【経済】テレビ工場を集約…09年度末までに正社員8,000人+非正規社員8,000人の削減も予定 - ソニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ソニーが日本国内2カ所のテレビ工場を1カ所に集約し、2000人の人員削減を
計画しているという。Bloombergが米国時間1月21日に日本経済新聞を引用して報じた。
報道によると、同社最高経営責任者(CEO)Howard Stringer氏は記者会見で発表する見通しだという。

CNET Newsは本件についてソニーの関係者に確認を求めたが、新しく発表することは
ないとの回答だった。

ソニーは日本国内の工場の一部を閉鎖するかもしれないが、これは新たな削減ではなく、
2008年12月に発表されたレイオフ計画の一環だろう。ソニーは、2009年度末までに
正社員8000人、非正規社員8000人を削減する計画を発表している。また、ペンシルベニアの
テレビ工場とフランスのビデオテープ工場の閉鎖も計画されている。

*+*+ CNET Japan 2009/01/22[12:28] +*+*
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386856,00.htm

■関連スレ
【電気機器】ソニー、09年3月期営業赤字2600億円の予想に下方修正[01/22]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232607302/
2名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:56:42 ID:h7yBNHbW0
まさか2?
3名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:57:18 ID:gp3mqX190
まさか3?
4名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:57:35 ID:OytLZbYa0
すげー、スゲーに社名変更したらいいのに
51:2009/01/22(木) 20:57:44 ID:foWuJqyc0
1
6名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:57:49 ID:C0wAadO/0
死亡確認
7名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:09 ID:KcpJnUAH0
まさか10?
8名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:19 ID:LRHiGlQV0
ストレンジャーCEO
92:2009/01/22(木) 20:59:03 ID:cGaKalFG0
>>1
死ね!!
10名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:13 ID:Qu0LBRQ40
2
11名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:19 ID:mBh3WLOpO
>>15の脳みそはうんこ
12名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:22 ID:gKESBouY0
やりましたね!!!!!!!!
13名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:22 ID:RSrQ0fvS0
2?
14名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:23 ID:DX0DNAAPO
昔のソニーが懐かしい…
15名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:57 ID:/6gwffwK0
SONV
16名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:00:08 ID:Ml5bBePVO
こりゃまた盛大な…。
17名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:00:43 ID:gvnZtMBC0
ずっと飯うまw
18名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:00:49 ID:Ql+OOzx60
うそー
おれクビ?
19名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:01:07 ID:KFFbhke30
南鮮と関わるからだ、ざまーみろw
20名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:02:12 ID:Cg2ZBmvH0
EMCSに友人がいるのだが大丈夫だろうか
21名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:03:06 ID:Hbkan5LyO
故障しないテレビを作りやがれ!
22名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:03:36 ID:Jmu92svo0
一宮は閉鎖なの?
23名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:01 ID:1oxBx8d60
矢沢気付きました
ブルーレイじゃソニーは救えない
24名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:42 ID:LRHiGlQV0
日本屈指の成果主義導入しておいてこの仕打ち
25名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:05:12 ID:2rBdnwhmO
また人殺しか
26名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:06:11 ID:8LmgShRe0
シャープは日本製なのに
27名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:06:22 ID:1oxBx8d60
ソニーの人は90年代からずっと人減らしたいって言い続けてたからな
28名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:07:13 ID:+wEh51DdO
製造専門の子会社人員の削減でしょ?
本体の研究開発のリストラなら大事だけどさ
29名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:07:13 ID:ECtli6GB0
これマジで愛知崩壊だな
30名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:42 ID:4a6p7yZIO
まねしたが潰れればいいのに(`ε´)

ブルーレイ→SONY

プラズマ→パイオニア
すべて、まねしたにダメにされました。
日本の経済をダメにする犯罪者は、まねした電気
31名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:48 ID:Uj1CxH9Q0
気になって、統計局いってきたが、調整値なしの失業率で、
2003年の5.8超えるんじゃね?

つか、改めて、1998以降はアレだな。
しかも、失業率は「無職の人」の率じゃないからな…
32名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:58 ID:EjMwiK/l0
>>1
> 2009年度末までに

それで間に合うのか?
良くて倒産ギリギリ・・・あるいは他社に吸収合併てとこだろう・・・・

ソニーより遅いペースで削減進めてる企業は軒並みアウトだな
企業までつぶれてしまうと、再雇用さえできなくなる
最悪のスパイラル
33名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:09:11 ID:gYA55l0W0
PS3を発売すると聞いた時に僕達は忠告した
早すぎると

サムスンとSONYが提携すると聞いた時に僕達は忠告した
SONYが終わると
34名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:09:48 ID:BuXDNEbg0
やるこたぁ派手だねぇ、さすが世界のSONY
派遣は行き倒れ決定だろうけど、正社員ももう働く会社ないだろう...
どこでも首切ってるもんなぁ
35名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:09:52 ID:sJy8WMfo0
大麻ジャニーズのCMが気持ち悪いです。
36名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:10:30 ID:Yeav0h+A0
>>23
朝鮮人をCMに使うと碌なことは無い
37名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:11:15 ID:AK4+GApN0
ストリンガーのクビで100人の派遣が残れ、正社員の給料3分の1減らせば
派遣全員のこれるぞ
38名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:11:54 ID:HjLj49NR0
一行でわかるソニーの記者会見の内容

外注 リストラ 外注 リストラ 外注 リストラ
39名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:12:09 ID:nPNkEUu/O
リストラされた人達は今後、どんな仕事に就くんだろうか。

40名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:12:53 ID:EHPfpukMO
ブラジル人の犯罪が増えるのか...orz
41名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:06 ID:6Z5d2j02P
完全に自壊への道を辿っていると思うんだが…
42名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:07 ID:/CXzCReR0
他より対応が早いだけましじゃね
43名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:11 ID:YQ0xk6UR0
まず真っ先に社長が辞めたらどうだ
44名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:24 ID:wSTeEQIl0
FF出たらしょうがないからPS3買うよ
45名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:25 ID:RSrQ0fvS0
>>39
ハロワに行って求人の8割が派遣で愕然とする、とか?
46名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:21 ID:8+Rkvr3V0
>>44
そういえば、前はCMながれてたけど、もうなくなったよな
47名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:43 ID:ccQfAuPM0
>>4
It's a SUGE!
48名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:45 ID:AK4+GApN0
>>33 PS3を発表するのはむしろ遅かったよ。
その間に X BOXにシェアを奪われた
49名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:15:33 ID:HjLj49NR0
設計はインド 開発は外注 製造は現地(海外)
新興国向けの製品を作ります
海外ではリストラしにくいので、日本でリストラします。
50名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:15:44 ID:sOCJmPEy0
パナソニックは嫌いだからソニーがんばれよ
51名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:15:53 ID:vle0tXnXO
>>39
仕事なんかいくらでもあるだろ
52名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:16:42 ID:2JIbv0fM0
いよいよマスコミも含めたリストラの始まり始まり。
53名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:16:42 ID:yIurMVIV0
リストラ、人員削減ってのは企業にとってどうなんだ?
その後の対応とかできるのか?

それより週休3〜4日にしてワークシェアして
社員全員の給料カットするほうが誰にとっても企業にとっても
ベターな対応だと思うんだが。
54名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:16:44 ID:q29oJ5+G0
気持ちいいぐらいバッサバッサ切るなソニーw
さすがグローバル企業血も涙もないな
55名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:16:53 ID:H25UhBiEO
ブルレイが普及すると信じてたんだろうな
綺麗になっただけで買うのはマニアだけなのに
56名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:07 ID:znHbPjpM0
+の正社員は高学歴で有能どこでも通用する。
間違っても派遣やフリーターになんてならない
年収400万以下のクズになるわけがないから安心しろ


いつまでも妄想の世界で生きていけるから
57名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:08 ID:B5zkxCmO0
ソニージリ貧だな。
58名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:25 ID:/1O653sh0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!ハケンの解雇は自己責任なんですよ!
      \      ` ⌒ ´  ,/     契約書ちゃんと読んでなかったんですか!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    そんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 正社員・職員 |

        / ̄ ̄\  <悪いけどあなたも来月でクビね
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   正社員は解雇できません
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     この不況は経営者や政治家の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|::::人事:::\-―┴┴―――――┴┴――
59名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:32 ID:+wxJYV0+0
持つ人がプレミア感を感じられるクオリアはまだ売ってるのか?
60名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:53 ID:+kiKXyod0
正社員増えたのうw
61名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:57 ID:D7P4kUuF0
ユニークな技術者ほど、今の人事評価とエセ実績主義のもとでは、
次々と排除されているそうだし。
単なる量産家電メーカーと後追いに徹するか、
アップルその他に高性能デバイスを供給する下請け会社になるかw
62名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:18:32 ID:eKMD09Nw0
リストラされた人は自己責任、貯金もっているんだから新しい仕事とっとと見つけてね>ソニー
63名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:18:40 ID:ElQtSAs70
コートのポケットも家の家電も、ローン組んでまでソニーで満たしてた連中は
いまや派遣村・・・

子供の頃からソニーに憧れてて、まっとうな道からそれて、派遣や非正規でもソニー工場で働いてた人も多いんじゃないのか???


64名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:20:01 ID:IaDMbpJqO
法人税引き下げの理由大嘘だったなw
65名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:21:36 ID:O7B8zS4M0
ソニーはもともと製造業からの脱却を目指していたのだから、身軽になったほうが
実力を発揮できるかも。
66名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:21:46 ID:fI63b2H00
チョニーの末路
だからチョンと関わった者の最後は自滅だと
67名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:22:03 ID:Ozp6lkxCP
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:23:58 ID:+wxJYV0+0
今日のストリンガーの演説の中でアップルやマイクロソフトに
なりたいみたいな事いってたな。ようは製造やめたいって言ってた。
69名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:24:21 ID:is99+ilAO
単純にさ、商品の値段下げすぎたんだよ…
そして、売り上げ低下、その分を人員削減で取り戻す。この繰り返しをした結果が今の状況を生み出したんだろ?
70名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:27:38 ID:RHFNELlS0
じわりじわりと進んでる。
これが世界恐慌なのな。
71名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:27:58 ID:17B4astp0
こんだけリストラすれば国が税金で助けてくれるよね(笑)
という下心が透けて見えるな…
72名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:30:25 ID:0yaf74aC0
やったね。
これでまた働かなくても喰っていける生活保護者が増えるね。
73名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:30:25 ID:2kE3ftY30
韓国に関わると失敗する典型例だろ
74名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:31:27 ID:QuCNuZ/N0
他の大手メーカーも正社員の大規模なリストラ決めたってニュースでやってたぞ。
それだけメーカーが経営苦しいと言うことは下請けにも影響あるし、
製造業でいる、もしくは働いていた連中の収入が減る、無くなるってことは
製造業に就いてない連中(小売業・サービスなどなど)に金が下りてこないってことだ。
ますます金がまわらなくなるのは必定。
貯金も消えていくだろうし、ローン抱えてる奴とか職失う前にノイローゼになるんじゃね?
まぁ、自己責任だけどな。
75名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:32:45 ID:R/77YxPK0
部品を外部から買ってきて
組み立ても外でやってた

じゃぁ、ソニーの中の人は何やってたの?
76名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:33:48 ID:yIurMVIV0
正社員、週休4日で年収240万

これが近未来の理想の姿
77名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:37:08 ID:9LJAUOY9O
チョンと関わって本国の日本人に嫌われて商売やっていくのは困難だわな
78名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:37:19 ID:WGLn6JyzO
会社の利益が減少したのは経営者の責任だろ。

役員のリストラと言うか、退職金無しの首切りが先決でしょ。

なんで彼らが高給を貰ってるの?
79名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:37:49 ID:5uA/nTo90
B−キャスカードを無くせばすぐにでも買うのにな
安くもないしブルーレイとかいらね
80名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:39:03 ID:kMZLQczuO
笑ってた奴らも今度は我が身だなw
宅建持ってる俺無敵w

やめたい
81名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:40:26 ID:eKMD09Nw0
ますます少子化が進んで、ローンで家買う人も少なくなるのだな
82名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:40:33 ID:QuCNuZ/N0
メーカーのリストラ人数の少なくとも10倍は下請けで失業者出てると考えていい?


