【経済】米マイクロソフト(MS)、 5000人を削減へ 初の大型リストラ、1400人は22日付で減らす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★米マイクロソフト、5000人を削減へ 初の大型リストラ

 【シリコンバレー=村山恵一】ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)は22日、最大で
全従業員の約5%にあたる5000人を削減すると発表した。世界景気の悪化でIT(情報技術)
関連需要は低迷が続くと判断。2008年10―12月期決算で純利益が前年同期比11%減るなど
業績不振も顕著なため、1975年の創業以来初めての大型人員削減で体質強化を急ぐ。

 人員削減は今後18カ月間で実施するが、5000人のうち1400人は22日付で減らす。対象部門は
研究開発や販売、管理など幅広く含まれる。大半が米国での削減となるもよう。MSは合理化に
より営業経費を年15億ドル減らす効果があるとみている。

 同日発表した08年10―12月期決算は、売上高が1.6%増の166億2900万ドル、純利益が
11%減の41億7400万ドル。パソコン需要の減速で主力の基本ソフト(OS)部門が13%の
営業減益となったのが響く。ネット部門は引き続き赤字。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090122AT2M2203F22012009.html
2名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:01:01 ID:uPXqMPQP0
2
3名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:01:26 ID:vuQXjMeV0
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!


俺も解雇されるんだよ!!!!
4名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:06 ID:KJfA43Aw0
まずはビルを切れ
5名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:09 ID:0WcJeVvu0
マイクロソフトはOSやアプリに人員を使わなくても大丈夫だろうしな

この10年ぐらいOSが良くなったという話はきかない
6名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:13 ID:Yi0rmrDO0
利益率高いなー
7名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:30 ID:FiVB6q/Z0
製造とか営業なら解雇するの分かるが、研究開発(超エリート)までリストラするとはね。
8名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:51 ID:KD6pizPJ0
リストラ当選者の方は、メールの送信をもって発表とさせて頂きます。
受信された方は、係員の指示に従い手荷物を御持ちになりロビーに集合してください。
9名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:11 ID:8nOAQaC70
まずはXBOX日本支部を無くせばいいと思うが
10名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:20 ID:KJfA43Aw0
>>7
その超エリートの作ったVISTAが不振だからな。。。
11名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:29 ID:tYk5mhp20
俺も解雇されるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
















自宅警備員orz...
12名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:06:05 ID:YXKeM2r+0
外資のリストラはパネェらしいな。
朝一番に「解雇だから、昼までに荷物を整理して退社するように」って告げ
られて、映画で良くあるような段ボール箱を渡されるとか。その時点で、ユ
ーザーアカウントも無効にされてて、パソコンにログオンすらできないらし
い。
13名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:06:15 ID:39uHIMIj0
7がこけたらもう終わりっぽいなw
14名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:06:41 ID:FiVB6q/Z0
>>10
なるほど、VISTAチームの責任者一同見せしめか
15名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:06:45 ID:YLU6fht90
リアル北斗の拳も間近に迫ってますね。
16名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:08:17 ID:52lqVayI0
>>12
いや、自分の席までたどり着けない
荷物整理は他の人がやってくれる
17名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:10:00 ID:CKOHnGg30
かつてのXBOX失敗大リストラの時は
会社中に警備員を配置して、その場で去れ だもんな。

あれは完全な見せしめだったけど
18名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:10:04 ID:GoZS8M3A0
昔のマイクロソフトもプロジェクト終わったら首というのがあったそうな
世知辛いのう
19名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:11:42 ID:KTNSyVLh0
>>16
> >>12
> いや、自分の席までたどり着けない
> 荷物整理は他の人がやってくれる

ついでに言うと、着替えロッカーもロックアウトされているわけだが。
「後で私物は送るから」って。
20名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:12:47 ID:0CoyXn5I0
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。(需給の質的ミスマ
ッチ)逆に、流動化せずに雇用を守るという観点からすれば、週休三日制の導入も考えられる(量的調整)。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090107000384
都、失業者千人ヘルパーに養成(ホームヘルパー2級の資格取得に必要な講習費を全額肩代わり)
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200901160307.html
2万6000人分の介護職の訓練、費用を国が負担へ
http://www.kaigo-kyuujin.com/ http://www.ekaigotenshoku.com/ http://www.kaigojob.com/ 介護求人
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/shuyo2009011701000316.html
農林漁業で求人ラッシュ−不況を人材獲得の好機に失業者らからの電話が鳴りやまない
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
全国農業会議所ホームページ都道府県別に求人・研修情報が掲載

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  11月(東京)介護関連 3.54 /// 保安の職業 (警備員など)5.74
http://www.jobdirect.jp/ ジョブダイレクト「転職サイト・ハローワーク・企業HP」をまとめて検索

http://www.syunkan.net/ http://weban.jp/joken/kanto/hi/index.html
http://shotworks.yahoo.co.jp/ http://domonet.jp/ http://www.baitoru.com/
すぐ現金が必要な場合は上のサイトのようなところで日払いのところを探そう

