【技術】 「味噌汁を一滴もこぼすことなく、全速力で走り抜けることができる」 〜驚くべき日本の『出前用バイク』(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

この前代未聞の改造バイクは、出前の配達で味噌汁を一滴もこぼすことなく、
交通事情の悪い日本の道路を全速力で走り抜けることができる。

バイクの後部に取り付けられた、どちらかといえば不安定に見える付属物は、
釣り合いを保つ吊り下げ式の棚で、ここに弁当箱や丼などが置けるようになっている。

角を曲がる際にバイクが傾いても、棚は水平を保ち、出前の品は道路にぶちまけられることもなく、
あるべき場所から動かない。

もちろん、米国でよく見受けられるピザの配達屋のような運転をすれば、汁物はこぼれるだろうが、
安定した運転をするかぎり、この吊り棚は抜群の働きをしてくれるはずだ。簡素ながら洗練された改造だ。

『Tokyo Times』の記事(英文)『夕食の配達は危ういバランスで』を参考にした。

[かつては、自転車やオートバイで出前を配達するとき、
片手でハンドルを持ち片手に岡持ちを提げるアクロバティックな運転がみられた。
『ホンダ・カブ』のウィンカースイッチが変則的な取り付け方をしてあったり、自動クラッチを採用しているのは、
このような用途を念頭において開発されたため。
その後は安全のために、出前用のオートバイに出前機を取り付けるようになった。

出前機の構造は、基台から上方へ延びた腕から、
空気ダンパーや金属バネを組み合わせたサスペンションを介して岡持ちなどを載せる台が吊られているもので、
オートバイの走行振動がバネで緩衝される構造になっている。また、積載台が腕から振り子のように自由に揺動でき、
オートバイ走行に特有なバンク(曲がる際に車体を傾けること)を緩衝している。
積み荷の対象によって、岡持ち専用のものと、盆を介して重ねた丼や重ねた寿司桶、
蕎麦蒸篭をそのまま積むものとに大別される]

写真:http://ca.c.yimg.jp/news/20090122115024/img.news.yahoo.co.jp/images/20090122/wvn/20090122-00000001-wvn-sci-thum-000.jpg

ソース:Yahoo!ニュース(1月22日11時50分配信 WIRED VISION)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000001-wvn-sci
2名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:01:33 ID:9hP1XPP80
ラップを蓋代わりにしているからこぼれないんだろ
3名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:02:19 ID:/JO1Wn1C0
全速力だと180kmぐらいじゃないの?危ないな
4名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:03:46 ID:wGa/gzC+0
シッシッシ
5名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:04:16 ID:HUMVxwtv0
徳さん
6名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:04:26 ID:vXwavH4X0
写真ちっさ!
7名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:04:28 ID:I3XhQy640
8名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:05:22 ID:0sUXxftj0
サザエさんくらいの昔の漫画には、
よく片手でそばを何枚も積んでチャリ漕ぐ店員が出てくる
9名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:06:28 ID:YI5HcFrx0
何故こんなものがニュースに?
10名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:06:41 ID:wbQ0Ge6c0
>>8
それほんとにいるからね
11名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:07:13 ID:4Iyecb+kO
何か凄いバイクが開発されたのかと思った
12有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2009/01/23(金) 05:09:17 ID:???0 BE:1091304656-2BP(32)
13名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:09:18 ID:3Fs0TTWf0
>>8
フレンドパークでも後ろに乗る奴がやってるな
14名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:09:55 ID:k7tHLEj3O
新開発のハイテクオートバランサーのデモ用に作った
コンセプトバイクの話かと思ったら既存の出前カブかよ…
15名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:10:20 ID:MHQzsyob0
これぶらり途中下車の旅でやってたな。
寿司をこれと今風の配達バイクで比べたら、
今風のはほとんど隅に寄ったり横に倒れたけど、これはぴたりとも動かなかったって
16名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:10:27 ID:upHwMMII0
> もちろん、米国でよく見受けられるピザの配達屋のような運転をすれば、汁物はこぼれるだろうが、

どんな運転してんだ?
17名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:10:55 ID:xaeUiiCAO
>>8
意地悪ばあさんの実写ドラマでは必ずばあさんの意地悪でひっくり帰ってた
18名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:11:24 ID:/6sO7p9kO
自衛隊に是非、技術含め利用して いただきたい。
日本が誇るスーパーカブ より
19ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/23(金) 05:11:34 ID:OjnsKNTH0

