【政治】一般企業にも「公的資金」注入を検討 - 政府・与党
政府が公的資金を活用し、銀行だけでなく一般企業にも資本注入する制度を新たに
設ける方向で検討を始めたことが24日、分かった。日本政策投資銀行を活用した政府による
低利融資制度を改正し、成長性のある企業に政投銀が出資、政府が
信用補完して支援する。
政府は企業の資金繰り対策として、平成21年度予算案に1兆円の低利融資枠を設けている。
新制度はこの枠を資本支援に活用。対象企業は申請に基づき政投銀が決め、企業が
発行する議決権のない優先株を引き受ける。
対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、地域や
業界にとって重要度の高い中堅・大企業となる見通し。政府が資本注入で信用補完し、
対象企業が民間金融機関から資金を調達しやすい環境を整える。
政府は関連法案の改正案を今通常国会に提出する予定。自民党も近く開催する金融関連部会で、
政府と詳細を詰める。資本注入の制度は危機対応のための時限措置となる見通しだが、
今後の検討次第では、支援対象や資金枠を拡大する可能性がある。
*+*+ 産経ニュース 2009/01/24[11:35] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090124/biz0901241136005-n1.htm
2
3 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:59:26 ID:27IgRvDlO
3
4 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:00:04 ID:dsGahUqk0
もう何でもありだな
共産主義になるのか
6 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:01:52 ID:a7pgha8yO
一般人にも注入してください、給付金だけじゃ少なすぎます。
7 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:01:57 ID:mmKypwM20
注入してもらえないのはゴミ
8 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:01:58 ID:AQMwfAIw0
俺にも公的資金を注入しろ
9 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:02:01 ID:aMtRh+9n0
>>1 > 発行する議決権のない優先株を引き受ける。
ここが最大の欠陥だな
必ず議決権をつけさせろ
でなければ完全に自民党と経団連の詐欺行為だ
さあ、グチャグチャになってきましたw
学会系優先?
13 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:03:06 ID:3x15w3zp0
TOヲTAとオリックソと便所か?wwww
14 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:03:50 ID:bZtLNZD00
注入する会社からキックバックをもらうわけですね
15 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:04:12 ID:qv936dVP0
もうばら撒いて日本をつぶせばいいよ。
経団連のいいなり自民党。アホーは官僚・創価だけでなく経団連の犬でもあったんだな。
17 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:05:53 ID:0pflXRvM0
タスィグネヴァ
18 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:06:02 ID:DsPHRimI0
公的資金なんて誰が考えた婉曲表現なんだか。
英語のニュースでは「タックスペイヤーズ マネー」って
言ってて、そっちのほうが本質突いてるなあと思ったよ。
19 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:06:06 ID:k3P1S/OmO
金の無駄
何考えてるの糞官僚
わけわからんことするなよ
もちろん今回、派遣や正社員を大量に解雇した企業は無しだよな?
助かったんだから。
対象は解雇せざる終えない状況で困っている会社オンリーじゃないと
怒るぞ?
注入できる穴があれば何処にでもドロッっと注入してしまう
お前らみたいな感じになってきたねww
成長性のある企業ならひとりでに資金は集まってきます。
23 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:07:14 ID:gVDYFToN0
国が出資するんなら、
毎年ちゃんと株主総会やってるところじゃないとダメ
24 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:07:22 ID:iLBJxTb20
消費者金融にも注入ですね
> 対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、地域や
> 業界にとって重要度の高い中堅・大企業となる見通し。
そんなのが分かるなら大金持ちになれます。
議員先生に関係した企業を優先的に現金投入するんだろ?どうせ
27 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:10:07 ID:P7Pb+1nG0
これなら自民党より共産党が政権を取った方がまだマシだわ
官僚と経団連がリセットされるだけいい気味だ
28 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:10:45 ID:C+8rHD5pO
噂によると電通らしい。
成長性とかうさんくさい。
結局またばら撒きに終わって回収不能なんだろ・・
30 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:11:00 ID:Hsu8skXd0
次の選挙はどこに投票するか本気で悩む
自民は糞だしミンスは売国だし・・
31 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:11:00 ID:AvEMrOmC0
なにこのソビエトwww
めんどくせーからみんな国営企業にしちまえw
32 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:11:11 ID:8t/oaklW0
個人への注入は12000円だけです
ふざけんな。銀行への公的資金注入もいらねーよ。
潰れるとこはさっさと潰れろ
なにこの汚い資本主義
これだけクソな法案も珍しいだろ。
だれが起案したか実名出してもらいたい。
政権末期は酷いもんだぜ。
37 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:12:15 ID:F8NVDD9q0
トヨタとか潰れることないのにとりあえず公的資金注入したりしませんよね?
合法的なワイロ・癒着にならんようにして下さい。
ソニーの為の法案になりそうだ。
ニートの俺も会社つくったら公的資金注入してもらえるん?
建設関係の斜陽産業に注入されるんじゃね?
献金額に応じて
41 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:14:20 ID:6B+dJoWt0
金融業だけじゃなく一般企業なども対象にするというのは
公平感があっていいじゃないか?
>対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、地域や
>業界にとって重要度の高い中堅・大企業となる見通し。
TSUTAYA とか Five Fox とかですね
わかります
43 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:16:11 ID:/u4U1K9H0
企業にも自己責任の精神を徹底させろよw
44 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:16:53 ID:8t/oaklW0
45 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:17:18 ID:Ah8TZair0
本格的な世界恐慌突入宣言だな。
>>4 考え得る手は全て打たないと経済の底が抜けるのが世界恐慌。
ニューディールを潰して米国を戦争の道に走らせたのは、
財政再建を訴えて手当り次第の経済政策にブレーキを踏み続けた米国財務省だからな。
46 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:17:40 ID:d8vapjIS0
47 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:19:00 ID:qC8XKr1V0
どうせ経団連からの要請だろ
鉄道会社に公的資金を注入しろ
そして注入してもらった企業はしてくれた自民党議員に政治献金たんまり献上してお互いに
持ちつ持たれつの関係ですね。わかります。
50 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:19:44 ID:UqPkkNXQ0
>>41 銀行は、前回、中小への貸し渋り対策で投入したはずの公的資金を
消費者金融に貸して利益を貪るという暴挙をやらかしたからな。
やばいじゃん企業、
早く自民党と公明党に献金しないとww
まじで、どうやってここに入れるけど、あそこに入れないって切るんだよw
与党議員、脳にウジ湧いてんだろww
派遣村もこれで叩けなくなったなw
53 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:21:59 ID:qC8XKr1V0
やるなら低利融資の法人税増税でいいよ
54 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:22:04 ID:3H4p9D3O0
企業&自公&官僚「お前等の納めた税金でメシがうめえwww」
公的資金注入するのを引き換えに
*大規模な人員のリストラ
*何年で返済するか返済計画の提出
*役員の総退陣と私財提供
*ボーナスが当然なし給与はカット
をしないとモラルハザードになりそう
56 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:22:30 ID:ty9dHWsi0
これはダメだ。必ず利権になる。
日本の場合民間資金が潤沢なんだから
わざわざ政府がやる必要があるか?
投資しやすい税制を整えろよ。
>>29 ばら撒きじゃないよ。
ちゃんと献金額の多いところから注入するよ。
そもそも何で民間を助けるために一般人の税金使わないといけないんだよ。
百歩譲って電力や鉄道(JR3社のみ)なら許すけど、インフラは現時点で注入する必要もないだろ。
つまりこれは自動車メーカー等へ対するものであって、別にトヨタが潰れようと俺には関係ないんだよ。
困るのは名古屋の馬鹿だけだろ
59 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:24:28 ID:fZT2940R0
とある地方銀行に勤めてます、
貸し渋りとか貸し剥がしとかよくマスコミには批難されてますが、うちにも中小零細企業の人が
運転資金や追加融資など相談に来ます、窓口には夫婦でやってきて涙流しながら土下座する勢いで
お願いします、頼みますと悲壮な顔で訴えてきますが、追加融資の内諾なんか決めて銀行から外に出た
瞬間に「うまくいったなあ、うまいステーキでも食って帰ろうか、、」とニコニコしながらレクサスに
乗り込んで帰る、、、、そんな連中が8割ぐらいですね、実際のところ。
マジ社会主義じみてるからやめろ
いや〜出来レース。どこに入れるかもう決まってるww
そもそもできるわけねえじゃんww
言ってみましたってだけじゃ、むしろ支持率下げるって
なんでわかんないの?言ったやつ死ねよwww
もう滅茶苦茶だな
たいした競争社会だわ
自己責任はどこいっちまったの?
こうしてゾンビ企業を量産して潜在成長率を下げるわけだ。
存続させるにせよ、一度法的処理させないとケジメがつかない。
>対象企業は、経済産業省が産業活力再生特別措置法に基づき事業計画を認定した企業
役員報酬全員ゼロにした企業に限ります。
献金してくれたら国から低金利で金貸すよ法案
>>59 イザという時は社長のクルマや土地を差し押さえてしまえばいいだろう。銀行だから当然担保取ってるだろうし。
>>65 投入を受ける企業は一度会社更生法や民事再生法適用を受けるのを前提条件にすえたらいいかも
ミンスの国対委員長は無条件で賛成するだろうな。
70 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:32:11 ID:Wxa7AN7m0
モラルハザードですね。
我が社が倒産したら国民にも被害が出るぞ!
とかの企業の脅しが横行しそうだな・・・
72 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:32:39 ID:CuQCJ29u0
ぼくのアナルにも注入してください
改革!じゃねえや 革命 だなもうww
共産主義以下じゃんこの国w
ビッグ3に対抗ですな
75 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:32:56 ID:FEUCc6neO
業績が悪くなってきた派遣会社にもいれるのか?馬鹿ぬかせ
日本の上層はアホか。
77 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:34:21 ID:z0/Wjem50
この国の官僚は、、、
企業飼いならして法人税を安定供給ですか?
結局手前らの給料を増やすことしか考えてないことは明白だな。
官僚を倒せば国民は豊かになるよ。
79 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:35:35 ID:qC8XKr1V0
>>68 産業再生機構をもう一度やればいいんだよ。
やばいね日本。権力と金の腐敗が来るとこまで来た感じ
あれだけ元気だった自己責任厨はどこに行ったんだ?
つーかこれって税金を使って低金利で融資やるって話じゃないの?
対象はきちんと精査すべきだが、やらなきゃ重要な企業が立ち往かなくなって
日本経済更なるダメージが出る可能性もあるよな。
失業者も増加する可能性だってある。
日本製紙は子会社の四国コカ・コーラボトリングに無利子で大金借りてるようなタカり体質。
85 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:37:17 ID:P7yjVFLF0
自己責任厨とか努力厨って、なんでこれは叩かないの?
派遣切りとか生活保護とかの時は勢いが凄かったのに・・・
86 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:37:48 ID:QOZi+zeE0
CEO 経営者は 自分の任期の時だけ
滅茶苦茶な事をやって 見せ掛けの黒字にして
報酬をガッポリもらったあと
やり逃げ もらい逃げ 食い逃げで ドロン。
あとは どうなってもしらねー
ゴミだけ残して 報酬ガッポリもらって夜逃げ
これが アメリカ資本原理主義だ。
価値のある企業はほとんど無い。 カスしか残ってない。
今 総崩れ状態だ。
僕の肛門にも注入して下さい
せめて技術力のある中小企業限定にしろよ。
大企業に金渡しても役員の給料か株式配当の代金にされるだけ。
> 新制度はこの枠を資本支援に活用。対象企業は申請に基づき政投銀が決め、企業が
> 発行する議決権のない優先株を引き受ける。
この話しのミソは「返済される融資」ではなく「返済の必要のない」議決権のない「新株」だってこと。
簡単にいうと「金をくれてやる」のと全く変わらない。
低利融資なら然るべき期間の後に返済されて国庫に戻るけど、新株だと売却されずにそのまんま何の
使い道もなく国の資産として計上されて放置されるだけ。
こういう場合は必ず返済される融資の形態をとらないと国民の損害にしかならん。
90 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:39:19 ID:xDyPwSsM0
土建屋と銀行に行く金が減るなら大賛成、
あいつらに金が行くよりずっとまし
>>83 まともにやるとは思えねえわ
どう考えても献金多いところから優先的にって光景しか浮かばない
私物国家ですね わかります
93 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:39:50 ID:VMhzVW9B0
大手で潰れそうなところがあるってことだよね
たぶん大物政治家の息がかかったところで
税金で潰れないようにしようとしているんだろう
94 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:40:04 ID:z0/Wjem50
>>41 >>1 >対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、地域や
>業界にとって重要度の高い中堅・大企業となる見通し。
零細企業には関係ありません。
>>18 いったん徴収したらお上のものです。
誰から徴収したかは忘れます。
ヒント: 一揆 打ちこわし ええじゃないか
98 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:41:31 ID:XMpadgCN0
経団連にも公的資金を流せ! ということか
じつに分かりやすいですな
いくら不況で倒れたとしても一度法的処理させるべきだよ。
中身がわからないまま金を入れるのはよくない。
コレって企業の生活保護みたいなもんだろ。
個人の生活保護は叩くけど企業ならいいわけ?
まあホンダとかソニーあたりなら許せる
102 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:43:41 ID:QOZi+zeE0
CEO 経営者は 自分の任期の時だけ
滅茶苦茶な事をやって 見せ掛けの黒字にして
報酬をガッポリもらったあと
やり逃げ もらい逃げ 食い逃げで ドロン。
あとは どうなってもしらねー 赤字になってもしらねー
ゴミだけ残して 報酬ガッポリもらって夜逃げ
これが アメリカ資本原理主義だ。
価値のある企業はほとんど無い まともな企業はほとんど無い。
カスしか残ってない ゴミしか残ってない。
今 総崩れ状態だ。
103 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:43:51 ID:GZtPO5SN0
テレビ局は助けなくていいぞ
まずは給料を下げさせろ
104 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:44:23 ID:8t/oaklW0
>>83 株を税金で引き受ける話だから融資ではないよ
しかも議決権もない
税金をくれてやるに等しい
>>83 > つーかこれって税金を使って低金利で融資やるって話じゃないの?
違うよお金を上げちゃうの、既存株主は安い株価で新株なんて発行されるから
希薄化で更に株価下がっちゃって大迷惑。
106 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:46:13 ID:VrDN8PlfO
自民と経団連の茶番ですね
売り上げが少ないのに株価が高い企業ばかりになりそうだな・・・
108 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:46:40 ID:XMpadgCN0
>>101 トヨタとキヤノンだと猛反発だよなww
やっぱり普段の行いだなw
109 :
ボアコーン ◆PxgmtEbGrg :2009/01/24(土) 12:47:02 ID:biPazchG0
さあ早く内定先に1000億ほど注入するんだ
法人税が減らせそうにないから、穴埋めじゃないの
対象は自動車と半導体辺りかな
>>104 何だそれ・・・
そんなの経団連関係企業が貰うなんて冗談じゃない
113 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:48:27 ID:yDBJZr9Y0
114 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:48:39 ID:z0/Wjem50
なんで消費税を期間限定で下げる、という発想にならないのかが理解できん
116 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:49:13 ID:jr5RFHw50
また新たな利権ですねよくわかりました
117 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:49:14 ID:9SZSPdEZ0
>>1 アメリカの真似して調子乗りすぎ。
モラルハザードが社会にとって一番のダメージになるんだが
脳みそ腐ってて、やりたい放題だな・・・
民主党も同じだけど。
どさくさに紛れて怪しい会社にも資金が・・・の予感
ソ●トバンクだったりしてw
真面目に論じるに値しないだろ。
「官僚(与党)が不景気につけ込んで、新たにでかい利権をぶち上げよう」
って話だぞw
産業再生機構で貴重な経験をした人材が
いくつか事業再生を手掛ける会社を興してる。
その人たちを使えよ。
ファンドを組んで一度法的処理された企業
の事業再生を委託すればいい。
122 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:51:17 ID:z0/Wjem50
もちろん社員の年収は下げるんですよね?
123 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:52:00 ID:LGBIP41r0
自宅警備員のおいらにもおながいすます
124 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:52:27 ID:xDyPwSsM0
>>95 彼らにはすでにジャブジャブに貰っています
1で一般企業にも て言うの彼ら以外にもて意味です
125 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:52:26 ID:9SZSPdEZ0
>>25 言ってることが本当なら、政府が資金を注入する必要がないw
大企業でも潰れる会社はちゃんと潰れるようにしとかないと
ゾンビ企業化して、足引っ張るだけなのにね。
アメリカの自動車や鉄鋼はその状態。
126 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:53:53 ID:IMAIcWQ0O
一般人が選挙いかないから利権が食い物にされてるな
127 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:54:37 ID:lsRYIlqO0
CEO 経営者は 自分の任期の時だけ
滅茶苦茶な事をやって 見せ掛けの黒字にして
報酬をガッポリもらったあと
やり逃げ もらい逃げ 食い逃げで ドロン。
脳みそ腐ってて、やりたい放題。
あとは どうなってもしらねー 赤字になってもしらねー
ゴミだけ残して 報酬ガッポリもらって夜逃げ
これが アメリカ資本原理主義だ。
価値のある企業はほとんど無い まともな企業はほとんど無い。
カスしか残ってない ゴミしか残ってない。
モラルハザード大崩壊で 今 総崩れ状態だ。
このやり方だと、間違いなく大幅に資金が毀損する上に産業再生もできないで終わる。
129 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:56:03 ID:eDBvZupN0
>>122 は?
なんでだよ?
なんで経営者の経営責任を労働者に転嫁したうえに、
なんでこれだけ労働者の待遇悪化が問題化してるところに、尚更また労働者の待遇を悪くするわけ?
おまえ日本人かよ?
給付株にすればおk
131 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:56:24 ID:nD0JuiIn0
国有化かよwwwwww
/::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこの国
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
133 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:57:46 ID:RdvO2HbZ0
>>124 んなわけあるか
土建屋と派遣業者と経団連企業が全部持っていくよ
その前に株に関する相続税下げるとかやれることあるだろ
てめえが最初に1500兆円ジジババが溜め込んでて〜って言ったんだろうが
休眠会社一つもっているから、1億ほど注入してくれるよう申請するわ。
仲介料3割まで出してもいいな。
これ、竹中氏あたり猛烈にキレるだろうな。
でも2chでは竹中氏の言うことは全てダメらしいからw
____
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | あなたねえ!!ハケンの失業は自己責任なんですよ!
\ ` ⌒ ´ ,/ 雇用契約書ちゃんと読んでなかったんですか!!
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ そんな甘えが通用すると思ってるんですか!
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | 正社員・職員 |
/ ̄ ̄\ <悪いけど正社員のあなたも来月でクビね
/ \ ____
|:::::: | / 労組 \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 正社員の解雇には断固反対です
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ この不況は経営者や政治家の責任です
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | |
>>129 | |
-―――――|::::人事:::\-―┴┴―――――┴┴――
_____
/ 連 合 \
/ /。\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | 派遣労働者の皆さん!今こそ団結すべき時です
| (_人_) |
| \ | | 我々、正社員と手を取り合って戦いましょう!
\ \_| /
確実な融資を保証してくれるだけでいい。
DBJ使いこなせばいいだろ。
デットでいいからエクイティに踏み込むな。
139 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:59:51 ID:gX70bljc0
ぎょええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
糞利権やりやがった
国と中堅・大企業に好き放題されて嘆くのもおまいらの自己責任という事でw
労働者の救済をしなきゃならんのに、労働者の救済は後回しか。
オマケに企業の救済も、中堅・大企業?意味不明。
助けなきゃいかんのは労働者と下請けの小企業だよ。従業員50人以下の。
一番苦しんでるところを後回しにするつもりって、頭のネジが1万本ぐらい緩んでるぞ。
また、大分キャノンに税金が・・・・・・・
糞自民はいくら献金もらったらこんな糞政策思いつくのかね?
学習能力ないのか???
143 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:00:59 ID:6IQZ0aF40
石原銀行方式か。。オワットルな
144 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:01:20 ID:Bu5EeHTd0
別に潰れても世の中に必要で儲かる仕事なら、元社員たちが集まって新会社作るなり
どこかが新規参入なりするだろうに。
クソ経営した奴らに責任を取らせるには倒産が一番正しいと思うが
消費税の増税分の使い道はすでに決まっていたということですね…
147 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:02:16 ID:gX70bljc0
な、なにこの金持ち達のループリレー・・・・・
んでも小沢は売国奴だからなぁ
国を売るぐらいなら国内で金を回したほうがいいんじゃね?
やっぱ自民党に任せるのが妥当なんだよ
2chって在日特権なんかリークがあるけど官僚関連ってあまり聞かないよねぇ。
結局、差別発言や罵詈雑言で埋め尽くされて得するやつらって官僚どもなんだよなw
もうそろそろ2ch工作員の本丸に気づいてやつらを倒す時期なんじゃね。
150 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:02:58 ID:IYbxzyGpO
でもよく考えたら小泉改革に反対してる奴はこういうことを望んでいたんじゃないのか
お前らよかったな
>>1
対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、地域や
業界にとって重要度の高い中堅・大企業となる見通し。
日経225、300までだな
再生機構みたいなのをつくる余裕もないということなんかなあ?
