>>1のまとめ
Q:財源は?
A:配偶者控除、扶養控除をやめてそこから出します
Q:子供って具体的にどこまで?
A:0歳〜15歳までです
Q:高校生、大学生は現行税法では控除が大きいけど
その人たちの控除がなくなるってこと?
A:扶養控除がなくなるので
配偶者、高校生・大学生の子供、おじいさんおばあさん
などを扶養してる人は大増税です
Q:対象の子供がいると、具体的にどれくらいもらえるの?
A:現行税法でも扶養控除があるので、それと相殺すると
奥さん+手当て対象子供1人を扶養している平均的なサラリーマンで
月額で1万3千円程度のプラスの収入です
Q:でも子供がお金かかる頃には増税になるんですよね?
貯金に回っちゃうんじゃないですか?内需拡大するの?
A:定額給付金は「後の増税が怖くて貯金にまわるだけ」といっていますが
同様に後に増税のある子供手当てはなぜか「内需拡大」にまわるみたいです