【社会】理系高校生「数学力」は30年前とほぼ同じ…ゆとり教育の世代は正答率が下がり気味
生徒の理系離れや国の科学技術力の低下が心配されているが、理系コースの高校3年生の
基礎的な「数学力」は、世界トップクラスだった約30年前とそれほど変わっていないことが、
東京理科大数学教育研究所の大規模調査でわかった。24日、同大学である数学教育研究会で報告する。
ただし、調査した05〜08年度の4年間で正答率がやや下がり気味なことや、
記述式の問題を苦手とする傾向があることから、将来の数学力低下を心配する声もある。
調査対象は「数学3(ローマ数字の3)」「数学C」を履修している理系コースの
高校3年生。05〜08年度に延べ214校の約1万5500人にテストをしてもらい、
日本が香港に次ぐ世界2位の成績だった1980年度のSIMS(第2回国際数学教育調査)の結果と比べた。
08年度のテストは1セット11問を4セット(計44問)つくり、このうち32問は
80年度SIMSの問題から選んだ。
その結果、共通問題で今回の方が正答率が高かったのは19問、SIMSの方が高かったのは
3問。05〜07年度も同じ傾向で、「30年前の高校3年生に比べて成績は劣っていない」と結論づけた。
しかし、08年度で正答率が80%以上だったのは、いずれも選択式で、記述式の
成績の方が全体的に悪かった。
また、4年続けて同じ問題を出した15校で年ごとの成績を比べたら、その正答率は
05年度57.4%、06年度58.6%、07年度54.1%、08年度52.4%と低下傾向だった。
同研究所の澤田利夫所長は「最近の成績が下がり気味なのが気になる。ゆとり教育の
学習指導要領(02年度施行)で中学1年から学んでいる08、07年度の調査対象の生徒は、
それ以前と勉強の雰囲気が変わってきているのかもしれない」と話す。
*+*+ asahi.com 2009/01/24[15:03] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0124/TKY200901240086.html
2 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 15:41:27 ID:7drE1QIe0
それより携帯で簡単に漢字変換できるから国語力が落ちると思うよ
3 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 15:41:37 ID:bol0ubk40
l 1 /|⌒ヽ ヽ / | | .|/ | ノ / し | ノ (_ ∩∩ ノ (7ヌ) ∩ / / ゆとり世代万歳! (ヽ) ∧_∧ゆとり / /∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ / ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀`) ∧ .∧(∀` ) | ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡 ・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発 ・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕 ・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡 ・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死 ・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無 ・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡 ・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡 ・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷 ・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断 ・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡 ・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡。 ・携帯通話を注意されカマで斬りかかる。 ・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害。 ・おもしろ半分でポリ袋をかぶり酸欠死。 ・友人の運転する車の屋根にしがみついてスタントマンごっこ→転落して意識不明 ・ワンセグ携帯見ながら自転車を運転、用水路に転落して死亡 ・高炉に落ちた携帯を拾おうとして指を四本失う ・古い船に乗って遊んでいた男子高校生が流される ・ポケットモンスタープラチナを違法アップロード、「まじで、犯罪だなんて知らなかったんです。」 ・住宅火災から脱出→携帯電話を取りに戻って高校生焼死 ←NEW!
AをRの部分集合とする。Aの任意の点列がAの点に収束する部分列をもつならば、Aは有界閉集合であることを証明せよ。というもんだいがわかりません。どなたか教えてください!
5 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 15:42:04 ID:Ke33arLk0
英語が苦手だろう。
6 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 15:42:23 ID:AZuMH1hp0
線形代数に関する質問です 点(x,y)を反時計回りにθ度回転させる変換は (cosθ -sinθ)(x) という式になりますよね (sinθ cowθ )(y) では時計回りにθ度回転させる変換は どういう式になるんでしょうか?
7 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 15:42:41 ID:c1IXAWTU0
>調査対象は「数学3(ローマ数字の3)」「数学C」を履修している理系コースの >高校3年生。 そりゃVCやっている奴集めて調査してもな・・・
9 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 15:44:58 ID:nffspJbPO
ゆとりって教育の問題じゃなくてIQそのものが下がってきてるんじゃないかとおもう
11 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 15:46:02 ID:27yE1Yqb0
4の問題は大学の代数でやったが 全くおぼえてないぜ・・・
12 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 15:58:04 ID:00n9QGxr0
ゆとりはそもそも数V数Cに辿り着けねえよw
そういや一次変換って昔は高校で教えてたんだよね
14 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:01:27 ID:v5ocw0ZM0
>>7 理系にしか進めなかった落ちこぼれ寄せ集めのデータかw
自分がそうだったからな・・・
文系進んだらマジに玉砕していた。
>>12 数V数Cやらなければ他の授業が増えるんだよ。
同じことさ。
文系進んでも理科や数学は減るが国語や社会は増加www
連中、良く耐えているわ・・・
以下2chで主力の40代の発狂をお楽しみください
16 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:03:17 ID:xqkN2JOIO
私文は真のゆとり
17 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:03:36 ID:7J6KwuoW0
問題なのは、中間層と底辺の学力
>>14 文系じゃないと事務次官になれない
理系からは絶対なれない
不公平
20 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:06:39 ID:Gf4tVIl20
> 正答率がやや下がり気味なことや、記述式の問題を苦手とする傾向がある これって大問題なんだが。
21 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:07:45 ID:5EIVxImp0
30年前と同じなんて、完全に終わってるよ 超低レベルな時代だろwww
22 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:08:19 ID:Mumsw9oF0
低学歴のお前らのせいだろ
23 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:10:33 ID:nffspJbPO
センター試験が一番問題だろ あれのせいでマークに特化し記述ができなくなるんだ
24 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:10:41 ID:7hEtEnjoO
>>15 オッサン達の馬鹿の一つ覚えだったもんなw
「ゆとり」って単語
25 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:11:32 ID:OJZbekePO
大学受験の予備校界では今の高校3年は史上最低の学力って言われてるわけだしこれ以上は下がらない
26 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:12:53 ID:NLZ9ZZVa0
>>23 アホかまともなオツムしてりゃセンターなんて国語以外はほぼ満点取れて当たり前のもんだからw
文系でも早慶クラスなら5教科6科目で最低90%得点しないと受からないしな。
27 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:13:01 ID:5NZm75v40
>>12 数学力の低下は理系離れに繋がってそうだよな
28 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:13:57 ID:v5ocw0ZM0
>>16 国語や社会をしない私理は?
まあ、理系は大学に入ってからは文系よりも忙しく、揉まれるのは事実だが・・・
29 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:14:11 ID:xHGJ9Vz/O
そもそも、数3数Cまでたどり着く高校は少ない。 習うのは国公立大学を目指すレベルの進学校くらいからだよ。 近所の底辺高校は高3で数1を習ってた。
30 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:14:45 ID:PRssQYxo0
数V数Cは大学で教えたほうがいいと思うんだが。 高卒で就職するような人生でそこまでの知識を使う場面がないだろ
31 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:15:35 ID:OJZbekePO
>>19 それはない。
事務官と技官でたすき掛けの省庁やそもそも理系で入っても同じ事務官の省庁もある。
文系出身者のほうが多いのは確かだけど。
良かったね。ゆとり教育の弊害とされる学力の低下。その一部が存在を否定されたわけだ。 仮に学力が低下したとしても、その影響が判明するのはこれからだし。 02年度に施行された学習指導要領なんて、まだ7年も経っていないわけだ。 極めて短期間しか実施されなかった教育ということになる。(実態は少し違うけどさ)
35 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:17:37 ID:1M0J/9HWO
センター試験750(センター試験数学200)なんて阪大基礎工でも取れるし、 センター630点で東大受かったやつもいるよ。
述語論理やZFC集合論は高校で教えてもらいたかったなぁ
計算は得意だったが数学が苦手な俺。 リフティングは何回も出来るが試合本番となると 相手のプレスの前に足元の技術がおぼつかない サッカー選手みたいなもんかな。
39 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:19:40 ID:OJZbekePO
40 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:20:22 ID:NLZ9ZZVa0
>>35 文章読解はどうしても感性に拠るところが大きいから。
問題文の著者自身に問題解かせたら誤答をしたなんて良くある話だw
41 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:20:58 ID:v5ocw0ZM0
>>27 国語や社会の力の低下はないのか???
文系離れという言葉は聞いたことがないし。
>>36 東大出願で630点だと恐らく800点満点でも足切りくらうけどどうやって受かるの?
43 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:23:58 ID:NLZ9ZZVa0
>>42 お前ゆとりか?文Tの脚きりなんて長い間600点/800点程度だったろ?
44 :
??? :2009/01/24(土) 16:27:10 ID:2t+eNc0a0
そもそも数学IIIまで履修している理系高校生が減っているはずなのでこの調査は意味が あるのだろうか?(w 極端な喩えだが、どこかの予備校の東大コースの学生を昔と今とで比較しているようなも の。学力調査で重要なのは全体の平均の比較。(w
45 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:30:16 ID:AYxB42sR0
東大のあしきりなんて600前後じゃなかったか? でもドラゴン桜効果で人が増えてあしきりの点があがったとかなんとか。 3Cやってるやつはいわばエリートだから、そうそう学力は下がらないと思うが。 3C+理科のUが二つも増えるしな。
46 :
??? :2009/01/24(土) 16:30:33 ID:2t+eNc0a0
>>37 そもそもZFC集合論なんて真面目に教えている大学あるの?(w
>>26 ほぼ満点には違和感あるな。得点率90%はほぼ満点なんて言えない。
ほぼ満点というなら得点率97〜98%くらいでしょ。ちなみに東大理IIIの目安が95%。
早慶でも私立文系の人は90%はとれないんじゃない?教科しぼるから。
90%とれるんだったら東京、京都、一橋行くでしょ。
なんだかんだいってセンター試験てできるやつもできないやつも振り分けて分布するようによくできてるよ。
48 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:32:15 ID:4M9NBfGq0
数学力は30年前とほぼ同じなのに入試問題はすげえ難しくなってんのな。
49 :
??? :2009/01/24(土) 16:33:44 ID:2t+eNc0a0
>>30 数III・Cを真面目に教えられる時間がとれるのは高校くらいしかないと思う。
高校を卒業してそれだけの時間を取れる科目ってまずないし、機会は永遠に
失われると思う。(w
>>41 そりゃ文系=遊んでばっかだから離れようがない
2chは異常 実際私立文系の殆どは専願で、実際の入学者は一ツ橋(後期)とかあしきりされるレベルなのに、 東大落ちとか言っている。 東大落ちって言うのなら、科目数は少なくとも4以上、併願成功率50%超ぐらいじゃないとね。 100の100ってトップとボトムの入学者が同じぐらいって事だよ。
52 :
??? :2009/01/24(土) 16:39:17 ID:2t+eNc0a0
理系高校生自体が少なくなってきているので学力低下は起こっていないと 結論することはできない。(w
53 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:39:35 ID:ZNA9H/Kh0
54 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:46:00 ID:WULVQyFG0
>>30 んなことしたら大学で半年余分に数学の授業しなきゃならなくなるだろ。
ただでさえ今は大学で教えることが増えてるのにこれ以上大学に負担を
押し付けるわけにいかないだろ。
それと数V数Cまでやったやつはほとんど進学する。
数学嫌いと英語嫌い、 いや、それに限らず勉強嫌いの根は同じだと思うな。 多くの人は公式の使い方を知りたい。 だが日本の教育は公式の証明にこだわる。 そして証明を理解しないと使ってはいけないとなっている。 これが合う人には効率的だが、合わない人は、やる気そのものという興味を失ってしまうのさ。 英語でみてみれば文法を覚えてからでないと英語を使ってはダメ!というアホな状態になっている。 そしてこの教育の致命的なのは習得しても応用が利かないことだな。 話を数学に戻しても良いが自分で解いているわけではないから公式の証明からの応用が難しい。
56 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:48:26 ID:vBRLK6zl0
>>52 理系はむしろ院も高校も、文部省の重点化政策で増やしたわけだが。
まぁ、結果は野良博士が増えたが。
57 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:49:50 ID:4M9NBfGq0
数Cの固有値固有ベクトルのあたりって大半が理解できずに卒業するよな。 大学で線形代数やるとたいしたことやってなかったんだなって気づくけど。
58 :
??? :2009/01/24(土) 16:49:50 ID:2t+eNc0a0
ときどき生涯教育なんかで数学のやり直し的科目を見かけるが、年齢が進むと まとまった時間も取れないし、集中力もないので、あまり効果は期待できない気がする。 若いときに数III・Cをやっておいた方がはるかにいい。(w
59 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:50:26 ID:oLrXDg340
東大とかお前らに関係ないレベルの話なのに必死になんなよ
60 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:50:52 ID:wplx4szN0
数学力はそのまんまか、 たぶん国語力とかが劣ったんじゃね? 最近の学生、なんか、言葉がつたないというか、自己表現に乏しい 気がするし。 理科離れ、理科離れ、と言ってる後ろで、文化的な素養は、さらに 枯渇してるのかもな。
61 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:52:03 ID:C7u8jgAX0
新聞読まない俺様えらいとか思ってる連中が増えているからなw
62 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:52:25 ID:uUVwN1gK0
前も似たような調査結果出てたよな ゆとり世代でも理系の学力は落ちてないって奴
>>57 学者が学者の視点で教科者を作成しているからわかりにくいんだよ。
特に、どの教科も全体像がわかりにくい。
いまこの教科のどこを学んでいるのか?で迷子になる人が多い。
64 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:53:59 ID:iT5x2Vzo0
OECDでも似たような傾向が出たような覚えがある。 数学力は相変わらずだけど、読解力などが台湾とかに比べて 下がってきてるとか。 単純計算や、図形や命題の演繹が得意なのもいいが、文章題に 弱いってのは、ちと困りものだな。
65 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:54:04 ID:v5ocw0ZM0
>>30 それを言ってしまえば、古典や世界史とかもイラネ
従業員募集 年齢 18歳〜45歳迄(ゆとり世代は対象外)
67 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:55:45 ID:iS9A1QGT0
68 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:55:55 ID:UU/+y60RO
ゆとり教育ってつまらないミスをする奴らを増やしそうだな。 漢字間違いとか数値間違い、事務作業をやらせるとミスばっかり。 逆に割りと柔軟に考えられるから打開力はあるかも。
69 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:56:28 ID:MpcFxFW50
大昔にエジプトの石碑に書かれてた言葉を繰り返すスレになる予感
70 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:56:32 ID:JkEkdVOG0
理科大よ!おれも理科大だが、おかしいぞ! 母集団は全体の形をよくみろ! ふたこぶラクダの男体山を論じるな! 左の女体山が随分はなれちゃってるじゃねーか! 文科省のご機嫌取りか?ふざけるな!
高校は物理と数学のカリキュラム考え直せや ベクトル習ってないのに力学とかおかしいだろ だから円運動とかいみわかんね説明になるんだよ
72 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:56:59 ID:mRkcvNJ40
つか、むしろ、日本人は理化学信仰が非常に強いタイプなので、 おざなりにされやすいのが文化系の能力なw そもそも、戦後、理系では著名な学者を何人も輩出してきたのに、 まだ偉大な社会学者、歴史学者の一匹も出して無い。 にもかかわらず、「理系離れ」の方を怖がってるぐらいだ。 実のところ、日本じゃ誰も一番気にかけてない横で、壊滅してるのが文系。 日本人は、理科離れ理科の成績は注視するが、文科離れは誰も怖がらない。
73 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 16:58:53 ID:v5ocw0ZM0
>>71 それよりも微分積分を使わない高校物理って何だろうかwww
74 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:00:39 ID:IOZvo+1S0
つか、香港って世界トップだったんだなw はじめて知ったよw 数学オリンピックでもいつも中国系は鬼強いが、なんで、実際の 中国大陸は、ああなんだろうな。 不思議でわからん。 アメリカと中国ってのは、数学力比較では、非常に対照的(数学オリンピックでも 学力テストでもアメリカはだいたい順位は圧倒的に悪い)なのに、 アメリカの方が、圧倒的に先進国だ。
75 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:01:04 ID:q484H1+a0
>>30 ε−δ論法による厳密な議論のない教え方して、
大学でもう一度最初からやると言うのも確かになぁ。混乱の元。
76 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:02:59 ID:gq6tIC/U0
,,,_ .|::::l゙ `/i::::,___::: : : : : : :; ..:::゙l!.|" -=ニ ̄|, | /:::,ニ=-.|::::| ヽ/i";;: : :/: : : : ; ..::\,. ...::ヽ,;|:|| |:::::| < /::// ̄ニ=.\ |;\\: : ||、...:::::;| ::;;;;i:.l :::;;/:/ .| -=ニ ̄'l, .|ちゃんと勉強しないと、一生使い捨て派遣だぞ・・・ /::::/ r'" ヽ,'''ニ=|;;;;;;:::::::::::|;;ノ:::;;;;;;;| ::;;;;</ ` |,,,,__-=ニヽ|:::::|, | /::::/ / ,,r/./:;:;:;|;;;;::::::;;;; "..:::::;;;;;;|| |:-=ニヽ,\\::|.| ヽ/ /\,,// /:;:;:;:;:|;;;;::::::;; : : : : : : : : : : : :::|;:;:;:;:| |;:\\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ /::::::// ./:;:;:;:;:;::|;;;;::::-ゝ=,,: : : '‐-,− ._,,,,,=―;;ヽ:::|;:;:;:;:;| .|;:;:;i\\\ / '--"/ /:;:;:;:;:;:;:;|;;;::::〈ミ ` ゙'ッt;i;;┼;;=r'" 》》;;; |";:;:;:;:| |:;:;:| l_,,,,>:::\ \::::::::<l゙ <:;:;:;:;:;:;:;`l;;;:::::゙'ミ≡彡ノ;;;" `ミミ≡彡゙‐'‐゙,/;:;:;:__..| .|;:///:::::/ ._,,,,-'/": : \/\ ゛`-.ーv-;\,;;;;:::::`゙゙゙゙_,-;; .,二゙ ,/─''__,,/:____| |/::::/ : .,,-‐'": :;;;;;l゙: : : :/;:;:;:;:;;;;\ | |;;'---r'":::::;;/|ヽ /;;;'y-‐゙.|::::;;;;;/:::::/:/:;;`ー";;:::::\`"''ー、,、 '^ : : : ;;;;|: : : ,l゙;:;:;:;:;:;;;;;;;;;\,/` .l;;;;;;;|iト、 ;;;;く;i.i;> ,,,ィj|;i| l゙:::;;;;;\::::/ ;;::::::::::゙l、 "''-,,、 : : : : ;;;;゙l; : : ヽ、;:;:;;;;;;;;;;; |ヽ::;:゙|,!l.!i`t,t┬tイ|,|'レ゙ ,/| ::;;;;;`'′ ;;::::::::::ノ : : : :;;;;ヽ: : : : ヽ、::: : : : : : : : : : :ヽ\:ヽ'!|'|'|゙l-t-|,|゙lノ゜ ,/;;i ,,/::::::::/ : ;;;;;\: : : : :ヽ : : : : : : :\`ヽ`''┴-┴" .,/゙;;i´
77 :
??? :2009/01/24(土) 17:03:04 ID:2t+eNc0a0
>>56 どこかの統計をちらっと見た限りでは、最近の傾向として理系志望の比率は減っている。
最近の大不況でこれがそろそろどう変わるか分からないが。(w
進学率のことなら文理併せて増えている。院も同じ。(w
78 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:03:11 ID:ADEScAU/O
>>71 あと複素数はやっぱやっとかないと大学入ってからガチで困る
>>78 複素数はなくなってないんでしょ? でも複素平面はないんだっけ?イミフwwww
80 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:05:16 ID:4M9NBfGq0
>>73 俺は1浪した時に予備校で微積使ったが、衝撃的だったね。
高校で習った直線の等加速度運動の公式とかマジ意味ねぇ。
81 :
??? :2009/01/24(土) 17:05:18 ID:2t+eNc0a0
高校は学力レベルが下がるにつれて文系の比率が高くなる。つまり・・・。(w
82 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:06:29 ID:q484H1+a0
>>57 1983年(内容が簡単に鳴り始めた最初の世代)の代数・幾何(線形代数+平面解析幾何学分野)では
発展的な内容のようなページで
ぶつ切りで掲載し(数研)、教師がつないで意味を解説してたんだが、
いまは正面からやるのか…
> 正答率がやや下がり気味なことや、記述式の問題を苦手とする傾向がある これは言語能力の欠如だな おまいら、理系でも文章の読み書きは必要だからな とくに文章を「書く」能力は本当に重要だぞ
84 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:06:57 ID:9bNPiOl+0
>>75 ε−δなんて、東大生でも、習ってもきちんとわかる奴は少ないのに、
ましてや高校生なんぞに講義して、全国で理解できる学生が1割居れば御の字だろ。
そもそも、解析学発達の歴史から考えても、微積「計算」のほうだけに、慣れさせておいてから、
後から、その理屈付けをするのは正しい。
ニュートンやライプニッツが発明して以降、微積の計算の仕方だけは誰もが理解したが、
その原理の理屈付けに成功したのは、その遥か後なわけで。
いわば、数学者にとってもそれくらい難しかったわけ。
「原理はさっぱり不明だけど、使えはする」という状態なのは仕方ない。
パソコンの動作原理を知らなくても、プログラムは動く、という程度の理解状態でも
プログラマはいくらでも育成できる。
微積分を使った解法を使えなくても入試物理では困らないんだけど、大手予備校のハイレベル模試では壊滅することがある。
86 :
??? :2009/01/24(土) 17:08:06 ID:2t+eNc0a0
>>72 そりゃあ文科系の能力不足よ。それ以外の何者でもない。(w
>>64 読解力については国語教育の明らかな失敗だ。
「読んだ文章、聞いた言葉を感じたままに受け取りなさい」なんてDQN量産教育だ。
受け取った側が自由に解釈しては言語が成立しない。
言語は、まず主張者の伝えたいことを正確に把握しないといけない。
相手の主張に自分の感情を混ぜてはいけないんだ(自我を切り離しておく)
ここが揺らいだら伝達手段としての道具ではなくなってしまう。
あさん:Aという主張をした。
いさん:自分はBと受け取った。
いさん:あなたがBというのはおかしい、自分はCだと考える。
あさん:AなのにCってなんだよ。
いさん:Bなんだろ?、Cに決まっているだろ。
あさん:Bってなんだよ、Aというのは・・・
いさん:だから、それがBだといっているんだろ。
あさん:ちょっ、AとBは違うよ。
いさん:どこが違うんだよ、おまえはBといっているだろ(激怒)
2chで良くあるやり取りで、この2人は永遠に分かり合えない。
88 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:08:27 ID:89Txdpcp0
『ドラゴン桜』が流行った年に入学した理T生だけはレベルが低いそうだ。 東大の先生」が言ってました。
89 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:09:41 ID:19FdM4AN0
文系に行く8割以上がドロップアウトした連中だからなあ。
今度の改訂で数Cなくなるらしいね で複素平面が復活とか なんでこうころころ変えるんだろ
91 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:10:52 ID:mtX3QwrO0
非正規が労働人口の5割を超えるのは時間の問題。そのとき共産革命が起きると思われる
92 :
??? :2009/01/24(土) 17:11:23 ID:2t+eNc0a0
93 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:12:34 ID:TS/MTUxB0
>>88 流行った年、だからあんまりドラゴン桜は関係ないな。
普通、東大受験なんて、高校最後の年で考えるようなものじゃなく、
高校1年の頃から、着々と基礎学力を積み上げていって、最後に高校三年になったとき
「まぁ、これなら東大行けるんじゃね?」と自信がついてから出願するわけで。
ドラゴン桜の影響があるとしたら、むしろ遅行指数として効いて来なければおかしいわけ。
ドラゴン桜を読んで、急に東大なんか行きたくなっても、行けるわけも無く。
ドラゴン桜の年に入った学生がレベルが低いとしたら、それはドラゴン桜とは何の関係も無い。
ただ偶然、その年は不作だった、というだけだ。
述語論理や証明論を勉強する前はε-δなんて理解できる気がしなかったな この辺の形式化して考えるってものは本来国語の役目らしいんだけど… 義務教育でやる国語のどこに論理や証明の要素があるんだろうか
96 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:12:53 ID:v5ocw0ZM0
>>89 でも文系は凄いよ。
国語や社会に全く平然として向える精神が信じられない。
「どうせ俺は理系さ」という投げやりな台詞を何回口にしたかorz
97 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:12:57 ID:c1FVhtez0
俺の従兄弟は数学理科が超得意だったが、「将来を考えて」文系の大学入った なんて冷静すぎる高校生だったんだろう・・・
98 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:13:53 ID:5VYE6AC00
>>89 最近はそんなことで文理選択してるの?
俺らのころはどんな学部入りたいかで決めてたような気がする。
99 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:14:00 ID:Jnz2g8DW0
東大って言っても幅が広いだろ? 入学者の偏差値レンジで言えば50台?〜70台 70台は無条件に凄いと思うが・・。
100 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:14:45 ID:ZLhYGNI/0
>>98 というより一定レベル以下の大学は資金不足で文系学部
しか作れないから必然的に文系レベルが下がる。
101 :
??? :2009/01/24(土) 17:14:51 ID:2t+eNc0a0
>>84 高校までは原理のよく分からない教え方でもいいならそれを着実にやればいい。
大学で原理を教えようにもそもそも計算自体知らないっていうのが現在の問題だろう?(w
102 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:15:20 ID:j2fY1SAw0
>>1 この手の研究結果が発表されるたびに思うんだが、そもそも全科目の履修範囲が
昔と比べると今はかなり狭くなってるんだから、点数が変わらないってことは学力
落ちてるってことだろうが。
センター試験の話でもよくでる話題だが、昔より勉強する範囲が少ないんだから、
点数が上がってないとおかしい。
昔より範囲が狭まったのに点数が変わらないというのは学力が落ちたということだ。
>>96 数学ができる奴って大概国語も得意だと思うんだが、今はそうでもないのか?
>>87 たいていは「い」だけが誤解してて、スレの他の奴は
「あ」の主張は理解してるけどな。
読解力の問題じゃなくて、ああいうのはアスペか
知恵遅れなんじゃないかと思う。
105 :
??? :2009/01/24(土) 17:17:05 ID:2t+eNc0a0
>>97 この大不況で本当に将来のためになるのかどうか不明だろうがな。(w
106 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:17:47 ID:5VYE6AC00
>>100 ごめん。言ってる意味がよくわからないんだけど
単純に文系の定員が多いからレベルが低いって言う理論?
>>105 官僚になったから結果的にも大正解だろう
108 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:18:28 ID:ZLhYGNI/0
109 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:18:47 ID:xH9KlkOI0
>>90 あんまり同じ分野ばかり固定していると、そのうち解法と受験テクも
固定化してくるから、とまことしやかに言われているw
実際、こんだけ受験テクニックがいきわたった時代だと、もう戦後すぐの
頃のような「良問」は絶滅しつつある。
教える講師も出題する大学の側も嘆いては居るが、もう難問・奇問だらけの時代だ。
でも、そうでもしないとどうにもならない。
定石どおりのをやると、軽々解かれて試験にならないから。
進化理論で言うところのまさに「赤の女王仮説」が、日本の受験産業ではモロに
観察できる。
出題者と解く側の軍拡競争の果てに、奇形化や特化が著しい。
だから、たまに、分野ごとシャッフルするぐらいが丁度いいんじゃね?w
110 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:18:51 ID:7Td3oNOO0
あのー。 今は「VC」やらなくても入れる底辺理系大学がたくさんあるんですが…。 推薦枠も増えているし。
今の高校生は、10年前の高校生に比べて、偏差値10ぐらい低いだろ
112 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:19:11 ID:xrv31X+J0
>>97 早慶並なら文系の方がいいかもしれないけどそれより下なら文系の方がやばくね?