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230847887/
日本車が大量に並ぶ米・カリフォルニア州のロングビーチ港
21名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:13:28 ID:3mG3BkNX0
正社員様はプライドが高いだろうから
再就職で正社員になれず蓄えが切れて派遣とか生活保護選ぶぐらいなら
どこぞの思惑どうり波風立てず死を選んでくれるだろう
22名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:19:09 ID:2uuXdZlb0
で、かつてオフィスの説明イルカを提案した奴が残ってたりしないだろうな?
23名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:20:38 ID:fY5R00Ke0
5000人もアンインストールするのか
デフラグも忘れないように
24名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:21:17 ID:tYk5mhp20
またシアトルのマイクロソフトビルの屋上からの飛び降りとかあるのだろうか…
25名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:21:51 ID:XWlp86pN0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前の産みの親を      .|
| | 消す方法.           |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
26名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:22:32 ID:KD6pizPJ0
TVでダンボール持った人間がMS社屋から出て来る所が流れるんだろうなあ
27名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:24:22 ID:KTNSyVLh0
>>26
> TVでダンボール持った人間がMS社屋から出て来る所が流れるんだろうなあ
一斉捜索だと面白いんだが
28名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:25:48 ID:WM0sE1t30
だいたいただの箱のくせにボッタクリすぎ
もうOSなんて無料化でいいよ
29名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:26:49 ID:ZCImm9u6P
>>12
向こうの大企業はいたるところにカードキー式のエントランスがあって、
朝出勤してくるとそのカードが無効になって、自分の部署どころか会社にも
入れないとか聞いた。
個人の荷物はあとで会社側が送るそうだ。
30名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:29 ID:YXKeM2r+0
>>16,19
そりゃすごいな。
机の引き出しに恥ずかしい私物とか置いとけないじゃん。
31名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:44 ID:YNRtayBu0
>>30
パソコンのディスクの恥ずかしいフォルダも没収だぜ
32名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:37:37 ID:DH1FH6dD0
>>14
つーか能力と給料比較して明らかに給料のほうが能力より高い高給取りは真っ先にリストラ対象でしょ
33名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:38:23 ID:YNRtayBu0
>>29
まあ、事実は、ドアの外で待っていれば、誰かがドアを開けてくれるので
その時に社員のフリをすれば一緒に室内に入れるんだがなw
もちろん、部外者だってその方法で、社内のどこまでも入っていける。w
34名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:38:57 ID:KTNSyVLh0
>>29
そこで「これは社のモノ」と判断されると、私物といえども戻ってこない。
明らかに私物でもかすめ取る「居残り」が居るからね。
35名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:39:49 ID:YXKeM2r+0
>>29
あー、なるほど。
カードリーダーに社員証を通しても「ブブーッ!」って言われるわけだ。
で、そばにいるマッチョな警備員に確認したら「ああ、解雇リストに載って
るぜ。」の一言で済まされるのか。

オレならその場で自失呆然としてそうだ。

>>31
ハードディスク内部の秘密フォルダと私物のUSBメモリは、TrueCryptで暗
号化してるから大丈夫だと思う。デスクトップの壁紙にしてる猫画像がパス
ファイルになってるし。
36名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:39:56 ID:QP3meVhu0
日本法人もいずれ対象?
一昨年あたりは、やたらと中途採用してたな

会社の同僚も、転職していったが
37名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:40:06 ID:KTNSyVLh0
>>33
> >>29
> まあ、事実は、ドアの外で待っていれば、誰かがドアを開けてくれるので
> その時に社員のフリをすれば一緒に室内に入れるんだがなw
> もちろん、部外者だってその方法で、社内のどこまでも入っていける。w
>
管理職かガードマンのどちらかが「オマエの管理能力が!」と
叱責されたくなくて、ただちに排除しようと動き出すけどね。
38名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:40:15 ID:y+12z46O0
MSは給料良いからねえ。
人減らしが一番効果的だわな。
39名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:41:20 ID:KTNSyVLh0
>>35
> ハードディスク内部の秘密フォルダと私物のUSBメモリは、TrueCryptで暗
> 号化してるから大丈夫だと思う。デスクトップの壁紙にしてる猫画像がパス
> ファイルになってるし。

やってるトコを複数知ってるが、タイプロガー、入ってる場合もあるんで。
40名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:42:55 ID:YNRtayBu0
マイクロソフト、社長退任の陰でゲーム事業の34人指名解雇

ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/253/253165.html
 リストラ対象者のパソコンには、「荷物をまとめて会議室に集まれ」というメールが届いていた。
該当する34人にとって長い1日の始まりだ。半信半疑のまま指定された会議室に向かうと、
エレベーターや非常階段には警備員が配置されている。
監視役の社員の同行なしではトイレにも行けないという物々しさ。
「これじゃ、まるで犯罪者じゃないか」。
ある社員は不安よりも込み上げてくる怒りを抑える方が大変だったと証言する。
41名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:43:10 ID:KrtL1z6k0
MSの「終わりの始まり」かな。
42名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:44:13 ID:KD6pizPJ0
MSみたいな所で働いてたら、他でやって行けるのかね。
エリートのプライドと収入と、だいぶランクを下げないと就職出来ないんでは?
43名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:45:08 ID:YNRtayBu0
>>37
いや、ガードマンなんて社員の顔なんて覚えていないから関係ないよ。w
管理職だって、社内中をいつもウロウロしている訳でもない。
大企業だと、社内に知らない人間の方が多いから、絶対にばれないよw
44名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:46:13 ID:oh25n7Cc0
つうかBIG3はもっと削減しねえと駄目だろう。
それから救済する代わりに金融業の経営者・役員は刑務所にぶち込まないと。
案の定、決算期が近くなる度に公的資金のお代わり求めてるし。
世界中に屑債券ばら撒いて金融危機を起こした責任は果てしなく重いだろうに。
グルになって格付けしてた格付け機関共々逝ってよし。
夏ごろまでまだ米国への投資を煽ってた日本のマスゴミ、御用学者、御用記者も逝ってよし。
45名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:46:16 ID:rs5dWghC0
>>42
Google行くんじゃね
46名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:51:24 ID:9we9ITXX0
リストラが過酷っていうけど

