【石川】 「ドライバー一本を失敬した賠償金は代金の四倍」 〜万引に大きな代償 県内のディスカウントストアが人件費請求、再犯ゼロに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

ドライバー一本を失敬した賠償金は代金の四倍。
石川県内の大型廉売店が昨年夏から万引犯に賠償金を求める対策を実施して半年間で、五十人に総額二十七万円余を請求した。
従業員が万引被害で本来の業務に支障が生じた時間を時給換算して実行犯に請求する対策だが、
商品の代金を大幅に上回る賠償金も。実行犯には「大きな」代償となり、
店では再犯がなくなるなど心理面でも万引の抑止効果になっているようだ。

万引犯に賠償金を求めているのは川北、津幡町の大型ディスカウントストア「プラント3」。
PLANT(坂井市)が昨年七月から九府県の二十店舗で始めた対策として、万引犯の発見から警察署への引き渡し、被害届の提出、
実況見分の立ち会いなど、従業員が万引被害の対応に費やした時間を時給換算し実行犯に請求している。

川北、津幡店は今月二十日までの半年間で万引犯五十人を摘発。万引の対応に追われた延べ百五十時間以上を、
従業員の役職ごとの時給(八百―三千円)で換算した総額約二十七万四千六百円を請求した。
このうち四十二人が総額約二十万二千五百円の支払いに応じた。一件あたりの請求額は約五千円という。

川北店では先月末にドライバー一本(販売価格六百五円)を万引した男が代金の約四倍となる二千五百円を請求された。
さらに今月十六日には防水ブーツなど七点(同一万百五十円相当)を盗み、
寺井署に逮捕されたベトナム国籍の男(27)への賠償金は四万千八百円と二十店舗中で最高額となった。
男が逃げようとして、従業員数人が男を取り押さえ、同署の取り調べが深夜に及んだためで、請求金額が膨らんだという。

両店では請求に応じない万引犯には督促状を送付し、
二度の督促にも対応しない場合は内容証明書付き郵便を発送した上で支払いを求めて提訴する方針という。

昨年の万引被害は川北店で約四十件、津幡店で約六十件あり、従来は盗まれた商品の代金だけを請求していた。
新たな対策を講じて以降、常習犯による再犯は確認されておらず、
従業員からも「以前に比べて万引は少なくなったと感じる」との声も聞かれる。警備統括の粟森宗二郎顧問は「あらためて周知を図り、
万引の抑止に一層力を入れたい」と話している。

ソース:北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20090123101.htm
2南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/23(金) 18:12:39 ID:y+j/Fp7C0
ドライバー一本で失禁qqqqq
3名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:12:49 ID:/rfW8aEB0
?
4名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:13:33 ID:ofgj+T2B0
こういう店って客に対してなんか威圧的なんだよな
5名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:14:06 ID:vGTZAKwu0
ハニカニ玉子が万引きして捕まったかと思った。
6名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:14:56 ID:N6mBesN/0
そのうち万引き犯が逆ギレして「不当な金額を吹っかけられた」と裁判起こすんだろうな。
7名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:14:56 ID:PZbijxFI0
一本でも人参
8名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:15:28 ID:z+vufXw10
>>4
万引き犯は死ね
9名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:15:32 ID:GxR25W5g0
犬の糞片付けなかったら罰金100万円な!
10名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:15:45 ID:kzaEpSma0
一発で妊娠orz
11名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:16:23 ID:N3Ho+uY10
これって過剰請求にならないの?
よく駐車場に「無断駐車は罰金三万円いただきます」とか書いてあるけど、満額の支払い義務はないんじゃないの?
12名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:16:30 ID:AFkoOrxm0
×万引き
○窃盗


マスゴミは協力して犯罪抑止に努めるべき
13名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:16:45 ID:OoB7oggi0
万引き犯は強いよ。

捕まっても平気で買い物に来る。
さすがに2回捕まえたやつは、「二度とこないでください」って捕まえた次の日に買い物に来たときお願いした。
14名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:17:06 ID:K7JFOT5i0
>>11
そう言われないように内訳を明らかにしてるのだろう
15名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:17:14 ID:/mcWIbT20
請求されても、ひろゆきみたいに無視すればいいだけ。
16名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:17:28 ID:QpI0HSctO
裁判になったら負けると思う
17名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:18:01 ID:KujvREcwO
こう言う店の店員どもは、まるで客を万引き犯でも見るかの様な眼差しだ
18名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:18:17 ID:ga2zW72p0
>>4
このぐらいでいいんだよ。万引きしてなけりゃ別に気にする程のものでもあるまい。
手癖の悪いやつならこの記事に嫌悪感示すだろうがな。
19名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:18:23 ID:1KRXuwWq0
>>13
二回目に捕まえた時に出入り禁止って言わなかったの?
それとも言ってたのに図々しく来ちゃったの?

あと、警察ってやっぱり何もしてくんないの?
20名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:18:41 ID:Os1OXrnb0
>従業員の役職ごとの時給(八百―三千円)で換算した

同じ職場でも、時給に3倍以上の開きがあるのかよ
まさに格差社会
21名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:19:02 ID:FiF3GRg+0
つこうた
22名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:19:50 ID:+32pwCslO
>>11
駐車場に関しては、その近所のパーキングの相場くらいしか請求できないらしい。
23名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:20:16 ID:w3MtGXJA0
万引きでつぶれる店もあるというし大型店・個人商店問わず
すべての万引きに適用して合法化してしまえ
代金だけだと見つかっても買えばすむから同じと思ってんだろう

食べる物がなくてという万引きはどっちにしろ払えないだろうけど
そういうせっぱつまったのより、買う金があってもやるやつとか
遊び感覚のバカモノの方が多いし
24名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:20:32 ID:9rNzc1jc0
ついでに万引きを見つけた店員への報奨金も請求しちゃえ。
25名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:20:39 ID:d038HCY70
よく駐車場とかでも「無断駐車、金五万円申し受けます」とか書いてあるけど、
べつにこっちが同意したわけでもないんだし、
ただ向こうが勝ってに言ってるだけで法的には無効だよね?

教えてエロイ人
26名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:21:06 ID:AqBUZUuC0
>>1
>寺井署に逮捕されたベトナム国籍の男(27)への賠償金は四万千八百円と
>二十店舗中で最高額となった。

北國新聞とやらは日本語も満足に使えないのかよ
27名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:21:11 ID:+vVHaoqA0
コンビニや本屋のような万引きで倒産しかねないところが
やって効果出るといいな
28名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:21:23 ID:yoSwfwcj0
それを捕まえた従業員に還元しているのか?
29名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:22:23 ID:Yz4woBQE0
代金の10倍でも全然オッケーだと思うが。

これから日本全国どこのお店でも
いろんな国の言葉でこういう罰則を書いたポスター
貼っておくといいと思いましゅ。
30名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:23:17 ID:AqBUZUuC0
>>25
提訴できるからな。まあ面倒なので本当にやるかどうかは>>1も謎
31名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:23:20 ID:dxjpc2NR0
>>4
威圧的だと感じるのはお前がやましい事をやってるからだろうw
32名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:23:28 ID:8m0gbJhE0
違法請求だけどね
万引きには一定の効果があるか
33名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:23:29 ID:E/srsqlyO
>>15

払わないと刑事のほうで重くなる。
払えば不起訴もありうるが、払わなければ10万円単位の罰金。最悪懲役。
前科つくよりおとなしく払った方がいい。
34名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:24:38 ID:F/aZDn36O
ユニディなら安上がりだぜ、時給の安いバカな店員ばっかだぞ。
でも万引きはやめろバカはいたわってやれ。
35名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:25:04 ID:Os1OXrnb0
>>25
拒否できるよ
ただし実損分の請求をされた後に違法行為があれば刑事告発があるかも
36名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:25:47 ID:b2HDqhzk0
代金の四倍って甘すぎる。
40000倍くらいにしないとやるヤツはやる。
37名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:26:34 ID:GH8+8PhRO
>>1
>半年間で、五十人
盗られすぎだろ‥タグとか付ければいいじゃないか
38名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:26:48 ID:406u48cR0
>>30
ということは、万引きは万引きでもちろん犯罪だけど、
逆に店側が>>1のような違法請求を強引に要求したら、恐喝罪だよね?
39名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:26:47 ID:2gifgGeH0
>>29
日本語が読めない奴は、即刻、祖国に送還でいい。

取調べで、外国語を喋った奴も、二度と、入国させてはならない。
40名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:27:02 ID:f1sBTPnD0
>>28
「人件費」という概念を少し落ち着いて考えてから書き込んだ方がいいですよ。
このスカタン。

こういう細々したもの売っている小売にとっては死活問題だからな。
支持します。
41名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:27:27 ID:Q91P45aI0
石川遼がドライバーを失敬
42名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:28:11 ID:BVawD+/K0
>>40
不当請求を支持しますとかどういう脳味噌しているの?
さっさと半島に帰れよ。
43名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:29:21 ID:nMWoTubiO
>>25
駐車した時点で支払いに同意したとみなされるんだよ
張り紙が申し込みで駐車が承諾
ただ、100万とか明らかに法外な金額だと公序良俗違反で契約自体が無効になる
44名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:30:27 ID:9xY/NvOm0
万引きは根が深いからな。
まずほぼ全員に言える事だが再犯性が恐ろしく高い。
本人に反省する材料がないからな。刑罰・罰金ともに軽すぎる。

あと基本的に万引き犯本人の環境も悪い。
親呼んでも逆ギレされることなんて多すぎる。
こっちが穏便に対応しようものならモンペとか遭遇すると鬱になれるぜ。

法律で厳罰化が進めばこういうことを店側がせずに済むんだがなぁ
45名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:30:44 ID:XCmWhHtbO
民度を保つ為の苦肉の策だろ
46名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:31:00 ID:JOjd2bwP0
>>43
その構成は難しいだろ
「無断駐車、金五万円申し受けます」が契約の申し込みと見るのは無理。
約款理論なんてそう簡単に認めていいもんじゃないよ。
47名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:31:00 ID:GH8+8PhRO
>>42
人件費請求は不当じゃないだろ
48名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:31:11 ID:/Xet5Gk00
逆に4倍ですんでよかったじゃん。
窃盗犯の犯罪者のくせに、刑務所はいらなくてすんでるんだから。
49名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:31:31 ID:UKXD5IYGO
>>33
罰金は前科になるけど!
反則金はならないけどな
50名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:31:49 ID:wWxRbtBW0
>>38

>>1に「万引の対応に追われた〜時給(八百―三千円)で換算した総額約二十七万四千六百円を請求した。 」
ってあるんだから、違法請求に該当するスキがなかろ。
51名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:31:50 ID:VNRznVcv0
>>25

掲示されていて駐車なら同意の上してんじゃないですか?

少なくともレッカー移動とかされたら
移動と移動先駐車料金が請求されると聞いた事が有る
52名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:32:23 ID:7w8HznhI0
客に対して高圧的な警告文が貼ってある店では絶対に買わない。
53名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:32:33 ID:Z19vIvmJ0
いくらでも請求していいよ
俺万引きしないし
54名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:32:44 ID:TbRDR7ho0
「万引き」っていう言葉が軽い感じでよくない。
やってることは泥棒と同じなんだから、泥棒と言うべき。
55名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:32:54 ID:yoSwfwcj0
>>40
捕まえる為の人件費をとってんだから払うんじゃねーの?
懸賞あった方が捕まえるモチベーションも高いだろ。
56名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:32:58 ID:DeNCzv3W0
そっか、万引きしなきゃいいんだ
57名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:33:34 ID:DpOrPVcCO
>>42は馬鹿じゃないのか
58名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:34:00 ID:2gifgGeH0
>>32
違法かどうかは民事裁判で決めること。
59名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:34:11 ID:LDCMhPBj0
初めての万引きは無罪放免、二度目は左手切断。三度目は右手切断。四度目は首切断。 
これで万引き犯はいなくなる。
60名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:34:17 ID:LDCMhPBj0
冤罪で告訴されないかな〜♪
61名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:34:24 ID:V+JCEqjU0
いいなこれ。
万引きという不法行為により、不当な損害を被ったんだから、その損害額を請求する権利がある。
民法という法律に則って、粛々と賠償請求をすればいい。
62名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:34:45 ID:RYhKnsCFO
>>25
違法駐車した時点で同意したとみなされるのでは?
63名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:35:07 ID:1FioBA0B0
これ、本屋とかでもやれよ。
64名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:35:21 ID:XlTUwaeRO
払う義務なんて無いだろ。商品代金だけで終わり。
65名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:35:39 ID:ahthzkvA0
こんなの当たり前だろ
66名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:35:52 ID:xG9wYfSA0
>>16
店が勝つだろ?

例えば、高額のりんごと特売のりんごをごちゃ混ぜにして元に戻す手間をかけさせたら、
何も盗まなくても威力業務妨害。 費用も請求できる。
67名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:35:59 ID:6N4vVDDg0
>>51
私が通行人に
「今から3秒以内に土下座しなければ殴ります」と言って
そいつが土下座しなかったら、
同意したとみなして殴っていいんですか?
68名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:36:09 ID:Gf170g36O
>>52
どうぞどうぞ
69名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:36:12 ID:qgqdAhAo0
TMD石川に居たときお世話になった
70名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:36:40 ID:lxSY0WyVO
素晴らしい!
うちの店舗もやればいいのに
71 :2009/01/23(金) 18:36:45 ID:FRxOaPOH0
違法じゃないの?
72名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:37:00 ID:ImLvCytK0
5連続以上成功すれば得ニダ
73名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:37:27 ID:nYvWifOa0
>>64
ちゃんと読めよ、文盲
それとも読んでも理解できないバカか?
74名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:37:29 ID:hxqFTrt80
抑止力を考えれば、20倍くらいでもいいくらいだ。
75名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:37:30 ID:BZj6j0zj0
俺は、万引き犯は刑事責任だけ負えばいいと思う。
賠償金は法的にグレーな印象。
そのうち問題になりそうだし、やめといた方がいいと思う。
76名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:37:37 ID:nMWoTubiO
>>46
でも、「無断で駐車する人は5万円を支払って下さい」というのは申し込みにならない訳?
無断で駐車する人の料金は5万円になります、でもいいんだけど
77名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:37:45 ID:s6DHdCwOO
客商売なのに客に嫌がらせかよ…
こんな店には行きたくないな
78名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:37:58 ID:wkbyoyoGO
>>64
忠告するけど、万引きはやめた方がいいよ。

万引き依存症とかになると大変よ?
79名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:38:13 ID:DeNCzv3W0
>>74
財産差し押さえでいいよ
80名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:38:13 ID:CSQwLXH+O
ベンツなんか盗んだら大変な事になるな
81名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:38:26 ID:GH8+8PhRO
>>67
馬鹿か
お前が人を殴ることにどんな合理性かあるわけ?
82名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:39:01 ID:6NtNyGDb0
入り口とかに人件費相当も請求する旨掲示してあるのかな?
83名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:39:03 ID:v8oD+Lfs0
9回成功して、見つかった1回だけ4倍払っても万引き犯の得じゃないか。
最低でも10倍は払ってもらわないと、正直店側は損失の方がぜんぜん大きいよ。
84名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:39:05 ID:dvWs4Lbi0
>>20
そりゃ、店舗マネージャーと新入りのバイトが同じ時給だったら、やってられんだろ。

>>38
内訳を明らかにした妥当な請求なので、恐喝に当たらない。

>>42
人件費はただではない。
85名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:39:05 ID:V+JCEqjU0
払いたくなかったら、提訴された後、法廷で正々堂々と戦えばいいじゃないか。
支払請求されても、自分の意志で払わなきゃ無理やり取られる事はないし。
86名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:39:23 ID:G+bltBxPO
日本は万引き犯に甘すぎるからな
ガキだろうがとことん請求したらいい
87名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:39:48 ID:xw0s70ldO
>>78
昔心理学板でみたな…
すげぇつらそうだった
88名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:39:51 ID:KynU5kPf0
思いっきり手薄で隙だらけな店舗作って賠償金で稼ぐってビジネスモデルはもうそこまで来てるわけですね。

89名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:39:54 ID:6/ZwkvIO0
>>67
私有地に勝手に入り込んで長時間占拠してる相手は「通行人」なんかじゃないだろうに。
90名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:39:58 ID:Q6/Kmeer0
ついでにマスタードも万引きすればよかったのに
91名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:40:13 ID:Qpz6RkqG0
すべての商品にRFIDつけて自動管理とかしてほしい
店から商品を持ち出せば自動決済まで出来るシステム希望
92名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:40:13 ID:a0X+A3fIO
窃盗だろ?まず通報しなきゃ。
その上で金ふんだくれ。損害賠償は刑事罰とは別。
腕切り落とさないだけマシだろ。
93名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:40:14 ID:tkeRdkvV0
>>67
通行人は悪い事してないが、違反駐車する人は悪い事してるじゃん
94名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:40:16 ID:J0YnnvJe0
こういうのは、もっとやるべき。
95名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:40:25 ID:ewCfx8nD0
>>59
初犯の万引きがずっといるじゃん
96名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:40:41 ID:s6DHdCwOO
放火とか殺人をしたならともかく、たかが万引き程度でこれは過剰だろ。
万引きを擁護するわけではないが誰もが成長するときにはやりかねない事じゃん。
97名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:40:46 ID:wWxRbtBW0
>>64
実際にかかった費用だから支払う義務はあるだろうけど、
金額が小額なんて民事の裁判裁判沙汰にはならないと思う。

でも、検察がどう判断するかは別問題なわけで、
支払わないと不起訴にしてもらえず起訴されちゃうかもね。
98名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:41:20 ID:hxqFTrt80
>>64みたいな奴には、問答無用で訴訟費用も含めて裁判起こせばいいと思う。
おそらく元はとれないが、かなりの抑止力にはなるはず。
99名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:41:20 ID:2gifgGeH0
>>88
昔の日本のお店に戻るだけだよ。
100名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:41:54 ID:xG9wYfSA0
>>76
駐車料金5万円の駐車場がそこらへんにあって商売が成り立っているならな。
普通は公序良俗に反する契約として無効。

「この黍団子あげるから、あいつらを殺すのを手伝ってくれ」も無効契約の例。
101名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:42:26 ID:tHHiWexC0
>>76
黙示による合意なんて認めだしたらキリがなくなるぞ
その駐車した行為が、合理的解釈として、「5万円払ってもいいから駐めます」という内容だといえるか?
102名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:42:32 ID:UTJ0shEK0
万引きやるやつには正攻法で対抗するのはいいことだ。
1回や2回警察に突き出されてもどうせまたやるし。
徹底的にやる気をなくさせろ。
103名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:42:33 ID:dxjpc2NR0
>>52
お前一人が買わなくても潰れるわけでもないからな。
必要なものが欲しい人は買うだけだ。
104名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:42:44 ID:fBZ61+CZ0
>時給(八百―三千円)

時給800円のバイトが万引き犯捕まえた場合

店長あたりかバイトに内緒で勝手にバイトを副店長に仕立て、時給3000円として万引き犯に人件費請求、万引き犯捕まえたバイトには普通に800円の時給払う=店にとって1時間当たり2200円の儲け

こういう事考える店続出の予感
105名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:42:44 ID:YwtDOXJB0
万引きする奴は裏の部屋に連れてってアッーなビデオを撮ってやれ。
106名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:43:05 ID:7w8HznhI0
客に対して高圧的な警告文が貼ってある店は、たいてい店のふいんきが悪いし
店員の接客態度や目つき、サービスも悪い。そういう店ではリラックスして楽しい
買い物は出来ない。
107名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:43:06 ID:V+JCEqjU0

ぷらら天満入口前
万引き常習犯、出入り禁止のおばはん(おやじ?)

http://market-uploader.com/neo/src/1232262054035.jpg



http://s02.megalodon.jp/2009-0119-0542-05/market-uploader.com/neo/src/1232262054035.jpg


108名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:43:26 ID:Q66oJW5i0
違法駐車は
駐車していた時間分だけそこの駐車料金を請求できるだけだろ
109名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:43:45 ID:6/ZwkvIO0
>>96
お前さんの価値観を一般化するなよ。
窃盗は立派な犯罪だ。
110名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:43:58 ID:jIarkWl/0
販売の仕事してると、自分の仕入れた商品が
什器の隅で袋破られて抜き取られたのを見ると悲しくなる。
個人商店なら死活問題だ。
万引きとか言うな。窃盗と言え。
111名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:44:03 ID:PcSDQK730
万引きは初犯で懲役10年2回目で懲役30年、3回目で死刑にすればいいと思う
万引きしても謝って許されてるから犯罪者が増長するし減らない
112名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:44:05 ID:dvWs4Lbi0
>>77
万引き犯は客じゃありませんが何か?
客のフリした犯罪者だ。

勘違いして貰っては困る。
クレーマーも同様。

>>86
ただの窃盗だもんな。
万引きという言葉も良くない。
暴れたら強盗でいいと思う。

>>92
警察引き渡し等にかかった時間給を請求してるようだが?

