【社会】国民年金は崩壊危機、保険料払えぬ失業者の加入が増加。202万人が保険料全額免除で「制度は破たんしている」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
「派遣切り」や正社員の早期退職が増え続けるなかで、自営業者や学生などが加入する国民年金制度に
「崩壊」の危機が迫っている。
国民年金の納付率が2008年10月末時点で59.4%と、60%を割り込む一方で、失業して国民年金に
加入するものの、保険料が払えない人が急増しているからだ。社会保険庁は「きちんと払っている人の
年金が減ることはない」というが、加入者が増えているのに保険料が入ってこないのだから、
このままでは年金原資そのものが枯渇しかねない。

■失業者は国民年金の対象者だ
景気の急速な悪化で、これまで企業の厚生年金に加入していた人が解雇されて失業するケースが相次いで
いる。厚生労働省の調べでは、08年11月の失業者数は256万人で、前年同月に比べて10万人も増えた。
国民年金は、20歳以上60歳未満の日本に住所のあるすべての人が加入対象だ。次の就職先が
見つからないと、失業者は国民年金の加入者対象になる。その場合、月額1万4110円の保険料を、
配偶者の分も払わなければならないから、納付負担も倍増。納めたくても納められない人も出てくる。

こうした事態を見越して、国民年金には保険料の減免措置がある。半額納付などの一部免除から
全額免除まで、所得水準によって定められていて、全額免除の場合は、単身世帯で年間所得が57万円以下
(月額4万7500円)、4人世帯では162万円以下の人が対象となっている。

保険料の免除は、住んでいる自治体に、国民年金への加入変更手続きを行う際に加入者が申請しなければ
ならない。ところが、減免措置があることを知らない人が多い。保険料の納付は2年間待ってもらえるが、
加入手続きだけ済ませて、減免手続きをせず、さらに保険料を支払わないまま放置しておくと、
将来もらえる年金額が減ることや、もらえなくなることもある。

>>2以降に続く

ソース http://www.j-cast.com/2009/01/23034162.html

★関連スレ
【日経ビジ】スウェーデンは医療・介護・教育タダ。日本も見習え!「増税の前に歳出削減を=サービス減で増税OK」…日本人は不可解だ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231518044/

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232709604/
2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/24(土) 00:26:55 ID:???0
■202万人の保険料全額免除で「制度は破たんしている」
本来、年金は保険料を納めるべき人が納めなければ、年金原資は枯渇してしまい、きちんと
納めていた人の年金の受け取りまでも危うくなってしまう。年金原資について、社会保険庁は
「50年は積立金の運用でやっていけるよう制度設計している」という。保険料も2015年度には
1万6380円に引き上がるので、「枯渇の心配は当面ない」と言い切る。

現在、国民年金の加入者は約2035万人(08年3月末、第1号被保険者)。このうち、失業などの理由に
よって保険料を全額免除してもらっている人は202万人、一部免除者は54万人に上る。
社会保険庁は、申請による保険料の全額免除者は06年度末に比べて約5万人減ったが、
「いまの雇用情勢などを見ると08年度は増えるかもしれない」と話す。
同庁によると、もらえる年金は満額(納付期間40年)だと年間79万2100円だが、減免手続きをした人は
減免を受けた期間によって異なり、たとえば1年間の減免期間あった人は、4か月分(未納期間の3分の1)
を納めたこととして計算されるので、「満額」に比べて年間約1万3000円減額されるという。
国民年金は原資の3分の1を税金で補っているので、結果的に未納分を税金で負担しているのと
同じことになる。

年金問題に詳しい中央大学の山田昌弘教授は、「徴収方法に限界がきている」と指摘する。国民年金は、
元は自営業者のための年金だったが、そこに学生や非正規雇用者など収入がない人や不安定な人までも
対象に加えることで加入者を増やした。それなのに保険料は一律徴収。保険料を納めることができる人が
加速度的に減って、それによって原資も減る。「すでに制度が破たんしている」(山田教授)という。
(終わり)
3名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:27:38 ID:yOS1FEIU0
崩壊危機だと〜
偉そうに取りやがって

破綻したら本当の詐欺師だな
4名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:27:44 ID:F1fysoI90
払え払え詐欺だろ?
5名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:28:51 ID:n6amve+W0
■202万人の保険料全額免除で「制度は破たんしている」
6名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:29:03 ID:uHCWyBPz0
何度でも言おう!賦課式年金は共産主義制度だ!
消費税で一元化するなら
総ての老人の資産調査して大マジでこんな感じにしろ。総資産が5000万円超えが過半数を占めてる老人に対して所得で給付を決めるなどお話しにならねえ。

総資産 3億円以上 給付ゼロ(報酬は国家から資本家としての勲章を付与
総資産 1〜3億未満 年間給付60万〜80万円
総資産 5000万〜1億未満 年間給付100万〜150万円
総資産 1000万〜5000万未満 年間給付150万〜180万円
総資産 1000万未満 年間給付180万〜200万円
7名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:29:24 ID:tHLamSsj0
8名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:29:33 ID:ya5j4IsS0
9名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:29:37 ID:yGOwQLCZ0
まじめに払って60でぽっくり死んだら負けだが障害者になったとき・・
10名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:29:59 ID:V625CeDzO
税金で取ってるのに更に徴収なんて矛盾したやり方でやってるから滅茶苦茶になってんだろ
もう年金制度は止めちまえよ
厚生年金も企業に押し付けたりやってるから雇用も滅茶苦茶だわ
11名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:30:18 ID:OqD1Wm070 BE:1216015766-2BP(0)
小泉政権時代の不審な事件
【議員】   
石井紘基:民主党議員。政界を震撼させるようなネタが見つかり、国会で追及する準備中に刺殺。
【911関係】
長谷川浩:NHK解説主幹。イスラエル国籍を持つ数百人が被害を免れていたことを発表。 数日後にビルから転落死。
米森麻美:元日本テレビアナウンサー。義父がゴ−ルドマンサックス証券名誉会長。 出産3週間後の2001年9月16日自殺。
【りそな関係】
平田公認会計士:りそな銀行を監査中に自宅マンションから転落死。
鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目されていた。 りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺。
植草一秀:ご存知、経済学者のミラーマン。手鏡でスカートを覗き、痴漢逮捕。
太田調査官:国税調査官。りそなの脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き、痴漢逮捕。
【郵政関係】 
石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。 総連の隣のマンションで変死体で見つかる。事故死。
【ライブドア】
野口英昭:証券マン(エイチ・エス証券)で、ライブドアの匿名投資組合に関する入れ知恵をしていた人物。 沖縄のホテルで受付に助けを呼びつつも割腹自殺。
【耐震偽装】 
森田信秀:森田設計事務所社長。木村建設/総研/ヒューザーなどの耐震偽装問題が浮上する直前に鎌倉市の海岸で遺体を発見。
姉歯元1級建築士の妻:姉歯が失踪し「消されたか?」と囁かれだした直後、突然自殺。 その後姉歯が姿を現し、逮捕される。
斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自殺。
【イラク関係】
奥克彦在英国大使館参事官、井ノ上正盛イラク大使館三等書記官: イラクで銃撃死。政府が情報公開を拒むなどしたため米軍誤射など様々な憶測を呼ぶ。

調べればもっと出てくる戦後からだと何百人もの人が不審な死を遂げている。
12名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:30:19 ID:aiqq/1ZA0
だから生活保護を完全廃止すればみんな嫌でも払うだろ
13名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:30:48 ID:aGY3n88i0
>>975
>学生や非正規からも金を巻き上げてただけだろ

また身勝手でどこまでも低脳な奴が出て来たなw
ヒントw
君もいつかは歳を取るけど
路上生活したいの?

>>981
義務ですが?

>>982
収入が有って財産も有るのにたかだか月1万いくら払わないクズに
レスする必要なし
14名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:30:48 ID:lIAHWOOj0
ふざけんなよ
15名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:30:50 ID:nGrNZR+m0
と言うか、破綻したら最低でも今までの掛け金は返してくれるんだろうな。
そうでなきゃ本当に国家的詐欺だぞ。
16名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:31:04 ID:g8NHH+NvO
非正規率は、働く国民の1/3だから2000万人以上
パートやアルバイト、日雇い派遣と失業者は殆ど全額免除だから、非正規で支払って居るのは、強制徴収の長期派遣だけ。
だから、一千万人以上が全額免除と考えるのが自然なんだよね。
17名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:31:32 ID:IYbxzyGpO
何をいまさら
18名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:31:46 ID:hOZbsYKk0
このスレで、「年金払うのは義務」だとか
払わないと「貰えない」だとか
払わない奴は低脳だとか 言ってる奴はまちがいなく社保庁公務員の工作員

はっきり言うが、これは詐欺です
間違いなく貰えません、払う奴は低脳です ハイ

払わないと貰えなくなる、なんてただの恫喝です、支払っても貰えませんから 
年金詐欺に引っかからないようにしましょう!!
19名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:32:06 ID:cLInbZytP
ま、そういいつつも団塊がおっ死ぬまでは
普通に払い続けるんだろうな
今の年寄りは天国でしょうねー
20名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:33:10 ID:+CHVmv5l0
国民年金はいいから健康保険は払えよ
病気や怪我にうん万払わなくて済むのは保険が利いてるうちだぞ。
21名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:33:13 ID:u0/q/Y3kO
>>9
判例で年金払わず障害になったら、障害年金とか支給されないと確定したからな
ま、残念だが生活保護も無理だろう
22名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:33:18 ID:yGOwQLCZ0
今のお年寄りにとことん奉仕するおまえらが可愛い
23名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:33:19 ID:w4atdKCyO
支給額が生活保護より安い年金など
破綻するのは目に見えていた話だ
24名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:33:29 ID:jk7G3bGw0
受給額が生活保護額を下回るうちは、何をしても無駄
25名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:34:00 ID:V625CeDzO
障害になった時に年金がってのもナンセンスな話しだ
それなら障害者保険を専用に作ればいい
26名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:34:11 ID:zeosUPzy0
うちの86歳のおばあちゃんは途中から年金制度ができたといっている。
年金制度ができるまで払わなかった期間は、
払ったことにしてスタートしたらしい。
今は年中温泉旅行。
27名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:35:07 ID:+bYx6BrJ0
よし





  0歳時から年金保険料を徴収だ!
28名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:35:09 ID:kTL2eF+sO
共済年金と議員年金は永久に不滅ですってか?
29名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:35:23 ID:WoukYipj0
>>18
で、義務じゃないの?
払いたくないから義務じゃないでちゅ〜 ってほざいてるの?
じゃあ税金も払ってないんだね、死ねば?
30名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:35:42 ID:Ws28AhIG0
>>18
お前こそ怪しい奴。

自分が年金払っていないから、いっそ年金制度が破綻し、
国民全体が無年金になることを願っているんじゃねーの?シネよ。
31名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:36:20 ID:PpkNcf/R0
免除資格があるやつは申請しとけ。
免除された年はちゃんと加入期間に入れてもらえるからな。
32名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:36:22 ID:hOZbsYKk0
国民年金も詐欺だが、国民年金基金という詐欺集団もいるので要注意!!
33名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:36:24 ID:yGOwQLCZ0
共済は特権残して行けるとこまで行くがその後は厚生に寄生するのは確定
34名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:36:40 ID:V625CeDzO
こんなゴミ制度、子供世代に残したくないわ〜↓
35名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:36:42 ID:IRB+qbWU0
崩壊危機じゃなくて
最初っから詐欺
36名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:37:07 ID:G3JXK0wO0
>>31
金額減るッとお思ってた。。。
37名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:37:38 ID:JTmZhL9d0
半額免除3年、全額免除8年で現在まで来てます。
38名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:37:44 ID:JjLAYE4x0
破綻するなら掛け金は返せよ
39名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:37:59 ID:aGY3n88i0
>>15
>破綻したら最低でも今までの掛け金は返してくれるんだろうな

破綻した銀行が金を返さないからと
詐欺にはならない
少しは常識的に考えろ

>>18
払うのは義務だし
払わなければ貰えない
収入も財産も有るのに払わないのはクズだろ?
馬鹿なお前は
この常識的意見は社保庁職員だけだと勘違いだからな
誰が特使手だれが損するかよく考えな
おまえの低脳は隠せないw

>>20
健康保険は非加入者には医療を提供しなければ簡単に終わる話なのに
選挙前の自民党政府って....
40名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:38:10 ID:FbQ+tNlF0
ワニさんの84歳半ボケ婆の年金は月4万程度ワニよ
またワニさんの鬼母は奴隷世界で基地外なって
病気で60歳ぐらいから早い支給受けておるが
月2万程度しか貰ってないワニし、公務員は税金で
毟るだけで高い給料、ボ〜ナス、退職金、年金も
30,40万貰う人もおるワニ
41名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:38:32 ID:9gM3hMmXO
しかしこの御時世、賦課式はもう無理だろう
42名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:38:46 ID:hOZbsYKk0
>>29
おまえあからさまに年金関係の公務員だな 呪われるよ おまえは
43名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:39:16 ID:RXuhOE/s0
>>36
そりゃ金額は減るよ。
でも、仮に25年間免除され続けても
最低加入資格25年をちゃんと満たすようにしてくれる。
44名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:39:26 ID:EVLBW7m00
まぁバブル真っ只中までは
国民年金の掛け金は月3000円程度だったんだけどねw
45名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:39:38 ID:P4ItZetd0
>>40
怒れよワニ!!
46名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:39:41 ID:GZtPO5SN0
仕方ないから消費税を上げるとするか
47名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:40:38 ID:IMeedsTl0
めんどくせええ
厚生年金も国民年金も
共済年金も
年金つくの一本化しちまえ

まあそのまえに 破綻だろうな・・。
48名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:40:44 ID:aGY3n88i0
>>32
>国民年金も詐欺だが、国民年金基金という詐欺集団もいるので要注意!!

だーかーらー
詐欺じゃないってw
破綻したら貰えなくなっちゃうぞ
銀行と違って国民一人一人の行動の結果な

>>33
てか
この国民年金と厚生年金が先に合体するらしいが
厚生年金ちゃんと払った人間には許せないだろうな
49名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:40:46 ID:4W1wyJhy0
年金は掛け金+税金で納めてるわけだけど税金は強制的に徴収される

で、税金払わないと受給資格を失って結局損と聞いたんだが?
50名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:40:49 ID:l/+IvZi80
>>2
> ■202万人の保険料全額免除で「制度は破たんしている」
> 本来、年金は保険料を納めるべき人が納めなければ、年金原資は枯渇してしまい、きちんと
> 納めていた人の年金の受け取りまでも危うくなってしまう。年金原資について、社会保険庁は
> 「50年は積立金の運用でやっていけるよう制度設計している」という。保険料も2015年度には
> 1万6380円に引き上がるので、「枯渇の心配は当面ない」と言い切る。


> 国民年金は原資の3分の1を税金で補っているので、結果的に未納分を税金で負担しているのと
> 同じことになる。



いっていることがよく分からないなあ。
これを見る限り、年金は決して破綻しないように思える。

J−CASTは年金の意味をよく理解していないのではないだろうか
51名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:40:49 ID:V625CeDzO
厚労・社保庁の奴らは死んで詫びろや!
それが日本の昔っからのケジメと習わしやろ!
52名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:40:54 ID:BBTvoyNQ0
> 国民年金保険料の減免措置
初耳だった。律儀に全額払わなくてもよかったのか
53名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:41:20 ID:WoukYipj0
俺は「年金を払うのは義務じゃないの?」と質問した

すると

42 :名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:38:46 ID:hOZbsYKk0
>>29
おまえあからさまに年金関係の公務員だな 呪われるよ おまえは

という返事が来た wwwwwwwwwwwwwwwwwww



54名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:41:40 ID:fE5RXJ2n0
この国は生活保護基準以下の低所得者でも税金、年金、保険たっぷりとるからな。
暮らしていけなかろうが知るか、払え、ボケ、と知らぬふり。
役人どもだけがいい思いしている。
55名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:41:45 ID:hk3F+nub0
>>43
不思議なのは全期間免除手続きにしても年金が最低レベルで支給されること。
もちろん年額で数千円の支給額だが、そもそもビタ一文払っていないのにもらえるという・・・。
56名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:41:52 ID:P4ItZetd0
>保険料も2015年度には
> 1万6380円に引き上がるので、「枯渇の心配は当面ない」と言い切る。

すまんが、言ってる意味がわかりません。
57名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:41:58 ID:hKJoW7g30
>>52
申請して認可されればな。
58名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:42:13 ID:tPkcjW3w0
社会保険庁は、「あなたは65歳から○○円支給されます」との文章を
公文書として提出してくれるんでしょうか?
59名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:42:14 ID:yGOwQLCZ0
介護保険もあわせたら掛け金夫婦で月3万超えだぞ
無理だな

申請だしとけ
60「池田子之吉」で検索してください:2009/01/24(土) 00:42:17 ID:papNVpYg0




【社会】国民健康保険料、453万世帯が滞納 全加入世帯の2割を超え過去最悪…厚生労働省発表★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232421356/l50







61名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:42:18 ID:wYfv17Dt0
放任アメリカ型にするか、
ゆりかごから墓場までの北欧型にするか、はっきりさせるべきじゃないの。

消費税やるなら、基礎年金は全額税方式にすれば?
ただ無駄遣い気質が変わらない限り運営が失敗するのは明白だがw
62名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:42:34 ID:OAdZp6V30

 もうじき民主政権になれば税方式になるんだし もう関係ねーよw
63名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:42:53 ID:ZJi7s34W0
最近、特攻隊に送り込んで戦争生き延びて恩給もらってる士官と、労働組合の貴族連中がカブるw
64名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:43:01 ID:l/+IvZi80
>>53
別に未納は未納で特に問題ないと思うんだが

だって、未納者だって税金は払っているわけだよね
そして、税金から年金の三分の一が支出される

つまり、未納者は年金加入者のために、税金をひたすら払っていることに……
65名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:43:03 ID:hOZbsYKk0
>>39
>この常識的意見は社保庁職員だけだと

この期に及んで社保庁職員は「常識的」だと?
キチガイだわマジで

>厚労・社保庁の奴らは死んで詫びろや!
これこそが日本の一般国民の声だろ
これが理解できずに義務だとか言ってる奴は精神障害公務員のみ
66名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:43:04 ID:aGY3n88i0
>>36
>金額減るッとお思ってた。。。

半額しか貰えないはず
だが支払い機関が足らないとまったく貰えない
年とって働けなくなって収入無しって事は.....
>>38
だーかーらー
銀行破綻したときの事考えてみ
常識的に掛け金は戻って来ない
だから常識的な奴は必死なんじゃないの?
67名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:43:06 ID:xYU8U5O9O
年金システムを資産運用に定評のある民間企業に丸ごと委託ってできんのかな?
ボケカスの社保庁よりはるかに安心な気がするが
68名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:43:14 ID:799Zcsz+0
国がやってる詐欺なんだよなぁ
69名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:43:15 ID:WQY/3JG80
団塊が生まれた時点ですでに破定してるっつうの
人口ピラミッドみりゃサルでもわかる
70名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:43:31 ID:ra4EA9TW0
>>40 
認知症で障害認定貰って障害年金支給して貰うとかできないんですか?
お母さんも精神障害貰って障害年金貰えばいいじゃないですか?
認定貰ったら地方自治体の見舞金あわせたら一人15万近く行くんじゃないですか?
71名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:43:44 ID:zB3EaYJY0
>>44
はじまったころ1963年頃は 100円だもんなw

今年金もらってる奴らって 昔100円とかしか払ってなかったんだぜ
糞笑えるwwwwwwwww
72名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:44:14 ID:uHCWyBPz0

2007年問題を先延ばしにした図を刮目せよ!
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/2010.gif

年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg

消費税増税如きでは問題解消などできないのをちったあ直感や本能で感じることできたろ?
73名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:44:23 ID:hk3F+nub0
>>61
実質的には、年金制度の在り方は政府や官僚が決めるのではありません。
利権圧力団体がゴリ押しで決めさせるのです、介護保険みたいにw
74名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:44:24 ID:tjEChD/W0
破綻するのみえみえなんだから十分詐欺だろw
75名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:44:29 ID:eGAqrnr80
結局消費税うpで賄うんだろ?
76名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:44:31 ID:0HT//v0p0
【年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円 厚労省など試算 一元化議論へ拍車】

 サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万−73万円多く、
45年後には年間114万−152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。
政府・与党は、サラリーマンと公務員の年金の一元化を年金改革の柱にすえる考えだが、
官民格差が今後、拡大する見通しとなったことで、一元化議論に影響を与えそうだ。(福島徳)

≪「職域加算」≫
 サラリーマンの年金である厚生年金と公務員の年金である共済年金。
その決定的な違いは「職域加算」の有無だ。
国家公務員や地方公務員の共済には職域年金という三階建て部分が加算される“特典”がある。
「一般的に、本体(二階部分)に二割増しのイメージ」(厚労省)という。

 このため、夫婦二人の老齢年金(共済は退職年金)は、平成17年度は月額で
サラリーマン世帯が23万3千円に対して、国家公務員は27万8千円、
地方公務員が29万4千円となり、4万5千−6万1千円上回る。
 さらに45年後の平成62年度には、サラリーマンが月額49万1千円なのに対して、
国家公務員58万6千円、地方公務員は61万8千円と、月額で9万5千−12万7千円に
格差は拡大する。

 保険料率はサラリーマンが低いわけではない。
国家公務員共済(国共済)を所管する財務省によると、同共済の保険料率は14.638%で、
厚生年金の保険料率14.288%をやや上回るものの、地方公務員共済(地共済)に至っては13.738%でサラリーマンよりも低い。
にもかかわらず、年金額が高い最大の理由は職域加算の存在。
さらに公務員の平均年収がサラリーマンよりも高いこと。
保険料算定のもとになる標準報酬月額(月給に相当)は、いずれも平成15年度ベースで、
共済は国家公務員が41万9千円、地方公務員は46万9千円。対して厚生年金は36万円。
77フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/24(土) 00:44:42 ID:1ZEUPqlp0

ってか、ほんと未来ないよな、この糞知障白痴国家www
78名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:45:03 ID:OAdZp6V30
>>71

5円で棒アイスが買えたころだな 今が60円だから12倍にしても1200円w

79名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:45:17 ID:l/+IvZi80
>>61
税方式は無理だろうな
今まで年金を納めてきた俺たちをどのように扱うのか
80名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:45:22 ID:luBJnzJ+0
その前に社保庁の給与カットしろ、馬鹿。

歴代の社保庁役職以上は過去に渡り給与返還しろ。

さんざんでたらめやってきて恥ずかしくないの??
81名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:45:27 ID:g8NHH+NvO
デートか餓死な低賃金労働者に年金払う余裕を搾取しているのは、日本経団連。
日本経団連の組織的な間接的脱税搾取行為で、政治献金を企業から多く受け取って居る。
泡沫顛倒な与党自信が、徹底して身を正さないからブーメランになってるだけの事なのに、全て、何の権限もない国民庶民に責任転換しているから信頼されない訳。
82名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:45:42 ID:3FEDwNTw0
年金を「税金」扱いにしなかったのは役人が好き勝手使えるようにする為。
これだけでも年金制度の胡散臭さが判ると思うがなw
「義務だから払え」とか喚いてる連中はかろうじて破綻前に支給受けられる
高齢者かな?
少なくとも若者は払うだけ損だよ。
83名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:45:49 ID:V625CeDzO
自民党が独断で勝手に強制にしやがったから結局、国家を揺るがす大問題になったんだよ
これが任意のままだったなら、なんとでもやりくりして立て直せたし、ここまで大問題にはならなかった
もう後はクソ自公と共に破綻する道しかないよ
84名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:45:56 ID:8RTya1SA0
>>56
保険料は2050年には、4万円ぐらいに引きあがるからwwww
という事ですよw
85名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:46:01 ID:FbQ+tNlF0
>>45
ハァハァ怒りたいのは山々ワニが婆が100歳まで
なんとか月4万でも継続してもらわんと
今でさえ生活ギリギリ以下で食も婆に日に2食も食わせられんワニ
婆は朝ミカン3個バナナ2本ぐらい粘って与え
ワニさんはバナナ一本で耐え忍んでおるワニよ
体調も崩して怒る気力も無いワニ
86名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:46:23 ID:dwm/aj/G0
払ってないどころか20代前半から障害基礎年金貰ってる私はどうなるんだろう・・・・
87名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:46:43 ID:90cVB63v0
優秀な人間はみんなアメリカへ逃げます
88名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:46:51 ID:aGY3n88i0
>>50
>これを見る限り、年金は決して破綻しないように思える

今の年金制度は
国民の保険料で支えられているから
ここのバカみたいな奴が増えればそのうち破綻して
今まで払った分は消滅するんだろう
89名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:47:24 ID:ckFyzIhp0
>>79
年金は今の自分のためじゃなく、
現在の年寄りを支えるための制度。
勘違いするな。
年寄り以外は全員ゼロからスタートで統一するにきまっている。
90名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:47:29 ID:l/+IvZi80
>>86
遠慮無くもらっておけ

>>74
よく分からんが、どういう理由で破綻するの?
91名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:47:29 ID:fE5RXJ2n0
>>75
消費税うpは法人税減税のためですぜ
92名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:47:40 ID:9eq80Ux00
>>15
借金して払ってたけど、もう無理。
先を生きるために払うのか、今を犠牲にしても払うのか
もう、よくわからん。静かに生きることもままならん、一度外れても生きて行けるのかなあ
93名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:47:46 ID:coDrZVmQ0
それでも共済年金だけは満額払われていくのでした
94名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:47:49 ID:eNQMCQB20
100年に1度の経済危機なのに年金が破綻しないわけないだろ、
お金が紙切れになるんだぞ
95名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:47:49 ID:HQcdZaB00
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格
http://mainichi.jp/life/today/news/20090114ddm013100135000c.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50
http://www.bookman.co.jp/details348.html
96名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:48:04 ID:7xAed0lT0
20年ぐらい前は、風邪で初診・注射・薬で、窓口での支払いは200円ぐらいだったよなあ。
97名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:48:14 ID:vZrNIg9t0
免除ってたねえ。
真面目に払っている人は、困るんだよなあ。
自営業で、かつかつで生活して保険料払ってよお。
税金納めてるんだぞ。こら。
免除は、知りませんでした。事故で障害に逢いましたので、払ってませんが年金くれとか、
馬鹿な物言いがいるけどな。
こちらは、ちゃんと払っているんだぞ。
年金の仕組みもしっかり習って、国民年金基金加入。付加年金も加入。
老後のこと、考えてないやつは、自衛隊でがんばれ。
そうだろ?仕事ねえなら国を守れよ。
がんばれよ。
98名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:48:17 ID:8RTya1SA0
>>67
年金の財源は何兆あると思ってるんだよw

あと、運用失敗時のリスクも見積もらないとダメだし。
99名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:48:21 ID:hk3F+nub0
>>87
アメリカもどうなるか解らんけど、とにかく好都合の場所には逃げるよなw
みんなも賢くなろうぜ。無駄に吠え続けてる馬鹿を放置して。
100名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:48:23 ID:AQ7AQfMiO
国民うるせーなー
早く死なねーかなー
101名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:48:30 ID:OAdZp6V30
>>79

今まで払ってようが 今後払わなくていいならラッキーじゃねーか
 それぞれ細かい事言ってたらキリがない

 俺だってもう15年払ってるが 税方式賛成だぜ
 国保に年間40万とられたあげく 毎月年金1万6千とかもう限界
102名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:48:40 ID:V625CeDzO
厚労省職員に損失を弁済させる運動を興そうぜ!
勝手に強制にした制度なんだから当然のことだ!
103フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/24(土) 00:49:11 ID:1ZEUPqlp0
ってか、なんでさっさと10年ぐらいに変えないんだ?
まじで無能すぎる。全員政治家やめろよ、いやまじで。
104名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:49:20 ID:HT4cDWAt0
月額1万4110円

どんどん上がっていくな
泥棒官僚
105名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:49:21 ID:WoukYipj0
>>82
いや、義務なら払わないといけない、というまともな教育をうけた日本人でしょ。
お前みたいに、義務だけど払いたくないから払わないでちゅ〜
税金も絶対払わないでちゅ〜 って奴とは違う教育を受けたのさ。
106名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:49:26 ID:kiL7i73+0
>>87
破綻国家へようこそ
107名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:49:38 ID:l/+IvZi80
>>88
年金を未納しているやつの分はそもそもでないし、
年金を免除されている人は税金からしか払われない
特に問題ないな


>>89
税方式にするんなら、払って来た人の分はいったん返さなければならないだろうな
108名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:49:46 ID:hOZbsYKk0
>>101
>国保に年間40万とられたあげく 毎月年金1万6千とかもう限界

同じだ
109名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:50:20 ID:xhGHBa3/0
3年くらい前にTVで6万4千円もらえるといっていたが、
5万台に下がっていた。
110名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:50:22 ID:aGY3n88i0
>>55
>年金が最低レベルで支給されること。

それが税金補填分より多いと言いたいの?