154 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:04:29 ID:jxvihc4k0
共産党より自民党の方がアカかったな。
155 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:04:39 ID:+kjbgIRF0
対象は‥
大手と特許を持ってる中小ベンチャーのみだなw
156 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:05:25 ID:t1rnCPEg0
普通の中小でも助けてくれるのかね
>>154 自民党てのはカメレオンみたいなもんだ
保身のためならどんな色にでも
政府関係者の脳も希薄化。
159 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:06:41 ID:boLTqYENO
これはあかんだろ自民党よ。
小規模の企業を馬鹿にしすぎ。
助けるなら全部対象にしろ。
>>151 じゃあ、小泉はコレに猛反対しなきゃおかしいよな
じゃなきゃ似非改革でしたーって自分で言ってる様なもの
つーか今キャッシュのある企業に関しては注入する必要もないだろw
赤字企業に対して注入ではなく低利で借り換えとかにするのなら
意義も出てくると思うぜw
どうせ銀行からも融資を受けられないようなところだと
銀行にも影響はないし、企業も利払いが減るし
さらに利息分を納税者に配れば(配るというよりも利息相当額を減税みたいな形でも)
納税者にもおいしい話だw
そうしようw
産業再生は正しくやれば無茶苦茶儲かるのに、
こうやって税金を浪費して産業再生も失敗するw
163 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:07:39 ID:jxvihc4k0
国が企業に税金使うようになったら資本主義じゃないだろ?
日本を中国にするのか?
ここでいう一般企業って
パチンコ
サラキン
テレビ
音楽
あとどこですかーー?ジミン党さーーん???
165 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:09:47 ID:4l9QDDyM0
経団連はプライドがないのか?
拒否しろよww
166 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:09:51 ID:+GpK+Yhz0
経営危機前
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ トェェェェイ / < 格差があるにしても、
/\ヽ / | 差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \______________
↓
経営危機後
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l __ノ ヽ、_i|
/⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o |!
| ( `ー─' |ー─'| このままでは投資が回収できません
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./ 国は自動車産業を公的資金で救済すべきです
/\ヽ / n∩nn
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ n| | | | ii
167 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:09:54 ID:z4WFGKkj0
>>163 むしろそれが今まで当たり前だったわけだが。
アメリカの二の舞になる気かよw
政府が株を引き受けなんかしたら株が希薄化して
値下がりするリスクが出てくるから誰も株なんか買わなくなる。
さらに株価が下がって経済にダメージを与えるよ。
もうね。
完全に経団連と創価の思うがまま。
いい加減、下野しろっつーの、糞自民とカルト政党
融資だから将来的に返さなくっちゃいけない。
今回みたいな不況だと個人消費が伸びないと単に持久戦になるだけで先延ばしにしか
ならん気がするけど。1929の時のようだったら国も倒産するなw
172 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:10:59 ID:93scxVA30
自民党の息がかかった土建業や不動産ばっかりが申請して、
公的資金をゲットして計画倒産ってシナリオだろ
173 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:11:04 ID:el9V1FgO0
全ての企業に注入できないだろうに、どうやって選別するんだよ
会社が立ち直って一番得をするのは高給取りだろ
金融機関と違って破綻連鎖による経済崩壊の可能性は低いんだし、
一般企業に税金投入する公益性なんてねーよ
>>163 オバマがファシズム的傾向に向かうから日本も当然どさくさ紛れに
大政翼賛会に向けての動きが出てくるだろう
「今は国の危機だから自民も民主も一体となって〜」とほざいてるような
バカコメンテーターは明らかに意図的な世論誘導だから気をつけるこったね
経団連の要請があったのか?
ホント、この国は腐ってるな
経団連の手先→自民党
カルトの手先→公明党
行き過ぎた資本主義というのはガンその物
178 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:12:28 ID:V+mgXkQw0
自称「経済人」の化けの皮がはがれたなw
180 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:13:11 ID:gX70bljc0
借りを作ってお返しのキックバックですね!わかります
181 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:13:13 ID:bZtLNZD00
石原銀行はぜんぜん回収できなくてえらいことになってるんだが・・・
182 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:13:17 ID:J8OMWAM70
真っ先に派遣会社に注入するの?
弱い奴には自己責任だのなんだの言っておいて
仲良しと身内のピンチには税金投入かよwww
184 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:13:52 ID:93scxVA30
本当に必要としているハイテクなんかの企業は
公的資金を申請したらそれ自体経営危機が疑われて株価が崩壊するので申請などできません。
よって申請できるのは不動産や土建屋だらけになり
しかも公的資金をゲットした翌日に計画倒産というシナリオが濃厚なわけです
185 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:14:04 ID:1ifxlmXR0
欧米か
>>169 市場で誰かが株売ったとしても、誰か常に株買っているわけだから
別に誰も買わなくても問題ないような。既に誰かが持っているから。
まあ株主はたまったもんじゃないが。
187 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:14:39 ID:z4WFGKkj0
>>169 過去銀行の不良債権処理を参考にしてみるといいよ
まあ今回も同じ結果になるとは限らないわけだけど
あれ?お得意の自己責任論はどうしたんすか?
まさか公的資金で救済するの?
ガソリン高の時は政府が漁業を救ったし
バブル崩壊の時は政府が銀行を救った
この不況において、政府は無条件に中小企業を救うべきなのに
何もしないってのはどういう事なのかね。
海水で動く車を作るなら入れてもいいと思うがこれはねーよ
191 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:16:07 ID:z0/Wjem50
民間資金と国の資金を合わせてファンドを組んで
事業再生会社に企業再建を委託しろよ。
ただし民事再生法か会社更生法を申請した会社だけが審査対象。
これ位しないと税金が損なわれる上に事業再生はできない。
いっそ社会主義すれば皆が利権を得ることになってハッピー。
194 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:16:36 ID:93scxVA30
だいたいそもそも銀行や市場から資金調達できない企業が
成長企業であるはずがないので
国が成長企業に公的資金を注入するというのはそれ自体矛盾しています。
>89
返済必要ないのかっΣ
こりゃすげええwww
担保は? 損失は公務員のボーナスや退職金で穴埋めしろよな
198 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:17:47 ID:AadjbzUR0
具体的な企業名が出たら騒ぎになりそうだな。
本当に地元の名前を冠した○○銀行、とかなら中小企業支援の意味が
ある気がするけど、大手証券会社とか○リックス系が出てきたら
猛反発あるぞ。民主が空気読んで反発してみせてマスコミが煽るから
自民はまた票が離れかねんな。
業界にとって重要度の高い中堅・大企業なら潰れてもいくらでも買い手が見つかるのでは
200 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:18:32 ID:bZtLNZD00
>>197 考えた先生方が自分の給料と財産担保にするんだろうから心配スンナ
201 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:18:49 ID:eBGp2Eb70
土建屋には天使のような福祉を整えるのですね。
さすが、株式会社麻生のオーナー様です。
202 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:18:53 ID:QPg5Xw8OO
203 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:19:02 ID:RE7lg6WK0
建設不動産に入れるのか?
204 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:19:10 ID:qAYQbKqE0
栃木で配管工をしている者です。
経済のことはよく分からないんですが、
俺たちから搾り取った税金が大企業にばら撒かれるという理解でOK ですか?
>>189 従業員が極端に少ないアップアップの小企業を
真っ先に救わないといけないのに、
余裕のあるところを救ってどうすんだ、と。
本当にアホばかりボンクラばかりで話にならない。政府は。
優先株といいながら、無配で議決権もない普通株にも劣る条件なら、
普通株の既存株主にとってはいいだろうけどなあ。
後で景気が良くなってから買入消却するなら融資受けるよりいいかも。
でも資本増強するっていったら、自己資本少なくて潰れそうなとこだろうからなあ。
それによっぽど透明化しないと金がどこに流れるかわからん。
やっぱ民間への資本注入なんて筋が良くないわ。
中小企業にだってこんなのやるべきではない。
不況ってのは弱点のある企業をあぶりだすわけで
いちいち救済してたら自由主義経済の根幹が崩壊する。
つうか既に崩壊しているんだけど。
208 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:19:47 ID:lsRYIlqO0
外人のCEO 経営者は 自分の任期の時だけ
滅茶苦茶な事をやって 見せ掛けの黒字にして
報酬をガッポリもらったあと
やり逃げ もらい逃げ 食い逃げで ドロン。
脳みそ腐ってて、やりたい放題。
あとは どうなってもしらねー 赤字になってもしらねー
ゴミだけ残して 報酬ガッポリもらって夜逃げ
報酬額が高すぎる事が、悪の道徳を加速させている。
1千年遊んで暮らせる報酬をもらって経営者の頭が狂ってくる。
これが アメリカ資本原理主義だ。
価値のある企業はほとんど無い まともな企業はほとんど無い。
カスしか残ってない ゴミしか残ってない。
モラルハザード大崩壊で 今 社会が企業が総崩れ状態だ。
大企業はさんざん国民を痛めつけてきたのに
さらに追い討ちをかけるのか?
特権階級の為に痛みに耐えて、さらに深い痛みを与えると
まぁ少なくとも自動車すくう必要はねーだろ
あれは斜陽産業だ
210 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:20:25 ID:93scxVA30
>>198 不良債権のゴミ箱として国民の税金で企業解体するシナリオでしょうな。
キックバックでうっはうはwwww
212 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:20:40 ID:lIOMzk770
天下り先と献金してる企業限定になるんだろうなw
213 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:20:56 ID:bZtLNZD00
日興コーディアルとか助けたりしてなw
214 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:21:12 ID:nVOZKWo70
民間(笑
自己責任(笑
いっぱしになった気分でニュー速とかで偉そうに語ってた奴は
今の状況どう説明するんだwww
大規模な計画的踏み倒しのにおいがする
もちろん、政治家もグルで
216 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:21:21 ID:pNvsuqwlO
>194
もう少し勉強したら? 貸し剥しや貸し渋りで、資金がショートしてる、黒字倒産は、沢山有るからね。
217 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:22:11 ID:T114zN+H0
>>1 私企業に公的資金注入するんなら、もう資本主義じゃねーなw
218 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:22:39 ID:eMjM2zuh0
国が崩壊する音が響いてる!
219 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:22:46 ID:oat9FUa+0
共産主義や社会主義とかわらんじゃないか
220 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:22:48 ID:TN0Zp7hu0
もう自民ヤケクソw
いさぎよく氏ねよ自民糞議員どもw
どうせ選挙直前に民主に鞍替えするやつ続出だろw
>>216 だな、銀行が金貸さないのが悪い
手形を政府がどんどん買い取ってやるという手もある
>>204 NO
国家的重要度(献金あり、創価系、チョン系、天下り受け入れ等)の高いところに
厳選に厳選を重ねて
投入するんですよ。
224 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:23:16 ID:Ea0tnHEg0
庶民に大増税 大企業の税金は?
資本金10億円以上 3.4兆円減税
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-20/2006082025_01_0.html 九九年に制定・施行された「産業再生」法には、大企業がリストラすればするほど、減税になる仕組みが盛り込まれました。
・・・労働者を一人削減するたびに企業は約百万円の減税を受けた計算になります。
法人税収の減収の穴埋めをしてきたのが、消費税による税収です。
一九八九年の消費税導入いらい十七年間で消費税収の累計は約百七十五兆円です。
同時期の法人税三税(法人税、法人事業税、法人住民税)の減収分の累計は約百六十兆円です。
庶民増税による税収増分が大企業への減税で消えた形です。
全民間企業を国営化でお願いいたしますm__m
226 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:24:23 ID:Wkk+HKvH0
細田官房長官とか他人には社会主義者呼ばわりするくせに
貴様らの企業や銀行に対するバラマキはどうなんだと
小泉に投票してた馬鹿派遣労働者は今頃生きているのだろうか
何を言っても無駄w
おまいらだけが自己責任
229 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:25:25 ID:CPUt4wbD0
何考えてんだ、与党w
230 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:25:31 ID:Ea0tnHEg0
231 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:25:34 ID:eMjM2zuh0
誰にももう国の破滅は止められない
232 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:25:49 ID:gCjt5xgi0
派遣労働のある社会主義国かよww
政府の劣化はすさまじいな
233 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:25:49 ID:DaR7784e0
これはヤバイことになりそうだな。。。
>>216 確かに黒字倒産は多い。
でもなんだかんだ言って今倒産してる企業は以前から
財務に問題を抱えてた企業が多いけどな。
何らかのけじめを付けてから資金を入れないと
ゾンビになるだけ。
今の60-70才は馬鹿。
国をぶち壊しまくり。
政府、腐ってるな。
日本駄目だー
死んだ方が楽かもしれんわ。
>>232 派遣制度とワークシェアリングを両立させようとしてる国だから
もう何があっても驚かんよ
238 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:27:10 ID:wRPuJYSC0
ふ ざ け ん な
な め ん な
もうさ、国民も呆れてきた。明かにダメだろ。
239 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:27:29 ID:8t/oaklW0
労働者にだけ自己責任を強要。
もはや社会主義ですらない。
何なの?この国。
(´・ω・`)経団連美味しいお
ついに同士スターリンの夢がかなう日が来るのか
242 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:28:27 ID:+sGSFTD/0
ねえねえ、なんで経団連はだまってるの?w
243 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:28:48 ID:+bcqsPar0
いよいよハイパーインフレが来るんですね(wktk
245 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:29:14 ID:pNvsuqwlO
イギリスみたいに、実体経済を捨てて、金融だけで国家運営したら、景気回復しても、働き先が無いからね。
246 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:29:15 ID:WVdZZowt0
長期的な業績不振に陥り、賃金も年金も、企業倫理も崩壊している企業
そっそれは〜、みなさまのNHK!
247 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:29:23 ID:8TUvjabW0
自己責任じゃないのか?
いま気付いたんだけど、
日本国の国是って
俺の責任はお前の責任
お前の責任はお前の責任
>>216 銀行はママじゃないから、契約になければ好きな時に返済請求するぞ。
250 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:29:53 ID:G0ol7Bcf0
セーフティーネットwwwwwwwwwwwwww
251 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:30:16 ID:4e+i9MUP0
もう自民党終わってるな
経団連の操り人形かよ
こういっちゃあれだけど共産主義とどう違うの?
下手すると下層は共産主義よりひでー扱い受けてるよな
国牛耳ってるのが政府か大企業か
その差しかねーじゃん
253 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:30:33 ID:tQlF6hyp0
もう早く解散総選挙しろ
でも既成政党には絶対投票しないが
256 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:31:23 ID:bZtLNZD00
マスゴミはいらないよな
企業広告費出すのやめて、マスゴミ潰せよ
つーかこれやるなら銀行助ける意味無くないか?
融資機能の崩壊も糞もねえだろ国がかねだすなら
決済機能も日銀にもたせて、銀行は勝手に倒産させろ
金融機関はしね
しかしよく考えてみてほしい
官民一体で大きな政府、ポピュリズムを官僚が支配する
国が企業を後押しするようになれば大東亜共栄圏の復活も
近いのではないだろうか
今こそ中韓に復讐を遂げる時がきたのである
地方経済を支えてる企業には公的資金注入はありかもしれん。
これ以上地方の失業者を増やしては、内需拡大も無理になる。
はやく解散総選挙しろよ
どんだけモラルハザード蔓延させるつもりなんだよ
261 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:31:49 ID:qAYQbKqE0
>>222 ありがとうございます。
俺たち一般の国民には関係の無い話ということですね。
業績が悪化してるのに注入されなかった企業は
成長性がなく、地域や業界にとって重要度の低い中堅・大企業
ってレッテル貼られるぞ
263 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:31:56 ID:T114zN+H0
>>1 >対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、地域や
>業界にとって重要度の高い中堅・大企業となる見通し。
優良企業なんだから、倒産しても各部門をバラバラに分割して、
売っ払っても問題は無い。
本来だったら市場が全て公平に解決してくれる筈w
つまり、公的資金の注入など無駄。
政府がやるべき仕事は破産手続きの受理と財産管理のみだろう
自民支持で政府に文句を言う感覚が分かってきたw
派遣制度改革もセットでやらんと誰も納得しないだろうなーw
政府が金貸しか
銀行いらねえじゃん
267 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:33:11 ID:w5hG6Urh0
いっそ国有化して社会主義国を宣言すりゃいいのに。
人間追い詰められると、突拍子も無い事するって、ホントなんだな。
派遣きり、法人税免除、スポンサー撤退
これに政府援助?
決算なんて色つけるのはどうにでもなるのに
赤字っておいしいね
消費税でカバーか
めちゃくちゃだな
野球は言いお手本だよね
脱税の
不況で潰れるような間抜けな経営の会社なんて
救う必要あるんですか?
270 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:33:45 ID:RE7lg6WK0
しかし具体的にどういう企業が対象になるんだろうな?
>>269 新自由主義信者の言葉を借りると
「自己責任」「努力が足りない」だなw
273 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:34:34 ID:TxM1ZO7N0
274 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:34:38 ID:E7R6VmSU0
これはいいね
さすが麻生
大賛成だ
275 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:34:48 ID:SkQLO5dw0
どうせ潰れても構わないような企業にしか公的資金注入しないんだろ
売上3000億の会社が売上1000億円のライバル企業を潰すのは簡単。
安売りしまくれば良い。
しかし、メーカーの社会的意義は世の中に役に立つ物を供給することだが、
これではTOBするのと変わらない。
いっそ、成人には自動車と家と家電、携帯電話を無料支給してしまおうとか
白昼夢をみる今日
>>274 ー-ニ _ _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ 〔 ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ ヽ
ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ', _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{. |::::ヽ( { 〈 ( 〉
'| | 小, |:::::::|:::l\i ', l く 君の意見を聞こうッ!
_| | `ヾ:フ |::::::::|:::| } } | )
、| | ∠ニニ} |:::::::::|/ / / / /-‐-、
トl、 l {⌒ヽr{ |:::::::::|,/// \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、 ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
/ \
うそw
>>269 とりあえず「お前は間抜けなんだ」と自覚させてからじゃないと
救うのは無理。
280 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:35:51 ID:sVXram1v0
281 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:35:57 ID:LbPOt/Jn0
一般企業に公的資金だすのなら銀行は倒産させるべきだよ
282 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:36:29 ID:xDJRm9LH0
283 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:36:38 ID:8t/oaklW0
>>259 それはありだろうが、引き換えに現経営陣を全員クビにして私財提供させる、横領背任行為があれば刑事告発くらいしなきゃだめだろ。
でも今の自公政権がそんなことするわけないと見透かされている・・・というか、国民が全く信用してない。
死んだ振りしてる企業も多そうだけどな
金だけ借りて死ぬつもりの企業も多そうだけど
恐慌が本格化しつつある今日までに国と経団連に口利き出来る程の
大企業に成長出来なかった中小企業の自己責任w
>>248 俺の利益はオレのもの
オレの損はみんなのもの
by大企業一同
ヨタ公きたねええ
そんなに潰したくなけりゃ国営企業になれよ糞が
広く浅く貧乏人から搾取し続けて権力のある企業や組織だけが
ノーリスクで富が増えていくシステムが進化してるなw
290 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:38:21 ID:bZtLNZD00
自己責任で会社は自然原理で潰せばいい
公的資金注入は甘え
291 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:38:36 ID:DaR7784e0
中小企業 糸冬ア
日本航空、ソフトバンク、アイフル、武富士、オリックスとかかw
293 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:38:44 ID:+KCrtXqD0
労働者には自己責任、企業は助ける
それが自民党
295 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:38:57 ID:FF6hBINx0
もうgdgd
政治が腐ってやがる
とりあえず、各地域の地方財閥への資金注入だろうね。
多大な雇用を生み出してるから。
297 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:39:42 ID:v9Y5c2ck0
これ日本政府は、もう正面切って自由経済を否定する気か?
私企業の否定ですかw
役人が私企業の生き死にを直接左右するってダメでしょ。
自分で経営できない私企業は倒産すればいいだけ。
経営に失敗したのに倒産しない企業は私企業じゃないだろw
国が直接助けなきゃいけないのは、企業じゃなくて国民・労働者。
ソフトバンクは絶対生きそう
借金2兆だし
それでも松中は5億で棒振り回して税金も免除か
お殿様だな
300 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:40:13 ID:WEP+2fYO0
日本的ははもう末期なんだな、
戦後必死に働いて、
いろんな電化製品をつくり、豊かのした人々、
それがいま定年をむかえ、死んでいく、
彼らが今の豊かな日本をつくったわけで、彼らが退職、死んでいくと同時に、今日本の経済もおわりにちかづいていってる、
その戦後のせだいは 、がっぽり退職金、管理職、になっていて、リストラなんか怖くない、
クビにするのはしたの世代で十分、どうせわれわれは退職、隠居するんだから、
そして、彼らは今度自分たちの介護、老後の事を考えているんだよ、
だから移民を入れて、外人に安い値段で介護させたり、老後の自分たちのいいように日本を変えようとしている、
コンビニも老人は夜つかわないから、うるさいだけだから、深夜営業やめさせようとしたり、
介護の人がすくないから、外人にやらせようと、移民をうけいれるように法律変えたりな
301 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:40:24 ID:4e+i9MUP0
俺も貧困介護ビジネスはじめるから、早く移民解禁してくれ。そうしたら税金払うぞ。まあ移民がそのうち
不良債権になって生活保護費受給するようになったときは、俺はもう外国に逃げていないからおけ。
304 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:40:47 ID:lsRYIlqO0
海外のCEO 経営者は 自分の任期の時だけ
滅茶苦茶な事をやって 見せ掛けの黒字にして
報酬をガッポリもらったあと
やり逃げ もらい逃げ 食い逃げで ドロン。
脳みそ腐ってて、やりたい放題。
あとは どうなってもしらねー 赤字になってもしらねー
ゴミだけ残して 報酬ガッポリもらって夜逃げ
報酬額が高すぎる事が、悪の道徳を加速させている。
1千年遊んで暮らせる報酬をもらって経営者の頭が狂ってくる。
頭が完全におかしくなる。 あげくの果てに庶民までおかしくなる。
これが アメリカ資本原理主義だ。
価値のある企業はほとんど無い まともな企業はほとんど無い。
カスしか残ってない ゴミしか残ってない。
モラルハザード大崩壊で 今 社会が 企業が 人間が総崩れ状態だ。
こういうことをやるのなら銀行救済の意味はないな
銀行に貸した分をとっとと返却させるべきだな
資本主義の苛烈な競争と不安定な雇用
共産主義の硬直化した階層社会
悪いところ取りしたのが今の日本。
企業に対する生活保護ですね。
なんだかんだいって、
困ったときには計画経済発動
(企業にとっては)マルクス主義万歳www
労働者の脳にチップを埋め込み。
働いた時間と苦痛に応じて賃金を配給する
309 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:41:11 ID:E7R6VmSU0
公的資金を注入して小泉改悪の犠牲者=派遣社員の首を防いで救おうぜ
正社員や期間工のリストラも回避できる
仕事は無いが自宅待機で給与の85%支給でいいだろう
コムスンに資本注入するべきじゃなかったのか
311 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:41:42 ID:+O2syUwy0
これはGJ
会社は潰したら国益損なう
つか、麻生って仕事めっちゃしてね?