       ∫
∋oノハヽo∈∫
 ( ^▽^)  チュルチュル
  (つ=||||____
  ('⌒)\_/
20玄人残月 ◆dcB6MAMu.E :2009/01/23(金) 05:12:56 ID:P52idziqO
味噌汁の椀にはラップをして配達するのだから零れるわけがない
21名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:13:23 ID:OcSC+edwO
ピザのデリバリーもこれにすればいいのに。揺られて中身グッチャグチャてことなくなるぞ。
 
まあ、冷めやすくなるしたくさん運べないという欠点もあるが。
22名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:16:01 ID:VE75TQvY0
チョンの起源説に1ウォン
23名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:17:01 ID:44ktXQZx0
予想通りのスレだった・・
24名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:19:04 ID:CkfOOFNl0
このすれは右翼のほるほる記事なのでのびる
25ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/23(金) 05:19:42 ID:OjnsKNTH0
>>18
    http://jp.youtube.com/watch?v=2cls1BAoUC4
    http://jp.youtube.com/watch?v=S8c0KEEbgdM
    http://jp.youtube.com/watch?v=0CszKJ3YcKc

       ∫
∋oノハヽo∈∫
 ( ^▽^)  チュルチュル
  (つ=||||____
  ('⌒)\_/
26名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:20:42 ID:OcSC+edwO
日本の出前バイクは韓国の猫車が起源!
滞納してるデザイン料と毎日の使用料、そして賠償金をよこすニダ!
27名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:21:01 ID:dDDV8xXTO
>>21
そういえば揺られてどころか絶対落としただろってピザが届いたことあるぞ
28名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:24:55 ID:DGKFceDk0
ハイテクの国なんだから驚くような事ではないね
29名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:25:02 ID:xFDF7Tu20
【印韓】 韓国の貨物船、費用払えずインド・チェンナイ港で抑留〜公海上での破産宣言は初めて[01/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232636477/

起源捏造しなくてもついさっき本当の起源できたぞ
30名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:25:05 ID:QcMIIgLGO
>>20
君はラップを信用し過ぎてる
輪ゴムでガッチリ固定しても、
ミソスープは強敵だ
31名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:25:23 ID:JOwU5oxY0
                \ │ /
                 oノノノハo   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               .─从´∇`从< おーどんおーどん!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ oノノノハo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩oノノノハo\从´∇`从< おーどんおーどんおーどん!
おーど〜〜〜ん!   >从´∇`从/ |    / \__________
________/ |    〈   |   |
              / /\_」   / /\」
               ̄      / /

http://jp.youtube.com/watch?v=y69X1Y4-fP8
32ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/23(金) 05:26:22 ID:OjnsKNTH0

      ∧∧
     ( =^-^)<ズズズ
     (つ=||||||ζ
     (⌒)┳━┳
33名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:33:00 ID:9ePg7DoB0
ちょいワルが出てた番組でやってた記憶があるが
出前機はデリバリーピザ屋のあの箱付きバイクに押されて
生産量は激減しているそうだ。
しかしながら寿司を運ぶ際においては
箱型ではネタと酢飯がバラけてしまう為、あの出前機が必須との事。
なんでもあの箱型は、前後だか上下だかの動きに対応出来ないそうだ。

おまえらの嫌っているテレビも、うまく使えばこういう
ちょっとした知識を身に付けられるんだよ。
34名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:42:22 ID:NGMkfwJGO
カブのミニカーの中でもおかもち仕様が一番カッコ良かったな
35名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:45:56 ID:XOlvwIiPO
この地味な技術が、ハリウッドで高速移動しながら撮影しても
ブレないカメラシステムの開発に繋がった


これ豆知識な。
36名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:47:49 ID:sX8e86L+O
オレのカブは、最高時速30キロ、通常は、25キロですが、何か?
37名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:47:54 ID:qfWBnmkg0
豆腐屋でもできること
38名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:49:06 ID:Ifp0bidIO
>>33
何で必須なのに激減?
39名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:49:42 ID:4Oj1GnOr0
>>33
ネットで数秒で調べられるものを、なんでわざわざ、ウンコCMまみれの白痴箱で調べにゃならんのよww
40名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:50:42 ID:Zu3i8RMp0
球体のどんぶりに入れればこぼれないだろJK
41名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:50:42 ID:WRO5ZmtvO
あばれはっちゃくでも
42名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:53:05 ID:xdlhF66/0
>>33
君のお陰で嫌いなテレビを見ないで知識を増やせた。
ありがとう。これからもテレビは見ない。
43名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:54:28 ID:VU5EGn+T0
わお〜w
見慣れたバイクが世界ではニュースなのかww
44名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:56:27 ID:9ePg7DoB0
>>39
わざわざ探さなきゃわからない情報なんて無いも同然。
それがネットのメリットでありデメリットでもある。
そしてテレビにもメリットがありデメリットがある。
それを理解できない奴は情報敗者って事。
ま、脳硬直の中二病にゃ難しかったかな。
45名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:56:38 ID:FuSOfsxvO
あのユニバーサルジョイントの
器具が素晴らしい
46名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:57:05 ID:VU5EGn+T0
ピザの配達はチーズが熱で柔らかくなるので
遠くの配達ほど崩れたのが多いw
この出前バイクの技術転用出来ればこの不具合減るかもな
47名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:57:39 ID:ESQ8dzdkO
ステディカムにまで言及してこそ報道マン
まったく最近の若いもんゎ…
48名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:58:02 ID:XsgozhxE0
>>38
カブ自体の需要が落ちてるからだろ
49名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:58:34 ID:0ZELfom/0
だが
「へいお待ち!」
と差し出すラーメンにしっかり親指が浸ってるのも
これまた
50名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:58:51 ID:7Bj6V+tV0
>>46
オーブン付きのバイクを作れば・・・
51名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:58:54 ID:4Oj1GnOr0
>>44
決めつけレスでしか返せないんだw


