【話題】PCユーザーの3割が「USB」の穴の数に不満

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
USB 接続機器は、情報セキュリティの上で、ウイルス拡散に使われるなどの危険性も潜む。
他方で、キーボード、マウス、外付け HDD、フラッシュメモリなど、USB 接続のデバイスは
多様で、とても便利でもある。今回は、その USB 機器をユーザーはどのように
利用しているのか調査した。
インターネットコム株式会社と株式会社マーシュが行った USB 接続機器に関する調査により、
3割の USB 機器のユーザーが PC の USB ポートの数が不十分だと感じていることがわかった。
調査対象は、全国在住の10代〜60代の男女300人。男女比は男性50.0%、女性50.0%、
年齢別では10代20.0%、20代20.0%、30代20.0%、40代20.0%、50代14.7%、60代以上5.3%。
回答者らの PC 利用状況は、PC 所有者が300人中287人、そのうち USB 接続機器利用者が
229人であった。
これらの229人に最も頻繁に利用する機器を回答してもらったところ、「マウス」が
最も多く59.8%(137人)となった。他の回答としては、「フラッシュメモリ」が
13.5%(31人)、「キーボード」が5.7%(13人)、「カードリーダー」が2.2%(5人)、
「外付け HDD」が7.9%(18人)などとなった。
また、現在、回答者らが使用している PC の USB ポートの数も質問した。その結果は、
「1〜3個」が48.0%(110人)、「4〜6個」が44.5%(102人)、「7〜9個」が
5.2%(12人)、「10個以上」が2.2%(5人)となった。
この上で、回答者にさらに「お使いの PC の USB ポート(差込口)の数は十分だと
思いますか」と質問した。同質問への回答者らの反応はというと、「十分な数が
備わっている」が31.9%(73人)、「どちらともいえない」が30.6%(70人)、
「少ない」が31.4%(72人)、「非常に少ない」が5.7%(13人)と、十分だと感じている
ユーザー数を「少ない」ないし「非常に少ない」と感じているユーザー数が多少上回った。

さらに、USB ポートの数が少ないと感じている85人に適切な USB ポートの数を尋ねたところ、
「5個」との回答が最多で、27.1%(23人)を占める結果となった。

*+*+ japan.internet.com 2009/01/22[11:00] +*+*
http://japan.internet.com/research/20090122/1.html
2名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:43:46 ID:Pkya80ZF0
USBハブを知らないのだろうか
3名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:44:11 ID:IC5moWB90
穴があったら入れたい
4名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:44:15 ID:3V4Zh7kr0
>>2
もともと多ければHUBも要らんってことでしょ
5名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:44:21 ID:ggX2PDj/0
1個にきまってんだろ。
6名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:45:08 ID:wvI3h9j60
USBポートが不足なんて思ってるのは、初心者ユーザーぐらいだろ・・・・・・
どー考えても大量に必要な状況が無いし・・・・
そもそもUSBポートは取り外しが簡単なのに 差しっぱなし方がおかしい 
7F1パイロット(関東地方):2009/01/22(木) 20:45:39 ID:lXSBIVvP0
                           ,. -ー─-- 、___
┏━━━━┓               ( ,        ̄`ー、          ┏┓┏┓┏┓
┗━━━┓┃            ;'""ノ';{  iー       ヽ.          ┃┃┃┃┃┃
    ┏┳┛┃┏┳┳┓┏━{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  |.━━━━┓┃┃┃┃┃┃
    ┃┣━┛┃┃┃┃┃   ー-'"| !  |   |  /!  |___...,、    ┃┃┃┃┃┃┃
  ┏┛┃    ┗┻┫┃┗━━. _! ||  }━ ー─|  | / ヽ.. ━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┏┛      ┏┛┃      .''''ー'"{  |     |  /  /`ー’    ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛        ┗━┛         _ | ./      ヽ__ /        ┗┛┗┛┗┛
                            三`'/

8名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:45:40 ID:8dvijwZz0
PCMCIAカードに刺すと、USBが2つ増えるカードが売ってるのに
9名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:45:45 ID:zQqn3ANr0
数はいいから、挿しにくいのを何とかしてくれ
いつも向きを間違えるんだよ
10名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:45:48 ID:LCn3gYva0
給電不足にすぐなるじゃねーかボヶーカスー!
11名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:46:13 ID:Vkip8sHP0
蓮画像みたいなPCが売れるはず無いだろ
馬鹿にしてるのか
12名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:46:23 ID:ZIlThOdG0
そんなに穴があったらコードが邪魔
13名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:46:30 ID:bbSUHurL0
HUB使えよ。
安いのだったら5ポートくらいのやつが1500円くらいで変えるだろ…。
14名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:46:31 ID:8+Rkvr3V0
4つだけど、そんなにささないし、問題ないわ
15名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:46:38 ID:cmxBTzus0
3割の意見を記事にしてお金貰えるマスゴミ最高っスね
16名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:46:47 ID:1Bq/YuFi0
>>7
巣に帰れゴミ貯め民
17名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:47:22 ID:M7geyX2o0
マウスをUSBにつけておいて穴足りないとか言ってたらぶん殴るぞ
18名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:47:33 ID:rB2nmUlJO
1つあれば充分
19名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:47:46 ID:jqoLPO8c0
コネクタの向きが分かり難いのが不満。
背面に手探りで挿す場合とか。
20名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:47:47 ID:GYa89oAv0
ちょっと増やすと電力不足とかもう
21名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:47:53 ID:vKZFEmGf0
使わないと埃がたまる(´・ω・`)
22名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:47:56 ID:ATflqHEG0
キーボード、マウス、プリンタ、スキャナ、外付けドライブ、メモリカードリーダ
で6個もあれば十分という気がするんだが
23名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:47:59 ID:aIFEDjjF0
ハブれよ
24自分指いいすか:2009/01/22(木) 20:48:04 ID:BxLhjpZM0
アッー!
25名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:48:05 ID:R3msSD8n0
大抵、3つは付いてるだろうし取り外しが容易ということを考えると
それほどポートの数が必要とも思えないけどなぁ。
26名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:48:28 ID:XwpsJg3V0
マウス、USBメモリ
以上
27名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:48:39 ID:KB2Eu3uN0
>>1
えっち!
28名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:49:03 ID:/NQD5ons0
HUBとPCIスロットの空で事足りるだろ

29名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:49:05 ID:U9E7+69V0
30名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:49:48 ID:Nm6qo8i5O
>>9
挿しにくいよな。
USBマークが上になるように挿すのに気付くまでかなり時間かかったわ
31名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:49:51 ID:3cQ1zjs+0
MacBook Pro 15インチですら2つだぞ
2つで十分ですよ
32名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:50:18 ID:HsVhuHSV0
贅沢言うな
スカジー時代を思い出せ
33名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:50:19 ID:KJ0PmrmU0
>>17
俺、マウスはUSBだよ。
コードレス重いし、充電面倒だし。
ってか、コードレスもUSBにレシーバー挿すんじゃないの?
34名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:50:51 ID:PObmADjc0
今のPCユーザーは取り外しすら面倒くさい。
機器を繋いだら繋ぎっぱなしなのがデフォ。
35名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:03 ID:cGwcal3q0
後ろにあるとLANポートに刺してしまううちの職場のおばちゃん
36名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:03 ID:dVACI992O
フロント2、ケツに6あるが
複数穴プレイはしない
キーボードもマウスもPS2のがレスポンスいい気がするし
それからIEEE1394穴は処女のまま
37名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:08 ID:QHR16Tzb0
>>17
今時PS/2は付いてないしポインティングデバイスは使いづらいからねぇ。

取り敢えずバスパワー品を複数繋げたいときは
無電源HUBは使えんから、USBは多いほうがいいな。
38名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:31 ID:5+5ZtYl30
俺のノートの場合
・マウス
・ソフトウェアのプロテクトキー
・4穴ハブ
で、その先は
・テンキー
・ラベルプリンタ
・4穴ハブ
で、その先は
・携帯充電器×2(AU,DOCOMO)

前はこれにMOとプリンタとスキャナが刺さっていた
39名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:33 ID:faYiic3W0
2つしか付いてないノーパソは多い
40名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:33 ID:ArJucQrA0
>>2
直に繋がないといけないのもあるし
41名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:37 ID:In33yREJQ
マンコとアナルと口の3つで十分
42名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:37 ID:tLpIgp1U0
>>19親のパソコンはノートの癖にモニターの後ろにUSB穴があるから不便どころの騒ぎじゃない
穴を見てもコネクタの向きがよく分からない
43名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:37 ID:LNvwfIfQ0
128個ありあmす
44名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:41 ID:+v/SV56g0
>>1ハブ買えってのwwwwwどんだけ低脳なんだwwww
45名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:51 ID:ImW4occZ0
ノートで2つしか無いけどそんなに不満に思った事は無いけどな〜。
マウスだけしかつけてないし。SDスロットはあるし、外付けはFireWireだし。
46名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:56 ID:IkYEDZBY0
うちのは前面2ポート背面6ポート空きなし
47名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:58 ID:wTEgT+5z0
前3後4だが、埋まってるのは後ろ2つ、抜き差し激しいのは前1つだけだな。
48名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:51:59 ID:Mzq0sTwd0
49名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:52:06 ID:7+lJNUcN0
ノートはポート間隔狭すぎで使いづらい
50名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:52:14 ID:uf99dSUV0
背面に4つ、前面に2つ。一個はUSBハブで更に3つ増えて、
背面のは、キーボード、マウス、タブレット、ハブ。刺し直すのは、手探りだから嫌。
前面のは、普段使わず。外付けHDD使うときくらい。
USBハブのは、プリンタとカードリーダ、USBメモリ、を使うとき。

不満はない。
51名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:52:33 ID:UmE+ljGO0
そんなにUSB機器を繋いでいて邪魔だとか感じないもんなのか?
52名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:52:42 ID:XhIhi3UfO
ん?フラッシュモメリ4〜5本くらい挿しっぱなしだな
53名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:52:43 ID:NDDPPunx0
気に食わんのは数よりも場所だな。
パソコンの裏に嫌というほどポートがあるけど使わんだろw
54名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:52:55 ID:MczQC1ri0
長く使ってると接触が悪くなってくるのが困る
カチッとはまったりロックできたりするようにして欲しい
55フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2009/01/22(木) 20:52:57 ID:rqn1zZCM0
つーか、USBデバイスをある程度増設したら
認識できなくなるとかのトラブルをなくしてほしぃ  ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
5637:2009/01/22(木) 20:53:26 ID:QHR16Tzb0
いけね、ノートPC前提で話してしまった。飲みすぎた。前言撤回。
57名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:53:28 ID:rQj4OMHW0
ホントUSBは便利だよな。一昔前のI/O類を知ってる人間はみな思うだろ。
58名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:53:33 ID:7BK4zbNj0
ハブって規格上、構造的に結構シンプルだと思うんだが結構高いな
なんでだろう?
59名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:53:36 ID:xjFTBPdLP
4つで十分じゃねえか?
多く使うときはハブを使うし。
でもハブを使うって滅多に無い
60名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:53:42 ID:zpqB3BnoP
USBの中をよく見ると 
4つの端子があります。
そのうち 真ん中の2つを金属で触ると
あら不思議。
61名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:53:50 ID:TYCbjmCx0
ノートPCにそんなにいろいろくっ付けたらすぐ電源容量超えちゃうだろうに。
62名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:53:55 ID:N4tWi5zt0
ハブ買えよ
63名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:53:55 ID:uOD9UEK30
ノートの場合、反対側にも一つでいいからほしい
64名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:54:05 ID:aIGrdtjh0
IEEE1394「ようやくオレの出番が来そうだな」
65名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:54:08 ID:EZE6JyQT0
俺のは背面4つ、正面4つ
まあ普通か
66名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:54:09 ID:G7OWfYOV0
・マウス
・キーボード
・テンキー
・Palm
・iPod
・PSP
・Friio×2
・USB HD
・リムバーブルHD
・USBメモリ用

11個か。意外と少ないな。
67名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:54:16 ID:EzvWEepX0
今時のマザーボードにはピンが沢山出てるのにケース側が未だに数が少ない
68名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:54:24 ID:Cg2ZBmvH0
>>6
刺すポート決めとかないと具合悪くなるドライバとかアプリがあるんだよ。
牛のやつとかな。
1つのポートに刺しなおせば済むと思ってるのは浅はかってもんよ
69名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:54:30 ID:oFzUvtZy0
アナルセックスがしたいぜ
70名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:54:41 ID:IpVRGfbX0
メインマシンに20台のUSBデバイスを繋いでいるわっちは異常?
71名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:55:17 ID:F63TSEY40
ノートでUSBは3個だが、マウスはBT接続、プリンターはワイヤレスLANでプリンターサーバー、
USBはカメラとかウォークマンやiPod接続するくらい。
Express Cardとかで増設も出来るだろうし、USB不足とか言ってる奴は工夫不足。
72名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:55:29 ID:bBpFPhm70
USB扇風機の使用率は何パーセント?
73名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:55:36 ID:0UMOJxoz0
USBハブで穴の数だけ増やしてもあんまり意味ない
74名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:55:36 ID:vuQXjMeV0
俺の廻りに、俺が入れることが許される穴が有りすぎて解らない
75名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:55:39 ID:LluKtRcC0
クロ髭危機一髪みたく
1個だけ強制終了する穴をつけろ
76名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:55:59 ID:k43A8PrO0
BTマウス使うようになって二個で十分になったな。
77名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:56:05 ID:+Wh0o/yD0
>同質問への回答者らの反応はというと、「十分な数が
>備わっている」が31.9%(73人)、「どちらともいえない」が30.6%(70人)、
>「少ない」が31.4%(72人)、「非常に少ない」が5.7%(13人)と、十分だと感じている
>ユーザー数を「少ない」ないし「非常に少ない」と感じているユーザー数が多少上回った。

何か結論ありきだな。
>「どちらともいえない」が30.6%(70人)
てのは「多くも少なくも無い」(USBの穴の数は適切)って事だろう。
6割以上のユーザーにとって不足していないんなら
現状ぐらいがちょうどいいんだろう。
78名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:56:19 ID:xjFTBPdLP
マウス、キーボード、プリンタ、ペンタブレット
USBメモリ、ゲームパッドぐらいしか使用しないだろ
一般人は。
79名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:56:21 ID:OIDCV3Or0
自分のは4つあるけど、マウス使うのに1つ使ってるから
2つもあれば十分だなあ。

USBメモリ使っても、作業終わったらすぐ抜いちゃうし。
80名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:56:22 ID:DnBiEqFWO
後ろの穴より前の穴の数増やしてほしいんだけど
81名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:56:48 ID:7QecODXW0
>>44
ハブ通すと使えないUSB2.0が二つある。どうする。
ノーパソなのに外付けゴタゴタ。移動できない。
82名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:56:53 ID:tLpIgp1U0
>>68無線LANはそんなんだね
延長ハブだと終了や起動する度に接続リンクが途絶する
83名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:57:16 ID:ImW4occZ0
>>78
どこに突っ込んでほしいんだよw
84名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:57:22 ID:qZLUxv2X0
とりあえず差込口の穴がでかいもうちょっと小さくならんかな
その分だけ増やせるし
85名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:57:33 ID:N4tWi5zt0
理論的には1ポート255口まで増やせるんだっけ
実際はどれくらいまで認識するんだろうか?
86名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:57:35 ID:DxFbSYJkO
>>70
そんなにささないでくりゃれ
87名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:57:45 ID:UCMz/6yn0 BE:2241238098-2BP(13)
>>1
本文ではちゃんと「ポート」っていってんのになんでスレタイは「穴」
なんだ?

スレ立てた記者って馬鹿なの?

88名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:57:46 ID:CovDmHZk0
上と下のポートで電圧違う方が不満だ
89名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:05 ID:fX4telem0
俺のノートは背面に一個。左に一個。計二個。
後ろは4穴ハブで一個潰して、マウス。テレビチューナー。ゲームパッドを繋いでいる。
左には外付けに使っている、ノートのHDD。そしてスロットカードで二穴増やしている。
背面のハブが一個余っているなぁ。取り敢えずは満足しているw
90名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:21 ID:ieLma27wO
Bluetoothと無線マウスて何が違うの?
Bluetooth高いんだけど…
91名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:31 ID:DwmLTKROO
うちのは8つあるから不自由はしないなぁ
92名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:37 ID:5znyd8rr0
ノートは3つしかついてないからなぁ
マウス使ってたら2つしか残らない
93名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:45 ID:M7geyX2o0
プリンタなんて未だにプリンタケーブルで繋いでるよ
なんかUSBだと落ち着かないんだよね
94名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:47 ID:KjiifRRGO
これからはeSATAだよな。
流行りそうもないがw
95名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:57 ID:ob2HKhQW0
>>6
でもなあ
マウスやキーボードは挿しっぱなしでしょ
BDドライブとHDD
なんとディスプレーまでUSBからなんか操作してるし
あ、プリンターも常時さしっぱ
あとスキャナはもう繋がらないので使うときだけ抜き差し(あんま使わないけど)
なんやかんやで足りない
96名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:58:57 ID:Tf4hwYTJO
数よりまわりのスペースがほしい
ふたつあるけど刺すものによってはひとつしか入らない
97名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:13 ID:RvhnfFrM0
.               
              / ̄\
             | ASUS |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
         |    (__人__)     |      褒美として P5Qシリーズ を5枚買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  /P5Q SE PLUS/|_______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
         ./ P5Q SE ヽ-'ヽ--'   ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./  |
  / ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
98名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:17 ID:xjFTBPdLP
99名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:23 ID:4UnfkRzM0
5Vの電源ってそんなにたくさん取れるのか・・・
100名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:25 ID:YrDYVsYyO
未だにUSB1.1で頑張ってるんだが
101名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:28 ID:JfYlQ4CW0
穴の数より、差しづらいのが嫌
102名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:29 ID:e0/zMO+90
一昔前の中国製ノートPCに
背面のUSBポートに何か差すと
蓋が開けられなくなるのがあったな(w
103名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:39 ID:SnGzIiz+0
8個ついてた。マウスとキーボードとプリンタでしか使わんけど
104名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:49 ID:ZMNoNBYz0
4つあるけど充分足りてるなぁ・・・
逆に5つも何に使うんだろ
105名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:59:57 ID:4qXz5wzZ0
マンコが3つあれば挿入しながら指マンしながらクンニできるのに
106名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:00:07 ID:yrX5lOVz0
ハブくらい買えや。
107( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/22(木) 21:00:09 ID:YbGF7kly0 BE:369220782-2BP(334)
そんなことよりもPCカードスロットの方が重要れすよ
108名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:00:10 ID:OpLeGiJq0
USBメモリーを挿したとき、「何かの拍子に折れ曲がるんじゃないか?」の強迫不安感はピカイチのUSB
109 ◆SCHearTCPU :2009/01/22(木) 21:00:21 ID:rNNctgTF0 BE:411505643-2BP(111)
5インチベイに内蔵するUSBハブでも4ポートとかしょぼいからな。
全面に10くらいびっしり敷き詰めてしまえばいいのに。
そんなに使うのかって感じだが。
110名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:01:20 ID:+Wh0o/yD0
>>94
外付けHDDじゃ珍しくもないし
そもそもそのための規格みたいなもんだろう。
マウスとか繋ぐのにそんな転送速度必要ないし。
111名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:01:25 ID:eYHMkwd+0
っていうかさ、全てのコネクタをそろそろUSB一つに統一するべきだと思う。
何がプリンタポートだ?何がLANポートだ?
ここには光ケーブルです?
ふざけるな。全部USBにささせろ。
112名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:01:33 ID:Hsk3kCRH0
ノートPCは確かに足りない。モバイルでも4つ、デスクトップ代替型なら8つは欲しい。
ユニバーサル・シリアル・バスで、なんでも接続するインターフェイスなんだから。
113名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:01:34 ID:CHko7nN70
PCの電源入ってなくても携帯やiPod充電できるように、
常時通電してるUSBポートがほしい。
114名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:01:41 ID:Qk5733TdO
いつも逆に刺そうとしちまうわ
115名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:01:42 ID:z0oKc3t10
eSATAとの兼用ポートをHPが載せていたが、
あれを2個付けるのを標準にしてほしい。
116名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:01:42 ID:bZyBkGUU0
>>41
その正式名称を三本刺しといいます。
117名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:02:01 ID:bBpFPhm70
Gigabyteのマザーボードは常時通電だよ・・・
118名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:02:11 ID:LIXNbLi40
マウスとキーボードを除けばあとは2個ぐらいあればとりあえず足りるんじゃないか
119名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:02:22 ID:Kw7yNAkh0
7ポート以上の特価品を教えれ
120名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:02:23 ID:UnDuudqt0
マウスとキーボードはPS/2じゃないとなぁ。
121名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:02:25 ID:ImW4occZ0
>>100
同士!!(涙目)

PCカードで増設しようか検討中
122名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:02:45 ID:DwmLTKROO
ちょwww俺ひらめいた!
ポート少ないならそこに4個ぐらいポートのついたマルチタップ付ければよくね?
それでも足りなかったらそこにまたマルチタップつけて…うはwww俺天才wwwwww
123名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:02:53 ID:A82a8eXO0
>>77
「現状」ってのは現在のパソコンの事か?
古いパソコンを使っているから、USBが足りねーって言ってる奴もいると思うぞ。
124名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:02:53 ID:9CzlY+sL0
NT4でUSB1.0使ってるおいらは何?