日本みたいに新卒重視じゃないからやっていける。給料もハンパない、

日本の経営者は悪いとこだけ鵜呑みにするなよ。
47名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:04 ID:tYk5mhp20
区画によってはドアごとにカードが必要になります。
48名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:59:21 ID:suHQUECk0
普通のレイオフじゃね?
49名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:02:13 ID:4vu+Ac820
5000人で5%かあ、10万人も雇ってたんかMS
50名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:02:27 ID:y+12z46O0
>>46
かつてのアメリカはそうだったんだけど、去年からの不況で、転職した場合のキャリア
ダウン率が日本並み(日本は、転職すると7割弱が給与・待遇が下がる)になったってんで、
これまでの常識が通用しなくなって大騒ぎになってるよ。
51名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:51 ID:zo1j27NA0
>>10
VISTAは完全に広告ミスだからな
誤解された悪評で評判落してるし

営業系が責任重いだろ
52名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:12:52 ID:P0zvAbBS0
>>16
おれの友人も、上司に呼び出された隣の同僚が
そのまま永久に帰ってこなかったそうだw

外資はすがすがしいなwww
53名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:15:39 ID:dsGr+BDIP
アメリカ人は馬鹿だな。
そんなことをすれば、却って愛社精神が無くなるだろうに。
54名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:17:01 ID:zo1j27NA0
>>16
本来そうあるべき

辞めさせられると分かっている人間を
社内に入れるのは危険すぎる

ログオンなんて絶対させれない
管理者だったりしたら腹いせに情報漏洩しまくり
55名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:18:26 ID:YNRtayBu0
>>53
日本の企業の社員が愛社精神を持っているのかと?
56名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:22:02 ID:bCP1Q99R0
VistaってXPに厚化粧を施したぐらいで中身は殆ど同じじゃね?
もうネタ切れなんだろうなw


        , /                        \
       //   __ _ ___ __ _  _   _  __ .ヽ\
      '´/  ̄ヽ /_ || ∨ || _|| |  | |  | |.,'´,.-、> | iヽ`
        // ̄l. ! / ',’.|| .|V| || 二l| |__ | |.__ ! |{ l、,.、 ! 二ヽ
     //  ノ ノ/_/ |_.||_.| .|_.||  ̄||__| |___l !__|ヽ、___.ゝ| | ヽヽ
     ././ ノノ.          ̄ ̄             \! ヽヽ
    / ///        ___/\ __                ヽ.ヽ
   ./ /'/          \/|_| ̄ \/           .\ヽ.ヽ
  / ./           /\__| ̄|/\              \ ヽ
 .,'/              ̄ ̄ \/  ̄        
57名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:22:18 ID:SdwY0hnx0
駄目だこいつら…早くリカバーしないと
58名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:22:36 ID:gFkAGPP70
かつて日本法人で行われたリストラの例。参考までに。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/253/253165.html
59名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:36:02 ID:Nq90+BFN0
>>13
次ってWindows7だっけ?こけたらっていうか、こけるでしょww
vistaもlonghornのままにしておけば名前の良さから騙されて買う人がもっといたかもね。
買った後にボロ糞言われるのは同じだけどww
60名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:39:08 ID:hb4wjhWQ0
>>59
beta版を試しただけだが7はvistaほど重くない。XPより若干重いくらい
でもXPで十分ってのが正直な感想
61名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:39:43 ID:gEO8nv7E0
ゲイツが俺の金はびた一文やらんとか言い出したときこそ真の不況
62名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:41:41 ID:9XNpRmCu0
>>32
そんなこと言ったら世の中の大半がリストラ対象だわ。
63名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:42:42 ID:zo1j27NA0
>>60
そんなこといっても作ってる側が
サポートしなくなるし
64名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:45:28 ID:KD6pizPJ0
正直、ファイルが共有出来ればWinじゃなくても良いしな・・・。
65名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:45:52 ID:Nq90+BFN0
>>60
だとすると、XPが2014年まで使えるからそれまでに7が出てくれればvistaを使わなくて済むって事ねww
66名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:47:31 ID:yRb87vGX0
>>60
今からいろんなものが見つかって対策で重みを増して貫禄がつくんだよw
67名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:48:01 ID:GJsZUPXO0
本社20人くらいで回せそう
68名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:50:54 ID:hb4wjhWQ0
>>63
開発が進んでこれ以上重くならなければvistaの時のような怒りは感じないと
思うからXPのサポート切っても問題ないと思う。ただvistaは完全終了だな
69名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:55:37 ID:52VxjBoE0
vistaではこの不況は乗り切れないか
市場からはっきりとダメだし食らったからな
70名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:57:45 ID:y+12z46O0
>>68
未だに、主要な3Dツールの大半はXPなのに。
71名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:59:18 ID:hZroxWSw0
>>7
>研究開発(超エリート)までリストラするとはね。