>わざわざ探さなきゃわからない情報なんて無いも同然。

じゃあ白痴箱延々見続けなきゃ得られない情報なんてもっと価値がないわなぁww
52名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:59:05 ID:EjoMJ0He0
意外とこうした他の国のビジネスを持ち込むビジネスは儲かる。
すしの出前も海外でしてるから真似する所も出てくるかもね。
53名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:09:55 ID:sU6iu+QSO
>>44
池沼をあいてにしても仕方ないだろ
マスコミ叩けりゃ幸せなだけなんだから、何言っても知性ゼロのレスをたれ続けるよ
54名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:12:01 ID:4Oj1GnOr0
>>53
ID変えるのにずいぶん時間がかかるんだな、白痴脳はw
55名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:13:48 ID:yqJs7oPZ0
頭文字Dのスレかと思った
56名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:17:07 ID:27gScGPq0
謎の技術自重しろ
57名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:19:13 ID:XlaLsZ2eO
味噌汁を沸騰させる人って何なの?
58名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:19:46 ID:9aCUreS/0
途中下車の旅でジローラモの回で取り上げてた
59名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:21:10 ID:a7mc6g1o0
>>33
その番組をネット配信すれば、「テレビ」は要らなくなるな。
検索もできるようになるし、単機能の受像箱とかテレビ局は不要だな。
60名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:21:55 ID:SuZ9F4yE0
ちなみにこの出前機は、元々東京オリンピックの聖火輸送のために開発されたものだったりする。
(ゆれてもカンテラ内の火が消えないように)
61名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:22:07 ID:9aCUreS/0
62名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:26:10 ID:3q5zHvlbO
アメリカのピザ配達は殆ど車
63名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:26:25 ID:aWUNLzSjO
>>20
蒙昧乙。椀が転けたらラップなんかしてあっても零れるけどな。
64名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:28:45 ID:a2EjXzAg0
ナイトスクープの「恐ろしく出前の早い店」思い出した
65名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:41:31 ID:EwWl6NW70
>>31
チナミー
66名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:42:11 ID:aWUNLzSjO
>>44
脳硬直ってなによ?
67名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:43:06 ID:8k9P0R8L0
このカブに屋根付いたの売り出せばバチ解決じゃん
68名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:45:19 ID:4Oj1GnOr0
929 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/23(金) 01:21:22 ID:6zPP7Zc/0
おいおい、酷いだろこれw

共同通信、オバマ大統領の演説から、「愛国心」や「忠誠」の文字を検閲削除
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232640027/l50

930 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/23(金) 05:27:48 ID:pvHgxKW+0
540 :名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:22:11 ID:P/dCXjJw0
>>29
>われわれの試練は新しいものかもしれない。それに立ち向かう手段も新しいものになるだろう。
>しかし、われわれの成功は、勤勉、誠実さ、勇気、そしてフェアプレーにかかっている。
>昔から言われていることだが、その価値は本物だ。

http://www.47news.jp/47topics/e/88181.php

原文だとこんな文章
http://www.nytimes.com/2009/01/20/us/politics/20text-obama.html?pagewanted=3

 Our challenges may be new, the instruments with which we meet them may be new,
 but those values upon which our success depends, honesty and hard work, courage
 and fair play, tolerance and curiosity, loyalty and patriotism -- these things are old.


