【大分】桟橋が落下、3人が海に転落 30〜40人けが 南日本造船大在工場

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:33:11 ID:NtEkLl3p0
(´・ω・)アメリカの貨物船が…
122名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:36:00 ID:ZQgLzguD0
造船所に入ったことある人は知ってると思うが、そこら辺の建築現場より
何倍も危険なとこだからな。高層ビルのちょー高い現場を抜きにすれば。
123名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:46:28 ID:evIJ56agO
作業用マンホールを閉める時に指を挟んで骨折とかよくきく。
しかもそれを隠してる。無災害達成したいからってひどすぎる
何がKY(危険予知)運動だよw
124名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:59:19 ID:xRmpx79h0
何で調査してるの、厚生労働省?労災って先から調査するの?
国交省が建築物?絡みで調査せんとなー。
125名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:16:17 ID:pGzY1DCZ0
>>123
日本は労災死大国だからな。
中国みたいな国は別格だけど先進国とDQN国の中間くらいの水準。
先進国と比べると安全管理がかなりデタラメ。
126名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:22:13 ID:pGzY1DCZ0
ちょっと調べてみたら日本の人口当たりの労災死者数はアメリカの6倍だな。
ひでえ数字だ。
127名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:27:09 ID:a7pgha8yO
フラップ(桟橋)に一度にたくさん人が登り過ぎて
重量オーバー&カギ型の船体取り付け部分の
ボルトの劣化が原因では?
海中から発見されたボルトの中には破断していたものも
あったそうだ。
128名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:30:31 ID:oWlaH51V0
船体に傷を付けないように鍵型のフックをつけて桟橋を渡したんだろうけど、
一番力がかかる所をボルト4本止めなんて気軽過ぎる。
この造船会社の工学知識はこの程度なんだろうな。
129名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:36:20 ID:pGzY1DCZ0
規定どおりワイヤーを掛けなかったから船体の動揺か何かでフックが外れた。
タラップを傾斜の付いた状態で船体に渡していたから外れた際にフックの部分が
船体の側面に激しくぶつかってその時にボルトが折損したんだと思う。
M18x4本だとせん断破断荷重は合計で10tくらいあると思う。安全率を考えると
不充分だが即破断するとまでは言えない。
130名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:37:46 ID:j8MRbsZo0
ねぇ、これ海に桟橋ごとおちただけじゃん???なんで3人も亡くなるの???
おしえれ
131名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:18:17 ID:KwA+dV4d0
これも行きすぎたコストダウン要請の結果であろう
コストダウン、短納期で日本社会が壊れそうだ
132名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:26:50 ID:lz5PNJ5V0
>>1
陸地にやぐらを立て、そのやぐらと船の間に、
「水平に」桟橋をかけるのが本体正しいやり方だそうだ。
手間を端折った結果がこれだもんな。

今はどこの会社もコストダウンが至上命題になっていて、
常にぎりぎりの人数で動いている。うちの会社もそうだ…

この流れを止めるには法律による縛りしかないだろう。
次の選挙は本当に大事。
133名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:47:43 ID:G/AB7jJrO
26人死亡したらしい
134名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:16:07 ID:3M1iFhw+O
大分県警は揉み消しをちらつかせ南日本を恫喝、同時に被災者に対し侮蔑恫喝を繰り返すのをやめろ。裏金犯罪組織大分県警(田盛本部長)は引っ込め。
135名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:30:06 ID:PN1wzBNo0
姉歯桟橋ですか・・・
ボルトすべて折れるって!どんだけ!
計算できないのかよ(W
40人×約70Kg=2.8トン
桟橋は約3トン
合計5.8トン
2箇所に架けているから
1個所には2.9トン
4点留めのボルトの1点にかかる荷重は
725Kg
で、人が歩くと共振して約1トンはかかるだろよ。
18mmのボルトに1トンかかったら
そりゃ折れるよね。
こんな計算でOK?
136名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:38:45 ID:SE3JF3weO
>>123
不休災害は災害ではないのです。