>>300 で移民に殺されて金だけ奪われて帰国されると
完璧なシナリオだな
313 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:42:24 ID:IZK4C57+0
百年に一度の(笑)
314 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:42:34 ID:SkQLO5dw0
中小零細限定で大企業には適用しないなら大賛成。
ただし、大企業が倒産した場合の労働者への保証は認めるとする。
大企業への支援は反対する。
日銀がCPを買うんだろ?
それでも資金の手当てができない会社はやっぱり一度法的処理の手続きに乗せるべきだよ。
お前らの主張は良くわからんな
国内の雇用確保は国の責任
でも、公共事業はするな
企業も救うな
で、どうしろと?
検討段階だから実社名公開されたら大騒ぎになるなww
318 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:43:17 ID:D6gZEO7i0
いやいや、経営責任を取って経営者が辞めないと駄目でしょう。
何もかも自己責任だと言ってきたのは政府与党、自民党自身なのでは?
経営の自由を認めてるのだから、倒産の自由も認めるべき。
好き勝手経営してきてヤバくなって公的資金投入なんてありえないから。
320 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:43:33 ID:bZtLNZD00
>>311 融資ならな
今回のはただで金くれてやるって言ってるだけだぞ
322 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:43:48 ID:8t/oaklW0
>>311 確かに官僚と経団連のためにはめっちゃ仕事してるな。
なぜそこまで必死なのか理解できないほどに。
323 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:43:53 ID:hJC251qq0
>>1 小さな政府を目指せよ。
みんなから税で集めて金融ってなんだよ。
モラルハザート必至で利権化すんだろーよ。
お友達やお気に入りに金をバラ撒きかよ。
※ただし外資に買われてる企業を最優先します。
325 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:44:49 ID:2dVjLfep0
政府→企業に資金注入
↑ ↓
緊急支援法←自民党に献金
326 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:44:52 ID:iHMscu0WO
これで雇用切られたあげくに外資系に買収されたら大笑いだな
327 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:44:59 ID:pNvsuqwlO
オイルショックの時は、政府はトヨタを見捨てて、日産に資金援助したがな。結果的に見捨てられたトヨタが生き残り、日産は潰れた。
328 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:44:59 ID:+KCrtXqD0
橋下は日本は自己責任の国とか言ってなかった?
自民党のいい訳だったようだな
329 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:45:02 ID:coDrZVmQ0
内部留保莫大にあります!
みたいなとこはもちろん対象外だよな?
銀行の何とかでもあきれ果てたが
本当に救うべき中小には何にもしないんじゃ変わらんよ
330 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:45:12 ID:3b1F1LaIO
大企業支援するならの役員報酬とか全部国民に示せよ。糞日本
>>316 野球の栄養費から年金まで
まるで透明性がないのに
何をどう救うのか
こっちが聞きたいよw
332 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:45:23 ID:UrCLlNNP0
2兆のバラマキ給付金にしてもしかり
政権交代後の民主の使える資金をできるだけ減らそうと必死なんだろ痔眠は
>>316 俺は助けるなとは言ってないよ。
ただ助けるためには段階を踏んでもらわないと困る。
334 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:45:51 ID:1qz4fNd/0
あのさ、公的資金って税金だから国民が許さないよ
335 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:45:51 ID:bZtLNZD00
チョン系と外国株主が多い企業に大金ぶち込むと予測
336 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:46:03 ID:SKeutpvI0
たとえば?
キヤノンとか?
>>322 国民が義民となって暴れだすのを待っているとしか思えない、ホントに。
給付金の評判が悪かったからだろ
国内が不評なら、恩の売れそうな海外はどうだ
北朝鮮なら今回の国際バブルに踊っていないので需要はいくらでもあるぞwww
339 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:46:23 ID:D6gZEO7i0
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
(折口雅博 グッドウィル・グループ創業者 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
「貧困の再生産など起きない。 彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(片山虎之助 自民党元参議院議員)
ホント税金絡みで楽して大金稼いでる奴どうにかしろよ
税金収める価値もない糞国家に未来なんてある訳ねぇだろ!
>316
GM救済ですらつなぎ融資なのに返済不要のこれやったらやばいだろ
どうしてうちはって事になるぜ?
首切られた派遣社員への支給金も融資なのにw
342 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:47:33 ID:E7R6VmSU0
大きな政府こそ国民の望む政府だ
企業も労働者も公的資金で倒産や解雇から救済するべき
財源は消費税増税でなんとかなるだろう
これ実は間接的に銀行へ金返させるんだよな
ウハウハなのは銀行ってオチ
344 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:47:56 ID:pNvsuqwlO
支離滅裂な主張してる奴等は、民主工作員さん。
与党と官僚と経団連はもう回りくどいことやめて、
「1票10万円で買います」って言ってしまえ。
346 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:48:05 ID:+CHVmv5l0
ほんとに共産主義者のお望みどおり世界同時革命が起きちゃったな
これが資本主義の成れの果てなんて言わないでくれ
地方財閥は、交通インフラ、ホテルなどの宿泊施設、飲食チェーン店、不動産全て仕切ってる。
こういう会社が倒産すると、地方経済は大ダメージをくらう。
348 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:49:00 ID:D6gZEO7i0
時代の変化についていけない企業は淘汰されるべき。
自民党さんが言うところの、自己責任なんだろ?
経営能力のない企業経営者や企業を救ってどうする?
そういった腐った企業を潰さないことには、新しい芽が生えてこないと思うよ。
新芽を潰して、古株を育てる政策はもうやめてくれ。
349 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:49:05 ID:bZtLNZD00
国が、自国の企業を支援するのは当たり前のこと
本当に有望なところに出資するのであれば文句は無い
地方財閥とかいうけど・・・あ!もしかして麻生コンクリー(ry
>>347 しらんがな
地方経済なんてくくり自体がそもそもおかしい
>>316 国に雇用を確保しろなんていってないだろ普通。
雇用環境を整備、適切な規制をしろといってんだろ。
公正であればそれでいいんだよ。マジで言ってんの?w
>>348 技術の進歩が遅くなり、市場が拡大しないと
市場の寡占化が起こる。
各業界2社ぐらいしか生き残らない
355 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:50:39 ID:Ea0tnHEg0
>>335 当選回数の多い順の政治屋から、選挙区の土建屋に金をぶち込んだりしてw
政府が株を売る相手ってどこになるんだろう?
何年株を保有するんだろう?
株を買い取る基準はどうなるんだろう?
ぐらいが焦点になるんかな?
>>347 一度潰さないと組織の改革が出来ないよ。
利益の出る体質に改善しないときりがない。
>>316 企業を救うなら、従業員50人以下の小企業限定なら話はわかるが、
何で余裕のある企業を救うかね、と言うこと。
小企業の「ヤバイ」と、大企業の「ヤバイ」は全然レベルが違う。
小企業の「ヤバイ」は、餓死とか凍死とか、命の危険のレベル。
大企業の「ヤバイ」は、
せいぜい「そろそろ潰れとく?もう充分稼いだしね。ヤバイって嘘を言って金もらっとけ」と言うレベル。
359 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:51:03 ID:SkQLO5dw0
大企業に苦しめられている中小零細企業こそ支援すべきだろ
つまりこうなるんだな。
派遣や正社員を大量に解雇する会社→「苦しそうだから公的資金で援助」
歯を食いしばって人切りせず雇用を守る会社→「まだまだ余裕がある。援助の必要なし」
地方デパートの倒産は非常にまずいね。
街の明かりが消え一気に雰囲気も暗くなるし、雇用が一気に減る。
363 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:51:43 ID:D6gZEO7i0
>>347 × 地方経済は大ダメージをくらう
↓
○ 地方財閥、国会議員(自民党)、土建屋は大ダメージをくらう
国体を維持する為に大事なとこだけ残ればいいんだよ
これはノアの箱舟なんだと理解して欲しいな
乗れない奴はお国の為に死んでくれw
おまいら昔から得意だろ?wそういうの
>>347 必要性も透明性もあるならいいんだろうけど
政治にも野球にもまるで透明性がないからな
決算すら出してないんだぜw
この時代にw
ダメリカだって粉飾しながらだって出す時代にさw
366 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:52:05 ID:lsRYIlqO0
海外のCEO 経営者は 自分の任期の時だけ
滅茶苦茶な事をやって 見せ掛けの黒字にして
報酬をガッポリもらったあと
やり逃げ もらい逃げ 食い逃げで ドロン。
脳みそ腐ってて、やりたい放題。
あとは どうなってもしらねー 赤字になってもしらねー
ゴミだけ残して 報酬ガッポリもらって夜逃げ
報酬額が高すぎる事が、悪の道徳を加速させている。
1千年遊んで暮らせる報酬をもらって経営者の頭が狂ってくる。
頭が完全におかしくなる。 あげくの果てに庶民までおかしくなる。
これが アメリカ資本原理主義だ。
価値のある企業はほとんど無い まともな企業はほとんど無い。
カスしか残ってない ゴミしか残ってない。
モラルハザード大崩壊で 今 社会が 企業が 人間が総崩れ状態だ。
367 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:52:09 ID:bZtLNZD00
痛みの伴う改革なんだから大企業も痛みをうけとけ
たかり警報!日産が国民の税金欲しがってます。
<日産・ゴーン社長>自動車業界へ政府支援必要
12月15日21時52分配信 毎日新聞
>「雇用の約1割を担う自動車業界は国にとっても大事で、(窮状を)無視してはならない」
>「正常な資金繰りにしてほしいと求めているだけで、救済を頼んでいるのではない」
>日本の自動車業界から同様の声が上がらないことについて「誰も自分が問題を抱えていると見られたくないから、言い出さないのだ」
さすが国産自動車メーカーの中でも破綻リスクが断トツに高く評価される会社です。(CDS指標値)
他社が自力回復に頑張るなか、簡単に悲鳴をあげますね。
>支援するのは当たり前のこと
支援じゃなくてこりゃ無償提供だろw
まあこうやって耐性つけておけば個人への支援はしなくていいからね。
財務省も悪どいよ。
370 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:52:52 ID:soV8+m+J0
まだ、国民へのバラマキの方が市場への悪影響は少ないと思うぞ。
みんななるべく必要な物を買うしな
372 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:53:09 ID:rfFecW8H0
環境系のビジネスやってて業績不振な大企業なんかwktkかもしれんな.
環境云々で政府にとってもアピールになるしな.
日本にそんな企業あるか知らないけど.
発電用風車くらい日本で作れよボケェ!
373 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:53:37 ID:+KCrtXqD0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! 俺は税金で助けてもらうけど
| ( `ー─' |ー─'| 君達は死んでねw
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-'
374 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:53:43 ID:v9Y5c2ck0
国が企業組織に手厚い関与。ぶっちゃけ国営化。
労働報酬は少なくして国民には経済的自立をさせない。
これは現在の日本のようですが、前にソビエト連邦というお手本もありました。
大企業の経営者・資本家と政府の官僚・政治家が癒着すると、
見事な統制国家ができあがりますw
375 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:53:44 ID:ghL+IsDAO
なんでこういう仕事だけは速いんだか
>>358 小企業を救うって・・・新銀行東京を忘れたのかな
>>368 だって切ることしかできないゴーンだし
ゴーン首にしていらないもの整理すれば助かるんじゃね
もうきるところないでしょ
>>364 毎回開催県が優勝するあれか?
あれ維持して何の足しになるんだ?
どぶ板政治家臭がぷんぷんする記事だな
貧しい人が死にかけで支援するならわかるけけど
金持ちが金持ちじゃなくなるから支援するとかおかしいだろ
だったら金持ちは普段から金持ち税でガッツリ積み立てしろよ
381 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:55:25 ID:irL+KKN10
ゴーンも とうとう 死ぬ死ぬ詐欺に走ったか・・・・・
382 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:55:34 ID:D6gZEO7i0
経営ミスによって潰れるべき企業が潰れない。
こんなシステムを構築しておきながら資本主義を謳うのはおかしいよな。
もう全企業国に救ってもらえよw
自己責任もとっくに破綻済みなんだしさw
384 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:56:02 ID:bZtLNZD00
>>362 だからってゾンビ化させたら同じ。まず法的処理の手続きに乗せてから
事業再生会社が再生の可能性を審査する。
審査に通ったらお金と一緒に再建させる人材を送る。
これは民間でできるんだよ。
政府が必要な資本を事業再生会社に入れてやれば済む話。
386 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:56:33 ID:0G8O1t7Z0
トヨタとキヤノンに1兆円公的資金を注入して2000億円ほど自民党は政治献金を
受け取るんですね分かります。ああ、票の取りまとめもさせるんですねw
自民党に投票するよう社内で拘束しない企業には公的資金は注入しませんw
387 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:56:35 ID:ghL+IsDAO
消費税25パーセント見えてきたな
389 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:57:14 ID:soV8+m+J0
>>384 増税分のコストは下請けに転化しないと、ウハウハにはならんけどね。
だから、今後はセットで言うと良い
自動車とか家電が電力と変わらないぐらい空気みたいな存在だからな
自動車会社、家電メーカーはは一度全部合併したあと
東日本自動車会社、西日本自動車会社
東日本電気、西日本電気 に分割民営化で
391 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:57:45 ID:D6gZEO7i0
>>368 日産のゴーンは過去にあれだけリストラしまくったよね。
今こそリストラすべきときじゃないのか?w
工場とか閉めまくったらいいのにwww
もうね、自動車産業が日本国内に多すぎるんだよ。
本日の生贄w
228
名無しさん@九周年 sage 2009/01/24(土) 13:25:06 ID:HVmQQyVJ0
何を言っても無駄w
おまいらだけが自己責任
285
名無しさん@九周年 sage 2009/01/24(土) 13:37:05 ID:HVmQQyVJ0
恐慌が本格化しつつある今日までに国と経団連に口利き出来る程の
大企業に成長出来なかった中小企業の自己責任w (参照:
>>299)
364
名無しさん@九周年 sage 2009/01/24(土) 13:51:46 ID:HVmQQyVJ0
国体を維持する為に大事なとこだけ残ればいいんだよ
これはノアの箱舟なんだと理解して欲しいな
乗れない奴はお国の為に死んでくれw
おまいら昔から得意だろ?wそういうの
393 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:58:06 ID:T114zN+H0
このニュース、完全に自由市場終了宣言だよ
最早、何やっても手遅れの段階かもしれない
394 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:58:12 ID:vRIAHAzI0
これはいまの日本じゃ汚職の温床になるだけだろ
395 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:58:32 ID:TrxPzNFw0
新銀行日本
396 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:58:42 ID:E7R6VmSU0
この良策に反対してる民主党工作員は現実がわかってない
このままじゃ倒産企業が続出して失業者があふれ出るぞ
失業者は介護や接客やタクシーや農業は嫌だって言うし
このままじゃ失業者が大量に発生するのは間違いない
新しい企業はそんなに簡単に出来ないし既存の企業を生き長らえさせるしか方法はない
397 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:58:59 ID:4YfA5m6m0
398 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:59:12 ID:FQq87Ie+0
経団連中心主義国だな
400 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:59:44 ID:bZtLNZD00
ダメな会社は一度潰して整理すりゃいいだろ
破綻した銀行見たくやれよ
>1
これはまずい。
会社にやるよりは個人の方が良い。
少数の幹部や、経営にだけ金が回っても、消費は増えませんよ。
402 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:00:07 ID:ZgrRHesZ0
しても良いけど、株式5%以上持ってるやつはデフォルトな
好景気でも派遣社員が苦しんで働いてる時に
あぶく銭持ってた大企業は何かしてくれたか?
奴隷を見るような目で見てただけだろ
同時に法人税を上げたらいいんじゃないかなあ?
>>396 助けられる企業を助けようはわかるが、スキームが最悪だな。
このスキームではゾンビ企業が増えて潜在成長率が下がる。
体質を変えながら資金を入れないと無駄になる。
406 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:01:23 ID:FQq87Ie+0
本当の既得権益は経団連だったわけだな
新銀行東京は融資だから焦げ付いた、
返済のない株式なら焦げ付くことはない。
だって返済する必要がないんだもん。
408 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:01:49 ID:WuO7d1ppO
小泉純一郎
竹中平蔵
宮内義彦
この悪党馬鹿共に責任を取らせろよ!
公務員の人件費を25%カットしてそれを中小企業対策に入れろ。
文句ある公務員は首にしていい。もっと性能のよい人材がいくらでも代わりがいる。
ここから5年は法人税期待できないらしいよ
消費税25はないけど18はあると思うわ
411 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:02:25 ID:bZtLNZD00
>>403 派遣の単価は決して安くないよ
ナスと退職金を出さなくていいから使ってたに過ぎない
派遣会社の取り分も考えろ、派遣で手取り25マンとかそういうの居たろ
412 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:02:25 ID:ghL+IsDAO
>>382 もう資本主義でも共産主義でも無く
お上主義
封建時代に戻ったようです
413 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:02:39 ID:v9Y5c2ck0
日本経団連主義共産国 サイアクダ・・
414 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:02:40 ID:Tr/vDOq40
とりあえずイオンからてことかな。
415 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:02:47 ID:zRgYr/pnO
労働者から絞りとった内部留保使えよカス
416 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:03:08 ID:0LvXUmk10
おいおい企業は市場原理に任せるんじゃなかったのかよ
>>ID:bZtLNZD00
またまた経団連傘下の派遣会社工作員が出たようです。
団塊世代をこれから養わないといけないんだぜ。
若者は非正規だらけだしお先真っ暗だぜ。
419 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:04:14 ID:SkQLO5dw0
そろそろ戦国時代突入と同じ下克上の時代にしようぜ。
体力の無い大企業様にはさっさと潰れてもらって
そこで働いてた労働者を雇って新しく事業展開しようとしている
中小企業にどんどん公的資金を注入すればよい。
好景気のときにあれだけ企業優遇してたのに
不景気となった瞬間に、その優遇が意味ないんじゃ
自民党は一体何やってたの?コクサイキョウソウリョクは超ダントツでついたんじゃねーの?
キックバック受け取るのに忙しかっただけかよ!w
こんなことするより、生活保護を手厚くして、会社はつぶれるだけ潰せば良い。
競争に勝つのに、ドーピングおかわりじゃ長続きしませんよ。
安定してる大企業の内部なんて
40台以上が人生逃げきるために全ての経営方針があるだろ
423 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:04:48 ID:bZtLNZD00
>>417 いえいえどちらかというと正社員マンセー
派遣氏ね工作員です
424 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:05:22 ID:/8RAICOz0
自己責任はどこいったんですかあああああああああああああああああああああ
>ID:bZtLNZD00
なるほど派遣会社の労働者分断工作員ですね?
事実上、この国、お手洗い便所虫と犬作が動かしていると言っても過言では無かろう
>>394 既に汚職だらけなんだからこれ位やった処で大して変わりないw
428 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:05:39 ID:TrxPzNFw0
>対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、地域や
>業界にとって重要度の高い中堅・大企業となる見通し
おまえら過去最高益だとかなんとか
国民を疲弊させて散々稼いできたろ
社員や役員・社長だろうが全員生活保護か平均年収並に下げろよ
それ以上貰ったら罰則金付けてもいいだろ!
×一般企業
〇ヤクザ・創価の息のかかった企業
政治屋の口利きでまた儲ける気か。都議会議員が新銀行東京でどんだけ儲けたんだよ
431 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:07:37 ID:XB/1Xx1Q0
よーしサラ金にも公的資金注入するぞー
432 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:08:10 ID:CCrt7mzd0
まあこうやって企業方面でブラフ政策検討やっておけば国民は「そんなの自己責任だろ」と喚く。
結果生活保護や社会保障手厚くしようとしても「自己責任」だの声になる。
結果出さなくて済むからね。財務省も考えが狡いわ。
ローマの民主制も元老院議員が業者と結託するようになり破綻だっけ
>>429 それは違うw
真っ当なりスク負って立つ奴は人の何倍給料もらっても良いだろ。
だが、つぶれるときにつぶれるのもまたリスクなので、
そのときは生活保護レベルで生きてくださいよってことだ。
ま、そのくらいの能力ある奴なら、すぐ生活保護から抜け出して、新しい仕事を始めるよ。
そういう起業を助けるシステムの方が価値があると思うな。
高齢福祉とかもそうだけど、死にかけの人間に高い金はらって植物状態にしておくより、
新しい命を生み出した方が良いに決まってる。
437 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:09:40 ID:vKE+ecQ80
無駄に高い給料払ってたり無駄に高い車使ってたり
散々無駄をやってた会社に公的資金の注入ですか
もう嫌になるな
>>427 はぁ、で、それであなたの持論がどう正当化されるの?
つかお前がすでに死んでんのかw
だり。
439 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:10:16 ID:bZtLNZD00
マネーの虎みたいので企業じゃなくて
個人に投資しろよ、ついでに全ての職業で兼業認めろ
440 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:10:52 ID:v9Y5c2ck0
自己責任とかもう知ったこっちゃ無いとw
なりふり構わない感じだよな。
9月の総選挙までに、やれるだけやっちゃえって感じなのか??
441 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:10:59 ID:4YfA5m6m0
>>1 どうして好景気だったのに、これまで貯金してなかったんですか?
不景気に耐えられるような体制を構築してこなかった、自分たちの自己責任じゃないですか?
