【社会】「戦艦大和」引き揚げで準備委発足=数年内の実現目指す 広島・呉市★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
戦艦大和が建造された広島県呉市で22日、地元商工会議所などが中心となり
「戦艦大和引き揚げ準備委員会」の初会合が開催された。
数年以内の引き揚げを目指したいとしている。

会合には、委員長を務める奥原征一郎呉商工会議所会頭ら5人が顔をそろえた。
正式な実行委員会は、大和沈没の日に合わせて4月7日に組織する予定。

奥原会頭は「(実行委メンバーは)全国的にも著名な方にお願いしたい」と話している。
課題は資金の確保で、準備委は可能なら船体全体の引き揚げを目指すとしているが、

その場合、数百億円が必要。現実的な数字として数十億円を想定し、個人を中心に
全国から募金を集める考えだ。

時事通信(2009/01/22-17:42)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012200780
前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232615238/
2名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:38:56 ID:svrKU8pU0
アホ海軍がもったいぶって使い道を失った戦艦を
引き揚げてもしょうがない
3名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:39:54 ID:bbwZU/XzO
やる気なんだな。
個人的にはやって欲しいが、遺族が反対してる理由もわかるからなんとも言えんけど。。
4名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:39:56 ID:mM8xbZRO0
いざイスカンダルへ
5名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:39:59 ID:0lL1fMdK0
大和は日本人の心をうつ
悲劇の象徴であるとともに
誇りでもあるのだ
6名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:10 ID:kEnBQWHq0
面白いが壮大な無駄遣い
7名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:44 ID:JHmaqyjM0
数百億円・・・
マジでこんなにかかるの?
8名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:53 ID:Jt+PtV/30
静かに眠らせて鎮魂しろよ。原爆ドームだけじゃ不満か。商工会議所よ。
9名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:56 ID:dzw166Qm0
栗田が乗って反転してきた艦船か?
10名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:41:17 ID:WowmQ7cM0
大和を国会議事堂にしよう!
11名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:41:21 ID:1oxBx8d60
どうやって引き揚げるんだろう
観光資源の目玉になる目処でも立ったのかね

鼻先の菊の御紋が木製だって最近知った
12名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:41:42 ID:jMWONDlv0
とうとうヤマトが完成したか、波動砲で竹島を・・・
13名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:42:03 ID:aw49tQYy0
戦艦大和が沈む時〜
14名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:42:42 ID:UTprgZ+X0
引き上げたら、宇宙戦艦ヤマトが作れなくなっちゃうじゃんかよ。
15名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:42:57 ID:cWrnaa+v0
今となっては巨大な墓石か
16名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:09 ID:6DXnuKsA0
●利権の巣窟→特別会計の闇
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html

会計検査院が16年度に発表した平成15年度検査報告によれば、公共事業関係費の純支出額は
11兆3440億余円に上る。
ここで、近年になって発覚した、特別会計に絡むでたらめな出来事を記しておこう。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。
17名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:16 ID:u4qPj4FDO
沈没したままでいいのに
そっとしてやれよ
18名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:19 ID:fcKq+Z05P
ウホッ男たちの大和
19名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:30 ID:D7P4kUuF0
沈没艦は「海底の奥津城(お墓)」っていう考えがあるからな。
みだりに引き揚げるのは、霊に対して失礼っていう思いが旧海軍にはある。
20名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:33 ID:esNUHpKS0
呉市だけに五四20なんてなw
21名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:38 ID:GWr/Xc8v0
実物大ガンダム作れよ
22名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:39 ID:+kiKXyodO
この不況に
金はある所にはあるんだな……
(´・ω・`)
23名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:49 ID:uY5JbGzaO
このニュースみて思ったんだが、映画男たちの大和ってどう思う?
個人的には良い内容だと思うんだが
24名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:54 ID:ls9THdFE0
海底展望施設の建設費のが安くないか?
25名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:44:02 ID:JrfxptzM0
そんな遺物より、もっと武器として役立つ物が欲しいぞ。
衛星撃ち落とし用のレールガンとかさ。
26名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:44:02 ID:kEnBQWHq0
>>7
そりゃ東シナ海で工作船を引き上げるだけでも何億なんだから。
27名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:44:40 ID:dzw166Qm0
どうせ、日帝の象徴。精神的被害を受けた。とかいって厄介な連中がタカってくるぞ。
28名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:44:42 ID:VAsJjdj0O
ヤマトって無能の象徴だろ?いいよ沈めといて
29名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:06 ID:jW3UfsrO0
世が世なら東宝が実物大セット作ってたのにな
30名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:09 ID:ClSP785y0
で、目的ってなに?
モニュメントにして観光資源にでもするのか?
31名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:25 ID:RzaewmJD0
数百億円なら新しいの作れないのか?
32名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:39 ID:63Kxyf+l0
前にこんな話しがあったけど
プロ市民が騒ぎ出して中止になったはず
33名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:44 ID:y+ajPa+EO
武蔵にしろよ
対外援助にもなるだろ
山城とか
34名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:44 ID:Jt+PtV/30
>>19
艦と運命をともにした英霊に失礼すぎるよな。
35名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:50 ID:t10LaKAj0
ついでに瓦斯田も掘っちゃえ
36名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:54 ID:1oxBx8d60
ささきいさおってもしかしてズラ?
37名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:46:31 ID:GWr/Xc8v0
>>23
かなりツマンネ
戦闘シーンは単調であくび出るし。
最低スピルバーグに撮らせるべきだ。
38名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:46:33 ID:jttaEcbl0
尾道の女子中学生を主役にしてアニメ化しようぜ!
39名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:46:51 ID:dmnaqJwX0
そっとしてやれないのかねぇ
40名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:12 ID:jMWONDlv0
いくらなんでも、全部引き上げは無理だろw
41名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:14 ID:jjuAwuyt0
>>23
「あんたは死んじゃいけんよ」のところで泣いた。
思い出すだけで泣ける。
今も涙が出てきた。
42名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:21 ID:SetVGsO30
>>3に同意。
43名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:21 ID:/TxCMfX4O
>>4
まだ波動エンジンの設計図を送られてきてない。

っつかよく考えたら、そんなもん送ってくるより
とっとと放射能除去装置の設計図を送ってくれりゃええものを
もったいつけて結構いやな性格だな、なんたらいう女。
44名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:29 ID:EWIFGTtq0
歴史遺産だからね、大切に保存すべき。
45名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:32 ID:9cIxI7Wk0
地球が放射能に汚染されるまでホットケよ
46名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:57 ID:DZMBrzQY0
総統も相当冗談がお好きなようでwww
47名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:48:00 ID:im6v/zcR0
これ感動したんだけどどのシーン?本物みてえ
http://thumb2.uploda.org/file/uporg1954704.jpg
48名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:48:03 ID:mVfEJilQ0
住んでる魚に迷惑
49名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:48:24 ID:NUMh/TNL0
修復してレーダー装備して
また使うんだろw
50名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:49:02 ID:pqaqsWV4O
新しく造った方がやすくないか?模造艦
51名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:49:32 ID:jMWONDlv0
ヘタリアみたいに、また韓国に文句言われて屈するんだろうねwww
52名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:49:47 ID:TcbAjX5h0
太平洋戦争の日本帝国の象徴だよね
現実なんて見たくない
そっとしといてやれよ
53名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:49:58 ID:1tBfyQSC0
ウツボとか居着いてるんだろうなぁ〜
54名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:19 ID:1ZXr9f+E0
ぶっ壊れんじゃね
55名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:32 ID:Lo/Z93Yy0
ぐんくつの音が聞こえてきますね
56名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:33 ID:v9SrDs980
本物の大和見たい・・・
でもそっとしておいたほうが・・・
でも海に沈めたままにしておくのもどうかと・・・
うーん、複雑な心境だ
57名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:48 ID:64rFJaTeO
ごめんなさい、ごめんなさい
58名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:01 ID:HSD++K6v0
     *      *
  *     +  引き揚げてメシの種にするんです
     n ∧_∧ n   
 + (ヨ(* ´∀`)E)  
      Y     Y    *
59名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:04 ID:ixgdvHmE0
やはり、世界を救うか。ヤマト
60名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:42 ID:dbk1J2X/0
俺も反対。海底の墓場荒らしとしか思えない。
今さら英霊の眠りを覚ますな。
61名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:50 ID:V6zGDYUi0
>>37
それこそ波動砲で撃てになるwwwwww
62名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:52:37 ID:svrKU8pU0
ボロボロかつバラバラだから引き揚げても
ワケがわからんだろ
63名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:52:49 ID:hL35UsOS0
遊星爆弾が降って来るまでまて
64名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:52:52 ID:XeCvnHfHO
遺体はもう残ってないの?
65名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:52:58 ID:Y68Lm/hT0
役立たずの象徴=大和を引き上げてどうするんだ?
66名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:53:36 ID:RFzm490e0
ヤマト発進
67名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:53:43 ID:1AWKcjQJ0
派遣どもを救済するよりは
有効な金の使い方だな
68名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:00 ID:DdJ0p7H+0
>>37
お前の言ういい映画はどれだ?
69名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:01 ID:cWrnaa+v0
>>64
骨ぐらいは残ってるんじゃね、肉はとうに朽ちてるはず
70名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:06 ID:DZMBrzQY0
遺品の引き揚げ位の方が喜ばれそうな気がするけど。
71名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:15 ID:T5zzoQzy0
見学に行くために原子力潜水艦を造ってだな・・・
72名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:09 ID:lDwvV/l70
あんな巨大な失敗兵器を今更引き上げてもなあ・・・・・・
73名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:33 ID:jMWONDlv0
もう遺骨も遺品も朽ちてない。調査の時に何も見つからなかったし。
74名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:03 ID:wP+Yn9qk0
かみちゅの戦艦大和の御霊が里帰りするエピソード思い出した
75名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:22 ID:1AWKcjQJ0
>>72

失敗とはなんだ失敗とは

ずいぶんと偉そうな口を叩くじゃないか
76名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:28 ID:GURV+sDu0
日航機もお願いしたい
77名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:59 ID:F7k42TH40
広島の奴らはマジにイスカンダルに逝くつもりかよ
78名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:57:39 ID:Cm6phZMy0
>>52
実際は極秘で建造されたから当時の国民の認知度は高くないって聞いた。
当時は日本の戦艦=長門だったらしい。

日本海軍の武勲艦と言われて戦後復興の資材となった榛名のこともたまには思い出してね(´・ω・`)
79名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:57:50 ID:s500W5Z60
ミッドウェーで南雲艦隊の代わりに沈めば良かったのに。
五十六お前のせいだ
80名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:57:56 ID:a+FiQMC60
>>1
数百億あれば、戦艦大和の実物大の精巧な模型をつくったほうが良いのでは?

大和は海の底で静かに眠らせてあげたいよ。
81名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:58:25 ID:OglF0Eqr0
引き上げたらぜひ大和ホテルで
82名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:58:36 ID:u32Qgj1f0
>>75
失敗でしょう。役に立たない道具でしたから、明らかに失敗作です。

それに他の艦艇の建造計画に与えた影響も考えれば、もう失敗中の失敗です。



83名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:59:42 ID:vaTZ6gBG0
たぶん無理
84名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:59:56 ID:jMWONDlv0
一部を引き上げるんだったら、どのパーツが適当なんだろう?
85名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:00:22 ID:1xHMVZWo0
お金ってね、使わないとね廻らないの
無駄な公共事業はあるけど、これは無駄じゃない
観光名所に必ずなるんだから、しかも国民意識を高められる
もしこれが無駄だって言うなら他にどんな事業があるんだよ
今までやってきた第三セクターの事業を見てみろ、クズみたいな企画ばっか
パチンコ脳で考えたような企画ばっかじゃねえか
大和引き上げは、今一番重要な事業です
86名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:00:23 ID:FUiFWWRSO
日本人なら大和くらい知ってるだろう
87名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:00:42 ID:2HKTsXgK0
ガミラスに攻撃されるまで、そっとしとけ
88名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:00:43 ID:ny8dRS2L0
この不況に金の出所はどこ?と思ったら募金か
また募金ビジネスかよ!
89名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:00:52 ID:PulWOlxZ0
無駄に作って無駄に沈めた兵器に
半世紀以上経ってなお無駄な金を注ぎ込む

日本人がいかに無駄が好きかということを
アピールするための羞恥プレイですな
90名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:01:25 ID:r01L81gR0
引き揚げるなら個人的には武蔵がいいな。
91名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:01:23 ID:qSC4pf/zO
数百億円も集めてしまうなら新造した方が早くね?
意外と現在の技術力では建造が難しいと聞くが
特に46センチ主砲の砲身なんてのが再現不能だったりして〜
錆び付いてボロボロの船の残骸よりピカピカの平成ヤマトの方がいいじゃん
あくまでも歴史的建造物の再現で金閣寺みたいな感じで〜管轄は文化庁でヨロシク
92名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:01:40 ID:FzsNgET80
空母とイージス混ぜた現代版巨大大和作ろうぜ!
93名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:01:55 ID:0TqczGMZ0
>>78
長門は連合艦隊の旗艦だからな。
ビッグ7の一つだし。
出来ればこっちを引き上げてほしい。
94名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:02:41 ID:MPHPyc3I0
クロネコヤマトが配送に使うのはどうだろう?
95名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:03:11 ID:aDsfYB0P0
静かに眠らせておいてほしい
96名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:03:33 ID:3tFrVu050
フライホイール始動!・・・・
波動エンジン内圧力上昇!
開放弁解除!
97遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/01/23(金) 00:03:40 ID:hl5PDwmdO
乗れるんなら、是非とも乗りたい!

ただ、無惨な姿は見たくない。。。
98名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:03:41 ID:ah/lRxbh0
広島だからなあ
市民団体が引き揚げた大和に「過ちは繰り返しませぬから」とかの石碑を置いたら
萎え萎えだな。
99名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:03:45 ID:svrKU8pU0
そういや最近妙に
1/350の艦船モデルが出ているな・・・
100名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:06 ID:lOz7wviJ0
墓荒らしかよw
あまりに無粋、低俗
101名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:35 ID:XxJOTnRtO
戦艦大和、引き揚げ構想。広島・呉に準備委
2009年1月22日21時30分
http://www.asahi.com/national/update/0122/OSK200901220056.html

東シナ海に眠る戦艦大和の船体を引き揚げる構想を、建造地・広島県呉市の経済界が打ち上げ、22日に準備委員会を開いた。
「大和によるまちおこし」を掲げ、費用総額は数十億円規模を想定。技術的な問題などを検討しながら、今春にも実行委員会を立ち上げ、全国に募金を呼びかけたいという。
発足した準備委には呉商工会議所や呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)が加わり、呉市もオブザーバーで参加した。
鹿児島・坊ノ岬沖の西約200キロ、水深約350メートルに沈む大和の主砲(重量約2780トン)や船体前部など、大和の特色が出ている部分を引き揚げる構想だ。
これまで1985年と99年の2回の潜水調査で、伝声管やラッパ、食器などが回収されているが、船体の引き揚げを目指すのは初めて。
地元経済界は『大和は呉のシンボル。地域の活性化のためにもぜひ実物を展示したい』とし、募金の目標額については『身の丈にあった形で集め、できるだけ多くの部分を引き揚げたい』としている。
大和は1941年に旧呉海軍工廠(こうしょう)で完成。基準排水量6万5千トンで、「武蔵」とともに世界最大の戦艦。
1945年4月7日、沖縄特攻の途中、米軍機の攻撃で沈んだ。(中川正美)

まちおこしや地域の活性化のためだけに墓場荒らしですか。これじゃ元乗組員や戦死者遺族が黙ってないぞ。
102名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:59 ID:bj5w2qtz0
>>50
新しく作る=自費、引き上げする=寄付を募れる。
って訳で呉市は人の善意で集客を見込む。
と、呉市民の俺が言ってみる。

ちなみに大和記念館の館長ってか企画運営責任者の求人が
ハローワークに1ヵ月前に出てたが決まったのか?
103名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:10 ID:xa4XMUZ90
>>11
マヂでそうなん? はじめて知ったわ
104名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:30 ID:qiWizi5nO
今する事じゃないだろう
数百年先の子孫に置いててあげろ
105名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:06:13 ID:2u/HSWJb0
放射能汚染のフラグが立った
106名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:06:18 ID:AJIYfmBO0
ガミラスが攻めてきたとき、どうしろと?
107名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:07:20 ID:rJWfT2SI0
谷村新司熱傷してくれ。
長渕の唄より合っていると思う、
108名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:07:57 ID:LDDXINx70
一部だけ拾って満足しとけよ
109名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:08:17 ID:ThPP4u1G0
110名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:08:25 ID:zSmborbN0
昭和の三大バカ査定、と言われるものがある。
それは戦艦大和、伊勢湾干拓、青函トンネルだ。
111名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:08:44 ID:Bg7Z/3C/0
ガミラスに見つかっちゃうだろ
112名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:05 ID:9XSVyNiZ0
元乗組員の方々は引き上げに同意するのだろうか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pHdV2w0ZNA0&feature=related
113名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:09 ID:BL34ekIEO
これは支持します。

昔、テリー伊藤が大和を引き上げたらいいと 言ってたな
114名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:39 ID:DCLfzAEt0
波動エンジンの装備が先だろう
話はそれからだ
115名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:49 ID:V7oD8Mg50
引き上げられるクレーンが存在しない。海底でばらばらにするしかないな。
116名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:49 ID:LRO1RIk+0
.  /:||:.:.:.||.:/:.:.:.:.:.:.:.:/...::::::::::::::::::::::::::::..:..:.:ヽ
 /:.:||:.:.:/.:..::.:.:.:.::::/:.:::::::/:/:::::::::::::::::::::::::.:.:ヽー.-..、
./:.:.:||.:/.:_; .::l.:.::::::/:/ヽ/://:::;::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.i:.<_
.:.:.:.:||'l:/||.:.:::l:::::; ,,.-、. !:∧!::/::::::::::::::::/:::;:::::::::.:.:.:l´ ̄`
.:.:.:.||:l ||l.::::l:::::ll{ :;;: ノゝ l::/!::::::::::ノ::/:::/:::::::::.:.::.:|
.:.:.:||:::、.|| !:/、:::| ` ´    l:!l::::::/.:/!::/::::::::::::.:.::..l
.:.:::||::::::|| l'  ヾ!      /::ノノ、"フノ;:::::::::::.:i:::.l
.:/:||:::/||、          、':;;:ノ冫/:::::::::::: :.l::::l
.ノ(,)' || 、       _,.  ` ー'ノ::::::::::::::../!::ノ
  "ヽ(,)  、  ヽ、_     、_..-:´:::::::::::::::./ /:/
` ヽ. "ヽ   ヽ _   _ ,ノ:/l:::〃:_::/ 〃 大和さんの魂は、もう帰ってきたんだよ
_`ヽ、\ ヽ. /ヽi `, ̄l:/ l::/´/:/ ''||
 ` 、\\ヽ-‐ ー-ヽ   "  〃|  ||
::i  l:l\\\ニ二l \    ||  ||
l::l  l:l. \\\.  | / 〉、.  (,) ||
.l::l  l:l   \\ヽ. |ノ // ヽ.   (,)
117テリ造 ◆KwIZ/qMLog :2009/01/23(金) 00:10:06 ID:9roKi5qW0 BE:1092177465-2BP(1111)
>>91
戦艦「大和」は建造に現在の金額で4兆円かかったはず。
だから数百億円ではとても建造できない。

大和型戦艦3番艦で空母に建造途中で変更された「信濃」も
覚えていてほしい。
118名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:10:46 ID:35SXSKfX0
そもそも沈没した船体の
引き上げなんてできるのか

錆びてボロボロだろうに
119名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:11:12 ID:dDTcC4Oh0
隕石爆弾が来た時どーすんの!
120名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:11:23 ID:dBQmdM7C0
ぶっちゃけ大和って名前じゃなかったら無理に掘り起こさなくてもって言ってるが
名前が名前だけに国が沈んだままみたいで嫌な気分でははある
121名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:12:37 ID:M4R2XWT+O
後の宇宙戦艦ですねわかります
122名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:12:39 ID:PulWOlxZ0
大和なんかなくたって真田さんがいれば大丈夫
123名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:13:23 ID:oTb2RNzz0
大和を作り直した方が良いのでは。海賊船退治にも使えるし、原子力でね。
124名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:13:32 ID:MsqQ9Ki/0
>>98
過ちは繰り返しませぬから。ってある意味失礼だし
当時は、過ちでも何でもないし身勝手すぎる
125名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:13:44 ID:t1Y1RvzAO
>>119
ヒス君、君は馬鹿かね
126名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:15:10 ID:v4meNfUV0
大和の実質価格は、現在の貨幣価値では
2700億〜2800億円程度。
127名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:15:38 ID:pdRE0AvqO
>>93
ビッグ7のメンバーを教えて下さい。
128名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:15:51 ID:7TOpNqq/0
>>43
材質か精度の問題だったんじゃねぇ?
129名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:17:26 ID:ThPP4u1G0
寄付でやるならいいんじゃない?
そんなに集まらないと思うけど。
130名無しさ@九周年:2009/01/23(金) 00:17:42 ID:thSbvin+0
大和は転覆後、艦首、中央、後部の3つにちぎれて砲塔も外れて水深350mの海底に着体してるが引き揚げられるのか?
131名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:17:44 ID:g7/HWQcd0
>>23
かなりいいところまでいってるんだが・・・
どうも話を絞り込めてないところで傑作になりそこねてた。
前半でレイテ沖海戦で空母撃沈(※)まで描いて盛り上げておいてこそ、
後半の追い込まれていくところが悲劇性を持つと思うんだ。
戦争の高揚感を描いてこそ、戦争のむなしさを訴えられただろうに。