今4GのマイクロSD直刺ししているんだけれど
125名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:03:07 ID:fzIn6eLV0
わいやれすUSBが出たら解決だな
126名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:03:14 ID:qZLUxv2X0
>>97
去年P5Q DeluxeとSeagateのHD買ったぜ…w
127名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:03:36 ID:rQj4OMHW0
>>111
USBじゃ規格上許容されるケーブル長が短すぎてLANケーブルの代用は無理だ。
128名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:03:47 ID:mwVcKiK60
つまり7割のユーザーが現状で満足してるってことだ。
せめて6割がたらんと言ってから記事にしてくれ。
129名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:03:50 ID:85ImRBPFO

外付けスロットを買いなはれww

130名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:03:52 ID:MiAy4Igp0
ハブとかじゃまだろ
取り回し安さのためにノート買ってるのに

さっさとワイヤレスUSBでないかな
131名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:03:56 ID:xOXkLnR+0
スキャナとかバスパワーの電気食う周辺機器を沢山つないでたら、マザボのコンデンサーがいかれました。
132名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:15 ID:u7QPPlXT0
規格も知らんでつこうてるカスなんぞどうでもいいわ。
文系は黙って理系様の成果をありがたく使わせて頂いてろ。
133名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:16 ID:uGxp8FWi0
P5Q買ったよ・・・
前面2背面4は一杯の状態、8穴くらいは欲しい。
後、やっぱり背面はやはり見えなくて嫌。
接点的には壊れやすいので、カチッと入るようなほうが良い。
USB過信は恐ろしく、すぐにとは言わないが接触不良を起こしやすい。
結論:お手軽だが本質的には嫌。
134名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:25 ID:KuUPMxJp0
>>75
以前本当にそういう現象が出るPCがあったから洒落にならない。
135名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:30 ID:VC2j3tNg0
今時PS/2マウス使ってる奴は原始人!とでも言いたいのかね?
136名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:31 ID:UD7Dthjj0
外付けHDDの1個しか使ってないな
137名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:38 ID:5voqsUWVO
ノートPCの話???
なのにキーボード付ける???
で、300人程度の調査って利用者の何%なのよ、1%あるの?
でこの偏ってるかもしれない適当な調査結果がどうした?
USBハブを知らないバカがこんなにいると言いたいのか?
ノートPCにPS2ポートとマウスを添付しろと言いたいのか?

で、このPC利用者の1%に満たないアンケート調査を真に受ける
2ちゃんねら〜がいるのか?
138名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:47 ID:ouIHyszQO
>>118
ノーパソで既に実現
139名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:04:51 ID:Cg2ZBmvH0
>>111
むしろ全部SCSIにs
速くなるから仕事が過密になる。
遅くすれば、100の仕事が10に減る。

昔は東京への出張も夜行でいってたものだ。
今じゃ日帰りでその日のうちに報告書まで社に提出しなきゃならん。
ゆとりがなくなってるのだよ。
140名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:05:06 ID:DwmLTKROO
>>126
やぁ同志よ!
141名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:05:25 ID:pxges8ev0
汚い穴だなぁ…
142名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:05:28 ID:M7geyX2o0
143名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:05:35 ID:kke/D4Nv0
>>6
挿す場所変えると不具合が出るからさぁ……
これ結構恐いんだよ
144名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:05:48 ID:g4nTBMJD0
仕様上はカスケード接続できるけど、そういうデバイスってほとんどないよね。
キーボードにマウス用ポートがついてるくらいか?
145名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:05:57 ID:/NQD5ons0
ノートでも、ディスクトップでも
2000円もあれば増設できると思うが>USB 2.0のスロット
146名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:06:01 ID:Ah3bNmDB0
147名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:07:07 ID:dm5qv0iC0
今使ってるVAIOに4つあるけど外付けHDD1個しか使ってないなぁ
148名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:07:17 ID:ewU8HdEh0
ノートの下に敷く空冷、HDDで4つ、JoyStick、マウス、スキャナキーボード
で計8つですが何かww
149名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:07:37 ID:J5YXgb31O
キーボードはPS/2だけどマウスがUSB。
マウス
携帯電話接続ケーブル
ウォークマン接続ケーブル
miniBケーブル
延長ケーブル
ゲームパッド
リモコンレシーバ
カードリーダ
Bluetoothユニット

十分USB廃人だった罠
150名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:07:41 ID:M7geyX2o0
PCの側面にUSBポート255個付けた画像とか無いのかね?
151名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:07:46 ID:focuqynk0
くだらねえ扇風機とか分け分からんUSBグッズつけてるだけじゃねえか?
普通そんなにつかわねえよ。
152名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:01 ID:jPYLeiPCO
10年後の未来PCには100個口ぐらいありそうですな…
153名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:07 ID:0ClzdbUY0
ノートPCで、USBポートが左右手前側にしかないのはクソ。
154名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:33 ID:jqoLPO8c0
SASI2.0はまだか。
155名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:45 ID:bj5vozQu0
USBオナホの事かと思ったわ
156名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:47 ID:nZe6U2A90
>>2
最初からハブを内蔵すればいい^^
157名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:58 ID:+Wh0o/yD0
>>123
そういう事もあるかもしれないね。
じゃあ最近のPCって事ならもっと満足度は高いんだな。
158名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:08:59 ID:XiPrttBP0
USBポートが右にあるパソコンは死ね
マウスが操作しにくいんだよ
左側に付けろボケ開発者
159名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:09:10 ID:xqn+SB2P0
某サイトで金塊ハブ買ってから俺のUSBライフは快適そのものです。
160名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:09:19 ID:ElyNyioV0
USBハブくらい自分で買えよ
161名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:09:28 ID:tLpIgp1U0
数よりも場所の問題だな
ノートでもデスクでもケツにしか繋げないのは致命的
横か前に無いと苦痛極まりないのは容易に予見できる
162名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:09:42 ID:Iu6+7hCH0
あんまりハブでUSB接続しまくるとDPCsのCPU使用率が上がるよね
163名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:09:59 ID:ECtli6GB0
不満があるっちゃある

が3割だろ

USBを4,5個も常時付けてる状況ってほとんどないだろ
164名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:10:32 ID:ZFOcEZ910
23 名無しさん@九周年 New! 2009/01/22(木) 20:47:59 ID:aIFEDjjF0
ハブれよ


24 自分指いいすか sage New! 2009/01/22(木) 20:48:04 ID:BxLhjpZM0
アッー!
165名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:10:33 ID:pwb8iD0K0
家のPCは、ボードが5つハブ2つ、あるな。分岐は2つ。
166名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:10:44 ID:A82a8eXO0
>>161
昔のならともかく、今のデスクトップは前に2個位あるのが普通だけど。
167名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:10:52 ID:Xo7zVkhx0
USBの抜き差しってなんか気持ちいいんだよね
いやらしい意味じゃなくて
168名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:11:07 ID:+Wh0o/yD0
>>144
ハブとかあるじゃんw
てのは置いといて、カスケード接続したところで長さ制限が緩和されるわけじゃないしね。
169名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:11:19 ID:v86OV9vqO
1プリンタ
2マウス
3キーボード
4青歯
5メモリ
6HDD
7ヘッドセット
8携帯の台
9エネループ充電器
10テンキー
11ICカードリーダ
12サウンドデバイス
13WEBカメラ
14カードリーダ
15電話
16アラートランプ
17自爆ボタン

増えたなあ
170名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:11:19 ID:UD7Dthjj0
USB加湿器、USBひざ掛け、USBカップウォーマー、USB灰皿、USBアダプタ

このくらいやってたら不満かもね
171名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:11:22 ID:ZLD6yF9B0
俺のATXマザーは背面4ポート、内蔵8ポートあるから、標準で12ポート付いてるわ
今のところ十分足りてる
PCI/PCIeバスもまだ空きがあるから拡張性は文句なし

やはり自作は拡張性があっていいね
172名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:11:23 ID:6QyNcXh5O
128個くらいはUSBポートは欲しいところだよな
173名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:11:32 ID:VxPk6RU5O
USBは裏表が分かりにくい。
174名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:11:54 ID:tqXaeLkW0
>>29
http://www7.big.or.jp/~katsurao/fp/f-ninokin.htm
関係ないが思い出した。
175名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:12:02 ID:xojo+Z9Z0
今北

たぶん、ポートの数より、裏表間違えてイラっと来るっていう書き込みが20件はあるはずだ
176名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:12:03 ID:XeK6TgPn0
プリンターと外つけHDDと携帯の充電用ケーブルぐらいかな 使うの
177名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:12:18 ID:PkbvAiPI0
PCIスロット開いてるだろ、USBボード買って来い
178名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:12:18 ID:7ic38Hku0
>>146
うちのPC、通電してるよ。
HUBについてる、電源ランプ代わりのLEDが、夜中まぶしくてしゃーない。
179名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:12:33 ID:XfwtDgbi0
どうせ前面に2個しか付いてないとか
くだらない理由だったりして。
180名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:12:35 ID:FkD4m+w10
パソコン一台しか持ってなかった頃は少ないと思ってたけど今は特に不満はないな
181名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:09 ID:ElyNyioV0
穴のほうはどうでもいい。
VISTA機から抜く時に、脅迫めいた文章のウィンドウが出てくるのをどうにかしてくれ。
182名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:10 ID:RYQrerCh0
穴に不満
183名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:18 ID:bj5vozQu0
メーカーのPCって普通リアに4つフロント2つの6個くらいないのか
184名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:23 ID:wYql4Jhc0
USBってハブを使えばたこ足配線みたい使えるなんて
初めて知ったわw
185名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:23 ID:2kf83XC10
適当にHubで足せばいいだろJK…w
それ以上に適当に抜き差しすりゃいいだろうが
186名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:27 ID:DezRsS8O0
俺のノートはUSB4つ空いてるぜ!
HDMIもあるぜ!
187名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:49 ID:0bAKSZoi0
ノートは確かに足りない時もあるが
デスクトップは普通余るだろ
188少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-! ◆BOYSExIinI :2009/01/22(木) 21:13:51 ID:ZCzYJFfy0
充電する場合は、セルフパワーじゃないと不安定になるよ
ハブは外部電源が使える奴にするべき
189名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:13:57 ID:uupPkNE70
内部SATAが6ポートで足りない
外部eSATAも2ポートで足りない
USB12ポートもいらね
190名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:18 ID:dok0WpJY0
ハブでも使えよ
191名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:38 ID:RX61udwfO
多すぎるのが不満かと思えば足りないのか
192名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:38 ID:qZLUxv2X0
>>140
こんなところにナカマが…
。゜・(ノД`)人(´Д⊂・゜。
193名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:38 ID:inOo0eHDO
穴は6つ欲しい
今4つの内の1つが壊れてて、プリンター接続とかすると3つ全部埋まってしまう
194名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:38 ID:af4vh+zl0
俺の使ってるメインPCはUSB1.1なのが不満だ
195名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:45 ID:sq2R9M9X0
PCカードスロットをUSB×2に変換するやつ使ってるけどかなり便利!
196名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:45 ID:jFRM3C7h0
ノートだと、テンキー、マウス、カードリーダー、外付けHDD
でいっぱいになる、USBのワンセグTV付けたいのにつけられん
197名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:14:51 ID:RFWPiMoa0
2個しかないから足りんわ
マウスはUSBのをPS2変換ケーブルで繋いでるからいいとして
スキャナがハブ非対応なんでこれで1箇所占領
あとはハブにWifiコネクタとメディアリーダー付けてるけど
ハブ非対応危機がもう1つ必要になったら面倒すぎる
端子が後ろにしかないし
198名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:15:26 ID:GvFzjuMW0
最新の901−Xで初めてUSBの数が納得出来た俺

確かにデカイPCは5つくらいUSBポートが有っても良いんじゃないか?と思った
(メインのの大型ノートも901も「同じ3つ(笑」って、ちょっとオカシイ?)
199名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:15:27 ID:RYQrerCh0
ハブつけろよw
200名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:15:32 ID:m3F06x2L0
HUB買ったけど意外と使わないので外してたらそのまま無くしてしまったよ
俺の買ったHUBはきっと今も四次元空間を彷徨っているに違いない、可哀想に・・・
201名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:15:47 ID:EwsQ/aEA0
       r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\     【USBオナホを実現させる会】に入会しませんか
         \::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\
      , ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、このオナホが実現すれば、パソコンにUSB接続して
    | ,   f-‐ ''_ .二 二二二 二._t  対応エロゲを立ち上げてペニスを挿入するだけで
      Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、画面のキャラクターが喘ぐんだよぉ♪
  ,..‐Kノ,h;;::.,-rェ;ェエf7fv!Tl TiTit.、--':::::::::ノ キミの腰の動きに合わせて
  (:::::::::l::::ヽ.|l.|/,|l.1,!H、ト|`  H┼I、l|l |l ト.-‐ ''´ わたしたちがアニメーションするの。
  `,ニl:::::::::レl/!|lイh_ l|`` ,イrマ,イ| |l |レノ     とっても素敵なアイテムでしょっ☆
  く /|:::::::::レl.ィ!ll.l. ー‐'   , kノハト,イレ:::::l
 / / !:::::::::|1l_l.|l.|ゝ"" (.ア  ,仆!|::´:::::::|   ゆっくり動かすと・・・じわじわと感じて、
└t. l l:::::::::N'::: N´ヽ`,,ーr t1リ::レ::::::::::: !   はげしく動かすと・・・失神とかもするんだよ☆
  `ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ
     `ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´  わたしたちとバーチャルで繋がるから
        `ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´    もう、即射精しちゃうよねっ☆

 でも・・・USBオナホールは、まだ実現していないの・・・。
 はやくみんなとエッチなことしたいなぁ・・・。
 USBオナホールを実現させて次元を超えたSEXをしましょうねっ☆
 入会方法はとっても簡単。毎週1回どこかのスレに↑をコピペするだけでいいヨ♪
202名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:15:57 ID:graZtxhM0
俺のノートには2つしかないので
一つ目にマウス、二つ目に4ポートハブつないで、
そのハブには4匹の犬が腰振ってる
203名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:16:10 ID:z0oKc3t10
マウス、キーボード、メモリーカード、ゲームパッド、
外付けドライブ、デジカメ、ウェブカメラ、スキャナ、プリンタくらいか。

>>189
TVの録画録でもしてるのか?
204名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:16:14 ID:h3kDV8wM0
穴の周りは平らにしとけよ
昔のipodシャッフルが刺さらないUSB端子とか、いっぱいあって不便
205名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:16:43 ID:pwb8iD0K0
でも、問題は別のところにある。いざ、接続を変えようとしても、とても変えられそうにもない!
延長コードだらけでw フォーマット時が怖すぎる。
206名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:16:46 ID:ImW4occZ0
>>195
俺もそれ欲しい。
1.1しかないから2.0にしたいし。
207名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:16:50 ID:6Z5d2j020
マウスはPS2だろJK
208名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:05 ID:inOo0eHDO
USB3.0規格は来年春まで待たないといかんのよね

209名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:15 ID:DcQnbTGV0
前と後ろの両方に挿せばいいんじゃないかな。

なんかエロいな
210名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:42 ID:jFRM3C7h0
USBも無線になればいいのに
211名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:17:45 ID:cbB2lfWT0
うちのトロハブが異常にうるさい件・・・・。
212146:2009/01/22(木) 21:17:46 ID:Ah3bNmDB0
>>178
常時通電か…それは便利そうだな。
ハブのランプはまぶしいだろうな、たしかに^^。

蛇足だが
ワシは>>146で挙げたような小さくて便利なものの存在を知らず
iPod旅行持ち出し用にアポーの純正品(白くて四角くて、でかくて重くて高い)
を買ってしまったのだ。
嗚呼、愚か也。
213名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:18:03 ID:OCdG1XMQ0
穴っていうなw
214名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:18:28 ID:ihjy/1y80
scsiはusbの友人。
215名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:18:47 ID:qk2UnbGv0
ノート使ってるけど、3つあるポートのうち、後ろに1つしかないのが辛いな……
残り2つは右側なんだけど、差し込むとマウス動かす時に邪魔になる。
216名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:18:53 ID:XiPrttBP0
>>174
これすげー欲しいw
217名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:19:01 ID:j0gIAKSD0
後ろに4つ 前に2つあれば十分。
プリンタとかマウスとかキーボードは全部後ろ。
パッドやipodや携帯スタンドは前でその都度差し替えればいいだけ。

そもそも全部挿しっぱなしにすると電気食うから外しといた方がいい。
218名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:19:10 ID:22/JiHOR0
「キーボード」が5.7%

94.3%はノートPCかPS2接続ってこと?
まじで?
219名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:19:31 ID:97B1W+6I0
ボーン・イン・ザ・USB!!
220名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:19:42 ID:xGszGNBKO
ポートの数なんて増やせば良いだろ。その為のUSBじゃないか。
221名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:20:12 ID:HmyFDCb40
これはわかるわ。オレはハブ2台使ってる。全部埋ってる。
222名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:20:12 ID:3lfkGePEO
穴にはうるさいんだからね(`・ω・´)
223名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:20:41 ID:ElyNyioV0
>>218
うちのは無線キーボードですが
224名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:20:43 ID:0+/+Q0F60
USBポートは6個は欲しい
左に2で右に4
225名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:20:57 ID:WB58NMZF0
ハブが認識しないんだけど
226名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:20:58 ID:A82a8eXO0
>>218
PS2があるんなら、わざわざUSB埋めることは無いだろ。
ましてUSBにたくさん挿している人なら。
227名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:21:12 ID:+Wh0o/yD0
>>218
ソフトウェアキーボードが主流だろう
228名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:21:21 ID:a51JnadA0
USBはあればあるだけありがたい

自作機で背面4ポート前面4ポートあるが、

・HDUS
・カードリーダ
・マウス
・キーボード

これで背面が埋まるぜ
前面に

・メモリーカードリーダー
・iPod

を繋いだら残り2ポート。USBハードディスクを繋いだらそれでおわりだよ。
余裕を考えたらあと4ポートの計12ポートは欲しい。
229婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 21:21:51 ID:oUI8gv1w0
俺のパソコンのXPは、USBメモリを抜こうと「安全な取り外し」を
クリックすると、必ず「まだ使っとるんじゃボケ!」と怒る。
どう考えてもアクセスしてないっぽいのに、必ず怒る。
んで、もう一回やると「安全に取り外せるわよ」と言う。

きっと寂しがり屋なのだ。
230名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:22:13 ID:EGpka8730
ι(*^^)々
231名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:22:20 ID:qvbFNKOg0
とりあえずフロントを4つに増やしてもバチは当たらん
増やせ
232名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:22:27 ID:jFRM3C7h0
USBで扇風機まわしたり
遊びグッズも増えたからな
足りなくなる罠
233名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:22:27 ID:t4r1AyZh0
この人みたいな改造すりゃ無問題
234名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:22:40 ID:1Iv051Xr0
うちのデスクは前2、後ろ8で計10個
全然余裕というか、余ってる
235名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:23:00 ID:LGkZnOwO0
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/48q1.jpg
俺のやつこんなにあって余ってるぞ。
236名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:23:06 ID:aHsA/9u60
PCユーザー300人にアンケートを取った中の
USB機器のユーザー229人の3割 じゃねえか>>1
スレタイ捏造すんなボケ!
237名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:23:19 ID:pwb8iD0K0
>>229
ツンデレUSBかw
238名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:23:25 ID:aLGmIGhu0
マウスとキーボードでUSB使ってるから足りないんじゃね?
変換アダプタでシリアルポートに刺せばUSBポート2つ空くじゃないか
239御政治売切申候:2009/01/22(木) 21:23:45 ID:+jR0Rtdk0
USBポートの数が30ないと困る方もいらっしゃるようです。

USBで肉が焼けるか?
http://xe.bz/aho/24/
240名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:23:58 ID:QjenaBrK0
>>1
言われてみれば職場のPC前2後ろ1だ。プリンタ、外付けHDD、USBメモリ、USB無線LANで
足りないんだよな。
241名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:24:16 ID:F7Ds+CDw0
俺のかわいいPCが!…前から後ろから!

