【社会】 "利益得るのは禁止なのに…" 「漢検」、20億円も儲けまくり…受検者から徴収する検定料、なぜか経費の3倍の場合も

このエントリーをはてなブックマークに追加
594名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:32:29 ID:vjjGiupr0
>>330
あんな日常で使わない漢字テストしても意味ないよな。
漢字検定準1級以上は当て字カルト検定に改めよ。
595名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:34:56 ID:F84wq9OW0
麻生さん効果ですか。
596名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:36:16 ID:lSHfym7vO
ついでに英検とかTOEFLとかTOEICも調査して値下げするよう圧力をかけてくれ。
TOEFL高すぎるよ。
597名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:03 ID:h3pJ8laE0
てか、ある程度収益を出すようにとも言われてるんだけどなぁ。
公益法人の場合でも。
でないと、基本金食いつぶしたりするし。
598名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:15:05 ID:20yuWSW70
頭のいい商売だぜ
599名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:17:42 ID:RZw0suX/O
二級までなら誰でも取れるし準一級以上は要らないし
600名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:18:44 ID:lSHfym7vO
>>1
こういう独占的試験は利用者が泣き寝入りというのが多かったが
文科省偉いな
601名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:21:02 ID:ew6h1DTXO
ここの天下り組織は優秀なんだねw
602名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:29:11 ID:kXZTtLvr0
2級で一般レベルだっけ?
準2級くらい受けようと思ったんだけど
603名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:28:59 ID:+a3683me0
漢字検定一級ですと言ったって
ああそうですかで終りだろ
これだけだと他に自慢できることが何もない人なんだと印象悪くなるから注意
604名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:51:22 ID:LgZqol9E0
講談社とつるんでるんだろ
605名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:06:14 ID:zHXcLthk0
通訳検定だっけ?
あれみたいに破たんするよりは良いんじゃね?
606名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:41:03 ID:pGhrlRPn0
そもそも○○協会とか△△組合とかって名がついてる時点でまともな組織じゃないし。
607名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:44:22 ID:obtOr5TyO
昨今急増したなんとか検定
なんのため?
608名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:28:25 ID:tpDClIHc0
ちなみに料金なんだけど、よく似た英検と比較してみると、
漢検1級5,000円に対し、英検1級は7,500円。
だけど、英検は1次試験会場費+2次試験会場費+日本人面接官+ネイティブ面接官の人件費込み
なんだよね。

やっぱ漢検高いな。
609名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:29:47 ID:OppH6oYs0
こいつは天下りなのか?
610名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:32:51 ID:OppH6oYs0
ここを廃止するか、漢字を廃止だな
611名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:45:04 ID:7R/lyGta0
ってか、JASRACに対しても同じ事を言うべきでは?
612名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:19:16 ID:mn2c29q/0
知らない奴が多そうだから書くが
漢検持ってると中高一貫校の受験で有利になる場合があるんだよ
だから小学生の受験者が多い
子供を食い物にするこんな財団法人は即刻認可取り消すべきだろ文科省
613名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:37:03 ID:dgqvTdQh0
このブラック団体に世間の目を集めるため、国会などでわざとバカを演じてみました。
いや、拍手はけっこうけっこう。

614名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:23:46 ID:RzD+Xow+0
で、何でこのスレでこんなに盛り上がるんですか ?
(事情通の皆さん)
誰か辞めるの ?
615名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:53:43 ID:zBbo9oGS0
>>603
最近おまえみたいなおもしろいこという住人が増えたな
616名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:52:52 ID:hDNmu3Xx0
あの副理事長は出身校とか不明だな。謎が多い。
プリンストン大教授の清滝信宏なんかをかつぎ
出して、変な金融工学セミナーみたいなの立ち
上げていたが、あれは大和証券に唆されたかな?