そもそも、こんなことで潰れるような企業は社会に必要とされていないのではないでしょうか?
まあ自分の手足食うようになったらどのみち長くはないわなww
443 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:11:16 ID:CCrt7mzd0
444 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:11:16 ID:UL2Q4dqZO
これ色々問題ありすぎだろ。
派遣切られた奴を救済してやったんだから、次は企業を救済するけど文句あるか? ということですかw
445 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:12:04 ID:SkQLO5dw0
トヨタ
キヤノン
電通
オリックス
日テレ
TBS
フジ
テレ朝
ここら辺に公的資金注入するようなら国民ブチ切れるだろうな
> ID:UL2Q4dqZO
>派遣切られた奴を救済してやったんだから、次は企業を救済するけど文句あるか? ということですかw
そら工作員が出てきたぞww俺の指摘どうり
大半この手のカキコは官僚だろうけど
447 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:12:33 ID:bZtLNZD00
非正規の派遣もダメ企業も死ぬべき
自己責任でいいだろ
448 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:13:36 ID:w1HDQK4z0
経団連企業、パチンコ、サラ金、土建屋、新聞、テレビ業界あたりか。
で、献金、天下りで政治家と官僚はウハウハ、国家破綻は加速するわけ
ですね
449 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:13:43 ID:s8HiOYdE0
言っていることと、実際にやっていることが正反対の政府与党の政策。
おまえらの払った税金は俺の物、俺が払った税金は俺の物。
「社内恋愛禁止」を打ち出しておきながら社内結婚をした上司を思い出すwww
450 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:14:41 ID:bZtLNZD00
マスゴミはやばいだろうね、企業が広告ださなくなれば
海外からのしょぼい工作資金しか入ってこないんだろうし
もはや闇が闇自らを飲み込もうとしてる図ですな。
政策自体に救いがない政策。終わりは近そう。
>ID:bZtLNZD00
>ID:4Ay/ToN70
出てきた出てきた官僚工作員w
453 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:15:30 ID:TrxPzNFw0
まぁ倒産リスク低い企業ならいいけどさ
そういうところは民間銀行が貸したいわけで
民業圧迫しないか?
生きてる人間の肉を食うゾンビを減らせよ。
ゾンビのせいでゾンビが増えてるのに
455 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:16:01 ID:SkQLO5dw0
国民がブチ切れるであろう企業のリストを作ったら面白そうだなw
456 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:16:56 ID:m2wcAeCw0
利益は私有化、損失は国有化
>>445 どこだって大抵のところならブチキレると思うよ。
どの業界だって大手から中小までいて、どっかで線引く訳でしょ?
どのみち無理だとおもうけどね、
官僚の死んだ脳での思いつきでしょw
けっきょく官僚も与党も叩かれまくるのすら想像できないんだからw
重症だよね。
458 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:17:12 ID:2Wm5dtx5O
けどリアルにオリックスがCPやめたから、リアルにこれ以上株価が下がったら日本経済終了
国にしがみつける企業はほんの少し長生きすることはできる。
ただ最後の結末は他と同じ。遅いか早いか、それだけ。
馬鹿じゃねーの?
最低限この制度受ける会社は役員報酬制限や定期経営監査制限を設けるとかしなきゃgdgdだろ
462 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:18:53 ID:4YfA5m6m0
>>453 まったくそのとおり。
倒産リスクが低いなら民間から金を借りられる。
したがって民間から金を借りられる企業に、公的資金を注入する意味がない。
資金が注入されるのは必然的に、倒産リスクの高い企業ということになる。
こんな法案が提出されるようなことがあれば、もう自民党は「論外」だな。
>>455 晒したところで2chでブー垂れるだけの奴ばかりだから問題ないw
464 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:19:17 ID:gazBhWEmO
>>458 終了するなら終了させればいいそれだけの話
また終戦後みたいに0から始めればいい
465 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:19:52 ID:bZtLNZD00
>>462 反日勢力のヤクザに脅されてるんだろ
そこに貢ぐだけじゃね?
赤字幅が大きいほど国から支援受けられて、
株価が上がったりするぞ。
中途半端な赤字は売りまくられる。
467 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:21:56 ID:nVOZKWo70
つかすでにCPの買受けもしてるんだろ?
小泉新自由主義で学んだ事だが
結局、大企業を優遇しても庶民は救われない
469 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:22:31 ID:eWVXkfmo0
大きくて潰せないっていう例のヤツかwwwwwwww
ヤマダ電機ピットインですか?
470 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:22:45 ID:S1FgbvSG0
しかし、なんでも文句をつけるのな。
経営団の犬など、本当に敵かそうでないかの2択かよ。
企業倒産が続出しているのに、可能な限り止める手立て打っておくのは当然だろうに
ID:HVmQQyVJ0
おれもうこいつNGにするわ。
だれもが売国だと思う事をいや長期的に見て国益にかなう、
とか信じて主張するやつのほうがよほどまし。
こういうやつが国を滅ぼすことを真に助けているんだと思う。
個人消費が増えない政策ばかりやってるんだもの
定率減税廃止とかね。効果ないとか官僚がうそぶいてるがw
473 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:25:26 ID:ak6jy6MH0
自民党は共産主義者か?
批判もわかるけど、
この大不況で企業が潰れて人材や技術が中韓企業に流出なんてしたら
絶対ヤバいから仕方ないのかなとも思う。
中韓が同じ技術を手に入れたら
日本は人件費、価格で絶対勝てないから日本終了だからな・・・
>>464 市場にしがみついてる奴が盛りだくさんなのでミリw
地方経済が潰れるのを防がないと。
だからといって、土建屋ばかり救済してもだめだ。
サービス、学校医療福祉関係に投入しないと。
地域特産品関係もな。
ロン・ポールの週刊コラム 2008年11月24日
選挙も終わって今会期も残りわずかとなった議会において今週、ビッグスリーの
救済の検討に重点がおかれました。私は常に、政府が民間組織を救済するの
には反対してきました。1979年にさかのぼりますが、議会が、クライスラーの
救済について聴聞会を開いたとき、議事録によれば、私は、この種の政策は
愚かしいものであって、長期的に見れば、我が国の経済の健康を非常に損なう
ものであると述べました。それは今もその通りです。
また、今週は、家の所有者を救済せよという圧力も再び高まっていました。
大企業にばらまいたお金と釣り合いをとるために、「メイン・ストリート」(実体経済
の中心街)に、もう一度、刺激策の小切手を給付せよというものです。ついには、
経済全体が、「連邦準備券」で覆われることになりそうです。お金を創造して使う
というこのモデルが、なぜとても危険なのかについて、ワシントンにいる人たちの
ほとんどが全く気づいてもいません。
政府というものは、何一つものを生産しないのです。私たちはそのことを忘れては
いけません。彼ら政府の資源は、インフレと課税という手段を使って、経済の中の
生産者たちからもたらされるのです。政府にはこうした資源を上手に切り盛りする
良き裏方に徹する責任があるのです。それなのに、失敗した企業を救済するのは、
彼ら政府が、経済において生産力のある者たちからお金を没収して、失敗した者
たちにそれを与えるということです。
旧態としていて、もはや維持できないようなビジネス・モデルでやっている企業を
維持することで、政府は、その企業たちの資源が清算されないようにして、もっと
優れた、もっと生産的な使用が出来る他の企業に利用させまいとしているのです。
健全なる自由市場に欠かせない最も重要な点は、成功したのなら成功させる、
失敗したのなら失敗させるようにしておかねばならないということです。しかし、
そうはせずに救済を行えば、受け取るべき報いが逆転します。収益が、成功して
業績を上げた者たちから、失敗した者たちへ与えられるのです。こんな事が、
どうして経済にとって良いとされているのか理解できません。
478 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:27:54 ID:nVOZKWo70
>>474 すべての前提が滅茶苦茶w
ひどすぎwww
>>471 俺を弾きにするってか?w
そんなに不味い事言ったか
つかおまえ今日の工作員確定第一号だなw
庶民には「自己責任」を押し付け
自分たちがやばくなると、日本が終わると連呼する
経団連です
481 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:28:23 ID:ghL+IsDAO
大企業主義国か
醜い
482 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:29:16 ID:eMjM2zuh0
バラマキすればするほど麻生の支持率は0%に限りなく近づく。
>地域や業界にとって重要度の高い中堅・大企業
その前に溜め込んでるキャッシュを吐き出させるんだろうな。
484 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:29:35 ID:a3Eqkce30
あほ
485 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:29:37 ID:GYD9RcFS0
派遣の雇用を守れ!今まで黒字だったんだから利益放出しろ!
公的資金なんて冗談じゃない!何で黒字のうちにお金を貯めておかなかったんだ!
お前らどっちかにしろよww
脳なし学なしの派遣なんてバシバシ切っていいから公的資金注入とかはやめてほしいな。
グズ共なんかのために懸命に頑張ってる若い世代の負担を増やしてほしくない。
>>477 どの救済措置においても、これは今までで一番デカイ規模の救済であると、
これさえやれば、もうこれっきりで問題は解決するのだと、私達は聞かされて来ました。
しかも、大災難を回避するには、絶対にやる必要があるのだと。こうした恐怖に煽られて
パニックになっている状況では、乗り気ではなくとも、それに期待を寄せる議員たちから、
とてつもない金額のお金が引き出されています。そんなことを決める立場に置かれて
ウンザリだが、しかし、今回きりで最後だと安心しているのです。決して今回きりの最後
には成りません。またかまたかと何度でも同じ筋書き、同じ恐怖に直面させられます。
そもそも、こんなことをするのは間違っていましたとは、口が裂けても言えないような、
腰を抜かすほどの金額のお金を、すでに私たちは救済ビジネスに突っ込んでいる
のです。そして、こうした措置が、見境無しにどんどん拡大して行われていく他なく
なっているのです。最後には、ともかくも、どうにかこうにか、上手く行くと、そういう
期待を抱いているのです。
これは、上手く行かないのです。上手く行きようがないのです。
私たちは、自分達の損切りをしてから再び進むべき道に戻る必要があるのです。
あまりに多くの人々が全てを失う危険な状態におかれることであって、今のこの道を
そのまま進むことは出来ません。今までの、AIG、ベアー・スターンズ、ファニーメイ、
フレディマックへの救済措置と、TARP資金とで、およそ1.5兆ドルにのぼります。
我が国のGDPが14兆ドル、そして、連邦政府の予算がすでに3兆ドルであることを
考えれば、この金額が加わることで、私たちの今後の生活のありようをかなり損なう
ことになるでしょう。この国に住む人は、生活を維持するだけでも、さらに5000ドル分
を何とかして生産していかねばならない勘定になります。
企業が自分たちの有利となるように政府や政治家とつるんで不正を働くのを、私達
が断固拒否すべきこと、そして、官僚どもや政治家どもの勝手な考えによってでは
なく、自由市場であれば自然に働く規制や意欲によって、私たちの経済における
勝者と敗者が選び出されるようにすべきであることは、ほとんどのアメリカ国民に
とっては明らかなことなのです。
487 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:30:39 ID:yOS1FEIU0
俺のすっからかんの銀行口座にも公的資金を注入してくれ
数億ほど
経団連関係は投入する必要ない。
地方商工会議所関係に入れろ。
489 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:30:57 ID:v9Y5c2ck0
>>473 >自民党は共産主義者か?
共産主義、国家社会主義とかそういう感じ?
いちばん適当なのは 御都合主義 だと思うけど。
> ID:GYD9RcFS0
これが官僚の本音カキコでございます。
これで大卒とはww
491 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:31:26 ID:IXwt9eAZ0
経団連の企業にだけ注入か?
イ〇ンだと聞いたんでつが本当?
493 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:31:43 ID:ZSA/dQH80
デフレなんだろ?
日本銀行券を大量印刷しまくってバラまけばいいじゃないか
494 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:32:19 ID:ak6jy6MH0
>>474 大企業自ら中韓に技術を移転させているんだが・・・
495 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:32:23 ID:19FdM4AN0
>対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、
>地域や業界にとって重要度の高い中堅・大企業となる見通し。
>政府が資本注入で信用補完し、対象企業が民間金融機関から
>資金を調達しやすい環境を整える。
これを選ぶのは官僚。官僚利権でゴチになりますw
496 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:32:48 ID:4YfA5m6m0
>>474 技術がある企業は潰れない。
たとえ潰れたとしても、その技術を欲しがる奴が必ず現れるから、国が支援する必要はない。
国の支援が必要なのは、技術のない企業だけだぜ。
アンチ経団連って資本主義を否定しているところがあるんだよなあ
すべて経団連のせいじゃないだろうに
>>474 その心配は理解できる。
けど、日本の技術力は人々の平均値が高いことから生み出されてきた訳で。
こういうモラルハザードは国民の大部分のやる気をそこなって、それこそ
国外に先見性のある人材が逃げていくような気がするんだよね。
国が投資のようなことをやって上手くいった試しもないし(少なくとも近年は)、
銀行に限って注入し、新らしい技術・産業の創出に特化させるとかなら
その方がよほどましだと思うんだよね。
まあ財務省の狡猾さが裏目に出たね。
個人への自己責任を強調しておいていざ企業となったらこれでは国民は誰も認めないだろうね。
>>474 スレの趣旨とは違うが
おれはXBOXの分解写真をみて、やっぱ中韓はどこまでいっても中韓なりの
ものしか作れないんだと悟った。あれはMSの中のエリート韓国チームで作ったらしいが
例え設計を日本の優秀な技術者がやったとしても
純日本製には遠く及ばないようなものしか、連中は作れない
501 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:34:02 ID:h6RVfGUKO
502 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:34:13 ID:Bu5EeHTd0
沖電気あたりが潰れてからで十分だろ
503 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:34:21 ID:jCqHsDiA0
個人は自己責任を追求。
経営者は放漫経営でも税金注入により収入アップ。
個人から集めた税金を可能な限り経営者にあげる。
これがアホウによる日本版社会主義国家!
まーた独断と偏見で選ぶんですか
結局小泉ってゾンビ状態になっていた自民を延命させただけの詐欺師だったね。
506 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:35:49 ID:3DrYckYL0
3セク優遇、勘違い役人モドキの時代は終わった気がする。
>>471 ID検索するとそうでもないみたいだな
正論だけでは世の中動かない事もあると覚えておくといいよ
508 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:37:02 ID:jCqHsDiA0
>>505 いや、それだけでなく日本崩壊を加速させたよ。
509 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:37:33 ID:ak6jy6MH0
>>486 >これさえやれば、もうこれっきりで問題は解決するのだと、私達は聞かされて来ました。
>決して今回きりの最後には成りません。
>またかまたかと何度でも同じ筋書き、同じ恐怖に直面させられます。
↑
さすがアメリカ人金融のことは良く分かってるね〜
結果的に効果はあるだろうし・・・消極的に支持ってとこか・・・
どこまで煮詰められるかだな
金融的には正しいのかもしれんが、不愉快な話だ
511 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:38:41 ID:G/BtPR2r0
512 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:41:58 ID:4YfA5m6m0
>>497 定額給付だの、企業に公的資金だのアホなことばっかり…
このままだと自民党に資本主義が潰されるぜw
自民のやろうとしていることは資本主義つぶし。
日本にも反トラスト法が必要だな
>>485 それじゃあさらに格差が拡大して、
結局、福祉の方に税金が(しかもチョンのパチ中とか)流れるんだぜ。
ここはボトムアップして、生活保護とかより年金納めて働いた方がいい、報われる
と国民全体に思ってもらうほうが国益にもかなうし、モラルハザードも防げるだろうが。
ちなみに派遣問題は法整備(派遣つぶし、若しくはピンハネ率制限)のみでいいと思ってるけどね。
516 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:43:38 ID:nVOZKWo70
>>510 >効果はあるだろうし
簡単に言っちゃわないで
せめてきちんとした前提・仮定に基づくモデルケースなり示してくれよw
それでも机上の話に過ぎないけどさ
穴だらけの箱舟というのも珍しいw
518 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:44:26 ID:Ir9KAcHt0
どういう基準で投入するんだか・・・
またこんな事で票を買収するつもりか?
とりあえず俺的にはキヤノンとTBSだけ潰れればスッキリだな
自民党のよく言う「国民」には、いわゆる庶民は含まれていないのと同じで
ここでいう「一般企業」も、いわゆるまっとうな民間企業も含まれてない。
役 人 言 葉
自民党に投票するやつって脳みそにウジムシわいてんだなあ
521 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:44:50 ID:ghL+IsDAO
>>489 御都合主義だね、うん。
法人税て、2007年度は25%の事業所しか
払ってないって何かで見たけど…
まあ、企業の節税方法は沢山あるだろうし
で、雇用も切捨じゃ、企業を守る必要が何処にあるの?
詳しい方の降臨を期待
522 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:45:05 ID:ZSA/dQH80
デフレなんだろ?
日本銀行券を大量印刷しまくってバラまけばいいじゃないか
松下幸之助が健在だったら絶対に派遣切りなんかしなかっただろうなぁ
>ID:3Sy0qTMy0
自民信者はすぐに中韓ネタを出すよね。ナショナリズム煽る以外の手は全部自己責任で済ますからね。
派遣切りの際もセーフティネットの話は一切無し
なら企業も自己責任にしようww
524 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:45:56 ID:eMjM2zuh0
今年度で双子の赤字が確定
↓
円暴落、国債紙屑に
↓
株価3000円を割る
↓
>>>>>>>日本終了<<<<<<<
松下は松下の社員は守ったけど、
規模の論理で他社を潰しまくってた会社じゃん
526 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:46:21 ID:FQq87Ie+0
自民は低中所得者優遇こそが大企業優遇策だと認識した方が良いよ
消費税増税と同時に法人税減税のような安直な大企業優遇策は日本経済全体を破壊する行為だとはやく学習して欲しい
今は雇用を守り、労働者が不当に搾取されてきた金を労働者に分配しなければ、
消費力は絶対に上がらない。
国内消費力をあげることが、景気回復の早道。
自民党の正式名称
国家御都合主義日本閨閥党
529 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:47:56 ID:RKrxdukN0
自己責任は庶民のみか
キタネエ・・・
斜陽だからつぶれかけてるんだろ・・・
税金で斜陽産業助けるなんて
食料品だけでも消費税ゼロにしてくれないかな
何でもありかw
なんか、以前、自己責任論とかいってませんでしたか、自民党w
533 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:49:51 ID:h6RVfGUKO
534 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:50:30 ID:Ir9KAcHt0
自民党は汚いジャイアンw
535 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:51:08 ID:/jL/zjbM0
いいと思うけど、現実の運用が重要だよな。
「議決権のない優先株を引き受ける」のかー。
これでは運転資金として使うのは難しくて、従業員に金が回りやすくなるわけじゃないな。
結局、企業の倒産を防止するという効果しか望めないんじゃねーかな。
補助金としての制度を拡大させた方が景気浮揚の効果があると思うけどな。
536 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:51:23 ID:ffqVZ2TH0
(・∀・)公金もらえるように努力した!
ビッグ3並にやばい企業があるってことだね
これ「今助ければ何とかなるだろう」なんだよな。
将来のことは一切無視。
こんなことするなら、個人の固定資産税を0にしろよ。個人なら相続税upでつじつま合わせられるだろ。
資産の価値が上がれば良いことずくめだろ。
541 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:55:05 ID:y2UmhgF90
一般にも「俺的玉金」注入を検討
542 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:55:14 ID:tAzrCdtnO
これ投入先の是非はどうやって判断するの?
成長性が有るかどうかなんて誰に分かるの?
もう自民党もホントに終わりだね…
543 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:55:16 ID:/YB7lcoC0
なに考えてんだよ…
もう無茶苦茶だな
544 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:55:41 ID:34Bl+fuA0
ほとんどが在日朝鮮人企業に注入されて送金されるわけですね。
ハナ信用組合の時の様に。
資本注入の条件は、役員給料、株主配当金には絶対回さないことを確約させないとな。
労働者の給料Upか雇用維持、新規企業のために使うと。
546 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:56:44 ID:H0omJClzO
おいおい、何社会主義化してんだよ自民www
潰れるべきとこは潰して再度チャレンジできる体制を 作るんじゃなかったのか!?www
改革は断行するって、ワロスwww
>>515 努力した奴としてない奴の格差が開くのは当たり前。その方が健全。
生活保護なんて無くせばいいんだよ。全廃の意味ではなくて。
各種手当ては必要だけれども、現存の保護手当ては異常。
格差を無くそうとして「働いたら負け」状態になってる。
格差批判が裏目に出てるだけじゃん。
機会の平等は必要だけど名ばかりの平等なんていらね。
548 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:57:46 ID:s8HiOYdE0
549 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:57:59 ID:4rnqgPP9O
>>522 ジンバブエ裏山だよね。
100兆円札刷れよ。
定額給付金は是非100兆円新札で。
>>542 投入先の是非=組織票回せるかどうか、だろ。
どう考えても。
551 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:58:36 ID:IXwt9eAZ0
さて、生活保護受けるか。
ねずみ講の年金破たんしそうだし
>>534 ドラえもん日本沈没
cast ジャイアンママ: 官僚
ジャイアン: 自民公明
スネ夫: 経団連
のびた: 国民
しずか: う〜ん・・・w
やばい眠くなってきた
ニュー速+で初めてみなさんに親しみを覚えました。
バイバイ(*・ω・)ノ
553 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:59:04 ID:F0aSOh3P0
今日もキチガイ馬鹿ウヨ無職ドM自民愛共がんばれよ。
自民擁護だけがお前らの生きがいなんだろw
> ID:GYD9RcFS0
じゃあ企業にも同じ事いえるんじゃないの?w
努力不足論を流行らせたいのかなー。ま、正確にはガス抜き工作員なのはばれてるけど君
まず君の特会計から出てるネット工作費を減らさないとね。
555 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:00:32 ID:gC6f8ox30
>>1 >対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、
>地域や業界にとって重要度の高い中堅・大企業
一番自力で乗り切るべきところじゃないか。
556 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:00:41 ID:TWIlnP6t0
一般企業ってなに?