>>61
スラムが出来ちゃうよ
病気になっても健康保険未加入社は
路上に放置する医師の意識改革が大切
111名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:50:44 ID:hk3F+nub0
>>100
だったら高齢者医療を平等に3割負担にしろって。
更に生活保護に逃げられないように、医療扶助制度も廃止してさ。
そうなれば医療費をケチった香具師からくたばっていくだろ。
112名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:50:46 ID:g8NHH+NvO
>>44
今の年金受給者らは
不貞野郎だね。
たかたが3000円で
権利主張してるのか。
113名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:51:35 ID:ckFyzIhp0
>>107
返すわけない。まだ気づかないか?
これは積み立てじゃないんだ。
自分が支払った分は現在65歳以上の人間のものだ。
自分のものと思い込んでいるから
そういう勘違いをする。
114名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:52:04 ID:zRgYr/pnO
すでに20代が納付率20%台で破綻してるよ
115名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:52:04 ID:Q4FvC5fx0
公務員も国民年金にしろよ。
116名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:52:23 ID:yGOwQLCZ0
皆さんの言うとおり

ねずみ講
117名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:52:27 ID:8RTya1SA0
制度自体が、
年金支払い機関が24年11ヶ月だったら

残念wwww1ヶ月足りませんでしたねwwww年金0ですwww
がんばってねwww

という制度だからな。
この制度信用できないだろうと。
社保庁のシステム自体バグってる状態だし。
118名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:52:36 ID:gds7HqeJO
職員が掛け金を着服しておきながら、
掛け金を払ったという証拠を見せないと支払ったとは認めない


↑こういう事を平気で言う詐欺集団を誰が信用するんだ(笑)
119名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:52:38 ID:VCNHDIwA0
破綻は何十年前にしてるだろw
120名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:52:45 ID:RKrxdukN0
国民にとって一番重要な年金と雇用がめっちゃくちゃで
取り返しがつかない事態になっている。
いままで何してたんだ自民は?
外国に金ばら撒いたりアジアの留学生に補助金やったりしてたくせに。
121名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:52:52 ID:ra4EA9TW0
こんなネズミ講、税方式にしたって、後生の奴らが納得する訳無いんだよな
昔と違って経緯がきっちり記録されてるのに
122名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:52:56 ID:AQ7AQfMiO
まあ、事故米の毒が回って60前にみんな死ぬんだけどね
123名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:53:23 ID:3FEDwNTw0
年金は絶対破綻しないよ
支給年齢は80歳からにして月額3万円にすればいいだけの話
現にこの数十年で掛け金は大幅に増額され、支給年齢は引き揚げられてるからな
124名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:53:24 ID:g8NHH+NvO
>>81
訂正
デートか餓死な低賃金労働者に年金払う余裕を搾取しているのは、日本経団連。
日本経団連の組織的な間接的脱税搾取行為で、政治家は献金を企業から多く受け取って居る。
泡沫顛倒な与党自信が、徹底して身を正さないからブーメランになってるだけの事なのに、全て、何の権限もない国民庶民に責任転換しているから、信頼されない訳。
125名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:53:35 ID:hk3F+nub0
>>110
いや、「払っていないのにもらえる」という点について。
1ヶ月でも払えば、満了納付者の1/480が支給されるのは解るよ。
しかし完全免除者の場合、0/480=0なのに、なんで支給されるのかが理解出来ない。
126名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:53:40 ID:c4xWcK7P0
もう真面目に一所懸命働いて、年金払うの馬鹿馬鹿しくなってくる・・・・・

国は、もっとまともな国民の事を考えるべき
やってられっか!って真面目なサラリーマンがブチ切れてきたらどうすんのよ
127名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:53:52 ID:WoukYipj0
>>117
きっちり払っていても、社会保険庁が「未納機関があります。異論は認めない」
って言えばそれまでだからなwww
128名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:54:06 ID:V625CeDzO
厚労省死ね
129名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:54:19 ID:fnLY3YuL0
働けなくなったら自殺する世の中になるんですね
それが普通になるといずれ死ぬなら何やっても無駄みたいな方向に自暴自棄になる奴が増えて荒みそうだなー
130名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:54:30 ID:hOZbsYKk0
これでまーだ「貰える」「義務」とか言ってる奴は池沼公務員
131名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:54:33 ID:yGOwQLCZ0
あと新型インフルワクチンは政治屋・公務員優先だからな
132名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:55:02 ID:9OXJ2X5v0
給与から天引きされるからどうでもいいかな。
支払わないという選択肢が無いし
自分の世代を変更出来るわけじゃないから損とか得とか考える意味も無い。
日本が戦争してた時代に生まれた奴もいるだろうし
年金制度が崩壊している日本に生まれることもあるだろう。
どうでもいいわ。
日本なんてマシとしか言いようがないぐらい世界中どこの国も矛盾だらけじゃん。
133名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:55:08 ID:N3w9w/I10
>>1
埋蔵金とやらを年金にまわせないのかい?
134名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:55:20 ID:0HT//v0p0
>>87
どうせなら、キューバに行けよ。
年寄りは医療、生活全て無料だw
135名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:55:28 ID:ckFyzIhp0
>>125
そもそも全額免除制度は3分の1だけ納付したことにしてあげるという
特別サービス制度だからね。。。
136名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:56:00 ID:Q4FvC5fx0
年金いらないから今まで払った分を現金で返してくれよ
137名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:56:08 ID:OAdZp6V30
国保もどんどんあがってるし
気がつけばバブルの頃の倍になってるんだぜ

しかも国保上限超えてる富裕層は痛くもかゆくもないとゆー
138名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:56:34 ID:ZJi7s34W0
>>112
今の年寄りにそのことを指摘すると「3号保険者(主婦)の分を負担するために月々の保険料が値上げされた=自分達は負担してきた」と言い訳してる。
139熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/24(土) 00:56:51 ID:QfYbuEVm0

金は官僚と土建屋と政治家が使い果たしてないよ
140名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:57:02 ID:zB3EaYJY0
改正年月 毎月の保険料
1961年4月〜 100円/150円 1984年4月〜 6,220円 2005年4月〜 13,580円
1967年1月〜 200円/250円 1985年4月〜 6,740円 2006年4月〜 13,860円
1969年1月〜 250円/300円 1986年4月〜 7,100円 2007年4月〜 14,140円
1970年7月〜 450円      1987年4月〜 7,400円 2008年4月〜 14,420円
1972年7月〜 550円      1988年4月〜 7,700円 2009年4月〜 14,700円
1974年1月〜 900円     1989年4月〜 8,000円 2010年4月〜 14,980円
1975年1月〜 1,100円 1990年4月〜 8,400円 2011年4月〜 15,260円
1976年4月〜 1,400円 1991年4月〜 9,000円 2012年4月〜 15,540円
1977年4月〜 2,200円 1992年4月〜 9,700円 2013年4月〜 15,820円
1978年4月〜 2,730円 1993年4月〜 10,500円 2014年4月〜 16,100円
1979年4月〜 3,300円 1994年4月〜 11,100円 2015年4月〜 16,380円
1980年4月〜 3,770円 1995年4月〜 11,700円 2016年4月〜 16,660円
1981年4月〜 4,500円 1996年4月〜 12,300円 2017年4月〜 16,900円
1982年4月〜 5,220円 1997年4月〜 12,800円
1983年4月〜 5,830円 1998年4月〜 13,300円

これ年代別 不公平物凄くね?
141名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:57:07 ID:eBXrK9CI0
中途半端に収入が多い人が一番損な感じ。
税金保険むしり取られるだけ取られて結局もらえないんかね。
142名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:57:25 ID:iJWhj+VM0
破綻して当たり前だろ、大体税金で年金運営までされている公務員・議員が
国民年金と違う年金制度に入ってるんだから
これがそもそも可笑しいんだよ、国が運営する年金に公務員は加入させれば
この問題殆ど解決するんだが
実際自分の取り分に関係すると成れば社会保険庁職員の目の色変わるぞ
143名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:57:34 ID:jnk6omO+0
>>110
偉そうな事言ってるお前は払ってんだろうな
144名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:57:35 ID:oum9V9VV0
よもや貰える年まで生きている自信がありません。

−20代・男
145名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:58:27 ID:mUGnyv7L0
>>134
カストロ爺さんは、最低限やる事はやってる。それに比べて我が国の糞議員どもは。
146名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:58:46 ID:8rgDA/8M0
キューバが地上の楽園とかまさか言ってないよな
147名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:58:50 ID:Ifvb3CBF0
>>1
それでも、国家公務員の給与も賞与も満額でるから、
マスコミが記事書くだけで終わり。
国民も聞くだけ従うだけ。

はい終了。
148名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:58:53 ID:VCNHDIwA0
余命の宣告を受けたら何するか分からないよ
149名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:58:54 ID:0HT//v0p0
いい事考えた。

保険料免除を止めれば良いんじゃあねえ?
150名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:59:04 ID:N3w9w/I10
年金廃止して生活保護にしてはどうか?
151団塊jr:2009/01/24(土) 00:59:49 ID:sawsqQBPO
団塊の世代が後期高齢者になれば年金制度は崩壊するんじゃない?

団塊ジュニアの俺らには年金もらえたとしても、たくさん払わなくてはいけない税金の一部にしかならないんじゃないの?
152名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:00:20 ID:eBXrK9CI0
そういえば年金特別便がまだ来ない。
12月に「届いてないよ」って連絡したのに、まだこない。
老後が見えないよママン
153名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:00:28 ID:OAdZp6V30

 老後のために年金で貯金しましょうとか言っておいて

 言ってる政府がつかっちまってもう無いんだから笑えるよな?www


154名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:00:36 ID:WoukYipj0
>>130
じゃあ義務じゃねーのかよ?バカか?
お前が払いたくないものは、全部義務じゃなくなるのか?
何でそんなに頭が悪いんだ?
親の遺伝子か? 
155名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:00:51 ID:aGY3n88i0
>>140
>これ年代別 不公平物凄くね?

ヒントは物価と平均年収w

>>143
おいおいw
偉そうなんじゃなくて普通なんだが?

お前も年金破綻すればいいと思っている変人か?

しかし2chで「年金払ってるんだろうな」とは
お笑いぐさな質問だね
otu
156名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:00:52 ID:g8NHH+NvO
>>87
いや‥だから、勝ち組らは
そんなにアメリカ崇拝して
有り得ない日本をアメリカの一州になんて、考えしてんだから、アメリカのカリフォルニア破綻してんだから
小泉政権化の9年間で搾取した金で、カリフォルニア買い取って、グッドウィル折口見たいに移住しろよ!

税金賃金搾取財閥日本経団連部落同和在日らで、第二次移民制度復活させてもらえ!
157名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:01:20 ID:vZrNIg9t0
>>149
未納率があがるので、だめらしい
158名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:01:52 ID:W9DqAluZO
>>136 賛同
159名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:02:00 ID:jnk6omO+0
結局真面目に払ってる奴が損するんだろうな
でも今更辞めるわけにもいかないしな
160名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:02:02 ID:mf3Gk5mj0
年金は破綻するかもしれないが、代替の老後支援制度が始まるときに
受給資格として年金支払い歴○○年以上とか言われそうだから、
払えるうちは払っとくよ。
161名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:02:08 ID:ra4EA9TW0
大蔵省と一緒で叩くべき時にその対象がないとか
社保庁もそれだろ
老害も
早いことケリを付けないとな
それなりのツケは払って貰おう
ツケははらっといてねー、じゃねーであの世行かれたらたまらん
162名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:02:14 ID:fE5RXJ2n0
>>140
デフレになってるのに青天井だな。
可処分所得に対する割合を考えると払い続けるのは基地外沙汰だぞ。
163名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:02:24 ID:hOZbsYKk0
>>155
年金払ってない低脳は書き込むなボケ
164名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:02:34 ID:HT4cDWAt0
>>88
今まで払った分が消滅するとすれば払わない奴のせいではなく
グリーンピアなどで官僚が私腹を肥やしたせいだろボケ
165名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:02:54 ID:mUGnyv7L0
>>153
スッカラカ〜ンで、大慌てだなw
166名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:03:08 ID:WWEHRW8m0
もう手遅れだろ…
誰が社保庁を信用して払うんだよ
167名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:03:15 ID:V625CeDzO
年金徴収額を上げて給付を下げてるって事は、もちろん厚労省職員の給与も見直し、給与減額してからやってんだよな??
168名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:03:17 ID:SEZ8/xH20
団塊jrが60歳になった頃には年金廃止
で以下の世代は年金無し

国家はやるときにはこれくらい平気でやるからな
マジで勘弁しろよ
2chで散々言われている、年金を真面目に支払うのは馬鹿
リーマンは奴隷とは良く言ったものだよな
169名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:03:21 ID:aGY3n88i0
>>156
>小泉政権化の9年間で搾取した金で

君も
糞報道並みに小泉改革反対を無知な国民のすり込む込もうとしている
日本ダニ官僚の犬になっちゃってるよ
170名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:03:36 ID:ZJi7s34W0
>>140
世代間の公平のために当時の負担率と物価換算して保険料を引き下げた方が早い。
年金の支給は今の年金世代が支払った保険料分だけにする。

そうしてみて老害たちは初めて自分達が掛けてる「理不尽」に気づくんじゃない?
171名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:03:45 ID:1h2I+THP0
【混浴】 鷲永温泉 4湯目 【秘境】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bath/1147958147/321

321 :名無しさん@いい湯だな:2009/01/22(木) 23:54:36 ID:r8jnR4D
どうせオバサンだらけだろうと思って行ったら案の定オバサンだらけ。
と思ったら、いきなり女の子たちが大量に入って来たから驚いた。
常連のおっさんによると、彼女達は中学のバレーボール部で週に2〜3回は来ているらしい。
172名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:04:13 ID:zB3EaYJY0
>>155
物価と年収に連動して上げてるんじゃなくて

だだ単純に毎年 300〜400円上乗せしてるだけにしか見えないんだがww
173名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:04:29 ID:yGOwQLCZ0
払わんでもいいけど免除申請は出しとけ
174名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:04:37 ID:buUWigPH0
深夜になにやってんだw
175名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:04:39 ID:eBXrK9CI0
>>168
きっとそうなっても暴動は起きないんだろうね。
良い奴隷。
176名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:04:40 ID:anujPO6J0
戦時中の費用を捻出する為に出来たんだっけ?
酷い話だね〜。
177名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:04:41 ID:X7U+dQuK0
今すぐ共済年金を国民年金に組み入れろ
どこの党でもそれをやったら支持する

178名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:04:50 ID:jnk6omO+0
>>155
日本語で頼む
179名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:05:05 ID:oum9V9VV0
とりあえず、今の受給者が「払ったんだから、払え」と言っているのを見聞すると、
無性に腹が立つ。
180名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:05:05 ID:hOZbsYKk0
>>154
おまえと155の書き込みだけがズレてるんだが

181名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:05:37 ID:g8NHH+NvO
>>156
訂正

いや‥だから、勝ち組らは
そんなにアメリカ崇拝して
有り得ない日本をアメリカの一州になんて、考えしてんだから、アメリカのカリフォルニア破綻してんだから
小泉政権下の9年間で搾取した金で、カリフォルニア買い取って、グッドウィル折口見たいに移住しろよ!

税金賃金搾取財閥日本経団連部落同和在日らで、第二次移民制度復活させてもらえ!
182名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:05:47 ID:jnuNA+yeO
少ない奴には
少ない払い

首吊れ!
人口減って
万々歳

183名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:05:47 ID:mK/vwgLx0
>>160
>年金支払い歴○○年以上
加入資格を設けるってことは国民皆保障制度とは言えない。
加入義務化もできないから
そういうムチャクチャな制度は政府は作らないので安心しろ。
184名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:06:03 ID:E461FQJH0
そんなことより、
年金積立金管理運用独立行政法人。
この無能無責任どもが、今年度いったい何十兆円の運用赤字出すかが心配だ。
185名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:06:27 ID:aGY3n88i0
>>157
>未納率があがるので、だめらしい

それはマスコミの誘導なw
収入が少なくて保険料が払えなければ後からは払えない仕組みなんだね

だから払える権利だけ残すのが免除期間の意味
後からでも補填して払えれば
全額給付も夢じゃない

ただの未納なら2年後から払う事は絶対に出来ない仕組み
186名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:07:04 ID:I8qf2YEN0
年金は国家ぐるみのねずみ講
187名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:07:21 ID:Ax92UqjD0
在日朝鮮人の特権を廃止すれば
250万人分ぐらい、どうってことない。
特権については調べてちょ。
概算(あてずっぽ)で一人5万/月として50万人以上いるから
恐ろしいほど我々の税金が使われているわけだ。
188名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:07:48 ID:P4ItZetd0
>>140
これを見ると90年以降年金払ってんのは罰ゲームとしか思えない件
逆に言うと1990年までに25年分払った世代が最強の悪玉もとい勝ち組!
つまり就職が65年でその頃二十歳前後。すなわち45年生まれくらいだから
今の65歳以上が最高にカッケェ。
今ちょうどもらい始めた年代以上が最高に逃げ得してるといえる。
189名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:07:50 ID:8/LzBCJa0
人並みより、ちょっとだけいい暮らししているが、
この国は共産国家にならないかなって最近思う。

資本主義の世界に年金など不要なんだよ。

私もそうだが20代・30代のリーマンはこう思ってるだろう。
「今まで収めたものは返さなくていいから、年金制度をなくしてくれ」と・・・

たとえ原資が減ろうが、自分で運用してる方が納得いくだろう。
190名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:07:50 ID:g8NHH+NvO
>>169

デートか餓死な低賃金労働者に年金払う余裕を搾取しているのは、日本経団連。
日本経団連の組織的な間接的脱税搾取行為で、政治家は献金を企業から多く受け取って居る。
泡沫顛倒な与党自信が、徹底して身を正さないからブーメランになってるだけの事なのに、全て、何の権限もない国民庶民に責任転換しているから、信頼されない訳。
191名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:08:07 ID:hk3lrTu00
なんだかもうこんな国どうでもいいわ
192名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:08:20 ID:OAdZp6V30

 年金発足当時の経済成長率と物価上昇率と人口増加率がそのまま永久に続くのを前提に
 100円払えば将来5万もらえるとかやってたんだろ?

 豊田商事以下の詐欺商法としか思えないwww
193名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:09:17 ID:V625CeDzO
厚労省死ね
194名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:09:19 ID:WoukYipj0
>>180
敗北宣言か? 
まぁ、いいけど。
払いたくないから払わないっていう考えは、辞めた方がいいぞ。
お前の親の教育ミスだから、お前の責任じゃないけどな。
195名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:10:33 ID:uHCWyBPz0
>>192
人類史上でここまで壮大な詐欺を実行した集団は
厚生労働省以外にありえないな。
196名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:10:43 ID:mUGnyv7L0
結局、民主が提案している年金全額税方式にするしかねーかもな。
今までコツコツ支払ってきた人は、ゴメンナサイって事になるが仕方ねーだろ。
197名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:10:49 ID:tjEChD/W0
払わない奴がこんだけいるんだから駄目だろw

余所からまわすったって違う名目で取られるだけだし
198名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:11:22 ID:u8Me8Ap90
【最近増えてきた洗脳馬鹿脳の例】

法人税を上げると企業が出て行くよ
 ↓
企業が出て行くと国が貧しくなるよ
 ↓
国が貧しくなれば国民も貧しくなるよ
 ↓
消費税を上げるしかないよね


【まともな知能があれば分かる事実】

法人税を下げて喜ぶのは外需型産業と、潰れた方がいいゾンビ企業(社会のお荷物)
 ↓
法人税を下げれば優良な内需型企業は壊滅し、企業競争力も弱まる
 ↓
消費税を上げるしかなくなるので国民の教育レベルとモラルが下がる(税収も落ち込む)
 ↓
政権のモラルと官僚のモラルが下がる
 ↓
投資対象としての日本の価値は低下し続ける
 ↓
日本終わり続ける

★法人税減税と消費税アップは一時的なカンフル剤としての効果しかない
 長期的には国力や企業の国際競争力を奪い、国を滅ぼす。
 得をするのは経営能力や商才が無くても業績がアップする企業の経営者。
 彼ら馬鹿経営者は自分の任期中の事しか考えないので長期的に国や国民がどうなってもいい
 だから経団連は必死に法人税減税と消費税アップを求める
 
 国力とは場所やシステムじゃない、国民の力である。
199名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:11:30 ID:Ifvb3CBF0
>>187
そんなの誰も聞く耳持たない。
日本人も誰も見ない言わない聞かないwww

破綻しても国家公務員は国が補償してくれるからね、
別にええんじゃねーのwww
公務員は困らんし、勤め上げたら、ウン千万の退職金貰えるしねwww
ほっといてもええんじゃないか。
200名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:11:32 ID:hOZbsYKk0
まあ現実的には、受給年齢90歳 月額100円とかになるんだろうな
破綻しなければ

201名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:11:50 ID:aGY3n88i0
>>161
>大蔵省と一緒で叩くべき時にその対象がないとか

バカすぎてレスしようがないw
派遣だろ?

>>163
ありゃりゃw
反論できない低脳君は
口汚く罵るだけのクズでしたかw

>>164
たとえグリーンピア問題がまったく無かったとしても今の納付率では
破綻の可能性もあるだろう
このままだと
破綻したときの原因は国民だと言われかねないんだが....

>>166
社保庁が嫌いだからと言って払わなければ
貰えないだけ
払わない奴の負け
202名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:11:54 ID:HT4cDWAt0
>>188
デフレの時代に上がり続ける年金
詐欺も良いところだな
203名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:11:57 ID:mf3Gk5mj0
>>183
別に皆保障制度なんて想定してないけど。
今の年金が破綻してもどうせ新たな年金ができるって思うだけ。
だから破綻するから払わないなんて甘いと思うんだよね。
204名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:12:24 ID:GiS5yuEP0
年金を コツコツ払って 早く死む
205名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:12:51 ID:6NXCWhIi0
お前らはごたごた文句言いながらもどうせ払っているんだろ?
206名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:13:03 ID:aJfa4ta/0
全額納めて、国民年金、月6万ほど、老後生活できるわけないだろ。
ほんま、アホな制度やわ。公務員の共済年金は、月30万ほど、あるんだね。
国民基礎年金崩壊危機だって??老後にもらっても余生の人生崩壊あるだけ。
207名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:13:09 ID:jnk6omO+0
>>196
なんでゴメンナサイになるんだよ
返すのが普通だろ
208名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:13:15 ID:V625CeDzO
こんな信用の欠片もない国家組織の徴収制度で持つ訳ないだろ
209名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:13:15 ID:0kvZztO3O
今まさに生まれている子達が地獄みるんだろうなあ
まあよろしく頼むよ一応これは保険だからな
210名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:13:20 ID:WoukYipj0
まぁ、本質は詐欺じゃないんだよな。
詐欺ってのは騙されなければ回避できるんだが、
年金の場合は。
○どうせもらえないんだから払わない
○将来年金貰えなくてもいいから、払わない。自分の事に使う。
この選択肢が無いんだから。
将来貰えないと分かっていても、払わされる。強制徴収や差し押さえまで
あるわけだから、詐欺なんて可愛いものじゃない。
211名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:13:41 ID:q8szcQb80
払わないと破綻するぞ、さっさと払え

破綻しそうなものに金なんか払えねえよ

払わないと破綻するぞ、さっさと払え

(以下、無限ループ)

−完−
212名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:13:59 ID:9eq80Ux00
つーか酷いよこいつら、年金払わない危ない奴らはスルーなのに、払えない奴には追い込みかけるからな
死んでいいわ
213名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:14:02 ID:4nY4+7eTO
徴収される層は少子化でどんどん少なくなってるのに、これから支給される団塊世代などの人数は多い
しかも多額の国債
これで年金なんて本当にもらえるの?w
214名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:14:04 ID:fnLY3YuL0
払わない奴が増えた原因は年金制度の信用が落ちたからでしょ
国の提供する制度といっても所詮は金融商品
未加入者がそれほど問題になってない時期と比べて国民の見方がどれだけ変わったことか…
215名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:14:43 ID:/DIFXN3u0
公務員の年金と一本化するだけで全て解決。
216名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:15:02 ID:aGY3n88i0
>>172
>だだ単純に毎年 300〜400円上乗せしてるだけにしか見えないんだが

よく見てみw

>>178
みんなは分かったみたいだぞw

>>180
2chの常識は世間では
マイノリティーでクズな意見ばかりなんだよな
自覚ないの?

年金が破綻した方が良いなんてまさか思ってないよな?w
217名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:15:12 ID:ZDmwEB5W0
このままほっといても後々の社会不安が大きくなるだけだよなあ・・・
218名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:15:20 ID:cLInbZytP
ほんと今20代とか30代の働いてる人が
将来年金自体もらえるのか疑問なんだけどwww
219名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:15:25 ID:HlO7X9570
>>206
同じだけ貯蓄できると思っているの?
アホが
220名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:15:41 ID:HT4cDWAt0
>>201
あり得ぬ
払わなかった奴は将来給付を受けないのだから
将来の国の負担が減るのに払わない奴が増えた
せいで破綻するなんて幼稚過ぎる脅しだわw
払わない奴が増えた事を含め完全に泥棒官僚のせい
誰がどう見てもお前のようなキチガイ以外はそう思ってる
221名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:15:50 ID:V625CeDzO
年金制度は即刻止めて、定年以降は国民全て生活保護が受けれるように法改正しろや!
222名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:15:56 ID:ldlBy+9UO
社保庁にはムカついているが、会社勤めをしている人なら、何はどうあれ毎月納めているわけで。
支払わないことを正当化している奴って何なの?
無職やバイト?
223名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:16:00 ID:luQt3G/DO
こいつらに将来年金支給するなよな。
224名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:16:30 ID:WoukYipj0
>>218
90歳以上から支給開始 とか 月5000円とか
いくらでも方法はあるんじゃね?w
225名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:16:30 ID:Ifvb3CBF0
税金回すから問題なし。
226名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:16:45 ID:Q4fKHbjL0
>>196
消費税何%だろう?
基礎だけ税方式になるんじゃない?
227名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:17:09 ID:hOZbsYKk0
>>210
まず年金支払ってから書き込めよwww
228名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:17:24 ID:0kvZztO3O
>>222
自営だろ
バカなの?
229名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:18:00 ID:FqOwtx79O
就職難みたいだし正社員めざす派遣も多そうだから
厚労省と社会保険事務所の全員のクビを切って
彼らに正規雇用を創出してあげなさいな
230名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:18:07 ID:hk3F+nub0
>>210
とはいえ、60年前の時点で、まさかここまでジジババが長生きして、
人口ピラミッド形状が崩れるとは思えなかったかと思う。
ただ解った時点で軌道修正出来なかったのは無能だったが、いまさらどうしようも(ry
231名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:18:12 ID:V625CeDzO
厚労省死ね
232名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:18:21 ID:fnLY3YuL0
別に文句を言ってるからといって収めてないとは限らない
いくら信用が無いとはいえど素人が自力で運用するよりか遥かにマシだし
233名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:18:34 ID:zB3EaYJY0
>>216
80年代前半5000円〜6000円の時の物価って
缶ジュース100円だったから、今と大して変わらんよ。

なのに、今は3倍払ってるとww
234名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:18:34 ID:/DIFXN3u0
払わない奴は年金支給されないんだよ、ほんとに良いの?

障害者年金ももらえないんだよ。
235名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:18:45 ID:LRmnA9N/0
>>203
つーか
そもそも破綻しそうになったら税金が投入されて結局破綻しないから
236名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:18:57 ID:aGY3n88i0
>>190
>日本経団連

ありゃりゃw
そう来ましたかw

どうでもいいけど
年金が破綻したら困るだろ?

>>191
日本なんてどうでもいいと言う馬鹿
お前の将来の事ですが?

>>192
詐欺じゃないと言えるのは実際にその額を払っていた事実
今になって大問題になったのは
少子化に手を打たなかった自民党政府の付け
237名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:19:17 ID:mUGnyv7L0
>>226
そう、あんたの言うとおり基礎だけ。月5,6万支給で消費税10%アップとか言ってたな。
238名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:19:39 ID:cLInbZytP
>>224
ふwざwけwんwなw
営業中都内でもみじマークのベンツやクラウン見ると殺意わいてくるぜ
239名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:19:52 ID:iQMKryoD0
崩壊したら払った分返せよ
240名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:20:05 ID:HT4cDWAt0
>>226
消費税何%と言う議論は無意味
消費税は景気を悪化させるだけで税収は激減させる
最悪の税制度だからな
次に上げたときは経済が回らなくなるとき
減支配体制、官僚主義が崩壊する時だよ
241名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:20:19 ID:aJfa4ta/0
>>219
アホ??誰にゆうてんねん!!このカスが!!!
242名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:20:24 ID:Ifvb3CBF0
>>231
破綻しても給与も賞与も貰える選ばれた人間なんだから、
庶民が飢えても、公務員は飢えませんwww
243名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:20:40 ID:SEZ8/xH20
>>224
そうだよな
もう支給開始年齢の引き上げという禁じ手も使っているしな

90歳支給開始でも違法じゃないシナ
これが自己責任か・・・・・しかも負担した上での自己責任
なんという奴隷wwwww
244名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:20:44 ID:uHCWyBPz0
>>233
ダイソー100円アイテムを80年代で買うとなると軽く500〜2000円くらいになると思うよ。
245名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:21:01 ID:CzDfVCVC0
消費税を15%に上げればすべて解決する
そうするしかなくなるだろ
ハイ終了
246名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:21:01 ID:V625CeDzO
>>232
おいおい正気かよ?
厚労省はどんだけ年金運用で損失させてると思ってんだw
まだド素人のタンス預金の方がはるかにマシ
247名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:21:43 ID:OAdZp6V30
>>232

もう税金突っ込んでるだけで 運用なんて出来てねーだろw

 最初は経済成長するし国が運用してくれるから利回りいい制度とか言っておきながら
 今じゃいつのまにか扶助制度w  話がぜんぜん変わってるしw
248名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:21:47 ID:ra4EA9TW0
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif
だからこれ見てこの頃の20代や30代が全額消費税だからって納得するかってーの
国民負担率にいくらになるんだよ
ツケの先送り思考はもうやめないと、俺達も老害と変わらん
所帯持ちはなおさらだぞ
249名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:21:57 ID:yGOwQLCZ0
>>243
>もう支給開始年齢の引き上げという禁じ手も使っているしな

これは契約違反だよな
250名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:21:59 ID:8y+85KHD0
おまえらちょっとこれ見てみ?

