【社会】和歌山県産「有田みかん」も産地偽装 愛媛県産の余剰ミカンを安く仕入れ悪用
206 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:48:09 ID:iFVwdQq/0
>>205 大和茶、伊勢茶、薩摩茶はほとんどがブレンドに使われるw
知覧とか大和田原なんて単品でも売れるぐらいクオリティは高いのに…
207 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:51:23 ID:fG8mL3KMO
詐欺なんだから、逮捕しろよ!
行政指導なんて舐めたことしてっから、悪人がはびこるんだ!
208 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:02:43 ID:hQ29HE5y0
>>184 そもそも、和歌山の共選(農協)出荷率は愛媛と比べて極端に低いと聞くんですけど、どうやって数字を出してるのか不思議なところでして。
まあ、全国の農協組織が半壊してる状態で組織を維持してる愛媛や青森が異常なんですけどね。
生産量は、もしかしたら以前から和歌山が上だったかもしれませんよ。
209 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:05:57 ID:frMcJF/eO
デコポンのあの出っ張りが何かいとおしく感じる時があります
210 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:32:45 ID:C6WumnP30
美濃地方の牛でも飛騨牛と名乗れるこの時代
つーか有田に改名すりゃいいんじゃん
212 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:21:15 ID:TFjiI+7u0
愛媛みかんの方が高級だと思ってた。
媛美月ウマー
213 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:31:42 ID:ZV/REKI8O
お茶はもっとヒドいらしい…
215 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:51:29 ID:BAwXABFU0
有田市内と下津町内に両方みかん畑を所有している場合、
ミカン農家は、それぞれのみかん畑で段ボール箱を使い分けるの?
「下津みかん」 「有田みかん」っていうふうに分ける?
それとも単価の高くなる「有田みかん」ブランドでまとめてしまうの?
愛媛の方が甘いだろ、大阪じゃ有田みかんしか売ってないから辛いわ
有田みかんすっぱいねん
217 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:21:01 ID:WRIlli6b0
産地は訴えて賠償金をとるべし。
218 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:32:08 ID:ApSc28Bx0
そんなことより4月より和歌山で働く俺に和歌山の魅力を教えてくれ
219 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:06:55 ID:2bIxfRrpO
お茶はなぜばれないんだ?
220 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:09:33 ID:cp8GP/qAO
221 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:16:47 ID:8HUWqAWh0
>>216 和歌山行って産直のみかん買えば、安いし甘くておいしいよ。
大阪だと、実は太子町とかの河内地方のみかんもなかなかいける。
>>219 結構ばれてる。
222 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:20:49 ID:lBqdLskCO
どっちでもいい様なw
よほど単価が違うんだろな
223 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:33:43 ID:+qMRUe/i0
んー、国産だし、産地偽装ではかなりマシな方じゃない?
と思えてしまうのがなんか情けないな・・・。
詐欺師は農民でも多いな
>>224 99ショップとかだと、南アフリカ産とか並んでたりもするしなあ。
南ア?温州みかんで?へえー。
99ショップって見たことないけど、おもしろいな。
228 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:13:56 ID:nA/awAeO0
>>215 前に魚沼と古志の境目で田んぼ持ってる米農家が
「同じ田んぼなのに値段が倍ぐらい違うんですよ」とぼやいていたような…
>>221 近鉄に「上ノ太子 みかん狩り」とか出てるね
229 :
◆C.Hou68... :2009/01/26(月) 20:15:39 ID:tOHjLb+Q0
りんごに続いてみかんですら・・・もう信じられない
だが国内ならまあいいか
230 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:21:27 ID:iQeQMnXl0
和歌山県民だが友達がみかん農家なので毎年みかんくれる
みかん狩りも体験してみかん買った事ないww
231 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:21:43 ID:PHwPgJRK0
正規の紀州みかんが全部和歌山県産と思うなよ!
