1 :
出世ウホφ ★:
【ニューヨーク=池松洋】米ゼネラル・モーターズ(GM)が21日発表した2008年の世界販売台数は、
前年比10・8%減の835万5947台で、トヨタ自動車の897万2000台を初めて下回り、
トヨタの年間の販売台数世界一が確定した。
GMは1931年から保ってきた世界一の座から滑り落ちた。世界生産台数では、
トヨタはGMを07年に逆転しており、トヨタが販売、生産の両面で世界一となった。
GMは、主力の北米市場が前年比21・1%減と大幅に落ち込み、欧州でも6・5%減となった。
アジア太平洋や中南米などでは販売を伸ばしたが、北米の落ち込みをカバーできなかった。
最終更新:1月21日23時52分1月21日23時52分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000049-yom-bus_all
2 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/01/22(木) 00:12:27 ID:EX1ce5Uj0 BE:613332689-2BP(34)
2
3 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:12:29 ID:LoXhkBCQ0
2
3ゲット
5 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:13:17 ID:9Ot4NFcj0
利益の転落幅も世界一
6 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:13:43 ID:y9627pWa0
2だったら寝ます
7 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:13:46 ID:ls9THdFE0
円高ハンパ無いぞ
8 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:13:52 ID:tGsnB/g00
に
あんなポンコツ車が世界一売れてたのが不思議だよ。
国民が馬鹿で助かったな。
10 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:14:22 ID:EQNhZeyZ0
( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
/ , ヽ あんたら心の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
11 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:14:27 ID:lenAQfhd0
ジャパン・アズ・ナンバーワン
これが叫ばれると、そこから崩壊が始まる。バブルがそうだったな
さすが帝国主義
13 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:15:01 ID:YWmEr4Gf0
リコールのトヨタ
14 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:15:10 ID:L/xuopZ80
まあとりあえず日本人としてトヨタを誇りに思う。
俺のエスティマも大喜びだw
奴隷労働で利益上げていらなくなったらポイ
利益配分は全てアメリカへ
死ねクソどもが
あまり価値がない世界一だな。
来年はGMそのものがない
18 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:16:43 ID:7FTRwlSR0
以前トヨタ世界一になりそうだった時に
わざわざ集計を小さくなるようなやり方して、ナンバー1をかわしてたよね。
やっぱりバッシング恐れてるのかな。
それでもオバマなら
オバマならきっとトヨタを叩き潰してくれる
豊
田
21 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:17:19 ID:/h2IV+KJ0
日本がやたら円高なのはトヨタのせいだな
寝れねぇぇぇwwwww
ダイハツと日野を抜いて数えろよ
トヨタを支えてるのは日本の奴隷労働者だけどな
25 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:19:16 ID:u1b3lgqDO
トヨタ大嫌い
世界一になっても赤字の会社じゃな。
27 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/22(木) 00:20:06 ID:t8+AcRF50
ドル円がブッ故割れた
>>1 バブルのとき、
こういうジャパンアズナンバーワン報道が
全米で洪水のように流れて、
反日映画が何本も製作され、
クリントン政権で大陸弾道弾技術が中国に移転され、
モンデール米国駐日大使が
「日米安保があっても日本を守らない」と
捨て台詞で日本から召還され、
次は日米安保破棄になりそうなところ、
政権交代でブッシュ政権になった。
29 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:20:35 ID:9Ot4NFcj0
>>21 競争で強く成ればなるほど自分首を絞めているトヨタ
馬鹿だとしか言えない 円安にしたいならビッグ3を救済することだな
30 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:21:27 ID:Y6bnd1Te0
31 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:22:20 ID:/WhEtczT0
あぁ、ついにやっちゃったか…
33 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:22:57 ID:v+FBPiYR0
>>29 稼いだ利益を米国の工場とかに投資すれば、円高にはならないよ。
35 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:23:32 ID:MlZ9B61U0
世界一世界一うるせえなタナボタのくせに
>アメリカは日本が尖閣諸島の領有権を持つ事をずっと認めてる。
米国民主党クリントン政権では、モンデール駐日大使が
「尖閣諸島での日中の紛争に米軍は関与しない。」
「尖閣諸島が第三国の軍事攻撃を受けても米国は日本のためにその防衛にあたる責務はない。」
と日米安保は機能不全だとハッキリと断固、明言した。
英語の発音でハッキリ「NO!」と言い捨てた後、米国本国へ帰った。
「中国様、どうぞ日本へ侵攻してください。日米安保は第五条で無効。」宣言の後、
1年半、米国政府の駐日大使がいない状態だった。
クリントン大統領による実質的な米国大使召還だ。外交断交状態だ。
政権交代で、米国共和党ブッシュJr.政権になった。
大使召還状態、1年半にも及ぶ外交断絶状態が終結し、
米国共和党大使が日本へ着任した。
日米安全保障条約の抜け道(日本政府の公式サイト)
http://www.mod.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.html 第五条
武力攻撃を認め「共通の危険に対処する」ように行動する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・米国にとって猛威ではないなら、条約は発動されない抜け道。
・米国にとって猛威であっても、敵陣地の写真1枚の提供で義務を果たす抜け道。
37 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:25:19 ID:Yn16X1dPO
トヨタはホワイトカラーだけで会社を運営しろ ブルーカラーの叫び
景気が良ければ祝賀パーティでもやれるんだろうが
39 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:25:52 ID:mTsihe+2O
ヒュンダイがさりげなく世界第四位
40 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:25:56 ID:aw49tQYy0
でも赤字w
41 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:26:40 ID:llpo0pG2O
そうか。
GMの販売台数を上まらない様に必死になって
派遣切りしてまで生産調整をしてたんだな。
トヨタ車だけは絶対に買わないと考えているやつって多そう
トヨタ(笑)
44 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:28:47 ID:g+Vw975xO
トヨタはアメリカ企業になれば問題ないだろ
外国人労働者を遠慮なく使えるし、叩かれないですむ
所詮売国企業なんだから、考えているだろうな
45 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:29:04 ID:6Si0qUzw0
>>39 そうなん?
欧州勢なんかはやっぱり大したことないの?
>>9 そのとおりだけど、それアメリカ人が読んだら怒るだろうな。
ところで、テキサスに知人がいるんだが、GM社1台買うと、もう1台付けるって
セールやってるらしい。
なにしろ株価が、ただの紙直前の3.5ドルじゃ、倒産目前としか言いようがない。
部長クラス2000人超に新車買わせてたのはなんだったの?
48 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:31:53 ID:Pmcuak4T0
________
/ \
/ \
/ /・\ /・\ \
/ / \ / \ \
|  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | 念願の世界一、
| (__人__) | おめでとうございます
| \ | |
\ \ | /
\ \_| /
49 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:33:48 ID:6Si0qUzw0
オバマのパレードで使ってた大統領専用車は
一応キャデラックを元にした改造車?
50 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:33:54 ID:802s1fHzO
とよたw
アホクサ。
51 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:35:02 ID:wV1NeD3k0
トヨタっつーか日本車が売れる理由が分からん
欧州車と比べても魅力に劣るだろうし
アメ車と比べたら馬力に劣るし
環境性能や燃費にしてもそんなに大差があるわけでもないし
株主諸君! 世界一でも稼げないバカ自動車産業と経営者どもから、
資本を引き上げようw
>>51 魅力も馬力も
道具として使う多くの人々には関係ないんじゃないかな
54 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:40:08 ID:ztf4Puog0
なぁ、俺のダイハツ車もトヨタの数に入れられてるのかな???
55 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:40:47 ID:LNrt/0vN0
販売台数世界一
=
営業赤字世界一
にならんようにね。
2770ぐらいで計8700株の俺GJ!
景気は悪いが最後に残るのはトヨタであることだけは間違いない
儲かったら家買うお
57 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:42:04 ID:N31fTHlI0
世界一だけど赤字
世界一赤字
58 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:43:25 ID:dCrPOf0wO
今時、シェア争い一位って、どこの発展途上国だよw
60 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:46:21 ID:wV1NeD3k0
>>53 じゃあ道具として使う多くの人が日本車を選択する理由って何だろ?
61 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:47:46 ID:Hjmh5R0jO
で、実は韓国の現代自動車世界一と、でっちあげ(笑)。
63 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:48:26 ID:E750TW970
つーか、”あのGM”が世界第二位ってのもすごくね?誰が買うの?
64 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:50:19 ID:GZRVEdPEO
デイリーチャート1位みたいに薄っぺらい瞬間芸
>>46 その売り方、ヨーロッパのどっかの会社がやってたな
半額にするより売れるんだとか
>>51 おまえの言う魅力ってのはお前の主観だろう。
欧州で「トヨタ買いたいけど高くて買えないからベンツ買う」何てよくある話だぞ。
>>51 アメリカでアメ車のレンタカー運転すると違いがよく分かるぞ。
シートをはじめ、内装の作りのアバウトさ、ボディだとドアの開き方が
皆違ったり。
とにかくデリカシーが全くない。
車検も全くないに等しいから、ライトが外れたり、窓が割れたらビニール
をガムテープで張ったり、ウインカーが点きっぱなしでも平気で走ってる。
国民自身がそういうやつらばかりだから、ある意味しょうがないかも。
日本国内じゃ、法律の違いもあって輸入代理店が手を入れてるから
違いがよく分からんのかもな。
>>67 車をほとんど運転した事のない人たちに言っても無駄だと思う
69 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:55:11 ID:5qcUUI7w0
同じ車種で同色の車がいっぱい走っていて、気分がいいことは何もない
今までの車検とか修理を受けた経験上では
人気モデルだからといっても、大量生産販売化で、
整備パーツが安くなるという事は皆無だった
ユーザーにとっては、どうでもいいこと
70 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:57:29 ID:m9azLgRN0
ホンダ 新ハイプ李ットカー インサート(笑
排気量1300cc‥イスト以下wwwwwwwwwDQNのワゴンRに抜かれちゃうわw
燃費30km‥シビックハイプ李ット以下w
ルーフ‥ただの鉄(笑
ライト‥ただのライト(爆
エンジン‥SOHC←昭和かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一方のトヨタ様の新型プリウス
排気量1800cc←排気量はアップしたのに燃費もアップwこれはすごい!
燃費40km
ルーフはソーラーパネル装備(このパネルで室内のエアコンやオーディオの電力を発電)
ライトはLED
エンジンはもちろんDOHC
圧倒的じゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トヨタの技術力は!!