これが現実だよ。
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg
251名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:22:04 ID:WoukYipj0
>>227
さっき敗北宣言しておいて、またカキコか。
お前の親も、ヒデー生き物を生んだもんだw
っていうか、さっきから俺が年金制度の矛盾を突くたびに
泣き叫んで突っかかってくるけど、本当に職員か?ww
だったら、もっとレベルの高い奴と交代しろw
252名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:22:38 ID:/DIFXN3u0

保険料全額免除された奴、払ってない奴は、支給額が少ないから破綻しないんじゃないの??
253名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:22:48 ID:aGY3n88i0
>>194
>払いたくないから払わないっていう考えは、辞めた方がいいぞ。
>お前の親の教育ミスだから、お前の責任じゃないけどな。

その意見は当然だが親の責任じゃない
自民党議員の責任だよ

例えば
大橋巨泉議員のTV発言
「年金なんて払いたくなければ払わなくていいんです
払わなければ貰えないだけですから」
「年金は積立金なんです
だから将来の自分のためのお金です
払いたくなければそれでいい
個人の自由です」

何度も何度もTVで公言してたよ
他 の 自 民 党 議 員 も
誰 も 否 定 し な か っ た け ど な
254名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:23:08 ID:SEZ8/xH20
>>245
それって団塊を支える為の財源で算出したものだぞ?
俺らの年金も捻出するなら、生活保護プラスで
消費税30%は最低ラインだろ
255名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:23:14 ID:fE5RXJ2n0
>>234
自己責任論は聞き飽きた。
今の制度では国民年金は払ったら負けだよ。
256名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:23:15 ID:HT4cDWAt0
>>235
税金が投入されるなら税を払ってる全員に受け取る権利が出る
またその財源を消費税に求めたら経済が破綻し税収が激減し
国ごと年金も破綻する
国内からの借金でも血管が詰まって破綻すると言う前代未聞の
みっともない事が起きるよ
無能な官僚どもならやりかねん
257名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:23:32 ID:hOZbsYKk0
>>222
このスレで馬鹿No,1賞を贈呈!!!!
258名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:23:39 ID:CzDfVCVC0
>>252
その通り
何年払い続けたかで支給額がぜんぜん違う
259名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:23:56 ID:fnLY3YuL0
年金のCDS値ってあんのかなー
260名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:23:58 ID:zB3EaYJY0
>>244
では物価に連動して掛け金の値段を決めるとすれば、
5000円×1/5=1000円で良いってことか・・・

まさに詐欺だな。
261名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:24:14 ID:LRmnA9N/0
>>245
保険料を払っていない人にも協力して養ってもらえるんだ
うれしいねwwwww
262名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:24:16 ID:V625CeDzO
宗教法人などの法人税や高額所得者から所得税を取りまくって運用すればいい
263名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:24:18 ID:t0KvSTw50
生活保護制度を廃止するか現金以外の必要最低限の保証に見直して死ぬまで無職の怠け者どもを一層してくれたら最底辺のバイトでも国民年金保険料払うよ☆
264名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:24:26 ID:sxjjcQh/0
全額納めて、国民年金、月6万ほど、老後生活できるわけないだろ。
ほんま、アホな制度やわ。公務員の共済年金は、月30万ほど、あるんだね。
国民基礎年金崩壊危機だって??老後にもらっても余生の人生崩壊あるだけ。
265名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:25:11 ID:aGY3n88i0
>>220
>せいで破綻するなんて幼稚過ぎる脅しだわ

だがその幼稚すぎる言訳がまかり通るのが霞ヶ関です

払えるのに払わない奴が多すぎるのは事実だし
身勝手で自分さえ良ければいい奴らが払わないんだから
そいつらは日本のクデだろ?
266名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:25:11 ID:OAdZp6V30

 無理な約束して金を集めた豊田商事は逮捕して解決できるが

 国がおなじ事やっちゃった訳だから  落としどころが見つかりませんwwwwwwww

267名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:26:13 ID:yJL4Si6z0
>>257
おいおい、お前さんの取得している賞を他人にあげちゃダメだよ。
268名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:26:17 ID:ZJi7s34W0
年金とは?

「持たぬ者から持つ者への富の移転である」
269名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:26:20 ID:WoukYipj0
>>253
あと、マスゾエだったかな。はっきり覚えてないけど。
「将来貰えない人がいたら可愛そうだ」
とかいう狂った理論で年金を払うよう強制したよな。
安倍も「払いたくない人は払わなくても良い」と言ってたが。

払わなくて済むなら払いたくないわ、こんなもん。
270名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:26:24 ID:/DIFXN3u0
>>256
国民年金を支払っていた奴と支払っていなかった奴で支給額に差をつければ良いだけじゃないの。
271名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:26:26 ID:CzDfVCVC0
6万あれば最低限の生活はできるよ
それ以外のこづかいが欲しけりゃ今から自分で貯金すりゃいいじゃん
272名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:26:37 ID:hOZbsYKk0
>>251
ハァ?何ムキになってんだ?低脳児はw
どう見てもおまえが完全敗北で悔しくて泣き叫んでるのだがwww

馬鹿は悔しくてまたレスつけるぞ 見ててみwww
273名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:26:52 ID:k98PUr+XO
月額980円にしろよ
274名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:26:52 ID:/vcnjIm/0
>>252
基本は自転車操業なんだぜ?
275名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:26:58 ID:HT4cDWAt0
>>265
払わない奴が増えて問題だと言うなら今の超少子化の方が
遥かに問題になるはずなんだが少子化改善をしようとすると
消費税廃止などの減税をしなければならなくなるから決して
解決しようとせず食い逃げを図ろうとする鬼畜官僚共。
276名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:27:15 ID:V625CeDzO
そもそも給付額を物価にまったく合わせないんだから、年金制度なんかで暮らせる訳がないだろw
277名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:27:41 ID:SEZ8/xH20
月6万で生活できる国なら問題ない
問題は自給率
278名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:27:56 ID:aGY3n88i0
>>233
>なのに、今は3倍払ってると

未納が増えたからが
霞ヶ関の言訳なんだろ?
その言訳作ってるのが未納バカ本人だって
早く気づけよw

>>239
銀行が破綻したら預金は返って来ないだろ?
年金だって破綻したら返って来ない
政府の言訳が出来ちゃうんだよ
払えるのに払えない奴は
クズ
279名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:27:59 ID:kHWcBl650
地方ならいいけど、都会で暮らすのにはやっていけないね。
280名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:28:36 ID:/DIFXN3u0
>>264
厚生年金もあるだろ?お前、自営か?だったら国民年金基金にも入れ

だいたい、爺になって何に金使うんだ?
281名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:28:42 ID:A7izE2pu0
加入者が少ないから破綻って
それ既に破綻してるだろ
282名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:28:49 ID:yGOwQLCZ0
だいたい制度つくった年金官僚が
「天下り先ゲット!え、そのうち行き詰まる?でもそのコロは俺らは死んでいるw」
283名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:28:55 ID:WoukYipj0
>>271
6万で生活なんて無理。
家賃から光熱費までで、10万は軽くいく。
そこにさらに食費などが入るわけで。
284名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:29:10 ID:8XJ5lu+FO
払いたくない奴は払わなくていいんじゃね。
でも、日本人面するなカス。
285名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:29:11 ID:HT4cDWAt0
>>278
銀行と国を一緒にするキチガイ
286名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:29:26 ID:jnk6omO+0
銀行の破綻と国を一緒にしてる馬鹿がいるな
287名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:30:02 ID:TEmAMm9U0
団塊世代が好き勝手やったあげく、老後の心配も見ろってか
若い世代は年金なんか貰えないし今頑張っても、馬鹿ジジイ達の旅行費用や嗜好品に使われるだけだろ。
少しは思慮深く孫達のためになんとかしてやれよクズ世代が
288:2009/01/24(土) 01:30:07 ID:uv85ybpD0
 今まで払った分(出資した分)を全額返済してくれるのなら、

 今 す ぐ に 「 解 約 」 し た い 。 

ほんっとうに最低な金融商品(?)だよ。
まじめに払ってきてホントに後悔。今払ってるのはそれを無駄にしないため。
払わない香具師の道連れなんてそれこそゴメンだ。
289名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:30:24 ID:Fj0jZy560
なんで、全額免除とかいう制度があるんだよ!!
おかしいだろ。 未払いとして処理しろよな。
290名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:30:31 ID:CzDfVCVC0
>>283
田舎に住めばいい
家賃3万でいけるから
あとは自分で少しづづ貯金しとけ
291名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:30:36 ID:OAdZp6V30

 民主案は払い込んだ分はちゃんと考慮するって言ってるんだからべつにいいだろ

292名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:31:22 ID:aGY3n88i0
>>254
>それって団塊を支える為の財源で算出したものだぞ

違いますw
若者の時代まで年金制度を維持するためです
勘違いすんなってw

>>256
>税金が投入されるなら税を払ってる全員に受け取る権利が出る

だから収入が少ない奴らには免除制度で少なく支給するんだろ?
破綻したらそうはいかない
銀行が破綻したらどうなるか考えてみろw
企業が倒産したら企業年金貰えるかよく考えてみろw
293名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:31:40 ID:3SpkSrgDO
ほんとにふざけんな!
294名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:31:41 ID:WoukYipj0
>>290
でも6万じゃ生活できないだろ。たとえ田舎でも。
295名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:31:57 ID:kHWcBl650
消費税upしたら、今までの価格+消費税up分 にはならないからなぁ
経費や流通コストにも税がその都度かかってるから
296名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:32:13 ID:kVvqy2rq0
団塊世代は国を駄目にした連中だから年金廃止でどうだろうか。
どのみち、この世代は別に金もってるからOK。
羽振りのいい老後生活が出来ないだけで食ってくぐらいは出来るだろう。
その下の世代は国の年金に期待してないから問題なし。
団塊世代を若年層が養うなんて馬鹿げている。
年金・医療費の支払いが浮いた分で借金どの位返せるかね。
とりあえず今後の国債発行は必要ないだろ?
297名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:32:17 ID:V625CeDzO
共済を国民年金と一元化しろ
公務員のくせに税金分を国民よりも50%も多く盗ってるのが基本的な問題だろ
なぜマスゴミはここを突きつけないんだ!?
298名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:32:34 ID:B0MQMppy0
>>271
>>277
60.000-だと、国民年金よりも生活保護の方が額が多いから、年金納付者が
減っているんじゃないんだろうか? 誰か生活保護受給者の平均金額を教えて!
299名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:32:39 ID:HT4cDWAt0
>>292
だから銀行の破綻と徴税権がある国の破綻を一緒にするなキチガイ
300名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:32:57 ID:/DIFXN3u0
国民年金が、ほんとに支給できなくなったら、日銀券を少しするだけで済むだけだろ。

もらいたくなかったら、払わなくて良いよ。
301名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:33:11 ID:g8NHH+NvO
>>236
>デートか餓死な低賃金労働者に年金払う余裕を搾取しているのは、日本経団連。
>日本経団連の組織的な間接的脱税搾取行為で、政治家は献金を企業から多く受け取って居る。
>泡沫顛倒な与党自信が、徹底して身を正さないからブーメランになってるだけの事なのに、全て、何の権限もない国民庶民に、訳の分らん自己責任論で責任転換しているから、信頼されない訳。

結局国の官僚や政治家のヤってる事は、談合で箱物つくりや公共工事させ税金賃金を関係機関で働く人間に渡し
献金でテメエらの財布にinさするマネーロンダリングばかりし、談合と無縁の人間からは、一方的な搾取だけ‥
世襲独裁自由民主主義なんて所詮、ヤってることは、遠回ししてるだくの北朝鮮‥
社会共産主義と結果内容が
なんら変わらんのな!
302名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:33:20 ID:8y+85KHD0
>>265
払えるのに払わない奴が多すぎる=払わないでも老後安泰だから払ったら損/
払えないから払わない奴=払っても老後生きていけない額だから払ったら損/
303名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:33:20 ID:FqOwtx79O
貯金0世帯も増えてるみたいだからなあ…
304名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:33:28 ID:6eahNQa9O
愛されていない年寄りは早く全員死ねばいいのに。
305名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:33:29 ID:Q+Qelr940
2chはネガティブな意見のレスが渦巻くところだが年金絡みでは駄目な方向へ振り切ってるのな
日本オワタ思想とでも言うべきかw

>保険料も2015年度には1万6380円に引き上がるので、「枯渇の心配は当面ない」と言い切る。

この頃には正社員なんてものはレッドデータの動植物みたいな希少な存在になってるだろうよ。
未曾有の不況を脱してたとしても手取り10万チョイのフリーターか20万前後の派遣が大多数を占めると思われる。
とすると消費税増税したところで物は売れないわ所得税も減収だので免除者どうのこうのどころの話じゃ済まなくなって来るわな
国家的にヤバいって事でまさに日本オワタ状態が冗談ではなくなりそうだ。
306名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:33:43 ID:GUgzs9p20
自民党も含めて国会議員は馬鹿だろ
基礎年金は消費税方式で運営するしかできないことは
わかりきっている、早くやらないと大変なことになる
307名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:33:58 ID:LRmnA9N/0
>>264
つーか厚生年金、共済年金並の金額が欲しい場合は
保険料あげて国民年金基金に加入することもできますよ
会社員、公務員は国民年金以上の保険料を負担しているんで当然です
会社が半分負担?その分給料支給額が減額されているに決まっているだろ
308名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:34:49 ID:HT4cDWAt0
>>306
だから消費税では税収は激減するって言ってるだろ
相続税や法人税、所得税の最高税率を上げて賄うしかない
309名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:35:02 ID:SEZ8/xH20
>>292
おまえな・・・・
団塊より上世代の介護保険・医療費を意図的に無視するなよ
この世代用の消費税15%以上だよ
310名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:35:43 ID:OAdZp6V30

 年金払い込まないで貰えずに生活できなくなっても生活保護でどうせ支給しなくちゃならない

 富裕層ほど税金分の多いムダな年金制度なんてはやく国は廃止して
 本当に困窮してる者だけに生活保護政策転換すべき
311名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:35:49 ID:zB3EaYJY0
>>278
本来物価や年収を考慮して掛け金を決めるなら
月1千円程度のはずが10倍以上も分捕ってる年金制度のほうが悪いだろ。
糞高い掛け金を払わない国民よりも・・・・
312名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:36:02 ID:fDW8DnEBO
年金制度なんて廃止しろ
いままで払った分も返してくれなくていい
313名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:36:28 ID:ZJi7s34W0
>>305
俺もそれを心配してるw
頭のいい連中が保身の馬鹿であることは確か
314名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:36:47 ID:al2kHJesO
ごめんな世の中の仕組みをしってたから二十歳から全額免除
さんぶんのいちは折り込み済みさ

はらってた奴 乙ですw
315名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:36:52 ID:Fj0jZy560
>>312
お前はそれで良いかもしれんが。
316名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:37:04 ID:8y+85KHD0
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg
317名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:37:12 ID:HT4cDWAt0
>>309
消費税15%にしたら税収いくらよ?
昔消費税が無かった頃は税収60兆だぞ?
去年外需バブルでも税収は50兆
外需バブルがはじけて消費税が5%の今年や来年は
40兆、30兆台に激減するだろ
318名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:37:19 ID:Cka+T9uM0
ははあ、
今年度壊滅的な運用赤字が出るのがわかってるから予防線張ってるんだな。
糞厚労省、氏ね。
319名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:37:59 ID:V625CeDzO
もう経済成長が伸ばす事が不可能な時代なんだし、よって税収も見込めないのは確定なんだから共済年金を廃止しろや
国民にとって、これの税金分の支払いがもの凄く無駄な出費なんだよ
320名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:38:10 ID:CzDfVCVC0
>>294
もちろんギリギリの生活だけど
6万6千円ってあくまで「死なない必要最小限の金額」だから
(家賃3〜4万+光熱費1万+食費2〜3万って感じかな)

それよりこのスレの趣旨はその6万6千円がもらえなくなるかも
ってことだろ
それが大問題なんだ
321名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:38:11 ID:uHCWyBPz0
おまいら最近海外旅行したか?
旅客機に乗ってふと気づくのは、90年代の客層は結構若者が大勢搭乗していた思い出が濃いが
今の客層よーく観察してみそ。おれはあんま行かなくなったけどたまーに行くと客層が気持ち悪くて益々飛行機に乗るのが嫌になったぜ。
まあ行かない真の理由は別にこういう要因が大きいんだけどさ。
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg
322名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:38:36 ID:gnGNm36fO
どー考えても現状以上に年金の還元率は低くなりそうだしな
年金払うくらいなら民間の保険に払った方がマシなのは確か
323名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:38:37 ID:e6wg1O3y0
問題は共済年金だよ、これがあるからなくせないんだよ
324名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:38:51 ID:hk3F+nub0
>>287
クズ世代だからこそ、そんな配慮がないんです。
だから自力でその世代から巻き上げる気持ちを持たないとw
325名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:39:11 ID:LoPgqoF/0

              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、タダ飯いながらデモってすごい民族ね
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !          


民団(在日本大韓民国民団)
5.職業状況−1999年
無職 462,611
総数 636,548


326名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:39:13 ID:Fj0jZy560
未払いの奴はのたれ死ね。 1円たりとも払うな。
327名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:39:39 ID:8y+85KHD0
配当・給与の推移
          企業配当    従業員給与
平成12年度     +470億     +1983億
平成13年度    -2221億      -619億
平成14年度    +4701億   -2兆1114億
平成15年度  +1兆6054億   -2兆2475億
平成16年度  +1兆6130億   -2兆2880億
平成17年度  +4兆2457億   -2兆833億
平成18年度  +6兆4260億   -1兆4435億
平成19年度  +4兆5706億   -8兆7967億
  合 計   +18兆7560億  -18兆8341億
(平成11年度基準、資本金10億以上。配当は中間配当含まず)
法人企業統計
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm

派遣業売上と企業支出の推移

         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億

  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億

(平成11年度基準の増減、全企業規模、配当は中間含む)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
328名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:39:42 ID:SEZ8/xH20
>>317
消費税の中身によるだろ・・・
食品・衣料は無税にする麻生案と
すべて適用の財政再建派と
色々な見解と考え方があるからな・・・

まあ麻生案はブラフだろうけど・・・・
329名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:39:43 ID:B0MQMppy0
>>309
>この世代用の消費税15%以上だよ

このままいったら、それじゃ済まないだろ。少子化で年寄りばっかりになっているのだから。
10年後には、消費税で換算したら30%はないと、おそらく今の制度を維持する事は出来
ないだろ。だけど、本当にそん厳しい負担を未来の子供達に付け廻して良いのか?本気で考えなきゃ。
330名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:39:58 ID:OAdZp6V30

 たとえば月60万厚生年金貰ってる富裕層
 そのうち40万が税金なんだぜ?

 なんでそんな富裕層に40万も税金で払ってやらないといけないわけ?
 おかしいよな?

 さっさと本来の社会保障制度に切り替えるべき
331名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:41:01 ID:zNKgJuZx0
つぶすのは国民年金だけにしろよ

おれは厚生年金だから無関係
332名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:41:01 ID:CzDfVCVC0
まあ、俺らが老人の頃は消費税30%だよ
それでも欧米並みになるだけの話
今の5%が先進国では破格の安さだから
333名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:42:31 ID:hk3F+nub0
>>330
その考えを突き詰めると、その階層から金を巻き上げてる振り込め詐欺師が義賊に見えるから困るw
334名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:42:41 ID:SEZ8/xH20
>>331
おいおい 厚生年金の基礎年金部分が崩壊するんだぞ
国庫負担率が変化すれば、企業は正社員総解雇の始まりだ
335名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:42:50 ID:g8NHH+NvO
もう、これは、政治政府を捨て、新たな、二重国家を闇々に構築し、現政治政府を打破し解体しなくては成らないチェゲバラ!
336名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:42:53 ID:+glvVciS0
まあ
はっきり言って
元年金官僚殺人犯の小泉は正しかったってことよ
やっぱ彼は世直しテロをしたのよ
337名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:43:05 ID:V625CeDzO
間違いなく貧乏人が馬鹿を見る制度だ
官僚だけが美味い汁を吸って、貧乏人ほど税金分の給付が少なくされているまさにゴミ制度なのが年金制度だ
338名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:43:08 ID:HT4cDWAt0
>>328
食品無税はそもそも消費税とは言わん
物品税だろ
それでも厳しい
消費しなければ税金を払わなくて良い制度では結局
金の流れが悪くなって税収は激減する
欧州の国々が日本以上に外需頼みで経済力が低い
のを見ても分かる通りだ
税収を増やすには所得税の最高税率、法人税、相続税
を上げて富の再配分と言う本来の税の機能を強化する以外にはない
339名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:43:18 ID:kZS+oiX80
新日本人(笑)は全額免除だから
じきに破綻するだろ。
340名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:43:37 ID:Q+Qelr940
もう食料品と不動産賃貸以外は消費税100%でいいよ
衣食住のうち食と住だけはなんとかしないとな
341名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:43:59 ID:ZJi7s34W0
>>332
5%でも歳入に占める割合は同等ですお
しかも環境負荷税が掛かってないから、企業負担としては安すぎなんだよね
342名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:44:01 ID:niayEEQB0
一律月1万4千円は、金持ちにはたいしたことなくても貧乏人にはキツい。
しかも65歳になってもらえる額が40年間払い続けて月6万6千円だっけ。
人生なにがあるかわからんのに払い続けるのは並大抵ではなく、
それでいて生活保護よりはるかに少なく額しかもらえない。
不公平な3号被保険者もいる。
昔はともかく現代にあっては、国民保険は出来損ないの制度となっており、
実際そのとおり破綻しかけているのは確かだと思う。
343名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:44:13 ID:8y+85KHD0
>>330
小学校役職なし退職平教員夫婦合わせて年金額90万円
344名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:44:32 ID:CzDfVCVC0
>>331
たぶん無駄に払いすぎてる厚生年金が最初の標的になるよ
345名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:45:03 ID:SEZ8/xH20
>>340
不動産賃貸の不労所得こそ税金をもっと掛けないと・・・
346名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:45:57 ID:PgDAPzCf0
とっくに壊れている物をワザとぶつけて
おまえのせいニダですね
347名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:46:03 ID:zNKgJuZx0
>>334
そうなんだ、頭いいんだなおまい。

だったらさっさと破綻させて年金支払いを止めよう。
無駄な人口を減らすほうが話が早い。
348名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:46:29 ID:al2kHJesO
さらに生活保護受けてるから大江戸線乗り方だい医療も受け方だい
毎日寝てても30万は入ってくる
ある意味貴族だな

まぁ派遣とか馬鹿がやる事で永遠に搾取されとけ愚図は
349名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:46:33 ID:hk3F+nub0
生活保護費より少ないのは確かに問題。
ただこれに関しても、日本がここまで核家族化するとは想定出来なかった時代の遺物なんだよな。
350名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:46:44 ID:FqOwtx79O
一律で月1万6000円つのが無理なんじゃね?

国民年金の毎月の納付額を
何段階かに分けて無理なく納められるようにしてやりゃいいのに

沢山納めたやつは沢山
少なく納めたやつは少なくもらえばいい

351名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:46:50 ID:LoPgqoF/0

「さもしい」在日朝鮮人!

【 在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った 詐欺民族 】
国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している 現在は2兆3000億?

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(朝鮮戦争終結で半島へ帰国ではあるが、今は休戦中)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。

352名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:46:53 ID:+glvVciS0
小泉は
自分らの一世代上に人口の塊(団塊)がいるの知ってて
その代で年金制度が完全崩壊して
自分らがいちばんワリ食うのわかってたんだよね
やっぱ彼は世直しテロをしたのよ
353名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:46:55 ID:GVkq/NdX0
まじめに払ってるんだが大丈夫なんかねぇ・・。
354名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:47:37 ID:OAdZp6V30

 俺たちは月に6万もらえるとして 税金分は毎月4万な

 月60万貰ってる富裕公務員や会社役員は 税金負担毎月40万な


   破綻して本当に困るのは誰か わかるよな?wwwwwww
355名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:48:15 ID:V625CeDzO
公務員が定年になったら安楽死させる法案をみんなで作らないか?
356名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:48:26 ID:CzDfVCVC0
年金まともに払ってない人が「破たん破たん」言ってるんだよな
俺は40年意地でも払い続けるよ
もらう権利すらなくしたら終わりだからね
357名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:48:29 ID:yWaFjoTt0
日本の政治がダメなところは、税金化されたとして
「支払い拒否していました」という人にもそこそこの金額を
与えてしまうところ。
358名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:48:30 ID:3SpkSrgDO
金持ちが貧乏人に恐怖するのは暴力だけ 
何もできない日本人なんか怖くもなんともない 
貧乏人が勇気を出して立ち上がっても潰すのも貧乏人 
もっと血が流れないとなにも変わらない 
359名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:48:38 ID:8y+85KHD0
国民は公務員の奉仕者
360名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:49:10 ID:/DIFXN3u0
>>330
厚生年金ってなんだか知ってる?
361名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:49:11 ID:ggp3Lan30
自営業、契約社員、パートは厚生年金に入れてもらえないのに。
厚生年金を貰えるやつらの負担はさせられるのか。
362名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:49:12 ID:kVvqy2rq0
振り込め詐欺を国営にしよう。
奪った金は全て国庫へ→国の借金返済
頑張れば10年以内に債務ゼロ。
363名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:49:12 ID:ZJi7s34W0
>>340
消費税てのはさ、売上操作されたら無くなっちゃうし(自営でどこでもやってる)
既に家や車を所有する持つ物をもった層にはかからないのだよ(消費が必要な子育て世帯から集中徴収する税金)

一見平等に見えて不平等税制だからアテにしなさんな

364名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:50:02 ID:LoPgqoF/0

年金問題は民主党が犯人!
年金問題は民主党の自治労出身の議員達が犯人!

自治労組合員(書記長は成り済ましの金田)が主犯であの<消えた年金事件>が起きた。
(自治労組合員による「国民背番号制反対」、「人員削減になる機械化反対」と「未納の在日
朝鮮人への無償支給運動」による日本の年金制度の混乱をねらたサボタージュと1日10
00タッチの組合運動によて<消えた年金事件>は起きたのが真相です)。そして民主党の
自治労出身の議員が自治労組員から自分達に都合のいい情報を入手して、責任を自民党に
擦り付けているということが現在起きていることです。
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  年金不正やってた【自治労】もウチの大事な支持団体なんだよ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   年金使い放題で天下り官僚の巣窟ですがそれが何か?
      |  ノ(、_,、_)\      ノ    小せぇこと気にしねーで愚民どもはミンスに投票してりゃいーんだよ
      |.   ___  \    |
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
↓ミンス党議員
【自治労】^^^^^^^^^^
・高嶋良充 自治労本部書記長 ・相原久美子  自治労本部組織局次長
・峰崎直樹  自治労北海道本部調査室長 ・金田誠一 [衆・北海道8区] 自治労函館市職労書記長
・武内則男 自治労高知県本部執行委員 ・稲見哲男 .自治労大阪市職副委員長
・藤田一枝 自治労福岡市学校給食公社労組 ・小室寿明  自治労島根県本部執行委員
・皆吉稲生 自治労鹿児島市職労委員
365名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:51:05 ID:kPldIjQ90
俺も全額免除にして貰ってる。
ただ、この制度が存続するとは思ってないので障害年金のためだけ。
65歳の給付まで生きてるつもりもないし当てにもしてない。

まあ少子化が始まった時点で手を打ってないのに今更立て直せるとはとても信じられないけどね。
366名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:51:57 ID:zNKgJuZx0
単純に厚生年金の人口が一番多いわけだ。

その連中が、自分に都合の悪い法律なんて
造ると思う?
367名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:52:10 ID:B0MQMppy0

>>1
というか、年金を老後保障税に改めて、一律の支給額にした方が良い。
過去、年収1500万以上が15年以上あった、高額年金を納めてた俺が言うよ。
そうでないと、先々、本当に国が破綻する。 全ての民が一律の老後税金を納め、
それによって最低限の生活保障は与える様にしなければ、根本的な問題は残され
たままになるから、駄目だ。早い時期に抜本的に見直さなくては駄目。
俺を含め、バブルの頃に高額を納付してきたから貰って当たり前て考え方は、時
代が時代なんだから日本のために諦めることも必要。だって、その頃はバブルだ
ったんだから、ね! そういう時も有ったんだよ。 その後の就職氷河期の奴ら
を、だからって見捨てるのは、間違いだよ!