あぁっ!たまらん!
242名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:24:20 ID:dcpq4Sho0
ゲームやPDAの充電もUSBになってるからハブ使ってても少なく感じるようになってきた
243名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:24:23 ID:SMcSI8o10
マウスとキーボードはPS/2で繋げろよ
最近のノートは無いのか?
244名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:24:36 ID:/NQD5ons0
>>218
OSがアボーンしたとき、PS2の方が明らかに便利だろ
245名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:24:43 ID:ElyNyioV0
>>239
何これwwwバカすぎるwwwww100V電源で焼けよw
246233:2009/01/22(木) 21:24:47 ID:t4r1AyZh0
アドレス忘れたんでもう一回

この人みたいに改造すれば無問題
http://xe.bz/aho/24/

とりあえずこんにゃくゼリー飲んでくる
247名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:25:11 ID:xwWob1so0
僕の肛門も穴が二つあれば二人のアニキを同時に
受け入れられるのに
248名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:25:17 ID:XeK6TgPn0
そういや だいぶ前にサンコーが「USBあったか手袋」と「USBあったかスリッパ」っての出してたな。
あと この前 ソフマップで「USB電動歯ブラシ」ってのが売ってたけど 誰が使うんだろう
洗面所までノート持ってくのかなw
249名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:25:30 ID:uupPkNE70
>>203
HDD1台にOS
HDD1台にDATA
HDD1台にTV録画
HDD3台にVMwareのHDDイメージを3台分HDD1台ずつに割り当ててる
eSATAはバックアップにHDD繋いでる
250名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:26:01 ID:aNamJW2TO
>>243
駆逐されまくりに御座います
251名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:26:02 ID:KGySTDqMO
4個あればいいや
252名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:26:22 ID:3alVgKtn0
とりあえず、
外付けHDD
マウス
キーボード
フラッシュメモリ
ipod
カードリーダー
デジカメ
プリンタ
スキャナ
扇風機
KORG
M-AUDIO
ブラックボックス
が繋げれば何とかなるかな?

つか全部オートで無線で出来れば良いのに
コード地獄で自分でも分け分からん
253名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:26:28 ID:jFRM3C7h0
>>235
全部刺したら火が出そうだな
254名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:26:55 ID:ERVhRQ5c0
>>243
最近マウスもUSBの奴が増えたよ。
MX518使ってるけど、USBだし。PS/2はそろそろ無くなりそうなんだよ。
255名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:26:57 ID:wOH93ZbzO
ノートなので穴1つしかない
256名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:27:07 ID:pwb8iD0K0
前の長い穴より、後ろの小さい丸い穴の方を抜き差しすることが多い。なぜだろう、安定してるからかな。
257名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:27:30 ID:0lE/273F0
Windows PC の MSX化。
拡張スロット2個程度で
ファミコンのようなプログラムROMと
ハードディスクインターフェース挿し込んだら
それ以上拡張できなかった。
258名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:27:36 ID:6QyNcXh5O
まあノーパソの場合、本体に10ポート付いていてもバスパワー機器ばっかりつないでいたら、電力サージの配分が回らないだろ
259名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:28:01 ID:ElyNyioV0
260名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:28:17 ID:c1BjwBNv0
USBって何の略?
Uがユニバーサルではないということはわかるんだが。
261名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:28:17 ID:UairQ4Nc0
P5Qを買った俺は勝ち組。
USB製品なんて使ってねぇぜwwwwwww
262名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:28:44 ID:FVBa3Uq+0
>>235
gigabyte
いいよねえ
263名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:29:13 ID:jFRM3C7h0
U 後ろの
S 刺して
B ボンバー
264名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:29:20 ID:qCb+v0/sO
PCもってないけど…
(´д`)
265名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:29:53 ID:cbB2lfWT0
>>260
え?USBってユニバーサル・シリアル・バスの略じゃないの?
266名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:29:57 ID:nqX/q4CG0
穴は三つだな
二つの趣味は無い
267名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:30:27 ID:UairQ4Nc0
>>260
ユニバーサルスタジオブルネイの略だよ。

冗談はさておきユニバーサルシリアルバスが正式名称。
268名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:30:45 ID:0hFpMeZnO
最近のマザーボードときたら背面に8つ
フロント用のピンヘッダが4つ

さらに俺の場合Viaチップじゃないと動かないUSB機器繋ぐため
PCIのUSBカード付けて無駄に合計12個…
269名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:30:49 ID:+Wh0o/yD0
>>260
ユニバーサルってw
宇宙かよwww
270名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:30:55 ID:/KuS6W/w0
裏表間違う。10回に7回ほど。
なめとんのか?
271名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:30:57 ID:HmyFDCb40
ウンコでスベッてボーンだろ。
272名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:31:10 ID:5+JDURaj0
内部のコネクタにつなげるのがめんどくさいよなぁ〜
MBとケースのメーカーによって微妙に違ってることもあったし・・最近は統一したんかな?

疑問なんだがMB背面のUSBコネクター→延長ケーブル(ケース内)→前面ベイ(5or3.5インチベイ)
ってカンジのアイテムが意外と無いんだよな。
273名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:31:11 ID:z0oKc3t10
>>259
http://www.nttxstore.jp/_II_EL12409848

こっちのほうがいいよ。
今やけに安くなってるし。
274名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:31:16 ID:22/JiHOR0
>>244
俺もデスクトップ派だけど
いまどきPS2ついてるモデル少ないだろ?
そりゃついてりゃそっちから取るけどね
275名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:31:23 ID:pwb8iD0K0
>>260
ウルトラマン・スーパーマン・ボンバーマンかな?
276婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 21:32:14 ID:oUI8gv1w0
>>237
いやマジで。
必ず一回は「今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください」
と言うのだ。
だいたい、「後で」か「もう一度」かどっちか言えば通じると思うのだが、
それでもあえて「後でもう一度」と言うのだ。
277名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:32:23 ID:YAOfjH/K0
少ない穴だなあ
278名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:32:23 ID:QkfpU9hXO
U…牛の
S…刺身は
B…抜群だ
279名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:32:31 ID:OkMwj8k20
USB切替え器はすごく便利
280名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:32:35 ID:RFWPiMoa0
うんこ しっこ 便所
281名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:32:38 ID:JMb3Ci6Z0
現在使ってるのが2つでたまにもう1つ必要になる。
ただ俺のPCケースは前面にあるのが2つで背面に6つだから使いにくい。
282名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:32:46 ID:Lldo+cGE0
コンビに弁当の容器と同等の品質程度のハブしか売ってないからな
283名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:33:17 ID:RWftnUkm0
常時 マウス ゲームパッド SDカードリーダライタ
頻繁 デジカメ用
極稀 ケータイのバックアップ用 プリンタ

こんなもんか
284名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:33:25 ID:UairQ4Nc0
>>244
最近はBIOSレベルでキーボード認識するから大丈夫だよ。

P5Qなんで買っちまったんだろうな・・・
フライトシミュやりたいのに、USBが終わってるからできない。
285名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:33:37 ID:Z9v+RJxkO
ユナイテッドステイツバメリカ
286名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:34:01 ID:N6rRsqcx0
電源コンセントのテーブルタップみたいな作りで
10口のUSBハブを電器屋で見たときはワロタ
287名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:34:04 ID:KlIBauMf0
おれのノート4個
288名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:34:05 ID:Q0KXvW8m0
PS2のUSBポートって、なんのためにあるんだ?
289名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:34:12 ID:O2qkI0IZ0
>>269
釣り?
universalには汎用って意味も有るんだが。
290名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:35:27 ID:YG8iGKfV0
方向を間違えると刺さらないのを何とかしてくれ
どっちでも刺さるようにしておくれ
291名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:35:28 ID:QkfpU9hXO
>>288
シーマンの為
292名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:35:41 ID:QNU1apAn0
>>260
ウンチ
して
ベッキー かな?
293名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:35:57 ID:dSBaA30J0
やる夫が派遣先で割り当てられたPCはとても高性能で、
おかげで彼の仕事も捗ったが、USBの穴が無かった。

「ウチのPCには七つも穴があって色々接続できるお!
このPCにも穴を開けてあげるお!」

やる夫は終業後の時間を使って毎日一つずつ穴を開けたが、
七日目にバレて馘になってしまった。
294名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:36:23 ID:PvtnAh0Y0
そんなのよりRS232Cのポートをもう2つ欲しい
295名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:36:29 ID:5Gbv3A410
なんと奇遇な!
296名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:36:31 ID:LsjPwTpJ0
レガシーデバイスが遠くになりにけり。

マウス、キーボード、プリンター、ゲームコントローラ、スキャナ、モデムは昔それぞれ別の端子だったが、
もはやほとんど全部USBだもんな。

そりゃUSBいくつあっても足らんわ。
297名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:36:52 ID:HJ3e4CCp0
時代はワイヤレス
298名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:37:07 ID:Bj3U6JoS0
>>296
プリンタとスキャナが同じ端子だった俺はどうすればいいいんだ
299名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:37:23 ID:nqX/q4CG0
>>260
上の穴
下の穴
便の穴
300名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:37:38 ID:uGxp8FWi0
12個用意してるけど、ほとんど使ってないな
iPod用とプリンタくらいだ。
てかUSB接続の外付けHDDって、よく使ってられるな。
トロ過ぎて狂い死にするわまじで
301名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:37:39 ID:Ghqag25R0
> USB 接続機器は、情報セキュリティの上で、ウイルス拡散に使われるなどの危険性も潜む。

USBで情報セキュリティ語るなら、第一義的には記憶媒体接続による「データ窃取」だろ?
ウイルスも認めはするけど。
302名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:37:48 ID:p1GIeuU30
今のX48とかX58などのマザーボードはUSB多すぎだなw

パラレルポートやRS−232Cポートが隅っこに追いやられ使えなくなっている。
303名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:38:01 ID:1ynGl4mb0
ハブ足せばいいっていうけど
アダプタ付けるのめんどいよね
304名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:38:03 ID:go6Wcy650
SCSIに比べたら贅沢言うな
305名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:38:28 ID:pwb8iD0K0
>>288
6台のマシンと6台のモニターと6台のGTフォースで、レースゲームするためだとか・・・・・・・

どう考えても、金持ちしか出来ないな。
306名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:38:28 ID:XeK6TgPn0
>>288
キーボードとかUSBマウス、マイクなんかを繋げる用。
でもPS2でキーボード使うようなソフトってあったかな
307名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:38:44 ID:rF4qWFr50
ユニばあさんのスタジオぶる〜ん
308名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:38:51 ID:F63TSEY40
HDDはeSATA
プリンタは無線のプリンターサーバー
マウスはBTだろ、
USBで外付けHDDってのはお勧めできない。
309名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:39:02 ID:ftJL+ytU0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
310名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:39:05 ID:HmyFDCb40
つーか、マウスとキーボードで2個デフォで埋るのが許せない。
311名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:39:16 ID:jFRM3C7h0
>>304
4マンでSCSUボード買った過去の思い出がよみがえった
あのころは革新的だったんだけどねー
312名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:39:19 ID:UairQ4Nc0
>>288
オンラインゲームでキーボード使うだろ。
そういうことだ。
313名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:39:29 ID:p1GIeuU30
>>1
IEEE1394も忘れないでくれw
314名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:39:31 ID:3qYTeiY00
俺のバイオノートは右に2つだけ。
USBメモリ繋いでマウス繋いで終了…orz
315名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:40:08 ID:3Pyh1S/S0
>>41
尿道はやみつきになるぞ
一度この味覚えさせれば他の穴じゃ満足できなくなる
316名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:40:23 ID:ZQvwu7ne0
>>58
きっと需要が無いからだよ
普通端子が足りなくなったら使っていないデバイスを抜いたりしてやりくりするじゃん
317名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:40:32 ID:HJ3e4CCp0
PS3はコントローラーにキーボード付けれるけどね
318名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:40:36 ID:mx6vmEDK0
使わないと埃がたまるだとか
どこにあるか分からないとか
どうやって挿れればいいか分からないとか
もっと欲しいとか

まんこの話かと思ったじゃん
319名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:40:41 ID:pHs2QE4h0
>>97
P5Q-EM 買った。
lanとusbが不安定
320名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:40:43 ID:s9bilOrw0
あー
321名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:41:27 ID:p1GIeuU30
PC9800シリーズのUSBの使えなさは有名。
322名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:41:29 ID:UairQ4Nc0
>>306
信長の野望オンライン、FF11、モンスターハンターシリーズ、PSUくらいしか思いつかないけど。
323名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:41:58 ID:fw/5cn5x0
Bluetoothマウスの普及の遅さは異常
324名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:04 ID:wwe3kp9U0
Uラックに対応したUSBハブとか、マジでほしい。
USBケーブルのテンションに負けて、ハブが勝手に落ちる。
325名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:07 ID:C0ethWnh0
>>1
なんでプリンタがランキングに無いんだ??
326名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:30 ID:m/s9HwuB0
USB挿したときのサウンドをオフゥッ!にしてます
327名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:37 ID:Ag7nZ0QC0
二股ソケットみたいなのは無いの?
328名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:42:45 ID:woI/CCH70
キーボードとマウスのためにP/S2端子復活させたら?
329名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:26 ID:PvtnAh0Y0
>>323
電池がいるのは嫌なの
330名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:30 ID:7ZQF6Qi10
Friio3台
HDUS3台
住基ネットカードリーダー1台
マウス1台

これでUSBポート8個、全部埋まってしまいましたわ
331名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:31 ID:WNQRlNykO
ハブを使え
332名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:35 ID:kWHIOUzrO
>>310
PS/2 ポートは無いの?
333名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:37 ID:pwb8iD0K0
>>321
あれ、何のために付けてるんだか、さーっぱりわからなかったw
334名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:37 ID:J6Gpwdx4O
足りないとか文句言う奴に限って
ちゃんと探してないだけ。
335名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:44 ID:8z9WwZvtO
おすえて
なんでUSBメモリは取り外しが面倒なの?
SDカードは余裕で取り外しできるのに。
336名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:47 ID:pHs2QE4h0
>>323
使い物ならねー
せっかく内蔵Bluetoothがあるのにusb指している
337名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:53 ID:vDcNyh2e0
穴かぁ・・・、嫁の穴も蜘蛛の巣張ってるハズなんやけどなぁ。
今晩も拒否だろうな・・・。
338名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:43:56 ID:COP0/4+Z0
穴の数とか以前に穴に向きがありやがる上
一目で判別できんのがなぞ。
インターフェイスとして最悪の部類。
むかつくから無理やり叩き込んでる。もちろん認識しない。カスゴミクズ。
339名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:44:10 ID:LSvNC5w90
>>284
.               
              / ̄\
             | ASUS |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      
         |    (__人__)     |      新たに購入権を与えよう!!!
         \    ` ⌒´    /   ☆    さあ、買ってくれ!
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  /P5Q SE PLUS/|_______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
         ./ P5Q SE ヽ-'ヽ--'   ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./  |
  / ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
340名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:44:15 ID:oc2pGEu50
IEEE1394とUSBセットの増設したけど、結局それは使ってないやw
341名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:44:34 ID:nnNsMDLCO
ハブ使えばよくね?
342名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:44:41 ID:3Pyh1S/S0
ASUSの最近のマザーはPS2ポートキーボード用の1こしかないUSBマウス必須仕様になってきたからつかえねーんだよな
廉価版のやつは2こついてるからまだいいけど
343名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:45:05 ID:fw/5cn5x0
>>336
俺も普通のワイヤレスだよ
ラインナップがヘボすぎて買う気にならん
344名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:45:19 ID:woI/CCH70
プリンタって最近のはLAN接続できるんじゃなかったっけ?
345名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:45:42 ID:jFRM3C7h0
>>344
最近のは無線装備だね
346名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:45:46 ID:+Wh0o/yD0
>>328
その分USB端子が2個減ったら意味無いし
減らないんだったら追加される2個の端子はPS/2じゃなくてUSBでいいし
347名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:45:50 ID:Z+ddnlEc0
HUB付けるなりボード増設するなりという簡単な事すら出来ないPCユーザーが増えているという事だな
348名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:46:07 ID:e71GatNH0
足りないとかいってる奴はおかしなものに使ってるんじゃないの?
ドリンクを保温するのとか流しそうめんとか
349名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:46:14 ID:HmyFDCb40
>>332
無いよw
レガシーの最たるもんじゃん。パラレルポートはあるのに、PS/2は無い。
350名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:46:16 ID:42Kk03Jy0
USBとかにマルチメディア関連のデバイスを繋げたりしてると、そのうち
ドライバが機能しなくなる。XPでは、マルチメディア関連のデバドラの
登録数に制限があるからだが。

VISTAでは問題なさげだが、XPでもそっちのパッチを出せ。
351名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:46:27 ID:PvtnAh0Y0
>>337
嫁の携帯見てみなよ
352名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:46:27 ID:p1GIeuU30
>>338
USBの文句はIntelに言えw
353名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:46:32 ID:bidiaP4nO
前二つ、後ろは四つだが増設して八つだな
354名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:47:01 ID:WdYB6YIMP
足りないとかいうなら、USBのハブポート買ってくればいいだろ。

355名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:47:16 ID:UairQ4Nc0
>>332
レーザータイプの奴とかだと、PS/2で使いにくくてUSBじゃないと駄目な商品があったりするのよ。
356名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:47:16 ID:HJ3e4CCp0
>>347
ノートユーザーはそういうこと考えないでしょ
357名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:47:23 ID:GCAz6SRIO
数えてみた。
本体に4個、ノート用の冷却ボードに2個。
ボード繋ぐから合計5個。
足りてるけどな。
358名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:47:23 ID:DXGm9XR90
バスパワーいらないならハブでいいじゃん
359名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:47:31 ID:C0ethWnh0
http://japan.internet.com/img2/article/research/090122/01221.gif
うわー
元記事みたらマジでプリンタが無い
どーゆーコトだよw EPSON涙目ってか
360名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:47:36 ID:97B1W+6I0
穴の数よりも
なんか繋げる所が横縦って殺風景なんだよな

黒ひげ一発とかそんな接続器できないものか
361名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:47:40 ID:eIRFNt/T0
USBポートが1〜3
一個ってなんだ?ミニノートか?HUBしらんのか?
このアンケートの目的って「未だにPCの知識が無いアホがこんなにいます」ってところ?