※異論があるのは置いておいて、作劇としては通説を生かすべきだろう。
132名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:17:55 ID:ZQWmA6Ew0
>>103
今、皇室専用車につけてる菊の御紋はプラにメッキだそうな
133名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:18:33 ID:nVvnhcMt0
>78
極秘扱いにも関わらず、呉市民の多くは建造中の「大和」の存在も、さらに艦名も
漏れ伝わってたという話があったような。人の口に戸は立てられないって事だよね。
134名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:18:47 ID:8C7QU8UQ0
そっとしておいた方がいいと思うんだが。
135名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:19:12 ID:AqMvLiKy0
なんで引き上げるの?
136名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:19:50 ID:ThPP4u1G0
>>132
(´Α` )エーーーーー!? ガッカリ
137名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:19:58 ID:g7/HWQcd0
>>78
名前は認知されていなかったが、
巨大戦艦が完成していたことは、
小学生まで知ってたらしいぞ。
138名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:20:03 ID:1EWcezUb0
>>135
それは、そこに沈没船があるからさ
139名無しさ@九周年:2009/01/23(金) 00:21:20 ID:thSbvin+0
米国、欧州とは違い兵器の保存状況&管理がよくない日本で大和を引き揚げたところでどうしようもない。浜名湖に近い湖に沈んでいる四式戦車すら引き揚げられないのに…OTZ
140名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:21:31 ID:ZQWmA6Ew0
>>127
長門、陸奥、ネルソン、ロドネイ、メリーランド、コロラド、ウェスト・ヴァージニア
141名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:22:21 ID:AmrzJg8f0
大和って戦意高揚のために
大枚叩いて作ったんだっけ?
142名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:22:41 ID:ThPP4u1G0
引き上げたら、左翼やチョンに落書きされる恐れはあるな。
143名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:23:06 ID:wYUz496f0
>>140
陸奥を諦めとけば長門、メリーランド、フッドでビッグ3だったのだろうな。
144名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:24:02 ID:j7AnNv8N0
>>141
漸減作戦の旗艦
145名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:24:38 ID:gO8F1/HL0
イスカンダルへ行こう。それで放射能除去装置をもらいに行こう。
146名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:24:43 ID:tQKsyYwC0
近海の航海に耐える程度のを新造して遊覧船にでもして引き上げ資金貯めてみたら?
147名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:26:46 ID:ThPP4u1G0
よく考えたら今じゃ引き上げる価値もない、ただのクズ鉄だよな。
148名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:26:47 ID:i7H+ioKVO
バラバラに分散されて沈んでるから引き揚げても形にならんだろ。
149名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:26:54 ID:PtFUC95lO
なんでこいつら大和をそっとしておいてあげられないんだろうね。
どうせ見せ物にして金儲けしようという魂胆見え見えで吐き気がしてくるよ!
150名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:27:12 ID:9XSVyNiZ0
ハリボテでいいんだよ。動く必要も大砲ぶっ放す必要もない。
外見と大きさだけウリ二つにすればよい。
中は展示とか歴史とかそういう普通の展示館にすればよい。
映画のセットだっけ?あんな感じでそのまま引き継いで完成で良いと思う。
数百億円とそんな掛かるか?
151名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:27:22 ID:7GLJsXok0
>>132
木製よりがっかり
152名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:27:47 ID:j7AnNv8N0
>>148
主砲とか大和っぽいのを引き上げて飯の種にするんでしょ
153名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:05 ID:US8Iods40
>>22
呉は財政再建団体間近という噂も聞いたが
寄付ででも賄う気なのかな?
154名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:09 ID:taLn2MKb0
主砲の一部、アメリカが持ってるだろ。返してもらえ。
信濃用の主砲、空母になったため保存ていたやつ。
155名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:19 ID:i7H+ioKVO
タイタニック引き揚げた方が金になるぞ。
156名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:31:03 ID:tpcj/4EU0
大和は実は沈んでいない
157名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:31:45 ID:tLV6cdN/0
頭使えば、もっと安く引き揚げられるだろ。
158名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:32:08 ID:NCqx7CuY0
イスカンダルにでもイケ
159名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:33:15 ID:MJuDgy08O
広島にとって一攫千金でうらやましいなぁ〜。
160名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:11 ID:yh4OCjjt0
大和の魂は 千の海流になって あの大きな海を 漂っています
161名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:22 ID:5qN3Z/lp0
>>1
この不況のさなか、
非生産的なことに数百億円をかけるバカがいるのか?
162名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:42 ID:vIcHkAao0
戦士の墓を荒らすな。
163名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:51 ID:t0XhfPUQ0




     この不景気に何を考えているのか呉市wwwww商工会議所wwwwwwww
     そんな剰余金あるならーー、呉市民の中で途方に呉てる人たちに使えよ




静かに眠らせておいてやれよ。
見世物にして観光客から金取ろうってか?日本の為に死んでいった人たちを見世物に?呉市さんよ??
チャンコロが軍国主義に回帰か!って騒ぐしイイ事ねえよ。

164名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:11 ID:pVRt1/Xk0
そっとしておいて欲しいな‥
165名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:31 ID:US8Iods40
潮水で腐食して、グダグダどころか
シャクシャクになってて、クレーンよりもザルが必要だったりして。

砂金採りみたいだな。

166名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:34 ID:dbyfE68xO
大和の引き揚げ作業費は撃沈したアメリカに請求しろと。

オバマに訴えたとこで

  「チェンジ!」

とか言って、やっぱ日本が自腹切んのか。。。


ところで大和って、明治頃に初代の戦艦が存在してたらすぃけど
沈没してるのは何故か二代目戦艦大和とは言わないよな?
167名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:42 ID:47qlbFTL0
これはあれだな、公共事業?
168名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:22 ID:WxyE9Lj/P
いつになったら日本は戦争のトラウマから脱出出来るの?マゾなの?
169名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:33 ID:TrPM1iYm0
伝説は伝説のままがいいんじゃないのかねえ。
海底の映像で俺は満足した。
170名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:35 ID:sZzcVQRT0
大和の生涯
1941年 戦艦無用論を押し切って建造し完成
1942年 ミッドウェー海戦で大和温存のため戦場のはるか後方にいて助かる。
      代わりに空母3隻が犠牲
1943年 トラック諸島で豪華ホテルとして活躍
1944年 レイテ湾を目の前にして反転逃走。代わりに連合艦隊ほぼ全滅。
1945年 3千人乗せて無駄死に。史上最もアホな海戦として記憶される
171名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:54 ID:39U6TxLd0
もう3つぐらいに分かれて避けちゃってるんだから、
無理に引き上げるなよ。
172名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:37:13 ID:1EWcezUb0
>>155
タイタニックは深過ぎるんだってさぁ。
173名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:38:12 ID:BPxp2FDS0
いっそのこともう一回造っちゃえよ。w
174名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:38:54 ID:neT2eCLOO
聖霊の安らぎの場所を荒らすことになるから、引き上げ
に関わった人はみんな祟られるな
175名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:38:57 ID:xZTlQOIj0
宇宙戦艦wktk
176名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:39:40 ID:KXo5kheg0
30年くらい前に提案してたならまだ望みあったかもしれないが
戦後60年の鉄屑など引き揚げ中に即崩れると断言する。
177名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:40:05 ID:Ogld/gJn0
長門の方が活躍したのになぁ
2度の核実験に耐えたとは凄い

http://jp.youtube.com/watch?v=dyMT4CLWZOk
178名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:40:16 ID:qH3vWc+M0
>>166
初代大和は戦後まで存在してました。軍艦籍はなかったが確か刑務所の宿泊艦か何かになって。
だから二代目大和は初代と共存していたのです。
179名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:40:34 ID:t0XhfPUQ0
海って塩分がパねぇんだぞ
知ってた?
180名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:40:58 ID:wYUz496f0
古い沈没艦は史跡のようなものだから、遺骨収集を別にすると
基本的にはそっとしとくべきだと思う。

USSモニターみたいに艦船史的にエポックメイキングな艦なら
砲塔部分を引き揚げて陸に保存する意義もあるのだろうけど、
大和はどっちかというと徒花に近いし、微妙なとこだな。
181名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:41:05 ID:iy+S3Bv10
大和はいいから南洋群島の英霊達をなんとかしてやってくれ
そんだけのカネならそこそこのコトできるんじゃないのか?
遠く熱帯密林の奥地で未だに苦しんでると思うといたたまれん…
182名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:41:17 ID:0Sn7nADRO
光岡自動車とかが「ヤマト」とか作ればいいだろ
引き上げたちょっとの鉄をエンブレムに張り付けてさ
ノスタル爺が買うだろ
183名無しさ@九周年:2009/01/23(金) 00:41:40 ID:thSbvin+0
>>173
戦艦を建造する技術がもうない。何処の国もないんだよ。
184標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/01/23(金) 00:41:59 ID:2xEDKwom0
>>164
禿げ上がるほど同意

ちなみに、数百億じゃあわからんわな。。

大和の建造費は当時の値段で1億3800万円。
このページで貨幣価値の換算をすると
昭和15年 1銭… 1.62円 1円…1618.19円

とすると、2233億円。
こんごうが1隻1400億円だから、こんごう1隻半ぐらいかな。
185名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:42:17 ID:HeHOG1Wv0
まじで(´Д`lll)

取り合えず引き上げて綺麗きれいにしたら、
リアル軍艦島として、呉の沖合いに固定してくれ
186名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:42:57 ID:j7AnNv8N0
>>185
沈むときに三つ四つに割れてるよ
187名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:43:56 ID:mNr+4iOn0
>>154
砲身がないお
188名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:44:00 ID:ThPP4u1G0
そんな鉄クズより、アメリカから退役空母でも買おうぜwww
189名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:45:19 ID:vbP3m2awO
よし。主砲だけ引き揚げろ。
それなら多少費用は減るだろうし、英霊も一門くらい許してくれるだろう。
190名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:45:57 ID:lXrN2UhPO
三千人の英霊の墓標を荒らす行為だこりゃ
絶対反対
191名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:46:22 ID:/iQgNj180
何を考えているんだまったく
192名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:46:29 ID:T0lYM8AA0
>>181
チョット違うけど清掃登山の人がフィリピンだかで活動してるみたいだね
193名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:46:51 ID:dmzzuh4g0
でもリアルで引き上げられたら一度は見てみたいと思う

呉の村興しにはなるんじゃないか?


194名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:46:53 ID:FTYFprdU0
鉄の塊としての価値はどうなんだろう?

引き上げてもペイできるの?
195名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:48:04 ID:taLn2MKb0
>>184
アメリカの物価ベースだろ。日本の物価一円は一万から5千円だ。
196166:2009/01/23(金) 00:48:17 ID:dbyfE68xO
>>178
そうなんだ!初めて知った!

dクス!!
197名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:48:40 ID:UPbii8OXO
真赤なスカーフなスレですか?
198名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:49:00 ID:1EWcezUb0
>>180
基本的に誰も見に行けない史跡に何の意味があるの?
というか、史跡って保護が必要なものをいうんだよ。
199名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:49:00 ID:vbP3m2awO
>>193
俺は絶対見に行くな。
ちなみに大和ミュージアムのグッズは殆どが中国製。日章旗の類もな
200名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:49:16 ID:YUPvqPQN0
そっとしておくのがベストだと思うけどな。
引き上げてそれでお金儲けが目的なんだろ・・・

資料としての価値も今はだいぶ劣化してないんだろうし
201名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:50:31 ID:6q+4hVCS0
引き上げてどうするんだ?
202名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:51:18 ID:FTYFprdU0
というか・・・空母「信濃」は引き上げないの?
203名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:51:32 ID:blG4ie3gO
>>201

鉄屑として売る
204名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:51:45 ID:nVvnhcMt0
>187
超大和型に搭載予定だった試作の51センチ砲は、戦後に米軍に接収されて
本国へ輸送されたそうだから、或いは見つかるかも。現在は行方不明で、高い
確率で廃棄処分されちゃったかも知れないけれど、まだ希望はあるかも。
205名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:09 ID:SssReOO4O
この時期に無謀な・・・。
世間の空気嫁。
206名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:19 ID:mFcb7h4E0
日本の起重機船って最大でも3000dぐらいだろ?6万何千d引き上げるのにどんだけ手間がかかるんだかw
207名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:34 ID:F0S9OMLZ0
>>85
沈んだばかりなら、それらしい格好だろうが…
208名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:41 ID:Xv15bRMc0
こういう無駄使いも軍事ケインズ主義っていうのだろうかw
209名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:53:27 ID:aIFvcmmEO
ダークピットの登場か(わかるやついないかw)
210名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:53:37 ID:3fD0e+oj0
おそらく引き揚げて大和ミュージアムに・・・っていう話なんだろうけど、実物大の艦橋でも作ったほうが安上がりで集客もあるような・・・

実物大ハリボテでも100万人集めたくらいだし・・・

211名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:53:53 ID:b31aCKvfO

これ第二次世界対戦でも歴史に残る愚策だよな。(笑)

わざわざ標的になるために出航するなんて(笑)
212名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:53:58 ID:9e6JMnlPO
大量に泡を送り込めば浮かび上がるぜ
213名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:54:09 ID:Le7y/R710
今の俺達には実感がない 祖父達がかって世界を相手に戦ったなんて・・・
今は他国に干渉される有様 orz
214名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:54:12 ID:8ZPorMma0
英海軍なんか沈没船は墓だから引き揚げや探索は墓荒らしって見解で
引き揚げは厳禁だよ。死者の背にツバキの冒涜行為だ。
215名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:54:46 ID:xZTlQOIj0
うーんこれに金使うんだったらサヨク潰しにお金使って欲しいよ
募金するよ
日本のためになる
216名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:55:12 ID:iLKyjaC+O
デスラー攻めて来るまでそのままにしとけよ
217名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:55:33 ID:gzaTyguFO
引き上げるべきじゃないと思う
大和は必死に戦ってその生涯を終えたのだから眠らせてあげるべき
218名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:55:37 ID:FTYFprdU0
ワイヤーロープにゴム風船つけて空気で引き上げれば?
219名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:55:41 ID:MJuDgy08O
時効だから、直ちに引き上げろ!

テレビ局ウハウハだなぁ〜。

視聴率30は超える。
220名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:55:42 ID:q/Wk/ahq0
38サンチだっけ?48サンチだっけ?
どっちにしろでっけぇー
221名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:55:52 ID:qH3vWc+M0
もし特攻しなかったらどうなっていただろう。
数千人の優秀な人材が残り、燃料もムダにせずに済んだ。
燃料があれば日本海の護衛戦も軌道に乗り何千人の人間が死なずに済んだ。
米機動部隊は結局呉空襲をもう一度やるハメになり、特攻隊のためのつり上げも
動かずして可能だった。もし大和が生き残ったら帰還船にもなり、多くの人を元気づけただろう。
222名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:55:53 ID:dtwn1te80
ところで、地球温暖化の影響でそろそろ大和級四番艦が氷河を切り裂いて太平洋に出てくる気がするんだが
藤田提督も120歳になっちまうし、急がないと
223名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:56:05 ID:s3TH9XfP0
>>208
民間でやるんだから、ケインズ主義もクソもないだろ、阿呆が。
224名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:56:10 ID:9XSVyNiZ0
なんつかもしこれが俺の自分の身体(バラバラにされた遺体)だったら
俺は絶対に人に見られるの嫌。
俺が魂が叫ぶよ。
225名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:56:13 ID:wYUz496f0
>>198
沈没艦艇が史跡として保護指定されてる例は海外ではあるよ。
USSモニターがそれで、誰が見に行くんだという点に関しては、海底での状態を
撮影したフィルムが閲覧できた筈。
226名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:56:16 ID:b2mugtqFO
霊を商売道具としか見ない広島独特な気質だな。
227名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:56:49 ID:v0Vjo/M90
萎える行為だわ。
あるべき場所に置いておくのが一番だろ。
228名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:57:03 ID:Gpze8dTT0
いきなり商工会議所がでてきてるところでオレは反対。
229名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:57:13 ID:ThPP4u1G0
引き上げるか否かは、遺族と話し合って決めればいいんじゃね?
230名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:57:45 ID:Xv15bRMc0
>>216
そういや沈んでんの九州坊ケ崎沖(宇宙戦艦の方で覚えた)だったよな。
広島の人間が口出ししない方が言いような気がするが
231名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:57:46 ID:vYDHGYgb0
引揚げちゃったらガミラスが攻めて来た時どうするんだ?
232名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:58:10 ID:dtwn1te80
>>211
大和を生存させたまま降伏したら、それこそ戦艦大和は世界の笑いものになったんじゃないか……?
「大和」の名を冠した艦が、最後に戦って沈んだということが、どこか象徴的に感じるのは私だけだろうか
233名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:58:32 ID:blG4ie3gO
>>220

> 38サンチだっけ?48サンチだっけ?
> どっちにしろでっけぇー
あなたの人生と同じで、惜しい所で間違えているよ。
234名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:58:36 ID:SC54ictD0
野晒しにされてる遺骨と共に引き揚げてやれよ
未だ帰国できてない死んだ兵隊達多いんだから
235名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:59:05 ID:1EWcezUb0
>>214
英海軍って去年アリーローズを引き揚げなかったけ?
なんか、復元して博物館に展示するって、大喜びしてたはずだが・・・
236名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:59:29 ID:4gepazBxO
引き上げた時に宇宙戦艦になります
237名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:59:33 ID:FTYFprdU0
海上に再び浮かんでくれないと、浮かばれないとか。
238名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:00:06 ID:vYDHGYgb0
>>232
いや、でも前途ある若者がいっぱい死んだわけで・・・
239名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:00:16 ID:q/Wk/ahq0
>>233
てか、教えてよw
240名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:00:43 ID:1e93p2zSO
個人的にはあげてほしいな
241名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:00:52 ID:b31aCKvfO
>>232

戦うどころか、ボッコボコのフルボッコですよ。(笑)
演習の標的(笑)


アホだろ。玉砕に意味はない。
242名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:00:55 ID:aIFvcmmEO
大和って結局ハコモノだろw
243名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:01:37 ID:7o3/kfujO
いや引き揚げるべき。時代錯誤と言われた戦艦でも日本にとって大和は自信と誇りの象徴。いいか悪いか別にしてあんだけの列強相手に戦った国なんて後にも先にも日本くらいでしょ。
244名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:01:49 ID:Gpze8dTT0
>>242
そういえば、私の仕事館が「戦艦大和」とゆわれていたな。
245名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:02:30 ID:aI/j9tamO
>>232
作戦行動中に無双して撃沈なら…
たしか移動中に沈められたんだよな
246名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:02:35 ID:Ggcytc6d0
大林監督のコメント↓
247名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:02:52 ID:v0Vjo/M90
>>232
その前に有効利用しとけば良かったのに。
結局脆い金剛級やら出来損ないの扶桑級やらばっか活用されまくっていたのが寂しいわ。
248名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:03:10 ID:wYUz496f0
>>232
笑い者にはならんだろうけど、ビキニで標的艦だろうな。
あるいはスターリン(戦艦好き)が賠償艦としてよこせとゴネたかもw

でもまあ最後に戦わないでいてくれた方が油の節約になって、終戦まで
必死に戦っていた海防艦が助かったろうに、というのが現実なんだけど。
249名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:03:17 ID:8ZPorMma0
馬鹿なことを言い出す奴が居るな。朝鮮人だろ。
海軍軍艦はその沈没地点が即墓場になっている。
人間は元々生物として海から上がって来たものだから
海は故郷だ。水葬ってのもあるだろ。

イギリス海軍なんか激怒だぞ。現役船舶が祖国軍艦の沈没海域を
通ると守ってくれるって考えを彼らは持つのだ。

墓荒らしは荒御霊荒らしと云ってどこの国でも厳罰だ。
半島ですら先祖の墓を荒らした奴は殺してもいいってのが社会での暗黙だ。

広島かぁ、どうせ馬糞の真宗坊主あたりだろ、大和を荒らすだ、馬鹿め。
250名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:03:29 ID:mzDo9hrO0
引き揚げるなら、形の残っている長門にしてくれ

大和ならハリボテで十分
251名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:03:33 ID:taLn2MKb0
>>214
チキチキバンバン(映画の元ねた)なんて生めた車を墓から掘り起こして
ふくげんしているだろ。
山口多門は英国式とかで時間とともにしたが、マウントバッテンは船を
捨てて逃げてるよ。
252名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:03:46 ID:qH3vWc+M0
>>232
長門は生き残り原爆実験の標的にされたが笑われたりはしていない。
しぶとく生き残るのも民族の誇りだ。花は散るためではなく種を残すために咲くのだ。
253名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:04:16 ID:2wOdeyzPO
いい事だ。
国は予算をつけてあげなさい。
254名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:04:49 ID:j7AnNv8N0
>>252
その言葉は榛名為にある言葉だろ。
255名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:05:04 ID:UF4yQV8D0
このご時勢に何やっとんじゃボケ共が
256名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:05:16 ID:PulWOlxZ0
引き揚げて大和ホテルにするのがいいんじゃないすかね
過去の歴史を忠実に再現ってことで
257名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:05:58 ID:b2mugtqFO
これ引き上げたら、世界から白い目でみられ
笑い者になるだろう。
258名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:06:21 ID:aIFvcmmEO
エレベーターや冷暖房完備だったんだっけ。

血税でこんな無駄なもん作るより原爆作れば良かったのに
259名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:06:31 ID:lcGmD+il0
で、武蔵は?
260名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:06:31 ID:blG4ie3gO
>>239

>>233
> てか、教えてよw

46だよ
261名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:06:45 ID:C3OhpSQF0
中には死者がいるんでしょ?
うちの親戚は遠い海の底だなあ…
262名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:07:11 ID:ppn6P5z30
>>23
産経新聞主催のイベントで昔の大和の映画を見てたから
役者がクソな分、チープな作品にしか見えなかった。
263名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:11 ID:CBIocDJ5O
一度生で見てみたいではあるな
264名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:26 ID:FTYFprdU0
ああ、でも引き上げたら艦と霊を引き離す事になるかも。

265名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:38 ID:BoiNb4ZF0
>>261
安心しる。
骸はとっくに自然に還り、生態系により浄化されている。
戦後、高級魚クエが良くとれるようになったそうだ、あの海域。
266名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:39 ID:aIFvcmmEO
アイアンロックスとなってセブンと戦うのか
267名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:45 ID:G3Dv0E1y0
特攻したのは 見世物になるためではない
268名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:45 ID:suHQUECk0
まだ改装が済んでいないし、法整備も済んでいない。
大和に積まれていたあの最終兵器を引き揚げるのは、まだ早い。
せめて自衛隊が軍隊になってからでないと憲法違反になってしまう。
269名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:58 ID:Zz4N+T/A0
>>37
あんなこぎれいなかっこうした兵隊さんがどこにいんだよ
あんなうすそーな張りぼて臭満載の戦艦がどこにあんだよ
270名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:09:21 ID:v0Vjo/M90
>>243
>>いいか悪いか別にしてあんだけの列強相手に戦った国なんて後にも先にも日本くらいでしょ。
大和が戦ったわけじゃないけどねw

>>248
スターリンが欲しがったとこで米英が絶対渡さんだろうけどな。
イタリア戦艦のときみたく、適当なオンボロを代わりに出して大和は普通に廃棄だろ。
271名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:09:41 ID:qH3vWc+M0
>>259
松本零士の研究によれば武蔵は行方不明らしい。
何でも海流の強いところに沈んだためずっと流され続け、
世界の海をめぐっているそうだ。いつか日本に帰ってくるかもしれないという。
272名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:10:00 ID:dsGr+BDIP
大和、硫黄島、ガ島。。。
さて、彼らをそこでそっとしておくのがいいのか、
あるいは、彼らは靖国に帰ってきているのか。。。

273名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:10:25 ID:ppn6P5z30
>>272
今、俺の横で寝てるよ
274名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:10:41 ID:1EWcezUb0
>>242
でも、その後に利益が望めるからいいんじゃね?
ぶっちゃけ、最大のメリットはサルベージ経験を積めるということ。
東シナ海に沈んでいる沈没船の総資産は京の単位だと言われている。
これを回収できれば、莫大な利益になる。

>>250
長門はアメリカからマーシャル諸島へ譲渡されてるはず。
要するに日本に所有権はないはずだよ。
275名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:10:45 ID:b31aCKvfO
特攻隊はまだ戦利はあるし、よく戦ったと思うが、
大和は……

あまりに馬鹿げた作戦だわな。

司令部が死ねば良かったのに。まず自分から腹切れよ。
276名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:11:34 ID:taLn2MKb0
>>265
量に出れなかったため戦後は大量だったと聞いたよ。
マグロのでかいのがたくさん捕れた。しかし冷凍できなかったので
味噌漬けになってもったいなかったといっていた。
277名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:12:00 ID:MJuDgy08O
仁義なき戦いは、まだ終わっちゃいねーぞ!!
278名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:12:18 ID:blG4ie3gO
>>259

> で、武蔵は?