>>135
ダメです。やり直し。
137名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:10:08 ID:AtfNtkF0O
>>126

分母は人口?ブルーカラー?
138名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:37:38 ID:Rd0NpztIO
その造船所で働いている人間が通りますよっと。
船の重量は七万五千トン。ボルトはM12、タラップを改造した会社と本社の人間の考えが甘かったんだな
139名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:46:57 ID:rdeDtTKN0
M12なら話が全然違うぞ、強度4割以下だろう
材質はSCMか?
140名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:47:47 ID:wRFXssEu0
>126
はい。やり直し!
141名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:57:40 ID:PN1wzBNo0
>>136
(・ω・)ショボーン
>>138
M18って書いてあったぞ。
同社などによると、長さ約29メートル、幅約1メートル、重さ約3トンの鋼鉄製タラップの先端についたかぎ状のフックを留めたボルト(直径18ミリ)4本とフック1個が海中などから見つかった。ボルトはすべて折れていたという。

 タラップ本体は昨年8月ごろから使用。通常は船体と垂直にして使用していたが、ドックの岸壁の状況からタラップを斜めに掛ける必要があり、協力会社にフックを注文。4日前から造り、この日が初めての使用だった。
142名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 12:59:29 ID:Lwu5lMtp0
<strong>人為的ミス重なる? </strong>
143名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:03:24 ID:9fbU+6MF0
今朝の新聞より

タラップの耐荷重は1.5t
現場責任者らがこうした数字を把握せず
一度に乗る人数を制限してなかった

事故当時、タラップの設置作業が遅れ
待機していた40人近くの作業員がタラップに殺到した

工場側ではフックの強度テストはせず
タラップ落下防止のためのワイヤも設置せず
144名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:27:15 ID:FulUEMII0
>>135
船の外板の立ち上がりに引っ掛けるL型フックの形状が悪い。
物が大きくてフック内に曲げモーメントが無視できなくなる程度発生してる。
それを、ボルトで負担させる検討は・・・してないな。もつ訳ないもの。
145名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:34:22 ID:frp3VtTP0
どう見ても中卒程度の人間がタラップ作ったようだ
高卒でさえ今回の危険は察知できるだろう
146名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:34:49 ID:FulUEMII0
あ、M18なら・・・ってM18なんて触ったことないけど計算上は持ちそうだ。
147名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:14:18 ID:bR/vlYAe0
船との接続部を作った人が全くのヤマカンで適当な仕事したのか、それとも
協力会社にフック作らせる時に、何人乗ってどうゆう使われ方するのか
設計の前提条件を全く伝えずに、いいかげんな指示したのか?

日本の製造業なんて、いまだに面粗さを▽の数で適当に指示するだけで
物が出来てしまう、恐ろしくグダグダの体質だからな。
148名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:17:42 ID:U1GqqzZD0
この寒い中海に落ちた人もいるのだろうか
149名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:20:15 ID:9CO6yK3u0
ニュースで見た桟橋宙に浮いててこわい
父親の勤めてた造船会社がニュースで出てきて驚いた
嫌な会社と思ったけどこういうところはまともだったんだなあ
造船所って大変な所だったんだな
150名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:26:23 ID:5+7K7GToO
>>147
図面の仕上げ記号が未だに→▽▽▽

日本の製造業、オワタ\(^o^)/
151名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:28:59 ID:Faw3PXtd0
社内の製造基準で、『不具合なきこと』とだけ書かれていて、具体的に
「不具合」が何を指すのか、明記されていない会社もイパーイ。