71 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:58:34 ID:wV1NeD3k0
>>67 マジか・・・
ダッジのチャージャーいいなと思ってたけど考え直すわ
72 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:08:06 ID:WSL7C61w0
>>70 技術は最高かもしれんが営業の態度で不愉快な思いしたから他社を買う。
73 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:08:06 ID:zwy/Lex90
それでも「国際競争力」を言い続ける奥田。
74 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:08:44 ID:sRM4ZCnX0
さっきからすごい円高ですよ?大丈夫ですか?
うれしくない一位のとりかたではあるが、すごい話だな。
最近の車は知らんけど今乗ってる10年前のトヨタ車の品質は異常。
全く壊れる気配がない。
最近価格破壊で安物増えてるから改めて感じてるよ。
76 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:16:35 ID:wTx+yCWK0
ドル87円
ユーロ111円
ポンド119円
オワタ
77 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:17:50 ID:m9azLgRN0
78 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:20:13 ID:mUlo9iwM0
自動車通の方にお聞きしたいのですが、
日本車の馬力表示と欧州車の馬力表示は
違うのでしょうか?
欧州車ってカタログ数値は日本車より低いけど
乗ってみるとえらくパワフルでしょ。
何でだろう?
79 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:20:34 ID:5qIW5GkH0
つか、どの通貨に対しても4、5円の円高じゃねえか
ぎゃああああああああ
赤字でも販売台数世界一とはよかったねwww
名誉なことだから泣くほど嬉しいだろ?トヨタ。
国産車オタって馬鹿だね。アメリカなんて竜巻やら砂漠やら自然条件の厳しいところ
がいっぱいあるんだ。そういうところで小型車なんか無意味。燃費よりサバイバビリティ
が重視されるからビッグ3はせっせとピックアップばかり作ってたんだよ。金融危機で
都市型経済が破綻していつまでも日本の小型車が売れるかっつうのw 寒冷地で
能力が低下するハイブリッド車なんて愚の骨頂w
83 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:25:29 ID:spqGbLtNO
じゃあ別の会社の買えばいい話 お前馬鹿だろ
86 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:31:44 ID:L5E5S2mHO
87 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:35:19 ID:sbeWPLVqO
>>66 トヨタ買えないからベンツはないだろ
。ワーゲンならわかるが。
88 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:40:33 ID:vpCAzYpAO
>>87 トヨタの新車か型落ちベンツってことじゃね?
ってか向こうじゃベンツって大衆車なんだろ、クラスにもよると思うが…
89 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:40:34 ID:NZYfinM5O
↑おかしい、強弁だ!
90 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:41:20 ID:1Rnfg3tW0
>>82 ピックアップトラックが竜巻や砂漠に強いってどういうこと?
SUVやランクルみたいのじゃだめなの?
91 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:42:05 ID:m9azLgRN0
>>82 寒冷地でプリウスの能力が低下??????????????
はじめて聞いた(爆
92 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:42:35 ID:5qIW5GkH0
93 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:44:08 ID:1Rnfg3tW0
>>87 レクサスの中古が買えないから
MBのCクラス辺り(200万〜100万レベル)にするってのは現実にありそうだけど。
トヨタはさすがにないかな…
トヨタ車であって日本車じゃないんだよな・・・・・
95 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:44:48 ID:9wJzddF3O
トヨタオワタ。強烈な円高キター。市況見て来い。
96 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:44:50 ID:8fNOS+7CO
あ〜あトヨタ本当に終わったね
GMが835万5947台売れてる事の方が驚き。
0台でもおかしくないだろw
円高はやべーな
NBAロケッツの本拠地がTOYOTAセンターだったな
昔から向こうのバスケじゃ広告目立ってた
日常の足ならアルトの一番安いのでも大丈夫だもんな。
101 :
そーかー?:2009/01/22(木) 01:47:54 ID:OnxrPxGU0
>>一方のトヨタ様の新型プリウス
排気量1800cc←排気量はアップしたのに燃費もアップwこれはすごい!
燃費40km
ルーフはソーラーパネル装備(このパネルで室内のエアコンやオーディオの電力を発電)
ライトはLED
エンジンはもちろんDOHC
圧倒的じゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トヨタの技術力は!!
ルーフにパネルというが、これはどれくらい壊れないで、発電効率落とさないで機能するんだ?
もし壊れた場合、修理に幾ら掛かるんだ?
シートリクライニングの自動化など故障する箇所をただ増やしているような気がするのだが。
ただ単価を上げるための不必要な付加価値を果たして付加価値と呼ぶべきなのだろうか。
ヨタヨタに乗るヤツはお笑いやいいともで国民バカ化計画にまんまと乗っかってしまった人だと思う。
102 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:48:10 ID:1Rnfg3tW0
でもアルトだとラーメン屋止りっていうか
若い女子誘ってフランス料理食いにいくのはきついものがあるぞw
103 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:48:30 ID:eeDJjq8G0
>>91 良く判らんが寒冷地だと充電池の出力容量が低下して燃費がが悪くなる訳ではないので?
充電地って最大3割位充電能力が落ちると聞くけど
104 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:49:36 ID:6Si0qUzw0
>>86 北米市場で、トヨタもホンダも既に参入してたと思うよ。
遅ればせながら、ついに参入。
ちょっと新し目のデザインで、これは受けないんじゃないかと思ってたら
ちゃんと部門別売上首位に食い込んでたはず。
ピックアップ乗る米人も相変わらずのコテコテデザインよか、
少しは工夫した新し目の外見の方が好きだったんだね。
燃費も多分少しは日本勢の方がいいだろうし。
105 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:49:49 ID:EtE/XL8ZO
>78
スペック確認しましたか?
パワーウエイトレシオ、ギア比、パワー出力グラフやら、アシスト機構云々…
感覚で物言う文系馬鹿さんwワロスw脳ミソ足りてる?
腐れたエンジン載せてる外車なんか誰が買うかよwww
排気量増やす事しか脳に無い馬鹿外人w
リッター50馬力とか嘘だろwwカブですかww
しかも燃費いくつ??ww絞り出せよパワーをwもっとw
カローラ>3シリーズ
ボルワゴン>レガシィ
軽>アメリカン大排気量
106 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:52:32 ID:1Rnfg3tW0
トヨタの寒冷地テストコースって
北海道の士別だよね。あそこの近くに実家あるから言うけど
プリウスなんて乗ってる人皆無じゃないかなw
107 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:54:11 ID:Ojpt6RU6O
1位って嫌だ〜
なが〜く3位ぐらいにとどまってるのがいい。
109 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:56:04 ID:qKXnoWfTO
プリウスならインサイトを考えます
110 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:56:36 ID:m9azLgRN0
>>101 もし壊れたら??
どのメーカーの車もそうだが
新車の補償期間があってだな(笑
それで無料で修理が受けれるわけだしw
ていうかトヨタのハイブリットシステムで
大きなトラブルは聞いたことないけどなw
たぶん大丈夫だと思うぞw
ま〜おまえの思考は
新技術全否定なわけなんだろw
ていうか不安なら買わなければいいんじゃんwプッw
トヨタの場合は3年w
111 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:57:34 ID:eeDJjq8G0
>>107 単純に向いて無いからだろ
プリウスは元々ストップ&ゴーの多い都市部での利用に向いてる
一定の速度で長い時間走る事が多い北海道なんかには向かない
112 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:59:03 ID:p3Bxq0ot0
>>105 バイクで一番売れてるのはハーレーだぞ。
国産の3倍の値段。50倍の維持費。
なんでだろうなw?
113 :
そーかー?:2009/01/22(木) 01:59:24 ID:OnxrPxGU0
ヨタヨタは世界のヨタヨタと豪語していたが、あれは海外移転への布石だったんだね。
拝金主義という点でアメリカ、若しくはヨタカップでイメージアップ図れたであろうブラジルが候補。
結局は日本の文化に馴染めなかったんだね。
114 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:01:02 ID:zwy/Lex90
【自家用車の買い方】
■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
じゃ、これ ←考えない
■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている
■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義
■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買え、おまえ。
■イタリア人の買い方
まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている
説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている。
食事に誘う ←車を買いにきている。
そのまま帰る ←ママンの車にのってろボケ!
115 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:01:10 ID:m9azLgRN0
>>111 えっwそうなの?
都市部の方が信号などですぐ停止しないといけないから
燃費は逆に悪くなるんじゃないの?
117 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:02:36 ID:Jou3MpfY0
ヤバイよ…
1ドル87円だよ…
明日の日経地獄だよ
118 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:03:42 ID:6Si0qUzw0
この滅茶苦茶な円高は、もしかして
トヨタにこの円高利用してGMを買収すべしと言う
米国が仕込んだ演出相場なのかな?
トヨタは円高過ぎて、このままでは死んじゃうし。
この際高い円を使ってGMを救済合併するがよい。
GMの先行き見通しが立てば米経済再評価でドルも上昇、円は下がって落ち着く。
「トヨタ君、それしか生き残る道はないよ」との米国からの通告なのか?
119 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:04:07 ID:p3Bxq0ot0
>>117 なんかヤケクソになって死ぬほどドルを刷り捲ってるらしいなw
この世の終わりがもうすぐだw
120 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:04:17 ID:Oy7bznBT0
>>113 トヨタの国内:海外生産比率は1:1。
トヨタの車もメイド・イン・ジャパンの方が製品として
ブランドがあるようだ。それとは別で現地生産もしてるけど。
ちなみにホンダの国内:海外生産比率は1:2。
それから国内専売車を積極的に展開してるのは
もはやトヨタのみ。非トヨタ系のほとんどのメーカーは
海外向けモデルを日本でも展開してるだけという状態に近い。
フィットですらそう。
どちらが日本の文化に馴染んでると思いますか?
121 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:04:24 ID:5bifHnU00
切断された指の本数も「世界一」ですか
122 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:04:43 ID:zG/PPIZw0
前から世界一だったようなもんだけどな
個人輸入するには最高だ。とは言えまだ上がりそうだしな。でも買いたいと思ったときに買うのが正義。
124 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:04:56 ID:THMFq9hCO
とりあえず、トヨタおめ
125 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:05:32 ID:eeDJjq8G0
>>115 逆だ、信号待ちの時はアイドリングストップされるし
始動時の低速域は殆ど電気のみで動いているから燃費は却って良くなる
一定の速度を越えるとエンジンがかかる、ここら辺の動作は全部自動化されてる
126 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:05:32 ID:WF9nAS7y0
>>91 寒冷地だと電気ヒータで暖房するんで燃費が悪化しますよ。
普通のエンジンだと常に回ってるんでエンジン熱が使えるけど、
プリウスはエンジンが停止するんで通常時より燃費は悪化します。
127 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:05:42 ID:m9azLgRN0
>>114 ワロタw
釣られるけど日本人こそ試乗するんじゃないの?違うかなw
>>112 車とバイク比較する奴に繰り返し言ってるんだが、車は生活用品、バイクは嗜好品。
比べる性質のもんじゃないんだよ。まったく。
129 :
そーかー?:2009/01/22(木) 02:09:53 ID:OnxrPxGU0
>>105 :名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:49:49 ID:EtE/XL8ZO
>78
スペック確認しましたか?