あ、あと一応レスつけとくけど

>>78
自己責任な。
83名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:40:34 ID:0Fb72YGE0
ソニー関係のスレって

1 ソニー(大企業)のやり方がわかってる奴
2 ソニーの悪いニュースに正直に反応し喜んでるアホ
3 ソニー(大企業)のやり方がわかった上で、ソニー叩きをしてるたちの悪い奴
4 3の書き込みに釣られてるアホ

1が2割、2と4が6割、3が2割かなあ。

特に4みたいな2ちゃんを情報源としてるアホがかわいそすぎて仕方がないw
84日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2009/01/22(木) 21:41:15 ID:S01PyanwO BE:1498271459-2BP(646)
こんな企業が入りたい企業2位とか、ゆとり大学生どんだけ情報弱者なんだよ
85名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:11 ID:x/Ip7gdi0
早期退職で幾ら上載せしてくれるのさ
それによっての決断だもんな
86名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:18 ID:iReqg3/t0
企業とか会社ってところの、お偉いさん(幹部職)ってのは、
経済的に追い詰められると
効果のある抜本的な行動は取らずに
あっちにあるものをコッチに移転、とか
いくつかあるものを一箇所にまとめるとか

どうでもいいことを一生懸命やって
「私は一生懸命頑張ってます」という振りをする
そうしているうちに、有能な人たちが何とかしてくれるだろうと考える訳だが、

自分達のやっているその行動が、その有能な人間の足を引っ張っていると
気づかない
、気づいてても気づかない振りをする

最も効果的な改革は
そういう無能幹部を首にすることだが

幹部達は自分達が無能であること意外に原因があることにすることに腐心し、
どうでもいいところを一生懸命つつきまわす

以下、負のスパイラル。
87名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:30 ID:QDNs8qha0
別にソニーのせいじゃないけれど
氷河期世代の採用を渋ったのが
今になって購買力のなさという結果につながったかんじだな。
まさに10年殺しだな。
88名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:53 ID:0dfzoy8x0
84 :日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2009/01/22(木) 21:41:15 ID:S01PyanwO ?2BP(646)
こんな企業が入りたい企業2位とか、ゆとり大学生どんだけ情報弱者なんだよ


入りたい企業ランキングとかをああだこうだと言ってる奴こそが、アホな情報弱者なんだよな。
ま、死ぬまでこいつは自分がアホだとは気づけないだろうけどw
89名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:56 ID:adgqvLgu0
日本で
      物が
              売れなくなるのは
                         これ身体
90名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:21 ID:rjWsi3FI0
>>68
思うは勝手というか
IBMがその道辿ったんじゃね
91名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:45:35 ID:LzlcAo4Y0
>>87
ソニーは日本での売上高が2割だから、製造業の中では最も日本の消費動向の影響を受けにくい。
むしろ、日本はどうなってもいいという企業だ。
92名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:45:36 ID:uyQJtS/AO
会社のため働いてもこんなもん 笑ってるやつも どこでどうなるやら 病気になったり ミサイル降ってきたり 明日は我が身だって
93名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:48:20 ID:xGxPyEcP0
>>78
まあそれはするべきだね。
役員クラスになればストックオプションもたくさん貰ってるだろうから、
実質、給料無くても配当でてればそれで食べていける。
給料なくしました、でも配当たんまり貰いましたっていう役員はたくさんいる。
94名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:48:36 ID:6qMZoB/00
>>87

世界で事業を展開している大企業の不振の原因が、
日本の一部の世代の採用率なわけないだろ。
95名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:48:50 ID:Pmcuak4T0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
 <´ 社員じゃ!仕事しない社員が悪いんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
96名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:49:35 ID:ugDkB9IO0
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。(需給の質的ミスマ
ッチ)逆に、流動化せずに雇用を守るという観点からすれば、週休三日制の導入も考えられる(量的調整)。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090107000384
都、失業者千人ヘルパーに養成(ホームヘルパー2級の資格取得に必要な講習費を全額肩代わり)
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200901160307.html
2万6000人分の介護職の訓練、費用を国が負担へ
http://www.kaigo-kyuujin.com/ http://www.ekaigotenshoku.com/ http://www.kaigojob.com/ 介護求人
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/shuyo2009011701000316.html
農林漁業で求人ラッシュ−不況を人材獲得の好機に失業者らからの電話が鳴りやまない
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
全国農業会議所ホームページ都道府県別に求人・研修情報が掲載

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  11月(東京)介護関連 3.54 /// 保安の職業 (警備員など)5.74
http://www.jobdirect.jp/ ジョブダイレクト「転職サイト・ハローワーク・企業HP」をまとめて検索

http://www.syunkan.net/ http://weban.jp/joken/kanto/hi/index.html
http://shotworks.yahoo.co.jp/ http://domonet.jp/ http://www.baitoru.com/
すぐ現金が必要な場合は上のサイトのようなところで日払いのところを探そう

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230847887/
日本車が大量に並ぶ米・カリフォルニア州のロングビーチ港
97名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:50:42 ID:0yaf74aC0
>>87
一番消費しそうな世代が貧乏って終わりだよな。
そういう中で、トヨタとかSONYとかは、海外の30代にもの売ってたから、
今の円高で軒並みアボンなんだろうな。
98名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:50:53 ID:Y8NwjJdZ0
ほんと家畜脳の社畜は救いようがないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局この様wwwwwwwwwwwwwwwwww
ほとんどメルヘンだったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:32 ID:REn1fzGy0
チョンおわったなサムスン液晶工場リストラだろうな
100名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:41 ID:yIurMVIV0
正社員、週休4日で年収240万
これが近未来の理想の姿

つまり豊かさは物じゃなくて時間だってことだ。
物にこだわらなければ、年収240万で豊かな生活が出来るってことだ。

環境問題から考えれば、こうならないと地球の将来がないんだからな。
101名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:56 ID:NhsWQt+z0
新卒時に食品メーカーを選んでて正解だったか?
しかし、小売りから値下げやリベート要求が辛くてのう…
102名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:52:56 ID:DPigQx9kO
で、
ソニーはいつ潰れるんだい?
103名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:54:42 ID:w7Twnom30
盛者必衰
104名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:54:49 ID:0yaf74aC0
>>102
来年ソフトバンクと合併して、孫兄になります。
105名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:54:52 ID:bBjZqs6G0
こりゃクSONYだけにとどまらず、家電産業、その下請けや関連産業全体に及ぶな
106名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:07 ID:QuCNuZ/N0
>>101

客である労働者の賃金が減ったり無くなったりするんだから
食品メーカーの物が飛ぶように売れると思うか?
さらに値下げ競争は激化するし、どの分野でも労働環境(賃金含めた)は悪化するよ。
まだまだ今回の大不況は序章にすぎない。
107名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:13 ID:2smenw/D0
外貨を何で獲得する気だ
108名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:19 ID:T3yTq51T0
>>22
6月で終了だって
109名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:57:00 ID:tYn8MkSa0
赤字額をみて
なんだまだ億かって思う俺ガイル
110名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:57:13 ID:2rBdnwhmO
【昨日】
m9(^Д^)派遣どもプギャー

【現在】
(゚д゚;)

イッツアソニー
111名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:57:38 ID:onX3B+iRO
公務員の給与を下げるべきだな。それからアルバイトは認めるべき。
112名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:57:45 ID:do+9npz2O
資本主義崩壊の巻
113名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:57:54 ID:cbB2lfWTO
で、役員報酬減らしたんだろね?
今まで非正規社員でため込んだ内部留保放出はせんのか?
114名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:58:46 ID:hWV8APFV0
あれ?正社員は安泰じゃなかったの(笑)
115名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:59:00 ID:Y8bT5tGF0
スカイセンサー復活してくんないかなー
116名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:59:08 ID:KdpL7M850
内部保留は解雇される人たちで分け合うべき
117名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:59:16 ID:I8vux9ahO
ストリンガー首にしろよ
118名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:59:23 ID:Y9vlhdRH0
ざまぁwww
119名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:00:10 ID:rFkgLrf6O
ソニー、おまえもか・・・。
120名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:00:42 ID:pw8LBIq90
大崎ではテレビ生産してないし、今立て替えてるね
121名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:01:02 ID:0yaf74aC0
マジでこれからの日本はワークシェアと言うか、
週休5日、年収150〜200万くらいで生きてくくらいしか道は無いんじゃね?

結局、今の30代が貧乏ってことは、その子供も貧乏ってことだろ。
さらに今、解雇の嵐なんだから、仕事そのものがない開店休業状態。
客が見つかるとしても、それは海外しかあり得んだろ。
マジ、今、このときに景気対策に反対している奴は池沼。

まぁ、日本人みんなが週休5日になったら、
また新しいライフスタイルも生まれるかもしれないね。

122名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:01:14 ID:mw2zBpYNO
保険やら銀行業に手を出した時点で負けだ罠。
123名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:01:36 ID:Z4+DRTqnO
もう社会主義しかないんじゃないかな
124名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:02:55 ID:8IL2+xkqO
これでもまだ国は具体的な雇用対策をしてくんないのよね
125名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:02:56 ID:Y8bT5tGF0
矢沢も集約します
126名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:03:21 ID:hGyIHaGWO
今こそMSX復活のとき!
127名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:03:52 ID:SIGz1Se+0
>>121
俺はそれが理想だと思うが、大抵の奴はもっと働いて稼ぎたいだろうからその社会は成立しない
社員に対して残業代なくしボーナス減らす代わりに副業を認める会社が激増しそうだな
128名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:03:55 ID:tagrADsK0
2ちゃんは久々に見たんだけど、こんな程度の低い奴ばっかだったのか?
数年前はもうちょっとまともなことかかれていたはずなんだが。
俺が大人になったのだろうか。
129名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:04:05 ID:ytfG33Yt0
ttp://www.sonyemcs.co.jp/saiyou/rookie.html

それでも新卒は募集しちゃう♪
130名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:04:08 ID:dVACI992O
俺は低賃金労働者だ。
今すぐ死にたいくらい疲れてる。


だから嬉しいんだ。


仲間が増えるのがな。


がははははははははははははははははぁ!!!!
131名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:05:29 ID:lLThhvUv0
>>129
ソニーは好景気のときでも不景気のときでも、あまり採用人数は買えずに採用する稀な企業。
ある意味、一番堅実。

いきなり採用増とかをする企業は先が読めないバカ企業。東芝とかw
132名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:05:30 ID:sjlptQti0
海外に依存しすぎなんだよな。
空調メーカーもほとんどが海外で稼いでいるから
相当やばいはず。
133名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:06:36 ID:NU6Ula4P0
全社員の年収を200万くらい下げれば2500億円くらいチャラに出来るのにな
134名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:07:40 ID:6qMZoB/00
>>132

製造業で国内中心でやっていくのはもう無理。
製造業に頼る限り海外の景気に左右されるのは避けられないよ。
135名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:08:16 ID:T3yTq51T0
>>122
でも銀行はともかく保険は儲かってるんじゃなかったっけ?
136名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:08:53 ID:q29oJ5+G0
なんかメーカー内でも雇用のミスマッチあるよな
激務なのは研究開発とかでこっちはシェアしたくても人材がそもそもいない
逆に余っちゃってんのは製造ラインの工員たちこっちはシェアするどころかやめてもらいたいぐらい仕事がない
137名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:09:36 ID:d6NenDlL0
>>130
恵まれてるな。今は、疲れようがないほど仕事がない連中ばかりだぞ。
138名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:09:49 ID:ep62Aklh0
何人たりとも法則からは逃れられない
139名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:10:34 ID:qWLydblN0
正社員様ならたとえクビになっても余裕だろw
140名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:11:06 ID:NU6Ula4P0
今はウォン安だしサムスンとの液晶パネル合弁もあながち間違いではあるまい
141名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:12:08 ID:6qkHHtze0
正社員の給料が高すぎるんだろ
142名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:14:08 ID:Islk11P50
会社自体にタイマー仕掛けたのかな。
143名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:14:23 ID:rjWsi3FI0
希望退職者にはソニー商品の優待割引券をお付けします
144名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:16:06 ID:QuCNuZ/N0
そもそも、不況脱出のためのコストダウンってことで派遣導入したのに

不況だから派遣切りってことの矛盾に、気づかずプギャーしてた奴の頭の悪さは計り知れない。

どう考えても正社員切りくると予想するだろ普通の脳持ってりゃ。

ようするに、今回の不況は派遣法改正したときの不況どころの不況じゃねえってことだよ。

そのうち経団連が、最低賃金を下げるべきだとか、派遣法をもっと緩和いろとか言い出して

日本国内の労働環境は、もっと酷いことになるかもな。

まぁ、自己(ry
145名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:19:06 ID:RPtHMttt0
1万6千人か、すごいな