113 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:19:47 ID:4M9NBfGq0
>>102 この試験は知らんが、センター試験は昔よりだいぶ難しくなってるぞ。
いやマジで。本屋行って見てみ。
しかも最近はコンピュータが無いから数IIBで文系死にまくり。
114 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:19:57 ID:3H4p9D3O0
ゆとり氷河期って最悪の世代だなw
115 :
??? :2009/01/24(土) 17:20:47 ID:2t+eNc0a0
理系と文系で英語力を比較すると面白い結果が出ると思うよ。(w
>>107 そうか、天下り先が減るという話があるんだが・・・。(w
>>110 結果的に数III・Cを入学後にやるという話になる。先延ばししただけ。時間の無駄。(w
116 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:21:19 ID:WPQZlUZjO
>>99 さすがに東大で偏差値50台はないだろ。
どの学部も競争が激しいから、低くても60台じゃないか?
>>113 この前新聞で見たけどやけに難しくね?
数学も生物も駄目だった
物理のうち電気はそれなりに楽だと思えた
118 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:23:01 ID:V03ZrwzK0
>>102 センターは勉強する範囲増えてね?
包除原理や階差数列まで利用した問題は、共通一時の頃は「禁じ手」だったわけで。
119 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:23:11 ID:v5ocw0ZM0
>>103 現国はまだしも、古典は散々だった・・・
極例だが、数学が抜群のアインシュタインは字もまともにかけなかったらしいぞ。
120 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:23:42 ID:7Td3oNOO0
>>115 レスの意味が分からないが、
理系の数学力が変わっていないというこの調査はおかしいんだよ。
III・Cやってない「理系」が増えてるんだから。
理系の定義がおかしい。
121 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:25:23 ID:v5ocw0ZM0
>>110 政経やらなくても入れる経済学部もあるよねwww
生物やらなくても構わない理学部生物学科とかもう無茶苦茶www
122 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:27:21 ID:89Txdpcp0
>>121 そんなことない。大学に入ってからでも生物は勉強できるし。
暗記ばっかだから、ちょっと気合を入れればすぐに既習者に追いつけるのが生物。
123 :
??? :2009/01/24(土) 17:27:32 ID:2t+eNc0a0
>>120 底辺理系大学に文系が入り込んでいるというのはその通り。そうやって
かき集めている。しかし、高校でやれることを大学でやろうということで結果
的に時間の無駄。そういう意味。大体2年くらいは無駄になる。(w
124 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:27:33 ID:wsSxUXOh0
ま、数学力はいいとして、他の能力が落ちてるとしたら、そこは底上げ すべきだと思う。
確かに、理系は「センター現国」は得意かも。 あれは私情や考察を一切挟まず 徹底的に冷静かつ客観的に文章を読んで、 質問の正否を考えるだけだから。 しかし、国語が得意っていうのは結局どういう意味なんだろうな?
生物は暗記w そういうことを言っている奴がセンターで8割しか取れなくて泣く
Q.高校まででやった教科で、数学は物理で物理は化学であった。それでは数学は何であったか? A.国語 というような意見を見たことがあるな 東工大の学長が入学式でやったスピーチかなにかが元ネタらしいけど ただ我武者羅に国語やってても論理的な考え方が身に付くとは思えん
128 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:29:12 ID:M2SsdQkb0
>>125 文章の論理構造をしっかりと把握できるってこと
129 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:29:35 ID:5VYE6AC00
>>120 おっさんからの質問なんだけど、今は理系で数V(と数C?)とってない人
多いの?理系のどのくらいの割合が選択してないの?
自分のころは理系といえば数Vとってないとダメな気がしたから・・・
理系離れで理系に進む生徒自体が少なくなっているのに、理系高校生の学力が同じだから問題ないと 馬鹿言っているのは、ゆとりマスコミですか?
131 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:29:41 ID:GK/cNoei0
>>121 とはいえ、どうせ生化学や遺伝学などの「顕微鏡を駆使する」方面の分野に
進むなら、むしろ化学の有機化合物の方をみっちりやっておいてくれたほうが、
生物なんかやるより遥かに後々役に立つけどな。
ミドリゴケや極相樹林の特徴なんて知ってるより、ベンゼン環の
結合について詳しいほうが、よろしい。
>>125 相手の言いたい事を把握して自分の意見をわかりやすく伝えられる能力
133 :
??? :2009/01/24(土) 17:29:58 ID:2t+eNc0a0
>>124 お言葉だが、数学力が暴落している。理系高校生自体が少ないから。(w
134 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:30:12 ID:xdISy49Z0
地球の温度も同じで常に一定をキープや上がり続けるなんてありえないと思うんだけど 上がったら下がる、下がったら上がるの繰り返しで
136 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:31:00 ID:C7u8jgAX0
>>125 きょうび文系でさえセンター現代文を私情や考察を持ち込んで読まない。
138 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:31:58 ID:3hFuHmx00
>>130 理系離れっつっても、30年前と比べりゃ進学率そのものが圧倒的に上昇したし、
高校も院も文部省の方針で理系の枠を特に拡充したんで、むしろ「理系大学生」の数なら
増えたぐらいだw
ま、誰でも入れる大学に入った理系の学生に、なんの意味があるのかは
知らないが。
>>129 Fラン工業大位だろ、3C無しで行ける理系なんて
国公立は絶対無理。
140 :
??? :2009/01/24(土) 17:32:50 ID:2t+eNc0a0
>>129 物理や化学が必修の時代に高校生だったでしょう?今はそれらの科目を
取らなくてもよくなったから理系という概念が崩壊の危機。物理履修者って
1割いるかなあ・・・?(w
理系は論説文は理解できるが小説ができない。
142 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:33:31 ID:79X/GND7O
143 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:33:39 ID:89Txdpcp0
ただ、数学できないのに経済学部にいくのはまずいと思う。
固有値が入ってんのか。 高校教師なんぞ、使用に慣れていないから、うまく教えられないだろ。
145 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:34:52 ID:V03ZrwzK0
数学オリンピックなんて、去年が日本史上最高の成績だったんだろ? 信じられんことだが、ゆとりが史上最高チームだったそうな。 ま、数学力は落ちて無いんだろうよ。 ただ、それでも、なんか最近の学生を見て「幼いなぁ」って感じるのは、 なんでなんだろうね。 俺がオッサンになって偏見で子供を見るようになったからだろうか。
147 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:35:01 ID:gP4HYvGT0
しかし大学の数学科の学力低下は30年前と比べて激しいものがあるよ。 実際にはこちらの方が大問題。
148 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:35:46 ID:v5ocw0ZM0
>>122 そうでもないぞ。
自分は工学部バイオ系で、化学は科のみんなやっていたが、物理か生物かでは生物をやっていた人がずっと有利だった。
149 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:35:57 ID:ZLhYGNI/0
>>145 ゆとりの問題は上下格差なんだよ。
上辺がどうなってるかとかはある意味どうでもいい話。
150 :
??? :2009/01/24(土) 17:36:07 ID:2t+eNc0a0
>>143 マルクス経済学は数学使わないんじゃない?反貧困とか何とか言っていれば経済学?(w
>>145 エリートと平均を比較すること自体ナンセンスじゃないの?(w
151 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:36:19 ID:fLCcN3mR0
バブルvsゆとり
152 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:37:30 ID:89Txdpcp0
>>126 受験の生物に必要な思考力など微々たるもの。
ましてや、センター生物に思考力などほとんど要らない。
153 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:37:48 ID:V03ZrwzK0
>>150 とすると寺脇の「ゆとりでエリートは伸びる」という予測の方は、あながち
間違いではなかったんだなw
中層を壊滅させてまでエリートを伸ばす意味はいまいちわからんが。
理系が数学得意なのは必然。 なに大騒ぎしてんだか。
バブル>ゆとり>団塊
157 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:38:52 ID:5VYE6AC00
>>139 そうなんだ。
理系でVやCを履修していない人はそんなにいないっていう理解でいい?
>>140 そう。物理、化学T、Uは理系なら必須。医学部受験生は生物Uとって
た人もいたかな。
物理履修者1割かあ。終わってるなあ。
>>145 あいつらは、ゆとり教育なんて受けてない
お受験→私大 コースの人間ばかり
160 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:39:38 ID:OIEib8Pr0
小1からずっとゆとり教育にどっぷり漬かってきた現中1が高3になる2013年には、 高3の学力は本当に惨憺たるものになってる可能性も充分にある。 現中1は「円周率は3」で計算し、台形の面積も習ったことのない世代だからな。
ゆとり教育以前に、人間力の低下(山本みたいでも申し訳ないがw) 日常的に創意工夫などの思考しないから、頭が悪くなったんだろう。 何せガキの頃からハイスペックのゲーム、携帯ありゃ、工夫や創造・想像力が鍛えられん。
162 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:39:58 ID:v5ocw0ZM0
>>129 数IIIは授業受けたけど入試科目にはなかった。
駅弁の農学部や工学部バイオ系では珍しくない。
それよりも社会二科目は理系の自分にはマジにしんどかった・・・
164 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:40:05 ID:uUVwN1gK0
165 :
??? :2009/01/24(土) 17:40:07 ID:2t+eNc0a0
>>157 もっとすごい情報。数学自体教えていない高校があるらしい。(w
>>84 > パソコンの動作原理を知らなくても、プログラムは動く、という程度の理解状態
こんなプログラマいらね。
167 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:41:04 ID:5GEaw9Py0
皆で上杉謙信の母校受けようぜ。 英語だったら戸田奈津子、 数学だったら秋山仁 ぐらい稼いでる人間いねーよ。 あらゆるものを犠牲にして東大京大の頂点に登りつめ研究者となるか、 社会性も磨いてそこそこの大学で一流企業社員ないし公務員で安定した生活を送るか、 弁護士・公認会計士辺りの資格取ってハイソに生きるぐらしかねーな。
バカだなあ。高校で入ってない知識の量のつけが大学に来てるんだろ? 30年前と数学力がかわってないのは解く能力だろおそらく。 範囲が狭いんだから知識は圧倒的に低いw 足りない知識で何をどうやって研究にいかすんだ?もっと若いときに詰め込めよ
TA・UBだとどうなんだろう
>>160 円周率3なんて現実にはやってないし
円周率3の問題ってのは、数学の問題ではなく、算術(小数点以下の計算)に帰結すべき問題。
騒いだ方がアホ。何故3.14・・・になるかの思考の方が余程大事。
171 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:42:30 ID:21C4WlLq0
>>143 経済学部に行った俺が言うのもなんだけど、どうせ、
経済で使う数学なんか、かなりウソっぱちやでw
IS-LM理論とか、もうほんと、「数学モデル」とは名はついてるけど
「なんだかなぁ・・・」と思いながら学習するハメになる。
理論経済学は、
モデルを数学として成立させるために、かなり無理をさせて、むしろ
現実から乖離しかねん。
シュンペーターだっけか?「数学的に完全で美しい理論よりも
多少破綻しててもいいから現実に効く処方箋の方がよい」っつったのは。
172 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:43:06 ID:x4WxZfJZ0
>>170 円周率3とか本気で信じている人はいない
173 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:43:43 ID:v5ocw0ZM0
>>140 学部学科にもよるだろ。
物理・化学というスタンダードな道を選んだまでは良かったが、生物系大学入学後に生物の力不足で躓いた話は聞くぞ。
医学部の生物未履修問題はその典型だよ。
174 :
??? :2009/01/24(土) 17:44:05 ID:2t+eNc0a0
>>170 お言葉だが3.14・・・だということを手作業で証明する機会ってどこにあるの?(w
実演してみた?(w
176 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:44:22 ID:yOghY6cY0
高校から大学に進むと 化学は物理に 物理は数学に 数学は哲学に 哲学は無職になる
コルホーズとソフホーズの違いとか覚えないでイイ代わりに、 APECやASEAN地域フォーラムの意味を覚えなきゃいけないんでしょ。
>>174 3.14そのものを出すのは普通の人間じゃ無理だが
東大の入試で、円周率の大まかな数字の出し方が出たことがあったぞ
サインコサインでやる方法でOK.
俺が言いたいのは、そういう意味な。正確な円周率を求めるのはかなり難しい計算だったはず。
179 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:46:23 ID:5VYE6AC00
>>162 へー。国立の理系でも数V必要ないところあるんだ。
まあ確かに学科によっては過剰かもしれないね。
自分のころも三年のとき日本史、世界史、政経が必修。
日本史は共通一次(古っ!)で選択していたからいいけど
あとの2科目は地獄だった。特に世界史は再試ばっかり受けてた。
>>165 私立文系志望の学生には数学すらカットするってこと?
>>88 あの年はセンター試験の足切点が跳ね上がったらしいなw
センターで高得点取れるタイプで2次で点が取れない人って結構多い
東大は整数問題とか図形とかでやたら計算量が多かったりひらめきを要求したりと
問題の方向性がかなり幅広い
だからセンターで9割未満だが2次で250/440くらい取れるタイプの人が落ちてしまったのだろう
それでもとんでもないひらめきを要求する東工大のような問題は6問中1問くらいしか出ないがw
これは捨てで確実に80/120点目指すのが理1なら普通だろう
理3なら100でも120でもお好きにどうぞw
181 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:47:02 ID:v5ocw0ZM0
>>157 >そう。物理、化学T、Uは理系なら必須。
工学部電気機械建築系ならそれでもいいけどさ・・・
理学部生物学科や農学部などは当然物理よりも生物だろ?
医学部や薬学部は迷うところだが、どっちかと言えば物理よりも生物か?
中学までの数学は大嫌いだったが 高校になってからは面白いと思ったよ。 高校途中で理転しました。
183 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:47:46 ID:qJkAypVq0
>>150 経済学はホントよく微分使うよ。
マル経だけやってるわけにもいかんし。
>>129 農学、薬学あたりは不要なところもある。
ちなみに俺は数III・Cを使わずに国立の獣医学科に入った。
数学も物理も出来ないから、理系を名乗る資格はないと思ってる。
ゆとりを叩けなくで悔しそうなヤツがいるなw いい気味だ。
186 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:48:53 ID:mbcZ+++u0
私大の薬学は生物やっとけ 国立は物理の方がいいのかな
187 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:49:00 ID:Pdbu9U4d0
>>166 しかし、現代のプログラマのどれほどが、ブール代数やチューリングの理論に精通
してるってんだ。
ぶっちゃけ、ゲーム会社のプログラマや、金融関係のプログラマなんて、
半導体の中でどういうシグナルパスが行われてるから『計算』などという
現象が成立しえるか、なんて9割以上の人らは説明できないだろ。
それでもファイナルファンタジーは完成するし、三菱銀行の決済システムは
今日も稼働するのだ。
188 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:49:03 ID:DgMGz1+Z0
1/25(日) 14:05 東京MXTV 東京の窓から 「国思う、ゆえに我あり」 ゲスト:田母神俊雄(前航空幕僚長) オバマ新大統領の誕生に伴う今後の日米関係、ならびに 日本国の針路について、まずはお話し頂いた。日米同盟は米国依存か? 日本の進むべき道は自主防衛なのか?兵器のエキスパートとして、 国益という観点から軍事力の意味について説き明かして頂いた。 そして 現役武官トップの発言として大変な問題となった日中戦争と 太平洋戦争をめぐる歴史認識の問題。 2文民統制を犯す「言論クーデター」とも囁かれた行為の真意を あますところなく明かして頂いた。さらに、いま様々な場面で 問い直されている、この日本という国のありかたについても、 国防や愛国心という観点から論じて頂いた。国防の専門家としての “現場”の知見に基づく理路整然とした語り口は、他番組の 短時間の出演では決して窺うことの出来なかった当番組ならではのものである。 【司会】石原慎太郎
189 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:49:25 ID:oZrPz4+o0
なんだ朝日か
>>160 それはすごいなw
台形の面積もわからないんじゃ数値積分のコード組むなんて
大学で小学生の算数から教わらないといけないわけかwww
こりゃ大学生のレベルが下がってるのもわかるわ
191 :
??? :2009/01/24(土) 17:49:49 ID:2t+eNc0a0
>>179 今の時代、国立大学の理系学部でも定員割れしているのが出てきている
時代だから、時代は変わってきたんだよ。(w
192 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:49:49 ID:xdISy49Z0
193 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:49:53 ID:IOzoLBkQO
なんかスレ読んでたら色々懐かしくなってきたな。 また大学行きたい。
>>72 特に社会科目は扱いも酷いからな
社会科目を学ぶ為に国語を学び考察していくってのに
三科目は国数英だもんな
やっぱ植民地なんだろうな
>>185 現実のところ、ほとんどの人間にとって義務教育のことさえ
大人になれば忘れるので、ゆとり程度の教育範囲「ゆとり」では
以前と比べてそんなに影響がないはず(上は知らんぞ)。
それ以前の何かが落ちてるから、「ゆとり」と叩かれるのが正常な見方だろう。
196 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:50:36 ID:9IvZs9X70
数V習ってる高校生が減ってるんだろ。 工学部の受験生なんて10年間で半減してるし。
197 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:50:36 ID:gP4HYvGT0
ていうか、成績上位層の厚さのほうが問題じゃないの? そいつらが日本を引っ張っていくんだから。 平均点あたりにいる人間なんてどうでも良いだろ。
198 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:50:37 ID:v5ocw0ZM0
>>179 >自分のころも三年のとき日本史、世界史、政経が必修。
うちもだったよ。
当然、理系クラスの人間から非難ゴーゴー・・・
何のために理系に行ったかと思えば、実は文系は更にこれらの授業が多いというのが現実www
199 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:51:05 ID:89Txdpcp0
>>180 あなたと同じことをその先生もおっしゃってました。
二次の学力がある受験生が大量に足切りされたそう。
>>199 その年の足切りは何点ぐらいだったんだ?
東大の足切りって8割なら普通にOKだよな?
>>178 円に外、内接する正12角形でも正24角形でもお好きなように使ってくだされ
そして平均
辺の長さは半角公式で
202 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:53:20 ID:v5ocw0ZM0
>>184 理系でも数学理科オールマイティーに出来るとは限らん。
俺だって、数学、化学、生物は良かったが、物理、地学は鳴かず飛ばずだった。
文系だって数学理科以外何から何まで得意というのは限られているだろ。
203 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:53:21 ID:K5d+sLyF0
>>172 いや、結構いるんだよ、それがw
総じて学力の低いやつがそう言って若年層を煽るんだけど。
ゆとりというやつこそ馬鹿、というのを証明した格好になった。
204 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:53:39 ID:5VYE6AC00
>>181 そうだね。俺のころは工学部が流行った時代。
農学部や理学部生物の志望者が少なかった。
だから自分の高校で生物Uを選択してたのは医学部志望の人くらい
だった記憶がある。
>>184 理系を数学でくくる風潮自体が間違っているとおもうよ。
そんなの使わなくても出来る学科はできんでもいいんじゃない?
>>195 ただの世代間闘争をゆとりにすりかえてるだけ。
前世代が持ってるものを持ってない現世代。
前世代は既に思考が硬化してるから、現世代のみが持つ物が見えない。
206 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:54:36 ID:ldQg68cyO
またお前らの劣等感を増長させるスレか 2ちゃんで管巻いてる限り将来への展望なんか無いぜ
>>195 俺の視点はそこに無い。氷河期世代を叩きたいだけなんだ。
>>195 学力云々の話でないとしたらそれこそ、今の現状ではゆとりも以前の世代も変わらんぞ
実際ゆとりよりバブル世代のモンペの方が諸悪の根源なわけだし
巷で暴れているのは主に老人だしな
209 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:56:26 ID:dYKH+Aa+O
この結果を狙ってゆとり教育を導入させたんだから立派なテロ攻撃だな 銃器や爆発物を使うだけが攻撃じゃないと日本人有権者が気付くのはいつの日なんだろ
「20年前とほぼ同じ」でないと 数学力が維持できてると言えないわな
>>205 いや、体力など人間の根本事象については、やはり明らかに低下してるぞ。
最近じゃ、まっすぐ立っていられない子供も多いそうだ(バランス感覚がない)
道徳云々は、そういう奴(政治家など)ほど大したこと無いので、敢えて言わないがねw
212 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:57:47 ID:+P0ae5JQ0
>>160 俺ゆとりの東大生だけど、
別に円周率3.14って知ってても何の自慢にもならんと思うよ?
世の中の大半の奴は自分で近似値出すことも出来ないんだろうし
そんな馬鹿はそういう観点でゆとり馬鹿にすること出来ない気がする
>>202 俺は国語と数学が大の苦手で、英語と社会と理科は大得意だった。
実学が好きなのかねぇ・・・
数学力を比較するなら30年前と同じ問題やらせればいいじゃないかw
215 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 17:59:39 ID:sjTdSwur0
一部上場企業の求人数 情報工学>電気・電子工学=機械工学>化学工学>>>>>超えられない壁>>>バイオw
>>208 老人が暴れてるのは、「老化現象」。
昔なら死んでた連中が「身体」だけ長生きしてるわけでw
モンスターペアレントについては、要は保護者側の「高学歴化」もでかい。
学校の先生より良い大学出てる連中がわんさかいる時代。
217 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:00:14 ID:MkFmeXrL0
★☆★これが2ちゃんねらーだ!!★☆★ 〜基本情報〜 ・平均年齢・・・28.7歳 ・平均身長・・・181.2cm ・平均年収・・・1271.3万円 ・出身大学・・・東大、京大をはじめとし、MITやオックスフォード大など、海外の大学を卒業した者も多い ・職業 ・・・ 管理職、社長、医師、デイトレーダー、地方政治家、大学教授、学者、モデル、プロスポーツ選手など様々 〜特徴〜 ・明るく温厚で誰にでも優しく、ユーモアのセンスも抜群で、男女問わず人気がある ・頭脳明晰で運動神経抜群。さらに容姿端麗で街を歩くたびにモデル事務所にスカウトされた ・中学、高校ともに生徒会長や所属部活動の部長を務めるなど、リーダーシップを発揮した ・困っている人を見ると放っておけない。自分を犠牲にしても他人を助ける ・クリスマスを一人で過ごしたことがない ・バレンタインデーはボストンバッグを持っていかないとチョコを持ち帰れない ・告白された回数はおよそ120回 ・彼女ができても彼女のほうから振られてしまう。その理由は「私はあなたにふさわしくないから」 ・2ちゃんねらーはエリート同士の情報交換・憩いの場として午後のティータイム等に閲覧する (時々ニート、童貞の振りをして書き込むことがあるが、これは2ちゃんねらーなりのジョークである)
218 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:00:28 ID:Pdbu9U4d0
SIMSはどうか知らないが、30年前の問題なら、むしろ現代の問題より 難易度は簡単なぐらいだろ。 入試も30年前に戻すべき。 今の入試問題は、あまりにもこしゃくな、ひねくれた問題が増加し過ぎ。 解法があまりにも確立され過ぎたというのもあるが、いかに重箱の隅を ついたイジワルな問題を出すかという競争になってる。
219 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:00:44 ID:v5ocw0ZM0
>>204 理系で生物選択は
信念があるな
向こう見ずだ
マニアック
変人
入試に不利になるぞ
誉められたりけなされたりorz
220 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:00:55 ID:x+RprRWk0
>>215 あの……理学系も土俵に上げてください……
221 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:01:15 ID:VYHBL6YbO
>>212 そもそも円周率が何のことかわかっている奴事態少なそうな
ぶっちゃけ中学生高校生の学力なんかどうでもいいだろうに 問題は卒業後、勉強・学習を継続しているかじゃね? 多分、日本の大人の平均学力は凄い悲惨だぞ 昔は法律学関係の書籍がベストセラーだったのに今じゃ血液型本がベストセラーwww
223 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:02:58 ID:v5ocw0ZM0
>>213 文系理系の選択に迷いそうだな。
でも獣医ならいんでね?
>>195 学習内容が役に立つかどうかではなく、
問題を解く訓練といういみで、その年齢のころにどれだけ頭を使ったか
というところに意味がある。
225 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:03:19 ID:sjTdSwur0
226 :
??? :2009/01/24(土) 18:03:43 ID:2t+eNc0a0
>>212 君、円周率は3.14ではない。3.1415・・・と続く無理数だ。(w
>>222 まあそういうことだと思うw
知識の貧弱さが上の年齢にシフトしてるだけなんだよな結局
228 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:03:54 ID:zlfrMiHTO
>>212 自分だって正多角形から近似値出す方法を暗記してるだけで円周率丸暗記と変わらないと思うが。
学問は基本は好きでやるもので自分の些末な優越感に浸るためのものではない。
あえて東大を出した意味は自分が優れているのを誇示したいだけでしょ
229 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:04:35 ID:FlssQkv00
>日本の大人の平均学力は凄い悲惨だぞ そんなの、団塊の父親が、家に帰って巨人戦見ながらビールかっくらってた 時代から悲惨だから、別に今更どうこうということはない。 大人になると、全く勉強しなくなるのは、日本人のむしろ「伝統」だ。 就職が決まると、日本人は、基本的に、ピタっと座学するのをやめて 代わりに「サラリーマンの腹芸」に精通するようになる。 いや、バブル崩壊以降は、資格学習に忙しいビジネスマンが増加したそうだから、 むしろちっとは勉強するようになってるぐらいで。
おー このテスト受けたよ 割と基本的な問題だった
>>207 氷河期だけど、キツいもんだよ。
職場からは完全に希望が消えて年寄りは、どう富を掠め取るかしか考えてない。
まぁ、先月辞めたけどな。
233 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:06:03 ID:P7AiWk6O0
数学の出来と頭の良さは別だな 頭が悪くても、数学や机上の論理だけはできるというセンスというものがある。 そうでなければ理系は全員成功者になっているはず
234 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:06:04 ID:6aCw9SYqO
>>214 30年前の入試問題なんて出た当時は難しかったかもしれないが
今じゃ典型問題になっているから下手すりゃかなり正答率上がる可能性あるぞw
>>223 獣医を目指してたから迷わず理系を選んだ。
浪人してからも必死で数学頑張ったけど、最後の最後まで偏差値50ちょいだったわ・・・
236 :
??? :2009/01/24(土) 18:06:59 ID:2t+eNc0a0
>>231 数学の発展順?ではヒエログリフから教えないといけない。(w
変な万能感に溢れて謙虚さをどこかに忘れてきたような子が増えた 叩かれるのは学力だけが原因じゃないんじゃないかな いい大学出た子は感心することも多いけどね
238 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:07:22 ID:bG1SfGvC0
>>230 むしろ、日本の二次試験の問題が悪問が多過ぎるだけ、とも言う。
SIMSを基本的に感じるぐらい、日本の数学の出題は、ややこしくして
テクニカルなことに終始させるような問題が多い。
とくに、平成に入って、ますますアホみたいな問題が増加している。
>>184 だね。そっちにゃいらんし。
ただ、そのレベルの理系の授業で3Cやらんってのは無いでしょ。
少なくても、まともな高校(馬鹿高校除く)の理系で3Cを選択にするってことはありえん。
選択肢がおもっくそ狭まるから。
理系クラスがターゲットだから トップクラスの学力は30年前と変化なし と見るべきデータか。 平均は下降している訳で、落ちこぼれ集団の学力は30年前より下回っていると。
>>224 ところが、ほとんどのことはその場のやっつけで済むw
日常的にモノ考える方が重要。勉強が「勉強」にとどまってしまうのが大半なんだよ。
242 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:09:01 ID:K5d+sLyF0
>>237 お前みたいな劣等感の塊みたいなクソオヤジが叩いてるからだろ。
己の醜い心を恥じろよ。
243 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:11:03 ID:Yc9C+Cm40
つまり足を引っ張ってるのは文系ってことですね
>>239 III・Cはもちろん授業ではやったけど、現役のときは私立(III・C不要)志望だったから
全く勉強しないで赤点取りまくってたなぁ・・・
浪人してから頑張ったけど、少しばかり時間が足りなかった。
>>94 国語教育の欠陥は作文を教えないこと
文学鑑賞になっているのが間違い
作文は訓練が必要な技術
大学で徹底的にたたき直されるけど
というか卒論で悲惨な目に遭う
レポートの段階で鍛えておけよ大学新一年生
246 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:12:15 ID:MTSfNUPQ0
>>231 誰それ?ってぐらい名前を聞いたこと無い。
社会学っつーと、ウェーバーやアーレントとかフーコー、とまでは
行かなくとも「パワーエリート論」のミルズぐらいのビッグネームなの?
その人。
どんな業績があるのか知らんけど、世界的に名前が知れ渡ってるレベルの
大学者?