銀行は一般企業ではなかったの?
自己責任 はどうなったの?
日本でこれだけ反対意見が出るんだから
ビッグ3救済って難しいんだろうなあ・・・
>>554 だから俺は公的資金なんていらねーと何度も言ってるんだがw
日本語読めないの?もしかして朝鮮人?ごめんね。
559 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:02:00 ID:gmuje6pXO
大企業が潰れたら大量の失業者出るし、所得税も法人税も減るんだから同じ金使うなら回収出来る可能性がある公的資金注入のほうが賢い選択だけど、
また民主が反対して実現しないよ。
560 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:02:14 ID:gC6f8ox30
>ID:GYD9RcFS0
ネット工作やってる会社の従業員に何言っても無駄だろうしね。
君の会社の費用も公的資金からでてるんだよね^^
もう真面目に働いても無駄だな。
結婚しなくて良かった。
貯金もあるし、適当に暮らすか
>対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも成長性があり、
>地域や業界にとって重要度の高い中堅・大企業
経 団 連 の 企 業 の こ と で す ね ?
は っ き り い え よ ハ ゲ
565 :
七海:2009/01/24(土) 15:04:19 ID:FLOTsG//0
中小企業は無視をして大企業に「天下りを受け入れたら融資」って言うんじゃないのか??
566 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:04:19 ID:mWEYt0Mj0
これは絶対にやってはいけない。
不正の温床だ。
お役人様や政治家様に媚びへつらって見返りを用意した企業のみ救済されるのですね 分かります
っつーか経済の原則を変えるなよ。
倒産したのは時代の潮流に合わないからであって、
みんながみんないつまでも同じビジネス続けられるわけじゃねーんだ。
公的負担でいつまでもそんな企業生き延びさせたって百害あって一利なし。
むしろさっさと精算して新たな企業を育てろよ。
石原銀行の全国バージョン
>>557 米車屋はチャプター11でいいと思うよ。
車作って売ってる分には奴らは儲かってるんだから。
一度解体すべきとみんな思ってるが、
株価や為替への影響が怖くてできないだけ。
>ID:GYD9RcFS0
だからさーそうやって煽ってガス抜きするのが君たちの役目なんでしょ。
派遣スレとかすごいじゃん。天下り先なのはわかってるけどw
まず特会計つぶさないとね。
572 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:07:43 ID:ghL+IsDAO
企業て赤字を7年間償却できるんだよ。
銀行は、黒字になってからも法人税を払ってなかった。
もう本当に真面目に働く個人はバカでした
573 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:08:02 ID:v5ocw0ZM0
>>27 逆に共産党が政権を取ったら大企業いじめが横行するだろう。
576 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:10:46 ID:G/BtPR2r0
マツダ、雇用調整金を申請 車販売不振、日産も検討
マツダは国内2工場で働く約1万人を対象に減産などの際に国が賃金を補う「雇用調整助成金」の利用を申請した。
日産自動車は近く申請する方針。世界的な自動車販売不振で、各社とも大規模な減産に追い込まれている。
すでに申請している三菱自動車も含め自動車業界が相次ぎ、国に支援を要請する格好だ。
マツダは本社工場(広島市)と防府工場(山口県防府市)で働く約1万人を対象に申請した。
2008年12月―09年1月に工場操業を停止する休業日を設定、基本給の8割を支払う。
この一部などを助成金で補てんする。(07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090121AT1D200BZ20012009.html 派遣村に税金が投入されることを批判してたヤツは、当然この件も批判するよな?
派遣切りしまくってる企業が、労働者の雇用を守るための補助金にたかってるわけなんだけど。
しかも、その税金は残った正社員のために使われるわけだ。休業補償として。
「自己責任」「働かざるもの食うべからず」って当然叩くんだよな?
コレに比べたら派遣村に投入された税金なんて微々たるもんだ。
577 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:11:52 ID:FxSCl+Os0
次の選挙で自民には投票しない理由がまた一つ増えたな
>ID:G/BtPR2r0
上手い上手いガス抜き上手いww攻めの後に守りねw
579 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:12:33 ID:ghL+IsDAO
580 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:12:35 ID:/jL/zjbM0
あんまり使う人がいない制度なんじゃねーか?
優先株だから、企業からすると配当の負担が増えることになるし、
そもそも新株発行による資金調達という位置づけだから、企業が国から貰う金は資本金に組み入れられるのが原則で、
それに相当する財産が現実に保有されていなければならない。
そうすると、設備投資などに使うことが考えられるけど、
現在の状況で設備投資をしようとする企業が多いとは思えない。
さらに、設備投資なら銀行から金を借りるという手段もあるわけで、
それよりこの制度を利用した方が有利jという状況でなければならない。
国はいづれ企業がこの優先株を買い戻すことを期待してるんだろうしさ。
国にとっては損が出ないような制度だね。ww
国って、ケチだねえ。ww
>>535 資金繰りが問題なら融資すればいいんだし、資本注入する意味がないと思う。
巨額赤字で債務超過になるのを防ぐために自己資本を増強させるのを目的にしてる
んじゃなかろうか。
レバ効かせて経営してきたけど、景気悪化で財務が大幅に悪化した企業なんかは得かも。
582 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:14:45 ID:QE7ACeqJ0
派遣村叩いてたやつら
これも叩けよなw
これからは教科書に日本は利権主義、既得権益主義とちゃんと書いて、
小学生のときから教育するこった。
資本主義などとウソを言うから、不毛な議論が生まれる。
584 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:18:33 ID:Ws28AhIG0
>>1 これは・・・・、どこかの大企業が危ないって話か?
585 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:18:37 ID:v5ocw0ZM0
586 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:21:02 ID:ExhcqRfFO
中小企業や個人事業主はどうなんだよ
第一号わ、びっくりかめ○?
588 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:21:50 ID:PkTYyuklO
米ビッグスリー救済の日本版と言えるの?
トヨタ、ソニー、東芝?
1兆円じゃ足らないか。
銀行みたいに世間から疎まれたり、後ろ指さされる会社が増えるってこと?
589 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:22:09 ID:Ws28AhIG0
>>492 イオンバカン、ウッフフーン。
そこは違うのよ。
イオンバカン、ウッフフーン。
もっと上なのよ。
590 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:22:15 ID:/jL/zjbM0
>>581 >巨額赤字で債務超過になるのを防ぐために自己資本を増強させるのを目的にしてるんじゃなかろうか。
そうかも。
倒産による失業率の上昇を防ぐという意味しかないねー。
もっと、日本経済のいろんな箇所に金をばらまく制度を期待してるんだけどなー。ww
591 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:23:15 ID:rHN9nOnlO
俺にも公的資金注入しろや
。
594 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:23:27 ID:Ws28AhIG0
>>588 >1兆円じゃ足らないか。
イッチョウ前にぃ〜w。
595 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:23:28 ID:kZ+1MJUk0
自己責任論の行き着く先はこれだw
さんざん労働者を自己責任論で切り捨てておいて
いざとなったら自分達だけ保護を求めるという。
一般家庭にこそ公的資金投入しろや。
俺の大学にも公的資金投入してくれ・・・このままだと授業料値上がりしそうだ
598 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:24:08 ID:Ws28AhIG0
>591
つ12,000円
ただし天下り受け入れ企業に限る
献金額の多い順に税金配当
共産主義は死んだと見せかけて内部から食い尽くす策だったのか
臥薪嘗胆とはこのこと策士よのう
602 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:25:54 ID:7vzDuFZ40
派遣切りした企業は自己責任でしょ
603 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:26:49 ID:rHN9nOnlO
>>595 経団連の言葉を借りれば
「努力が足りないから」赤字なのになww
自己責任なんだからダメな会社はバンバン潰れればいい。
労働者にのみ「自己責任」を要求するな。
604 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:26:56 ID:qwYb+1ct0
コレなんて社会主義?
>>595 真理だな。
自己責任を声高に言う奴は、
自分自身が危うくなったら手の平返す。
真に自己責任を理解してる奴は手を差し出す。
606 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:29:14 ID:p2rHnXUW0
競争力の無い企業が延命処置で生き残ったら
どんどん景気悪くなるだけじゃん。
絶対言い出すと思ったww
アメリカも一般企業に公的資金を注入するという話だがあれはあくまで「雇用者を守る」ために入れるだけだ
一方日本の企業は「自分だけ良ければすべてよし」という理屈で雇用を切り捨てまくっている 公的資金注入する価値がない
社会的責任を果たすつもりの企業は勝手に潰れろ 税金の面で優遇もするな
608 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:31:06 ID:s8HiOYdE0
国家的ニート 自民党&経団連
国からの「これからは競争社会をハナから否定していきます」というメッセージですね。
わかります。
国会議員からして世襲ばかりなんだから、当然こうなるわなw
国家御都合主日本閨閥党
612 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:36:03 ID:Cta1HVao0
以前にもあったよね。
バブル崩壊による不良債権処理でメガバンクを救済したが、
それらの金融機関が何をしてくれた?そして今はどうなっている?
経営者の経営ミスによって発生した損失補てんを国民に押し付けるのはやめよう。
業績悪いんだったらボーナス減額でいいんじゃね?
それでやっていける企業は多いと思うぞ。
それと、財源が不足する公務員も同じようにしないとね。
自分に対して使うのは別として、自己責任なんて他人に向かって乱発する奴は全く信用ならない。
615 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:38:18 ID:YvOEV5640
【詭弁の特徴のガイドライン】
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る ←今ここ
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
自民党=国家御都合主義日本閨閥党
617 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:39:14 ID:BwU/2jSv0
618 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:39:25 ID:gcn1atVc0
>>613 それなのにベースアップを求める連合
所詮、経団連も連合も同じ穴の狢なんだよな。
619 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:39:37 ID:izhznR7t0
中堅大企業なら石原銀行みたいにはならんわな
すぐにやれ
ただし助けるのは期末の一回だけだぞ
620 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:41:03 ID:ghL+IsDAO
621 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:41:32 ID:egT0iXPG0
不動産や建設業界に注入するってこと?
僕の肛門にも公的資金が注入されそうです。
非正規は自己責任だけど企業は救いますってかw
ほんとどうしようもねえ糞だなw
624 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:43:51 ID:AamcaJ9V0
何のために銀行を救済したんだよwww
将来性のある企業には銀行が貸してくれるんじゃないか?
つまり、政府が貸し付ける企業は将来性もなく倒産が確実な企業だよね?
そんな企業を救済してどうするの?馬鹿なの?死ぬの?ねえ、麻生、漢字ドリルやってる?
新銀行のように、裏社会の財布になりそうだね。
>>624 将来性のあるサラ金や口入屋に貸しました。
627 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:46:13 ID:4rnqgPP9O
>>614 えっ!
俺の目指す理想の人物像なのにい。
‐=≡ / _⌒ヽ⌒ヽ
‐=≡ / ` ゚` :.; "゚`ヽ
‐=≡ / ,_!.!、 ヽ
‐=≡ / . --- ,, ヽ
‐=≡ _,, -−─‐,r' \
‐=≡ ,r'" ==ュヽ
‐=≡ / 、_tッ、,゙ ' ,
‐=≡ , ィ `ー 'ノ ヽ
‐=≡ ,r' / . ,イ \
‐=≡ ノ ,イ ゚ ´...:^ー \
‐=≡ // ,' ..::'"⌒ヽ、 r ζ竺=\ \
‐=≡ / / !:. ゙、 `二.; ヘ__, ノ
‐=≡ ( ( |:::.. i::. ` '
‐=≡ ヽ、) !::::... !::::... ゙、::.. ゙ 、
‐=≡ 人:::::::.. ゙、::::::::.......___,,ゝ、:::.. ヽ
‐=≡ /::::...\::::::.... ヾ ̄ ̄ /::::..ヽ、:::.. \
>>622 ‐=≡ ,'::::::::::::....ヽ、:::::.... ゙、 ノ::::::::::::::...\::::... ヽ _ ヽ○/
‐=≡ 〈:::::::::::::::::::::/`ヽ、:::::..... 〉 〈:::::::::::::::::::::...人:::::::::..... 〉 _ |
‐=≡ `ー─一'" `ー─一'゙ `ー−一'" `ー── ノ ゝ
629 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:47:19 ID:Ww3mckkk0
マクロの問題なのに
個人には「自己責任」で済ませて
企業となると「環境が悪かった(経営者には責任ありません)」だもんな
630 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:47:56 ID:izhznR7t0
外国とかバンバン通貨刷りまくって企業助けて円高にまでなってる
日本が何もしなかったら日本経済お終いだぞ
ちっとは考えて書き込めや低脳共が
631 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:48:41 ID:9Qa5oZXK0
企業にとっては財布が株主から国まで広がり
官僚にとっては天下り先がさらに広がり
とウマーなことばかりだもんな
632 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:49:04 ID:UAJO7kgZ0
以下の企業が優先的に注入でしょうな
↓
『週刊ダイヤモンド2009年1月17日特大号』
国民政治協会(自民党の政治資金団体)への
献金額上位の企業・業界団体(2007年)
企業名 金額(万円)
NEC 8000
トヨタ自動車 6440
キヤノン 5000
パナソニック 3850
東芝 3850
日立製作所 3850
住友化学 3600
JFEスチール 3500
住友商事 3300
ソニー 3200
633 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:49:51 ID:uWJ3tEQK0
>>630 だから救済する順序が違うって話だろ。中小零細から始めろよ。
634 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:51:18 ID:rHN9nOnlO
市場原理主義(笑)
金融工学(笑)
小泉純一郎(笑)
竹中平蔵(笑)
経団連(笑)
もう金に対し信用がなくなり、ジンバブエ化するな
637 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:52:03 ID:aQ9cS8FJ0
また票を買う作戦
638 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:52:43 ID:bB8PQ0es0
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
(折口雅博 グッドウィル・グループ創業者 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
「貧困の再生産など起きない。 彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(片山虎之助 自民党元参議院議員)
オブラートに包む事すら面倒になったのか?
640 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:54:56 ID:WuPF+Qe70
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
淘汰されるべき企業が潰れるのだよ。
大歓迎じゃないか、竹中平蔵くん!
641 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:55:21 ID:gC6f8ox30
“地域”、“中堅”っていうキーワードはアリバイのための煙幕かなどうだろう。
642 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:56:02 ID:q+86jmSD0
銀行に借りろ、馬鹿
643 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:56:52 ID:FCPZetq1O
救済ならまだともかく資本注入はいらんだろ
これはヒドい
つーか、いつから竹中平蔵、パソナの顧問に就任したんだよw
もう、gdgdだな
645 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:57:59 ID:3aeNp1Tg0
自己責任なんてもはや死後だな
失業した奴はどんどん政府に救済を叫べ
646 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:58:20 ID:CTmArWFZ0
民間の金融機関の業務を圧迫するよね。
金融機関は民業圧迫だと怒らないの?
倒産する会社に貸すのは国、将来性のある会社に貸すのは銀行だからOKなの?
>>1 珍銀行東京状態になるんだろ?
自公議員に献金した順に資金注入
パチ屋 派遣屋 高利貸の支持率アップだな
648 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:58:50 ID:ridnxhCW0
政府が選別を始めたって事ですね。
多くの奴隷と少数の金持ちなら景気もよくなるでしょうね。
これは更なる支持率大幅ダウンのトリガーになりそうだな
モラルハザードもいいところだ
やるなら平等にしろボケ
650 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:00:36 ID:soV8+m+J0
>>644 しかも、社長の南部靖之さんは、熱心な学会員という
オマケつき
公的資金注入したって内需がなきゃしょーもないだろ
庶民に巧い事金をばらまけや
652 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:01:13 ID:9Qa5oZXK0
まあとりあえず今週最高裁が債務者側に有利な判例だしたせいでさらに追い込まれた金貸し屋に注入だろう
653 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:01:27 ID:1rpdf7bD0
この場合、資金注入される企業は自民党が決定するの?
そうなると、自民寄りの企業になってしまうけど・・・
民主が政権とるまでに、早急に行われてしまう?リストアップ?
654 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:01:40 ID:Ww3mckkk0
>>612 多くの銀行はいまだにまともに税金を払ってません
>>642 企業に代わって国が銀行から借りてあげるんですよ
まぁ有り余ってる日本国民の預貯金を合法的に搾取して企業その他に国政でバラマキ
貸せなくなったらトンズラ
何かと言うと国になんとかしろと言ってる国民が全て悪いんですから
因果応報ですねw
656 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:02:43 ID:+3yC52lD0
>>649 秋には必ず実施される総選挙までに、何でもかんでもやっておくという手法だよ。
政権にあるうちに法律さえ作っておけば、選挙で大敗してもその法律だけは生き残る。
その第一弾が消費税の税率アップの法案明記。
>>646 倒産やむなしと思っていた融資を回収できるので賛成ですよ
658 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:03:14 ID:NsB87Luz0
政治家および官僚から企業への献金だな。
でも、経営不振や問題を起こした劣った企業に税金を与えるなよ。
こんなご時世でも経営不振などに陥っていない優秀な企業に与えるのなら
国力増強にもなるかもしれないが、そんな企業に公金投入は不要な訳で...
矛盾した政策はどこまでいっても矛盾だぜ。
659 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:03:42 ID:j8BANxkR0
だいたい便所自体が実力じゃなくてコネで社長になってるだろ
結局国民の税金、ひいては将来の世代へのつけ
そんな血税を吸って生き延びる便所を初めとするゴミ経団連
金輪際自民だけは無いな
>>645 死語っつーか頭痛が痛いみたいな言葉で、日本語にすらなっていなかった。
661 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:05:05 ID:BodFBqKV0
>>657 またも不良債権の処理を国民が負うことになるのですね。
662 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:05:19 ID:h1UwWOJf0
衆院選では野党落ちするのは明らかなので、選挙前にやりたい放題のことをやる。
後はシラネ
そうに違いない
663 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:06:18 ID:7YSNJG/80
マスゴミ通すと訳わからんくて中小企業は混乱してるので
直に御触れを出してくれ
664 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:06:19 ID:1rpdf7bD0
>>656 最悪、自民が大敗しても自民に貢いだ企業に有利な状況にしておこう
ということか??
民主が政権取っても、重要法案が次々と通るような議席配分にはなら
ないだろうから、いまの自・公民のうちに自公贔屓の企業の財務を・・・
ってことか
665 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:06:42 ID:gzb7qfNt0
おいおい、何たら景気で散々内部留保ためこんで社員だってそれなりに世間よりいい給与とボーナスを
貰ってきたのにそいつらの景気が急激に悪くなったからってなんで俺達の税金つぎ込まなあかんねん。
俺達は好景気とは名ばかりに給料は上がらない、そもそも薄給、錆残だらけ、ボーナスなんてろくにねぇ
生活してきて、つぶれたって助けてくれないんだぜ。
で、経団連企業は助けてこっちは消費税まで上がるんだ。貧乏人の一人負けだろ。
666 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:07:12 ID:mEjKLalU0
>>662 参議院ではすでに野党落ちしてますので、
今度の衆院選では政権から引き摺り下ろされることとなります。
まあ、これだけのことをやりまくってたら当然でしょうな。
667 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:07:21 ID:407pPZKZ0
お決まりのセリフの財源は何なんだよ?おら
消費税とか言うなよ。カスが
668 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:07:44 ID:NMngHcrL0
ま、何があってもソフトバンクに注入されるようなことはないからw
総務省には噛み付くは、犯罪携帯No.1は放置するわ。
669 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:07:46 ID:fO8idLwV0
格差で餓死や凍死しないようにな
リストラされるのも自己責任
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ____ ____
| ノ ヽ | .. /::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::\
∧ トェェェェイ / /:::::::: ::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::: \
/\ヽ / |::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \:::::::::::::::::::::::::: \::::::::::::::::::::::::::::::::::/
ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::::::::::::::: \
/;;;;;;::正社員:::: /;;;;;;::゙:':正社員 . |
トヨタ 正社員1000人削減へ 1950年以来59年ぶりのリストラ
これは一番やってはいけない禁じ手だろう…
>>665 さもしいから死ねやってことだろうな・・・
672 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:08:43 ID:PoqAB/MN0
大企業優先か
次の天下り先の確保だな
さすが天下りのメッカ自民党
673 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:09:29 ID:3XdXIkS90
>>667 自民シンパのキチガイが今日は静かですよねw
彼らは国賊、売国奴、非国民だからねー
674 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:09:30 ID:aQ9cS8FJ0
675 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:09:58 ID:Ir9KAcHt0
共産党より共産主義の自民党w
676 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:11:27 ID:PIZKBaIz0
677 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:11:51 ID:PoqAB/MN0
678 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:12:21 ID:Ddpi9Wri0
今までの自民党の政策からして絶対に利権がらみになるぞこれ
自民党への献金額や与党政治家が関係する企業、大物官僚が天下ってる企業が
成長性があるとか、最もらしい理由付けてどんどん税金で救済されるのは間違いない
679 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:12:22 ID:f6wbX8vA0
これってメチャクチャでしょ。
一般の民間企業には税金投入して老人や社会的弱者の窮状は無視。
もう自民党や公明党は全員落選だよ。
680 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:13:10 ID:gzb7qfNt0
大企業の人はさ、言っちゃ悪いけどこのご時世に公務員並かそれ以上のボーナス貰って
給与もそれなり、企業年金だって退職金だってある生活を享受してきたんじゃないか。
結婚だってできただろうし、車乗って、家買ってなんてやってこれたんだろ?