全文和訳といいながら loyalty:忠誠 patriotism:愛国心 はスルーな共同通信
69名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:46:27 ID:6NiS1SRk0
外人にはこっち見せたれ

ttp://r.gnavi.co.jp/g512500/img/g512500l.gif
70名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:48:13 ID:7Cgoplb7O
ニッサン・フェアレディZやマツダ・ロードスターの開発スタッフに、トラック開発のエキスパートが参加してた話を聞いたことが。
トン単位の荷物を積んで走る安定性やバランスなど、トラックはスポーツカーに負けず劣らず車体設計が難しいという…。
71名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:53:03 ID:3rJGk+J40
>>50
ピザ屋ごと走ればおk
72名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:56:43 ID:VGgpgmrWO
救急車に応用すべきだね
73名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:00:17 ID:jIarkWl/0
藤原豆腐店
74名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:01:24 ID:KNI0sy7g0
ID:4Oj1GnOr0きめえw
75名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:04:01 ID:4Oj1GnOr0
>>74
泣くなよ、嘘の広め屋さんww
76名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:14:43 ID:gAQhcVpOO
っていうか
出前してもらってまで、味噌汁やラーメンを食べたいとは思わないわw
77名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:19:07 ID:IIpJdzgu0
>>14
ホンダスーパーカブとカラシニコフAK47は、人類が滅びても残る文明の利器。
78名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:20:49 ID:A0kKra7e0
出前とかもう絶滅しかかってるんじゃねーの
79名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:24:11 ID:KF+eI0H50
>>46
 ピザっておとなしく運転していればそう簡単に崩れないんだけどね…

 時々思いっきりバンクをとってクイックで戻すバカがいるから…
80名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:27:52 ID:/DdZxRGK0
そのうちバイクが味噌汁を作って配達して「まいど〜」って言うようになるな
81名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:28:51 ID:UNVy9s0QO
出前のバイクで走り出す〜
82名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:30:55 ID:rY5EOa7I0
岡持ちの起源は
83名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:32:04 ID:S495ERkvO
バカバカしいニュースだ。
ソースが笑えたww
84名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:32:46 ID:uJtCQxws0
ステディカムを応用したようなもんか。
85名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:33:09 ID:DoiBjAygO
新聞配達のカブはまた違うのか?雪でも平気そうだが。
86名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:35:18 ID:4ODDTgyM0
これってどこが作ってるの?
87名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:35:41 ID:1XjTohJRO
>>82
ウリナラ起源ニダ
88名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:36:23 ID:ePtXH5/KO
>>80 ナイトライダー!?
もしくはメカ沢君…
89名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:36:48 ID:wl3dD6W6O
韓国が起源説まだ〜?
(・∀・)
90名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:36:51 ID:NI2OYErQO
格闘出前秘技・おかもち返し!
91名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:38:40 ID:8Puc3v3MO
ざるそば15段くらい重ねての自転車片手運転で
そこに追いかけられてきたいじわるばあさんこと青島幸男が突っ込んできてひっくり返って
「バッキャロー!どこ見て歩いてんだ!」 となるのが正しいそば屋の出前
92名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:38:55 ID:5L7qQjLhO
それがどした、それがどした、それがどしたの〜♪
93名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:40:04 ID:M4R2XWT+O
味噌汁やつゆがこぼれないのは
ただ単にラッピングしてるだけだろw
94名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:41:10 ID:AahgMZ0FO
驚くべき日本の出前用スーツ
95玄人残月 ◆dcB6MAMu.E :2009/01/23(金) 07:41:15 ID:P52idziqO
>>63

学生の頃出前のバイトをしていたが椀を転がしたことは一度もない。

お前バイク乗れないだろw
96名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:43:34 ID:W0jQz6qs0
>>2で裏事情が全て暴露されてる
97名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:43:48 ID:OdptW96f0
>角を曲がる際にバイクが傾いても、棚は水平を保ち
これって逆だろ?
遠心力に応じて傾けてやらないとこぼれるだろ?
98名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:48:44 ID:cvk4OHp/O
バイクよりアメリカのピザ配達の人間の運転が気になる
どんな運転なんだよ
99名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:49:59 ID:W0jQz6qs0
>>69
コラ?
100名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:50:30 ID:hXnTik8LO
>>97
バンク角分、全部素直に傾いたらこぼれますよ
101名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:50:42 ID:72GaQXhg0
一方、アメリカはジャイロを使った。
102名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:50:50 ID:IIpJdzgu0
>>80
> まいど〜
まいど1号今日打ち上げだって
103名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:51:23 ID:3ySPgIpvO
往年世界一のバイクに加え、今度は車も世界一か
すごいぞ日本
104名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:52:39 ID:q9ZJolUE0
波紋法使えば問題ないだろ
105名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:53:31 ID:GnEMoW8fO
また支那蓄に技術を盗まれる。
106名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:54:08 ID:5EpGa3cH0
>>9
これニュースっていうかコラムじゃね
107名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:54:47 ID:IIpJdzgu0
108名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:55:15 ID:CY3YPDCdO
汁椀の中で味噌汁を回せってオヤジが言ってた。
109名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:56:10 ID:BbLX02Mq0
はぁ?バイトでラーメンの出前もやったけどラップしないと普通にこぼれるぞ?
日本の文化を勘違いしてる外人アホス
110名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:56:42 ID:CQ564tWo0
そばの重箱何段も重ねて運転するの漫画でよく見たな
111名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:57:01 ID:Gw+WMpLu0
近年、2-10あたりで結論が出て「スレ終了」って流れをよく見るが…