>>243 具体的な価値を作り出すから、侮れない>文系。
多分、文系支配は暫く続くと思う。
>>219 うちの高校では
生物:医学・農学生きたい奴が受けろ
物理:進路決まってないなら基本的に物理選べ
地学:開講すらせず。(地学教室はあるが他の選択授業でしか使わない)
化学:1Bは1年で全コース必須、2は理系必須授業
だった。15年前だが。
今30歳でちょうど課目の再編が行われた年の入学生。
現役の時のセンターでは旧数学2で問題発生(問題が難しく平均が異常に悪かった)ってのがあって浪人生対策で点数の底上げ
ってのもあったね。
>>239 もう十年くらい前だけど、うちの高校は理系でも数3Cを選択しないコースがあったよ
医学部の看護学科とか私立薬学部、一部公立の生物系学科なんかだと二次も2Bまでだからセンターに集中するべきなんだ!
と馬鹿教師どもが宣ってた
251 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:14:03 ID:uIz19U7uO
3Cの方がむしろ簡単に感じるのは俺だけ…?
丸の内のビジネスマンを つかまえて二次方程式の解の公式が 言えるかアンケートしてみたい。 きっと半分も答えられない。 だとすれば中学の知識がおぼつかなくても 大人として立派にやってけることになる。 ax^2+bx+c=0 x=(-b±√b^2-4ac)/(2a) だとすれば大学以降で専攻がはっきりした時点で 目一杯、知識を詰め込む形でいいと思う。 そんな俺はゆとり教育賛成派。すまん。
ゆとり高2レベルの問題。 A(n)=1/1+1/2+1/3+…1/n=Σ(1/n)とする。 どんな自然数n(≧2)をとってもA(n)は自然数にならないとを示せ。
>>245 ってか英語やるより、日本語の論理的文章作成をもっとやらせるべきだと思うねえ。
あと、日本語の文法は、正直中学生ぐらいでもいいと思う。英語の文法より難しいし。
とにかく、英語は正直、自分で勝手にやろうとする奴が多いから、教育に力入れるのは無意味だな。
まして、日本は日本語だけでやれる、他国から見ると特殊な環境にある。
>>243 理系文系問わずトップ層はまだ安泰なんだろ
二極化って言葉もある通り中から下がゴソッと落ちとる
256 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:16:06 ID:MkFmeXrL0
>>252 いくらなんでも解の公式くらい知ってるだろwww
>>240 トップクラスは変わらないが
その下の中間層の落ち込みがすごい
下層に限りなく近づいている
258 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:16:30 ID:kWQTr+JG0
今は作文の授業がないの?
259 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:17:49 ID:akMAp7b3O
ゆとりとか以前にほんと文系は馬鹿が多い 数学とかほんとここまでできないのかと呆れるレベル
>>245 しかし、論文と作文じゃ大分違うし
同じ論文にしても理系と文系じゃ大分違うからなぁ
人文系の論文なら上手い作文の延長で良い論文なんだろうけど
理系の論文で人文系の論文みたいなの書いたら罵声の嵐だぜ
>>256 うちの両親、ともに大学出だが答えられなかったorz
俺はMARCH卒のバカだが、これくらいはスラスラ出る。
>>256 知ってることと覚えていることは別物だ。
まあ、40過ぎたら、1/3ぐらいの奴は、大卒レベルでも忘れている可能性はある。
263 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:19:15 ID:Pdbu9U4d0
>>222 まぁ、学問に対しては特に実利的な思想を有している日本人にとって、
学問ってのは生き方というよりは手段だからな。
大人になり、就職するまでは学力が必要だが、必要なくなったら、
キレイサッパリやめてしまう、というのも一つの考え方、思想表明ではある。
「学力は就職するために必要なんだ」というわかりやすいプラグマティズムが
そこには働いてる。
カネにならないのに、大人になってまで学問を続ける動機は出てこないんだろう。
>>243 正確には私立文型層だね。国語と英語しかしないから。
国公立ならセンターで必要なレベルにはなるし。
高校のときのコース選択の時は、『迷ってるなら理系選べ。文系いったら戻れなくなる(隠れ文系は可能)』ってのを
ことさらに強調してた。
265 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:19:39 ID:tMrfNoor0
ぷw ざまあ
266 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:20:19 ID:ZNA9H/Kh0
>>153 「ゆとり教育」は、公立中高一貫とか学区撤廃のような
エリート養成教育改革とセットで見るべきなんだよな。
悪意で解釈すれば、エリートとDQNの格差拡大になるわけだが…。
>>260 それはどうかなw?
理系の方は実験データとかの正確性・論理性の方が重要だと思うぞ。
文系はそれこそ、文章そのもののの論理構成能力が問われる。
ま、屁理屈とも言うがw
小学校の国語では三段論法や推移規則を教えずに作文書かせるんだもんなぁ… 欧米では命題論理を小学生の頃から教えるとかなんとか アプローチに次第では単純な記号操作だから小学生でも扱えるようになるんだろうかね
>>252 今の中学生は解の公式を習わないぞ
それと数学ではなく化学だが、イオンもやらない
高校で初めて学ぶ
270 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:23:30 ID:hJ9+QkYL0
>>266 寺脇は中高一貫の詰め込み教育エリート私立校を作ったね
271 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:25:07 ID:L6Jjjt880
ほんとアホ文系はどうしようもねーな
>>258 >>260 作文の意味は論作文と同じ意味
感じたことをそのまま書け
じゃなく事実と主観などの区別をつけて書かせる訓練
>>263 ゲームのルールが就職までしか効かないなら
勉強はやらんよな
別の勉強はするけど
>>264 理系は時間がかかるからね
理系から文系は可能だが
その反対派絶対に無理
>>268 数学的な命題と日常レベルの論理はまた別物だろ。
274 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:26:14 ID:JVsLPN8r0
275 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:26:16 ID:Bc6v20/pO
選択問題は問題じゃあないよ 運も左右するし
276 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:26:41 ID:fNheIav60
>>261 上見てきりなし。
東大京大一ツ橋以外はダンゴ。
>>174 少なくとも小学校で円周率が3.14159...になる理由を証明する機会はないと思う。
自分が円周率を計算した実演は、大学でC言語を使ったモンテカルロ法の演習のときだけ。
小学校でも円の面積の計算方法の説明のとき、円をケーキのように切り分けたとき、切り分けが
十分細かければ三角形に近似できる、という極限の発想について説明はあったと思う。
>>269 イオンもやらんのか。
環境とか食品衛生を語る上で不可欠だから
義務教育でやった方がいいな。
279 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:27:55 ID:Pdbu9U4d0
>>275 同じ問題だしてるんだから、30年前でも同じ程度には運が左右したはずだろw
>>272 小論文対策のためということで、週に四時間国語とは別にその授業があったよ
選択科目だったけど
>>276 一橋は過大評価だなと思う。入るのは難しいが。
上智なんかもそんな感じ。
282 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:30:00 ID:PwQMR62b0
>>281 入試は難しいのに、評価はしてもらえない大学って、行くだけ損じゃね?w
難易度に対して投入する労力に比べて、評価と言うリターンが低いのは悲惨だ。
むしろ、過大評価がもらえるなら、それはそれで嬉しいことだ。
283 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:30:18 ID:K5d+sLyF0
中学理科は、さして内容理解してなくても テスト問題が解けてしまうとこが問題だな。 そういうやつは後で苦労することになる。
>>269 たしか、ゆとり改革の時に解の公式必要な2次方程式はやらなくなったんだっけ?
塾講師してた頃には裏技で教えたけど。
>>269 指導要領には含まないが入試の為に結局教えることは多い
教科書にはおまけ的な扱いで載ってるよ、俺も底辺の公立中学だったが一応やった
塾の友達にも聞いたがやらなかった学校は無かった
286 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:31:42 ID:62MOtuPU0
理一が一番リターン低いよ 卒業してもほとんどしがない技術者だぜ?
287 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:31:42 ID:UhoF7OJE0
みんなお勉強の話好きだな。さすがは高学歴者の集う2ちゃんだ。
288 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:33:31 ID:wCJ5n/L/0
>>269 もし、それが事実とすると、単に公式を知ってる奴が超短時間で
問題を解くことができるので、圧倒的に有利になった、というだけだな。
解の公式抜きで、どうやって二次方程式と直線の接点の座標なんかを
求めるのか、俺には想像できないが、とにかく、公式を知っているときより、
遥かに時間がかかるようになったであろうことだけはわかる。
いわば「公式知ってる奴が有利」ってことになっただけだな。
>>263 日本はまだ古代中国の実学志向の影響下にあって学問を愛せない国。
道路に使うカネの1/10も宇宙開発に回せない。
290 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:34:03 ID:UH6K/W3h0
>>282 サンデー毎日だったか忘れたが、入るのが簡単だが、就職に有利な大学とか
特集されたことがあったな。小樽商大とかが入っていたのを思い出す(道民なので)。
まあ、樽商はOBが興銀の社長やったりと、OBの力が強いせいもあるのかもしれんが
昔はそこそこ難関だったようだし。
>>269 2次関数と1次関数の交点を求めたり、交点間の距離を求めたり
挟まれた領域の面積を求めたりしないのかな。
自分が受けた頃は受験の定番の問題だったと思うけど。
293 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:35:08 ID:v5ocw0ZM0
>>282 入試が難しくても、教育内容が悪かったら評価されなくて当然だが?
294 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:36:01 ID:MAFDiBp80
>>289 だからこそ工学が強いわけでもあるが。
ま、とにかく基本的に「で、そんなのやってて、それがなんかカネになんの?」
というセリフが飛び出しやすい土壌にある。
おかげで、カネになる学問、いわば応用系や実学系は非常に発展しやすい。
逆に、哲学はたぶん壊滅的だろうな。日本は。
295 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:36:41 ID:IMAIcWQ0O
ゆとり教育が悪いのではなく親の教育(しつけ)が悪い
ゆとり世代は理系そのものが減ってるんじゃないか?
298 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:37:29 ID:9zxP+bCy0
299 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:38:05 ID:RMtuqymw0
理系学生の割合は5分の1とかに減ってるんだろ。
まずこの記事書いた奴がゆとりだろ。 「30年前とほぼ同じ」なのに「正答率が下がり気味」って馬鹿じゃねーの
301 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:39:40 ID:9zxP+bCy0
脳の容積と知能brain size and intelligence 脳の容積/(IQ) 1,416 cc/(105) 東アジア人(日本人、中国人・・)East Asians 1,369 cc/(99) ヨーロッパ人Europeans 1,332 cc/(90) 東南アジア人SoutheastAsians 1.317 cc/(85) ポリネシア人Pacific Islanders 1,293 cc/(84) 南アジア(インド人)SouthAsians 1,282 cc/(67) 黒人(サハラ砂漠以南のアフリカ人)sub-Saharan Africans Smith,C.L. and Beals, K.L.(1990) Cultural correlates with cranial capacity. American Anthropologist, 92, 193-200 20,000 Crania from 91 populations 頭脳は遺伝子的に決定されているので昔と大して変わらないのは当然のこと
302 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:40:51 ID:K5d+sLyF0
>>300 おまえはセンターテストの国語は100点もとれそうもないな。
>>280 本来なら小学校レベルでやることがらなんだと思う。
書かなくてもものを見る癖をつけさせる
304 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:41:55 ID:9zxP+bCy0
東アジア人、白人、黒人の世界規模での平均的違いWorldwide Average Difference Among Blacks, Whites, and East Asians
[Intelligence]知能
IQ test scoresIQテストスコア
(106):East Asians東アジア人 (102):Whites白人 (85):Blacks黒人
Decision times決定決断にかかる時間
Fasterより速い:East Asians東アジア人 Intermediate中間:Whites白人 Slowerより遅い:Blacks黒人
[Brain size]
Cranial capacity(cm^3)頭蓋の容積
1,364:East asians東アジア人 1,347:Whites白人 1,267:Blacks黒人
Cortical neurons(millions)脳の皮質のニューロン数
13,767:East asians東アジア人 13,665:Whites白人 13,185:Blacks黒人
[Maturation rate]成長速度
Gestation time妊娠期間
Longer:East Asians Longer:Whites Shorter:Blacks
Skeletal development骨格の発達
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Motor development筋肉の発達
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Dental development歯の発達
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Age of first intercourse初セックスの年齢
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Age of first pregnancy初妊娠の年齢
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Life span寿命
Longest:East Asians Intermediate:Whites Shortest:Blacks
From Race, Evolution, and Behavior: A Life History Perspective (p.5), by J.P.Rushton, 2000,Port Huron, MI: Charles Darwin Research Institute.
ttp://psychology.uwo.ca/faculty/rushtonpdfs/PPPL1.pdf
305 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:42:09 ID:45S7s4pl0
>>289 ソフィストなんてゴクツブシ、日本だったら、絶対に尊敬される地位として
社会ヒエラルキーを形成するであろうことはなかったことだけはわかるw
また、コーヒーがイスラム世界から西洋に伝わってきて以降の風習であった、
カフェーでの知識階級の討論なんてのも、ほぼ確実に無いな。
むしろ、コーヒーや紅茶すすって、政治学議論や神学議論を熱心にしてるバカどもは、
カミさんに頭をはたかれて、家に連れ戻されたと思うw
日本的な考えで行けば、生産活動にも携わらず、日がな一日、議論に浮き身を
やつしてる奴は「クズ」そのものだろうし。
>>301 脳は細胞間のネットワークの緻密さの方が重要だろ。
>>237 欲豚が増えたってだけの話ですよ
カルマばかりを犯して、徳を積まなくなった
別に理論とか法則とか知らなくても、それが円滑な社会構築の手助けにもなったのにな
こういう根底の発想を教える場所は今や皆無だからな
あっても、国語か社会科目の一部でしか教えんから
理系で社会駄目なのは結構いるんじゃないかな
3教科じゃないから、受験に使えない学問など学ぶ必要すらないってところばかりだしな
勉強してても詰め込みだけで済ませる感じだし
308 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:44:20 ID:L7JQ9DAl0
>>294 哲学が壊滅してるのは世界的な流れだよ。
アメリカの一流大学の哲学・思想系の専攻は
ヒスパニックや中東系の浅黒い肌の連中ばっかり。
要するに超不人気専攻でマイノリティに占領されてる。
イギリスも哲学分野といえば、教授も学生もアラブ人とか旧ユーゴ系。
フランス・ドイツのオナニー妄想哲学も破滅寸前だし
309 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:45:53 ID:lzOiGGR10
まぁ、実のところ日本人、というか東アジア人全体に足りないのは、 数学や理学の素養よりも、文科系の素養なんだけどね。 むしろ、モンゴロイドは、いつの時代も計算力、空間把握、命題演繹 といった数学力ならトップクラスといえる。
あれ? お前ら低学歴ニートの癖になんでこんなにIIICのことに詳しいの?
>>288 因数分解で解が出るように、問題が作られている
>>299 私立文系なんて一流所以外は金の無駄としか思えないんだけど、、、。
理系なら底辺でも結構就職あるけど。
ま、ライン工に毛が生えた程度の就職先だけどね。
学力の話になるとムキになる人が多いよね。2chって。仕事の話よりも生き生きしちゃってまあw
>>308 哲学の役目が終わったのかもね
考えることを考えるようなものだから
自然科学が発達したらお役ごめん
あとは宗教にお任せするしかない
>>313 仕事は千差万別だが、学校・大学ってのは多くの人にとって共通項だからだよ。
>>313 学生時代になまじ勉強ができた分、それが逆にコンプレックスになってるんだろうよ。
>>309 文系人間が担当すべき戦略的思考がなさすぎるよね
プレゼンテーション能力とか
心理戦略ともいえるかもしれないけど
まーとにかくこの辺りお粗末
欧州の人文系の学問は寺(教会)から来ているからなあ。 神学なんか「無」を芯として「嘘」を巻いて糸車を作るがごとき学問だ。 産業とはあんまり関係ない所から発達してきたものだから 「で、それはなんの役に立つの?」という問いは出てこない。 日本も古来はそうだが、 今の大学は欧米に追い付くための国策機関という意味合いを持つから 「で、それはなんの役に立つの?」という問いは必ず出てくる。
経済学部の基礎講義問題とか見たけどヤバいね。 数学科の俺でも頭を抱えるような抽象数学だった
田舎の進学高だと、進路≒学力だったな。 大体こんな感じ 国立医理系難関≧国立文系難関≧私立文系難関 >国立理系>国立文系>>私立文理系
321 :
??? :2009/01/24(土) 18:52:19 ID:2t+eNc0a0
ゆとり教育で生徒・学生はお客様扱いでモンペが職員室に怒鳴り込んで来るというのが
最近の学校の姿なんだから学力が向上するはずはない。(w
>>314 私見だけど哲学は数理的に高度化して数学基礎論に吸収されたんだと思う。(w
本当の哲学者は哲学者を名乗っていないと思う。(w
>>315 受験時代なんて社会人からすれば大昔のことなのにね。そんなとこまでさかのぼって、マーチだの駅弁だのFランだの
「国立以外はバカ」だの言って人のことバカにしたりね。多分進学校卒で受験もしくは就職が思うようにいかなかったやつ
がコンプレックス紛らわせるために書いてるのが多いんじゃね?そういう空気がぷんぷんしてるわw
323 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:54:09 ID:s0JqOmc30
>>308 いや、アメリカの歴史哲学、生命哲学は、今、アブラがのりにのってるむしろ
非常に美味しい時期なんじゃね?
「銃・病原菌・鉄」のジャレド・ダイアモンド
「社会生物学」で利得計算によって生物、ひいては人間行動を
説明する理論を打ち出して大論争を巻き起こしたE・O・ウィルソン
現代生物学とイデオロギーと政治学をからめた論評が秀逸な
スティーブン・ピンカー
超がつくほど一級の考察が出まくって、俺なんか「こういうスケールの
大きい学者がもっと日本から出て欲しいぜ」って思っちまうぐらいなんだが。
壊滅どころか、アメリカの哲学は、今、ヤバイぐらい熱いでしょ。
さまざまな学問の知見が綜合されて、非常に面白い議論ができる哲学が
核をなしつつあると思う。
応用系の論文じゃ、もうひところの勢いはないといわれてるアメリカだが、まだ
大学者っぽいいわば風格(笑)がある連中は生き延びてるよ。
むしろ、彼らこそ、アメリカの繁栄が作り上げた残滓だな。
324 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:54:37 ID:RKUWBKV/0
【ゆとりを馬鹿にしてるやつはマスコミに踊らされた真の馬鹿である。】 ・ゆとり教育が始まったのは昭和52年。つまり昭和52年以降に小・中学生を経験したものは全員ゆとり。ゆとりを馬鹿にするも、自分がゆとりと気づいていない真の馬鹿。 ・そういうことを言うと、『昔と今ではゆとり教育のレベルが違う』などといい訳をし、現実逃避をする。馬鹿丸出しである。 ・ゆとり教育を受けた世代が親になって、クレーマーDQN親が増えたと言うが、昔も普通にそんなのいた。マスコミが報道しないだけ。マスコミに騙されている真の馬鹿である。 ・そもそも、ゆとり教育のせいで学力低下が発生したと思ってるとこが馬鹿丸出し。まともな受験戦争を経験したものなら、学校は勉強の邪魔でしかないことはすぐに分かる。 ・教科書から削除された部分も、塾では普通に教わる。学校でも教師によっては普通に教える。(というか過半数が教えてるらしい) ・学力だけじゃなくて、『ゆとりは礼儀もしらない』などと馬鹿なことを言い出す。自分が親になったら子供のしつけを学校に任せるつもりなのだろうか? ・昔は今より少年犯罪が何倍も発生していたという現実をスルーする。実際はここ25年くらいで少年犯罪は80%も減少している。 ・だいたい学力低下と騒がれているが、学力が上がった年もいくつかある。もちろんマスコミには報道されない。 ・ゆとりを馬鹿にしてる氷河期世代が一番引きこもりが多いという事実が発覚(笑)←NEW!!!
326 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:54:50 ID:s96Y+uqyO
三十年前にはマークシートはなかったからな
327 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:55:56 ID:t96LrCA+0
できない奴が文系に流れただけの話だろ? 文系=数学できない系
328 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:56:22 ID:xQl2byGr0
329 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:56:24 ID:tmPr0QlG0
結論:ゆとり世代は社会のお荷物。現役高校生世代に日本再興の希望を託すしかない
330 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:56:43 ID:2Y2sV7UbO
331 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:57:02 ID:DzTEZ2Fj0
30年前、県立の進学校に通っていたけど、授業中はよっぽど怖い先生は別にして おとなしい先生の授業は結構みんな騒いでいたよ、とにかく落ち着きがなかった。 今、思い出すと結構ひどかった。で、結局何だかんだ言ってもみんな予備校に通って 受験対策だけはしてた、担任もそれを容認していたし。むしろ担任に限らず、他の 教師も予備校に行くことを薦めていた。 学校なんて30年前からとっくに空洞化していたよ。
332 :
??? :2009/01/24(土) 18:57:26 ID:2t+eNc0a0
>>327 それは昔もそうだったな。数学ができないと文系になだれ込んでいた。
じゃあ文系は何ができるのかという話になるんだが、一体何だ?(w
333 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:57:49 ID:bgX96Oru0
前の調査のときも言ったが 高学力層である理系だけ調べてもしょうがないだろ 文系の方はどうなんだよと いや、調べてあるのかもしれないけど それなら文系の方も発表してくれよ やっぱ文系の方は発表できないようなレベルなのか?
>>322 マーチが馬鹿とか言ってるのは、2ちゃんと東大レベルの奴だけだろうから
ほっとけw
学問以外に手っ取り早く楽しめるものが溢れてる中で自発的に勉強できる奴の方が凄いわ しかも当の学問は面白いところをスポイルされまくった紛い物だし
336 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:59:00 ID:DDWGlst4O
何かにつけて文理論議をしかける理系きめぇw
関係ないけどアメリカの大学じゃ東洋系ってだけで入学審査のときに差別されるらしいね。 白人と同じ条件で審査すると大学が東洋系に占領されてしまうからだとw 逆に黒人はあんまりにも学力が低いんで黒人枠ってのを作って優遇してるんだと。
338 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:59:18 ID:K5d+sLyF0
339 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 18:59:34 ID:s0JqOmc30
>>336 コンプレックスのカタマリなんだろ、ほっといてやれ。
>>335 勉強は学問の道具でしかない。その勉強にエネルギーを費やさせすぎるのも問題。
341 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:00:12 ID:xQl2byGr0
>>42 東大文Tを除けば理系の落ちこぼれが文系なんだろう。
342 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:00:25 ID:h2tLrvkf0
東大京大一ツ橋以外はうんちである 至言
343 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:01:11 ID:oMF5ZNGh0
そりゃ理科大はバカって間接的に言われるようなもんだしな
344 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:01:32 ID:+cVSI4v80
ゆとりのゆーとーり
345 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:01:36 ID:K5d+sLyF0
>>336 いやIT土方の自称理系のキモオタネットウヨクが暴れているんだよ。
まともな理系はそんな馬鹿な論議しないしw
346 :
??? :2009/01/24(土) 19:02:14 ID:2t+eNc0a0
文系が世の中を悪くしていると言えない?既得権益にぶら下がって自由競争を 回避したがるなんて文系の発想そのものじゃないの?(w
347 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:02:52 ID:D84j/XLh0
>>337 このスレでも何度も出てるが、日本人や、チョン、中国人は、
数学力だけならやたら高いからなw
とりわけ「問題を解く」能力を競わせたら、ほぼモンゴロイドの
圧勝になる。これは国際物理オリンピックや、国際数学オリンピックの
結果を見ても分かることだが。
だいたい、東洋人の国が上位をかなり占めて来てしまう。
だから、ウェイトかけて落とさないと、ハーバードやプリンストン、MITの
中は、東洋人だらけになってしまう。
もっとも、テストの点数が高いから、よい研究者になるともいえないんで、
そこらへんは、アメリカが賢いのかもしれん。
>>346 自由競争も(悪)平等も所詮程度問題にすぎないと学習できたのが
ここ数年の世界だと思うがw?
東京大学理系2008年前期数学入試問題 第1問 座標平面の点(x,y)を(3x+y,-2x)へ移す移動fを考え,点Pの移る行き先をf(P)と表す.fを用い て直線l_0,l_1,l_2,…を以下のように定める. ・l_0は直線3x+2y=1である. ・点Pがl_n上を動くとき,f(P)が描く直線をl_(n+1)とする(n=0,1,2,…). 以下l_nを1次式用いて(a_n)x+(b_n)y=1と表す. (1) a_(n+1),b_(n+1)をa_n,b_nで表せ. (2) 不等式(a_n)x+(b_n)y>1が定める領域をD_nとする.D_0,D_1,D_2,…すべてに含まれるような点の範囲 を図示せよ. 第2問 白黒2種類のカードがたくさんある.そのうちk枚のカードを手もとにもっているとき,次の操作(A)を考える. (A) 手持ちのk枚の中から1枚を,等確率1/kで選び出し,それを違う色のカードにとりかえる. 以下の問(1),(2)に答えよ. (1) 最初に白2枚,黒2枚,合計4枚のカードをもっているとき,操作(A)をn回繰り返した後に初めて,4 枚とも同じ色のカードになる確率を求めよ. (2) 最初に白3枚,黒3枚,合計6枚のカードをもっているとき,操作(A)をn回繰り返した後に初めて,6 枚とも同じ色のカードになる確率を求めよ. 第3問 (1) 正八面体のひとつの面を下にして水平な台の上に置く.この八面体を真上から見た図(平面図)を描け. (2) 正八面体の互いに平行な2つの面をとり,それぞれの面の重心をG_1,G_2とする.G_1,G_2を通る直線を軸と してこの八面体を1回転させてできる立体の体積を求めよ.ただし,八面体は内部を含むものとし,各辺の長 さは1とする.
350 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:05:26 ID:xQl2byGr0
>>60 「〜文庫の百冊」というフェアが小規模になったし、収録されてる本も軽くなったよね。
351 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:05:56 ID:TPUGoqii0
>>346 わざわざ相手の得意なリングにまでおりていって自由競争するより、
自分が有利な環境を作っておいて、一方的に相手をいたぶるほうが
賢くて合理的だろ、どう考えても。
まさに、人類が、家畜や動物を相手にやってることだが。
俺らはチーターとかけっこしないし、ゴリラとウデ相撲もしない。
どちらにも、遠距離からライフルでズドンとやるか、ワナに嵌める。
既得権益という障壁を作り上げて、その中で有利にことを
はこぼうとするのは、人類が「智恵ある動物」であることの
何よりの証明だと思うが。
わざわざ、負けるかもしれない危険なリングに、上がっていく必要は無い。
>>323 フランスの次はイタリア思想が来ると聞いたんだけどやっぱりアメリカなの?
なんでもアメリカが最強になるとつまらんなぁ
353 :
??? :2009/01/24(土) 19:07:18 ID:2t+eNc0a0
>>351 なるほど、個人的には負けを認めるのだね?(w
>>331 校風だろうなあ
うちは授業中に騒いだり予備校行ってる奴は殆どいなかった
授業聴いてないのにワザワザ予備校で勉強するなんて無駄じゃん
部活動の時間もあるし
ま、授業と課題だけでも共通試験で600↑は普通にとれるようにしてくれる
いい先生がいたからと言うのもあるだろうが
355 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:07:47 ID:K5d+sLyF0
まあただ文系が悪いと主張するやつの気持ちもわかる。 マルクスやらユングやらオカルト学問に身を費やすやつが結構いたからな。 マルクスに至ってはいわゆる理系にまで悪影響を及ぼしてしまった。
356 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:07:50 ID:Ojo4LXlO0
お受験の一番の目的は退屈さにどれだけ耐えられるかを試すことです 自分には興味のない冗長な知識、メソッドをひたすら詰め込んでいく そこには何をしたいとかいう興味、主体性、コミットメントは必要ありません 一般的に没我の傾向のあるアジア人がその分野で優秀であるのはそのためです
357 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:07:56 ID:wK8vNjxi0
ゆとり教育を進めたのは「諸君」「正論」御用達の糞ウヨ夫婦なんだが。
バカウヨの皆さん何か反論は?