行方不明
279名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:12:55 ID:CC6XGwtM0
俺のチンポはエネルギー充填120%
280名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:12:57 ID:vbP3m2awO
予定通り沖縄で座礁させて固定砲台化してたらどうなってただろう。
木っ端微塵に破壊されるくらいならあそこで撃沈されてよかったのかもな。
281名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:13:25 ID:j7AnNv8N0
>>275
沈めさせるための作戦だったからね。

でも航空機による特攻も戦果を挙げることより特攻させる事が目的になってたと思う。
282名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:14:20 ID:C3OhpSQF0
全体引き揚げたらかなり場所食いだね
283名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:15:38 ID:v0Vjo/M90
>>280
最初から無理な話
284コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/01/23(金) 01:16:11 ID:9Q1NjVBj0 BE:204444746-2BP(34)
ま、日本人は損切りができない(慣れてない)人種だから仕方ない。

鉄が足りなくなった時、戦艦大和を潰して鉄を得ようというのが「損切り」で、
戦局が悪化して、 撃沈を承知で特攻(出撃)させるのが「強制決済」。

強制決済食らって「滅びの美学」だとか寝言を言っているのが日本人だ。
285名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:16:54 ID:qH3vWc+M0
>>280
座礁しても傾斜するから砲塔の旋回も指揮装置での発射も出来ない。
煙突がやられたら水圧も下がって砲は撃てない。陸に上がる前に海と陸から
滅多打ちにされて誰も上陸できないだろう。
286名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:16:55 ID:wYUz496f0
>>281
「彗星夜襲隊」とか読むと、特攻に対する当時の上層部の姿勢って腹立って来るよな。
287名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:17:41 ID:PulWOlxZ0
>>280
米占領下の沖縄じゃあ記念碑的に保存されるなんてことはないだろうな
クズ鉄にされて散り散りになって
「こんなことならまだ形の残る海底に沈んだ方がよかった」
なんて言われてたかもね
288名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:18:59 ID:NNl8a3WuO
ヒストリーチャンネルか何かでやってた、タイタニック沈没の化学的検証みたいな感じで、やるんならいいんじゃないか?

正確に魚雷を何発食らったとか、どのようなメカニズムで沈没してってたか検証できるしね。
289名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:19:06 ID:8ZPorMma0
そんなことをしたら戦死霊の荒御魂が激怒して
その海域を航行する海自や日本船舶を守ってくれなくなる。

迷信ぢゃないぞ、世界各国、特に海軍の王様-英海軍では
沈没軍艦の引き上げは昔から絶対にやらない。墓荒しだからだ。
スペイン海軍もそうだ。英海軍では神冒涜に等しい行為として厳禁だ。

世界中から馬鹿にされて嘲笑われるぞ、
290名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:19:54 ID:dbyfE68xO
引き揚げるのに数十億、或いは数百億掛けるんだったら

オアフ島の戦艦アリゾナみたいに引き揚げないで艦の真上に
橋を作れば安上がりじゃね?
291名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:20:53 ID:t3VoHqqg0
ここまで「アイアンロックス」は一つ
292名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:21:14 ID:aDsfYB0P0
>>197
名曲だよな
293名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:22:23 ID:qH3vWc+M0
大和武蔵の不運は米軍の航空魚雷が改良されて強度、破壊力、命中率すべてが
最高になったところに航空劣勢下で大空襲を受けたこと。
戦争中期までなら米軍に撃沈はムリだった。
294名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:22:40 ID:WsjtmhBb0
引き揚げてどうするの?
邪魔だから海に捨てるの?
295名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:23:10 ID:I7UdQenm0
大和が海から上がるのを想像したとき、頭に流れたBGMがなぜかタイタニックのそれだった
「えんだぁ〜〜〜♪ いやぁ〜〜〜♪」って・・・
296名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:24:42 ID:aIFvcmmEO
アイアンロックスって円谷プロが制作費ケチって
東宝から大和の模型借りてきてセブンと戦わせたんだよな。
297名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:24:46 ID:4meoPY2d0
何を今更ってきもあるが。
個人的には男のロマンをかき立てる気がするのはオレだけだろうか?
さらばー地球よー♪
298名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:24:50 ID:PbqpvqYK0

                     ,,,-ー'''" ̄ ゙゙̄''''―-,,,,_
                   ./             `゙''-、_
                 /                  `'-、
                /`        . 、..              ヽ
                .|      ,, イ_o_ヽ,,,,,_、    、     `'i、
               │    `` ,|,'i_i!_,'゙|l::::::::: ̄''ー、,\、     ゙l:
               {     ./:.ヽニ/::::::::::::::::::::::::`ヘ,,j,     ゙l、
               │   i !´::::::::::;;;ェエエエエェ匸}ェO,\    `'i、  「馬鹿め」と言ってやれ。
                ゙l   |.l゙ .,-ロ''":::::::::::::::::::::::::::::::::_,/゙/'' ヽ\ ノ '}
                ヽ  ゙l|/___,,,--,,ニニニニ二ニ-'"`!  )⌒i__,ソ-−-,,、
                 `''-/_''',--ーu''"´'''`)゙“''''''''''"` ゙ ).゙ノl j}::─フ,,   `-、_
.                  く/'''〕l゙`''''"/,."  `: ._,),,,、,,,,_,ノ゙ `ゝκ::/_   :::::i
                    .ノ.ヽ,_. ,,へ.―'" ̄   `゙'τ    、, ゙l、/ ̄,,,,,",'''-、ノヽ、__
.                   ,,)   l゙    、、、___ . ゝ   ゝ. ゙l/_/::::::::::`゙'、.゙'、   /.,,)_
             _,,,,,---ー''''|"  .゙',,_,,-‐'~゙゙゙゛ ̄`  `゙"    ゝ::/,/:::::::::::_;;/ ト ゙'-'゛,/ ,/ ゙̄/゙゙''i、_
           /^   .,, ::{        ー--、        ,/::/丿::::/`  '''''''''''''\/''''''''''''''''''゙―-
         ./´     :::::::::゙ノノ,            `,,-‐''',,:/ ,/::::,/            ,/`
.       ./ ,,,,,,,___   ::::::__X,,_゙ヘヘ ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-''フ~`~...,/`,/ / ,/
299名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:25:13 ID:q/Wk/ahq0
>>260
thx
真っ二つなんだろ?
揚げてほしいな。
そんなでっかいもの揚げる技術のあるサルベージ会社は日本にあるんかな?
300名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:25:13 ID:MJuDgy08O
錆び付いた嫁さんは年忌あってかわいい。
錆び付いた戦闘機もかわいいじゃねーか!

考え一つで変わるもんだよ!

下手したら引き上げた途端にアメリカに打ち込むかもしれん。
301ノブちゃん大好き青年:2009/01/23(金) 01:25:44 ID:8ZPorMma0
○島なんざぁー先祖供養や霊魂概念を否定する馬糞の浄土真宗の根城だ。
だからそんなことを言い出す。
食○産業も関西と昔からどっこいだ。また原爆でも浴びて消えやがれ、
302名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:26:03 ID:ppn6P5z30
>>295
それボディーガードw
303名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:26:15 ID:wYUz496f0
>>296
借りたのではなくて「いらない大和貰ったから何かに使おう」じゃなかったっけ?
304名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:26:42 ID:MVqJ+JB/0
3連装の主砲というものをアニメのせいで勘違いしたまま理解していたw


戦艦大和
 1発目 → 適当に撃つ → 目標より遠くに着弾
 2発目 → もう少し近くを狙う → 目標手前に着弾
 3発目 → 2発目までの結果からちゃんと計算して撃つ → 命中

宇宙戦艦ヤマト
 1発目 → ガミラス艦に命中
 2発目 → ガミラス艦に命中
 3発目 → ハズレて飛行機に当たる

3発目イランやん・・・(´・ω・`)
305名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:28:01 ID:KXo5kheg0
バリの戦後60年の沈船を潜ったことあるが船の形さえも判別するのが困難なほどだったぞ。
たぶん船底にワイヤーやロープを回す作業中に崩れて何度も引き上げ機材をぶっ壊すほどの困難に陥ると思う。
遺族の為に引き上げたいんだろうが回収するなら記念品みたいな物のみにした方がいい。
306名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:28:35 ID:s3TH9XfP0
戦艦大和ファンは多いだろ。募金も集まるかもしれん。
記念館つくったら集客力はあると思う。
307名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:29:20 ID:FTYFprdU0
パナマ運河を破壊できればよかったのに。
308名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:29:21 ID:Cihjh4YC0
>>305
なら、水族館並みのデカイ水槽にそのまま水後と引き上げて搬送するとか

沈めたままでいいがな…模型でも作ってくれれば
309名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:30:14 ID:wpDx422+0
>>1
派遣切りされた人たちを使うんですね
いいはなしだー
310名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:30:23 ID:aIFvcmmEO
>>303
あ、そうだっけ?
くわしくは知らない。
っつーかアイアンロックスに反応する人少ないなw
311名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:30:27 ID:aDsfYB0P0
>>306
大和ファンこそ引き上げるためのお金出さない気がする
312インフルベンザ:2009/01/23(金) 01:31:20 ID:CqYygxlXO
>>92

> 空母とイージス混ぜた現代版巨大大和作ろうぜ!

いいね。
航空戦艦やまとってのも。カタパルト発進さえさせれば良いわけで着陸は陸に任せれば。
313名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:31:57 ID:taLn2MKb0
長門の状態はかなりよかった気がした。
314名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:32:28 ID:9cO2BWUcO
ぶつ切りになった艦体なんか見たい奴いるの?
海の底に置いといてやれよ
315名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:33:08 ID:FTYFprdU0
空母「信濃」は?
316名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:33:34 ID:SxLr6T+h0
>>305
レック(沈没船)ダイブだね^^

俺はフィリピンのコロン島近辺で、沈没船ダイブした。
日本軍の戦艦たくさん沈んでいたよ;;
でっかいタンカーもあって船体に爆弾が炸裂した穴が開いてた。
日本につれて帰れないので水中で手を合わせてきました。

水深40メートル以内なんだけど保存状態は大丈夫そうだった。
350メートルだとどうなるんだろう。技術的に。
317名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:34:16 ID:aIFvcmmEO
最新のイージス艦に「アンドロメダ」って名付けろや
318名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:34:27 ID:4meoPY2d0
>>311
出資者がその現場に参加できるって特典があるなら
オレは出すぞ!
319名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:36:08 ID:d72zZYr9O
そっと寝かせておいてあげて
320名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:36:20 ID:FBXmyGkh0


マジでやるのか・・・
 流石のおれでもこれは引くお
321名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:37:23 ID:KXo5kheg0
ダイバーの俺個人としては逆に古い船を沈めて新規に漁礁や沈船ダイビングスポットを創るみたいな提案なら応援してやるんだがなあ。
瀬戸内海でダイビングをしたことはないけど呉市は立地的に良さそうだからやってみたらどうよ?
322名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:38:00 ID:PbqpvqYK0
私がホテル勤めをしていた頃の話。
ある披露宴、新郎が海上自衛隊の方でした。同僚上司達は制服で出席。

披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、自分が海軍にいた事、孫が艦に乗っている事を誇りに思う事、
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を掛けていると思う事、
たとたどしくですが話されました。
同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき神妙に聞き入っていました。

挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ?」と尋ねると、新郎は小声で
「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。

私はその後は仕事になりませんでした。
ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。
323名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:39:25 ID:QC8qqBZMO
呉では奥原一族に誰も逆らえません
奥原がやると言ったらやります
324名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:39:25 ID:aIFvcmmEO
戦艦大和に毛が生えて〜
自慢じゃないけど伸び縮み〜
大砲一つに玉二つ〜
中から黄色いお茶が出た〜
325名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:39:55 ID:4b3T61ouO
何を言ってるのよ戦艦大和
326名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:40:00 ID:D8p7OMga0
タイタニックみたいに、海の底に置いたままカメラを潜入させればいいじゃん。
327名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:43:21 ID:MJuDgy08O
よく考えてみろ!
広島に原爆

広島に大和戦艦

わかるよな…

広島は沈黙だけじゃいけない!

広島の歴史、いや日本の尊重なんだよ!

広島こそ、日本の鏡
328名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:43:37 ID:C3OhpSQF0
呉市の一存でそんなことできんの?
329名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:44:03 ID:dfOvL63ZO
英霊が大和と共に眠っているとか言ってる奴がいるが、英霊は皆、靖国にいる。
330名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:44:40 ID:tXJduswnO
>>322
それ初出の書き込みを読んだことがあるよ、何でも披露宴の会場側の人が気を効かせて船を訪ねたそうだが。
皆「えぇ話や〜」て感想で、書いた本人も「書き込んで良かった」と締めくくっていたな。
331名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:44:56 ID:HxBM0a350
給付金なんて小銭はいらないから2兆円かけて引き揚げてぇええ!!
そして捕鯨船に同行さしたり、竹島とか挑発したりwwwおもしれーwwwwwwwwwZE
332名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:46:12 ID:/dhVtXFxO
数百億円で
新しいの
造ればいいじゃん。
333名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:46:59 ID:aIFvcmmEO
そういや平和を訴えるために風船爆弾を
飛ばそうとしたゆとり学生らは結局どうなったんだろ
334名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:48:01 ID:HxBM0a350
>>332
無理だろ。ちんまい護衛艦ですら作るの1000億円かかるんだぜ。
たぶん大和の第二主砲塔だけでそんくらいしちゃうよ。
335名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:50:35 ID:gTmPTEQ8O
>>331
めちゃめちゃにやられて原型なさそうだからだめだろ?
護衛船も何台かいたけどもう敵に待ち伏せされててやられたいほうだいやられたらしい
でも見事に最後まで戦いぬいたらしいなぁ
336名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:51:14 ID:W2y2Ti1y0
どんだけ巨大なのか実物を見てみたいな。
337名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:51:39 ID:1kVvOkFd0
こんなのよりも軍艦島を見学できるようにするか住めるようにしろよ。
ニートを送れ。
338名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:51:55 ID:KXo5kheg0
>>316
エルニドかあ。マニアックなところいくなあw
339名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:52:14 ID:WlgLW7dL0
>>132
それなんてコードギアス?
340名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:52:32 ID:EnL8N+s80
184 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/22(水) 11:12:59 ID:9nlpWb110
せっかくだから大和引き上げちまおーぜwww←今ここ
↓100年後
ちょwwwガミラスが攻めて来たwwwww

地球の皆さんイスカンダルの(ry

波動エンジンで宇宙戦艦作ってデスラー涙目にしようぜwwwww

あ、あれ大和がない

地球オワタ\(^o^)/
341名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:55:38 ID:Le7y/R710
個人的には男達のインパールを作ってほしい 
342名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:56:48 ID:wwXgaMO7O
このニュース見て一瞬凄く喜んだけど このまま静かに眠らしてあげるのも一興かなと思った

けど見たい…
343名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:57:31 ID:mNr+4iOn0
見たいけど見たくない
344名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:59:28 ID:s/SFw+j20
俺もあんまり引き上げに賛成できんな
タイタニックなら引き上げる方が供養だろうが、大和は違うだろ
345名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:59:38 ID:ovmf6tnUO
大和って真っ二つに割れてるんじゃなかったか?
346名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:59:40 ID:XxJOTnRtO
>>328
市はあくまでオブザーバーの立場だから、計画には参加しないだろう。
資金の一部を出すにしても、市議会の承認を得ないと無理な話だしな。
347名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:01:13 ID:1IwYdxjB0
鳥肌氏の夢が実現する
348名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:01:14 ID:MJuDgy08O
>>336
横浜にある戦闘機の100倍だよ!

戦時中は日本一!
戦艦大和は世界一のデカサ!
349名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:03:20 ID:XxJOTnRtO
>>316
水深50mあたりから太陽の光が届かなくなるんだっけか。
どのみち、水深345mじゃダイバーは潜れんわな。
350名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:08:13 ID:wTkk3eAFO
大和か、、、まさに燃えるロマンだなぁ
351名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:12:55 ID:gT7SSirh0
>>344
焚いた肉は乗客の持ち込んだ宝飾品や船内美術品などが目当て。
大和こそ供養。
ただ、艦はそのまま沈めて於くべきという事には同意。
352名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:13:00 ID:SIZtgQwK0
日本三大バカ査定とは
戦艦大和と青函トンネルと、あと一つは何だったかな?
353名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:13:38 ID:W3M6a6f90
大和の起源は韓国
354名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:22:52 ID:lhUZehi4O
水に落ちたチョンコロリは石で打ち殺すべし!
355名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:25:18 ID:Cihjh4YC0
>>334
中国ならきっと作ってくれるぜ?
俺らの創造の斜め上どころか、斜め下を行く奴
356名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:27:27 ID:yx+kzQ3RO
たまたま見た『かみちゅ』で大和引き上げやってて
不覚にも涙
357名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:30:06 ID:hnyqkRGT0
また無駄な石油を使って。。。
358名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:39:37 ID:fiL/+OhN0
揚陸空母イージス艦作ろうぜww
359名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:59:36 ID:jMLFR7fz0
数百億かけて引きあげても、残骸だからなぁ。

前に尾道に実物大のセットがあったじゃん。別に動かす必要ないわけだから、
あんなのを作って展示してくれたほうが嬉しいよ。

もうセットは解体されてしまったし、元から前半分しかなかったけど、
10億もあれば完璧な物が作れるはず。

http://kochi-toku.org/special/loca_yamato001.html

360名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:01:49 ID:jdK+W5gK0
主砲だけを引き上げてほしい
あの主砲が世界で一番でかいのやろ
361名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:12:17 ID:/sLy07Q4O
大和を引き揚げる意味が分からん、そのまま眠らせておけよ。
どうしても引き揚げたいなら大和だけじゃなくて信濃も引き揚げろよ
362名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:12:26 ID:Us5gzggH0
これから準備って 金集まらんのじゃあない 
363名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:16:32 ID:vbP3m2awO
>>362
意外と集まると思う。英霊の墓を荒らすなと思う奴がたくさんいる反面、営利を抜きにして引き揚げたいと思う奴もたくさんいる。
そして、そのような人達はそういうお金を払う事を厭わない。というか喜んで出す。そこまでして見たいからね。
364名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:17:18 ID:2dMC7GsG0
>>1
>数百億円が必要

アホかw
365名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:18:03 ID:xIos64Hj0
○○ちゃんを救う会みたいに1億2億ならば物好きから集まるだろうけど
何十億も集まるとは思えない
366名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:19:33 ID:2dMC7GsG0
海の底に寝かしておけばいいんじゃないの?
367名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:20:23 ID:JFjDH0R20
こんなん作らず翔鶴もっと作ってたら勝てただろ・・
368名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:22:00 ID:f/m/drzO0
ムダ遣いすんな
募金でも集まったのならもっと国民全体のために使え!
369名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:23:31 ID:O8XR32PAO
そっとしておいてあげてくれ。
370名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:25:21 ID:atva8ccG0
墓荒らしだww!
371名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:25:45 ID:xBSZe92l0
放射能爆弾が来る前に引き上げたほうがいいに1ヤマト
372名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:26:08 ID:xDqeVwKg0
そっと沈めておけよ。棺桶だろ。墓標だろ。鎮魂してやれよ。

こういう人種頭おかしいんじゃないのか?

手前らのエゴで死者を都合よく商売にするんじゃねえよ!ゲスどもが!
373名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:27:36 ID:atva8ccG0
つか武蔵を引き上げたら? 原型留めてるっしょ?
374名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:27:38 ID:LjKbU4GfO
信濃も引き揚げようよ
375名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:28:31 ID:Ls5zqaPk0
大和を現代化して再利用すればいいんでないの。
中国や韓国の沿岸都市を砲撃で破壊できるのは有効だろうし。
376名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:29:01 ID:xDqeVwKg0
沖縄特攻なんて生還の望みゼロの作戦に送り出して死の恐怖を味あわせて
爆死溺死させておいて、今度は死んでからも引き上げて未来永劫晒し者。

人の心がないんじゃないのか。
377名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:30:03 ID:LEdHFASnO
>>373
武蔵は深海だろ
378名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:30:39 ID:tr0pyX200
大和はそっとしておいてほしいな・・・。
むしろその金で行方不明の武蔵を捜索して欲しい。
379名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:32:24 ID:7/9C0CEIO
3億で原寸大和パビリオン作った方が安い
撮影にも使えるように
そっちの有志募れよ
380名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:32:49 ID:LycPuAhdO
『大和ミュージアム』の運営はどうなった?
381名無しさ@九周年:2009/01/23(金) 03:36:33 ID:thSbvin+0
>>377
水深200mから深海。大和は水深347mあたりに沈んでいる。
382名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:41:01 ID:s3TH9XfP0
>>376
それは国がだろ。
大和に罪はない。大和になんか縁があった有志がやるのなら別に文句はないだろ。
383名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:42:25 ID:CwCgTFrl0
>>378
それより硫黄島はじめ、いろんなところの沢山の遺骨をなんとかしてあげて欲しい
384名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:42:43 ID:xDqeVwKg0
武士なんだからさ、生か死かの覚悟で戦に望んでどっちでも恨みなしなんだよ。
死んだらそのまま骨になって眠らせとくのが日本人の美徳ってもんだろが。

なんで敗者を引き上げて晒し者にする必要がある。ふざけるな。

>>382
大和に罪がないならなおのこと眠らせておけ。有志なんか関係ない。
戦場で米軍の爆弾や魚雷を浴びた張本人じゃあるまい。
385名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:45:47 ID:SaMa+wom0
ID:xDqeVwKg0
実際に戦没者の意見を聞いたわけでもないのに偉そうに勝手な価値観展開しちゃって何者だお前は?
386名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:45:47 ID:s3TH9XfP0
>>384
大和に罪がないから引き上げるんだろうが。歴史的遺産として。アホか。
387名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:46:39 ID:xDqeVwKg0
後世の人間のエゴとして、の間違いだろ。ばかばかしい。
388名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:49:13 ID:uvhKEHkN0
引き上げには反対だな

345m。
http://map.yahoo.co.jp/pastemap?prop=waiwai&ymid=7pPwyd3Em92WodMX.X3tQn4o9bM8_2cCqu4-&ysid=eJPAhGGGh9TxRA3MCz3uM_M8mdAH5L_la.49SQyndoPL&ystyle=design2&lat=30.797472206546&lon=127.78727286868

地域振興、記念事業としてやるなら、ハワイのアリゾナみたいに人工の慰霊の島を造り、
そこへシャトルバスのように定期船を就航させる。
船や海上輸送との縁が薄くなった現代の日本人に、大海を往くとはどういうものか経験してもらい、日本の立場を
学習してもらえる好機になる。それで九州自体に人は来るし。

スポットライトで海底を照らし、ライブカメラで映像を洋上の島へと送る。
また、一度に利用できる人は少ないだろうが、エレベータを設置して直接見れる展望場所を海底に作る

実現するには東京タワーとだいたい同じ深度に加え、34.5気圧か・・これ実現できるとは思うが・・
だれか詳しいひとおしえてください

現況
http://uproda11.2ch-library.com/src/11151936.jpg
389名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:50:18 ID:uRNTvjJ90
商工会議所ってのが違和感バリバリだな
390名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:50:55 ID:xDqeVwKg0
歴史的遺産というなら、三つに分裂し、主砲塔が全て外れた無残な船体を
修復せずそのまま晒すんだろうな? よもや修復なんて考えていないよな。

その辺でエゴなのか「歴史的遺産として」なのかわかりそうなものだ。

大和が敗れて撃沈されたことは「歴史」だぞ。
どっかの国の人間みたいに「改竄」や「捏造」をするなよ。
391名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:51:04 ID:ucdLhGu70
戦艦雷の逸話が好きだ
392名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:51:17 ID:s3TH9XfP0
>>387
広島の原爆ドームを残すかどうかでもめた次期があった。あんなもん壊して近代ビル
立てろとかいう後世のエゴ人間がそうとういた。

が、遺産保存派が勝った。それと同じだ。
お前は無関係だから黙ってろ、ドアホ!
393名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:52:37 ID:t2xTPNLSO
補給する前に撃沈された補給艦の事も忘れないでください
394名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:54:34 ID:xDqeVwKg0
>>392
お前も無関係だろがウスラボケ!

