【派遣規制】「派遣で働きたい人も」「企業が海外へ逃亡」「失業した派遣社員、(政府が)税金で助けよ」と過去最高売り上げの人材派遣業界

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:50:50 ID:tYIMqueoO
これからも商売したいならマージン10%にしろ!
あと、利用客の解雇保証積み立て金として20%はストック
ひとの人生にマージン賭けて商売しようてなら、重い責任感じて仕事しろ!
953名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:54:37 ID:Knjg7Qy40
>>949
当然ピンハネ率は法定で上限を定めるw
954名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:10:24 ID:8cEhOt/X0
★日本人の派遣社員は、なぜ、自分の労働の価値を知ろうしないのか?★

派遣業者に支払うお金は、派遣先の直属の上司が知っている。
そのプロジェクトのリーダーが毎回決済書を書いて、派遣社員を雇う契約を更新しているから。
普段聞きにくければ飲み会とかのときに聞いてみよう。ピンハネ率が分かるぞ!

日本では、自分の給料の額を話するのがタブーみたいに思われているようだが、そんなことはない。
というか、自分の給料がどういう内訳になっているかを知ろうとしない方がおかしい。
(自分の仕事のことに正面から向き合おうとしないのは、日本人の江戸時代以前からの国民性か。。。)

ということで、派遣社員は、一度自分に支払われている労働の対価を派遣先の上司に教えてもらうべきである。

派遣先上司も、払っている額は知っているのに、そのお金のうちどれだけピンハネされているかは知らない。実際、どういう給料体制になっているか興味があるのだ。
だから、派遣社員側から自ら話を切り出そう。日本は自由に会話できる国だ。

その次のステップは派遣会社から独立だ。
独立する方法は簡単。派遣先の上司に、「今まで派遣業者通じて勤務していたが
個人契約にしたい。契約金は相談させてください。」と言うだけ。
一人だと法律などが難しければ、3,5人くらいで集まって会社を起こそう。
ウチの会社(大手企業)では、ほとんどの派遣社員さんがそのようにして独立しているぞ!
派遣先が中小企業だったら、もっと楽に独立できる。
がんばれ!

FAQ: フリー契約だと、首切られやすいのでは?
→ No! 派遣先企業からすれば、派遣業者経由の方が切りやすいよ。
だって、派遣業者に「うちへの派遣30%減らして!人選はお任せ」と言えば良いだけだから。失業した派遣社員の次の仕事を斡旋するのは派遣業者の仕事だからね。(本来なら)
955名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:14:00 ID:G+2sbkfQO
>946さん
とても参考になりました。
956名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:15:52 ID:B1mI12e/0
>>28
それ自体は構わんのだが。
ブラック業界の労働環境改善出来ればな。出来ればの話。
957名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:25:54 ID:8cEhOt/X0
●タクシー業界の会社側マージンは4割と言われるが
タクシー会社側はクルマのリース代から備品設備代まで負担している
つまりマージン4割の中からクルマ・カーナビ・無線・駐車場その他もろもろの設備費を会社側が負担しているのだ
一方派遣業界は単に人を送り込むだけで会社側のマージン3割以上7割以下ぐらい
いかに派遣業界がボッタクリ体質か解るだろう。

●うちは仕事内容で変わるが派遣会社に時間単価2300〜3300円払ってるが
派遣社員には時給1000円しか払われてない
それでも派遣会社の社長からは「こんなんじゃやっていけない!」などと文句を言われる

●クライアントの子会社の派遣会社から行ってる自分は月35万円くらい貰ってるんだが
他社から多重派遣で来てた子が自分と全く同じ仕事でほぼ同じ時間で働いてるのに
月15万円しか貰えてないとか、時給1100円とかあるよ。

●グッドウィルのピンハネ率は、6割強~7割っちゅーのは間違いないよ。
うちの会社(発注者)からの支払いは一人頭 21500円/日
派遣の子の給与は 7500〜8000円程度 (自腹交通費引き後)。これは実際に俺が確認したこと。
一番腹立つのは、うちには「作業地が遠方なので移動経費がうんたらかんたら」
と言って見積もりしといて、交通費が各自自腹だったこと。

●昔からある地元の派遣会社にも頼むんだが、そんときは
うちの払い16000円 派遣の子11000円 ぐらいだ。 (昔はピンハネが少なかった例)