曽野綾子 (元・中曽根臨教審委員、元・教育改革国民会議委員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E9%87%8E%E7%B6%BE%E5%AD%90 中学教科書において必修とされていた「二次方程式の解の公式」を、
作家である自分が 「二次方程式を解かなくても生きてこられた。」
「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」と言った。
(これを根拠に夫の三浦朱門(後の文化庁長官)が教育課程審議会で削除を主張し、
現行中学課程で「二次方程式の解の公式」は必修の事項ではなくなった。)
以上の解の公式削除発言に関して、
西村和雄編『学力低下が国を滅ぼす』中で岡部恒治から反論の声があがっている。
三浦朱門 (元・教育課程審議会会長、元・文化庁長官、曽野綾子の夫)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E6%9C%B1%E9%96%80 2000年7月、ジャーナリストの斎藤貴男に、新自由主義的な発想から「ゆとり教育」の本旨は
“100人に2〜3人でもいい、必ずいる筈”のエリートを見つけ伸ばす為の「選民教育」である事を明言
(「出来ん者は出来んままで結構、エリート以外は実直な精神だけ持っててくれればいい」
「限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば不幸になる」など)、物議を醸す。[1]
教育課程審議会においてゆとり教育について
「私は今まで数学が私の人生に役立ったことは無く、大多数の国民もそうだろう。」と発言。
ゆとり教育を推進する当時の文部事務次官の意向に沿った発言を行ない、以後のゆとり教育を加速させた。
彼らはその後の理科系大学生の著しい学力低下の責任を全く表明していない。
第4問 放物線y=x^2上に2点P,Qがある.線PQの中点のy座標をhとする. (1) 線分PQの長さLと傾きmで,hを表せ. (2) Lを固定したとき,hがとりうる値の最小値を求めよ. 第5問 自然数nに対し,(10^n-1)/9=111…111(n個)を[n]で表す.たとえば[1]=1,[2]=11,[3]=111である. (1) mを0以上の整数とする.[3^m]は3^mで割り切れるが,3^(m+1)では割り切れないことを示せ. (2) nが27で割り切れることが,[n]が27で割り切れるための必要十分条件であることを示せ. 第6問 座標平面において,媒介変数tを用いて x=cos2t,y=tsint(0≦t≦2π) と表される曲線が囲む領域の面積を求めよ.
360 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:08:12 ID:P1+T+oDCO
二次元連立方程式すら解からない知障でも合格出来る早慶文系の学生を対象に試験を行ったら、 惨憺たる結果になるだろう。
361 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:09:29 ID:h2tLrvkf0
私立文系って言っても、早稲田法(政経)と上智法、中央法ぐらいは 一流だと思うよ。
362 :
??? :2009/01/24(土) 19:10:00 ID:2t+eNc0a0
>>355 そりゃあそうだ。マルクスは文系中の文系だ。典型的な文系はマルクスに
肩入れする。科学的とは到底言えない。(w
364 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:10:20 ID:RfLD4SXaO
>>358 俺総計理工4年だが、たぶんもうそれ解けない
365 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:10:30 ID:TPUGoqii0
>>353 誰と比較して負けを認めなきゃいけないのかは知らないが、
まぁ、俺なら、俺よりカラダがおおきそうな相手に殴り合いは挑まないし、
俺より点数が高いと分かってる奴に、わざわざ食事を奢る約束をとりつけて
試験で競争しようとは思わないな。
>>139 ごめん数II・Bの代わりに情報で国立工逝った
高校の課程上もCはやってなかったから、入ってから行列やら何やらさっぱりで悲惨だったけどな
367 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:11:37 ID:tmPr0QlG0
「数学できんのが〜、何で悪いとや〜〜」同時上映「帰らざる日々」
368 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:12:31 ID:zAPiBR4S0
>>360 連立二次方程式解けない大学生なんていないだろ。
中学で習うやつだよな。違うのか?
369 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:12:39 ID:89Txdpcp0
科学者が哲学に手を出すと最悪の哲学に手を出す。 L・アルチュセール
370 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:13:10 ID:bgX96Oru0
>>360 それは『分数ができない大学生』で証明されてるだろw
あの本に出てくる大学が早慶文系らしいからなw
371 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:13:55 ID:k/JrxFeu0
高校で数学選抜クラスにいたが、大学では自分の希望で文学部行ったわ。
数学出来るからって言って経済学部行くやつは結構いたが
373 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:14:38 ID:xQl2byGr0
慶應の経済や商学部は数学(数Uまで)で受験する人も多いはず
374 :
??? :2009/01/24(土) 19:14:43 ID:2t+eNc0a0
>>365 君ねえ、そんなことばっかり言っているから、既得権益の権力たらい回しの
犠牲になっているんじゃないの?生活に満足している?(w
真の民主主義は理系から出るんだよ。(w
ゆとり教育による学力低下は捏造。
376 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:15:17 ID:ZNA9H/Kh0
>>357 しかも、実際に進めた時には常に「日教組」叩きとセットだったからなあ。
こいつらの罪は大きいと思う。
378 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:16:25 ID:VteuX1wjO
ゆとり教育以前の奴らは詰め込みの割りには 大してかわんねーんだなw
>>370 分数の計算ができないってそんな大学生いるのか?
うそだろ。ねつ造データじゃね?
>>369 若くて頭がよかった時は数学をやり
歳を取って頭が悪くなったので哲学をし、
更に歳を取るともっと頭が悪くなったので文学をした
バートランド・ラッセル
382 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:17:59 ID:TLc6PASr0
これ理科大受験者だけのサンプリングじゃなかったっけ? 一般的な数値とは言えないんじゃないかな。
383 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:19:12 ID:xQl2byGr0
>>379 大学の算数で帯分数使うと値が変わるから注意な
385 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:19:42 ID:TPUGoqii0
>>352 思想や哲学というのも、基本的には産業が成熟したり、そういう
「モノばっか考えてる余力」がある有閑階級が増大する豊かな社会に
開花するのが普通なので、現代じゃアメリカが哲学の分野でもリード
していて、おかしなことは無い。
大きな思想的影響力を持つ学問ってのは、とりわけ文明の爛熟期に、
大きな花を咲かせるからな。
大英帝国に、ニュートンや、ダーウィン、アダム=スミスといった現代を
規定するような大学者、大思想が次々と誕生していったように、
覇権国家であるアメリカにも、人材が大量に揃うのはおかしなことじゃない。
>>374 別に、俺は真の民主主義がどうたらこうたらってことをいいたかったわけではないし。
単に文系がもし、既得権益を作り、自分らの有利な環境を整えてるのだと
したら、それは戦略主体の行動としては「合理的」、っていいたかっただけのことだから。
善悪良否の判断とは、別だよ。
そういう正邪とは別に、戦略主体として、どう行動すれば利得が大きくなるかを
考えたら、そういうあえてラットレースのような競争はしない方向に
走るのも、わからなくはない、つっただけで。
386 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:20:30 ID:Ojo4LXlO0
>>381 イギリス人は本当のことをま逆に言うんだよ
気をつけようね
>>325 団塊jr世代は日東駒専でも偏差値60オーバー
今なら早慶入れるレベル(^^)
388 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:21:58 ID:89Txdpcp0
もう人文的知は終わったのであった・・・
389 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:24:45 ID:cjfNbY/SO
まぁ底辺は30年前も今も変わらないだろ
390 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:26:04 ID:h2tLrvkf0
東工大が偏差値50台の時期もあったんだな・・ といっても、文系で言えば一ツ橋に匹敵するのか?
391 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:28:01 ID:WWc4wFDlO
休みが増えてるからさがって当たり前。
392 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:28:08 ID:bluWwNAHO
実際に学力が必要な層の学力が変わってないなら何の問題もないな
394 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:28:57 ID:7hEtEnjoO
2chのヘビーユーザー層のオッサン達は言い訳に必死です、と_〆(。。)
>>379 工業大学に指定校推薦で入ったヤツがいるが、まさしくソレだった
ケーブル?なんすかそれ?って言葉を聞いたとき愕然とした
1年で消えたよ
>>357 三浦は、「女も強姦できないようなひ弱な男は・・・」とか言って
女性団体から抗議食らったことがあるなw
フェミは好きではないが、この手のカルト的保守はドアホだと思うw
397 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:35:56 ID:19FdM4AN0
馬鹿な奴ほど文系に流れるから。。。
数学のできるやつは普遍的に数学(たぶん、物理・化学も)に励むということだけが 明らかになったと解釈していいのかな。 ゆとりだのなんだのということは別の調査になるんじゃね。
理数離れじゃなくてすべての科目の学力が下がってるという話。
400 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:42:49 ID:UuViqRpV0
>>397 そりゃ当然だろう。4流高校から一浪して3流私大文系に進学した俺もそうだった。
英語も数学も全然できない。
理系に進めば英語も数学もしなければならない、文系だと英語だけですむ→文系選択
出来の悪い生徒の選択パターンとして標準的だろう。大昔の話だけどね。
401 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:42:52 ID:Cpt7P9C50
ゆとり教育関係なくね? 塾やカテキョに時間割けるゆとりって意味ならそうだろうけど。
>>387 さすがに早慶は無理。っていうか偏差値60じゃ今でさえ早慶は無理。
403 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:44:59 ID:bgX96Oru0
たしかに文系はクズだな 俺も高校時代文系クラスにいたが クラスの半数は授業中に涎を垂らしながら鼻くそ食ってたよ 「文系」っていうより「サル」なんだよな 人間よりはサルに近い生き物なんだ
404 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:45:17 ID:9zxP+bCy0
母集団が異なるのに偏差値で比較するのは意味が無いだろ
406 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:45:49 ID:xQl2byGr0
>>270 寺脇自身ラサールだしな
>>281 民間企業での活躍度を見れば一橋は偏差値相応の大学ではないか?
上智はお買い損かもしれないな。俺は好きな大学だが。
407 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:48:40 ID:c1FVhtez0
考えたら今の人間って、大昔の偉人たちが一生涯かけて考え出したような原理を 20代前半までにそれこそ星の数ほど詰め込んでるわけだよな・・・ そりゃいちいち理解できるほうがおかしい気もするぜ
408 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:49:03 ID:9zxP+bCy0
Race, Brain Size, and Cognitive Ability
人種、脳の大きさ、認知能力
Studies on over 700 participants show that individuals with larger brain
volumes have higher IQ scores. About two dozen studies using magnetic resonance
imaging (MRI) to measure the volume of the human brain have found an
overall correlation with IQ of greater than .40 (Rushton & Ankney, 1996; P. A.
Vernon, Wickett, Bazana, & Stelmack, 2000).
700人以上の被験者における研究は、より大きな脳を持っているものはより高いIQスコアを持っていることを示している。
約20の研究のMRIを使った研究でも脳の大きさとIQの高さには0.4以上の正の相関関係があることが示されている。
The second (Rushton, 1992) demonstrated that even after
adjusting for the effects of body size, sex, and military rank in a strati?ed random
sample of over 6,000 U.S. Army personnel, the average cranial capacity of East
Asians, Whites, and Blacks were 1,416, 1,380, and 1,359 cm3, respectively.
東アジア人、白人、黒人の頭蓋の容量はそれぞれ、1,416, 1,380, 1,359 cm3となっている
Rushton’s results, based on calculating average cranial capacity from external
head size measures, join those from dozens of other studies from the 1840s to the
present on different samples using three different methods (endocranial volume
from empty skulls, wet brain weight at autopsy, and high-tech MRI). All show the
same strong pattern of East Asians averaging larger and heavier brains than
Whites who average larger and heavier brains than Blacks.
脳の大きさに関する様々な研究(MRIを含む)を総合して出したRushtonの結論は、
東アジア人の脳は白人のそれより大きく重く、白人の脳は黒人のそれより大きく重い
ということをすべての研究は示しているということである。
ttp://psychology.uwo.ca/faculty/rushtonpdfs/PPPL1.pdf
>>402 おかしな受け答えをする人だな。偏差値は特定の世代でだけ比較できるものだろ。
30年前の偏差値60と今の偏差値60はまったく別のものだ。
410 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:49:53 ID:h2tLrvkf0
>>8 見ると、慶応なんか明らかに上がってるぞ。
難易度では上智>慶応だったみたいだが・・。
ゆとり以前に土曜が無くなって、週4時間も違えば大分違うだろ あそこが無いだけでも1年で150時間ぐらい減るんじゃねーの?
412 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:53:05 ID:9zxP+bCy0
東アジア人、白人、黒人の世界規模での平均的違いWorldwide Average Difference Among Blacks, Whites, and East Asians
[Intelligence]知能
IQ test scoresIQテストスコア
(106):East Asians東アジア人 (102):Whites白人 (85):Blacks黒人
Decision times決定決断にかかる時間
Fasterより速い:East Asians東アジア人 Intermediate中間:Whites白人 Slowerより遅い:Blacks黒人
[Brain size]
Cranial capacity(cm^3)頭蓋の容積
1,364:East asians東アジア人 1,347:Whites白人 1,267:Blacks黒人
Cortical neurons(millions)脳の皮質のニューロン数
13,767:East asians東アジア人 13,665:Whites白人 13,185:Blacks黒人
[Maturation rate]成長速度
Gestation time妊娠期間
Longer:East Asians Longer:Whites Shorter:Blacks
Skeletal development骨格の発達
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Motor development筋肉の発達
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Dental development歯の発達
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Age of first intercourse初セックスの年齢
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Age of first pregnancy初妊娠の年齢
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Life span寿命
Longest:East Asians Intermediate:Whites Shortest:Blacks
From Race, Evolution, and Behavior: A Life History Perspective (p.5), by J.P.Rushton, 2000,Port Huron, MI: Charles Darwin Research Institute.
ttp://psychology.uwo.ca/faculty/rushtonpdfs/PPPL1.pdf
>>409 ああ、勘違いしないでくれ。俺が言いたかったのは30年前のその偏差値では現在の早慶は無理。
たとえ現在の偏差値60でも、現在の早慶は無理。っていうのを言いたかっただけなんだ。
昔の偏差値と現在の偏差値がまったく別の数値指標だってのはわかってる。
414 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:54:57 ID:Wnck1Z5j0
「さらば財務省」の高橋洋一氏によれば、財務省の役人は、 財務を数字で理解する力の弱い文系の糞アホウらしいね。
>>409 追加。
あくまでも、30年前の偏差値のほうが同じ数値の場合現在の偏差値よりも優秀であると仮定した場合な。
昔の偏差値と今の偏差値とを同じフィールドで比較しようなんていうやつがたまにいるから
おかしな話になるんだけどな。
416 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 19:57:19 ID:a7h0RW8B0
微分方程式復活希望。 大学入って教官が、こっちが知っている前提で講義を進めるから苦労した。 実際解析学はどんな理系分野でも役に立つしな。
もうゆとり教育辞めるんだよな 一体なんだったんだ、ゆとりとは
俺は数学とかまったくできなかったから文系行ったが、 俺が馬鹿なんじゃなくておまえらが頭よすぎるんじゃね?…と正当化してみた。
419 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:01:32 ID:bgX96Oru0
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ozaki/29.html >そもそも法曹の多くは、論理センス(論理に対する直感力)が理系人間に比べて低い傾向にある。
>例えば、「A and B」という論理式がある。AもBもともにtrueになったときにのみ式全体がtrueになる。
>では、この反対をとったらどうなるか。理系人間ならば一瞬で
>not(A and B)=(not A) or(not B)
>とするだろう。だが、司法試験に合格するレベルの頭脳の人間でも
>(従って決して愚かというわけではない)、こういう論理展開が苦手な人が多いのだ。
>法廷でよく問題となるのは、契約文書に「甲及び乙が共に○○したときは〜」と書いてあるのに対して、
>その反対の法律効果を得たい場合である。理系頭脳のある方なら「甲又や乙の一人でも○○しなければ」
>反対の効果が得られるはず、とすぐ分かるだろう。
>しかし、法曹の多くは、「甲・乙ともに○○しない場合」としてしまうのだ。
>先ほどの式でいうと右辺を(not A)and(not B)にしてしまう。
>このたぐいの話は、これまでも度々講演・セミナーなどで披露してきたのだが、
>つい先日までエンジニアの方は誰も信じてくれなかった。
>「また、尾崎先生は針小棒大な……」「それってネタでしょ?」という反応がほとんどだった。
弁護士の尾崎孝良さんによれば
弁護士でも文系はものすごい馬鹿らしいぞ
安田やみずぽを見れば、いちいち説明する必要もないかw
420 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:01:48 ID:auYgPYdm0
ゆとり教育の「ゆとり時間」を使って、塾の時間に費やすことを強制すれば 日本史上最強の天才世代になれるのに。
421 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:02:18 ID:9zxP+bCy0
422 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:02:23 ID:c1FVhtez0
このスレでふと興味がいて10年ぶりに高校物理の教科書引っ張り出した。 高校物理って微積で説明しちゃいけないから かえって分かりにくい説明になってるな。 こんな理不尽なカリキュラムって日本以外であるのか?
423 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:02:48 ID:C7u8jgAX0
でもおまいらは官僚や弁護士になれないんだよなw
424 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:03:26 ID:K5d+sLyF0
>>417 ことの発端は受験戦争やら校内暴力やらで、
ギャーギャーみんな騒いだからゆとりある教育というやつを
順次導入していった。
今度もまたギャーギャー騒いだから、回した。
425 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:04:00 ID:N9a7spLW0
昔の高校生の方が優秀だったというのはオッサンの幻想に過ぎない。 ただ、昔の方が進学率が低かった分、下位層が今より少なく平均すれば今より よかったというだけ。受験テクニックという面で見れば、今の最上位層の方が 昔の最上位層より優れている。
426 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:04:39 ID:7hEtEnjoO
>>402 揚げ足取るようですまんけど、早慶なら偏差値40でも指定校推薦で余裕
学会のレベルが低下してるのか俺の理解力が上がっただけなのか、、、 今の学会は個人の立身出世のための儀式だよな
428 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:06:27 ID:6aCw9SYqO
30年前と比べれば明らかに難易度上がっているのは医学部
429 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:06:28 ID:bgX96Oru0
>>3 これみて、喜んでる奴って人間のクズだよね
ゆとり以下だと思うよ
>>424 へえ、面白いなあ
詰め込み世代は校内暴力、ゆとりで学級学校崩壊
また詰め込みに戻るのかな
432 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:10:39 ID:19FdM4AN0
>>430 >>3 の
・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
これはワラタ。マジ馬鹿じゃん。
個人的に現国は大嫌いだったな。 唯一どれだけ勉強しようとも点数がとれない教科だった。 あれは「出題者の意図を考える教科」ということを知ったのは 大学4年の時だった。
434 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:11:07 ID:Dys55ddpO
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
<
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf >
東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬 英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理 英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工 英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
435 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:15:24 ID:tmPr0QlG0
>>432 >・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
>これはワラタ。マジ馬鹿じゃん。
ディーゼル車で窃盗と脱税を同時にやろうとしたとか
bgx96Oru0は一体どんなコンプレックスを抱えているのか
437 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:19:39 ID:JwZUO5/V0
理系はレベルをぎりぎり保ってるが 全体としてDQN化は進んでて、そのDQN化した文系どもが理系を馬鹿にして 足を引っ張っているという構図だな。 そして理系の努力は報われず奴隷化と。
438 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:21:07 ID:C7u8jgAX0
奴隷化されている時点で劣っていると思わないのかね
ゆとり教育やめたら、下の世代からも差別されるじゃないか
440 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:22:42 ID:K5d+sLyF0
>>437 お前個人がキモオタだから馬鹿にされてるだけだろ。
441 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:22:55 ID:xQl2byGr0
>>410 このころの慶應法は入試科目に数学があったので他の私大と比較できない
442 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:23:28 ID:JwZUO5/V0
>>438 悪知恵、冷酷さという点では劣っているのは確かだわ。
443 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:23:57 ID:Bc6v20/pO
250
ゆとりが馬鹿にされているのではなくて公立と底辺私立が馬鹿にされている 国立付属と一流私立でサンプル取ればむしろ上がっているとさえ言われる Z会と駿台ハイレベル模試の難易度は中高一貫のサンプルから問題作成されている が70年代の旺文社より遥かに難しい
445 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:29:54 ID:xQl2byGr0
>>420 筑駒とか凄そうだけどな。
けれども、東大合格者数は全盛期に遙かに及ばないわけだが。
446 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:34:03 ID:pW2ED+Ng0
ゆとり教育って結局なんだったんだろうね
447 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:35:01 ID:qxtB7D0L0
結局、馬鹿なのは文系だけってことですか まあ予想通りなんじゃないのこれ
448 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:35:24 ID:tmPr0QlG0
>>446 少年の心にしか見えない、遠い日の夏の思い出
>>4 Aが非有界ならば、各nに対してx[n]>n,x[n]∈Aなる列{x[n]}が存在する。
Aが閉集合でなければ、あるα∈R\Aが存在して、各nに対して|y[n]-α|<1/n,y[n]∈Aなる列{y[n]}が存在する。
いずれも仮定に反する。ただしこの議論は厳密には可算選択公理を要する。
450 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:38:22 ID:rvQaWAHc0
>>446 公務員を完全週休2日制にするための隠れミノ
451 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:38:31 ID:xQl2byGr0
>>82 その前の課程の卒業生だが、数UBでやっていたと思う
452 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:39:14 ID:K5d+sLyF0
>>447 しかしなんでキモオタネットウヨクって
理系を標榜していきがるんだろうな。
まともな理系に迷惑だろ。
臭いから去れよw
453 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:39:21 ID:pW2ED+Ng0
>>448 俺にとっては一年中厳冬期に思えるような学校生活だったが。
もてあます時間のうちにイロイロ考えてむしろ鬱になったよ
454 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:39:56 ID:xQl2byGr0
455 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:41:18 ID:62MOtuPU0
数学力なんかどうでもいいから 肉食女子に弄ばれたい・・・
456 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:42:54 ID:bQWiGHRvO
塾の先生も基本文系 能力なしが多いしね
457 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:44:24 ID:Q9EZ0S/s0
あれ、似たような発表を去年してなかった? あれは、試験を受けた集団の質が昔と今とで同じでなさそうなのが問題だったよね。 今回は大丈夫? それはさておき、大学1年生を教えている経験から、自分が大学1年のころと比べて 数学的な問題を解く能力は特に劣っていないと思うよ。 むしろ、長年塾などでよく鍛えられているという印象。 80年代なんて、地方では進学校でも塾に行っているほうが珍しかったからね。 問題は、これまでに解いたことが無いような問題が出た場合。 これは明らかに昔よりギブアップするやつが多くなったと思う。ゆとり教育の逆効果。
458 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:44:33 ID:tmPr0QlG0
>>451 同じ世代と思うが、数IIBでは2次曲線の焦点とかなかったはず
数列と微積はIIBとIIIでアホほどありましたけどね
ゆとり世代じゃないからセーフと思ってる奴はその考えに至る時点でアウト
俄仕込みでセンター数学200になったけど、 俄かじゃ決して満足に出来るようにならなかったな・・ 自分の興味の延長線上になかったし、、 ゲームとかの誘惑に弱かったし、、 いやいや覚えさせられる社会も嫌いで、 頭の回転だけで勝負する試験では勝ったりしても 物数の才能で東北医入ったヤツとは歴然とした差があった、、
461 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:55:31 ID:PwZUGnst0
ゆとり教育を散々バカにしてたけど それほどひどいものではなかった という事だろう あの騒ぎは何だったんだろうな
462 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 20:57:28 ID:K5d+sLyF0
463 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:05:09 ID:JDn7POQT0
文系だっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww もう文系ってだけで屠殺した方がいいだろwww なんの役にもたたねえんだから食肉にでもなれや豚公wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:05:38 ID:t1TnFWWe0
俺、数学科だったけど専門学科で数値解析ばかり やらされていた。特にコンピュータを使って30元 の行列式を解いて暗号を解読したり、微分方程式 を使ってミサイルの軌道計算をやっておりました。 全部ゼミの教授が自衛隊から請け負ったアルバイ トだったのです。これは昭和45年代の話です。 あの時、新聞社に持ち込んでいたら、消されてい たかも知れませんね。
465 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:07:10 ID:+TehgDshO
複素数平面やらなくなったかわりに一次変換はやるようになったし、受験テクニックの蓄積も著しいからな。 (ちなみに複素数平面は今でも上位校を受けるやつなら習う、確か空間ベクトルのベクトル方程式も) 理系が劣化していないというのはそれなりに納得ができる。 ゆとり世代だというだけで反射的に馬鹿にする人間は、自分が満足な学歴を得られなかったのを時代のせいにして慰めたい中途半端な学歴のやつにしか見えないわ。 ゆとり涙目wwww とか騒いでるやつの書き込み時間とか見てると、 「ああ就職氷河期に時間の荒波にさらわれて下の世代を煽ることでしか心の安息得られないかわいそうな人なんだろうな」 というのがありありと伝わってきて、別の意味で涙が浮かぶ。
中2の姪が、できる奴にはいくらでも先取りさせる塾に行ってるんだが、正月に来たとき 「数学は今なにをやってる?」と聞いたら「ラプラス変換」と言ってた…
467 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:11:06 ID:+TehgDshO
>>466 ラプラス変換の授業に対して需要も供給も揃うってすごいなw
大学でもやる気ねー学生、それに呆れて手を抜く教授の構図がままあるというのに。
>>461 いや、上のほうにとってはゆとり教育はいいなんて言ってるけど実際は嘘
上にとっても下にとっても禄でもない
問題なのはそもそも、教育課程の具体的内容がどういう過程と理屈で決定されているか
ってことに対してあまりにもみんなが関心なさすぎってこと
大体、時代が進めば進むほど新しい事象が増えていくんだから
学ぶことが減るなんて発想が変だろ
例えば微分積分は高校でやってるけど
いつになったら中学校でやるようになるか
あるいは、量子論や相対性理論をいつ頃高校生でやるか
っていう非常に長期的スパンで考えた計画がないのが問題
469 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:12:02 ID:trPBlAoYO
これってむしろ今のゆとり世代が詰め込み世代を上回ったという、裏付けだな
2008年度 センター試験科目別平均
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/seiseki_g/1_zentai.html 文系 理系
国語 122.5 126.5
数IA 62.4 72.6
数IIB 46.2 56.9
英語 126.1 129.6
リス 29.9 30.3
世B 60.4 58.1
日B 65.4 64.8
地B 67 67.2
倫理 68.9 69.1
政経 64.7 64.7
現社 63 58.9
物理I 57.5 67
化学I 58.5 66.8
生物I 56.7 62.2
地学I 63.2 48.6
総合点
国語 122.5 126.5 理系の勝ち
数学 110.2 130.2 理系の勝ち
英語 124.7 127.9 理系の勝ち
社会 67.2 67.8 理系の勝ち
理科 60.1 70.6 理系の勝ち
理系はもともと5教科全てで文系に勝ってるんだしさあ
文系の方も調査してみようぜ
471 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:20:06 ID:+TLJ6eQd0
472 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:28:05 ID:+TehgDshO
>>469 散々指摘されてるが上位層同士での比較な。
理系離れが叫ばれる今、それなりに勉強する意志がないとわざわざ理系に進んだりしない。
これまで日本社会(経済)の中核を担っていた中・上位私文などの中間層の学力の方がかなり危惧される。
経済学科で数学を課さないとか、英語の偏差値が理系より下回るとかかなりやばい。
数学ができないする気もない、もしくはそもそも勉強は学歴のための手段にすぎない、といった発想の人間の吹き溜まりになっている現状はかなり危うい。
理系が化学2物理2生物2をやっている間に、新設科目として「日本史C」を学べばただ楽をしたい人間が安易に選んだりしないと思うんだけどな。
473 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:28:08 ID:2guScLRD0
私立と国立の偏差値は、実質私立-10=国立が妥当だからな。 母集団のレベルが違いすぎる。
474 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:30:55 ID:kEmcZ71f0
落ちこぼれの皆さんがんばってくださいね
IQ 分野 (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 対人コミュニケーション
109.0 教育学
106.0 行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜> S+| S(70) S-| 東京 京都 A+| 一橋 大阪 東工 A(65)東北 名古屋 九州 A-| 北海道 神戸 慶応 早稲田 B+| 筑波 横国 広島 東外 茶女 上智 ICU B(60)千葉 金沢 岡山 熊本 奈女 首都 阪市 同志社 B-| 埼玉 新潟 滋賀 農工 名工 阪府 名市 立教 東理 C+| 信州 静岡 長崎 樽商 工繊 京府 横市 明治 関学 津田塾 C(55)茨城 三重 香川 海洋 電通 愛県 神外 学習院 青学 中央 立命館 C-| 群馬 岐阜 山口 愛媛 九工 静県 滋県 兵県 国際 法政 南山 関西 日女 D+| 岩手 福島 宇都宮 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 西南 東女 京女 D(50)弘前 山形 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 福岡 学女 同女 D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 聖女 神女 E+| E(45)
476 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:31:23 ID:auYgPYdm0
ゆとりは馬鹿ってスレは、恐ろしいほどレスが早くて2スレ目行くのに こういう、ゆとり=頭いい スレはほとんど伸びないwスルーされるw
>>468 ある意味ゆとりだな。
授業進行速度考えたら、項目の前倒しなんて害しかねぇよ。
微積教えるたって、それまでに比例・反比例・1次・2次関数(y=ax^2ではなくy=a(x-m)^2+nまで必須)・3次関数と教えなきゃならんのよ。
中学2年間でそこまでどう教えるのよ。
底辺どころか中位層まで切り捨てろと?