>>390を手前にもたたきつけてやるよ。
広島ドームはそのまま残されたが?
お前が考えてることは完全復元じゃないのか?ん? 歴史改竄だろ? ゲスが。

ああ、ちなみにお大和は海底でひっくり返ってるんだ。
原爆ドームと同じなら引き上げてそれも再現しろよ?w
手前みたいなクズがやろうとしてることは破れた武士を晒し者にすることだ。

貴様こそだまってろ!ドアホ!
395コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/01/23(金) 03:55:22 ID:ORtUJ6Z+0
そもそも何の権限があって勝手に引き上げることができるんだ?
やったものがち?
396名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:57:29 ID:ya4A3RKvO
大和はあの海で亡くなった沢山の英霊の墓標だ‥
朽ち果てるまでそっとしとこうぜ
397名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:58:35 ID:ZdZgSaSnO
1も読まず流れを無視して書き込んでみる


図面から新造のほうが安くあがったりしないの?
398名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:59:33 ID:s3TH9XfP0
>>394
俺はやる人間がいるなら邪魔をしない、というだけだ。
貴様常識を知らないな。大和は海底でひっくりかえっているのは小学生
でも知ってる。ドアホ!

だからなんでそんなに反対するんだ。貴様は。意図的妨害を専門のチンピラ
か?
399名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:01:30 ID:c7PnJd+X0
これ国有資産だろ。
400名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:02:56 ID:dsLxllWp0
軍上層部の無能を永遠に残す壮大な記念碑だなw
401名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:03:52 ID:SaMa+wom0
ID:xDqeVwKg0
お前も自分のエゴで大和放置を望んでいるんだと気づいてるか?
402名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:04:55 ID:Ml+sWQTe0
どうせバラバラになってるから信濃のほうがいいな
403名無しさ@九周年:2009/01/23(金) 04:06:10 ID:thSbvin+0
日本海軍はもうこの世に存在しないし、大和は1945年8月31日に除籍。大日本帝国もこの世になく公海に沈んでいるので誰の物でもない。
404名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:07:14 ID:j7AnNv8N0
そもそも大和の所有権ってどこにあるの?
遺失者って国になるの?

教えてエロイ人
405名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:08:36 ID:SaMa+wom0
俺も個人的には大和には海底に沈んでいてもらいたいな

戦没者の中には暗い海底から地上へきちんと埋葬してほしいと思ってる人もいるかもしれないがそんなの関係ねぇ
戦争の悲惨さを後世に伝えるため痛々しい大和の船体を公開したいと考える人もいるかもしれないがそんなのどうでもいい
406名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:10:11 ID:xDqeVwKg0
だいたい商工会議所が中心って時点で、村おこし町おこしの意図がありありwww

戦死者を晒し者にして金儲けなんて卑しい企画だ。ゲスの発想だ。

今やあの戦争も金づるかよ。広島は本当に反戦教育県だなw

こんなものを支持する奴も人間性を疑うわ( ゚д゚)、ペッ
407名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:13:18 ID:59riw8Vq0
呪われる
408名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:16:07 ID:SaMa+wom0
綺麗事が好きな奴だなほんとw
世界中の戦争遺跡やら遺品回収事業に文句言っとけww
409名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:16:39 ID:ucdLhGu70
公海でも当時の所有者が判明してればそこに所有権があるんじゃなかったかな
帝政ロシアの沈船ナヒモフ騒動のときに言われていた気がする
410名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:18:52 ID:LjPiohJY0
引き揚げてどうするのだろう?
411名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:21:25 ID:+5aCD7cVO
ヒスくん、きみはバカかね
412名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:22:59 ID:HZm2QYhL0
空母相手に全く歯が立たない戦艦をさらに巨大化し
国家予算の3%というアホな予算で作り上げ
かといって、大切にしすぎて大した戦果は得られず
海軍のメンツを保つためだけに、わざわざ特攻したが、フルボッコにされた

あわれな軍艦
413名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:23:22 ID:OQZ5NFMwO
いや無理なんじゃね?
414名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:26:41 ID:/N2mJMgN0
英霊とか鎮魂とか関係ないの。
ただただ、あの主砲が古今未曾有の産業遺産というだけ。
役に立たなかった、失敗兵器だった、そんなことも関係ない。
産業遺産とは、役に立たたず放棄されたものを記念に展示するものだ。
未完成の鉄道橋とかな。

船体の全てが産業遺産という訳ではない。船体だけなら、もっと大きいのも今でもある。
あくまで空前絶後なのは、あの主砲。少なくとも1門は引き上げ展示すべき。
かなりの集客力も望めるであろう。
415名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:27:08 ID:ayTOzIXr0
そういえば、北朝鮮の不審船って今展示されてるんだっけ?
416名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:28:02 ID:1r74fSuB0
タイミング悪過ぎじゃね、呉の商工会議所…。
こんな世界的経済不況のど真ん中でブチあげても、
どこの企業もこんなことにカネを出す余裕はないだろw
数百億円だか、数十億円だかしらないけど、
そんな大金があるんだったら、従業員をむざむざ解雇するなよ、クソ企業!
大和引き揚げは、バブル景気みたいなのが来た時にでも、
ホリエモンやコムロ君みたいな成金バカを集めてやってチョっ。
417名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:28:40 ID:N+nEJmZnO
広島人は放射能で頭ラリってるなw
418名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:30:21 ID:VrQnszfSO
単純に引き上げられたら見てみたいなぁ^^
419名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:31:33 ID:dl05Dj320
>>23
映画を見に行ったが、皆泣いていたな。
当時の2ちゃんでも概ね好評だった。
http://movie.maeda-y.com/movie/00644.htm
俺の感想はこれに近い。

ただ軍ヲタには不評で叩かれまくっていた。
これはドラマ部分を重視するか、歴史考証を重視するかの違いだろう。
男たちのYAMATOとは逆パターンで
「トラ!トラ!トラ!」なんかは、かなり冗長でだれる映画なんだが
考証的には正しいらしくて軍ヲタ大絶賛だったりする。

420名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:34:54 ID:SaMa+wom0
この手の話は観光地化目的もあるかもしれないけど、純粋に遺族や関係者の感情から企画されることが殆どなんだよ
だから関係ない奴らは黙って見ときゃいい
421名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:47:34 ID:ayTOzIXr0
>>417←日本語でこういうこと平気で書けるのは不法入国朝鮮人くらいだろうなw
422名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:51:43 ID:blG4ie3gO
>>421

>>417←日本語でこういうこと平気で書けるのは不法入国朝鮮人くらいだろうなw

じゃあ、原爆脳と云う事でお願いします。
423名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:53:15 ID:952qkiMJ0
>>422
本当にキモオタネットウヨクってクズだな。
424名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:57:03 ID:+7j6n788O
ついでにタイタニックも引きあげてくれ
425名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:57:36 ID:XxJOTnRtO
>>406
まあその通りだね。
http://www.asahi.com/national/update/0122/OSK200901220056.html
まちおこし、地域の活性化のためだけに大和が利用されたと思われても弁解のしようがないよね。
426名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:03:12 ID:952qkiMJ0
>>412
大雑把に言って定額給付金の予算くらいか。
B2爆撃機30台分だな。そりゃすげえやw
427名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:05:37 ID:Dv9xbsYm0
世界最強の戦艦を引き上げるのか!!
428名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:08:36 ID:nu8W2Zun0
そんなことより大貧民やろうぜ。
429名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:17:12 ID:gIh6pukvO
引き揚げの理由がわからん。
金儲けのためなら左右問わず戦死者や遺族に非礼すぎる。
430名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:18:37 ID:o9WmE8qA0
引き上げるのはいいとして、その後で展示できる程度に修繕できるの?
爆弾をボコボコ投下されて、魚雷もボコボコ当てられて、トドメに機関室か
弾薬庫が大爆発したんだろ? 腐食してるだろうし、どうもできんのでは?
431名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:19:40 ID:vQyYtvbE0
戦前は日本で5番目の人口を有する海軍さんの町だったんだよなあ・・・
432名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:32:08 ID:lXrN2UhPO
遺族や旧海軍関係者は何と言ってるんだろうか。
彼等の意見をまず尊重すべき。
俺個人的には反対
433名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:46:22 ID:xDqeVwKg0
商工会議所がやってる時点で金儲けです。

反戦県・広島だからね。
憎っくき軍人たちを晒し者にして金儲けしてやろう、晒し者にしてやろうと
思っていたとしても別に不思議じゃない。
434名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:49:59 ID:RPha6HXF0
日本人の価値観的には沈めておく方が良いんだけどなぁ。
引き上げて晒し者にするより、安らかに眠らせてやれよ。
435名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:52:09 ID:xDqeVwKg0
>>430
戦争の悲惨さを伝えるためならそのままでいいんじゃね?
船体は天地逆さにして、三つに分裂したまま、砲塔なんかもその辺に散乱させて展示。

そういう姿を見せてこそ戦争の悲惨さが伝わるというもの。

だが、もし修復して展示するなら、それは「大和ミュージアム」の夢再び!の金儲け。
436名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:56:57 ID:8xk4khPeO
おい、コラ!






ガミラス星人はまだ攻めて来てない!
437名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:58:02 ID:xDqeVwKg0
>>429
朝日新聞のソースによると「大和による町おこし」だってさ。

http://www.asahi.com/national/update/0122/OSK200901220056.html

>「大和によるまちおこし」を掲げ、
>地元経済界は「大和は呉のシンボル。地域の活性化のためにもぜひ実物を展示したい」
438名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:00:09 ID:QbYM0g9g0
>>430
真田さん「そんなこともあろうかと。あらかじめ防錆処理を施しておいた。」
439名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:05:21 ID:dJS2bV6KO
けどロマンに溢れるな
かつての大日本帝国が極秘開発した超弩級戦艦
しかし時代は航空機の時代になっており
無謀な特攻作戦で海の底へ儚く散っていった。

男ならこの文だけで勃起するよな?
440名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:05:43 ID:0jCJ/ZSf0
ワッハハハハッ!ヤマトを引き揚げる?こりゃ面白い。
呉市も相当クレージーなようで。ワッハハハハッ!
441名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:07:58 ID:Ylnh40mUO
一方武蔵は忘れ去られていた
442名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:08:36 ID:OO2lMRftO
松本零時の資産狙ってるみたいだね。
443名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:10:16 ID:QLMxdCCPO
武蔵(´・ω・`)カワイソス
444名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:10:28 ID:xDqeVwKg0
>>439
そういうのは15歳までに卒業した。

>>440
ガミラスに下品な男は無用だ。

>>441
沈んでる深さが違いすぎる。技術がない。
445名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:23:34 ID:/sLy07Q4O
大和を世界最大の戦艦って誇ってる奴いるけど、空母+航空機>>>>>戦艦って事に各国が気付いて巨大な戦艦を造らなくなっただけ。
日本も途中でこの事に気付いて大和級戦艦の三番艦だった信濃を急遽、空母に変更したけど時既に遅し。

それにしても、海軍は日清戦争の時、三景艦(松島・橋立・宮島)で大失敗して懲りてるはずなのに、
再度、大和・武蔵みたいな役立たずを莫大な国家予算、限られた資源をつぎ込んで造ってしまうとは・・・orz
446名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:36:25 ID:hnyqkRGT0
原爆落とされても懲りない馬鹿市民wwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:48:04 ID:Ls5zqaPk0
んなことより大日本帝国を復活するべき
448名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:48:46 ID:QbYM0g9g0
>>445
信濃を空母に改装したのは軍縮条約があったからだろ
449名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:49:38 ID:qoo0RUgt0
軍靴の音がなんちゃら
450名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:50:34 ID:MIbuKJpmO
実はそばに金塊積んだ船が沈んだという伝説があって実はそれを…

ルパン三世の見過ぎかw
451名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:53:15 ID:YbqcQp1iO
映画化するため280台のカメラで徹底追跡します!
452名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:54:32 ID:g7/HWQcd0
>>307
戦争開始までにイ-400が出来ていればね。
すべてにおいて、泥縄すぎるんだよな。
まぁ海軍は米を仮想的としていたのはポーズで、
本気で戦争する気なんてなかったんだから
しょうがない。
453名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:55:09 ID:3uXR/MNE0
チョン公がいちゃもんつけてくるに4000ぺリカ
454名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:58:31 ID:LDDXINx70
艦首か艦橋か主砲あたりだけを引き上げるのがいい落とし所だろ
全部上げるのは実際無理だろうし無駄にいじくるなよ
455名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:59:07 ID:JWHoNUTl0
引き上げる引き上げる詐欺
456名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:00:23 ID:QbYM0g9g0
艦橋部分だけでもそこらにあるビルよりもはるかに巨大なような
457名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:00:24 ID:fX4MglaLO
南海で激闘を繰り広げ、米軍を苦しめた空母を差し置いて
ろくに武勲もあげていない高級ホテルを60年以上珍重してる時点で、
日本人が戦争向きの民族でないことは確定的に明らか。

これがアメリカ人ならビックEとエノラゲイだからな。
そりゃこの実用主義には勝てんて。
458名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:05:26 ID:v0Vjo/M90
>>444
総統も相当お好きですな
459名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:05:39 ID:NNl8a3WuO
日本には、世界に誇るシンカイ6000があるじゃまいか?
それで、キャメロン監督にヤマトを撮ってもらおうよ。
460名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:06:19 ID:UAl6gyoS0
艦橋てそれこそ大将やら人がいっぱいいたところだろ
それこそ置いとけよ
呪われそうで怖いわ
461名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:08:17 ID:pDB6j8MU0
いや、止めといたほうがいいだろ。
米軍も真珠湾の戦艦引き上げてないし。
462名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:09:18 ID:tZ3M18te0
それよりインパール作戦で無くなったヒトの、遺骨収集が先だろう。
4631000レスを目指す男:2009/01/23(金) 07:09:22 ID:DhVL8W8E0
つーか、バラバラになってるのに引き揚げられるわけないだろう。
どういうつもりなんだか、全然わからない。
それより、ニューギニアの遺骨でも収集して飾ったらどうかな。
464名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:11:43 ID:/sLy07Q4O
>>448
信濃はミッドウェー海戦で主力空母を喪失したため急遽空母に改装。
信濃だけでなく大和ですらワシントン海軍軍縮条約明けに建造してるから条約の縛りはない。
465名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:11:51 ID:v0Vjo/M90
>>459
キャメロン監督ってことは、タイタニックのようなラブストーリーだな。
大和の乗組員は当然全員男だが、問題ないだろ。
大和の舳先の上で手を十字に広げる男とそれを後ろから支える男…
名シーンになりそうだ。
466名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:12:33 ID:8biRUKJTO
宇宙戦艦ヤ・・(ry
467名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:14:57 ID:g7/HWQcd0
>>461
いや、アメリカは残されてる1隻を除いて
他の艦は引き上げて修理して戦闘に投入した。
今残ってるアリゾナは損傷が酷くて
引き上げられなかっただけ。
468名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:17:21 ID:1zx46b0u0
呉ってかなり景気がいいん?
469名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:20:53 ID:wcNWl4020
他人の金で町おこし。頭いいな。
470名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:22:04 ID:6WpT5gY50
::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :...              .:::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :..              .:::::/
::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :. ー―--、、___    .::::::/
:::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :.       // Τ",ー、__/
:::::::::::::::::::::::: ::: :: :.      .//_,//,// ヽ
:::::::::::::::::::::::: :: :: :.      //‐'ー''  ̄ /   ヽ
:::::::::::::::::::::: ::: :: :.     .//―┬―-彡/\ .|
:::::::::::::::::::: ::: :: :.   /~/  ̄`┴―'' ./彡  |
::::::::::::::::: ::: :: :.  /~/~          |  l |
::::::::::::::::: ::: :: :. / /            |  / /
::::::::::::::: ::: :: :.  |  |              |//
::::::::::::: ::: ::. :.  |  l    ,,=、、.      |/
:::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ  ((  .ヽヽ     |
::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ    / .|.     |
:::::::::::::: ::: :: :.    ヽ、__/ /.     _」
::::::::::::::::: ::: :: :.        /| ‐-/ ̄
::::::::::::::::: ::: :: :.       / / /
:::::::::::::::: ::: :: :. ヽ   _/  //          ・・・・・
::::::::::::::: ::: :: :. ヽ  ̄  ./| |     
::::::::::::::::: ::: :: :.    ̄ ̄ ミ | |
:::::::::::::::::::::::: ::: :: :.    ミ   | |
:::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :.
471名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:22:35 ID:SRmrjeDU0
冥王星にガミラス前線基地完成が確認されて
急遽ヤマト改造計画が発動したのでは!?
472名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:22:55 ID:olVu7wg50
無駄な金だよ 軍事オタクじゃあるまいし
473名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:25:58 ID:edj8X3Ki0
つまり、実は
放射能汚染が地球滅亡まであと数年という状態にまで進行しているってことだな。
474名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:27:14 ID:xDqeVwKg0
町おこしのためだって明言してるんだから、大和ミュージアムが大ヒットしたから、
これだ!って思ったんだろ。
戦争についてのイデオロギーとかこいつらにはないんだよ。金だけ。
大和は金づるになる!って思ったから引き揚げようとかいいだした。

本当にどうしようもないクズだわ。こいつら。

>>455
ありうる話だな。金だけ集めてトンズラとか、商工会が別の目的に使うとか。
475名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:27:34 ID:0ErSB5Mg0
>>454
呉の大和ミュージアムで戦艦陸奥の主砲が展示してるが
戦艦大和の主砲を引き上げて展示したら面白そうだな
476名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:29:16 ID:P52idziq0
有賀さんか伊藤さんのご子孫はご健在ではないの?
そこの発言次第で風向き変わるような気がするけど
477名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:31:57 ID:DiOHfK3T0
商工会のオヤジ5人集まって酒飲みながら気勢あげただけだろ。
どんな現実的なプランがあるんだよ?
478名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:34:06 ID:pHfGewTtO
金はあるのか????
479名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:35:51 ID:2RtsML/wO
ゆりえ様がなんとかしてくれる。
480名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:36:08 ID:xB6UGzyw0
大和の美しさは、艦橋とファンネルのデザインの秀逸さにあると思う。
他国の艦船に見られるような、ただ箱を積み重ねただけの艦橋とか、まさに煙突です!!みたいな
ただひたすらに実用的なデザインのファンネルとか、それらとは一線を画する美しさがある。
もし引き揚げるのであれば、最低限艦橋を…と言いたいところだが、あのバラバラ&裏返しになった映像を見ると、
肝心な中央部分が裏返しなのだ。艦橋もファンネルもつぶれている。
今更、バルバスバウ&菊の紋章とか46cm砲を中途半端に引き揚げてもあまり意味が無いし
そっとしておいた方が良いのではないかと思う。
481名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:45:46 ID:UfIShfnvO
艦橋を再建でいいよ。
482名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:49:09 ID:uQ7LnsyLO
10万位なら募金するわ
483名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:49:45 ID:1+LWD9yCO
戦艦を護衛、上陸支援用に機動部隊に編入した米国とは雲泥の差だよな。
戦艦主体の水上打撃部隊を全面に押し出してた帝国海軍が勝てるわけが無かった。
484名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:50:41 ID:VZKS88bYO
【大和ちゃんを救う会】を立ち上げればおk
485名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:50:47 ID:cLtpKFVQ0
[意識調査]「戦艦大和」引き揚げを希望する? - クリックリサーチ
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=3276&qp=1&typeFlag=1
486名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:53:05 ID:xDqeVwKg0
>>485
希望する方が多いとは。今や先の大戦も娯楽か。

当時は大和ホテルと揶揄されたもんだが、今は大和遊園地か。ひどい話だ。
487名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:56:42 ID:eFdbPW/b0
そっとしておいてあげてほしい‥

無理やり引き上げるようなことするべきじゃないわ‥
488名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:56:59 ID:gA4Ge6YkO
宇宙戦艦に改造した上で元の場所に沈めておくのですね?