すみません、にわかジサカーが調子に乗りました
362名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:47:52 ID:GobD6tvtO
マウス、キーボード、スピーカ、...
他にワークが1つあればいいだろ
363名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:48:25 ID:RI1LGyPFO
逆さまに挿しても使えるようにしてほしいな
364名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:48:31 ID:cbB2lfWT0
>>334
中古で買った軽トラがずっと4速仕様だと思ってたのに
ふざけて「幻の5速ううううう!!!」とか言って入れたらほんとに入っちゃったみたいな感じ?
365名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:48:35 ID:z0oKc3t10
>>323
高いよ
366名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:48:51 ID:mZUcmvRHO
何に使うのか
367名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:49:33 ID:Z5QbjImV0
俺が足りてるのに少ないという奴が多いとは気に食わんというスレです。
368名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:49:36 ID:GCAz6SRIO
>>363
同意。
369名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:49:54 ID:pHs2QE4h0
>>343
ソニーのはこの世のものとは思えないようなダサさ。
bt500は不安定。
マイクロソフトのusb無線マウスが神に見えるw
370名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:49:56 ID:7ATby6G00
>>1
>「1〜3個」が48.0%(110人)
>「少ない」が31.4%(72人)、「非常に少ない」が5.7%(13人)

個数が1−3個の人は少ないと思う場面はあるだろうな。
あるいは個数は足りてるが刺したものの形状によっては隣のポートまで犠牲にしたりとか。

その人たちが少ないといってるだけ。
普通の結果。
371名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:50:09 ID:8z9WwZvtO
USA端子っていう上位規格があるってほんと?
372名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:50:24 ID:Lib5d7Lv0
バスパワーで駆動するプリンター作れよ!
373名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:50:47 ID:yPVlSdGi0
ていうか7割は足りてるんじゃねーかw
374名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:50:52 ID:WugJ3tgn0
フ・・HUB
375名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:50:53 ID:M4Y12Z+r0
USBそんなに使うか?
ノートならマウス用に1個、USBメモリorカードリーダ接続用に1個ありゃいいだろ。
同時にいくつもUSBメモリ使う訳じゃないし。

プリンタ?スキャナ?ネットワーク対応の複合機買え貧乏人。
376名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:50:55 ID:V/YS+nBs0
ハブを介したときの速度・安定性劣化が非常に気になる俺みたいなデジバカはともかく、
一般人はハブで十分だろうに。

とはいえ、給電が必要なハブのウザさは異常。
377名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:14 ID:HmyFDCb40
なにが刺さってるか見てみた。
1.キーボード
2.マウス
3.プリンタ
4.PDA連携用
5.音楽プレーヤー連携用
6.外付けHDD
7.ワンセグ受信
8.USBメモリ
ふう。パンパンだぜ。
378名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:15 ID:iJ4zauiz0
379名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:14 ID:rjWsi3FI0
yes I hub
380名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:22 ID:3qYTeiY00
>>347
ノート使ってる身からすると、ハブは実用的じゃない。
PCカードで増設も考えたがもの凄い使いずらい位置にある…

セミモバイルってUSB2個が主流なのか?・・・
381名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:22 ID:vDAMT0RV0
>>365
安いのなら2kで買える
でもBluetoothにする利点はほとんど無いからいらない
382名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:25 ID:5H7D2de50
全部で12穴あるが常用してるのは2つのみ

つーか差し間違える形状をどうにかしろよ
383名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:49 ID:Z+ddnlEc0
ノート良く使うけどHUBでUSB増設してる自分って異端なのか!?
384名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:53 ID:42Kk03Jy0
DELLなんかUSBに地雷持ってたからな。
セルフパワー式じゃないと、デジカメとか繋げなかったりする。

385名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:54 ID:vL2w3HrWO
はぶ使ったらハードディスクが飛んだ
386名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:51:58 ID:J6Gpwdx4O
>>354

> 足りないとかいうなら、USBのハブポート買ってくればいいだろ。

あなたパソコン歴、浅いでしょ。
387名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:52:00 ID:G/rfF7md0
実際プライベートで使うとなるとどんなもん?
バックアップ用か持ち運び用の外付けHDDで1個
光学ドライブで2個
マルチカードリーダーで3個
プリンタで4個
USBメモリーで5個

ここからがパソコンや通信環境次第で
マウスで6個
PCカードがない場合の無線LAN子機で7個

5つから7つありゃ十分じゃね?
実際デスクトップなら6つぐらいあるだろうしノートでも5つはあるっしょ
10個も20個も何に使うの?
388名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:52:14 ID:+ocga+4k0
足りないと思ったら普通増設する。
不満を感じながら使い続けるのはただの馬鹿です。
389名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:52:36 ID:GobD6tvtO
つかさあ
1つと2つ、3つは大差だろ、グルーピングするなよ...
あと、不満の有無は数別に集計しろ
390名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:53:37 ID:fw/5cn5x0
廃人使用のデスクトップ前提で話してる奴がチラホラいるな
391名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:53:40 ID:17edJ0LAO
ハブ使ったら地雷踏んだみたいで面倒なことになったな
392名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:54:15 ID:UeO2iEnn0
数よりもすぐ壊れるのがな
393名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:54:23 ID:9jO3UG1I0
穴が幾つもあったって電源が間に合ってなきゃ意味ねーべさ
394名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:54:34 ID:H7WjY4lk0
あははははははははWWWWWWWWWWW
ぼくのiMacはブートキャンプでウインドウズにすると
キーボードの左右にあるUSBの穴が電力不足になってiPhoneを繋げられない
背面のポートも3つしかないので上等なUSBハブがないと超不便だね
395名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:54:41 ID:GCAz6SRIO
マウス
クーラー
カードリーダー又はカメラ
扇風機
外付けHDD
プリンター
スキャナ


足らんわ
396名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:55:02 ID:BJWeMLn70
USBメモリって結構データ化けしないか?
あの辺のエラー訂正ってそんなに厳密にやってないんだろか。
397名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:55:10 ID:1HZFEB5a0
デスクトップ機なら空いてる5インチベイにカードリーダー兼務のUSBポート付けりゃ便利。
たいていマザーボードのUSBピンヘッダは空いてるだろうし、スマートだと思うが・・・
398名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:55:13 ID:M4Y12Z+r0
>>387
> バックアップ用か持ち運び用の外付けHDDで1個
> 光学ドライブで2個
> マルチカードリーダーで3個
> USBメモリーで5個

これ全部同時に使うのか?
その分の電源はどうすんのよ?
USB足りないと言う人に、まずそこを訊きたい。
399名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:55:20 ID:pwb8iD0K0
プリンター・ルーター・デジカメ・マウス・スビーカー・USBメモリ・外付けHDD
通常のだけで埋まるからな。足りなくなるのは当然だろ。
400名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:55:40 ID:woI/CCH70
キーボード ×1
マウス ×1
USBメモリ ×2
プリンタ ×1
外付けHDD ×2
外付けTVチューナー ×1
外付けDVDドライブ ×1
外付けBDドライブ ×1

合計で10個くらい必要か?
401名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:55:57 ID:QPDvvSaP0
>USBハブ
ハブ自体が軽いのにケーブル硬いから収まり悪いのはなんとかならんのか。
402名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:02 ID:gFpx5WD40
増設すると認識に失敗したり、給電不足になるようなPCは
USB2.0の規格に準拠していない欠陥品。
USB2.0とカタログに書いてあったら訴えていいレベル。
403名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:04 ID:CH56W9qk0
もっとBluetoothを!!
404名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:05 ID:+ocga+4k0
笑ったのがコンパネ3.1号。
後ろのUSBポートからケーブルで前に持ってくるだけ。
どんだけいい加減な仕様だよw
405名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:09 ID:DXGm9XR90
つーか足りないって言ってるやつは
購入の際にUSBの数や位置を考慮に入れなかったってことだろ?
406名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:11 ID:/nRn/8vc0
一応コネクタの刻印で判別出来るとはいえ
パッと見表裏が分からないのは欠陥だったなUSB
407名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:36 ID:yPVlSdGi0
>>387
そんだけつけなきゃいけないPCってどんあんだよ?
408名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:38 ID:umiJbU3i0
リアパネルに4つ、マザボのフロントパネル用USB端子と空きベイ用のブラケット利用すれば
それだけでUSBは8ポートくらいになるんだが・・・
これだけあればUSBハブ利用する必要も無いだろ
これでUSBハブまで利用したらポート数は10超えるw
USBハブだって5ポートの奴がアキバで300円程度で売ってるし
409名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:56:58 ID:eIRFNt/T0
>>375
4人対戦のゲームとかやるとそれだけで4つ必要
410名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:57:05 ID:pHs2QE4h0
>>403
つかえねーと言っておろうが
411名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:57:09 ID:YueMK+620
モニタとTAとペンタブと外付けHDDとその電源とプリンタとWifiのアンテナとUSBメモリ

結構使ってるな
412uncco ◆24xRxty0Pg :2009/01/22(木) 21:57:10 ID:SG+UEfQY0
いまだUSBマウスとかキーボードとか不安定そうで使えないわ
413名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:57:39 ID:HJ3e4CCp0
>>402
ただの接触不良だと思うけど
414名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:58:19 ID:OsBmwmcj0
USBポート1個だけど案外困ってない。
HUBも持ち歩いてるけどそれも二口w
415名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:58:24 ID:obY5C2WL0


100円ショップいけばUSBの三叉コンセント売ってるのに。

416名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:58:55 ID:1hFdVkAV0
外付けHDDとマウスとSDカードカメラUSB接続したら、電力エラーが出た・・・
そんな接続できるのか?
417名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:59:01 ID:UairQ4Nc0
>>375
フライトシミュやる人間だったら5個くらい使うよ。
418名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:59:20 ID:fwKqDANjO
俺はTDNの穴の数に不満
419名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:59:53 ID:hBLLOM810
マウス、キーボード、外付けHDD、プリンタで4つか。
5つ欲しい気持ちは理解できる。
420名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 21:59:55 ID:HmyFDCb40
>>415
マジか?ちょっと教えてマジで頼む。ダイソー?
421名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:00:00 ID:rjWsi3FI0
ハブとか使ったら下流の電源容量足りるの?
422名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:00:25 ID:0OL3M6g20
付けっぱなしならUSB HUBでいいだろうに
423名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:00:30 ID:PvtnAh0Y0
>>412
去年USBマウスに変えたんだが、起動直後は認識しないらしく、
起動が完全に終わってから挿し直してる。
口コミ情報見たが、結構評判悪いマウスだった。orz
424名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:00:32 ID:/nRn/8vc0
・固定
 マウス
 キーボード
 HDD
 プリンタ
 スキャナ

・流動的
 USBメモリ
 携帯電話
 オーディオプレイヤー
 ゲームパッド

ケース前面に4つ欲しいところ(いま2つ)
425名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:00:43 ID:+ocga+4k0
>>415
それがHUBね
426( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/22(木) 22:00:53 ID:YbGF7kly0 BE:461526454-2BP(334)
>>420
キャンドゥにもPCサプライ品は多々あり、USBやLAN
427婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 22:01:40 ID:oUI8gv1w0
>>402
給電不足じゃないんだが、前にUSB給電のスピーカーつないだら、
マウスで画面をスクロールするたびに「ぶぶぶぶぶ」って鳴るもんで、
窓から投げ捨てた。

ありゃUSBポートがタコなのか、スピーカーがイカなのか…。
428名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:02:10 ID:yPVlSdGi0
>>419
俺のPCには
マウスとキーボードはPS/2
プリンタはスカジーで繋がってるお・・・
429名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:02:24 ID:w35YFuLs0
何個USB機器繋いでるか確認しようとPCの裏みたらMX-Rマウスのレシーバーが一本挿さってるだけだった
なんぞこれー
430名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:02:50 ID:CVcSun/k0
5個じゃ足りないだろ。16個繋がるハブがあっさり埋まったぞ。
しかし同時に接続して使う機会がないということに気付いてry
431名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:03:03 ID:obY5C2WL0
>>420
三叉を3個つなげタコ足してるから
PCにUSB9つ端子あるよ。
432名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:04:29 ID:G/rfF7md0
>>398
俺の場合はデスクトップはマルチリーダー外付けHDDプリンタはほぼ常時接続
光学ドライブとUSBメモリーは必要な時だけ
まとめて1度にってのはやったことないなぁ

ノートはマウスだけしか繋いでない
433名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:04:36 ID:wGzD/fzG0
俺のPCは背面に8、ケース前面に2あるけど、
使ってるのマウスだけだな
434名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:04:52 ID:pwb8iD0K0
TVチューナーをつなげるとグラフィックボードが使えないな。あれ不要だ。
435名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:05:02 ID:J6Gpwdx4O
>>430
内訳は?
436名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:05:12 ID:8z9WwZvtO
SCSIみたいにUSBに接続する製品にも1つ穴を開けとくようにすればよい!
437名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:05:15 ID:gwn74XzFO
>>427
きさまか!
438名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:05:44 ID:umiJbU3i0
>>412
レーザーマウスだと逆にPS/2ポートで使えない奴ばっかだぞw

>>424
空きベイがあるなら
ttp://www.comon.co.jp/4USB-35F.htm
こういうの利用すればええ
439名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:06:09 ID:2MEL++f50
>>105
クンニはできればしなくない・・くさいもん

>>173
マークが上ってすぐ気づいたよ

>>202
おれのノートには4つ
これで十分だけどなぁ

>>213
挿入口?

>>230
^^

>>396
ちゃんとフォーマットした?
440名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:06:23 ID:sq2R9M9X0
だからツライチとかの類を買えと言ってるのに。
441名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:06:32 ID:2+isa4lC0
女性の穴はいくつだ
442名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:06:43 ID:k1fRhB9KO
>>428
キーボードマウスは変換してでもPS/2が基本だよな
443名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:06:49 ID:kt5jY9mp0
USB端子
前に1つ、後ろに4つ
使いにくい。
444名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:07:18 ID:cbB2lfWT0
>>436
それいいな!USBメモリとかロケットペンシルみたいに繋げられると便利かもw
445名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:07:40 ID:CwUEZEu60
>>386
ハブを挟むと速度低下が酷いんだよなー

はやく3.0来い
446名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:07:42 ID:nC59r9xy0
え、デフォで8個。高速が2個だけど、何買ってるの?w
447名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:07:46 ID:6cSg1qtN0
余ってるUSB全部コーヒー入れる用にすれば解決
448名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:08:23 ID:pwb8iD0K0
>>441
8つ?
449名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:09:08 ID:7ATby6G00
>>1
>「1〜3個」が48.0%(110人)

USB1〜3個なんでB5ノート以下だと思うが、
B5以下所有者が48%も占めてるんだな。
そっちの方が興味深いかも。
450名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:09:15 ID:db+E0xpe0
ハブ使えって言ってる馬鹿は給電のことを忘れてる
1ポート毎に安定した電力を供給出来てこそ意味があるのに
451名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:09:23 ID:tjwB0nkN0
後ろがやりにくいってレスがあるが私のノートは左右よこで合計3個あるんだが
マウスにあたってやりにくい。後ろにほすいと思いまうす
452名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:09:42 ID:sOwRrhgk0
>>2でこのスレ終了w
453名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:09:47 ID:8cseTGUA0
PCIスロット×7に全部USBカードつけてる画像くれ
454名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:10:11 ID:42Kk03Jy0
>>445 2.0のとき、世に出てから数年間は規格通りの速度が出なかったんだが。
技術的にこなれてなかったから。
455名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:10:34 ID:WUGYtLPg0
「とりあえずUSB2.0をふたつでいいでしょ」
「あ、じゃあおれも」

搭載される穴4つ
456名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:10:43 ID:yPVlSdGi0
>>449
win2000あたりの頃のノートなら
1〜2個しかないのとか結構普通じゃなかった?
457名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:10:47 ID:8z9WwZvtO
>>450
ACアダプター付きのハブとかないの?
458名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:11:06 ID:2MEL++f50
>>451
右側の穴は使いにくいね
459名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:11:25 ID:/ysGoMV10
ノート使っててポートが少ないとか言ってたら殺す
460名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:11:40 ID:pwb8iD0K0
使い難いんなら、全部後ろにして、延長コードを使えばよろしい。
461名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:11:53 ID:8tiep5/t0
使ってないUSBポートにホコリ溜まるの何とかしてくれ
462名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:12:13 ID:x3LqGVq90
ゆーえすびーアッー
463名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:12:22 ID:+YGpD2ub0
      ∧_ ∧
     ( ^д^` ) プギャプギャーーーーーーーーーーーッ!
      m9⌒*⌒⊂) <ここUSB5.0規格ッス 挿していいッスヨ
      /__ノωヽ__)
464名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:12:24 ID:Uds4uoW50
数の問題じゃなく

裏表つかえるようにしとけよ!いちいち見て指すのめんどくせーわ
465名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:12:31 ID:Z+ddnlEc0
2ポート使って電力不足を補うHUB使ってるんだけどな・・・・・・
466名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:12:42 ID:qfYDVuof0
穴の数ってどんなど素人なんだよw
ポートの数に不満と書けよ
467名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:12:47 ID:cjAx/5tv0
そろそろマザボにグラボを直差しする仕様をなんとかした方がいいと思う、グラボでかくなりすぎだろ
468名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:13:08 ID:wGzD/fzG0
>>461
埃防止のキャップぐらい買えよ
469名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:13:08 ID:M4Y12Z+r0
>>449
単に古いPen4ノート使ってる人が多い可能性もあるぞ。
40歳以上の年寄りはXP発売後に購入して、そのままの人が多い。
470名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:13:13 ID:wC/8TlG00
USBの数ってPCIにUSBのボード突き刺せば終了だろ
不満を自分で解消できるからPCは面白いんだろうが
なんでも不満不満って努力しろよ
471婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 22:13:32 ID:oUI8gv1w0
>>464
名人は盲牌するのだ。
472名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:13:45 ID:Z+SYZGTyO
>>459
ぶっちゃけそういう話だろ。
473またつまらぬスレを開いてしまった@43:2009/01/22(木) 22:13:48 ID:zR9hDLrB0
電源付きのハブを買え
マジおすすめ

ってアホか
474名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:13:53 ID:xD3zR1h50
モンスターユーザーがちらほらと
475名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:14:08 ID:i30XrA+n0
素数と空きUSBソケットを数えるんだ
476名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:14:08 ID:D5XDmiaT0
>>461
コネクタカバーをつける
477名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:14:30 ID:pwb8iD0K0
>>467
それ書こうと思ってた。同意だな。
478名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:14:55 ID:cbB2lfWT0
>>467
外付けグラボってなかったっけ?
479名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:14:55 ID:G97X1p4b0
>>470
このアンケートに答えたようなユーザーが使ってるPCには
空きスロットなんて無いと思われ・・・
480名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:14:56 ID:wVuUyzHz0
いまはデスクトップより、ノートを好む初心者が多いってのもあるんじゃないか?
デスクトップで1〜3個しかUSBポートが無いなんて考えられない。
481名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:15:02 ID:fS6MQ+znO
俺は○○○の穴の数に不満だ
482婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 22:15:43 ID:oUI8gv1w0
>>481
ちくわ
483名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:15:44 ID:yPVlSdGi0
>>465
そういやカードバスに増設するUSBハブで
電力不足を補うためにUSBにコードつないで給電すると言う
一瞬理解に苦しむのが売ってたなぁ・・・
484名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:15:51 ID:W8HRJApV0
すっげーどうでも良い話。
485名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:15:53 ID:umiJbU3i0
486名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:15:54 ID:woI/CCH70
これノート使ってる人たちから聞いた結果だろ。
デスクトップで1〜3なんてありえないだろ。
487婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 22:17:40 ID:oUI8gv1w0
488名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:17:41 ID:EANpP/gQ0
マウス用で一つ、主にプリンタ・デジカメ用等汎用で一つ、他にいるんかな
489名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:18:04 ID:81y/vHgy0
マウス、外付HDD、iPodが常時接続、あとは時々デジカメとプリンタ。
ハブ使ってるけど、これ用にコンセントがひとつ埋まってるのがなあ。
490名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:18:22 ID:wC/8TlG00
>>479
スリム型のデスクトップとかノートPCなのか‥
そりゃ無理だw
491名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:18:26 ID:unOgjK+Q0
USBってコネクタの形状がマヌケすぎる。上下逆に刺してイライラさせるな。
492名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:18:41 ID:RLfdY29J0
>>450
ACアダプタから給電できる1000円以下のハブがゴロゴロしてるだろ。
493名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:19:32 ID:Z+SYZGTyO
>>483
今あるかわからないが、バス電力を確保するためにPC側のUSBを2ポート挿して使うってタイプのハブがあったな。
494名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:19:34 ID:ClSP785y0
USBハブ買えば済む話しだろうに
千円以下で売ってるだろ?
495名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:20:12 ID:SAbYtBkpO
不満があればすぐ増やせるのが売りじゃないのか
まあ、もうちっと安くてもいいとおもうが
496名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:20:37 ID:g4nTBMJD0
>>467
今時のグラボってそんなにデカイの? フルサイズISAくらい?
俺ゲームしないからオンボードグラフィックで十分なんだが。
497名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:20:39 ID:uaVGLCb20
これ言ってるのって、ハブを知らない上にノートPCオンリーのユーザーでしょw
498名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:21:02 ID:6LfLA/wp0
穴の数じゃなくて、形状に不満。

もっと方向のわかりやすい形にしろよ。
USB機器使ってるユーザーの99%は方向間違えて挿し治した経験あるだろ。
499名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:21:14 ID:tjwB0nkN0
>>493
いまでもあるよ
俺の買った2.5のHDDケースについてたのがそれだ。
片一方のみをPC本体に指しても認識しやがらないのwもう片一方ならにんしきするんだがな
500名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:21:17 ID:2vNPZXTo0
>>491
だよね。
でも絵が描いてある方が上だよ。
触って解るようにした方が良かったな。
501名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:21:41 ID:JgBvqvJG0
>>2
正直、知らない人も多いと思う
502名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:22:08 ID:wGzD/fzG0
>>492
そうなると今度はコンセントが足りねぇって事になるんじゃね?w
503名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:22:20 ID:7ATby6G00
1〜3個の人が過半数に迫るのに、
5個が希望ってんだから、

少ないとは思っていても、
現状を積極的に解消したいとまでは不満には考えていない。

これが本当の結論。
504名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:22:29 ID:+aaqcbUkO
ノート
背面4
側面1(ここからハブ4)
マウス
プリンタ
テンキー
メモリ×2