パワーウエイトレシオ、ギア比、パワー出力グラフやら、アシスト機構云々…
感覚で物言う文系馬鹿さんwワロスw脳ミソ足りてる?
腐れたエンジン載せてる外車なんか誰が買うかよwww
排気量増やす事しか脳に無い馬鹿外人w
リッター50馬力とか嘘だろwwカブですかww
しかも燃費いくつ??ww絞り出せよパワーをwもっとw
カローラ>3シリーズ
ボルワゴン>レガシィ
軽>アメリカン大排気量
感覚は大事だと思うよ。感覚の勉強ってできるもの?
あと、一概に文系を悪く言うのは良くない。
理系の人に営業ができる?人の心理読める?人の心を動かせる?倫理観ある?
偏るのが一番いけないんだと思うよ。
専門性を持っているよりも、総合的な力を持っている方が柔軟に対応できるんじゃないのかな?
実は理系ヲタほど潰しが利かないのかもしれないよ。
130 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:12:21 ID:m9azLgRN0
>>125 なるほど〜そういうわけですか。。
それだったら北海道ではプリウスはいりませんねw
>>120 販売比率でいうと
国内:海外=147万:750万だから
80%以上海外なんだよな
だから輸出台数が多くて円高になると苦しむと
販売・生産比率の極端な乖離はトヨタの弱点だと思うよ
132 :
そーかー?:2009/01/22(木) 02:22:44 ID:OnxrPxGU0
>>120 :名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:04:17 ID:Oy7bznBT0
>>113 トヨタの国内:海外生産比率は1:1。
トヨタの車もメイド・イン・ジャパンの方が製品として
ブランドがあるようだ。それとは別で現地生産もしてるけど。
ちなみにホンダの国内:海外生産比率は1:2。
それから国内専売車を積極的に展開してるのは
もはやトヨタのみ。非トヨタ系のほとんどのメーカーは
海外向けモデルを日本でも展開してるだけという状態に近い。
フィットですらそう。
どちらが日本の文化に馴染んでると思いますか?
ん〜、大事なパーツ・箇所以外については商圏に近い場所で製造するのが普通なんじゃない?
文系のアホはそう思うね。
理系が考えるのは作る過程までだからね、それでは経営はできない。
経営は色々な効果を考えて行わなければならない。
だから遮眼革着用の理系は見えていない。物を広く考えられない。つまり世の中の動きに鈍感なのかもしれない。
今後の世の中の動きを予想しながら仕事してますか?
感覚で仕事する人は先に行ける可能性を持っているということ。
プギャー おまいら涙目
134 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:24:44 ID:VB9g+SwY0
どうせダイハツと日野入れてるんだろw
トヨタブランドで売った数で勝負しろよ
>>131 だけどそれだけ国内経済に貢献してるということでもある。
円高不況はこれまで何回もあったし、今回は円高と金融危機が重なって
大変ではあるけど、それはどこも一緒なんだよね。
でもまだ体勢を立て直す体力はある。というかトヨタの場合はあえて
危機感を煽ってるようにも見える。赤字の要因の一つである過剰な在庫が
はければ、赤字にはならないという見方もあるし。
ブラック企業乙
137 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:31:03 ID:r6gRGxe20
ホンダの海外生産比率は高いからな。
生産販売とも完全に米国がメインだし。
138 :
そーかー?:2009/01/22(木) 02:41:52 ID:OnxrPxGU0
>>135 :名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:25:08 ID:/GPE9EBT0
>>131 だけどそれだけ国内経済に貢献してるということでもある。
円高不況はこれまで何回もあったし、今回は円高と金融危機が重なって
大変ではあるけど、それはどこも一緒なんだよね。
でもまだ体勢を立て直す体力はある。というかトヨタの場合はあえて
危機感を煽ってるようにも見える。赤字の要因の一つである過剰な在庫が
はければ、赤字にはならないという見方もあるし。
自動車のような高額商品を扱うメーカーが大幅な過剰在庫を抱えること自体がヨタヨタ沈没の原因。
経済とは需要と供給なのよ。これは高卒でも、ある程度の社会経験があれば知ってること。
ヨタヨタの今度の社長さんは北米の営業部門を担当していたらしい。
アメリカの何を見てたのか?ということ。最大の商圏である国の経済・消費動向のチェックが一番大事な職務だったと思うよ。
市場調査は営業の基本だよね。
そういった方が社長さんで、ここまで評判を落としたヨタヨタがX字回復すると思う?
また拝金主義で何とかするの?
それを経営と言うの?
日本のものづくりと言うの?
文系のアホの私には全く理解できない。
日本人の企業ではないと思うのは私だけ?
139 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 05:25:17 ID:8JyN2Xdj0
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
140 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 05:29:22 ID:QUsOzKxqO
ウヨタ!
>>138 トヨタは完全な日本企業だよ
世界中に工場を持っているし、デザイン等は現地受けするように
現地スタッフを使ったりするが、エンジンやコアとなる部分の開発は全部
名古屋でやっている。
トヨタ日本の理系をどんどん雇用して研究開発をしている
役員や部長のほとんどが日本人
トヨタで高給とりは、ほとんどが日本人
低賃金労働は外国の工場とかでやっている
142 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 05:36:47 ID:Qc2R00oJ0
これからもトヨタとキャノンは買わない
トヨタが叩かれて、ホンダや日産が叩かれないのは規模の問題なのかな?
ホンダは北米依存が激しいし、日産の儲けはフランスに流れるわけだが
三河に流れるよりはマシ
145 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 07:39:36 ID:x29QiVay0
146 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 07:44:52 ID:i6K72TfdO
現代の意外なランク高さ…
ホンダより販売台数うえなのな…
148 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 07:45:53 ID:baWUCTHy0
ダイハツはまじでトヨタとできるでけ距離おいたほうがいい
デザインがトヨタっぽくダサくなってきてるし
「なんたらカフェ」っていかにもトヨタっぽい発想も、すべってるし
149 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 07:49:06 ID:sioxcTFU0
いやー、いちばん馬鹿なのは2ちゃんにカキコしてるヤツだろwww
150 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 07:56:16 ID:hhQ8GFI4O
151 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:00:40 ID:citQOkVf0
>>149 なんか音響機器にありそうなIDだな
シオックスって
152 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:02:06 ID:JyJXLv6+0
トヨタが一位獲りたくなくても勝手に転落ですもんな
153 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:03:05 ID:x29QiVay0
>>148 ダイハツはトヨタの子会社だから、それは仕方ないだろう。
154 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:03:22 ID:+lzkkHGI0
単純にGMが落ちただけだっていう
>>154 ちょと違うんじゃね
単純にGMが「先に」落ちただけだっていう
だろ?
156 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:35:35 ID:1qNI2zaJ0
倒産寸前のGMを買う人がいるのがすごい!
157 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:50:20 ID:U3+D5+WJ0
>>28 >クリントン政権で大陸弾道弾技術が中国に移転され、
http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/lifelog/ 1957年12月24日、ソ連から102人の技術者がやってきた。彼らは中国に弾道ミサイルの作り方を教えるために来たのである
というか、こんな所から引用しなくても、自由主義国家にすら全く機密の大陸弾道弾技術を
なんで共産主義国家に教えるなんてアホなこと考え付くの?
それがあるために、以降も全部うそに見えてしまう。
中国人しかこんなこと思いつかないよな。
これがシナの工作か?
159 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:54:03 ID:8hN+VKAcO
さすが我が国の企業
160 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:58:19 ID:/OzP3YxnO
世界一の販売台数を誇る大企業さまがいるんだからにほんのみらいもあんたいだな!
161 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:59:33 ID:kw9VAKdK0
これは荒川静香が金メダルを取った時のような不思議な感覚。
162 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 09:02:17 ID:T43Swq1S0
売国奴と派遣切りに支えられた世界一
米国人のプライド傷つけるとロク事にならないぞ
ナンバー2・3辺りで、何事も矢面に立たない立ち位置が理想だろ
164 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 09:06:32 ID:kw9VAKdK0
>>163 他が脱落して一位になってしまったって感じでは?
ショートトラックで金メダル取ったような。
>>163 いくらなんぼなんでも、あのポンコツ車じゃトップ滑り落ちるのはしょうがない
アメリカ人だってそのくらいはもうわかってる
でなきゃトヨタ車があんなに売れないって
166 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 09:40:28 ID:eeDJjq8G0
>>164 GMが今まで売り上げが上だったのは車の低価格戦略のせいなんだが
日本の自動車企業よりはるかに高い労働賃金で安い車を売るのは基本的に無理がある
どうやってその差額を埋めていたかと言えば財テクだった訳だ
原油高騰を引き金にしてリーマンはアボンしたお陰で売れ筋の燃費が無茶苦茶悪いピックアップトラックは売れなくなり
打ち出の小槌だった財テクも行き詰った
元々自動車メーカーだったのに財テクに現を抜かして技術開発やリストラをしてこなかったツケなんだよ
尤もブッシュ政権の京都議定書を無視した強引なエネルギー政策があったからそのような方向で商売が成り立っていた訳だから
GMだけの責任ではない、むしろエネルギー産業の方が責任が重いと言える
ま、あの田舎もんのカウボーイを大統領にしたアメリカ国民も当然責任は逃れられない訳だが
トヨタつぶれろとか叫んでる奴は売国奴にしか見えんな。
「こういうところが問題だから直せよ」というならわかるんだが。
>>167 ニートや派遣にそれを求めるのは無理。
もっともそれを考えられないからそういう立場にあるわけだが・・・
169 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 09:49:52 ID:4CBuHINi0
>>108 > 1位って嫌だ〜
> なが〜く3位ぐらいにとどまってるのがいい。
この為替だし、ながくはないよ。
いますぐじゃないけど韓国の現代さんがくる。
そんで韓国が“1位って嫌だ〜”って言い出す罠。
>>168 トヨタがこいつらを社員にしてれば、論調が違ったのかな?