>もちろん、米国でよく見受けられるピザの配達屋のような運転をすれば、汁物はこぼれるだろうが、
>>1でオワットル (´・ω・`)
112名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:57:46 ID:eRRjooEd0
>『Tokyo Times』の記事(英文)『夕食の配達は危ういバランスで』を参考にした。



誰が?
113名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:58:26 ID:JwJXqpPNO
>>100
そうでなかったら曲がらないわな。
114名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:58:27 ID:Ke512LrHO
なんだかワロタw
115名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:58:47 ID:NXtiJf3dO
ピーンとした完璧なラップの仕方でこぼれません
116名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:59:07 ID:9PdKhd6ZO
>>109
ヘタクソ乙
丼の中でラーメンを回せ!
117名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:00:48 ID:zT9KHy8W0
>>16
アメリカに住んでるんだけど、うちのあたりでは車で配達してるけどな。
ちなみにアルバイト本人の車に「ピザハット」とかのっけて。
118名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:01:50 ID:CmU2x4mTO
出前道一直線
119名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:01:53 ID:r4PW/nsUO
的確で冷静な指摘ばかりでワロタw
120名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:02:48 ID:tHtfTS7JO
まっすぐな道を走るだけなら誰でもできるわ
峠を攻めてみろよ
121名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:05:56 ID:IIpJdzgu0
>>117
そういや以前アメリカでピザ屋の車を盗もうとしたドキュソが
マニュアルミッションだった為に動かせなくてつかまったと言う事があったな
122名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:07:23 ID:Ypsu0jaeO
今ごろ安定器の記事ですか?
>>1は逝ってよし♪
123名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:07:36 ID:zT9KHy8W0
>>121
まじ?わろす。。。。
124名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:10:39 ID:M4SjRP7eO
>>1
何故か和んだw
125名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:12:20 ID:BSosEmT9O
カブのオートクラッチと方向指示機の位置が普通のバイクと違うのはそういう理由だったのな

マジで知らなかったよ
126名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:14:05 ID:/3X1FWEoO
クダラナイ
127名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:16:51 ID:JJofVTinO
配達のプロはこぼさないんだな
ピザ屋のバイトと違う
128名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:17:21 ID:ayTOzIXr0
事故れば味噌汁もこぼれるさ。
129名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:20:03 ID:spVC1UdTO
蓋付きの椀なら、そもそもこぼれない
130名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:20:50 ID:+UnUepaT0
汁物がこぼれないのは「ラップ」をしてるから。

以上。
131名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:24:34 ID:eocyyFHmO
海外にはないんだな。日本スタイルの出前もなさそうだし。
技術というよりアイデア賞だと思う。
あと汁物は確かにピッチリ貼ったラップのおかげだよな。
ラップ以前はフタだった。
132名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:25:49 ID:yLebeDSZ0
>交通事情の悪い日本の道路を全速力で走り抜けることができる。

道路事情が悪いのに全速力で走ることないだろうが…
危ないナァ

133名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:29:23 ID:rCcYdyJg0
こないだ、生まれて初めてマクドナルドに入ったら
紙コップに蓋とストローがついてて最先端な飲み物だと思った
134名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:30:41 ID:kHuY6y+S0
汁物を運んでもぐるんぐるん回して一滴もこぼさない出前機を考案した
特許取れるかな
135名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:32:19 ID:+UnUepaT0
車体重心が高くなるので非常に不安定で特にカーブではスピードなんて出せない
強風の日などは恐怖でしかない。

スプリングだけでアブソーバーはついていないから
ドンブリや飯台が上下左右に暴れながら重心を保っている構造なので
運転しやすいわけがない。
136名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:32:19 ID:Qtzm7jvgO
日本はじまったktkr
137名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:34:45 ID:zHU2v8E1O
>>133
お達者ですね。ジャンクフードは体に障りますから程ほどに。
138名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:37:36 ID:7xo55OhT0
乾燥させた状態で配達して客の家に着いたらお湯を注げばいいよ
139名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:39:52 ID:kmhiu8h00
おでん缶は究極の発明だと思う
140名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:39:58 ID:2OMTBJLpO
>>60
逆!逆!
141名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:43:45 ID:bfcitVUuO
SEX MACHINEGUNSの出前道一直線思い出した