き〜よく た〜だしく たくましく〜♪
233 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:47:24 ID:GeJUkdxG0
>>231 紀州犬みたいなもんだと思ってりゃいいんだよな?
234 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:10:22 ID:KuKuudquO
せとかが美味しいよ
普通の温州みかんって特に美味しいと思わないな
235 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:29:53 ID:3mytG/6f0
国府津あたりのみかん農家にも買い付け来るらしいよね。
236 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:43:11 ID:nA/awAeO0
>>235 昔は酸っぱいから冷凍みかんにされてたんだよね>足柄みかん
237 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:45:46 ID:wQnLKayo0
いいじゃん、どうせ買うのは違いなんかわからないバカなんだしさぁ〜
許さん!!
238 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:29:29 ID:BJRbHZtj0
有田にしては美味すぎると思ったんだ。
>>233 三重県も「紀州」だよと言いたいのだろう
新宮からまだ東、伊勢までは紀州だったんだっけ
例によって幕府側なんで分断されちゃったけど
240 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:49:04 ID:iOMWlqGe0
有田みかん、未だにそんなブランド品だったんか。
実家にはコンテナで一杯たまってる。
農家が次から次とおすそ分けしてくれる。
確かに美味しい。
でも、子供の時に死ぬほど食べさせられたから
今は手に取るのもいやズラ。
241 :
愛媛:2009/01/27(火) 01:34:47 ID:UzUJ7ok2O
「紅まどんな」最強。
もうすぐ売り切れる時期だが運良く見かけたら買ってみな。
愛媛のみかんが世界一だと改めて思うはずだ。
242 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:38:18 ID:GRFR43yr0
これは許せない。
人生で一番許せない。
>>196 おお、我が故郷・八幡浜を褒めてくれてありがとう(・∀・)
みかん山あり、漁港ありでのんびり暮らすにはいい町なんだ
最近めちゃめちゃ過疎ってるらしいけどな…
244 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:22:16 ID:ICH9jf1RO
紅まどんなはなんかすごいよな
あの皮の薄さとか舌触りとか味とか超おいしい
むきにくいのが玉に傷
オレンジみたく切って食べてといわれたけどやっぱむきたいし
注意して剥いて食ったら感動した
でもせとかが好き
245 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:25:27 ID:l0EZ8g7yO
消費者にいじめられる木がかわいそうとか言ってたのに…。
和歌山は北海道東北の消費者をバカにしてんだな…orz
246 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:32:22 ID:fQX7wKkB0
ははは、何でもありだな
247 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:50:35 ID:BJRbHZtj0
普通にイオンで箱で売ってる愛媛産の小粒みかんが最強。
248 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:41:08 ID:OFVuskQe0
和歌山>>>愛媛
宇和島から松山方面へ向かって国道56線を走っていると、吉田の辺りで露店が列んでいる。
お土産にと箱単位で購入すると、おばちゃんが
「車の中でお食べんさいや」
と言いながら、おもむろに傍らにあった小粒で、黒い粒々の付いたみかんを手渡してくれる。
このみかんこそ世界一んまい、最強のみかん様だぞ!ヽ(`Д´)ノ
251 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:42:03 ID:XdgYlrMcO
>>215 一箱味見してから値段つけるからあまり変わらん
252 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:52:19 ID:qFoW+TIuO
有田はコレラの本場
253 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:24:20 ID:NoKllKusO
254 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:27:54 ID:VFEPW4ko0
このみかん買った俺涙目www
アマゾンで買ったらその後、評価してくれるよう依頼メールが来てた
まずかったから無視したけどwww
255 :
名無しさん@九周年:
>和歌山県産「有田みかん」も産地偽装 愛媛県産の余剰ミカンを安く仕入れ悪用
はいはい、百万円、百万円。
こんだけ用意しときゃ、いくらウソついてもええです。
何億円でも稼いでちょう〜よ。献金も忘れんといて〜ね。
自民党とア○ウ総理様がそういう法律つくってくれましたw。