ま、ニートはトヨタを選ばないだろうけど
171 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 09:59:57 ID:L46XDR/U0
>>166 でも、こうしてGMが潰れかけてるっていうのに財テクも糞もないよな。
GMだけではなく世界的に経済がおかしい。
経済がおかしいのは金融機関と投資家のせい。
世界政府を作って、既存の銀行や投機は全部廃止した方がいい。
お金は中央銀行によってではなく、中央政府が管理するようにした方がいい。
経済とは公共の利益のためにあるものであって、
世界経済を崩壊させるようなお金はなくした方がいい。
172 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 10:02:44 ID:VDAEu70oO
だから何だよ
173 :
相場よしひと:2009/01/22(木) 10:07:05 ID:lT0QUBC7O
つまり トヨタ自動車の売上高は BiG 1 ガム 食べているのが問題 あのオバマ新大統領も フィリックスフーセンガム 食べているじゃないか
174 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 10:08:54 ID:ovf1J/oKO
>>169いや現代は無い
何にせよ世界の自動車顧客定着率No.1No.2はホンダとトヨタだから
顧客定着率は信頼感の元に成り立ってる
世界中からの日本産への信頼度は高いからね
ニューヨークなんか行けばわかるが営業車以外はほとんどホンダとトヨタだよ
ちなみに今はSUVが人気みたいだね
175 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 10:10:53 ID:ODVYwCBj0
派遣を散々使い捨てにした挙句の世界一なんていらねえ
トヨタは、CMを一切なくして、派遣を1人も切らなかったら(一般並に賃金は下げる)、
企業イメージがあがったのではないか?
エコ替えのCM1回で、何人の派遣が助かったんだろーね
こんだけトヨタ擁護の三河の田舎っぺが多いところをみると、
本当に愛知県は仕事が無いんだなあw
178 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 10:48:33 ID:QTwZ6OxC0
愛国者にも二種類いて
「我らこそが日本」と勘違いしているのがトヨタ大明神
愛国とは名ばかりの選民主義で、一緒にされると迷惑
ホンダとかニッサンとか、代わりは幾らでもあるから安心して潰れてくれ
179 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 10:49:29 ID:f7iFp0ot0
いくらトヨタが憎くても、アメリカのビッグ3が潰れるのは良いこと。
アメリカの自動車業界はもう技術開発競争で生き残れない。
>>1 トヨタなんて日本企業と思ってないから
ただの反日経済テロ企業だから
182 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:34:11 ID:FiRynKlWi
実際、ホンダとか日産のほうが技術ありそうだけどな。
トヨタはどってかってーと商売上手って感じ。
183 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:41:41 ID:aIivepCP0
ゴーン時代になって真っ先に技術者を切って会社を立て直した日産に
技術があるわけねーだろ。
184 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:44:27 ID:au6Ull0H0
いまじゃ、世界一の在庫を持つヨタだよ。喜んでる場合?
185 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:45:16 ID:abuutOtA0
>>113 ブラジルは'08F1グランプリ最終戦で最悪な印象を与えていたがどうなの…
ここまで「ドイツの科学力は世界一」は無し
ヨタも落ちたけど他がもっと落ちたから一位になったでござる
188 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:47:53 ID:abuutOtA0
>>183 電気自動車に関してはトヨタよりかなり先行ってるって話だけど?
市場投入は三菱のほうが先になりそうだね。
なんにしても電気自動車は国土交通省とインフラを本気で整備しようという行政次第だね。
189 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:48:02 ID:KGIwM4FrO
おまえらHONDAや日産ばっかあげやがって
たまにはマツダも思い出してあげて下さい
190 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:48:45 ID:LShkdK6v0
>>176 工場休止して仕事もないのに派遣を残してどうする
一時的ならともかくこれから先も仕事ない派遣に給料払い続けるのか?
意味がワカラン
マツダは下の下の下の下の下の下の下の下イメージがあるけど、実際どうなの?
192 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:53:36 ID:abuutOtA0
>>191 水素エンジンはハイブリッドよりかはるかに環境にいいけどね。
193 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:01:20 ID:+QjZIZqt0
トヨタの悪口言ってるのって本当に日本人?
わが国を代表する企業が一生懸命カイゼンして
世界1になったっていうのに
>>184 はぁ?
自動車メーカートップ10で一番在庫を持ってないのがトヨタだぞ。
トヨタの在庫は6万ちょい、GMは86万とかだぞ。
195 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:23:15 ID:QTwZ6OxC0
トヨタ大明神が法律を改悪させて奴隷をこき使って、貯金を増やしました
で、それが何?て感じだけどね
196 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:24:14 ID:sfKSXmEC0
トヨタは規模を拡大しすぎたねw
197 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:24:21 ID:hOzc3Lms0
トヨタ車ってデザイン悪いよなー
198 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:28:21 ID:hOzc3Lms0
199 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:29:52 ID:cjBG5JhXO
生粋の日本人だが奴隷使い企業にはNoと言います
200 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:30:04 ID:oMsJ7KvMO
トヨタと言っても系列のダイハツと日野含めた数だけどな。
またねらー涙目か
世界一のGMだったのに
今は自転車操業
203 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:31:36 ID:X/qegNw50
>>167 ってか、どれだけ問題や意見が噴出しようとも金の力ですべてもみ消してきたからだろ。
90年代以降良い意味でまともにやってきてりゃ現状まで反トヨタの熱も盛り上がらなかったかもしれないが、下請けつぶれようが末端がどうなろうが知ったこっちゃないって言うやり方でやってきた結果だ。
三菱のときはアレだけやかましかったマスコミもトヨタに関してはダンマリ。
ぶっちゃけた話、勝手にアメリカ筆頭に自滅してくれていってる最大のチャンスなのに、今まで内需にすべてのツケを廻していたおかげで一気に攻め入ることすら出来なくなってる烏合の衆としか見えんぞ。
千載一遇の機会を自らの長年にわたる行いで勝手に掴み損ねたといえる。
204 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:33:36 ID:qWiGHuUv0
何が「エコ替え」じゃボケ
上から目線で車売ってんじゃねーよ
死ね
33 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/22(木) 07:54:51 ID:5IUMlaWb
改善の時間必達の為に
部品積んだトラックが道路を駐車場代わりにしたり、
外人や派遣の福祉は改善の対象で無視してるから、
結局、地域社会が治安悪化や税金で負担させられてる。
GMなんかは現従業員・前従業員の健康保険や
年金までもが自前負担だから給与コストがでかい。
その点でトヨタは日本の素晴らしい国民皆保険制度に、ただ乗りし
部品の買い叩きで従業員の給与もドケチった結果が
莫大な内部留保と車の売れない原因。
CMでエコと言ってるけエゴじゃないだろうか?
206 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:39:33 ID:eeDJjq8G0
>>203 ただ、トヨタの場合寧ろこれからの方向性で評価が分かれると思う
大量の内部保留をどう使うかだろう
今までのような税金下げないと国出るとか言う出る出る詐欺やってたら誰も信用しなくなるだろうし
今まで荒稼ぎした分で自分たちの事しか考えない奥田論法のままで金を使ったら絶対にじき行き詰ると思う
ある意味運命の岐路に立っているとも言える
まあ奥田みたいなのがふんぞり返っている時点で望み薄なんだけどねwww
2ちゃんには自分が搾取する側にいるときは何も言わないのに
搾取される側に立った途端に文句いうダブスタが多いな。
普段野生活で途上国の安い人件費の恩恵にあずかってるくせに
208 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:44:46 ID:LShkdK6v0
>>200 GMも傘下のオペルやサーブを含めた数字だけどね
連結で世界一か
210 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:48:00 ID:dUi9WAdgO
大麻
211 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:49:54 ID:PowVHHUNO
プロジェクトX
212 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:51:25 ID:2tshZ+Hv0
でも、そのトヨタですら減産ってのがなぁ
No1が儲かってない業界。
自動車全滅
>>176 エコ替えと言ってる会社が派遣も切れないでどうする
215 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:57:41 ID:1q+174HpO
自動車業界は斜陽
豊田はGMがつぶれるのまってるだろ?
部品工場買う金を貯めて黙ってるとしか思えん
217 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:03:41 ID:zYXD7CiO0
>>1 やっとトヨタが世界一になったか。日本の誇り。
一方でGMは倒産寸前w
218 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:10:16 ID:QTwZ6OxC0
同じ世界一でもイチローとは天地の違いだな
これほど支持されない日本代表も珍しいと思うよ
なんという棚ボタ
んでもって円高で帳消しw
220 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:11:47 ID:zD61H/WfO
すごいけど赤字もトヨタは同時に初なんだよね。
売上一番でも赤字って世の中異常だ。
なぜ販売台数世界一でも赤字になるのか
ローン審査緩くして金払えん奴に売りまくった結果w
家売りまくったサブプライムローンも同様
差し押さえた家が不良債権なら、ローン払われず回収した中古車も不良債権
こうやって中古住宅中古車が激増、新車も売れず在庫激増
恐慌へまっしぐらなのであった
1929年アメリカ発大恐慌もアメリカ銀行証券のインチキで世界恐慌
>>221 よく分からないのなら書き込まない方がいいよ
見てるこっちが恥ずかしくなるw
223 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:25:55 ID:abuutOtA0
>>218 そのイチローは日産車を2台ものってるんだよな…(CPV35とFX45)
何年か前の報ステのイチロー特集でSC430に乗ってた時は流石のイチローも?
と思ったがスポンサーの都合だったという。(その当時のスポンサーはトヨタだった)
224 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:33:16 ID:LShkdK6v0
>>221 急激な円高による為替差損って理解できるか?
226 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:57:48 ID:M2w6uR8vO
任天堂は円高でも黒字だぞ
227 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:00:54 ID:QTwZ6OxC0
任天堂はスーファミ以降クソハードばかりじゃね
あんなんでも儲かるんだな
228 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:03:02 ID:q5LTTOt3O
229 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:06:03 ID:LShkdK6v0
>>225 頭が悪いのか?
世界的不況で販売台数を落としてはいるがそれは他の自動車メーカーも同じ条件
その中でも販売台数が世界一になったというのがこのスレのニュースな訳だが?
為替が旧レートのままなら900万台で十分黒字だったのは中間決算や業績予想の発表見れば分かること
お前、PLの見方もわからないなら黙ってたほうがいいぞ
そもそもなんだ、そのソースがようつべってw
>>226 全然業種が違う任天堂と比較することに何のメリットがある?