が作った筈のOSが泣かず、飛ばずだったからなあ。
と言うか、アメリカ本当にキツイんだな。勝ち組企業の代名詞みたいな会社まで、大型リストラか…
72名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:00:58 ID:lk9PG+oa0
やはりビジネスオーナーが正解だ ロバートキヨサキがいい事言うよ
73名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:02:14 ID:5JQyL8Bu0
MSってもの凄い黒字なんじゃないの?

利幅がめちゃめちゃ大きくて金刷ってるようなもんだって聞いたけど
74名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:03:19 ID:jd5ErJDz0
NYダウ\(^o^)/
75名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:16:28 ID:3mxrt2jR0
>>73
REDMOND, Wash. ? Jan. 22, 2009 ? Microsoft Corp. today announced revenue of $16.63 billion
for the second quarter ended Dec. 31, 2008, a 2% increase over the same period of the prior year.
Operating income, net income and diluted earnings per share for the quarter were
$5.94 billion, $4.17 billion and $0.47, declines of 8%, 11% and 6%, respectively, compared with the prior year.

前年同期比で増収・減益ということか。純利益は3700億円くらい? 計算間違ってるかも
76名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:50:43 ID:jRyLuHT+0
アップルは過去最高益www
77名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:55:25 ID:UhY5XGCz0
機械翻訳しかできないMSKKの連中は、全員解雇でいいよ
78名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:58:05 ID:IEvfbvYX0
>>76
アップルはジョブスが病気で株価がずっと下がり続けてたな
持ち直しがどこまで行くか
79名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:58:58 ID:Q5cD+SR+0
MSでさえそんなにヤバイのかよ。
80名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:03:53 ID:F5heMSY90
イスラエル支援企業、ガザまあ。
81名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:03:54 ID:JQ2A4aRT0
おいおい 開発をした奴までリストラでよいの?
セキュリティホール云々の惰弱な部分を熟知してる奴に逆恨みで
ウィルス作られたら・・・
82名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:05:11 ID:EnSTazn/O
そもそも新しくリリースするソフトが概ね地雷って…
脆弱すぎて怖いからすぐには使えないっつーのもどうかと。
83名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:07:13 ID:+4daU+bV0
>>73
黒字だけど予定よりは減っただけ。
84名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:07:16 ID:OfiaA3Et0
純利益が四半期で3700億円か。

死ねよヴォケ。
85名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:20:27 ID:OgwgUKJr0
>>17
「プレステ2?捨ててください(笑)」の人も
その時切られたのだろうか。
86名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:20:42 ID:Nx+wqDpu0
無駄に従業員多杉
87名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:27:06 ID:VFO4Fxi30
日本の従業員は無駄遣いしすぎ。
夕食。プライベートの飲み代。その後のラーメン代。タクシー代。
そんな物まで全部会社に請求するような連中ばっか。
あんな酷い人たち、他の会社では見たことない。
88名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:39:33 ID:OuajY+Rb0
>>87 それってMSKKのこと?それとも、一般的な話?
89名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:40:50 ID:Hx7jdZ560
MSKKのことだろ
90名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:44:51 ID:Os577c8i0
>>87
いい会社だ
91名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:49:02 ID:WlgLW7dL0
>>11
自宅警備員を解雇されたら、あとは、ホームレスしかなくなるね。
92名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:49:40 ID:ptNwEGFl0
あのマイケルソフトまでもが
93名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:51:30 ID:WlgLW7dL0
>>35
ウィルスとかに画像差し替えられて痔エンドですね。分かります。
94名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:53:12 ID:D610dUE70
>>50
あー・・・そうなのか・・・ 
95名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:59:39 ID:nht3FdY80
自己責任、努力が足らねーんだよ
96名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:19:43 ID:KF+eI0H50
>>43
 会社の入り口に駅の自動改札機みたいなのがあって警備員が見張っている
97名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:45:40 ID:QbifLaCI0
Vista不人気
98名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:54:18 ID:3D3D+crI0
22日にリストラ発表で
>5000人のうち1400人は22日付で減らす。
か…。
99名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:33:01 ID:ReF/8Bzt0
>87

従業員の権利だからいいんだよ。
100名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:36:33 ID:wcNWl4020
以外にマイクロソフトも従業員数多いんだな。ちょっと驚いた。
もう少しスリムな会社だと思ってたよ。
101名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:22:23 ID:y+12z46O0
>>100
インドの理系大学生新卒を根こそぎ採用して外交問題に発展したこともある会社だぜw
102名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:35:34 ID:mHHPGiyt0
>>101