もちろん矢沢猿吉もクビだよな

146名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:19:48 ID:hGyIHaGWO
こういうのはどうだ
TVを税金で買う
すぐに解体して処分して金にして税金払う
これを繰り返す
そしたら仕事は永遠に続けれる
147名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:22:07 ID:FPoyrxiW0
Rollyの企画開発者は生き残れるのか
148名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:26:20 ID:eLuKL2PM0
大虐殺だなこりゃ
149名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:26:42 ID:xNCZhNaM0
正社員の給料さげろ
150名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:28:01 ID:8BrY8hyr0
これでまだ入り口だから怖いな
まじで北斗の拳くるわ
151名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:28:33 ID:0jZAu2Io0
>>133
なんで駄目社員のために全員が被害食らう必要があるんだよ
共産主義化よ
152名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:29:06 ID:QDNs8qha0
世界が不況の時に
国内でも買ってもらえないからだめなんだよ。
153名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:30:47 ID://UTy3s50
>>1
ふふふ。
ようやく、パイオニアに時代が来たということか。
平伏せや!
154名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:32:24 ID:TXzTpUx00
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ̄| ̄  |       /    ヽ     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─|─  | ̄ ̄  ̄/ ̄ ̄|     /.    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |__  |__  /.  ヽ/ __/    / | ノ \ ノ L_い o o
155名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:33:50 ID:NU6Ula4P0
>>153
パイオニアはシャープに助けてもらってやっと生きてる状態だろ
156名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:36:15 ID:wHwA6zjg0
ソニーの皆さん、ようこそ派遣の世界へw
157名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:37:09 ID:fLu3/CPf0
12月に発表した時よりドル円、クロス円、景況感と全て悪化してるのだが。
はたしてこれだけで済みますかな?w
158名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:38:02 ID:+p5/b0We0
開発から製造まで全て台湾企業にまる投げするのがこれからのトレンドだよ
YAZWA驚きました 中身は台湾製だったんです。

台湾 デジタル家電任せろ 東芝・ソニー 生産委託拡大
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/205985
 日本のデジタル家電の生産拠点として、台湾が重要性を増している。
日本メーカーが液晶テレビを筆頭に、製造工程を台湾などの設計・製造受
託業者に外部委託する割合を増やしているためだ。自前の工場で製造す
る「垂直統合」の事業モデルがこれまでの日本流だったが、外部委託する
「水平分業」は設備投資が不要で、コスト低減につながるメリットがある。
東芝は2年後までに、液晶テレビの生産委託量を3倍に増やす計画だ。
景気後退が招く店頭での値下げ合戦が、外部委託シフトを加速する可能性もある。
159名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:38:29 ID:eJIKzr3ZO
日本は本来、内需依存型の経済。ここを勘違いしてる人が多い。

外国メーカーのテレビを使ってる人は少ないと思うぞ。
160名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:39:33 ID:Cg2ZBmvH0
>>159
ソニーはとっくに外資ですが・・
161名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:40:32 ID:Gwgk8RjH0
これも、あの法則のせいなのか!?
162名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:40:49 ID:RPtHMttt0
こういう時って、人事部は他の部署よりは安心なのか?

163名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:41:15 ID:bBjZqs6G0
矢沢、ブルーレイオフ
164名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:41:16 ID:3Xesd2Mn0
社員も世界一薄くするのか
165名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:42:15 ID:QuCNuZ/N0
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ̄| ̄  |       /    ヽ     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─|─  | ̄ ̄  ̄/ ̄ ̄|     /.    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |__  |__  /.  ヽ/ __/    / | ノ \ ノ L_い o o

おまえらも床屋行ってこい。
166豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/01/22(木) 22:45:56 ID:HoA8Tnp4O
愛知はTOYOTAに続き、また失業者が増えてしまうな ('_')
167名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:46:28 ID:ZDgYpU9lO
日本メーカーなのに、日本人に一番高く買わせるしな。

普通の国は還元するだろうにな…。

ぼったくり国家だな日本
168名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:46:51 ID:ysyxZ87nO
まだゲーム部門あるの?もったいない
169名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:48:47 ID:qot+9n0gO
派遣村の次は正社員村を造り更に生活保護を圧迫するのだろうか。
170名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:49:38 ID:+p5/b0We0
三菱自動車、2月の工場稼働日を短縮 主力工場は7日間に
子会社のパジェロ製造(岐阜県坂祝町)も2月の稼働日を22日間から9日間
に減らす。小型車などを生産する名古屋製作所(愛知県岡崎市)は22日間
から16日間に短縮する計画だ。


愛知県は工場封鎖に人員削減、操業短縮のオンパレードだな
171名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:50:25 ID:RPtHMttt0
>>163
いただきっw

矢沢、ブルー  レイ オフ
172名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:50:54 ID:7bNPZ+z30
トヨタやキャノンじゃないから
工作員が寄り付かないな

173名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:51:59 ID:e2obP5l60
ストリンガーくびにしろよ
あいつ来てからロクなことねーだろ
174名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:53:23 ID:SajTt6XM0
>>173
いや、業績を伸ばしているよ
175名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:53:39 ID:he8NWgS1O
これから
176名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:55:30 ID:TXzTpUx00
正社員様はプライドが高いだろうから
再就職で正社員になれず蓄えが切れて派遣とか生活保護選ぶぐらいなら
どこぞの思惑どうり波風立てず死を選んでくれるだろう
177名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:57:09 ID:citQOkVf0
で、ソニーの決算予測はどれくらいなの?

巷では2500億以上の赤字とかささやかれてるみたいだけど
178名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:57:20 ID:c5epAWL40
ザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

ちょー、うれしい!!!!!!!!!!!!!!
179名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:58:42 ID:APYpbrH60
不況はチャンスとよく言うが、百年に一回のこのチャンスを、どう生かせばいいのか判らない
180名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:59:35 ID:mBQiNx+a0
>>179
タイマーの精度を上げるんだ!
181名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:59:38 ID:kvZ3dxAbO
>>1

1万6千人も切るのか?
182名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:00:47 ID:EQ/bo3L40
>>131
ソニーは、これまで請負で廻していたが、それを切って正社員に変えているんだよ。
ソニーは、キヤノン、東芝に次ぐ日本で三番目に多い偽装請負を使っていた会社。
183名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:02:12 ID:BBblDD0v0
>>179
投資するしかあるまい
不況後も生き残ってると思われる企業を注意深く見極めてそこの株を買って
不況が明けて何年かしてもしその株が紙切れになってなかったら
資産が3倍くらいになってるだろう

博打がいやなら起業だな
何でも安く調達できる誰でも安く雇える普段大企業独占だった市場はがらあき
それが大恐慌の時代だ
184名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:03:31 ID:0yaf74aC0
>>179
アメリカ行って株買えば?
アメリカはなんだかんだ言って創造力あるよ。
次のMS、アップル、グーグルを見つけて来い。

185名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:03:56 ID:6qMZoB/00
>>173

株主になれば、クビにすることができるよ。
186名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:04:06 ID:citQOkVf0
>>179
1年に100回くらいあるチャンスを思い出してみて、逆のことをすればいいだけ

一年に100回くらいあるチャンスで思い出すことといえば、オナニーでの精液放出機会だよな

あとは自分で考えろ
187名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:04:41 ID:jAABq3bA0
2500億円の赤字か・・・・

【S-LCD株式会社の概要】
会社名称 : S-LCD Corporation
会社設立 : 2004年4月26日
資本金 : 2兆1000億 韓国ウォン
       (サムスン電子:50%+1株、ソニー:50%-1株※)

当時の為替を考えると、そのまま工場分の赤字だなw
188名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:04:45 ID:Aa2EohNrO
うちSONY製品は国内で買ったのにテレビはマレーシア製 プレステは中国製 いい加減にしろよ
189名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:05:39 ID:do1S5LNX0
正社員のアルバイト解禁とか言ってたな
ソニーの正社員様がアルバイトなんてもう日本終わりだなw
190名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:08:54 ID:pwZk00dRO
就職氷河期ですか?
191名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:09:35 ID:9zsu767P0
地デジ移行がますます遅れる、か…

分かりきっていたことだけど、ますます拍車がかかるかな。
192名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:10:41 ID:8OuwCEko0
正社員の削減って、希望退職をつのるとかそういうの?
それとも、名指し!?
193名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:15:05 ID:UHPyES+70
>>188
マレーシアと中国で買ってきてりゃよかったな
194名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:15:20 ID:SIGz1Se+0
>>192
原則、名指しで希望退職させる
ただ、このような状況になったら優秀な奴もちらほら逃げるだろうな
195名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:18:38 ID:zAX9pcXs0
>>187
液晶パネルの開発が遅れて苦肉の策の
サムソンとの合弁会社の出資がそのまま無駄になったからな
196名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:20:01 ID:dKbW3KZYO
まさか東原がソニー製品買ったのか?
197名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:20:37 ID:uiq2n3fBO
>>192
希望退職でしょ
それでも足りなかったら肩たたきかもだけど
198名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:20:52 ID:yCXDDx0b0
正社員にも手出し始めた
199名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:21:31 ID:SajTt6XM0
>>194
正社員削り始めると
優秀な奴も逃げ始めるからね

前回のバブルのときにこれやって
サムスンに”塩”を送ることになったんだが…

お陰でサムスンは世界有数の化け物企業に成長したわけで…

歴史は繰り返すわけだ
200名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:22:01 ID:J5YXgb31O
>>194
技術屋を退職させたら終わりだろ
201名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:22:36 ID:8OuwCEko0
>>194
ヒェーーーー
それは思いきったリストラですね。
優秀な人は自分から移れるけど、普通な人は真っ青だ。
202名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:23:12 ID:NU6Ula4P0
前回のリストラはソニーだけが悪かったが今回は国内電機総崩れだからな
辞めても受け皿がない
203名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:24:54 ID:EQ/bo3L40
>>202
その気になれば、韓国や中国に逝くという手もあるけどな
204名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:24:57 ID:X0THT7ET0
ソニー技術者の半分は中途だからな
自社愛なんてないから、すぐに退職するだろ
205名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:25:10 ID:do1S5LNX0
アナログブラウン管テレビとベータビデオで十分なのに余計なことするからだな
206名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:26:02 ID:y0Zg85eN0
思いっきり地元だけど

08年10月過ぎに稲沢と一宮は外国人従業員を切りまくってたね
1000円カットのオッサンから情報を得た
若い派遣社員も切られてた、近辺のブラジル人がけっこう減った
兆候はあったね、稲沢統合だけど、稲沢って言っても名古屋から離れた田園地帯だからね
一宮は国道22号の一宮と岐阜の間、高速の北西にあったけど
この二つ、もっと早くから統合すれば良かったんだよ、なんで分けてるのか理解不能だった

エミレーツがセントレアから撤退したけど
ブラジル人の名古屋〜ドバイ〜サンパウロの需要があったけど
トヨタもダメだし、09年3月末で撤退する
207名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:27:26 ID:UHPyES+70
>>202
あったとしても、優秀なほんの一握りだろうな
ま、そうゆうヤツはレイオフされないんだが...
沈没船から逃げるヤツはいるとは思うが

208名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:28:26 ID:WMXyJoi80
”正社員”は、”派遣村”の恩恵受けられないからね〜 w
今まで甘い汁吸って生きてきたんだから、絶望を味わってください〜
209名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:30:36 ID:do1S5LNX0
派遣でも正社員でも叩くおまえらは何者なんだよww
公務員だったらまあ高見の見物だけどなw
210名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:31:19 ID:zAX9pcXs0
>>209
日本人じゃないんだろw
211名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:31:58 ID:jyw9U92/0
日本から撤退すればいい。
212名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:33:09 ID:DpdJcjOlO
667:名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/27(土) 09:57:52 ID:qf+fJjuX0
【テンプレ1〜8は読みましたか】はい
【年齢】30歳 【勤続年数】1年
【就業形態】正社員/主婦 主人/無職
【収入】税込月収21万円、手取り月収18万円、年300万円
【支出】食費7万、住居費6.5万、光熱費2万、交通費1.5万、通信費3万、
    学費2万、各種保険等3万、計月25万円(費目は他にあれば追加すること)
【資産】預貯金0、不動産0、車2台
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額 0円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 クレディセゾン キャッシング95万円18% 1年 ショッピング15万 14.5% 1年
   (10前にカードを作りほとんど使用してこなかったが、3年前に1年でキャッシング天井の95万になり親の力を借りて一括返済。)
 2 ポケットカード キャッシング35万円18% 1年 ショッピング90万  15%
   (上に同じ)
 3 楽天マネーカード キャッシング50万18% 2年
   (2年前にカードを作りずっと天井)
 4 UCSカード     キャッシング70万18% 1年 ショッピング50万15% 1年
   (1年前にカードを作り最近天井)
 5 信用金庫      キャッシング80万18%
   (10年前にカードを作りずっと天井)
 5社のキャッシング合計 330万円 ショッピング 155万円 合計485万円。。。

【その他特記事項】
現在、給料の他にあっちで借りて、こっちに返しの自転車操業中です。
また支払い不能に陥り、現在アコム50万枠のカード、ノーローン50万枠のカードを所持しておりますが、
確実に数ヵ月後には天井に達すると思われます。。。

主人が病気がちでしたが、回復に向かっており現在就職活動中です。
主人の収入が少なくても200万あれば2人で年収500万になるのでなんとかやっていけるのかとは思いますが、
特定調停という道があるなら使用したいと思っております。主人無職のままで調停成立する可能性はありますか?