368名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:52:32 ID:d0YipPts0
いまさら何を言ってるんだか
369名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:52:35 ID:+glvVciS0
>>358
そう
だからワリ食う世代は
ガンガン小泉みたいに
官僚を殺さないといかんよね
小さい革命だよ
報われない世代が
現代日本のプチブル=官僚(&公務員)をガンガン殺さなくちゃ
世の中は良くならない
370361:2009/01/24(土) 01:52:54 ID:ggp3Lan30
これ意味分かる。

国民年金6万→免除者のせいで将来ダウン→5万=5万 自営業、パート

国民年金6万→ダウン5万+厚生年金20万(例えば)=25万 失業で保険料免除者



371名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:53:46 ID:AysMZGPL0
未払い問題にしても、社会保険庁の莫大な徴収コスト問題にしても、解決するには
全額税方式しかないだろうな
今まで払ってきた奴が損をするとか言うレスが見られるが、払って来なかった奴に対する
ペナルティは普通にあるだろ。具体的には未払い期間に応じて支給金額を減額
372名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:53:53 ID:591c1xK20
悪政が極まった結果だろうが!!!
雇用労働社会保障全部ズタズタじゃないか
責任取れよ
373名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:53:56 ID:8WK2sW4x0

釣りかも知れんが、国民・厚生・共済年金のシステムを

知らないで書き込んでる奴が多いなww



374名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:54:33 ID:/DIFXN3u0
>>365
後悔するのは俺じゃないから好きにしてくれ、
375名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:54:40 ID:V625CeDzO
年金制度を廃止して老後はみんな生活保護需給にすればいいだけだろ
そんな当たり前の事が出来ない一部の利権屋を守るだけの国ならば、こんな国なんか滅んでしまえ!!
376名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:54:54 ID:3SpkSrgDO
間違いなくいえるのは30年後を予想できる人間なんぞいない 
わかる人間がいればこんな事態にはなってない 
377名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:55:33 ID:Hb37sj6C0
全額税方式にしろ
でないと将来生活保護だらけになる
いままで真面目に払ってきたひとには
年間79万2100円をそのまま上乗せしてあげればいい
378名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:55:50 ID:GsxaU7hqO
NO FUTURE
NO FUTURE
NO FUTURE
379名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:56:08 ID:I8SvT27c0
日本人の6割もが未だ妄信的に金を貢ぎ続けているネズミ講
それが国民年金です
380名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:56:23 ID:OAdZp6V30

 生涯を運よく高給で過ごしてきた資産ある富裕層に 老後さらに庶民の10倍もの税額負担してやる必要はないだろう

 さっさと最低限の社会保障制度に切り替えろ!
381名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:56:27 ID:ra4EA9TW0
どちらかといえば貧乏な奴のほうが多いはずなのに、この国の正規家畜脳の馬鹿が
勝ち組気取りで非正規を叩く
そしていつの間にか被害者
最初から被害者なんだよな、アホすぎ
382名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:56:51 ID:OeHcv71G0
>>369
来年にはヒャッハー!!!が公務員狩りしているよ
この国は本気でヤバイ所まで来ているからね
383名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:56:55 ID:tkMrxw7r0
社会保険庁の役人を解雇して金を捻出すればいいだけ
384名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:57:07 ID:ZY2+D71V0
もう社保庁潰せよ
税務署の徴収能力と雲泥の差だろ
385名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:57:11 ID:vecGAiYuO
凄い根本的な疑問なんだが、そもそも今の10代とかって長生きできなさそうじゃん?どう考えても生物として弱すぎ

まあその前に移民が多くなりすぎて、そっちの切り口から破綻する、というかさせていくんだろうけど

今の移民政策って、年金制度とかを都合よく破綻させるために仕組まれてるとしかおもえない
386名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:57:11 ID:ZJi7s34W0
>>369
それだと社会が止まって害国を利することになるから、現役の役人にはやめろ
無駄な事業先に天下りして2-3年で何億も渡りを繰り返してるのは構わない
ぶっちゃけて言えば「小泉式」が理想
387名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:57:27 ID:NKfEd1gN0
でも、留学生はいっぱい呼んじゃうからねっ☆
388名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:58:58 ID:zhOxBaqd0
09.1.21.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6
http://jp.youtube.com/watch?v=RHaEtBjv7b0
http://jp.youtube.com/watch?v=5g6FVuADIlI
http://jp.youtube.com/watch?v=8bOlGCM2X78
http://jp.youtube.com/watch?v=FbhxMK-GrwU
http://jp.youtube.com/watch?v=jnh-X5EiAqQ
http://jp.youtube.com/watch?v=A-ClJGl_Qj0

テーマ: 就任演説から垣間見えたもの,オバマ期待と実態
     米経済立て直しに必要な金額と出どころ,今すぐに日銀法の改正を!
     消費税論議の裏にあるもの,西松建設事件は実は重大案件
389名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:59:39 ID:oH1irqBl0
国民年金の原資不足分は厚生年金から補充するので
「枯渇の心配は当面ない」
390名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:00:06 ID:ggp3Lan30
てか現役の時に嫌でも格差があるんだから。
老後くらい、平等にしたら。
国が払える額を65歳以上が同額受け取れば良いじゃん。
どうせ、その後の人生15年くらいなんだから。
391名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:00:24 ID:gXXbC8pm0
はじめから破綻することを前提とした制度だと、
はっきり言えよ。
データ入力ミスとか、年金特別便とか、今度は失業者の増加かい。
言い訳ばかりでどうにもならないな。

責任とれ。
392名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:00:58 ID:ZJi7s34W0
>>382
世直しが必要な時代になってきたのは肌で感じてる
見せしめは後先考えない老害や鬼畜に頼む
393名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:01:25 ID:al2kHJesO
そこで井上日昭の様な指導者が現れる訳ですよ
いや既に現れてるかもね
表に出ないだけで

血盟団
394名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:02:02 ID:OAdZp6V30

 おまけに厚生社会保険は現役世代だけの医療保険だからと言って掛け金が安いのだ
 そしてなんと定年すると国保に加入する

 その国保に加入してなかった定年ジジイの医療費も俺たち国保現役世代が面倒見させられるのだw

 だから年収200万で40万などという保険料が請求されるwww
395名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:02:43 ID:gw8qlQZg0
ジジイと団塊の奴らだけしかもらえない年金
どうすればいいんだ
396名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:02:47 ID:AUuhZ4y50
まず国民から巻き上げた金使い込んだバカ逮捕しろ
397名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:02:59 ID:ICmYrQhK0
今まで日本が資本主義でありながら貧乏人が死なずにすんでたのも
年金と医療保険があったからこそ
これからは年金も医療保険も無くなって
貧乏人が速やかに死に絶えるようになる
別に不都合は無い
398名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:03:07 ID:591c1xK20
元より自営を想定していた制度も今では厚生年金から外される非正規がメイン。

明日をも知れない不安定雇用量産して
国内需要、未来を担う若者の将来を簒奪
外需依存の構造を加速させた挙句
アメが咳すればこっちも肺炎
案の定、需要不足で派遣切りとか失業者増やし
このざまか。
399名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:04:01 ID:B0MQMppy0
>>380
心配しなくても金の無い奴からは、とりたくてもとれないから。
結局、真面目に納めてきた 勝ち組 からとる波目になる。手段。
400名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:04:24 ID:fE5RXJ2n0
昔の掛け金て偉く少ないのに、今の引退世代は貰いすぎなんじゃないの。
何を根拠に若者から所得移転してんの。
年金制度が社会保障制度なら一定以上の水準の資産や所得のある高齢者は受け取るべきじゃないよね。
だって現役世代は同じ水準で貰えない上に、
今の引退世代よりずっと負担させられてるんだから。
こんな不公平な制度は早くやめてしまえと思う。
401名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:04:31 ID:OAdZp6V30

 厚生社会保険料の所得比割合は8%ほど

 国民健康保険の所得費割合は15%ほど

  俺たちはなんと倍の医療保険を払わされているのだwwwwwwwww

402名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:05:42 ID:o9RKNd8a0
もしかして現在32歳だが25の時に正社員辞めて
それからずっと年金払ってない俺が勝ち組の時代になったのか?
今まではそれが心配で仕方なかったがww
403名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:06:03 ID:ZJi7s34W0
>>394
失業したら地方税と高額の国保税+年金保険料が追い討ちをかける
年間自殺者3万人の背景はまさにそこなんだよ

非正規=氏ねと逝ってるようなものだな
404名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:06:15 ID:ra4EA9TW0
年金はネズミ講といわれはじめ、年金払ってる奴は馬鹿といわれ、
その馬鹿が気付くまでに何年かかった?未だに気付いてない馬鹿まで居る始末
そりゃあんなアホなペテン師に簡単に引っかかる訳だよ、まじで
405名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:06:50 ID:EfB3sr5BO
きちんと払ってる30歳の俺は
何歳から頂けるんですか?
75歳か80歳ぐらい?

まぁそれまでに破綻してるだろうけど…。
406名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:07:30 ID:OiwXXZ810
>>304

お前は自分の親も愛せないのだろうな。「年寄り」と言う言葉は「老害」という意味ではない。
相撲でも年寄りという言葉があるだろう。「年寄り」は尊敬するべき対象に用いる言葉だ。

自分より目上の人間、はるかに目上の人間は敬うべきである。それらの人達が存在しなければ、
知の継承はありえない。

自分の若さを利点と思う時点で浅はかである。若さは不利だということを知っていないと
年をとることはできない。すなわち早死するであろう。
407名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:07:38 ID:g8NHH+NvO
非正規率は、働く国民の1/3だから2000万人以上
パートやアルバイト、日雇い派遣と失業者は殆ど全額免除だから、非正規で支払って居るのは、強制徴収の長期派遣だけ。
だから、一千万人以上が全額免除と考えるのが自然なんだよね。
408名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:07:44 ID:V625CeDzO
政治屋がデタラメ過ぎてもうこの国は滅茶苦茶だよな
そもそも自民党なんて、憲法改正やるやる詐欺集団だからなw
409名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:07:46 ID:591c1xK20

【社会保障】国民年金:滞納者25%481万9000人、「経済的に支払いが困難」65%も…25〜29歳層の滞納率38% [08/03/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205158850/

今日的状況を招いた貴様ら何とかしろよ。
410名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:08:20 ID:9ZXT35ea0
>>402
俺も会社やめて5年払ってない 
年金特別便は読まずに捨てたw
411名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:08:49 ID:tjEChD/W0
30代なら払ってても払った額より少ないから・・・
412名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:10:12 ID:Q8dvTSmqO
>>382

頃されて同情してもらえる公務員って夕張市職員だけたな。自業自得ではあるけど。
413名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:10:32 ID:3SpkSrgDO
ホームレスが街にいる事を認める社会でいるうちはなにも変わらない 
ホームレスまで落ちたって人間はゴミをあさり路上で寝起きして満足な医療も人間性ある生活も受けられず 
力尽きて路上で死ぬまで我慢して人を襲わずできるだけ迷惑のかけない生き方をしている 
毎日あいりんに行くがホームレスの人間は驚くほど明るい顔をしている人が多い 
毎日起きる犯罪もボロボロになるまで路上生活を送っているホームレスがする事は極めて少ない 
今の政治は完全にホームレス問題は無視しているがこれでいいのか! 
年金も誰でも無条件で住む家と三食の食事があれば必要などない
414名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:10:41 ID:V625CeDzO
ほんまこの国の政府と官僚はどっかの英会話スクールと何も変わらんよ
前金盗るだけ盗って損失・破綻しても誰も弁済責任を取らないんだからな
415名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:10:59 ID:of97BxgG0
手続きも何もしておらず
20年しか払わなかったら年金もらえないのか?
416名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:11:19 ID:YM/eLBBa0
最低年数の25年未満の国年の支払った人の
収めた金はどうなるんだろう?
結構な金額だと思うが国は発表しないが莫大な金額と思うぜ。
417名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:11:46 ID:ICmYrQhK0
政治がだめと言うのは敗北宣言にしか聞えない
だめと思うなら自分が市議町議になれ
地域、国を思う志があるやつだったら俺は支持する
418名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:12:16 ID:zNKgJuZx0
大丈夫大丈夫
払ってももらえない奴はいるかもしれないが
払わないと法的措置をとられるようになるから。

うちに来てる労務士が
「どんな手段を取ってでも年金は政府が徴収しますから」
と言ってたぞ。
419名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:12:35 ID:gXXbC8pm0
この制度に限らず、まともな制度設計とか、今のアホ議員見てれば、出来る訳無いわな。
全部官僚任せにしてるから、官僚にとって都合の良い法制度になる。
420名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:12:39 ID:HtmG6pIEO
30年後には平均寿命が120歳くらいになってるから、30代でも得する
421名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:12:50 ID:uHCWyBPz0
(任意脱退)
第10条 被保険者でなかつた者が第1号被保険者となつた場合又は第2号
被保険者若しくは第3号被保険者が第1号被保険者となつた場合において、
その者の次に掲げる期間を合算した期間が25年に満たないときは、その者は、
第7条第1項の規定にかかわらず、いつでも、社会保険庁長官の承認を受けて、
被保険者の資格を喪失することができる。
422名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:14:14 ID:3SpkSrgDO
>>390
そうだよね 年金格差なんてほんとに笑えない 
60歳以上は一律20万円支給すれば問題ないもんな 
60歳になればみんな仕事もやめてもらって好きな事やってもらえばいい 
地位はもう次の世代に譲ってさ
423名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:14:39 ID:V625CeDzO
>>418
そうなれば小泉みたいにキレて、刑務所暮らしにシフトする香具師もいっぱい出るんだろうなw
424名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:14:52 ID:kORbPKxi0
>>420
ならないよ。
医療費が高くなりすぎて
保険も払えない貧乏人は治療が受けられなくなる。
425名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:14:52 ID:oO7NKyz+0
民主も麻生も年金の税方式やるって言ってるんだろ?
さっさとやりゃいいのに
426名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:15:21 ID:ra4EA9TW0
>>418 無い袖は振れないんだよ そういう時代が来てるのを理解できない受け世離れした
さもしい男が総理大臣をしてるような政治であるか限り無理
427名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:15:21 ID:P4ItZetd0
>>413
しょうがないよ。
ホムレスはいない前提で社会が動いてるから。
セフティーネットもお世話になるのは落伍者というのが前提。
税金納めない人間は人にあらずというのが必須条件

428名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:15:37 ID:bGm3WXMi0
年寄りが増えて、若者が減って、しかも無駄遣いしまくって

どういう理屈で、掛け金以上のお金がもらえるのか教えてください
429名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:16:03 ID:cLy7UQho0
日本は戦後において、この部分だけはしっかりとマイナス成長きざんでるね。
いつになるかな革命を起こしてくれる人物の登場は
430名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:16:07 ID:B/hfFCxyO
払ったら負けかなと思っている
431名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:16:29 ID:0kvZztO3O
>>416
おまえ保険のしくみ分かってないだろ
今納めてる人の金が今貰ってる人に行くんだよ
本当に頭悪いな
432名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:16:33 ID:lpLXwd1uO
昔は年金制度などなく今、80歳位の人は払わずもらってるだけだからいいといえばいいな。まあ国は貧乏だったかもしれないが。私含め今の30代位が一番割あわないんじゃなかろうか。支給70歳〜なんてことになったら。国の歳出の内訳みたら無駄省くだけでなんとかなりそうだけど。
433名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:16:40 ID:fDW8DnEBO
国営ネズミこう
434名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:16:53 ID:tjEChD/W0
政府は意外と正直に世代会計とか出してるからな・・・
検索すりゃ見れるけど勝手に引かれてなければ・・・

正直、老人が搾取する為にだけ生まれて来たのかと思う・・・
結婚はしてるけどこんな国で子供を作りたいとは思えない
残酷すぎる・・・
435名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:16:53 ID:sxt5fq/S0
税方式なら消費税より所得税で国民一律同額給付が良いな
住民基本台帳に名前が無い人は支給無し、生保者は65から年金に移行
436名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:17:02 ID:ZJi7s34W0
>>422
ツケを先送りさせた負担の上に20万もだすかよ
50代以上に400兆円、資産税かけて返済させても良い位だw
437名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:17:59 ID:zNKgJuZx0
しかし
数十年後に払われるはずの年金で
スキー場作ったりホール作ったから
土建屋が儲かって景気がよくなったわけで。

438名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:18:00 ID:al2kHJesO
402
免除申請してないお前は負け組
439名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:20:04 ID:215C0nB50
議員年金?
官僚年金?
公務員年金?

取り合えず月30万近くもらえるらしい。

じいちゃんが○○省に勤めてたんだけど70前に死んだんだよ。
でも、ばあちゃんがそのじいちゃんの年金貰い続けてる貰ってる。
もう20年くらいかな?

悠々自適な暮らしをしてますよ。勝ち組は。
440名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:20:07 ID:iugltljR0
参加者が増えている間は回る。
参加者が減っているときには回らない。

国家的なネズミ講だよ。
441名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:20:24 ID:EfB3sr5BO
俺らに支給されるのが
金じゃなく、あっさり死ねる薬だったりしないよな?
442名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:20:26 ID:/DIFXN3u0
心配ない、入力ミスで年金が破綻することなく支給され続けるから。
443ムスカ、デスラー、シャアが目を剥く実写版ドロンジョにゃ、ぬこにゃ:2009/01/24(土) 02:20:33 ID:TjRzEMVl0



奴隷が立つ



一揆っていつごろ起きるかな

444名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:21:09 ID:Nou7nb7A0
制度が破綻していると言う前に、
使い込んだ年金、全部返せ
445名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:21:11 ID:3SpkSrgDO
今のままじゃもうどうにもならんよね 
老人は面倒をみてもらいたければ知恵と人脈をだせ 
70年生きた人間には必ず知恵と人脈があるだろう 
中小企業に顧問で一人 
各学校に一人老人を派遣しろ
446名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:21:36 ID:ggp3Lan30
>>422
月6万と40万じゃ格差なんてもんじゃないよ。
しかも、夫婦で教師とか公務員で定年まで働いた家庭としての
年金なんてしゃれにならん。
一律20万、夫婦なら30万程度に賛成。
まあ高い人は絶対に文句言うけどね・・・
447名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:21:58 ID:QyUyld+k0
若者は選挙に行かないから、優遇しても票で帰ってこないと思われてる

選挙に行かないヤツが悪い
448名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:22:01 ID:OfvzL2NB0
自民がバカを放置するからだろ
しかも数十年に渡って天下り法人から自民へキックバック受けてたし
449名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:22:30 ID:cLy7UQho0
もう65歳になったら定年寿命にしてみんな逝っちゃおうぜ!
450名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:22:32 ID:al2kHJesO
418
脅しですか?
そんなヘッポコ老虫なんぞ軽くロンパですけど
つか払わないから(笑)
451名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:22:38 ID:0kvZztO3O
貯金みたいに考えている奴がいてビックリしたわ
いいカモだよなー
452名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:23:24 ID:tjEChD/W0
すでに全員が行っても平均50以上でしょ
40以上は年金は+だから・・・
453名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:23:44 ID:u/2S6dxyO
くたばれ
454名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:24:10 ID:kRDe2Tfu0
もう年金なんてアテにしてる時点で×
¥貯めておくしかないな・・・
この恐慌はホンと所帯人にはモロに被る
455名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:24:42 ID:YM/eLBBa0
年金まともに搾取しているのは公務員と議員年金だけだ。
厚生年金も企業に勤め続ける人間なんてたいしていない。
456名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:24:42 ID:o9RKNd8a0
まぁ 俺は年金を払ってないけどこの先も払うつもりはないわ
今は自営業で友達と一緒に頑張ってるが
店が潰れてしまったら生活保護を申請するつもりだからなw
457名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:24:42 ID:usme3if80
うそだろ 
まじめに腹いつ図家手いるおれはあほか?
458名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:24:57 ID:ICmYrQhK0
>>447
そんでもって議員になってやろうとおもう若者もいないので
いつまでたってもよぼよぼの老人が現職
政治に関わらない連中に都合よく優遇措置が降ってくるわけ無い
459名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:25:22 ID:eX70JgGE0
てすつ
460名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:27:26 ID:ra4EA9TW0
あんまり世にでてきて問題ならないけど、共済年金を受けて、盆栽でもいじって
悠々自適な老後を送れば良さそうなものを、なにをまだ欲掻いてるのかしらんが、
公益法人施設の周りで、交通誘導まがいのことをしてるジジイがたくさんいる
あれ、プチ天下りだろ
おいしい条件で臨時雇用して貰ってるんだろ、一度洗ってくれよ、マスゴミ
461名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:27:50 ID:u0/q/Y3kO
>>456
生活保護に簡単に受けられると思うなよ
特に男はねー
462名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:28:54 ID:Y2mrlN0HO
年金制度なんて最初から破綻してるだろ。
厚生年金払ってて、社会保険事務所に将来必ず年金払うって念書書けって言ったらそれは出来ませんって言われた。
どうなるかわからないから約束なんて出来んらしい。
463名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:29:39 ID:ggp3Lan30
>>461
派遣村は政府による問題沈静化の為に、大盤振る舞いだったそうだが。
464名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:30:56 ID:ZJi7s34W0
>>458
現実には逆ピラミッドのお陰で現状維持派(ツケ先送り)が半数超えてるから選挙じゃ何もかわらないし声も届かない

唯一代わるとすれば多数層の尻に火がついたとき=破綻の時だろう
465名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:31:27 ID:e4mh5uwzO
年金砲の無駄撃ち止めて下さい
本当に迷惑
466名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:31:46 ID:P4ItZetd0
>>1
>加入者が増えているのに保険料が入ってこないのだから、
このままでは年金原資そのものが枯渇しかねない。

おいおい、枯渇してんのはお前ら公務員がネコババ横領したからだろー。
んで宙に浮いたとか行って誤魔化して逃げ切ろうとしてんだろー。
そんな状態で若い奴が払う訳ねーだろー。
今更国民のせいにすんなー。笑うぞー。
467名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:31:59 ID:3SpkSrgDO
血が流れないと物事は変化しない 
明日は我が身とまで思わせないとなにも変わらない
468名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:32:08 ID:V625CeDzO
年金格差が最大の不信なんだよ
収入格差も底辺に拡大し続けてるってのに、それで老後の安心なんてよく抜かせたもんだな
469名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:33:46 ID:Kffht4yk0
>>465
あれ中の人はさぞ楽しいだろうな
一体誰が撃てとか指示してるのか気になる
470名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:34:42 ID:q/yh6bGH0
右肩上がりの経済の終焉&逆ピラミッドの人口と・・・
なのに今まで通りの物価スライド型年金制度なんてやっているんだから崩壊して当たり前だろ
崩壊するのが目に見えていて若い者ほど大損する不公平過ぎる年金制度なんてとっととやめちまえよ
471名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:34:45 ID:uHCWyBPz0
総資産1億あって年間300万以上もの給付を受け弱いフリした似非老人がごろごろいるのに若者が老人を尊敬すると思うか?
介護したいと思うか?
移民を受け入れ外国人だって介護する側とされる側で老人の方が給付が多い現状を気づいたら逃げ出すのは必定。

今の介護の現状は、盲目な純心な者を騙し騙し集めて糧にしている象徴的な職場だわな。
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00270.jpg
472名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:36:59 ID:xqAgY1Jb0
危険なのは厚生年金だろ。
473名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:37:08 ID:yIft7hrY0
結局民主は何もしなかったな
マジで社保庁てか自治労をどげんかせんといかんかもね
474名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:37:31 ID:RgIdZDVH0
家族の経験からだが、介護は数年やると頭が狂うよ。

ましてや、他人の介護なんか精神にひずみがくる。

475名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:38:02 ID:PxoL5sL7O
こりゃ無限ループに突入中だな
さらに倒産や失業が増えるのは確実なのに税金を上げればさらに消費にブレーキがかかる。
国民年金を守ると

476名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:38:35 ID:u1Gv8aK50
だって失業して、現金が必要なのに高い保険料払っていか
ないといけないんだぜ。それに国民健康保健に入ったらそれも
今までより高いんだぜ。
どっちに入るかといったらまずは健康保険だろう。
失業してるのに今までよりいっぱい払うってどんだけー
477名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:39:01 ID:N3AStGbk0
でも払わないとか言ってるやつは
とりあえず払えよな
義務なんだからさ
478名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:39:20 ID:HtmG6pIEO
200万人も年金貰う権利を放棄してるバカが同世代にいるんだろ
今からは強制徴収になって、俺らが貰う頃には逆ピラミッドじゃなく円柱形になってるんじゃね?
479名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:39:24 ID:ggp3Lan30
>>471
>年間300万以上
あっても、健康保険で25万、介護保険で10万、固定資産税、住民税、自動車税・・・
その老人からでさえ、結構えげつなく国は持って行ってると思うよ。
480名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:40:01 ID:lNcjmmFf0
59.4%というけれど、すでに制度から脱落している人間を
どんどん削除していてこれだぜ。
実質は4割くらいじゃないのか?
10年前は、当たり前に8割以上も納めていたのが嘘みたいだな。
481名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:40:24 ID:jyDlC+1TO
厚生年金なんぞ選択式にしてくれ
こんな馬鹿げた公共奴隷システムに毎月二万も払えるか。
その分投資した方がたとえ失敗しても悔やまない
482名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:41:48 ID:u0/q/Y3kO
国民年金止めます
なんて言ったら、今まで払っていた人が反乱するよ
483名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:41:48 ID:ZJi7s34W0
>>468
年金格差を改善する方法はある、このふたつを行えばかなりの不公平が取除かれる

@小沢の自論である高額年金受給者に対して給付制限を行い現役世代との整合性を採る(信用できないが出来れば)

A年金を使用期限付きの政府発行の金券で支払う(貯蓄による富の移転を防ぎ内需に還流させる効果がある)

484名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:42:03 ID:ICmYrQhK0
>>464
それでも若い世代が自分らの声を届ける代表としての議員を送り込む必要はある
相手の数が多いから黙って尻に敷かれるのがお好みなら何も言わん
やつらは年金使い切ってから死ぬつもりだぞw
485名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:42:28 ID:2m9YgXvv0
格差拡大して生活が苦しい
国民年金の納付金の負担さえなければ、普通の生活がおくれるのになぁ!
486名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:42:31 ID:6qFIfn1D0
共済年金&厚生年金&国民年金を一元化する
      ↓
消費税増税分をプラス、所得分からの差っぴきは累進課税方式
      ↓
徴収、ならびに支給は国税庁管轄とする
      ↓
支払い額、勤続年数問わず70歳より12万円程度の支給。
医療費介護費などは生活保護などを有効活用
      ↓
   ほのぼの老後

これどうだろ?
あと介護保険に関わる事務畑の人間ってあんなにいらんだろ。
家の婆さんにヘルパーさんを頼んだらいろんな人が判子だけ貰いに
入れ替わり立ち代りきたんだが。
487名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:43:10 ID:RgIdZDVH0
>>484
今の年寄りが若い頃の国の将来のアンケートで一番多かったのは、
死んだあとどうでもいいという答えだった。
488名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:43:23 ID:wVYVR1t30
公務員の共済と正社員の厚生とそれ以外の国民に分かれてるんだから最初からこのシステムが危ないっていうことぐらい分かるだろw
公務員でも正社員でもないのに払ってる奴が馬鹿なんだよw
489名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:43:30 ID:al2kHJesO
これからはあれだな修正共産主義だな
天皇陛下を頂点とした等しい政治
今上陛下なら可能だな
490名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:43:35 ID:YM/eLBBa0
年金を確実に搾取しているのは公務員と議員年金だけだ。
何故ならば、国民年金とも厚生年金とも違う別枠だからだ。
そして1円の間違いも無く管理されているからだ。

厚生労働省社会保険庁の公務員は自分たちの別枠公務員年金とは違う
国民年金・厚生年金をデタラメに扱い今日の事態を招いているのだ。
491名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:43:46 ID:tjEChD/W0
つか移民だって当てにして金つぎ込んでたインドネシア人に
「なんで日本のジジババの為に働かないといかんの?」と拒絶されたくらいだからな・・・
492名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:44:00 ID:ywqLKGYy0
どれだけ罵倒されても、無い袖は振れないよ。
493名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:44:08 ID:gm2yzdwZ0
破綻しないしない詐欺か
20年後は月3万くらい払うことになってそうだな
494名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:44:28 ID:Tcl5Kq2M0
このまま制度が破綻すれば狂った団塊が在日ダメリカ軍基地に攻撃をしかけそうだ。
中曽根jrピンチ!
495名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:45:41 ID:ICmYrQhK0
>>487
今の若い連中は国の将来のアンケートに何と答えるのかな
496名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:45:57 ID:/zQPiBPo0
派遣制度が進んで若者に払う金なんて無いだろ
その日の生活が手一杯なのに65歳以降の事なんて気にしてられるはずがない
497名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:46:09 ID:ggp3Lan30
>>473
てか、自民党が一元化に反対してるんだけど。
公務員、議院の共済年金を破綻から守る為にね。
しかし、なぜ共済年金が安定してるかと言えば。
公務員の掛金の半分は税金であり。クビ、リストラがない、給料が
安定していて平均賃金も民間以上。まあ、その給料も元は税金だから
なんでも出来るんだけど。
498名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:46:37 ID:RgIdZDVH0
スーパーとかのせいで、小規模自営業がつぶれたのが大きい。
499名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:46:43 ID:1nI91ddt0
>>486
まあ国税庁管轄のほうが管理は真っ当な気がする。
500名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:46:49 ID:uZ7RL0nwO
ぶっちゃけ天災がおこればいいのに
関東大震災
まぁ老人は耐震ホームで無事だろうけどw
501名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:47:29 ID:vH3Cwp7G0
後期高齢者医療制度も医療費が増えまくって洒落にならんから
その原因であるジジババの自己負担を増やしましょうって制度だったのに
マスゴミと民主とジジババの逆襲で変な方向に向かってるし
若者に死ねと言ってるようなもんだ
502名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:47:38 ID:u0/q/Y3kO
>>490
公務員にとって、厚生年金と国民年金は他人の金
共済年金は自分の金

他人の金なんだから好き勝手するわな
503名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:48:19 ID:ZJi7s34W0
>>495
姥捨て山、歴史に嘘は書いてない
504名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:48:21 ID:pjuBPnGXO
きちんと払っても搾取されると分かっていて払う馬鹿はいないということだな。
公務員殺し、またきっとあるな。
しかしチロの仇と言っていたが、実際は何だったんだろう?
505名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:49:00 ID:YM/eLBBa0
年金改革・公務員改革・行政改革・これなくして日本の明日はないな。
506名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:49:24 ID:2j9f6LLr0
苦しくても議員を増やします!
507名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:50:07 ID:u1Gv8aK50
>>497
先の郵政選挙のとき民主の岡田代表が
基礎年金の一元化ってマニフェストにしてたけど
みごとに無視されたからなw
508名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:50:09 ID:Tcl5Kq2M0
大半の団塊は米サブプライムが原因だと信じ込んでるからなあ。
さてそろそろ日米関係も冷え込んできそうだww
509名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:50:14 ID:NYTvpjsx0
払わずに文句言ってる奴は笑える
510名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:51:16 ID:mCwPCwfi0
偉大なる小泉元首相の、アメリカ主導型のグローバル・スタンダード化を推進して
構造改革を進めた結果、日本は派遣を自由解禁し国民は皆豊かになった、と。
その結果、所得が低下し雇用は不安定になるも、国は富、企業は栄えた。

良かった良かった。(笑)
511北斗の拳:2009/01/24(土) 02:51:27 ID:yVjDohDp0
>「制度は破たんしている」


「おまえは既に死んでいる」


512名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:52:38 ID:l9bQEVIc0
保険料全額免除で保険加入って論理が既に破綻している
513名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:53:24 ID:w2ymRUnR0
役所の職員は給与12万にしてほしい

残りの給与とボーナスは国民年金に

ご理解とご協力をお願いします
514名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:53:35 ID:mCwPCwfi0
日本は今、未曾有の好景気に沸いている。
これも小泉元総理のお陰です。(笑)
515名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:53:48 ID:dg5+7u0B0
>>463
派遣村は共産党がいたから
生活保護が欲しいなら共産党だね
516名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:53:55 ID:NwSZn7jBO
>>511
ア〜タタタタ
517名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:53:55 ID:GI8BiKp00
払いたくないねえ
払った額以上にもらえることはありえないし。
でも払わなけりゃならないならしょうがない。
518名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:54:06 ID:ICmYrQhK0
>>503
てか貧乏な国は今でも実質そうなんだけどね
医療保険も無い多くの国は老人が速やかに退場する
まあその代わり子供はどんどん生まれるわけだが
519名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:55:45 ID:MMXQVnepO
なんで共済年金でグリーンピアたてたりライブドア株で運用しなかったん?
520名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:55:46 ID:B/hfFCxyO
払った分は最低限戻ってくる
そんな風に考えていた時期が俺にもありましたAAry
521名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:55:57 ID:Tcl5Kq2M0
まあこんな事情もあるから消費税上げ急いでるんだろうな。
でも今上げたら・・・
バブル崩壊時より先送りしてた雇用医療保険の問題が一気にでてきてしまった感がある。
522名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:56:01 ID:y7/8yk0R0
おまいら国民年金は詐欺だから払う必要ないぞ。
貰える頃には大幅減額と支給年齢がさらに上がって払い損になる。
共済年金の財源を国民年金に回せば解決だろ。税金ドロボウから国民の金を取り戻せ!
523名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:56:06 ID:mCwPCwfi0
日本の内需が壊滅しても、お金持ちのアメリカ様に、中国人並みに低賃金に押さえた日本人の
「派遣労働者」が作った製品を沢山買ってもらえれば、日本の好景気はどこまでも進むのです。(笑)
524名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:56:16 ID:LUP0lrfG0
100%安全な金融商品など無い。
破綻したら、今まで年金を払ってたやつがバカなだけ。それで終わりだろ?
なんで破綻したものを、後の世代に押し付けるんだろう。

なんで若い世代が、あんなバカ丸出しの社保庁の尻拭いしなきゃならいの?
525名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:56:17 ID:nFVXR8sJ0
>社会保険庁は「きちんと払っている人の年金が減ることはない」

安易にこんなコメント出すから信用なくすんだよ。
んなわけねーだろ。
今までだってさんざん下げてきてんだろうが。
長期持続可能な制度維持とか言ってよ。
526名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:56:48 ID:lNcjmmFf0
議員年金も破綻してるそうじゃない?
市町村合併で負担している議員達が急減。
税金をさらに拠出していた市町村も減少してさらに金もない。
おまけに受給者の高齢化で受給者の減少速度は遅い。
税金投入も限度があるみたいでどうするんだかな。
10年前に給付水準を大幅に下げるか、廃止検討がいいと
言っていた某政党は、元議員たちに攻撃されてやめちゃ
った話もあるけど、議員が血を出さない改革なんて無理
527名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:56:53 ID:4q7SJmWf0
国民を騙して
愛国心は要求する国家があるらしい
528名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:57:00 ID:WUVOubpv0
国民年金制度は無くしてしまえばいい

テ メ ー の ケ ツ は テ メ ー で 拭 け !