そのインド人が作ったVISTAがMe並の糞な件
103名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:37:17 ID:uehRhtou0
警備員が会社の人間わかってないって言う奴は警備員なめすぎ。
まともな警備会社の人間だったら、会社の人間か外部の人間かは見てわかるもの(身振りとかで案外わかるもの)。
役員って、顔写真とか警備の方には回ってきて覚えろって言われるから(外資系は知らん)、案外平の社員より顔は割れてるよ。
104名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:38:19 ID:jfL+Je3S0
プログラムを作る側と使う側の間には、長くて深い谷がある。
使い易いインターフェースってのは、たいてい作りにくいからなぁ。
105名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:13:11 ID:YNRtayBu0
>>32
公務員の99% はリストラ対象だろうがw
106名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:16:02 ID:YNRtayBu0
>>87
あと、キャバクラ代も会社持ちなw
107名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:31:26 ID:VutMMNrw0
>>102
ソースネクストのウイルスセキュリティもインド人だっけ?
結果はあきらかだったね
108名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:34:17 ID:Ec3FDzIx0
世界的に不況なんだねえ
109名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:43:37 ID:0pV86jU60
十分利益出てない??
110名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:53:45 ID:LDs3J/KfO
IBMはあれから高利益出したらしく株が買われてる。
証券会社もイチオシしてるから買おっかな。

111名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:57:36 ID:mHHPGiyt0
>>110

IBMは腐ってもコンピュータ業界を作っただけある
メインフレーム独り勝ちでSI事業はボッタでも高シェア
嫌いな会社だが実力があるのは確か
112名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:10:00 ID:xWo9atMs0
VISTAでムービー作ってて
フォルダ内にバックアップ済のzipが残ってたから削除したら
「ごみ箱に対して大きすぎます〜」みたいなダイアログが出たんで
OKしたらそのフォルダ内の他のファイルも全部消されたんだが
113名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:10:18 ID:FiVB6q/Z0
>>103
そりゃ身振りで判断してキョドキョドとした奴には声を掛けるよ

と、素で勘違いして警備をかいくぐり、日テレ本社に社員専用口から入り込んでしまった俺が言ってみる
114名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:19:25 ID:YNRtayBu0
>>103
マイクロソフトの正社員は、元々みんなキョドっているし、いかにも怪しそうな人間が多すぎ。
(会社で山下清みたいな格好をしてたり、超オタクっぽかったりして)w

警備員にはどう見ても無理。w

115名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:47:41 ID:kfQH2Ito0
日本のxbox事業撤退しろよ。赤字垂れ流しだろ。
116名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:49:10 ID:SqwuZkvP0
>>101
日本人は採用しないの?
117名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:40:42 ID:jfL+Je3S0
>>112
マジかよ。まだそんなレベルなのか。
4月から機器リプレースでVistaマシンが入るのに。orz
現場は猛反対してたんだけど、新しいもの好きで中身分かってない上司の
一存で決定された。「オレは家でVistaを使ってる。何でも聞いてくれ。」
とか自慢されたんだが、エロ閲覧と業務使用をいっしょにするなと。
118名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:46:55 ID:OuajY+Rb0
>>117 どうでもいいようなことで騒いでいるおまえが理解できん。

業務用にしか使わないPCの選択でうるさく張り切って主張してくる、
うざい嫌われ者は俺の会社にもいるけどさ。
119名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:51:05 ID:vMZJhXW10
また、XBOXのメンバーわ、ロビーに集められるのかw  解散!って。  あっけないもんだ
ビルの資産注入しろよ、さんざんもうけたんだろ
120名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:04:48 ID:LPGCpV7IO
>111
IBMが開発やってた数社とかかわった事あるけど
開発期間延長で予算追加、仕様変更でシステム縮小(当初仕様への改良は別料金)
とかで顧客から金取りまくる手腕はすごいと思った
同時に俺が開発頼む時は契約段階で縛りまくりにしようと思ったがw

銀行から訴訟おこされたのは計算外だっただろうな
121名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:34:13 ID:39uHIMIj0
>>42
Appleに行けばいいんじゃね?
122名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:35:09 ID:OdtpzD110
私物入れるダンボールくれるんでしょ?米国企業カッコイイ!
123名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:36:29 ID:hb4wjhWQ0
4000億円を四半期で稼いでいるのにリストラとか・・・
124名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:38:28 ID:39uHIMIj0
>>72
あいつは友達の父親の話をさも自分のことであるかのように書くもの書きに過ぎん。
125名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:41:35 ID:OTawOJpQ0
この利益で、業績不振とかいうのか。
126名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:02:55 ID:mHHPGiyt0
>>120

むしり取るのは日本のSIerも一緒だがIBMは訴訟騒ぎになったときアメリカ本国のTop of Tops
つう桁外れの実力を持った開発部隊を投入してくるんだわw
127名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:05:19 ID:e7/Plk0B0
>>126
桁外れの実力を持った法務部隊かと思った。
128名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:22:14 ID:mHHPGiyt0
>>127

確かに裁判で勝てそうな時は法務だろうな
IBMの営業はバックに強力なデザイナーが居て役員受けするパワポ資料でプレゼン
して仕事をさらっていく。技術者じたいは日本の会社と大して変わらん実力
129名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:34:20 ID:7TYaeAEz0
130名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:24:56 ID:81LaAgCm0
>>87
キミ。もと社員でしょ?
「ラーメン」で、ピンと来た。