478 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:31:55 ID:Q9EZ0S/s0
まあ、よくよく読むと 05年度57.4% 06年度58.6% 07年度54.1% <-ここからゆとり世代(初年度の混乱学年) 08年度52.4% <-ここから本格的ゆとり世代 それ以前のバラツキを見ないと断定できないけど、ゆとり世代から一段落ちているのか。 大学で本格的に変化が現れるのはこれからということだな。
2〜5 下がらない場合もあるし、 私立理系の場合は4、 私立文系の場合は科目数の違いで2.5、高倍率の事が多いのでさらに−2程度。
480 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:32:46 ID:v5ocw0ZM0
>>470 >理系はもともと5教科全てで文系に勝ってるんだしさあ
医学部や歯学部志望者が押し上げてくれているようなもんだろ。
理系でポピュラーな工学部
文系でポピュラーな法学部
これだけの比較だったらどうだろうか?
高校時代、理系に進んで1〜2年の時よりも余りにも楽に成績がアップしたから理系はむしろ馬鹿が行くところだと思っている。
医学部歯学部とかは別格として。
481 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:35:45 ID:kEmcZ71f0
落ちこぼれの皆さんがんばってくださいね
IQ 分野 (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 対人コミュニケーション
109.0 教育学
106.0 行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
483 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:39:31 ID:+TehgDshO
>>477 知の総体がこれ以上拡大したら、公教育においても進度別授業とかをやるしかなくなるかもね。
いろいろ弊害があるだろうけど。
>>478 あれ?
俺06年度でゆとり世代扱いされてたけど、07からだっけ?
484 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:40:34 ID:kEmcZ71f0
2008年度 センター試験科目別平均
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/seiseki_g/1_zentai.html 文系 理系
国語 122.5 126.5
数IA 62.4 72.6
数IIB 46.2 56.9
英語 126.1 129.6
リス 29.9 30.3
世B 60.4 58.1
日B 65.4 64.8
地B 67 67.2
倫理 68.9 69.1
政経 64.7 64.7
現社 63 58.9
物理I 57.5 67
化学I 58.5 66.8
生物I 56.7 62.2
地学I 63.2 48.6
総合点
国語 122.5 126.5 理系の勝ち
数学 110.2 130.2 理系の勝ち
英語 124.7 127.9 理系の勝ち
社会 67.2 67.8 理系の勝ち
理科 60.1 70.6 理系の勝ち
理系はもともと5教科全てで文系に勝ってるんだしさあ
文系の方も調査してみようぜ
485 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:50:27 ID:+TehgDshO
>>480 医学部が平均を上げてるってのは同意。
入った後は一番理系っぽくないというのにw
ただ歯学部ってそんな別格か?
工学部理学部でも学科によっては歯学部より上だし、医歯薬なんて括りは古いと思う。
あと普通のカリキュラムでも高校2年で受験科目が出揃う文系が、センターで理系よりできるのはある意味当然だろう。
古典に全く時間を割けない理系と拮抗するのはまずい。
486 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:51:26 ID:rGXPqccP0
成績別にクラス分けしてた時代もありました
487 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:53:20 ID:K8iAYSKh0
記述問題が解けないということは、問題発見力と問題解決力の欠落につながるから とっとと是正汁!
488 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:54:02 ID:xdISy49Z0
489 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 21:54:45 ID:v5ocw0ZM0
>>485 >ただ歯学部ってそんな別格か?
医学部より若干易しいという程度の認識だが、そうでもないのか・・・
>>487 頭いいのに何で解けないんだろ
演算能力がずば抜けてるってことか?
日本の高校教育カリキュラムがまず数学ができない人の救済措置でいわゆる文系があるようなもんだし、大学受験も同じで、大半は数学できなくとも入学も卒業も楽。つまりどうしようもないDQNとかまでいわゆる文系にカテゴライズしちゃうシステムだから平均を下げるのはやむを得ない。 まあ数学で事務処理能力なんか測っても何の意味もないから、そっちはあんまり興味はないが、仮に記述式の力が低下しているとすれば、それは日本の試験の殆どが処理能力試験になってるというのもあるだろう。 大学受験の難関大2次数学や大学のテストみたいな形式を少しは見直すべきだ。
「分数ができない大学生」とかいう 駄本がベストセラーになったが、 あの共著者には数学ができないオサーンが たくさん含まれてた。 できる人は岡部さんくらいだな。 「ゆとり」批判は小泉的なブームに過ぎなかったと思う。
493 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:09:42 ID:v5ocw0ZM0
>>491 >日本の高校教育カリキュラムがまず数学ができない人の救済措置でいわゆる文系があるようなもんだし、
国語や社会が出来ない人の救済で理系がありますwww
>大学受験も同じで、大半は数学できなくとも入学も卒業も楽。
私立理系なら国語や社会が出来ないでも大丈夫だよ。
文理に差はないさ。形は違うけどね。
2008年度 センター試験科目別平均
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/seiseki_g/1_zentai.html 文系 理系
国語 122.5 126.5
数IA 62.4 72.6
数IIB 46.2 56.9
英語 126.1 129.6
リス 29.9 30.3
世B 60.4 58.1
日B 65.4 64.8
地B 67 67.2
倫理 68.9 69.1
政経 64.7 64.7
現社 63 58.9
物理I 57.5 67
化学I 58.5 66.8
生物I 56.7 62.2
地学I 63.2 48.6
総合点
国語 122.5 126.5 理系の勝ち
数学 110.2 130.2 理系の勝ち
英語 124.7 127.9 理系の勝ち
社会 67.2 67.8 理系の勝ち
理科 60.1 70.6 理系の勝ち
理系はもともと5教科全てで文系に勝ってるんだしさあ
文系の方も調査してみようぜ
495 :
??? :2009/01/24(土) 22:12:03 ID:2t+eNc0a0
>>493 そういう意見は確かに聞くが、では、文系は本当に国語や社会が
理系より優れているのだろうか?どこかのデータにそれさえも否定されて
いたのを見たような気がする。(w
30年前の高校生と比べて成績が良かったものは・・・・・まさかないの?
>>457 つまり有能な後追いで、優秀なフロンティアにはなれんとw
498 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:15:31 ID:kEmcZ71f0
研究レベルは30年前より上がってるわけですが
499 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:17:07 ID:v5ocw0ZM0
>>495 >文系は本当に国語や社会が理系より優れているのだろうか?
国語や社会で理系に負けたとすれば文系の名折れだなwww
理系にも文系にもピンからキリまでいるってのに 何くだらんこと争ってるw それに理系の天才には、馬鹿と紙一重レベルのもいるわけでw 無意味な争いはやめとけw
501 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:22:11 ID:+TehgDshO
>>490 ゆとり世代の当事者があまりゲーム脳みたいな説を提唱したくはないが実感を語ると、
パズルみたいな感覚で数学やってるやつが多いからお膳立てされた問題設定の中で答えを「見つける」のはすごく長けてる。
その反面、問題だけがあって明確なルールが示されていない記述式の設問で答えを「導き出す」のは苦手、という感じ。
問題解決能力が劣化してるのは正しい指摘なのかもしれない。
まさにゆとり教育で身につけるはずの能力なのだがw
>>491 どうしようもないやつはセンター受けないよ。
処理能力だけでは解けない問題が二次試験で出されるので、現状底上げがない限りはこれ以上どうしようもないかな。
学歴煽ってるのは教育業界のアホどもだよ。特にしがない個人塾や個別塾の室長や 家庭教師派遣業のあほ主任。
>>495 高校地歴は覚える量は若干多いが理解が難しいということはない。極端に言えば事実を知ってるか知らないかだけ。
数学は厳密性の許容範囲にもよるが、高校レベルとはいえそれでも他教科に比べれば理解に対する要求度がケタ違いに高い。だから大多数が高校数学特に数VCで挫折してるんだろう。
国語特に現代文と小論文は本来正しい結論なんてもの自体が存在しない主観的なものなので、試験としては公平性に欠けるので優劣の対象にしにくい。極端に言えば芸術点みたいなもんだ。
つまり高校での国語と社会は実力を示す
指標にはなりにくいのだ。
もっとも数学ができなくても英語が話せるとかだったら認めるよ。
504 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:25:27 ID:CseyiAK30
>>494 それなのにセンター五教科の平均を見てみるとたとえば一橋大と京大工学部だと一橋の方が高かったりするのはなぜかね?
文系は下のほうに限りなくバカを量産してるってことかな?
505 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:25:36 ID:xdISy49Z0
>>503 現代文の回答は論理的に正しいと認められるか
であって、その試験内ではほぼ正答は正しい(作者の意図は全く別問題)
小論文は論理的に説明できているかであって、結論の絶対的正しさは必要ない。
507 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:28:29 ID:epDS1At/0
C、Dレベルの奴が中小入って必死杉るから、人間関係がおかしくなる。 新撰組にでもなったつもりなのか。会社デビューの文系って多いよな。 んじゃ、高校デビューで行けよって。
>>501 レスありがとう
>問題解決能力が劣化してるのは正しい指摘なのかもしれない。
結局詰め込んじゃったってことか…
509 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:29:42 ID:jdlxovlL0
医学部はどこの大学でも最難関。それも抜けてる感じ。 歯学部は大学内で中程度の難易度。 しかも東大・京大に歯学部はない。 医学部・歯学部と併記する香具師は医学部側にはいない筈。 全く別物。
510 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:33:36 ID:+TehgDshO
>>493 私立理系の倍率みたらわかると思うけど、「国語できないから理系」なんてのはどちらかと言うとレアケースなんだよ。
そもそも高二で一通りの科目が終わって(社会が終わらないことは結構あるが)、一年間丸々演習に使える文系を敢えて避けるというのは国語が苦手とかそういったレベルでは考えにくい選択だ。
特に最近は国立二次でも英語と数学ができれば、他が多少苦手でも力押しできてしまうからね(地歴が二科目の東大は除く)。
残念ながら受験時の学力において一般的に文系が理系より劣っているのは覆しようのない事実なんだ。
それは文系が頭悪いとかそういうことではなくて仕組みとしてそうなってしまっている。
だから理系が微積だの行列だのやってるときに文系は文系で(少なくともカリキュラムの上では)より高度な授業をするようにしないと、この歪な構図は解消されないと思うんだ。
>>504 そういうこと。日本の教育制度はどうしようもないDQNまで文系にカテゴライズされるシステムと言ったろう。高校数学で大衆の大多数が挫折している以上、救済措置を取らねばならんだろう?高校数学ができないと大学に入れませんじゃ、やばいことになる。
だから日本では私大を中心に学問的には必須であるはずだが、経済学部の殆どが受験科目から数学を徹底して囲い込みを始めた。結果的に所謂文系にカテゴライズされた日本の経済学が自然科学に比べ世界に大きく劣後したのは周知の事実。
512 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:35:44 ID:laPAKyyc0
物理・数学科の就職状況をみると数学の道を特に進めはしない。工学部なら 数学なんて文系並みで十分。それより対人折衝能力を磨いたほうがいい。
リーマンやらルベーグ積分までは専門職につくでもない限り 修めなくともいいとおもうが、 普通の微積分くらいは社会人にはマスターしてほしい
習い性になると言うけど、中学校から毎週2時間1科目 勉強してるだけで、その科目だけ駿台判定で偏差値86 になったというよ。 鳩山家じゃないけど、全科目家庭教師付ければ 能動的に何もしなくてもある程度の素地があればその ぐらいになるんじゃない?
515 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:38:20 ID:CseyiAK30
>>510 難関国公立の文系は医学部以外の理系じゃ英語数学でなんとかなるレベルじゃないよww
516 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:40:04 ID:+TehgDshO
>>508 うん。
授業時間減ったのにも関わらず、受験までに身につけさせる学力を落とさないようにした結果だと思われる。
そのために演習が減ったのではないかとも思う。
授業中に「え?ここ演習で先に行くのかよ」と思うことがよくあったし。
「補助線一本引いたら解けるよ。」ってヒントがあればそれを見つける力だけは辛うじて優れてる世代だと思うんだ。
だから技術力を担う自信がない。
>>515 天才は文系に進まない
医学部にも進まない
数学・物理・情報に進む
>>517 そんな天才は理系でもごく一部なんだから
文系理系なんていう大雑把な単位でくくれるような話じゃねえだろ馬鹿w
>>517 君の天才は科学だけに着目しているよね
経営や政治で天才的手腕を発揮する人間だっているだろうに
こういった連中もいなければ研究のインフラは成り立たないぞ
520 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:43:31 ID:laPAKyyc0
医学部の人はよく勉強するし、よく記憶するし、人もいいんだけどキラリと 光る感じはしないな。
521 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:44:06 ID:l9bQEVIc0
さっすがー理系!
まぁ脱ゆとり世代が新卒を迎えるまでは採用は控えられる
523 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:44:29 ID:+TehgDshO
>>515 難関てどこ?
阪大文系数学とか中上位の理系なら満点近く取れるし、京大国語文系も大して点取れてなくて文学部以外では英語数学の勝負になってるぞ。
>>506 それでも結論の方向性が一定じゃないと採点者の主観や裁量の余地がでかくなる。
日本人であれば、日本語が全くできない人はほぼいないだろうから何か書くだろう。一般的な意味での論理的思考ってのは、数学における論理的厳密性とは違い、もう1ランク下というか、ぶっちゃけ主張には理由を述べるってだけの話だから、主張に加えて理由も一応書く。
みんながみんなほぼ同じ水準だから差がでにくく標準偏差は小さくなり、1,2点の運の差で合否が決まる。
タレントの受験はたいてい一芸か小論文の推薦が多いが、これは小論文ならどうにでもなるからだよ。
525 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:45:15 ID:CseyiAK30
>天才は文系に進まない 医学部にも進まない それは勘違いじゃない?筑駒でずっと一番頭いいって言われてた奴で東大文1行った奴を知ってるし、 灘なんて上から順に医学部入るようなもんだろ・・まぁ筑駒は学校柄上位層は理3より理1が当たり前ってのは有名みたいだけど
>>525 たぶん「天才」の定義がくいちがっているんだと思う。
君が例示しているのは、「秀才」の部類に入る。
527 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:49:37 ID:YyZS0Asd0
>調査対象は「数学3(ローマ数字の3)」「数学C」を履修している理系コースの >高校3年生。05〜08年度に延べ214校の約1万5500人にテスト 進学校の理系コース限定で調査してもな・・・ 私大バブルの頃を頂点とすると理工系の学生の質は確実に落ちているよ。 今の理科大レベルの学生だと私大バブル期の日大理工もほとんど落ちるだろうな。
528 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:49:46 ID:+TehgDshO
>>517 それは言い過ぎ。
数学オリンピックに出たようなやつが普通に医学部に行って「もったいねえーw」って言われるのはよくある話。
そこらへんの合格体験記見たらわかるよ。
そして「科学の進歩に貢献しろよ!」って僻み根性丸出しで突っ込んでた典型的凡人の俺orz
>>524 だったら、「正しい結論が存在しない」という表現は言い過ぎだな。
それにそもそも、おまえの言う「実力」なんてものが非常に曖昧な言葉くせに
随分わかったようなことを言うもんだw。
BNFより数学できる連中は腐るほどいるだろうが、BNFより稼ぐ連中はほとんどいないだろう。
その点において、実力なんてものは、そもそもフィールドによって右往左往する程度の言葉。
530 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:51:04 ID:3gdFsRmGO
このテスト無意味すぎ 異様に簡単でただ微分したり速度ベクトルだしたりとか 和の公式の証明とかあんなの誰でもできるわ 受験勉強の邪魔されてイライラしたね
531 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:53:37 ID:PRKK/0Fd0
532 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:54:25 ID:mJxx2Xj70
私大ねえーーー、 一ツ橋・東工大より上の私立なんてないくせにwww
533 :
??? :2009/01/24(土) 22:54:47 ID:2t+eNc0a0
理系高校生の割合が減っているのに数学力が同じということは全体の数学力が下がってきている ってこととしか思えないよな。(w
>>523 阪大の文系数学ってのはよく知らないが、中上位といえばマーチ辺りがほぼ満点 なんて常識的にありえないぜ。文系数学って括りなら初等数論辺りがキモなんだろうが、あれはロクに対策してない人が大多数だから苦手な人多いぞ。数論絡みは難問も多いしな。
少なくとも俺は難関大の高校範囲なら数VCより数1Aの方が難しいと感じた。俺自身そうだったが、どうしても微積や線型はゴリゴリやるけど、純粋数学の数論系はあんまりやってない人が多くなる。
文系数学って言葉だけで舐め切っちゃう人多いが、分野で捉えてみると決して侮れないのが分かる。
一橋法学部は理系でも余裕ですか、そうですか。
536 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:55:03 ID:+TehgDshO
>>527 どこから進学校限定って読み取ったの?
「履修している」って高3時点で既習という意味ではないでしょ?
>>503 厳密性で言ったら数III自体は全然厳密性が要求されない分野だろうが。
受験数学で厳密性、論証力が試される分野は確率と方程式が双璧だ。
東工大あたり、たまに大学の解析を彷彿とさせる問題を出すことがあるが、
一般的には数IIIといえば計算力だよ。
>>527 仮にそうだとしても
質と言ったところで、数学と切り離した物理と厳密な証明と物理現象から切り離した数学
理屈を取り払った生物、電子移動を使わない化学、必要性を痛感できないまま押し付けられる英語
の質だろ?
そんなもん仕方なしに入り口絞るために使う指標に過ぎないんじゃないか?
539 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:57:12 ID:YyZS0Asd0
大学進学率が8割以上の高校で調査したら
おそらく同じテストしても
私大バブル期:80点
今のゆとり:60点
くらいだろうなw
灘、開成、麻布、ラサールとかのトップ30高校くらいなら大差ないだろうけどw
>>536 あくまで想像。
サンプル高校抽出方法書いていない時点で意味のない記事だよね。
540 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:58:38 ID:EQnS+l200
学歴板のみなさんこんばんわ
>>539 あの当時、理系は私大バブルじゃなかっただろ?
542 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 22:59:36 ID:CseyiAK30
>>523 調べてみたけどセンターの点数は数学が割と得意な経済系だと
東大文ニ90%京都経88%一橋商87%大阪経済85%
そして工学系
東大理一92%京都工85%東工84%大阪工83%・・・・
文系有利と言われてるセンターだから単純比較はできないけど京都と一橋の文系と阪大以下の理系の差がこんなにあるのに
二次で逆転できるポテンシャル持ってるとは思えないな・・ここらへんの文系は数学も結構できるぞ?
543 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:02:19 ID:SmnzKRK/O
阪大工学部にギリギリ合格したけど周りのレベルすげぇお こいつらの能力みたらゆとり(笑)とか言ってられないと思う
544 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:03:27 ID:el9V1FgO0
総量を減らして習熟度を高めようとしたのに、現場の教員が「手抜きして構わない」と 曲解した結果、予想外の方向に転んでしまった。
545 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:04:41 ID:WENNaXG90
まあ阪大とか旧帝理学部は東工大凌駕したりするよね。
>>543 上位層のレベルは今も昔もかわらんだろ。
547 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:09:18 ID:YyZS0Asd0
>>541 私大バブルだったよw
東海大や東洋大の工学部すら50以上あったんだぜ?w
芝浦工大は60くらいあったし。
早稲田理工は65〜69くらいあったし。
今は中位〜下位の大学を中心に偏差値5〜13くらい落ちてるぞ。
芝浦工業電子91年60→09年51
武蔵工業電子59→49
工学院電子91年56→44
>>529 言葉がいかに多義的で曖昧なのか分かっただろう?正しい結論が存在しないのは言い過ぎではない。言葉だけで説明する以上主観は避けられない。数学における定理とは違うのだ。哲オタの言う認識論的な話は置いといて、あくまでも相対的な話だ。
試験である以上数学や物理であっとも完全に主観を廃することはできないが、可能な限り廃するべきだと言うのが俺の考えで、その観点から現代文や小論文は不要だと考えている。大学のレポートなどで鍛えれば良い。実力についてはお前の言うとおりだよ。否定した覚えはない。
549 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:10:26 ID:+TehgDshO
>>534 ごめん、中上位って早慶理系を想定してたわ。
「医学部」って高いレベルを基準にしてたからね。
確かに1Aのが難度高い傾向があるけど、早慶を受ける人間からすればかなり高が知れてる。
京大の文系数学でさえ確率の漸化式とか理系にとってのルーチンで解ける出題が多いでしょう?
確かに東大京大一橋の初等数論はそれなりに対策しないといけないが、総合的に数学力が要求される早慶以上なら合格平均は簡単に越える。
5問中3問解ければ受かる世界だからね。
てか東大京大一橋は難関国公立という縛りで語れるようなもんじゃないよw
かなりの例外。
さて、先日受験に失敗した私。 そんな私の学年は去年より偏差値が平均で6低い。史上最悪の学年。 今は学年平均、偏差値54。 、私立の文系数学なら偏差値57ぐらいあれば解ける。満点は無理だが。 得点率から見ても、センターよりも私立文系数学の難易度が低いのは明らか。 体感としては私立は根本的に偏差値操作しすぎ。
551 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:14:01 ID:v5ocw0ZM0
>>545 阪大や東北大は東工大よりは↓だろ。
旧帝大とはいえ、東大京大のみが別格で、東北名古屋大阪九州はそこそこ、北大は後背人口の少なさもあってやや遅れを取っている。
下位駅弁の俺が言っても説得力はないだろうがwww
552 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:14:05 ID:8OxJQrbgO
>544 何正当化しようとしてんの? 現場管理できない現場監督は市ねよ
553 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:14:13 ID:y914bugG0
学力低下が叫ばれてる昨今 理系の学力が下がっていないと言うことは 文系が平均を押し下げているわけです
>>537 その計算、式変形ができなくて大多数が挫折してる。まあ挫折の原因は実は数U以前の式変形も分かってないからなんだが。
556 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:15:27 ID:+TehgDshO
>>542 京都はセンター配点低いから二次での逆転はそんなに難しくないよ。
本当に数学ができるなら東大や京大の文系数学でもっと合格点上がるよね。
あの難易度で6割が安パイというのは、、
558 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:18:30 ID:X3Ik+IaD0
文系さんアホすなあ 死ねよ文系w
>>547 偏差値なんて無意味だと思ってはいるが反論
そのデータは卑怯だね
まずあの頃はまだ工学部の花形は電気電子工学、今の医学部と言ったら言い過ぎだけどかなり人気があった
今、電子工学に夢を持ってる高校生なんていないだろ?でもあの頃はまだ電子革命の余韻があった
それと偏差値だから下の成績が上がって上位層との差が縮まっても全体の値が50に集まるんじゃね?
そこに示されるデータだとみんな50に近づくか50からの距離は変わっていない
560 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:22:35 ID:CseyiAK30
>>556 主観ばかりで何の反論にもなってないよw
561 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:22:38 ID:v5ocw0ZM0
>>558 文系は凄いよ・・・
国語や社会を涼しい顔でこなしている・・・
理系の俺には出来ない芸当だorz
塾などでドーピングした頭良い子たちはいいんだよ 問題はそうでない子たちの学力 上位なんて一部なんだから、数の多いほうをもっと取り上げてほしい
ゆとり教育はすばらしい。 頭が悪ければ悪いほど コントロールしやすいからね。 政府や政治家の思い通り。
564 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:26:22 ID:Q9EZ0S/s0
>>543 , 546
残念ながら、工学部限定なら80年代と比べると総合的な学力は落ちてきている。
昭和の時代と違って、工学部不人気なもんで。
退官間際の先生たちがこの20年くらいの劣化を嘆いていた。
565 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:26:32 ID:YyZS0Asd0
>>559 偏差値の意味分かる?
91年当時だと偏差値50(つまり理系の母集団の中で半分以上の成績)取っていないと
進学できる私立理系大学なんて極僅かだったんだぜ?
今だったら名前書けば受かる私大理工、工学部が3〜4割に達している。
電子電気系以外にも全体的に理工系バブルだったぜ。
就職に強いという理由でな。
早稲田理工(定員30名)物理ですら京大工より下。 平均は60ぐらい。 入学者考慮したら東工大より下。
567 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:28:11 ID:YPGPNYFS0
>>1 上澄み掬って「きれいだね」と言ってるようなもんだろ
568 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:28:17 ID:DzTEZ2Fj0
もうテレビ、漫画が普及した時代に育った奴はほとんどが“ゆとり”だろ 俺の親父は昭和12年生まれだが、その膨大な読書量にはかなわんよ。 因みに俺は昭和46年生まれなんだが、まともに本を読み始めたのは22歳以降… さすがにテレビは高校生ごろから、あまり見なくなったけど漫画ばかり読んでいたねぇ… なんか今にして思えば凄くもったいないことをしたと思う… 子供の頃から、テレビ、漫画がなければ、もっと本を読んでいたような気がして…
>>565 前に、現在の偏差値と昔の偏差値を比較する場合
15-20ほど補正しないと意味ねーよと言ってる人が居た
570 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:32:52 ID:VPDApo6v0
>>568 昭和50年生まれだが小学生で古事記とか読んでたぞ。
571 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:34:41 ID:v5ocw0ZM0
>>568 >もうテレビ、漫画が普及した時代に育った奴はほとんどが“ゆとり”だろ
ただ、その前の時代に生まれた連中は礼儀や社会常識に欠けているケースが多いがなw
化学はいいけど数学、物理、生物、地学を極めても期間雇用しかされない。
>>565 あのデータから分かるのは母平均が右にずれた可能性があるということだけだろ?
みんなの成績が同じあたりに固まった可能性だってある
つまり今まで勉強しないで大学に進学する気がなかった連中が大学進学のために勉強を始めた
その結果下位層が持ち上がり、上位との差が小さくなった
そのため母平均は右に移動、大学偏差値は全体的に低下
という可能性もあるじゃないか
574 :
_ :2009/01/24(土) 23:43:45 ID:ncF+9l2s0
'89年'90年とか、その頃の受験組なんて出来が悪いよ。 この頃の早慶とか上位国立卒は使えない、これでも大卒なんです状態。 競争以前に精神的に弛んでるし、頭の中は景気の良かった頃の雰囲気のまま。 大学共通一次試験から大学入試センター試験に変わった頃だからゴタゴタを 要領良く切り抜けた奴が受かっただけの事。 試験も簡単、何故なら例えば漢字が学年最下位のホームラン級のバカが 全く勉強しないで数学偏差値78とか85出るような程度の酷さ。 初期のセンターは何分で解けるか状態。 この近辺は、出来の悪い馬鹿揃い。何故かって? この世代が中堅を担ってから日本企業の失速は勢いを増しガタガタになっている事、 天才と言われる人物が殆どいない。
575 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:44:03 ID:YyZS0Asd0
>>573 >結果下位層が持ち上がり、上位との差が小さくなった
全く分かっていないな。
以前は不用だった高校基礎レベルの物理数学化学などの復習を大学の講義で設けていることからも
全体的に理工系学生のレベル低下したことは明らか。
つーか君は理工系の人でないでしょ?