>>96
おまえの家に泥棒が入りますように。
「たかが空き巣ぐらいでこれは過剰だろ」w
113名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:44:13 ID:WhffzcC0O
>>51
たしか法的根拠は無かった希ガス、、、
テレビでよくやっているよね、このネタ。
114名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:44:28 ID:oB14pDfx0
>>89
今、その人が通行人かどうかは論点ではありません。
的外れレス乙

>>93
悪いことしてる人に対してであれば、勝手にお金請求し放題なんですか?
115名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:44:35 ID:+vVHaoqA0
>>74
4倍ってリアルな数字がいいと思うけどなあ

そういえば電車のキセル行為は10倍だったな
116名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:44:57 ID:3Kgd/f3n0
これなら商品の値段を下げられるはず
117名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:45:01 ID:A2CjxMRe0
>>77
そもそも万引きする屑は客と呼ばんよ('A`)
頭大丈夫か?
118名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:45:03 ID:Wa7sh8kp0
損得でやってるのかよw
なにが病気だ、笑わせるな
119名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:45:16 ID:gcnGVFjB0
違法駐車は10万円の罰金を請求しますって書いてあっても、
それは無効。
強引に要求すると恐喝が成立します。

このスーパーが要求してるのは罰金じゃなくて実費だからOK.
罰金を課すことができるのは裁判所だけだからね。
民間で勝手にやったら私刑になる。
受けた損害に相当するものしか要求できないし、精神的な慰謝料を要求するなら、
民事で訴訟をおこさないといけない。
120名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:45:23 ID:s6DHdCwOO
>>109
勘違いするな。俺は日本人だが?
万引きと窃盗の違いすら出来ないオムツかよ。
121名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:45:36 ID:rGCi0y9i0
>>106 ほかの店で買えばいいだけの話ですよね?
あと万引犯以外には、高圧的でもなんでも無いですし
122名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:45:38 ID:GMvga52z0
少額裁判でその日の内に決着。当然後日に裁判費用も請求されるであろう。損害を与えたことで裁判所も認めるだろう。
123名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:46:04 ID:fBZ61+CZ0
>>105
アッーじゃないけど万引き若い女性を犯すビデオは出てる

は9割ヤラセだけど

都営地下鉄某駅員が不正乗車しようとした女子高生を犯す

はガチでこの前実刑出た
124名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:46:19 ID:E9bbkERL0
「万引き犯は当店の看板娘(80歳)が顔騎放尿します」
だったら 私刑
125名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:46:31 ID:hnNXNMcbO
近所のアダルトショップは写真と共に、
盗まれた商品名がでかでかと掲示されてたな。
126名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:46:34 ID:CKdix/el0
4倍はすくない20倍くらいにするべきだ。
127名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:46:45 ID:FMn1igS70
>>123
また東京人の異常犯罪か!
128名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:46:45 ID:dxjpc2NR0
>>106
でしたら貴方の理想のお店でお買い物してください。
万引きしないでくださいね。
129名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:46:56 ID:TcYQBQcW0
万引きする毎に10倍ぐらいの値段で買えば警察に言わないって事にすれば店儲かるじゃん
130名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:47:06 ID:a0X+A3fIO
でもほんとは店側から損害賠償を求めるのも、なんか違うよな…
ガキの躾は親がするのが一番効率的
店長と警察の前で、ガキが泣くまでぶん殴りつけて一緒に土下座して、で商品代だけでご勘弁を…ってのが
ほんとは最善だと思うけどなあ

成人の場合?問答無用で豚箱へ
131名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:47:12 ID:0wIgRGMv0
目薬のモノマネ芸人の臨時の万引警備員が
    ┏┓    ┏━━┓                          ......┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                          ......┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━   .┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                           . ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                           . ┗━┛┗━┛
132名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:47:13 ID:dvWs4Lbi0
>>104
万引き犯捕まえたら、まず店長等が対応するから、実際そうなるだろうな。
そもそも窃盗犯が悪いわけで、問題はない。

>>106
怪しい客が来たら、連絡が来て威圧して追い出す作戦を展開します。
おまえの見た目が怪しすぎるんだよww
133名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:47:14 ID:nMWoTubiO
>>100
でもレッカー代や月極の人の駐車代を考えたら、5万円という料金自体は必ずしも暴利とは言えないのでは?
普通の駐車場代と違って、無断で他人の駐車枠に駐車する場合の料金設定として
134名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:47:25 ID:/NbOb+3l0
>>125
写真って顔写真?
それ訴えたら100%賠償金取れそう
135名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:47:26 ID:/1mYvQM20
万引きは死刑でいいだろ
法を犯しているわけだし犯罪者に同情はいらん
136名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:47:35 ID:A2CjxMRe0
>>114
店に請求された額を払うか警察に突き出されて刑事告訴されるか?
好きな方を選べってゴミ屑にわざわざ選択権与えてやってるだけじゃん('A`)
万引きは窃盗といって立派な犯罪ですから。
警察介入させてないから民事の示談みたいなもんじゃん…
137名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:47:56 ID:jIarkWl/0
>>120
>俺は日本人だが?
ワロタ
そういう事言うのは(ry
138名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:48:09 ID:y/63/Kf/O
窃盗犯以外は無問題
139名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:48:11 ID:NTZeYZIV0
>>97
その通り。詳しいね君
あくまでも、常習犯ではない場合のケースで言うと、
示談(すなわち、賠償)が成立しなければ原則として起訴。この時点で応じてれば、まあ、送検のみ。
送検後、被害者の賠償請求額が妥当でありながら示談に応じなければ実刑。この時点で応じてればまあ、罰金刑
示談に応じても支払をしてなければ、再犯時にほぼ確実に実刑。
140名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:48:29 ID:LcxbmJrR0
やっすいドライバーだなと思ったら工具の方か……
ゴルフクラブかと思った
141名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:48:38 ID:DpOrPVcCO
>>77 頭大丈夫かお前
142名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:48:42 ID:gcnGVFjB0
>>133民法の教科書に必ず出てくるのがこの駐車違反の事例。
http://www.hou-nattoku.com/consult/106.php
5万円はやはり暴利です。
143名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:49:01 ID:MPV+XSBd0
一本でもアナルセックス
144名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:49:08 ID:dxjpc2NR0
日本人ならわざわざ自分で「オレは日本人だが」なんて言わない。
145名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:49:16 ID:JfDbKvQA0
ほかもこれに続けよ
146名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:49:29 ID:Df02HEf+O
>>135
んな事したら人口半減するわw
俺は万引きした事無いけど経験ある奴って意外と多い。
147名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:49:42 ID:g4T+l9QV0
>>1
警備員の時給が大幅にアップ!
でも、交通事故の場合は休車補償が認められてるからあたりまえか
148名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:49:48 ID:jeMxBuS00
>>133
普通の駐車場代と違って、無断で他人の駐車枠に駐車する場合の料金設定として

アンタ、一応法的教養が多少はある人ですよね?
それを前提に訊きますが、普通な駐車と違法な駐車でどう違うんですか?
不当利得という意味では、普通かどうかは捨象されて
「そこにクルマを停めるという利益」そのものだけが問題となるはずでは?
149名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:49:49 ID:xWdl1Icr0
架空はワン栗詐欺と一緒。内容証明で代書屋の判が無い限りは無視
ただし小額訴訟までいったら簡裁にごー