いい言葉ですね
529名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:58:51 ID:EK+nJhqbO
払った分はきちんと年金で返せよな。
えっ!?免除者が多くて払えない?
免除者にはあまりでも分配しとけや。
530名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:59:05 ID:mCwPCwfi0
次期総理には、ぜひ小泉元首相か竹中元閣僚をお願いします。(笑)

あらゆる規制を緩和、今以上に低賃金の派遣工を増やします。(笑)

これで、日本の財政はより健全になります。(笑)
531名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:59:09 ID:YM/eLBBa0
警察・消防・以外に地方公務員も国家公務員も人が多すぎると思うんだが。
市役所に行ったらゴロゴロさぼっている地方公務員がいっぱいいるぞ。
532名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:00:12 ID:eFrjKojOO
オレオレ詐欺よりタチ悪いのが年金
533名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:00:29 ID:q/yh6bGH0
>>524
議員含めて年寄りが多数を占めているからだよ
政治家だって年寄りだって自分が一番可愛いだろ
自分達が良ければ子や孫なんてどうでもいいのさ
だから重要な案件は既得権益を守りつつ先送り先送り(あとの世代に押し付け)になる
534名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:02:01 ID:/DIFXN3u0
>>520
支給額は、払った分より多いよ。
535名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:03:33 ID:k+/1bAojO
官僚の天下り渡り問題にしても、年金や消費税をめぐる議論にしても、全ては結局、大枠としてみた社会保障費の財源問題に行き着く。
国民の多くは、消費税増税に闇雲に反対しているわけではない。
ただ、社会保障の不均衡(格差)がただならない状況になって来たために、
この異常な事態をどうにかしてから、増税論議に入れと言っているだけ。
具体的には、地方公務員も含めた官に対する必要以上に手厚い身分保証と社会保障。それに比して民間中間所得層以下に対する異常な切り捨てが議論の焦点だ。
これは明らかに異様な状態なのであり、放置できない。
小泉詐欺内閣のスローガンは、「官から民へ」「痛みに耐えろ!」だったが、仮に熱烈な小泉信者でも、ここまで来て耐え切れるかっつーのw
今後は「官に痛みを!民に安心を!」と唱え、それを具体的な政策として実行できる政党が、この国をリードすべきだろう。
官に対抗するためには、政党そのものが高度なシンクタンクにならなければならない。
麻生が解散を引き延ばしているのを好機と捉え、民主議員には、がむしゃらな勉強と草の根選挙活動を継続してもらいたい。
民主党がどこまで出来るか、国民が注視している事をお忘れなく。
536名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:04:20 ID:NYTvpjsx0
>>520
元本割れはしない
ただ元本より増える分が増減するって話
それを消費税とかで補うって事をやろうとしてる
537名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:05:09 ID:lNcjmmFf0
今のところ年金は納めてる額の5倍だっけ。
だけど将来は70歳支給は確実。
男性が寿命80歳までとすると10年間で750万。
結局納めた額ほどにしかならないんだよな。
538名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:05:37 ID:/DIFXN3u0
ここで試算してみな。

http://www.dcnavi.jp/shinkin/F0600/F0405/html/F0405_01.asp

国民年金だけで、払った分より支給額が多いよ。
会社員だったら厚生年金もあるだろ。
自営だったら国民年金基金も追加すれば良いだけ。
539名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:05:51 ID:u1Gv8aK50
でもさ結局国民年金払ってない層が生活保護受けるように
なったら生活保護費のほうが高いんだよ。
しかも国民年金で生活するんだったら、
介護保険料の自己負担分なんて払えないから
介護も受けられないよwww。
もう絶望的だね、ってかシステムがおかしいよ整合性が
取れてないよ。
540名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:05:54 ID:UdFc06X70
無職が多い在日は、年金が貰えず少ない生活保護で苦しい生活をしています
早く日本は在日を救うべきなんです
541名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:05:56 ID:eGTYF8Dw0
これ運用益ってドーナッてるの?
リーマンショックで損失出してると思うんだけど・・・
教えてエロい人
542名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:05:56 ID:FjJTB97n0
小泉・竹中「計画通りっ!!」
543名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:06:02 ID:UL4MeJPJ0
「枯渇する」とか言ってんじゃねえよ!

「使ったら無くなっちゃいました」だろ
544名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:06:08 ID:mCwPCwfi0
>>535
わははは!

小泉構造改革の「ターミナルポイント」が、「国家・地方公民の民営化=日雇い派遣化」だ。(笑)
545名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:06:43 ID:NYTvpjsx0
>>537
まああくまで現状での話でね
これから人口が増えるかもしれないし、移民を受け入れるかもしれない
状況は常に変るから選択肢を自分で狭めないほうがいい
降りるんじゃなくて常に悪いサービスには文句を集団でいう姿勢が大事 降りるのは何もよくならない
546名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:07:14 ID:ZJi7s34W0
日本はさ、古事記に書かれている時代から長老の話合いですべての物事が決められてきた
ところがその話し合いが不全に陥るとき人為的な姥捨て山が機能するようになった

戦国や飢饉の世には話合いによる解決が機能しなくなるからかな
547トリビア:2009/01/24(土) 03:08:04 ID:yVjDohDp0
>>502
国民年金・厚生年金=社会保険庁←厚生労働省所管
共済年金(私立学校教職員)=日本私立学校振興・共済事業団←文部科学省所管
共済年金(警察庁職員を除く国家公務員)=国家公務員共済組合連合会←財務省所管
共済年金(地方公務員と警察庁職員)=地方公務員等共済組合連合会←総務省所管

他人の金を杜撰に扱い続ける社会保険庁だが、
逆に社会保険庁と厚生労働省の職員の年金は、自省庁ではまったくノータッチなのである。
548名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:08:31 ID:tjEChD/W0
寿命が延びてしまった世界で言っても・・・
549名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:08:42 ID:sxjjcQh/0
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル http://www.amazon.co.jp/dp/4495568612/ 
550名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:09:24 ID:YM/eLBBa0
民主党に入れたいんだが外国人の参政云々とか言っているし。
いったい今の日本を良くする政党は何処なんだ。
551名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:13:06 ID:sxt5fq/S0
>>531
人口当たりの公務員数は欧米に比べて少ない
ただ、給与が1,5〜2倍、その中で人数の多い教職員は他国と比べ週の授業時間も少ない
映画に出て来る内部調査チームとか、税務や入管を増やして欲しい位
552名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:14:22 ID:Tcl5Kq2M0
>546
年金制度自体は近代国家の制度だから。
なら団塊jrの時はよく言われてる安楽死制度を取り入れれば良いという事になる。
移民入れようが入れまいが日本は根本的にフェールセーフシステムが無い感があるね。
特に年金制度を日本の人口単位でやる場合はかなり雇用年金が密接に絡みあうから。
で、定年まで定職維持できなければ脱落者と言う事で全部自己責任>樹海逝きになっちまうからねえ。
553名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:14:26 ID:tjEChD/W0
年金なんて結局は未来に投資し続けなきゃならない制度なのに
悲しい事に自民も民主も老人しか見て無いんだよな・・・

中国人留学生に毎月20万出す前にやる事ないの?
国の為に子供生もうと思えるような政策出してくれよ・・・

まぁ期待して無いけど
554名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:14:47 ID:eGTYF8Dw0
>>550
民主に入れて外国人参政権には反対ですとメールを送ればよく無いか?
2chでよくこの法案に反対しよーみたいな運動あるじゃん
あれをやって自分なりに改善努力して駄目だったら
見放せばよく無い?
てか次の選挙のマニフェストが出てない段階で支持・不支持を決める必要なくない?
555名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:15:44 ID:ZJi7s34W0
>>535
自公の国家経営はもはや死に態だな
2011年プライマリーバランスの黒字化も福田&麻生のお陰で7年先送りされちまった
国民(特に若年層)は痛みに耐えるだけで企業や経営層が得しただけ

民主も政局ばかりな点が気に掛かる
衆参ねじれは「話し合って解決しろ」という国民の意思なんだがな
556名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:17:26 ID:1kniMfVkO
ぼちぼちほとぼりも冷めたかなぁ、と。
やっと「ねんきん特別便」の訂正に社保事務所に出かけた。

が、いまだに2〜3時間待ち。
朝8時からもう並んでるし、夕方5時過ぎてもまだ順番待ちがいる。

いい加減ウンザリしてどうでも良くなったわ。
微々たる物でも、払ってきた以上は頂きたいけどさ。
557名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:17:27 ID:al2kHJesO
私見だけど天皇陛下を頂点にいてもらって
後は土地とか部落差別とか訳わかんねえ不平等をいったん無くして

修正共産主義にしてもらいたいね
そして時期がきたら北欧型の社民主義に移行していくのがベストだと思う
558名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:18:16 ID:hP7DN43Z0
まず
社会保険庁の長官、
歴代長官、
職員、
元職員、
社会保険課の人間 
以上の家族全てをアレすることだな

そしたら国民も納得するって
559名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:18:33 ID:cZaB3lkS0
>>1
だけでは具体性に欠けるな。どれだけ加入者が増え原資が減ったのか
数値が分からなければ評価できない。



不可 再提出
560名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:18:58 ID:NYTvpjsx0
>>555
大企業に儲けさせて外資とやりあえる体力つけさせて経済活気付けようとしてたら
安倍の政権が総バッシングでその計画が途中で頓挫
儲かったぶんは労働者に分配されずに上のほうだけでガメるっていうシステムになりましたとさ
561名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:20:06 ID:ZJi7s34W0
>>550
新党日本は?田中康夫しかいないが今の政界には毒針になる
日本が好き、脱公共事業、脱しがらみ、不公平解消、年金通帳の創設が党是

民主と会派組んでるから政策も通る
562名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:21:09 ID:ODHGYoNVO
大丈夫!消費税アップで問題解決!
563名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:21:53 ID:6omoVvS0O
議員がクソなのに税金や年金払うなんてバカなの?
奴隷だよ
564名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:22:34 ID:Tcl5Kq2M0
やはり日本は大家族制度をやめて核家族化してしまったのが敗因の気がする。
ネカフェ難民にろ、住宅事情、介護保険、年金少子化にしろ。
米依存のニート国家体質をやめてちゃんと好景気のときから話し合うべきだったね。
バブル崩壊以前から危険だとはかねがね言われてたんだが当時は話題にすらならなかったからな・・
565名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:23:58 ID:WmcJ6oXq0
50%きったらさすがに誰も払わなくなって一気に崩壊するだろうな
566名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:24:15 ID:uHCWyBPz0
基礎年金 総被保険者数の推移(保険料)
昭和36年 18,241千人(100円)
昭和54年 27,851千人(2730円)←年金加入者の真のピーク
昭和60年 25,091千人(6220円)←労働人口は増えてるのに対し減ってるのはかなり正確の数字を公表していたと考えられる
昭和61年 63,317千人(7100円)←僅か1年で激増しているがなにが起こった?!w
平成17年 70,447千人(14700円) ←あくまでも労働人口。数字マジックw受給資格がなくても被保険者扱いw
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/data/dat-f01.html


>>559
厚生労働省自身が真の納付者数=被保険者数を把握できていないんだから無理に決まってるだろ。
567名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:24:38 ID:al2kHJesO
確に社会保険庁長官並びに幹部と家族は総括だな
568名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:24:49 ID:tjEChD/W0
つか民主党が気にしなきゃならんのは参議院でしょ
自民から少し取れればわざわざ社民なんかと組む必要ないし
衆院選勝てば余裕で達成出来る数

だからこそ、今から社民あてにしてる事が逆にマイナスなんだが・・・
自民が駄目な時にオウンゴールする習性はなんとかならんもんかね
569名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:25:47 ID:Tcl5Kq2M0
>大企業に儲けさせて

大企業が内部留保を吐き出すわけねえだろ今時ww本田宗一郎の時代ならいざ知らずw
570名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:26:58 ID:7HcKJNVd0
崩壊するなら早くして頂きたい
そして今まで払った分は全額返済してください
571名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:27:36 ID:Ch5XFR5f0
おまいらもっとよく考えるんだ

払い損だの払い得だの議論するより
選挙の時に「徹底リサーチ」して若くてマトモな奴に票を入れ続けるしか抜本的解決策はない
政治があるべき道より確実に後ろにバックし続けるのを先に止めない限り前には進まんぞ

今国会議事堂に集まって実質国家を動かしてる類の政治家が
庶民をどん底に突き落とす事などお構いなしに
今も尚権力を持つものにのみ奉仕し続けている事実は 
ここのみんなはよく理解してるはずだ

国益や国民を売るマネをした、しようとしている政治家とその「お友達」を次回から絶対に当選させないよう
該当する選挙区民は「責任」をもって落選させ続ければきっと一歩づつだが確実に前には進む
仮に信じて入れてたのに醜いものに化けたら「事実と共に」ブラックリストに落とせばいい。

【売国奴は確実に抹殺】
【未来のある前向きな者を引っ張り上げる】 

20超えれば一般人でもニートでも実弾一発はあるというのを見せてやろうぜ
572名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:27:39 ID:mCwPCwfi0
もっと派遣労働者を増やせ!
派遣業に対する規制を撤廃しろ!

そして、日本は年金も国民健康保険さえも存在しないアメリカ型の社会になれ。(笑)
573名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:28:08 ID:ZJi7s34W0
天下りで渡りを繰り返して税から何億もマネーロンダリングする連中は容赦する必要ない
574名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:28:56 ID:eGTYF8Dw0
>>563
まあ、そう思うよな・・・
麻生総理に感じる一番の不安は国民の人心を荒廃させている点だ
経済不安下にあって増税を語ったり
給付金をやるのに受け取る対象者にさもしいなんて表現使ったり
政治は人心を治める事でもあるから
せめて政治家は茫漠と信頼できる対象で無くてはならない
575名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:29:22 ID:al2kHJesO
大企業ってかもう飽和してんだよ
物とかいらねーから

それより旅行だとか食事だとかに金使うんだと思うよ
576名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:29:43 ID:ELi9C8iS0
ねずみ講的なシステムもあったから遅かれ早かれ破綻してたかも
577名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:30:23 ID:mCwPCwfi0
日本の財政再建には、トヨタの奥田かキャノンの御手洗をそれぞれ財務省・厚生労働省にするしかあるまい。(笑)
578名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:31:06 ID:YM/eLBBa0
聞いた話だが、そもそも国民年金と厚生年金は金を集めて他に使う為に
始めた制度らしいな。
それがいざ払う事になって大騒ぎしているらしい。
公務員のは年金と言わず恩給と言ったらしい。
579名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:31:34 ID:pJjaNucs0
>>571
残念なことにまともな政治家がわからない
まともな政党とかってあるの?
580名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:36:19 ID:eGTYF8Dw0
>>416
俺も気になる
不払い者から強制徴収が増えたけど
55歳まで不払いだった人から優先的に徴収してそう
徴収しても年金払う必要無いしね
徴収された人は自業自得とはいえ払い損確定だから気の毒
581名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:36:21 ID:al2kHJesO
お前選挙とか信じてんの?馬鹿なの?
あれはやらせのインチキだからね
余り笑わせないでね

民主主義とか嘘だからマジで
知ってる人はいると思うけどw
582名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:36:40 ID:Tcl5Kq2M0
日本がオランダ型の緩やかな福祉雇用国家になれる日は来るのだろうか・・・・
583名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:37:03 ID:/qCLMw8X0
維持出来ないなら廃止でいいよ
廃止せず存続させても回復はしないと思うし
584名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:37:51 ID:mCwPCwfi0
>>579
>残念なことにまともな政治家がわからない
>まともな政党とかってあるの?

横レスだが、ブッシュ政権のアメリカ共和党だ。(笑)
585名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:38:55 ID:uHCWyBPz0
>>579
議員年金廃止を主張した河村たかしを一押しする。
大した影響などないかのように感じるだろうが議員年金廃止は凄まじい秘策。
早かれ遅かれ二十数年後には年金給付を多く受ければ受けるほど恥ずかしいのような構図に変化していくと予言する。
586名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:39:28 ID:RgIdZDVH0
年金を使って、財団を作れば権力になると
やり始めた議員がいたらしい。

それが、破綻の第一歩。
>>576
ネズミ講の利点を知って、儲けている奴がいるらしいな。


特別会計は、議会の承認を得ずにやっていたので、
破綻した欠金は、関与した官僚が責任を持って穴埋めする。

という、法案あたりを作れば逆転があるかも試練。
官僚の家族も恩恵を受けていたと難癖を国民を納得させられれば
そいつらからも、遺産相続額ていどの金を巻き上げられる。

587名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:39:50 ID:2Bx2dXJ90
払い戻してもらおうか

日本国よ
588名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:40:07 ID:al2kHJesO
ダッチは個人の権利をあくまで優先する国だからな
正に国民あっての国と言うべきか
589名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:41:16 ID:tjEChD/W0
誰がツケを払うのか?って議論が始まってからの話だな

民間なら相続放棄して1から頑張れるが。。。
団塊が死滅するまでそこにすらいかないだろう
590名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:42:05 ID:ADf9kLq60
貯金1億以上あるのに年金全額免除の俺がきましたよ
591名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:42:19 ID:ZJi7s34W0
>>571
そうだな。国民にはバラマキを喜ぶゾンビが巣食ってる

国家の益と国民の未来に貢献したら当選させ、私為に走れば落選させる
たったこれだけのことで民主主義を行使できないからこういう状況にあるんだよな

それとこの先どんなに経済的に苦しくてもここの皆が自ら命をおとす事があってはイケない
それが為政者の意図だからだ

どうしても必用なのは天下りに対する神風かバンザイアタック、現役公務員の目を覚ますにはコレしか方法が無い
このことを忘れないでくれ
592名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:42:45 ID:YM/eLBBa0
公務員改革と行政改革と年金改革と・憲法9条改革と外国人参政権反対を
やってくれる政党に票を入れたい。
593名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:44:12 ID:mCwPCwfi0
民主・社民連合が日本の政権とったら、義務教育で英語は禁止・中国語/韓国語が
必修科目になるぜ。(笑)
594名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:45:25 ID:al2kHJesO
精神馬鹿
595名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:45:47 ID:3pFsbBXW0
払わなくても生活保護があると思っている奴
年金と生活保護の破綻、どっちが先かわかっているよな?
596名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:45:51 ID:Tcl5Kq2M0
日本は『人』しか資源がないのに土地バブル崩壊なんて危険な事してさらに派遣やら非正規制度で
すりつぶしちゃったからね。濡れ手にアワのバブル時代は地獄逝きの切符だったのかもね。
597名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:47:53 ID:e3ZAcHFp0
また煽りか。
積立金が100兆円もあって破綻しねえよ。
どうせこの教授、生活保護方式の年金を主張する社民主義者だろ?
598名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:49:53 ID:r0hU6cAU0
何を今更、徴収した金を使い切る時点で最初から破綻してるがなw
599名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:50:02 ID:al2kHJesO
年金の破綻のが早いよ
制度とセーフティーネットは根本から違うから
600名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:50:38 ID:mCwPCwfi0
まあ、これからはナチスのヒトラー総統みたいな純国粋主義で外国人を排斥し、
日本人にのみ雇用の機会を与える、かつ生活水準を上げる理想を掲げた政党や
個人が登場したら、日本は変わるな。(笑)

過去にもあったぞ、尊皇攘夷の水戸藩浪士とか。井伊直弼を斬った輩だ。(笑)
601名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:51:53 ID:xBkTP1sB0
デフレなのに保険料さらに値上げかよ。高齢者だけが勝ち組かよ。
602名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:52:48 ID:xBkTP1sB0
>>597
公金入れてる段階で破綻してるといっていい。
603名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:53:24 ID:COrEdQCC0
誰も損しないようにできています
払った額の何倍にもなるんですよ、超おトクですよ!
ささ、みんな加入しましょう!qqq
604名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:54:19 ID:tjEChD/W0
そういや確かに2chN速+って朱子学的ってか儒教的な善悪二元論が多いな・・・

日本人の70%は無党派だというのに彼らの必死さときたら・・・
605名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:54:47 ID:YM/eLBBa0
公務員とは何だ問いたい。
606名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:56:29 ID:FHQ9glPq0
てか月々払える額少し考えなさいな
国保と年金で1世帯からもってける適当な額じゃなくなってるでしょうに・・・

だから公務員が高給だってわかっちゃうんだよ
607名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:56:30 ID:mCwPCwfi0
>>604
むしろ陽明学か老荘思想かな?その幼稚さが、時代を変えるのさ。(笑)
608名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:57:13 ID:ejFdJzQz0
襲われた元厚生官僚の手がけた仕事に、基礎年金制度と老人保健医療
(後期高齢者医療の前身)がある。
基礎年金制度とは、国民年金と厚生年金や共済年金の定額部分を統合する
ものです。
現在の年金加入者は、
第1号(自営業等)2千万人
第2号(会社員、公務員)4千万人
第3号(会社員、公務員の妻)1千万人
計7千万人です。
統合された基礎年金勘定に国民年金も厚生年金や共済年金から加入者数に
応じて拠出され、そこから国民年金や厚生年金、共済年金の定額部分
(満額80万円)が支払われます。
ベースが7千万人であり、厚生年金や共済年金の5千万人分は
取っぱぐれもないわけで、さらに、基礎年金勘定の半分は国庫負担な
わけだし、>>1は煽りすぎかも。
609名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:57:37 ID:al2kHJesO
公僕でしょ
公務員になるんならカンガンになる位の覚悟が欲しいね
610名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:58:39 ID:FHQ9glPq0
4割未払いなら
全員加入で3割下げたらいい
611名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:00:43 ID:mBoH3gX00
もうさ〜

貨幣経済やめて

物々交換でいいじゃんw
612名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:01:15 ID:nsUfy2W60
支払う保険料を月10万円にすればいいだろ
破綻しなければいいんだから
どんどん値上げしろよ
雇用保険料も月3万円にしろ

日本完全に終わるからwww
613名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:01:53 ID:xBkTP1sB0
ちゃぶ台ひっくり返すしかないよ。この不公平感は半端ない。
614名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:02:25 ID:mCwPCwfi0
覆水、盆に帰らず。
破綻したならこの春にでも、公的年制度を廃止。
別の、例えば「食糧配給権」や「医療権」のチケット支給に改め現金の給付は止めろ。
「年金」とか、「生活保護」の名で特定の階層や年齢層だけに金を渡すのは中止。

これだけはマジレスな。(笑)
615名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:02:42 ID:XL97/x2QO
>>601

デフレじゃないよ。
軽度スタグフレーション。
自民も民主も大量に外国人を流入させる気だから、
購買者が増えて実質平均賃金が下がり、
スタグフレーションは拡大していく流れ。
これから国民は地獄を見るはず。
616名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:03:01 ID:tjEChD/W0
団塊が死んだ後は知ったこっちゃねーって国だから叩かれてる訳で
日本終わるくらいなら団塊皆殺しにした方がいいだろ
617名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:03:40 ID:NYTvpjsx0
議員wikiが欲しい
過去の経歴とか活動内容を第三者でまとめるの
それみたら投票しっかりできるよ
618名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:03:43 ID:Ch5XFR5f0
>>579
政党で考えないほうが良い
実現力を考えて党のくくりにとらわれ過ぎて逆にハマって前に進めない
確実に「黒の実績あり」を壇上に上がらせない事がどの道MUSTでしょ
ケースで考えればこれが一番悪い方向に流れる力が強いはず

@は
・お友達
・支援団体
・過去の行動や実績
・個人の政治的考え方
・若さ
100%はまず無いし 
選べない場合は上から順に「一番マシなのを選ぶ」か「実績0」の人を選ぶ

党で考えればどっちが勝っても国は悪化するでしょ
 自民(官僚と手を取り今の破滅の道をそのまま爆走)
 民主(首脳部の「お友達」にひたすら便宜と援助 さて財源はどこでしょう)
政党の枠に囚われないパラダイム変換が必要だと思う

それと選挙前にデータベース化されれば一番助かるんだけどね
619名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:04:45 ID:FHQ9glPq0
景気回復に3年はかかる
2009 1年
2010 2年
2011 3年

・・・ありっ?

四谷怪談ぽい気もする
620名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:05:29 ID:ejFdJzQz0
>>614
年金受給者数3千3百万人、支給総額47兆円、
お前の親や、ジジババの生活が支えられるのだ。
親孝行、ジジババ孝行できることを、心の喜びとしなさい。
621名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:05:43 ID:uDlczdqI0
もう戦争しかないんじゃないか?
年金詐欺グループの社保庁と国民の
622名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:06:05 ID:NYTvpjsx0
>>618
2chで文句いってるやつも
結構イメージと政党だけでむちゃくちゃな奴に投票してるのがほとんどだろうしね
データベースなんとかできないかな
623名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:06:20 ID:mCwPCwfi0
自衛隊がクーデーター起こせよ。
国民は支持する。
624名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:06:21 ID:6vndz1URO
テレビ朝日で免除申請のやり方放送してたよね。最近。
625名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:06:37 ID:Tcl5Kq2M0
日本の議員制度は議員になるのに供託金300万いるから正確にいうと民主主義では・・・ないw
626名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:06:46 ID:YM/eLBBa0
そもそも国民年金の未納問題は、厚生労働省社会保険庁の公務員のていたらくな
仕事が招いた結果だろう。
その事に責任を取らない公務員制度がおかしい。
やはり公務員改革を断行しないといけない。
不祥事即解雇の厳罰をもって公務員の襟を正さないと。
627名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:07:30 ID:cJ1PntK/0
障害年金と遺族年金あるからなぁー
もうすこし様子見だな
628名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:08:11 ID:X+ugooGR0
この貧民の大群の老後って誰が金を出して、面倒を見るわけ?
少子化の流れが止まらないこと、中国・インドの台頭を考えると、
30年後の日本に、こいつらを食わせる余裕があるとは思えない。

結局、飢え死にしてもらうしかないのかな。
629名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:09:14 ID:anujPO6J0
で、将来的には何歳になったら貰えるのさ?w
仮に70歳に延長されたとしてさ。
今の団塊の人たちみたいに嘱託のような形で雇ってもらえるか?
絶対無理だろw
その間は貯蓄崩しながらバイトしろってか?
だったら年金当てにせず最初から自分で運用するっつーの。
630名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:09:43 ID:cZaB3lkS0
おやじ(昭和9年生まれ)が言うには
こんなのはじめから詐欺だったと。政府は日本人がこんなに長生きするとは
思わずに徴収したと
当時の平均寿命男65.32女70.19
631名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:09:56 ID:koda/aulO
団塊対他の世代で内戦でもやればいいんだよ
632名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:10:04 ID:ejFdJzQz0
日本の人口構成は
60歳以上 3,700万人
20〜59歳 6,700万人
20歳未満 2,300万人
計1億2,700万人
6,700万人の現役世代が1億2,700万人を支えるのだから
大変なのは当たり前だ。
自分たちが日本を支えていることを誇りに思い、労働に励みなさい。
633名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:10:22 ID:FHQ9glPq0
>>626
一方で乱暴な回収を国保でしたりな・・・
悪徳な滞納者って言ってるが・・・穴の開いたブーツをオークションだからな
ほんとに理解不能の連中

そもそも、真剣に考えてきたなら
今より減免減額なんかは、段階を細分化していたろうし
634名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:11:06 ID:/oeDnbRjO
だいたい税金とりすぎだろ源泉徴収票みたらごっそり引かれてるし…。
なにに使われるか分かったもんじゃないしな
635名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:12:30 ID:al2kHJesO
615
そうデフレじゃないスタグフに突入してるから達が悪い
デフレだと思ってる馬鹿が多い
636名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:13:05 ID:FHQ9glPq0
>>630
それより、退職しても、現役時並(新卒採用よりは上)とかいう
水準の共済年金とか異常だと思わないのだろうか?
退職者数分、役場に席おいてあるようなもんじゃん
637名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:13:16 ID:NYTvpjsx0
>>634
道路をほじくり返して埋める不思議な事業に使われるよ
638名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:13:55 ID:XL97/x2QO
>>627

いやむしろ、
14歳の沢尻エリカを愛人にしていた折口みたいな会社に吸いとられて
国民年金保険料を払えなかった若年層が
障害年金の受給資格を実質的に失ってるほうが、大問題。
639名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:14:02 ID:cZaB3lkS0
団塊の口減らしは重要だ
全部を地上の楽園に引き取ってもらってはどうか
640名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:18:10 ID:al2kHJesO
625
だから民主主義なんてインチキだと何度言わせればw