全く不自由ないです。
505名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:22:35 ID:FKG0WWwa0
穴は3つで十分だよ
ノーマルな人なら2つでも満足
506名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:22:41 ID:GobD6tvtO
そうだ!
電気プラグみたくUSB接続のUSBマルチタップ作ればバカ売れじゃね?
507名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:22:50 ID:bkNtgebnO
HUB使えばでいいじゃん
508名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:22:54 ID:JgBvqvJG0
>>498
つか、見ずに入れるとLANポートに刺してることもしばしば
509名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:09 ID:D1EVC7dx0
フロント2ポート、リア4ポートの自作機を使っているけど、すべて未使用。
必要に応じて使うのは、プリンタ、デジカメ、USBメモリ、ジョイスティック、電車でGOのコントローラだな。
>>1でポート数に不満を持っている奴らって、何をそんなにつないでいるんだろう???
510名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:12 ID:mFjVUMl30
>>2で結論が出てしまっているスレ
511名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:15 ID:uaVGLCb20
>>502
PCの給電なんてタップかタコ足で十分。定格超えないから。
512名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:25 ID:PKcofQ9c0
513名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:29 ID:LSvNC5w90
>>450
バカはお前だよ
ハブがバスパワーオンリーだと思ってるのか?
514名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:31 ID:cA7XiUvr0
>>497
数はともかく、USB1.1のままで、速度が遅いんだよな
ノートだと変えれないよね?
515名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:41 ID:wC/8TlG00
PCカードにUSBついてる奴もあるし
ノートでもなんとかなりそうなもんだが
516名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:52 ID:pwb8iD0K0
>>502
その次は、ブレーカーが落ちるので、電力が足りねーとかw
517名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:24:12 ID:w33Xukpl0
USBキーボード
USBマウス
USB無線LAN
USBメモリ
USB裸俗のお立ち台

自分の場合、5つは使っているな。
518名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:24:32 ID:H2rYZJ2n0
むせんにし
519名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:24:32 ID:yAxrMRXSO
場所には不満だが
520名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:24:34 ID:wePUKj4iO
最近のマウスってなんでデフォがUSBなの?
キーボードもそうだけど無駄にUSB埋まって困るんだよね
521名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:24:54 ID:T5WtZo840
それよりUSBのコネクタの向きをなんとかしろ!
どっちを上にして挿せばいいのかわからないじゃないか!!
522名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:25:06 ID:jPtnQoXUO
>>507
一瞬あのバーかと思った。
523名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:25:24 ID:Z+SYZGTyO
>>490
ミドルタワークラスのPC使っているユーザーは思っている以上には少ない。
ネトゲでいえばFPSはさすがにすくないが、例えばMMOとかでオンボード率の高さを調査すると意外なほど居るってのが現実。
524名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:25:34 ID:Srzh5Nlu0
カスケード対応なんだから、必要だと思った奴が自分でハブ増やせばいいだけだな。
それより、規格段階で端子の上下どちらかにキー付けて欲しかった…。
525名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:25:44 ID:FxuEQcCF0
EeePCは左側1右側2でぜんぜん困らない 
526名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:26:06 ID:FY3KUW/N0
ハブでタップ出し
527名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:26:10 ID:cA7XiUvr0
>>519
おれのノートだと、背面になってて、非常に抜き差ししずらい
528名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:26:57 ID:y+x17WRI0
接続中のものを一時的にはずして別のをつけて
もう一度もとにもどせば面倒だが作業はできる
だからハブをあえて買わなくても
重大な支障ではなく買ってなくて不便なままという
微妙なところをついてくるのではないだろうか
529名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:27:18 ID:LSvNC5w90
>>517
USBメモリと裸族は使わないときはずさない?
同時に使う必要が無い限り4つじゃない?
530名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:27:51 ID:JJ62+Wnq0
USBハブなんか安いもんじゃん
531名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:27:58 ID:dRPaa/Xf0
>>521
同意
俺の使ってるノートパソコンは、右側面と左側面のコネクタで上下が逆になってる。
532名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:28:28 ID:RrUvcF/z0
>>525
マウスと外付スピーカーと外付HDDとDVDドライブつけられないじゃん
533名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:28:53 ID:PUZ+ecrm0
キーボード
マウス
ジョイパッド
USB外部音源
外付けハードディスク
携帯の充電
534名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:29:03 ID:M1kYBwE90
>>511
タコ足は危険という人は定格を知らない人が多い
我が母親ながらタコ足は危険だからやめなさいと、おれに注意してたのに
タップ1つにオーブンとトースターと電気ストーブをつなげて煙りだした
535名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:29:13 ID:uaVGLCb20
>>523
ネトゲでオンボは結構いるね。
動かないって、質問掲示板にレスする馬鹿に
詳しくスペックを聞くとオンボ(動作対象外)だったりするんだよな。

割合、一般的になったのか、PC知識大してなくてネトゲに手を出す奴は多い。
536名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:29:33 ID:/nRn/8vc0
>「1〜3個」が48.0%(110人)
いまノートがデフォの人多いんだよねえ
良い悪いじゃなく世界が本当に違うわ
537名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:29:50 ID:6AFp23MV0
>>68
牛が何の略語か分からないけれども、
その牛で思い出したが、
以前使ってたゲートウェイのパソコンは、USBに挿す機器のポートをある日入れ替えたら
起動しなかった
つか、どうしても起動しなくなって、原因を調べたらそれだったんだが

USBといってもすべてのポートが同一というものでも無いのね
538名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:29:57 ID:FMZOzUrj0
>>535
M780Gあたりは、結構高性能で驚いた。
539名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:30:18 ID:vC3f4bxg0
キーボードもマウスも無線だからそんなにいらない
540名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:30:24 ID:OOv87dOd0
>>58
いや、ACコンセントと比べれば、かなり複雑だろ。

全ポートごとに電流監視したり、ヒューズ入れたりで、
あの価格が妥当だよ
541名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:31:10 ID:FxuEQcCF0
>>532
何のために11n付いてるんだよ。
母艦あってこそのネットブックだし
542河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/22(木) 22:31:30 ID:uMwUUeYg0
USBの穴ふたつ付いてるキーボードがある。
激安のたたき売りで秋葉のショップで売ってた。
まとめ買いした。
箱開けたら、「おい、これUSB穴付いてるじゃん。ラッキー!!」

だから、穴たりなくなったら、そこに、
さらにキーボード幾つもぶら下げる。

なぜか、キーボードでいっぱいになる。
543名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:31:52 ID:dRPaa/Xf0
俺のデスクトップにはUSB2ボード追加してあるから、
USBの穴は全部で9ヶ。
544名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:31:54 ID:JJ62+Wnq0
>>536
女とか特にそうみたいだな
PC=ノート
545名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:31:59 ID:M3REH6f40
線上のメリーX'sと卓上扇風機をUSBにつないでます
USB電気ヒーターが欲しいです
546名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:32:09 ID:D1EVC7dx0
>>539

俺はキーボードもマウスもPS2だ。
マウスはUSB対応だけど、PS2用のアダプタを付けてPS2ポートにつないでいる。
547名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:32:17 ID:2v6g3DlQ0
俺のノートは4つあるけど職場のデスクトップは2つしかないw
548名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:32:22 ID:R/pxtvmO0
最近刺しっぱなしなのはマウスとゲームコントローラーだけだな
あとは古いDVDドライブとかHDDをUSBでつなぐアダプタをたまに使うくらい
コントローラはやるゲームがないときははずしてるし、2ポートあれば不便はないなぁ
549名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:32:57 ID:69SY78FV0
俺はノーパソなんで、やる事といっても
2ちゃんとようつべニコニコ、株(スイング)程度。

マウスも指でグリグリやる奴で事足りる。

お前等何でそんなに必死にUSBの穴に4つも5つも突っ込みたがるの?

馬鹿なの?死ぬの?
550名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:33:19 ID:wHwA6zjg0
たまにポート差し替えると認識されなくなったり、
ドライバを要求してくるデバイスがあるからうっとうしい。
551名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:33:23 ID:kZbTVV320
ハブれよ
552名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:33:36 ID:yPVlSdGi0
>>535
量販店に「モンハンができるやつください」って買いに行って
そんなの大手メーカー製じゃねぇよって言われると・・・
553名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:34:19 ID:YilyjUSc0
何をそんなに挿すんだよw
554名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:34:25 ID:D5XDmiaT0
キーボード、マウスはPS/2だしプリンタはネットワークプリンタにしてあるから
USBを使うのはUSBメモリ、カードリーダー、携帯、外付けHDDくらいだな
どれも常時接続しないものばかりだから今のところ前面の2つで間に合ってるな
555名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:34:28 ID:RLfdY29J0
USBの穴数よりUSBハブの穴数に不満がある。
7ポートハブまでしか見たことないぞ。10連とか20連のは無いのか?
556名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:35:17 ID:6Hjjseff0
>>552
大手メーカーだと
VAIOとQosmioと一部のdynabookぐらいだもんなぁ
557名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:35:24 ID:SaLp85NF0
穴の具合に不満...?
558名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:35:31 ID:JYzNkHNk0
ちゅうか、上下(左右)逆さに挿しても

ちゃんと動くようにしてほしいんだがな
559名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:35:37 ID:RrUvcF/z0
>>544
実際ネット・Office・メール快適にできりゃ一般ユーザーなんて5~6万のノート以上のもの必要ないよ
この前eee買って痛感した デスクトップはゴミ
560名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:36:33 ID:9duWpKK90
穴があると何か入れたくなるのが男ってモンです
561名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:37:06 ID:VCMrZ8yD0
数はハブで増やせるからどうでもいいが密集しすぎだろ
ちょっと太いUSBだと隣同士当たってかなり差し込みにくい
562名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:37:22 ID:t3VMVpD90
ところで
ヒューザーはどうなった
563名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:37:57 ID:/CvtBF4O0
>>556
Qosmioは存在自体がネタのようなPCだからなw
何がしたいんだ東芝ww
564名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:38:02 ID:W/sHH+rW0
キーボード、マウス、オーディオIF、MIDI IF、プリンタ、光学Dx2
トラックボール、ペンタブ。常時9個は塞います。

>>555
電源内蔵の16ポートなら過去に出てたぞ。値段は高いけど。
565名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:38:08 ID:yPVlSdGi0
>>555
16のやつは見たことある
566名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:38:12 ID:uaVGLCb20
俺だと今は4つか。
ハブにも、PC本体にもまだ空きある。

USBハブ - ジョイパット
マウス
携帯
プリンタ

>>558
逆に刺そうとしても出来なくてイライラするよなw
567名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:38:24 ID:QOBwyRa/0
むしろすべてLAN、欲を言えば無線LANにもっていきたいのですが。
568名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:38:37 ID:IwIiyVJx0
エロいレスがあるに1000ウォン
569名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:38:37 ID:wjmZhW+qO
今使ってるHPのノートは何で左側なんだろう
570名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:38:42 ID:ilzN03p70
いろいろUSB対応家電?みたいなのが出来てるからなあ
571名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:39:34 ID:FxuEQcCF0
>>552
大手以外だと・・・エプダイ?
572名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:40:12 ID:ElyNyioV0
>>568
上のほうにUSBオナホのコピペがあったぞw

つ [1000ウォソ]
573名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:40:17 ID:wHwA6zjg0
>>559
趣味でDTMとか3Dグラフィックとかやってるのはもう一般人とは言えないしなw
574名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:40:17 ID:/nRn/8vc0
>>544
妹に2年前もうメーカーも覚えてないCeleM 1.3GHzクラスでXP入りのノートを見繕ったが
何の不満もないらしい
ワードメールネットDVDぐらいならギガヘルツもあれば十分だ
575名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:40:37 ID:/CvtBF4O0
USBハブはセルフパワーじゃないと使い物にならんのに、売ってるのはほとんどバスパワー。
アボガド
576名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:41:11 ID:Z+SYZGTyO
>>502
そうすると今度は昔よくあったような、電源ユニットにコンセントが付くタイプが復活するとw
577河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/22(木) 22:41:22 ID:uMwUUeYg0
>>559
ハードディスク直接いじりたいときとか、
ノートのUSBにつなげます〜って奴じゃ、
やっぱりダメなんだよね。
最低でも一台、予備を勘定に入れると2台は必要。


その代わり、10年前のマシンでもとにかく動けばいい。
最近のHDDを認識させるために必要なIDEのボードも、激安だし。

住み分け、使い分けするのが賢いよ。
578名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:41:56 ID:5ivQrnkX0
以前USBハブ使ったら動作がおかしかったんでそれ以来ハブは使ってないなー
直接つないだ時より遅い感じがしたし
直接差す時も同じところにさすようにしてる
外付けHDだかなんだかを一度接続したとこと別なとこにつないだら変な動作したんで
こう言う変なところは改善して欲しいもんだ
579名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:42:27 ID:JJ62+Wnq0
>>574
携帯に毛が生えたようなもんだな
580名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:42:43 ID:CCx3yTJc0
俺はUSB端子には3面あるんじゃないかと思っている。
一度目に刺すと入らなくて裏返すとまた入らない。だけどもう一度裏返すと必ず入る。
581名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:43:10 ID:/CvtBF4O0
コンセントの数よりUPSの容量が問題だ・・・SmartUPS750じゃさすがにキツキツだ。
582名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:43:48 ID:W8N+G8DM0
   /⌒\
  γ ●  \
  |  __・・) ハブ買え
  |く゚Д゚)~~
  |(ノ  |)
  |   |
 ∠__ノ
  ∪"∪
583名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:43:55 ID:9/a2aQjc0
ヘッドホンとかに使うような丸い形状に変更しろ。
584名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:44:24 ID:RrUvcF/z0
>>579
3Dゲーなんてやらんし、HD動画ストリーミングで見たりなんてしないしな
585名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:44:44 ID:vhgvuBYS0
>>97
なんのオチもねー オモロナイ

>>98
ナイス よくぞ貼ってくれた
586名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:44:52 ID:Z+SYZGTyO
>>511
甘いな。
タコ足の余った口にストープや電子レンジ付けて不安定とか言うのが一般人。
PCのすぐ横にストープ置かないでくれ…
587名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:45:06 ID:wC/8TlG00
>>580
あるあるw
結局最初の向きであってたんじゃないかよって思ってしまうw
588名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:45:52 ID:YBU/797F0
自作用マザーでたまにケツに大量にUSBの口が付いてるのがあるが
あんなのクソの役にもたたん。
USBの口はケース正面にあってナンボだろうが!
589河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/22(木) 22:45:54 ID:uMwUUeYg0
>>558

ショートさせると、火花とぶじゃん。なぜかマシンは無事だったけど、
そんなに大でんるるしとるんかと、びびったわ。
でも、冷静に考えりゃ、乾電池でも火花くらいとぶしな。
590名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:46:01 ID:GTD2qtOZ0
マウス、キーボード、プリンタ、外付けHDD、iPod、携帯のリーダー、ゲームのコントローラー
有線放送録音用サウンドカード

オレは7種類だな
1個足りないから、めんどくさいけど差し替えしてる。
591名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:46:33 ID:S4ZASaax0
シリアルポート(オプションブラケット以外で)が、一個も無いのが不満
592名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:46:34 ID:W/sHH+rW0
>>580は真理。
593名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:46:40 ID:PrtSi1R50
使ってるUSBはマウス、デジカメ、MP3くらいだなあ。
594名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:46:41 ID:Di2wRgZr0
SATAコネクタの脆さに不満
595名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:46:42 ID:D1EVC7dx0
>>574

俺は6年以上前に組み立てたAthon XP 2500+、メモリ1GBのPCを使っているけど、なんの不満もないよ。
596名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:47:18 ID:6Hjjseff0
>>563
でも最近狙ってるw
ただちょっと重過ぎるかなぁとか。
年に5,6回ぐらいしか持ち運ぶ予定ないが…

>>571
HPとかドスパラとかでもグラボのってるノートあるよ
597名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:47:22 ID:unOgjK+Q0
USBコネクタはBタイプを標準にしてくれ。あれなら刺し間違いがほとんど起きない。
598名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:47:32 ID:6LfLA/wp0
USB端子は充電にも使えるのよなぁ。何かと便利。
599名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:48:28 ID:5/GCmY700
同じハブにワイヤレスマウスのレシーバとメモリ差してreadyboost使ったら競合しやがって
マウス無反応になるわUSBメモリのデータぶっ壊れるわで最悪だった

そういやノートに1394も1個ついてるけど一切使ってねえw
600名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:48:34 ID:d2g87XBr0
USBポートは増やしてもデメリットが増えるだけだからなぁ規格上
601名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:49:00 ID:uaVGLCb20
>>591
USBのシリアルポートって不安定なんだよな。あれにはかなり不満。
602名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:49:09 ID:5ivQrnkX0
そういや夏にUSBにつなぐ扇風機買ったが、あれ結構便利だったな
ただ結構うるさいw もっと静かなのを出してほしいわ
603名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:49:24 ID:yPVlSdGi0
そういや最近はけっこう統一されてきたけど
デジカメのUSB端子って何であんなに各メーカーてんでバラバラだったんだ?
604名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:49:34 ID:gAQ8JiFq0
>>580
ねーよ
横にUSBポート付いてるときの差す向きはUSBのマークが書いてある方が上
縦に付いてるときはマーク書いてある方が左に差すって決まってるのに
605名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:49:35 ID:6Hjjseff0
>>599
IEEEは何かでつかったな…
606名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:49:54 ID:D5XDmiaT0
607名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:50:09 ID:tFynsqZ20
穴いっぱいだと掃除が大変じゃね?
てか今、見てみたらホコリがたまってる・・・orz
608河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/22(木) 22:51:05 ID:uMwUUeYg0
>>590

PS/2変換する香具師使えよ。キーボードもマウスも。
あるんだろ? ネタはあがってるんだゼ。
609名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:51:12 ID:YMTyYdAJ0
>>571
変なマザーボードで相性問題が出まくる>エプダイ
610名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:51:13 ID:W/sHH+rW0
>>597
Bタイプが標準になってるじゃん。
611名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:52:34 ID:Z+SYZGTyO
>>544
一時期は女=iマックってのがあったな
612名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:52:39 ID:yPVlSdGi0
>>605
俺の使ってたipodは
FireWireでしか繋げなかったぞ
613名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:54:03 ID:2ensaJUV0
・マウス
・キーボード
・アンプスピーカ
・プリンタ
・無線LAN
・USBカメラ
・デジカメ
・携帯
・USB HDD
・USBメモリ用*2

11個か。足りん。
614名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:55:38 ID:5/GCmY700
>>479
らぶデス専用の為に去年買ったマシンは5インチベイとかもいっぱい空きあるwww
地味に拡張性も欲しかったからちょうどいい買い物だった
欲を言えばPCI-Express 16xも2枚刺し出来るのも欲しかったがさすがに予算を考慮して1枚分で妥協した
615名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:55:50 ID:ppOmcgYC0
ノートpcでも、2個と3個のあるけど
大違いだよ、
やはり2個はつらい。
ハブとかいっても、当たり前だが、3ハブだと+2にしかならない。
バスパワーの問題もあるから、最初から多い方がよい
616名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:56:36 ID:sTDIndNU0
>>604
天才現る!左って決まってるって初めて知った
617名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:57:10 ID:ppOmcgYC0
>>17
なんでやねん。
ワイヤレスマウス使ってるやつは、ほぼ全員USBだろ。
618河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/22(木) 22:57:48 ID:uMwUUeYg0
>>603
他のメーカー、他のPC関連機器と違って、独自企画が乱立していて、
下手に刺されてわけのワカランアプリで制御されると、
致命的な何かが起こりかねんからだろ。

デジカメは、れっきとした、独立した一個のOSを内蔵したPCだ。
他社の規格の制御プログラムでつながれたあげく、
「PCのデータ飛んだと。弁償しろ!!」
とか、ユーザーからクレーム貰いたくないだろ?
619名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:57:52 ID:/7m8PsTt0
>>613
オレはスキャナとMIDIで13個
620名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:58:06 ID:yAxrMRXSO
ネットワークプリンタ、スキャナしてない人多いんだな
みんなUSBなんだ
621名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:58:18 ID:lq0mAVz1O
おまいらUSBカメレオン付けてるよな?
622名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:58:36 ID:wC/8TlG00
>>614
最近のエロゲって3DCGとかあるから
ハイスペックのPCでないと辛いんだろうなぁ‥
出費が大変そうだな
623名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:58:44 ID:FxuEQcCF0
>>614
恋姫無双バリバリ動くよな
Eeeだと起動した瞬間終了する
624名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:58:46 ID:vMsSU2Ev0
701SDは左1つ右に2つ