でも、もっと馬鹿げたことに、残業の食事代にまぜて
コンビニで買ったマンガの代金まで会社に請求した
やつがいるよ。
131名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:30:34 ID:maCdF8ZR0
でも、毎年1/20の馬鹿を追い出すシステムとっているんでしょ?
日本も見習うべき。
132名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:32:15 ID:crgb2IVa0
>>77
いや、機械翻訳はアメリカ本社がやっている。MSKKはまじで
何もしていないよ。電話の取次ぎくらいか。
133名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:33:07 ID:Tf3Gj3HO0
ここってまだ黒字だよな?それも結構な

その状態でリストラとかさすがアメリカだな
134名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:33:58 ID:YmqwrC+/0
MSが大型リストラやるのって、これが初めて? へー、ついにMSまで。
135名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:44:58 ID:R9tE+i+f0
VISTAがやばかったな。今でもXPのほうが主流な感じがするし。
136名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:48:12 ID:Pm3YKb7/0
>>135
ネットPCへは、XPを3000円くらいで供給しているんだ。
だから、PCの総販売台数が横ばいな中でネットPCの
割合が激増すると、マイクロソフトの利益は激減する。

最近は、せめてもの価格アップのために、Officeも
混ぜて売るようになってきた。
137名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:54:09 ID:M+Yn62dl0
>>104
とはいえ2000やXPがあったのに。

わざわざ改悪してVistaにするとか、アホとしか思えん。
138名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:56:17 ID:dsGr+BDIP
「戦うプログラマー」読んでた頃は、MSは世界最強と思ってたんだがな。
139名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:03:41 ID:Pn0YjcMa0
>>137
パソコンメーカーから要望で、パソコンの値段が下がりすぎたから、
CPUとGPUのパワーを大量に必要とする「燃費の悪い」OSが必要と
された。という面もある。

PCメーカー:
「パソコンの価格競争が非常に厳しい。OSは、いまやパソコンの部品の
中で一番高価だ。値下げしないなら、Linuxに移行せざるを得ない」

マイクロソフト:
「じゃあ、XPは販売中止にして、高価なPCでないと動作しない
燃費の悪いOSを販売することにしましょう」

ってな感じ。
140名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:09:40 ID:qb4MWtEv0
>>139
Intel と マイクロソフトが、談合してるもんだと思ってたww

141名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:23:39 ID:JvvJLIJs0
>>140
インテルから、「高性能なCPUが売れないから、OSをもっと重くして」
という依頼があっても、おれは不思議とは思わないぞ
142名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:58:06 ID:qb4MWtEv0
>>141
だよねw
誰でもそう想像するよねww
143名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:32:45 ID:BaLN1ZBn0
そこで、時給1000円でもパフォーマンスを出せる俺の出番ですよ。
144名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:41:21 ID:PPYmwa9m0
メガネの年俸900万円に下げれば全て解決すると思うのだが
145名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:40:04 ID:luQfnMU20
Vistaがそんなに悪いOSとは思わないけれど、
Vistaの登場が遅れに遅れて、XPで引っ張りすぎたものだから、熟成が進みすぎてしまい、
ユーザー側もありとあらゆる不便に対応してかゆいところに手が届いてしまってるから、
もはや新OSの出る幕がなくなったってところなんだよな。

146名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:45:54 ID:P4/cl58B0
今ビルは年1億くらしかもらってなかった希ガス
147名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 07:53:17 ID:uBlTYnb20


「Apple、第1四半期売上高は過去最高の100億ドル超え」

Appleは、第1四半期(2008年10-12月期)決算で、多くのテクノロジ企業が年末商戦
シーズンに期待外れの業績に終わるとしていたアナリストの予測に反して、当初の予想
を大幅に上回る売り上げを報告した。
Appleの株価は、時間外取引で(本稿執筆時点で)約10%の急騰ぶりを見せている。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386855,00.htm


148名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:01:47 ID:iWvmLHX20
ビスタみたいな糞OSにいろんなバージョンつけてぼったくってるからな。
素直に98SEや2k、XP売ってりゃいいんだよ。
ゲイシざまぁm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
149名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:05:37 ID:Wbh/33Jm0

オバマ民主党政権:

元サンのビル・ジョイ・・・合衆国IT顧問候補
グーグルのエリック・シュミット・・・選挙戦での最大のサポーター
アル・ゴア元副大統領・・・アップル取締役
バラク・オバマ・・・生粋のマックユーザー


MSオワタw

150名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:15:54 ID:FKSARBrCO
独立系の弱小ITから大手ユー子に転職が決まった。
やっと請負スパイラルから抜け出せる…。
こんなご時世に専卒無資格のどことも知れない馬の骨を
良く雇ってくれたもんだわ…。