この事件で分る事は、罰が厳しいと人は大人しくなるってこった
150名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:50:01 ID:WZIoG+9g0
さて、税金泥棒にはどういう対策が打てるだろうか????
151名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:50:13 ID:AAulI4KxO
>>46>>76
その料金が有効か無効かは、請求する側の人間によって変わる。
俺が借りてるマンションの駐車場は、無断駐車がやたら多い。
ある日、嫁が無断駐車野郎を捕まえて、看板に書いてある三万を払えと言ったが、「はぁ?」みたいな態度だった。
そこへ俺帰宅。俺を見るなりペコペコしだして、ソッコーで金を下ろしてきやがった。
まぁ、身長185のヤクザ顔だから、わからんでもないが…
152名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:50:14 ID:A2CjxMRe0
>>146
犯罪者の肩なんて持つことないだろう、自分がやったこと無いなら尚更にw
153名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:50:24 ID:M2wntiIHO
アフガニスタンみたいに 万引きには 右手と左足を斧で切断が良いだろ
154名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:50:49 ID:6/ZwkvIO0
>>114
私が通行人に
~~~~~~~~~~~~~~
を前提に言ってるんだから、それじゃ揚げ足取りにはならんな。


>>120
どこから突っ込んでいいのかわからんが、とりあえず万引きは窃盗だ。
155名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:50:50 ID:tkeRdkvV0
>>106
万引きされて店員の心がすさんでるんじゃね?
156名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:51:17 ID:Q66oJW5i0
窃盗で通報して社会的制裁を受けさせればいいさ
民間の私刑で対策されるとは警察の無能さを宣伝してるようなもんだ
157名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:51:31 ID:ItYqIvU90
>>136
窃盗が犯罪だから何?
これは民事の問題でしょうが。
「警察に突き出されたくなかったら○○円払え」というのは立派な犯罪ですよ?
158名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:51:57 ID:+lm+E8xm0
半年で50人て、万引きするやつ多いんだな
159名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:52:00 ID:LHp7BnX+O
>>140
おまれか
160名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:52:14 ID:gcnGVFjB0
http://response.jp/issue/2005/0620/article71746_1.html
「無断駐車は罰金1万円」徴収すると犯罪に


2005年6月20日

大阪府警は15日、自分の管理する駐車場に立ち入った契約者以外の人を脅し、現金を脅し取っていたとして、堺市内に在住する61歳の駐車場管理人の男を恐喝容疑で逮捕した。

男は「罰則規定を適用させてもらった」と、現金を受け取ったことは認めている。
161名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:52:14 ID:eOOspgblO
あれ?罰則強化は犯罪抑止力にならないんじゃなかったっけ
162名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:52:16 ID:Kjql1h9b0
当然だなもっと多くてもいいな
163名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:52:19 ID:v0uhtaJk0
子どもや初犯には効果的だと思う。
164名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:53:03 ID:BZj6j0zj0
刑事責任は当然万引き犯に発生するけれども、
それ以外の面は中立の立場で見ないと法的正義があるとはいえない。
店側は弱みに付け込んでふっかけてるわけだから、
店側の賠償金というのも一方的な根拠でしかない。
出るところに出ようにも金がかかるわけだから、
それを逆手に取ったグレーなやり方で、誉められたものではない。
165名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:53:20 ID:Df02HEf+O
>>152
罰は相応にって事だよ。
166名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:53:21 ID:NZwWtbDW0
飲酒運転も罰金が上がって減ったんだっけ…
167名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:53:30 ID:BayNyPZV0
人件費って売上から出てるわけでしょ?
なんか腑に落ちないんだよなあ。

一律罰金10万円とかのほうが駐車場みたく判りやすい。
168名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:53:51 ID:LbFXHCj/0
万引きは諸経費を勘案すると損失5〜10倍はいくんだぜ…。

たかが1000円と思うなよ。
169名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:53:52 ID:X+t2AGkO0
「川北」でなくて「河北」の間違いだ。北國新聞が間違えてどうする。
というツッコミが無いのはどうしたわけだ?
170名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:54:03 ID:cAfncXFD0
>>1
おい、スレタイ狙ったろwww
てっきり石川遼がやらかしたと思っちまったろうがwww
171名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:54:04 ID:tkeRdkvV0
>>157
別に払わなくてもいいから恐喝じゃないと思うんだが・・・
拒否しても警察に引き渡されるだけだし
172名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:54:35 ID:2gifgGeH0
>>157
>万引犯の発見から警察署への引き渡し、被害届の提出、
>実況見分の立ち会いなど、従業員が万引被害の対応に費やした時間
>を時給換算し実行犯に請求

刑事罰は既に受けて、その後の民事訴訟の請求の問題だから。
そこを示談にするかどうかということ。
173名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:54:48 ID:M4R2XWT+O
いや普通にな殴り殺せ


人様のモノ盗んで
タダですもうなんざ考えるのがおかしいんだよ


生ぬるい


でもここの店長gj
ただ冤罪で転けないようにな

店近かったらひいきにしてやるものを
174名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:54:55 ID:gcg+yzmn0
>>133
だからレッカー代に日割りないし近所のコインパーキングの値段から出した駐車時間に対する駐車料は取れる
レッカー移動すれば5万は取れなくもないが、数時間止められた5万は取れないよ
175名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:55:05 ID:o/bcjqHm0
よれよれのコート着て、頭ぼっさぼさのまま買い物に行ったら
なんか店の人の視線が痛かったのは
万引きを警戒しているからなんだな。
そして俺は万引き犯と思われていたんだな。

ハハ ワロス(´;ω;`)
176名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:55:09 ID:dvWs4Lbi0
>>120
刑法上、万引きと窃盗に区別はありませんが何か?
ただの窃盗ですよ。
万引きは俗称に過ぎない。

>>133
実費請求で良いんじゃない?
で、かかった経費の内訳を示して請求なら、今回同様全く問題ない。

>>156
ただの賠償請求なので、私刑には当たらない。
計算上、得するわけではないからな。
原状復帰でしかない
177名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:55:19 ID:Zu6faxKE0
まぁ確かに万引き犯捕まえたらそのまま放置ってわけにはいかないからね。
そいつ一人のためだけに数人の業務に支障がでるわけだし。
178名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:55:26 ID:y+S8nY9h0
マスゴミは万引きなんていう言葉こそ不適切なんだから、さっさと言葉狩りしろってーの。
こいつのやったことは窃盗。
刑法を改正して窃盗犯は利き腕を切り落として、かつ障害者認定を受けられないくらいの措置でいい。
179名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:55:28 ID:c8h5lyb30
>>171
払わなくていいかどうかが恐喝と関係あるんですか?

怖い兄ちゃんに「金出せ」と言われてもそれは払う必要のない金だから
恐喝にはならないんですか?意味わからん。
180名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:55:37 ID:AyhsR0S+O
>>67
なあ、おまえ義務教育終わってるか?
例えが小学生の屁理屈みたいだぞ
181名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:55:52 ID:P4sTsksx0
バレなきゃ、タダでいいよね?ね?ね?
182名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:55:58 ID:nYvWifOa0
>>175
てめーが普通に小汚かっただけ
183名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:56:05 ID:LXDKnvCI0
>>11
一時使用料3万円の賃貸借契約を結んだものとみなされるらしい=満額請求できる。
184名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:56:14 ID:A2CjxMRe0
>>157
払うのが厭なら窃盗として警察に突き出されればいいだけだと思うが?
示談なんてそんなもんだぞ?万引きの馬鹿の対処の所為で出た損失と商品の金額請求で済むなら
妥当なものだろう。
万引き常習者は自己弁護に必死なようですねw
185名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:56:53 ID:HjkYT7/A0
>>178
ついでにwinny や share で違法ダウンロードした奴は
片足切り落として、かつ障害者認定を受けられないようにして欲しいよな、まったく。
186名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:56:55 ID:4ldr5bG20
万引きは富の再配分だからマクロで見れば褒められるべきことだ
感情的になって弱者をいじめるのはやめろ

自分は経済オンチだと言っているようなものだぞ
187名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:57:11 ID:ccMjAkZ70
>>120
釣りにしても低レベルwww
188名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:57:17 ID:TpQWoMtE0
当たり前のことで、犯罪を犯して被害者に与えた損害100%+慰謝料を必ず即座に賠償させれば犯罪は大幅に減る。
即座に賠償できないときは懲役で長時間残業させて支払いを完済するまで出られないようにすればいい。

賠償しなくてすむから犯罪がビジネスになっているのが現実だよ。
189名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:57:26 ID:7w8HznhI0
ここのスレのレスも高圧的でふいんき悪いな。まるで『客に対して高圧的な警告文が貼ってある店』と
よく似ている。リラックスして書き込めないよ。
190名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:57:28 ID:0lbYljsm0
>>120
万引きと窃盗の違いとかw
別々の犯罪だ、とでも思っちゃってるのかこのゆとりは
191名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:57:38 ID:FaknAylZ0
>>169
能美郡の川北町だろ。
192名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:57:56 ID:TiGe+mi/0
どーせ残業手当もないくせに
こーゆーときだけ時給が高い
そして店の収入になるだけ
193名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:57:58 ID:g/MRD0Mc0
>>185
現行法で違法なダウンロードなんて物は無い
194名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:58:01 ID:LbFXHCj/0
>>189
お前ここは初めてか?力抜けよ
195名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:58:08 ID:cAfncXFD0
>>185
岡ちゃんに言え
196名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:58:12 ID:7NoQgKmI0
万引き犯だと思ったら、その場でメッタ刺しにして殺してやれば、
万引きゼロになって明るい社会が実現するだろ。
197名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:58:32 ID:fBZ61+CZ0
川崎の八丁畷の古本屋で、店主、高校生が万引きするの見つける→高校生逃げる→店主追いかける→
高校生、遮断機下りてる踏切に入る→時速100キロの京急快特にひかれ、あの世へ

この事件、店主が地元民に「たかが本の万引きで」と叩かれ、高校生の両親が「本の万引き程度で追い
かけるから息子は電車にひかれて死んだんだ」と慰謝料請求提訴してついに廃業しちゃったんだよなあ
198名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:59:03 ID:3Mk+lD4JO
>>183
近隣の駐車場の相場が支払い金額だろ
199名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:59:06 ID:nMWoTubiO
>>148
普通の駐車と違法な駐車の違いは、駐車場と契約してるかしてないかの違いじゃないですか?
本来なら事後的に損害賠償なり不当利得なりを請求するのが筋なんでしょうが、
その場合の金額を概算して、契約の申し込みと考えることは無茶か?という話です
200名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:59:30 ID:poTikLKz0
>>184
警察に突き出すのはいいんですよ。
ただ、書いてあるからと言って金をせびるのは犯罪。恐喝。>>160参照。
201名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:59:46 ID:hnNXNMcbO
>>134
顔はハッキリとは写ってなかったけど、
頭髪が特徴的(禿)だったな。

因みに商品は露出系のエロDVD。

訴えたら却って恥だな。
202名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:00:00 ID:DeNCzv3W0
>>120
もう分かったから二度と万引きなんかするんじゃないぞ。
そして前に万引きした店にも謝りに行くんだぞ。
203名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:00:12 ID:tCf4krs+0
店が万引き対策に、あれこれと知恵を絞らにゃいかん
つーのもなんだか情けない話だよな…
204名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:00:23 ID:9u4gv6ed0
>>193
誰が現行法の話してるの?
そういう風に改正しろっていう立法論だろ。
205名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:00:31 ID:LBnBRgq1O
本屋が1番多いイメージがあるわ。全本屋でやろうぜ。条例でいいんかな?
206名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:00:58 ID:gAQhcVpO0
ところどころ店を批判するレスがあるが
これは全部万引き常習犯でおk?
207名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:01:04 ID:oCMvOS1/0
もっと配慮してあげないと

店に
208名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:01:14 ID:SuCAAK0BO
これ、福井であったやつの後追いでしょ
209名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:01:16 ID:4ldr5bG20
万引き否定派は店が潰れるとか極端なことを言い出すんだよな
もちろんやりすぎれば弊害はあるよ

適度な万引きは経済を活性化させるんだよ
210名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:02:06 ID:6/ZwkvIO0
>>196
前に、大量に無銭飲食した奴をぼこったら死んじゃった事件とか
都内の書店かなんかで万引きした奴ぼこったら死んじゃった事件があったな。

やっぱ暴力は良くない。>>1のやり方でいいんだと思うよ。
211 :2009/01/23(金) 19:02:14 ID:FRxOaPOH0
恐喝じゃないの?
212名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:02:37 ID:LbFXHCj/0

なんていうかよ

賠償請求することが恐喝であるって主張してるやつは頭おかしいの?

それじゃ民事訴訟なんて成立しないだろ
.
213名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:03:06 ID:+vVHaoqA0
>>189
警告文ベタベタなのて居心地悪いよなあ
214名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:03:17 ID:GogHv2EFO
>>206
常習犯であり推奨派だろうな。
きっとハケン(笑)でその日暮らしだぜw
215名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:03:31 ID:rvJnUvEr0
>>206
それどんなゆとり脳?
今の日本の現状を批判する奴は全員朝鮮人とか言い出しかねんな。
216名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:03:31 ID:DeNCzv3W0
おまわりさーん ID:4ldr5bG20は窃盗犯でーす。
217名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:03:37 ID:cAfncXFD0
>>204
じゃまずお前からやったら?
んでデモやりゃテレビ局が取材してくれるかもよ
「ぼくは違法ダウンロードをしたので自分で足を・・・」
218名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:03:46 ID:j7BRAlen0
>>211
とりあえず>>1をちゃんと嫁。

>万引犯の発見から警察署への引き渡し、被害届の提出、
>実況見分の立ち会いなど、従業員が万引被害の対応に
>費やした時間を時給換算し実行犯に請求している。
219名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:03:58 ID:1FioBA0B0
220名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:03:59 ID:nYvWifOa0
>>211
構成要件満たしてないから恐喝にはならんだろ
221名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:04:17 ID:u/0tSM9J0
>>209
ふざけるな。万引きは撲滅しないとダメだろ。
222名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:04:22 ID:lTfPrgec0
>>215
ワープアだから万引き犯擁護なんですね?わかります。
223名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:04:28 ID:J0cQAr3rO
私刑には相当しないの?
224名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:04:31 ID:nWgrXI6r0
>>212
民事訴訟?相対交渉による直接請求の話でしょ。
その場合は、やりすぎれば常に恐喝罪の恐れがあるよ。
225名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:04:39 ID:LBnBRgq1O
>>120

どう違うんだよ?

俺?日本人だよ?w
226名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:05:17 ID:+vVHaoqA0
>>209は家から適度に物盗まれても
経済活性化のために耐えてくれるそうですw
227名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:05:19 ID:nMWoTubiO
たまたま>>25の出した例が5万円でしたが、それが3000円の場合だったら有効な契約と考えることはできませんか?
その場合も駐車行為が承諾とみることに無理がありますかね
損害賠償と債務不履行では立証責任も変わってくると思うので
228名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:05:22 ID:w/Ccdk2zO
>>209

経済を活性化させるのか。
それは興味深い。
229名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:05:24 ID:LbFXHCj/0
>>224
1くらい読んでから反応してくれない?

>両店では請求に応じない万引犯には督促状を送付し、
>二度の督促にも対応しない場合は内容証明書付き郵便を発送した上で支払いを求めて提訴する方針という。
230名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:05:49 ID:6U7uk1TL0
万引き警戒してる店って怖いから買い物は全部ネット通販使った方がいいよ
231名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:05:54 ID:vZ0GF4l+0
>>200
駐車場の例は社会通念上不当な高額だから恐喝に当たるんだろ。
だからこの店は業務に支障が生じた分を時給換算して
実害分を補償させてることを強調してるんじゃね?
232名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:06:01 ID:7ZThfr6d0
>>217
違法ダウンロードなんてするわけねぇだろ!
自分がしないからこそ、
そういう事してる奴らが正規料金を払わず著作物を手に入れているのが腹立たしくて
そういう立法をしろ!と言ってるんじゃないか。
233あびる:2009/01/23(金) 19:06:42 ID:VNRznVcv0
盗んだ代金返せばイイ=駐車した時間分払えばイイ

 オレには理解できないです
 

 
234名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:06:57 ID:WvQstPMc0
万引きしなきゃいいだけなんだから このぐらいやっても良いでしょ。
もっと他の店も こんな感じでいいと思う。
235名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:07:01 ID:/k6Z3XmPO
>>120
みんな「日本人」に突っ込んでるが俺は「オムツ」に注目したい。
236名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:07:15 ID:Q66oJW5i0
果たしてバイトは万引き対策の為に雇われた人材なのだろうかというのが問題じゃね?

そいつが100%万引き対策の為に呼ばれた人材なら満額請求してもいいだろうが
仕事の片手間に万引き対策もしてる人なら満額請求はいかがなものか?
もちろん正義は店側にあると個人的には思うが
237名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:07:16 ID:V+nswlIk0
万引き窃盗犯は 客 じ ゃ な い 。

嫌ならよそでやれ。
238名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:07:23 ID:Vu9z4I9V0
やんなきゃいいだけなんだから、10倍だろうが1000倍だろうがOKだよ。
239名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:07:52 ID:g/MRD0Mc0
>>200
損害分の賠償を請求するのが犯罪なんじゃなくて
>>160の場合は、直に脅し取ったのが、恐喝に当たったんじゃないのか?
つまり、やんわりと「督促状」という文書を以って請求し、従わない場合は法的手段を匂わすやり方は、恐喝に当たらないんでしょう。
後は民事で不当請求を争うしか。
240名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:09:01 ID:6/ZwkvIO0
このケースに習えば、駐車場の場合も
「5万円」とかじゃなくて
「発見次第レッカー移動の上、諸経費請求させていただきます」
にしとけばいいわけだな。
241名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:09:32 ID:gRw+uTgC0
良いことだ。
窃盗は重い。金で解決できてるだけ幸せだろ。

ただ、客を万引き犯だと誤認して拘束したら
拘束時間に応じた金額を払わないと駄目だな。
242名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:09:32 ID:DUPnA8Gp0
万引き犯なんざ簀巻きにして店の前に吊るしておけたらいいのになwww
珍しいから客引きになったりして。
243名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:09:49 ID:bSlH6vXj0
プラント3は石川にもあったのか
244名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:10:04 ID:g/MRD0Mc0
>>236
万引き被害の対策に対する時給換算費用の請求じゃなくて
万引き被害の対応に対する分の請求だよ。
警察に事情聴取等で割かれる本来の業務以外の時間の分だろうね
245名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:10:14 ID:DeNCzv3W0
>>237
> 万引き窃盗犯は 客 じ ゃ な い 。
>
> 嫌ならよそでやれ。

それじゃよそに迷惑が掛かる
どんな理由があろうとも万引きは絶対にするな!
246名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:10:35 ID:t+Wqu2+K0
捕まらなければどうということはない
247名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:11:07 ID:arSm5P3y0
まあ、いままではほかの客が代金として負担してたんだから当然だろ。
248名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:11:31 ID:mNtLK/tB0
手首を切り落とすのが一番効くんだろうけど、その後働けなくなるからなぁ。
249名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:11:59 ID:l1LuZ7O30
請求するのは勝手だが、その金額が妥当であるかは別の話。 「一件あたりの請求額は約五千円という。 」を民事で争えw
250名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:12:20 ID:WnSzHqRn0
>>209
でも万引きは犯罪だからねぇ。
ルールは守らないとな。
251名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:12:24 ID:+OPvTz300
>>199
だからレッカーで5万円かかったとか合理的な理由があるならいいんじゃないの
もちろん口だけじゃなく請求書とかの証拠もありで
同様に考えると、ただとめただけじゃパーキングに停めたくらいしか取れないわけで
難しい話じゃないと思うんだが・・・
252名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:12:48 ID:Q66oJW5i0
>244
じゃあ通る気もするが
果たして現行犯逮捕が一般人にも認められてるが
拘束して取り調べるのも一般人に認められているものなのか?
253名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:13:30 ID:0oNmiETC0
損害賠償請求として普通に請求できそうだけどな。
一度現場の敷地内に違法駐車があって工事がストップした時に弁護士事務所通して賠償請求して回収できた事ある。
その時もずいぶん暴れてどうしようもなかったんだけど警察呼んで身元はっきりさせて請求した。
そんな金額払えるか、訴えるぞみたいな感じで逆ギレしていたけど結局支払ったとこみるとゴネても無駄なんだろうね。
254名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:14:00 ID:dxjpc2NR0
>>213
お前は警告を受けてる側の人間か?w
なんで気にしてんの?
255名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:14:03 ID:FbsZ4PMk0
オオオエ・キワムムと申します
都内でアホ最底辺大学でコンピューター専攻してます
よろしく・・・
256名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:14:36 ID:+YMK4csq0
国だって脱税者には追徴課税するからな
257名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:14:44 ID:LbFXHCj/0
>>252
>従業員数人が男を取り押さえ、同署の取り調べが深夜に及んだためで

取調べは署員がやってます
258名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:15:12 ID:+LDKetg10
いいことを思いついた!

来週から午前7時の山手線に
「私の身体に接触した方、精神的苦痛を蒙ったので
1万円頂戴いたします」と書いた紙を体に張って乗車しよう

大富豪だ〜
259名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:15:18 ID:cAfncXFD0
万引きって言葉が窃盗というものを薄くしている気がする
万引きじゃなくて別の言葉にしたら?

もっとかっこ悪くてみっともない奴
暴走で言う珍走みたいな
260名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:15:43 ID:QkH4B8yK0
泥棒 人間のカス
261名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:15:56 ID:g/MRD0Mc0
>>252
厳密には駄目なんだろうけど
拘束って言っても一時的な物だしなあ。
逮捕と拘束って切り分けられないように思えるしね。
262名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:15:59 ID:XuVdLvq00
たった4倍と見るか、4倍も!とみるか・・・
263名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:16:25 ID:DeNCzv3W0
>>209
お前が日本の経済を考えて、
活性化させたいと思ってるなら自分で店を開いて
「当店は万引きされても通報しません 万引き大歓迎」
とでも看板を上げておけばいい。
264名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:16:55 ID:AcnfxYL30
「ふいんき」とか「オムツ」とかなんで万引き擁護犯は馬鹿なの?www
265名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:17:09 ID:1ecOJcn40
>>4
万引き常習犯死ね
266名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:17:23 ID:nYvWifOa0
>>241
普通に民事で金取れるだろ。そういう状況なら
267名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:17:40 ID:hxqFTrt80
>>258
体に接触されて精神的苦痛を受けるのが分かっていながら、混雑する電車に乗る方の過失と相殺されるんじゃね?
268名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:17:52 ID:4Gmgl+fV0
>>259
中国で、盗み働いた奴を半殺しにまるまでボコボコに石打ちしてる動画あったよな確か
あれくらいやらないとダメだろ
269名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:17:52 ID:rGCi0y9i0
>>258
貴方に一万円分の価値が無いので請求できないとおもいます
270名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:18:08 ID:g/MRD0Mc0
まあ違法駐車の罰則金の妥当性を言い出したら
警察のレッカー移動料、車の一日の保管料とかとんでもないんだけどな。
罰則の意味を込めているって考えもあるわけだけど、罰金はそれとは別にしっかり取られるわけだしw
271名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:18:13 ID:W0i1semPO
うまい棒が20円くらいか…
272名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:18:49 ID:QkH4B8yK0
配慮配慮
273名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:19:13 ID:0Xh11CICO
>>67
やはり女はゆとり並みに馬鹿だな
274名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:20:15 ID:fVzBpmXB0
>>209
おまえの考えがまかり通ると思うなよ。
275名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:20:17 ID:FGRDAzMr0
ドライバ1本と書いてくれよ
ドライバーバー本と思うではないか
それか2本万引きしてドライバー二本にしてくれ
276名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:21:18 ID:KPFEK4rb0
>>273
女性差別しか脳のないバカ男
本当は女性のほうが優秀だから
蔑むことによってなんとか心の安定を保ってるんでしょ?
277名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:21:39 ID:KLMCBtDW0
国が一律に法で決めろよ。
大体100倍くらいで。
278名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:21:47 ID:zl18bKGdO
四倍ごときじゃ
素人万引きマンは居なくなりそうだが

スリルを求める超テクな輩や、テク一級品の窃盗チャレンジャーに狙われる様になるのでは?

潰れてしまうよ本屋さん(--;)
279名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:22:14 ID:QkH4B8yK0
280名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:22:25 ID:4V+a2VnkO
つか、万引き犯に

金20万円の請求
or
窃盗罪で告訴

どちらかを選択させるって現実的かな
それと、抑止力としてはどうなのかな
281名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:23:09 ID:DeepGreiO
こういうとき○倍とか%使うのは印象操作。
損害分の人件費は同じなので、考えようによっては高額な物を盗む方がお得。
282名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:23:11 ID:PAq6c9Dz0
万引きくらいでガタガタいうな!
堂々と盗まへんと、こっそりやってるところがかわいいやんけ!
ちょっとくらい大目に見たれ!
そんなに金儲けばっか考えんな!
283名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:23:20 ID:20qCmfhE0
区間数倍の無賃乗車の支払いと同じなんだ?
284名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:23:32 ID:WyHKGbRv0
>>4
まあ事業継続年数が少ないブラック系が多いな
285名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:24:07 ID:gRw+uTgC0
>>280
根拠もないのに20万なんて請求できない。
286名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:26:01 ID:0Xh11CICO
>>282
日本語で喋れ
287名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:26:16 ID:0oNmiETC0