2つあればコピーできる
4GB  SDHCも使える
625名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:58:48 ID:ppOmcgYC0
大体、今時のユーザーはほとんどノートPCだ。
それを前提に考えような。

ゲーム作っている身としては、ユーザーのスペックがあがらなくて困るんだが
626名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:00:11 ID:ZrsUI2ew0
というかUSBコネクタそのものに不満あり。
接触不良大杉。
627婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 23:00:30 ID:oUI8gv1w0
>>603,>>618
機器側のコネクタを統一してくれたら、
ハブの変わりに分岐ケーブルが使えるようになるよな。
けっこう便利っぽいぞ。
628名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:00:48 ID:ZbCV5dyt0
母艦自作:8ポート中3ポート使用
ベッドサイドノート:2ポートフル稼働

まぁ確かにノートは足りんな
ノートはチンコのT42だけど今のは同クラスで普通何ポートあるんだろう
ノートに関しては最近情報疎いからわからんな
629名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:00:58 ID:FxuEQcCF0
>>617
青歯のマウスは高いんだよなー
630名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:01:27 ID:QC/b6ALL0
USBポートは本体に3個ぐらいあればいいや。
頻繁に抜き差しするのはハブにしときたいし。
631名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:01:31 ID:Z+SYZGTyO
>>559
色々やってた奴が結果的にそこに落ち着いた人なら割り切るから大丈夫だが、
やってない奴の「この程度しか使わない」ほどあてにならないものはないw
632名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:01:49 ID:6Hjjseff0
>>622,625
オンボだときっついね
ノートだと殆どがそうだしなー
633名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:02:08 ID:evlNWEv50
USB2個は少ないわ
3個〜4個は欲しい
634河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/22(木) 23:02:26 ID:uMwUUeYg0
きわどい形のUSBメモリ、ノートの傾斜のせいで刺さらんw
635名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:02:32 ID:ZrsUI2ew0
青歯マウス数週間行方不明になってて一昨日コタツ布団下から無事救出。
無線も考えものだ。。。
636名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:02:34 ID:dhUq4zAg0
USBは不安定なんだよな。
HDや、USBメモリを挿すとちゃんと認識してくれないポートが出来たり→マウス専用に
データコピーするときに使用して、後でそのファイルをチェックするとエラーをよく発生させるポートだったり・・・
637名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:02:53 ID:TltDlbAW0
ストレージデバイスは、その辺にゴロゴロ転がってるけど、同時に複数さすことがないので
1つで充分、計8つのうち前1つしか使ってない

プリンタ&スキャナもパラレルで、マザボはパラレルはオプションだったので、わざわざ通販で
パラレルのブラケット買ったわ
638名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:03:01 ID:qjwYI9WdO
2つしかないが多少の不便に目をつぶればまあやっていける
頻繁に付け替えるものでもないし
639名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:03:05 ID:/7m8PsTt0
>>635
テレビのリモコンみたいなもんかw
640名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:03:56 ID:oSqiR7hZ0
USBより後ろの配線のごちゃごちゃをなんとかしたい…
641名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:04:02 ID:+z89spgm0
>>604
今年最高のトリビアレス
642名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:04:14 ID:a5HOgKEe0
ノートだけどCD/DVDドライブとUSBメモリを挿すときしか使わん
643名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:04:31 ID:WvEJRN/q0
>>635
何かコマンド入力したら「チュー」と泣くようにすればいいのにな
644名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:04:55 ID:6aQiwN+o0
ポートの数は我慢するとして、
USBポートの穴の配置に余裕を持たせてくれ。
USBメモリ挿すと幅があるので隣のポートに何も挿せなくなる。
USBラジオやワンセグ、GPSなんかもそう。
ノートPCでマウスを併用してる時すごく不便。
645名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:05:57 ID:ZrsUI2ew0
>>643
それいいねw マジ売れると思うww
646名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:06:13 ID:1s23HMUP0
>>2
沖縄の毒蛇を模したビニール人形にUSBの差込口がいっぱいある
そんなUSBハブを作ったら売れるかな
647名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:07:04 ID:C+Z5dg+f0
ポートなんぞ空きまくってるけどいちいちPCの裏いじりたくねーからUSBハブ使ってるわ
648名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:07:38 ID:ZWfWCuHI0
ハブで十分だろう、大元にそんなに数増やしたら割込みがうざくなるだけだし
649名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:07:48 ID:ygs0tqTV0
USB10穴同時挿入したらキモイだろ
650名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:08:08 ID:uaVGLCb20
>>643
携帯電話探すときかよw
651名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:08:15 ID:ZA71Clmu0
>>599
ファイヤワイヤはプリンターで使ってるぞ
652名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:08:50 ID:8iArsnY10
これを使え。
これを使えばUSB機器の性能が2、3倍にも跳ね上がる。
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20071029/1.jpg
653名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:09:16 ID:jjAm1S130
穴が2個あるんだが近すぎて2つ同時にさせないんだが
654名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:09:19 ID:UairQ4Nc0
>>622
意外としょぼいVGAでも動くよ。
要はCPUだからね。
655名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:09:27 ID:ZGyzd/eg0
USBハブって買いに行くたびに新作出てるよな
なんか便利そうな形の
656名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:09:29 ID:9UFv7MIfP
足りない状況がよく分からないな
もしかしてHDDの換装や増設が分からなくて外付けHDDを付けまくってるような人か?
657河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/22(木) 23:09:43 ID:uMwUUeYg0
>>636

世間では不良品って言わねえんか、それ?
658名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:11:09 ID:VUsQ7SZf0
ノートパソコンなんて使ってるからだ。
今時のデスクトップ用マザーボードならUSBなんて10個以上あるわ。
659名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:11:09 ID:S6VXfv/R0
俺は学生時代は色々スペック上げてゲームやったりして楽しんだが
今はとにかく低スペ低発熱省電力PCにしてる
一昔前のpen4 3.2Gより1.8Gのcore2 duo の方がいいような気がするが
気のせいか?
メモリは同じ2Gだけどあまり大差ない気がする

もっと下げてもいけそうだね
ネットと動画見るくらいだし
XPなら1GのオンボCPUでファンレスにしちゃうかw
660名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:11:53 ID:DoT4h4kO0
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/IEEE1394'l
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
661婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 23:11:55 ID:oUI8gv1w0
毒蛇とかねずみとか青歯とか、最近のPCは魑魅魍魎の館か。
662名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:12:11 ID:5/GCmY700
これ思い出したwせめてメモリ搭載しろよwww
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001LDJPUG
663名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:12:26 ID:E6yXu3oO0
664名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:12:59 ID:N31fTHlI0
穴・・・ごくり・・・
665名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:13:44 ID:ZGyzd/eg0
>>656
絵とか描いてると
・タブレット
・スキャナ
・プリンタ
これで3つは埋まっちゃうよ。
666名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:14:25 ID:8SajiQeL0
>>98
なんぞこれwwwwww
667名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:14:25 ID:5rNbFLwY0
>>652
父さん、酸素欠乏症にかかって…

こんなネタに食いついてあげるのは、私だけなんだからね!
668名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:15:03 ID:FMZOzUrj0
>>659
> 一昔前のpen4 3.2Gより1.8Gのcore2 duo の方がいいような気がするが
> 気のせいか?

周波数は下がったけど、実際の性能は上がっているはず。
669名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:15:20 ID:U4UznEq+0
最近のプリンタはスキャナついてるじゃん
670名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:15:35 ID:kerbADF30
それよりもUSBに「向き」が存在するのが一番むかつく

てめーどっちだか分かり辛いんだよ!背面に刺すときは
高確率で間違えるし
671名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:15:47 ID:1RW1ux060
>>646
あきばおーで300円クラス
672名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:16:05 ID:td4r3zsZ0
core厨の必死さがマジうけるw
AMD最強だろ
673名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:16:07 ID:woI/CCH70
Pen4 3.2GHzとCore2duo 1.8GHzならどう考えても後者のほうが性能上だろ。
後者はデュアルコアだけど、CPU片割れあたりの性能で見てもPen4 3.2GHzより上なはず。
674名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:16:25 ID:uaVGLCb20
675名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:16:58 ID:nwOWv9jf0
USB遅いわ。
ポータブルのHDDをFireWireのケースに変えたら世界が変わった。
676名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:17:05 ID:ZbCV5dyt0
>>672
メモコン積まれたら完全に通常時のアドバンテージもなくなるが
まぁ俺もAMD派なんだけどね
677名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:17:46 ID:GwGW5RQ/0
  ,......,___        アッー!         ___   >>1
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
678名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:17:59 ID:rvmvYH5e0
半分以上使ってねえよ・・・
679名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:18:12 ID:5/GCmY700
>>668
うちのノートのc2d T5500(1.66GHz)は思ったよりも良い
PEN4 3GHzのメイン機でぎりぎりだった初代らぶデスが軽々動いてワラタ
680婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 23:18:54 ID:oUI8gv1w0
>>670は、背中に湿布を貼るときにかならず失敗するタイプ。
681名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:19:35 ID:M66332an0
つーか、あのジャックデザインしたヤツは頭がおかしい。

非対称の形にしろよ、毎回迷うんだよ。
682名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:19:44 ID:vB5DrmwdO
不満ならP5Qシリーズ買えよ
683名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:20:38 ID:i/e117ai0
一穴主義ですから
684名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:20:43 ID:DoT4h4kO0
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/IEEE1394'l
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 見なかったことにするってね、知ってたよ。
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
685名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:20:50 ID:YSv3yfIgO
俺、ノート利用者だけど、USBハブ使っている。

家で使うときは、

・マウス
・キーボード
・外付DVDマルチドライブ
・ノート用冷却ファン
・外付HDD
・地デジチューナー
を1つのUSBハブに集約して、1本化で接続

・液晶display
は出力端子で接続

・プリンタ複合機(プリントサーバ)
・LAN
は無線LANで勝手に接続

だから、ハブにまとめるだけでも
液晶display以外の接続が1本で、幾分楽だな!

持ち運ぶときは
USBと出力端子外すだけだしね。
686名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:22:50 ID:ag9I2D7L0
>>652
おれはマグネットコーティングにするよ
687名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:23:04 ID:ZbCV5dyt0
>>684
貧乏人を無視したツケだよw
廉価機や安物マザーにはおまいはいなかった
688名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:23:14 ID:CTu1JEpKO
>>652
しかもこれ1.1なんだよな
689名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:23:47 ID:ikJ4uN790
USBは便利な反面、厄介な面もあるけどな。
マウスやキーボード、ストレージはほとんど問題になることないけど、
指す場所を変えると、RS-232C変換器はCOMポート番号が変化するし、
プリンタは別名で新しく追加されちゃったりするし・・・。
抜け止め機構がないのもねぇ。
690名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:24:24 ID:SM+yxNCg0
4つありゃ十分だろ

数よりも配置をなんとかしてくれ
俺のノート左右に2つずつあるんだが右のポートは手前にあるからマウス使いにくいわ
691"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/22(木) 23:25:23 ID:x5e94HI10
そんなことより、早く人間の首筋にUSBのジャックを実装しやがれ。
692名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:26:15 ID:ZrsUI2ew0
>>684
i.LINKやらFireWireやら好きなように呼ばれてたね。
693名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:27:04 ID:gAQ8JiFq0
694婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 23:27:15 ID:oUI8gv1w0
>>691
挿したらひたすら腰を振るとか腹筋するとか、ダイエット機能に使えるな。
695名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:27:28 ID:RvhnfFrM0
>>684
アイイーイーイーいちさんきゅうよん
なんて読みにくいったらありゃしない
696名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:28:24 ID:ZbCV5dyt0
>>695
マジレスすっと
アイトリプルイー
かえって長ぇw
697名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:28:54 ID:t5erGcaK0
USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB!
698名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:28:57 ID:cWrnaa+v0
>>690
4つじゃ足りないお、俺のフェニックス2号はマウスとキーボードで2、予備の外部ドライブで1
空きにハブ刺してハブからデジカメとかMP3プレイヤーとか携帯の接続ケーブルとかゲームパッドやらつないでる、ハブ邪魔くせ
699名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:29:08 ID:ZrsUI2ew0
>>695
とりぷるいーって読むんだぜ?
紛らわしいよなwww
700名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:29:20 ID:wC/8TlG00
>>695
アイイースリーいさんきゅうよんだとずっと思ってた
701名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:29:28 ID:gAQ8JiFq0
>>695
アイトリプルイーいちさんきゅうよん
です
702名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:30:02 ID:JWG5Gvy10
最近の自作PCのM/BだとUSBいっぱいあるから足りないって事はないかな
フロントベイに持ってこないと頻繁に使うのは不便だが
703名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:30:19 ID:ELUU98ORO
USBポートって標準で6個だろ?
704名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:30:35 ID:pHs2QE4h0
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ エー、足りないよ〜
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ハブ使えよ、ハブ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)IEEE1394       ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
705名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:31:14 ID:FMZOzUrj0
>>704
やめてくれw
706名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:31:18 ID:woI/CCH70
>>684
お前はいったい何者なんだ?
FireWireなのか?
それともi.LINKなのか?
それともIEEE1394なのか?
707"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/22(木) 23:32:25 ID:x5e94HI10
>>694
電気信号使って快楽も再現できるAVが可能だ。
ますます少子化だぜw
708名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:32:32 ID:M66332an0
>>693
>>604見て
>横にUSBポート付いてるときの差す向きはUSBのマークが書いてある方が上
>縦に付いてるときはマーク書いてある方が左に差すって決まってるのに

マジかよ!!って思って確認したら、
いきなりマーク右だったぞw

DELLのXPSの正面のUSB端子。
709名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:32:44 ID:p7wst3ULO
3以下ってノートだろかなりの割合が居るって事だよな
710名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:33:24 ID:MjbfwVJD0
バスパワーのUSB機器を山ほどつないだら、逆に電源がやばいだろうに
711名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:36:11 ID:p7wst3ULO
>>710
おまいのUSB機器はどれだけ大喰らいなのかと
712名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:36:29 ID:VW0vhFYn0
俺一個しか使ってねーわ
ゲームのコントローラーだけ
713名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:36:32 ID:YKAe1eK40
USBコネクタ形状は、いいかげん規格化した方が良いだろ。
隣接するポートに挿そうとすると干渉して挿せない事がある。
あと、向きが分かりづらい。
714名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:36:33 ID:BWAotJQ20
10個もいらんだろ普通
7個もあれば十分
715名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:36:55 ID:oSqiR7hZ0
USBの差込口を考えた奴は万死に値するよな
もっと分かりやすくできたはず
716名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:37:38 ID:gAQ8JiFq0
>>708
じゃあ今度差すときはマークが右って覚えときなさい
717名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:38:28 ID:S6VXfv/R0
嬉しいのは性能面より電気代だなw
p4なんて100Wいってたが35Wで動くからな
AC電源で動くなんて思ってもみなかったわ

当時は水冷にするか巨大ヒートシンク入れようか迷ったのに
今は夜中でも駆動してるのに気づかないレベル

今後miniITXから更に小さくなるのかな?
無音PCは現実的になりそうだな
718名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:38:58 ID:LhjxzWtQ0
向きくらい覚えろよ
3回刺して覚えられない奴はゆとりか?
719名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:39:08 ID:kerbADF30
まじあのデザイン考えた奴は死んで詫びろ
今すぐに裏表をなくせ
720名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:10 ID:kerbADF30
>>718みたいな奴が一番アホ
問題は刺される方なんだよ。必ずしも差込口が
見える状態で刺せるわけないだろ
721名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:13 ID:GFeOGAy10
USBの穴の形に不満って、おまいらどんな形が良いってんだよ。



卑猥なやつらめ。
722名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:36 ID:o0Ko3NhR0
USBなんて簡単に増設出来る物で不満言われても困るよね
早くUSB3.0実用化して普及しないかなあ
723名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:41 ID:M66332an0
二つで十分ですよ

二つで十分ですよー わかって下さいよー
724名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:40:59 ID:yTgoT3Lp0
USB

U 胡散臭い
S 挿しにくい
B バス

725名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:41:18 ID:TYnVoalt0
>>98
キモすぎて、もうねww

怖い絵でギャグをやる梅図かずおチックw
726名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:42:37 ID:NGsXcFem0
>>2
無線のUSBハブはまだまだ高いし
コンパクトに作られているタワーやノートに
有線のHUBを付けると結構邪魔なんだよね。
727名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:42:52 ID:ZrsUI2ew0
>>719
ってか性能最悪
USBより接触不良の多い規格は見たことない。
728名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:15 ID:VRlaIJxT0
>USBの差込口を考えた奴は万死に値するよな
>もっと分かりやすくできたはず

マシンの裏側に手探りで差し込もうとしたとき、向きがわからず結局筐体を
机の下から出さなければならないジンクスですか?
729名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:22 ID:S6VXfv/R0
USBなんてXPになってから挿したら使えるんだもんな
CDすらいらないし
フロッピーが懐かしいわw
前面に4つあるけど
フラッシュメモリと携帯の充電くらいしか使い道が無いなぁ
けつはプリンタと・・・
しかねえw
730名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:23 ID:SCnvvzLw0
穴の数には不満はないが、マニュアルにはUSB2.0対応と書かれてる背面ポードに差すとなぜか低速扱いされる
ASUSのA8N-SLI Premiumなんだがどうなってるのかさっぱりだ
731婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 23:43:53 ID:oUI8gv1w0
USBを挿し間違える奴は、妖怪裏目にとりつかれている。

とりつかれた俺の同僚は、窓のブラインドの紐を引っ張るときに
必ず間違えて涙目だ。
732名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:43:53 ID:81y/vHgy0
>>704
昔はiPodという友達がいたのにあっちのグループに寝返っちゃったんだよなあ……
733名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:44:49 ID:TYnVoalt0
端子が長いのにガチッと固定できず、何となくユラユラするあの差し具合に、
USBが世に出てからずっと頼りない印象を持ち続けてきた。