142名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:45:21 ID:tphVenVe0
カーブはいいとしても、発進停止でこぼれそうだけど。。
143名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:45:35 ID:D1WTkRsAO
>>134
移植臓器の搬送や、宇宙空間での各種実験に供されると思われ。
早く特許取って来い!
144名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:46:19 ID:xbLfc6Ma0
>>8
俺が学生時代バイトしていたどんぶり屋は
器壊すとバイト代から差っ引かれた。

半年ぐらいで平気で片手岡持ち出来るようになった。
自転車はGIOS。
その後1年ぐらい全力疾走していたが、
ある日ダンプと衝突して終わった・・・
145名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:48:28 ID:R98u9jy3O
頭文字Dスレだと思ったのに
146名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:49:31 ID:+UnUepaT0
総合的な評価をすればダントツでピザ屋のバイクの勝ちだな。
重く不安定な出前バイクは安全性で×。
147名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:49:54 ID:koTl/FVqO
>>144
こんなところに書き込んでないで、早く成仏しろよ。
148名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:52:08 ID:3azeHbLHO
ぶっちゃけラップしてるんだが…
149名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:53:41 ID:epjacAu20
出前を頼むのに電話したら
こんな忙しい時にふざけるなって言われて以来
150名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:58:41 ID:tdP3kwlE0
東京オリンピックのバックアップ聖火を運んでたんだよな。
151名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:01:10 ID:r8y7Zhiw0
曲がり角は危ない 減速しろよ つゆがこぼれないよう 配達しろよ
安くて どこよりうまい 真心込めて届ける
出前です!出前です!(ま!い!ど!)
麺がのびる前に食べてくれ
出前です!出前です!(ま!い!ど!)
そばの香りが駆け抜ける
出前です!出前です!(お!ま!ち!どう!)

遠心力を使うのさ コーナーワーク 注文先が遠いなら 麺は固めよ
安くて どこより早い 真心込めて届ける
出前です!出前です!(ま!い!ど!)
ラーメンなんか目じゃないぜ
出前です!出前です!(ま!い!ど!)
俺のマシンが駆け抜ける
出前です!出前です!(お!ま!ち!どう!)

あなたの笑顔見たくて人生かけて届ける

出前です!出前です!(ま!い!ど!)
麺がのびる前に食べてくれ
出前です!出前です!(ま!い!ど!)
そばの香りが駆け抜ける
出前です!出前です!(ま!い!ど!)
出前です!出前です!(ま!い!ど!)
ラーメンなんか目じゃないぜ
出前です!出前です!(ま!い!ど!)
俺のマシンが駆け抜ける
出前です!出前です!(お!ま!ち!どう!)
出前です!出前です!(お!ま!ち!どう!)
152名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:03:11 ID:kVf3pypo0
>写真: WIRED VISION
になってるがTokyoTimesのだろ。

元の写真の下にはTokyoTimesって入っているんだが、
Yahoo!ニュースの写真は下を削ってやがる・・・
153名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:04:39 ID:uww4Vh7d0
前に家族で蕎麦を出前した時に
一つだけラップがめくれて
お盆の上にちょっとこぼれてた
「すいませんすぐに全て作り直しますので五分ほど
お時間下さい」って全部持ち帰って、五分後に
ちゃんと来たんだけど
こぼれていたヤツ以外の蕎麦はのびていた…
154名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:05:01 ID:4T5yymv/O
こぼれたのはおみおつけです
155名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:06:18 ID:cw6bonNM0
ラップしてあるのにこぼすほうが難しいだろ。
156名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:08:50 ID:4zpyfKdu0
どんぶりの中で汁を回すように運転する  群馬では常識
157名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:10:41 ID:8sle+yYiO
>>151
頭悪すぎるわ
長々とこんなん書くなよ、こんなんラップでもなんでもないでしょ
158名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:10:50 ID:VJEHdA5wO
スミマセン、今出ましたー!
159名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:15:23 ID:pHCFAdXs0
やっぱり超小型核弾頭の輸送には出前用バイクが必須だな

ってCIAの人が言ってた
160名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:16:09 ID:VlKYgizOO
>>156