●ウチは派遣業やってるけど、派遣先に派遣の時給にプラス100円分しか請求してない
7時間7000円の業務なら7700円だ。( ピンハネ率はこうであるべき。)

●前にも書いたが、俺が3年位前にグッ○ウィルで派遣してた時。
引っ越しの仕事松○引っ越しセンター→グッドに一人当たり一万5千円。グッドは俺に8千5百円

●フル○ャストでペットボトル製造業の仕事。確かヨシノとか言う所。
ヨシノ時給1500円をキャストに。キャストは俺に900円 まさに奴隷www
958名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:30:45 ID:KTNSyVLh0
【東京】葬式妨害容疑で派遣会社役員の男を逮捕 棺を押して遺品や花を散乱させる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232340513/

こんなレベルの腐れどもを・・・
959名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:31:44 ID:+pGlDG120
先ず政府が真っ先にやるべきことは
沖縄系の派遣会社を本土から締め出す事
>>937
★3立てましたー。どぞー

【派遣協会】ピンハネ率規制に猛反発…「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済を。派遣業規制するな」⇔いい加減な業者多いとの声も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232637992/l50
961名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:36:09 ID:D610dUE70
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230381231/
派遣営業と呼ばれる蛆虫たちの巣
962名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 00:47:46 ID:eoCXYQELO
派遣会社の問題は20000でも15000でも同じ儲けと取ろうと企んでいること。
20000で8000とるが15000からも8000取ろうとする。
30%ハネにすらケチ付けるのはこの概念が常識だと思っているから。

つまり「単価の安い仕事でハネ規制なんてあったら俺達の儲けがないじゃないか!」って言うキチガイ理論。
安い仕事で派遣ねじ込むなよって発想は勿論ない。
963名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 01:01:35 ID:yGFa52Qy0
>>962
その辺りに規制かけるネックがありそうだな。
ウマミがたっぷりの業界がさんざ甘い汁を吸ったんだ。
いい加減放置はできまいよ。
964名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:46:20 ID:VgiU2B6D0
>「派遣で働きたい人も」「企業が海外へ逃亡」

2ちゃんに上のようなの、必死に何回も書き込みしていたヤツいたけど
派遣業界のヤツが、2ちゃんで必死に工作してたんだろうなw
965名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:17:58 ID:vYlvk474O
税金なんか投入できるか!だいたい派遣そのものがカッタルイ 学校出たらどこでもいいから 正社員で就職しろ!
966名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:25:31 ID:nHHXwobt0
とっとと国会で法案提出しないかなあ。。。
政治家までピンハネ率30%まで、とか言い出したらどーしましょw
967名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:38:14 ID:I8qnAv6b0
>>954 あんた派遣社員の本質を理解していないのでは?
   彼らは大手志向だよ。
968名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:47:14 ID:yzHh+XX30
早く逃亡するなら、とっとと出て行ってくれ

こんな売国奴企業なんざいなくなったトコで
どうとも思わん
969名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:51:26 ID:pLtrbO5K0
>>967
「派遣社員は、正社員としての責任を負うのが嫌で、楽な方へ逃げ出した怠け者」印象工作、乙。

まあ、そういう奴が0でないことは認めるが。
970名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:02:14 ID:4zpyfKdu0
>>969
そんやつばっかじゃんwwww   工場はいや、ネクタイしめて働きたい  でレンタル奴隷選択www 

971名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:15:31 ID:lp6NZQhj0
なんだよ、このスレw。


【派遣協会】ピンハネ率規制に猛反対…「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済を」「派遣業規制すると企業は海外へ流出」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232604546/

【派遣協会】ピンハネ率規制に猛反発…「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済を。派遣業規制するな」⇔いい加減な業者多いとの声も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232637992/

元スレが1001消費されないうちに続スレが先行消費って。


972名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:16:08 ID:Y0l7jHhM0
>>970
自分ならやりたくない仕事を、他人にはやるべき、とか考えるのはおかしい。
973名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:34:29 ID:4zpyfKdu0
>>972
そんなに働きたくないのならホームレスになって、おにぎり食べたいって言いながら死んでしまえばいいんじゃね?wwww(・∀・)
974名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:42:46 ID:IJCz1e7DO
派遣企業がどのくらい労働者から搾取してるか
大規模な調査したほうがいいよ
どのくらい派遣企業に搾取されてるか
労働者は知る権利は無いのか?
975名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:00:53 ID:iGUEgh3QO
>>970
派遣の次は正社員だから期待してろよw
976名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:05:52 ID:I8qnAv6b0
だいたい、こんな問題に税金使うなよ。派遣先と派遣元と派遣社員で責任持って
被れよ。
977名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:14:18 ID:4zpyfKdu0
>>975
残念 正社員様は希望退職なのだよwww  しかも、多額の割り増し退職金ウマー(・∀・)

