【話題】衛星の「産声」をキャッチせよ!11の大学・高専が手を取り合う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
鹿児島・種子島から打ち上げられる予定のH2Aロケット15号機には、温室効果ガスの
観測衛星「いぶき」のほか、「まいど1号」など民間企業や大学が開発した6基の
超小型衛星も載っている。一刻も早く衛星が宇宙から発する電波をとらえようと、
このうち3基について、宇宙工学にかかわる全国11の大学・高専が手を組んだ。
関係者は衛星の「産声」が届く日を待ちわびている。
宇宙に飛び出した小さな衛星たちは、1時間半ほどで地球を1周しながら、機体の
温度や発電量などの情報を乗せた電波を発信し続ける。衛星を開発した各グループは
電波を受信し、一方で地上から命令を送って衛星を操作する。
特に打ち上げ直後は衛星が正常に動いているか、できるだけ早く知りたいところ。
だが電波を受信できるのは、アンテナがある地上局の上空近くを衛星が通過するときだけだ。
やりとりできる時間も15分ほど。違法な電波がじゃまをすることもある。

そのため、今回は打ち上げから数日間、東京大のPRISM、香川大のSTARS、
産業技術高専のKKS―1の電波の受信に、11の大学・高専が協力することになった。
3衛星の開発にはかかわっていない学校もあるが、それぞれ独自に小型衛星を開発するなど
しており、将来の「本番」をみすえての参加だ。東大のPRISMの電波は九州大や
東京電機大が、香川大のSTARSは創価大や北海道工業大などが、産業高専の
KKS―1は九州工業大や大阪府立大などが受信を試みる。

今回のH2Aは南に向かって打ち上げられる。衛星は南極から南米沖を通過し、
北極をめぐってきた後は中国上空を通り過ぎていくため、衛星の最初の「産声」は
西日本で受信しやすいという。

*+*+ asahi.com 2009/01/23[06:04] +*+*
http://www.asahi.com/science/update/0122/SEB200901220020.html
2名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:44:32 ID:J8Wc/LaSO

やかましわ
3名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:48:43 ID:sL4piZT/0

オギャア
4名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:20:32 ID:2mjmeN1f0
LE-7は俺が作った
5名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:22:29 ID:QUa0Slrn0
> 香川大のSTARSは創価大や北海道工業大などが
・・・
6麻生:2009/01/23(金) 11:43:35 ID:SKLkolpLO
サンセイはぜひキャッチして欲しいね
7名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:45:47 ID:oNaS4xII0
民間でも政府でも軍でもどこでも良いから、SOLかフロイトを打ち上げろ
核並の抑止力になるぜありゃあ
8名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:47:10 ID:dlsFYByPO
>>6
VOPでやれ
9名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:49:17 ID:v8oD+Lfs0
うちが最初だ!つって他の大学に妨害工作をしかけるようなところが出なければいいが。
10名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:41:01 ID:WNcC7gPp0
>>5
創価大は何気に宇宙関連に熱心なんだよ。
ま、文句があるなら別の大学のその手の講座に寄付でもするんだな。
11名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:49:34 ID:5Y5xKzhm0
ほしゅ
12名無しさん@九周年
俺は高専卒だけど、宇宙開発なんかやっているとこ初めて知ったわ