仕事が無くて、困ってる人がいるぜw
213名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:33:20 ID:sir6tDp60
おいおい
8000人もいたら会社作れちゃうじゃん
8000人もいたら社長になれるほどの逸材もいるだろ
ソニーの撤退する工場を居抜きで買い取ってテレビ製造しろ
きっと馬鹿売れ間違いなし

やれ
214名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:34:55 ID:zAX9pcXs0
まあ、日本製の製品は業務用以外ほとんどないからな
家電ではもう選択肢にないからな
215名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:34:55 ID:jAABq3bA0
>>199
サムスンもきついでしょ。今は世界的に事務職も、技術者も行くところが無いに等しいよ。
  ↓
> サムスン電子が本社社員の85%に当たる1200人を現場に配属し、
> 役員の70%以上の職務を変更するなど、創設以来最大の組織再編と人事を断行した。
216名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:38:59 ID:Qu0LBRQ40
切られるのは工場勤務の高卒社員でしょ?
217名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:14 ID:DpdJcjOl0
>>200
ちょっと前の出井の頃の話になるが、ソニーは以前にも修理工や
それ系のエンジニアを大リストラしたことあるし、基本的に研究者も
短期でひっぱってきてるのが多いので、契約を更新しないだけで
放り出せる。
218名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:42:20 ID:XivUUWBY0
なんで生産性が高いとされる工場勤務切って
生産性が低いとされるホワイトカラー残すの
219名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:42:55 ID:ikVd/TGI0
ふと、昔義理の弟が子供のためにビデオデッキを買ったと電話で教えてくれた日のことを思い出した。
ソニーなら大丈夫だろうと電気屋で選んできたと。。。
220名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:04 ID:K3RnW3HkO
法則発動はガイシュツだよな
221名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:14 ID:zAX9pcXs0
>>216
体で仕事を覚えていて品質に関係するから一番切っちゃいけない所だな
222名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:35 ID:x/Ip7gdi0
>>192
その代わりタンマリ上乗せ貰えるから
これチャンスとの殺到も考えられる
223名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:44:50 ID:SajTt6XM0
>>221
体で覚えるような仕事は
今の工場には無いよ

入ってその日から100%稼動できるような仕事ばかり
というか、そういう仕事になるように設計されてる

ラインも製品もね
224名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:44:54 ID:P2Gp8W5o0
>>217
それでもまだ過剰なんですが?
あなたみたいな無知には大リストラに見えるのかもしれませんがw
225名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:33 ID:8SajiQeL0
ソニー始まったな
226名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:46:02 ID:Y+APy6MJ0
要らない奴は削り、技術者と高性能製品特化の工場だけのこせば
昔のソニーに戻れるかもな。
20年以上前のソニーと言えば、高いが買う価値は十分有った。
227名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:46:25 ID:ikVd/TGI0
ソニー確実に終わったと思う
228名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:46:53 ID:gxBBJ9um0
>>218
生産性(単位時間はたらかせたあたりの報酬)が低いことほど、
使う側から見て、ありがたいことは無いから。

お前ら、どうして、世界中のあらゆる企業が、生産性(人件費)の
安い途上国へ、途上国へ、逃げようとすると思ってんの?

中国人やベトナム人なんて、労働生産性から見れば、日本人の1/3なわけだし、
北欧は、知っての通り、生産性が非常に高い国家だ。

だから、北欧からは企業は逃げて、中国やベトナムへ逃避する。
1時間働いて800円の対価を要求する、時間当たりの生産性が800円の奴より、
1時間働いて、400円の対価しか要求しない奴の方が「使う側」にとって
ありがたいのは当たり前。
229名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:33 ID:hj4DwtdG0
正社員は実力があるから大丈夫。
すぐに仕事が見つかるから♪
ホームレスになんかならないよね♪
230名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:48:31 ID:+YGpD2ub0
>>226
残念ながらいまのソニー首脳陣に
その考えは皆無
昨年まで続いた米国金融資本主義を
いまだに奉ってますからね

テクニカル部門は滅び行くだけです
231名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:48:57 ID:ADHbS44J0
不況で業績悪化してリストラされるって、甘えるんじゃない。
そんなもの言い訳でしかない。おまえの努力が足りなかったから首切られるんだ。
死ぬ気で努力しろよ。正社員だったやつらも大したスキルもないくせに無駄に
プライド高そうだからな。仕事選り好みするなよ。
今後もしも大恐慌が起きて失業率25%になってもたかが4人に1人が失業するだけ。
日々努力しておけば食っていける。政府が悪いだの不況だから運が悪いだの
グダグダ言っているんじゃないぞ。甘い甘い。
232名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:49:08 ID:aVq1e18C0
>>216
今回は給与水準が高い大卒総合職から切られるよ。要らないと判断されたらサクリと。
冗談抜きで働き口がこれから激減していくから、早期にリストラされて再就職出来た人のほうが
負け組の中の勝ち組になります、マジで。
特に30代後半以降はキツイだろうね。家族とローンを抱えて無職だもん。ああ、無情。
233名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:49:48 ID:td5hJl9A0
ソニーは社員を削減する前にやることあるだろ。

ソニースイッチを止めるとか電磁波でてるゲーム機をなんとかするとか。
234名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:16 ID:NU6Ula4P0
2:6:2の法則というのがあってだな、どんな組織でも優秀なのが2割、怠け者が2割いる
怠け者をリストラしても、新しい怠け者が必ず2割出てくるから結局生産性は上がらないという話
235名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:52 ID:zAX9pcXs0
金融部門が重宝されて技術を蔑ろにするって
ビッグ3が通ってきた道だな・・・
236名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:21 ID:P2Gp8W5o0
注目はパナソニックだな。
ここ数年はデジタル家電に比べて白物家電は安定してるみたいな情報ばかりだったが、
白物家電こそ、買い替え需要がのびるだろ。もうそろそろこういった情報がマスコミに
流されて、さらに消費者の買い控えを引き起こすようになるだろうな。

特にパナソニック電工なんて住宅不況もあって今最悪の状態だと思うぞ。
237名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:24 ID:jAABq3bA0
>>230
だろうね。モノを作る<モノを売る となった会社は脆いと思う。
238名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:30 ID:VAsJjdj00
所詮はテープレコーダーを小さくしただけの猿まね企業
潰れるのも早いんだろうなw
239名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:48 ID:Y8NwjJdZ0
500円割ったら買うよ
240名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:52:18 ID:N3On3od6O
ソニーの経営者はmade in JAPANをもう一度読んでみてくれ。
241名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:53:21 ID:td5hJl9A0
ソニーはデザインは良いんだから、ソニースイッチをやめたら買う。
242名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:53:24 ID:hj4DwtdG0
正社員様はプライドが高いだろうから
再就職で正社員になれず蓄えが切れて派遣とか生活保護選ぶぐらいなら
誇り高く波風立てず死を選んでくれるだろうw
243名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:50 ID:+bAQVXps0
>>240
ポンド、ユーロ、ドル、あらゆる主要通貨に対して、日本円が
際限なく価値をもってしまって、いまやJAPANでmadeすることが、
限りなく高コストにつく時代になったわけでな。

made in JAPANすると、企業は余裕で死ねる時代になりつつある。
ソニーにせよニッサンにせよトヨタにせよ、今後ものすごい勢いで
国内の規模を縮小させるだろう。それは仕方ない。
244名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:53 ID:hDWayRKgO
賃金安くしてでも、
日本製にこだわった方がいいよ。
245名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:08 ID:SajTt6XM0
>>226
戻らない

高付加価値製品って要は”ぜいたく品”なんだよ
金に余裕が無いご時勢では売れない
246名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:11 ID:NU6Ula4P0
スイッチじゃなくてタイマーな
247名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:24 ID:vF04ooJl0
なんかアホが沢山いるなw


ソニーは他の家電メーカーと比べて、テレビ部門の社員数がまじで多いんだよ。
だから、その余剰部分をリストラして、他社並みにするって話だよ。
恐らく、ソニーといえばトリニトロンとかで有名だから、ソニーの中でも
テレビ部門の社員はちょっといい立場にいるんだろうな。その聖域を切っていきますっていう、
周回遅れのリストラをしようってことなんだろ。

で、それでもまだ足りないってマスコミから叩かれてるわけ。

けど、ソニーは必死に社員守ろうとしてんだろ。
248名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:35 ID:z5rMCMkh0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230381231/
派遣営業と呼ばれる蛆虫たちの巣
249名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:44 ID:S97xlfubO
>>243
円高だからと輸入増やして更に人員整理したら完全に内需死ぬな
250名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:57:05 ID:sir6tDp60
>>228
それもう古いよ
いまだにソニーの経営陣がそんなこと思ってたらまじで手詰まりだな

今の新しいというか当たり前の考えなんだけど
安いコストの労働者より
高い購買力のある消費者を重視する  にシフトしてるよ

251名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:57:55 ID:SajTt6XM0
>>249
だがそうせざるを得ない
海外で生産して輸入しない限り需要を奪われる
252名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:00:10 ID:vF04ooJl0
>高い購買力のある消費者を重視する

そんなもんいつの時代でもそうだろ。バカ?
253名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:00:57 ID:weJqBVj60
>高い購買力のある消費者を重視する

これがコケたのが今のソニーの状況だぞ
254名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:01:26 ID:y+uhDfM40
所有しているSONY製品

MDウォークマン(数量1)
ヘッドフォン(数量2)
CD-R(残32枚、誘電製だが)
以上

よって、潰れてもまあ影響なし
かな

255名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:01:53 ID:HBKtG7CV0
>>252
してたら あれだけ労働者への利益配分を減らし内部留保を溜め込んだりはしないよw

256名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:02:41 ID:GiIjAEYp0
日本は金持ってる奴は持ってるでも使わない
爺婆の購買欲を刺激するものを作るべき
257名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:03:02 ID:veAqBsl90
国際競争力の為にはしょうがないことです(笑)
258名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:03:26 ID:SajTt6XM0
>>255
言っておくが内部留保は金じゃないぞ

500億稼いで
500億で機械買っても500億なのが内部留保だ
259名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:44 ID:RK1979KY0
>>255
何が言いたいのかさっぱりわからんわ。

>>258
他所よりソニーが内部留保が多いことに変わりはない。
260名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:02 ID:3mG3BkNX0
正社員が路頭に迷う時代か クソワロタ
261名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:29 ID:3hWOdJnV0
矢沢引き受けます
262名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:29 ID:kpt4PaZG0
いざとなったらもろいものじゃの
263名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:31 ID:zyXq/AYZO
>>256
WiiやらWiiFitは停滞した消費マインドを刺激する面白い試みだったと思う

ソニーも昔はニーズを捉らえたユニークな製品をいっぱい作ってたのになあ
264名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:38 ID:p/WIdnsE0
>>209
憂国の士ですが?