拓海 乙。
161名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:22:47 ID:/0ynLPue0
でもラップの部分があまり汚れてる感ないからやっぱすごいと思うよ
162名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:24:58 ID:wYJUUJBoO
>>151
安藤乙
163名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:26:47 ID:2Gj73owA0
ハイテク日本万歳!!
164名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:29:21 ID:EZhI6Td0O
いっその事、今年のモトGPはバイクにこれ付けて味噌汁がこぼれなかった人が優勝でいいんじゃね?
165名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:34:34 ID:sq8N4TcM0
日本の出前用のケースとスプリング?かなんか
衝撃を最小限にとどめるとかでどっかのオリンピックの聖火を運ぶのに使われた
って話をテレビか何かで見たような見てないような・・・
166名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:38:40 ID:QkQZkBVrO
>>164
それのレプリカが出たら俺買うわ
167名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:39:13 ID:xbLfc6Ma0
「手岡持ちで配達してやるよ。見てろよ。」

先輩の自転車はママチャリ。
俺のチャリより早いのはこの先輩だけだった。

両手で器用にお盆を下から持ち、
 「じゃあ行ってくるぜ。」
さすが先輩!両手岡持ちでも安定して運転している。
緩やかな下り坂の先にある右カーブ。
先輩の姿が見えなくなった直後、激しく器の壊れる音がしたような気がした。
俺はそのまま店に戻った。

ドンブリ屋の親父怒らせると怖いんだ。
親父さんまだ現役だったら良いな・
168名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:50:24 ID:024HiuEc0
デリ屋の必須アイテム・ホンダのジャイロキャノピー。
以前はハコ付きで売ってたけど、今は荷台だけの仕様なんだね。
仕様目的によって自由に架装できるように配慮したんだね。
これなら出前機もカンタンに取り付けられるね。
169名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:53:15 ID:CqW1nflv0
開発には、俳優の岡本信人が協力した。これ豆知識な(´・ω・`)
170名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:55:19 ID:W1hfPjZwO
そこまでの機能が必要なのかという気がしないでもない
171名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:55:21 ID:jS+6wWOZ0
こういうニュースだけで、
マスコミ関係者が食べていける時代になってほしいよなぁ。

人の不幸ばっか、喜んで報道しやがって、あいつら改心が必要。
172名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:56:49 ID:8wcsepWL0
豆腐屋のレトロカーかとオモたw
みそ汁は当然豆腐のみそ汁だなww
173名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:59:38 ID:owfCMSan0
片手に何段も乗せながら走る自転車のそばの出前、
マンガの中だけかと思ったが本当にいるんだね。
実際に見たとき感動したw
174名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:28:31 ID:tHtfTS7JO
藤原豆腐店のオヤジなら余裕でこなすよ
175名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:32:09 ID:zPKBv39kO
>>169
岡本信人って誰だろ?
これ俺知識な(´・ω・`)
176名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:32:19 ID:rpv4aX8a0
汁物にはタッパーのような蓋をつけろよ
なんでバイクまで改造してんだよ
177名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:53:44 ID:sebOR/wE0
大韓伝統の貴族用プレミアムカーたる猫車を参考にしたんだろう
倭人は天秤の存在を知らなかったから渡来人も苦労したことだろう
178名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:58:59 ID:ZkNKL9o10
http://www.yudetarou.com/company.html
↑写真に注目。かつての日本の職人芸。
179名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:02:08 ID:+e3R5Gtk0
既出だ
180名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:36:47 ID:S1hxyrUJ0
> 『ホンダ・カブ』のウィンカースイッチが変則的な取り付け方をしてあったり、
> 自動クラッチを採用しているのは、
> このような用途を念頭において開発されたため。

あぁ!そんな理由だったのか!
「ウインカーが何で右に?」と思っていたが、すっごく納得!
181名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:15:34 ID:gRgKjOFU0
>>168
> デリ屋の必須アイテム・ホンダのジャイロキャノピー。
> 以前はハコ付きで売ってたけど、今は荷台だけの仕様なんだね。

屋根無くなったら「キャノピー」じゃNEeeee!!
182名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:45:28 ID:FRPDlLYb0
ハコは屋根か?あ?
後ろのハコのことだろが。
183名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:53:05 ID:MaARjheL0
スーカーパブ
184名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 03:00:32 ID:OZkKXJ9S0
>178
特盛りの持ち帰り頼んだら嫌がられたっけ
185名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:03:24 ID:JFnl/ziE0
186名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:32:00 ID:XED7zwaJ0
>>99
今まで見た事の無い事象に遭遇するとなんでもコラかね。