なんだかんだで黒字でしたってオチが見えてきて
瀕死のGMに勝って世界一になってもな…
232 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:18:13 ID:ofrjNowS0
仕返しが怖い
豊田栄えて国滅ぶ
悲しい幸せ
235 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:34:40 ID:kjLhSYHz0
>GMは1931年から保ってきた世界一の座から滑り落ちた
まぁ、これまで、意図的に世界一にさせてやっていた、っていう面もあるでしょう。
でも、この時期であればトヨタがGM抜いても、反発するアメリカ人は少なかろう。
アメリカが負けそうなのでそろそろ「俺ルール」発動するよ
誰も、当人すらも喜んでいない世界一か・・・・・・
決してマイナスな話じゃ無いのにな・・・・・・
238 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:47:47 ID:fqTtmust0
>>193 極悪トヨタは、日本人を低賃金で奴隷のようにこき使って内部留保ためこんでる極悪企業。
日本人はトヨタを憎んでるよ。それにトヨタに張って韓国系の会長が居る韓国企業だから。
トヨタマンセーしてるのはチョンだろ。
239 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:02:11 ID:LShkdK6v0
>>238 張会長は日本人ですが?
韓国に行ったときに「張という性なので先祖は韓国から渡ってきたかもしれません」とは言ったけど
向こうのマスコミ向けリップサービスをそのまま素直に受け取るなんて純真な人ですねw
チョン企業ならもっとヒュンダイとかに技術無償で流すよ
それに張会長なんて所詮、トヨタの番頭でしかない
御曹司が継ぐまでの繋ぎと一人前になるまでのお目付役
そのくらい知っておけよ
赤字のトップツーか…
241 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:04:35 ID:iqZerR2F0
このGMを援助するよう
アメリカ政府にトヨタが圧力かけられている
ってホントですか?
日本人の派遣切りしてアメリカ人だったら
助けるって納得する
変な日本人っつうことだな。
242 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:09:08 ID:fqTtmust0
>>239 現実逃避って羨ましいなw張は韓国系だよ。
都合のよい話は脊髄反射でマンセーし、都合の悪い話はリップサービスだあで即否定w
ネットウヨの典型だなw
244 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:11:07 ID:10Dj8kfO0
おーい、ねらーの大好きなトヨタスレだぞーw
245 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:12:09 ID:fqTtmust0
>>241 トヨタは韓国系の張を会長にする韓国企業だから。
日本人を低賃金で奴隷とし、内部留保ためこんで派遣切り。
韓国企業だから日本滅ぼそうとするのは当然だろ。
246 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:13:41 ID:ynZCafMFO
>>242 張さんが韓国人なんて話は聞いたことがない。
あの人関東軍の上層部の息子だけど、韓国人でもなれるのか?
247 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:14:20 ID:elhFBUUs0
愛知県のソニー一宮工場生産停止だって。600人の従業員は
全員違う工場に移動するみたいだ。
248 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:16:34 ID:rRTVZkg40
トヨタが世界一になろうが、関係無いだろ?
世界一やら経営がどうのこうのは、トヨタの経営陣ぐらいだ。
トヨタが世界一??ふーーん、そうなんだ、だから何??という認識でしかありません。
249 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:16:49 ID:/pP2p+r+0
工場の産業医がほとんど在日朝鮮人だった
日本人憎しの体質の原因が理解できた @期間工
250 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:20:26 ID:jcQ72oOV0
張は在日じゃないね
イチローも在日認定されてたっけな
オナニーしこしこ
251 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:28:15 ID:/pP2p+r+0
張は帰化してるんじゃない?
中共にベッタリ外交大好き真っ赤ッカのスパイだけどな
252 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:32:54 ID:g4nTBMJD0
トヨタついにやったか。 大したもんだ。
しかし赤字決算でケチがついたなぁ。
為替と景気が回復するまで頑張ってな。
253 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:35:12 ID:JilkZIFa0
繰上げ1位みたいだな。これからは生き残り競争だ。
254 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:38:32 ID:KMPTLaGc0
>>240 トヨタの「赤字」はトヨタ自身の演出によるところが大きい。
損失の内訳を良く見ると、
1. 販売台数減=11800億円
2. 円高=8900億円
3. 経費の増大=3700億円
って発表されてるわけだが、ぶっちゃけ3が無ければ黒字なわけ。
ttp://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial_results/2009/1222/presentation.pdf のp.6ね。
「経費の増大」って何よw。本当に赤字企業だったら、こんなの株主が許さないよ。
つまり、経営陣も株主も、実質黒字なのは承知の上で赤字決算をやろうとしてるわけ。
理由は2つ。
1. 派遣切りをスムーズに進める
2. 次期社長を創業家から迎えるに際しての手土産 (次期社長に業績回復の手柄を与えるため。)
もうあからさま過ぎるほど見え見えなわけだが、
トヨタ赤字とかマジで言ってる奴ってこの程度のことも分からないんだな。
255 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:50:40 ID:fqTtmust0
>>246 日本が朝鮮を併合してた時代、朝鮮籍朝鮮名のまま軍の中枢まで出世してたろ。そういうことだ。
>>249 トヨタもロッテもソフトバンクも、都合がいいときは全て日本企業です。@ネットウヨ
256 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:58:27 ID:eeDJjq8G0
>>254 もう一つあるだろ
一人勝ち状態なので世界的な非難が来るのをかわす為と言う本音の部分が
黒字だったらGM救済に協力しろとか因縁つけられるだろうし
どうでもいいがGMが世界一だったってのもな〜
259 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:01:21 ID:jcQ72oOV0
クビ切りのためのエセ赤字だろ
何を今更
引っかかってる奴が結構いるみたいだけど
韓国ニートはオナニーしこしこ
中国豚かな
260 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:02:52 ID:Afu5Nzxq0
>>255 ちんちんが短くて困ったことがあったら教えてください。
直接被害を受けた訳でもないのにトヨタ嫌い、中韓嫌いが多いな。
きっと
「2ちゃんねるを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」
と、大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。
そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。
を実行してる人たちなんだろうなw
ID:fqTtmust0とか
262 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:04:37 ID:vj392z7k0
835万5947台
897万2000台
GMは端数まできっちりだしてんのに、トヨタは水増しでもしてんの?
263 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:06:38 ID:TCTZsUiEO
>>254 天才あらわる
演出か…言われてみるとw
264 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:07:14 ID:fqTtmust0
>>257 バカチョンネットウヨ乙
トヨタが誇らしいニダですか?トヨタマンセーでホルホルしまくりだな。
>>264 トヨタ車は持ってないけど…
愛媛朝鮮人乙
266 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:09:40 ID:abuutOtA0
>>246 関東軍って満州に入植した日本国民を見殺しにした売国奴ばかりじゃないか…
>>267 握りこぶし2個分でちょっと頭でてます><
>>246 この人の家系は将軍家に礼儀作法を教えてたんじゃなかったっけ?
270 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:14:38 ID:fqTtmust0
>>266 ネットウヨバカチョンにとっては、見殺しにした売国奴よりも、政権・軍・企業にマイナスな日本国民が売国奴になるそうだ。
271 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:15:25 ID:BYwZPPVf0
まあ2chネラよりはトヨタの方が好きだな。無能よりも悪い奴の方が優れている
272 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:18:27 ID:pb+yBytB0
今後、アメリカ人はトヨタ車は買わなくなるだろ
273 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:19:15 ID:wWiY8qYq0
ま、新社長になって出直しだな。奥田色がどんどん消えていくだろう。
今度の社長は宗一郎タイプだ。
>>271 まぁ、悪い奴は時に役に立つけど、無能は常に役に立たないもんな。
276 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:26:58 ID:jNxzhkSy0
>>254 その割にはあちこちで広告費削ったり必死なんですが
広告費削ったのが反映されるのは次の年度だから
新社長の手柄になるのかな
277 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:31:23 ID:fqTtmust0
>>272 韓国企業であるトヨタ車は日本人も買わないよ。
レクサスのマークがロッテのパクリなのも、チンピラヤクザ朝鮮人が昔セルシオ今レクサスマンセーして乗りまくってるのも、トヨタがチョン企業だから。
278 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:31:48 ID:nVkSfZxK0
倒産寸前の会社が、世界一とか二番目とか
そういう問題じゃあないだろ
米政府に泣きつかないで、自前で会社存続させてみせろや
279 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:33:42 ID:lDwvV/l70
別に一位になっても嬉かないだろうけどw
とりあえずは、トヨタおめだな。
これからも技術で先端を走ってくれ。
無知の愛国ほど、国を危める。
281 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:36:09 ID:2A+wbenr0
282 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:40:40 ID:LRHiGlQV0
さんざんやりたい放題日本をめちゃくしゃにしといて、「三河の自動車メーカー」
に戻ろうとしてる企業を褒めることはできんな
283 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:41:14 ID:2A+wbenr0
>>280 そういうのは愛国者のいる国で心配すればいい。
この国に愛国者はいない。少なくとも俺は見たことが無いね。
285 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:55:05 ID:a5eIid1O0
サブプライム問題炸裂でトヨタがダントツで売上台数を落としたあと、
北米で大々的に0%ローンを始めてTVでCMを打ちまくった。
このヤバイ時期に金利ゼロに食いつくヤバイ客層を相手に、72ヶ月分割
とかを平気でやってる。
そのおかげで余裕を持ってGMを振り切ったわけだが、今トヨタがやってる
のは、GMや他のBIG3がやって痛い目にあって来たことのコピーなんだよね。
アメリカでも「トヨタはGMを追いすぎて、あまりにもGMに似すぎてしまった」
と記事にされている。
さて将来的にどうなるか。
287 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:09:44 ID:CKjmwzGg0
サブプライムの導火線に火が付いている時期に、馬鹿みたいに工場建設や
ライン増強に走ってしまったのも、今後のトヨタの課題だろうね。
世界恐慌かとパニックに近い記事が並ぶ中、【トヨタ 中国に新工場着工】
あの記事はちょっと和んでワロタw
GM潰しのため、専用工場まで建設した大型ピックアップトラックやSUVも
旧型の在庫まで持て余す状態で工場閉鎖と集約に苦慮している。
増やしすぎた余剰生産能力と、そこで雇ってクビにできない労働者をどうするか。
今は日本国内でサクサクと人を切って対応しているようだけど、それで納まる
ものでもないだろう。
288 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:10:36 ID:VN9Hjsj/0
他がぽしゃってno.1か
実にトヨタらしいですね
トヨタ以外の日本メーカーでまともなところなんてあるのかよ。しかし。
291 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:49:11 ID:Fx0vsF1I0
トヨタも赤字になって、これからドンドコ「転落」していくんだが・・・・
GM? クライスラー? フォード?