船体が逆さまになってるから、おかしいと思っていました。
489名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:57:39 ID:iEmivKn20
実は揚げ揚げ詐欺
490名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:00:35 ID:ayJb7s+zO
採算的にもありえねえ
どうせ金集めだろ。
491名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:01:25 ID:V2ilzULL0
大和と共に眠られた英霊がより所を無くし
492名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:03:59 ID:S0iNorTa0
>>483
日本も高速戦艦を機動部隊に配していただろ。
マリアナでは大和・武蔵も機動部隊に編入。

帝国海軍だって戦艦の使い方はわかっていたんだよ。
しかし、レイテ敗北し、機動部隊が壊滅してからはマトモな戦術で戦うことが出来なくなった。

493名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:04:19 ID:OL0OHAvV0
この間総統のあととりが生まれたばかりなので、もう少し待つべき
494名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:04:55 ID:LMPtVVT9O
ネトウヨ大喜びだな
495名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:05:24 ID:ND2hIteQO
>>486
頭悪いな

ユニット工法
重力式自動溶接
システムワークフロー

戦後のわが国の造船立国を築くシードは
大和級BBの建造から生まれたんだが

技術遺産としてこれほどの記念物は無いんだが

個人的には
魚雷20本ぶち込まれても
なお航行を続け米軍から化け物呼ばわりされた
シブヤン海のつわものの方を浮揚してほしい



496名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:05:55 ID:xDqeVwKg0
>>494
この企画はどっちかというとノンポリの仕業じゃないかと。
497名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:06:25 ID:mETS2P9I0
保守系の国民や団体から、金だけ集めて
トンズラする隣国の工作だったりして
498名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:06:50 ID:V2ilzULL0
うごかすと祟り
499名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:07:11 ID:u0fwjKbsO
ファンネルってどの部分?
500名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:07:52 ID:/TVRllNv0
ハードに劣らず、ソフトの方も重要だということ、もう一度
アホ日本人の頭に刻み込ませるのにも、引き上げは必要。
501名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:08:24 ID:xDqeVwKg0
>>495
そんな思惑でなく、大和で町おこしといってるんだよ。商工会が。

http://www.asahi.com/national/update/0122/OSK200901220056.html

それにそんな話はオレは小学生の頃に知ってるしミリヲタなど小学校で卒業してる。

あと魚雷20本は左右舷均等に打ち込まれたためだってのは常識な。
化物でなかったことは片舷に集中して打ち込まれたら10本足らずで
沈んだ大和が証明した。
502名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:09:38 ID:4x8gSlj0O
ヤマトの諸君!
503名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:09:56 ID:uJtCQxws0
松本先生のお許しを受けたんですか?受けてないでしょう?
またホモ豚槇原みたいに血祭りにあげられますよ。
504名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:10:18 ID:S0iNorTa0
軽巡のくせに魚雷7本で沈んだ矢矧の方がスゴイな。
505名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:10:48 ID:537VQHmg0
艦首を引き上げようたって無理でしょ。
どうせなら3連装機銃を引き上げてピカピカにして展示してほしいな。

>>495
できれば「信濃」も。
506名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:11:20 ID:gTZtpQ7oO
ガミラスが攻めて来たらどうすんだよ。
507名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:15:04 ID:/TVRllNv0
>>492
レイテ戦のとき、ここで使わなかったら使い道ないですよとか、
散々、進言あっただろが
508名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:15:25 ID:HI6YrARfO
大和引き揚げちゃったらアンドロメダへタダで機械の体もらいに行けなくなるよ(´;ω;`)
509名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:16:07 ID:xDqeVwKg0
>>508
ごっちゃになってるからそれ。
510名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:16:35 ID:xRKBo0D80
太平洋戦争を生き残った 米CV-6『エンタープライズ』なんて無残にスクラップにされてしまったのに。

空母『信濃』は日本近海と
ミッドウェーで沈んだ日本の4隻の航空母艦などはそんなにもは深くない
海底にある程度の原型を保って 眠ってると思われるぞ

戦争を生き残った 艦が無残にもスクラップにされて 
やられて沈没した艦が ある程度の原型を保って海底に存在している現実に萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぇ

将来 最新技術が出来るならば 見学ツアーや海底でそのまま未来永劫保存出来るように処置を施してほしい!


511名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:18:58 ID:S0iNorTa0
>>507
だからさ、マリアナで機動部隊が壊滅してからはメチャクチャなことやったけど、それ以前は日本だって結構マトモな運用をしてたってことだよ。
512名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:20:20 ID:XzI+ujMG0
>>298
は?
513名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:20:49 ID:Gbck9Xfb0
>>38
神様にしてみたらどうだろう
514名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:22:07 ID:TTUOvkjbO
>>512
「馬鹿め」だ
515名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:25:04 ID:XzI+ujMG0
>>514
こちら地球艦隊旗艦、返信 ばかめ
516名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:28:39 ID:nDRlNrLp0
うわー!怒った!
517名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:37:01 ID:xxpiOWoH0
一方あんな浅いところに沈んでるアリゾナは引き上げを断念したんだよな
518名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:39:04 ID:Qpu39NTB0
おお、本当にやる気なのか引き上げ。
大和が大好きで、実際に触れてみたいと昔から思っていた。
だけど国を救う為に、命を差し出した英霊の皆さんの棺でもある訳だ。

複雑な心境なんだが、ぶっちゃけ引き上げ可能なのか?
二つに割れただけだから、双方相当な重量かかってるぞ、
519名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 08:49:35 ID:fEhuznlZ0
おいおい、大和を引き上げたら、松本先生に訴えられちゃうぞ。

「大和を再生する話は、私の漫画に書いてあった。アイデアの盗用だ」
520名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:39:45 ID:CqlbvFGF0
>>484
で、計画が頓挫したら
星にイスカンダルと命名する権利を買ってお茶を濁すとw
521野良猫:2009/01/23(金) 09:42:29 ID:SfPP8+osO
おお マジか
引き揚げられるのかにわかには信じがたいがこれはがんばってもらいたいな
522名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:43:45 ID:/zzrohgDO
俺は一万円ぐらいなら寄付してもいいぞ
523名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:47:15 ID:rjkgwMGq0
引き上げる引き揚げる詐欺の誕生だなw
長期にわたってえんえんと続く募金活動。その間にも
延々と支払われる活動役員に対する高額な人件費。

いいかげん批判がちらほらと発生しはじめたころ
船体のほんの一部を破壊して引き揚げたって自称する始末w

それか数十億たまった金を役員が着服してとんづらww
524名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:47:34 ID:Kn92LwBm0
引き上げた後ばら売りしたら相当な額になりそうだな
525名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:48:34 ID:8fWigWigO
流石ゆりえ様
526名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:50:04 ID:cr4LR2VEO
ついにヤマモトを引き揚げるのか!
527名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:50:21 ID:c89P28/z0
んなもん引き上げる金があったら未だにほったらかしにされてる戦没者の遺骨を収集しろよ
戦争に巻き込まれて十分な補償を受けられていない人を支援してやれよ
528名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:53:13 ID:rjkgwMGq0
大和なんて戦況に何の好影響も与えなかったただの
税金のムダ使いのハコ物鉄クズの象徴でしかない。
敵艦船の何隻撃沈したんだよw航空機何機撃墜したんだよw

こんな出来損ないを無批判で持ち上げる国民性だから
いつまでもムダな税金の使われ方を許してしまうんだよ。
真に強い軍隊を構築できないでいるんだよ。
529名無しさ@九周年:2009/01/23(金) 09:57:27 ID:thSbvin+0
一緒に沈んだ矢矧や駆逐艦も忘れないで
530名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:58:47 ID:fEhuznlZ0
>>528
しかし大和を元にした書籍、映画、テレビ番組、グッズ、二次創作の売り上げなど
戦後の経済効果は、はかりしれないものがある。
もしかしたら、建造費を超えるぐらいの経済効果があったかもしれない。

適当に書いたけど。
531名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:59:30 ID:bl7UMfBV0
>>528 確か護衛空母一隻と沖縄特攻のときの対空戦で十数機落としたのみ。
532名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:01:51 ID:6qB9n2iiO
イスカンダルが待っている
533名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:10:27 ID:7kS2ddIU0
>>528
真に強い軍隊を構築しようとしたら、一も二もなく核武装以外ないのにな。

シナを見ろ。きちんと核開発→弾道ミサイル→原潜→空母と重要度の高い物から
揃えていってる。
534名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:13:30 ID:wPrtWvsA0
宇宙戦艦ヤマトの設定が崩れるなあw
まあサイボーグ009にしても北斗の拳にしてもなんちゃって設定になっちゃったわけだが
535名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:14:30 ID:U/GoGfAR0
>>531
ガンビア・ベイ撃沈は利根の戦果じゃないかと(金剛も?)。
結局WW2の日本戦艦で間違いなく敵に主砲当ててるのは霧島だけかも。
536名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:14:59 ID:ykLEDkRC0
男たちの大和のセットってまだあるの?
結構、儲かったらしいな。
537名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:15:46 ID:0t77+bfs0
魚の巣にすればいいじゃん
538名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:17:09 ID:ykLEDkRC0
>>528

既に戦闘機による空爆にシフトしてたのに、
日本だけは大艦艇主義にこだわった。
大和は、その象徴であり沈むべくして沈んだ船なのさ。
だからこそ、悲劇であるわけよ。
539名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:17:32 ID:7x/QlUqC0
祖父が生きていたら喜んだろうに・・・・
540名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:19:54 ID:G/LKfePmO
大和、武蔵の戦果が無いのは用兵者の使い方の問題
541名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:21:31 ID:ghH73WEUO

この手のスレには必ず「オレだけはモノがわかってる合理主義者」と悦に入ったオレ自慢したい
だけの視野の狭い自虐バカが大和は役立たずだとか書いて得意がるのが必ず見られ・・・あ、早速居たwww>>528

言動と行動が予測の範囲内で厨過ぎてツマンネwwww
542名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:22:47 ID:FMAM86gn0
あんなに海底でバラバラになってるのを引き揚げてどうすんだ?
復元すんの?
543名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:23:35 ID:P5S+1tWC0
引き揚げなんてでっかい風船付けたら一発じゃないの?
544名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:24:01 ID:XxJOTnRtO
新しいソース出ました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090122-OYT8T01136.htm
やはり戦死者遺族の間でも引き揚げに関しては意見が割れてるようだな。
戸高館長は『意義を説明し、多くの人が賛成する環境を整えたい』と言ってるが、戸高はもともと日本艦艇史の専門家で、典型的な軍艦オタク。元乗組員や戦死者遺族の心情に配慮することより、残骸を引き揚げることしか頭にないと見える。
545名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:24:22 ID:cGdIlSE/0
朝鮮人に悪戯されるだけだぞ
墓標としてそっとしとけよ
546名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:25:02 ID:ghH73WEUO
>>530
後世の人類の精神に与えた影響は計り知れませんよねw
今や「ヤマト」といえば人類を代表する歴史に残る船の一つになっているw

アメリカのSFドラマのスタートレックにですらその名を冠した宇宙戦艦が出てくるくらいだからなw
547名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:25:28 ID:G/LKfePmO
むしろ引き揚げずに、宇宙戦艦ヤマトの最初の頃に出ていたように艦橋を立ててくれw
後主砲塔も頼む
そうすりゃ宇宙戦艦ヤマトフラグが立つはず
548名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:26:38 ID:P5S+1tWC0
大和は死んだ乗組員の私物ではない。
1000年後か2000年後か解らないが、どうせ将来的にはいつか引き揚げる事になるんだから今やるべし
549名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:27:10 ID:2Gj73owA0
引き上げて資源として活用しろ。
マツダ車のボディーで使えばいい。
550名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:27:23 ID:ghH73WEUO
>>547
それヘタしたら人類滅亡フラグじゃんww
551名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:27:23 ID:ouCxy/m3O
せっかく魚の漁場になってるんだからそのまま眠らせておいてほしいな。
でも46センチ砲はみたいw
552名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:27:47 ID:TpQWoMtE0
数十億円〜数百億円あったらどれだけたくさんの会社を興すことができるだろう?
どれだけたくさんの子供を進学させることができるだろう?

まともな日本人だったらこんな馬鹿なカネの使い方は絶対にせず、新しく価値を見出せることに
カネをつぎ込む。ひたすら美化されつづけてきたが、大和は戦前日本の愚行の象徴だ。
553名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:28:02 ID:RvimXMie0
今の大和は国家を鎮護する海底の靖国分社だと思うんだがなあ。
みだりに動かすとタタリがあるんじゃないか?
554名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:28:37 ID:G/LKfePmO
>>550
大丈夫。ヤマトがなんとかしてくれる!
555名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:29:01 ID:a5xh3HHM0
やべぇ、そろそろコスモタイガーも開発開始しないと間に合わないぞ
556名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:29:13 ID:pggKSIUdO
ついに宇宙戦艦に着手するのか
557名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:30:12 ID:X9bYFFAR0
ガミラスが攻めてくるまで置いとけ
558名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:30:35 ID:iqo4ijzi0
義援金を集める→遺族の反対があるので中止します→義援金は大和の記憶を残すために(ry

大和の引き揚げの話は毎回こうやって集めた金が消えてゆく
559名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:31:15 ID:OC2uTMxo0
どこにあるか知らないけど、どうせなら海底見学施設でも作って欲しい
560名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:33:57 ID:GX+kZG4z0
金どっさり集めておいて船体の引き揚げじゃなく
周囲に散らばった残骸引き上げて
「技術的に無理でした、しかしこれ(残骸)引き揚げましたよ!文句言うな!」の予感がする
561名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:34:06 ID:G/LKfePmO
大和ミュージアムには、リアル陸奥の41センチ砲の砲身やら、舵やらがある
41センチとはいえ、でかいにょ
四階には宇宙戦艦ヤマト、つかほとんど松本零士のブースもあるw
562名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:34:40 ID:sxb5ccD70
破損が酷くて見るも無惨な状態なんだけどな
大きく3つにちぎれた大和を展示して「戦争するとこうなります」ってやるのか
563名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:35:43 ID:FMAM86gn0
>>555
まあ待て、まずはブラックタイガーからだw
564名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:36:35 ID:xPYt4LA80
墓所を荒らすようなことはすべきではない。

英霊に失礼。
565名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:36:58 ID:0PSSwaICO
つか海底探査で船体が真っ二つに折れてると判明したはず。
海底の墓標としてそっとしておいたらどう?
566名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:37:07 ID:GX+kZG4z0
胡散臭いのが集まってきて集めた金の額とか誤魔化して
どっかに消える金が出るんじゃないの?

愛国心を潰す為に愛国心を利用する輩がいるんじゃないのか?

喝!!
567名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:37:17 ID:uMWfdG/AO
引き上げる金で原寸大の大和レプリカを建造すれ
海外の軍オタもよろこぶ立派な観光スポットになること間違いなし
568名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:37:27 ID:ThPP4u1G0
いくらなんでも全部、引き上げは無理だろ。
それに、そんな巨大な鉄クズをどこに置くんだ?
569名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:39:23 ID:1jQP8ZFo0
まぁ、観光資源としては最強クラスだな。
570名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:39:27 ID:FMAM86gn0
>>567
だよなぁ、同じ金額使うなら、まだそっちの方が
割に合う気がするんだが・・・。
571名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:40:18 ID:G/LKfePmO
まぁ引き揚げずに放置、でいいだろな
いずれ海底で酸化して朽ちていくが、それはそれでしょうがない
宇宙戦艦ヤマト登場まで艦の形が保つかな・・・。
572名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:40:22 ID:ghH73WEUO
>>538
ただ、それは後世、歴史を後から眺めたカミサマ視点だから言える話で、別に当時の日本人がボンクラ
だったってワケでも無い点に注意は必要な話だけどね〜。

大和級の国家プロジェクトになると計画から実現化、実際の運用に至まで相当の時間がかかるから、
過去のある時点では正しかった仮定も、プロジェクト完成後の技術進歩で容易に覆されるなんて事は
普通にある話で。

特にWW2なんて開戦から終戦の僅かな期間で戦術概念が一変しちゃった、ある種のエポック
メーキングな出来事だからなあ。
その変化に耐えうるだけの国力がアメリカにはあって日本に無かっただけの話です罠。

今日航空機時代の到来を知り、明日航空機や空母を大量生産出来るくらいの国力がアメリカには
あって日本には無かったんですよ。
 だから、強いて言うなら大和は「時代を読めなかったアホ日本人の象徴」ではなく、「良くも
悪しくも、愚直な日本の象徴」であったと思う。
573名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:40:50 ID:0pZc179aO
>>23くだらない。レベルが低すぎて悲しい。ストーリーは別にして演出や雰囲気の出し方、演技にセンスが皆無。硫黄島と見比べると情けなくなるよ。
574名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:41:01 ID:ThPP4u1G0
大和は墓なの?
あんな暗くて冷たい海の底の墓なんか嫌だな。
誰も来ないしwww
575黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 10:41:38 ID:j3jRVC0BO
ゆりえ様に頼むのか?
576名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:42:22 ID:FMAM86gn0
>>572
そのエポックメーキングのきっかけが、日本軍だったつーのが
皮肉と言うか、運命の悪戯というかw
577名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:42:38 ID:+EoaYAZS0
あんな巨大な物引き上げられるのか?しかも半分個になってるのにw
578名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:42:50 ID:ykE4tmEY0
バカメ、と言ってやりたいな。
バ カ メ だ!
579名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:43:14 ID:S0fbU1oL0
ついに宇宙戦艦建造計画が動き出したか。
580名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:43:21 ID:cLtpKFVQ0
>>563
違う。
宇宙艦上戦闘機コスモタイガーに、イスカンダルのオーバーテクノロジーを投入し
改造したのがコスモタイガー改こと、のちのブラックタイガーだよ。
581名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:43:40 ID:Jz7qpDA80
もう静かに休ませてやれよ
582名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:44:06 ID:ghH73WEUO

引き揚げゆーても当然船体全部じゃないんだろ?

砲塔だとか一部なら別に良いんじゃね?これならガミラス来ても支障無いし・・・w
583名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:44:29 ID:VWJK/eHfO
呉の空き地に1/1の巨大レプリカ作って
中身は焼きそばミュージアムにしろよ。
584名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:44:36 ID:Afg0Ldty0
旧日本海軍の沈没した軍艦は今でも日本国の国有財産扱いだったはず
アメリカも同様で許可がいるはずだけど日本国の許可貰ってるのか?
585名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:44:51 ID:ykLEDkRC0
>>572

バルチック海戦で奇跡的な勝利を得て戦艦主義に陥り、
ミッドウェーで大敗しても反省しなかったからでは?

神様の視点で見ても、あの戦争を避けられたかどうか・・・
人種平等やアジア解放という理念を捨てて、
欧米の帝国主義を認めてひたすら隷属していれば良かったのだろうか?
局地的には、満州利権を欧米列強に解放すれば良かったのだろうか?
586名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:45:11 ID:+EoaYAZS0
>>582
主砲撃てないじゃん。。w
587名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:45:48 ID:FMAM86gn0
>>580
ああ、そういや、ヤマト2以降の艦載機はコスモタイガーIIだったな。
ブラックタイガーの前に、コスモタイガーがあったんだったw
588名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:46:03 ID:mkqIj1kkO
早く引き上げて改造しなければ、イスカンダルまで間に合わない。
地球滅亡の日まで後365日
589名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:46:41 ID:2KpxpKT40
波動エンジンと放射能除去装置の設計図を一緒に送ってくれて
除去装置だけはどうにも作れないから取りに行く
ってことなら分かるんだが
何でエンジンだけだろうな
590名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:47:13 ID:ghH73WEUO
>>567
冗談抜きで同じ金使うならそっちのがお利口さんではある気はするねw

多分世界中から人呼べるはずw
591名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:49:05 ID:LvVtfb3q0
いよいよ、イスカンダルを目指すんですね?
592名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:49:41 ID:/TVRllNv0
>>572
当時の日本人がボンクラだったから負けたのです。渡米禁止で国力の差が
まったく分からなかったとしても、です。
物量の差で負けたと言っている奴も現代のボンクラ。
だいたい、自分たちが神様と思い上がっていたのは当時の日本人だしw
593名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:50:06 ID:+EoaYAZS0
>>567
国家規模で作った奴だから金足らないと思うよw
594名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:50:34 ID:M3mADZEA0
>>573

少なくとも、嘘とお涙頂戴で塗り固められた「パールハーバー」よりは、
遥かに良い出来と思われ。
595名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:50:33 ID:G/LKfePmO
イスカンダルは、アレクサンダー大王のペルシャ語読み
596名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:51:41 ID:ThPP4u1G0
大変だ!デスラー総統にご報告せねばwww
597名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:51:53 ID:a5xh3HHM0
もしヤマトが潜水艦だったら、歴史は変わってたはず
598名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:52:07 ID:P5S+1tWC0
ピラミッドや古墳ですらアレだけ調査発掘してるんだから構うことはない。
レプリカより本物だ。 生身の美少女か美少女フィギュアかってレベルの話だ
599名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:52:38 ID:8ft5Iy5v0
>572
それレーダーにも当てはまるよな。
600名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:52:59 ID:U/GoGfAR0
ttp://www.combinedfleet.com/baddest.htm
↑ここを見るとガミラスが攻めて来てもアイオワやダコタの船体があれば大丈夫っぽい。

てか大和の評価低過ぎ、リシュリューと同等かよorz
601名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:53:18 ID:sxb5ccD70
大和の同世代戦艦をアメリカは10隻、イギリスも5隻建造したよ
日本が時代遅れだったというのはナンセンス
602名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:54:00 ID:0BKf2GF/0
あたごは、自国民を殺すし、
糞2ちゃねらーは、殺人護衛艦を擁護するし、
大和も海の底で泣いている。
603名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:54:40 ID:o86ZCc7H0
 市民球場の跡地に展示しよう!
折鶴なんとかよりはずっとマシ。
というか大和ミュージアムは面白かったな〜。
604名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:55:25 ID:ghH73WEUO
>>576
まさにw

旧日本軍って、正面から米軍とガチバトルやっても勝てない事は認識してたから、意外に乾坤一擲的な
トンデモ兵器を研究してたんだけど(潜水空母とかw)、多分航空母艦に
よる航空戦力の活用もその発想の延長だったんじゃないかなあ。空母黎明期、空母戦力が海のモノ
とも山のモノともつかない時代にいち早く空母建造した日本はまさに、「裏技」として使える戦力
を模索してたんじゃないかとw

ところがその裏技が有効だと証明されたら、そっちのが世界の主要戦術になり、正面競争になる→
国力足りなくて負ける、というパターンですな('A`)
605河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/23(金) 10:55:36 ID:jC5xpsLA0
>>582
大和、船体だけで3つにわかれてるし、
主砲だけで、普通の巡洋艦と同等の重量あるんだろ。

普通に考えたら、引き上げる方が沈むw

浮力付けるために、バルーンいくついるんだよ。

レプリカ戦艦作っちゃった方が安くねぇか?
606名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:55:42 ID:x3mH67fl0
沈没したままでいいのに
そっとしてやれよ
607名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:56:55 ID:G/LKfePmO
>>600
外人の評価はそんなもんでしょ
実際は撃ち合ってみなきゃなんとも
ただ、アイオワ級でも大和のヴァイタル部は抜けないから
実際にやりあったら勝つんじゃないか、なんて思ったりするけど
しかし、やっぱダメコンの評価低いなw
608名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:57:32 ID:ykE4tmEY0
ああ、南アタリア島にアレが落ちてこなかったし、
もう2009年になっちゃったんで焦ってるんですか。
609名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:58:11 ID:/M0Smj3AO
信濃を引き上げるべき
by長野県知事
610名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:58:27 ID:au8plpzl0
>「(実行委メンバーは)全国的にも著名な方にお願いしたい」
>全国から募金を集める考えだ。
著名人を広告塔にカネを集めたいだけなんじゃないのかと小一時間
611名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:58:30 ID:ghH73WEUO
>>585
タイミング的に、考え違いを理解しても軌道修正する時間も余裕もなかった、ゆえに「時代遅れと
わかってても」手持ちの駒は使わねばならなかった。

↑こっちの方が無理のない解釈。
612河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/23(金) 10:59:37 ID:jC5xpsLA0
>>597

宇宙戦艦大和が、宇宙潜水艦大和になるんだな。わかるわかる。
613名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:59:49 ID:uwIhHzL2O
>>608
まだ可変戦闘機もできてないのに
614名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:00:31 ID:M3mADZEA0
もし一部でも引き揚げられたら、大和ミュージアムの近くに保存展示
するんだろうな。

ミュージアムに隣接して建ってるSCをぶっ壊して、跡地に建てればいいんじゃ
ねかな。
あのSC、なぜあの場所に無ければならないのか理解に苦しむ。
ミュージアムの立地の必然性に比べて、SCの必然性は遥かに低いだろに。
615名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:01:22 ID:P5S+1tWC0
静かに眠らせてやれと言ってた奴も、いざ引き揚げ成功したら食い入る様に見るだろう。
616名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:01:35 ID:74V5iakC0
改憲して海軍兵学校も陸軍士官学校も復活させて核も保有すべきw
617名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:02:46 ID:hTcx83pU0
民間で出来る雇用対策。
でも行政の補助金はやめてね。
618名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:03:13 ID:Z21Gg+PwO
かみちゅかw
619名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:05:39 ID:iNOhjtS30
ゆりえ様にお伺いたてたのか?
620河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/23(金) 11:05:49 ID:jC5xpsLA0
兵器である大和に対してアメリカが原爆使ってたら、
それこそ歴史が変わっていたと思う。
621名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:06:46 ID:LfcDhN+qO
やっぱ全部は無理だろ。後々邪魔になって結局解体なんてことになったら目も当てられん。
艦首の一部とかで十分。
622名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:07:03 ID:FMAM86gn0
>>607
そんなに大和級(武蔵)のダメコンってダメか?
むしろ全く制空権のない海域で、
あれだけ保ったほうが凄いと思うんだが・・・。

照準系も評価ひっくいなーw
まあこれは納得できるw
623黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 11:07:25 ID:j3jRVC0BO
大和よりも蒼龍と山口多聞の遺骸を引き上げてやって欲しいんだが…
624名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:07:30 ID:U/GoGfAR0
>>601
というよりWW2の時点での戦艦の価値はまだまだ高かったしな。
航空攻撃に対して無力というのは誤解というか後世の誇張が入ってるだろう。

大和を沈めた当の米海軍自身が、突入してくる戦艦部隊を航空攻撃だけで阻止するのは
困難と認めてたくらいだ。
625名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:07:31 ID:qXA6cMuZ0
引き揚げてどこに保存すんだ?
626名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:07:48 ID:M3mADZEA0
>>611

大和が時代遅れであったかどうかより、持てる資産をフルに有効活用
しようとしなかったことに問題ありでしょ。
その根本的原因となったのは、やはり時代の趨勢を見抜いて自らを
変えることが出来なかった、軍首脳部の頑迷さにあるとオモ。
627名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:07:53 ID:eYp2T1d6O
>>598
フィギュアにも萌え要素はあるだろう。
大和でいうと1/10レプリカに感動は無いけど、ミニチュアの沈没現場ジオラマには惹かれるものがある。みたいな。
628名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:08:01 ID:9RwhbF9e0
地球滅亡まで・・・
629名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:08:55 ID:5JWCsU/b0
こないだツーリングで大和ミュージアム行って来た
大和背景のプリクラが置いてあった
630名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:10:10 ID:NHWeKinvO
本当に引き上げたらどうすんだろう
まさか再建するのか?
そしたら凄い町おこしになりそうなんだが
631名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:10:26 ID:ge5PnhgP0
>>1
死に場所を得て散って言った乗員の墓を荒らすようなモンじゃないの?やめとけよぅ。
632名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:10:39 ID:09K5Gf/N0
なぜか、海に沈む海軍将兵は遺骨収集の対象外だ。
要するに放置状態にあり、政府の遺骨収集は陸地のみが現状。
「海の男たち」は海で眠らせるという配慮か?金がないからか?
大和を引き上げるなら、遺骨収集を急げ!