もうN社の案件に関わらないでよいかと思うと
禿げた頭にも毛が生えてきそうな気さえする。
151名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:20:48 ID:Faw3PXtd0
>>130
N毛の突然の辞任は、実は会社のカネを横領して銀座かどっかの女に貢いで
いたのが、米本社にバレたからだと聞いたが?
152名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:30:56 ID:kyQoWuTK0
外資に魂売ったんだから、このぐらいは覚悟しろよ
153名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 08:52:47 ID:mBegqZvW0
Vista、使ったこと無いんだけど
正直XPで十分事足りてるのに、なんで乗り換えなくちゃいけないのか?
って感じだなあ。


154名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 09:14:37 ID:8tOR7wOP0
Windows 7が出たらVistaなんて黒歴史は無かったかのように振る舞うよ。
155名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:08:22 ID:dj87HCNp0
>>154
そういえば、Vistaマンセー部隊解散したね。。
156名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 10:23:06 ID:luQfnMU20
>>153
地デジが普及しないとと理由はかわらんな。
157名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:46:30 ID:mkuEUM9s0
Microshaftが…
158名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:31:40 ID:jYQ8f5k50

マイクロソフトがWindowsMobile部門を5000人レイオフ
1400名を即日解雇、3600名を1年半以内に追加解雇
  
January 22, 2009
ttp://msmobiles.com/news.php/7982.html
159名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:19:49 ID:pCPNj1Wc0
>>158

「Windows Mobileでコンシューマーの心を揺さぶりたい」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/09/news050.html

↑こいつ最高にアホw



160名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:21:19 ID:9ntaWRqu0
もうウブンツでやればいいのに。
161名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:22:42 ID:Faw3PXtd0
>>159
リストラ候補か、既にリストラ済みか、それが気になる。(w
162名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:25:09 ID:30LLjiOrO

ゲイツの資産で救ってやれや!

163名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:25:14 ID:GDooOd9/0
>>159
こいつ、やる気マンマンでワロタw
164名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:25:49 ID:suP5g+GT0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
165名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:31:54 ID:FYqZSM9N0
vistaには影響がなくXPだと起動不能になって直せない
くらいのウィルスでも出ない限り、収益回復とか無理だろう。
PCは十分高性能化して、ほとんどのユーザーはXP搭載のネットブック
で十分用が足りてしまう。

もう、PCの買い替え需要自体ないだろう。
うちはネットブックに押されて10万切っちゃったリアルモバイルを買ったけど
違いが分かる奴なんか皆無だしな。
166名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:25:19 ID:B7eDivAP0
> vistaには影響がなくXPだと起動不能になって直せない
> くらいのウィルスでも出ない限り、収益回復とか無理だろう。

現在、マイクロソフトで鋭意開発中だったりして。
167名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:27:36 ID:JPmHFUYf0
米国デフォルトすれば米国政府の後ろ盾が消えてOS独占とか荒行も無理っぽいな
168名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:28:01 ID:kn2m3vFm0
vista失敗で社員消すなんて、頭悪すぎw
うんこ企業だな。。
169名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:31:07 ID:rdT5abe70
>>151
それは、MSKKの流した噂じゃない?

MS的には、退職した人はみんな悪人になるし、退職した人が
在職中に何かいい仕事をしていた場合、それは最初から
別人がやっていたことになる。MSの社内史は、どんどん改ざんされるよ。
170名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:46:16 ID:DRGaxNns0
ざまあみろ
171名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:01:54 ID:J7xGioSK0
リストラ組で最新パーツ対応のWin2Kドライバをリリースし続けてくれないかな
172名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:16:12 ID:RCx41umk0
>>171

開発総費用 1億円とする。

貴方一人で使うなら1億円。
10000人が使うなら一万円。

儲けなしでも最低必要。
173名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 22:50:35 ID:eRMCWAbR0
>>171
今のそこそこ高性能なハードだと、Linux上のVMwareでWindows2000という
やりかたで、結構快適に動くぞ。Linuxのハードディスクは、Windows2000
からはネットワーク共有のようにみえる。
174名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 22:51:07 ID:q7mRSuW50
>>3
特定した
175名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:25:50 ID:gif5uM1u0
まあオレも去年夏までは外資だったけどな、
その後の状況を察して、転職したよ。
大分キャリアダウンしたが、邦人企業はノンビリしてるよ。
馴れ合ってる部分も多いしな。
将来性も余り感じないし不要な身動きも多いが
かといって直ぐに頭拾いをしなくてもよさげだから
暫くはこんな感じだろうな。
176151:2009/01/24(土) 23:30:20 ID:Faw3PXtd0
>>169
具体的な内容は細かく聞かなかったので、多少事実とは異なるかもしれ
ないが、ゲイツと面識がある日本人から聞いた。

某「ビルゲイツの誘いをソデにした男」ってのも、実はMSKKからヘッド
ハントの話があったのを断っただけで、ゲイツ本人はもちろんMS本社から
直接誘いがあったわけじゃないらしいとも聞いた。