>>262
まぁ、実際に掛かった費用の請求なんだろうからいくらのものだろうが変わらないんだろうけどね。

駐車違反の人に請求したときは20万超えたな。
携帯のアンテナ設置工事で1日で全工程済ませるとこだったから架設屋から重機のリース費用、設置の作業員の費用とか人件費の
日当分とリース費用だけでそれぐらいに跳ね上がったな。
これ、請求できますかね?って聞いたら大丈夫大丈夫って言ってたよ。
288名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:27:04 ID:798rwGWe0
>>26
どこもおかしくないが?
>寺井署に逮捕されたベトナム国籍の男(27)への賠償金は四万千八百円と
>二十店舗中で最高額となった。
289名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:27:14 ID:PAq6c9Dz0
>>286
関西弁こそ日本語やんけ!
東京弁なんてアイヌ語やぞ(笑)
東夷いうてな!
290名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:28:20 ID:UXb6C+bu0
>>289
関西の新聞って関西弁で書いてあるの?
291名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:28:43 ID:CfbpaSk50
老人と女とガキの万引き→窃盗は
社会が悪いことになってるからなそりゃ減らんわw
292名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:29:39 ID:6/ZwkvIO0
>>287
なるほど、そりゃあ逆切れもするな。
ちゃんと回収できてよかったよかった。
293名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:30:18 ID:0Xh11CICO
>>276
女性差別w
女ですが何か?ババアくせーんだよ、論点のすり替えしか能が無い低脳は黙ってろ
294名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:30:38 ID:MpHy3EOp0
>>240
「無断駐車は発見次第タイヤの空気を抜きます」だったらどうなるのかな?
295名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:30:45 ID:PAq6c9Dz0
>>290
じゃあ東京の新聞は「超〜」とか「〜じゃん」とか、書いてあんのかい!
書いとれへんやろ!
書き言葉と話し言葉は違うねんで。
2ちゃんはチャットやから話し言葉でええけどな!
296名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:31:52 ID:gRw+uTgC0
>>294
違法駐輪の自転車を問答無用に捨てられないのと同じだろう。
無断駐車は無断駐車として罰せられるべきで、
器物損壊(この区分かはしらないけど)はそれとして扱われるかと。
297名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:31:53 ID:WyHKGbRv0
まあキセル女子高生をレイプ未遂した駅員に比べれば
少しはマシかも
298名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:32:31 ID:DNbI4oVpO
チョンはすごいな
299名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:32:45 ID:4V+a2VnkO
>>285

じゃあ合理的に
店側が窃盗罪で刑事告発で抑止力を付けるしか無いな……
300名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:32:50 ID:ETtSMcDX0
>295 うちの関西人は標準語で書き込んでるよ なんでそう関西を主張したがるんだ?
女のバカが「当方女ですが」言いたがるようなもんか?
301名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:33:00 ID:cAfncXFD0
>>295
ジャンは神奈川
我が県の誇るべき方言だ
覚えておくように
302名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:33:56 ID:MpHy3EOp0
>>296
タイヤの場合は空気入れれば元通りだから損壊はしてないでしょ。
303名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:34:36 ID:PAq6c9Dz0
>>300
標準語で書きたいやつは、書けばええねん!
それは否定せえへん。
個人の自由は尊重するやんけ!
だから東北弁でも九州弁でも、書いたったらええねん!
304名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:34:42 ID:gRw+uTgC0
>>302
あ、すまん。俺の性根が曲がってるから穴開けるもんだと勘違いしてた。
305名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:34:44 ID:91haIjY5O
関西弁痛すぎ
マジ黙ってろwww
306名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:34:58 ID:6/uHzaL4O
>>11
時間当たりの駐車場の十倍を超えると暴利行為として認められなくなる。
不法行為が原因でもおそらく無理
307有名さんも@八周年:2009/01/23(金) 19:35:04 ID:Wwpq4JrC0
>>289
間違った関西弁を使うな。
お前は何国人や?
308名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:35:08 ID:0sn6CR0u0
万引きなんて甘っちょろい表現使うからガキや馬鹿が甘えるんだ
キチンと「窃盗」って扱えばいいんだよ
いじめも恐喝、障害ってな
さっさと警察やら弁護士呼んでテキパキすましゃいいんだ
309名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:35:39 ID:ETtSMcDX0
>303
なら>289のようなバカなこと言うなよ ますます関西人の印象が悪くなる
310名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:35:44 ID:LbFXHCj/0
つうか「払わなければ警察に突き出す」なんて店は言ってねえだろ

突き出した後の話だよ
311名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:35:47 ID:JcXW2i+Q0
しかし、コレ読むと

http://ja.wikipedia.org/wiki/万引き

店側かなり不利だよな
敷地外に出てから確保って警備員とか
雇わないとムリだろ
312名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:36:05 ID:UXb6C+bu0
>>303
関西の人は犯罪OKなんですか?
それとも関西弁で書いちゃうような人は犯罪OKって認識でいいですか?
313名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:36:53 ID:dD3v20Ej0
>>301
初めて知ったわ!
東京と、神奈川と、埼玉と、千葉と、
悪いけどはっきり言うて全部一緒に見えるねん!
まちごうてすまんかったな!
314名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:37:10 ID:4V+a2VnkO
>>293
自分がバカだと言いたかっただけかwww
315名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:37:15 ID:cAfncXFD0
関西弁というより関西便
316名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:37:49 ID:agePrYKm0
>>208
>>1の店の本店は福井。
多分、>>208が言っている店と同じ会社。

317名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:38:02 ID:rGCi0y9i0
>>302
少しだけ空気抜いて
ハイドロプレーニングになるように仕向けるんだ
318名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:38:08 ID:9gZ13PmTO
万引きしなきゃ良いんだろ
不満があるなら争え。代金+人件費くらいなら真っ当な請求だと思うが
319名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:38:15 ID:DeNCzv3W0
てゆーか
ID:PAq6c9Dz0 = ID:4ldr5bG20 だろ
自論が論破されてID替えてまた騒いでるだけなんだろ
320名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:38:54 ID:ULkgHS83O
督促する度にさらに追加しろ
321名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:39:49 ID:nCLSQhrdO
被害に有った店は未成年だろうが突き出せばよい。
親は警察から連絡がいくだろう。
弁償はその後だ。
322名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:40:06 ID:4V+a2VnkO
>>303
コイツは生野区出身だから仕方がないwww
323名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:40:14 ID:dD3v20Ej0
>>309
289は、
関西弁が日本語違うって言われたから、
売り言葉に買い言葉で、熱くなってしまったんや!
324名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:40:16 ID:91haIjY5O
関西弁を多様すると馬鹿だと思われるこれは覚えておいたほうがいい


てかわざわざ関西弁打つのだるくねwww
325名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:40:24 ID:WbTJWqyKO
関西弁の会話はテンポがよくて好きだが文にするとウザイと思うべさ
326名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:40:25 ID:9gZ13PmTO
>>320
記載がないときは、年利5%なら乗っけて良かったはず
327IPA:2009/01/23(金) 19:40:32 ID:VNRznVcv0
お店は、万引き犯の個人情報を

金玉入りPCで管理して下さい。
328名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:41:26 ID:9a95cW9Q0
いんじゃね?困るのは犯罪者だろ?自業自得。
329名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:42:47 ID:vKFTkn2F0
>八百―三千円
8113千円かと思った。
びっくり
330名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:43:43 ID:68OlCaq9O
違法ではないが過剰または不当請求が大半じゃないかな
通常の業務時間内なら残業代も発生しないし、業務形態から言っても1名が対応したぐらいじゃ売り上げ減少もないだろう
331名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:43:49 ID:EWtDJ4xO0
規約無効だよね、裁判の場になったらこれ
332名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:44:05 ID:SqkjPYLLO
まだ甘い、10倍くらいは妥当。まあ生々しいよなギリギリ払えそうだし。
333名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:45:03 ID:MpHy3EOp0
>>317
ハイドロプレーニングは空気圧あまり関係ないだろ。
スタンディングウェーブの事?
そんなのよっぽど高速走行続けなきゃ起きないよ。
334名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:45:47 ID:6WKF85nG0
万引きしたら手首をチョン切るくらいの罰を与えないとこの国はダメだよ。
335名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:47:40 ID:vfJRl0Hj0
ハイドロ・プレーニング現象って何やったっけ?何関連やったっけ?

336名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:47:52 ID:EhotCrOd0
宮脇書店はどうなるんだ
337名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:48:04 ID:ULkgHS83O
>>334
韓国人はクビか…
厳しいのう(´・д・`)
338名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:48:05 ID:HnyCRmV+O
罰金がいくらでも構わん。嫌なら…というか、そもそも窃盗をする必要性がない。
339名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:48:44 ID:rvVpsJcW0
>>17みたいなことって、良く万引きしたやつが言う言葉だ
340名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:49:21 ID:4V+a2VnkO
つーか普通は窃盗犯って
正規の手続きをして
豚箱に入れれば少なく出来るんじゃないかと
341名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:49:43 ID:bzb2d8ir0
石川とドライバーでゴルフの話題かと思ったw
342名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:49:50 ID:eFNHSLNUO
俺の働いてる書店は万引き価格の10倍の金額を支払っもらう
って店内のいたるところに書いてあるよ
343名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:50:00 ID:lf1b0tzK0
元請からは容赦なく買い叩きますけどね。
344名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:50:38 ID:LyflK8Iq0
プラント3川北店はここのライブカメラで見れますよ。
ttp://www.michinavi.go.jp/index.jsp?&RI=KiCaWeSt&Rk=1200&Rw=1200&Rc=1200&Rs=3000&m=260&Hokui=1312832&Toukei=4913903&CameraId=4007&DS=40

右側にある
345名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:50:59 ID:j+G4lH4k0
>>342
なんかそういう本屋て気味悪くて
行く気なくすよな
346名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:51:59 ID:+5DsUHUh0
万引きに関しては、不起訴処分・執行猶予判決という扱いをすべきじゃないな。
初犯から実刑にすべき。司法も、万引きに困ってる人々を支援しないと。
本当に気の迷いに過ぎなくて厳重に注意すれば二度とやらないことが確実っていう
レベルの人だけ、例外的に不起訴やら執行猶予やらにすればいい。
347名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:52:55 ID:vfJRl0Hj0
>>342 普通そういう店は、お客さんに敬遠されるやろ?高圧的で?
348名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:53:42 ID:0Xh11CICO
>>314
はいはい
さっさと>>67の合理性を説明しろよ万引き野郎
349名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:54:00 ID:MpHy3EOp0
>>347
なんで自分に関係ない警告で圧力感じなきゃいかんの?
350名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:54:09 ID:0oNmiETC0
>>345
いや、そんなの普通は笑い話で終わるでしょ。
351名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:54:34 ID:J1lXntI70
ワシ、コンビニでボーッと買い物してて、
完全に無意識で欲しくもないガムをポッケの中に入れたことある
352名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:55:07 ID:wbQ0Ge6c0
高圧的にしないとやっていられなくしてるのは万引き犯の方。
店を恨むのは筋違い。
俺はそんなこと書いてあっても全く気にしないけどな。服屋の方がそういう張り紙いっぱい書いてあるし。
353名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:55:35 ID:4V+a2VnkO
>>347

主に窃盗犯に敬遠されるね
窃盗する気のあるボケに高圧的だから
354名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:55:43 ID:6/ZwkvIO0
小売書店は万引き被害での閉店多いしな。

予備軍みたいな客はそもそも来てくれなくてもいいんじゃないかと思う。
355名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:56:04 ID:EFJyLyqP0
万引きは病気だとか聞いたことあるけど
請求額が増えるとやめれるんだったら病気じゃないんじゃないの。
356名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:56:08 ID:QeOKxHAd0
万引き犯をわざと見逃して
万引きした人の顔写真を店内に貼ると良い。

この人知りませんか?
○月○日当店で万引きした犯人です。
って感じでw
どうせ近所に住んでいるから、世間のさらし者になって大恥かくぞ。
357名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:56:18 ID:d4svS89e0
>>349
警告自体が気持ち悪いから。
たとえば「朝鮮人は死ね!」「チョン殺すぞ」ていう落書きが
公園のあちこちにあったら、自分が朝鮮人でなくとも気分悪いだろ?
358名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:56:20 ID:EhotCrOd0
>>349
極論すれば
「万引きしたら殺す」っていたるところに貼ってあっても
自分に関係ない警告だから圧力感じないのか?君は
359名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:57:37 ID:6NtNyGDb0
近所のラーメン屋には店内に「騒ぎを起こしたら警察に通報する」という
張り紙がはってある
360名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:58:58 ID:0oNmiETC0
>>358
そこまで書いてあったら逆にネタになるんじゃないの?
最近そういうニュース多いから「本屋も大変なんだなぁ」程度にしか感じないけどな。
361名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:59:09 ID:EpwMYfkx0
昔,近くのスーパーに客以外の車はフォークで移動するって書いてある店があった。
出入りの業者と世間話してたとき,その話をしたらその店は本当にやってるって言ってた。
ちょうど車はいるぐらいのスペースにぴっちり入れて逃げられないようにするんだって。
今回,客を大事にするならそれなりに対処すべきということで,ちょっと思い出したことをチラシの裏・・・
362名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:59:14 ID:vfJRl0Hj0
何で私に怒るんよ?
363名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:59:25 ID:4V+a2VnkO
>>348

メンヘルバロスwww
うんそだね。
殴れば良いじゃんwww

てか

「現実」
 ↑
見えるか?
364名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:59:27 ID:d4svS89e0
>>359
そういう店、メシがまずくなるんだよなー
いくらうまいラーメン出されてもまずい
365名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:00:25 ID:bzb2d8ir0
レス乞食パーティ開催中
366名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:00:31 ID:WqqzpMAP0
>>348
なにこのキチガイ?
人を勝手に万引き犯あつかいしてサイテー
367名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:00:58 ID:MpHy3EOp0
>>357-358
それはさすがにキモいけど、「10倍払え」くらいなら「苦労してんな」としか思わんよ。
368名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:01:16 ID:SqkjPYLLO
>>358
極論過ぎるが、あんまり気になんないな。
369名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:01:24 ID:T4FoprJp0
請求するのは自由
示談も自由
やりすぎは、恐喝になるけどこの程度の金額では
問題ないだろうな〜
最近じゃなんかの軽微な窃盗で
検察が「ぽまいら、もっと被害受け取るだろ!!人件費とか試算して提出しる」
とかあったみたいだし

ただ現実問題として、「にるなり焼くなりしてください。刑務所に入る覚悟はしているので示談に応じるつもりはありません」
だったら、まずこの手の間接的損害の賠償請求は認められないだろうね
370名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:01:32 ID:f7ic1jX+0
          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       | ←>>348
       |::::::::::::::: ∪ ⌒  ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))   
     /      ∵   3 丿   
    /\    U   ___ノ      ゜
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\



371名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:02:10 ID:EFJyLyqP0
>>349
世の中にはあんたと違って繊細な人もたくさんいるわけよ。
俺なんてそんな貼り紙ある店では何も買わずに出て行く時なんかは
じっと見られてるんじゃないかと思ってしまって
いつもの俺をいつも以上に演じながら退店するぐらい余計な気を使ってしまう。
372名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:02:28 ID:6/ZwkvIO0
>>356
それやると近隣から人権侵害だ!ってクレームが大量に来る。
このスレ見てても、そういう人種がいるのはわかるだろw
373名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:02:40 ID:polGuS8Y0
>>349はゴミクズ以下
374名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:03:11 ID:bzb2d8ir0
なぁ、もしかしてこのスレID変えまくってレスしてる奴いないか?
375名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:03:16 ID:VNRznVcv0
>>358 (357)

威圧感(気持ち悪く)は感じないな
店(書いた人間)に同情するだけだ

376名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:03:47 ID:iUkfPBeH0
【石川】ドライバー       万引

で、遼君も大変だったんだぁと思った俺様が通りますよっと…
377名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:03:54 ID:I1lzCBCF0
348 名無しさん@九周年 sage New! 2009/01/23(金) 19:53:42 ID:0Xh11CICO
>>314
はいはい
さっさと>>67の合理性を説明しろよ万引き野郎

348 名無しさん@九周年 sage New! 2009/01/23(金) 19:53:42 ID:0Xh11CICO
>>314
はいはい
さっさと>>67の合理性を説明しろよ万引き野郎

348 名無しさん@九周年 sage New! 2009/01/23(金) 19:53:42 ID:0Xh11CICO
>>314
はいはい
さっさと>>67の合理性を説明しろよ万引き野郎




こやつ、自分が間違っている癖に
他人を万引き犯扱いしています!いけしゃあしゃあと。
378名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:04:03 ID:ULkgHS83O
殺す!と、金払えを同じレベルで感じるかよボケw
万引きは通報します。でいいだろ
その下に立ち止まって見ないと読めないくらいに細かい事は書けば良いと思うがね
379名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:04:23 ID:W6+lP8pz0
キセルが何倍かで請求できるんだから
万引きも法律で何倍か請求できるように定めるのもいいかもな
380名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:04:37 ID:V+nswlIk0
万引きは窃盗犯です。
窃盗犯は客ではありません。

万引きをする奴は店に行ってはならないし、来ても迷惑どころか害です。
万引きに厳しい店に入りづらいなどと言うのは、やましいところがあるからです。

なぜなら、万引きをしない人にとって、そこは単なるお店のひとつに過ぎないからです。
そう、警告文なんて他人事。気にすることはありません。
381名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:05:09 ID:eFNHSLNUO
>>345>>347
AV、フィギュアが充実してるから客はくるよ。
もしかしたらヤクザ経営かもとは噂されてるけどね
382名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:05:11 ID:4V+a2VnkO
>>366

基地外に常識を説くのは



不   可   能
383名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:05:46 ID:PbpR2mXO0
>>240
駐車料金だとか、罰金だとかの名目で請求するから問題になるんだよ。

実際にレッカー移動等して損害を発生させてしまえば、損害賠償請求は正当な請求だ。
問題は回収見込みがどれくらいあるかだな。
実際には5割しか回収できないのに、毎回レッカー移動したんじゃ、喜ぶのはレッカー屋だけだよな。
レッカー屋も自分でやるならありかもね。

このディスカウントストアのように、どうせ発生してしまう費用を詳細に記録して損害賠償請求するのは、
賢いやり方だな。

>>287
すげー。
でもそういう損害事実があるなら、金額に関係なく請求は無問題だよ。
384名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:05:55 ID:61rZUHQWO
>>358
社会的に小さくない本屋万引き問題に対する策として
許容しうる範囲内の張り紙でそこまで嫌悪感を抱く理由が俺には理解できんな

そりゃあ殺すとあったら「反社会的だから」さすがに嫌悪感を抱くが
単なる損賠予告と同列にはできんだろ
それは極論でなくすり替え
385名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:06:27 ID:SqkjPYLLO
>>371
もう出歩くなよ、君には世界は刺激が強すぎる
386名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:07:07 ID:0Xh11CICO
>>363
殴っていいわけねえだろ
ここは日本です、お前どこに住んでんだよ
387名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:07:32 ID:eFNHSLNUO
>>356
それも俺の働いてる店ではやってるわw
wanted!って貼り紙に出てこい!って書いて防犯カメラにうつった写真のせてるw
388名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:08:53 ID:EFJyLyqP0
>>380
感受性の乏しい機械のような人間だ。
それか、そういうキャラに憧れているのか。
389名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:09:35 ID:jH6G9oTD0
>>384
同列にできないことは重々承知。
極端な例を出して分かりやすくした。どこがすり替え?ただの極論。

もちろん書かれている程度や様子次第で変ってくるけど、
たとえば、「ご先祖様を大切にしましょう」というそれ自体当たり前の言葉でも、
それが至るところ一面にビッシリ書いてあったらオレは怖いと思う。
なんか宗教じみてるぞって。
まして「金払え!」っていう内容なんだから尚更びっくりするよ。
390名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:09:42 ID:RW98RSNR0
これって万引きしてもお金払ったら(請求額)警察に突き出さないってこと?
391名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:10:29 ID:4V+a2VnkO
>>386

うん、それが当たり前だよね


で?
オマエは何が聞きたいんだ?
当たり前の事を聞きたいのか?
ん?
392名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:10:40 ID:gsQXUDiC0
万引きは片っ端からしょっぴいていいよ。
そんな損害を価格に上乗せされちゃかなわん。
393名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:10:57 ID:3lU436T40
過払い金返還、時効起算は「取引の終了時」…最高裁判決
394名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:11:15 ID:QqFjYAJG0
>>390
ちがうよ。警察には当然突き出せるけど
「金払えば許してやるぜグヘヘヘ・・・・」っていうコト。
395名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:11:37 ID:ywYFJPY70
万引き成功率75%以上の猛者にとっては無問題。
396名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:11:53 ID:61rZUHQWO
>>389
「社会的に許容しうる範囲内の損賠の張り紙」「殺人予告というおよそ反社会的な張り紙」
これを並べて性質が全く同じで程度の差だという点の説明から始めてもらおうか
397名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:12:01 ID:LbFXHCj/0
>>390
違う
突き出すのに加えて人件費等の損害賠償請求するぞと言ってる
398名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:12:37 ID:LbFXHCj/0
>>394
お前も>>1読んでないな
399名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:12:43 ID:Hy4gE/UA0
>>390
警察に突き出して、その費用を請求してるんだよ。
400名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:13:27 ID:lQXJ/JB30
正当な要求だし、これが全国的に広がるといいね。
401名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:14:06 ID:EFJyLyqP0
>>389
話が変な方向へ行ってしまった。
最初の極論はいい感じだったのに、あなたは議論に向いてないのではないか
402名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:14:20 ID:/22UkeZN0
>>396
「万引き犯はカネ払え」「万引き犯は殺す」
どっちも制裁を加えるという言う点で程度が違うのみ。

お前みたいに「許容しうる」「許容できない」という主観入りまくりの
概念整理であれば全く別物だろうがなw
403名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:15:56 ID:V+nswlIk0
>>388
自分が警告のない店を使うことを選べば他に何か問題でも?
感受性?それは過敏なだけ。
もっとも、警告文見ただけで気分が悪くなる人は
挙動不審で怪しまれますからね。怖れるようになるかもしれませんが。
404名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:16:20 ID:EhotCrOd0
>>396
あえて極論と断った比喩に対して、なんでそこまでムキになるの…

社会的に許容できるレスとか言い出すつもりですか?
話がズレるから困るよ
405名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:17:04 ID:LbFXHCj/0
張り紙が嫌ならその店使わなければ良いだろ

誰も利用してくれとは頼んでねえよw
406名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:17:20 ID:3gmDiKBo0
プラントは18円コロッケの甘さを抑えるべき
407名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:17:20 ID:6/ZwkvIO0
>>401
横レスだが、
>世の中にはあんたと違って繊細な人もたくさんいるわけよ。
>感受性の乏しい機械のような人間だ。

反論が人格攻撃一辺倒のお前さんの方が議論には向いてなさそうだと思うよ。
408名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:17:21 ID:0Xh11CICO
>>391
何も訊いてねえだろwwwwwただ馬鹿なレスを批判しただけで、絡んできてんのはお前だろ
そんなに差別されたのが悔しかったのか?
409名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:18:00 ID:80/60JIL0
>>405
使わねぇよ

だからここで気持ち悪いって書いてるだろうがよー
410名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:18:22 ID:AK0EzL+o0
店に商品を置かなければいい。
411名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:18:28 ID:KqMvh4cp0
秋葉原のヲタショップは軒並み「万引きは即警察に通報、家族と会社もしくは学校に報せる」体制で一致してる。
中古同人ショップに関しては「万引きした商品の10倍の代金をその場で支払ってもらう。でなきゃ警察に通報」という
ルールを作ってるとこがある。棚に飾ってある本は1000円〜4000円なんで10万円〜40万円のペナというのが効いてる。
そのせいのか秋葉原で万引きしたって話はあんまり聞かない。

つか、カードのブラックリストがOKなんだから、業界で犯罪者リスト作って犯行から5年間は
ネット通販とか携帯電話の使用が駄目とかいう制度作った方がいい。未成年には効く。
412名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:18:29 ID:IUVkjrv10
>>402
公序良俗違反
413名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:18:38 ID:61rZUHQWO
>>404
いや例えが全然例えになってないから議論をふっかけたんだが

薄々感じてたがやっぱお前頭悪いんだな
414名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:18:55 ID:T4FoprJp0
規約

1条  当書店に入店したものは、入店した時点において当規約の内容を承諾したものとします。
2条 当書店にて窃盗をしたものは当店より懲罰として殴られることに同意します。
3条 当書店にて窃盗をしたものは、損害賠償として当書店に2万円をただちに支払うものとします。
4条 本規約が裁判所の確定判決等により、無効と判断された場合においても、それ以外の部分においては
有効であり、最大限の拘束力を有するものとします。


どう考えても、2条は無効だろ
私人による懲罰なんて 
415名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:18:58 ID:LbFXHCj/0
>>408
使わない奴には関係ないじゃん?
何が不満なのw
416名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:19:53 ID:1ecOJcn40
>>402
「迷惑をかけたから償う」のは当然の行為だろう

ついでに、民事訴訟の賠償額なんて「許容できるか」という主観が入ってるようなものだがw
417名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:20:04 ID:0oNmiETC0
>>404
極論の方向が間違っているんだよ。
通報、損害賠償請求は被害者として当然発生しうる権利だけど殺すってのは違うでしょう?
極論にするにしても同軸上で対比できる内容にしなきゃ。
418名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:20:26 ID:LbFXHCj/0
>>411