この政策はどう考えても お か し い だ ろ
俺達中小零細は、好景気の恩恵なんてないし、給料だって東京都の平均以下。
ボーナスだってスズメの涙で頑張ってきた。なのに景気が急に悪くなったからって
大企業になんで俺らの税金いれてそいつらの生活守ってやらなあかんねん。
税金入れるなら、経営責任と役員のリストラ、給料の減給、正社員だってボーナスなしにしてもらわな
釣り合いがとれねーよ。
こんなこと許されるわけ無いじゃん。
奴隷は自己責任
貴族は救済
言ってみれば、奴隷はとっととくたばれって事らしい
新自由主義は金持ちにしか生きる権利の無い階級社会ですから
まぁ当然ですな
683 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:13:38 ID:X/KM+DxS0
次から次へとキチガイじみた案ばかり出してくるな・・・
参詣カルト新聞使って派遣村のアカを叩かせといて何だよこのアカ以下の政策は・・・
>>665 内部留保はすでに生産拡大に使用されている
(減価償却されていないだけで実際には使用済み)
つまり単純労働者の雇用という形で社会に還元されている
いや、されて”いた”だな
685 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:13:57 ID:PIZKBaIz0
686 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:14:00 ID:PoqAB/MN0
>>679 大企業からの票を確保できたから、むしろ当選するよ
それが自民党
マジかよ・・・
688 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:15:09 ID:ridnxhCW0
金持ちは税金多く払ってるから
あたりまえだろ?
689 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:15:22 ID:rjyACS7a0
690 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:15:38 ID:C7u8jgAX0
中堅・大企業w
691 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:15:57 ID:v0Ad9aVDO
国民の税金を奥田や便所に寄付する政党
それが自民党
>>10 議決権つけたら国有化だぞ
そんなこと主張するやつはチャイナに行っチャイナ
倒産して失業した人を生活保護で救済するより
企業を残したほうがましだとは思うけどね。
そのかわり経営者にはちゃんと責任取らせるのが大前提だけど。
694 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:16:28 ID:0mVuZ4BR0
まじで今の内閣って史上最低だな。
やることがすべて的外れだよ。
戦後最大の金融危機で税収も激減するんだから無駄遣いを減らす政策をやれよ。
総裁選挙やって首相を替えてくれよ。
バカの麻生じゃ国が滅ぶわ。
>>688 どこの国だって金持ちはたくさん税金払ってるがなw
それで大企業が好き放題に国を食い荒らしてる民主国家って、
日本以外にあるかい?
696 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:17:33 ID:gzb7qfNt0
>>694 これで官僚と経団連と層化の操り人形じゃないって言うんだからお笑いだなw
697 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:17:36 ID:LXcpMrURO
ブサヨ工作員のうめき声がすごいな。
698 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:18:00 ID:NrLBfqa+0
>>697 一般国民からの怨嗟の声だって気付かない?
700 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:18:34 ID:X/KM+DxS0
>>697 ブサヨとは当然このアカ政策を試みてる与党だよな?
701 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:18:36 ID:DlWF5Sww0
>>693 そこで経営者に責任を取らせないのが自民党クオリティw
外国は税金で救済しても、経営者にきっちり責任を取らせる、場合によっては逮捕
向こうは一般庶民が行動を伴って五月蝿いからね
(゚∀゚)
>>695 食い散らかしてなんか無いだろ。
他の国の大企業の経営者に比べて段違いに報酬少ない中で、
経営してるんだし。
「国で企業のケツ持ちしてやるから
お前らは、雇用の維持という社会的責任を果たせ」
って政策だろ
これ、本来は共産党がやるべき政策だったんだよね…
トヨタを大上段から恫喝するんじゃなく
この手のバーターの条件持って提案すべきだったわけ
相手は商売やってんだからさ
706 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:19:05 ID:dgMGx+VO0
トヨタのためにやるんだろ。
いいかげんにしろよ。
707 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:19:15 ID:PoqAB/MN0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l おまえらの血税は奥田さんや御手洗さんのために使うからヨロピクw
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国民
708 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:19:26 ID:n+Y1JyPF0
>>694 >総裁選挙やって首相を替えてくれよ。
馬鹿はおまえだw 自民党だから誰がやっても同じなんだよwwwwww
709 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:19:57 ID:9Qa5oZXK0
>>703 報酬が他の国より段違いに少ないぶん経常利益や配当性向も段違いに低いからつりあい取れてるだろ(笑
710 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:20:06 ID:gzb7qfNt0
早く選挙しやがれ
選挙しろってデモだったら国会前でもなんでもオレは参加するぜ。
自民党は地獄に叩き落としてやる。
今までの政策はまだ阿呆って言ってりゃ済むもんだったが
こりゃほっとけねーぜ。不景気言い訳にして無茶苦茶なこと言ってんじゃねー。
711 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:20:29 ID:0mVuZ4BR0
>>708 バカはおまえ。
麻生じゃなかったら間違いなくましだろ。
712 :
救済は虫がよすぎる:2009/01/24(土) 16:20:29 ID:ZJ+fYu5V0
市場原理からいって民間企業を救済する必要はなし。経営が存続できないのは
競争に勝てなかったからで自然淘汰されるべし。 非正規労働者とかを競争の為と
切り捨てておいて公的救済はありえない。なぜなら、利益を追求し企業は社会的公器で
あるという概念を捨て、労働者の切捨てをした利益追求型企業に、税金である公的資金を
投入する事は断じてありえないし、するべきではない。
一度倒産させて財政再建団体としてやりなおすか、公的資金注入と引き換えに公社化し、
雇用最重視型の企業とするかのいずれかだ。
713 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:21:00 ID:X/KM+DxS0
で、ヤマダ電機やスタジオジブリにはいくら入るの?
経済を崩壊させないためには仕方ないのかも知れないんだろうが
結局恐慌に強いのは企業が国営の共産主義みたいな話だよなぁこれ。
儲けは俺のもの、損失は国が持つっつんじゃ、
まぁ経営者の強制労働送りぐらいしてもらわんと納得いかない。
715 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:21:20 ID:ZSGxU+vAO
716 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:21:25 ID:qBW5M18+0
社内留保金あっても資金注入するの?
それとも全部吐き出させてから?
717 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:22:12 ID:f6wbX8vA0
財界と官僚のための政策ばかりはもうたくさん。
選挙を先延ばしして悪法を次々に制定するのは悪質だよ。
まさにモラルハザード
経営陣の責任はしっかり追及できるんだろうな
719 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:22:27 ID:ridnxhCW0
>>695 日本以外は知らないが、
金や土地持ってる人間が資本主義のTOPに来るのは必然。
恩恵にあやかりたいなら金か土地持てばいい。
何も出来ないし、やらないなら指くわえて見てろ。
民主主義と共産主義の悪いところ取りになってねーか?
721 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:22:39 ID:9m/3CnLX0
>>693 生活保護を受けるにはそれなりの条件がそろってないとダメだよ。
こういった救済を受ける企業は役員や社員の給料も下げてないどころか、
ボーナスまで支給されるような企業努力をしてない企業なので無意味。
生活保護を受けなくて死ぬ人はいるけど、企業が潰れても死ぬのは法人だけ。
社会的に必要とされてない法人は死ぬべきなんだよ。
つーかトヨタが対象なわけ無いだろ
トヨタをどうのこうのするなら1兆円程度じゃ桁が全く足りない。
723 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:23:07 ID:/GhkI9l60
産業再生機構再びじゃあダメなん?
>>709 債務超過のビッグ3のCEOの報酬ですら20億円以上なんですが・・・
725 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:23:16 ID:PoqAB/MN0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l 奥田さんや御手洗さんのために税金使うけど
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 足りないから消費税も上げるわw
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国民
727 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:24:20 ID:qBW5M18+0
これさぁ、オリッ○スとか○フトバンク対象なんじゃねぇの?
728 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:24:23 ID:gzb7qfNt0
外需一辺倒で国内で工場建てまくって派遣使って投資の拡大生産やってきた責任つーもんがあるだろうが。
大企業には。なんか金融危機で外需が萎んでっていい訳にして俺達には責任ねーって言ってる社長どもが
わんさかいるが、経営者として外需が萎んだときや景気のサイクルを無視して投資しちまった責任があるだろうよ。
大企業傾斜はは右倣えで思考停止して迂闊な経営したことは間違いないだろうが。
>>716 社内留保金を使うと企業価値が下がって云々・・・と詭弁を吐いて
結局使わないに1000兆ジンバブエ$
730 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:25:18 ID:9m/3CnLX0
>>711 ∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ねえねえ、自民信者で
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねえ、どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
金融機関の救済をやるのと同じ理由よ
大企業が倒れれば取引先の中小企業巻き込んでごっそりぶっ倒れるからね
地銀程度の影響はある
ただ、為替差損を決算に反映させて
084Q期と09期の内需をぶっ潰してからじゃ、焼け石に水だろ
732 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:25:52 ID:vpByqCK10
高金利で金借りたところでなんの助けにも
ならないのに、馬鹿じゃないの?
733 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:26:22 ID:yGOwQLCZ0
資本主義w
自己責任w
734 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:26:25 ID:5VKbBkXJ0
大企業の倒産で、中小企業にも連鎖倒産されるよりダメージが小さいなら良いと思われ。
735 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:26:26 ID:NsB87Luz0
負担を次期政権に押し付けて不況の長期化を狙った作戦なんだろう。
がんばるのは次の連中にまかせて、タイミングをみて返り咲く作戦w
そもそも銀行に公金を投入した時点で、これらは既定路線なんだよ。
その官僚的愚策が日本全体に公金投入をするしか無くなった。
税金の行って来いってのは最大の無駄だろう。
「なんとかなる。なんとかする。」運任せで没落の道にハマる朝鮮流
国家運営なんてのはとなりに日本が居る国にしか出来ないんだ。
日本自身は他の方法をとるしか無いんだよ。
736 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:26:36 ID:QXc8fx8b0
>>719 選挙権が欲しいなら金持ちになればいい
こう言い放って庶民の怒りを買い革命を招いた人間がいましたw
>>716 社内留保金っていうのは内部留保(利益剰余金)のこと?
企業が持ってる現預金のこと?
738 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:26:59 ID:0mVuZ4BR0
739 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:27:10 ID:2XxQrnN+0
一般市民にも公的資金注入しようぜ
740 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:27:12 ID:gzb7qfNt0
あのなぁ、信者とかアンチとか関係ねーんだよ。
こりゃちょっと認められない。
ちょっと無茶苦茶すぎる。責任の明確化なんて多分できないだろうし
今の政府にそんなもんできない。だって献金貰ってんだぜ。
金貰ってて責任追及なんて馬鹿な話はない。
741 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:27:21 ID:SX9u7a+L0
日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違
反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法
違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲
法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国
憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本
法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国
違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲
反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法
日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違反日本国憲法違
>>716 >>729 お前ら、アホだろ
5000億の利益のうち5000億使って新しい工場作っても
内部留保は帳簿上まるまる5000億残る
そういう性質の数字なんだよ、内部留保ってな
全部吐き出したらその時点で借入金で全てを運用する自転車操業の開始だ
743 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:28:10 ID:v5ocw0ZM0
財源はどうするのだろうか?
744 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:28:12 ID:kJ6cQHzV0
自ら吐いた「自己責任論」がブーメランとなって返ってくるスレはここですか?
746 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:28:56 ID:xHgnBPLn0
自民党は日本を滅亡させます。
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf 入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html 平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html 留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
747 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:29:07 ID:XRZtzY7x0
なるほど、これに反対するのは解るけどね。
でも、現在の経済危機の構造を理解していれば、
最善手の一つだということがわかる。
次善は、消費刺激のバラマキ。
最善をつくせば、早期に経済危機を脱することができる。
が、それはこのスレ見れば解るように庶民には理解を得難い。
切り捨てられるように見えるからね。
実際には景気浮揚の恩恵がめぐりめぐってやってくるんだけど。
ま、明日救われるために、今日我慢なんてできない罠。
次善の手をとれば、庶民にも金が回るから理解されやすいけど、効率が悪い。
定額給付金はその一つなんだけどね。
野党の与党攻撃の常套手段バラマキって言われてそれも難しくなった。
反対のための反対をする日本の野党に政権能力が無いといわれる所以。
それなら政府は、最善手を採る政策を選択するだろう。
目先にとらわれてる場合じゃないからね。
民主党が馬鹿やる前に最善を尽くしとかないとマジ日本が倒れる。
748 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:29:39 ID:JrSguiHe0
経団連が自分とこを援助しろってゴネたんだろ。
わかりやすすぎだぞこれ。
749 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:29:41 ID:X/KM+DxS0
>>740 まあ自公に一銭でも献金してる企業は除かれるから容認しようって気にも・・・
それだけは絶対にありえねぇけどなwwwwwwww
750 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:29:51 ID:PoqAB/MN0
>>743 そんなのはあらゆる税金を上げて国民に負担させれば解決
751 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:29:58 ID:yGOwQLCZ0
トリクルダウン(笑
752 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:30:27 ID:p2LWo/Xe0
国家というシステム自体、時代に合ってない
現状では一部の支配者のためのモノだ
いや、ひょっとしたら公的資金が必要なのかもわからんけどさー・・・
じゃあ自己責任自己責任って
景気の良い時にあれほど連呼してた言葉は何だったのよ
自分たちがピンチになったらSOSてそんなモンがまかり通るのか
理不尽すぎるだろうが
754 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:30:39 ID:vpByqCK10
アホ信者とか自民信者とか希少動物が生息するのは
もう2ちゃんねるだけだね。
天然記念物に指定したらいいのに。
755 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:30:57 ID:FmNO8/JT0
>>747 日本の産業構造の場合、円高を解消することが最大の救済策であって、もっと他の方法があると思う。
つまり、公的資金をばら撒く先を間違っている。
利権談合共産主義の行く末は国家滅亡だな。
>>747 最悪手だよ。向かう方向を間違えてるんじゃないか?
757 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:31:47 ID:IB/0TApJ0
ちょっと前まで環境系に投資しろって騒いでたじゃん、みんな。
今後有望な企業ってのは、当然環境関連の企業も含まれるだろ?
望みどおりの展開に持って行けるのに、何を文句いってるんだい?
ほんとは、環境への投資なんてどうでもいいんでしょ。
>>743 早い話、国が第三者割り当て増資をやるって話よ?
実質投資みたいなもん
”財源”は必要ない
戻ってくる性質のもんだからね
当然パチンコにも公的資金を注入するんだよねw
760 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:32:09 ID:sTXijWgo0
761 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:32:09 ID:q26TjYwj0
>>747 >でも、現在の経済危機の構造を理解していれば、
>最善手の一つだということがわかる。
ここをきっちり説明するのが重要なんだろ
さらっと流して自分理論展開してんなよwww
762 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:32:22 ID:yGOwQLCZ0
だから公的資金恵んでもらっていきがるなよナマポ法人
764 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:33:12 ID:X/KM+DxS0
>>757 その環境系ってエコ替えとか言っちゃってる某のことですよね
765 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:33:59 ID:gzb7qfNt0
>>757 えっと、環境への投資、資金援助と、企業救済のための公的資金注入はまったく別の問題。
あんたの話は、一見関連がありそうな言い方だけどまったく関係ない話題への転換。
766 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:34:13 ID:Dt74KEq30
免許制でほぼ国がケツ持ちみたいなもんのTV局は平均年収を1500万円から
800万円ぐらいまで落とすべき
767 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:34:22 ID:5VKbBkXJ0
日本人が、サッカーや外交や戦争に弱いのが良く解るスレだな。
状況が一変したのに、試合前のミーティングに拘って自滅する三流チームの様だ。
先の戦争から何も学んでいない。
768 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:34:22 ID:QBxy1wOPO
>>742 内部留保って、便所の屋根裏に隠してる金塊みたいなイメージを持っている民主党員が多いよな。
769 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:34:37 ID:q26TjYwj0
>>758 >実質投資みたいなもん
なわけーだろ
うそつきさん
770 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:34:37 ID:0mVuZ4BR0
>>747 倒れねーよ。
体力がない企業が多少倒産しても問題ないだろ。
むしろばらまくことによってこの国が倒れるほうが怖いわ。
>>758 DQN親父が、倍にしてかえしてやらー、って言って
生活費苦しいのに競馬につっこんだりしてるのと同じでしょ。
やばい企業が対象なんだから。
まだ確率的に75%帰ってくる競馬のほうがマシかもしれん。
772 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:34:52 ID:ridnxhCW0
>>736 今の日本で革命はおこりません。
>>選挙権が欲しいなら金持ちになればいい
選挙権を引き合いに出すこと自体間違ってるのでは…
頑張りましょうw
773 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:35:08 ID:PoqAB/MN0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 創価学会関連企業には特に公的資金を注入しないとな
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ もちろんおまえらの税金を使うがw
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
774 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:35:41 ID:JrSguiHe0
>>766 原稿読みしか出来ずに噛みまくりの笠井で2000万だしなw
775 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:35:52 ID:IB/0TApJ0
>>764 それは、単なる自動車屋さんじゃないの?
新しい分野を活性化させることできるのに、なんで反対するの?
監視方法がまずければ、そっちを論じればいいんじゃない?
776 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:35:55 ID:yGOwQLCZ0
ゾンビ企業
777 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:36:03 ID:kZycZrCl0
>>758 戻ってくる保証なんてないw いい加減なことを言うな、アホがwww
経営状況に問題があるところに金だけ貸して経営指導をしないとかキチガイだよ。
銀行だって金を貸した以上は黙ってないからね。
というか、銀行から借りろよ。そして銀行が貸さないような危ない企業に貸すなよ。
>>758 それはそうだが、
投資なら損失が出る可能性もあるわけで・・・
>>767 しゃーないでしょ
好景気の時に庶民にしっかり手当てを与えておけば
「不況だから我慢しないと」て庶民も思うはず
経団連や大企業氏ねって流れは
今まで庶民を軽視してた反動だよ
まぁ自己責任だわなw
大企業や経団連の傲慢が反発を呼んだという事でb
>>768 内部留保を不当蓄財のように扱ったのは赤旗だったな
1.内部留保
2.輸出戻し税
3.年次改革要望書
アホが釣られる三大ワード
多分、この3つの言葉全部の本当の中身を知っているプラス民は1%も居ないだろうね
781 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:37:33 ID:407pPZKZ0
消費税上げたいわけだよなー
まさか今時社会保障に使うなんて思ってる
お花畑なひとはいませんよね(゜∀゜)
782 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:38:01 ID:8cI3lm7QO
竹中のバカが外資の手先として、ちょっとした援助有れば会社も雇用も守
れたのにバッカバッカ潰す政策やって、ハゲタカに安価に買い占めさせた
からな。以前これやってれば日本まだ元気だったろうね。自民党これはい
い案出したわ。
783 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:38:14 ID:fbjp+5Ez0
>>758 その平然と嘘を言ってのける感じ
おまえリアル竹中平蔵だろ?w
なあ、正直に言えよww 竹中だろ?
2ちゃんねるに書き込んでるのがバレるのが嫌なのか?
784 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:38:17 ID:gzb7qfNt0
自民党政権に資金注入して救済すべき企業と、そうでない企業を選別する権利
いや能力、正当性、公正さってさ、ないよね。
785 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:38:18 ID:qHE7pAdU0
僕の肛門にも注入されそうです><
786 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:38:21 ID:9Qa5oZXK0
>>724 あれはアメリカ人からもDQN扱いされてる真のクズどもだから
例外だわ
787 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:38:43 ID:zwAcnC530
政府自民党は企業に税金を投入して面倒見る って共産主義国家の企業みたいだし、
日本共産党は民間企業(大企業)に公的資金投入するなんてけしからん って言うと思うけど資本主義的発想だし、
自民党が共産主義で共産党が資本主義なんでつか・・・?
788 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:39:08 ID:X/KM+DxS0
>>775 は?今回のアカ政策は環境企業を活性化させるのが狙いなのか?
スレ文読んでる?
789 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:39:38 ID:PoqAB/MN0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l おまえらの税金が
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 奥田さん御手洗さん池田対策先生のために使われると知った時どう思った?
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国民
790 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:39:39 ID:q26TjYwj0
ID:H8YIj+XC0
↑すべてを肯定することを前提にもっともらしい用語ちりばめて
断定口調でいい加減なことばかり書いてるwww
内部留保使ってしまったら
後は借入金で自転車操業だなんてでたらめもいいところw
791 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:40:25 ID:/GhkI9l60
>>726 改正金融機能強化法みたいにちょちょいと弄って法案復活させれば、
あっさり逝けると思うんだけどなぁ、と思ったけど、
再可決込みまで考えなくちゃダメだから法案成立まで時間掛かるかw
792 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:40:42 ID:0mVuZ4BR0
>>783 あほか。
758は竹中の考え方と正反対だろ。
793 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:41:02 ID:IB/0TApJ0
>>788 「成長性があり」ってことだから、当然成長の見込みのある新しい分野ってことじゃない?
ここで何言っても国民無視してやるんだよな
自民党はずっとそうだった
795 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:41:24 ID:HyeMmOo/0
ID:H8YIj+XC0 面白いのでもっと続けてケケ中さんw
796 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:41:28 ID:itc/HVSt0
税金じゃなくて、麻生財閥の金で救済しろよ。
>>778 そりゃそうだが
まぁ、実際に使用されるかどうかは知らんよ
この法案の意味は信用補完にあるわけ
早い話、
「いざとなったら国がケツ持ちします」
と言えば、銀行も金を貸せるってこと
金融危機による一時的な落ち込みのときに
ジャンク債発行して資金調達したせいで倒産とか
そういうアホなことにならなくなる
企業の図体が大きくなると
倒れるにしたって影響は大きくなるわけ
サブプライム危機がリーマン倒産にあったように
そんな間抜けた倒産は避けたい
そのための”見せ金”って側面が大きい
798 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:42:12 ID:X/KM+DxS0
>>793 で、どこに新しい分野と?スレ文読んでる?