どこの大学でもいいから教授に
「今と90年前半頃の学生ではどちらが学力高かった?」
と聞いてみな。
間違いなく90年前半の方が圧倒的に高かったというはずだから。
特に今50以下の私大理工系で顕著だと思うぞ。
マーチの理系50ぐらい 早計理工60ぐらい 上智以外早慶関関同立マーチ文系50台後半 皆な馬鹿
577 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:48:47 ID:PwZUGnst0
とりあえず本屋に行ってみろ 参考書の充実度は30年前の比じゃない 学力が下がる筈が無い
578 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:52:00 ID:VPDApo6v0
>>577 でもゆとり前の中学物理が今の高校物理の範囲に入ってるんだぜ
579 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:52:33 ID:J1fg/hSL0
数学なんて、センスの問題だから、 いつの時代もそんなに変わらんよ。 アルキメデスは2千年以上も前に独力で積分概念を駆使してたし、 ガウスの時代に数IIIや数cがあったわけでもない。 ガウスに比肩する我がアーベルも数学は独学だった。 そして、27歳で早々とあの世に逝ってしまった。 ガロアに至っては弱冠20歳で易々と群論を確立し夭折してしまった。 ラマヌジャンは正規の教育を受けることなく、独力で素数定理や ゼータ関数の関数等式を発見していた。 数学とは若々しいセンスの発露する学問なのであって、そのセンスを 重視する教育をこそすべきなんよ。
>>577 馬鹿が増えたから参考書がわかりやすくなったんだろ?
長文なんか英文解釈教室1冊やれば十分だよ。
>>575 あれは物理・生物が選択性になったせいでどちらかを履修しないまま来る学生が多くなったのが主要因じゃないか?
それに教授の言うレベルの低下というのは、共通一次開始時によく言われた「物事を表面的にしか捉えない学生が増えた」的な意味合いが強いんじゃね?
働き盛りの世代がモロに「物事を表面的にしか捉えない学生」の世代だけどもなんとか世の中回ってるし、大したことじゃないと思う
いつの時代も老人は若者を悪く言いたがるもんだしさ
582 :
_ :2009/01/24(土) 23:53:25 ID:ncF+9l2s0
'90'91の電子、情報工学(笑 なんて酷い、その頃の奴らの出来の悪さから結局ITは伸び悩み、ITドカタなるものが出現したほど。 本当に優秀揃いならアメリカと比べて、ここまでIT系はガタガタにならなかった。
583 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:53:35 ID:xhf9dTPj0
上の京大工のセンターは科目が少ないからボーダーは下がり逆転しやすいだけ 別に簡単な訳じゃないよ
てか数学とかなんであんな難しくて複合的な問題が解けるのかわからない。 個々の基礎の計算とかいう問題じゃない。アレはもうひらめきのレベルだろう。
つまり ゆとり=ばか って事
586 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:57:48 ID:4LtyFzw40
>>575 結局の所、高校生や大学生の数学力が少々上下した所で
社会に大した影響は無いという事だよ。
数学がよく出来る数学や理論物理の博士を増やしたけど、失業者が増えただけだし。
587 :
_ :2009/01/24(土) 23:58:32 ID:ncF+9l2s0
ゆとりでも、非ゆとりでも 優れた結果が出せなければ無意味。
588 :
名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 23:59:21 ID:YyZS0Asd0
>>581 違うよ・・・
文系の君に何を言っても無駄だが公式レベルの基礎学力すらなくなっているんだよ。
だから全入りというのだが・・・
589 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:02:01 ID:4LtyFzw40
>>588 彼らにはもともと数学を必要としてないし必要ともされてないから、
それで良いのだよ。
需要が供給を決定する。
590 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:03:31 ID:zCaqdu+m0
発想力を伸ばすってふれこみだったのに、失敗したのか 脱ゆとり世代に期待
今って数学を本だけじゃなくて パソコン使ってイメージでできるから、学習環境は恵まれてるよ 数学だけじゃなく、英語とかも英語教材もあふれてるし
>>584 人間がコンピュータに勝てる唯一の能力だけどな、ひらめきは。
593 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:06:27 ID:CseyiAK30
文系上位は明らかに頭良いし理系中下位は誇れるほど頭良くないと思う。要は理系文系でひとくくりにするのが間違いなのでは? まぁ理系でも医学部とそれ以外では天国と地獄くらいの差がありそうだけどw 東大以外の理工系の偏差値下落は半端ないけど国立医学部はどこもむずかしくなっちゃったし
>>592 精度は悪いが、ひらめくアナログコンピュータも既にある
595 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:09:36 ID:ocTPhjh/O
まだまだオッサン達の見苦しい言い訳は続きます! ご期待下さい(_ _)
597 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:10:23 ID:D7Cz+k2i0
812 実名攻撃大好きKITTY sage 2009/01/22(木) 06:02:56 ID:c7ft9wjI0
オッサン世代には今の医学部や国公立バブルには呆れるな…特に私大医学部
日大以下の私大医が大半だった
91年度代ゼミ
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html 67 (早稲田理工電子)
略
64 (理科工電気、上智理工電気)
63 (理科理工電気) 日本医科医
62 (立命理工電気)
61 (明治理工電子) 東京慈恵医
60 (芝工電子) 順天堂医、東京医科医、日大医、久留米医
59 (武工電子、法政工電子) 東京女子医科医、東邦医、近畿医
58 (日大理工電子、大工電子) 岩手医科医、東海医、兵庫医科医
57 (電機大電子、工学院電子)福岡医
56 (近畿理工電子) 北里医
55 (愛知工電子)獨協医科医、聖マリ医、帝京医、愛知医科医
54 (岡山理科電子)
53 (東海工電子)埼玉医医、杏林医、川崎医医
52 (東洋工電気、大阪電通電子)藤田衛生医
51 (埼玉工電子)金沢医科医
598 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:10:27 ID:zDz069bu0
>>594 > ひらめくアナログコンピュータ
何それ??
>>593 そもそも、この世は文官か武官しかいません。
医学部に関して云えば武官(体育会系)だな。
600 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:15:55 ID:u4kS2RK5O
ここのスレにもたくさんのゆとりがいるな
コンピューターがプログラムを作れるようになったら改めて人間との差を話そう。 今のところ算盤から大して進歩してない。
603 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:21:55 ID:iJ7bn+n40
代ゼミ偏差値 1993年度 2007年度 氷河期世代 ゆとり世代 (18歳人口約200万) (18歳人口約130万) 日本・理工(数学) 56 東京理科・理工B(数学) 名城・理(数学) 明治・理工(数学) 中央・理工(数学) 城西・理(数学) 55 立教・理(数学) 東京電機・理工(数理) 東海・理(数学) 54 明星・理工(物理) 53 学習院・理(数学) 岡山理科・理A(数学) 青山学院・理工(数理)
604 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:24:16 ID:zDz069bu0
理系の上澄みか? ならかわらんだろ。
606 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:31:40 ID:WLj89uaO0
どこの高校、大学生を対象に どの程度のレベルの問題を出題したかが気になる 東大理系の学生にセンターレベルの問題を出題したって 変わらんのは当たり前だったりするしw
607 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:33:09 ID:cjAyn1uc0
格差がついているということですね
608 :
_ :2009/01/25(日) 00:34:17 ID:hOHLaIJU0
上澄みで言うのならフリン効果分、今のが優れて当然だろう。
>>601 遺伝子の突然変異と自然選択をシミュレートしてプログラムを作り出すTierraというソフトがある。
実用的なプログラムを作るわけじゃなく、単に生命の進化のモデルとして開発されただけだが。
進化は開発者たちの予想をはるかに越えて、ウイルスや有性生殖まで出現したらしい。
ちなみに、いわゆる「遺伝的アルゴリズム」というのは全然別物で、
最適なパラメータを効率的に探索するだけでプログラムを自動的に作るわけではない。
610 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:38:55 ID:XiAcg+iJO
なんだ、理系コースに限ったデータかよ 今は私大など受験科目少ないからだろうな
611 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:40:38 ID:vsACy75S0
これって全部同じ問題を解かせたんじゃないのか。 選んだ問題は現在の指導要領の範囲外だから除くとか、 そう言うこすいことしてないよね?
613 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:43:38 ID:vsACy75S0
614 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:45:08 ID:D8xi+4Xy0
>>611 >30人の定員埋めるのに237人もの合格者を出さなくてはならない私大の雄
国公立大の入試を私立よりも先にするのはどうか?
>>614 そんなことしたら入学金が集まらんでしょjk
616 :
_ :2009/01/25(日) 00:47:45 ID:hOHLaIJU0
結局、自発的且つ継続的に学習し結果が出せるかどうか。
>>604 創発も入れてあげてください。
617 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:49:50 ID:p+1bfIma0
618 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:50:36 ID:p+ASquzd0
ゆとり教育は昭和50年代前半から始まってる。 現在、40歳代前半以下は全員が「ゆとり世代」。 学力低下や体力低下があるなら、その主原因は どう考えてもゲームのし過ぎ・ネット中毒・ケータイ依存症。 それらを許してきた馬鹿親のおかげで、子供がわがままで快楽主義の怠け者になった。 当然、馬鹿親は子供の食事に無関心なので、薬漬けの輸入食品を食べさせ、 アレルギーや肥満や成人病が子供に多発。 受験勉強以外に時間を割けなくなれば、 いわゆる「天才」は生まれなくなる。 スポーツや文化は、極端に急速に衰退する。
619 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:53:33 ID:D8xi+4Xy0
>>615 国公立大より魅力あるものにすることで解決
620 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:53:51 ID:p+1bfIma0
脳の容積と知能brain size and intelligence 脳の容積/(IQ) 1,416 cc/(105) 東アジア人(日本人、中国人・・)East Asians 1,369 cc/(99) ヨーロッパ人Europeans 1,332 cc/(90) 東南アジア人SoutheastAsians 1.317 cc/(85) ポリネシア人Pacific Islanders 1,293 cc/(84) 南アジア(インド人)SouthAsians 1,282 cc/(67) 黒人(サハラ砂漠以南のアフリカ人)sub-Saharan Africans Smith,C.L. and Beals, K.L.(1990) Cultural correlates with cranial capacity. American Anthropologist, 92, 193-200 20,000 Crania from 91 populations 頭脳は遺伝子的に決定されているのだから昔と大して変わらないのは当たり前
621 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:55:38 ID:JZCaQdFb0
理科の一般常識テストもやってみろよ。 信じられないほど物を知らないぞ。
622 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:56:37 ID:p+1bfIma0
東アジア人、白人、黒人の世界規模での平均的違いWorldwide Average Difference Among Blacks, Whites, and East Asians
[Intelligence]知能
IQ test scoresIQテストスコア
(106):East Asians東アジア人 (102):Whites白人 (85):Blacks黒人
Decision times決定決断にかかる時間
Fasterより速い:East Asians東アジア人 Intermediate中間:Whites白人 Slowerより遅い:Blacks黒人
[Brain size]
Cranial capacity(cm^3)頭蓋の容積
1,364:East asians東アジア人 1,347:Whites白人 1,267:Blacks黒人
Cortical neurons(millions)脳の皮質のニューロン数
13,767:East asians東アジア人 13,665:Whites白人 13,185:Blacks黒人
[Maturation rate]成長速度
Gestation time妊娠期間
Longer:East Asians Longer:Whites Shorter:Blacks
Skeletal development骨格の発達
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Motor development筋肉の発達
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Dental development歯の発達
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Age of first intercourse初セックスの年齢
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Age of first pregnancy初妊娠の年齢
Later:East Asians Intermediate:Whites Earlier:Blacks
Life span寿命
Longest:East Asians Intermediate:Whites Shortest:Blacks
From Race, Evolution, and Behavior: A Life History Perspective (p.5), by J.P.Rushton, 2000,Port Huron, MI: Charles Darwin Research Institute.
ttp://psychology.uwo.ca/faculty/rushtonpdfs/PPPL1.pdf
623 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:58:19 ID:NkuuMQ9VO
理系でこーだから文系はヒドイんだろうね
624 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:59:14 ID:zDz069bu0
625 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 00:59:29 ID:p+1bfIma0
Race, Brain Size, and Cognitive Ability
人種、脳の大きさ、認知能力
Studies on over 700 participants show that individuals with larger brain
volumes have higher IQ scores. About two dozen studies using magnetic resonance
imaging (MRI) to measure the volume of the human brain have found an
overall correlation with IQ of greater than .40 (Rushton & Ankney, 1996; P. A.
Vernon, Wickett, Bazana, & Stelmack, 2000).
700人以上の被験者における研究は、より大きな脳を持っているものはより高いIQスコアを持っていることを示している。
約20の研究のMRIを使った研究でも脳の大きさとIQの高さには0.4以上の正の相関関係があることが示されている。
The second (Rushton, 1992) demonstrated that even after
adjusting for the effects of body size, sex, and military rank in a strati?ed random
sample of over 6,000 U.S. Army personnel, the average cranial capacity of East
Asians, Whites, and Blacks were 1,416, 1,380, and 1,359 cm3, respectively.
東アジア人、白人、黒人の頭蓋の容量はそれぞれ、1,416, 1,380, 1,359 cm3となっている
Rushton’s results, based on calculating average cranial capacity from external
head size measures, join those from dozens of other studies from the 1840s to the
present on different samples using three different methods (endocranial volume
from empty skulls, wet brain weight at autopsy, and high-tech MRI). All show the
same strong pattern of East Asians averaging larger and heavier brains than
Whites who average larger and heavier brains than Blacks.
脳の大きさに関する様々な研究(MRIを含む)を総合して出したRushtonの結論は、
東アジア人の脳は白人のそれより大きく重く、白人の脳は黒人のそれより大きく重い
ということをすべての研究は示しているということである。
ttp://psychology.uwo.ca/faculty/rushtonpdfs/PPPL1.pdf
626 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 01:01:58 ID:p+1bfIma0
627 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 01:03:29 ID:7FbfNdvq0
俺は東大生だけど東大以下のゴミ大学の奴は国の負担になるだけだから死刑にしたほうがいいよ
ゆとりさんって頭悪くてかわいそう…
630 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 01:09:02 ID:SjFM94XLO
631 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 01:11:46 ID:D7Cz+k2i0
>>611 早慶がセンター利用を本格的に始める前は東大合格者でも早慶落ちはゴロゴロいたのにな。
今のゆとり世代には信じられないだろうが本当の話。
>>627 エリートは愚民を裏で扇動して甘い汁を吸うのが仕事だろ
奴隷を殺してしまっては働いてくれる人間がいなくなるぞ
奴隷は生かさず殺さず扱いは慎重に
誰かに殺される筋合いなどないわ。 落ちたら自分で責任を取るだけだ。滑り止めなんてないんだよ。
636 :
_ :2009/01/25(日) 01:25:21 ID:hOHLaIJU0
国語辞書との一致 (1〜2件目 / 2件) 検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge い‐か【以下/已下】 1 数量・程度・優劣などの比較で、それより下の範囲であること。数量では、基準を含んでそれより下をいい、その基準を含まないときは「未満」を使う。「室温を一八度―に保つ」「六歳―は無料」「待遇は世間並み―... 東大生・・・ (´;ω;`)ブワッ
>>582 日本のIT業界が滅茶苦茶になったのは、どっちかと言うとゼネコン業界の
やり方をIT業界に持ち込んだ産業界と政府が悪い。しかもΣやインパク
みたいな文系役人が考えたマヌケな計画が全て失敗して投資家の日本の
IT業界への投資が渋くなったのも大きい
638 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 01:43:07 ID:Cb1PJU1X0
>>127 あれじゃないの
哲学をやるには心理学が必要で
心理学をやるには医学が必要で
医学をやるには生物学が必要で
生物学をやるには化学が必要で
化学をやるには物理学が必要で
物理学をやるには数学が必要で
数学をやるには哲学が必要だ
とか何とかいうやつ
639 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 01:47:29 ID:wY5muKFE0
文系は学問っていえないものが多いから 原則役立たずだろ? 東国原や、ちくわ笛おじさん、ソーラン節オジサンに 元プロレスラー、元宝塚女優、タレント なんでもありだ。
640 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 01:48:11 ID:x0fjZsj/0
>>638 横だが、
>数学をやるには哲学が必要だ
現代分析哲学では、哲学をやるには数学が必要だ
ってなってるけどね。
641 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 01:58:11 ID:wY5muKFE0
↑哲学などへ理屈の学問だろw 何が数学が必要だwボケ
>>512 >工学部なら
>数学なんて文系並みで十分
まったくその通り。
数学が必要なのは
理学部数学科と理論物理系だけ。
算数と数学を分けて議論してない人は
この分野を覗いたことがないんだろうね。
643 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:03:37 ID:zDz069bu0
>>641 記号論理学とか勉強してみ。もろ数学だから。
644 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:04:22 ID:7sbhrUQc0
数学なんてほんの一部の人以外将来役に立たない 有名な新宿の安田火災海上本社ビル(今の損保ジャパン本社ビル) を構造計算した人なんて高卒の文系だったりするし コンピュータにぶち込めばいいもんな
記号論理学ってそもそも数学じゃないの?
646 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:06:17 ID:zDz069bu0
>>642 算数の定義しだいだが、数学が必要なのは数学だけだよ。
数学から見れば理論物理も算数だ。
○○は役に立たないという人って、自分は○○を応用して仕事に 役立てることが出来ない人間だって宣言してる様なもんなんだよな
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html ◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点
10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大
(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
649 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:09:15 ID:PJCrXfat0
記号論理学は数学。哲学ではない。
>>127 >>638 どっちも聞いたことあるし、
実感もした。
落ちこぼれたから数学分野には進まなかったけど。
物理では、自然現象を記述する言語=数学。
その意味で、数学=国語と言えなくもない。
数学が哲学っぽく感じられるのは
18世紀後半のコーシー・リーマンあたりからだろうね。
651 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:09:58 ID:URpWvSETO
数理経済学を習った挙げ句に金融チキンレースを 恐慌までやり続けたバカ
652 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:10:07 ID:zDz069bu0
>>645 伝統的な分類でいくと
哲学⊃論理学⊃記号論理学
だと思うし、文学部哲学科でやってる人もいる。
だよなあ。無意識に役立てている人間もいるが 小学校で習うような知識すら活用できないアホも多い。 本当は知識の使い方こそ教える必要があるんだろうな。
654 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:11:43 ID:nuoD5O3b0
これって、数学力はある程度天賦の才てことの証明じゃないの? だとすると日本人ってやっぱ優秀?
655 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:13:03 ID:wY5muKFE0
文系の知識は生産性ゼロ。役に立ちようがない。 タレントさんでも理解可能です。その結果が大借金大国日本。 これから大増税がくるが文系に全て負担させよう。
つまり今の40代もゆとりと変わらない脳みそだったって事ですね。 俺らよりも授業時間数多いのに脳みそはゆとり並の40代ざまぁぁぁぁぁwwwwwwwww
657 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:15:34 ID:VcLV8Z950
658 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:15:42 ID:zDz069bu0
>>653 なんだかんだで、知識を金に変換するのは大変だと思うよ。
資格で職業を独占できれば別だが、数学系では食える資格なんてほとんど無いし。
大量の理系の無職博士を見てると特にそう思う。
>>654 受験数学は単に練度の問題だと思う。
659 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:16:32 ID:PJCrXfat0
660 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:17:12 ID:JqDILssLO
>>646 そう言われちゃうと、そうだw
このスレはまあ、算数を数学と読み替えたスレ
ってことで。
662 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:20:30 ID:p+1bfIma0
For example, in Brazil, it is the Japanese who are the highest
achieving population. They were brought in as indentured labourers to work the plantations
after slavery was abolished in 1888. Yet, today, the Japanese outscore Whites on IQ tests,
earn more, and are over-represented in university places. Although they are less than 1% of
the total population they comprise 17% of the students at the elite University of Sao Paulo.
例えば、ブラジルでは、日系人が最も成功している人々である。
彼らは1888年に奴隷制度が廃止されてからやってきたプランテーションで働くための移民労働者
であった。しかし、今日では、日系人のIQは白人のそれを上回り、より稼ぎ、そして大学で大きな
比率を占めている。彼らは人口の1%未満しか居ないにも関わらず、ブラジルにおけるエリートの
大学であるサン・パウロ大学において、17%もの比率を占めている。
ttp://www.amazon.com/Global-Bell-Curve-Inequality-Worldwide/dp/1593680287
>>659 私の書き込みのどの辺りがゆとりなんでしょうか?
理論的に述べてください。
665 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:23:28 ID:vsACy75S0
2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%)
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html 併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数
受験 合格 合格率 受験 合格 合格率
文T 慶應法 202 139 68.8% 理T 早大理工 533 522 97.9%
(416) 早大法 127 103 81.1% (1170) 慶應理工 515 497 96.5%
早大政経 51 38 74.5% 理科大理 94 94 100.0%
中央法 49 49 100.0% 理科理工 86 86 100.0%
慶應経済 35 34 97.1% 理科大工 64 62 96.9%
文U 慶應経済 107 81 75.7% 理U 早大理工 183 175 95.6%
(366) 早大政経 106 63 59.4% (568) 慶應理工 104 101 97.1%
慶應法 101 61 60.4% 理科大薬 63 61 96.8%
早大法 69 49 71.0% 理科理工 56 56 100.0%
早大商 47 41 87.2% 慶應医 39 10 25.6%
文V 慶應法 109 67 61.5% 理V 慶應医 32 27 84.4%
(488) 早大一文 104 90 86.5% (90) 早大理工 7 7 100.0%
慶應文 63 51 81.0% 防衛医科 4 4 100.0%
早大政経 52 28 53.8% 慈恵医科 4 4 100.0%
早大国教 42 41 97.6% 慶應理工 4 4 100.0%
*あくまで私立を併願した人の合格率(東大合格がほぼ確実な受験生や地方の進学校の現役生は東大1本で私立を併願しないことが多い)
666 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:23:46 ID:VK3RURA+0
>>631 今でもそれなりにいるだろ。
ただ、東大京大一橋あたりだとダブル合格で早慶を選ぶ人はいないね。週刊誌見た限りだと
667 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:24:13 ID:x0fjZsj/0
>>641 現代数理論理学(←これは100%数学)の基礎に
ゲーデルの不完全性定理と言うのがある。
このゲーデルの不完全性定理を「極めて厳密に」証明するとき、
タルスキ意味論が必要になる。
無論、タルスキ意味論も数学的理論だ。
一方、タルスキは、「真理の意味論的観点と意味論の基礎」という
論文を発表している。そしてこの論文こそ、現代分析哲学の最も
輝かしい成果でもある。
分析哲学におけるタルスキの真理概念が、数理論理学におけるタルスキ意味論を
下敷きにしていることは言うまでもない。
つまり、現代分析哲学に入門するには、現代数理論理学の深遠な理解が必要と
なるわけだ。w
668 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:25:10 ID:wY5muKFE0
669 :
??? :2009/01/25(日) 02:25:35 ID:7ZUPAvE/0
何度も書くが、数III・Cを取っている人間自体激減しているんだから比較は無意味。(w 高校生全体で比較すれば学力の低下は歴然としているはず。(w
670 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:28:06 ID:PJCrXfat0
>>663 わざわざ指摘せねば分からんのか。
1.文章全体がまるでダメ
2.得意がっていることしか見えてこない
3.それで理系か?
671 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:30:14 ID:+whgHXcm0
30年前と、今と、どちらも、どうやって調査対象を抽出したかが書いていないから 結論は出せんわな。 仮に30年前は全国の教育委員会あたりに協力してもらって、各高校の教育課程を調べ、 数Vを履修させている学校の中から無作為に抽出し、 今回は適当に進学率が高い学校をピックアップし、協力を依頼した なんてことなら、比較の対象にもならんわな (もちろん、実際は知らんよ。)
672 :
??? :2009/01/25(日) 02:30:21 ID:7ZUPAvE/0
それにしてもゆとり教育ではアメリカの影響で小学校から電卓で計算させるらしいが、 アメリカ自体が計算力低下を嘆いて小学校の算数で電卓を使わなくなるという動きがある らしいのだが・・・。(w
>>670 まったく論理的ではないですね。
やっぱり脳みそが弱い世代なんですね。
674 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:33:08 ID:+wu2Q8FyO
哲学はものごとの「価値」を考えることだけど 数学はトートロジーなので閉じられている ま、数学は哲学の子どもだな 「価値」なんて、語れないのにそれを語ろうとしてきたのが哲学だといったのは ウィトゲンシュタインでも 語り得ぬものを崇拝しているわけだから
小学生の間に自力で計算しないで計算機使うと、一生自力で計算する能力なしだもんな・・。 何問か自力計算でやらせると時間かかりすぎて、授業がまったく進まないというジレンマに。
676 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:34:25 ID:NkuuMQ9VO
ゆとりで問題だったのは、中間層が無くなって 上位層と下位層に二極化したことと 全体の知識量が減って大学の高等教育についていけない 学生が増えすぎた事じゃなかったっけ? ゆとりの範囲内の問題で共通問題解かせても意味ないじゃん ついでに言えば、範囲が縮小した分だけ ゆとり世代の方が有利になった筈だから、 もっと高い点が取れないとおかしい...
677 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:34:35 ID:aEleYuG00
>>673 昔も今も大して変わらんのは同意だが
理論的と論理的の区別はつけてくれ
678 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:35:18 ID:PJCrXfat0
>>673 全部ダメだと言ってる。分からんのか。一つでも答えたら?
679 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:35:37 ID:NRXQDNjqO
>>669 あぁお前も学力低下世代だけどな
下ばっか見てるけど、お前も下なんだよ?
恥ずかしくないの?w
680 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:37:24 ID:p+1bfIma0
>ゆとりで問題だったのは、中間層が無くなって >上位層と下位層に二極化したことと バカがwww 本当にベルカーブがぶっ壊れてフタコブラクダ状態になってるならそのグラフをぜひ見せてくれ 絶対に見つからないだろうけどwww
681 :
??? :2009/01/25(日) 02:38:38 ID:7ZUPAvE/0
哲学って意味のある部分は数理論理学が発達してきてから数学基礎論に吸収されたわけだが、数学の苦手な 連中だけが哲学って名前を残している。つまり、哲学の高度な部分はすでに数学に吸収されたのだ。(w
682 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:39:30 ID:x0fjZsj/0
>>512 お前、実際に工学系の学界誌を読んだことないだろう。
例えば、制御工学とか。
複素多様体論なんか駆使して、全編これ数学的定理の証明
なんて珍しくもないぞ。w
683 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:41:26 ID:+wu2Q8FyO
俺は、自分がゆとり世代で良かったと思う 自由だった。 自分の得意分野に打ち込めば 評価された教育は良かった。 実際、アスリートたちでも、ゆとり世代の活躍が、多いし。人口減ってるのに。 いわゆる昭和的な「スポ根」が何人の才能を潰してきたか
684 :
??? :2009/01/25(日) 02:41:31 ID:7ZUPAvE/0
>>679 俺は上にいるから下が目立ってしょうがないのだ。それが分からないの?(w
>>678 理論的だ、間違えた。
何に答えるんですか?
貴方のレスはぜんぜん理論が成り立っていないと答えたじゃないですか。
686 :
??? :2009/01/25(日) 02:43:49 ID:7ZUPAvE/0
>>682 横レスだが、複素多様体論の何を使っているの?例を教えてくれ。(w
俺はゆとり世代じゃないけど、ゆとり世代と並ぶまで浪人して旧帝に入れたよ。 ゆとり最高。
688 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:44:33 ID:+wu2Q8FyO
>>681 形而上学は吸収しようがない。
たしかに数学的方法論が隆盛だが
人間の悩みとかを数学では解決できません
689 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:46:28 ID:aEleYuG00
ロボコンなんかも定着してレベル上がってきてるだろうし 意識の高い層はかなり居るんだろう
690 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:47:10 ID:NRXQDNjqO
>>684 朝鮮人が東南アジアを馬鹿にしてるのと似てるな
お前恥ずかしくないの?w
691 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:47:41 ID:Db1i3+gQO
ν+なんかにいる時点で皆ゆとり以下みたいなもんなんだから仲良くしろよ。
692 :
??? :2009/01/25(日) 02:48:10 ID:7ZUPAvE/0
>>688 人間の悩みは程度が低いから哲学に残ったのだ。(w
693 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:48:36 ID:Lkg8Zgui0
もし理系の学生で a^3 + b^3 = c^3 をみたす自然数 a,b,c が存在しないことが証明できなかったらゆとり確定w
694 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:49:05 ID:x0fjZsj/0
>>686 お前、複素多様体論がどのレベルの数学か分かってるか?