売国企業許すまじ!
全経団連企業が倒産するまで、我々の戦いは終わらない
265名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:08:58 ID:p/WIdnsE0
>>255
うむ、
企業の資産に対して税金をかけるようにすべき

日本人から搾取するだけ搾取して、税金は払いませんでは、通るわけがない
266名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:11:20 ID:xb5VeTJS0
これが終わりの始まり
来週にも家電メーカーの首切りが続々発表されるだろう
267名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:18:02 ID:HBKtG7CV0
>>258
いくら内部留保が単純に現金じゃなくても
余裕資金には変わりないだろ?
設備投資や工場建設のために使うなら使うできちんと
銀行からでも借りなさいよと
物を売ることによって得た金を物を作ったものに還元しないで何を言うかと

それが高い購買力を持った消費者を重視するということ
大体企業経営なんて銀行から金借りてやるもんだろうに
それを本来労働者に渡すべき金を設備投資などに使うことこそ本道から外れている
268名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:19:30 ID:SwDhHi090
新社屋売ってしまえ
269名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:19:33 ID:vC6IcUPe0
SONYに法則発動
270名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:19:35 ID:+pGlDG120
サイバーショット買って1年経過してすぐにバッテリー壊れて
バカ高いバッテリー買うはめになった事は一生許さないわ
271名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:20:01 ID:4NFwoslP0
>>260
正社員の方が耐性を持ってないだろうなw
ある程度の将来設計してるんだろうし。
272名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:20:29 ID:kruzs/He0
まず管理職からクビにして下さい
273名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:22:51 ID:55oQdzQX0
なんだかなぁ、、
274名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:23:15 ID:F7R9EI+m0
>>39
家電量販店でソニーの商品を貶す役w
275名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:23:20 ID:RK1979KY0
>>267
ソニーは大手家電メーカーでは一番給料高いよ、ボケ。
この業界に就職したい奴はまずソニーを目指し、無理ならその他へ行くって感じだ。
ソニーにいけなかった奴が、「いや俺は日○目指してた」とかいうのが常だ。
276名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:24:29 ID:oABbWJBT0
>>267

そもそも、内部留保は余裕資金じゃないよ。
前提が違う。
277名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:25:24 ID:k9GXcteA0
こういうときに正社員を切れる企業は強い
トヨタみたいなのはもう終わりだろう
278名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:28:05 ID:EWtDJ4xO0
TVなんてもうそうそう各部屋にって時代じゃないしなぁ
さすがにリビングにはあるだろうが。ゲーム用のディスプレイも必要か、TVゲームやる人は
279名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:51 ID:HBKtG7CV0
>>275
あらそう その割には簡単に労働者を切り捨てるなw

つか日本を代表する企業全体に言える事として腹が立ってるのよ
02年度167兆円 07年度末で228兆円
5年で61兆円も内部留保が増えてる 
どう考えても労働者を馬鹿にしてるな  
そのツケだよ 今の苦境は
280名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:31:27 ID:3mG3BkNX0
正社員様はプライドが高いだろうから
再就職で正社員になれず蓄えが切れて派遣とか生活保護選ぶぐらいなら
どこぞの思惑どうり波風立てず死を選んでくれるだろう
281名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:32:04 ID:LAFbQBqC0
>>275
それ何年前の話?
メーカ勤務だけど聞いたこと無い。

昔は"技術力のソニー"(笑)とか言われたときもあったからそれがネタとは言わないが、
今や家電もダメ、ブランドぼろぼろ、保険業界とかに手を出してなんでもアリの全部中途半端な
魅力の無い企業に成り下がってしまった。

ソニーなんかハナから就職候補から除外だわ。
282名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:32:23 ID:EorddLZQ0
ソニーは35歳で1000万もらってる
283名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:32:36 ID:rnV/ABGqO
工場より 豪華本社を捨てろ!
284名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:33:07 ID:M+AtfMFZ0
首を切るよりも、給料と退職金をカットしたほうがいい。
50%カットでも60%カットでもして意地を見せる方向でなければ総潰れになる。
285名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:33:42 ID:oABbWJBT0
>>279

それだけ利益を上げてるんだらか、いいことでしょ。
286名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:33:45 ID:kpt4PaZG0
やっぱこういう業界というのはどんどん後進国も追いついてくるし
先は相当厳しいだろうよ
287名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:33:55 ID:GiIjAEYp0
正社員様は家庭を持って家のローンがあって
子供が受験期だったりして
首切られたら一家離散コースじゃないか
288名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:39 ID:ZZTjz4THO
ざ ま あ

ま ま

あ あ
289名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:53 ID:sgORczsZ0
>>179
牙一族みたいなのを今のうちに組織しておくと美味しいかもしれん
290名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:02 ID:EorddLZQ0
ソニー社員は港区とか都心にマンション持ってる奴もおおいからな
291名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:29 ID:3mG3BkNX0
正社員が路頭に迷う時代か クソワロタ
292名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:06 ID:sEPj31680
地デジ化失敗涙目総務省wwwwww
293名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:15 ID:wmxo6RAD0
テレビ局が低俗産業だから電機メーカーはこれからもっと赤字になるよ
294名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:56 ID:pIn1t5Jh0
リストラされるヤツって学生時代何してたの?
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=16939304
295名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:37:06 ID:rXDp2OIM0
退職金も上乗せしてもらえるし
仕事選ばず贅沢言わなきゃ余裕で食っていけるだろ
296名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:37:08 ID:MYcyC2+Q0
テレビ局のビデオカメラはソニーが基本だから、これまた痛いね。
297名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:37:08 ID:NlZMC5Ay0
ざまw
298名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:37:43 ID:AGtj3zH20
素朴な疑問だが、ソニーはこれから何で食べていくの?
299名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:37:59 ID:tdqd4ehk0
国内より先に海外の工場を閉鎖しろ場か
300名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:38:23 ID:3mG3BkNX0
>>298
301名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:38:50 ID:k9GXcteA0
どうすんの?
工員なんてのは正社員でもスキルなんてあってないようなもんだろ?
その工場でしか使えない無駄なノウハウばっかりだろ?
そんなので、まともな再就職先なんてあるの?

選り好みしなければいくらでも仕事はあるが、正社員だったヤツは選り好みするだろ?
どうしても正社員になりたいだろ?クビ切られたら大変そうだね。
今の正社員の有効求人倍率は0.5倍程だよ。
若者ならともかく、リストラ対象の40代以降なんてまともなところじゃ雇ってもらえないだろうね。

正社員なら子持ちも多いだろうし、住宅ローンなんて組んでたら最悪だね。
派遣なんかの若年ワープアは元々生活レベルが低いので
派遣やバイトで食いつなぐこともできるだろうが、正社員の人はどうすんの?
死ぬの?
302名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:39:10 ID:7Nr18ZBb0
いったい何がおきているんです?
303名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:39:38 ID:+pGlDG120
トップが外人だから日本支部の社員は世界雇用の調整弁てか
304名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:40:15 ID:VDhDIFql0
>>301
工員よりもホワイトカラーのほうが厳しいよ
305名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:40:23 ID:kruzs/He0
50歳で年収1000万だと残り10年働くと退職金含めて1億3千万の収入だ
希望退職で4000万ぽっち貰っても全然及ばないよ
よーく考えよう
306名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:41:00 ID:8CmFuVIP0
法則恐るべし。

どこよりも強烈に効きまくってるな。>壇君の呪い


コレでソニーがパニクって社長を交代すると、会社滅亡の
カウントダウンが始まりますw
307名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:41:00 ID:MYcyC2+Q0
>>298

税金。
308名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:41:20 ID:iQOLskE60

雇用もソニータイマー
309名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:41:40 ID:3mG3BkNX0
人生もソニータイマー
310名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:42:00 ID:EorddLZQ0
法則も何も国内電機メーカー全部似た様なもんだろ
311名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:42:19 ID:aObGOFYj0
もう派遣を救えなんて余裕がとてもじゃないけど無いね。
312名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:42:48 ID:0m580jmj0
>>305
希望退職に応じなかったら、出向、転籍などといった手段で
どちらにしろクビにされるけどなw
313名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:43:11 ID:FxHklt5Y0
>ソニーは、2009年度末までに 正社員8000人、非正規社員8000人を
>削減する計画を発表している。

これって世界規模だよな。このうち日本だけで、どんだけ減らす気なんだろう。
マジ世界恐慌だな・・・
314名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:43:16 ID:rOVyhCpR0
>>311
余裕があっても助け無いだろw
315名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:44:26 ID:r3cTHbqP0
さっさとPS3撤退しろよ
次世代ゲーム機向けソフトが箱○で統一されたらいろいろいいことばっかりだろ
今はメーカーが分散してて非常にマズゥ
316名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:44:50 ID:rBxayCKK0
>>39
出会い系のサクラ
317名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:44:48 ID:MYcyC2+Q0
>>314

wwwごもっとも。だからみんなざまぁ、って言ってるのか。
318名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:45:32 ID:GiIjAEYp0
派遣切って正社員も本当に必要最小限残して切って
直接雇用の契約社員とバイトで廻すのが安上がり
319名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:45:38 ID:3mG3BkNX0
メシウマああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
320名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:45:46 ID:JIGqjNgU0
法則発動
321名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:45:46 ID:UYs4fZ4NO
これから毎週送別会があるだろうから外食産業は忙しいな。
322名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:47:10 ID:EorddLZQ0
葬儀屋も忙しいかもな…
323名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:49:23 ID:dmzzuh4g0
本社が豪華になると業績が悪くなる法則だな
直ぐに北品川に本社を戻せ!


324名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:50:59 ID:KTNSyVLh0



          だんくんののろい



325名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:51:12 ID:1ixCdH+S0
こんだけやったらソニー潰れるよw



326名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:51:39 ID:/bjaaSQh0
内部留保は現金預金じゃないと言っても、土地建物を売れば現金預金になるし、
この不景気で売れなくても担保にして現金を借りられるし、機械装置だって
減価償却費だけ、現金預金が入って来るんだし。
まぁ何とも言えないけどね。
327名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:03 ID:WYx4Hx3j0
正社員の皆様はみんなが遊んでいた学生時代に一生懸命勉強して
資格なんかもたくさん取って
将来の計画もしっかりもって正社員の道を勝ち取ったわけで
派遣みたいな自分で自分の道を切り開けないグズとは
まるで違うんですよと自分で言っていたし
もちろんクビの一つや二つなんか屁とも思わずに
さらに好条件の素晴らしい有名企業に正社員として就職することでしょう
328名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:08 ID:kpt4PaZG0
ガーっと行ってる時はいいけどな
いずれにせよ、どうにかして走り続けるしかない
止まったら終わりだからな
マグロのようなものだよ
329名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:25 ID:onDq2VD50
タイマーの設定が短くなるな
330名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:25 ID:cyDVQWFtO
いま騒ぎになってるビックカメラでソニーのブルーレイとデジタル一眼レフ買って長期保証に入ったおれは、究極の負け組だな。
331名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:34 ID:weJqBVj60
>>259
事業の規模が大きけりゃ内部留保は応じて増える
332名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:41 ID:EorddLZQ0
>>323
あのガラス張りのビルは賃貸だよ
333名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:52:47 ID:MYcyC2+Q0
警察も忙しくなるかも・・・

怖い世の中ね。
334名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:53:01 ID:ZsjNKqcr0
安いものに頼った人間が悪い。
335名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:54:48 ID:weJqBVj60
>326
減価償却は現金収入にはならない

帳簿上の費用の支払いが減るだけ
336名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:55:17 ID:YN5sfDaZ0
>>86
それなんて日立製作所?
337名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:55:22 ID:S7NdhFaiO
(∩゚д゚)アー---
338名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:56:08 ID:/bjaaSQh0
>>335
そっか、減価償却の自己金融機能を勘違いしるかもしれないw
339名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:56:10 ID:8CmFuVIP0
>>330

余裕があるなら、有機ELテレビ買っておいた方がいい。

当面、国内メーカーも海外メーカーも出ないぞ。有機ELテレビ。
製品出せそうな寒村は日本から撤退したし。
340名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:56:59 ID:MYcyC2+Q0
>>337

現実に早く向き合った方が、傷は浅くなるよ。
341名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:57:12 ID:6q+4hVCS0
>>4
チョニーにしたばかりです(><)
342名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:59:57 ID:jXm/3Wou0
派遣叩きまくってた自称正社員さん達。
このスレではやけに静かだけど一体どうしたの?
343名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:00:37 ID:6dId8h9RO
一流大学出て入社した時には夢にも思わなかったろうな
今更20万以下で3Kの職場で働けんのかな?
344名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:01:07 ID:k9GXcteA0
キリギリスがリストラ対象にされるので問題はない
345名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:01:56 ID:oABbWJBT0
>>326