633名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:10:50 ID:vM/0UFErO
戦争の悲惨さを訴えて、人の募金で更なる金儲けを企んでいるんですね。

わかります。
634名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:12:44 ID:1Y0dsXn/0
主砲ぐらいしか原型無いだろ
635名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:12:57 ID:mvSc9AEr0
ポンコツだった金剛型の方が遥かに役に立ったからなあ
艦隊保全主義が活躍の場を与えなかった
636名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:13:57 ID:ykLEDkRC0
俺たちはヤマトを知ってるけど、やはり宇宙戦艦ヤマトのせいかな?
もし、それがなければ、ヤマトはそれほど有名じゃなかったかもな。
どこかのスレで観たが、自衛隊員の結婚式でヤマトの生き残りに敬礼する自衛隊員の感動話があった。
誰か、コピペしてくれ。
637名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:14:27 ID:G/LKfePmO
>>622
大和武蔵のダメコンがダメ、というよりは
海外、特にアメリカのダメコンがすごかった、というべきかも
水密部に物を入れて浸水を食い止める技術等も含めて
ただ、大和武蔵は食らったダメージが他と比較にならない程でかいから
ダメコンがダメ、てのは言い過ぎだったかも。
照準系はしょうがないかな。でもアメの射撃管制システムが統一されたのは戦後だし
一応レイテじゃレーダー射撃してるし
終盤はあまり差は無い、と思いたいw
・・・性能が段違いだけど・・・。
でも射撃方位盤が壊れやすいのは勘弁してくれ
638黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 11:14:36 ID:j3jRVC0BO
>>631
その通り。大和と言う船の物語はあそこで終わってんのに、
勝手に後書きを書いちゃいけない。それはエゴだ
639名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:16:10 ID:ykLEDkRC0
>>638

おっと、宇宙戦艦ヤマトの悪口はそこまでだ。
640名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:17:59 ID:+U6jgd7h0
船体自体は真っ二つになって砲塔も抜け飛んでたようだが
全部かき集めるのか?
641名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:18:40 ID:ykLEDkRC0
まあ、ヤマトの生き残りがかろうじて残ってる今だからこそ引き揚げるべきかもな。
最近のガキどもは、日米が戦争したことも知らないらしいぞ。
642名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:18:50 ID:Sa2ZKi5f0
何十億円か募金を集めてほんの数パーセントでもプールできればウハウハですよ。
643名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:19:25 ID:DVMYwQOc0
つーか、まだ沈んでるのかよ
644名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:20:00 ID:Afg0Ldty0
>>600
実戦で評価しているのに防御力の評価がおかしい
沈んだのは日本海軍の運用に問題がある

武蔵のダメコンというか防御力は異常かつ現代でも最高水準
爆弾18発と魚雷20発喰らっても数時間以上航行可能だった

アイオワの方が防御力が高い?連合軍の戦艦ではここまで耐えられん
645名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:20:16 ID:FMAM86gn0
>>637
>射撃方位盤
そういや、射撃方位盤壊れて副器で射撃したんだっけw
646名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:20:22 ID:ThPP4u1G0
大和ちゃんを救う会
647名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:20:59 ID:ZLnssuKtO
大和

やまと

やまさん

山さん

極楽山本

芸能界復帰のため、俺は募金する
648名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:22:25 ID:FMAM86gn0
>>641
最近どころか、ここ10年来のガキどもで、
三国同盟すら知らんのもいる。
649名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:23:53 ID:G/LKfePmO
>>645
諸説あるけど、射撃方位盤が壊れるか、なんらかの理由で使えなくなって
艦橋で統一射撃ができなくなったのは事実ぽいしね
後部の副艦橋にあるのじゃ不正確だったろうなー
650名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:24:31 ID:iNKt1zAn0
ドイツ戦艦ビスマルク・・・・クルップ社の最高級鋼鉄使用
英国客船タイタニック・・・・粗悪な鋼鉄使用
日本戦艦大和・・・・「???」

大和の舷側装甲鋼板を回収して調べて欲しいな。
651名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:26:06 ID:ykLEDkRC0
>>648

ニチドクイが、日本・ドイツ・・・・・・・・・・・・・イギリスらしいぞ。
652名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:26:07 ID:NGM9iwIh0
主砲部分の制作技術はロストテクノロジーだっけ?
既に必要のない技術だから、作れないみたいな?
653名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:27:24 ID:7mvtHmmb0
引き揚げてどこに置く?その後どうするの?引き揚げる必要性も感じないけど、どうしてもっていうなら主砲だけとかにして。
墓荒らしみたいで下品に思える。
654名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:28:51 ID:FMAM86gn0
>>651
ちょwwwwイギリスwwwww
そら戦前は確かに同盟国だったけどwww

「今度は伊抜きでやろうぜ」ネタが通用しないわけかw
655名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:29:02 ID:1wKeNL8B0
武装解除され厚木基地の地下に埋められた
旧日本軍の戦闘機をはじめ軍用機をサルベージしてくれぇ
ヤマトの発掘は遊星爆弾の攻撃が始まってからでいい
656名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:29:17 ID:ghH73WEUO
>>626
持てる資産≒手持ちの大戦艦までフルに使ったじゃん。。
657名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:29:22 ID:G/LKfePmO
>>650
大和の側面は410ミリVH鋼板
鋼板製造時は、当時世界最高のプレス能力を持つプレス機と
圧延鋼板を精製する機器を使用してた
鋼板の性能については色々言われるけど、末端消費財ならともかく
ワンメイクの特注品なら、当時でも世界最高水準だと思うよ
むしろリベット止めが多かった方が問題かも。当時ではしょうがないけど
658名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:30:03 ID:ykLEDkRC0
>>653

海底に埋もれさせておくよりは、引き揚げて陽の目を見せた方が良い。
659名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:31:31 ID:QS3ZwYrnO
なんだかなぁ、レイテ湾で暴れまくった末に沈んでくれたらよかったんだが
栗田カンチョ―が反転したお陰で惨めな最後をとげてしまった。
まだ、遺骨が艦内に沢山残ってるだろうに、呪われるぞ
660名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:31:56 ID:2cv5js170
馬鹿ヤロー!引き上げたらガミラスが攻めてきたときどうすんだよ!
ったくこれだからゆとりは
661名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:32:18 ID:FSkV8tW6O
>>648
原爆落とされた怒りを現代人は忘れとる。
662名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:32:41 ID:FMAM86gn0
>>652
確か、主砲を旋回する技術は、どっかのビルの屋上の
最上階回転レストラン?なんかに流用されてたと思うが・・・。

巨大戦艦を作る工程管理のノウハウが完全に失われている。
元々、その工程管理の作案者しか使いこなせなかったと言われてるけどw
663名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:33:27 ID:ykLEDkRC0
>>660

心配するな。
もっと大きな空母の右腕になるさ。
664名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:33:36 ID:7mvtHmmb0
>>658
全然そんなこと思わない。ただ見たいだけでしょ。
665名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:34:57 ID:moPqiOzeO
宇宙戦艦発進と聞いて飛んで来ましたあぁぁぁ!!
666名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:35:16 ID:t1Y1RvzAO
敵戦艦、距離一万
主砲発射用意!
667名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:36:13 ID:FMAM86gn0
>>663
右腕は巨大揚陸艦、左腕は巨大空母ですね。わか(ry
668名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:36:15 ID:ykLEDkRC0
>>664

墓標のままにしておくよりは、
日本人の歴史の一部である物はなるべく表に出すべき。
そもそも、日本人は、遺骨収集には熱心で海底にそのままってあまり許さない質だ。
日本人以外は、沈んだ物はそのままで良いって意識だがな。
エンバーミングで遺体をずっと残すのに、
戦死者にはあまり関心がないんだよな。
669名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:36:54 ID:5h5fSQaoO
大和より信濃の引き揚げをきぼぼぼんぬ!
世界一の短命(役立たず)空母は貴重だぞい♪
670黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 11:37:25 ID:j3jRVC0BO
>>658
晒しもんにするより浪漫で置いとく方がいい
671名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:38:36 ID:0rf51N390
「男たちの大和」のセット見に行ったことあるけど、
あんなでかい物どうやって引き揚げんのかなぁ?
そっちの技術の方が興味あるわ。
672名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:39:21 ID:ykLEDkRC0
>>671

バラバラだから、意外と簡単。
673名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:39:40 ID:yGtE7U4E0
やはりみな考えることは一緒か。


【レス抽出】
対象スレ:【社会】「戦艦大和」引き揚げで準備委発足=数年内の実現目指す 広島・呉市★2
キーワード:ゆりえ様

479 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 07:35:51 ID:2RtsML/wO
ゆりえ様がなんとかしてくれる。

525 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/23(金) 09:48:34 ID:8fWigWigO
流石ゆりえ様

575 名前:黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE [sage] 投稿日:2009/01/23(金) 10:41:38 ID:j3jRVC0BO
ゆりえ様に頼むのか?

619 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/23(金) 11:05:39 ID:iNOhjtS30
ゆりえ様にお伺いたてたのか?

抽出レス数:4
674名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:40:03 ID:LohF4QpzO
100年に一度レベルの世界不況で戦艦大和… 
過去に対する決着をつけ、新たな未来へ 
675名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:40:55 ID:6Fgtqodu0
>>658
そうだよな。ジャップの船が神聖化されるのはみてらんない。
陸に引き上げて、晒し者にしようぜ、兄弟。
676名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:41:45 ID:G/LKfePmO
武蔵その他の日本海軍艦艇の事も思い出してあげてください
677名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:41:50 ID:DmvzvvPX0
>>669
無理w数千メートルの深海に眠ってるし…(´゚ω゚`)
まあ船体は綺麗かもね
678名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:42:08 ID:k6NCytuoO
>>662
旋回させる部分は設計図だかが見つかって、ミュージアムの模型はその通り作ったとか聞いた。
詳しくは知らないが、45度の角度で車輪が取り付けられててレールの上を回転するようなものだったとか。
679名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:42:45 ID:FXvevq6R0
どーせヤマトを引き揚げたいっつーより、募金とか付随するモノが目的だろ。
680名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:43:26 ID:s8DGHyRK0
>>1
寝かせとけ。
681黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 11:44:10 ID:j3jRVC0BO
>>673
大和と言えばゆりえ様と答える
日本人なら当たり前じゃないか!
682671:2009/01/23(金) 11:44:30 ID:0rf51N390
>>672
お、そうなんすか。サンクス。
でも個人的には艦首の菊の御紋だけ引き揚げて、後はそっとしておいてほしいなぁ。
大和と一緒に沈んでる中の人って、案外そういうの気にしてると思うんすよ。
683名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:45:21 ID:5h5fSQaoO
>>677
無理を承知で言ってみたw

想像してみそ。
レイズ・ザ・炊いた肉のように
海底からドパパパーン!と浮上する信濃!イカス〜
684名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:46:24 ID:7mvtHmmb0
>>668
戦没者のことを思うなら、なおさらそっとしておきたいと思うほうが日本人らしい精神だと思うけどな。
地上の戦死者はその土地の開発とかで人の手が入るから、遺骨の回収はすべきだが。
大和の責任者たちを引きずり出して嬲るような真似はやめてくれ。彼らも出てきたくはなかろう。
685名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:46:48 ID:YrQM+TLM0
泣ける話ではないかもしれませんが… 私がホテル勤めをしていた頃の話。

ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、

自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を
掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。
同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき
神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」
と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。

私はその後は仕事になりませんでした。
ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。
686極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2009/01/23(金) 11:47:04 ID:MV47LhTH0
 サルベージする技術はなかろうけど、武蔵の方が艦体の形としてはより原型に
近い形で残ってそう・・・・。
687名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:47:08 ID:fdRZ4IRjO
ラムネあり
688名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:48:29 ID:FvR5srL/0
大和より、まずすぐそこに沈んでる陸奥を引き上げろよ・・・
689名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:49:08 ID:WEcFSSmq0
まぁ、知名度的に大和が最初になるんだろ
690名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:49:12 ID:iNKt1zAn0
英国製だけれど、金剛の引き揚げをお願いします。

最も活躍した?戦艦と言われているが「重巡洋艦」クラスの方が、
速力もあって使いやすかったのかな?
691名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:49:15 ID:WokK3XkW0
アンデッドになって海底さまよう英霊を引き上げ、
成仏してもらう。
いいことじゃねえか。
692名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:49:30 ID:FMAM86gn0
>>686
大爆発を起こした大和よりは原型残してそうだけど、発見されてねーしw
693黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 11:49:40 ID:j3jRVC0BO
>>688
だって自爆だし…
694名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:49:46 ID:G/LKfePmO
>>688
大和ミュージアムに行けば、陸奥から引き上げた
砲身や舵その他が見られるよ
695名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:50:11 ID:2cv5js170
>>667
で、3段変形するひこーきを搭載す(ry
696名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:50:47 ID:OUh6IxReO
引き上げるくらいならまた造れよw
697名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:50:47 ID:X2uw4Bfe0
原寸大の軍艦大和の模型を作るほうがマシ。
698名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:50:59 ID:ykLEDkRC0
引き揚げて慰霊すれば問題なし。
沈んだままよりは良い。
699名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:52:09 ID:w0Y2Me3+O
不敬極まりない。呆れる・・・
700名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:53:24 ID:ezGxeubk0
引き上げてみたら、、、、蕎麦が羽織を着て座っておりました。
701名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:54:33 ID:FMAM86gn0
>>696
不可能っすw

潜水艦は、少しずつでも建造を続けて、
何とかノウハウは生きてるんだけどねぇw
702名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:54:33 ID:cTWvXcgL0
703名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:55:33 ID:ykLEDkRC0
今まで引き揚げなかったのは、技術的な問題と費用対効果が低かったからだろう?
できる状況になったのなら、積極的に引き揚げれば良いんだよ。
神聖視する理由がわからん。
704名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:55:55 ID:7mvtHmmb0
>>698
戦没者を冒涜するのがキミの基本姿勢なんだな。ただ引き揚げた大和を「興味だけで見たい」の一心。
戦没者なんか線香でもたいときゃそれでええ。という態度。心がない。
705名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:55:59 ID:/TVRllNv0
おまえらがのうのうと2ちゃんしている部屋に水が入ってきて、
呼吸できなくなり死亡。死体は永遠に海の底に置かれる。
706名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:56:11 ID:M3mADZEA0
>>656

大和は決戦兵器として温存され、戦争前半の戦場で全くと言っていいほど
活用されなかった。
そのため、後半制空権を失って行動の自由が無くなり、敵潜水艦の跳梁を許すように
なると、トラック環礁に停泊したままとなり、大和ホテルと揶揄されるまでになった。

前半の天王山ミッドウェー海戦や、珊瑚海・ガダルカナル攻防戦で活用
されてたら、戦争の趨勢も大きく変わっていたはずというのは、歴史家の
一致した見解でしょ。

持てる資産のフル活用とは、そういう意味です。
707名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:57:20 ID:DmvzvvPX0
こんな感じで眠ってます(´゚ω゚`)

ttp://cgi.2chan.net/f/src/1232629151601.jpg
708名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:58:19 ID:LdYVHmGe0
っていうか、沈船は墓地なんだから荒らすなよヴォケが!
709名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:58:28 ID:WokK3XkW0
海底の英霊は引き上げて供養するまでは成仏してませんよ。
710名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:58:29 ID:gGRHFuRm0
レプリカを造ったほうが安上がり
711名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:58:30 ID:tm5FMZH40
一部だけ引き上げるとしたら何がいいだろう?
砲身・スクリュー・測距器あたりか?
個人的に御紋は英霊と同じ場所に置いといてやりたい。
712名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:58:45 ID:/TVRllNv0
>>685
低脳ウヨの好きなコピペだな。その場に軍オタのウエイトレスがいたことは
内緒なw
713名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:59:40 ID:ykLEDkRC0
知覧の特攻平和基地にもゼロ戦や遺品が展示されているが、
行くたび毎に涙が出てくるぞ。
実際に見れるからこそ、歴史や先人に思いをはせることができるんだよ。>

>706

戦力の逐次投入の愚かさってやつ?
714黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 11:59:49 ID:j3jRVC0BO
>>698
そう言う問題じゃないよ
引き上げは大和の乗組員の生き方を否定すんのと一緒だわ
715極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2009/01/23(金) 12:00:36 ID:MV47LhTH0
>>692
 そこで藤岡隊長にry

 『藤岡弘、探検隊スペシャル 紺碧のシブヤン海に伝説の巨大戦艦を見た!』

 ・襲い来る人食い鮫!
 ・深海の恐怖!
 ・海賊の襲撃か!?探査船に迫る危機!
 ・突然のスコールに海が牙を剥く!

 ・・・・これら困難を乗り越えた先に、ついにあの伝説の巨大戦艦の影が!!!!
 藤岡「俺達は・・・忘れてはならないものを、忘れていたのかもな・・・・」

 スイスペ 藤岡弘、探検隊スペシャルに乞うご期待!!!!!!!!!