俺が勉強したのは小平邦彦「複素多様体論」だがw
分かってたら気軽に訊かんといてくれ。w
695 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:49:50 ID:+wu2Q8FyO
ゆとり世代が日本を救う 少数派の世代がいることの意味は 日本にとって大きい ゆとり世代の存在が 日本文化に幅を持たせている、
696 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:50:19 ID:aEleYuG00
>>693 随分ハードル高いな・・・もう学生じゃないがさっぱりわからん
>>686 複素固有値の出てくる同次系とかの話じゃね?
だとすると複素多様体上の話として解析しないと駄目だよね。
698 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:51:07 ID:kUO1xOc90
699 :
??? :2009/01/25(日) 02:51:33 ID:7ZUPAvE/0
>>694 だからたとえばどういう定理を使っているのか聞いているんだよ。リーマン・ロッホ?(w
で工学でどういう応用があるの?興味ある。(w
700 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:51:44 ID:zDz069bu0
>>694 割と標準的な教科書じゃん。
制御の何を証明するのに複素多様体を使ったのか興味ある。
ふつうはシンプレティク多様体使うと思うけど。
702 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:52:46 ID:Lt1SuItZ0
ゆとりは、ほぼ全滅ですよ。 こいつら真分数の四則しかやっていないので頭の回転が遅すぎる。 小学校は今やバカ製造所になり果てている。レベル低すぎる
703 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:53:44 ID:+wu2Q8FyO
>>692 「程度が低い」というときの
価値判断を行なえる根拠を
誰もが納得できる論理で論証しようとするのが
哲学。
つまり、価値判断を無意識に行っている君も
すでに哲学者の一員
704 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:54:24 ID:zDz069bu0
>>683 自分は共通一次世代だが、ゆとり世代よりゆとりだ。
週に8時間美術を選択できる高校通っていたから。
充実した毎日だった。
しかし、高校程度の教養って大事だ、と社会に出てしみじみ実感したぞ。
悪いことは言わん。勉強しとけよ。
共通一次とセンターの切り替わりあたりが一番受験戦争の頂点と言われてたような
707 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:58:27 ID:+wu2Q8FyO
ゆとり万歳!
>>699-700 聞くだけ無駄かと。
>>694 は他人の論文を眺めただけであって、
読んだわけではないと思われ。
人さま(特に外国人)の業績をレビューして、
あたかも自分がすごいように見せかけるのが
日本の工学者の処世術。
709 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 02:59:10 ID:VYwfKRXX0
理系コースで調べるだけじゃダメなような気がするが
710 :
??? :2009/01/25(日) 03:02:13 ID:7ZUPAvE/0
>>703 なるほど、哲学という学問の程度が低いことがさらによく分かった。ありがとう。(w
俺はかつてはこう考えていたんだが。価値の評価に疑いを持つのが哲学だと。(w
この場合、論証することは目的にはならない。しかし日本の哲学者を何人か見て
井戸端会議のおじさん・おばさんとそんなに変わらないことが分かった。(w
711 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 03:04:20 ID:NRXQDNjqO
ゆとりなんかに日本を任してられるか!俺たちが日本を変える!! こんな世代がいないのが、日本の現状を物語ってるな。ヘタレばっかw 何はともあれ、ゆとりには凹まないで頑張ってもらいたいw
まあ、ゆとり教育世代って言うのも実情とは違うのだろうな 内容と時間を切りつめて放置された手抜き教育世代
713 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 03:06:50 ID:x0fjZsj/0
>>700 ある非線形制御系の安定性の条件の証明だったと記憶している。
>>669 >数III・Cを取っている人間自体激減しているんだから
激減してるのか?
少子化ってのは当然なしで割合で
715 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 03:10:34 ID:aEleYuG00
おとといだっけ どっかの高専の奴が人工衛星飛ばしただろ 居るんだよこういうのが
716 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 03:11:10 ID:YTfQT/AO0
みんな、高学歴で頭良いね〜
13年前に文一受かったが、数3は独自に勉強して東大OP(理系)で数学で冊子に名前が載った 文系を甘く見ちゃいかん 今は無職だが
>>715 あれ夢があるなあ
素直に感動した
不況時にあって実にいいニュースだった
719 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 03:17:54 ID:NRXQDNjqO
ゆとりは好きなものを追い求めていく素質は高そうななんだよね 昔の地道に研究していく研究者というか、エジソンみたいな奴が 生まれてくるんじゃないかと期待してんだけど、俺だけかな
高校数学っていつから「数学I・II・III」と「数学A・B・C」 みたいな、意味不明な区切りになったんだ? これじゃ、どの教科書が、どの分野を習うのか、 習った分野が、どういう名目の学問なのか、さっぱり分からないじゃん。 教科書を意味不明な名前にして、 習う内容を細切れにするのは、どうかと思うぜ。
>>719 そういうのは、0.1%もいないと思うよ。東大に入るよりハードル高い。
というのも、今エジソンの時代から何年経ってると思う?
エジソンの時代に学ぶべき量より、今の人間が学ぶべき量のほうが、
圧倒的に多いし、それらを学んでなければ、エジソン以上の功績はあげられない。
科学技術が高度化するってのは、それだけ学ぶべき内容・質・量も増えるってこと。
歴史1つ取ってみても、俺らがリアルタイムに見聞したこと、
例えば湾岸戦争とかソ連崩壊とか東西ドイツ統合とか天安門事件とか、
そういうのすら、今の子供達は、学校で「歴史」として学ばなければならない。
日本の研究者が糞詰まり状態にありつつあるのは、理系文系にとらわれて、
得意なこと・好きなことしかやってないから、多様な視点を持ちづらくなってる。
昔の物理学者は、俳句の1つでも吟じたもんだぜ。
>>719 解けないことがあるとすぐに放棄して文句垂れる奴が多い気がする
「教わってない」とか「教え方が悪い」とか「問題がおかしい」とか…
粘りがないというのか
お勉強は出来ても、教養がなあ 自分には必要がないと言って早々と切り捨ててしまうのはどうかと思う
>>693 自然数0および1がその等式を満足することは明らか
したがって存在しないことを証明できない
で駄目?
>>694 めんどくさい分野やってんだな
学会誌とかは知らないけど、行列がイパーイでてくるだけで辛いのに
線形ロバスト制御とか
あ、+だった成り立つわけねーわorz
726 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 04:00:39 ID:Lkg8Zgui0
>>724 自明解は除きます つまり、a,b,c はすべて1以上です。
自然数には0を含む流儀もありますがここでは含みません
727 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 04:03:13 ID:Zkmgig4J0
>>722 確かにそれはありますね。一生言ってろとか思ってしまいます。
729 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 04:34:06 ID:5p8sg01K0
日本版グリーン・ニュー・ディールに関するアイデア・ご意見の募集について
環境省では、各省庁とも連携しつつ、有識者の方々そして国民の皆様からも幅広くアイデアを頂きながら具体案を作成していきます。
募集期間: 平成21年2月16日(月)まで
募集方法: 電子メールにより募集します。詳しくは、以下の要領をご覧下さい。
http://www.env.go.jp/guide/info/gnd/
>>727 何を今頃・・・
アンサイクロペディアはソースとしてどうかと思うが、団塊の教育問題の酷さは事実だよ。
人口の多さに比べて、教員数が圧倒的に足りてなかった。
そのうえ、GHQやらなにやらで教育方針がグダグダになってるから、
戦前〜団塊世代の教育格差は、今のゆとり以上なんだよ。
で、この世代は高校進学率が5割くらいだっけか?
つまり、高卒でも優秀と言われたわけで、
団塊高卒の万能感・優越感は、かなりのもんだよ。
とにかく戦争で働き盛りの男人口が激減してるから、
団塊高卒男に一気に期待と仕事が集中、企業内でもいい役職を簡単にゲッツできた。
それを団塊は自分の才能と勘違いしてるんだから、手に負えない。
731 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 04:56:58 ID:xyjBaPth0
技術者・科学者のみなさんに聞きました 「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」 「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる 落ちこぼれがいますがどうですか?」 「消えていいぞ」 「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」 「誰が生きていいっていった?」
>>731 過剰な儲けはだめだけど、広報業務は必須
お前こそちゃんと技術者や科学者に聞いたのか小一時間問い詰めたい
733 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 06:10:58 ID:kKPb51Wi0
734 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 06:17:27 ID:9mHzJT0VO
年収・資産=社会的地位・階級 これが現実だよ グループ@ パチンコチェーン、サラ金チェーン、スーパー・居酒屋チェーン、高級サロン、美容エステ 美容整形医院、ブティック・ブランドショップ、美容グッズ・ダイエット食品販売業 芸能プロダクション、イベント企画・その他営業会社などの実業家 年商は言うまでもなく、年収だけでも5000万以上のエリート グループA 財務省官僚、最高裁判事、東大医学部教授、物理学者、製薬会社研究員、技術者 都市銀行行員、東大京大教授、学校教師など どうみたって エリートはグループ@で グループAなんて下品な下層階級だろう。 都内に豪邸もてないし、高級外車で妾達と派手に 遊ぶような社交界とは無縁の人生www とても知的な人間たちとは思えないなグループAは・・ 競争社会では負けるのわかってるから、学問に逃げたんだろ?ww 社会的な権力=金は@が持ってるからなぁ
736 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 08:44:14 ID:tUk3IyhI0
30年前と今の入試問題(数学。理科)を比較すると、 数学(1次)今の方が時間的に厳しいという点で難しい。 (2次・私大)今のほうが、上位校は難しい場合が多く、下位校は簡単。 物理 昔の方が設定が複雑で難しい。1次でもかなり面倒な計算を要した。 化学 理論分野は昔の方が範囲が広かったがその分難しいというわけではない。 有機は今の方が範囲も広く、特に生化学的問題が難しい。 全体的には、昔の方が単純な知識問題が多く簡単。 生物 今の方が設定が複雑で難しい。 といったところか。
737 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 08:47:45 ID:RGW5K4krO
>>734 コピペなのは分かってるけど最近段々そう思い始めたw
2ちゃんのやりすぎだな
738 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 08:58:17 ID:zDz069bu0
>>735 アトラクタへの引き込みを閃きと言っているのかな?
その意味なら昔からある研究ではあるけど、
大規模なアナログコンピューター使うのが面白いね。
739 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 09:18:47 ID:cFGvSPEn0
>>683 >実際、アスリートたちでも、ゆとり世代の活躍が、多いし。人口減ってるのに。
野球もサッカーもゆとり世代は人材不足だよ。
740 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 09:24:23 ID:uDNNMKoZ0
すくなくとも脱ゆとり世代が新卒を迎えるまでは採用を控えた方が良いと言うこと
半島と結託した官僚日本人の日本破壊けいかくだっけ? 2chでそんなコピペ読んだ気がする。
743 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 09:50:53 ID:y4lzIMSAO
ゆとりゆとりと騒がれてるけど旧帝大理系や国立医学部の難易度は下がるどころか上昇傾向にあるからな。
744 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 10:04:40 ID:JWESkK710
詰め込み教育だと「捨て科目」を作って楽することができるけど ゆとりだと全部できないとヤバイからな
745 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 10:25:14 ID:zos5L/Y50
>>627 東大には莫大な金がかかっていて一番国の負担になっているのでは?
746 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 10:29:52 ID:zos5L/Y50
>>734 そもそもグループAは、都市銀行行員以外は余り金にガツガツするようなタイプではないだろ。
俺も含まれているけどね。
今時っ子って、 行列習うのかな?
748 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 10:52:28 ID:SZ6CP6eGO
昭和涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 11:03:31 ID:wWgm+OoO0
今の年齢、世代別に例えるとこう? 55〜60 団塊 50〜54 団塊ジュニア? 35〜49 バブル期 32〜34 氷河期 27〜31 超氷河期(この世代が一番レベルが高いと思う) 23〜26 普通期 20〜22 ゆとり期初期(中学あたりまでは上の世代と同じなので基礎学力はある?) 17〜19 ゆとり中期(大学に入ると文系は半数近くは分数の計算もできなさそう) 〜16 ゆとり末期(円周率は3、台形の面積を知らない)
1〜nの目が同様に確からしく出るサイコロを何回か振って、最後に出た目を得点とするゲームがある。 何回振ってもよいが、直前の目以下の目が出た場合はそこで終了しその目が得点となる。 得点をなるべく大きくするよう最善を尽くしたときの得点の期待値をE(n)とするとき lim[n→∞] E(n)/nを求めなさい。
751 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 11:08:49 ID:18tQnndX0
最新の年収調査を見てみる >出身大学別の平均年収ランキング (今週のAERA2009年1月26日号) >1.京都大 >2.東京大 >3.(海外の大学平均) >4.東京外語大 >5.一橋大 >6.大阪大 トップの京大と国内5位の阪大は理系が多いし、東外大と一橋の文系大学が国内3位4位 バランス良いんじゃないの?
752 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 11:12:42 ID:Xm0po1UiO
>>747 旧課程には何言っているか解らないかもしれんが一次変換までやるよ。
753 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 11:12:52 ID:BGNLuG9n0
>>749 超氷河期の年代が違うと思う。
33〜30くらいが一番きつかったはず
754 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 11:18:37 ID:GOwg4X8kO
>749 微妙に期間をずらしてるけど、わざとだろ。
755 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 11:19:17 ID:Xm0po1UiO
学力二分化は明らかに進んでいるんだろうな。2008年のゆとり東大生の勉強時間は 1998年の氷河期東大生に比べて一日約90分伸びたとか。 まぁ下層部は全く勉強しなくなっているから全体としてはだだ下がりだけど。 学カニ分化って何?とか言ってそう。
>>81 そうそう。
全体の中から飛びぬけてよくできる生徒は、医学部に行くように周囲に促されることや、
超進学校の高校ほど理系のクラスが半分以上とか多くなり、そこそこの進学校だと理系2〜2クラス、
中堅進学校で理系1クラス。
下位進学校で、理系クラス1か、あるいは選択性でなんとか数名の生徒をサポートするか、
医療看護コースに理系生徒数名をぶちこむ。数学3年は選択か予備校まかせ。
ってことで、灘などの超有名私立の過半数の生徒と上位トップ公立の3、4割、中堅進学校の
理系科目得意派だけを抽出して、その母集団内で競争するから、理系の勉強はかなりきつい。
偏差値49の工学部とか看護学部とかでもめちゃくちゃ勉強してるやつ多い。
758 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 11:30:15 ID:k2mhNzEo0
理系だけど偏差値49だとさすがにめちゃくちゃ勉強してるまではいかんわ
>>758 学校や世代の差もあるんだけどね。もう自分の年齢もおさーんだし。
今のゆとりはしらない。
でも、一般に理工・農・看護あたりってどこに言っても実験やレポート、試験勉強、
追試に追われてるって噂はよく聞いた。最近のなんちゃって工学部とかは知らない・
>>749 32〜35が団塊Jrであり超氷河期。
1999、2000年が一番厳しかった。
団塊Jrが50代って何の冗談だよw
761 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 11:53:48 ID:o3cpKBHo0
>47 合格者平均でも9割無いmanabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_center.html 科目絞ったらむしろ上がる 最後の行イミフ >102 高校で詰め込んでゆとりがない 数Aの幾何が必須の分、Bの複素平面が消える 世史・総合理科が必修 >113 02年付近は難しいが、最近はそうでも無い >180 ドラゴン桜というより、むしろ新課程が入学する2006年問題が教育者の間で注目となった その年センタの平均爆ageし、センタリサーチでは理一で出す輩が殺到、第1段階選抜の点も爆age そこから空気を読み合って理二に逝ったので最終的には変わらん www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/contents.html www.dnc.ac.jp/old_data/olddata_index.html 年 01 02 03 04 05 06 07 08 L1 63 62 57 65 71 79 77 75 L2 66 73 71 75 75 80 77 81 L3 73 23 69 77 76 82 80 83 S1 78 75 76 76 79 80 81 83 S2 75 75 71 75 71 81 77 82 S3 79 82 62 85 83 89 83 73 均 60 58 58 60 62 63 59 61 L1 03 04 -1 05 09 16 18 14 L2 06 15 13 15 13 17 18 20 L3 13 -35 11 17 14 19 21 22 S1 18 17 18 16 17 17 22 22 S2 15 17 13 15 09 18 18 21 S3 19 24 04 25 21 26 24 12
762 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 12:08:32 ID:o3cpKBHo0
毎年下がってるのは携帯電話とゲームの普及が原因だろう 調査を受領してくれる学校は割と良い学校のはず それでこれなのだから、底辺から中にかけては予想も付かない 教育指導要領よりも親と教師の方が問題
>>47 センター97%とかそこまで頑張るやついないだろ
普通は自分の専門科目を9割前後、残りを8割前後ってのが普通
>>717 日本の企業社会では、自分で勝手に勉強するようなタイプは
生意気だとか協調性がないとか言われて、上司とその太鼓持ちに虐められて、無職になる
上司に言われたこと、上司に気に入られることだけやる人間が出世する
東大文科の問題には微積は出ない=上司は評価しない
だから貴方の様な性格の人は企業組織社会で勝負しようとしたことが間違い
ひろゆき氏みたいに既存の企業社会の外で勝負しないと生き残れない
でも既存の企業社会の外で勝負するという行為は、東大に通るよりもずっと難しい
東大なんかに逃げるから無職になる
これが職安とかにいる就職担当職員の言い分だ
問題なのは政治経済の分野にこの理系高校生が進まない(進めない?)ことでは。
766 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 12:21:40 ID:k2mhNzEo0
>>765 理系高校生が政治経済に進んだらもう文系扱いだよw
>>765 将来性がないからだろ
政経学びましたっていったらどの職につけるんだ?
768 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 12:26:52 ID:L/QJ9qp20
数学オリンピックの成績はゆとりの方がいいんだから面白い どこかで帳尻が合うようにできてるんだろうか
>>749 35,6歳くらいが就職活動したときはバブル崩壊してる
ゆとり末期の下には百ます計算世代がw
>>768 上のできる奴はできるんだよ
ただ下に馬鹿が増えただけ
>>768 俺はゆとりのおかげでくだらない学校の勉強に縛られなくてよかったな。
(俺の時はまだ週休二日が月1か2のときだったけどね)
詰め込みの週6日教育だったら私立高校受からなかったと思う。
理系への誤解 国語が苦手? 現代文とか論説は得意なタイプが多い。理系クラスの国語の得点は高い。 英語が苦手? 英語は理系・文系問わず一般教養であり、理系でも必須。理系も英語はしっかりやる。 数学は得意? 分野によっては高等数学をそれほど使わなくて良いので、必ずしも得意ではない。 社会は苦手? 経済などは素養があるはず 理科は得意? 得意と言うか、科学やサイエンスが「好き」な人が多い。
日本で理系なんて好きでもなきゃ選ぶ理由無いからな。
国語が苦手? こんなの人による。 英語が苦手? 英語が苦手だから理系?英語が出来ない理系なんていないだろ。 数学は得意? 必須なんで必然的にできる。 社会は苦手? 経済学はもう理系です。 理科は得意? 一応理系だしね。しかし専攻によっては生物が苦手だったり
>>765 昔から知られていないけど、理系学生を積極的にとっている名門大学経済学部と言えば
九大だけ。
経済学部に、経済工学科なる学科があり、入試は英数物化。でも、経済学部。
東大や京大も理1入学、経済進学とかはいるからアリかな。理1の進学先に
経済入れたら良いのにね。森永卓郎も理1入学、経済進学。
>>774 うるせーよ。そのレベルで突っ込みいれたら、人それぞれになるに決まってるだろが。
777 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 12:49:34 ID:XKYNY8Gv0
>>1 > 08年度のテストは1セット11問を4セット(計44問)つくり、このうち32問は
> 80年度SIMSの問題から選んだ。
昔は教えていたけど今の指導内容からは外れているので入れませんでした、
なんてのがあるようならこの調査は無意味じゃね?
778 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 12:57:18 ID:zDz069bu0
国語が苦手? 人による。文学賞もらう人から滅茶苦茶な文章かくひとまで。 英語が苦手? これも人による。益川さんが出来ない有名人。 数学は得意? これも人による。 社会は苦手? これも人による。無職博士は出来なさそう。 理科は得意? これも人による。
779 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 13:07:50 ID:yG81NsHL0
トップのレベルは変わらんだろうが、平均的には落ちてる。2極分解も激しいだろ。 ゆとりがいいとは義理にもいえん。
780 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 13:09:58 ID:Qvmnqk0T0
試験に英語がないからって農工大学に進んだ友達がいた。 地区NO1の進学校に入りながら英語はどうしてもだめだったらしい。
781 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 13:13:30 ID:Oddhwfxl0
×理系高校生「数学力」は30年前とほぼ同じ ○医学部志望の高校生「数学力」は30年前とほぼ同じ
782 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 14:09:38 ID:y4lzIMSAO
>>749 >32〜34 氷河期
>27〜31 超氷河期(この世代が一番レベルが高いと思う)
オマエが27歳なのはよくわかった。
超氷河期は34〜37だろ。ベビーブームJr.で大学入試人口100万人のミリオン入試により日東駒専すら難化、しかも大学在学中にバブル崩壊で就職が無い。
783 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 14:33:25 ID:noSaKviA0
>>750 1回目にkの目が出た条件の下での得点の期待値をE(n,k)とする。
戦略としてはm以下の目が出たら振り直すものを考えればよい。
k>m+1のときE(n,k)=E(k)=k
k≦mのときE(n,k)=Σ[l=1〜k]k/n+Σ[l=k+1〜n]E(n,l)/n
特にE(n,m)=(n+1)/2である。
また階差をとると漸化式E(n,k-1)=(1+1/n)E(n,k)-k/nが得られるから
k≦mのときE(n,k)=((3n+1)/2-m)(1+1/n)^(m-k)-n+k
E(n)=Σ[k=1〜n]E(k,l)/n=((3n+1)/2-m)(1+1/n)^m-n
右辺をf(m)とおいてf(m)-f(m-1)を考えるとE(n)を最大にするmはm=[(n+1)/2]
このときlim[j→∞]E(2j-1)/(2j-1)=lim[j→∞]E(2j)/(2j)=e^(1/2)-1
ゆえにlim[n→∞] E(n)/n=e^(1/2)-1
>>783 計算式なんてどうでもよくて
>戦略としてはm以下の目が出たら振り直すものを考えればよい。
ここの証明が一番のキモだと思うよ。
確率をよく理解してないと証明できないね。
>>749 文化背景と経済状況をごっちゃにするな。
年齢 【高校新卒時の景気】……【世代の名前】
54〜62 いざなぎ景気……団塊
52〜54 オイルショック……しらけ
37〜42 バブル景気……新人類
34〜37 平成不況(氷河期・初期)……団塊ジュニア
30〜34 平成不況(超氷河期)……ポスト団塊ジュニア
25〜30 平成不況(氷河期・後期)……プレゆとり(学校週休2日)
23〜25 プチ好景気……ゆとり・初期
〜22 平成第2不況……ゆとり
バブル崩壊は2000年頃。
実体経済に深刻な影響が出るのは数年後(山一倒産など)だから、
崩壊直後は、それほど就職難ではない。
ただし、それは高卒者のみで、団塊ジュニアの大卒は、もろに氷河期。
だから団塊ジュニアは、高卒のほうがいいところに就職できた、と言われる。
786 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 15:15:15 ID:o3cpKBHo0
>1 ローマ数字は英字I・V・Xで書ける
代数幾何 基礎解析 微分積分
788 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 15:16:53 ID:uDNNMKoZ0
>>787 代数幾何学なのか、代数学及び幾何学なのか。
790 :
??? :2009/01/25(日) 15:57:26 ID:7ZUPAvE/0
>>789 代数幾何学なんて高校で教えるわけないよ。代数学および幾何学だろうな。(w
791 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 15:59:29 ID:X01ohSbgO
>>10 親の問題が多分にあると思うね
信じられんような発言をするバカ親が増えてきてるし
793 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 16:09:21 ID:LYmwdNFBO
バブル世代の終わりかけが、一番競争率が高かったんじゃなかった? 質の高さ別になるかも知れないが、競争率が高ければ自然と質は良くなるよね? あっ!理系だと、もっと貧しい時代になるか・・・
794 :
??? :2009/01/25(日) 16:21:40 ID:7ZUPAvE/0
文系だと就職先がなくなる時代に突入してきているんじゃないの?時代は理系だろう?(w
第二次ベビーブームで一番人口多いのが1973年生まれ。71年も多い。 受験はこの辺りが一番厳しかったんじゃないかな 超氷河期年代はもっと下だけど、たけしの番組とかで大学生の学力低下が扱われ始めた 世代でもある
>>795 バブル景気や豊かな親世代の高学歴志向で大学が大衆化した時代。
団塊jrの受け皿として雨後の筍の如くわけわからん私大や新設学部が誕生した。
797 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 17:04:13 ID:hA8wreWV0
798 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 17:10:00 ID:IeY1ZaLq0
とりあえず、世代論言ってるやつはどの世代に属しているか にかかわらず、みんなアホ。
>>795 73年生まれだから言ってみるけど、
世代人口に加えて、71・72年の浪人生も結構いたので、相当厳しかったと思う。
多分、学校側の定員数の増加が、間に合ってなかった。
まぁそれは高校受験にも言える話で。。
一番割を食ったのは、中堅ランクを狙ってた層かな。
偏差値65以上の大学は、そんな急に設置数や定員数を増やせないので、
どうしてもあぶれる奴が出てくる。
そいつらが、滑り止めとして受けてたマーチや日東駒専へ流れ、
中堅どころの大学の難易度が、結果的に急騰した。
ただ、俺らのころからAO入試(別名:一芸入試)も流行りだして、
それほど勉強できなくても大学に行ける人が増えた世代だとも思う。
国立に関しては、共通一次世代のほうが、科目数が多いから大変。
800 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 17:30:47 ID:o3cpKBHo0
18年も余裕があって増やさなかったのは土地や金で物理的に限界だからだろ 偏差値65以上と限定してるが、むしろ下の方が金無い
>>784 それ、明らかに高校数学の水準を超えてるだろ。
真面目にやろうとするとマルコフ性とか期待値の存在性にも触れなきゃならん。
だいたい条件付き期待値からして厳密には高校の範囲外だし。
方針だが、とりあえずマルコフ性は明らか、期待値の存在も試行がn回以下で終わるから明らか。
すると戦略は「出た目xが集合Sに属するとき振り直す」という形で表現できる。
k∈S^CのときE(n,k)=k
k∈SのときE(n,k)=Σ[l=1〜k]l/n+Σ[l=k+1〜n]E(n,l)/n
Sが最適戦略ならばE(n,k)=max{k,Σ[l=1〜k]l/n+Σ[l=k+1〜n]E(n,l)/n}となっているはずで、
k'<k,k∈Sのとき
Σ[l=1〜k']l/n+Σ[l=k'+1〜n]E(n,l)/n≧Σ[l=1〜k]l/n+Σ[l=k+1〜n]E(n,l)/n≧k>k'
>>801 言葉の定義としては高校数学の水準を超えてるけど、
どんなに難しい数学でも定義さえちゃんとすれば高校数学で演繹できるからね。
マルコフ性なんて知らなくても「最適戦略は過去1回の結果のみに従う」ってことを
書かせれば普通にいい問題だと思うよ。
ただ、期待値の存在は正直微妙だね・・・
高校数学の欠点は計算に重視しすぎて存在自体は明らかとしちゃってる場合が多いからねえ。
>>803 n個のサイコロの目の和がkになる確率をp(n,k)とすると
p(n+1,k)=p(n,k-1)+p(n,k-2)+...+p(n,k-6)
この漸化式をコンピュータで計算するしかないと思う。
805 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 19:02:37 ID:d42cxTcE0
学力が下がったと言われている中で 理系の学力は変わらないってことは 文系の学力は大幅に落ちてるってことだろうがよw ほんと糞の役にもたたねえなゴミクズ文系はよww
ゆとりの最大の問題は学力ではなく常識の無さ
807 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 19:52:26 ID:y4lzIMSAO
>>794 >文系だと就職先がなくなる時代に突入してきているんじゃないの?時代は理系だろう?(w
敢えて言えば今は空前の医薬フィーバーかな
特に薬人気が大幅に上がってて、10年前に比べて倍率が2倍くらい跳ね上がってる。
808 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 19:56:02 ID:y4lzIMSAO
>>795 >第二次ベビーブームで一番人口多いのが1973年生まれ。71年も多い。
>受験はこの辺りが一番厳しかったんじゃないかな
そんなとこだな。日東駒専すらちょっとした壁になってたし。東京方面の私大が軒並み難化。逆に国立は医学部以外は手薄だったが。
今は大学を選ばなければ楽勝。ただし選り好みしたら第2次ベビーブームと変わらないくらい、いや医学部に関しては当時以上に厳しいけどね。
809 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 19:57:59 ID:sHr1JMTH0
>数学オリンピックの成績はゆとりの方がいいんだから面白い >どこかで帳尻が合うようにできてるんだろうか てか、数学オリンピックに出るような子の多くは、 中学受験で難関校に進むような子達で、 もともと小学校のゆとり教育だけを受けてる子達ではない。
810 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 20:02:13 ID:y4lzIMSAO
>>799 > 一番割を食ったのは、中堅ランクを狙ってた層かな。
> 偏差値65以上の大学は、そんな急に設置数や定員数を増やせないので、
> どうしてもあぶれる奴が出てくる。
> そいつらが、滑り止めとして受けてたマーチや日東駒専へ流れ、
> 中堅どころの大学の難易度が、結果的に急騰した。
そうそう。それなんだよな。で、そいつらが日東駒専やマーチを出る頃には受験人口減や国立回帰の流れもあって特に日東駒専の価値が下がっていたという罠w
一番得をしたのは国立の工学部と薬学部w
811 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 20:06:19 ID:dUTicZsjO
40以上の文系のレベルの低さも異常 これさえ事実なのに、 さらにレベルが低いってあんた・・・・・ マヂ文系どうにかしろよ たかだか早慶ごときの文系ごときで勘違いしているゴミクズ大杉 文系職も必要なのは確かだが、いくらでもかえがいるのに、 理系がバカでも売れるものを作ってる会社の営業職とかの給料高過ぎなんだよ はっきりいってこれじゃ日本が衰退するのは当たり前 理系にいく人材が減るからな 文系も必要だから早慶程度でも雇うのはあり でも、文系も必要だからって、いくらでもかえがきく文系ごときに高い給料だすのは違う
812 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 20:07:03 ID:y4lzIMSAO
>>809 難関校は難易度が下がるどころかむしろ対策されて上昇傾向にあるからねぇ
視聴者の知識レベルが下がってきてるのに、アメリカ本土上陸組にクイ研の連中が増えて視聴者がどんどんついていけなくなるウルトラクイズの後期みたいだw
813 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 20:11:48 ID:X5LM0F76O
某大手大学受験予備校にて、小論文の講義を担当している講師(兼医師)が、 団塊の世代を酷評していた、というかボロクソにけなしまくってたなぁ、 「学生運動で入学試験はおろか、マトモに講義すら出来ない様な状況だったし、 入学した所でロクに勉強もしていない、医学部であっても全然大した事はない。」云々と。 個人的感情にも根差した発言なんだろうとは思うが、どうなのかねぇ。
814 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 20:14:31 ID:XfVw1h1w0
>>1 まぁ、正答『率』とか言っちゃってる時点で、「数学力」とやらも知れる罠
>>812 上昇傾向って、基準点はどこに設定してんだ?