今さら何言ってる。
転落し切っちゃってるよ。 谷底の底の底でしょうが。
>>243 シェア(w
販売台数世界一でも赤字w
トヨタ(w
>>287 ここ数年で最も拡大路線に走ったメーカーだからね。
郵便局の年賀状と同じで、需要無視で突き進んでいた。
売ることではなく作ることが目標になってしまった感じ。
日本の株不動産バブルから何も学習してなかったトヨタw
わろたw
支那ロシアに工場建設したトヨタは日本のメーカーの中で一番やばい
まじやばい
超やばいpgr
トヨタも売れなくて港に在庫が大量にあるそうじゃん
296 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:38:13 ID:A5lurHcJ0
これってなんのことはない、世界中で車が全然売れなくなっただけってことなんだよね
297 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:40:03 ID:jTBRV4luO
>>13 HONDAさん、こんな所で何やってんすか?
>>295 野菜は暴落防ぐために捨てたりするし
ストUの港のボーナスステージやるしかないな
299 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:50:41 ID:AEJYFpti0
日本でもレクサス店なんか大変だろうな。
今まで、客がいるところを見たことがない。
これはいいニュースなのか?
301 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:59:18 ID:opW0hH4v0
かつてこれほどまでに自国民に嫌われる世界のトップ企業はあっただろうか(`・ω・´)
302 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:59:36 ID:QdCGW7TC0
>>300 アメリカ人的には、ビッグ3の自業自得じゃんと思いつつも
心では納得できていない部分がある感じ。
だから Buy American! という声が消えない。
あまりいいニュースとは思えないね。
303 :
名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:23:01 ID:/+vHUt71O
>>302 Buy America! と主張すればおk。
305 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 09:56:51 ID:+XCuoIoE0
MMRのキバヤシ現るwwww
306 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 10:05:06 ID:ehKH2/Sz0
307 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:05:06 ID:oEQb/Fby0
ヾ ,、 | わ
`ヾ _ / l |
 ̄,ー-z___ // l l | か
. '.,/./l  ̄; ト-三彡 /// lノ_ l っ
l.l ,' l ヽ_.i`-' ノ彡彡彡彡==--- __二二r-─ヽi
l.l l l ~二--ゝl  ̄.//二=┐=─ 、=-、 ヽ i た
.l.l.l i ノノ'⌒ l l-、─-ト_ソ ノ ヽ '-,__| ぞ
ヾヽ、 /,'/ ./ ヾヽ`, , ' r-┘| !!
ヾ==---- ',r "/ / ヽヽ' / / 丶 /
l  ̄ ̄ / / ヽ、 / / 丿ノ
ヽ `-、--、 ` -、__'ノ ノ
ヽ ι' /~
`、 ト、─- 、_ /
ヽ ` - 、_ ヽ ,-'
', 、 ─ - ' , -'
ヽ ── , - '
l , - '
\ _ , - '
ト──--- '
ジャパンバッシング再来?
309 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:15:03 ID:qy9MFabL0
シェア(w
販売台数世界一でも赤字w
トヨタ(w
311 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:40:02 ID:B5Guytml0
体調悪くてビリだったのに、全員転んで優勝しちゃったって感じだな。
三河商人の得意パターン。
313 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:49:50 ID:0864eNm20
いま赤字で危機とか寝言をほざいているけど、絶好調だった2000年頃に
ベアゼロ回答して、下請けには過酷なコスト搾りを要求したときに
「今後悪い時期が来たときに備えなければ」
そういって内部留保を溜め込んでいたんだよな。
あの溜め込んだ金はどうしたんだよw
それも三河商人のいつものパターン。
あんな派遣村を作っておいて、それで世界一とか言っても説得力がないよ
結局はこいつらの犠牲あっての結果じゃないか
んで、その恩恵は全く与えない
どこの悪魔だ
欲に溺れるとはこういうのを言うんだろうな
316 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:38:00 ID:UuyOXzNM0
派遣切りして社員に車買わせているトヨタに負けるとかねーよwwwwwwwwwwwwwwww GMどんだけー
つーか、車業界全体がすでにヤバイだろwwww
早く電気自動車作れよwwwww
317 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:40:14 ID:UuyOXzNM0
>>114 クロワロタwwwwwwwwww2chのこういうとこがすげー好きw
318 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:53:10 ID:p0A/JL1T0
319 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 19:55:08 ID:r8bd8y9YO
320 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 20:21:39 ID:pK6f9rlB0
まぁトヨタはもうGMを助ける立場になりつつ(ry
322 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 21:54:32 ID:NrDh5fHp0
>>308 表面上では少ないもののジャパンバッシングは起き出してるな!
いくら現地工場で雇用を促進しているとは言え日本車への風当たりは厳しいだろう。
>>321 本音ではその可能性も否定できないよ!
農産物の関税引き下げ要求や牛肉のアメリカから日本への輸出も迫るだろうし
日本の食糧自給率アップは厳しくなるのか?・・・・・
323 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:03:17 ID:6KRj+gyn0
取り敢えず、オメ
(・∀・)ノ
俺は奥田の居ないトヨタは応援する。
販店統合は俺も思ってた。ダイハツの販店少ないから、増やすのも有りと思う。
頑張って世界一続けて下さい。
325 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:13:28 ID:pFhBth3V0
余剰在庫も世界一だったりして
せめて、チョンダイには負けるなよw
326 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:30:42 ID:ZZLsT8+Q0
トヨタおめめとう! 工場フル稼働!wwwwwwwwwwwww
327 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:37:58 ID:po1NxMSX0
トヨタ工場フル稼働! いいねえ!!
全世界でちょっとフル稼働するだけで、今後10年間新車が即納になる!
こんな素晴らしいお客様サービスはないよな。
328 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 22:45:57 ID:6KRj+gyn0
329 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:05:03 ID:XbqpDAik0
トヨタを叩いているのって首になった派遣工の人たち?
トヨタといえば世界にほこれる日本のTOP企業じゃないか。
日本のプラスイメージの中心的な存在。
そもそも首を切られた派遣工のひとたちは
トヨタがなかったら就職すらできなかったかもしれないというのに。
330 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:05:56 ID:p0A/JL1T0
これからもトヨタとキャノンは買わない
331 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:25:03 ID:h9QUCauv0
おいおい、日本の奴隷労働でトップとか・・・
日本終わったな・・・
332 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:25:15 ID:6KRj+gyn0
333 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:37:05 ID:C25CTOAg0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 ■1999年 日経連(現日本経団連)会長 奥田碩(トヨタ)の発言
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 「従業員をクビにする経営者は自ら腹を切れ」
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
| ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
北米と英国でトヨタ、正社員1000人規模の削減検討
1月23日10時46分配信 読売新聞
トヨタ自動車が、北米と英国の工場に勤務する正社員の削減を検討していることが23日、明らかになった。
削減数は1000人規模に達する可能性がある。
世界的な販売不振に伴い工場の稼働率を落とした結果、雇用の余剰感が高まっていた。
トヨタが海外で本格的な人員削減に踏み切るのは異例だ。
一時解雇や早期希望退職を募集するほか、残った社員の賃金の引き下げなども検討している。
トヨタの北米11工場に約3万人、英国工場には約5000人の正社員がいる。
334 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:37:26 ID:6KRj+gyn0
335 :
名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:55:54 ID:VEoEMzJRO
奴隷下請の努力による結果
336 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:05:48 ID:QTqHq0Be0
337 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 00:10:32 ID:DsdtokMyO
俺は元トヨタの期間従業員だが、トヨタの世界一はオレらのおかげだと確信する。
実際に、正社員以上に仕事してきたし、正社員以上に会社に貢献した。
だから日本政府はオレら期間従業員を最大限保護するべきだろ。
+ __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ +
キタ━━/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ━━━━!!!!
/:::::;;;ノ ヾ;〉
+ |;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ-|/・\H/・\|! +
| ( `ー─' |ー─' |
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! +
+ | ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./
/\ヽ / +
ヽ. `ー-一'
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
>>336 ただのクルマ好きだぞ。いつまでも倒れたままじゃ皆が困るんだよ。
奥田だけは嫌いだがトヨタ自体は嫌いじゃない。
340 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:26:46 ID:saiYeagq0
>>324 ダイハツはいわゆるトヨタディーラーじゃないから今回の統廃合とは全然関係ないでしょう
それに今もやってるけどトヨタディーラーでダイハツに限らず新車の軽も買えるから
そっちを促進するんじゃない?
341 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:58:54 ID:fXCKfol40
>>1 トヨタがアメリカのGMを抜いて世界一になったことは、率直に言って日本人として誇りに思う。
342 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 11:59:59 ID:b6hyCkrz0
トヨタの販売数は世界一いぃぃっっっっっ!
343 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:16:23 ID:SyOTvIDq0
>>339 俺は奥田が嫌いなだけだったが、度重なる闇リコールを知って以来ヨタ全般が嫌いになった。
俺が日本人としてトヨタを認められるのは90年代前半までだな。
それ以降のヨタはゴミとしか思えん(しかし、プロボックス・ハイエース・スープラ・アリストあたりは認めざるを得ない)。
344 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 13:47:01 ID:bUNy9VyT0
>北米と英国の工場に勤務する正社員の削減を検討
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと首切りしろアホトヨタwwww
日本車バッシング確定おめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベクトルとして考えてみると
世界一になったとはいえトヨタの未来は急降下。
BIG3もホンダも日産も同じコト。
ベクトルの角度が大きく下降していないってとこに目を付けてみると
将来、一番有望なのは光岡自動車。
有望ってか、我関せずごういんぐまいうぇいな会社だからなぁw
でもベース車両調達できなくなったら終わりじゃね?
完全自社製作(エンジンは外注だが)はオロチとかソレ系統(兜・卑弥呼)くらいだった気がする。
これで世界中から総バッシング体制ですな。しかもなぜか日本人まで加勢しているというwww
自業自得だろう。
348 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 14:48:12 ID:DOjZkeoD0
ヨタは嫌いだけど
日本人が驚く程、日本車はアメや世界で愛されてる。
ヨタならプリウス系から、スープラまで。
日本車叩きもいるけど、比べ物にならない程社会に入り込んでる。
奥田路線は走り続けないと一斉に終わる。最初から絵空事だった。
つもり、奴は詐欺師
新社長は方向転換を明言してるんだから、大人しく期待してる。
もちろん、せっかくの旅立ちだからね。細々、応援してるんだ。
バブルの頃はトヨタの3倍売り上げてたのになGM
ハイラックスのピックアップ。
荷台の外側の、ロープかけるフックを無くしたのを知って、
トヨタは永くないとうすうす思っていた。
352 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:09:27 ID:BQdKRFOy0
エコ替え(笑)
トヨタの車を買うことは一生ないから、安心してください。
353 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:10:28 ID:BQdKRFOy0
354 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:14:20 ID:gXYykio00
すんなり世界一を譲り渡すのが嫌だったから
サブプライムを表面化させて世界を道連れにしたと
そういうことですか?