投票行く奴はガチで馬鹿だから
641名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:18:50 ID:ejFdJzQz0
後期高齢者医療なんて、低所得者の保険料が結果として月額千円になったんだが
もとの保険料より上がった(もとは、いくらだったんだと言いたい。)と
国会で攻撃され、月額3百円になった。
医療費も4割が現役世代の健康保険、5割が税金で、後期高齢者の保険料で
まかなうのは1割に過ぎないのに、弱い者いじめと攻撃され、安部自民は
惨敗した。
国民の意思は、高齢者のためには、現役世代の負担を惜しむなということなのだから、
文句を言うな。
いや、文句は言ってもいいが、自分たちが少数意見であることを自覚しろ。
642名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:20:00 ID:Tcl5Kq2M0
>こんなのはじめから詐欺だったと。政府は日本人がこんなに長生きするとは
>思わずに徴収したと

ある意味こういう思想が日本人らしいよなー
どうせ長生きしないだろう・・・と。長生きしたら自己責任だしww
643名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:20:39 ID:cZaB3lkS0
>>636
はじめた時はうまくいく見通しだったんでしょ
団塊Jrが繁殖不能とは思わなかったんでしょうが
644名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:20:47 ID:YM/eLBBa0
市役所の生産性の無い仕事・税金の浪費が公務員の仕事か。
645名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:21:01 ID:Ch5XFR5f0
>>622
データベースは1番必須かもしれない
普通に仕事してる人がバラバラに探して回るのはネットでも相当大変だしね

後はやるべき事がわかりやすく明確化すれば前に進むことは不可能ではないと思うよ
私は今直近で設定すべきラインがあるとすれば

【黒を完全に政界から葬り去る】 だと思う。

癌を摘出して流れが前に向くその日が来たなら 
新たなラインを議論をしてまた決めればいい
646名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:22:56 ID:GX04pmd60
年金って65過ぎないと貰えないんだろ。死んだ場合今まで払ってた年金は掛け捨てか?
アホらしすぎて払うなんて考えた事もない
647名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:23:26 ID:uDlczdqI0
戦争で日本が無法地帯になったら社保庁職員は(ry
648名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:23:57 ID:uHCWyBPz0
年金への国庫負担はどれくらいが妥当だと思いますか?
−50%   (54票/16.7%)
−30%   (34票/10.5%)
±0      (125票/38.7%)
数%     (15票/4.6%)
+10%   (12票/3.7%)
+30%    (14票/4.3%)
+50%   (69票/21.4%)
http://www8.uploader.jp/user/notorious/images/notorious_uljp00277.jpg


やはり角栄の公債発行借金政治を許したのが問題だったと当時まだ赤ちゃんだった俺は痛感している。
当時はあれでよかったなどと主張する奴が必ず現れるが、政権が変わったなら三木武夫にしてもとっとと公債発行を禁止にすべきだったろ。
借金を厳しく自粛していれば何に優先して予算を回すか考えることができたのに公債バンバン刷り続け考えるのを止め35年を経った今そのツケが回ってきていると実感している。

当時20〜40歳くらいの者が今も現存しているならその者は責任を取れ!
649名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:24:18 ID:JjJXCAOT0
このまま行けば税方式に確実に切り替わる。
保険料を納めなくても年金はもらえるだろう。
650名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:24:22 ID:Tcl5Kq2M0
議員制度になぜ供託金300万の壁があるのか未だに謎w
まるで戦前の貴族院みたいな感じじゃん今の議員達
651名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:24:44 ID:Ckepwi320
×加入者が増えているのに保険料が入ってこないのだから、 このままでは年金原資そのものが枯渇しかねない。

○いい加減な運用で多額の損失を出したので、このままでは年金原資そのものが枯渇しかねない。
652名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:24:54 ID:cBhJUq/M0
地上の楽園・・・・・
地上の楽園・・・・・

え〜と、寒いとこでつか
とーやまの金さんはおよびでないw
653名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:27:22 ID:COrEdQCC0
ノーパンしゃぶしゃぶなんて都市伝説だってばqqq
654名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:27:55 ID:NYTvpjsx0
>>645
たとえばそういうwiki立ち上げたら
なんか法律に触れるとかいちゃもんつけられる可能性あるかね
655名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:28:14 ID:KHQfYAzAO
おれの時には70歳から支給も有り得るな
656名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:28:54 ID:al2kHJesO
黒って何?ブラク議員の事?
ブラクねぇ
あんなの何が怖いのこっちはすでに命捨ててるつーのw
657名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:29:33 ID:uDlczdqI0
>>655
そのころには80歳支給だよ
月2万くらいをな
658名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:31:13 ID:tp2ZHoVo0
そもそも 公務員年金の 共済 厚生 国民(基本)と 分けてるのがねー

 年金問題も 共済に関しては 無問題らしいww 
 問題起こしてる 社保庁 厚生職員 公務員は年金問題ないねー
 
 聖域かww
659名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:31:50 ID:uZ7RL0nwO
自民党が年金支給を75才からを検討はじめたらしいな
75才まで生き残るやつが何人いるんだよ
また、75才まで働けってか

本当に基地外だな
660名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:31:54 ID:iNpx1J4nO
今更なんだが…
自由とは不平等なものなんだよ。

チャンスがあっても才能も運ないし努力もしない…

それも自由だ
661名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:32:20 ID:cZaB3lkS0
政策に対する国民投票が必要だな
いい加減政党政治は卒業すべきだろう。
国会は意見表出の場 決定は投票とかはどうよ
662名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:32:30 ID:uDlczdqI0
遅かれ早かれ、国民の怒りが爆発したら真っ先に公務員が狙われそうだな
その時代がいつ訪れるかは知らんが
国民の血税をこれだけ無駄使いした罪は重い
663名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:33:10 ID:jIYAykG50
もともと無理があった上に、杜撰な管理で本来あるべき積立金が無いと。
これまでの政府与党関係者は、私財を国庫に戻せよ。でなきゃ、自民なんて支持しないから。
民主?そんな民主に負けるお前らが悪い。民主なんて正直、勘弁して欲しいけどな。
664名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:33:12 ID:hI4a2zkZ0
ねずみ講なんだから破綻するのは当たり前
白々しく驚いたふうなふりするのがムカつくんだよw
665名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:33:24 ID:Tcl5Kq2M0
>660
こういう人に聞きたいのですが革命も許されるわけですね?
奇麗ごとばかりいう評論家は開きましたw
666名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:33:57 ID:2zeKaheiO
先進国では年金を5年から10年納めれば、多少なりとも老後に年金が受け取れる。
先進国で25年間納めないと金がもらえない、ぼったくり、いや、超ぼったくり年金制度をやっているのは日本だけ!!
払えなくなった人にはいっさい金を返さない、インチキ日本の詐欺にひっかかってはいけません
667名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:34:53 ID:RrWtwgxR0
冗談に聞こえないから怖いぞw >>657
668名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:36:27 ID:aE4+4rJGO
公務員用の年金は原資余りまくってるだろ
なんせ首にならないし箱物造ったりの無駄遣いしないからな
さっさと国民年金と統合しろや
669名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:37:11 ID:RcF8VtQA0
現役世代の保険料納付はジジババの年金になっている
つまり,自分たちが今払っているお金は自分たちのものではないということ
をまず自覚しないといけない。
そして,自分たちがもらう年金は自分たちの子どもや孫が
払ってくれる,年金というのはこういう制度だ。

高齢化でジジババが増えてますます現役世代の負担は大きくなり,
少子化で自分たちがもらえる年金は,もしもらえたとしても
とても少なくなる。こういう人口構造が不可逆のものとなっている今,
このままの制度でまともに年金がもらえるなんて考えるほうが馬鹿。

正直,自分が今まで払ってきたものはどうでもいいから
確実に俺らが年食ったときにもらえるような制度に今からでも変えるべき。
税負担方式は悪くない方法だと思う。
670名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:39:20 ID:al2kHJesO
665
革命っつーのはちと幼稚だなせめて維新だな
671名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:39:55 ID:lNcjmmFf0
最初は300円くらいの負担で40年だからみんな我慢したんだよ。
これから一体いくら納めりゃいいんだよ
672名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:40:54 ID:Tcl5Kq2M0
>670
幕末に志士が起こした維新は結果的に太平洋戦争に突っ込みましたが何か?
673名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:41:24 ID:2zeKaheiO
加藤が100人集まって、社保庁をど〜にかしてくれないかな、と思うほど。
インチキ社保庁は全員ブタバコ入れたい!
674名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:41:41 ID:H/sWYo7+0
>>669 それは間違った知識。
ジジババの年金にはなっていない。
ぎゃくに老人の今まで貯めてきた年金が若年層に使われようとしている。
これは資料みると判る話。
途中で、厚生省が、賦課方式なんて煙幕はって、自分達の失敗を国民に押しつけただけ。
実の所、損をしているのは、今減額された老人達と、これから大変なことになる若者だけ。
675名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:41:44 ID:cZaB3lkS0
最終的に年金の統合は避けられないだろう
ただ、今まで納めていた人の不公平感をいかに吸収するか
いま未成年の人に責任は無いので一律支給になっても
すでに各種の年金に加入してる人は納得できないだろう
676名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:43:02 ID:pWTTf/gw0
>納付率が2008年10月末時点で59.4%

そろそろ払うのがアホらしくなってきた
677名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:45:15 ID:al2kHJesO
672
結構な事ではないか

しかし今だかつて日本で革命なるものが起きたかな?
確に70年代にチャンスは有ったけどな
678名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:45:38 ID:fVPC5uIc0
>>1
失業して収入ゼロにも払えと通知がくるんだぜ?
免除申請するしか無いと思うんだが…。
他にどんな方法があるんだよ…。

収入に応じて無理やり徴収すりゃいいじゃん。
679名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:45:39 ID:v0Ad9aVDO
>>673
社保庁のやってる事は国民の血税の無駄使い、ある意味年金テロだな
怒っている人間もかなり多いだろうな
680名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:47:19 ID:Tcl5Kq2M0
>677
団塊の生きてきた時代は革命なんて起きなかっただろうね。東大紛争なんて青春の徒花だし。
681名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:48:19 ID:u1Gv8aK50
でもさ、支給年齢60から65歳になるとわかってたら
今の老人もグリーンピアとか作ったり支払い以外の
流用なんて、ゆるさなかったんじゃないかな。
682名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:48:43 ID:1Rbfls71O
>>1
ちょっと待て待て
国庫にはまだ約500兆円残ってんだ

すぐ崩壊するような代物じゃない

683名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:49:16 ID:YM/eLBBa0
目覚めよ国民よ。
40年払い込んで満額で月々60000円と少しだ、こんな金額で老後を
如何暮らすんだ、国民をバカにするのもいい加減にしろ。
一方では了解も得ず勝手に保養所や年金ホール等立てくさって、
おまけに株式投資で大損だ、誰が保養所や年金ホールを立ていいと言った。
株で年金増やしてくれと誰が頼んだ。
殆どの国民は保養所も年金ホールも利用していないぞ。
ぬくぬくと国民の金を好きに使いやがって責任を取れよ。
684名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:50:10 ID:IIkCKyp60
年代別人口構成比(左より15歳未満、15〜24歳、25〜64歳、65歳以上)

日本(2008年)
13.5−10.4−54.0−22.1%、出生率1.35
ドイツ(2008年)
13.6−10.9−55.5−20.0%、出生率1.37
イタリア(2008年)
14.0−10.2−55.7−20.0%、出生率1.39
イギリス(2007年)
17.6−13.4−53.0−16.0%、出生率1.96
スペイン(2008年)
14.4−11.3−57.8−16.5%、出生率1.39
フランス(2007年)
18.5−12.7−52.5−16.3%、出生率2.02
スウェーデン(2007年12月31日)
16.8−13.0−52.7−17.5%、出生率1.91
アメリカ(2007年)
20.2−14.0−53.2−12.6%、出生率2.10
オランダ(2007年)
17.8−13.3−54.0−14.9%、出生率1.77
685名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:50:27 ID:cZaB3lkS0
たとえば共済年金には希望すれば誰でも加入OKにする。
するとなにが起きるのか
686名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:51:43 ID:Ch5XFR5f0
>>650
名目上は誰でも立候補できるとお遊び半分で出てくるのがいるからその防止とかじゃなかったっけ?

でも300万なら政策をうたって募金でやるってのもアリじゃない?
アメリカとか寄付が大半だし日本もそういう文化が定着すれば
今の金銭、権力政治を脱却する有効な方法だと思う。
俺いつも代引きなのに周囲はネットでクレジット決済が増えてきてるからハードルは低くなってそうだし

ネットで選挙運動、YouTubeで政見放送、モロ経費削減
韓国の経済大統領もネット独学じゃなかったっけ
今特に何もする事の無いネット政治通とかなら
世襲が続く政界よりはいい人材が出そうだ。
687名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:52:02 ID:uHCWyBPz0
>>679
松本サリン事件や拉致事件さえ起こしていなければ
麻原彰晃は今頃、英雄扱いされ救援されていたと本気で思っている。
688名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:52:19 ID:al2kHJesO
チバラギ同盟とか言っていきなり維新が起きたら受けるなw
689名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:53:20 ID:EmxKSu2q0
まぁ真っ当に生きてる普通の社会人は年金払ってるんだし、
よっぽどのことがない限り払っておいたほうがいいよ。
690名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:53:37 ID:v0Ad9aVDO
ここで社保庁を擁護してる奴はそっち側の人間だろ
日本国民の多くは社保庁に対して批判的な感情しかない
691名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:54:00 ID:3y0dQm3e0
年金制度は破綻しないが、社会福祉制度は破綻する、年金無い生活保護くれのこじ気だらけで。
692名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:54:03 ID:Tcl5Kq2M0
>結構な事ではないか

戦争、自己責任による樹海逝き口減らししか年金コントロール
できないおたくらがいまだに日本人の為政者レベルを象徴してるよね。
オランダ方式とか絶対考えないもんなw
693名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:54:38 ID:NYTvpjsx0
>>689
年金払い損ざまあwwwとかいって遊びほうけて生活保護もらうのも
横領してる官僚と何にも変らんからな
694名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:55:37 ID:FHQ9glPq0
>>688
茨城は水戸天狗党、加波山事件と
速いんだけど、すぐ潰される
695名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:57:51 ID:FHQ9glPq0
たしかに今の老人は生活保護恥ずかしいで受けない人多いが
ゆとりが老人になったら、申請殺到する罠
696名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:58:49 ID:cZaB3lkS0
>確に70年代にチャンスは有ったけどな
あれはお遊び。戦争ごっこ
内ゲバでもっと減らせばよっかたのに
697名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:00:19 ID:AQ7AQfMiO
全額免除とか意味が分からん
698名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:00:24 ID:1Rbfls71O
>>678
今若人なんたらの免除を受けてるんだが
30以上になったらそういうのはないんだと

…無理にでも払えってことになる
収入がないのに払えってのも無理が来てる

また払ったのに払ってないってなってのは詐欺だよな
母親の年金もミスがあって払ってなかった事になっててさ
この間の年金の手紙来て直してた

個人的な話で詳細は飛ばしてるけどこの母親の約30年前〜25年前の話だよ

何が言いたいかって30年も前辺りからそういう通知を入力しない仕事をサボる屑の公務員は居たってこと
ずいぶん前からこのシステムは不完全なんだよ
699名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:00:40 ID:al2kHJesO
686
お遊び半分だろうがなんだろうが
誰でも出られなければ民主主義の原則から外れているし加えて言えばせいきょうぶんり自体されてない選挙などインチキに他ならない
700名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:02:41 ID:nR33/KmmO
難病でまともに働けないおれにも払えと通知くる。


国民年金、健康保険、住民税……無理!この国おかしいよ。
701名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:03:15 ID:IIkCKyp60
>>684の補足

15歳未満の年少人口が65歳以上の高齢者人口を下回るのは1997年。
65歳以上の高齢人口が日本国民の二割相当数を上回るのは2005年。
25歳未満の若年人口が65歳以上の高齢者人口を下回るのは2010年(予測)。
15歳未満の年少人口が75歳以上の超高齢人口を下回るのは2015年(予測)。
75歳以上の高齢人口が日本国民の二割相当数を上回るのは2032年。
65歳以上の高齢人口が日本国民の四割相当数を上回るのは2045年。



どう考えても今のままの年金制度なんて成り立たないんじゃないの?
702名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:03:25 ID:1Rbfls71O
国民は知識つけないといけないよ
悪知恵じゃないほうね

703名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:03:49 ID:al2kHJesO
692
悪いが俺は20代後半だから
妄想は辞めて頂きたい
704名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:05:46 ID:Tcl5Kq2M0
>ID:al2kHJesO
都合の良い時だけ若者ぶらなくていいってw

>誰でも出られなければ民主主義の原則から外れているし
?貴族院設立ですかボンボン議員さん。
705名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:06:09 ID:NwA6NBS50
全額税金になるのもいいけどさ、今まで真面目に支払いしてる人の保障は?
706名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:06:24 ID:WkbVWD0AO
>>700
免除申請した?
707名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:07:22 ID:9GltucNu0
どうせみなが納めないといけないんだから
税金にすれば人件費やシステム維持費なども浮いてかなり効率がよくなるのにな
なんでそうしないんだろう
708名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:09:22 ID:H/sWYo7+0
>>693
さすがにそれは違うだろ。
横領しているのは、うはうはで、横領語は一杯てもとに余る。
生活保護は申請する時に資産なしなしでさらに生活はかつかつだぞ。

>>700
そこまで追い詰められているなら障害者年金や生活保護申請しなよ。
709名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:09:53 ID:NYTvpjsx0
>>706
免除できるとか一切教えずに後からいったら情弱乙で切り捨てるからな
それもこれも文句を言わずに泣き寝入る奴隷国民だからなんだけど
710名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:09:57 ID:1Rbfls71O
>>701
それはそうだよ
子供が産みにくくなってる時代、正確に言うと子供を作る余裕がない時代
長生きするのがやたら増えてるし

長生きして健康で、働ければまだいいけど

老人はほとんど働かないだろうからニートだよ

昔は苦労したって自慢話は通用しない
特にこれから老人になって来るやつらはね

まだまだ先だけど俺らも言えないけどね
711名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:10:05 ID:FHQ9glPq0
>>697
25年ていう期間の穴埋めだけだろ
支給額にはほとんど反映されない
712名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:10:57 ID:5c3wMAwp0
うん、そういう制度にした小泉はちょっと腹を切れ。
713名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:11:46 ID:Be/ejYf+0
いっそのこと100歳以上じゃないともらえないことにしたらどうだ。

大体70歳ぐらいじゃまだまだ働けるだろう。
714名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:12:01 ID:al2kHJesO
704
何かやけに絡みますね
俺はまぁ共産シンパなんだけど
20代後半だよ本当
浜崎あゆみとか聴くしね
715名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:12:11 ID:M6FFTFRR0
何も考えずに払う人間がいるから、
こんな制度が続いて傷口が広がる。
716名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:12:18 ID:FHQ9glPq0
>>712
議員年金でぬくぬくだろ
717名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:13:10 ID:8bCOhnDu0
全額税方式にしないともたないから、
保険料を払っても払わなくても将来的に違いはない。
718名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:13:45 ID:Tcl5Kq2M0
ぶっちゃけさらに経済崩壊が進んだ場合は維持できなくなるだろうね。
米があの膨大な借金を返す当てがあればの話だけどw
竹中あたりまたポスト採用されたみたいだから郵貯マネー突っ込めと言うんだろうね。
焼け石に水ですって。借金の桁が違う。
719名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:13:46 ID:b3lpdEjd0
国民年金は農林水産業や自営業くらいしか、想定してない。
3世代同居が前提で、年取ったら息子に家業を譲って、
年金はお小遣い、みたいな位置づけだから、
国民年金で生活費を賄うようには出来てない。

だいたい、この制度が出来た頃って、人生50年の時代だろ。
今、人生80年だよ?
産業構造も激変してるのに、それらの変化にまったく対応してない。
そりゃ崩壊もするさ。
720名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:15:15 ID:cZaB3lkS0
だから年金は統合し老齢生活保護に変える。個人年金は自己責任でご自由に
しかない。
ただ誰が法制化するか
いつ変えるのかを考えるべき。

721名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:15:22 ID:TXsfoRPvO
派遣社員は自営業扱いで厚生年金に未加入だよね。
利己的な企業経営者が年金制度を破綻へ追い込んだのだよ。

そしてそれを主導したのが自民党と経団連です。
722名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:18:23 ID:1Rbfls71O
大体議員は働いてないからね
書類とかは官僚が作ってるから
努力は別として政治家になれば知識なくても政治家になれるからね

馬鹿でも政治家になれる
例えていうなら今の総理…厳密には馬鹿ではないけどね、漢字ができないだけ…
他には芸能人w
人気取りなんかもう要らないよ
どっかのゴルフ馬鹿とかね
中身が出来てないならいらないからね
汚い政治家ばかりで困るわ
723名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:20:35 ID:FOhwoRjX0
>>721
派遣社員が自営扱いてどうみても変だよな
派遣の給料体系(いずれは解雇される)で年金払い続けるのは不可能だし
最近は厚生年金加入の派遣会社も増えてるけど契約終了したら、またすぐ国民年金に切り替えとかもうアホかと
派遣制度作るならそれにあわせた年金制度も作らないとメチャクチャになることくらい分かってないんだろうかね
724名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:21:35 ID:tg7AQ/Jj0
上げるんじゃなく逆に5000円程度まで下げれば払う奴多くなり、結果増えるんじゃん?
725名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:22:09 ID:al2kHJesO
自民党はいざ知らず
公明党って何?
完璧イリーガル政党じゃん
それが何で政治のキャスティングボード握ってんの?
もうさおかしいじゃん
ズレ過ぎじゃん
726名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:22:40 ID:uqz/k1iY0
生活保護の半分以下なんておかしいだろ〜
生活保護を現物支給に切り替えて国民年金の金額をせめて10万にしろ
727名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:23:06 ID:JJooG/dv0
爪に火を点すような暮らしの中で国民年金払い続けるワープアより生保貴族の方が良い暮らしってのどうにかならん?
728名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:23:33 ID:FHQ9glPq0
中高一貫教育も、ワークシェアリングも、政治改革も
やらなきゃどーにもならんだろうで
やった試しないから、全額税方式信仰は、やめたほうがいいよ

やらなきゃどーにもならんだろうでやったのは、消費税くらいだろ
729名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:24:37 ID:1Rbfls71O
また何人か少し臭いのが出てきたかな…

730名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:25:34 ID:XAB91iES0
俺も免除申請してみる
苦しいんだ
731名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:25:50 ID:FHQ9glPq0
>>726
納めてても条件有で
無年金〜12000円くらいからが、月額でございます。
732サプライ小鼠:2009/01/24(土) 05:26:45 ID:Tcl5Kq2M0
>メチャクチャになることくらい分かってないんだろうかね
人生いろいろ。仕事もいろいろ。年金いろいろ。
733名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:27:04 ID:1UrbrMpP0
こんな制度がこの先つづかない事くらい子どもでもわかるだろw
なのに何故制度が改正されないか・・・それは

 他 人 事 だ か ら

それだけだろ。難しい話じゃない。
俺達が韓国の保険制度に全く興味がないのと同じように、
政治家や官僚は国民年金に加入してるような人に全く興味がない。
ごく自然な事だよ。

今まともに払ってる人は、すでに終わってる制度を延命させてるだけ。
734名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:27:23 ID:TXsfoRPvO
>>727
ワープアなら免除申請すればいいだけ。
全額、半額、1/4など何種類かに分かれてたりする。
735名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:28:21 ID:IIkCKyp60
>>710
今後はボケ老人も増えそうだよな。ますますヤバいかも。
736名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:28:26 ID:Tsj+8ZFr0
なんで免除なんかにするの?
それならもう加入させなきゃ良いじゃん
あほくさー
737名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:29:03 ID:uqz/k1iY0
今こそ安楽死センターを!!
738名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:29:53 ID:al2kHJesO
生保貴族ですいませんホント
でもね俺は生きてくための一つのテクニックでしかないと思ってる
旅行に行ったり読書したり友達と酒飲んだり人間的な生活送ってるよ
勘違いしてほしくないのは恥ずかしい事ではないし当たり前の事なんだよね
739名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:30:14 ID:Tcl5Kq2M0
>737
俺もそう思った。薬で一発w
740名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:30:43 ID:H/sWYo7+0
>>727 発想が間違っているだろ。
セイホ減らしてもワープアはなんも改善されない。
逆にワープアがさらに進んだ時、727自体がもう終わりになるぞ。
それに、人生終わっているのに向かってセイホ貴族っても違うだろ
741名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:30:44 ID:Tsj+8ZFr0
生活保護は国民年金免除か?
生活保護=年金免除者数なんじゃないの?
本当に同情できる理由の人以外はもう処分しようぜ
まともに働いてる人が哀れすぎる
742名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:31:37 ID:WkbVWD0AO
>>730
向こうは加入率を上げたいから免除申請はすぐ通ると思うから勇気出して電話かけてみな。
無理とか我慢とか今までしてきただろうから、もう楽になっていいはずだ。
743名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:31:45 ID:1Rbfls71O
うるおぼえでわるいがえっと年収が60万以下だったかな?
それだと全額免除できるような
まあパンフは配ってるし参考にしてみて

あとは役所の担当部署に電話で聞くといい
または近くの役所の出張所に赴くといいよ
744名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:33:00 ID:iqYzrbnn0
とにかく一刻も早く公務員年金と統合すべきだと思うんだ
745名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:33:44 ID:al2kHJesO
736
馬鹿は引っ込んでろ!

失せろ!
746名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:34:35 ID:uqz/k1iY0
スカイプで知り合った26歳の元キャバ嬢の無職がいるが、
そいつは生活保護受けてるんだよ。
精神病で情緒不安体なんだと、テレビ、ノートはあるし、
ワンルームで1人暮らしだ。
今は頑張って貯金してるらしいw
おかしいだろ!!
747名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:35:27 ID:Tcl5Kq2M0
米国なんか老後年金もワープア層はないだろうにどうしてるのかな?
教会が援助するのかな?それともそこらでゴロンなのかなw
748名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:35:46 ID:eLDYgT/u0
アメリカの民間のHMOだとかPPOみたいに、支払いによって受けられる医療のレベルが格段にちがうってのはどうだろう?
749名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:36:19 ID:FHQ9glPq0
生活保護報道もわけわからん
母子加算手当て廃止のイメージ作りの可能性もあるような気がしてきた

消費税導入前には、国民の平均所得が凄い高い風に報道がとんで
百年安心言う前は、若者が納めないから危ないだけって報道がとんで
後期高齢医療者制度、身障者自立支援前には、過剰保護のニュアンス
今回の消費税UPが数年前からチラホラしだすころには
今の20歳代の貯金がたくさんある報道とかやってたしな
750名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:37:20 ID:1Rbfls71O
>>735
やばいよ
特にボケた振りした老人には気を付けた方がいい

人の話は聞かないから
751名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:38:19 ID:8OqQemV10
払いたい人だけが払うシステムにすればいいのに
752名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:38:20 ID:uqz/k1iY0
こいつな
eye2009karin
753名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:39:23 ID:Tcl5Kq2M0
>748
911テロの現場の犯人が収容されてる島にいって俺たちも米国人だ先進的な医療を受けされてくれって
言うオチですか?
マイケル・ムー○の話が笑えない。
754名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:40:54 ID:al2kHJesO
ごめんなしゃくにさわるかも知れないが先月レグザの37型買ったよ
そして二月に北海道に二週間食事旅行

まぁ満員電車とか人間的じゃない
キチガイだよ俺からしたら
755名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:41:32 ID:r8pHhgfh0
国民年金払ってる奴 → 掛け金分帰ってくる
厚生年金払ってる奴 → 基礎年金部分は戻ってくるが厚生年金部分は大幅にカット
共済年金払ってる奴 → 基礎年金部分は戻ってくるが共済年金部分は若干カット

全額税方式はこんな感じになるだろ。
756名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:43:09 ID:H/sWYo7+0
>>746
信じるなよ。
それに、相手をおかしいだろって、精神病でおかしい人なんだろw
パソコンを持っているなら、二束三文の古い機種で、単に仕事で利用していて認可されている筈。
そうでないと売らなければらなくなる。
757名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:43:10 ID:0V4zaNQIO
>>746そいつ日本人じゃなかったりして
758名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:44:17 ID:NYTvpjsx0
>>746
まず間違いなく男に飼われてると思うよ
759名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:45:14 ID:Tcl5Kq2M0
共済と厚生は同じになる確率は高いかもだけど国保は無理じゃねえの。
問題は国保だけだと生活できないって事か。
さらに今後経済悪化で非正規ふえたたら生活保護と老人刑務所ふえたりしてw
760名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:47:32 ID:B3ojYI9s0
日本の年間年金支給総額は42兆円。国家予算の約半分の規模。
そして平均年金支給額は世界一。
こんなことが成り立つわけがない。
年金支給額を下げるという当たり前の行動が必要。
イギリスの平均年金支給額は月3万円だけだ。購買価平価で6万円。
日本は現在月14万円で世界一。

761名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:47:53 ID:al2kHJesO
あぁ女には気を付けろよ
多分シャブでいかれたタイプだから
下手に関わると痛い目見るよ
762名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:48:55 ID:NYTvpjsx0
>>760
年金の種類から勉強しなおそう
763名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:48:57 ID:3EmqYBe20
何年か以上連続で払わないともらえないんだろ?
もらえないの確定なのに払わせられるとかおかしいよな
764名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:49:25 ID:Tcl5Kq2M0
>760
住宅費と食費考えてもの言えよw
都心だと市営住宅住まないとその金額でも無理だろ。
765名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:51:37 ID:uHCWyBPz0
al2kHJesO←生活保護世帯の分際で必死に年金を守ろうとするスタンスが理解不能なんですが。
だれかこいつの立場になって理由を3行で簡潔に説明してくれ。
おそらく50〜64歳くらいのおっさんと予想はできるが。
猛々しい・・・・
766名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:52:04 ID:al2kHJesO
763
たしか25年だったかな?