   ・・・・という企画を考えたんだが、テレ朝がねらーからの信頼を取り戻したければ、カネを出すべきw
716名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:01:13 ID:Qpu39NTB0
48センチ主砲、砲塔の回収だけでも良いと思うんだよな。
48センチ主砲はまさに大和の顔と言える部分でもある訳だし。
それは沈没時に裏返った時に、海底に落っこちた。
海底調査でも、艦体からちょっと離れた場所に落下したのが判明してる。

正直子供の頃から憧れた大和には触ってみたいよ、マジで。
でも中に戦死された人々が眠っておられる、となると話は別だ。
無人のまま沈んだなら、引き上げてくれ!!と思うが、激戦の果てに沈んで行ったのなら、
躊躇の念が浮かぶ。バルバスバウの下敷きになった艦橋部には、
まだ伊藤長官も眠っておられる可能性も非常に高い訳だし。
717名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:01:26 ID:/TVRllNv0
>>713
行ったことないだろ? ゼロ戦ないぞ
718名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:01:28 ID:G/LKfePmO
引き揚げない方がいいと思うがな
もしどうしても、というのなら、大和の象徴である
46センチ砲塔を一つだけ、にして欲しい
英霊もそれくらいは多目に見て・・・くれるかな
しかし一基2700トンあるから、引き揚げすら無理ぽいが・・・。
719名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:01:56 ID:ykLEDkRC0
>>714

720名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:02:05 ID:7mvtHmmb0
>>714
そう。そして彼らが守ってくれた日本に、我々が暮らしているのだということも忘れている。
721名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:03:33 ID:WNwoR0pG0
>その場合、数百億円が必要。現実的な数字として数十億円を想定し、個人を中心に
>全国から募金を集める考えだ。

そのカネでハリコの 1/1 大和を造ろうよ

722名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:04:09 ID:ykLEDkRC0
>>717

零戦じゃなくて、別な戦闘機だったか・・・・
すまん。
軍ヲタじゃないから、それくらいのこともわからん。
723名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:04:16 ID:RHK2a3JU0
またプロ市民が、、、
724名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:04:21 ID:yTazS9LH0
ハリボテで原寸大作ったらいいんじゃないの?
お城を復元するのと同じでいいじゃない
725名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:04:45 ID:ThPP4u1G0
>>714
生き方を否定?お前の勝手な思い込みだろ。
726名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:06:24 ID:e/z7x6Y/0
まあ自分は長門の方が好きだけどね
727名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:06:26 ID:opEIU4CnO
引き揚げて大和ハウチュにでもするのかな・・・。
728名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:06:29 ID:ykLEDkRC0
仮に遺骨があったとして、海底で更に朽ちるよりは引き揚げて慰霊した方が良いと思うが・・・
ちゅうか、ヤマトを墓標にするっておかしな考えじゃないか?
ヤマトは墓標じゃなくて歴史だ。
729黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 12:07:33 ID:j3jRVC0BO
>>719
いまは携帯だから検索かけづらいが、大和の特攻前夜の下士官のやりとりがあるから調べてみなよ
引き上げ事業を見ていて思ったんだが、新しい日本の為に散っていく事を受け入れた人達の思いを余りにも軽視し過ぎているわ
730名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:07:39 ID:G/LKfePmO
>>717
知覧で調べたら、零戦はあるっぽいが・・・。
731名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:07:55 ID:7mvtHmmb0
戦没者の魂を踏みつけてでも、大和の残骸を見たい人の気持ちがわからん。
732名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:07:58 ID:/3X1FWEoO
一度でいいから、大和特製ラムネを
飲んでみたいものだ。。
733名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:08:19 ID:S35Ud/O20
マジ応援
734名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:08:49 ID:LaXWmSTy0
全額募金でお願いします。
735名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:08:55 ID:UZgehBNs0
深海じゃないから引き上げ可能かもしれん。
普通に科学的に検証しとくもんだろ。
736名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:09:12 ID:ykLEDkRC0
>>729

ほう。
沈むことを予期していて、引き揚げることを拒否してたってか?
737名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:10:00 ID:5EXFaX9WO
わたしは貝になりたい
738名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:10:52 ID:/zzrohgDO
英霊の冒涜だから引き揚げ反対と言うが、太平洋戦争も終結して久しい。
そろそろ暗くて寒い海の底から明るく暖かな地上に戻っても良いじゃないか
お疲れ様の言葉と共に船体に酒でもかけてあげたい
739極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2009/01/23(金) 12:11:08 ID:MV47LhTH0
>>730

 確か、何機種かの残骸が展示されてたような・・・・。。

  屋外に展示されてる「オレキミ」で使われた1/1隼のレプリカの記憶ばっかりが
 残ってる漏れはダメっこ><
740名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:11:52 ID:G/LKfePmO
>>729
吉田満の戦艦大和ノ最後、の臼ナントカ大尉の言葉?
741名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:12:03 ID:LYVxHQRIO
ついに発掘戦艦のお出ましか
742黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 12:12:28 ID:j3jRVC0BO
>>725
旧軍や戦前の暮らしや思想を本当に大事にしたいんなら、思い込みだとしても
勝手にいじくり回さない方がいいと思うから書いただけ

ましてや、この引き上げ作業なんて街起こしのデモンストレーションみたいなもんだ
743名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:12:30 ID:ykLEDkRC0
現代を行き未来を開拓する人間は、
過去を歴史を知らなければならん。
それは、書物や写真だけでなく実物を見られればもっと良い。
引き揚げたヤマトを見られれば、
先人たちへの感謝の気持ちと歴史に対する思いが胸に去来するだろう。
靖国神社には行ったことないが、知覧の特攻基地で読んだ遺書や兵器を見てそう思った。
744名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:13:06 ID:Qpu39NTB0
するかしないかは別として、引き上げされる可能性のあるもの:

1:艦尾に増設された四角形型スポンソン
2:折れたメインスクリューシャフト
3:菊の御紋
4:主砲塔(どこの位置に存在してた物なのかは不明)

こんな所だろうか。
745名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:13:55 ID:FMAM86gn0
>>717
52型の残骸はあるようだな。
746名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:14:35 ID:G/LKfePmO
>>739
調べたら、隼に疾風に飛燕に零戦、みたい
うーん、零戦以外は陸軍機ばかりだ・・・。
747名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:15:25 ID:/TVRllNv0
>>730
筒が二つあって窓枠の一部が、て感じ。あんなもんゼロ戦といわんw
748名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:16:14 ID:4N1QORVhO
エンジンの換装と艦首に大径砲門の装備をよろしく。
749名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:16:18 ID:ykLEDkRC0
特攻兵の遺書を読むと、本当に涙が止まらなくなるんだよな。
小泉が靖国参拝にこだわったのも、
知覧でそれらの遺書を読んだからだし・・・
ヤマト引き揚げで、我々は更に先人たちへの思いを深くするだろう。
750名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:16:31 ID:EmNXhSOx0
だから大和より武蔵を
751名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:16:36 ID:T506KFRz0
ところで>>685のコピペって本当の話なの?
どうも胡散臭いんだが
752名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:17:06 ID:Phg79PUv0
引き上げてからどうするんだ、引き上げにかかった費用以上の価値があるのか?
保管や維持にかかる費用で寧ろマイナスなんじゃ?
このまま魚礁として置いておいた方が利益があるのでは。
高級魚のクエが多く捕れるようになったらしいじゃないか。
753名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:17:43 ID:XNgEthPmO
もし無事に引き揚げとしてどこかに公開したらシナだのチョンだのに石投げられる予感
754名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:17:56 ID:D1WTkRsAO
海の墓標を客寄せパンダにする気か。
やめて欲しい。
755名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:18:01 ID:G/LKfePmO
>>747
零戦は沈んでいたのを引き揚げて復元、てあった
もしかしたら最近復元したんじゃね?
756名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:18:28 ID:ykLEDkRC0
>>747

それ言ったら、仮にヤマトの残骸を引き揚げても「こんなのヤマトじゃない」ってことになるぞ。
757名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:19:46 ID:W5eG7GOZ0
何たる金の無駄、静かに眠らせておいてやれよ。にしても大和はその名前のお陰で必要以上に神格化されてるな。
758名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:20:04 ID:EmNXhSOx0
死に場所を間違った情けない船など要らぬ
759黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/01/23(金) 12:20:17 ID:j3jRVC0BO
>>736
死に場所を求めて旅立ち見事に本懐を遂げているのに
資料だからとか、反戦のシンボルだとか勝手な理由を付けて動かしちゃダメだろ
>>740
それそれ。初めて読んだときは号泣したわ
大和コピペより数段泣けるぞ、あれは
760名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:20:44 ID:2FAPKvgo0
スタイリッシュな艦首と艦橋をまずはお願いします
761名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:21:07 ID:2aGNseJv0
命をかけた死ぬ死ぬ詐欺ですら目標金額となる一億、二億近くらいなのに。
それをさらに上回る数十億とか……信じられん
762名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:22:21 ID:gWu+U78n0
>>752
プライスレス
763名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:23:03 ID:UZgehBNs0
零戦もずっと放置されてたんだよな。薄情な連中だな。
764名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:23:26 ID:OA9IbWwB0
>>690
たしか金剛クラスじゃないと速度的に追っかけることが出来なかったからじゃない?
大和クラスのバカでかい図体で27ノットってのもすごいけど、主力空母クラスだと30ノットくらいは出てたはずだから。
で、それに伴走するだけの能力があったのが金剛クラスの巡洋戦艦暗いしかなかったと思う。
まぁ普段から最大戦速で突っ走ってるわけではないんだと思うけど。
765名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:25:53 ID:G/LKfePmO
>>759
吉田満氏の著書は、かなり本人の追加が入ってる、てのがあるから
本当に臼淵(だったかな?)大尉が言ったか解らんらしい
でも、言っている内容は確かに心をうつかも
後、細かい話だけど、臼淵氏は大尉だから士官。下士官は准尉より下の呼称なのです
766名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:26:02 ID:W5eG7GOZ0
何も悲惨で泣ける物語を積んだ船は大和だけじゃ無かったろうにな・・
寧ろ最後は使い道に困ったような船がここまで人気出るとは、当時の人達は夢にも思うまい。
767名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:26:30 ID:gG5R14XV0
大和武蔵は極秘扱いで陸奥とか長門の方が有名だったはず
長門はビキニ環礁の海底で沈んでるんだったな
768名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:27:57 ID:s8DGHyRK0
>>759
これ?
「・・・進歩のない者は決して勝たない。
負けて目覚めることが最上の道だ。
日本は進歩といふことを軽んじ過ぎた。
私的な潔癖や徳義にこだはつて、
真の進歩を忘れてゐた。
敗れて目覚める。
それ以外にどうして日本が救はれるか。
今目覚めずしていつ救はれるか。
俺達はその先導になるのだ。
日本の新生にさきがげて散る、まさに本望ぢやないか・・・」
769名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:28:13 ID:x9bAs+VA0
>>117
瀬戸内海に沈んでるんだっけ?
こっち引き上げたほうが安いかな?
770名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:28:17 ID:vdZ27r/f0
引き上げて、観光目的で呉市内に展示が始まった途端、呉の町に思わぬ災難が
ふりかかってくる、に3000ヤマト。
771名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:29:19 ID:DW2mXN0pO
広島って普段戦争反対とか言ってるのにこれだから…
772名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:30:35 ID:IaWtRqftO
ナターシャからメッセージあったのか?
773名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:30:55 ID:xMYfwpiWO
不沈鑑雪風を作ってくれ
駆逐艦雪風
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%9B%AA%E9%A2%A8_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)&oldid=23288470
774名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:31:11 ID:T506KFRz0
以前NHKの、悲劇は大和だけではないってドキュメンタリー番組で
大和と一緒に沈んだ護衛艦の乗員の遺族が、大和と聞くとカチンとくるって言ってたよ

一緒に沈んだ他の艦も忘れないであげてください

第二水雷戦隊、軽巡「矢矧」以下、駆逐艦
「朝霜」「浜風」「磯風」「霞」「涼月」「冬月」「雪風」「初霜」
775名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:31:20 ID:ykLEDkRC0
俺は保守派だけど、引き揚げに賛成。
ここで反対してるのって、ヤマトが再び脚光を浴びて困るサヨクさんたちか?
ヤマトが墓標?
ふざけるな。
ヤマトは、歴史だ!
776名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:31:22 ID:+t9QEbd90
>>46はスルー?
(パカッ)(ヒュ〜〜〜)

ガミラスに下品な男は不要だ…。
777名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:31:36 ID:P65noGFP0
大和を越える幻の巨大戦艦「紀伊」
778名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:32:11 ID:ZCImm9u60
地球滅亡まで あと XX日
779名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:32:11 ID:G/LKfePmO
陸奥は既に漁礁になってるから、引き揚げるとしたら補償金がすごいだろな
砲身や舵やスクリューは大和ミュージアムに展示されてるから、それで我慢汁
780名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:33:00 ID:8610bjpe0
政府も雇用対策で大和型4番艦建造しろ。
バラマキの2兆円あれば出来るだろ。
2万人ぐらいの雇用創出できるんじゃないか。
781名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:33:49 ID:2cv5js170
782名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:33:54 ID:j3hm5zoDO
>>771
戦争反対と、国を守るために戦った人々を悼むのって
お前の中で両立しないわけ?
783名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:33:58 ID:WokK3XkW0
>>769
信濃は太平洋岸じゃなかったか?
784極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2009/01/23(金) 12:34:09 ID:MV47LhTH0
>>746
 なるなる。

 ま、陸軍基地だからな―。

  しかし、あそこ行って思ったのは、意外に人多かったしそれにもまして、女性比率が尋常じゃなかった。
 しかも結構若い女性も多かったw

  特攻の歴史を知り、かつてそれに従事した立派な日本人が居たことを心に刻んでくれるのは嬉しい話だけど、
 人大杉で展示物をゆっくりと見れません・・・・・_| ̄|○
785名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:34:16 ID:16Z6GVdnO
展示されたら見にいきゃならんだろ、ついでに転校生に、かみちゅに原爆ドーム見所満載じゃねーか
786名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:35:54 ID:WEcFSSmq0
>>771
広島は反戦活動家がいろんなところから集まってくるだけで
広島の人は比較的に右寄りな人が多いよ。
787名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:36:07 ID:HXro+mpd0
鉄製だから錆びて腐り落ちてるんじゃないのか?
それに引き上げに数百億円もかけるなら
大和の前半分の完全なレプリカを作った方がおそらく安上がりだぞ。
何考えてんだよ。
788名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:36:14 ID:gG5R14XV0
かみちゅは尾道ww
789名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:36:55 ID:8GJBsVEzO
黄砂を浄化する空気清浄器をうけとりに行くのだ
790名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:37:47 ID:G/LKfePmO
>>774
雪風以下四隻は帰還。名前は・・・忘れた・・・。
その内一隻は、前部が吹っ飛んでバックで帰ってくるという
壮絶な帰還を果たした・・・。

>>784
人大杉は良い事なのです。日本の端だから遠いのが難点だけど・・・。
791名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:38:07 ID:T506KFRz0
戦艦大和 天一号作戦 5時間前の航空写真(港にて補給中)
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkdgb200/pict/pict_p3_570b.jpg
792極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2009/01/23(金) 12:40:18 ID:MV47LhTH0
>>764
 公試の時には29ノットまで出たという証言がある。

 もちろんどんなシチュエーションで出たのかはわかりませんけどw

>>791
 上から見ても安定感あってスタイルいいなぁ・・・・(*´Д`)ハァハァ

 これ確か最近見つかった写真だよね?
793名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:40:20 ID:u0a4AV+Q0
>>652
高温高圧が必要な工業用水晶育成炉に大砲の技術が使われている
794名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:41:20 ID:PShwY8zmO
引き揚げて、大改修して宇宙戦艦にするのですね
分かります。
795名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:41:20 ID:CEXkHQ+Q0
>>780
四番艦の米賀は1941年以来氷河に閉じ込められっぱなしです
地球温暖化で、もうそろそろ太平洋に出てくると期待しているんですが
796名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:41:48 ID:bPX8ep2DO
>>790
バックで帰ってきたのは冬月じゃね?
797名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:41:49 ID:ykLEDkRC0
>>784

平日に行け!
798名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:42:52 ID:u0a4AV+Q0
799名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:43:30 ID:T506KFRz0
800名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:43:43 ID:AMd8KVfQO
日本は、沈船引き上げを公共事業化すればいい。
801名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:44:03 ID:ykLEDkRC0
引き揚げた残骸や遺品を展示するだけでも、
それを見た我々は改めて先人たちに感謝するだろう。
802名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:44:19 ID:CEXkHQ+Q0
>>769
信濃は浜名湖の沖に沈んでいるけど、海溝に嵌まり込んでいるので引き揚げはムリ
水深は大和よりずっと深い

>>764
一応、公試27ノットだけど、実際には29ノットくらいまで搾り出せたっぽいぞ>大和
803名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:44:58 ID:+3yKVPU0O

一部を引き揚げるって話だよね?
804名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:45:13 ID:udSob3sf0
ただの墓あらしじゃん。
死者を村おこしに使う神経が解らん
805名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:45:21 ID:G/LKfePmO
>>796
冬月か凉月のどっちかだったと思う
細かいとこは忘れてるなぁ・・・。
つか調べりゃ解る話ではあるけど
806名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:45:52 ID:T506KFRz0
>>792
たしか1〜2年前米軍側の資料から見つかった
807名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:46:18 ID:ykLEDkRC0
>>803

まあ、残骸以下の切れっ端を引き揚げても仕方ないしな。
808名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:46:27 ID:e/z7x6Y/0
処刑場のビキニ環礁に連れて来られた(この時あまりに低速だったらしいけど、
行くことを長門が拒否していたんじゃ?)が、二発の核に耐えた長門
その後誰にも看取られずに静かに夜の海に沈んだ長門
アメリカのクルーに乗り込まれて星条旗を掲げられるという、恥辱の限りを尽くされ
しかしこれ以上無様な姿を晒すまいと、沈むのを見られることだけは避けた長門
長門・・・
どうせなら長門を引き上げて欲しい
日本に帰って来させて、本当に良く頑張ったね、お前は日本の誇りだよって言ってあげたい
809名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:46:44 ID:lSmqJu4ji
でかい上に真っ二つじゃ無理じゃね?
810名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:47:15 ID:CEXkHQ+Q0
>>801
展示されたとたんに自称市民団体がデモと集会を開くに10不可思議ジンバブエドル

>>808
「な 長門陸奥は日本の誇り」
811名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:50:01 ID:UZgehBNs0
零戦もワシントンのスミソニアン博物館の方がきちんと保存されている。歴史の
ない国でも、歴史遺産を大事にしている。
そこへいくと日本は情けないよ。終わったら捨てて省みない。そんな国が歴史を語れるのか?

できることはなんでもすべきだろうが。
812名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:50:54 ID:pl5++v1a0
このスクラップがだぶついている時に何考えているんだ。
813名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:51:50 ID:whLW0cdCO
だ 大和を引き上げて宇宙戦艦にでも改造するの?
814名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:51:51 ID:WEcFSSmq0
>>811
歴史がないから、大事にしてるっていう説もあるけどね
815名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:52:08 ID:ykLEDkRC0
ところで、佐久間艦長の潜水艇ってどこかで展示されてないの?
あれも、泣ける話だが・・・
俺には真似できん。

>>811

意味合いが違う。
彼らには、戦利品もしくは勝利を彩る箔付けくらいの感覚だろうよ。
816名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:52:24 ID:vhbdkcK80
>>809
まっぷたつどころか、三つでしょ。
817名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:53:14 ID:DmvzvvPX0
>>816
みっつどころか、四つでしょ。
818名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:53:21 ID:Rk+cAl230
819名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:53:31 ID:G/LKfePmO
>>815
大和ミュージアム内に、佐久間艇長の日誌があるよ
最後の方の字がね・・・もう・・・。
820名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:53:34 ID:eC8ul7t9O
うちゅーうせん!かん!
やー!(アー)
まー!(アー)
と(ハァ〜〜アーアァ〜〜)♪
821名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:53:38 ID:1jQP8ZFo0
>>582
主砲一つで現在のちょっと前の汎用護衛艦くらいの重さがあるからな。
海底で分解作業しないとむりだろう。
822名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:54:05 ID:DX4b6uoPO
せ〜んかん大和が し〜ずむとき〜
イカリにチンコが挟まぁって〜
と〜られてたまるか ソーセージー
あ〜とに残るは 玉ふたつ
…ってチンコスレになってると思ったのに…
823名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:54:31 ID:VhSN08iP0
そっとしておいてやれ

命を賭けて守ろうとした国の末路がこんなんじゃ戦死した方々もうかばれない。
824名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:54:44 ID:CLyk/zlH0
>>1
ぼろ負けの戦に、いつまで拘ってるんだかw
825名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:57:10 ID:dl05Dj320
>>445
ずいぶん恣意的な見方だけど、基本的には
空母+戦闘機の優位性にはっきり道筋を付けたのは日本だし
日清戦争時は大艦巨砲主義の清国艦隊を
速度と連射性能の日本艦隊が打ち破った戦いだろう。
ついでに三景艦が失敗だったのは大艦巨砲主義じゃなく
貧乏で無理して小艦巨砲主義になったからだろう。

826名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:58:34 ID:SbL4F/sMO
>>804
エジプト政府の悪口は言わないように
827名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:58:49 ID:vhbdkcK80
沈んだ軍艦は兵士の墓標。
墓荒らしには天罰を。
828名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:59:07 ID:ykE4tmEY0
で、どの位の深さなのかね、沈んでる海底まで。
宇宙キロで答えてくれ。
829名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:59:45 ID:Rk+cAl230
テレビでやってたけど、タイタニックはバクテリアにやられて、もう
50年したら海の中で鉄が分解して、この世から完全に消滅するらしい 
大和も引き上げるなら、早くしないと、この世から完全に消滅するんじゃないか?
830名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:03:00 ID:o2dLQUiv0
広島人は陽気な楽天家が多い。
831名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:03:34 ID:sxb5ccD70
>>827
榛名、伊勢、日向あたりはどうなるの?
三笠も一度沈んでるし
832名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:04:18 ID:xZTlQOIj0
特攻しなくても港辺りで撃沈されてたと思うよ
833名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:05:59 ID:G/LKfePmO
燃料があれば、日向伊勢辺りも天一号に参加できたのにな・・・。
みんなビンボが悪いんや
834名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:07:27 ID:Qpu39NTB0
>>829

タイタニックは客船だからね。
大和は戦艦同士で撃ち合う為に作られた艦艇。よってタフ。
事前にサビによる劣化で、アーマーが柔くならないような設計は施されている。
タイタニックよりは数倍、素材の寿命はあるとは思うけど。
835名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:07:32 ID:e/z7x6Y/0
>>824
勝とうが負けようが、過去を省みることが出来ない奴に未来は無いよ
836名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:07:50 ID:kMPjX6Pp0
またチョンが反対署名とかしてきそう
837名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:08:23 ID:DmvzvvPX0
>>831
3艦とも大破着底後、解体(´゚ω゚`)
838名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:10:39 ID:Z3YunJjY0
彼女は充分に戦った。
もう・・・いいじゃないか・・・
そっと眠らせておこう・・・
839名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:11:12 ID:DZlbxrz20
ダム板じゃないのか?
840名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:11:28 ID:H9htN85W0
誰もレッドホークヤマトには触れないのか?
841名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:11:47 ID:Q9oFoKI0O
俺は反対だな…
墓標みたいなもんでしょあれ。
そっとしといてあげようよ…;;
842名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:12:20 ID:DmvzvvPX0
>>831
次いでに映像も

大破着底後の戦艦日向
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ye-pLssjuM0
843名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:13:31 ID:M3mADZEA0
>>827
榛名、伊勢、日向は燃料なくて動けないところを空襲で大破着底だから、
空襲による死者っても防空のために配置されてた少数でしょ。
海戦で存分に戦って沈んだ大和・他とはぜんぜん意味が違うね。
もちろん真珠湾のアリゾナとも。

それにあんな内海の沿岸に着底のまま放置されてたら、戦後の沿岸復興にも
障害になったろうし。
真珠湾だってアリゾナ以外は引き揚げて修理されたり解体されたりしてるし。
844名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:14:59 ID:Pi56vZnB0
右も左も反対
ただ思想のない軍オタだけが賛成
やめちまえこんなこと。
845名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:15:12 ID:cLtpKFVQ0
>>841
仮墓みたいなものかな。
ちゃんとしてあげられるなら、ちゃんとしてあげた方が良いかもね。
846名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:15:14 ID:Ex/U6f8w0
>>831
榛名、伊勢、日向はあれは沈没じゃなくて大破着底。
で、解体されて戦後復興の礎になった。

三笠は貴重な主力艦を再就役のためにサルベージ。

今回の大和と同列には語れないよ。
847名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:16:59 ID:CLyk/zlH0
>>835
過去に拘りすぎて、未来に進めないのが日本
848名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:18:29 ID:RvimXMie0
>847
過去を捏造して未来に進んでいると錯覚している連中もどうかな
849名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:19:08 ID:8em0quE40
>>304
嘘は良くない。
>戦艦大和
> 1発目 → 適当に撃つ → 目標より遠くに着弾
> 2発目 → もう少し近くを狙う → 目標手前に着弾
> 3発目 → 2発目までの結果からちゃんと計算して撃つ → 命中

これはかなり古い時代の艦隊戦。
戦艦大和には艦橋(ブリッジ)に15メートル測距儀×1基、各主砲にも15メートル測距儀が1基ずつ、その他にも指揮所や副砲にもそれぞれ測距儀が設置されていた。
測距儀は三角測量法を用いて目標の距離を割り出す、しかも戦艦には風向、風力、速力、等を入力して弾道を計算するコンピュータが搭載されていた。(もちろん電子計算機じゃなく機械式だけどね。)
砲弾数に制限があり、砲身寿命のある艦船が適当に撃つ事は基本的にないよ。

2発目、3発目は大体その通り。
観測機を飛ばしたり、艦橋から直接確認する。
着弾が目標より遠ければ「遠(エン)」、近ければ「近(キン)」という報告が来て再度計算して発砲。という手順です。


850名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:20:16 ID:Rk+cAl230
>>834
なるほど でも、もう50年先に大和引き上げようと思ったら、引き上げる
過程で鉄がボロボロと割れて、見る影もない形に分解て可能性はないの?
851名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:20:51 ID:kc/wo1m90
戦死された方だけでなく、軍国主義のため多くの国民を殺し
さらに外国の方々も犠牲にした
大和のレプリカを作った呉市の精神状態
さらに引き上げるという神経には、腹が立つ
852名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:21:01 ID:GGnEsEX1O
正直な感想言えば、これは一般日本人はおろかウヨでも賛否両論になるんじゃないのかなぁ

3000余名の将兵が眠る海の墓標をわざわざ引き揚げるからには、失われた命の重さに失礼が無いだけの釣り合いをもつ目的意識は絶対に必要なんじゃないの?