355 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:15:57 ID:MyXvnhn30
人使いの荒さは昔から世界一でした
356 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:25:23 ID:vcbK1CtH0
日本オワタ
357 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:46:44 ID:Ea0tnHEg0
2chのうちの会社の対するバッシングは異常
家の親も俺がトヨタに転職した途端
嫌悪な態度とるようになったし
358 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:46:53 ID:WEP+2fYO0
トヨタ工場の仕事してると、ジム行く必要ない
毎日がスポーツ
みんな半年で体が一回りは大きくなる
359 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:49:15 ID:NreOiMtI0
わたしたち日本人は今こそトヨタグループを全力で支えていかなければなりません
わたしたち日本人はトヨタ車を買います
わたしたち日本人の誇り
それがトヨタ
361 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:57:17 ID:JsixeHdn0
トヨタの新車買うより中古のアメ車買った方が環境に優しいのはみんな分かってるから
362 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:06:40 ID:bUNy9VyT0
奴隷労働で作った車なんかほしいか?
アメのヨタ工場には奴隷労働はないそうだ(アメの自動車労組が怖いからww)
北米から逆輸入されたヨタ車なら買ってもいいかもなw
去年は無駄にGMが増産したからなw
現状ワロス
364 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:16:23 ID:/SOUDVPa0
トヨタくらい支持されない日本一は歴史的にも珍しいと思うよ
サラ金パチンコとトヨタどっちか選べって言われたら、しばらく考え込むようなイメージの悪さ
就職したい企業ナンバーワンに成ったあたりから
凋落の始まった企業があったな。
>>364 サラ金パチンコを選ぶやつなんかいないでしょ
367 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:21:14 ID:bUNy9VyT0
ブラジル人50万人呼び込み
製造派遣解禁でワープア100万人
残業代ゼロ法案を推進
中国人移民の大量解禁を政府に強要
法人税引き下げ要求
どうみても日本を滅ぼす悪魔です
倒産しても日本政府に金を要求すんなよ糞トヨタ
368 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:41:05 ID:0dsl1GW30
円高80円くらいまでいくんじゃないの?
369 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:45:13 ID:bUNy9VyT0
>>368 日本も金融緩和してCP・手形を買い捲れば
自動的に円高に歯止めがかかるのでは。
国内企業も崩壊をまぬがれて一石二鳥
370 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:49:39 ID:MyXvnhn30
嫌われてるのは経団連であり奥田でありそれがトヨタにまで広がってるんだよね
371 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:53:00 ID:bUNy9VyT0
トヨタは非正規イジメ・正社員待遇切り下げ・移民激増を提唱した反日企業
そのくせ法人税下げなきゃ日本から出て行くとか恫喝しやがってww
三河のクルマやが増長すんじゃねえ。レ腐すでも買ってろアホトヨタ社員ww
372 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:53:09 ID:/SOUDVPa0
税制にまで口出しして
ピンはね率どころか社会保障の整備にまで反対してなかったっけ
トヨタ大魔王は
373 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:01:48 ID:bUNy9VyT0
社呆庁を批判するTVにはCMださねえ、とか息巻いた奥田
日本の王にでもなったつもりか糞トヨタ
トヨタのエンブレムがダサい
変更したほうがいい。
ポルシェやフェラーリやベンツを見習ってくれ
375 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:18:55 ID:prHm0MWH0
トヨタ世界一
日本人に生まれてよかった━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
376 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:21:07 ID:xL6aA9qK0
ID:bUNy9VyT0
こいつが一番嫌われてたりしてww
世界一オメ
そんな勝ち方で嬉しいか腐れトヨタ(笑)
378 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:23:40 ID:bUNy9VyT0
ワロタww
世界一減産する2009年wwwはよ倒産しろww
379 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:24:16 ID:PvXgcX9wO
強い会社じゃなくて、デかい会社になったのは経営陣の失敗だよね。GMと同じ…。
380 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:26:04 ID:xL6aA9qK0
携帯とID:bUNy9VyT0で必死なあなた、病院へ行ったほうがいいですよ。
381 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:27:58 ID:6NXCWhIi0
朝鮮人には日本企業が世界一になることが許せないようだなw
でもリストラ
うつくしいくに
383 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:29:19 ID:Rm6oQkey0
384 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:31:12 ID:FkhrhL6Z0
「販売台数」と「生産台数」ってどこが違うの?
生産されたのに販売されない車っていうのもあるの?
385 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:33:57 ID:d4E7Ru080
>>65 馬韓国国内でもそれが主流で北米でもチョン代自動車が得意げにやってるよ
チョン車なんて誰も買いたくないのに更にもう一台チョン車って・・・マジキモイわ
386 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:37:24 ID:Jnz2g8DW0
今のアメリカじゃ、ぼこっても全然誇らしくないな
387 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:45:55 ID:2Y/tNF1M0
>>384 アメリカの港には売れる見込みのない何万台もの日本車がずらりとならべられてたり
もちろんGMやビッグスリーの在庫もあふれてる
フェラーリやポルシェみたいに美しい流線型のボディーにしたらトヨタ認める
あと全ての車を合皮でいいから革張りにしてほしい
389 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:14:08 ID:dIsbAPiT0
パチンコサラ金あたりと比べるのが丁度いいかもね
日本社会に迷惑かけてあぶく銭を稼ぐところなんかソックリじゃん
390 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:20:10 ID:/yzXeZAk0
エコ替え・・・
まさに上から目線のおしつけセールス
391 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:20:51 ID:d4E7Ru080
まあトヨタをデザイン以外でくさすのは、
もちろん日本企業に世界一になってほしくない在日と
トヨタをクビになった無能だけだよな?
392 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:23:22 ID:OBdHbyGH0
世界一を達成した原動力のはずの功労者、期間工哀れwwwwwwwwww
393 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:23:48 ID:ib71zl4xO
>>388 そんなの作らないから、世界一なんだと
そういうのがいい人はフェラーリを買うだろ
今年が勝負の年かなあ?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつだねぇ
トヨタなんて好きな日本人いるの?w
8時間労働から7時間半労働に変えて欲しい
公務員も時短してるのにー
398 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:28:43 ID:4RIkGnBB0
トヨタ頑張れ
トヨタが駄目になったら日本終わるし
頑張ってほしい
399 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:29:45 ID:d4E7Ru080
>>392 つか期間工なんてその名の通り期間工なわけでさ
派遣も派遣で自分らだって永年雇われるとは思ってないわけでさ
別にいーでしょ
不況時に1番高い人件費削るのは当然だし、
この後に備えて内部留保抱えておくのは、老後に備えて貯金をする日本人なら当然の考え
要するに、その内部留保を使って無能を不況時まで養う意味が無いね
どこの企業も何度教えても使えない馬鹿を人権だからと言ってとどめて置くほど馬鹿じゃないから
内部留保を潤沢に貯めておくから、いざと言う時に助かるわけでね
隣のアホ国は国自体が自転車操業ですでに壊滅状態だし
日本人は昔からこーなりたくない真面目に人種だから貯金はしとくんだよね
400 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:32:56 ID:dIsbAPiT0
法律を改悪させて貧乏人を量産している原因でしょ
学生アルバイトみたいな賃金の雇用を沢山こしらえても逆効果だ
401 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:46:08 ID:sUSvTRayO
トヨタは嬉しくて喜んでるのかね?ぜひ聞いてみたい
402 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 18:59:53 ID:bPb9WdNLO
フォードもクライスラーも日本で走ってるの見るけど
GMだけは見たことない
403 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:03:07 ID:QUdNL1HF0
>>402 日本じゃほとんどオペルしか見ないね(´・ω・`)
404 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:03:30 ID:BQdKRFOy0
>>390 トヨタがなくなったほうがよっぽどエコなのに、お馬鹿なキャッチコピーを使うよね。
コピーライターがアホだとどうしようもないな。
405 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:08:01 ID:LFOrdYgf0
反社会企業そのもの 世界一に価値無し
トヨタなんて宣伝だけじゃん
407 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:10:26 ID:dgMGx+VO0
リコール台数も世界一ってこと?
ぶっちゃけトヨタが生き残って、その他国産メーカー数社が潰れるよりも
トヨタだけ潰れて、その他国産メーカーが生き残ってくれたほうが
雇用は大勢確保できるし、面白くて魅力的な車が出てくる可能性高いんじゃない?
第一に…
それこそ真のワークシェアリングじゃないのけ?w
結論トヨタ全従業員=派遣切りされた派遣
日本の自動車業界のためにさっさと死んでくれトヨタ!
409 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:22:37 ID:prHm0MWH0
>>402 ハマーやコルヴェット見たことない?
どんな孤島に住んでるのか知らんが
GMの車を知らないだけならROMってろwwww
410 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:24:37 ID://V27XzLO
トヨタは好きとか嫌いじゃく日本が世界に誇れる数少ない産業だから応援する
捻くれてるやつはトヨタ切られた奴か反日
411 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:26:03 ID:4wjNJFrS0
GMは真剣に車作りをしなかったからな。
412 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:30:39 ID:vcbK1CtH0
トヨタなんてさっさと潰れろよ
>>408 トヨタが潰れるときは、他のメーカー、部材、広告代理店、全て倒産だよ。
414 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:34:21 ID:vcbK1CtH0
>>410 お前みたいなのが奴隷産業を助長させる。
ただでさえ劣悪な日本人の労働環境を改善させようと言う気はないようだな。
そんなトヨタも大赤字
トヨタ車の仕様
エンジン 中国製
車体 韓国製ボディー
組み立て ブラジル人
417 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:45:42 ID:prHm0MWH0
>>414 つべこべ言ってねぇーで仕事探せヴォケwwwww
418 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 19:52:39 ID:prHm0MWH0
トヨタは日本の希望
このまま頑張ってもらいたい
叩く事しか脳の無い悲観論者に未来は無い
( ゚∀゚)フハハハハ八八/ ヽ/ ヽ/ ヽ/ヽ/ \ / \
ホンダ…自動車・バイク・ロボットの総合企業
マツダ…唯一無二のロータリーエンジンを量産化し、ホンダともに
そのスポーツマインド溢れる車作りには定評あり。
ニッサン…言わずもがな技術の日産は健在なり。
スバル…こだわりのスバル
ミツビシ…潜在的な技術力は日本一(たぶん)
スズキ、ダイハツ…コンパクト界の両雄
ミツオカ…独特のミツオカワールド。
トヨタ…ハイブリット技術は確かに凄いが、電気自動車の市販化が近づいた今となっては
普通に内燃機関の効率を高めることに尽力しながら電気自動車の開発を進めていたほう
が経営を圧迫しなかったのではないのかと嘲笑される。
ハイブリットを発売してからの10年、のちの歴史学者は壮大なオナニータイムと
名付けた。
2010年トヨタ崩壊が射精のときwww
420 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:06 ID:ZFvcxKGo0
>ハイブリット技術は確かに凄いが
各社がやってたときに、パナソニックの電池を合弁で囲い込んで
他社を足止めしただけという話も
421 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:10:12 ID:FEUCc6neO
>>418 悲観論?