>「万引きした商品の10倍の代金をその場で支払ってもらう。でなきゃ警察に通報」
>1000円〜4000円なんで10万円〜40万円のペナ

小学生かお前
419名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:20:29 ID:0Xh11CICO
>>415
何を使う使わないって?
420名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:21:07 ID:80/60JIL0
>>412
なんでそこで法的概念が出てくるわけ?

レスを辿ってみろ。気持ち悪いかどうかの話しかしてないの。
「公序良俗違反の張り紙は気持ち悪い」
「公序良俗違反じゃない張り紙は気持ち悪くない」

・・・ってそんな馬鹿なことがあるか!
市民が気持ち悪いと感じるかどうかと公序良俗違反は全然関係ない。バーカ。
421名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:21:37 ID:wbQ0Ge6c0
なんかID変えてる万引き犯がいっぱいいるような・・・
勿論そういうポスターがあったら少しは気分が悪くなる人もいるだろうな。
でもそんな奇麗事言って結果的に万引き犯を助長してどうするの?
小売店での万引きは本当に死活問題なんだよ。
こんなポスターなんか貼らなくても万引き発覚即死罪とかそういうことで出来るならいいけどさ。
店だってポスター貼ろうが貼るまいが与えられる厳罰ってのは変わらないんだよ?
これはあくまで抑止力としての効果しか持ってないの。
本当に10万は払えないし。請求したって払ってもらえない。
だからそもそも万引きはやめてくれ、と。万引きした奴には10万請求するが払ってもらえるとは思ってないが
煩わしいだろ。万引きやめてくれ、と。

だから万引き犯の素養がある一般人に対して高圧的ななのは効果があるってこと。
威圧的だと思うなら仕方ない。もう行かなくていい。二度とその店に行くんじゃない。
万引犯を助長させるような客は店にこなくていい。
422名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:21:40 ID:LbFXHCj/0
>>419
レス番がズレただけだ。すまんな。
423名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:22:03 ID:EFJyLyqP0
>>407
わざわざ俺のレスなんて調べるなよヒマ人が。
もう飽きたから帰る。腹減った。
424名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:22:29 ID:pWPQkUhhO
素晴らしい
全国的に広めてほしい
425名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:22:30 ID:nbDZzGZH0
口の近所のDVD屋は10倍の金額を請求した上で
必ず警察に通報しますって書いてあるけど
これも有効?
426名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:22:53 ID:EhotCrOd0
>>417
勝手に方向をとり違えてるのは君でしょ

自分には関係ないものなら気にしない>>349に対する例えなんだから
「殺す」が通報、損害賠償請求は被害者として当然発生しうる権利と違うから、気持ち悪いのか?ww

生理的感覚に対して、何で権利とかになるの?
427名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:23:18 ID:O3e8Bbnf0
>>416
「迷惑をかけたから償う」のは当然の行為ですが何か?
なにわけわかんないレス書いてんの?
428名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:24:40 ID:wbQ0Ge6c0
>>425
店が請求して被告が支払いに応じなければ民事裁判。
実費として10倍が適切かどうかを裁判で争う。
適切だと思った万引犯は払うだろうな。

だから有効かどうかはそんな問題ではない。
429名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:25:15 ID:zPaqwbVYO

犯罪者の万引き犯は徹底的に裁かれるべき

430名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:25:42 ID:hrV1bY3gO
>>420
じゃあいかなけりゃいいじゃん。別にお前に来てくださいって言ってるわけじゃないんだから
431名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:25:49 ID:piLlsMuv0
>>425
万引きによる被害がホントに十倍だったら有効
そうでなければ・・・
432名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:25:57 ID:1ecOJcn40
>>427
だから金払えって言ってるの
店側としては「万引きされたらこれだけの損害が生じるからその分償え」と主張してるわけ
いくら償うかは別にしても、店側の主張には何も変なところないんだけど、その点に関してどう思うの?
433名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:27:03 ID:0oNmiETC0
>>426
単純にやっていい事か悪い事かって事でしょう。
人を殺すっていうのは問答無用でやって悪い事だからそういうのを公言するのは気持ち悪いっていうのは理解できるけど
通報や賠償請求しますっていうのを見て気持ち悪いってのはないな。
せいぜい「そこまで訴えないと駄目なくらい万引きおおいのかねぇ」って思う程度だよ。
434名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:27:26 ID:7FjHCNqGO
法律的に甘すぎる。
万引き→死刑 これで犯罪が必ず少なくなるんじゃないか! 現に中東では
子供が万引きすると、手を切断される場所もあります
435名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:28:30 ID:qMXEFVKE0
>>430
もちろん行きませんよ
>>349の反論として書き始めたのに
なに関係ないお前が首突っ込んで来てるんだ、このストーカー
俺はそういう店は気持ち悪いと書いただけ。
だから行かない。なんで勝手に妄想して行きたいことにしてるの?意味不明。
436名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:29:18 ID:ULkgHS83O
>>402のバカさにドン引いた
殺すは制裁だが金払えは損害の請求だろ

迷惑料払えとは違うぞ?理解出来ないなら早く寝ろ
437名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:29:36 ID:T4FoprJp0
>>425

有効、無効以前に実現できないだろ。


示談書

甲は乙に迷惑をかけたことを詫びるとともに、示談金として10万円を支払うものとし
乙は甲の示談金の支払いを条件に被害届の提出、告訴はしないものとする。


こうしないと、金払わんよ
実際。
438名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:30:53 ID:4V+a2VnkO
>>408

>>何も訊いてねえだろwwwww

67:名無しさん@九周年[sage]
2009/01/23(金) 18:35:59 ID:6N4vVDDg0
>>51
私が通行人に
「今から3秒以内に土下座しなければ殴ります」と言って
そいつが土下座しなかったら、
同意したとみなして殴っていいんですか?



348:名無しさん@九周年[sage]
2009/01/23(金) 19:53:42 ID:0Xh11CICO
>>314
はいはい
さっさと>>67の合理性を説明しろよ万引き野郎




ええーっと…………

何かキメてんの?
クスリは良くないよ?
439名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:31:03 ID:TS4e5JmS0
>>432
お前の言ってる意味が分からない。
万引き犯が弁償するのは当たり前。当然。
でも「万引きしたらどうのこうの」という張り紙は、関係ない第三者からしたら気分悪い、行く気が失せる、と言っている。
だれが店の主張が変だって言ってるの?意味不明なんだよこの馬鹿、無能。
440名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:31:23 ID:f0dfebcFO
四倍で足りるの?
万引き被害をキャリーオーバーさせれば?
441名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:32:05 ID:iiAnpxZN0
>>438
・・・で、67と348が同一人物だという根拠は?
442名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:32:42 ID:6/ZwkvIO0
>>435
雰囲気の問題として、店内に警告貼りまくってる店には行きたくなくなるってのは
感覚的にはよくわかるんだが、お前さんはID変えすぎで正直わけがわからん。
443名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:33:16 ID:LbFXHCj/0
行く気がないのに必死になって「行く気がうせる」って主張してる奴は何なの?

新手のツンデレですかwww?
444名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:33:20 ID:0oNmiETC0
>>437
実現がどうのっていうよりも本来の目的は抑止効果なんだろうけどね。
ただ、それもそんあ法外な金額払わなくていいなんて言い始める連中が増えたからこういう人件費とかに換算しての損害賠償請求って
ことになっているんだろうと思うけど・・・つくづく盗人相手は大変だなぁ、同情するよ。
445名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:34:15 ID:1ecOJcn40
>>439
じゃぁ、普通の張り紙じゃないか
「変質者に気をつけましょう」という警察の張り紙とおなじだろ

気分悪くならない、注意する張り紙なんて存在しないんじゃないか?
446名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:34:23 ID:QGsOekVE0
>>436
損害が真に実損であれば損害の請求だけど、
世間の多くの張り紙では「〜したら罰金10万」というような、ドンブリ勘定。
これは損害の請求ではなくタダの制裁。
おまえのバカさにドン引いた。
447名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:36:58 ID:61rZUHQWO
>>446
法律用語で「損害賠償の予定」というもんがある
お前のバカさにドン引いた
448名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:37:30 ID:yyFtV30t0
>>445
じゃ、例題。
お前が彼女とスイーツお洒落なイタリアンレストランに行ったとする。

すると、壁や天井、テーブルの至るところに
「変質者に気をつけましょう」「変質者に気をつけましょう」「変質者に気をつけましょう」
「変質者に気をつけましょう」「変質者に気をつけましょう」「変質者に気をつけましょう」
「変質者に気をつけましょう」「変質者に気をつけましょう」「変質者に気をつけましょう」
「変質者に気をつけましょう」「変質者に気をつけましょう」「変質者に気をつけましょう」

という張り紙があった。
どう思うかね・・・?標語自体が正しければいいってもんじゃなかろうに。
449名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:38:21 ID:1k2MOA9a0
>>425
多分無理
訴えたら今回みたいに店員の時給換算だろうね

無断駐車にしても10万どころか1万でも無理
近くのコインパーキングの時間分か月極の日割りといったところ
分かってて停めたって言うけど、知人の駐車場と間違えて停めたら故意じゃなくて過失
過失が認められれば厳罰は無理
知人の駐車場に止めるのも本来の契約上は違反?
それとこれは別問題
ちなみに逃げられないようにタイヤロックしたら逆に訴えられる

キセルの10倍請求も不当だって訴えれば勝てるのかな?
450名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:38:23 ID:LbFXHCj/0
>>448
そんな店に彼女連れて行くほうが常軌を逸している気がする
451名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:38:33 ID:6Mm5tA8M0
>443
精神汚染で半島脳になった奴だ、相手にすると感染する所が怖い

 ああああ俺ももうだめだ 

   かゆうま
452名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:38:38 ID:zpNiD4ms0
駐車場を無断で使用の5万は納得がいくが
駐車券無くしたら5万ってのは納得いかない
453名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:38:38 ID:tNpjMxd50
>>447
「損害賠償の予定」はあらかじめの契約。
ただ駐車しただけで契約成立を認定するおまえのバカさにドン引いた。
454名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:38:55 ID:4V+a2VnkO
>>441

67:名無しさん@九周年[sage]
2009/01/23(金) 18:35:59 ID:6N4vVDDg0
>>51
私が通行人に
「今から3秒以内に土下座しなければ殴ります」と言って
そいつが土下座しなかったら、
同意したとみなして殴っていいんですか?



348:名無しさん@九周年[sage]
2009/01/23(金) 19:53:42 ID:0Xh11CICO
>>314
はいはい
さっさと>>67の合理性を説明しろよ万引き野郎


同一性??
何の話だ??
ID:6N4vVDDg0
ID:0Xh11CICO
同一かどうか興味ないんだが


キメてる>>348
知恵遅れの>>67
合理性を説明しろって

事なんだが……
理解おk?
455名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:39:07 ID:3zjbNgcNO
支払わない万引き犯が、御礼参りに来て店員を殺したり自爆テロしたりしてな。
万引きも殺しも同じ前科だから変わらないと考えてたりしそう。
456名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:39:37 ID:ULkgHS83O
>>446
10万払えって書いてあったか?
悪いが見てなかった

従業員の手間賃払えって書いてあったら制裁って言ってると思ったよ

人の書いた事を鵡返しとかガキかよ
457名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:40:06 ID:A1ugH+E60
>>450
そりゃそうだけど、たとえはそういう意味じゃない。
標語が正しければおよそ気分を害しないのか、を問うている。
458名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:40:53 ID:Cxau9H2A0
万引き犯を殴る殺す→法律で認められない

万引き犯に損害賠償請求→法律で認められている

万引き犯に法外な損害賠償請求→法律で認められていない

これだけの事だろ?
459名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:41:17 ID:1ecOJcn40
>>448
レストランの入口に「盲導犬以外の犬を連れてのご来店はご遠慮ください」と書くレベルだと思うが
常識を守ってご利用くださいって書いても効果がないからわざわざ万引きがどうのと書くんだよ
460名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:42:05 ID:U2Mp/lC4O
>>455
ぜんぜんちがうよバカ
461名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:42:15 ID:7qFj/05V0
>>456
ハイハイ、途中からレスの流れも読まずに口を挟んできた人ですね。
今は>>1の話してるんじゃないんですよ。
違約罰の掲示が気分を害するか、という一般論です。

流れがわかってない頭悪い子は粘土あそびでもしてなさい。
46251:2009/01/23(金) 20:42:24 ID:VNRznVcv0
みなさんごめんなさい
463名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:42:26 ID:0Xh11CICO
>>454
だから67はおかしいって思ってんだろ?だったら絡んでくるな気持ち悪い
お前が私に絡んでくるのは女性団体のババア、若しくは万引き野郎だからだろ
464名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:42:30 ID:T4FoprJp0
適正範囲の損害賠償の予定が限界だろうな

漏れが書店とかなら
「監視カメラ、私服警備員警備中!!万引きは窃盗ですやめましょう。
※お客様が当店の商品を窃盗した場合、理由のいかんを問わず警察に通報します。
お客様は損害賠償として5万円を当店に支払うものとします。」

ぐらいにしておく。

でも日本橋のおたしょっぷで「万引きは死刑にします」という張り紙があって
やりすぎでワロタ。

465名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:43:38 ID:LbFXHCj/0
というか罰の掲示ってスレとあまり関係ないようなw
罰を与えることの是非なら分かるけど

誰だよ言い出したの
466名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:44:23 ID:ULkgHS83O
>>448
何故天井や床まで増える
変質者が出没する事実が有る店って事だよな?
例えが変じゃないか?
467名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:45:39 ID:0oNmiETC0
>>464
>でも日本橋のおたしょっぷで「万引きは死刑にします」という張り紙があって
>やりすぎでワロタ。

いや、それはおたショップだからだよ。
分かっている人なら笑っちゃう・・・ネタ込みかぁで終わっちゃう。
468名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:46:17 ID:7qFj/05V0
>>459
「盲導犬が〜」は、およそ健常者は対象にしていないから気分を害さない。
でも「万引きしたら〜」は、自分が怪しい奴かどうかは店側に分からないから
自分も潜在的に疑われる対象になっているから、気分が悪い。


っつーかなんで「張り紙が気分悪い」っていう
自分の完全な主観を書いただけなのにこんなに絡まれるんだ
469名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:47:55 ID:4V+a2VnkO
>>463


オマエが>>67の合理性を俺に聞いたんだろwww

自分が絡んだ事も認知してないのか?
認知障害の方ですか?

マジで大丈夫?
470名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:48:54 ID:wbQ0Ge6c0
>>468
その主観が大迷惑だからだよ。
471名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:48:56 ID:K3lM3lwH0
>>11
内訳出してるのに理解出来ないってのが凄いな。
これが万引き脳か・・
472名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:49:21 ID:9+oOF2OgO
やっぱり死刑は必要だな
473名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:50:41 ID:R3/oS6nF0
>>468
避難することしか脳のないやつですから・・
474名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:51:39 ID:LbFXHCj/0
>>470
店の方針に文句つける奴も
店側からしたら窃盗犯と同じ迷惑な客なんだけどなw
475名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:51:53 ID:1ecOJcn40
>>468はよく職質されるのか?
普段疑われないから潜在的にどうのとか考えない

ま、別にいいけど、店にクレーム入れるのはやめろよ
かわいそうだから
476名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:52:06 ID:ULkgHS83O
>>468
その程度でファビョるきみが気持ち悪いからだよ
ゴメンね
これで消えるね
まあ、せいぜい気に入る店でも探してね
477名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:52:07 ID:0Xh11CICO
>>469
314 名無しさん@九周年 2009/01/23(金) 19:37:10 ID:4V+a2VnkO
>>293
自分がバカだと言いたかっただけかwww


お前が絡んできたんだろ万引き野郎
478名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:54:52 ID:LbFXHCj/0
今注目をあびる優れた万引き犯への対処法
479名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:55:30 ID:Fv86c0GU0
4V+a2VnkO

コイツさっきからマジでキチガイだから放置で
480名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:55:37 ID:4V+a2VnkO
>>477


348名無しさん@九周年[sage]
2009/01/23(金) 19:53:42 ID:0Xh11CICO
>>314
はいはい
さっさと>>67の合理性を説明しろよ万引き野郎




それで俺は認知障害者に以上のことを説明したと……


で?何か問題でも?
481名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:56:17 ID:MDGgFq2V0
>>469
キモサヨの典型だよな
キムチくせーんだよ
早く半島へ帰れ
482名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:57:25 ID:BAsvLcip0
>>480は隠れ共産党支持者のゴミクズ

生きる価値なし
483名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:58:49 ID:quQbaHOu0
>>480
おまえ未だに毛沢東語録とか読んでるんだって?(ププ)

くっせーーーー頭洗えよクズ
484名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:59:46 ID:SY36PTuV0
「万引した方には店員の人件費も払っていただきます」
福井県坂井市の大型ディスカウントストア「PLANT(プラント)」
は万引で身柄を拘束された容疑者らに、
警察で事情聴取を受けた従業員らの時給分も請求する対策を7月から始め、
再犯率がゼロになるなど効果をあげている。

同社は福島や鳥取など9府県に店舗を展開。これまで容疑者らに商品買い取りを求めてきた。
同社の規定では、従業員らが容疑者の目星を付けた時点から警察の聴取終了までの人件費を、
請求書として容疑者らに郵送。1週間以内に支払いがなければ催促、4度目で内容証明を送る。

これまで約82%が払い、大半が1回の請求で済んだ。
平均額は約5000円で2万円を超えることもあった。

特定非営利活動法人(NPO法人)の全国万引犯罪防止機構によると、
万引の認知件数は2004年をピークに減少。しかし再犯率が高く、
規範意識の薄れも指摘されている。機構の福井昴事務局長は
「人件費請求という対策は最近の万引犯には抑止効果がある」と話す。
2008/12/21 16:32 【共同通信】
485名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:59:48 ID:0Xh11CICO
>>480
そのレスのコピペの意味は何?
で、

314 名無しさん@九周年 2009/01/23(金) 19:37:10 ID:4V+a2VnkO
>>293
自分がバカだと言いたかっただけかwww

↑お前から絡んできてることについて説明しろよ
フェミニズム翳してるつもりか?
486名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:00:25 ID:6/ZwkvIO0
ID変えまくってる馬鹿が複数居てわけわからんが、
とりあえず非があるとすれば>>67>>314とする証拠がないままに
絡み続けるID:0Xh11CICOの方だな。

ID:4V+a2VnkOもいい加減相手するのやめてやれ。
まあ>>482-483とか見るとID変えて粘着してる奴のお里が知れるな。
487名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:01:35 ID:f1sBTPnD0
>>55
「かかった人件費を賠償しろ」って事なんだからさ。
別にこれで利益を取ったわけではなくて、本来その店員がするはずじゃなかった
業務が発生したわけだからその分のコストを請求しているわけだよね。
仮に満額もらえたとしても理屈で言えばお店としてはプラスでもなければマイナスでもないって
状況なわけで。実際、こういう量販店だとギリギリの人員配置でやっている所も多いから、
こんなことに時間を割かれるとかなり痛いはずだし。
なんで懸賞金とかそういう発想になるのだね。
488名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:01:47 ID:86G2xzrz0
>>486
だまれブサヨ
お前の珍権派理論はもうウンザリだww
489名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:03:02 ID:2SXz5Zml0
>>486
ブサヨ涙目wwwwwww
490名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:04:00 ID:ShDYNGCG0
おぃ、キムチくせえ>>486が何か言ってるぞ
491名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:04:56 ID:gAQhcVpO0
なんかすごい気持ち悪いスレになってしまったなあ
万引き出来なくて常習犯ざまあwwwwwwwwじゃないのかよ
492名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:05:19 ID:0Xh11CICO
>>486
それはそれはすみませんでしたあw
だけど、67だと思ってないし言ってねえよ
絡んでくるからレスしてるだけ
493名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:05:33 ID:Cxau9H2A0
>>461
>456
>ハイハイ、途中からレスの流れも読まずに口を挟んできた人ですね。
>>1の話してるんじゃないんですよ。

>>1の話してるんじゃないんですよ。

じゃあ>>1の話は何処でしたらいいんだ?
>>1以外の話は他の板でやって下さい、迷惑です
494名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:05:47 ID:4V+a2VnkO
>>477


348名無しさん@九周年[sage]
2009/01/23(金) 19:53:42 ID:0Xh11CICO
>>314
はいはい
さっさと>>67の合理性を説明しろよ万引き野郎




そんなにムキムキすんなよID:0Xh11CICO

>>67の合理性を説明せずとも認知障害者のID:0Xh11CICOは理解した
で?何か問題でも?
495名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:06:01 ID:tsXWKlHK0
         ∧_∧   死ね
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _ミンス党信者・在日参政権賛成・9条賛成     
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>486
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
496名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:07:54 ID:f1sBTPnD0
というかソースにどういう告知をしているか一切書いてないわけだからさ。
万引き犯の口コミパワーに頼っているのかもしれないしw
497名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:07:59 ID:e7vkNmvX0
           左翼
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>4V+a2VnkO
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>4V+a2VnkO
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し'

498名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:08:48 ID:0Xh11CICO
>>494
池沼はてめえだろwwwwwww
まともにレスも出来ねえのかよ朝鮮人が
314 名無しさん@九周年 2009/01/23(金) 19:37:10 ID:4V+a2VnkO
>>293
自分がバカだと言いたかっただけかwww

↑最初に絡んできたのはお前だろうがゆとり教育
499名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:08:49 ID:4V+a2VnkO
なんか無理矢理ウヨサヨ決めて楽しいか?

クスリをキメるのは個人の勝手だが
他人を勝手に決めつけるのは良くないお
500名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:10:11 ID:i8HnDun50
>>494
おいどうしようもないキムチ朝鮮野郎
おまえの反日工作もそこまでだ!
314 名無しさん@九周年 2009/01/23(金) 19:37:10 ID:4V+a2VnkO
>>293
自分がバカだと言いたかっただけかwww

↑最初に絡んできたのはお前だろうがゆとり教育
501名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:10:42 ID:edqAZGRp0
ここはなんのスレ?
502名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:11:23 ID:0Xh11CICO
>>499
よくないおじゃねえよ
てめえに反論してくる奴をポンチューだと決めつけてるテメエがまず改めろよフェミニスト
503名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:11:29 ID:D8Q5JYb40
粘着失せろ
お前らのやり取り見てたら時間くったじゃねーか
俺の時給の4倍だから、賠償金で2800円ヨコセ
504名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:11:39 ID:T4FoprJp0
>>501

効果的な防犯張り紙の内容を書くスレだと思ったのだが
違うみたい
505名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:12:05 ID:f1oHcF870
>>499
>>なんか無理矢理ウヨサヨ決めて楽しいか?

左翼を炙り出すのは日本國の安寧の為必要
分からず屋の馬鹿は出て行け
506名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:12:30 ID:gAQhcVpO0
>>503
泣いた
507名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:13:44 ID:4V+a2VnkO
>>498

348:名無しさん@九周年[sage]
2009/01/23(金) 19:53:42 ID:0Xh11CICO
>>314
はいはい
さっさと>>67の合理性を説明しろよ万引き野郎


で俺はオマエの問いに答えた

で?
もう少し落ち着こうや、な!
508名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:13:48 ID:y+12z46O0
代金の×倍というと根拠がなくなるので厳しいだろうが、人件費請求だと法的根拠に
繋がりやすいだろうな。
この顧問の粟森宗二郎って人は、おそらく警察畑出身なのかな?
509名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:15:41 ID:qqwNm4PkO
万引きなら万引きした代金だけ支払うのが普通
人件費まで請求するとかまともな会社じゃないな
510名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:16:22 ID:f1oHcF870
>>507
落ち着いてる暇があれば半島へ帰れ。

いいか、半島へ帰るんだ。
大事なことなので二回言いました。
511名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:17:12 ID:0Xh11CICO
>>507
テメエが落ち着けよwwwwwwwwおんなじ事しか言えねえのかよ、糖質野郎が
で、絡んできたのはテメエだろ、馬鹿扱いしてきたのはテメエがフェミニズムだからだろうが
ファビョッてんじゃねえぞ糖質
512名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:17:47 ID:G0AXKrmwO
てっきりゴルフの石川遼がドライバー盗まれて弁償は四倍って言ってるスレかと思った
513名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:17:48 ID:4V+a2VnkO
>>505
おkおk
自称生粋の日本人
左翼の意味教えてくれよ
オマエが好きな言葉だろ?
もちろん詳しいんだよな?
514名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:17:52 ID:8+dIx07N0
そのうちまともに物を売ってるより万引き捕まえたほうが儲かることに気がついて

↓のような挙動不審者の冤罪被害続出
515名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:18:46 ID:T4FoprJp0
間接被害請求は裁判になったら店舗側が負け濃厚。
請求に対して加害者が任意ではらってるだけとおもわれ。
516名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:18:46 ID:nYY9P0XX0
>>507
フェミでサヨでチョンでキチガイ

本当にどうしようもねーなーコイツは
517名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:19:01 ID:3RBqqHTE0
半年で50人って毎週捕まえてるぐらいの人数じゃね?
518名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:20:24 ID:BwQfJdbx0
>>513
左翼は売国奴
右翼は愛国者だけど、過激でやりすぎてしまうこともある(極右とか)。

これくらい政治の基本だから。
もっと勉強しろよゆとり。
519名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:22:00 ID:VO7EoZhn0
>>507
そろそろファビョってきましたか?
本当に○○人は気持ちが悪いですね
520名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:24:06 ID:6/ZwkvIO0
IDこんだけ変えると、ID:f1oHcF870の3回目の書き込みはなさそうだな。
2連レスあって新展開かと思ったのに。
521名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:26:15 ID:6F6gABwe0
IDって変えるんですか?
522名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:28:10 ID:4V+a2VnkO
左翼の意味 売国奴
右翼の意味 愛国主義
左翼の意味 売国奴
右翼の意味 愛国主義
左翼の意味 売国奴
右翼の意味 愛国主義
左翼の意味 売国奴
右翼の意味 愛国主義
左翼の意味 売国奴
右翼の意味 愛国主義
左翼の意味 売国奴
右翼の意味 愛国主義
左翼の意味 売国奴
右翼の意味 愛国主義
左翼の意味 売国奴
右翼の意味 愛国主義


すげえ単純な意味だな!
523名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:29:27 ID:T4FoprJp0
●結論

張り紙「万引きは死刑」が最強

捕まえたら、「反省してるなら死刑は許してやる。その代り5万円払え。警察も勘弁しといたろ。」 
でいい?

524名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:31:34 ID:gpsL5Vho0
>>522
でも最近は、その単純な右翼左翼の意味さえ理解できてないのに
政治を語る奴の多いこと多いこと。
ゆとり教育の弊害。寺脇研の責任。どうしようもない。
525名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:34:21 ID:8MbdrmYh0
無駄にかかった人件費の請求は当然の理屈だし、再犯減ったなら良いことじゃまいか。
どこの店でもこういう決まり作れば良いのに。店が手厳しい請求したところで、万引きしない人間には痛くも痒くもないし。
過剰請求とか言ってる奴って万引き常習犯だろw
526名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:34:37 ID:DL3L/bty0
心情的には賛成できるけど法律面とかどうなのこれ
527名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:34:45 ID:4V+a2VnkO
脳内で単純な意味でしか変換出来ないだけでは??
Wikipediaで良いから調べた方が良いと思うが…
528名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:36:14 ID:gpsL5Vho0
>>527
ゴチャゴチャうるせぇな
犬食ってろやキムチ人
529名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:38:10 ID:0BKf2GF/0
大阪市の役所だったら、
盗んだ金の同額戻せば、後日、勤勉手当が貰えるw