土地や建物を使って労働するのに、それを売ってどうする。
今、銀行から金借りるのにこそ内部留保つまり自己資本が必要だよ。
自己資本が薄いとすぐに債務超過に陥るから、銀行が貸したがらないよ。
ソニーの連結自己資本比率は27%くらいだから、そんなに高いわけじゃないし。
それに減価償却費は費用として計上されても金が出て行かない(既に出て行っているから)だけで、
金が入ってくるわけじゃない。
346名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:02:00 ID:E6m89fIR0
テレビの時代は終わりました。
347名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:02:16 ID:DLl/2UUy0
正社員ってもブルーカラーの連中だろ
348名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:03:53 ID:veAqBsl90
日本始まったな
349名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:04:37 ID:iHUwQJhK0
>>1
さすがに工員さんも開発さんも正社員さんなんだから預金も失業保険も
退職金もあんでしょう?
心配無用w

いよいよ美人妻が街角に立つんですね?
8階のS田さんの奥さん、なんとかならないか?
350名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:05:02 ID:d8RuSrDf0
>>296
それは国内の放送局だな。
海外の局も一時殆どのVTR、カメラはソニーだったことがある。
ところがソニーは「壊れたら新しいのにしろ」という方針だったから
製品を購入しても回路図は付けないわメンテしにくい作りになってるは
故障した部品の交換にはなかなか応じないはで
もうソニーブランドを避けてるんだな。
351名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:05:07 ID:k9GXcteA0
いつもの派遣たたきはどうしたんですか?
派遣社員も解雇されるんですよ
352名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:07:33 ID:MYcyC2+Q0
>>350

今はあんまり使って無いんだ。むか〜し、カメラの仕事やってた時はソニーが標準だった。
それ以外選択枝が無かった。
面白い事を聞いた、ありがとう。
353名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:41 ID:3mG3BkNX0
正社員が路頭に迷う時代か クソワロタ
354名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:09:29 ID:lVtNFguk0
>>347
ブルーカラー切ってもしれてるだろ
ターゲットは働きの悪いホワイトカラー
355名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:11:36 ID:iHUwQJhK0
80年代後半まではベータかムが主流だったよね
ソウル五輪あたりから松下電器もがんばりだしたんだよね

4階のO原サンの奥さんのおっぱいも捨てがたい
356名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:13:30 ID:/bjaaSQh0
>>345
まぁあのレスには間違いがあったことは認めるが、機械装置の減価償却費は
原価計算で製品原価に入るから、「製品が売れれば」、減価償却費相当分だけ現金が入って来る。
結局、その金が内部留保され設備の更新に使われるだろ。
しかしこのご時勢に新規投資なんてしないだろうから、結局現金預金のままになるんじゃないの?
ただし、物が売れればって前提が入るけどねw
357名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:15:40 ID:XMfaC5jUO
もう日本ダメなんじゃない?大丈夫?派遣とかは労働力でもあり、消費者でもあるわけやし。。。
358名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:15:46 ID:d8RuSrDf0
>>352
あとマイクもですね。
80年代初め頃までは海外の局も結構ソニーのマイクを使っていた。
当時のCBSとかBBCなんかのスタジオ映像を見ると
マイクにSONYのロゴが大概入っていた。
かつてのソニーのリボンマイクは高性能と
海外も含めて放送局の標準装備とまで言われていた。
このリボンマイクは造るのが難しく正に職人技の手作業が居る。
でもソニーはこの技術を引き継ぐどころか職人技の技術者を追い出してしまった。
359名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:16:25 ID:AOFWM+x70
派遣わらっとった正社員にきたか
360名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:17:25 ID:MYcyC2+Q0
規格の囲い込みの悪癖だけ残った感じだったよな。
361名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:19:38 ID:MKkzJP210
ソニー落ちた。けどまあいいや。
362名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:21:22 ID:dM61/ic40
祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
363名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:22:44 ID:GuzZNFqtO
派遣を笑っていた正社員の首切りでメシウマwww
364名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:23:08 ID:RK1979KY0
>>281
別にお前のようなバカはソニーはいらないっていうんじゃね?
せいぜい、俺は○○大だけど〜とか後出しでなんか言ってたらいいよ。

ソニーが一番給料高いんだから、普通の奴はまずソニーいくよ。
いかない理由なんてなんとでもいえるけどなw
365名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:24:22 ID:zaiWbwPg0
理系就職は学校推薦が基本だからねw
366名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:25:54 ID:JO0mYL3t0
>>351
そういえば派遣たたきが無いな
367名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:26:15 ID:oABbWJBT0
>>356

前提が崩れているから企業は苦くて、リストラしているわけで・・・
てか、赤字なんだから、ほっといても内部留保は減るって。
368名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:31:29 ID:MYcyC2+Q0
テレビでインタビューするだろうから、

リストラされた正社員が何て言うか気になる。
369名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:40:44 ID:2nfCSwL7O
クビを切られた社員の叫び。
二度とソニーなんか買わね−!
 彡 ビュウゥゥゥゥ..
  r-=======-、
  |n_ii_i_i_|
   ∬ 'A`)ノ 彡
 彡 ノ゙゙ハヽ
  `〜ェ-ェ-′彡
370名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:42:26 ID:3mG3BkNX0
正社員が路頭に迷う時代か クソワロタ
371名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:44:36 ID:GuzZNFqtO
自己責任厨涙目www
372名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:44:48 ID:XMBQJcdM0
チョニーm9(^Д^)プギャーーーッ
373名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:48:18 ID:UmN6AO3iO
某大企業専属常駐警備員の俺は勝ち組
正直楽だし 手当ても保険もしっかりしてるし 給料・ボーナスもしっかりあり
374名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:51:55 ID:iHUwQJhK0
東京通信工業の断末魔か・・・
見物だね

TOYOTAと愛知県、どっちが先に逝くだろう
375名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:00:27 ID:xoxdPGw8O
>>364

あなたはソニーの中の人かもしれんが、今はそれほど皆が「まずはソニーを」と思うほど魅力がないことに気付いたほうがいいよ。

ソニーブランド信奉の下らないMBA厨ばかりが集まってる可能性もありますぜ。
376名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:01:12 ID:R91IznZd0
>>370

派遣法改正以前は普通にあった光景だけどな。
俺の友人も某大手メーカーに勤めてたが辞めた後にバブル崩壊やら
派遣法改正やらきて、今は派遣やってるぞ。

つうか、今の日本は本当に落ちた。
正社員になれただけで喜ぶとかありえんかったわw
大手メーカーに就職決まらずに、その他正社員みなクズwww
状態だったのにな。
派遣法改正のおかげで中小企業のクズ社員がクズと罵る階級がいる時代が来るなんて想像もできんかったわ。
まぁ、今回の不況で切られる正社員は、この大失業時代にどういった職に就けることやら。
人手不足の飲食業、農業、介護にいってらっしゃい。あぁ、道路の旗振りもあるな。
377名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:01:59 ID:2onrMtq50
ソニーはトリニトロンで終わりました
378名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:03:53 ID:mSolOInQ0
マイクロソフトも切るんだね。






毎日新聞 - 1時間前
【ワシントン斉藤信宏】ソフトウエア世界最大手の米マイクロソフト(MS)は22日、世界的なIT(情報技術)関連需要の減退を受けて、
最大で全従業員(約9万1000人)の約5.5%にあたる5000人を今後1年半で削減すると発表した。
379名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:05:04 ID:RK1979KY0
>>331
利益がちゃんと出てないと増えないよ。
380名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:05:26 ID:F7R9EI+m0
あれーおかしいな。
ほんの一年程前は「いざなぎ越え」とかで超好景気な上に
夢のような市場規模を誇る大中華帝国というマーケットがあるとか
言ってたような気がするんだが。
381名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:05:41 ID:UmN6AO3iO
単に人工が多いだけじゃね?どっかしら割に合わないとか
382名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:05:49 ID:2onrMtq50
大恐慌の予感・・・・
383名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:09:57 ID:cSE4Y9ne0
2008年通期の営業利益見通しの推移

+5100億(2008/05)
   ↓
+4700億(2008/07)
   ↓
+2000億(2008/10)
   ↓
−2600億(2009/01)
384名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:14:08 ID:MYcyC2+Q0
>>376

公務員もやる気も才能の無い奴がコネで入る所だった。

2種、3種でさえも、一流(?)大卒が受けるようになっちゃって
今は超エリート。笑える。
385名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:19:17 ID:UmN6AO3iO
バブルの頃 中〜大企業の社員と公務員 そんなに給料の差あったの?
386名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:24:50 ID:YGsSSVQq0
>>378
だってグーグルですらボーナスが現物支給になるくらいですから

シリコンバレーも人減らし グーグルのボーナスは携帯電話
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901010033a.nwc
387名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:27:29 ID:7MhAJa9B0
ソニー一宮は、フィールドホッケーが有名だったが。。
チームはどうなるんだろう?
388名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:33:35 ID:JEu6QeKS0
>>83
大企業叩きは2ちゃんの定番でしょ
389名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:37:01 ID:7WfKMEV00
ストリンガーの野郎 やめちまえ
おまえなんかにソニーが経営できるわけがない。
早くやめろ
だれだ ストリンガーをとりたてたのは。
出井か おまえは退職金没収だ
ストリンガーはさっさと退陣しろ
390名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:38:46 ID:F4YpY6010
不思議に思うんだが、液晶やプラズマとか有機ELとか日本で実用化されてるのに、
何で、その技術で日本が追い込まれてるの?
391名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:39:01 ID:mSolOInQ0
>>389 元テレビマンだっけ。
392名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:45:50 ID:7WfKMEV00
テレビのディレクターに天下のソニーが経営できるかってんだよ
理科できるのかよ? どうせ文系だろ
映画とかそっちに走ったってうまみなんかない
メモリースティックからなんか作れや
もう遅いが
393名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:53:43 ID:8JrWynlQ0
>>298
myloだろ
394名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:57:44 ID:qWunewB90
まだ内部留保で争ってんのかおまえらw

いい加減理解しろよw
395名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:00:50 ID:GcOqOlh70
ソニー大麻
396名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:01:07 ID:3OMmDf+50
>>393
販売終了になってますが
397名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:02:35 ID:wcNWl4020
世界のソニーが消えるんですか?

はい、そうですか。


398名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:03:57 ID:VeMhTeYYO
ソニータイマーで自分を消すのか
399名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:06:07 ID:PQpUsMds0
このところ不具合ばかりだもんな・・・

そりゃソニータイマーいわれるわ
400名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:17:06 ID:Ux0K+YZF0
90年代後半のタイマーが発動しまくりで売り上げ倍増w
401名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:48:31 ID:T81Tx93V0
集約したところで天災発生工場被災でアウトだったりな・・・

 サンヨーの次はソニーだったりして
402名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:18:11 ID:ll7sOpMZ0
>>1

メディアに流され過ぎだよお前等。

ソニーは2〜3年に1回、1〜2万人の正社員をリストラしてる企業なんだよ。
今回もその慣例に過ぎない。
ある程度育った社員しか切らないから再就職先にも困らない。
そういう企業なの。

今回の発表に関しては
「あぁ、またいつものね」
という反応が正解。
403名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:13:09 ID:KRlH1NHu0
>>401
サンヨーあったね。
地震保険をかけないことでコスト削減に成功! → 地震直撃!壊滅!みたいな。
404名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:39:41 ID:YzGVEEaJ0
会社の状況は、ひとまず置いておき、
社員の能力だけで比較すればソニー系列の会社の中では、
やはりソニー本体の社員の能力が高い。

系列のレコード会社やゲーム会社には、
昼は社内でゴマすり、夜は経費を夜遊びをするだけ。
全く会社の利益に貢献できず、また今後も利益を創出できる可能性がない
能無し社員が山のようにいる。