だけど、そんな会社でも体裁さえ整っていればいいので、ISOの審査は
なんら問題なくパス。しかも、実際の作業は社員から派遣に丸投げ。

おまけに、そんな会社が『指示待ちではなく、自分の判断で動ける方を
募集します』なんて求人を出している。(w
152名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:07:04 ID:tAwoobA8O
タラップ本体が3t、タラップ上の人数が30人として2t強
これを4本か6本?のボルトで大丈夫と思った奴は池沼だろ
153名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:14:15 ID:KWzASxqw0
なんで桟橋を移動する時に作業員が20人以上乗っかってたんだ?
コイツら馬鹿なの?
154名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:51:48 ID:cwZxIkeX0
>>107
教員不正採用を表に出しただけマトモだと思う。
それに数年後は不況がやってくるといわれてる造船に天下ってもろくなことないだろう
155名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:53:46 ID:r/QBxOH7O
>>130
メット、安全帯、安全靴、防寒着、皮手袋着用

溺れるリスクは無限大
156名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:07:42 ID:Pcze19xr0
157名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:12:56 ID:w9oQpmSJ0
ボルト穴の並びを見ると、
始めから斜めにも使えるようになってるんだよなぁ。
平行で問題なかったのはたまたま運がよかっただけなんではないか?
158名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:13:57 ID:Pcze19xr0
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/t_local_news/2009/01/240_2009_123275740021.jpg
こちらの写真の側面の穴がボルト穴なら、てこの原理でとても大きな断ち切る方向の力が掛かる。
159名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:55:43 ID:Pcze19xr0
大分労働局が23日の事故直後、クレーンでタラップをつるして重量を計測したところ、6・8トンだったことが判明した。
160名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:19:58 ID:bnhWOzmO0
>>157
ほれ、海には満ち干きあるでしょ?
満潮のときはナナメになるし、干潮の時は平行にちかくなるのよ。
で、足場の部分も角度にあわせて階段状になったり、床状になったりするのさ。
161名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:52:27 ID:RF/PgG2k0
ニュースをあちこちチャンネルまわして見た結果、

本当は、岸壁側にやぐらというか足場を組んだのち
その上に船とやぐらに水平にとりつける桟橋なんだが

やぐらを組むと時間も費用もかかるうえ、作業開始が遅れていたので
いそいで作業をしたかったためにやぐらを組まずに直接船に桟橋をかけて
斜めの状態にした。
桟橋が設置されるのを作業員が大量に待っていたため
一度に30人近くが渡ってしまい、事故がおこった、ということらしい。

全員海に落ちたなら大丈夫なんじゃないかって思ってたんだが
今朝新聞でみたら、岸壁と船の間はほんの1メートルって書いててびっくりした。
ほとんどが勢いよく地面にたたきつけられたってことだよな・・・・・・・
162名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 22:07:31 ID:jJXTqKz00
>>152
ボルト舐めんな
163名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 22:15:11 ID:FulUEMII0
>>152
ボルトも鉄製だぉ。しかも全体が5tなら、片側の負担は 僅か2.5t
M12くらいで締めたのなら簡単に壊れるけど
164名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:07:45 ID:fnfVwOrPO
造船は下請けが20〜30人は死ぬってホント?
165名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:28:18 ID:b3lpdEjd0
>>158
しかも結局一番下の左右一対に全ての加重がのしかかる構造じゃないのか
166名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:54:03 ID:hV2nLehZO
船の発注者もイヤだろな
167名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:12:34 ID:nJp4pVPf0
どうなんだろうね。
直ぐに忘れちゃうか、ケチ付けやがってと思っているか。
168名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:38:55 ID:dr1CDEZV0
>>167
値引きされたりするのかな
169名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:48:04 ID:wByvTMYK0
なぜ、南日本造船の担当者を事情聴取しないんだろう?

ttp://www.asahi.com/national/update/0125/SEB200901250003.html

> 南日本造船によると、フックの設計図はなく、担当者が下請け業者に口頭で
> 仕様などを伝えただけだった。南日本造船としてはフックの強度計算や強度
> 検査はしていなかったという。同社は「なぜ強度計算をしなかったのか、
> 理由は分からない」としている。

2002年4月 - ISO9001取得

ISOの認証と運用がいかにザルかということが、よく判るな。
170名無しさん@九周年
自重3トンのつもりで耐加重4.5トンで取り付け金具を
作ったが,実はタラップだけで6トン超えてましたって……