530名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:39:11 ID:T4FoprJp0
「500円分ぱくられたお。3人時の損害と防犯設備とか、通報対処で55500円ね」
っていうのは 今まで一度も判決下りてないはずだお。残念ながら。
531名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:39:14 ID:0oNmiETC0
>>526
まぁ、具体的な損失があってそれが妥当だったらある程度認められるでしょう。
前にも誰か書いていたけど問題はこういう犯罪発生時の処理に携わる事が通常業務の範疇か否かってあたりじゃないの?
532名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:47:31 ID:RuZzIdGA0
>>11
抑止力になればいいんじゃない
533名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:48:33 ID:V+nswlIk0
万引きは窃盗犯

窃盗犯と殺人犯は違法であり、犯罪を犯したという意味で同等。

窃盗犯も殺人犯も犯罪者。窃盗万引きは客じゃないことがわかるだろ。
そう言う奴らは叩きだされないとね。
534名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:51:06 ID:tKNwOMbz0
素晴らしい取り組みだな。この店には是非、頑張って頂きたい。
535名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:53:20 ID:4V+a2VnkO
>>528
知的な話はお嫌い?
536名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:56:57 ID:8oge4Mj10
過剰請求はやってるとこ結構あるな
537名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:03:54 ID:Hz4mlPj/0
なんか誤解と勘違いでケンカしてないか?
しかも何人か巻き込まれて訳分からなくなってるw
538名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:10:02 ID:VzAgoC7P0
民事の請求とは別に、窃盗罪にも60万円以内の罰金刑がある。
539名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:13:30 ID:Arcsztky0
万引き犯の10人に1人は重度のキチガイだと思うから
そのうち刺されたり、店に火をつけられるぞ・・・
540名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:13:44 ID:4V+a2VnkO
>>537
多分、俺がID:0Xh11CICOを
認知障害やらキメてると言ったからだぜ
以降スレと関係ない雑言が………
反省しまふorz
541名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:18:21 ID:KJN4DnSM0
大体読んだけど
絡んだ相手が悪かったなwww
542名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:18:31 ID:N9kK/JTK0
>>531
法律も何も示談金みたいなもんじゃね?
543名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:19:59 ID:JINUkdLG0
そもそも窃盗しなければよいだけのこと
544名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:24:36 ID:6O9iK11P0
再犯には効果あるかもだけど、初犯に対する抑止力にはなってないような。。。
545名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:38:24 ID:4V+a2VnkO
法的には窃盗罪で刑事事件として法で裁けるはずだけど…

家族に身柄を引き渡すんじゃなく
警察に身柄を引き渡せば良いんじゃないのかな?
546名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:39:42 ID:hOjnA4vS0
盗まれた代金だけ払わせてたんじゃ意味ないからな。
しかし万引きってやるやつ多いんだな。
547名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:45:45 ID:L0jpXzunO
万引きなんて言うからいけない。

窃盗だろ

泥棒なんだよ

不法就労中国人と同じ類の罪人
548名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:46:58 ID:s3BEQzcy0
わざと盗ませるように仕向けたら大儲けだなw
549名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:47:29 ID:4V+a2VnkO
>>546

俺は消防のころ置き引きで親父にぶっ殺されそうになったが
そういう親というのが少なくなったのかな??


親も「ああ、またか」としか感じられないのかな
550名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:49:41 ID:hnNXNMcbO
>>549
親も犯罪だと思ってないんじゃね?
551名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:52:14 ID:IW52LIjb0
JRのキセルは3倍だろう安いと思う
100倍取ってもいいと思う
552名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:52:58 ID:BmHQvaXg0
窃盗犯は例外なく警察に引き渡すってことでいいだろ。
代金払わせただけで帰したりするからつけあがるんだよ。
553名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:58:35 ID:4V+a2VnkO
逆ギレする基地外親もいるからな
大概、親もやってるんじゃないかと……

てか
真面目な店が損をする事自体許せんよ
家族を呼ぶ必要が無い
即、警察に身柄を引き渡しそれ相応の刑事罰を与えるべきだよな

抑止力の為の刑法の意味がないわ
554名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:58:44 ID:D1OCLa6zO
万引き犯が一言
555名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:01:04 ID:OdptW96f0
人件費を請求するなら,何を盗んでもほぼ同じ金額になるはずじゃないか?
品物自体は回収するだろうから,品代は関係ないはずだし.
556名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:02:24 ID:rjcqWSXM0
盗んだ商品の100倍増しにしとけ
557名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:02:41 ID:vnT7E/G90
イチローは右翼
558名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:02:43 ID:6Mz0aDp20
>>555
実費+人件費だろ
損害賠償としてはたしかに認められるかと
559名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:07:16 ID:0oNmiETC0
抑止に防犯カメラ導入して捕まえたら拘束して警察に連絡して調書に付き合ってか・・・確かに大変だよな。
560名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:09:32 ID:f1sBTPnD0
>>555
よく>>1を読むのです。
関わった従業員の人数と時間帯(時給の関係)なんかも絡めて
数字を出しているみたいなのです。
JRのキセルも数倍は取るから、こういうのもアリだとは思うけどね。
万引きしなきゃいいんだし。
あと、「これで店が儲ける」みたいな事を言っている奴は頭大丈夫か?
書いてある通りのシステムなら関わった従業員の時間コストを負担させているだけで店の利益は無いぞ。
店員の業務が万引き対応に潰されて、その時点で本来の店の業務外である、
いわばマイナスの人件費が発生しているわけでさ。
561名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:10:25 ID:DqVPUWYOO
>>515

請求できるのは、実際に追加支出した人件費だけだよね。

休暇中の従業員を緊急に呼ぶ必要が生じたとか、万引きの対応で明らかに不要な残業が発生したとかならどう?
562名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:10:47 ID:ehuMZEwt0
563名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:12:27 ID:Rn/Bc1FY0
再販はゼロにはなったが、変な恨みかわないといいけどな
逆恨み怖い ><
564名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:14:28 ID:7OQgDLs80
いい試みだね。どんどん他の店でも取り入れて欲しいね。

一部、反対な人がいるみたいだけどw
565名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:15:48 ID:4Q0LK+WA0
本屋でもできねえかな
566名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:20:01 ID:7OQgDLs80
万引き総合22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1230265670/

窃盗犯ども巣窟スレに、この記事が貼られてるから
わざわざN速へ出張してきて批判論をぶってる奴が何名もいるようですw
567名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:20:10 ID:8D+dALqfO
これ目から鱗なんでやらなかったんだろ
568名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:21:02 ID:6F30ORu50
プラント3は万引き対策に年間1億以上かけてるって話だ。
対策前はそれ以上に万引き被害がでかかったらしい。
かごにどっさり積んでレジとおさず出てくDQNとかもいたとか。
私服警備員大量にいるし、そんなのの人件費考えたら事後処理にかかったバイト換算の費用なんか実に良心的なもんだ。
569名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:21:45 ID:PfQCPKDr0
夢見ただけなのに・・・・・・・・・・・。
570名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:22:22 ID:0oNmiETC0
>>564
万引きの被害がこれだけ問題になっているんだからきちんとガイドラインがあってもいいよね。
別に難しい事じゃ無いと思うんだけどな。
571名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:22:45 ID:XPa9Biy40
パイルドライバーかけたれ。
572名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:24:25 ID:s0ZctoVOO
請求するのは勝手たけど、払う義務は無いんだし
「裁判でも何でもして下さい。」で別にいいじゃん。
573名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:24:53 ID:7OQgDLs80
>>569
それ万引き報告スレの用語でしょw
「夢を見た=万引きした」
574名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:25:14 ID:BHQlBcNz0
近所のエロ本屋の警告文には”店内監視撮影中”と
”万引きした人は尾行して自宅を確認しています”が書いてある。
その下に過去の犯行時の写真が貼ってある。それが本物かはわからんが
そこまでしなけりゃならない苦労がうかがえる。
575名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:26:01 ID:tKNwOMbz0
>>566
信じられないスレがあるんだな。なんというクズなスレなんだ…
576名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:27:25 ID:M7X1v0he0
万引きするやつは クレーム言うやつより悪い

罪の重さからいったら 100倍くらいでも問題ない
577名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:28:20 ID:4V+a2VnkO
北海道栄高校のロサンゼルス集団窃盗事件といい、

マジで反吐が出るな


窃盗する物品を探してる時はお客様気分
犯行が終わった後は逆ギレ

相当の罰を受けて然るべきなんだがな……
578名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:29:05 ID:7OQgDLs80
万引き総合22 から引用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1230265670/

55 名前: 備えあれば憂い名無し 投稿日: 2008/12/27(土) 23:35:55 ID:91U5WDRN0
いやー
明日は久々やろ〜っとw
ホント引くのってゲームみたいで楽しい
スリルがたまらん

57 名前: 備えあれば憂い名無し 投稿日: 2008/12/28(日) 00:10:45 ID:MKQkFTfdO
今月だけで200000くらいかな?
もっとあるかも。
いちいち数えるのも面倒くさい。

74 名前: 備えあれば憂い名無し [sage] 投稿日: 2008/12/28(日) 16:47:06 ID:xxqSSKIo0
スーパーに行ったらとりあえず何でもいいから、と夢見ているせいで
冷凍庫の中が肉だらけ・・・消費が追いつかない・・・
けど行くととにかく夢見てしまう。
師走でスーパーも人が多いからやりやすくて3日続けて行っちゃってるし。はぁ

こんなカキコが延々と続く
579名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:29:57 ID:s0ZctoVOO
万引き対策に一億かけてたって、商品に+してた訳だろ。
万引きが少なくなったのなら、安くしろよ。

てか、プラントってどこにあんだよ
580名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:30:47 ID:JEkDX6470
>>1
やっとスレタイの意図が読めた。
581名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:31:07 ID:5RwJTOc9O
れっきとした犯罪だから逮捕起訴すればいい。学校勤務先へも通報。新聞にも昨日の万引犯一覧表を掲載。
犯罪者に甘い顔するな。
582名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:32:02 ID:6Mz0aDp20
「万引き」じゃなくて「窃盗の常習」なんだよな
583名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:34:25 ID:FCgmlD2CO
ついでに名前と顔写真も公開してほしいw
584名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:35:07 ID:tf5agMSB0
再犯ゼロはいいが売上は減ってないのか?
585名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:36:17 ID:6F30ORu50
>>579
言っとくが「ディスカウントショップ」なだけあっていろいろとかなり安い。
薄利多売で利益出してるだけだから。
586名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:38:29 ID:GN46iem00
わざと痴漢しやすいように制服をミニスカートにして
痴漢したら過剰請求。これ儲かる。
587名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:05:17 ID:347gTflp0
スーパーに勤めてる家人の話によると
万引きでつかまるのは知恵おくれとか普通じゃない人間が多いらしい
588名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:14:45 ID:iMvosB/i0
>>578
たしかにクズの集まりのスレだな
589名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:16:09 ID:pBxH8zgw0
売れ残りを屋外にワゴンで陳列しとけばバッチリじゃん!





ってのは冗談だが、調子に乗って請求しすぎ、最終的には恐喝で逆に訴えられるんだろ。
590名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:21:17 ID:c0wwTRpGO
>>589
恐喝??
アナタハナニヲ ホザイテオラレルノデスカ?
591名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:26:28 ID:mjwvBlIl0
>>589
いや、賠償請求は恐喝じゃ無いから。
592名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:28:22 ID:zglKAUDG0
>>589
普段、賠償だの責任だのと言う割にはチンコも心もちっちゃいなぁ
593名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:29:01 ID:pBxH8zgw0
>>590-591
お前らバカだろ。


恐喝になるかどうかは別問題。
訴えるのは自由。
594名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:29:23 ID:Rd6Ygr/q0
595名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:33:35 ID:iAy/BJzr0
ホームレスに対しては無力だよね。
督促状送れない。
596名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:33:58 ID:+7Em7Zjj0
マサニ一言だなww

>554 :名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:58:44 ID:D1OCLa6zO
>万引き犯が一言
>↓


>555 :名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:01:04 ID:OdptW96f0
>人件費を請求するなら,何を盗んでもほぼ同じ金額になるはずじゃないか?
>品物自体は回収するだろうから,品代は関係ないはずだし.
597名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:37:21 ID:NXxWUg4lO
常習の万引きは病気と言っていい
池沼に倫理は問えない。対処の仕様が無いよ
598名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:37:33 ID:c0wwTRpGO
オマエがバカなのは理解したからもう良いよw




恐喝(きょうかつ)とは、暴力や相手の公表できない弱みを握るなどして脅迫すること等で相手を畏怖困惑させ、金銭その他を脅し取ることである。いわゆるカツアゲも恐喝の一種である。

599名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:39:44 ID:+7Em7Zjj0
なんか、デスノートみたいな感じで、
店の商品を、窃盗して店外にでたら3秒後にの心臓麻痺。
なんて、ノートがあったらいいな。
600名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:51:09 ID:A+x1/Lgo0
だからー、窃盗だって。
なんでバカばっかりなの?
601名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:51:24 ID:6qFIfn1D0
>>578
こんなスレがあるのか。
読んでいて頭痛くなってきた。
考え方が俺とは違いすぎる。
602名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:53:37 ID:6qFIfn1D0
>>600
お前ちょっと>>578読んでこい。
万引きで大騒ぎする奴はアホという理論が大手を振ってまかり通る世界だ。
背筋が寒くなるぞ。
603名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:06:02 ID:4rAx3Hyt0
>>411
>「万引きした商品の10倍の代金をその場で支払ってもらう。でなきゃ警察に通報」
これって実際に万引きした犯人に言ったら脅迫になるね。
604名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:11:57 ID:+7Em7Zjj0
>>603
>「万引きした商品の10倍の代金をその場で支払ってもらう。でなきゃ警察に通報」
                             〜〜〜〜〜     
でなきゃ→そして、

なら桶。
605名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:12:34 ID:RMqI1EHg0
>>5はもっと評価されていい
6064V+a2VnkO:2009/01/24(土) 01:47:25 ID:c0wwTRpGO
一気に過疎ったな
やはり認知障害者とポン中と自演単発IDを
召還せねば盛り上がらないなwww
607名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:57:33 ID:eBgVzjpp0
懲罰的賠償請求に法的裏付けを与えれば良いのに
10倍でも20倍でも請求できるようにさ
608名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:03:00 ID:K1Zsx8Y8O
万引きして捕まって開き直って払えばいいんだろって奴ざまあ
609名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:15:21 ID:c0wwTRpGO
ちなみに窃盗罪は未遂でも刑法に抵触するので
別に店の外でなければいけないというわけでもない

窃盗罪
罰金50万円以下懲役10年以下

さっさと警察に引き渡してから保護者に損害賠償請求ってのもアリだろうかね?
610名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:15:48 ID:VKtNrtmT0
万引きされるのがいやなら対面販売にすればいいだけ
人件費ケチってスーパー形式にしてるのは店の責任だ
経営者が守銭奴なのに反省しないで万引き犯だけを悪者にするのはおかしい

人間の遺伝子にはだれもいなければ先取権でものを収穫していいという
フォーマットがある。100万年人類はそうして狩猟採集の生活をしてきた
窃盗罪などは最近できた法律だから守れない人がいても無理もない。
少額のものを盗んでも説示で帰されてたのが犯罪になったのは戦後
GHQのプロテスタントが入ってきてから法制化された。
611名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:18:08 ID:lA79fFqg0
>>610

窃盗犯は悪者だろ?
お前アホだろ?
612名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:20:39 ID:fH9yQ7i8O
アラブみたいに腕でも落とさなければ治らんだろな。
613名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:21:19 ID:diAPJsN+0
出入り口で防犯用のブザー鳴ったけど、誰も追いかけて来なかったよ津幡店。
614名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:23:17 ID:g3C6AV2S0
>>610
さすが中国人は言うことが違うなw
615名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:23:20 ID:c0wwTRpGO
ポン中や認知障害者が善悪の区別が在るはずがないw

基地外に常識をいくら説いても


   無     駄     


刑務所で隔離すべき
616名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:23:54 ID:rlqjA+FzO
>>610
お前は死んだほうがいいわ
617名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:24:17 ID:15D2pPue0
>>610

わかったから、外に出て働け。
618名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:25:51 ID:VKtNrtmT0
個人商店で買い取りの商品なら被害額=損害だけど大型店はそうでもない
返却可能な再販のものも多い 仕入れ値60%くらい
買い取りだと40% 万引きの被害があるとしても仕入れ値で計算すべきだし
その不良在庫率と万引き率をくらべて前者が多ければ実質的な被害などないんだよ
それに万引き犯はサベイランスカメラや監視員 警備員などの雇用需要に貢献しているから
表彰されるほどでなくても経済効果を生み出している事実をみれば非難される筋合いもないと思う。

619名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:27:06 ID:zNKgJuZx0
この方式なら
本屋も売り上げがあがるな。
620名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:27:32 ID:g3C6AV2S0
>>610
おまえが万引きをやめられないのは、遺伝子のせいじゃなくて
おまえの性根が腐ってるだけだw
621名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:30:32 ID:rlqjA+FzO
>>618
そもそも人のものを盗んでいる時点でダメだと思うんですけど
622名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:30:37 ID:USOeHJR80
>>4
人間のクズ、氏んでいいよ
623名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:33:03 ID:aASjXMPR0
俺も雇われ店長やってた時に万引き捕まえたことあるけど
警察に回すと事後処理がほんと疲れるよ。
付き合わされたほうからしたら人件費求めて当然だと感じるよ。
624名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:39:34 ID:c0wwTRpGO
窃盗犯を捕まえる
    ↓
警察に身柄を引き渡す
    ↓
窃盗罪で刑事告発をする
    ↓
家族に損害賠償請求する


これで良いんじゃね?
余計な感情を挟む余地も無いし
625名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:41:22 ID:VKtNrtmT0
万引きされるような店の作りをしている時点で、万引きは想定済みなはずであるから
損金は予測できるし、店の作りが同じで万引きだけなくそうというのは現実的ではない
ね。
626名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:41:53 ID:FLfKFSFd0
これは差別ニダ
店に謝罪と賠償を請求するニダ
627名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:43:16 ID:zpHWn3hy0
ちょっと前まで
こういう小売店には万引きは大目に見て見逃すのがお客様のため
みたいな狂った風潮があったよね
628 ◆65537KeAAA :2009/01/24(土) 02:43:39 ID:IP/4sRAY0 BE:114156375-2BP(1497)
>>610は本能に従って生きる獣か何かか?
629名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:43:52 ID:Q1XaNyZi0
>>624
家族もキチガイDQNだとそれはそれで面倒になる罠
常識とか微塵もねーゴミも世には存在してるんだぜ…
630 ◆65537KeAAA :2009/01/24(土) 02:44:29 ID:IP/4sRAY0 BE:32616825-2BP(1497)
>>627
ねーよ(W

でも「万引きくらいで警察呼ぶなんて…」なんて馬鹿な風潮が在ったのは確か。
631名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:47:28 ID:a0jR843L0
>>627
正当な価格で買っていただけるお客様に失礼なので不当な盗人には然るべき対応・・・が現在です。
632名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:48:18 ID:mirBKzO40
警察も犯罪者に捜査費用を請求できるようにするべきだと思う
人件費は犯罪が起きても起きなくてもかかるだろうけど
ガソリン代とか消耗品とか犯罪者持ちにして欲しい
633名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:49:20 ID:c0wwTRpGO
基地外家族も司法に任せれば良いじゃん

機械的に処理すればDQNの感情なんて入る余地も無いと思うよ。


原告側の要求が全く通らないわけ無いしw

原告側の手続きがめどいだけだけど
634名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:52:25 ID:3rmEvtbF0
>>618
すげー、これほど理論武装された「泥棒にも三分の理」を初めて見た。
いちど病院行った方が良い。反社会性人格障害だw
635名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:52:46 ID:GAR/M5v1O
犯罪に対し一番抑止効果が認められる刑罰は罰金刑らしいな。
特に金銭が関わってくる犯罪なら激減するそうだ。
636名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:54:18 ID:nJme/Ddq0
>>634
ID: VKtNrtmT0はヒマなんだろ
週末だし。
637名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:57:12 ID:+jneWz2O0
品代以外の請求で裁判まで行ったケースはまだ無い?
払えって判例あれば急速に広まると思うんだが
638名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:58:14 ID:bxEQ9w9+0
そもそも「万引き」って言葉がおかしい。窃盗だろ。
639名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 02:58:51 ID:bhoxGrlK0
>>637
ここまで徹底してやるお店が今まで無かったんだろうな。
是非裁判で争って欲しいものだ。
640名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:01:04 ID:UyotEp7O0
特殊貴族階級様の窃盗犯を捕まえると店潰しされるぞw
641名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:12:20 ID:6WmUXqc1O
従業員が万引き被害の処理に費やした実質的な時間をどう正確に証明するか
もし裁判が始まったら飛行機乗ってでも見にいきたい
642名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:16:55 ID:9lHsjqu40
代金の4倍なんて控えめなこと言ってないで代金の100倍ぐらいは請求すべきだよ。
窃盗犯に人権なんて微塵も無いから殴り殺しても問題は無いと俺は思うけどね。
どこかのスーパーの店長が窃盗常習犯を殴り殺したってニュースあったよね。
窃盗という犯罪は常習性のある犯罪だから犯人の早めの始末が効果的だと思うけどね。
643名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:17:51 ID:6nHgjlKc0
まあ賛成だけどガードマンとかずっと付いてくるのいるよね。
知り合いが尻触られてレジにすぐ行って助けてもらおうとしたら
責任者みたいな男が出てきて住所は?電話は?って他のお客の前で聞いて来たって。
近くを通った人が勘違いして万引きじゃないって話してるのが聞こえて逃げ帰って来たって言ってた。
万引きする奴は悪いけど大型ホームセンターのガードマンや店員にも悪はいる。
644名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:29:40 ID:c0wwTRpGO
>>641
交通事故の請求でも
営業損益等の項目があるから
普通は出せるだろ
645名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:35:30 ID:WfAPXmal0
まあ言うだけ、貼るだけなら自由じゃない?
それで店の売り上げが減っても自業自得だし。

現に立ち読みを注意してた近所のコンビニが潰れた。メシウマというより哀れだったな。

スレ中にもあるが法的な根拠は何もないので支払う必要はないよ。
あるのは裁判官に言われたとき。

万引きの人的損害は考慮されるかもしれんが4倍よりは安いはずだ。
646名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:38:57 ID:qDHcZHJy0

素晴らしい抑止力。

少年法も同様の方向性で改正してもらいたい。

厳罰でも心配することはない。

悪事をはたらかねば適用されないのだからw

心配するのは心当たりがある奴。
647名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:44:12 ID:ta6TIiSG0
ICタグとクレジットカードを使って
万引きするように買い物をするスタイルのお店があれば
少なくともスリルを味わうような輩は減るような気もするが
そこで更に腕を磨くプロのような輩も現れるのだろう。
648名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:44:53 ID:qDHcZHJy0
>>645
コンビニの場合は別の理由があるのかも。
経営がヤバクなってから立ち読みを禁止した可能性もある。
なにせオーナーを借金まみれにするのが前提のコンビニ地獄ですから。
649名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:47:10 ID:Ei2OBAq+0
万引きしたやつはフルボッコでいいよ
650名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:50:15 ID:6omoVvS0O
犯罪者はゴキブリ。
殺してよい。
651名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:50:46 ID:6WmUXqc1O
>>644
判例が無い事案は揉めるんだよ
重箱のつつき合いはすっげー面白いぞ
652名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:51:53 ID:i1JAhSA20
>>643
日本語でおk
653名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:52:44 ID:K7hPNRAI0
プラントはよくパトカート止まってる
連れてかれる奴も何度か見た
どうせなら名前入り写真でも入口に張り出しとけばいい
654名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:54:14 ID:qDHcZHJy0
>>653
>どうせなら名前入り写真でも入口に張り出しとけばいい

そういうこと書くなよ。
真に受けて本当にやっちゃう人がいるんだから。
655名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:54:17 ID:c0wwTRpGO
>>651

>>判例が無い

なる
確かにそれは考えられるね
656名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:56:48 ID:I9TwZ3r50
4倍とかすくなw
数千倍にすべきだろ。
窃盗犯なんて、殴り殺してもかまわないとおもうんだけども。
657名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:57:08 ID:qDHcZHJy0
>>641
バックヤードに防犯カメラがついているお店は多いから、それを参考にしたらダメかな?
658名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:05:45 ID:WfAPXmal0
>>648
なんにしても評判はあっという間だったよ。
こっちに聞こえるようにバイトに指示するんだから。

仮に経営が限界だったとしたら雑誌を置かなければいいわけで。
立ち読み客に嫌がらせして、肝心の顧客まで追い出してんだから自業自得だ。
659名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:11:18 ID:d+tucpDm0
万引犯には利き腕切り落としの刑
660名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:11:44 ID:PTOFpLYb0
>>658
テンパってたのかもしれませんね。
でも、客商売だけによくないことですね。
まあ、とりあえずコンビニ地獄に足を踏み入れたのが間違いなんでしょうねぇ。
661名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:17:50 ID:WfAPXmal0
>>660
確実にテンパってたと思う。
常に大声出してたからw

当時まだ中二だったからイラッとしたが、今思えば精神的に病んでたんだなーと思う。
662名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 04:27:33 ID:dhQBWLuG0
万引きは普通の窃盗に比べて罪が軽すぎるんだよ 同じ罪なのにただ世間に広まってる言い方が違うだけでおかしいんだよ
被害者がほとんど泣き寝入りじゃん たまたま捕まえても実費請求のみで捕まらなかった奴は店が補填
で罪と言われると万引き程度じゃ警察に注意されて終わり 実刑どころか裁判になるケースさえ稀
こんなんだからなくならねぇんだよ 最低限1年区切りで被害額の合計を捕まった奴全員に負担させろ
それか捕まえた時点で店も警察も温情出さないで窃盗としてしかるべき処理をしろ