銀行に借りれば
800 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:42:27 ID:yGOwQLCZ0
自公支持企業に重点的に
政権変わればその逆ジャスコにおもく
世の中そんなもんだ
あきらめよう
801 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:42:29 ID:gzb7qfNt0
>>796 麻生財閥が一番最初に公的資金で救済されます。
802 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:42:37 ID:VpmQuWkk0
>>796 通貨「aho」ですけど、それでよろしいか?
803 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:42:43 ID:NsB87Luz0
人ではないもの(それも失敗した組織)を救って、人を救わない政府&与党
発想の根本が間違っているぞ。
804 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:43:56 ID:IB/0TApJ0
>>798 成長性があるなら、当然、成熟した既存の分野よりも新しい分野じゃないの?
805 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:44:27 ID:X/KM+DxS0
>>804 で、どこに環境と?スレ文100回は読めよ?漢字読めないのか?
法人税の徴税根拠にしちまえよ、これで文句言えなくなるだろ
808 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:44:54 ID:gzb7qfNt0
所詮庶民の生活をしたことのない、2世、3世だらけの国会議員だもん。
そいつらが貴族経団連の言うことを丸呑みしてるだけだしな。
奴らは通勤電車すら乗ったこと無い。地下鉄の乗り方しかしらないやつらだ。
ま、グリーン車とビジネス、ファーストクラスには詳しいんだろうがな。
809 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:45:02 ID:QJ3Tx8D50
だから金がないのであれば銀行に借りろよ。
銀行も貸さないような不良経営の企業に公的資金注入とかおかしいだろ。
それに銀行がすべき業務を、政府が妨害すると民業圧迫だろ?
いつから国は一部の企業に対して低利の貸付業務を始めるようになったんだ?
ふざけるのもいい加減にしろ。
国が貸してもあれだぞ
某石原銀行(ry
811 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:46:01 ID:9Qa5oZXK0
企業の資金調達手段
・自己資金
新株発行、減価償却、利益の内部留保←ココ
・外部資金
金融機関からの借り入れ、社債発行
ようは内部留保って言うのは利益を株主に配当しないで企業内に残してまた使うことを言う
内部留保に関して対立がおきるとしたらあくまで企業経営者と株主のあいだの方針の違いから生じるもの
株主からしたら、意味のない設備に利益が化けてもしょうがないから配当しろということになることがあるわけ
>>803 人を直接助けるよりも費用効率が良いからね
だから、銀行は常に助けられるわけ
ただ、状況が状況だから
銀行だけを助けてても埒が明かない
日本の上層は共産主義
814 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:47:09 ID:5xllTR130
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
815 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:47:28 ID:gzb7qfNt0
税金を資金にでっかい石原銀行を作りましょうって話だな。
で、最初から貸し先のリストがあって見せかけ上の審査してって。
816 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:47:45 ID:IB/0TApJ0
>>805 環境関連は市場が伸びて、成長している分野でしょ、違うの?
817 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:49:02 ID:0mVuZ4BR0
日銀がCPを買いとるのも問題なんだよな。
「戦後最大の経済危機」ってのに過剰反応しすぎなんだよ。
ばらまくのは必要最低限にして、無駄遣いを減らすことに知恵をしぼれよ。
818 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:49:59 ID:X/KM+DxS0
>>816 で、どこに環境関連をやってる企業に資金注入するって書いてあるの?
>>1読める?フシュウ?ミゾユウ?
819 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:50:31 ID:z7TCIujY0
上場企業への公的資金の注入が決定した段階で上場を廃止してくれよ。
株式市場をこれ以上混乱させることは許されない。
820 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:50:39 ID:XRZtzY7x0
>>767 私がやる事も無いと思うんだが。
バランスシート不況とか言われてるヤツだよ。
資産が激減することで融資が滞るり、その為利益が投資に回らず借金返済にのみ使われる。
結果、経済成長が阻害され不況に陥る。
簡単に言えばこんな感じ。
それゆえ、対応策は融資が滞る原因、利益を融資に回しやすくする公的資金注入や
利益がわずかでも増える定額給付金や減税が効果有るといわれている。
ただね、政治家の中にもどれだけこれを理解しているか。
割と最近確立してきた経済論だから。
だから、むやみに反対できる未来の見えない不勉強な政治家が多い
>>817 デフレ不況時に緊縮財政?
面白い冗談だな
822 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:50:46 ID:9Qa5oZXK0
まあ、アメリカがグリーンニューディール(笑)と保護主義政策で日本を干上がらせながら
新産業を立ち上げていく間に日本は旧態依然としたカスどもを守り天下りさせようってことだろう。
これで「日本が最初に恐慌を脱出」なんてありえない罠
823 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:50:52 ID:zwAcnC530
>>1 銀行に公的資金注入してそこから企業に貸し付ければいいだけの話だな。
企業の選別は銀行の仕事。
これができないなら銀行もいらん!
824 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:52:50 ID:gzb7qfNt0
国営の麻生銀行の誕生です。
麻生は石原と仲いいですから。
825 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:52:52 ID:dgwjnj3W0
>>822 麻生のリップサービスを真に受けるやつがいるとは思えないが・・・
麻生というか自民党は、言ってることとやっていることが正反対。
これほど信用の置けない人間はいない。
どこの社にもいるよね、言うこととやることが違う人。
他人に厳しく、自分には優しい人。
826 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:53:24 ID:XRZtzY7x0
827 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:53:28 ID:0mVuZ4BR0
>>821 緊縮とは言ってない。
ある程度財政出動は必要だけど、一般企業に税金をばらまくのはやりすぎ。
明らかに線引きが難しいから不公平感が必ずでるし。
弱いところは潰れる
これ資本主義の原則
829 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:53:52 ID:B+bvG+Ln0
自民党は日本を滅亡させます。
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf 入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html 平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html 留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
830 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:54:34 ID:ZM/ftX2v0
新銀行東京の二の舞ですね。
なぜか議員の親族の会社に融資w
なぜか議員が取締役している会社に融資www
わかりやすい悪事ですね。
こんな政治家の選挙区の人間は絶滅すればいいのに。
生きててもムダでしょ?早く死ね。疾く死ね。愧じて死ね。
831 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:55:16 ID:30JV03+C0
銀行にはとっくに公的資金入ってるし、
一般企業も公的資金か
個人も遠慮なく生活保護を申請するべきだな。みんな国にタカってるじゃんw
832 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:55:24 ID:gzb7qfNt0
新銀行永田町
審査は公平にコンピューターで。
頭取は官僚です。
833 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:56:36 ID:v5ocw0ZM0
>>750 国民が増税によって負担が増す。
負担増分の財源はどうすればいいのだろうか?
各企業に給与アップを勧告する?
その場合、自営者はどうする?
834 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:57:46 ID:q26TjYwj0
>>820 全然説明になってねえよwww
言葉羅列しただけで「誰が」「何の」あたりがまったく書いて無いから
意味が分からん
>割と最近確立してきた経済論だから。
>だから、むやみに反対できる未来の見えない不勉強な政治家が多い
ここらへんも嘘だろ
835 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:58:01 ID:dgwjnj3W0
はっきり言ってムダなんだよな。
市場から資金を調達するのが株式会社だろ。
それを理解できずに公的資金の注入を申請する企業経営者は死ぬべき。
>>817 企業が倒産してさらに景気が悪くなれば税収が減ってプライマリーバランスが悪くなるだけ。
一時的には支出を増やしても景気悪化を抑えて結果的に税収減を防げればいい。
そのかわり金出して結局上手くいきませんでしたってのは話にはならないけどね。
837 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:58:29 ID:0mVuZ4BR0
プロの銀行員が融資しても貸し倒れが多発してるのに、
日本政策投資銀行に審査能力なんてないだろ。
新銀行東京と同じ失敗になるだろ。
838 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:59:00 ID:dgMGx+VO0
半分くらいは自民党に献金させるんだろ。
いいかげんにしろよ。
839 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:59:12 ID:1rpdf7bD0
公的資金注入企業のリストアップは、自民がやるの?
経営に失敗したくせに退場したくないクソ団塊経営者の考えそうなこったな。
負け犬は大人しく市場から去れ!
841 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:59:23 ID:wVYVR1t30
自民党は経営者のための政党だからこれでいいんだよ。
それよりもサラリーマンやら無職が自民党に投票することの方がおかしいことなのに
自分たちが馬鹿だという結論にはならないのが不思議。
842 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:00:02 ID:yOjqDCxf0
>>836 × 企業が倒産してさらに景気が悪くなれば
↓
○ (政府与党に多額の献金をしている)企業が倒産してさらに・・・
843 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:00:43 ID:gzb7qfNt0
さすが経営者総理麻生。
やることが並外れてる。
悪い方に。
公平性を保てないなら止めた方がいいんでないの?
>>831 まぁ労働者には競争と自己責任を強調しておきながらこれかよ
っていうダブルスタンダードになっちゃってるのが
反対されまくる理由でもあるんだろうなぁ。
一度、小泉改革は大失敗だったと政府が宣言したら
多少は収まりがつくかもね。
民主がとめてくれるのでへーきだす
847 :
名無し募集中。。。:2009/01/24(土) 17:01:41 ID:6s2RTpLY0
なぞなぞ
金のない時のほうが大盤振る舞いする人 だーれだ?
こたえ
経済オンチのバカ総理
848 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:01:49 ID:woIRmPOA0
849 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:02:04 ID:BwU/2jSv0
これが中小企業に拡大するんじゃないの。
民主党の枝野さんが中小企業の債務を日銀で株の形で
買取なんていってたし。
選挙後は自民民主公明その他の大連立で小沢幕府成立だよ
崩壊は本当に織り込み済みなんだなぁ
厚顔無恥な泥棒達が残った資産を奪い合ってる感じだw
モウダメポ
サイレントエロリストとして不買だなこりゃ
851 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:02:25 ID:5VKbBkXJ0
>>821 民主党の中堅若手が同じ事言ってるよ。
ニューディール政策の途中で財務省の脅しに負けて
財政均衡にぶれて景気回復の芽を積み、
戦争以外に景気回復手段がなくなってしまった
昔の米国と同じ様な事をさ。
852 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:02:28 ID:yOjqDCxf0
>>839 当然だろ、完成された「利権談合共産主義」を甘く見ないほうがいい。
>>831 まともに税金を払ってる経営者や労働者は馬鹿www
853 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:03:28 ID:gzb7qfNt0
だれが入れ知恵したんだろうな。
ま、入れ知恵された麻生は、特に知恵もないのでいつものごとく丸呑みで
このことで暫く揉めてぐだぐだやって全く意味のないグレーゾーンの塊みたいな政策化されて
お茶を濁して時間を稼いで・・・
854 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:03:45 ID:Wn8q1nDe0
経営危機前
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ トェェェェイ / < リストラするなら経営者は腹を切れ。
/\ヽ / \______________
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
↓
経営危機後
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l __ノ ヽ、_i|
/⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o |!
| ( `ー─' |ー─'| このままだと私達経営者がリストラされてしまいます
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./ 国は大企業を公的資金で救済すべきです
/\ヽ / n∩nn
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ n| | | | ii
【政治】一般企業にも「公的資金」注入を検討 - 政府・与党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232765907/
855 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:04:15 ID:ZlG9JS2T0
注入する会社からキックバックをもらうんだろ
無償で褒美を与えることはあり得ない
856 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:04:41 ID:XRZtzY7x0
>>834 企業が企業ので良いんじゃないか?わかんねぇの?
>ここらへんも嘘だろ
バランスシート不況でググれ。
知らない政治家が多くても無理ないが、それでは済まされない。
野党が政権担当能力を著しく欠如していると判ずる所以
>>835 市場が崩れたんだけど?
帳簿上の業績が悪化する(為替差損、資産評価損)
↓
銀行が金を貸さなくなる
↓
設備投資ができなくなる(他の企業の利益が落ち込む)
↓
需要需要のため実態の業績が悪化する(借入金依存のない企業はここから影響を受ける)
↓
スパイラル
858 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:05:08 ID:h1UwWOJf0
そういや銀行って、公的資金を返してないのでは?
859 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:05:13 ID:5ps0Rtd60
なんだそりゃ、選択基準はなんだ?
献金額と無関係とは言わさないぞ。
860 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:06:00 ID:gzb7qfNt0
さあ、皆さん。
新 銀 行 永 田 町 の誕生です。
日本は いつから共産主義国家になったんだ
もう ボロボロ
862 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:07:19 ID:yOjqDCxf0
>>856 >市場が崩れたんだけど?
このような状況下にあっても株式市場は生きてますよ。
つぶれるべきは公的資金しか調達できないような企業。
そんな企業を生かせておくのは資本主義を全面否定することになります。
経営者による自己責任ですね。
863 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:07:20 ID:9Qa5oZXK0
「アメリカの景気後退懸念」がまねく「原油高騰」を一時的な追い風にしていた日本の自動車メーカーが
ものすごい勢いで工場建てまくったものの、「懸念」が実際の景気後退になった2008年後半には
前年までにすでに売り上げが減っていたビッグ3を追いかけるようにビッグ3以上の販売急減速
自分たちの業績を支えてた要素が実は諸刃の剣だったことにまったく気づかなかったバカども
こういうお花畑企業は淘汰されて当然。外部環境のせいにすんな
864 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:07:48 ID:r98V++b/0
麻生が政権にしがみつくためだけにどんどんおかしな国になっていく・・・。
正社員になれず非正規雇用を選んだのは自己責任。就職氷河期なんて言い訳だ!甘えるな!
経営に失敗して行き詰まったのは経営者の自己責任。金融危機なんて...いいよ!税金で助けてアゲちゃう!
自己責任論崩壊www
866 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:08:06 ID:WNcCHEB10
経営者の責任も問わずに民間企業に金を突っ込むとすればすでにモラル
ハザードじゃないの。話は経営者の私財を全部没収してからだ
またバカ政府がバカ政策はじまった(笑)
本当に奴ら、国民個人より会社とか経営者ばかりを第一に考えるよな
チビ政権は選挙大敗
ワッショイワッショイ
電力ガス水道事業だけ公的資金注入でよくない?
その他のは、倒産すればいいよ。
そうしないと過剰な競争がストップしないし。
もうでたらめだな。自民党は経団連の言いなりだな。だめだこりゃ。
>>849 中小企業は乗数効果が少ないため、非常に効率が悪い
871 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:10:15 ID:5ps0Rtd60
百年に一度の税金垂れ流し
872 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:10:22 ID:yOjqDCxf0
>>870 効率を重視するのであれば、市場から資金を調達できないような企業は潰れるべきだよね。
普通は将来性のない企業に投資なんてしないよね。効率が悪いから。
873 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:10:46 ID:0NUOreis0
>>1 一兆円でなにが変わる?
大企業1社すら救えんよ・・・・
874 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:10:56 ID:30JV03+C0
>>861 戦後ずっと政府が主導する計画経済だったじゃん
875 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:11:23 ID:h1UwWOJf0
876 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:11:39 ID:XRZtzY7x0
>>862 その言いよう非常に理解できる。
事実として前面肯定します。
が、ほっといたら国が倒れかねない。
一度壊して再生とかやってもいいけどめんどくさいと思わない?
とりあえず、生き延びさせて後で責任を取ってもらうほうが楽だと思う。
どう責任を取らせるか?が民主党が政権担当能力を発揮する大きなチャンスだと思う。
それをしないで反対反対また反対では、政権を任せることはできないだろ?
あれ?競争は?自己責任は??
878 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:12:18 ID:gzb7qfNt0
小浜に会いにいく手土産に麻生が何かぶち上げたいのはわかっていたが
新銀行永田町とは・・・
>>872 その理論でリーマン潰した結果がこれだよ
リーマン”ですら”これ
880 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:12:35 ID:du8Q9wl00
サラリーマンの夜間大学院活用制度とかやったらだな、日本人は賢くなると思うんだ
無能なバカ政府はもう道がみえなくなってなりふりかまわずだな
やっぱりチビは歴代最悪の人間だよありゃ
あのチビの息子もバカだから
882 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:13:04 ID:yOjqDCxf0
>>862 株式市場のプライマリーマーケットも生きているの?
東証とかのセカンダリーマーケットは企業の資金調達の場じゃないからね。
884 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:13:56 ID:WNcCHEB10
>>880 賢くなって修士号を取っても職がなければ… (´・ω・`)
885 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:14:18 ID:VPPSKVw1O
はははっ
公的資金で援助しても
放置して、倒産件数が増えても
どーせ、叩かれるんだから。
やりたいように、やりゃあええ。
世界的な不況という非常事態だから、もう何でもアリさ。
886 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:14:38 ID:+Kg5r5L7O
また大企業かよ!
887 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:15:19 ID:0mVuZ4BR0
>>879 リーマン倒産は経済危機の結果であって原因じゃないだろ。
むしろリーマンなどの投資銀行の過剰なレバレッジによる資産膨張が原因だろ。
888 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:15:30 ID:BwU/2jSv0
>>870 これはあくまで枝野さんの話だけど、中小企業は金融機関
からの借り入れが固定化して借り換えで資金繰りしている。
この固定債務を株の形で日銀が買い取れば経営が楽になる
というもの。
それで株主だから経営にも積極的にアドバイスできるとか。
これが民主の公式政策になるか、効果があるかは知らないよ。
889 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:16:13 ID:FMsC054F0
公的なカネをエコヒイキで一般企業にも使うのか?
こりゃ生活保護でも何でも、国にタカらにゃ損損って事でいいんだよな?
>>879 日本も山一證券潰したでしょ
駄目なところは潰れて当たり前
891 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:16:35 ID:gzb7qfNt0
救急車のたらい回しは放置しますが、経団連のみなさんの窮状は看過しがたいので公的資金を注入します。
妊婦は死んでください。経営者の報酬は維持し、大企業の正社員の皆さんのボーナスも安泰です。
大企業の皆さんの妊婦は金があるので何とかなるでしょう。
892 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:16:54 ID:q26TjYwj0
>>856 誰かの受け売りを理解しないで使ってるから
訳の分からない説明になってないものになってるんだよw
しかもどこが最近確立された経済論なんだよwww
>>857 為替差損、資産評価損で誰も見向きもしなくなるような会社ってどんなのよw
893 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:17:19 ID:GVkWlOGN0
キヤノン、ソニー、トヨタ、ホンダ等に入れる気だな。
これ、アメリカの投資銀行と同じ。
儲けるときは儲けまくり潰れそうになったらモラルハザードの資金投入。
裏献金でももらっているんだろうな
>>888 日銀のコンサルタントで経営がうまくいくんだったら、苦労しないよ。
895 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:18:23 ID:7fwdqqzE0
妥協して落しどころを探ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・法案は骨抜きだ
政治に民意を反映させ法案を押し通すと・・・・・・・・一方的だ、独裁だ
部下に大きな権限を与えて任せると・・・・・・・・・・・・丸投げで無責任だ
官邸主導で進めると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・独裁政治は許せない
決断を下すと・・・・・・・・・・・・・・なぜ急ぐのか、慎重に議論すべき
保留すると・・・・・・・・・・・・・・・・また先送りか
支持率上がると・・・・・・・・・・・人気取りの政策
〃 下がると・・・・・・・・・・・もっと国民の声に耳を傾けよ
靖国に行くと・・・・・・・・・・・・・・近隣諸国の許可を得たのか?軍歌の足音が聞こえる
〃 行かないと・・・・・・・・・・・国民との公約を破った
閣僚人事の予想があたると・・・新鮮味がない、地味
〃 〃はずれると・・・・・・・・・またサプライズの手法、実務派を使え
拉致問題に取り組む前・・・・・・北朝鮮との友好を壊すな、拉致は政治的捏造だ
〃 〃 取り組み後・・・・・なぜもっと早くやらなかったのだ
北朝鮮に強い態度取ると・・・・・なぜ話し合いで解決しようと努力しないのだ
〃 と協調すると・・・・・・・・弱腰外交はやめろ
規制緩和すると・・・・・・・・・・・・・競争が激しくなり格差社会を助長する
〃 〃 しないと・・・・・・・・・・・既得権益にメス入れろ
株価下がると・・・・・・・・・・・・・・・景気悪くなった、なんとかしろ
〃 上がると・・・・・・・・・・・・・・格差広がった、すぐに是正しろ
景気が良くなると・・・・・・・・・・・・企業優遇税制をやめろ、格差社会を是正しろ
〃 悪くなると・・・・・・・・・・・・景気対策がなおざりだ、社会保障を充実しろ
景気対策をすると・・・・・・・・・・・・バラまきだ
〃 しないと・・・・・・・・・・・・政府は日本の景気を底上げするつもりがあるのか
増税を唱えると・・・・・・・・・・・・国民をさらに苦しめるつもりか
〃 行わないと・・・・・・・・・・・・逼迫した財政をどうするのか
896 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:18:29 ID:Yc9C+Cm40
また自民と経団連の猿芝居か
897 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:19:35 ID:S1R0vNY70
>>852 ですねぇ。
それはずっと感じるわ。
せいぜい頑張るわ。
898 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:19:38 ID:VPPSKVw1O
えらい学者先生の、ご学説のとおりに進めるだけなら
政治家は要らない。
非常事態に決断するのがリーダーの役割なんじゃないか?
ここは、好きにやらせて、結果責任で叩きゃ良いだろう。
失敗したら責任取るのもリーダーの大事な役割だからな。
899 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:19:42 ID:9Qa5oZXK0
リーマン潰した直後は
GS→銀行持ち株会社に
MS→銀行持ち株会社に
メリル→救済合併
<<<<ここが救済の分かれ目>>>>
リーマン→あぼーん
ベアスタ→あぼーん
そしてこれは日本が山一を潰したのと同じなんだお キリッ (AA略)
とかいって、さも合理的な政策判断だったかのようにテレ東のアナとかが説明してたのに
いつのまにか世紀の大失策扱いだな
メリルもバンカメの重荷になってるしwwバカじゃねえの
900 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:19:50 ID:gzb7qfNt0
麻生狂言内閣
本当に面白いよ。ひょっとこ。
901 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:19:59 ID:yOjqDCxf0
>>876 不良企業の倒産で実際に国が倒れるかどうか知らないが、
そういった負の部分に頼りながら維持し続けている政権運営ってどうなの?