リストラするなら、まず、こいつらからしていったらどうか。
相対的に優秀な社員の首きりはもったいないぜ。
405名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:41:03 ID:rbR7WoRc0
正社員8000人もですか!
406名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:46:23 ID:Iu6mtgDu0
前から言われていたことだろ。ソニーの正社員は
世界で16万にいなかったか?そのうちたった5%だ。
407名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:54:20 ID:SZj2rN16O
>>398
トヨタイマーもお忘れなく
408名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:55:29 ID:JBFs5MVE0
正規も非正規も平等に切るとは結構フェアだな
409名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:59:03 ID:2rDthq7B0
自己責任、実力主義の社会の癖に
大企業であろうが簡単に環境に屈服してしまう脆弱さとはなんなのか
個人の努力が云々とか偉そうに説教たれてたバカども
そんなものは世の中の景気の一吹きで消えてしまうものじゃないか
410名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:04:02 ID:agePrYKm0
ソニーのブランド力があったのは10年ぐらい前までだろう。
今のソニーにはブランド力は全くない。
411名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:38:37 ID:pvXdaoij0
ソニーオワタw
412名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:50:30 ID:k7tHLEj3O
これでもゲーム続ける理由ってなんなんだ?
ライバルの強さと自社の弱さ考えたら
勝つ目のカケラも見えて来ないのに…
413名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:59:16 ID:ZCfewgmR0
電気と自動車関係は一気にやばくなりすぎだろ。
一年前までは勝ち組の筆頭だったのに
414名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:01:49 ID:02QHViDkO
北浦和在住の三宅典子は生き残るだろうなー
415名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:03:56 ID:90802p2s0
ある一定期間使うと壊れるような家電は誰も買わんわなw
416名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:09:08 ID:GmaBauBpO
バブル期にアメリカ映画界を買おうとして
国策で潰されたんだっけ
417名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:09:58 ID:Vn4jIaCh0
買ってない?
418名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:11:04 ID:i7IvQMOu0
>>408
俺もそう思う
ほかの大企業も見習えってんだ
419名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:15:12 ID:s/xYxuS70
>>416
アメリカの魂を買ったと罵られてたな
しかも、盛田氏が「日本の経営者は10年先を読むが、アメリカの経営者は10分先しか読まない」と言って
さらに火に油を注いでしまった
420名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:15:26 ID:r3cTHbqP0
>>412
ブルレイが売れれば、CDのあの夢よもう一度、だから。
ゲームは上手くやれば世界制覇できたのにブルレイを基準に展開して爆死。
421名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:25:53 ID:9+oOF2OgO
てか、テレビはもう過去の遺物だろ
高画質・高性能でもソフトが糞過ぎるし
頭の悪い低所得者が見てるだけ
しかもCM商品の購入力無し
新しいテレビ買おうにもトヨタと自民党が賃金下げすぎてそれどころじゃない。
金持ちが一人でテレビ50台も60台買うわけでもなく、2011年には完全に地デジへ移行
生活保護世帯に税金でアンテナをばらまき
ネットで馬鹿にされ続ける。
スポンサーはトヨタ・サラ金・パチンコ・インチキ健康食品会社・リーブ21
インチキ会社のスポンサーがアホ向けの番組を垂れ流し、生活保護受給者がへらへらしながら見るだけ
422名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:42:03 ID:3lDGYX/C0
希望退職って今のこの不況にわざわざ名乗り出る人なんているの?
よくもまぁ随分と数千億もの赤字を出したもんだね。
423名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 07:53:26 ID:2onrMtq50
まぁ、ソニーは常に希望退職者募ってるこっちゃ
別に今更騒ぐ事でも無いわな


424名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:26:46 ID:PeKmFjD00
>>416
ソニーは映画会社のコロンビア買ったよ。今はソニー・ピクチャーズになってる。
2006年はメジャースタジオの中で興行収入が1位になった。

もうソニー・ピクチャーズですっかり定着してるのに、今頃何言ってるの?
007もソニーが全世界配給してるし。
425名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:32:51 ID:5D8lmzBf0
>>408

正社員1名派遣社員7999名かも知れん。
426名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:33:46 ID:PeKmFjD00
>>419
それは昔のこと。情報が10数年前で止まってるってどういうことよw

ソニーがコロンビアを買収してもう10数年たつけど、次々とヒット作出して
コロンビア時代よりスタジオの価値は高くなってる。

スパイダーマン、ダ・ヴィンチ・コード、ハンコック、007シリーズといった大作から
スーパーバッド、プロムナイトといったティーン向けの映画まで幅広い作品を作ってる。
ソニー・クラシックスは外国映画のアメリカでの配給やってる。
427名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:45:46 ID:clymMm6A0
>>426
そういえばクソニーと日本コロムビアの関係、クソニーとコロムビアエンタテイメントだっけ?の関係はどうなるの?
合併とかなら「氷川きよし」も「木村カエラ」も実質SME行きかorz

別の例だと東芝EMIから東芝が抜けて「EMIジャパン」にされた例がorz
豚駄で有名なU3MusicがEMI傘下だっけ?
428名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:58:34 ID:LDs3J/KfO
ソニーざまあw
昨日ニュースでも出てたな。
故障ばっかりして金儲け主義だからバチ当たるんだよ。

429名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:50:25 ID:oRfkhT580
>>247
不況のお陰で切るに切れなかったとこをようやく切れたって感じか
だから正社員も派遣も同数なわけか
430名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:30:07 ID:4BXFcSllO
経営陣の報酬カットという選択肢は存在しません
431名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:04:21 ID:6wNimo3/0
>>430
株主優遇もやめないんだよな

日本国政府はこんな従業員斬りまくり内需景気抹殺企業以外を必死で育てろ
雇用対策や企業への援助にしたって下っ端従業員雇用と給与維持に努める企業から優遇してやれよ

政治家は経済屋の下僕じゃないんだから今やるべき事と真逆向いたこんな企業とは疎遠にしていい
そうすれば給付金なんて茶番に走る必要ももうない
432名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:08:21 ID:kbbVP+DC0
GKがこない
2ちゃねらもほとんど見向きもしない
これは本当の終りというやつですか
433名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:12:51 ID:NlZMC5Ay0

1万6千円あった株価が今じゃたったの1800円だもんな
434名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:13:50 ID:X5irrkAw0
GKも切られたんじゃね
効果があるかどうかもわからないものに
無駄がね使う余裕なんかないだろ
435名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:19:22 ID:rot37jDgO
昔はソニーの製品持っていたが今はプレステ2しかない。
今のソニー製品で欲しいものなんかプレステ3以外無い。
だからソニー無くなってもかまわない。
プレステ3もそんなに欲しいわけではないし。
436名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:20:54 ID:CruiK1SCO
これだけ解雇しようとしてるのに
学生が願書出すのがよくわからんな
437名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:21:50 ID:rP+7FCTM0
ソニータイマー発動
438名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:22:35 ID:0OScOSVkO
俺に大学退学フラグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:25:52 ID:UZSPtx+V0
プレステ3買ったばかりなのに・・・
440名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:27:41 ID:QVQVjEhm0
液晶パネルの調達価格が高いから
今後は「臨機応変」にやるんだと
要するに一番安いクソパネルでテレビ作るんだと
ここまで消費者ナメたらブランドも崩壊。ソニー完全終了
441名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:29:26 ID:y46gbXi1O
たしかに前は買うならソニーのテレビだと思ってたけど
今は選択肢に入ってないな。
今持ってるソニー製品はPS2のみ。
442名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:31:19 ID:veAqBsl90
正社員様は有能だから路頭に迷うことはないでしょう(笑)
443名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:31:35 ID:lP6Rnuyn0
努力が足らないから企業にしか就職できないんだよ
なんでもっと学生時代に努力して公務員にならなかったの?
444名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:34:38 ID:F3uOxm3d0
ソニーは首脳陣がバカなんだから
そっちを切らなきゃ
445名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:35:24 ID:RuLxT7O50
正社員も馬鹿と変態ばかりだろw
446名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:38:58 ID:b6K6terQ0
447名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:42:20 ID:yPbScUpv0
まじでGKどうしたのよ
ゲハでもPS3叩かれまくってるぞ
ブラビアまで
叩かれまくるのが実状って事になっちゃうよ
448名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:42:48 ID:e63T9dGc0
テレビ買った奴全員にRolly(ローリー)つけたら、バカバカ売れるのに・・・ソニーって馬鹿だな
449名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:42:52 ID:ldYKVkQe0
正社員も自己責任
再就職できなくても税金にたかるなよクズ
リストラがない公務員を選ばなかったのはお前自身
450名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:43:21 ID:dn6J49+i0
>>447
臭いからゲハから出てくんな
451名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:45:27 ID:7Cgoplb7O
何人いるんだ脳内公務員
452名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:46:29 ID:+vi/0Uft0
まだこんなもんじゃない。派遣切りや派遣村を人ごとのように嘲笑ってたやつらもブルブルになるな、今年は
453名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:51:03 ID:X5irrkAw0
公務員って生保受給者がよく言うよな
454名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:52:10 ID:2U1+LLLP0
ブラビアは朝鮮パネルを使ってます。絶対に買わないように
455名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:52:37 ID:ldYKVkQe0
リストラされたクズなんかに使う税金なんてねーからな
456名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:57:39 ID:QCaNwo/X0
ざまあ
家にあるソニー家電は長持ちしないから、次からは買わねえ。
457名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:08:09 ID:rjcqWSXM0
派遣村などどうでもよくなるニュースだ
458名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:22:15 ID:tKNeMM53O
また東原はからんでないのか?
459名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:22:50 ID:o6B8HH/N0
能力以前に
ちょっと閑職に回されただけで鬱になる正社員が
泥まみれで這いずり回って、社会からつまはじき寸前になりながら仕事をするような気概を持てるわけがない
あんな所で非正規で働くくらいならホームレスになってやるとか言い出しそうだ
460名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:25:40 ID:IlAX8Q7e0
ついでにSME所属アーチストも削減した方がいいんじゃないか?
誰とは書かないが、そいつが関わった企業等はトラブルに巻き込まれる
東原並の疫病神がいるぞ
461名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:26:43 ID:da6I0DA1O
ソニー村
462名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:30:01 ID:tKNeMM53O
努力がたりないんだよ
正社員なんて安易な道を選ぶからこうなる
同情できないな
463名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 13:59:50 ID:iBEG9Z9c0
ソニーにはハッキリ言ってもうダメやダサいイメージしかないんだが・・・

製品はどっかの二番煎じばかりだしCellも風呂敷だけで久夛良木氏飛ばして東芝に売り渡すし
故障は相変わらず多いしサポートはサムソンとくっついてから尚酷いし。

そりゃ2600億の営業赤字が出てもまるで不思議じゃないよね。
先が見えず客と技術者を馬鹿にし続けた報いなんだろうから当然。


「泣ける映像」と称してサイトでまた客を騙す作戦に出てるけど
こんな嘘で上っ面だけ取り繕うより他にやる事があるんじゃないのかね?
昨日の業績説明会でも具体性ゼロでこの映像と同じ嘘で塗り固めただけだ。
464名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:25:11 ID:2onrMtq50
まずは 「お客様は神様」精神からやり直す事だね

「俺たちは神様」時代はもう終わった
465名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:49:02 ID:vqt1Mr+R0


20年前のバブル時代、ソニーの某役員は、

「私どもはソニーはトリニトロン、そしてウォークマンをはじめとする
 世界一の高付加価値企業だ。カシオやシャープのような
 おもちゃの電卓やデジタル時計を作るようになったら
 会社はおしまいだ
 液晶画面? ブラウン管 → 平面ディスプレイは
 世界のみなさまの将来の夢ではあるかとは存じますが、
 つまり、わたくしが今、申したようにその道をたどる、
 いずれは廉価のオモチャとして山積みされる運命
 と認識している」。

と具体名を語り、そのシャープはそれを聞いてか聞かずか、
バブル時から10数年、虎視眈々と液晶テレビを開発して見事に
華を咲かせた。
ソニーの液晶出遅れはご存知の通り。

466名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:52:14 ID:6I5aVqlb0
会長が無能なだけなんじゃ
結果出せない会長をとりあえず辞めさせればいいのに
467名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 14:59:11 ID:91Ms7fAB0
ソニーにソニータイマー発動
468名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:01:07 ID:dx1eU4FfO
さっさとPS3投げ売りしてくれよ
469名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:09:26 ID:gVMUEM500
>>418
自動車産業なんかは正規と非正規で同一労働させてきたのがバレバレだわな。
ソニーは正しい派遣の使い方(?)してたから正社員も切らないといけなくなったわけだ。
470名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:44:27 ID:JAGMQDpE0
昔は家電を買うときは最初にソニー製品をチェックしてた
最近では購入検討の際、最初からソニー製品を選択肢から外している
471名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 15:44:35 ID:wqesk+B30
もう非正規社員になるしかないね。
大丈夫。優秀だから、たくさん稼げると思うんだ。
472名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:08:27 ID:RpBuLXnH0
>>431
>株主優遇もやめないんだよな