そのくせ上下や隣同士で物理的に干渉しやすいのもどうかと思うんだ。

インターフェースとしての手軽さは、他に類を見ない規格に成長したけどね。
734名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:04 ID:x3wlZc3d0
USB3まだかよ
735名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:12 ID:ZrsUI2ew0
>>730
そういうBIOS多いよ。
差した順に2個が高速。あとは低速とか。
736名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:45:18 ID:sCgDDGYk0
>>2
ハブうざい。対応増やすには外部電源いるし。
737名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:46:13 ID:ZbCV5dyt0
>>730
BIOSが古い可能性が
そうだったら更新は自己責任で
738名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:46:35 ID:MjbfwVJD0
>>711
バスパワーの2.5インチHDDを10個も繋げってか?
739名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:06 ID:YHW/rXVq0
とりあえずそのUSB連動オナホを外すんだ
740名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:16 ID:TYnVoalt0
いっそUSBハブにPCを内蔵すればいいと思うんだ
741名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:23 ID:ZrsUI2ew0
>>733
そう。ロック機能もねじ止め手段もない。
機構屋のセンス最悪。
あんなコネクタ普通採用しない。
742名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:47:46 ID:DoT4h4kO0
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/IEEE1394'l
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 実は「穴」漢字一つに釣れられて来たって事もね・・・w
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
743名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:48:38 ID:rmrvpJXM0
>>711
ひざ掛け+機器の充電+缶ウォーマー+スリッパ
とかw
744名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:48:42 ID:uaVGLCb20
>>730
俺昔はA8N-SLI Pre だったが、低速になったとかないぞ。
A8N程度の古めのマザボだと、ドライバやBIOSアップデートちゃんとやらないと認識しないと思う。
745名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:48:56 ID:Z1gkCocr0
厚みのあるデザインのフラッシュメモリが隣のUSBが埋まってるせいで刺さらないと憤慨モノ
746名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:49:45 ID:Q0K0peFmO
形状は日本人が考えたら、絶対にもっと優しく作ってた。
海外行くと電気のスイッチとかが異常に判りづらくて
いかに日本人が優しいかがわかる。
747名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:49:58 ID:Srzh5Nlu0
>>604
縦置き横置き両方が可能なタイプのスリムブックなんかで
縦置き時の右側面が横置き時の底になるものと
左側面が底になるものと、両方あるんだよ。
この場合、縦置き時のUSBは左右どっちに行くか解らん。
748名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:01 ID:3b3qNOgj0
俺は満足だが!
749名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:21 ID:VRlaIJxT0
>741
開発者が糞固いシリアルコネクタの端子を引っこ抜いたときに中の端子線をへし折ったか
差し込みを間違えて端子針を接続側に残してしまったのだろ。
それであんなにスポスポ抜ける仕様にしたと。
750名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:24 ID:J5YXgb31O
>>732
なんで普及しなかったんだろうな、1394は。炎電線や私結合とかの愛称もあったのに。
1394の方がCPU負荷も少なく高速だったし、電源も取れたよな。
ライセンスやコントローラが高額だったのか?
751名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:38 ID:gJV6tjgU0
ハブ使えって行ってる奴は
直つなぎをしないと不具合が起こるタイプの周辺機器を使わないライト層。
3割ってのは早い話、業務用レベルで使ってる人たちの事だろう。
752名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:12 ID:FxuEQcCF0
>>745
こんな時の為に短いケーブルあるんだけど結局使わないでポイなんだよな
753名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:22 ID:XhIhi3UfO
どーせショッボイ電源使ってんだろwwwww
754名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:22 ID:HsDTdOMD0
ピゴキューを買えば間違いない
755名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:51:28 ID:pRk+irCAO
まんこの穴が臭いのに不満
756名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:53:07 ID:QVkWhTzgO
数より裏表だな。見ないで指すと50%のはずが高確率で間違う
757名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:53:24 ID:ZrsUI2ew0
>>749
その割にねぇ。。。差しづらいんだよなw
逆差しを無理にやって、本体側の接点がついた樹脂板を
へし折った人を知ってる。
758名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:53:25 ID:Z+ddnlEc0
いまんとこひとつあればいいな。たまーにUSBメモリ挿す程度。
759名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:01 ID:/NQD5ons0
>IEEE1394
PCIの空きもないのか?
ノートなら刺せるだろ?
760名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:15 ID:tjaSRbirO
抜き差し回数に制限あるのと
電力ヘボイのは難点だな
761名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:27 ID:tR+U/yQ6O
たこあし付ければいいことだろ!
762婆 ◆HKZsYRUkck :2009/01/22(木) 23:54:31 ID:oUI8gv1w0
>>741
クソ重いPCの背面のマイナスねじのRS232Cをはずすときとか、
すごくやるせない気持ちになった気がする。
763名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:53 ID:DoT4h4kO0
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/IEEE1394'l
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 貧乏人で「穴」に釣られるネラーのくせに
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
764名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:00 ID:8hDucn4q0
USBポートに若干ガワがかぶってるパソコンは困るな
延長USBケーブルかまさないとカードリーダーがどうしても挿せなかった
765名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:11 ID:VRlaIJxT0
PCウォーマーをUSBにさして電源不足が表示されて
今日はマシンが不調だからと仕様書書かずに言い訳してさぼってる奴がい(ry
766名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:22 ID:rmrvpJXM0
>>757
その人は文明人なのか?w
767名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:55:32 ID:uaVGLCb20
>>751
俺が使ってるなかで直繋ぎしないとやばいのは携帯のデータリンクくらい。
あとは、電源供給できるハブ使えば問題ないよ。
だいたい、1-3個が48%とあるんだが、ちゃんと読んでるか?
768名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:00 ID:1cFw7WL2O
>>756
分かる分かるw
769名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:11 ID:kDasUYoW0
外付けHDDだけはなんとなくIEEE
770名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:33 ID:ZrsUI2ew0
>>766
文明人も文明人ww
特許も論文も書くし設計もするww
771名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:34 ID:sGAouQBq0
アナルバイブ用のポートが不足しています。
772名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:35 ID:fw/5cn5x0
このPC買ったときIEEE1394付きなのが大々的に宣伝されてたけど
結局処女のままです
773名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:56:41 ID:SnUWtvxn0
そーか、USBの「穴」か。
774名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:57:36 ID:Srzh5Nlu0
IEEE1394は、ストレージの外付け用と言えばまずSCSI、って時代には価値があったけど
e-SATAが普及してきちゃったので一般人には価値なし。
775名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:57:45 ID:dd1VhfuL0
キーボードもマウスもPS/2に挿してるし
USBポートはゲームパッドとHDUSと携帯プレーヤーくらいかな
776名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:57:56 ID:J5YXgb31O
>>772
俺はケーブル持ってるぞ
777名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:58:07 ID:rmrvpJXM0
>>770
コレは失礼w
裏→表→と試さないのか・・・
778名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:58:21 ID:LhjxzWtQ0
USBコネクタで唯一不満があるとすれば、その形状から真上から踏むと端子部分が曲がること
金属部分とプラスチック部分に段差があるため、踏むとてこの原理でかるがると曲がってしまう
5年以上のPC愛用者なら必ず陥る不具合
779名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:00:52 ID:jvIzEXUx0
電源コンセントみたいにアナの数が2個の方がいいのかねえ。
USBのような1個の方がイイと思うけどなぁ。

780名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:01:51 ID:cv8Bg6aMO
USBもだが、それ以前に、オフィスのコンセントの数や配置にも不満がつのる。

LANポートは無線LAN増設すりゃ何とでも出来るけど。

781名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:02:17 ID:zrTnxWO70
自作しろっての
俺のPCは10個ついてるよ
HUBなしでも最大30くらいまで増やせるな
782名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:02:18 ID:ee0Kzmy70
一年中同じ場所に置いてるのにノート使ってる阿呆が文句言ってるだけだろ
783名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:02:27 ID:BcOI+26wO
>>774
というかまさにその外付けスカジーなんだよな>1394
ディジーチェインも出来るし。
784名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:02:59 ID:k9GXcteA0
不満のあるヤツって大抵ノートだろ?
ノートでUSBコードだらけになってるやつって間抜けすぎだろwww
785名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:03:45 ID:UVdnzCC30
穴の数は、簡単に周辺機器で拡張できるからどうでもいいが

平べったい長方形のほうの穴の向きが、毎回毎回間違ってしまうのが嫌
一発で入ったことの方が少ない

特にPCの裏はよく見えないから、手探りでやるときはイラっとくる
786名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:06 ID:SBRsPDDN0
USBフラッシュメモリとUSBマウスくらいしか使ってないな。
787名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:04:42 ID:zFj6jAdw0
後ろの穴をいくつか前に持ってきたい
788名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:06 ID:mFgnje/v0
その穴は違うわ。もっと上・・・
789名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:39 ID:g7/HWQcd0
10個って・・・なに、そんなに挿すものあるんだよw
790名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:05:44 ID:9/1yw3+E0
■Intelの動向

Intel,Q4業績見通しを下方修正,「需要が著しく予測を下回る」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081113/319165/

Intel,08年Q4決算見通しを再度下方修正,前年同期比23%減収
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090108/322435/

IntelのQ4決算は23%減収で直近の予測通り,90%減益
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090116/322945/

米Intelが追加リストラ、シリコンバレー最後の製造工場も閉鎖へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/22/024/index.html
791名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:06:42 ID:8RQmmFC60
まあIntelは今まで儲けすぎてたからな
792名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:06:53 ID:JZfry+wJ0
DTMやってると、すぐに足りなくなる・・・
USBハブが欠かせないよね。
793名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:07:04 ID:Cdtjic4w0
>>788
そ…そこはIEEE1394の穴よ!
嘘…!そんなの入らなひぎいいいっ!
794名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:07:07 ID:/D1JN8CP0
mac miniとか穴が足りないどころか
前面に穴すらないんだぜ
使いにくすぎて笑っちゃったよ
795名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:07:51 ID:eocyyFHmO
使わない穴には、いちいちフタを買ってきて自己満足してる。
796名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:07:58 ID:Pmazx5shO
必要ねーよ
必要ならハブ買えよ大して高くもないんだし
797名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:08:06 ID:m2N5ztvi0
>>794
このご時世にマックにカネ出せる人は
そもそも実用性は求めてない気がしないでもない。
798名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:08:43 ID:Ta2u7ZZz0
>>2で終了してるのにここまで伸びるかw

足りないとか言ってる奴に限って、デジカメ用とかを常時挿してるんだろ。
799名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:28 ID:p3nVCyuf0
そろそろ出るかな
USB・TENGA
800名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:39 ID:Hjf//RUF0
>>796
素人乙
801名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:47 ID:+wn67D1v0
>>789
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/IEEE1394'l
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 携帯充電に扇風機にアロマに掃除機ほんっと便利、つかDQN用途ですよ
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
802名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:48 ID:E4CAija50
HUB使っても帯域まで増えるわけでないし。
ノートで書き込みドライブと外付けHDDでもう2/3が埋まる。
803名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:48 ID:AvzvekCx0
>>794
あれって、手許に余ってるモニタ・キーボード・マウスさえつなげればいいっていう発想だよな?
804名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:09:51 ID:MtfxH0Ze0
>>793
もっと動かして!のの字を書いてめの字を書いて、ああああ、壊れちゃう〜
805名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:10:51 ID:v4meNfUV0
そいえば、4ポートのUSB羽生買ったけど、390円くらいだった
806名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:11:01 ID:PJ1yEVBl0
マウスとキーボードと無線LANのアダプターで3つは常時ふさがってる
カードリーダが無いのでそれ差しっぱなしにしたら終わりだ
差しっぱなしにするほど使わないのでいいけど
807名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:11:10 ID:0oB0wRMc0
全部無線にしろよ
808名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:11:43 ID:MtfxH0Ze0
ハブだったら沖縄にいっぱいいるんじゃね?
809名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:11:55 ID:3Kw9xine0
IEEE1394=イェェェイ咲くよ!って覚えてた俺
810名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:11:58 ID:GiIjAEYp0
>>794
前に穴がなければ後ろの穴を使えばいいじゃない
811名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:12:19 ID:yUBIbiZ10
Intelはリストラすれば生き残れるだろうけど
AMDがこの先生きのこるのは相当難しい気がする。

Intel+nVIDIAしか選択肢がない未来は嫌すぎる。
812名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:12:23 ID:Q3lmyhye0
マウスなんて90%超えててもよさそうなのに60%くらいしかないの?
ノートのトラックパッドとかでヨチヨチやってる人が多いのか?
813名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:12:43 ID:5Bn45DcJ0
俺の基本情報処理試験の知識によると、
数珠つなぎで256個まで接続可能なんだっけ?
814名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:12:44 ID:9/FZFSYG0
後ろのが一個空いてるから誰かに貸すよ
815名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:12:53 ID:suLzL1kl0
穴が有ったら入れたい、が3割もいるのか。
816名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:12:57 ID:8U4D4Arb0
口をミニにして増やせ
817名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:13:00 ID:MtfxH0Ze0
>>810
アッー!
818名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:13:45 ID:GqNLeOAw0
スキャナ、外付けHDD、プリンタ、MP3、デジカメをつけることがあるが
大体一個ずつしか接続しないんで3つあれば余裕。
819遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/01/23(金) 00:13:46 ID:hl5PDwmdO
キーボードとマウスで終わりなんだけど。
820名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:13:53 ID:J335NAZX0
821名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:14:27 ID:M4SjRP7eO
楽しい変態の多いインターネッツですねw
822名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:14:34 ID:0oB0wRMc0
全部の穴ふさいだらいけないような気がして
絶対一個は空けておく・・・
823名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:14:36 ID:E6TQR8rO0
座布団とかカップウォーマーとか扇風機とかでしょ
824名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:15:32 ID:9hP1XPP80
外付けHDD2台に外付けDVDでまず3つは埋まってしまうからなあ
825名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:15:56 ID:Ta2u7ZZz0
>>799
自作したバカはいるなw

http://usbonaho.blog79.fc2.com/
826睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/01/23(金) 00:16:06 ID:9m9zd6S80
ハブ使えばいいと言うのもいるけどハブドライバが悪さする場合もあるからなあ
827名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:16:38 ID:Cihjh4YC0
>>2
ノーパソのUSBポートが2つしかなくて、
1つ目にハブつないで、ハブに外付けHDD*2マウス、キーボード
もう片方のポートmp3つなぐと電力不足って怒られるんだが、どうにかしてけろ

ACアダプタ付きのハブなかなか見つからん
828名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:17:09 ID:iopmoUml0
>>822
むしろフタ替わりに携帯に繋いでない状態の通信ケーブル繋ぎっぱとかにしてるw
829名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:17:09 ID:XYvRor5N0
マウスにキーボード、ゲームパッドに大容量HDD、
プリンタにスキャナに持ち運び用のUSBメモリ(を挿す穴)、
iPodのケーブルに外付けBDドライブ、
PSPとDSの充電ケーブルもついてるぜ
830名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:17:27 ID:LIUYLO+50
てかこれからはワイヤレスUSBになるんじゃなかったっけ?
831名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:17:35 ID:AlhwGy3R0
>>750
IEEE1394は、名称が悪かったとしか思えん。
アイトリプルイー1394ってw 普及させる気ないだろ、とw

1394っていう数字をライト層はいちいち覚えないし、アイ・イー・イー・イーって読んで
バカお前それアイトリプルイーだよ!って一度は恥をかく仕様の名称なんて嫌われる。

あと、同じ規格なのに、i-LINKやFireWireと別名が存在していたのも、混乱に拍車をかけた。
832名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:17:55 ID:AdTkgARb0
USBはさておき、VAIOノートのマジックゲートは1度も使ってねえな
あれって何を挿せばいいのだ?
833名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:18:45 ID:yUBIbiZ10
前面1:USBメモリ等用空き
前面2:USBメモリ等用空き
背面1:IME3.0
背面2:UPS通信ケーブル
背面3:外付けMO
背面4:4ポートハブ
ハブ1:JOYパッド
ハブ2:携帯通信ケーブル
ハブ3:ワンセグチューナー
ハブ4:マルチカードリーダー
834名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:18:56 ID:pZy7wxUs0
>>794
mac用のキーボードなら二つ穴ついてるんで、そこにつなげばおk
835名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:19:27 ID:v4meNfUV0
おまいら、こういうのもあるぜ。
http://www.vshopu.com/item/2082-0603/index.html
USB増設PCMCIAカード
836名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:20:02 ID:+wn67D1v0

          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/IEEE1394'l
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |')  パソコンライフが120%充実!!
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/c/0000000254/
837名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:20:15 ID:AlhwGy3R0
>>835
さっき俺が見た時は、在庫2だったのだがw
838名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:21:00 ID:u8O8ACxh0
穴はあっても電力不足なうんこPCが多いけどな
839名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:21:01 ID:s316bQSHO
ていうか、早くUSB3.0にしてくれ。
パソコン買えん。
840名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:21:03 ID:MtfxH0Ze0
>>822
正しい。息ができなくなるもんな。
841名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:21:06 ID:XYvRor5N0
>>802
内蔵だって帯域増える訳じゃないぞ。一緒だ。
842名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:21:19 ID:Cihjh4YC0
>>835
補助電源ケーブルのUSBを増設したUSBポートに差し込むことによって、
実質増えたのは1つと言うことですか!
843名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:22:20 ID:AdTkgARb0
>>835
昔つかってた。意外と高いんだよな。確か3000円以上したと思う。
844名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:22:43 ID:Cio/9jgb0
キーボードのファンクションキー上に30個くらいUSB穴愛他の無いかな
845名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:22:50 ID:AlhwGy3R0
>>836
もうねw 電源ソケット以外の用途として考えてなさそうなところがw

データバス完全無視なラインナップに潔さと清々しさすら感じるw
846名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:23:04 ID:BhBO8q/e0
漏れのUMPCは穴が2つしかない

BTがあるから、台湾か中国に逝ったらBTマウス買って穴を確保してやる
Expressが未使用だからCard買えばいいけど
847名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:23:23 ID:yUBIbiZ10
>>842
1.1しかない古ノートにはよかった。俺もクロシコのが転がってるよ。オブジェとして。
848名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:23:48 ID:6q+4hVCS0
穴って言うなw
849名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:24:14 ID:SwDhHi090
足り無いどころか余ってるんだが。
何をそんなに挿すんだ?
850名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:24:38 ID:VzAAKmFh0
数に不満はないけど、見えないトコにいれるとき向きが分からんのは不便wwwww
851名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:25:16 ID:AdTkgARb0
>>847
ああ、そうだった。
確かDVDの外付けを買ったときに転送速度が必要で、わざわざUSB2.0のカード買ったんだ。
852名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:25:53 ID:R7LT9sts0
>>2
ハブ持ってる?

イエス アイ ハブ!
853名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:25:59 ID:/oTYQJTv0
キーボード
マウス
ゲームパッド
ゲームスティック
プリンタ
スキャナ
メモリカードスロット
USBメモリ用

わぁ、全然たりない^^

なわけねーよwwwwwwwwwww
854名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:26:01 ID:7IcBizZ50
前面に2個、裏面に4個、USBポートがあるパソコン使ってるけど、
キーボードとマウスはPS/2、外付けHDDとプリンタはLAN接続。
普段はUSBにはiPod接続用のケーブルしか刺さってないw
855名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:26:10 ID:Cihjh4YC0
>>849
こんなとき
ttp://xe.bz/aho/24/
856名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:26:13 ID:dP52HHtq0
キーボード、マウス、プリンタ、外付けHDD、USBメモリ、カードリーダ、USB音源、無線LANドングル
あとデジカメとかゲームパッドとかその辺
857名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:26:20 ID:ndzkDZTx0
>>827
USBハブ セルフパワー
でぐぐれ。
量販店にはあまりないかもな。
858名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:26:41 ID:MV47LhTH0
マウス・プリンタ・カードリーダー・サウンドカード・外HDD×2・ICレコーダー
7個だな
859名無し募集中。。。:2009/01/23(金) 00:26:57 ID:RgLYT8tS0
おれも余りまくりだわ6個ぐらいあるけど
どうしろっていんだよw
860名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:27:22 ID:If2mDC8l0
>>847
昔使ったなぁちっとも玄人じゃなかったクロシコw
861名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:27:48 ID:Ux0K+YZF0
通常使う状態から空きが3つ以上ある人は不便ないだろうな
862名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:28:09 ID:6Lk/OmZZ0
USBが穴なら、端子は竿?
863名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:28:38 ID:BhBO8q/e0
漏れのPCはUSBのWirelessMouse、外付けのUSB-ODDで穴が全て埋まってしまう

仕事でUSBMemoryとUSB-HDDを使う時があるから、穴は最低3つ無いと少し辛い

864名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:28:38 ID:DGYu4ctc0
>>857
ELECOMのなら、普通にヤマダにあると思う
LABIでもなんでもないヤマダで買った
865名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:28:41 ID:yUBIbiZ10
プリンタはA4レーザー機をLANで繋いでるなぁ・・・
USBでプリンタはどうもプライドが許さない。
866名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:28:53 ID:5/tlzqbY0
意外と延長線が使え無い所が気に入らない
7mで限界なんて・・庭カメラに使えないだろ
わざわざ延長アダプター買わないと使えないぞ
もう少し・・20m位伸ばせるようにしてくれ
867名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:29:05 ID:m2N5ztvi0
>>842
電力供給に制限受けるポートに
電力消費の大きいデバイス刺すのはアホ。
こいつにマウスとUSBメモリ用で、空いた本体のポートに
消費大のデバイス刺すだろ、常識的に考えて。
868名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:29:20 ID:maCdF8ZR0
869名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:29:43 ID:1JqZ6HPYO
マウス
キーボード
ゲームコントローラ
WIIコネクタ
プリンター
カードリーダー
iPod
USBメモリ
で8個は欲しいな
870名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:29:49 ID:nvRJFyHRO
うちのノートPCは外部記憶装置接続すると
何故かフリーズするから何もついていけないな
871名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:06 ID:kfvRhFKy0
PCIカード買えよ
872名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:17 ID:iopmoUml0
>>848
U うんこ
S すっきり
B ぶりぶり
の穴

>>850
マンコ見ないでチンコ入れるようなものw

つーか、うちのPC本体とスカパーチューナーのAC抜いたときに全部背面見ないで
差そうとするから毎回苦労してるwww
873名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:40 ID:WlgLW7dL0
リセットって番組で痴漢してる
874名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:57 ID:rdjI5mB6O
マウス
キーボード
外付けHDD
USBモデム
USBフラッシュ
外付けサウンドボード