鬼ですねw
767名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:54:15 ID:IIkCKyp60
>>750
そういうわざと痴呆を装う老人っているんだよなあ・・・やっぱり。
768名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:54:29 ID:sxjjcQh/0
社会保険庁職員を養うコストがバカにならない
毎月1万4000円積立てて国債でも買った方がまだマシ
769名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:56:16 ID:NYTvpjsx0
>>768
国債って・・・
770名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:56:59 ID:al2kHJesO
765
えっ?全然擁護してないよ
払ってる人の頭は残念なんだと思うけどw
771名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:58:41 ID:LMZWGunj0
年金もらえないと生活保護受けるしかないが、派遣の給料考えたら
年金より生活保護の支給額の方がずっと高いからなw
国家負担が恐ろしいことになりそう。つーか支払い不可能だってw
772名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:59:40 ID:pNAqaiKI0
「制度は破たんしている」… いまごろ言うな。

年金なんて、国営のネズミ講だろ!!

ツリー構造の上層の老人が、ろくに保険料払ってないのにガッポガッポ貰っている。
末端の若年層が泣きをみるのは明らか。
773名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:00:28 ID:4NL88qWt0

 年金も国保も早く破綻を認めろ
 それだけの問題だろアホ庁
 時間稼ぎしてんじゃねえクソが
774名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:00:33 ID:3uqOVJfPO
>>754
そんな事無いよ、
どんどん金使って日本経済に貢献してくれ
(・ω・)ノシ
775名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:00:39 ID:uAnzbn1i0
消費税上げて全額税で賄うとかになりそうだな。
今まで払い込んだ分は返せよ。
776名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:02:19 ID:al2kHJesO
俺はリスクも考えて保険は色々かけてあるから生保なんかいつ破綻しようが構わない
ただ馬鹿な官僚に搾取されたくないだけ
777名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:02:24 ID:Tcl5Kq2M0
生活保護高いっていってるけど関東や首都圏だと現実的な金額だよ。17万
年金もあのベースでないと。老後大量に老人が刑務所に駆け込むぞww特に団塊jrの時なんか。
田舎との差は付ける必要はあるけもしれんけど。
778名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:03:29 ID:uqz/k1iY0
>>756
本当だ、何回も喋ってるしカメラも持ってる。
>>757
日本人だよ。
>>758
彼氏はシャブで逮捕されて今拘置所らしいw
779名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:04:01 ID:K9S6O46w0
お金が無いなら刷ればいいじゃない(´・ω・`)


なんでこんな簡単なことも思いつかないの?(´・ω・`)アホなの?死ぬの?
780名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:05:01 ID:pNAqaiKI0
>>779
ジンバブエをみろ!
781名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:05:12 ID:r8pHhgfh0
>>777
年金も地域格差つけないとダメだよな。
田舎暮らしなんてしたら金貯まる一方だろう。
782名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:05:21 ID:al2kHJesO
774
だよね
経済論理にあってるよね
783名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:05:55 ID:uqz/k1iY0
正月は友達と初詣に行ったらしい。
ほんと普通の何処にでもいる可愛い子だった。
何でこんな健康な奴が生活保護受けれるんだ?
働け!と言ったらうるせーと言われてブロックされたw
784名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:06:15 ID:F0Ld7NqR0
年金額792,100円の通知状が、センターから送付されて来た … もうすぐ貰えそう … 払ってて、良かった。
785名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:06:55 ID:49Q6CJK00
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
「制度は破たんしている」←そうか。なら責任とって視ねよマジで。
786名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:10:09 ID:al2kHJesO
778
ビンゴ!w


77?
レス番忘れたわりい

お金を刷るのにお金がかかるって知ってるかな?
787名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:10:20 ID:H/sWYo7+0
>>781 貯金なんかたまらない様になっている。また、地域差は何万もついていて、家賃も低いので、給付総額はさらに少ない。
788名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:10:32 ID:URVFRtJq0
俺は年金に不安を持ったから公務員試験受けたぞ
公務員になると国民年金ではなく共済年金という制度でこっちは1円の狂いも
なく管理されてるらしい。若い奴は公務員になって共済年金に入った方が良くないか?
789名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:13:01 ID:9rF7AS8B0
ちょっと考えた生活保護の改定案なんだが
どうだろ?

1、まず生活保護の運営主体を国がもつようにする
2、市区町村で算定している最低生活費をデータベース化して、最低生活費の多い方からA(都市部)〜D(過疎地)の4段階に分ける
3、生活保護の受給を希望する場合、Aランク以外の市区町村に居住することを条件にする
4、Bランクの市区町村に居住する場合、最大1年間しか居住できないことにする。
  1年を過ぎた場合にはCランクの市区町村に移らなければならない。
  Cランクの市区町村に移った後、そこには最大2年間しか居住できないことにする。
  2年を過ぎた場合にはDランクの市区町村に移らなければならない。
5、Cランクの市区町村に居住する場合、そこには最大3年間しか居住できないことにする。
  3年を過ぎた場合にはDランクの市区町村に移らなければならない。
6、Dランクの市区町村には無制限に居住することができる。

a,生活保護の認定が厳しいのは、その財政負担を危惧するからである。
 そこで、生活保護財政を国が一元的に管理することで、効率化を図る。
 次に、負担を軽減するために、生活保護世帯を最低生活費の少ない市区町村に移動するように促す。
b,3年間就労可能地域にいて就職できない人は、就労困難者と考えてよいと思う。
 就労困難者は就労困難地域に移動しても問題はないので、上記負担軽減策と合わせてDランク地域への移動を促す。
790名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:13:15 ID:22vSgQmV0
なんか村を作ったりするゲーム;
ttp://www.travian.jp/?uc=jp2_19546

●各種wiki
┣Travian@wiki:http://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html
┣双葉wiki:ttp://www37.atwiki.jp/romanco/
┣@buragewiki:http://wiki.livedoor.jp/burauzage/d/Travian%a4%de%a4%c8%a4%e1
┗@brgwiki:http://www.usamimi.info/~kibou/tr/index.php

●便利リンク
┣TSU:http://travian-utils.com/?s=jp1
┣CropFinder:http://crop-finder.com/jp1/
┣資源シミュ:http://www7.atpages.jp/travian/
┣戦闘シミュ:http://kirilloid.ru/travian/warsim.php
┗travian maps:http://pen2.com/travian/ally.php?s=jp1

●各勢力本部
┣双葉:http://futaba.qs.cjb.net/nijiran/fCatalog_MAY.html
┣FEZ:http://fesns.com/ 「travian」でコミュニティ検索 要FEZキャラ
┣burage:http://yutori.2ch.net/news4vip/ 「ブラウザゲー」でスレ検索
┣nejitu:http://changi.2ch.net/ogame/ 「トラビアン」でスレ検索
┣やきう:http://jbbs.livedoor.jp/sports/34737/
┗@stock:http://changi.2ch.net/market/「トラビアン」でスレ検索

791名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:15:04 ID:M6UhkpDY0
どうせ税金でどうにかするだろ
国が転覆でもしない限り
792名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:15:19 ID:F0Ld7NqR0
みんなこの国の歴史を学校で習ってるのに、学習効果が無いヒトが多いナー。
この国の歴史を詳細に理解すれば、どうすればいいか自ずと分かるはずだけどネー。
793名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:15:44 ID:al2kHJesO
789
それは憲法違反になるよ
794名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:16:21 ID:GCL4W2Jl0

795名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:16:22 ID:IIkCKyp60
2050年には65歳以上の年寄りが

日  全体の42%
米  全体の21%
英  全体の23%
仏  全体の25%
加  全体の27%
独  全体の29%
瑞  全体の30%
伊  全体の31%
韓  全体の37%


おそらく年金の支給開始年齢が73歳とかそれ以上になっているかも。
796名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:20:04 ID:JT89BwA60
どんどんグリーンピア!! 年金100円時代のお年寄りは国の至宝!!
うぬら世代は従者以下の下僕!立場をわきまえろカスどもが!!
とりあえず税金おかわり!!消費税おかわり!!

なんてずっとやってきたから、こんなことや小泉毅改革がw 必然だな
797名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:20:36 ID:B3ojYI9s0
公的年金は国民年金に一本化し月6万円でいい。
これなら年72万円。65歳以上が2500万人なら
年総額18兆円。
年金保険料は年金保険税とし強制徴収する。納めない
人は脱税で逮捕。
月6万円では生活できない、という高齢者は死んでもらう。
「働かざる者食うべからず」が社会の原則。
798名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:23:35 ID:pNAqaiKI0
だから日本の年金はネズミ講だとあれほど(ry
799名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:23:49 ID:XviBnAl90
はーあ、わが国が信用できないのかあ、複雑な気分っていうか鬱だわ
800名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:25:13 ID:H/sWYo7+0
>>789
生活保護には家賃の上限があり、それを越えてしまうと安い所に転居を求められるようになっている。
発想の事は 人権上無理。
その様なある特定の土地においやるやり方は、過去に身分差別を生み否定されている。

また生活保護の国家予算は先進国の中ではとても少ない。
しかし、支給額は30%程高い。
物価の問題もあるが、条件を難しくして、対象となる人をすくなくし総額を押さえると言う形をとっているからと言われている。
801名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:25:54 ID:F0Ld7NqR0
用心して人生設計しないと、大損するよ … 気づいた時には、手遅れだよ。
802名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:28:08 ID:tSNlKeB/0
>>797
>年金保険料は年金保険税とし強制徴収する。納めない
人は脱税で逮捕。


たのむから逮捕してくれって言う人ふえそう
803名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:31:18 ID:XviBnAl90
なんか、こんなんじゃ真面目コツコツとか働いて収めるもの収めてたらバカ見そうだな
804名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:31:22 ID:al2kHJesO
だからさそんなに生きることにきばらなくていんだよ
小室のアホや堀江の馬鹿なんてちっとも羨ましいと思わなかったね
それがかたや側近殺されてかたや実刑確実の借金王

そんなもんだよ
俺は海外に放浪してたから下らん事さとっちゃったんだよねいろんな事
ホントそんな真剣になるこたぁないよ
下らない構造があるだけさ
805名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:34:48 ID:YGzmlZTD0
で、何で日本に戻って来たのですか?
806名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:35:24 ID:9rF7AS8B0
>>800
B〜Dランクの市区町村の中から選択できるから、追いやるというのは違うんじゃないかな?
たとえば、私が「池田山に住みたい」といって池田山の一角を占拠することは、認められてはいない。
もし住みたいのならば、その土地を買うか借りるしかないわけで。
この場合、国はB〜Dランクに相当する資金を扶助するというだけで、
その中で選択するのは生活保護世帯の自由意志に任されているわけだから、
上記のことも念頭にすると、とくに問題があるとは思えない。

先進国中の生活保護費の割合は知らないけど、財政基盤を大きく出来るならそれでも構わないと思う。
(ただし、すでに生活保護費の増大が問題化している英国等は参考にはならないと思う)
少なくとも、財政面でより余裕ができれば認定はより容易になる。
807名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:35:47 ID:0Zsmmkvw0
生活保護は共同住宅で集団生活にして食事も給食にしないと経費削減は無理。
現物支給と一部小遣い制にして国民全体でぜいたく品の購入や就労状況に
目を光らせる。医療機関も設けてインチキ不就労もチェックする。
その代わり子どもたちには学校教育以外に塾的なものを公費で開いてもいい。
これだけでも少なくとも生活保護費は4分の1になる。
808名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:37:31 ID:znScNkR20
まじめな奴がバカをみる国
809名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:37:57 ID:G/BtPR2r0
年金はねずみ講
終身雇用、年功序列もねずみ講
資本主義もねずみ講

ねずみ講社会の終焉です
810名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:38:03 ID:hd8ZiMyG0
あと鬱病もなんとかしてくれ。
パチンコと煙草も。
811名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:38:07 ID:AyahYFoSO
在日特権廃止すべき
そのためには日本人世論が重要だ
知らない人が多すぎる
812名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:38:19 ID:al2kHJesO
800
たしかね
アメリカで10に 1人
イギリス6人 1人
生保を受けてるらしい
ポピュラーな事で悪い事でも何でもないんだよね

別に良いじゃん日本はホントは金あるんだからさw
813名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:39:18 ID:hluxBiBrO
>>789
引越代金は誰が出すわけ?1年ごとって完全にムダでは…?
814名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:40:19 ID:WkbVWD0AO
>>810
欝は生活保護受けれるだろ
815名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:41:04 ID:al2kHJesO
805
生保受けにねw

それは冗談仕事だよ
816名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:42:53 ID:j5u5tf3o0
この国はもうとっくに終わってんだよ

自助努力で1億円貯めましょう
817名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:43:07 ID:hd8ZiMyG0
>>814
うん。だからあいつら何とかしてくれよ。。
818名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:43:35 ID:uHCWyBPz0
なんでもいいから生活保護は
前科者やブラックリストの債務不履行者と同様、未来永劫記録に残してくれや。


人権などと主張することは
再犯率50%超えてるダニをノーマークにしろと言ってるのと同じことだ。
  
819名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:43:43 ID:G/BtPR2r0
いままで払った年金返せ
どうせ俺らが年金貰うころには受注資格が70歳になってるんだろ
820名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:45:02 ID:al2kHJesO
807
考えが甘いよ
いくらでも抜け道はある
しかし俺はあくまでテクニックとしてしか考えないが
821名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:45:16 ID:9rF7AS8B0
>>813
Bランク移動者には3回
Cランク移動者には2回
Dランク移動者には1回

現状の生活保護でも住宅扶助が限度額を超えていて引っ越す必要がある場合には、
初回のみ引越代が出されているそうだ。
都市部Aランクで家賃5万円12ヶ月で60万円、Bランク家賃4万円12ヶ月48万円とすると、差額は12万円になる。
これならば、引越し代を出して引越しをさせた方がよいんじゃないかな?
822名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:45:17 ID:JT89BwA60
頭の良い人は崩壊するのはわかってるだろう
だが崩壊させない。国庫負担増と掛け金、受給額、支給開始年数をいじり
滞納者を強制加入し彼らにペナルティを加えシステムを延命させるはずだ
掛け金の増額は確定気味に予定されてる
未成年のコは満額かけて平均寿命まで生きてペイ。寿命長い女ならやっと恩恵受ける

最悪の制度じゃんって思うでしょ?公務員は手厚いからいいけど

だから俺は厚生年金、個人年金で3F建てにするわけ。
そんなにリスクヘッジしてる俺も、いつバナナの皮で滑って死ぬかもしれんしなw
銀行の頭取やってた叔父だって退職前に死んだ。それが男だ!
823名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:45:59 ID:IIkCKyp60
>>819
今より大幅に寿命が縮めば(80歳が70歳になるとか)
受給開始年齢はそれほど伸びないかもしれないけど、
現実には医学や科学の進歩があるから、最悪75歳
以上に引き上げられたりしているかも・・・。冗談抜きに。

75歳以上の人間だけで全国民の4人に1人を占める時代まで、
あと30年もないんだし。
824名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:47:04 ID:pNAqaiKI0
年金って、今流行の振り込め詐欺だろ?

阿保庁という胡散臭い組織が
それっぽい請求書送ってきて、
払い込んでも払った分は戻ってこないよ。

みんなATM周辺は気をつけろよw
825名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:48:12 ID:eManDCx80
>最悪の制度じゃんって思うでしょ?公務員は手厚いからいいけど

共済年金の有り余る資金を、国民年金の支給に充てるべき。
826名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:48:47 ID:NYTvpjsx0
>>823
ジジババ面倒見れない氷河期がえらいことになるだろうから
平均寿命短くなるだろうよ
827名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:49:27 ID:n0cH+/8P0
早くなくなれ!!!!
いらんわ!
828名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:50:16 ID:fJfQUTgY0
>>630
賦課方式の世代間扶養じゃなくて積み立て式の世代内扶養だったらインフレ分を税金でまかなったとして
ももうちょいましな制度になってたはずなんだけどな。官僚が自分たちのふところを潤すために賦課方式に
したのが運のつきというか。
829名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:51:46 ID:V+AkVpY+0
>>23
いや逆だろ。
給付額が安いから、制度が破たんしにくかったんだよ。

給付額を下げるなら生活保護の方。
830名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:52:38 ID:pNAqaiKI0
おまいらが汗水垂らして働いて払った年金保険料、
要は老人に仕送りされるんだけど、
老人はそのお金を振込め詐欺に騙されて、払っちゃうんだよな。
831名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:52:47 ID:IIkCKyp60
>>826
ちなみに、うちのひいじいさんが生きていた頃(昭和30年)の
日本の平均寿命は大雑把に男が65歳前後で女が68歳前後。
ひいじいさんは昭和35年に80歳で亡くなったけど、この頃の
日本の高齢者人口は全体の5%ほどしかいなかった。


こういう状態なら年金も成り立ったのかもね。
832名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:55:48 ID:al2kHJesO
822
つかさ論点が違うんだよね
搾取されるを俺は絶対よしとしないわけ

まともな政治かや公務員になら払うけどあいつら泥棒でしょ?犯罪じゃん
何で泥棒に搾取されなきゃならんの?ビルから飛び下りるの?死ぬの?
生保は犯罪じゃない
そこを勘違いしてほしくないね
833名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:56:14 ID:COUSiVX6O
>>825
公務員だろうが金貸しだろうが、自分等の積み立ててた金を他人の老後の生活費に充てるか?
834名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:56:53 ID:AGJi97A+O
>>778
その「本当」はカメラやノートパソコンを持っていることであって、生活保護を受けている話は
確認していないんじゃないの?
国籍や宗派に関係なくありえない話じゃないけど。
835名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:58:15 ID:+D+29qsxO
未払いが多いと破綻するってのは年金に限っては全然間違ってるのだが。
受給者と受給額が減るだけ。
税金による補填分が少なくなるからむしろ都合がよい。
健康保険と間違って考えてるんじゃないの。
836名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:59:48 ID:Vx4e9oDw0
30〜40代のおじさん達が何やら払うのが当たり前なことほざいてますが
20代からしたら帰ってきもしないお金を払う余裕はありませんので自分で毎月年金払う分貯金
してる人も多くなってますよ。
人にお金をあげる余裕はありませんので。工作員おつですね。
じぶんも無論年金払う気はありません。振り込め詐欺と同類ですからね。
今の年金システムは。
837名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:01:45 ID:FuRALWNrO
年金貰って生活できない奴って・・・・
はっきり言うと負け組だろ!?
838名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:01:56 ID:w5kUm7X/0
国民年金では生きていけません
839名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:02:39 ID:du4guReq0

まず社保庁職員・OBの財産を差し押さえろ!

 

840名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:03:50 ID:NupxTmBI0
貯蓄がまったくない世帯がかなり増えているっていうし
年金も破綻は間違いなく
税金も少子高齢化で財政危機で増税は間違いない
から貧富の格差は想像以上に拡大するきがする。
明るい要素が一つもない
841名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:03:53 ID:F0Ld7NqR0
今の80歳以上のヒト達は確かに、保険料は余り払わずに多額の給付金を国から受領している。

しかし、その人ヒトと替わりたいとは思わない。

それより、若さと元気と希望が有る、今がいい … カネは、少ないけど。
842名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:04:31 ID:W5hzWCzW0
>年金問題に詳しい中央大学の山田昌弘教授

専攻は家族社会学、感情社会学、ジェンダー論なんだろ
また「格差社会」関係の本だしているよね?

社会保険労務士の資格持っているのか?
年金制度の目的を理解しているのか?

おれは、どっち派でもないが、その道の専門家でもないのに、
マスコミが面白おかしく勝手に作り出している年金問題に詳しい人から
都合のいいコメントを貰って
世の中を不安に陥れてダメにしているのはマスゴミじゃないかな?
それにオマイラは釣られる
苦笑してしまうねw
843名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:04:55 ID:6tZso3pD0
自民党政権では生きていけません
いえ、生きていけるかもしれませんが、それは、層化、公務員、在日、Bとかの特殊な人だけです。
844名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:05:54 ID:Vx4e9oDw0
>>843
自民:層化
民主:朝鮮

どっちも論外だろ
845名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:06:48 ID:fJfQUTgY0
>>844
じゃあどこ入れればいいんだよ。
846名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:07:12 ID:ekRzKOsLO
>>836
100%正論だな

国が運営してる振り込み詐欺だからな

消えた年金問題が解決してからだな
逮捕者も出ないし
847名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:08:41 ID:pNAqaiKI0
年金「保険」料って、日本語おかしくないか?
「保険料」ていっても強制徴収だし、
「保険」のくせに、将来の受給金額の目安すらわからないし。
848名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:08:52 ID:V625CeDzO
公務員どもがよく言われる「税金泥棒」たる所以はこれなんだよw
 
コイツら社会保障でどれだけ税金ふんだくってんだよ
 
国民年金はコイツらの一割しか税金分が貰えないんだぞ
 
任意でなく強制にしたなら一律公平に制度を全て一元化にしろ!
 
厚労や社保の奴らはテメェでやらかした種なのに、叩かれるとやる気を無くすとか抜かしてやがんだもんなw
 
嫌なら辞めろ
 
一般感覚が理解できんのなら今直ぐ死ね
849名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:09:53 ID:eManDCx80
>>833
>公務員だろうが金貸しだろうが、自分等の積み立ててた金を他人の老後の生活費に充てるか?

当然。
公務員は現役時代に、給料をもらい過ぎているのだから、
共済年金の支給額は減らすべき。

そもそも、赤字国債や地方債をバンバン発行して
3000万円とか4000万円の退職金を受け取って
いるのだから、共済年金をもらう前に、退職金の相当額を
返還するべき。
850名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:10:29 ID:IIkCKyp60
>>841
俺はもしその高齢者たちと入れ替われ、と言われたら即座に断れないかも・・・。

>>836>>846
ただでさえ貯金や給料の少ない若い人から長く生きてきて相応に資産や現金を
確保している年寄りに金を徴収して配っているようなもんだよね。賦課方式って。
そりゃ世代間の資産移転も進まなければ若者の少子化も加速するはずだわ・・・。

>>847
ほとんど「税」みたいなもんだよね。「入るを測って出るを制す」って言葉が
あるけど、今の日本はまさに「入るを測って出るを漏らす」って感じだ・・・。
851名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:10:49 ID:al2kHJesO
837
もうねかちぐみとか負け組とか言ってる時点でアウツなんだよね
亜細亜のビンボーな国行ってごらん金の価値のくだらなさがわかるから
俺は無宗教だけど人との出会いとか綺麗な月みて感動したり現地の子供とサッカーしたりさ
あれ?金なんていらねえじゃん!じゃね?下らねえもんにカジリついてたんだな
852名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:11:05 ID:Vx4e9oDw0
>>845
公明を切った自民なら考えるw

>>848
こういう公務員叩きする人ってどうして公務員にならなかったのかわからない。
なれなかったから叩いてるだけなんだろうけど。
公務員の待遇がおいしいってのは子供でもわかることじゃね?
853名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:11:08 ID:fJfQUTgY0
>>836
払わないのはいいんだけど、結局税金で補填するはめになるだけなんだよなあ。消費税あがるほうがつらい。
854名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:14:16 ID:ra4EA9TW0
>>746 ああいうのはそういう情報網が長けてるからな
855名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:14:47 ID:+D+29qsxO
ファイナンシャルプランナーで年金は破綻する可能性があるから自分で貯金したほうがいいなんていう人一人もいないよ。
税金の補填がある有利な金融商品というのが常識。
全免でも税金分は貰えるから手続きした方がいいよ。
856名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:17:40 ID:pNAqaiKI0
>>855
そうなんだけど、その補填額が増えると、
国民負担が増えて、結局納税額が上がるのがキツイんだわ〜。
857名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:17:41 ID:cUevbTBu0
しっかし、どういう精神構造なんだろうね。2時あたりまでいたID:aGY3n88i0のことだ。
検索すれば分かるが、一人で何本もレスしてんだが、その内容が
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>15
>破綻したら最低でも今までの掛け金は返してくれるんだろうな
破綻した銀行が金を返さないからと 詐欺にはならない
少しは常識的に考えろ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という主張を、なぜか必死になってしてるんだよね。
なんでそこまで、社保庁というかお上のイヌになりたがるんだ? 分からん。
858名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:19:28 ID:UHGrC8YJ0
>>855
税金で補填って、その税金を払ってるのは一般国民であって結局は国民年金掛け金が増税によって従属的に増加するだけじゃん。
低所得者を装い免除または一部免除しとけば利益は出るだろうが真面目に国民年金を支払ってる人は馬鹿をみる制度だな。
859名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:19:35 ID:5sTda4fx0
社会保険庁の大丈夫を信じている奴がいたらそいつは病気だ
860名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:19:53 ID:Vx4e9oDw0
>>855
これから働こうとする世代、働き盛りの世代なのに年金払ってない世代からしたら
年金を払うことに対するメリットが何一つないんだよ。
政府が今生きてる年寄り生活させる為に金くれって言ってるのと同じなんだから。

何度でも言う、振り込め詐欺支持する人は頭おかしいと思う。
861名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:20:18 ID:V625CeDzO
>>852
何だオメェは?リアル公務員か?
何で弱者から金を巻き上げ後ろ指刺される恥知らずなゴミクズ公務員なんかにならなきゃならねぇんだよ?

反吐が出ら(゚Д゚)、ペッ
862名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:20:50 ID:eManDCx80
>こういう公務員叩きする人ってどうして公務員にならなかったのかわからない。

日本の公務員の優遇を続けていたら、財政が持たないでしょう。
欧米の公務員の平均年収は、日本の半分ですよ。

日本の公務員の年収を下げて、日本の民間に優秀な人が行くようにしないと、
税収も増えないでしょう。

公務員優遇を続けると、企業はどんどん海外に進出して、
将来の日本には、公務員と老人しか残らなくなりますよ。


職業を決める基準は、お金だけでない。
公務員の醜態を見て、「あんなふうになりたくない」と考える人もいるので、
日本はまだ正常。

厚生省の元事務次官が殺されたり殺人未遂になって、国民は喜んでるんですよ。
863名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:21:03 ID:F0Ld7NqR0
何処の国でも、どの時代でも
年寄りが金持ちで、若者が貧乏なのは常識・常態だよ。
逆だったら、おかしいだろう。
だからみんな、一生懸命頑張るんだよ。

864名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:21:37 ID:EiizN0ah0
消費税上げる前にこっちの方をどうするか明言する方が先だと思うね
865名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:21:45 ID:fJfQUTgY0
若年層が文句いってもねえ老人票が圧倒的に強いわけだから、むしりとられる一方なわけよ。
いやだったら外国で通用する技術身につけて税金の安い国にいけばいいんじゃない。
866ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/01/24(土) 07:22:53 ID:JQagla3SO
これ破綻したらシャレにならんわ
少ない給料から引かれてる身にもなってみろよ
867名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:22:56 ID:IXwt9eAZ0
1万円以上かよ。
人によっては1日の働き丸ごと持っていかれる計算か。
ただ働きしていると思ったら馬鹿らしいな
868名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:23:09 ID:oREACL0bO
韓国のこと笑えないね。
869名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:23:26 ID:Tufk6jg00
>>852
> なれなかったから叩いてるだけなんだろうけど。

いや、満足な仕事をしてないから叩いてるんじゃね。
国の運営に関わることだから高待遇にするのはいいけど、
同時に国の運営に関わっているのだからこそもっと良い仕事をしてもらわないと。。

ところで、年金払わないって言ってる人ってどうしてるの?
会社の厚生年金で自動的に引き落とされないか?
(国民年金加入ってことにして拒否してるの?)
870名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:25:22 ID:lzkvDigu0
★年間5000人の国家公務員はコネで採用 ニート職員の温床
毎年5000人以上の国家公務員が秘かに、政治家や役人などのコネで情実採用されている
―この大失業時代に、こんな許し難い不公平がまかり通っていることが12日の
衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の追及で明らかになった。
国家公務員には難しい試験を合格してなるものだと思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。
「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの現業職員を除いた
非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。
例えば2000年度に採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は1万5389人。
そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要な職種が約1万人で、
残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されているのです」(長妻氏)
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_0511035&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504&pg=article.html
平成十五年五月十三日提出 質問第七五号
国家公務員のコネ採用に関する再質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156075.htm
ほとんどすべてが役人のコネ採用(週刊現代Online)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030315/top_1/main.html←リンク切れあり
しかし税金から給料を貰って働く実質的な公務員はもっと多い。それはUR都市公団等の独立行政法人や
財団法人等の国や自治体の外郭団体職員であり、これは公務員試験を受けずに入れ、
多くの官僚の子弟ががコネで入り、私たち納税者一人当たりから55万円を盗み取っている。
871名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:25:40 ID:FuRALWNrO
>>851
は外国へ行くお金があるみたいだから
余裕だからそんな発言できるだよww
日本で金ではお金無いと・・・
家まで持っていかれるよなぁ〜!?
851そんな考えでは日本では生活できないよな!?
872名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:26:19 ID:cUevbTBu0
>>852もだ。

「年金制度で公務員が不当に優遇されているから、公平な形に改善しろ」といってるんだろ>>848は。
その通りだと思う。
それに対して「なんで公務員にならないんだ?」という悪質な開き直りで応戦するし。
「不公正だから正せ!」という当たり前の指摘に対して、なんでそういう言い草が出てくるんだ?

悪ぶれば、オレ(・∀・)カコイイ!とでも思っている中2病か、
あるいは自分が怠慢公務員かのいずれかだな。!