日本のIT業界は、どこもかしこも嘘と偽装だらけ。(w

あるのは、技術ではなく、ハッタリとビッグマウスのみ。

フフン、フッ・フッ・フーン♪
177名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:46:06 ID:q7mRSuW50
>>176
MSの8割の社員はマジメに働いてないグウタラというのは本当ですか?
178名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:49:27 ID:ObrvBCQZ0
>>177
MS製品の出来のひどさ見ればわかるだろ。
9割9分の間違いだ。
179名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:50:15 ID:C0Owb8JxO
切られた5000人で起業して
ぴゅう太を復活させてくれんかのぅ
180名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:02:41 ID:q7mRSuW50
>>178
ちょww
社員の全総力がアレってことかよwwwww
181名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:05:18 ID:BYZZ6qDq0
>>178
細かいようだが10割の間違い。
182名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:28:35 ID:fMpi3DEx0
MS(米)とMSKK(日本)は別物と考えた方がいい。MSKK(日本)は単に日本国内
向けの販売代理店のようなもの。

これまでは、極東の拠点みたいな位置づけで、日本国内向けのPC市場は
日本の大手メーカーが押さえていたので、ロクにショップルートとかに
営業しなくても多額のライセンス料が転がりこんでいたけど、いまや
ノート市場含めてほとんど海外製になったから、今後も存続させる価値
があるのかな?

それと、はがきスタジオみたいな例外を除いて、OSはもちろん主力アプリ
ケーション製品の開発はローカライズを含めてほとんど全て米国本社。

テクニカルサポートといっても、国内は本社の担当部署へレポートを投げる
くらい。マジメに不具合レポートを送っても、本社まで送られているのか
どうかさえ怪しい。
183名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:29:30 ID:o5zK3U6e0
マイクソはソニーを買ってゲームに転向すればいい。Ubuntuがある。
184名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:33:23 ID:R7IoibvK0
x-box関連は、ロクに売れてなかった頃から、
出張多いし、なぜか羽振りが良かった。
すごい車乗ってて、事故で死んじゃったときに2chで祭りになった人もいた。
MS本社の食堂と売店はすごい。
185名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:39:28 ID:nNQfj8N1O
>>103
外資系IT系企業なめすぎ
人の入れ代わりが激しくて、警備員が区別を付けられるわけない
固定席じゃない会社なら同じ部署でも分からないことがある
俺も自分と同じ部署だけど会ったことない人がいる
186名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:40:00 ID:lFeezsF50
>>184
でもXboxのコケが確定した時点で瞬殺されたけどなw
187名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:51:39 ID:SLnwGO7u0
>>182
本題からそれるけど、はがきスタジオは、とっくに開発終了だったような・・・
188名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:53:51 ID:5nax7nqi0
>>176
その「ゲイツと面識がある」っていうのも、はったりじゃないの?
189名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:35:39 ID:gQU/Own20
そういえば、ゲイツの名刺の偽物がアメリカのヤフオクに出品された
こともあるらしい。名刺を見せびらかして、「オレはゲイツと
知り合いさ」っていうハッタリに使うんだろうね。
190名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:26:16 ID:261EmIBm0
マイクロソフト自身が、脅迫とハッタリでのしあがった会社だ。
191名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:31:02 ID:mN4AE9zZ0
「社風」の一言
192名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:14:42 ID:t0+POWQe0
>>4
もういねーよ無知
193名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:54:21 ID:+BV6CVHfP
あれ?即日解雇はアメリカでも懲戒事由に該当しない限り違反じゃ無かったっけ?
194名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:44:17 ID:vl5e+0o60
>>193
疑問があるなら、公式発表したマイクロソフトに聞いたら?
195名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:50:37 ID:lNhVrjJy0
1月22日付で、1400人の社員に対して解雇「通告」したんでしょ。
実際の退職日までは、何日かあるんじゃないの?

だけど、アメリカだと、通告した時点でIDカードとか取り上げられて
会社の建物に入れなかったり・・・
196名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:50:45 ID:pFAIG+Of0
>193
即日解雇はアメリカでも懲戒事由に該当しない限り違反じゃ無かったっけ?

そんなことはない。普通に「会社はオマエをいつでもクビにできるし、
オマエは会社をいつでも辞められる」という文面にサインする。
2週間分とか金出すだけで、素直に辞めていくらしいぜ。人間関係でトラ
ぶっている場合はたまに裁判が勃発するが。
197名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:53:54 ID:npsFeKXV0


リストラ対象者のパソコンには、「荷物をまとめて会議室に集まれ」というメールが届いていた。
該当する34人にとって長い1日の始まりだ。半信半疑のまま指定された会議室に向かうと、エレ
ベーターや非常階段には警備員が配置されている。監視役の社員の同行なしではトイレにも行け
ないという物々しさ。「これじゃ、まるで犯罪者じゃないか」。ある社員は不安よりも込み上げ
てくる怒りを抑える方が大変だったと証言する。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/253/253165.html

198名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:54:36 ID:fFxa2Ume0
8年前俺はバイトだった。104万円/年で修行僧のように過ごした。
今やっと400万/年まできた。不況には負けない。vistaを教訓にしないとな。
199名無しさん@九周年
アメリカだと、転職するときに前の職場の推薦状が必要だったりするから、
日本以上に会社の言いなりだったりする。

すこし古い映画だけど・・・
バック・トゥー・ザ・フューチャーという映画で、主人公のお父さんの
情けない姿を表現するために、「ボスの自宅の車を洗っている」姿があった
でしょ?

ああいう、公私混同した横暴な会社の上司って、アメリカではよくある話。
会社は支配者なんだ。