663名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 05:10:30 ID:UmQCY0RS0
>>659
ヘクサー出来なくなるからかなり効果的だな
ttp://gameinfo.hangame.co.jp/hgj/gamehelp/hexadlx/menu_hexadlx.htm
664名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:07:59 ID:be+7/d400
>>662
スリ、万引き、置き引きは窃盗とか盗っ人って罵っちゃえばいいよね

一般にイメージされている窃盗は住居に対する不法侵入も入ってるイメージだから
区別されてるのかもしれんけどさ
665名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:11:31 ID:YKd9kjI/0

<万引きはやめよう!>
当店では真摯に反省した元万引き犯の人達の善意により、
人件費及び賠償金の支払い(任意)に応じていただいております。

・ご請求書は内容証明郵便により送付させていただくことを
 ご了承下さい。
(事前に電報にて告知させていただく場合がございます。)

666名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:15:48 ID:5sTda4fx0
穏便に済ませる店側にも問題がある
667名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:19:33 ID:wLsscaiq0
ハニカミ(笑)が万引きしたのかと思った
668名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:24:25 ID:i59jwE1G0
>>666
強気にでたらマスコミに店を潰されちゃうよ
669名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:25:40 ID:rb9EZZ/fO
>>662
頭の悪い発言だな。
日本の法制度において「万引き」という罪名は存在しない。
単に「万引き」と呼ばれるものを窃盗として処理しないことが多いだけ。
670名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:43:08 ID:1krJRvEs0
こういうスレだと、万引き経験者でそれを容認している人間の
レスがよくわかるな。
671名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:16:19 ID:NXxWUg4lO
犯罪者が如何に狂っているかが分かりそうなスレ
672名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:20:47 ID:E9l1be4l0
('A`)まあ、誰に何をどの価格で売るかは、個々のお店の判断だもんな。
  万引きした商品の代金が、通常価格である
  なんてのは思い込みに過ぎん。
673名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:21:28 ID:V0J/Iw6B0
目線いれて顔写真さらせばいいんでないの?  万引き窃盗犯。
674名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:42:35 ID:QGABz0Q90
請求されたくなっかたら万引きしなきゃいいだけの事じゃんwwww
675名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:45:36 ID:ozFh+j0R0
>>670
より凶暴、凶悪な犯行に移行する可能性があるんだよ。
だから、微罪の罪を重くし過ぎるのは考えものなんだよ。
懲罰のバランスは難しいんだよな。
676名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:50:52 ID:w1JYVJtAO
677名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:57:37 ID:1krJRvEs0
>>675
オレの書き込みにそこまで深いレスが付くとは思わなかった。
つーか全然理解できないんですけど・・・・・・
678名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:59:23 ID:rACnG/k+0
盗まなきゃいいだけの話なのに、何でこんなにスレが伸びるんだ?
679名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:00:41 ID:OJBYXdCkO
以後キン肉ドライバー禁止
680名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:03:47 ID:XED7zwaJ0
>>6
×そのうち万引き犯が逆ギレして「不当な金額を吹っかけられた」と裁判起こすんだろうな。
○そのうち万引き朝鮮人が逆ギレして「不当な金額を吹っかけられたニダ」と裁判起こすんだろうな。
681名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:05:29 ID:zZzx1UQiO
なんという基地外ホイホイスレ
警察も予告厨より犯罪告白してる奴捕まえろよ
682名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:05:47 ID:bilsTt7/0
万引きってのは病気みたいなもんなんだよな
いいぞ、どんどんやれ
病人を燻し殺せ
683名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:07:08 ID:gktedA+o0
万引き対応で残業になれば仕方ないが、時間内で済んだなら
請求はおかしい。
684名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:07:30 ID:6+O54z860
>>675
いやそれ、見逃しても軽くしても可能性ならあるんじゃないか?
685名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:08:15 ID:48pE68zN0
万引きは3ストライクアウト法でいいよ  3回目は無条件死刑
686名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:08:38 ID:x4WSY2pb0
>>67
例えの方は
まったく同意する方のメリットが無いじゃん・・・

議論以前に例えの作り方がバカすぎる
687名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:10:25 ID:VPZkt/av0
ナイスアイデアじゃん。
「代金払えばいいんでしょ!」と開き直る輩と警官呼ばれても屁でもない輩にお灸を据えることができる。
688名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:11:33 ID:j990zZ7e0
そんな事してたら、捨てるものさえなくなった万引き犯に逆恨みされて店に放火されるぞ
689名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:12:12 ID:VPZkt/av0
>>688
どこの韓国人よ。
690名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:12:20 ID:gGrMMW2U0

嫌なら祖国に帰ってくれ

691名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:14:03 ID:KrTJpdF40
>>1
つうかさ、あらゆる犯罪者には
捜査・裁判・収監等の経費を請求すべき
692名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:16:15 ID:P+qedj8oO
>>683
生産性がないんだから当たり前だろ。

それに費やした時間分は本来通常の業務を行い、会社はその通常の業務に対して対価を払う。
万引きによる拘束はそれに当たらないから請求されても仕方ないと思うよ。
693名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:16:28 ID:zG/JJcaW0
>>661
ギリギリだとバイト使わずに家族だけで24時間回すって状況になるんだが
バイトをまだ雇ってたって事は家族に逃げられてたのかもね。
694名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:17:29 ID:y59NA7dF0
裁判で無効にならないのって言うけど
賠償請求が妥当な額なら認められるし、妥当じゃない余計な分は削られる
695名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:21:14 ID:Z/I51+ZjO
>>675
窃盗は微罪かな?
理解出来ない。
普通は懲りて再犯しないのでは?
696名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:21:36 ID:VODeV5kq0
>>689
万引きは韓国人とDQNと病人がやるもんだろ
697名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:23:21 ID:luQfnMU20
金で済ませてもらえるなら安いもんだけど、
警察には被害届ちゃんとだしてんだろう
698名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:24:49 ID:7CDtqh02O
なんだ釣りスレかよ
石川遼のドライバーが盗まれたとのかと思ったよ。
699名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:28:00 ID:c0wwTRpGO
窃盗癖のある基地外は
認知障害者やらポン中やらだから

微罪であろうと刑務所で隔離した方が良いんでない?

社会不適合者は社会には要らだろ
700名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:28:58 ID:YTTrdb+z0
代金の10倍でもいいと思うけどな。
てか今まで実費だけだったのか?
そりゃ万引きやめれんわな。
701名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:30:12 ID:N4idOImk0
ま、商品代金以上の請求は踏み倒せんるんだけどな。
万引きがある。ってのは商売やってりゃ予見できる事だから。
こういうのは私刑に当たるだろ。
702名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:33:00 ID:1krJRvEs0
一般人   :盗まなければいいだけの話
万引き容認派:盗まれなければいいだけの話
703名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:33:39 ID:BcZwk6HY0
>>701
踏み倒すのは構わんだろうが、それは告訴されない前提だな。

発覚して刑事民事両方からやりますよって言われれば
払ったほうが安いしな。
704名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:35:20 ID:c0wwTRpGO
被害届だけでは担当の警察が刑事事件として取り扱うかが疑問
保護者を呼び厳重注意で終わりそう

刑事告発もついでにする方が確実では……?
705名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:35:36 ID:vL/W7P9v0
>>701
それを「万引き逮捕処理の従業員の時給上乗せ」も請求という新しい方式も出てる。
706名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:38:02 ID:ULxvzt0v0
当たり前だな。
特別な貴金属でもなければ、人件費のほうがよほど高い。
なくなったものを探したり、会計が合わないのを再調査したり
安物のドライバみたいな安いものなら100倍くらい請求しないと割にあわないだろう。
707名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:38:12 ID:QRX82OJh0

万引きの被害額もそうとなものらしいから、店としては自衛策として

止むを得ない対策だろう。ただし、その他にも防止策を二重三重と

対策を立てたうえでの3つめ、4つめでないと人件費などは店側が

勝手に決める事が出来てしまうので、これがエスカレートする恐れが

ある。刑事事件の罰金や行政処分の課徴金などと違って民間の経営者

が一存で額を決められる性格のものだけに今後どのように社会的秩序の

整合性をバランス良く取って行けるかが疑問である。



708名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:39:12 ID:y59NA7dF0
予見可能性が問題になるのは過失の話だけなので
店の過失がなんら裁判の争点になりえない以上予見だのはどうでもいい
709名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:40:49 ID:jOLRh7vj0
>>658
立ち読み厨ウザい。
710名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:42:59 ID:F36uGp33O
今後は店員が取り押さえようとして返り討ちにあうくらい
集団での窃盗が流行る!
711名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:44:21 ID:puKULNY30
入会金1万円、年会費1万円の会員制ショップにすれば、客層が良くなるんじゃないかな。
もしくは、旧ソ連のように、客が直接商品を手に取れないシステムにするとか。
いずれにしても格差社会で治安が悪化するのは当たり前だから、何らかの対策は必要だろ。
712名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:45:34 ID:c0wwTRpGO
そこで
強盗傷害罪となるわけですな
713名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:46:38 ID:NJPdpXUQ0
人件費もだが、一冊の本の万引きで、店は
5冊分の売り上げが吹っ飛ぶわけだから
体感してもらうのもいい可
714名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:47:26 ID:KC1hngCy0
てか当然だろこんなもん。
715名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:48:51 ID:luQfnMU20
>>711
まあ、実際、ゲームソフトみたいに単価が高くて盗まれやすい商品は、
実物は手に取れないように自衛してるケースが多いよな
これだけIT化が進んだ社会なんだから店頭にタッチパネル式の端末置いておいて、
オーダーに応じて店員がその商品をまとめて倉庫から出してきて渡すってシステムにしたほうがよさげ
そういう買い物の仕方はみんな楽天やらAmazonやらで慣れてるから、それほど手間取らないだろう
716名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:50:23 ID:CgiT8tb10
万引き犯は捕まえ次第小学生だろうが人妻だろうが老人だろうが
全員残らず警察に通報する 例外は認めていない
さらに本人はもちろん親や旦那の勤務先にも連絡する。
さらに二度とこの店に立ち入らない旨の書面にサインしてもらう
二度目に万引きして捕まえた場合は顔写真を撮って
万引き犯常習犯ということで店内に貼りだす

うちの店はこういう方針です。
717名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:52:29 ID:+kHEGyol0
賠償金もいいけどれっきとした犯罪なんだから報道する制度を作るほうが効果的ではある
718名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:54:32 ID:WRr+hE9l0
捕まえたら名前聞き出して、顔写真撮って、わざ隙つくって逃がせばいいんだよ
で、店に逃走中の万引犯です、逮捕にご協力くださいって
ポスター貼っておけば、なんの問題もない
719名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:57:44 ID:luQfnMU20
>>716
本当、そのぐらいのことやるのが当然だよな。

できれば、万引き犯の本名と年齢と顔写真をその店のホームページで公開してほしいわ
720名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:57:44 ID:+kHEGyol0
>>716
>二度目に万引きして捕まえた場合は顔写真を撮って
>万引き犯常習犯ということで店内に貼りだす

これは一般客にも見えない威圧感を与える行為だと思うよ
店単位ではやらないほうがいいと思う
721名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:02:39 ID:c0wwTRpGO
>>720
それで営業利益があるなら
ほとんどの一般客は気にしていない


"一部の客"だけが気にしてるだけ
722名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:03:01 ID:AsXydvdK0
この店は、冤罪だった場合時間換算して慰謝料とかくれるのかね?
723名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:04:09 ID:Q1XaNyZi0
>>716
ゴミを客扱いする必要はないが、万一ゴミじゃないお客に
そういう対応しちまったら一発で店潰れると思うぞ。
店がそこまでやっちまうともはや私刑だとおもうが?
724名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:04:44 ID:25iLhI5j0
やっぱり市中引きずり回しの上、死刑の制度を作らないと
抑止力としては、まずまずってことだな。
725名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:04:51 ID:CGUDX4xZ0
>>722
普通に裁判にいたるまでの損害を請求・審査できる
726名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:04:53 ID:FRp0S5r00
>>720
そう思うならその店には行かなきゃ良い。

そrで減る客より万引き被害の方がよっぽどでかい。
727名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:04:54 ID:KC1hngCy0
>>720
それで気にするような奴は前科があるって事だろ。

>>716
ハッキリ言って手緩過ぎる。

一回目から住所氏名顔写真全て積極的に晒せ。
犯罪者に容赦をする必要が何処にあるんだ。
728名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:06:56 ID:CgiT8tb10
>>720

一度目の万引きで念書にその旨を同意するとサインをさせてるので
そのが十分な抑止になっている

店内に顔写真を貼ったケースは過去1回だけだった
それもとにかく初ケースだったので一応目に黒線をいれさせてもらった
それ以降万引き被害は現象傾向になったし売上も変わっていない
729名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:07:11 ID:KC1hngCy0
>>723
大体窃盗罪を「万引き」なんてぬるい表現にしてるから
アホバカゴミクズが減らないんだろ?

国家権力がその程度の認識しか持ってくれないんなら
店が防衛策練って何か問題でもあるのか。
730名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:08:26 ID:FU9FfFKFO
これ違法だろ?
支払う義務なんかないんじゃないか?
731名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:08:43 ID:UJqTapAJO
これはいいニュースだな
732名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:09:22 ID:N1ocq8R+0
もっとやれ
泥棒に配慮する必要はない
733名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:10:08 ID:mfA9kWeJ0
早く払わないと督促に掛かった人件費も請求します
734名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:10:17 ID:E45FZSrR0
「失敬」とか「万引き」とかいい加減な言葉を使うなよ。
「窃盗」「泥棒」「盗み」だろ。
735名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:10:30 ID:7XBBSinY0
PLANTでは二度と買い物したくない
従業員教育がなってない
736名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:10:51 ID:KC1hngCy0
>>731
良いニュース?当たり前すぎて話にならねーよ。


人権バカがキーキー喚くだろうが蟲の方向で。
737名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:12:21 ID:oxFaZrxDO
石川のドライバーが4倍?
芸スポでやれ
738名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:12:30 ID:c0wwTRpGO
>>730

つか、窃盗は
50万円以下の罰金と10年以下の懲役
のれっきとした犯罪ですから

739名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:13:10 ID:KC1hngCy0
>>735
行った事も無い癖に。
740名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:13:16 ID:HUvLJOZJ0
どんどんやればいいと思うよ。
741名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:13:35 ID:mWEYt0Mj0
昨日マックスバリュで朝鮮人ぽい夫婦が万引きで捕まってたがふてぶてしかったな。
絶対に更生しないタイプだ。
害人は犯罪犯したらどんな微罪でも直ちに強制送還すべき。
742名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:13:40 ID:RWLrubSx0
でかした
743名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:14:36 ID:FU9FfFKFO
>>729
低額かつ計画性がなく、反省している窃盗(万引き)は警察でも簡易処理として検察庁へ送検しなくても良く、厳重説諭のみだよ。

万引きなんか警察に届けたってなんにもならない。
744名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:16:15 ID:La6Mvew80
>>11
違反した側が不当と訴えても裁判所の「その請求は無効判決」は出ないし
ずっと請求できるんだってさ
支払わない時は逆に相手から支払うよう裁判所に訴えられたら
遅延利息の明示が無い時は5%の遅延利息もちゃんと
支払えって裁判所が判決出すらしいよ
745名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:17:04 ID:MvFbIeVJ0
人差し指 切るのも良いんじゃないかな
746名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:17:25 ID:rVyMfmswO
万引き富山県職員は迷惑だから隣県に行かないように!
747名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:17:58 ID:B0zirbjZ0
>>730
違法かどうかは、支払いを断固拒否して、提訴されてみれば
簡裁が判断してくれると思う
748名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:18:31 ID:qtvgzrPo0
つーか死刑でも問題無いと思うぞ?
別に俺は困らないし。
749名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:18:51 ID:+kHEGyol0
>>721
あのな、警察の手配書でもないのが店に貼ってあるのが異常だと思わないか?
客はお店に品物を買いたくて来てるんであって犯罪者の顔を見に来てるワケじゃないぞ

>>726
恐らく貼り続けてたら売上を落とす要因になってると思う

>>728
貼った期間が短かったのがまだ良かったんだと思う
売上が変わってないってのは>>716の業種にもよるから判断材料にはできない
万引き対策以外の店の努力の影響もあることだろうしね
750名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:19:00 ID:KC1hngCy0
>>743
警察に通報されても注意されるだけだってなら
余計に店が独自で防衛策練って何か問題があるのか?って事だよ。

751名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:19:43 ID:mAj2E04fO
こんなもん示談しないで前科者にしちゃえばいいんだよ。
損害も裁判で請求すりゃいい。
752名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:20:56 ID:xiqoOZfz0
このような賠償金って認められるのかな???
実際取りたいけど・・・。
753名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:22:06 ID:c0wwTRpGO
>>743

警察で被害届を出すだけでは無意味っぽいね
刑事告訴という形で被害者が窃盗犯に法的制裁を行えば良いのでは…
754名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:22:41 ID:5i2utoBEO
これはいいね。がっつりとってくれ!
755名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:23:31 ID:8Mu3iACW0
こういう店は殺伐としてて客減るよ
756名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:24:42 ID:VPZkt/av0
>>752
迷惑料でも手間賃でも名目はなんでもいいから上乗せして請求しなよ。
1000円のマイナスドライバーに3000円上乗せして4000円請求して、それで再犯が防げるのならお得なもんじゃん。
757名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:24:49 ID:MDoYB61R0
窃盗犯は写真とってWEBで公開でいいんじゃね?
758名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:27:06 ID:XQV7sPkh0
>>52
おまえごときで売上変わらんから
来なくていいよw
逆に売って欲しきゃ土下座させるぞw
759名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:27:17 ID:rXsB1r+u0
民事でやれば取れそうだけど普通は裁判費用の方が上回るから
直接請求したほうが良い。強制力はないけど。
760名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:30:00 ID:mmwcIjEG0
裏の部屋でぶっ○しちゃえばいいじゃん。

スーパーなら後処理だってできるだろ?
761名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:30:07 ID:XQV7sPkh0
>>77
万引き犯が客?
脳味噌うじ沸きすぎだろw
さっさと市ねよw
762名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:30:25 ID:HtUXTnhWO
これはおかしいだろ。
4倍の賠償金なんてボッタクリもいいとこ。
そもそも法的に認められてないはず。
もし俺がこの店で捕まったら、裁判で徹底的に争うよ。
最高裁まで争う。
4倍払えとか調子にのってるとしか思えんし。
763名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:31:40 ID:MyYOTxeF0
せっ‐とう〔‐タウ〕【窃盗】
[名](スル)他人の財物をひそかに盗み取ること。また、盗みをする人。「―犯」
764名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:31:57 ID:c0wwTRpGO
>>749

犯罪者の顔を店で晒し上げて抑制すだけなのに
それくらいでムキムキする方がおかしくね

現に売り上げは下がってないだろ?
765名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:32:10 ID:mmwcIjEG0
>>762
反省してないってことで実刑確実だなw
766名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:32:42 ID:AlE7tEgUO
>>755
近所だが繁盛してるぞ。
一時はイオンに蹂躙されそうになったが。
767名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:33:31 ID:Su945xMs0
>>762
手間考えたら妥当。
しかもお前は裁判するのにどれだけ費用かかるかもわかってないんだな。
4倍どころの話じゃないぞ。
まあ大金払って裁判で負けて大恥かけばいいけどなw
768名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:33:46 ID:NernHGuz0
石川遼がゴルフのドライバーを万引き・・・かと思ったよwww
769名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:34:11 ID:MRcbhgjB0
>>762
キセルは全区間の3倍だって幽霊の人が言ってた
770名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:34:33 ID:VkDUPsaQ0
>>693
おばさんが騒いでたからなー。
男はバイト以外見たことないな。

>>709
立ち読みはむしろ販売戦略だと思うが
771名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:34:58 ID:ko5GZ3zAO
法律でこれをどの店にも適用させればいいのに
万引きのために売り上げが減るうえに業務に支障があるなんて不憫すぎ
772名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:35:07 ID:dtVx6bGo0
こういう記事があるから、これを目にしてやろうとしてるやつがやらなくなるかもしれんし、
親が子供に「万引きはよくないんだぞ」ってしつこく言うようになるかもしれないし、
そういう意味で良いんじゃないかね
かたや、請求なんかシラネで、繰り返すやつは繰り返すんだろうからそういうやつは、
できるかぎりの対応しとけばいんじゃないかね。

プラントは、夜に惣菜がお得な時間になると、総菜コーナーが近隣周辺から
自転車で集まってきた中国人であふれかえるんだよなぁ
773名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:36:01 ID:Wp+mcPdv0
>>762
読解能力がかわいそうだ・・・。
774名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:36:24 ID:Y8wsOCbK0
4倍じゃリスクが低すぎるな。摘発できない分も上乗せして計算した方がいい。
775名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:37:17 ID:HtUXTnhWO
いやむしろ、万引き犯がルパンみたいな奴だったら、
捕まったら4倍というスリルをかいくぐって華麗に万引きを成功させる事に燃えそう
776名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:38:21 ID:mmwcIjEG0
>>775
万引きしてる時点でルパンみたいじゃないがな
777名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:38:52 ID:xHL+Q9t20
窃盗は犯罪。
778名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:38:56 ID:4qHyWPwO0
払わない奴には差押えしちゃえ。徹底的にやっちゃっていいよ。
779名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:41:07 ID:BgdXk/jX0
>>768
つーかメーカーはハニカミに自社ドライバーを使ってもらう為に
金を数億出すんだから、それこそそんな事態になったらこれ幸いと
「ハニカミすらも欲しがるわが社のドライバーだお♪」
とか言って宣伝できる上に契約金もゼロで有頂天どころじゃない。
780名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:41:31 ID:HtUXTnhWO
月極駐車場とかである、
契約者以外の無断駐車はお断り。違反者には2万円いただきます
みたいなやつですね
781名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:42:06 ID:sXgaP0QmO
石川遼がマスターズを目前にドライバー万引きで逮捕されたと勘違いして飛んで来ました!
782名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:42:11 ID:ROZ2iCZk0
頭使えよ・・逆ネタに出来るぞ
783名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:42:54 ID:4qHyWPwO0
>>780
>>773も書いてるけど、本当に頭悪いんだな。流石犯罪者。キチガイRPでもしてるのか?w
784名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:43:04 ID:xpMNkJYv0
実際万引きをしてる現場を見たことある。
店の死角で紙袋にいくつも商品を入れてるおっさんがいたから
近くの女性店員に言うと
『実際目撃してないから捕まえられないんです』

客のおれが見たって言ってもダメなのかな?
はっきり見てるんだけど。


コンビニでも目撃したことある
汚い服装のおっさんが、おにぎりを掴んで奥に行った。
レジはすぐそこなのに、掴むとすぐに奥に行ったから変だと思って
見てるとそのまま店を出た。
手には元から白いビニール袋を持ってたから、奥に行った時に
それに入れたんだろ。
実際入れるところは目撃してないけど、もっと観察しとけばよかった。

そこのコンビニは普段から、客にレシートを渡さないから、
仮に捕まえても追求できない。
レシートと照らし合わせることが出来ないからだ。
買ったけどレシート貰ってないと言い逃れをする可能性があるからである。

テレビの万引きGメンの番組を見たことあるが
万引きするような奴はずる賢い。
とぼけて屁理屈を言う。


盗む人は外見や眼の動き仕種でなんとなくわかる。

785名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:43:47 ID:vL/W7P9v0
>>780
あれは非合法だったり。
逆に、違法駐車されたくない場所で、
「駐車料金1時間10万円」って書いたとこあったけどな。
786名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:44:13 ID:GO7s0SNF0
>>762
争えば店側は普通に被害届を出して起訴されてお前は有罪で賠償金は4倍どころじゃなくなるけどなw
787名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:45:35 ID:5AUNz8KG0
>>786
有罪だと賠償金が増えるって理屈はおかしいな。
起訴逃れとか情状で示談なら分かるが
788名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:46:57 ID:5RDVGP0E0
>>780
頭大丈夫か?
それとはまったく別。
789名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:46:57 ID:GYlZYSjz0
4倍って書いてあるから誤解している奴多いけど、
人件費相当なら請求できるってことで、その額がたまたま4倍。
摘発できなかった分とか、
抑止力のために20倍っていうとその根拠がむずかしくなってくるよね。

こういうのって店側に有利なように法律で整備できないのかなあ?

790名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:46:57 ID:IPBeqXe30
万引犯の顔写真掲示でいいじゃん。
791名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:47:13 ID:HtUXTnhWO
すげぇ
俺大人気だなw
嬉しいよ、ファンのみんな。
今日は俺の為にこのスレに集ってくれて、本当にありがとうm(_ _)m
792名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:49:06 ID:5RDVGP0E0
>>787
お前も頭大丈夫か?
賠償金の事言ってるんじゃない
793名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:49:48 ID:Su945xMs0
>>789
何年も前から言われてるのにいっこうに改正しないんだよ。
所詮万引きくらいにしか思ってないバカばっかりだから。
794名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:51:24 ID:mjwvBlIl0
○倍っていうよりも時間換算での人件費請求でいいんじゃないの?
時給換算じゃ店が損する一方だから車屋の時間工賃みたいに3〜5000円/時間って感じ。
100円のものだろうが数万円のものだろうが一緒でさ。
795名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:51:33 ID:5AUNz8KG0
>>792
>有罪で賠償金は4倍どころじゃなくなる

???
796名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:53:00 ID:FTdJuuNuO
>>790
万引き犯の顔写真飾ってある店嫌だw
797名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:53:29 ID:w+HO5y+v0