生物の問題なんてほぼ「国語」の問題だったな
817 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 20:34:28 ID:y4lzIMSAO
>>815 問題自体を難化させて従来通りの点にしようとしてるのでは?
>>810 大学の価値が下がるとか損とか得とかどういう感覚だよw
どの世代も自分が一番損な世代と思ってるよw
819 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 20:42:23 ID:RMx4fuhQ0
>>816 地理の一般常識って感じだったな。
まあ、高得点とるのは難しそうではあるが。
7〜8割ならすぐとれそうなとこが問題だなw
820 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 20:51:24 ID:aEleYuG00
>>813 基本的に他人の悪口は話半分に聞き流したほうが良い
小論文の指導をきちんとやってくれるなら
その先生は良い先生なんだろう
821 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 21:04:48 ID:nUMm8jlF0
文系憧れの花形職である新聞記者は しょっちゅう犯罪事件起こしてるなw 文系は馬鹿だから先のことを読めずに犯罪に走ってしまうんだな
822 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 21:09:49 ID:WLj89uaO0
今の30代後半〜40前後(90年前後大学受験)は文高理低で 理系はあまり人気がなかった バブルが崩壊して92、3年くらいから理系が復活してきた
>>812 難易度が上昇してるんじゃなくて、受験生のレベルが下がってるから、
大学が設定してるハードルが高く見えるだけ。
一流大学で高校レベルの補習が流行ってる時点で、
難易度が上がってるなんて言えないはずだ。
>>289 >古代中国の実学志向の影響下
文明開化以前の日本は、実務、実業志向といえるけど、
実「学」志向じゃないだろう。
家元や職人はいたけど、学問としてやってたわけじゃない。
基本的に学問といえたのは、儒教と仏教。
文明開化でやったのは、儒教や仏教を追放して、実学をやることだ。
825 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 21:20:02 ID:58K54W3l0
>>823 いわゆる一流大学に行っているが高校の補習なんて一切やってないぞ
826 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 21:20:48 ID:sHr1JMTH0
>>823 いや、超難関私立中学に入学するような子は、そういうの関係ないから。
827 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 21:24:39 ID:sHr1JMTH0
>>826 補足
難関私立中学のトップレベルの子だ。
難関私立中高でも、補欠で入れた子とか、やっとこさ合格出来たの子は別。
>>827 分かってるよ。ずば抜けて優秀な子が消えて無くなったわけじゃない。
ただ、絶対数が減った。母集団が減ってるから。
そのぶん、底学力層が増えて、各大学は優秀な子の奪い合いになってる。
6334制じゃなくて戦前みたいなスタイルの方が国力つくんだろうね。 wikiで昔の学制みたけど、細かすぎてすごい。 優秀な人は切り上げて上級の学校にいけるスタイル。 だって中学校が義務教育じゃないんだもん。 格差はできるだろうけど、エリート養成システムとしてはこっちのほうが ぜんぜんいいね。
>>829 けど、戦後の方が経済力でも防衛力でも成長著しいしね。
戦前の制度に過剰な幻想を抱くのは、やめたほうがいいね。
831 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 21:53:51 ID:liMEwlo10
その戦後の繁栄に寄与した世代は戦前の制度で勉強した人間たちじゃないかと 思うのだけど、これは過剰な幻想ですか。
学習能力は落ちたけど、教育環境も進歩 してるから、 それほど低下しないのかもね。
国公立のレベルはそんなに下がってないよ むしろ上がるんじゃないか ただ信じられないくらい私立の学力が低いだけ そもそも推薦、AO、センター3教科入試とかあるから3Cやってない理系でも大学入れる
834 :
??? :2009/01/25(日) 22:31:27 ID:7ZUPAvE/0
数学III・Cを入試に課していない理系学部は数学III・Cの内容を大学で遅れて教える だけだから、学生は時間を無駄にしているんじゃないか?(w
俺は30代のおっさんだが、今の方が簡単に決まってるだろ。 理三と京医あわせて、今も昔も変わらず定員約190人だ。
836 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 22:48:12 ID:lTh2XzCq0
>>834 もともと真面目に勉強する気の無い連中に、無駄も何もない。
卒業できればいいのだ。
837 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 23:29:06 ID:rOomY83X0
ゆとり教育を扱った時に街角アンケートで 「4択」問題を出しておきながら 正答率10%でした〜とか明らかにおかしな(捏造した?) データを平気で出すのが今のマスコミクオリティ
838 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 23:30:30 ID:Fqu/NuLQ0
一次変換を戻したのはいいけどよ 複素数平面を消してどうするよw
840 :
名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 23:53:59 ID:zos5L/Y50
数学や理科って、教科書検定で国民的論議になりにくいな。 歴史教科書みたいに盛り上がらないのはどういうことだ!!!
841 :
??? :2009/01/25(日) 23:59:57 ID:7ZUPAvE/0
>>840 そりゃあ一部の専門家だけにやらせればいいからと考えているからだよ。で、
声の大きい専門家が問題を解決する方向に議論を持って行くとは限らない。(w
>>254 >日本語の文法は、正直中学生ぐらいでもいい。
小学生は抽象的な思考力が未発達だからな。
塾講で小学生に文法教えててこれは無理だと思ったよ。
名詞、動詞、くらいまではともかく形容詞、形容動詞、となってくると
大半の子供の目が虚ろになる。
俺は英語の簡単な文法を習って初めて日本語の文法が分かるようになったw
843 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 01:24:59 ID:tlBRlC970
>>829 旧制高等学校は超難関だったが授業料も高かった。帝國大學なんて講義料はバカ高
で地方の名士家庭のお坊ちゃんクラスでないととても払える額ではなかった。
ただ、国費支給の陸軍予備学生、海軍予備学生の制度はあったがこりゃ卒業したら
任官しないといけない。もちろん優秀で貧乏な子弟には陸軍幼年学校・陸軍士官学校、
海軍兵学校、海軍機関学校、海軍経理学校のコースもあったがこりゃ軍人コースだ。
あと優秀な貧乏文系には東亜同文書院もあった。エリート教育といってもこの国では
やはり先立つものは金。親は昔も今も大変だ。w
>>835 自分の時代の方がレベルが高かったって思い込みたいんだね・・・
なんか哀れだ
845 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 01:37:35 ID:7a23Cu2C0
俺は理系vs文系論争があまり好きではない。 俺自身は文系なんだが、特に理系を見下した目で見てたりはしない。 結局のところ、文系蔑視の理系の人間は、文系の学問が嫌いなのか文系の人間が嫌いなのか? 個人的な意見としては、理系の人間が「理系的思考」を行うため学問以外の分野においても高い成績を残す、って考えは眉唾だと思っている。
847 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 01:45:17 ID:m9a1yDb+0
>>845 2chで文系が嫌われる理由は
@非正規雇用の多くが文系
A就ける職業が限られている
B数学・物理・化学が全く駄目なので、再教育する価値すらない
と学問とは別の次元の話
ようするに、非正規雇用となって将来の財政負担となる理由から
叩かれている。
あと技術系の仕事が余っているのに、外人を雇用しなければならない
理不尽さとかも
848 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 01:51:46 ID:RyZFFWOR0
ゆとり世代は学力が足りないわけじゃないよ。常識のなさが他の世代を凌駕しているだけ。
>>845 >俺自身は文系なんだが
>結局のところ、文系蔑視の理系の人間は、
文系とか理系とか、そういうのをやめろってことだ。
文系を批判している理系の人間が1人いたら、
全てまたはほとんどの理系が文系を蔑視しているとでも?
Fランク以外にも、VCが不要な理系大学はある。 たとえば、センターだけとか、VC修得を条件にしていない推薦とか。
851 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 02:05:35 ID:7a23Cu2C0
>>847 非正規雇用が文系ばかりというのにはうなずける。
理系は一流企業に勤められなくとも、ちゃんと正社員として働ける職に向かう。
実際、理学部や農学部なんかは自分の学問を用いた就職が難しいと聞くが、最終的に就職をしなかったという話はあまりない。
しかし、理学部農学部の話を聞いていると、結局社会から重要視されている理系とは工学部だけではないか、と思ってしまうんだが。
852 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 02:09:53 ID:kgeim9J2O
>>845 宮廷大医学部医学科卒ですが、
高校時代、最も好きな科目は日本史・世界史でした。
縦の流れ・横のつながりは、知れば知るほど面白かったですよ。
それと、「文系人間」が嫌いな訳じゃない。
俺と発想が違うから、話してるといい刺激をもらえる。
「文系のアホ」は大嫌いだけどね。話通じないから。
854 :
??? :2009/01/26(月) 03:06:18 ID:sltbbGlT0
俺も文系・理系の区別はなくていいと思っている。つまり、高校生全員が理数系科目を 全部取ればいいのだ。めでたし、めでたし。(w
855 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 03:09:45 ID:tlBRlC970
>>853 昔、東大辺りだとまだ「教養主義」の残照があって、理学部数学科や物理学科でも
ハイレベルの中国文学ヲタ(漢文ペラペラw)やドイツ哲学ヲタ(ドイツ語
はネ申、フランス語・ラテン語ペラペラ)、マルクス主義ヲタ(ドイツ語で
マルクス・エンゲルス選集読破、ロシア語でレーニン全集読破w)なんかがいて
面白かった。たぶん京大にも居たと思うが。w
>>843 おお、海軍機関学校とかカイケイの名前をだしてくるあたりが玄人っぽいね。
東亜同文書院って始めて聞いたよ。
昔はお金は掛かったかもしれないけど、篤志家やらいわゆる「書生」とかがあったから
本当にできる人間は期待を背負って…orz
うん、なんだ、まぁやる気があれば勉強できる環境ってありがたいね。
857 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 03:49:24 ID:suFeYM5g0
なんか団塊が若者に矛先をむけさせようと必死な気がするな
858 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 03:53:24 ID:TZaEnroKO
>>851 の割には文系エリートに酷使されてるよね^^理系w
859 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 03:55:48 ID:JO5iCy+U0
エリートとは文系のこと
>>845 一番の問題は論理的な話ができなかったり物理法則無視した要求を当然実現できるものと考えてたりすること
こういう人ほんとは文系にも入れちゃいけないんだろうけどなんとなく
あと理系コンプ持ちとはリアルで話すのが辛い
理系話題に偏重すぎる俺にも問題があるにしても
文系でも優秀な奴は優秀だと思ってるよ
861 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 05:53:38 ID:QLUzRxCX0
カリキュラムが違うのをどうやって比較したのかね? 共通に習ってる部分が同成績だったとしてもカリキュラムが減ってるなら 知識量は減るのではないか。
863 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 06:08:08 ID:QLUzRxCX0
ああ、そういえばPCリテラリシーが中進国以下で悲惨な結果になった データもどっかにあったなあ。 情報は探し出さないといけないので大変だw
864 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 06:11:28 ID:xSXTeLGI0
日教組を解体して学校選択制を導入し、道徳教育としてまずは論語の素読を毎朝すれば 自ら進んで勉強する子は伸びるんじゃないの? それでもやらない奴は、何をやってもダメだろ? それでどうしても勉強に向かない生徒は将来体で覚えて手に職をつけることができるようなカリキュラムも用意しておくこと 授業妨害や暴力を振るう生徒は特別学級を作って、そこで矯正させること、窃盗や恐喝のひどい生徒は特別学校を作って隔離し矯正させること まともに授業を受けている勉強する生徒の妨げになってはいけない
865 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 06:13:09 ID:a/I8DGU80
技術者・科学者のみなさんに聞きました 「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」 「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる 落ちこぼれがいますがどうですか?」 「消えていいぞ」 「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」 「誰が生きていいっていった?」
866 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 06:17:18 ID:QLUzRxCX0
867 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 06:24:00 ID:dQof/OasO
ゆとり教育は町村がやったんだろ(笑)。 自民党(笑)か、全員死ね。
868 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 06:36:16 ID:DqN9hR+IO
>>864 日教組潰すのなんて簡単だよ
『労働基準法にのっとって毎年労働三権話し合う機関作ったから移行して』
って言えば仕事しない真っ赤な幹部以外みんな動くよ
869 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 06:37:30 ID:Dm74JFepO
アホをさらにアホにしたのがゆとり教育ってこと? (できるのは学校教育関係なし)
870 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 06:44:27 ID:QLUzRxCX0
年々馬鹿になってるか。ま、企業ももう新卒採用しなくなるかもな。 外人採用と派遣でかなり間に合うだろうし。 優秀層が医者官僚になれば民間にはゴミしか流れないよな。
871 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 07:27:43 ID:MKlNfxOrO
>>826 禿同
要は上位層のウルトラクイズ化と下位層のヘキサゴンII化が進んでレベル差が拡大してきてるんだよな
872 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 07:32:23 ID:MKlNfxOrO
>>867 ゆとり教育の元凶は寺脇研。もっとも失敗に終わったため文化庁に軟禁されて出世の道を閉ざされたが。
874 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 07:39:51 ID:Lhjf7/nAO
>>869 勉強しなくてもできるやつから向上心もうばいさった
875 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 07:42:04 ID:5no3j/zM0
>また、4年続けて同じ問題を出した15校で年ごとの成績を比べたら、その正答率は >05年度57.4%、06年度58.6%、07年度54.1%、08年度52.4%と低下傾向だった。 誤差の範囲
>>843 高等師範は授業料無料。
レベルは「高師か一高」っていってた時期もある。そのころは陸士や海兵のほうがはるかに難しかった。
877 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 07:55:23 ID:pXf6JN5g0
久しぶりに大数を見たら 「宿題」の正解者欄がオッサンばかり 医者だの教師だの塾講師だの○○市だの そんなのがやたらと増えた 若者が変わったというより大人が変わったな
30年前と変わらないと言いつつ、一方で、最近は低下気味と言う。 正直、意味がわかりません。 どっちなの?変わらないの?低下気味なの?
陸士やら海兵レベルに制服組が大挙して頭良すぎると良くないんだろうな。 防大があのレベルなのはそれなりの意図があるんだろう。 三教科受験らしいね…orz
880 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 10:24:14 ID:OvpHn2m40
>>851 > 理系は一流企業に勤められなくとも、ちゃんと正社員として働ける職に向かう。
> 実際、理学部や農学部なんかは自分の学問を用いた就職が難しいと聞くが、最終的に就職をしなかったという話はあまりない。
大量の無職理系博士の存在を忘れていますね。
正社員どころか何処にも行き場はなくて、フリーターやニート、さらにはホームレス化してますよ。
881 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 10:27:18 ID:OvpHn2m40
>>872 寺脇は単なる手先というか広報宣伝担当。
A級戦犯は大勲位。
882 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 11:44:59 ID:igMoih630
>私大バブル・・・私大の評価が高くなり、予備校が早稲田コースなどを作り、煽り、最初から英国社の3教科しか勉強しない受験生が増えた >→論理的思考を試す論述対策を中心にしてきている東大一橋組よりも、用語集や教科書の注釈、資料を丸暗記するような受験生の方が > 早稲田の入試では高得点を取るようになり、合格するのは5教科勉強してきた東大一橋組ではなく3科目特化型の受験生中心になった。 これは早稲田というより、私立大学文系全般にいえる問題だな。 塾や予備校だけでなく合格実績を重視する高校そのものが3教科馬鹿養成するようになってしまったからな。 高校で私立文系コースに進むと数学はUまでしか習わず,数Bはやらない(名目上、科目としてあっても実際に数Bの内容の授業は行わない)って高校も少なくない。 高校によっては数Uすらやらないところもある(本来ありえないのだが実際にある) ちなみに数Bで扱うのは数列とベクトル。(数列は数Aなんじゃ・・と思う人もいるかと思うがゆとり教育により昔は中学でやってた数学の範囲が 数TAに持ち越しになったため、本来高校で習ってた内容は複素数平面のより高校過程からまるまるなくなってしまったり数列のように数Aから数Bに追いやられたりしている。 ゆとり教育により、中学→高校数学に持ち越された内容 移行する内容(学年) 移行後の単元(科目) 無理数の演算(中1) → 方程式と不等式(数学T) 三角形の重心(中2) → 平面図形(数学A) 一元一次不等式(中2) → 方程式と不等式(数学T) ニ次方程式の解の公式(中3) → 方程式と不等式(数学T) 相似な図形の面積,体積比(中3)→ 図形と計量(数学T) 円に内接する四角形など(中3) → 平面図形(数学A) 事象と関数 → ニ次関数(数学T) 中学での数学の授業時間を減らし「ゆとり」を持たせたための移行措置ですが、この移行により,現在の高校生は「高校数学の基礎となる, 本来中学で習得してしかるべき内容」を学習せず高校に入学することになってしまいました。
883 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 11:48:43 ID:igMoih630
こういうレベルの数学からも逃げ出して、それを許容しているのが今の教育。
中には高校で数UBを習わないからどうすればいいかなんて質問があるが、こんな質問などあること自体がそもそもおかしい。
大学入試の試験科目にないから自己学習の際にあまり力を入れないというなら分かるが、入試にないからそもそも高校で教えないという選択を高校がしている
http://manabi.benesse.ne.jp/kuchikomi/question/second/course/selection/10132/ 進路選択・大学情報 文理選択 数学UBを勉強するべきか迷っています
私は現在高校2年生で私立大文学部を志望しています。
私の高校では私立文系コースは数TAまでが必修で数UBを習いません。
一応進研ゼミの数学を受講しているのですが数学が苦手なため独学では難しいです。
しかし今から文系科目に絞って勉強すると大学や仕事で数学が必要になったときに困るのではと悩んでいます。
どうすればよいでしょうか。アドバイスお願いします。
884 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 12:31:07 ID:DPVFRzR60
私立洗顔の屑って教科捨ててることになんの負い目も感じてないよな 「数学選択してないから大学探すのしんどい」とか被害者面までしてやがるwwww
とりあえず各教科全体のレベルを多少下げてでも主要5教科は私立でも受けさせろと。 ある程度研究して初めて分かる、英語論文の読解力と論文書く国語力。
887 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 17:38:53 ID:OvpHn2m40
>>886 現状での多すぎるのに、これ以上研究する人を日本に増やしても意味がない。
88888888
上の方は学力変わってない。 下の方が更に下へと下がっているだけ。 経済格差と同じく、今まで中間レベルにいた奴らが下に落ちた。
私立有名校や公立の進学校では たいして変わらないんじゃないか?
891 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 21:48:53 ID:m9a1yDb+0
いいねえ 学歴っぽいスレというのは非常に有用だ 楽しかった受験生活を忘れられない人々が 大いに語り 自分の人生にひとときだけの自信を持つ事ができる
893 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 21:56:44 ID:Kp/Tl2cc0
ゆとりのある豊かな人になれなかったね。馬鹿が増えただけ
大学に入ってどうせ下がるんだから、高校でがんばっても意味なくね?
895 :
名無しさん@九周年 :2009/01/26(月) 23:49:47 ID:pXf6JN5g0
昔の思い出依存症 不治の病です
ゆとり世代はどうしたら自尊心を保てるのかねえ。 ここまで存在自体を否定されたら。
897 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 17:19:43 ID:5Vb/Q2Ot0
>>873 そっちの元ネタはずっと前のプレジデントによる概算だろ
>>751 のAERAの依頼先による実際の給与明細調査の方が詳細だよ
898 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 17:21:25 ID:XSzC08xl0
数学は、99%の才能と1%の何か。
>>883 一時期話題になった未履修問題にならないの?
900 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:29:05 ID:MX9nV33V0
>>883 社会人向けの数学本が充実してるから大丈夫
むしろ高校は数学をやりすぎじゃないかと思う。研究をやらないのに数V数Cは時期尚早では。
901 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:40:50 ID:MWELOFf4O
>>900 社会人の方が、数学を使うだろ…
原価計算、マーケティング、パソコン(エクセル)など。特に統計学。
数学を知らないと、話にならないよ。
30年前と比較してもムダ。
今は、数学のレベルがはるかに進んでる。
902 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:45:24 ID:ebDMF/C60
>>896 ギャーギャー騒いでるのは、
お前みたいなキモオタと馬鹿だけだし、
別にいいんじゃね?
それより存在が否定されまくりの
キモオタオヤジのお前の方が心配だよw
903 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:49:33 ID:xtjJ906l0
数学できるやつが超少ないってことだろう。 ごーーーーく一部の秀才がいるだけ。他の大多数はアンポンタン。 それが ザ・ゆとり世代
904 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:51:21 ID:ebDMF/C60
>>903 てか、こういうデキが悪かったオヤジがギャー−ギャー騒ぐから、
話がややこやしくなるんだよな。
905 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:52:54 ID:xtjJ906l0
「数学できないゆとりは真性のバカ」って証明されちゃったねwwwwwwwww 文系馬鹿は救いようがないねwwwwwwwwwwwwww
906 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:55:14 ID:ekAwcgaX0
>>901 仕組みは一応理解してるが実際に解けといわれて解けるはずがないだろw
統計解析ソフト一本ですませる現代がソロバンと紙で導き出してた昔に勝てるわけがない
907 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:56:12 ID:ebDMF/C60
>>905 またIT土方の自称理系のキモオタが暴れているのか。
なんで、キモオタって自称理系を標榜するんだろうな。
908 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:58:52 ID:A8D1k+uFO
ゆとりが口癖のおっさんらは多分10、20代とそんな稼いでる額変わらんと思いますわ。ほんとに出来る大人は働き盛りの忙しい時にわざわざ自分より年齢下の者かまってる暇ないって
909 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 20:14:34 ID:sxgD0eQU0
ゆとりに職場に入り込まれるとまずいんでね。。。
ゆとり教育なんてゆとりがあるのは小学、中学生の頃までだ。 高校、大学でツケは払わないといけなくなる。 ていうか、小学、中学生にゆとりなんて必要無いんだよ。 俺は完全週休五日制になる間を小学校で過ごしたけど、あの頃は学校に行きたくて仕方なかったけどなあ・・・
911 :
名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 23:08:06 ID:fCF8nK4W0
俺は放課後に通っていた スイミングスクールが楽しみだった お迎えバスに可愛い子がいたから
912 :
133.5.242.121@九州帝國大学 :2009/01/27(火) 23:33:00 ID:sCq7+IHD0
真の一流大=東・京・東北・九・早・慶・一・工
913 :
??? :2009/01/27(火) 23:36:51 ID:nqdjTQOE0
やはり高3までの数学って常識だよな。高3の数学で音を上げるようじゃな・・・。ふっ。(w
googleでe^(pi*i)を検索すると-1が出てくるな。
高3までの範囲で初等解析と線型代数やる方のは難しいけどね 集合とか限量化の概念無しで解析学の公理触るとか滅茶苦茶だわw 証明も曲芸みたいな論法を使う非形式的な証明ばっかだしさ… そりゃ高校数学で躓く奴がいて当たり前
916 :
??? :2009/01/28(水) 01:17:32 ID:IuGQpynD0
>>915 集合論から始めないと全部ダメみたいな思考だと数学は一歩も進まないが
何か?(w
917 :
名無しさん@九周年 :2009/01/28(水) 01:26:05 ID:ShEv0+3L0
灘中は、中2から高校数学。
918 :
名無しさん@九周年 :2009/01/28(水) 02:31:04 ID:zN9E8Ssd0
いつの時代も数学ができる奴は賢い
920 :
名無しさん@九周年 :2009/01/28(水) 06:33:04 ID:Z6P9ylIW0
922 :
名無しさん@九周年 :2009/01/28(水) 08:33:00 ID:W4D+lLEH0
>>920 そりゃ極端だろ・・・・
そこは数学の専門家というべき
924 :
名無しさん@九周年 :2009/01/28(水) 10:42:37 ID:zZbgr7yA0
>>915 そういうのは学者思考。特に数学者。
現実には、理系も含めてほとんどの人にとっては、
数学を「使えれば」いいわけで、証明が厳密でなくてもいい。
証明も大事だが、適当に教えて使えるようにするのも大事だ。
対数だって、微分・積分だって、ラプラス変換だって、
発明されてから学者が厳密に証明するまで、
相当の時間があったが、そんなことは構わず使われてきた。
925 :
名無しさん@九周年 :2009/01/28(水) 10:54:33 ID:1rsY6/Ba0
これは自明だよな。できるやつはほっといてもできる できないやつはほっとけば奈落の底。それだけの話
926 :
名無しさん@九周年 :2009/01/29(木) 14:00:30 ID:Ochsw+6h0
でもさー。 ずば抜けて賢くなくてもそこそこ真面目にやっていける層が バカになってるのはまずいと思う。 個人の問題じゃなくて国としての将来が…。 ちょっとがんばるとマーチに行けるとかどうなの? 就職先は昔と大してかわらないだろうに。
927 :
名無しさん@九周年 :
2009/01/29(木) 15:24:21 ID:QcwzD2Os0 >>921 100年前からバイオ工学をやってた北大も入れてあげてください