そういった不良企業は利権談合共産主義によって生き延びているだけだよね?
一部の企業だけを守るのとかおかしくない?
自民党は小泉政権時代から市場原理主義を打ち出してたじゃん。
市場に任せておいて潰れたのであれば至極当然のことなのだから、何を今さら・・・
902 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:20:03 ID:5VKbBkXJ0
>>890 バブル崩壊後の日本の金融政策を評価するのかw
今回の世界恐慌は、「失われた10年」じゃなく
「失われた日本」になるかも知れないのに。
世界の恥曝し国家だな
どうせあれやろ、経済界から頼まれていいなりになったんだろ。
これで倒産しなくて済む
905 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:21:20 ID:0mVuZ4BR0
>>898 結果が出る頃にはとっくに麻生は首相じゃなくなってるよ。
麻生がどう責任とれるんだよ。
>>903 民間企業を救おうとしてるのは日本だけですか?
ふざけんな
908 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:22:43 ID:yOjqDCxf0
>>890 どうやら、不良企業にも二種類あるようです。
潰れてもいい不良企業と、潰れてはいけない不良企業の二種類。
そう、ダブルスタンダードというやつです。
>>892 「銀行が金を貸さなくなる」ってのは()付きだったな
よほど業績悪くなきゃ起こらんわ
ただ、設備投資の減少は業績が悪化すれば普通に発生する
特に赤字だったらね
910 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:23:19 ID:gzb7qfNt0
>>898 結果が出る頃は、麻生は悠々自適の引退生活ですよ。慶喜みたいにね。
責任?責任は時効ですよ。
911 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:23:23 ID:mzsLA2Nd0
麻生のばらまき
>>904 ちがう。
倒産は計画通り実施する。
経営者が持ち逃げするための金ができた。
913 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:24:20 ID:BwU/2jSv0
>>894 そうですよね。
でも、この政策実行される可能性はかなりある。
一部企業だけ公的資金を導入で俺たちはという
自民党支持基盤の中小企業経営者が強烈に議員に圧力を
かけそう。
選挙を前に後援会支持者の意見を無視できないでしょう。
で、これで効果あるのかな?
914 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:24:39 ID:yGOwQLCZ0
小さな政府w聖域なき構造改革w
上層にだけ大きな政府で聖域ありすぎじゃないか
915 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:25:05 ID:FCvieH84O
これに反対してる奴は大企業がホントに嫌いなんだなw
有力な製造業が潰れたら、失業した熟練従業員を次々中韓企業に雇われ、技術がとめどなく流出するぞ。
916 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:25:36 ID:yOjqDCxf0
>>898 >失敗したら責任取るのもリーダーの大事な役割だからな。
辞任して何の後始末もせずに、表舞台から降りることが責任を取ることになるの?
というか、来年の今頃には麻生首相自体が存在しないと思う。
政治家の責任の取り方というのは、ぜんぜん責任を取ったことになってないよね。
917 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:25:55 ID:JrLmjg9N0
自己責任、自己責任って念仏はどうなったの?
労働者は自己責任で死ね。
経営者の自己責任はありませんってか。
日本は資本主義国家だったんじゃないの?
民間経済に国が介入してどうするのよ。
これじゃお前らが毛嫌いしてた共産主義そのまんまじゃん。
918 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:26:09 ID:3NAR05KS0
これ東京銀行みたいに審査甘くするなよ
ペーパーカンパニーが出てくるぞ
919 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:26:12 ID:S1R0vNY70
>>882 三菱の事かー。
モルガンに出資したら殆どボーナスで使いやがった。
そんなに金が余っているなら、貸出金利下げろよ。
921 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:26:40 ID:0mVuZ4BR0
>>914 麻生が「小さな政府」なんて言ったことあるか?
明らかに大きな政府を目指してるだろ。
国民には自己責任を押し付けておいて大企業にはこれかよwww
923 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:27:41 ID:nZavlYEl0
しかし、国民の意識よりも政治家の意識が完全に遅れていることが致命的。
このままだと、麻生がいう先進国でいち早く不況から脱出というより、先進国で唯一景気回復から取り残される国になる。
政治家よ、特に与党のみなさんよ、大丈夫か?
924 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:27:57 ID:yGOwQLCZ0
法人税上がれば外国逃げるぞ
金注入せんで潰せば外国に技術流出するぞ
おまえらは恫喝屋か
るんぺんしね
925 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:27:58 ID:Fu17zLRG0
あほの麻生グループにも公的資金とやらを注入するつもりだろ。
濡れ手に粟の大儲けだなw
926 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:28:06 ID:gzb7qfNt0
自動車会社やデカイ企業が倒れたら、今まで不可能に近かった新規参入の面白い会社が
ニョキニョキ生えて面白いかもよ。
若い本田宗一郎や、盛田みたいなのが一杯でてくるかもね。
国益を考えないエゴむき出しの大企業に社会を破壊され続けてこのまま国が老化してくんだったら
人間へのセーフティネットをちゃんと張って新陳代謝するのも国家百年の計かもな。
927 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:28:07 ID:XRZtzY7x0
>>892 少なくとも今世紀に入ってからじゃんか。
バランスシート不況がどういうものなのか
構造を説明する論説がでてきたのは。
たとえば、大恐慌も構造が同じだった
が「大恐慌も構造が同じだった」ってのは、
その当時それを説明していた経済論が在ったって事じゃないのは解るか?
とまあ野党にとっては新しすぎて、あなたの様に意味が解らず反対すると言うわけよ。
駄目駄目な所以。
928 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:28:16 ID:9Qa5oZXK0
金融立国(笑)のイギリスより先にリセッション入りし
さらに直近の四半期のGDP成長率もイギリスよりずっと悪い予想が出てる国の
もってる技術(笑)なんて別にどうでもいいよ
929 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:28:32 ID:FCvieH84O
>>865 技術力のある企業は日本の虎の子。
一時の不況のために潰すわけにはいかない。
非正規にしかなれないのは、そもそもその人の価値が低いからだ。
>>921 大きな政府を目指してるんじゃなくて行き過ぎた小さな政府を改善しようとしてるだけだろ。
今のところ全然できてないけどな。
931 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:28:35 ID:1rpdf7bD0
でもまあ豊田・本田の子会社数と従業員数は半端ねえからな
派遣もこの辺りが多いでしょ
俺の予想
1.業績は上がっていたが、銀行の貸し渋りで急激に苦しくなった企業(黒字倒産系)。
2.海外進出(現地生産)していたものの急激な円高で苦しい企業。
3.国家方針(環境技術等)に沿った企業。
4.地方に多大な貢献をしている企業(倒産した時の影響が大きい企業)。
混乱を避けるべく、基準は明確化しましょうね。
933 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:28:54 ID:nzu1UMHjO
こいつらマジでインフレ引き起こすぞ
934 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:29:27 ID:Fw16nHERO
経団連、官僚、公明党のために麻生はやり抜く!麻生実行中!
935 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:29:56 ID:5pLgXrShO
救済されるのは経団連関連企業だけ。
最低の国。
936 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:30:24 ID:30JV03+C0
>>917 日本は昔から国が民間経済に介入してきたよ
「構造改革」の「構造」ってのは官僚と大企業が支配する産業構造のことでしょ
儲かってる間はよかったけどね、結局民衆を食わせられない支配者は倒される運命
937 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:30:41 ID:gzb7qfNt0
新銀行ひょっとこ
938 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:30:44 ID:QyStu+2d0
なにこのトヨタ対策
939 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:30:55 ID:1rpdf7bD0
小沢さんて、実際、自民より献金とかそういうのは少ないの?
それ報道されないからわからん
自民嫌いだが・・・
むしろ大企業が海外に行ってくれた方が、それまで既存の大企業に独占されていた新産業が
起こりやすいという考え方もあるだろう
>>915 それだけで済めば良いがね
取引先の中小企業がごっそり潰れて
取引のある大企業も経営傾いて
製造機械や保守サービス、IT、インフラ
流通その他諸々、他の産業にも波及する
まぁ、大きめの金融機関潰したときくらいの影響はあるわな
というか、実際に保険や、会社によっては銀行も抱えてるしな
特に製造業は従業員数が多い
連結で数十万人規模になる
乗数効果も考慮すると数百万人のオーダーに…
942 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:32:28 ID:FCvieH84O
>>926 > 自動車会社やデカイ企業が倒れたら、今まで不可能に近かった新規参入の面白い会社が
> ニョキニョキ生えて面白いかもよ。
> 若い本田宗一郎や、盛田みたいなのが一杯でてくるかもね。
なんというお花畑w
出るかどうかもわからん。その前に大量の失業者をどうする?
出ても育つのにどんだけ時間かかるんだよ
943 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:32:51 ID:yOjqDCxf0
>>927 バランスシートに企業経営の実体が反映されてないケースがあるのは分かるけど、
そういった評価方法で株価を操作してウハウハだったツケが今きてるだけじゃないの?
自らが決めた評価方法が都合が悪くなったからといって、それ自体を否定してたら目も当てられない。
マネーゲームが続けられなくなって駄々をこねているだけ。
944 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:32:58 ID:XTLGOB6iO
政治かは日本のことなど何も考えてない。
ハッキリ言ってバカでもなれる。
人気があって人前でしっかりしたスピーチができれば
死ぬほど勉強して東大に入らなくてもいい。
だからタレントでも政治家になれる
945 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:33:11 ID:S7bgSHSh0
>>917 これじゃ民主主義と共産主義の悪いところ取り
947 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:33:31 ID:NOHEwjdd0
常日頃から国が倒産保険でも作って毎月企業から徴収しとけよ
雇用保険はそうしてるだろ
948 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:33:32 ID:bvjhe8H5O
>>933 デフレほっといたら死人増えるわ少子化進むわでいいことなしだろ
適度なインフレは必要悪
理系は全員公務員にすれば良い
950 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:33:53 ID:NsB87Luz0
献金してくれる企業を救うのは当然。
財源は、献金してくれない個人からだね。
そのへんは議員の裁量の範囲だろう。
951 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:34:05 ID:h1UwWOJf0
>>940 無いよ
生産は海外に行っても
パテントは国内に残る
新たに参入しようにも
商売にはならん
953 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:34:51 ID:pW71/mgNO
そもそも大企業は日本の会社じゃない。オリックスも6割外資。
意外とまともなナベツネ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/48334251 【最終段階】
ここで小泉は、あろうことか潰れるモノは潰し、淘汰されるべき
との方針を示す。竹中もNewsweek誌に対し、谷亮子ばりの笑顔で
『銀行でも大き過ぎて潰せないということはない』
まさに自爆テロ。どこが潰れても不思議ないと投資家達は一斉に
投げ売りをはじめた。結果、日経平均株価は7600円まで暴落した。
後の政策転換を知っていたかのように日本株を拾う外資
小泉『いいですか外資の皆さん!もうシッカリ仕込みましたね?
それでは、そろそろ日本がぶっ潰れる前に…Welcome To Japan!!』
小泉純一郎は180°方向転換し、りそな銀行に公的資金を注入した。
この戦いで日本企業は、その株式の三分の一を失った…
結果、外資導入で徹底したコストカットが断行され、大企業優遇
労働者国民を収入減負担増で締め上げ、貧困層を増やし、内需を
減退させ、米国債を買いまくり財政を悪化させながら輸出頼みの
カタワ国家に日本を造り変えてしまった。
954 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:34:56 ID:du8Q9wl00
創価がほとんどがめるんだろうな
955 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:35:20 ID:XRZtzY7x0
>>901 おかしいよ。
解りきってる。
でも今、立て直す方法は公的資金注入が最善手
もし、一からやり直す覚悟があるならつぶしても良いんだけど、
金持ちが貧乏になるのと同時に、私たち庶民もどん底に貧乏になる。
戦争直後の状態からのやり直しを覚悟するのはちょっと勇気いるから・・・
956 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:35:26 ID:yGOwQLCZ0
脅かしはいいからはよ出て行けよ
それが資本主義だろ
957 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:35:38 ID:Fw16nHERO
俺たちの麻生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:35:44 ID:gzb7qfNt0
>>942 お花畑で構わんよ。
おれは破壊と再生という混乱がすきなんだよw
企業が潰れるとたしかに経済に悪影響がある。救うのは合理的なんだろうさ。
しかし労働者が大量に失業しても経済、特に内需がガタガタになるけどそれは自己責任。
国がこれからはどん底に向かうとかんがえてると
白状したようなものだな
961 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:36:21 ID:JwZUO5/V0
そして過労死は自己責任
大企業は何故好景気の時にも労働者をあんなに虐げたんだろうな
そんなに世界一になりたかったのかい。トヨタさん。
一時的に世界一になれたけど今はどんな気持ち?
口利きした関係者が自動的に保証人になるのならいいよ。
>>942 今まで何度上がろうとしても蹴落とされ続けていた人間もたくさんいる。
上でのさばってる物を無くさないと、その人たちがいつまでも上がれない。
障害は、取り除かないとダメだよ。
965 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:38:28 ID:PvF6l1Id0
966 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:38:58 ID:yOjqDCxf0
>>955 それは甘えですね。ダメなものは全部潰さないと。
年寄りに金と権力だけ与えているからこうなるのです。
ほら、私たちの時代はすぐそこまで来ているのですよ。
あと一歩で老害国家から抜け出せます。
>>959 企業が潰れたら労働者が更に大量に失業する
だから企業は守る
銀行が潰れたら多くの企業が潰れ
多くの失業者が生まれる
だから銀行は企業よりも優先的に守る
おわかりいただけたかな?
968 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:39:09 ID:Gl4p9mzXO
何故『公的資金』って言い回すんだ?
ハッキリと血税って言えばいいのに。
969 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:40:07 ID:FCvieH84O
>>958 お前がやってみろ。
というより、大企業や取引先が倒れて大量失業状態でどんな需要があるのか。
成功するベンチャーなんてますます減るし、そういう会社は正社員を雇う余裕は当面無い。非正規でやりくりすることになる。
今以上に経営側に有利な環境を作らないと、シリコンバレーみたいな活力あるビジネス拠点は作れない。
>>969 じゃあ経団連の言ってた市場原理主義と
自己責任論は間違ってたって事ですね?
971 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:41:07 ID:o1jfEEF/0
これって、創価学会系企業だけに税金付与する気だぞ。
前例が新銀行東京だ。
>>967 それは詭弁。
失業者を生み出さないために企業を守るってんならもっと早くやるべき。
もう首切る余裕も無くなってから助けますってんじゃ
労働者のことなんかこれっぽっちも考えてないのは明らか。
>>927 >資産が激減することで融資が滞るり、その為利益が投資に回らず借金返済にのみ使われる。
だからどのくらいの企業がこういう状況にあるんだい?
で、今資産が激減している要因てのはなんなんだい?
自分の設定した前提と仮定の上で理論として整合性が取れているということと
それが実際に当てはまる状況であり、解決策として正しいということとは別問題なの。
わかる?
974 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:41:27 ID:yOjqDCxf0
>>967 「企業を守る」ちうよりも「企業経営者を守る」というのが正しくない?
経営責任さえ取らないし、しかも問題の企業経営者は辞めないじゃん。
そんな企業に資金を注入するだけ無駄だと思うけどね。
老人ばかりが経営してて将来性がないのだよ。だから銀行も貸さない。
975 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:41:52 ID:EKPCLJus0
法人税引き下げて減った税収を消費税で補填してきたのに
ろくろく税金払ってない法人に税金突っ込むって何の冗談だ?w
976 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:42:40 ID:BwU/2jSv0
もし、受け取った企業がでたら経営陣総退陣するの?
報酬0で役員やるの?
そんなわけないよね。
従業員のクビきりでリストラのポーズをとるでしょう。
そして、失業者には自己責任だと喚くのでしょうwww
977 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:42:50 ID:xQuE/wIQO
>>1懲りもせずまた無駄使いかよ 白痴政治家のポケットマネーならいいよ 血税は使うな
>>975 富の配分ではなく集約の役目を果たしています。
金持ちがさらに金持ちになることが経済を発展させるという中国並の理論で動いてるんだろ。
979 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:43:38 ID:GfQg1N/U0
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[
[email protected]]:2007/09/14(金) 14:15:51 ID:???0
・自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)氏が代表をつとめる麻生グループの人材
派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が05年8月から今年7月まで、
派遣社員延べ約3100人に対し、割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことが
わかった。未払い額は約3000万円に上るという。同社は取材に対し「手当の計算方法が
間違っていた」と釈明。14日にも対象者に支払いを始める。06年3月にも労働基準監督署
から同様のミスを指摘されていながら、その後も未払いが続いており、改善を怠っていた
疑いもある。
同社によると、未払いになっていたのは、労働基準法で義務づけられた週40時間を超える
労働に対する25%以上の割増賃金のほか、「皆勤手当」「リーダー手当」など各種手当の
一部。対象者の中には未払い額が50万円を超えた人もいた。今年4月に社内調査を実施
した際に発覚したという。
同社は、調査が終わった7月を基準に、賃金債権の時効にかからない過去2年分に
さかのぼって支払うことを決定。対象者全員に謝罪文書を送るとともに、追加して支払う
手続きを進めている。給与を計算するコンピューターシステムの設定の不備が原因だったという。
派遣社員の一部からは「過去2年よりもさらにさかのぼって支払うべきだ」との声も上がって
いるという。
今回未払いが発覚した割増賃金については、行橋労働基準監督署が06年3月にも、
同社の社員からの相談をきっかけに、適切な支払いを同社に文書で勧告。同社は1カ月後、
「適正に支払われるようシステムの設定を変更した」と報告していた。しかし、追加で支払った
のは労基署に相談した社員個人に対してだけで、ほかの対象者には支払っていなかった。
980 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:43:42 ID:Yc9C+Cm40
>>946 結局主義も糞もないんだよな
自分の都合に合わせて言葉遊びしてるだけ
981 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:44:01 ID:FCvieH84O
>>964 でもね、大企業+取引先中小企業壊滅後の大量失業者をどうするんだ?
ベンチャー企業を早くしかも大量に育て上げないといけない。
そういう会社は正社員を雇う余裕は当面無い。非正規でやりくりすることになる。
今以上に経営側に有利な環境を作ってくれるの?
982 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:44:10 ID:0P8drKYu0
むちゃくちゃだろ、これは。 もう何でもやり放題じゃねえ?
博打で負けた金融機関の負債は肩代わりするってのもおかしな話だが、これはないわ。
983 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:44:33 ID:9Qa5oZXK0
株主への配当とは逆の用途で使われている「内部留保」で株主が労働者から
不正に搾取しているとか言い出すのが日本人、日本の政治家だからなあ
経営者こそが最も守られた存在だわ
>>972 ある程度の「首切る余裕」は労働力の適切な配分のためには仕方の無い側面もある
しかし「もっと早くやるべき」ってのは事実だけどね
>>1の対策は所詮後手の対策なんだよ
企業の経営が傾く前に経済をなんとかすべきだった
ただし過去形
円高を放置して為替差損が決算に織り込まれたときに
内需の崩壊は既に確定した
>>953 それ考えるとマスゴミは小泉援護してたね。やっぱ反日なんだあいつら
マスゴミの反応を見守ることとしよう。
986 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:45:40 ID:q26TjYwj0
>企業が潰れたら
この企業が占めていたπを他が獲得できることになり
新たな雇用が生まれるというのが資本主義の論理じゃないのかい?w
987 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:45:52 ID:COWSiTj50
サイテロ・ブラマン軍大勝利!
988 :
少し前から最近マスコミがアップを始めた現実:2009/01/24(土) 17:46:33 ID:pW71/mgNO
一つの可能性
そのうち新型を使った政府公認、バイオテロ(インフルエンザ)
やるぞ。ターゲットは高齢者。だが巻き添えで子供も他の年齢層
も死ぬだろう。日本の財政は劇的に改善する。だがこんなことが
赦されるはずがない。改善しても国民の生活は楽にはならない。
ネオコン資本家の損失補填と、崩壊した金融マジックの再構築に
使われる。
米国の桁外れ予算はいったいどこから湧いてくるのか?天文学的
な不良債権を政府がすべて買い取る?
ドルは石油を買うときに必要だから、なんとか価値を保ってきた
が実態はジンバブエ、米国は早晩輸入ができなくなるだろう。
モノの対価に紙をもらっても、使い道がないからだ。
989 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:46:38 ID:yOjqDCxf0
990 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:46:51 ID:gzb7qfNt0
頼むからもうやめてくれ
ひょっとこ内閣。
>>986 そう経団連は言ってたはずなんだがなぁw
992 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:47:15 ID:mcinGlwB0
993 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:47:34 ID:9Qa5oZXK0
>>987 ブラマン軍はゆうべ負けただろわけわからん米の爆リバで
いや、せいぜい引き分けか
>>953 つまり君の理論で行くと
そのまま外人に見向きもされないで日本が沈没してたほうがいいってことね?
民事再生法があるだろが
こいつらなんのため立法したんだ?
税金を食い物にするなよ
996 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:48:41 ID:Emktk7up0
1000ならかみさんの前でうんこする。
997 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:48:47 ID:VCgew0Tj0
銀行から貸し渋りをされるのは中小零細だろ
大企業は戦後最高益で散々儲けた内部留保200兆だか230兆だかあるじゃん
それを吐き出せよ
998 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:49:05 ID:30JV03+C0
>>994 どっちみち日本の労働者は誰からも見向きもされないからなwwww
>>993 アメリカが伸びれば円高で日本は負ける
アメリカが落ちれば一緒に日本は負ける
ここ数ヶ月は概ねこんな感じだが
1000 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:49:20 ID:gzb7qfNt0
ひょっとこ銀行
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。