これでギリギリ
875名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:31:10 ID:pOk6dSnv0
赤と青の細長いポート、あれ何に使うんだよ
邪魔だからそこにUSBの穴つけろ! 
876名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:31:10 ID:GiIjAEYp0
ノート一台で何でもかんでもやろうとしてるんだろうな
普通メインのデスクトップサブのデスクトップ
仕事メインのノート仕事用サブノート若しくはネットブック
みたいな感じだと思うが
877名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:31:41 ID:yUBIbiZ10
>>860
所詮はダメルコのブランドだからな>クロシコ
あれこれ言ってるけど、要するに説明書作ったり、OEM品のロゴ張り替えがメンドウになって立ち上げたとしか思えない。
>>870
nForce系の内蔵USBかな?アレはダメだ。USB2.0のPCIボード挿すべき。
878名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:32:19 ID:SpOvsdpV0
インターネットエクスプローラーエクスプローラーエクスプローラー1394
879名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:32:36 ID:mwpX9V6w0
ポート は二つあるのに、それらの間隔が狭すぎて USB メモリ などを二つさせなかったりするのが超不満。 (´・ω・`)
880名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:32:59 ID:iopmoUml0
>>866
カラリオ繋ぐのにハブ経由→2mケーブル使ったら反応してくれなかったorz
直差しでは行けたけど長さがぎりぎり・・・
881名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:33:08 ID:uvHrFH7Z0
USAメモリーがあってもいいじゃないか
愛のメモリーってのはあるけど
882名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:11 ID:UgIJZkKg0
ノートだとハブ持ち歩くのは邪魔だがメインなら
883名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:31 ID:hnyqkRGTO
俺…USB好きなんだよ。
みんな悪く言わないでくれ。
884名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:34 ID:yUBIbiZ10
>>880
プリントサーバー使えばいいよ
885名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:34:35 ID:SJcxVp9j0
穴は全部前につけといてくれんかね・・・・
886名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:02 ID:DGYu4ctc0
887名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:12 ID:mwpX9V6w0
>>843
その ツライチ は買ってみたけど確か 1,000 円くらいだった。 (´・ω・`) < なかなかに良いものだ。
888名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:35:28 ID:iopmoUml0
>>882
この前4口のちっこいの買った
持ち歩くのはいいが繋ぐとケーブル短いから近すぎて邪魔だw
889名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:17 ID:Cdtjic4w0
>>886
この時期にブッシュ貼るお前の神経が



ああメモリーだからか
890名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:58 ID:9y/eCXFjO
>>876
お前はまず『普通』の意味をパソコンで調べてみろよ
891名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:37:25 ID:WfdQmVxo0
うちは前面に2つある分で足りてるけどなw
背面にあるのは使ってない。
キーボードにもUSB端子がついてるんでそれにマウスつけてるから、
前面の1個は空いてる。USBメモリなんかはそこを必要に応じて使う。
892名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:39:08 ID:A0heZcEU0
あんまりポートが多いのもね・・・処女のまま死ぬのがいるのも考えるとかわいそう
893名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:39:16 ID:Cdtjic4w0
>>876
家電量販店行ってノートのコーナーとデスクトップのコーナーの面積を比較して来い

でかいとこだと同じくらいあるが
ノート5フェイス デスク1フェイスなんてザラ
894名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:39:41 ID:WfdQmVxo0
>>879
確かにUSBメモリの形状によっては二つ並べて使えないものがあるね。
それを考えて、USBメモリを選ぶ時はシンプルなものにしているなぁ。
895名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:40:09 ID:GJ83zdUU0
>>836
これいいな。
恥ずかしくてハブを使えない人も安心
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-toy006/
896名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:41:52 ID:u8O8ACxh0
デスクトップはうるさくて嫌
897名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:41:59 ID:SpOvsdpV0
部屋の中じゃUSBAirH"アンテナの感度が悪すぎて(ド田舎)
5メートルの延長USBケーブル2本継ぎ足して(実に10メートルw)
屋根の上にアンテナ出してたのも良い思い出。
PCカード型アンテナじゃ出来ない芸当。
898名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:43:33 ID:yUBIbiZ10
>>897
たぶん、PCカード型なら部屋の中でも余裕の感度だったはずw
899名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:48:41 ID:tb4iU8I+0
USBメモリーにボタンを付けて、それをプッシュするだけで取り外しができるような
商品にして欲しい。
起動中のPCからUSBメモリーを取り出すのに、いちいちタスクバーをクリックして
取り出し手順を踏むのが面倒。
900名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:50:08 ID:ZphbKtys0
ケータイの充電用に一つあればよろしい。
っていうか充電器以外のUSB機器持ってない。
901名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:51:33 ID:CsQMtDUm0
ノートで4つ付いてるけど,割と間に合ってるなあ
あんまりいっぱい付けられてもわかんねくなるべ
:Fだの:Hだの:Eだの俺もうわかんねえよ
902名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:53:09 ID:lQMm20W20
USBハブじゃ満足できねぇんだな。*が少ないんだよ、おう早くしろよ
903名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:59:02 ID:ndzkDZTx0
>>896
かさばるけど、言うほどうるさくない。
常時起動だけど、エアコン、冷蔵庫の方がうるさいくらい。
904名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:59:41 ID:iopmoUml0
>>899
しかもたまにずっと使用中扱いで外すの許してくれないwwww
905名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:00:39 ID:m1DhYHZ50
ところで毎年夏になるとUSB扇風機が出回ると思うんだけど、
今の時期ってUSB扇風機は店の奥にしまってあったりするのかな?

欲しいんだけど、どこに行っても見当たらない。
906名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:01:57 ID:0pV86jU60
最近のマザーだと6個は必ず付いてるだろ

何言ってんだこのハゲ
907名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:02:25 ID:GiIjAEYp0
>>903
デスクトップだって机の上にあるのは
キーボードとマウスとディスプレイだけなんだぜ
908名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:04:40 ID:fml+ZbGF0
全身管でつながれた末期ガン患者みたいなノートPCはださいぞ
909名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:06:34 ID:CVUnJBp00
メモリにも♀コネクタつければ済む話
910名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:09 ID:Ta2u7ZZz0
>>896
ノートは熱くて嫌
911名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:20 ID:nEzdtg4t0
上の口一つと下の口二つあれば十分だな。
欲を言えば、下に小さな口がもう一つかな?
912名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:08:30 ID:kj2wpYgI0
USBはマウス・カードリーダー・ゲームパッド・ペンタブが常備
フラッシュメモリは使うときだけカードリーダーと差し替え
913名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:10:22 ID:iopmoUml0
>>911
上の穴2つと上の左右の穴2つもあれば完璧だな
914名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:11:00 ID:n3+HOb8C0
USBから電源をとる、ごく小さなホットプレートがあって
缶コーヒーが冷めないようになっている。
会社で使ってるが、なかなかよい。
915名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:13:12 ID:TaRXSWlP0
ハブを増設すればいいだけの話だと思うが。
色々使うにしても、常に挿しっぱなしにしておく機器は限られるだろうに。
916名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:14:51 ID:Cihjh4YC0
>>857
ググってくる
ヨドバシに無かったのよ 通販で買うわ
917名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:19:07 ID:79a/i/PM0
穴だらけのPCなんて・・・
918名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:21:48 ID:SpOvsdpV0
HDDの電源ケーブルみたいに指血出ても抜けないよりはあっさり抜けたほうがいい。
919名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:26:22 ID:tptW23U80
920名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:40:29 ID:pZy7wxUs0
>>910
今の時期は温かくていい
921名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:47:40 ID:jDqImVY30
穴が少ないことより電力供給量が少ないことにイラつく
HDDなんてつけたらカランカランで使えねえ
922名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:02:42 ID:sj+olVW90
しまりの悪い穴だと悲しくなる。
923名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:03:24 ID:NfoKhx4b0
表だけではなく、実は裏にも差込口がある罠
924名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:04:53 ID:szdGT8EE0
俺のPCはのwindowsはNTだ・・・orz
925名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:10:05 ID:dLtHkqwH0
ハブつけると給電不足になるのはなんとかならないかな
926名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:12:16 ID:zSp5EQzc0
USBがハブられた話か!
927名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:17:42 ID:XYvRor5N0
>>921
バスパワーで使えるのなんて2.5インチの小さい奴だろう
家で使うなら3.5インチの速いの使えよ。
それならセルフ電源必須だ。
928名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:21:52 ID:SsoYrB4O0
ぽまいらゴムつけろよ
929名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:24:38 ID:9uyKkfBSO
思った通りのネタにされたな
930名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:26:12 ID:hZroxWSw0
>>927
USB機器増えると、セルパワーも必須だなあ。
数珠繋ぎで、あれやこれやくっつけていると、電源が入らんw
931名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:29:06 ID:F4YpY6010
将来的には、家のコンセントも含めすべてがUSB端子になる。
932名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:29:12 ID:SsoYrB4O0
>741
HDMIとDVIみたく、イパーン向けの場合は引っ掛けたときに抜け易くしてんだそうな

耐えると人間側が怪我するかもしれんから
933名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:30:21 ID:mQfrTU3U0
それぞれ独立に500mA供給できるポートx10が標準で欲しい
934名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:32:54 ID:oDGeRx820
ハードディスクはNASで足りてるし、無線USBデバイスサーバーもあるし、プリンタもネットワーク対応だし、
穴の数は足りてるわ。
935名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:35:24 ID:bj/Y/TGGO
亀だが>>9に同意。
数なんかどーだっていい。
936名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:39:05 ID:774zf8b90
USBは、コネクタ形状が長方形なのに上下があるのが最も不満だな。
コネクタ形状を台形とか解りやすく変えろ。
937名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:42:12 ID:b5GGqCt80
メーカー製なんて買うからだ
自作しろ自作
俺のは12個あるから余りまくってる
938名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:42:39 ID:GtDOW0qTO
前と後ろにひとつずつ。

上のほうにもあるよ。


なーんだ

939名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:43:25 ID:0+oWAJNl0
多いと外したときどこ挿してたかわすれんだよ
940名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:44:41 ID:K7Y/DjMm0
128ポートまで拡張できるんじゃなかったか?
941名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:47:34 ID:9kuU7DSF0
俺2USBのノートだけど
・WACOOM
・外付けHDD1(バスパワーでなんか2つ差す奴)
・外付けHDD2
この時点で、ハブが必要。
その他
・キーボード
・マウス
・DVDーRドライブ
・オーディオI/O

とかつけると
ごっちゃんごっちゃんで
ACアダプターも5つぐらい。

無線USBはどうなったんだっけ?
942名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:48:08 ID:79a/i/PM0
ノートの左右に2個ずつあるんだけど、左右とも側面の手前部分に
あるんで、マウスやテンキー挿して使いづらい。
右に挿すとちょうどマウス動かしたい辺りにコネクタ&線があるし、
左に挿すと線は本体手前からまわすしかなくて(付属マウスの線短くて
裏から回せない)、すごく邪魔。
側面の奥の方か、裏側にあればよかったのに。設計ミスでないの。
943名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:48:47 ID:9il1Y+2b0
ヤオイ的に穴が多いのはどうよ
944名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:49:37 ID:9vqzhpBG0
青歯使えよw
945名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:50:08 ID:Xnrz7bZ80
2つでじゅうぶんですよ
946名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:50:09 ID:+wn67D1v0
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/IEEE1394'l
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') おれのUSBゲームパッドのcpl内でプロパティ開けないの何とかしてくれよ。
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
947名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:52:02 ID:6iWIeqO/0
USBポートにマウスを2台つなぐと、マウスカーソルも2個出るよ
948名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:53:59 ID:c3R2vVCm0
昔ノートパソコンで2つしかなかったんでハブ買ったけど結局一度も使わなかったな
949名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:55:37 ID:Xnrz7bZ80
USBポートばかり開いてると、安っぽく見えてしまう。
950名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:56:46 ID:7LCh+SC6O
数の多少より、ポートが奥まってるのが一番ウザい。
951名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 02:58:51 ID:hxEqAjZBP
自作すれば幸せになれるよ
ATXマザボなんか6個+2個とか普通だし
メーカーは良い参考になったんでない?w
OEMでコスト削減かしらんけど、わざわざUSBポート削ってるしなww
952名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:02:50 ID:SsoYrB4O0
マザボからは信号線だけで、電源は電源自体から取れるよう4pin受けとかに
してくれんかなぁ
953名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:05:38 ID:pZy7wxUs0
>>941
俺の場合HDDはIEEE1394でつないでるから良いけど、USBだけだとやっぱりごちゃごちゃになるなw
954名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:07:16 ID:+wn67D1v0
>>952
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/IEEE1394'l
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 2pin⇔3pin無理やり繋げてファン回したりしたなぁ、ファンコンとかも付けて、あの頃は若かった・・・
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
955名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:24:50 ID:ptNwEGFl0
United States of Britain
956名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:29:17 ID:X4jEnSUv0
100万円出すからだれか20個ぐらい穴の付いたやつ作ってくれ
957名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:33:51 ID:k9GXcteA0
ノートなんて2個あれば十分だろう
USBケーブルだらけになって机に固定されてるノーと見ると
「こいつ馬鹿だなあ」って思う
958名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:34:01 ID:Cdtjic4w0
100万で20個じゃあロクなメーカーのものは買えない
倍は出してもらわないと
そのかわり長持ちするよ
959名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:34:30 ID:MYcyC2+Q0
既に電力不足で全部繋げないわけだが
960名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:37:06 ID:bgYMo9GI0
USBハブ内臓してケース改造して電源をPCの電源からとれるように改造すれば
100万くらいで作ってくれる人いるんじゃね。
961名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:38:14 ID:vF+EaPFj0
前の穴とか後ろの穴とか何だこのスレ・・・
962名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:39:13 ID:iQOLskE60

>>956
黒ひげ危機一発仕様にして
はずれだとHDDが爆発音と伴に勢いよく射出
963名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:43:36 ID:FGRDAzMr0
俺なんか穴13個ふさがってるわ
964名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:44:19 ID:CwsyTfiT0
USBってそんなになんに使うんだ?
デスクトップならハブ使えば良いしノートでも2つあれば充分だと思うが
965名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:45:33 ID:dCZOlFlu0
966名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:47:26 ID:+4WQ+MNC0
>>964
いろいろ必要ないもんつなぎたがるやつがいるんだ。
知り合いが足りないっつーんで何付けてるか聞いたら、扇風機までUSBの使ってたぞw
967名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:49:42 ID:auJxKCBQ0
PS/2ポートが衰退して無くなっていくし、
マウスも多機能・高性能化していくから、
今のところはマウスを使用するにはUSBポートが必須だね。
968名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:51:01 ID:s3BEQzcy0
俺のPC4個空いてる
969名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:51:09 ID:W7iQqHXV0
USBにチンチン入る私は ネ申!
970名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:51:16 ID:CwsyTfiT0
>>966
あんなもん本気で使う奴居たのかよwww
971名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:55:10 ID:iSrQ+BwT0
色々繋ぐなら、結局デスクトップのがいいよ
972名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 03:59:39 ID:dCZOlFlu0
いまデスクトップの裏見たら

・キーボード
・マウス
・ペンタブ
・複合機
・スキャナ
・ゲームパッド
・オーディオインターフェイス
・ポータブルオーディオ充電器
・携帯電話充電器
・ICカードリーダ
・赤外線リモコン

つながってた。
スパゲッチすぎる。
973名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:00:16 ID:kT8nyO550
デスクトップでUSBにつなぎっ放しにしたいんならハブ使えばいいし、
ノートでいろいろ同時につなぎたいんだったら、そいつらをハブにまとめてブッ刺しておけば、
ノートにはハブ1個をつなぐだけで全部つながったことになる。便利だろ。
ようするにUSBハブを知らないだけなんじゃないかと。
974名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:00:51 ID:FGRDAzMr0
>>970



…夏は意外と使えるよ
975名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:01:28 ID:1zA89twI0
ハブもたくさん使うと電力足りないし
アダプタ付きのは邪魔だし
976名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:03:20 ID:dCZOlFlu0
>>973
USBハブは相性でるから面倒なんだよね。
ハブ経由だと動かない糞ドライバも未だに存在するし。

AC給電のハブだとコンセント占有するしねえ。
こっちの穴の数もタップを買い足してもすぐに足りなくなるから、できるだけ使いたくない
977名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:04:44 ID:kT8nyO550
本体だからって電力足りるとは限らないぞ。
ウチの地雷MBなんかなあ、本体背面のUSBポートが不安定なんだぞ。
無駄に沢山あるのに使えず、結局USBハブのお世話になってる。
978名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:04:53 ID:FGRDAzMr0
>>973
そう言えば俺そんな話あったわ

ノート買って満足してるけど唯一不満なのが
USBの口が2つしか無いから差し替えないといけない
なんか改造して増やす事ができればいいのにとか言ってるもんだから
俺「は?」ってなって
相手も「え?」ってなった
979名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:19:53 ID:+DPkR+XP0
そんなにハブが嫌いならPCI増設カード付けろよ。たくさん。
980名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:23:18 ID:6iWIeqO/0
ぐぐってみた・・・

USBに127台繋いで稼動させた実例を教えて下さい。 - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1120525151

USB プリンタが 11 台以上接続されているコンピュータで印刷が正常に行 ...
http://support.microsoft.com/kb/289777/ja

理論上は127台まで繋げられるはずなのに、OSなどの制約で実用にならん
981名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:24:49 ID:6dmfntTR0
5つあるけど、常時挿しているのはマウスだけ。
俺は3つあれば十分だなあ。
982名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:25:30 ID:mb3LoQr60
穴って表現はどうにかしてほしい
983名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:27:10 ID:ptNwEGFl0
>>982
じゃあ口で
984名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:28:44 ID:7UURtahE0
>>982
メス型(female)端子でどうか。
985名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:31:06 ID:+nrxU9ws0
ピンタイプと同様、オスとメスで
986名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:31:36 ID:3kN8HMZKO
オマンコに不満
987名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:31:48 ID:ywYFJPY70
>>982
じゃあ膣で
988名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:33:01 ID:rV6ee5SH0
>>2
それを使ったところで元々のスロット数自体が足りてないせいで焼け石に水状態。

>>6
お前はオタク心を分かっていない。
いいか、書物マニアの心を察してみろ。
彼らは自宅に書庫を作る。
そして書物が整然と満載された本棚が部屋一面に整然と屹立する光景に恍惚とする。
アニメ動画だろうが、エロ動画だろうが、同じことなんだよ。
書庫はPCで、本棚はHDDだ。
本棚たるHDDの方の不満は置いておくとして、書庫たるPCにはしっかりしてもらわないと困る。
アニメ用HDD(1)、同(2)、実写用HDD、エンコ前素材用HDD、
性欲処理用HDD(1)、同(2)、同(3)……これらに加えてバックアップ用まで必要!
外付けHDDだけでこれだ! マウスを始めとする周辺機器を加ると15個は必要!
片手の指の数程しかUSBスロットが付いていない現状では、
“USBスロット”というより“USBハブスロット”とでも呼んだ方が正確だ!
989名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:35:10 ID:WfPsPHJf0
雌型が雄型より少ないのは世の常
990名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:45:13 ID:8M/5p4Qw0
USBって互いの穴に棒を挿しこみあうみたいな形なので
オスメスで言えば雌雄同体な気がする
991名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:46:19 ID:+4WQ+MNC0
ふたなりと聞いて飛んできました。
992名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:47:53 ID:WT44iu0VO
後4にマウスとキーボードと外付けハードディスクと複合機
前2はiPodやらフラッシュメモリーやら携帯の充電やら…色々な物を使う時に挿す。
6個ありゃいいな
993名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:53:03 ID:/AIEoAak0
今のマザーって大抵八つは付いてるからずいぶんマシになったよな。
昔は2個とかでどうせいっちゅーんじゃ、って感じだったが。
994名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:55:27 ID:Qw3Yt5qo0
情報弱者はUSBに飛びつくし、家電店もめんどくさくないのでUSBの機器を売る。
だがしかし、実は非USBの方が安定性がいい。
995名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 04:59:54 ID:yxPZPwrE0
>>988
マニアなら自作でHDD6個くらい積んでるだろ。
合計6テラ!!!とかさwww
ハブでどうとでもなる品。
996名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:01:50 ID:/AIEoAak0
今繋がってるUSB機器
プリンタ
ハンコン
スキャナ
ペンタブ
マウス
キーボード
UA-3FX
古いアナログTVチューナ

PS/2ポートは無いし、替えが効かんの多いんだけど。。
PCIスロットは既に埋まってるし、最近少ないしな。
HDDは外付けはsSATAで裸族。
997名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:04:51 ID:9+oOF2OgO
三割か意外と少ないのね
998名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:06:10 ID:/AIEoAak0
しかもハブ通すと動作が不安定になる組み合わせ多いんだ。
起動時にたまにキーボード認識しないとか、ASIOモードだと割り込み掛かったときに音が途切れるとか。
マザー側に多いに越したことは無いと思うよ。
USBの外付けHDDジャラジャラぶら下げてるのはどうなの、って意見は解る。無駄すぎる。
999名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:07:10 ID:mkqIj1kkO
1000
1000名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 05:07:14 ID:xFDF7Tu20
1000ならサムソン消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。