平和への祈りだの先の戦争に対する反省だの色々と綺麗な御題目で飾ったって、ただの地域起こしの見せ物にしかならない可能性だってある

まだ○×ちゃん募金の方が有意義だなんて笑われないようにしてほしいね
853名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:21:32 ID:8cNqHbhW0
あんなデカイもん引き揚げれるのか
854名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:22:51 ID:Se0Y6rIq0
良い漁礁になってんだからそっとしといてやれよ
855名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:23:23 ID:sxb5ccD70
何万dの鉄塊だから日本中のサルベージ船かき集めても無理でしょ
856名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:24:32 ID:679k1+B10
>>811
捨てて省みないわけではなです。
ゼロ戦などの航空機は、米軍による航空機産業の解体と禁止で、調査用の機体は米本国に持ち帰られ、日本国内の機体は米軍によってほぼ全てが破壊されました。
だから日本には残骸のような機体しか残っていないのです。
857名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:27:23 ID:Rk+cAl230
宇宙戦艦ヤマト 波動砲詰め合わせ
http://jp.youtube.com/watch?v=sj55yMDbaz4&feature=related

かっこいいよ
858名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:28:04 ID:f27/zg1G0
>>835
それだとまるで日本人が過去を省みているかのように聞こえるね。
859名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:28:23 ID:Ex/U6f8w0
>>856
でも折角フライアブルに復元されてから日本に返却された疾風があのザマだからなあ。
今ひとつ説得力がないよ。
860名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:29:17 ID:AJEDVTJC0
魚の棲家をなんてことすんだよ
861名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:30:14 ID:2gv2oEBC0
引き揚げると仮定して、少なからず遺骨とか出るのでは?
その遺骨はやはり靖国神社に行くのかな?
お隣の国が黙ってないと思うがお決まりの内政干渉になるか
862名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:31:17 ID:VNC8bcre0
オタネラーが反対だということは意義があるってことだわな。
なにか新しい発見があるかもしれんし。
863名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:32:36 ID:f27/zg1G0
>>859
疾風はミサイルと同じで使い捨てみたいなもんだろ。
使い捨ての道具らしい扱いをすればいいんじゃないかな。
864極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2009/01/23(金) 13:36:03 ID:MV47LhTH0
>>851
 力抜かないと死んじゃうよw
865名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:38:32 ID:G/LKfePmO
疾風を使い捨てなんて勿体無い
866名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:39:03 ID:uyyZOfsk0
大和の武蔵の外見上の違いを指摘できる奴だけ議論に参加してよろしい
867名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:40:48 ID:j1nkznIg0
「ブロッカー軍団マシーン・ブラスター」で大和を引き上げる話なかったっけ?
868名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:42:48 ID:ykLEDkRC0
まあ、歴史的なものは文字通り墓であっても発掘されてるからな。
ヤマトを引き揚げるなら、早いほうが良いよ。
869名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:44:01 ID:SbL4F/sMO
>>866
「これは第何期改修後」までは判らなくていいか?
870名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:44:28 ID:KfuxEyQ50
デスラーの攻撃でも始まったのか?
871名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:48:14 ID:G/LKfePmO
電探設置は武蔵の方が先
大和武蔵の違いで、高角砲以外での違いつったらなんかあったかな
後から出来ただけに、司令塔の設備は武蔵の方が良かったらしいが
872名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:49:24 ID:DmvzvvPX0
大和型4番5番艦「紀伊」「尾張」も忘れないであげてください(´゚ω゚`)
873名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:49:32 ID:8cNqHbhW0
>>866
大和と信濃の違いなら分かるぞ
874名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:49:38 ID:6QiKAXbe0
>>870
宇宙戦艦を造るなら
松本零爺に許可を貰わないと、もめるぞ
875名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:51:41 ID:16Z6GVdnO
原寸レプリカ作ったほうが速くね?
876名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:59:23 ID:f27/zg1G0
大和だけでなく主要艦艇全部引き揚げて再配備ですね。
877名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:03:32 ID:Ex/U6f8w0
>>871
新造時からの外見上の差異となると艦橋後部のラッタルの違いとか。
これは艦橋を後方から写した写真で見比べると一目瞭然。

でも一般的な側面写真だと識別難しいな。
878名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:06:45 ID:G/LKfePmO
>>877
そんなのまず解んねーわw
879名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:08:18 ID:ObubLU500
俺の顔も知らない爺さんが大和に乗っていたみたい。
婆さんからガキの頃良く聞かされたよ「おじいちゃんは立派な人だったんだよ」って。
で、引き上げの話を婆さんにしたら「そっとしてあげてほしい」の一言。

爺さんはどう思ってるんだろうなぁ…
880名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:09:03 ID:6E/2/eAT0
バカヤロー!
引き上げちまったら、未来にガミラスが攻めてきた時困るだろうが!w
881名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:10:22 ID:X2uw4Bfe0
軍人ってガキみたいにチャラチャラ勲章だか
バッヂだかつけて喜んでるのが幼稚だよね。
882名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:12:35 ID:WokK3XkW0
中国の領海に組み入れられる前に引き揚げてやれ。
883名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:13:49 ID:O1xT4DxW0
ばかばかしいとまでは言わないが、他にする事があるのでは?

呉周辺には色々と戦時中の構造物が点在してる。
・特殊潜航艇基地
・主砲発射試験場
・高射砲陣地
など、上げればきりがない。

大和を祭り上げるのなら、他の整備なり何なりしろと思うが。
884名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:14:13 ID:nuhIV1Md0
砲塔とか部分的な引き揚げだろうな
全部は無理
885名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:15:27 ID:2gv2oEBC0
>>879
誰もいない冷たい海の中よりも墓よりも、ちゃんとした墓で眠りたい人の方が多いと思う
よくレーサーがサーキットで死ねたら本望なんて言う話を聞くけど
そんな事思ってる奴は殆どいない
886名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:17:22 ID:xDqeVwKg0
大和でレジャーランドを作りたいだけのバカ企画をあれこれ美化しなくていいよ。

生きてる間は戦争で死んでいただいて、死んだ後は金づるになっていただく。

軍港・呉の発想には恐れ入るよ。同じ人間とは思いたくないね。
887名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:18:19 ID:ObubLU500
>>885
だよね、俺もそうおもうよ。
けど婆ちゃんは
「戦友皆で寝ているところに踏み込むのは良くない」と。

確かに婆ちゃんの言ってることもわかるんだけど…
888名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:19:08 ID:RvimXMie0
>885
英霊はそこにはいないよ。千の風になって吹き渡っているのさ。
889名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:23:07 ID:QLMxdCCPO
商工会議所たちの大和
890名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:26:33 ID:F5heMSY90
現役から、終了フラグのたった「巨艦巨砲主義」の遺物だったわけで、


『無駄遣いの記念碑』を費用をかけて引き上げて、『無駄遣いの記念碑』の二乗ですね。
891名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:27:49 ID:WokK3XkW0
いまは幽霊状態だからね。
カワイソス
892名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:28:04 ID:e/z7x6Y/0
>>881
中二病乙
893名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:30:26 ID:F5heMSY90
『無駄遣いの記念碑』の二乗よりも

『 無駄遣いの 『 無駄遣いによる 『 無駄遣い のための 記念碑 』 』 』のほうが分かりやすい。
894名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:35:57 ID:RvimXMie0
何をもって無駄遣いと断言するのかねえ?
無駄などという主観的感想を振り回すと、ID:F5heMSY90の人生も無駄だという突込みが入るだろうに。
895名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:37:29 ID:ObubLU500
今回の件は無駄とは言わないけど。
商工会議所ってところが…
896名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:38:11 ID:0YGjH3PM0
>>893
お前あれが違訳だって知らないのか
897名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:38:28 ID:DZlbxrz20
引き揚げ→復元作業→なぜか原子力空母「やまと」が完成していた。

という孔明の陰謀じゃないか?w
898名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:39:08 ID:0LBkWDZb0

            デスラー総統がアップを始めました
 
899名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:47:25 ID:XJey2QET0
シコルスキーの図面集持ってるけど、沈没してる大和は、1番副砲の後辺りから
切断されて横倒しになってるし、3番主砲の後からも切断されてひっくり返ってる。
後の部分はほとんど残骸と化して艦橋構造物など見当たらない。主砲が近くに転がってる。
見るも無残。あのまま眠らしてやるほうがいいのでは。
900名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:49:06 ID:4m36xhi70
まだお参りに行きたい関係者がいらっしゃるだろうに荒らすのか?
901名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:52:07 ID:Re9yjX0M0
戦争美化だと左翼が、再軍備だとチョンが、反対するだろ。
902名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:57:56 ID:f27/zg1G0
でもまあ引き揚げて綺麗に改修して展示すれば評判になるだろうね。
903名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:04:57 ID:um1YBuBI0
904名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:09:09 ID:8EVauY5p0
私の大叔父が瑞鵬という空母に搭乗してました。
905名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:09:37 ID:+rO22Ta+O
>>881

軍人からみたらお前のほうがチャラチャラ生きてるように見えるな
906名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:10:01 ID:fQFJcmu1O
60年も塩水に浸かってるんだからワイヤーかけても崩れるんじゃ…
907名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:10:35 ID:Rk+cAl230
竹下登がやったふるさと創生で、小さな町にも望めば1億円ずつ、
たしか配ったよね 呉周辺の町の金を集めて、引き上げの金の半分にでもして
引き上げた方が、後世のためにも役立つ観光資源になったんじゃね?
細切れの1億円じゃ、今日び、たいしたことはできなかったでしょ
908名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:11:22 ID:5InlOwRE0
ビルゲイツにでも資金提供を頼めば。
909名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:13:52 ID:jFDizE/y0
こんな不況時に無駄金にも程がある、もう漁礁にしとけばいいんだよ。
910名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:15:45 ID:tdhIJ6yh0
海の男の俺が言うが
沈んだ船には手を出さないのが昔からのルール
ましてや戦って沈んだ船ならなお更だろとじっちゃんが言ってる
そっとしておいてやれ 金儲けの為に勝手な事はよせ
とじっちゃんが


911名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:16:04 ID:r9cQ2qab0
これは賛成
912名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:23:35 ID:kUycU+MYO
内需なら無駄遣いでもなんでもない
913名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:26:17 ID:FMAM86gn0
>>866
大和の第1期>第2期>第3期程度しか知らんですが、
いかがなもんでしょう?w
914名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:28:59 ID:ykLEDkRC0
>>910

それは、引き揚げられなかった昔の言い訳だろう?
915名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:29:40 ID:MAfIX/u60
引き上げて見世物にしたら
相当儲かる
916名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:30:39 ID:B5Guytml0
よし、ソマリアへ出航だ
917名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:32:22 ID:8cRLi7xnO
引き揚げる途中にボロボロに崩れるんじゃないか?
918名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:34:42 ID:1LRe+04n0
スカジンナビア号残念だったなぁ
919名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:35:19 ID:r2vLDYGf0
数100億かかるなら戦争映画を100本作れ
920名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:39:39 ID:8cRLi7xnO
>>919
一本あたりの制作費安くない?
921名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:42:01 ID:1wKeNL8B0
引き揚げようと現場に到着すると、忽然と姿を消していたりしてな。
922名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:42:05 ID:r2vLDYGf0
>>920
歩兵のシーンをリアルに再現することで安価なものとなる
923名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:43:28 ID:KdAjBdi+0
まぁでも、死ぬ死ぬ詐欺に金落とすよりは有意義な寄付だと思う
924名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:44:47 ID:wTkk3eAFO
本当なら、引き上げた後に復元改装、動態保管してほしい所だけどね
朽ちて消えていくのは、、、ねぇ
925名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:07:56 ID:blG4ie3gO
俺の曾祖父は三笠に乗っていたんだよな・・・
926名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:08:34 ID:O1xT4DxW0
そういえば、海中には鉄を食べるバクテリアがいるんだってね。
タイタニック号も後数十年後には消えてなくなるんだと。

まず、大和引き上げは無理でしょ。
927名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:11:08 ID:nlWm0h0HO
無理だろうな
928名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:11:49 ID:LjPiohJYO
引き揚げたらボロボロでガッカリしそう
929名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:14:16 ID:mdkL9KW30
むしろ長門を引き揚げるほうが簡単なんでは?
中身カラッポで核攻撃くらっただけなので、ひっくりかえってないし割れてないしで。
捕鯨戦艦として海上保安庁に所属させて海賊どもを撃沈したれ。
930名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:14:34 ID:8cRLi7xnO
>>928
歯抜けのパズルみたいだろうな
931名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:16:00 ID:wnzyJdUP0
>>915
まぁ間違いなくオレは見に行く。
932名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:16:56 ID:QCaNwo/X0
新しく作れば?
933名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:19:01 ID:R8zVHxSF0
海底で眠ってる写真はないの?
934名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:19:03 ID:wjtMaqLIO
そのまま眠らせてやれよ
935名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:19:33 ID:O1xT4DxW0
>>932

なんか昔、話が出た記憶があるなー
即、ダメになったような気がする。
936名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:21:31 ID:V7trxrfF0
武蔵の影が薄くてかわいそうだな
937名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:21:33 ID:8cRLi7xnO
新しくヤマト造るの無理だろ
938名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:21:49 ID:G/LKfePmO
引き揚げるなら主砲塔を一つだけ、とかにして欲しいな。艦体は今のままで・・・。
それでも2700トンあるけどさ
939名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:21:57 ID:f27/zg1G0
拾える部品だけ拾って9割方新品で大和を作って観光名物にしてもいいな。
940名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:22:25 ID:nlWm0h0HO
静かに眠ってる映像をみれただけで十分です。
941名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:23:55 ID:bHQhXKALO
実物大模型作って主砲からレーザー光線出せば良い
ライトアップ作戦だな
942名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:24 ID:Fisd4xOw0
こんなこともあろうかと、特殊浮上装置を造っておいた。
943名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:45 ID:U2Mp/lC4O
民主党と社民党が邪魔するよね
944名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:52 ID:VNec2KHg0
船体からして造る技術は失われてるので再建造は不可能
東シナ海で水深は浅いので引き上げは可能
建造開始は大艦巨砲時代真っ盛りの時代で建造されたのは正しい流れ

日本人なら最低知ってて当たり前な3点かな
945名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:27:37 ID:Qzil1Uin0
デカイだけで無能

羽賀研二みたいなものですか?
946名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:27:57 ID:O1xT4DxW0
護衛艦や潜水艦などの水上艦艇が結構いる中で
実寸模型浮かべると、さすがに引くな。w
間違いなく、旗艦にしか見えない。
火災にでもなればワールドニュースだろ
947名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:28:45 ID:SrQqD0I90
これは男のロマンだな
948名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:30:10 ID:q0RgsNsnO
そのまま静かに眠らせといてあげなよ…
全額募金でまかなうとか言ってるし、呉市はミュージッアムが大当たりしたからって調子にのりすぎだ

ちなみに俺は実家が呉市
949名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:30:50 ID:G/LKfePmO
同じ物を同じように造る技術はもう無い罠
ただ、別の工法で似たような物を造るのは可能かも
ただ、一万五千トンの水圧プレス機はもう無い
同じ装甲を造るのは難しいだろな。まぁ今造るなら複合装甲にした方がいい鴨
950名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:31:46 ID:U4ZuzmNi0
別に呉市の沖に沈んでるわけでは無いから
長崎県あたりがウチによこせとゴネ始めるかも試練な
951名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:31:53 ID:VNec2KHg0
>>946
あたごの1.5倍強の大きさだからそりゃあもう相当なものだろうなw
952名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:32:29 ID:V7trxrfF0
引き上げてどこに置くんだろ?
953名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:32:51 ID:E60QuYsNO
>>942
真田さん乙
954名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:35:18 ID:nlWm0h0HO
ボロボロな姿を人目に晒すのはなぁ。
955名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:35:46 ID:8cRLi7xnO
>>949
昔のZに似せて作ったニューフェアレディZみたいになるんですかな?
956名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:36:10 ID:SrQqD0I90
左巻きは黙れ
957名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:39:52 ID:G/LKfePmO
>>955
デザインは変えたくねー。つか変えたらあかんだろw
当時の技術の再現は無理だから、あくまでも工法に現代技術を注ぎ込んだら、て話

乗ってみて、ニューZはバックに入れる時、シフトレバーを押し込む、てやり方がちとビックリした
958名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:40:56 ID:ykLEDkRC0
別に、そのまま再現するわけじゃないからな。
959名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:42:21 ID:1zx46b0u0
10万円くらいなら寄付してもいいかな。
960名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:42:22 ID:cEEFHd+Y0
バラバラになった物を、元の場所に戻すのはとっても良い事なんだって、
オノヨーコが言ってた。
961名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:48:53 ID:nlWm0h0HO
そういえば沈んだ長門を海中撮影たし番組があったような・・・
962名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:50:03 ID:VNec2KHg0
動くレプリカか・・・
悪くはないな
せっかくだから何かしら船として機能があれば日頃も役に立つな
気象観測船とかなら世界まわれるし、
長期航海で最近たるんでいる海自隊員の訓練にも使えてよさそうだ
963名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:50:42 ID:ykLEDkRC0
そう言えば、マジンガーZ(グレート?)のプール型収納庫を大手ゼネコンが造れるって報道があった。
確か、50億円くらいだったっけ?
964名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:52:23 ID:J2Nbe94b0
これって一本のドキュメンタリー映画になりうるんじゃないか?
東宝に打診してみろよ!主催者!
965名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:52:52 ID:YdPghbHo0
新造した方が安いよw
966名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:54:39 ID:aIFvcmmEO
モノホンじゃないとモニュメントとしての価値が低いということを
ゆとりはわからないんだろうな
967名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:56:19 ID:ykLEDkRC0
>>966

ジオングの足みたいなもんだ・・・・・・・・・・・・・・・・!?
968名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:57:06 ID:V7trxrfF0
観光目的の改修と言いつつ極秘で最新鋭の機動要塞にしたりしたら面白いのにな
969名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:58:20 ID:vf23VmLZ0
引き上げてどこに保存するの?
970名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:59:19 ID:O1xT4DxW0
どうせ大和ミュージアムに鉄屑展示するだけだろ
971名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:59:50 ID:Xs3VSEWh0
観光名所にするとしても数百億の投資が回収出来るとは思えない
972名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:02:09 ID:f27/zg1G0
>>971
戦時徴用船として登録して海軍から予算を貰おうか。
973名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:02:31 ID:O1xT4DxW0
元々人の金でやる計画なんだから、投資を回収する気なんか
ないんでないの?
974名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:04:13 ID:nlWm0h0HO
人目に晒すのは忍びない
975名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:04:35 ID:DCLfzAEt0
これで宇宙人の侵略は防げるな
976名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:05:19 ID:z2y6zcVK0
もっと必要なところに寄付してやれよ。こんな事やめろやめろ
977名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:08:06 ID:9sYNZ2Su0
実現したらドキュメンタリー映画化決定だろうな。
978名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:09:08 ID:ieFYE8E6O
ねじ一本に至るまである意味、海底の墓碑に等しいからね…。全て引き上げるのではなく主砲や建造物の一部だけを引き上げ丁重に保管展示でも十分だと思うな。
979名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:09:16 ID:Qzil1Uin0
まぁぶっちゃけ村興しに利用しているようにしか思えんわな

引き揚げる意味って何なんだろ?
980名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:10:02 ID:yTazS9LH0
レプリカ作ったほうが安いんじゃないの?
撃てない主砲で装甲薄くたっていいんだし
981名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:11:56 ID:ykLEDkRC0
>>980

レプリカは既にあるんでは?
歴史的な展示品なら、やはり本物じゃないといかん。
982名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:13:53 ID:nlWm0h0HO
武蔵を調査して
983名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:14:19 ID:O1xT4DxW0
レプリカの水上レストランとかなら乗ってみたいな。
それなら全国回れるし
セーラー服のウエイトレスがビール持ってきてくれるし
カタパルト発射の遊覧飛行とか・・・
984名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:14:33 ID:5UIWw9u00
沈んでるからこそ味がある
それを引き上げてしまうのはなあ
985名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:18:43 ID:J48kpaOl0
大和は冷暖房完備だったんでそ?
986名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:21:51 ID:Xs3VSEWh0
大和ホテルと言われたからな
何百人も戦死した船に泊まりたいとは思わないが
987名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:23:10 ID:nlWm0h0HO
>>985
武蔵はさらに快適だったらしい
988名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:24:18 ID:cLtpKFVQ0
陸奥の引き揚げ解体作業
http://navgunschl2.sakura.ne.jp/photo/mutsu/mutsu.html

大和も、もしやるのならいくつかに分割して引き揚げて、調査・解体し復元することになるだろうね。
989名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:25:33 ID:ykLEDkRC0
実は、海中ドッグで復元作業中だったりして・・・
990名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:27:00 ID:N/75qjoI0
丸ごと引き上げて岩国米軍基地内に展示してある零戦の隣に置いて欲しい
991名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:28:19 ID:nlWm0h0HO
旧軍機のレプリカ希望
992名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:28:29 ID:bEt0xsTj0
ぐんくつの足音が聞こえてくるひとがいそうな話題
993名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:28:50 ID:+UWSqIIGO

いらん!いらん!今さら大和だ?アポかW
第二次大戦時に戦艦で挑んだ、日本帝国W


994名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:30:15 ID:f4lXFvgd0
>>988
それ見たけど錆びてかなりぼろぼろだったみたいだね。

金を企業などが出すなら、大和引き上げ修復事業もありかもしれない。ただ艦内や周辺
には沢山の遺骨も眠っている。その供養だけはちゃんとやってもらいたい。

995名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:31:15 ID:dtwn1te80
>>993
アメリカは日本よりもずっと多い数の戦艦を大戦中に新規就役させているんだがなw
996名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:33:02 ID:M3mADZEA0
目指せ!1000
997名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:34:26 ID:f4lXFvgd0
よー1000
998名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:35:43 ID:k2h71Rv/0
1000奈良
999名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:36:16 ID:8cRLi7xnO
セン
1000名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:36:50 ID:G/LKfePmO
帽ー振れーーっ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。