もう万引き犯は捕まえたら手の甲に入れ墨でいいよ。
798名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:53:32 ID:5RDVGP0E0
>>795
どうやら俺の頭がおかしかったらしい
799名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:56:39 ID:Su945xMs0
額に「肉」っていれたらわかりやすいな
800名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:57:29 ID:mjwvBlIl0
>>787
損害賠償は民事でしょ。
書類や根拠となる資料とか用意できれば仮差押くらいは弁護士通さなくてもできるよ。
どっちにしても金額小さいから裁判所に出向いても調停勧められて調停員挟んで別室で交渉になると思うけど。
そこに顔を出さないで放置しちゃうと店の言い分どおりで結審かな?
多分そんなとこになるんだろうと思うけど・・・法律に詳しい人教えてくれぇ。
801名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:03:23 ID:OZkKXJ9S0
これは当然、ごめんなさい、商品返すので許してください? ふざけんなよ
802名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:08:46 ID:Q1XaNyZi0
>>800
民事の前に店が犯罪者としてそいつに刑事罰求めて窃盗で逮捕で刑事裁判になると思うが。
それとは別に民事で訴訟起こしてもいいだろうけど、窃盗が確定してれば確実に負けるだけじゃね?
で、その後に店の評判を落としたと逆に訴訟起こされて超涙目ってのがオチだろうて。
762みたいに捕まったのが前提で裁判するってアホの場合は。
803名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:11:05 ID:Su945xMs0
>>802
そいつ統合失調症だから。
804名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:13:27 ID:PkqCgD2W0
「失敬する」というふざけた表現が嫌だ。
窃盗は立派な犯罪なのに。
805名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:14:33 ID:mjwvBlIl0
>>802
刑事は別でしょ?
警察がやってくれる訳じゃないしそもそも犯罪性とか立証できなきゃ損害賠償請求の根拠にするには弱いんだから警察を呼んで
処理してもらうのは前提になると思うんだけど。
806名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:15:24 ID:5AUNz8KG0
>>800
刑事判決が出る前の方が示談の可能性が高い。
示談は当事者の契約だから、いくら請求しようが自由。
逆に判決が出たら、被告人としては賠償するメリットがないから
民事裁判をしないととれなくなってしまう
807名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:15:27 ID:q4wIyhqa0
>>1のスレタイ見て
「石川遼のドライバー1本失敬した賠償金は代金の四倍」と
勘違いしたのは俺だけですかそうですか
808名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:17:16 ID:/NC2jFfc0
ドライバーなんて大物、よく盗めるよなw
809名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:18:11 ID:Ib2ACvt+O
まぁ、ごめんで済んだら警察いらんわな
810名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:38:41 ID:icbuHSWg0
つまり時給換算で請求だと低額商品で捕まると割に合わないから、
これからは高額商品を狙えということですね。
811名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:45:47 ID:BTOydTJv0
>>810
面白い事書いたつもり?
812名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:48:17 ID:Q1XaNyZi0
>>802
少なくとも762みたく捕まってる前提で民事だなんだと喚いてもそいつに選択権はないだろう。
ゴネて示談にも応じないなら無条件で刑事告訴ってのが普通の人間の思考だと思うが?
その上で民事裁判こして店を訴えるのは可能だが、勝てると思うかい?
少なくとも疑いのある人程度じゃ事務所みたいなところにまで引っ張っていかないよ。
813名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:49:58 ID:uY/zDohJO
石川 と ドライバー で連想するならゴルフだが。
ネジ回しかよ?オイオイ。
814名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:54:30 ID:bzcLAjsq0
>>755
プロ市民乙
815名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:57:45 ID:RT1kuV4dO
年収5千万位の店員を数人徘徊させときゃ最強じゃん
816名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:16:07 ID:miEbh7tXO
本屋の事務所に防犯カメラから興した写真が貼ってあった
可愛い女子高生だが万引き中だった
あんなビデオやこんなビデオを妄想して勃起しそうになった
817名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:27:14 ID:rACnG/k+0
>>723
> >>716
> ゴミを客扱いする必要はないが、万一ゴミじゃないお客に
> そういう対応しちまったら一発で店潰れると思うぞ。
> 店がそこまでやっちまうともはや私刑だとおもうが?

そうか?俺は「この店はDQNを締め出し、客をちゃんと公平に扱っていい店だな」って好印象もってその店を利用するようになるがな。
818名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:31:54 ID:0Kii9aFXO
客一人程度の影響を過大に見積りすぎ
あることないこと吹聴されまくって、それがみんなに伝わって客足が大幅に減るってか
ありえないから
バカは来んなってケツ蹴って追い出しゃいいんだよ
819名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:35:24 ID:48pE68zN0
万引き犯はその場で射殺OKにすればいいじゃん(・∀・)
820名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:38:00 ID:id/poq6K0








万引きのスリルが増すね(^_^)




821名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:46:27 ID:AOX2KZYD0
今日の釣りスレはここですか。
ゴルフの話じゃないのな。
822名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:50:46 ID:PkqCgD2W0
まぎらわしいから「ねじまわし」でいいのに
823名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:27:49 ID:4YfA5m6m0
「お宅で買った自転車、壊れてたんだけど」
「えーと、店まで持ってきていただけますか?」
「いいけど、往復1時間かかるから時給出せ」

とかのトラブルが激増しそうな予感も。
824名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:29:45 ID:Pc3TuqLCO
万引きて言い方やめて窃盗に統一しろよ。
825名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:30:24 ID:bRfA9YsL0
万引きと間違えて時間使わせた客には時給を払うなら問題なし
826名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:31:54 ID:iugltljR0
マスコミは「万引き」とか「失敬」といった単語を使わないで、「窃盗」に統一してほしい。
827名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:34:37 ID:iMvosB/i0
窃盗犯はどんどん吊るし上げろ
一般客にしてみれば、こいつらのせいで商品の値段が上がってるんだぜ
828名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:37:10 ID:HWK07Gb00
窃盗した場合は代金の20倍ぐらい請求しとけ。
無視したら実刑、最高で死刑、これぐらいしないと。
本気で犯罪を無くそうとしたら、大きな制裁を加えることも必要だ。
829名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:37:18 ID:/OUpaI9p0
定年まじかの現職警察官も万引き常習がなぜか
多いよな

 退職金パーになるのに
830名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:39:40 ID:c0wwTRpGO
>>825
"仕事"で店に来ているのなら請求できるんじゃあないかなあ
831名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:42:04 ID:D0cCjOAx0
従業員が万引き被害に費やした時間がサービス残業で
会社から従業員に賃金が支払われていなかったらお笑いだな
832名無しさん@九周年 :2009/01/24(土) 13:44:07 ID:M9lFj1qx0
窃盗犯なんだから、ムショに入る代わりに10倍くらいの料金請求すればいい。
833名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:46:38 ID:ABBxCzSx0
これすごくいい方法だと思う。
なんでやらないのかと前から思ってた。
834名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:46:42 ID:PXC321fS0
ベトナムって、ベトナム航空のCA一味が盗品運搬役だったって
ニュースが出てたな。
民度の低い連中だったのか。
835名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:47:46 ID:6wCGE+/NO
>>829
そういう人は構ってちゃんなんだよ。
品物じゃなくて、相手にしてくれる人が欲しいんじゃない?
836名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:48:16 ID:NWzwrRk6O
>>823
従業員でないのに時給とな
837名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:52:12 ID:TlthRQqjO
クレーマーにも請求できるのでは?
838名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:56:51 ID:4YfA5m6m0
>>836
「売った商品が壊れていたのは売った奴が悪い。
そのせいで時間を無駄にすることになるのは不当な損害だから、無駄になった時間を返せ。
返せないなら時給を払え」
839名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:59:39 ID:eDc6MrhU0
>>832
いやいやいや無法化を推奨してどうするよ
刑事と民事をごっちゃにしちゃいかん

ちゃんと市民の義務として犯罪者を警察に引き渡したうえで
損害賠償を請求すべきだ
840名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:01:39 ID:c0wwTRpGO
>>838
だったらその時給で損害賠償請求すれば良い
裁判をして時給げtだ
841名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:02:51 ID:RyX7HM23O
これは諸刃の剣だろ。

>>823のような事が起こるんでね
842名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:04:31 ID:48pE68zN0
「お宅で買った自転車、壊れてたんだけど」
「その場でチェックしなかったおまえが悪い おまえが壊したんだろう」

おしまい(´・∀・`)
843名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:05:31 ID:8Mu3iACW0
誤認の場合に誠実な対応をしてくれればかまわない
844名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:06:33 ID:JrLmjg9N0
こういう店って数年後に潰れて経営者はドロンってパターンだね。
債権者に何億も迷惑かけて知らん振りで弁護士一任とか言いのける。
自分に甘く他人に厳しい、これが日本の田舎経営者だよ。
845名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:14:57 ID:JrLmjg9N0
万引きが減ったと思ってたら、客が減ってるだけ。
他店に万引きも客も行ってるよ。
コメリあたりに圧迫されて経営が苦しいから、なりふり構ってないんだろう。
やってることは全く正しいけど、こんな店は早晩潰れるよ。
対応が後手だから。
846名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:16:56 ID:lf5/YvIx0
4倍払うくらいなら最初から買ってるだろ・・・・・って
そういうことかw
847名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:24:28 ID:WUQ9w2IR0
万引き被害対応に人件費がかかったとしても
実質的な損害が人件費に匹敵するかというとそれは別だろ

極端な話を言えば、従業員がその時間客が来なくて特に仕事がなかったら
万引き対応の人件費を要求するのは不当な利得

掃除や棚の片づけができたはずとか主張をするなら法的に立証しないといかん
848名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:31:21 ID:ID3I6Qot0
俺、昔万引きしていたJK見つけてセフレにしたことあるよw。
一見おとなしそうだったから、ばれるのがよほど嫌だったんだろうな。
処女だったし。。
849名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:33:15 ID:fdQcWwbCO
石川 、ドライバー

ゴルフ関係のスレかと重た
850名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:34:09 ID:eDc6MrhU0
>>847
この店の時給は変動性だったのか?
いまどき珍しいところだな
851名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:36:32 ID:w7eoqyw+0
罰則が大きくなるとやらなくなるっていう良い見本ですな。
万引きは死刑にすりゃ万引きも殆ど消えるだろ
852名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:41:11 ID:WUQ9w2IR0
>>850
従業員に給料を払うこととと、万引きによっていろいろ余計な出費が生じることは
そもそも別問題だぞ

従業員の人件費分の損害が出たって主張にはいくらでも反論できる
その最も極端な例が、その従業員はその時間に他の仕事してなかったから損害はないって主張
853名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:47:00 ID:wHfZqOD20
>>4
わかる
何でこいつに賛同レスがつかないのか不思議だ

接客じゃなくて監視や疑いになってる接客業ってちょいちょいあるけどイラっとする
そういうそぶりを見せずに厳罰化だけは徹底するってのが重要なんだよ
854名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:47:39 ID:mjwvBlIl0
>>851
警察が万引きを窃盗としてきちんと扱うのと罰金刑にして額を引き上げればいいだけだと思うんだけどね。
店にしても抑止が一番ありがたいんで万引きが社会問題化しても対応しない行政や司法の怠慢だと思うな。
少なくとも窃盗の最低を罰金1万円以上にするだけで万引きってかなり減るんじゃないかな?
855名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:50:05 ID:/jcnW54g0
万引き犯死ねは同意だが、

「李下冠を正さず……疑われるような行為はしない方がいいこと」
みたいな張り紙はってるのは、ちょっと気分悪い。
お互い嫌な思いしないためかもしれんがな。

素直に、「紛らわしい行為は自重してね」と、
もうちょっと軽い感じで書けばいいだろうに。
856名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:54:14 ID:xOQ96A+uO
日本の法の罰則も重くする必要があるね。
犯罪者に優しく被害者に無情というのも違和感を感じる。
857名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:59:57 ID:c0wwTRpGO
>>852

つか、休暇中のヤツが動けば認められるんだな。
858名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:00:08 ID:WUQ9w2IR0
未成年に対する処分を厳格化するのが効果は高いと思う
859名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:01:37 ID:uVj6qoPO0
ドライバーの4倍払うだけで万引きのスリルが味わえるんですね

って奴もいそうな気がする件
860名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:03:02 ID:WUQ9w2IR0
>>857
休暇中のやつを呼び出すほど忙しくはなかった
と主張される
861名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:06:58 ID:isyOp+0WO
万引きなんて呼び方するから、罪人が付け上がる。
「たかが万引き…」だとか「万引きくらいで…」などとぬかす。


窃盗犯の分際で、ガタガタぬかすなと云いたいね。


862名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:08:27 ID:YhpQxEbsO
写真張ってるから万引きゼロ
863名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:15:26 ID:c0wwTRpGO
>>860
だがしかし、暇だという根拠を提示しないといかんわな


それと
現に窃盗犯一人に雇用主が従業員を使った事


暇だという根拠が無いと成立しないよ
864名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:15:47 ID:+W6uf1o3O
>>823
どんな田舎だ
865名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:25:33 ID:c0wwTRpGO
>>860

それに例を言うと


ガラガラでひまそうな自動車修理会社に
車を修理するだけして


「アンタの従業員は暇なんだから、修理代取り過ぎだろ」


って言ってるようなもん
866名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:30:28 ID:D3aC+6mQ0
窃盗罪だから罰金50万払わしたほうが抑止力になるんじゃないの。

万引き犯は寄り付かなくなるんじゃあ、
たぶん一般客も減ると思うけど。
867名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:33:01 ID:BQdKRFOy0
>>578
こんなスレがあんのか、、犯罪予告よりこういう奴らを逮捕しろや
868名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:41:06 ID:gZbO7UHSP
ゴルフのドライバーだと思って記事を読んでいた・・・
869名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:44:45 ID:MX3Xcplp0
このリクツだと朝日新聞社は破産してしまうぞ
870名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:48:46 ID:7NwWpVhv0
店長の時給は3000円ですか
871名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:52:01 ID:KlvnpGvsO
この店、競合店も出きたが、客激減してる。箱入りの商品をレジに持ち込むと箱から商品を全部取り出して、他の商品を混入して万引していないかの念の入れようです。客をとにかく、疑っている。もう、あの嫌な思いをしてから行った事がない。
872名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:05:04 ID:48pE68zN0
在日だろうが、なんだろうが外国人の万引きは無条件で国外追放 

旅費は実費請求 支払い不能は無条件死刑にすれば、半分以上はなくなるよww
873名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:06:18 ID:c0wwTRpGO
窃盗犯が多くてこうなっただけじゃん
店側を恨むのは只の八つ当たり
874名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:09:01 ID:9JjY7rTz0
別に盗まなきゃ何も問題ないだろ
875名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:23:09 ID:VEIPdm6u0
>>871
身にやましいことがあるのですね。
そうですか。
876名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:27:11 ID:aqCBF+c3O
他店に流れるだけだ
877名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:31:02 ID:iMvosB/i0
まあ店の雰囲気が悪くなるのは,きっとそうだろうな.
でも店が悪い訳じゃない.
窃盗犯を見逃す警察の問題.
878名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:32:54 ID:c0wwTRpGO
質の悪い客の居る店と
質の良い客の居る店って
やっぱ二分化するヨネ!
879名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:34:18 ID:syKNNKCn0
このくだらない記事を読まされた時間に対する賠償はこの店に請求すればいいのですか??

法律にくわしい人どなたか教えてください。本気で請求いたします。頭きました
880名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:37:38 ID:SX9u7a+L0
逆に、万引きに間違えられた場合、
こちら側の時間割の賃金も請求できるということだな。
881名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:38:01 ID:c0wwTRpGO
その前に医者に診てもらった方がいいお
882名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:40:09 ID:fStVedq+0
窃盗と書くといかにも重大な犯罪
万引きと書くと気の迷いだとか若気の至りとか情状酌量の余地がなぜか生まれるらしい

知り合いの小売店主の話
店で高いブランドコート盗んで翌日見せ付けるように
店主の前に着現れにやりと笑った若い女

強盗よりタチ悪いわ
883名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:40:21 ID:YnEca9rQO
>>880

ん?なんでそんなに必死なの?
884名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:43:08 ID:c0wwTRpGO
>>883

いや、その前に
時間割の賃金とやらの内訳を聞いた方がきっと面白いと思うぞw
885名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:47:41 ID:CocoOuH80
アイアンは何倍なん
886名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:58:34 ID:HVQjjbhG0
>>842

× おしまい(´・∀・`)
◎ おしまい<´・∀・`>
887名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:20:23 ID:c0wwTRpGO
>>879
どうすればいいかは
お医者さんと相談しよう
888名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:21:25 ID:WmQtHJVX0
>>853
> >>4
> わかる
> 何でこいつに賛同レスがつかないのか不思議だ
>
> 接客じゃなくて監視や疑いになってる接客業ってちょいちょいあるけどイラっとする
> そういうそぶりを見せずに厳罰化だけは徹底するってのが重要なんだよ
>

万引きが趣味だと表現が大変だな、おい。
おまえも万引き犯だろ、んでもって>>4同様、親が引き取りにきて逆ギレした挙げ句
なんたら市民ねっとわ〜く、とかってのの集団で暴れに来るクチなんだろ。わかるぜ。
889名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:31:58 ID:uVj6qoPO0
>>842
日本人は自転車ですら弄る人は稀
だから原因次第だけど、大抵店側が悪くね?

まあ自転車ぐらいなら簡単な修理道具持って軽トラで行けば修理なり持ち帰りなりできるけどな
890名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:39:26 ID:OPpdUGx3O
いいとおもう
まんびきするひとってのうにけっかんあってそうぞうりょくがたりないんでしょ?
おかねのいたみってそこそこびょうどうだし。
891名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:42:12 ID:+ZUFiMPQO
何で全部平仮名なんだよ
892名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:42:20 ID:5Q0hb8Jc0
日本海側の万引き事件なんて、キムチ流れだろ
893名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:44:25 ID:WmQtHJVX0
>>891
> 何で全部平仮名なんだよ
漢字読めない鮮族に読ませたいんだろうと思う。
894名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:46:38 ID:Mgfw1xx3O
そんなこと言っても万引きは減らない気がする。
あいつらは気付かれない前提で盗むんだから。
895名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:54:12 ID:TgNbA+mr0
スレタイ見て、ハニカミ王子がゴルフのドライバー万引きしたのかと思った・・・
896名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:08:53 ID:hNXPGoBB0
>>871
100均とかで巾着袋とか不透明な容器を買った時も、開けて中身をチェックされる
薄利多売で商売やっている所ほど万引きには厳しいですね

まあ取り締まり緩くされて、被害金額を商品価格に転嫁されるよりはマシ
897名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:12:41 ID:hN1Sgl+A0
>男が逃げようとして、従業員数人が男を取り押さえ、同署の取り調べが深夜に及んだためで、請求金額が膨らんだという。

今度から万引き犯は従業員100人ぐらいで捕まえれば、店はぼろ儲けじゃないか?
898名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:27:48 ID:c0wwTRpGO
小学生みたいな理屈だ

最近は小学生でもニュース板に興味があるのかな??
899名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:46:26 ID:ZokIgomE0
行き付けのコンビニで300円ぐらいの商品を万引きされ、
従業員が取り押さえる祭に揉み合いになった。

警察の実況見分ための店舗の閉鎖時間の売り上げ、
従業員のケガの治療費&慰謝料等で犯人は50万円ぐらい払ったそうだよ。
900名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:48:45 ID:VEIPdm6u0
>>897
お前のような人間にだけはなりたくない。
901名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:06:38 ID:jy4sIDcs0
地元民だけど、プラント行くと胡散臭い外国人数人が買い物してるのよく見かける。
俺はただの客だけど万引きGメンになったつもりでいつも観察してる。
万引き現場を目撃したことはまだないけど、客が多いときは本当にこの店は隙だらけだと思う。
902名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:30:15 ID:CgiT8tb10
商品が安くてもDQNが集うような店だけは行きたくないですよね
例えばドンキや100均とかユニクロとか

上流階級と底辺は店も棲み分けが必要だと思いますね
903名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:36:21 ID:loyhZG+a0
万引き、窃盗は警察に毎回突き出すってのが一番効果あるよ。
それを客の何人かが見える場所でやるとすげー効果あるよ。
ちゃんと被害届を出さないとダメだぞ。
面倒だが見逃すことで「あそこは見逃すから大丈夫」となるからな。
それは優しさじゃなくて甘やかしなんだよ。
再犯を防ぎたい、ふさがせたいなら確実に「前科」をつけろ。
904名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:20:28 ID:cyq/A+W/O
この店、最悪!疑いの目でレジ打ちしてるから、対応遅く大渋滞
905名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:24:31 ID:h73QaLYTO
万引きの多い店って、いらっしゃいませとかの挨拶出来てなさそう
906名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:29:39 ID:nU5YX2ToO
店長はホモです
907名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:37:37 ID:4KndJFvPO
>>900

確かに、頭悪いよな
908名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:09:50 ID:naXOumUeO
窃盗を少なくすることを
不快だと感じている方がいらっしゃいますねぇ

909名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:16:52 ID:82+e7m2e0
>>それを客の何人かが見える場所でやるとすげー効果あるよ。
正直なところ、そういう光景を見たならそこの店にはもう行かないだろうな。
910名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:04:39 ID:nRDLyPdS0
>>906
うわーこれは終わったぞお前
911名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:11:18 ID:wAuTbuhCO
誤認逮捕だったら
料金100倍もらう
912名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:14:14 ID:o7BUgd3p0
>>853
俺はこの店を結構な頻度で利用しているが
威圧的な接客とか、客を犯罪者扱いしているとか
そんな感じは一切ねえぞ

つうか店舗が半端なくデカイから厳罰化しないと窃盗頻発するんだよ
アメリカのスーパー並みの広さだ
913名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:18:58 ID:s5JsqZB30
ドライバーってゴルフのかと思ったら、ねじ回しの方か。
914名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:19:08 ID:5fHH0TdF0
>>911
じゃ万引きの賠償金も100倍な
915名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:12:27 ID:4U7n078b0
昔深夜コンビに勤務で捕まえた万引き犯は単独犯で40人は下らない
地元の祭りの日なんて最悪、暴走族が集団でレジに物品提示しながら店を出ていく
外には仲間と思わしき200人からの集団、それ以来祭りの日は営業を行えなくなってたなー
916名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:45:07 ID:DpIMiTv40
バイトの接客教育もちゃんとしてくださいねww
917名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:57:35 ID:FSIefcQj0
他の店でやるだけだったりな・・・
10倍ぐらいとってもいいと思う
918名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:56:57 ID:z+Kd3+eg0
万引き犯の氏名を店内に張り出して出入り禁止を宣言すればいいと思う。
919名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:00:44 ID:O8QB3jwaO
朝鮮人のやる事は、えげつないね〜〜〜〜〜〜〜〜
920名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:16:10 ID:GE4l8ubmO
性犯罪も、もっと厳罰化すりゃいいのに。
921名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:22:32 ID:+fTFt45/0
払わない相手は威力業務妨害の被害届けも出したら良いんじゃないか?
922名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:30:46 ID:fkOALdNd0
どれを買おうか迷ってるだけなのに
変な目で見る店員とかうざ。
万引きやる奴は人目につかない所で素早くやるだろ。
923名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:36:10 ID:C9wv8/A00
おいおい、時給だけじゃ少ないだろ
そのバイトが本来稼ぐべき利益が入ってないじゃん。
それじゃ店は丸損だよ。
924名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:49:03 ID:M5wh/+lv0
相当万引きやられてんのか
売上不振で苦しんでイラついてんのか知らんが
近所の2世帯経営のバッタ屋は殺伐としてたなあ

店の前に自転車止めたら若いのがいて
ここに止めるな嫌なら来なくていい
と言われて驚いたが
中に入ると俺の動きに合わせてずっと
おばはんが監視してるし
俺もムカついて
いつも特売品しか買わなかったが
結局潰れちまったな
925名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:53:15 ID:pbLRTWa30
この店で商品買って、レジで金額打ち間違いとか商品違いとかあって
家に帰ってから気づいた場合は
当然交通費とかその人の時給換算のお金とか払うのか?
926名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:55:56 ID:PknQFUqG0
元の値段考えたらたかが4倍程度に落ち着いてるなんてむしろ安いくらいだろ。
10倍でもいいくらい。
927名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:21:08 ID:WjFLgEpQ0
>>348
スレチでオレは>>67でも>>314でもないが

「勝手に電波を発します、受信できる機械を設置したら金払え」
が認められてるN○Kが存在するから、この主張もあながち間違いとは…

おや?誰か訪ねてきたようだ
928名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:27:35 ID:ldMgu2Ux0
いかんだろ
929名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:42:45 ID:p85XFYqw0
930名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:50:58 ID:x91wk1of0
請求無視したらどうなるの?
931名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:21:35 ID:+PfBbXWKO
窃盗犯は死んでいいけど、そういう場合でも売値以上の値段は請求できないみたいな法律なかったっけ。
逆に架空請求で訴えられないか?
932名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:23:50 ID:ZaNA603U0
万引き被害額を公表していきなよ。
潰れた店は大半が万引き被害。
933名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:26:52 ID:mxx78Vh10
>>927
はじめに同意しないと、NHKに支払う根拠はないそうですぜ。
934名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:27:52 ID:qHCl2w6bO
>>930
>>1も読まずに脊髄レスすんな
935名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:32:05 ID:6wipq++kO
ここで怒ってる奴って何なの?
普通の人間は万引きなんて「犯罪」はしないし関係ないことなのに
936名無しさん@九周年
ガキがやったんならそれは親の躾がなってないだけ
金は親が払って子供を怒り飛ばせ
それすらできない親がガキなんか作るな