2chのやりすぎ
187名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:40:38 ID:wYCIYzTJO
外国にはおかもちってないの?
188名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:59:03 ID:xex7XxFc0
恐怖の報酬でこれ使えばニトロも無事に運べるよ!
でも主人公は帰り道に‥
189名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:45:15 ID:Bl0MOLCV0
 o ゜            ○    ゜ ゜゚  ゚ .       。   o      ○o
   o 。   ゜゚  ゚ .  o  ヽ (⌒    r    ⌒ヽ/, )  /⌒) ),   ○o  / /,
         \丶 r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,   r⌒ヽ (⌒   r⌒ヽ/,   / /,
   ヽ  、、;(⌒ヾ ⌒-丶(;;;(⌒  ゜゚  ゚ . . (((⌒ハ,,ハ   ⌒)))       ,⌒⌒);; /⌒) ),  ,
 、ヾ (ゝ                         ( ゚ω゚ ) ゜゚  ゚ .      __ /, ,⌒⌒⌒) 
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ;;⌒ヾ  ハ,,ハ     ;;⌒ヾ   O┬O        ハ,,ハ |__|    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⌒ヾ.    ( ゚ω゚ )          ( .∩.|    ,⌒  ( ゚ω゚ )|__|  ,⌒⌒);;;;;)))⌒) 
 (;;;;(⌒(⌒;;(         O┬O          ι| |j::..       O┬−へノ    ,⌒  )  ;;;;;)))⌒)   
ゞ (⌒⌒=─         ( .∩.|,  (⌒ヾ     . ,∪::::::⌒     ( .∩.| ,       ⌒ ⌒);;;;)))⌒)
 、\(⌒ゝ(⌒ヾ       ι| |j::...                       ι| |j::...     ,⌒   ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.     ⌒ヾ    ∪::::::    (⌒.ヾ        ⌒     ∪::::::           ─=≡⌒)丿;;丿ノ 
((⌒≡=─.                                        , ⌒─=     ≡⌒)  丿   
190名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:44:06 ID:I/hRibhW0
ステディカブ
191名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:49:19 ID:5zhjy+TW0


ここまで伊集院のネタのヌードルバランサーなし。
寂しい。
192名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:56:23 ID:dW9o/QL9O
>>1米国でよく見受けられるピザの配達屋
カブは世界中に輸出されてるらしいが 海外に行った事のないオレは疑問を感じる
東アジアのニュースや映画の中ではカブ大漁だが アメリカやらフランス等の先進国の画像にカブが映ったトコを見たこと無いからだ
193名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:17:34 ID:JdjDZIP/0
ラップでフタしてるからこぼれないと言ってるバカは自分で一回試してみろよ
194名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:20:18 ID:rsmTMBGx0
雪が積もっていても配達するらしい
信じられない
195名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:22:48 ID:z3ipchAn0
ホンダの技術は世界一いいいいいいい
196名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:38:23 ID:h3+1OppG0
冬は90のカブにスパイクタイヤ履かせているが、確かに便利だ。
灯油のポリタンクを左手に下げた状態で、右手だけで凍結路で60`くらい出しても、なんともないぞ。
友達に言わせると、(見ているほうが怖い)、と言われたが・・。
197名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:46:32 ID:kD98+VVaO
まーた韓国にはない日本の技術が賞賛されていますよ
198名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:38:48 ID:gt+HBtTr0
>>1
それは原付?
全速といっても30キロの話だろ
そんなに自慢できることじゃないだろ
言ってて恥ずかしくないの? 30キロだろ

都合のいい時だけバイクと表示しないでくれないか迷惑だよ
199名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:14:41 ID:1eq/NLZI0
写真で見る限りで交通事故の危険性は増えそうだ
200名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:28:17 ID:qoxzH9qO0
お前らが東南アジアを見るのと同じ気分で

白人は見てる
201黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/26(月) 08:37:27 ID:dndgSuPbO
改造バイクと言うと、暴走族か仮面ライダーを思い浮かべてしまうなぁ…
202名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:22:26 ID:VPrC4F4G0
>>141
出前です!出前です!まいど!!
http://jp.youtube.com/watch?v=HVBENR2pXiA
203名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:00:37 ID:Z+5UvE7/0
そのうち、ムラタセイサク君の技術を応用した
ジャイロおかもち荷台が開発されるぞ
204名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:56:55 ID:rJhb+FQ10
>>203
あれはかなり限られた条件でしか倒立できないので無理。
205名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:09:13 ID:phPB+yN80
アクティブバランサー機構でも付いてなければ、
遠心力の影響が先行するので必ず汁物類は容器の上ぎりぎりを越えると推測されるんだが?
206名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:53:35 ID:gQgChUs90
>>157
ラップ(笑)
207名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:04:18 ID:phtgoULL0
画像ちいせえよ
208名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:35:57 ID:/oFaP9Sv0
アメリカのピザ屋はペーパーボーイみたいに道から玄関までヒョイって投げそう。
209名無しさん@九周年
>>175
日本一出前の似合う俳優