うむ、
この不況下でも、株主だけはホクホク顔だからな
473名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:09:14 ID:5/Ta4uer0
慶応とソニーの提携なんてニュースが少し前にあったけど
慶応は運用損が9月末の300億からさらに膨らんでソニーは大赤字
世の中わからんものだ
474名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:33:02 ID:gva7BsHo0
>470
壊れやすいって言うブランド力発揮してるよね。
475名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:03:49 ID:nSQ/ldlK0

さっき、ニュースで言ってたんだが
ホンダが"8耐"の出場を見合わせるんだってな。
476名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:35:12 ID:dSf/TydEO
自動車会社の組合は強過ぎるから社員は切れない

ソニーの組合はどうなんだろうか?
477名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:35:45 ID:1KSMnrfl0
アメリカ国内でサッカーがどう思われているか。これが現実
ソニー ブラビア シアーズCM
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」

478名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:39:53 ID:dgGzYN1eO
酷いもんだな
479名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:41:38 ID:KZD3V0UX0
テレビイラネ
480名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:43:28 ID:raDGp5foO
>>475
まさか8耐もフジ…
トヨタ・ヤマハ繋がりで無くもないぞ
481名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:44:55 ID:FteX3JHi0
いまから年越し社員村の準備しないと間に合わんなw
482名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:44:58 ID:SIKwblYtO
テレビ売るなら2011年春から夏にかけてが一番の勝負どころだが、それまでにどれだけのメーカーが生きてるかな
クラッシュタイマー付いてるS社の製品は買わない、買ったとしても携帯ゲーム機くらいかな
483名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:47:26 ID:+UnUepaT0
soccerとsuckerをかけたダジャレ?
484名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:48:14 ID:N6+QVfYSO
早く4大型の有機EL開発してくれ
期待してんだぜ
485名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:50:24 ID:yPbScUpv0
>>483
そっかー
486名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 17:55:43 ID:6Uirk/Ja0
ここの役員やCEOとかいう連中、何億も年収取ってるの?
まず、そこからじゃね?3千万も年収貰えば、たくさんじゃん。
487名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:00:41 ID:nSQ/ldlK0

>>480
おれも同じことを思った。HRCだから鈴鹿だもんなぁ。
でも、鈴鹿みたいなテクニカルコースじゃないと、精神的にも体力的にも限界付近で走る
バイクの耐久レースはヤバいんじゃね?
488名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:03:17 ID:VSt2gdhJ0
こんなに切って大混乱しねーのかな。

489名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:12:34 ID:tQR/tWGn0
今のソニーはユトリニトロン。
490名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 18:26:25 ID:bUr6hu5B0
「これはヤバい」「泣ける」
491名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:23:35 ID:FELPvwCY0
79 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 12:55:42 ID:ZJI68QZB0
ネタ帳

MVP
Q:オバマを例に出したけど、あいつ大統領について数日じゃねーか
  てめえらは4年もそこに居座ってるだろ
  具体的な数字もいえないのかボケナスども、さっさと教えろ

ストリンガー卿
A アンフェアな質問はやめてください

他佳作

・大規模なリストラ、役員報酬その他一般社員の給与10〜70%ほどカット
・黒字転換の見通しは立ってない、今は建て直しが先決

・他機種煽りのSCE公式プレスリリースは成功だった

・ゲームとエレキの統合って具体的に何やんの? → ノンゲーム強化
・在庫の数字は? → 重い、相当重い
・だから数字出せよ → 明確な数字を持ち合わせてはおりません
・ソニーってどうなの?→人生色々、ソニーは無敵
・根拠は?→秘密の強さ☆
・大丈夫?ほんとに大丈夫?→私は楽観的ですよ(笑)

-----------------------------------------------------

↑昨日の業績説明会で出た珍発言集らしい。
上がこれだと下は可哀想だ。
492名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:50:54 ID:3mG3BkNX0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!ハケンの失業は自己責任なんですよ!
      \      ` ⌒ ´  ,/     雇用契約書ちゃんと読んでなかったんですか!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    そんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 正社員・職員 |


        / ̄ ̄\  <悪いけど正社員のあなたも来月でクビね
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   正社員の解雇には断固反対です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     この不況は経営者や政治家の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|::::人事:::\-―┴┴―――――┴┴――

          _____
        /  連 合   \  
      / /。\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  派遣労働者の皆さん!今こそ団結すべき時です
      |    (_人_)     |   
      |     \   |     |   我々、正社員と手を取り合って戦いましょう!
      \     \_|    /    
493名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:08:24 ID:xR9lRI3Q0
>>465
その頃ってーとシャープは筑波の科学万博に参加しないでその分の金を液晶の基礎研究に突っ込んだそうな
一方ソニーはその万博で2000インチの巨大ディスプレイを展示してた
494名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 01:16:29 ID:XhTunyo90
ブランドだと思って入社したのに究極のタイマー発動
495名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 06:44:52 ID:4jkz4H6S0
ソニー追い出されて、日通の引越しで汗流してるおっさんを知ってる・・
496名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:45:57 ID:QZ4et5uS0
>>493
液晶テレビのブランドとしてはシャープの方が上というか、
近くの大型家電屋の液晶テレビの人気ランキングの上位がシャープ。

そんな風に逆転するとは当時のソニーの社員は思ってもみなかっただろうね。
497名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:10:35 ID:GENsYdCO0
家電三流メーカーが1位とは、いかにテレビに画質なんか関係ないかが分かるな
498名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:14:52 ID:R3NCFuFs0
これだけリストラしたら日本の景気にまた冷や水を浴びせることになるんだが。
外人社長はだめだな。
499名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:18:43 ID:x5nRtr8+0
ソニーの業績修正会見
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/23/news057.html

ネットワーク化なんて本当にユーザのニーズなのか?
アセットライト(アウトソーシング)も推進するとかww
500名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:23:12 ID:R3NCFuFs0
>>431
優待は減らさないでください。
お願いします(´;ω;`)
501名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:35:52 ID:O7OFkBz20
>>402
お前正社員か?
どう考えても今回はやばいだろ、各地にあるTECもどうなるかわからんぞ。
各部署の庶務さんも切られているしな、ああソニーはどこへ行く・・。
502名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:41:32 ID:JZpSCTae0
90年代のトリニトロンブラウン管復活させてほしいな。
KV-25DR1/DA1あたり復刻発売してくれたら神。
あとPCモニターのGDM-F420/520あたりの名機も。
503名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:42:29 ID:qGJQzCOq0
テレビ事業なんてさっさと撤退したほうがいいぞ
504名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:44:37 ID:wtULipJsO
地デジ特需が見込めたはずなのになぁ。
505名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:44:57 ID:A1QzpxBo0
製造はともかく設計開発部門まで飛ばすなんてすごいな。
506名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:28:21 ID:+yMtliHy0
ここの営業手法が嫌いだな。

偉そうだわ。

客をなんだと思っているのか。
507名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:42:52 ID:g/ok9Ocm0
早期退職しろったって誰も辞めるとは思えんけどな(腐っても世界のソニー)
肩叩きかねえ・・・。
508名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:48:48 ID:cwe47++P0
もう、ソニーは金融保険業に専念しろよ

人が欲しがるようなモノ作りなんて、おまえらには無理
509名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:51:53 ID:qtspPtbX0
HDMI端子つけたフルHDの国産トリニトロン管を発売しろ
510名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:52:33 ID:zjyYxKNZ0
ヨコボリモケイのラジオコントルカーがちょいと横切りますよ…失礼…ブーーーン
511名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 22:08:59 ID:u4E4JSFR0
あぁ・・・、文系の人間が頭で考えたリストラ計画だな。
これまで分散していた工場を一箇所に集中しても直ぐには効果が表れない。
むしろ、その逆で生産性が一時的にダウンすることは技術を知っている人間
なら当然知っていること。何故なら生産性は継続による習熟で上がるものだから。
集約したら品種は増えるは、物流が追いつかず倉庫は一杯になるわ、工員は
習熟に追いつかず不良品が続出して返品の山を抱えるわで、業績下降時に行う
ことは病人を吹雪の中に裸でおっぽり出すもんだぞ。
企業の技術、製造能力は単に人が集まればすぐ結実するものではないことを
何故、わからないのだ?これもアメリカ文化にかぶれたMBAやらが考えた
ことか。日本企業の強みはリストラを行わず、限りなく雇用を維持して財務諸表
には表れない暗黙知の企業技術を維持していたことだぞ。その能力を自ら放棄
することは自殺行為に等しい。

512名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 23:51:38 ID:GENsYdCO0
>>509
世界中だれも買いません
513名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:02:05 ID:gmJlJ7vJ0
>>511
日本企業の競争力の根源は、生産技術だったんだけれどね。
その強みをどんどん壊す経営陣。終わってます。
514名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:37:42 ID:JMAOeUxQ0
>>476
釣れてますか?
515名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:28:42 ID:t0K9+vQQ0
解雇の続報はまだ?
516名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:30:52 ID:RPZ6ki9eO
SONY商法没落

サムチョンに負けるなんて…
517名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:37:07 ID:ARyZ4T4C0
>516

負けるも何もサムソンは今や化け物企業だ
ソニーが駄目というより、サムソンがすごすぎる

ただこれだけの急成長だけに、中を見たらすっごいこと色々やってんだろうなぁとは思う
開発は2鉄3鉄当たり前にやったりとか
518名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:43:42 ID:SEcTRbAj0

工場が集約されても、開いた工場で従業員が自主的に働いて経営者と戦うぐらいの根性無いかなぁ。


無いよな。
519名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:38:53 ID:smE1pTMQ0
>>518
どこぞのホテルじゃあるまいしw
ソニーの場合経営者は逆に喜びそうだけどな
520名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:41:27 ID:ajdsUeWR0
まあ、50歳代より上の社員は依願退職した方が得
たぶん定年まで勤めたのと大して変わらないくらいお金くれると思う
521名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:43:58 ID:TfjVEWBU0
>>517
つうかサムソンは殆ど韓国の国営企業。
一企業レベルで太刀打ちできる規模じゃない。
でも太刀打ちできているのはひとえに
韓国企業ならではのズボラさのおかげ。
522名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:44:38 ID:ajdsUeWR0
つうか、ソニーで10年働けば、その辺の中小企業の従業員の一生分の収入稼ぐからな。
523名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:46:36 ID:J7PjRAMA0
またテレビ購入者が減るのね
524名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:48:39 ID:wZIdsQBD0
10年後にソニーがあるかどうか
525名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:49:19 ID:RFGd9Dkr0
526名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:55:09 ID:hfS42PF10
あの不快なグロCMなんとかすればいいのに
あんなCMに大金使って商品に不当に上乗せされてると考えると購買意欲失せるだろ 
527名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:57:44 ID:l/x9qZkZO
ソニンって今どうしてる?
528名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:00:56 ID:n1FDGMl80
メシウマwwwwwww
529名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:06:50 ID:qdjYvPXT0
 |  ヽ( ゚∀゚)ノ      ♪
 |   ( へ)   \ディスコーディスコー/
/ ̄ ̄く  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃



            ♪
 |  ヽ( ゚∀゚)ノ      ♪
 |   (へ )   \イントゥーディスコー/
/ ̄ ̄ ̄ > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃
530名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:24:26 ID:Pe5YMNX/0
>>185
従業員が一人一株 社内EBOだなwww
鷲津ファンド立ち上げだ
アラン 君とは友人でいたかった。
531名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:33:49 ID:Pe5YMNX/0
YAZAWA; 俺がクビ? 冗談じゃない。
532名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:41:20 ID:eFlgsBfG0
トヨタに続いてSONYも撤退か。愛知死亡確認。
533遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/27(火) 16:42:37 ID:m558XQhB0
>>490
地味に笑った
534名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:45:08 ID:vHZa70DLO
自己責任ですね、わかります
535名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:02:06 ID:qAodc1fIO
正社員も解雇って激ヤバですね。そもそも非正規は仕事さえさせてもらえない世の中になるのかな。つまり死ねとw
536名無しさん@九周年
>>517
サムソンが開発とか・・・・
昔のパナと同じで二番煎じしかやってないやんw