東大、早大に寄附講座や寄附研究所持ったり、
京大、同志社と共同で講演会やったり、最近
箔付けに躍起だったのに。
617名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:56:42 ID:kD8QDBl8O
こんだけブームになってるのに検定料金を値下げしなきゃ
そりゃ儲かるだろうな。
618名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:09:45 ID:MY8FaBGM0
これって麻生が漢字テストされられた腹いせじゃないのか?
619名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:53:56 ID:xBnsVqrH0
>>599
まだ学生だった十年くらい前に2級取得。
隣に座っ取った姉ちゃんは空白が多かったよ。
おれは四字熟語と筆順、部首に苦しめられたが、
トータルギリギリセーフw
620名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:51:55 ID:lI6w9D2I0
去年の漢検二級の合格率は25%らしい
20万人が受けて、高校生がその半分、中学生10%、小学0.1%
ちなみに50歳以上2%、
準一は合格率10%以下らしいからかなり難しそう、
あと小学生の受験者多いとか言ってるけど全体でみれば全受験者数の10%くらい
621名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:54:16 ID:PGEzZB5s0
こんな検定何の意味があんの?
誰もが読めない・書けない漢字できたところで相手に伝わらないじゃんw
まさに時間と金の無駄遣いだと思うんだけど。
622名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:55:49 ID:zWtY8jKz0
二級って筆順あったか?
私筆順が劇的に苦手だから、準二級飛ばして、二級受けた覚えがある。
623名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:05:15 ID:lSTr570RO
落ちやすい二級・準一級・一級の価格をあからさまに二倍、三倍に設定してるからなぁ・・
流石に汚過ぎる
624名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:16:09 ID:LJRtANf2O
理事長悪人顔すぎ
625名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:00:21 ID:HlyFWQs60
こんな自己満検定受ける奴がバカ。
今時もっててもへーって感じだ。
もっとマイナーなのとったほうが、自慢できる。
626名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 06:54:32 ID:IqUKH8nn0
とりあえず
「過去分も含めた過剰利益の没収」と
「財団法人の資格取消」だな
627名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 06:57:46 ID:hll6x4LiO
20億返却だな
628名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:28:10 ID:7SN5A4+l0
数百万人受検する検定で年最大9億の利益って、そんなぼろ儲けか?
受験料の値下げにあてたところで一人せいぜい300円程度。
受験者数の増減読み違えたら赤字になってもおかしくないレベルでは?
そんなところに目くじらたてるより、こういう利益を国に戻す仕組みを
作った方が良い。
629名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:31:24 ID:nF2YSYZ/0
財団法人の公益事業は免税になっているのに、そこで儲けているのが問題。

630名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:33:25 ID:2lOOaqQg0
何が悪い?高いと思うなら受けなければいい。
別に生活の必需品でもない漢検を
受験者が好きこのんで勝手に金を払ってるんだから何も問題ない。
631名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:35:50 ID:cuRy4kBt0
632名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:36:15 ID:edTkrxg/O
朝青龍で涙目のやくみつるが一言↓
633名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:39:02 ID:LJfUm9Jf0
>>630
おまえそれ、まじでいってるのか?
あたまハゲチャビンか?
634名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:41:33 ID:7PEH2qJRO
635名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:39:49 ID:5Gcp7ypRO
追及の手が弱まったな
結局スルーされて改善されないのでは?
636名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:46:02 ID:uwuBZyX7O
財団法人とか社団法人てさ、いつ行っても暇そーにしてんのにな。5時過ぎたら電話も出ないし。
637名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:10:49 ID:hnj1Vxth0
>>331
>・仕事は楽なのに、3年続かない若手続出。

俺の知り合いもそうだが、まともな会社を経験した人間だと、
いわく言いがたい嫌なところがあるそうだ。
理事長、副理事長と少数のお気に入りが、中途半端にビジネス
マインドを鼓舞したり、文化人・名士を気取ったりするから、
馬鹿らしくてやる気が出んとか・・・。
638名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:12:32 ID:H+nuVaXL0
なるほど、最近●●検定がやたら増えてるのは
適当な問題と適当な会場用意するだけで
あとは検定料でガッポガッポだからなのか。
639名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:21:41 ID:vcpRYIwf0
>>628
最大で経費の3倍の検定料を徴収していたんだからボロ儲けだよ。
逆に言うと無駄な経費を使って利益を圧縮したとも言える。
それでもあんなに余っちゃったわけだ。
640名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:46:25 ID:7yxIYqUa0
>>622
筆順は四級までだったと思う。
641名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:50:51 ID:NgiUe3ht0



資格ビジネス!

資格利権!


642名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:56:21 ID:igNI/gog0
もうかってるんなら、ふつーの会社並みに税金払えよな。
ていうか、トップの関連企業だかにカネを横流しってのがまー最悪だわな。
643名無しさん@九周年
大手予備校とかも似たかんじだよな。
学校法人で金儲けとかおかしい。