派遣とは違うのだよ 派遣とは!!
978名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:19:18 ID:M5XaN4D30
海外へ逃亡とかコスト抑圧するための脅し文句になるといまだに思ってんのかねw

特にシナーとか海外から撤退してくる会社いくらでもあるってのにwww
979名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:19:19 ID:XNgEthPmO
さっさと日本から出ていけばいいだろうよ
980名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:19:29 ID:8Ge/MRXw0
もったいない
981名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:30:51 ID:8Ge/MRXw0
早く埋めて次いこ
982名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:34:49 ID:8Ge/MRXw0
せっせ、せっせ
983名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:37:01 ID:8RJH1Avg0
ぶっちゃけこっちも海外に出ていけばいいだけ
派遣会社は出るに出られず潰れるだろうがなww
984名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:37:55 ID:cNAJS7f90
>>失業した派遣社員、(政府が)税金で助けよ

派遣会社の責任で面倒見ろ「命令形」
985名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:38:26 ID:8Ge/MRXw0
ほいさ、ほいさ
986名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:40:32 ID:SKdoHUJg0
派遣になるぐらいならニートになれ
987名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:41:09 ID:cTWvXcgL0
韓国のパクリ文化 Copy culture of Korea
えびせんもハイチュウも韓国の物だ
http://www.youtube.com/watch?v=jAVeFCVevM8&feature=related
988名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:41:55 ID:ZCZj3KZC0
ハローワークどんどん増やして民間業者を絶滅させろ
989名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:43:55 ID:kkyOYscC0
撲滅するには派遣=エタヒニン
というイメージを浸透させるのも手だな。
差別用語が人を国を救う武器になりえるとはね。
990名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:45:27 ID:8Ge/MRXw0
何で派遣会社いるの?
991名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:46:39 ID:SKdoHUJg0
>>989
イメージも何も
派遣なんて奴隷の最下層だからな
自分は汗一つ流さないコバンザメのような連中にピンハネされて、
その連中は、去年だけで、6兆4千億ももうけてる
992名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:48:36 ID:3/7WjlQN0
日本人材派遣協会の大原博・副理事長(ビッグアビリティ専務)
ttp://www.bigability.co.jp/

社長と同姓ということは、社長のドラ息子って感じか?
993名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:50:55 ID:8Ge/MRXw0
>>991
奴隷制度維持のためいるの?
994名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 11:52:47 ID:E3RhI4D00






::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
995名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:01:17 ID:pLtrbO5K0
>>977
割り増しもらって退職→前職程度の待遇の会社を探しに職安へ→職安の再就職支援プログラムに派遣会社
→「けっ!派遣なんて」と正社員募集を探す→見つからない→失業保険が切れる→結局、派遣へ登録。

ほりえモンに吸収される前、セシールで希望退職を募った時の光景。
996名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:04:44 ID:kg91mqD40
>>994
??
997名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:07:41 ID:kg91mqD40
あと、少し!
998名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:08:01 ID:kkyOYscC0
>>990
新規産業が無いからお金持ちの投資先が無い。だから楽して儲ける事業が無い。
というのは産業は成熟するとゼネコン化したりでおいしいところはすでに取られているから。

そうすると楽して儲けたい人が余る。これは派遣会社経営者のこと。
そして人間を右から左に動かすだけで中間でマージンをとる派遣業が虫のようにドッと湧いた。
派遣は新規産業なわけ。で、いずれゼネコン化する。
999名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:10:03 ID:DIix+VMJ0
極左は派遣業でボロ儲けした派遣会社オーナー経営者はスルーして
なぜか経団連、トヨタ、キャノンばかりを目の仇にするのはなぜ?」

答は簡単、極左は日本転覆が目的であって派遣問題はただ手段にすぎないから。
初めからトヨタキャノン悪いの結論ありきが極左であるから
通常人とは議論が一切噛み合いません。要するに極左はカルト。
1000名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 12:10:12 ID:3/7WjlQN0
1000ならピンハネ会社全滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。