873名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:27:10 ID:IXwt9eAZ0
公務員にならないんだ?
それなら、国が企業丸ごと買い取って日本国民全員
国家公務員にすればことは丸く収まる
874名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:27:54 ID:dk3208Q60
今日食べるのが精一杯の奴らが国民年金なんて納められるわけがねぇだろ。
免除してもらおうにも単身での所得が月約5万円以下なんて、その時点で生活できてる奴じゃねぇよ。

生活保護の方が年金よりも貰える現状がある限り、年金なんて納める奴らじゃねぇよ。
俺は国民年金じゃないから、給料から問答無用で引かれるが、正直払いたくない。
そっちに払わずに、個人で保険会社に年金積み立てた方がよっぽど自分のためになる。
875名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:28:29 ID:fJfQUTgY0
>>873
全員公務員にする必要はないだろう。介護とかどうみても低賃金重労働な職業を公務員というステータスを
つけて終身雇用のかわりに一生低賃金乙ってかんじでごまかしていくしかないだろ。財政的に。
876名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:29:34 ID:E5uMKSp20
>>873
それなんて共産主義
877名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:29:39 ID:HlX43/1r0
>>870
岡ちゃん許すまじ
878名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:29:52 ID:lzkvDigu0
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★
そして公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません
879名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:30:00 ID:IIkCKyp60
韓国の年金制度(2006年時点)
http://www.actuaries.jp/comm/nenkin_kiso/H18-4-B-kr.pdf

事業所加入者(18〜59歳の被雇用者)と地域加入者(18〜59歳の自営業者および
27歳以上の無職)に二分される。後者は日本でいう国民保険に近い。共に強制加入。
老齢年金は基本額と加給額の二つがあり、後者は配偶者・18歳未満の子・60歳以上の
父母の生計を維持している場合に支払われる。
他には障害年金、遺族年金、各種一時金がある。

支給開始年齢は60歳(2033年までに65歳に引き上げられる)。加入期間は20年以上。
ただし加入期間が10年以上20年未満の場合には、減額老齢年金が支給される。
加入者の保険料が財源。国庫負担はほとんどない。事業加入者の保険料率は9.0%で、
被用者と事業主の労使折半。5年ごとに財政再計算を行う。

地域加入者の保険料徴収率が低い(2005年は75.8%)。所得は自己申告に基づくもので、
自営業者は実態よりも低いと言われている(日本の国保が60%未満)。
インターネットで、過去の保険料納入状況や将来の予想年金額を知ることができる。
880名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:30:19 ID:UHGrC8YJ0
>>874
そりゃそうだ。
現役世代は掛け金の1.4倍しか年金として受け取れないんだからなぁ。
マジで詐欺に近いぞ国民年金制度って。
881名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:30:34 ID:Vx4e9oDw0
>>861
4月から社会人の暇人だぞw
民間だから公務員でもないしw
公務員ってのはそれ相当の努力をして公務員になったんだからゆるい職場でも俺はいいと思うけどな。
コネなんかで入るやつは死ねばいいと思うけど。


>>869
俺はそういう場でもいいと思うけどね。悔しかったらなんで公務員にならなかったの?と思う。
公務員なら軽犯罪なら名前出されないんだし。そういう職業だと思ってる、公務員って。
882名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:30:42 ID:hDjJUpce0
職員をリストラしましょう
883名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:30:46 ID:eManDCx80
>>873

だから逆だって。
公務員の1人あたり年収を下げて、民間に優秀な人が行くようにしないと
税収が増えない。

公務員の1人あたり年収を下げれば、少ない予算でも人を多く雇えるので、
失業対策にもなるし、福祉サービスも向上する。
884名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:31:06 ID:fJfQUTgY0
>>878
公務員の数を増やして賃金を減らせば雇用も生まれて財政も安定するだろうな。
885名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:32:24 ID:WEVRRRh0P
>>1
俺の悪口をいうな
年金加入してっけど低収入で無料のどこが悪い!
886名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:32:38 ID:al2kHJesO
871
なんども言わせるな
抜け道などいくらでもあるんだよ

あくまでテクニックでしかない
887名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:33:14 ID:Tufk6jg00
>>881
> 俺はそういう場でもいいと思うけどね。悔しかったらなんで公務員にならなかったの?と思う。

悔しかったらて…そういう問題じゃないだろ。。
公務員がちゃんとした仕事をしてくれないといろいろ弊害が出るだろ。
今の年金問題もそう。

予想以上に頭悪いレスがきてびっくりした。
888名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:33:43 ID:wtoqRlrp0
情けない
889名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:33:53 ID:lzkvDigu0
★★公務員の給与は低い?公務員は激務?とんでもない!★★
★★公務員給与は本給だけで「手当」を含まず発表しています★★
★★ 独身生活が長いと貰える!出世出来ないと貰える! ★★
給与明細でわかるトンデモ「公務員の実態」独身手当(ISBN978-4-492-22279-9)によると
「独身手当」独身生活が長いと貰える!「出世困難手当」出世できないと貰える!←神奈川川崎
「メガネ手当、ゴルフ手当」←北海道、「元気回復手当」職場の親睦会に出れば6000円貰える←千葉佐倉市
「元気回復手当」マッサージを受けると一回につき1000円貰える←千葉佐倉市
「子供の成人祝い手当」「子供の卒業祝い手当」「子供の就職祝い手当」←大阪市
「サバティカル手当」7年働くごとに1年間給料満額で休める←東京大学職員
「自宅手当」自宅を建てると貰え支給期間の制限なし←北海道歌志内市(実質公債比率ワースト1)
「奥様手当」海外赴任の際に自宅に客を招くと1人につき5000円貰える←財務省
「勤務成績不良手当」勤務成績が悪いと貰える!←公務員(分限休職として給与の六割確保)
●公務員は激務?嘘をつけ。出勤簿に本人がいなくても代りにハンコを捺して●
●勤務しているように偽る「出勤簿管理員」がいて、出勤内容を誤魔化しています。●
●元労働省事務次官の清水傅雄が天下り先(雇用促進事業団、勤労者リフレッシュ事業振興財団、●
●アイムジャパン)をつくりまくった悪行も書かれています。●
その他にも沢山沢山ありすぎて書ききれない図書館で借りて読んでください
私たちの税金や年金を湯水のように使っている「特別会計」へ流れているお金の使い道を知りたければ
「ホージンノススメ-特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」もおすすめします
★★独立行政法人労働政策研究・研修機構(旧特殊法人日本労働研究機構)の★★
★★理事長の海外出張は毎月、愛人同伴で7泊8日!1回の経費1000万円!★★


890名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:33:58 ID:F0Ld7NqR0
生まれる地域・生まれる家・生まれる時代により、先天的な格差が生じる。
それをいくらか是正しようとするのが国民年金だが、限界はやはりある。
逃げないで改善・是正し、時代に合わせて行くしか、方策はない。
それでも万能ではないので漏れは出てくるが、それを楽しむ余裕も欲しいナー。
891名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:34:03 ID:E5uMKSp20
生活保護 35万もらえるお。
年金より全然高いお。

月35万もの生活保護を受けながら「金銭的余裕が無い」と万引き繰り返す…28歳女のあきれた言い訳
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090117/trl0901171224001-n1.htm
892名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:36:53 ID:QNhAetxp0
支給開始が75歳とかになるんだろ? 75歳まで生きられたら本望だからどうでもいいよ。

びた一文払いたくない。 
75歳から5年位面倒みて!っていえばそりゃ子供も断れないだろ
893名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:38:02 ID:IXwt9eAZ0
こりゃますます消費しない、結婚しない、少子化促進だろ
日本国が望んだんだから仕方ないな
894名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:38:32 ID:cUevbTBu0
>>881
ああ、なるほど。
「悪ぶれば、オレ(・∀・)カコイイ! と思っている中2病」の方だったか。
何度も言うが、「不公正だから正せ!」という当たり前の主張に対して、
そういうナナメに構えたこと言うのヤメろよ。いいトシぶっこいて。
895名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:39:13 ID:Vx4e9oDw0
>>887
公務員ってのは一定の仕事すら出来なくても配置転換なんかで人殺さない限り
民間と違ってクビになる心配ないんだからちゃんと仕事してるなんてのは
極一握りだと思うけどなw
お国の仕事ってのはマジで温い。
896名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:39:51 ID:xDUrrdqX0
「うつくしいくに」(美しい国)が、
「にくいしくつう」(憎いし鬱)になったなw

すばらしいアナグラムだ。
897名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:39:58 ID:7XBBSinY0
真面目に払ってる俺の金が
乞食の懐に入り込むという算段か!
898名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:41:19 ID:lzkvDigu0
★老人イジメ“焼け太り財団”の正体は,またまた厚生省天下り★
★後期高齢者医療制度で「社会保険診療報酬支払基金」設立★
悪名高い後期高齢者医療制度の導入で、厚労省の天下り団体が焼け太りだ。
このフザケタ団体は「社会保険診療報酬支払基金」。
過去20年の歴代理事長は、年金問題で責任を取っていない社保庁長官経験者がズラリ。
年間880億円の事業費は、医療費の中間搾取で賄われている。後期高齢者医療制度は、
これまで家族に扶養され保険料を払わずに済んだ老人にも負担を強いることになったが、そのウラで
この天下り団体が被扶養者だった老人の特定を一手に引き受け、巨額の税金が新たに流れているのだ。
ゲンダイネット2008年05月20日 掲載

★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★
★国家公務員OBの天下り先へ年間12兆6047億円支出!98.3%は随意契約!★
★これで3年後に消費税増税ですか!?ふざけるな!★
天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-3月26日読売新聞
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、
国が2006年度,事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け,衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の再就職と契約状況を調査したもので
民主党の長妻昭政調会長代理が3/25の同党代議士会で公表した。
調査によると,再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、再就職者1人当たり4億円だった。
国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、補助金は6兆8173億円だった。
契約の98・3%は随意契約だった。
899名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:41:38 ID:Tufk6jg00
>>895
じゃあ、尚更、高待遇を維持してる必要がなくなるでしょ?
そんな仕事なら誰にやらせてもいいじゃん。
君は不思議なことを言うな?
900名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:42:45 ID:plf8ILNaO
破綻したら、払ったぶんだけでいいから絶対返せよ
901名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:42:47 ID:V625CeDzO
>>881
なんだゆとりかよ
ゆとりは任意の時代なんか知らんから本質が見えないよなw
妬む羨むの問題じゃないんだよ
権利と平等と同じ法の上での「強制」ならば全て一元化にするのが筋だって話しなんだよ
902名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:42:52 ID:al2kHJesO
お前らあんまカッカするなよ
ちょっと落ち着けよカムダウンな
903名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:43:15 ID:wGy/wRo70
>>895
今は公務員でも飲酒運転とかで一発クビになるとこ増えてるよ
サラリと「人殺さない限り首になる心配ない」なんて嘘つくなよ
真に受けて信じちゃう人もいるんだから
904名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:44:19 ID:5bx46xP50
俺は全額免除にならんorz 
猶予納付になってるみたい
年金なんぞ必要ないが
905名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:44:25 ID:tmPr0QlGO
社会保険料だけで月4万も取られるのに破綻したとかぬかしたらブチキレるぞゴルァwwww
906名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:44:27 ID:zp0Kw58VO
>>896
お前頭悪すぎワロタwwww
907名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:44:36 ID:Vx4e9oDw0
>>899
俺は別に公務員肯定派じゃないぞw
今みたいな待遇にしてる必要はないと思ってるし。
ただ、子供でも知ってる公務員の待遇はおいしいという事実を知ってて
どうしてそれを叩くのなら自分が公務員にならなかったのか?って
公務員叩きをしてる人に聞いてるだけ。
908名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:45:04 ID:lzkvDigu0
>>903 それでも、これ↓だから・・・
★懲戒処分の社保庁職員、自民政府「厚労省で採用も」
町村官房長官は23日午前の記者会見で、社会保険庁で懲戒処分を受けた職員に
ついて、「一部は厚生労働省での採用もあるだろう。ただ、年金にかかわる業務には
最低限タッチしない、そういう職種にはつかない、というのは当然だ」と述べ、日本年金
機構では不採用とするものの、厚労省には採用する方針であることを明らかにした。
ただ、その場合、年金関連業務には従事させない考えを示した。
読売新聞08/7/23
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080723-OYT1T00354.htm?from=nwlb
909名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:45:33 ID:V625CeDzO
>>896
素直に鬱苦しいでいいよww
910名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:45:52 ID:h6RVfGUKO
皆さん!韓国人、中国人留学生は保険料を払わないくても
日本人の真面目な皆さんの保険料で三割負担で保険診察を受けることができるって知っていますか?

売国奴自民党の韓国人、中国人留学生支援政策の一つです!

また、売国奴自民党は日本人の派遣社員を野垂れ死にさせているくせに中国人を一千万人移民するんだよ!
【政治】福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232685509/

911名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:46:08 ID:IXwt9eAZ0
ついに、まともに働くと馬鹿を見る時代になったか
912名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:46:43 ID:5bx46xP50
>>896
憎いし苦痛」でokじゃね?
913名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:46:45 ID:C0Owb8Jx0
破綻はしないと思うけど
米とちり紙とかの現物支給になるんじゃない
914名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:47:58 ID:kswhm4OW0
団塊がもらえるだけもらった後は支給額=0になりますのでよろしく
915名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:48:35 ID:al2kHJesO
後少しでお別れなんだからさ
意見が対立してもユーモアは忘れずにな
何かでも今日は冷静な人が多くて議論が楽しかったよ
ありがとう
のこり80レスってところか
916名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:48:55 ID:lzkvDigu0
>>910
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
917名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:49:30 ID:2qlNQaIB0
貧乏人増やしたおかげで各種社会制度が崩壊w

国民健康保険税の滞納が2割突破!
>保険料を滞納している世帯が、全加入世帯の20・9%にあたる453万世帯(08年>6月時点)となり、前年同期の18・6%から増え、初めて2割を超えた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090116-OYT1T00868.htm

国民年金の滞納率は25.4%
> 社会保険庁は10日、自営業者らが対象の国民年金の保険料納付状況などを調べた
>「05年国民年金被保険者実態調査」の結果をまとめた。免除者らを除く保険料滞納者は
>全加入者1896万3000人の25.4%にあたる481万9000人で、02年前回調査より7.2ポイント
>(155万2000人)増。滞納理由のトップは「経済的に支払いが困難」の65.6%だが、
>「年金制度の将来が不安・信用できない」も14.8%を占めた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html

しかもそもそも加入者1800万人のうち8割にあたる1500万人が最初から軽減対象の所得150万円以下
> 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
>所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
>わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html
918名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:49:36 ID:IOzoLBkQO
>>907
勉強不足なれなかった
自由を謳歌していて気付いたときには年齢がアウトだった
勉強が嫌だった

結局本人がやる気なし。なれなかったから優遇の公務員を叩いて自分のプライドを保っているだけ
919名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:49:45 ID:xDUrrdqX0
「崩壊」の危機が迫っている、て、もう制度破綻してるじゃん。

そもそも、言葉の意味としてどの時点で「崩壊」なんだ?
永遠に受給年齢を引き上げ(例、90歳)、
保険料あげ続け(例、月20万)、
支給額下げ続ければ(例、月100円)
見た目の制度は維持されているので崩壊していない、
と言い張るんだろうけど。

テセウスの船みたいだ。

920名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:50:22 ID:Tufk6jg00
>>907
ああ、一部の言動が偏りすぎてる人を否定するために言ってる感じなのかな。

少なくとも、その理屈はおかしいし語弊もあるからやめたほうがいいよ。
921名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:51:15 ID:+4mCaIpE0
>>795
終わってんな・・
922名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:51:15 ID:al2kHJesO
あぁ憎いし苦痛だなw
923名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:52:00 ID:2DHxpKybO
奴隷商人に半分ピンハネられたら、支払えるわけネーべw
924名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:52:02 ID:PbRRRSuI0
はいはいねずみ講ねずみ講。
925名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:53:16 ID:bilsTt7/0
破綻「する」んじゃなくて、もう「してる」んだよ

もう国民年金なんか払っちゃ駄目だぞ
俺達が老人になった頃にはまともに貰えないからな
926名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:53:33 ID:IIkCKyp60
>>912
ある意味、安倍晋三の「美しい国」も麻生太郎の「とてつもない国」も
もう既に達成されているようなもんじゃないのかねえ。

「美しい(欝苦しい)国」、「(官の間抜けさが)とてつもない国」としてさ。
927名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:54:12 ID:dk3208Q60
>>795
日本は医療や福祉制度が整いすぎていて、長生きできるシステムなんだね。他の国にくらべて。
長生きするのはいいけど、逆転現象してるんだから、年寄りにも義務や責任を負わせないと。
928名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:54:15 ID:JWynUtoi0
全額免除の奴とかは3割ではなく5割にしろっての。
自動天引き出来るやつらからは毎年毎年勝手に値上げして不公平じゃん
929名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:55:28 ID:0ple0rm4O
国民全員で畑を耕した方が本当の意味で生産性が有って良いんじゃね?
930名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:55:50 ID:V625CeDzO
>>907
あのな〜それじゃあ強盗が金を盗りまくって文句を言うなら、お前も強盗に成ればいいじゃん
って言ってるのと同じだぞ〜ゆとり君ww
931名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:56:05 ID:IXwt9eAZ0
ガキが増えないから年寄り間引く政策しなきゃいかんだろ。
老人からは重税をもっとかけるなりしろ。
932名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:56:29 ID:Vx4e9oDw0
自分の払った年金が老後の両親の生活資金にのみ回るんなら払うけど
そんなことは不可能だしなぁ。
933名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:56:39 ID:IIkCKyp60
>>921
少なくとも少子化はちっとも収まらないし、移民だって
日本に定着してくれるような人間はそんなに裕福でも
有能でもないだろうから(不良中国人や南米人など)、
高齢者の比重増大と現役世代の減少による税収減少で
この国はやがては完全に行き詰まると思うよ。

出生率が高く移民も多いアメリカやイギリス、フランスでさえ
今のままだと年金制度は行き詰まる可能性が高いって色々
困っているぐらいだし。
934名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:59:14 ID:Vx4e9oDw0
>>930
犯罪犯してる時点で違うだろ。アホか。
935名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:59:37 ID:nezechiPO
>>927
年寄りになって同じことが言えるか?
936名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:00:33 ID:IIkCKyp60
>>927
長生きしやすいっていうのもさることながら、やはり
少子化に歯止めがかからなかったことが大きいかも。
東京一極集中が進む限り、少子化は止まらないんじゃ?

意外に知られていないけど、日本は女性の寿命は他国より
ずっと長いものの男性に関しては1〜2年程度の差しかもう
ないんだよね。日本79歳に対してスウェーデン79歳、豪78歳、
仏伊加77.5歳、英&デンマーク77歳、独76歳、米韓75歳。
937名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:01:55 ID:F0Ld7NqR0
年金掛ける阿呆に掛けない阿呆、どうせアホなら掛けなきゃ 損 損 。 
938名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:02:20 ID:At1Hchd20
>>926
「ある意味」でも「アナグラム」でもなく
既に日本は「美しい国」だし、「とてつもない国」だと思いますよ。

「とんでもないマスコミ」や「どうしようもない野党」を除けば。
939名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:03:12 ID:dW99owBS0
ちょろまかす様なシャホに金くれてやってんのか?
お前らも今まで納めた分全額を早く返してもらえ
年金もらえんぞw

俺はゴネて去年、全額返してもろた
940名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:04:09 ID:5sTda4fx0
世代人口の差があるからね・・・団塊が稼いだ金を団塊の福祉に当てられれば問題なかったんだけど
団塊が稼いだ金は速攻で使い果たし、アテにしていたjrは氷河期直撃で極貧
ハハハ
941名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:04:42 ID:TG71g2UgO
うばすてやま制度
942名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:04:53 ID:fJfQUTgY0
>>939
手口を詳しく教えてくれ。
943名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:04:59 ID:jo0P3T+gO
年金払わなかった奴は死ぬまで働けばいいんじゃね?
944名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:05:27 ID:Vx4e9oDw0
>>939
> 俺はゴネて去年、全額返してもろた

kwsk。大学の2年の時一年間だけ真面目に払ってたことがある。
マジで損した気分だわw
945名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:05:38 ID:V625CeDzO
>>934
例えが同じだと言ってんのに文盲なのかオイ?w
946名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:07:54 ID:Vx4e9oDw0
>>945
公務員になることと犯罪を犯すことを同じ例えにするのは変だぞ。
947名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:08:29 ID:IIkCKyp60
>>938
景色風土は美しいかもしれんが、国・政府のシステムはボロボロでしょ。

しかもどうしようもないのはそもそも与野党関係ないしね。
知れば知るほど頭がこんがらがってくる国家だよこの国は。
948名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:09:03 ID:al2kHJesO
ゴネるのも良いけど下手打つと逮捕されるか署に連行されんぞ
ゴネた奴はヤー公つかゴネのプロだからな素人はやめとけ
949名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:09:19 ID:F0Ld7NqR0
年金は牛(もう)40年以上も前から話題に出るけど、40年後もまだやってるだろうネー。
950名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:10:31 ID:V625CeDzO
>>946
違うもので比較してるから例え話しなんだろうが
意味が解らないならロムってろ
951名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:12:06 ID:Z79BaEs90
国民年金制度が破綻してるって言って「年金なんて支払わない」って言ってる奴はアホなの?
制度が破綻してるのは誰でも知ってる。
で 国が「保険料が集まらないから年金は払えません」って言うと思ってるの?
それで普通に年金を支払ってるほとんどの国民が納得して年金支払ってなかった奴が「支払ってなくてラッキー」ってなるとでも?

それはねーよ。

将来(多分5年程度後)確実に税金で年金を補填するから増税する
年金の支払い自体税金として強制的に徴収になるだろ
しかも今支払ってないと増税で年金分を支払ってるにもかかわらず年金自体貰えなくなる可能性が高い
今支払ってる方が得だと思うけどね。
952名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:12:38 ID:e8+ADlKG0
この国の行く末が楽しみではある。
自分が爺さんになった時、どうなってるんだろうな。
953名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:12:57 ID:5sTda4fx0
>>947
表面上、対立しているように見せかけているだけ
最近はそれすらも面倒くさくなったのか、小学校の学級会を隠そうともしない
でも未だに自民だ民主だ言ってる国民
954名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:12:59 ID:al2kHJesO
分かった俺が立候補してこの国を変える維新だ維新!
おまえら俺に入れてくれるか?
955名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:13:50 ID:fJfQUTgY0
>>954
お前の政策をかいつまんで提示してみろよ。話はそれからだ。
956名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:15:24 ID:6uUsqro00
24歳だけどもう年金受給してるし法廷免除だから払わない。

会社に属したら社会保険で取られるけど、ほとんど意味ないな。
957名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:15:28 ID:X/KM+DxS0
糞セクト自民は政権が変わったら100兆以上の年金原資を棄損したことがバレちゃうから必死ですね^^
958名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:15:46 ID:mnJIpBjM0
>>952 きっとお前はソイレントグリーンにされてるよ
959名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:15:57 ID:al2kHJesO
951
だから免除申請するんだよ馬鹿
960名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:16:39 ID:Vx4e9oDw0
>>950
いや、共通点がないだろってこと。
961名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:17:08 ID:F0Ld7NqR0
日本が戦争に負けた理由が、分かるナー … 次も勝てなさそう。
962名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:19:11 ID:9iI5h+yf0
毎年全額免除のハガキが届きます
963名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:20:04 ID:bMT0RLi90
将来払ってないやつが金なくて救済されるのはおかしい。

そういうやつはほとっくか安楽死制度を導入して処理するべき。
でなきゃ普通に払ってる奴があまりに不遇すぎる。
964名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:20:34 ID:CtJD2VOWO
>>935
今の年寄りは死ぬ覚悟が無さ過ぎ。
俺のじいちゃんも婆ちゃんも「もう年だから」って70過ぎには自分が死んでからの子や孫の先行きの話ばかりしてた。
その時は悲しい気分で聞いていたが、今になると年取っても若い時以上に「生」に執着する最近の年寄りどもに較べて潔い。
良くしたもので執着や気力があると無駄に長生きする。年寄りには「寿命」「諦念」という観念を叩きこんで、自分からあの世に移る気持ちにさせないと。
965名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:21:30 ID:V625CeDzO
>>960
お前は真正なのか?
犯罪をしてるかどうかが問題じゃなくて、お前の言ってる意味が同じなんだよ
 
コイツうぜぇww
→ID:Vx4e9oDw0
966名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:21:41 ID:sVsWv29Q0
すごーく納得いかないこと。
バスに老人増えた。本当に増えた。増えた老人、乗り降りが本当に遅い。
こっちは朝忙しいのに本当に遅い。バス、微妙な遅れも毎停留所そんなだから遅れも大きい。
そのくせどかない。
骨折して松葉杖の若い人が通勤で乗ってきてもシルバーシート譲らない。
その骨折した人は仕事前に病院によるんだろう、整形外科の前の停留所で降りていった。
自分もその整形外科のお世話になるが、とにかく待たされる。特に朝。
理由は言わずもがな、ジジババが社交場状態で使っているから。
「○○さん今日は来ないねえ」「今日はなんだか足の具合が悪いからって」…おい。なんだそれ。

そうやって自分の人生邪魔して歩く老人を支えるために、
俺は働いて年金納めてるのかと思うと本当に納得いきません。
しかも老人、俺より金持ってるし!!
967名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:23:56 ID:IXwt9eAZ0
この日本は、老人のほうが元気だ。
そりゃそうだ、若者は働いても働いても
搾取されまくっているんだから。
ふた世代前ぐらいだったら赤い旗でも振ってたけど
それもないし
968名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:25:23 ID:CtJD2VOWO
>>951
支給開始年齢が上がり、支給額は上がらない。間違いなく得しない。
969名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:26:00 ID:2qlNQaIB0
>>967
金も時間も体力も有り余ってる高齢者どもが、今から新たに子作りをしてくれれば、
全てが丸く収まるんだよね
970名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:26:25 ID:b06qJm3I0
>>964
幼少時代に戦争を経験してるから
生への執着が人一倍強い世代なんだろうね
971名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:27:53 ID:dc8d2BRK0
年金払わないで損したという人がいるなら話を聞いてみたい。
972名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:28:03 ID:UWpYO4fZ0
年金、月額5000円くらいだったのがもうすぐ1万五千に届きそうな勢いだし
これ以上上がると払うと損という状態になりかねないな。
誰か100年安心な制度とか言ってたっけ?w
973名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:29:02 ID:AQmVatL30
納付率 59.4%
納付率 59.4%
納付率 59.4%
納付率 59.4%

誰がどう見ても破綻してます。
974名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:29:03 ID:yKTKIT12O
>>963
おかしくねーよ
975名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:30:02 ID:F0Ld7NqR0
年金払ってなかった隣の爺さん、支給日に郵便局に近づかないで、鬱の日々。
976名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:30:25 ID:al2kHJesO
955
だから何度も書かせるな

まず天皇陛下を頂点に全て決めて頂く今上陛下なら可能だ
つまり優しい独裁だな
俺は共産シンパだけど
陛下の病気が心配だが
そして土地や株とかふざけたもんは全部没収それを国民に再分配
カルト規制法 ブラク差別禁止つか混ぜちまう パチンコ規制法 経済犯罪の罰則強化 エトセトラ 書ききれない そして緩やかに北欧型の社民主義への移行 そんなところです 乱文失礼
977名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:31:12 ID:C0Owb8Jx0
マジでジジババ貰いすぎだろ
978名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:31:16 ID:X/KM+DxS0
次は誰を口封じで殺すんだ糞セクト自民はw
979名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:32:13 ID:fJfQUTgY0
>>976
どうみてもジンバブエだろそれは。
980名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:32:49 ID:bMT0RLi90
>>974
おかしいよ
981名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:32:51 ID:opWib78O0
本来の制度が破綻してても
結局は他のところからカネを引っ張ってくるんで
ちゃんと払ってはくれるのは間違いないよ。
年金が無いと働けなくなってからキツイぞ〜
982名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:33:03 ID:5cdtpS9yO
老人が居たからこそ今が
ある!
老人が居たからこそお前が居る!
それが嫌なら一人で知らない国に行け一人で生きろ


ゆとり世代は心のゆとりもないな
983名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:33:03 ID:cFbxnzxi0
ちょっと調べれば貰えないと分かるのに
これだけ払う人がいるのかよ
984名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:33:04 ID:8C3Ae99O0
>>951
保険料が税金と同種なら、
社会保険料を税額から控除できないのは
完全に2重課税だよな
それで、2重課税の解消をするんなら大歓迎だよw
(どうせ2重課税黙認で増税するんだろうがw)
985名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:34:24 ID:RPBfdacr0
>>983
ちゃんと調べれば、もらえることが分かる。
986名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:34:53 ID:XrM107X90
100年安心プランwwww
987名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:35:18 ID:gOafyl/u0
ぷw
988名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:36:00 ID:CtJD2VOWO
>>982
そーゆー寝言こいてるお前が消えろ
989名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:36:53 ID:JjJXCAOT0
保険料を払っても払わなくても年金は貰える。
なぜなら全額税方式に変わるから
990名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:37:10 ID:u00xlrE70
何とか保険料払わせて自分の飲み食い代を確保しようと必死な公務員w
もうバレバレなんだから、いい加減あきらめたら?
991名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:38:48 ID:RPBfdacr0
年金支給額47兆円、医療費33兆円、介護保険6兆円、生活保護3兆円
国の一般歳出よりも社会保障費が多いのだから、税金以外に、年金保険料や
健康保険料もがっぽり取られるのは、やむをえまい。
サラリーマンで言うと、税金と保険料合わせて3割ぐらい天引きされるが
そんなものでしょう。
992名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:40:06 ID:CtJD2VOWO
>>985
未来の事がなんで「わかる」んだよ?
993名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:42:34 ID:RPBfdacr0
人口ピラミッドを見ると、団塊世代の後、団塊ジュニアまでの間、
人口ピラミッドがへこんでいるので、後20年は大丈夫でしょう。
お前らが労働に励んで、日本経済に余力をつければ、その先も
何とかなるかも。
994名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:42:57 ID:gGrMMW2U0
いまのジジイババア月額100円の負担でたんまりもらってるのに

今の若者がまともに年金もらえると思ってるのがおかしいw
995名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:44:03 ID:z0/Wjem50
【製紙】日本製紙:岩国工場、2月の1カ月間生産ほぼ停止…従業員約640人は休業 [09/01/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232750500/

>日本製紙は、国が企業に従業員の休業手当を助成する雇用調整助成金の申請を
>検討するという。

これからは企業が国にたかり始めるのか。
996名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:47:28 ID:RPBfdacr0
第1号(自営業等)2,000万人
第2号(会社員、公務員)4千万人(うち公務員500万人)
第3号(会社員、公務員の妻)1,000万人
計7,000万人
第2号、第3号の5,000万人分は、第2号の天引き分から
取るので、取っぱぐれがない。
年金が多少減額されることはあっても、崩壊するとは思えない。
997名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:49:58 ID:RPBfdacr0
年金受給者数3,300万人、支給総額47兆円
これだけの生産余力がある日本経済はあなどれない。
製造業、理系に今後も力を入れ、日本経済の発展を図ることが肝要だ。
998名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:49:59 ID:2qlNQaIB0
>>996
今や国民年金加入者に占める自営業者の割合って2割程度にすぎないから
あとは非正規の貧乏人だらけ

最初から軽減対象の、所得150万以下が8割を占めてる
999南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/24(土) 08:51:20 ID:zkVMhYzN0
最初から解りきってた事qqqqqqqqq
1000名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:52:29 ID:RPBfdacr0
>>1000ならば、21世紀は日本の世紀
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。