いやいや、与太が無くなれば長期的に見て国民の生活が良くなっていくだろうという楽観論だよ
奥田という売国人が金の力を頼りに、政治をオモチャにしない日本の未来は今よりもっと善いものだと信じられる
422 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:51:55 ID:MyXvnhn30
いつから未来を食いつぶして大企業が生きながらえるような国になったんだろう。
衆院選からかね
423 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:53:29 ID:bPb9WdNLO
>>403 オペルは見たことある
GMだったのか
>>409 すまん、ハマーもコルベットもサターンもキャディラックも
見たことないんだ
そんなに走ってるの?
424 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 20:55:39 ID:k+/1bAojO
トヨタって、奥田がテレビからCM引き上げるって言った割にはいつまでもやってんのな。
こういう会社が一番信用出来ない。
多分、裏で相当ひどい事やってるんだよ。
派遣切りなど氷山の一角に過ぎないだろう。
425 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:00:22 ID:QTqHq0Be0
>>423 コルベットもメッキハマーもよく見かけるがなぁ。
426 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:02:45 ID:Ie9wAZ1M0
いっそGMに倒産してもらったほうがトヨタ的にはいいわけ?
それともそれだけは勘弁してほしいシナリオなのかな。
427 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:06:15 ID:oKGfSgsB0
車は乗りだし価格10万以下の軽自動車で十分。
その代わりにバイクが主力。良いよ〜リッターバイクはねえ〜。
早い。面白い。税金が安い。もう最高〜。車の新車?要らない
GMのボロ車を世界でまだそんなに買ってるやついたことに驚き・・・
429 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:10:23 ID:w6nYh5rA0
GM様の支援の為に愛知の変な猿まねの車屋は潰した方がいいよ
430 :
名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 21:14:46 ID:k+/1bAojO
トヨタが、グローバル経済とやらのシェア争いに勝つために、どれだけ無理に無理を重ねたのか、考えるだけで嫌気がさす。
米金融と全く同じ事で、ゴールドマンサックスやシティが世界一争いをして結局市場を崩壊させたのと似たような構図だ。
この金融崩壊がなくても日本国内では車は売れなかったろう。
当然だ、トヨタが日本の労働者=消費者を痛めつけて市場を崩壊させたからだ。
GMがアメリカ人にアメリカの会社じゃない(生産ラインはメキシコ)と言われるように
外人雇いまくってるトヨタも日本の会社じゃないよ
432 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:33:07 ID:eGh0sce9O
もう丸っこい車飽きられてるから新型ベンツのドアの閉める感触とかいいとこだけ残して
あとは流線型なフォルムにしたほうが売れるだろうな
トヨタで働いてる期間工は30万以上もらってたんじゃないか?
それなら悪い待遇ではないと思うけど。
>>423 普通にコルベットとかハマーとか見るけどな。
地方とか住民が妬み性で収入の高い人が少ない地域では
あまり無いのかもしれないね。
435 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:38:10 ID:ZhwZWBaK0
日産がんばれ
436 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 00:59:08 ID:yhRPRKG9O
昨年の春にサバーバンを新車で買った負け組のオレがきましたよ
437 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:02:36 ID:VAvEBfO60
これからもトヨタとキャノンは買わない
438 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:39:18 ID:pQpg6s2T0
>>436 気に入って買ったのなら負け組ではない。
全然喜べる状況じゃないw
440 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:45:15 ID:JBw2kw9+0
トヨタはこういうバッシングを受けやすい時に備えて現地生産現地雇用をやってきた。
国内ではトヨタにとって全然痛手の無い派遣切りを従業員クビ切りとして海外へニュース報道。
対米世論対策が完璧だな。付け入るスキが全くない。
442 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:11:15 ID:fMpi3DEx0
__,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 ■1999年 日経連(現日本経団連)会長 奥田碩(トヨタ)の発言
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 「従業員をクビにする経営者は自ら腹を切れ」
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
| ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
北米と英国でトヨタ、正社員1000人規模の削減検討
1月23日10時46分配信 読売新聞
__,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
| ノ ヽ | __ _
∧ 3 ./ | |ニ、i 俺様はもう経営者じゃないから腹を切らなくていいの。
/\ヽ / | |ー_ノ\
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ 腹を切るのは創業家のボンボンw
443 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:14:51 ID:chLvHH/NO
100年に一度の不況時に世界一を言われてもねぇ…
トヨタの07年の販売台数は、 936万6000台
前年40万台減で赤字転落だとはな・・・
445 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:29:00 ID:vLtL62Jb0
実際、赤字じゃねえしな。
こんな時に黒字なのに邪魔な派遣を切ったら世間から
批判されまくりだろ。そして次は正社員w
景気に合わせて黒字修正。最後に笑うのはトヨタを
立て直した創業者一族w
前年比40万台減で2兆黒字から一気に赤字っておかしすぐるなwww
まぁ設備投資だの証券そのたがマイナスになっただのいろいろ言い訳はあるだろうが、このへんをとことんまで追及する政治家やマスコミは100パーセントいないな。
一番数字稼げるのにもったいねぇ。
447 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:27 ID:JBw2kw9+0
為替1円/$の円高で400億円減収だと言ってるから
2兆円減収するには年間平均で50円/$円高じゃないと無理だな
448 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:58 ID:8vWWch4MO
・・・・なるほど
>>447 トヨタは1ドル=102円計算。
1円円高になるたびに、1000億収入減だったはず。
ホンダが400億だったと記憶している。
450 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:09 ID:fMpi3DEx0
>>449 > 1円円高になるたびに、1000億収入減だったはず。
たとえ、想定レート$1=102円に対し実勢平均レート$1=90円、差損が$1あたり
12円だったとしても、想定レートで予想しているはずの予想収益に対して、
為替差損は1兆2000億円のマイナスにとどまり、計算上はまだ8000億円以上の
開きがあるよね?
451 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:32:54 ID:B4UGVfnH0
ドングリのせー比べだよ
トヨタが4月から6割減産って報道されてるね
ホンダとかはもっと凄いらしい
トヨタの09年の世界生産は4割以上減産って
一体どうなるんだ?
下請けで生き残るのは半分も無理だわ
スズキは今のうちに世論を味方につけて軽の規格を撤廃して800ccにすべき。
今の思いボディに666ccなんて無理なんだから。
トヨタは今までそれをしたらウチも軽に参入するぞって脅してたが
絶対できないからwww
そんなことしたらコンパクトカー市場隆盛になってトヨタヒエラルキーの中で
民族大移動が起きてミドルから上の市場がスッカスカになるに決まってる。
勝負を仕掛けるならこの3年。
世論と社会情勢がスズキに味方してくれる!
453 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:47:09 ID:B4UGVfnH0
中国の自動車メーカーが新興国市場で大躍進しているのは価格
新興国では安い車しか売れない
日本のメーカーは大幅値下げの赤字で何とか売って体面だけ
保っている
新興国では100万円の車など売れません
1000ccで50万円、これが庶民相場ですから
中国メーカーしか生産できない
日本メーカーを定年退職した設計技術者がスカウトされてきたので
性能は格段に向上しています
ホンダは販売の5割がアメリカなので一番痛い
アメリカでは大半の中流以下層がもうクレジットでは買えなくなったので
5年以上、消費が復する見込みは無いと言われています
日本の自動車メーカーは真冬の時代に入っています
454 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:31:32 ID:pQpg6s2T0
>>440 自慢だったとしても昨年のガソリン高騰時はかなり苦労したと思うぞ。
455 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:33:09 ID:hKeUM2FO0
長島、王が怪我したとき田淵が三冠王取ったみたいなもんか?
456 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:33:16 ID:EA5qm9n70
457 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:35:19 ID:8761woib0
>>452 軽の規格を無くして一般の自動車と同じに扱えば良いだけだろ。
恵まれすぎている。
458 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:36:02 ID:peHN6QBB0
世界一でも赤字の事業
内臓諭吉タップリ溜め込んで生き延びる歪んだ企業に勝算あるのかな
459 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:37:19 ID:SnZUpa180
トップが転げ落ちての獲得ってあんま嬉しくないような・・・
トヨタの仮病とGMの死ぬ死ぬ詐欺、どっちが勝つか見物だったけど、やっぱGMの方が一枚上手だったか。
>>457 いや逆に軽と言うのは狭い国土に見合ったボディや手ごろな移動手段として
国民生活に貢献してるんだから優遇されて当然。
大排気量・大きなボディなんてものは嗜好品・贅沢品にすぎないわけで。
ただ800から1500までは税制や車庫証明優遇の統一はあってもいいかなとも
思うけど。
462 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:53:35 ID:b9G4ZPeI0
軽規格云々よりも、諸外国に比べて日本の車の意地にかかる税金そのものが多すぎるのも問題かと思う。
外国の基準に合わせたらサイズ的に見て、軽の維持にかかる税金などは少ないというよりもむしろ世界標準に近い。
まぁそれだけ車に税金掛けてもソレを運営する厄人が無能だから金は足りなかったり無駄使いしかしなかったりするわけで。
463 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:57:39 ID:8vWWch4MO
この先4年、軽自動車を生産してるメーカーがつよいのかなあ?
464 :
名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:58:48 ID:CuM2Kl0F0
トヨタ儲かってるな。こりゃ今年社員はボーナス1000万円くらいもらってもおかしくない。
つーかそれくらい出さなきゃケチだろ。
465 :
名無しさん@九周年: