【ネット】 「彼らはクレイジーだ」「日本人、忙し過ぎだろ」 日本の通勤ラッシュ動画、海外で人気★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・ラッシュ時の超満員電車。日本では見慣れた光景だが、これが海外の人たちにとっては珍しいらしい。
 駅員が満員電車に乗客を押し込む様子の動画が、「You tube(ユーチューブ)」にアップされ、
 海外からのコメントが殺到している。

 話題になっているのは、「Japanese train station during rush hour (ラッシュ時の日本の駅)」と
 いう動画。満員電車に入りきれなかった乗客たちを、「押しますよ、いいですか!?」と、駅員が
 無理矢理押し込んでいる。
 車両の色と、バックに流れるアナウンスから、東急田園都市線、溝の口駅での光景だということがわかる。

 この動画は2007年12月に、南アフリカのユーザーから投稿された。これまでに約42万回再生され、
 900件以上のコメントが付いている。その殆どが海外からのものだ。「彼らはクレイジーだ」
 「何で次の電車を待たないんだ!」といったものから、「非常に混雑していますが、
 乗客たちは怒ったり喧嘩したりはしません。日本は驚くべき国です」といったものまで。
 いずれにせよ、押し込まれる方の身にもなってもらいたいものだが……。
 http://news.livedoor.com/article/detail/3981489/

※動画:ttp://jp.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug

※関連スレ
【ネット】 「本当にスゴいヤツらだ」 大阪人の街頭リアクションに、海外から絶賛の声★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232446421/


※前スレ(★1 01/20(火) 01:12:34):http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232422650/
2名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:09:01 ID:k7T3KlsK0
たo0=-- 太0=03 太O=07 た0=34

02:15:43太O 14:39:50た0
02:19:07太O 14:40:32た0
02:22:52太O 14:46:53た0
03:23:57太0 15:27:53た0
03:25:05太0 16:11:36た0
03:26:59太0 16:14:54た0
10:02:31た0 16:51:34た0
10:03:54た0 17:29:51た0
10:04:34た0 17:31:36た0
10:05:00た0 18:03:50た0
10:06:21た0 19:05:58太O
10:12:53た0 19:13:41太O
10:30:21た0 19:33:03太O
10:30:44た0 20:08:23太O
10:40:44た0
10:46:40た0
10:50:22た0
10:58:16た0
11:35:48た0
11:43:52た0
12:11:58た0
12:16:13た0
12:35:09た0
12:37:30た0
12:44:50た0
13:02:04た0
14:08:39た0
14:11:07た0
14:12:05た0
14:19:21た0
3名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:09:59 ID:0wcBb1sp0
これが日本の底力だよ、ジャンクフードばかり喰ってないで少しは見習えやピザ外人共w
4名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:10:33 ID:5sSRh9+BO
実際辛いです・・・。
5名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:11:32 ID:HhmLJypQ0
つーか、毎朝毎電車こんなことやってんの?
同じ日本人として恥ずかしいわ
6名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:11:32 ID:Sh1KvRQ/0
モノ扱いだな
7名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:11:37 ID:tyysK4uS0
東京中心部の人口密度が低いから職住隣接が進まない。
中心部の固定資産税を上げ地価税を課し地価を下げるべき。
そうすれば人口密度は高まる。中央区の日本橋、浜町あたり
にたくさんマンションを作って地下鉄で数駅通勤するだけに
なればラッシュもずいぶん緩和されるだろう。
8名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:11:47 ID:E9zqsDsk0
この人チカンです><
   ↓
9名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:12:41 ID:AUHGMt4a0
>>5
さらに駅までのランニングもあるよ
10名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:12:43 ID:VUipvh520
こんなのもあったよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=v-ZVJvGJGz0
11名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:13:00 ID:ucaUCRWdO
まぁ…冷静に考えれば言われている通りなんだよな
毎日気にしないで生きてるけどさ
12名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:13:31 ID:01f7W2BOO
満員電車にうまく乗れるようになっていくのが楽しかった上京したての日々
13名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:13:40 ID:Z+ODtUk/0
>>9
そうだね、チカンもし放題だね。
14名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:13:57 ID:C/AhAdhL0
お年寄りのお葬式とかだと、親戚中が集まって笑いながら寿司でも摘んで
にぎやかだったりするじゃん。
でも、この前行った葬式は、まだ若い人で突然だったもんだから
家族はショックを受けてるし、集まった親戚も慰めの言葉も無い感じで
みんな口数が少なくて、お通夜みたいだった
15名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:14:16 ID:HhmLJypQ0
>>9
さらに駅から会社までもランニング?
ハード通勤だな。
16名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:14:24 ID:UCaRNsbw0
都内の求人数制限すりゃいいんでない
17名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:14:28 ID:fuaL9DuE0
鷺沼始発でまったり座って通勤してる俺は勝ち組
18名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:14:38 ID:t/lnzp40O
四月から青葉台―渋谷に……オワタ\(^o^)/
19名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:14:41 ID:+2ReHc/L0
  /: :| ヽ
 / : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
 _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
       ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
   い  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /   パンツ! 金バエ!
       //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   で  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ    それと小女子杉田!
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
   よ / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|   派遣切り〜を絶叫した椎名賢次!
      { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
   っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
  !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ  犯行予告を叶えてえッ!!
 -tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >?
 ::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
 . \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
    ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|:
20名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:15:25 ID:gQBIdTIAO
もっとすごい国だってあるだろ
電車の上に載ったりしてる国が。
21名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:15:45 ID:++yGPkw+O
日本人は、官に仕えてきた、大人しい民族だから、外国人からみれば不思議に思うだろうな、政治家や官僚が何をしても怒らないし、まあ、馬鹿な国民だな
22名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:16:02 ID:ZHi3V6vo0
車両の端にいると何十人分かの体重がかかってきて
生命の危機を感じることがあるよね
23名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:16:32 ID:+qQmrHIN0
別の車両に行けばいくらでも余裕があるのに、わざわざ混む車両に殺到する連中の行動理念が理解できません。
24名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:16:46 ID:5IRCnOKO0
うるせ〜これが日本人だ”どうだ凄いだろう
毎日激務で骨身削ってんだ俺たち日本人はな
現代の侍じゃ!! 企業戦士じゃ文句あるかおい!!
25名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:16:57 ID:wtc0ISZZO
自転車通勤しろ
なぜやらん
26名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:17:03 ID:hoE55H9c0
こんな思いして懸命に通勤しながら、20万ちょっとしかもらってないんだぜ。
27名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:17:22 ID:4hZyEnFY0
外国はスゲー不景気だから

やっかみもあるんだろ
28名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:17:43 ID:X/TP8imJ0
田舎はガラガラで廃線になったりしてる。首都圏にあまりにも人が偏りすぎなんだよな。
29名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:17:59 ID:0C+yWcSM0

もうすっかり慣れちまったけど、
よくよく見てみればやっぱ異常だわなw

それでも朝の過酷なラッシュ時でも
メトロは割と整然としてるというか、暗黙の了解が通じる、が

東武西武京急あたりや、山の手以外のJRだと
朝から殺伐感が凄まじい事になってる。
トラブルも多い。
30名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:18:06 ID:0wcBb1sp0
>>23
その人達の大半が痴漢目的です
31名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:18:14 ID:wE+nZP/j0
俺もあれはグレイシーだと思う。
32名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:18:55 ID:cNoiHmj10
http://jp.youtube.com/watch?v=Q_--YfBwQDM&feature=related
これの方が面白いじゃんww
33名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:19:18 ID:/e9wNeJ70
ふざけるな。
日本のODAで、どれだけの国に鉄道を敷いたと
思っているのだ。
ODA止めるぞ。
34名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:19:33 ID:A/9MHl7x0
>>23
女性専用車両を男にも開放してくれ。
35名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:19:47 ID:E9zqsDsk0
>>21
半島にカエレ!
36名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:19:58 ID:0hh8syiH0
>>26
凄い高給だな・・・
ガーナ人の年収平均3.5万円
37名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:20:19 ID:bwbWajjo0
30分早く出ればいいのに
遠い人は寝る時間なくなっちゃうけど
38名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:20:28 ID:zDvJEcurO
日本は田舎にばっかり公共事業回して、東京はほったらかし。
田舎は道路も橋も公共施設もピカピカなのに、東京は煤で真っ黒でボロボロ。
戦前の建築物がそこらじゅうにゴロゴロある。
田舎者が憎たらしくて殺してやりたい。
39(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/01/20(火) 20:20:43 ID:Yj6LPPCD0

あれだけ混んでるのに、
女性専用車両なんていうものがあるのも異常。
混雑具合が一方に偏ってしまう。
40名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:20:48 ID:HhmLJypQ0
これ見ると少子化は喜ぶべきですよね。
41名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:20:58 ID:HbfGfZOb0
こう言うことから海外の価値観に合わせる必要は無い。

日本人は働きすぎだ!と言われ少しばかり海外の価値観を取り入れてみれば、
海外企業の力と同等にまで落ち込み、負けることが多くなった。
42名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:21:50 ID:OTpe/jdq0
新社会人の頃、小田急新宿行き乗ったときは死ぬかと思ったな
学生の時に東海道線で慣らしていたつもりだったのに
43名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:21:59 ID:LYonpdVA0
東京 奥多摩駅 (よくよく見るとピンクの女性専用車両あります。)
http://cchp.dion.jp/reports/20060715/pic113347_20060715-101242_1024x768.jpg
東京 奥多摩 リアルタイム情報
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
東京 倉沢
http://home.f01.itscom.net/spiral/kura/kura1.html
東京 都道204号
http://yamaiga.com/road/nippara/main.html
東京 小笠原
http://www.ogasawara-channel.com/photo/ougiura-urichi1.jpg
東京 硫黄島
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080604/trd0806042100015-n1.htm
東京 沖ノ鳥島
http://konn.seesaa.net/article/4750071.html

ハイキングコース 皇太子さま雲取山を登山
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000461.html
東京都最高峰 雲取山 2,017m
愛知県最高峰 茶臼山 1,415m
大阪府最高峰 金剛山 1,056m地点
千葉県最高峰 愛宕山  408m

日本の巨樹保有県ベスト5
地上1.3mの高さの幹周りが3m以上が巨樹、
分かれていたら、その合計が3m以上なら巨樹。
1、東京、4163本 ←ダントツ
2、茨城、3410本
3、千葉、2770本
4、新潟、2759本
5、静岡、2524本
44名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:21:59 ID:D8uygNLLO
これバカにしている大阪人って大阪が元気な時代を知らない世代なんだよな。
昔は大阪も環状線や阪急は凄いラッシュだったのに今や…
45名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:22:13 ID:m4sIGTr10
地方住まいで株ニートの俺から見てもクレイジーだと思う
でもこーゆう人たちのおかげで
俺みたいな人間はヘラヘラ生きていられる。
46ぴょん♂:2009/01/20(火) 20:22:14 ID:s1utwCjO0 BE:1458089478-2BP(1028)
うわっ あの! 田園都市線ジャマイカwwwwwww
47名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:22:19 ID:CtaYt7OT0
ゆとりとかニートが増えてるからそのうち外国人並に働かなくなる
48名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:23:09 ID:294Tqh+v0
>>1見てまだまだ日本にはバイタリティが溢れてるとオモタ。
49名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:23:25 ID:dxngDRrY0
どこの会社も同じような時間に始業すっからこうなるんだよな
1時間違えば全然違うのにさ
50名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:24:03 ID:54VQhP780
なんで車両増やさないの?
51名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:24:04 ID:Elp3L1Q10
人口密度世界一+資源なくて働かなきゃ死ぬ国ですからw。
52名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:24:23 ID:dLO/mGP70
電車通勤も命がけ(人大杉)
http://www.liveleak.com/view?i=3c3_1187618327
53名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:24:26 ID:OTSb0CXm0
>>48
バイタリティじゃない。諦念を極めた姿だ。
54名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:24:28 ID:xbSkoLCV0
インドの通勤ラッシュには負ける
55名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:24:30 ID:bwbWajjo0
南米人ぐらい怠けたいね
56名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:24:38 ID:/+aMwPpm0
モスクワの地下鉄の混雑振りと比べたら
日本の首都圏の通勤路線など赤字ローカル線に等しい
ということが良く判る。見てみろ、この混雑ぶりを
Moscow Subway Traffic Jam
http://jp.youtube.com/watch?v=dVRUBIyRAYk
57名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:24:54 ID:QNv5oTAB0
>「何で次の電車を待たないんだ!」

田園都市線は次もその次も同じだし空くまで待ってたら遅刻なんだよ
ま、外人には絶対理解できないだろう
58名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:25:18 ID:lS12gQrA0
慣れるまでが地獄。
59名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:25:20 ID:HhmLJypQ0
>>52
ドアあいてるやん!w
60名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:25:33 ID:Ucr/dlNUO
>>44大阪はよく行くけど、全体的に電車が汚い。
特に南海に乗って大阪から和歌山方面に進むと町並みもボロボロ…。汚くて活気がない。
61名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:25:43 ID:DZiokUve0
地方暮らしで年収720万しかないけど一戸建てに住めて朝はのんびり自動車通勤できるオレはまだマシなような気がしてきた
どう考えてもクレイジー
62名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:25:48 ID:LYonpdVA0
谷川俊太郎の対話エッセーで

「田舎者」のお題のジョークに
「山手線の時刻表をメモする」

この意味がわかる人は東京人
わからない人は田舎者
63名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:26:01 ID:ZVMd0S8j0
一極集中しすぎなんだよ
東京都人口1200万人
東京大都市圏に広げると人口は3000万人をこえ
日本全体の4分の1ほどを占る

日本の約21倍の面積を持つ
オーストラリア人口は1900万人
64名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:26:12 ID:ZryVNvkh0
田園都市線の下りで通勤してたけど
ホーム反対の列車は乗ったら死ぬと思った
65名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:26:22 ID:oZ5bO+2g0
いやホントなんで次の電車待たないの
5分か10分で次こないか?
66名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:26:30 ID:qUc930Ub0
日本の車庫入れも海外で人気になりそうだ
67名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:26:40 ID:aRBdAjLk0
数分間隔で運行されてるのにこの状態だから凄い。
68名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:26:52 ID:bzGmAlOZ0
電車の窓やドアや屋根の上にへばりついて移動するインドの方が面白いような
69名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:26:53 ID:P37u6gId0
すげぇな・・・俺無理だわ。
牛豚の輸送だってもっとマシだろ。
70名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:27:02 ID:78VHezTJ0
この混雑は暴動を起こすべきレベルだよなぁ
71名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:27:03 ID:cofef0pB0
>>65
遅刻する
72名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:27:32 ID:6VMjErvM0
ロンドン、ミラノ、パリ、ベルリン、ニューヨークに住んだことあるけど
どこでも7〜8時台は通勤ラッシュ
海外の田舎者が騒いでるだけ
73名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:27:34 ID:NKFGBG680
きめえ
74名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:27:56 ID:PCIAuNw0P
チケットもないのに就任式に詰め掛けて徹夜する
米国人の(一部の)ほうがクレイジーだと思うけど?
75名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:28:23 ID:Elp3L1Q10
>>72
押し込むほど込んでないだろw。
76名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:28:42 ID:o3iNVIE30
日本人シコりすぎだろ
77名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:28:46 ID:9aO4ml5G0
マイカー通勤なのでちょっと憧れるわ
78名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:28:49 ID:831UlRz70
だれかさ
大勢のエキストラが「津波だーー!」とか言ってビックリさせる動画覚えてる人いる?

覚えてたら教えてくれ、すっかり忘れちまった
79名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:28:51 ID:NGZ7oe7o0
屋根がまだいっぱいあいてるじゃないか
80名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:28:54 ID:4hZyEnFY0
東北の電車 おもしろいな 自分でドアのボタン押すだろ 

感動した
81名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:29:12 ID:cL3SiW600
>>65
その間に何してろっつーんだよ
82名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:29:15 ID:tM+kv/AgO
車両を増やせば解決
83名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:29:21 ID:LYonpdVA0
混んでいるといっても、動画では全員乗車できている。
昭和40年代、西暦1970年代の山手線では
ホームにいる乗客が全員は乗れず、次の電車を待っていた。
84名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:29:41 ID:26Hshuty0
俺も東京、大阪とすんで毎日通勤してたけど、
普通にあれだけで精神やむよ。人によるだろうけど。
ほんと日本人って狂ってるよね。
俺はこれが嫌で普通に仕事やめて地方で再就職した。
85ぴょん♂:2009/01/20(火) 20:29:51 ID:s1utwCjO0 BE:911306257-2BP(1028)
>>65
待っても また混んでるのが来るわけだがw
86名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:30:30 ID:S8moQ+390
オレが都心まで通勤してたときなんかJR中央線7人掛けの椅子に8人座ってたからな

新聞紙を単行本ぐらいの大きさに畳んでルービックキューブでもぐりぐりすように
読んでるおじさんがいたなー
87名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:30:37 ID:qUc930Ub0
こんなのを見ると馬鹿にする気になるけど
名鉄名古屋の動画を見たら感心するだろう
京阪淀屋橋もすごいと思うけど
88名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:30:38 ID:8BURfDLB0
都会で電車乗るの諦めて、田舎で馬に乗るのに回帰するんだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=X70RIAoKjFE
89名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:30:45 ID:0C+yWcSM0
>>77
帰りに飲みにいけないけど
それ以外はマイカーのほうがいいんじゃね。

自分ひとりの空間っていいよやっぱ。

90名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:30:54 ID:/s27jWiC0
インドの電車で人が鈴なりになってる画像無かったっけ?
91名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:30:57 ID:BRcF6ENfO
塊魂ですね
92名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:31:08 ID:zK5kqYlS0
>>1
ソース古過ぎだろう。3年前のじゃねえか。
93名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:31:13 ID:dxngDRrY0
本当に困るのが満員電車に加えて、人身事故による車内閉じ込め
はやく着いてくれorz
94名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:31:42 ID:mQq83JrN0
混む電車は待ってもあんま意味ない
待ってたら飛び降り自殺とかされて更に惨い目に遭うこともよくある
一番前とか一番後ろの車両が空いてる電車もあるけど
田園都市線とか埼京線なんかどうしようもないよね
田園都市線は20年くらい状況変わってないんじゃないの?
95名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:32:24 ID:KoVa0n96O
まぁこれほどの人口密度だからいざ関東大震災がきたら関東はボロボロになるだろうし
人も機関も東京に集中させてるから日本自体が終わるだろうね。
雪がちょっと積もっただけで交通機関が大混乱するものね。
96名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:32:43 ID:CW1PJze00
中は結構険悪だぞwww
ちょっと押しただけでキレるおっさんとかいるしな
97名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:32:50 ID:MZYY7kMs0
あと30分早く行く生活リズム作れば
気分だけでもものすごくユッタリできるのにね

ホントに世界変わるよ?
98名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:33:08 ID:mFSuzxTW0
よっしゃ、ルールを作ろう。

住まいは勤務地と同じ県であること。
これでまず埼京線がずっどーんと人が減るだろ。
なんつっても埼玉は人口流出率1位だからな。
99名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:33:08 ID:CcG4g7xr0
正直好きで東京に住んでるやつの気持ちがわからん。
地元なら仕方ないだろうが。
100名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:33:27 ID:NGZ7oe7o0
もうホームごと動くようにしてやれよ
101名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:33:58 ID:xA67wxlzO
都会じゃない日本人から見てもクレイジー。東京の人だってクレイジーだと思ってるけど仕方ないと思って諦めてるんだろ
102名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:34:09 ID:C9wcinhp0
この間マレーシアのクアラルンプールに行ったが、
奴らは自重するぞ。
後ろのほうに並んでいたんだけど、車内が混んできたら、
それ以上乗らないで次を待つ。
3本くらいやりすごして、やっと乗れた。
103名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:34:12 ID:qUc930Ub0
>>95
雪はJRがヘタレなだけ
民鉄は頑張ってるところが多い
104名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:34:21 ID:7LXeyjCA0
まぁ、失礼承知で言うが、
欧米人なら半分どころか、3分の1の客も乗れないからな。
全体的にスリムな日本人だから可能なわけだ。
105名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:34:27 ID:cjYMHtfp0
何だホームに待ってるやつ大していないな
そんなに混んでないじゃんこれ
106名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:34:27 ID:wb3flLRu0
電車ネタなら名古屋駅の発着光景も異常だな。
107名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:35:00 ID:SrGG8NEW0
俺のような一流ビジネスマンだと、普通の人より1時間早く出て
電車の中では座ってビジネス漫画を読んで、あさ1時間早く出社して
コーヒーを飲みながらネット三昧。
始業時間になったら仕方なく仕事を始め、定時で帰って、途中で
焼き鳥屋根で酔いつぶれるまで飲んで帰宅するような無駄のない
人生を送っている。
108名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:35:31 ID:GlYTZpO9O
今は車通勤だが
かつての電車通勤地獄思い出した。
仕事する前にヘロヘロだった。。。
109名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:35:39 ID:peKaCYTt0
こういう環境があってこそ体表面の微弱電流でネットワークを作るなどという発想が生まれるんだろう
110名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:35:42 ID:k5jX3RwVO
あれで反響あるなら乗っても乗ってもホームに人が溢れかえってる上野駅見たらどんな反応するんだろ
111名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:35:56 ID:9aO4ml5G0
素朴な質問なんだが
満員電車で屁が我慢できなくなったらどうするんだ?
112名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:36:04 ID:LlYQEfYX0
チョパーリはクレージーニダ
113名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:36:10 ID:pMlak9SsO
どう考えても異常なのに○○よりマシとか果ては日本の文化に文句言うなとか言ってる奴= 実際に満員電車で通勤してない奴ら な
114名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:36:12 ID:6VMjErvM0
電車が混んでる=忙しい?
夏に江ノ島に海水浴に行っても帰りの電車が
すごい込むけど忙しいとはあまり関係ないな
115名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:36:14 ID:+1u/gH+fO
>>95
京王線は雪くらいじゃ止まらない。
116ぴょん♂:2009/01/20(火) 20:36:23 ID:s1utwCjO0 BE:416597928-2BP(1028)
>>97
変わりません! もまえ 田園都市線を舐めてる
117名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:36:26 ID:ckKtuoI3O
>>30
身分証IDにして痴漢は駅使えなくなればいいのにね
あと車両を2階建てにするか車両を増やせば混まないんじゃね?
118名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:36:27 ID:xpCfXBhT0
メトロよりヒドイ混雑があったのか…

119名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:36:33 ID:26Hshuty0
>>97
東京大阪じゃの主要駅を通るところは、
7時半過ぎたら度合いは違っても9時位まではだめだよ。
まあ7時半位なら混んではいるけど、
我慢はできるレベル。
オランダとかアムステルダムとかでもすっかすかで
ホームに人もまばらとか。笑うよ。
逆に経営が心配になるけど。
120名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:36:42 ID:X/TP8imJ0
>>95
関東にデカい地震きたらマジで日本の機能が終わるだろうな・・・
121名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:37:24 ID:HhmLJypQ0
フレックスタイムしてないの?
122名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:37:35 ID:ZHi3V6vo0
中でDSとかやってるやつがバランス崩して体勢崩したりするとイラッとする。
バランス感覚ないなら大人しく吊革につかまっとけ
123名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:38:08 ID:4V8pQUjq0
>>38
東京オリンピックのころから永遠と国税で東京のインフラ作ってるんだが
都市計画から失敗してるから何しても変わらない
124名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:38:24 ID:sGvd6sBz0
コレだけ書き込みがありながら
『あ、俺が映ってる』とかそういう書き込みが一切ないのがまた何とも。
125名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:38:46 ID:MZYY7kMs0
>>116
混んでても、家や会社までランニングすることないし、
ホームでゆっくり歩けるし、信号だってボーッとできるぞ
126名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:39:11 ID:cjYMHtfp0
>>121
俺フレックスで10時出社だけど、9:30位までは大して混み具合変わらんよ
127名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:39:12 ID:AQFq3+nm0
溝の口はまだマシな方だと思うが。
128名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:39:24 ID:euMMesju0
高校生の頃だが、中央線上り中野〜新宿で缶詰になった
中野での車内変動で、隣に立ってたJCと正対して密着状態
停車して数分してJCの様子に変化が起きた
なんか、俺を睨んでる…

バッキバキな俺のがJCのお腹に突き立ってたw

俺「いや、これは違うから」
JC「ウルサイ黙れ」
俺「マジで違っ……」
JC「ダマレ」


妹は翌日の夕方まで口をきいてくれませんでした
129名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:39:28 ID:+93v6C8+0
日本人は、外国からどう見られているかを、気にしすぎ。
いいんです。
これが私たちの日常。

おかしい!と思うのなら、田舎に行けばいい。
130名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:39:42 ID:jdbFO7T20
そうそう、名古屋はすごいね
でも、このスレで出すべき話題ではないと思うよ
131名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:39:55 ID:0C+yWcSM0
>>121
フレックスとか所謂ズレ勤とか導入してるところも
確かに増えているが、
それ以上に人口流入増が激しいと思われる。
あと中国人も結構な勢いで増えてる
132名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:39:57 ID:B1mk0XRPO
インドよりはマシだと思うんだが
133名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:40:11 ID:C/AhAdhL0
世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。
その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。
司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。
伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。
司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。
空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。

というファンタジーがこの国の21世紀のリアル。
134名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:40:14 ID:k1Rjvc3rO
ドア付近で溜るのは田舎の人
中まで入ってくのは都会の人
135名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:40:21 ID:EpShtGUD0
電車と言えばどうしても分からん事があるんだが

なぜ都会の人間は2、3分後に来る次の電車を待てないんだ?
うちの地元みたいに30分後とかならまだ分かるんだが次すぐ来るじゃん
136名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:40:36 ID:UGNDHxLM0
そういや都心じゃ電車に人押し込むバイトがあるのか
137名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:41:01 ID:RpNGrWpO0
人も技術もぎゅうぎゅうに詰め込むことで先進国になれたんですから
138名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:41:07 ID:ylMmnWIg0
>>18
青葉台からなら大丈夫だよ。乗れるから。
渋谷に近づくにつれて寿司詰めになるけど。
139名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:41:38 ID:t+F7bIuy0
>>136
確か自給1000円越えの良バイト
まぁ朝早いんだけどね
140名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:41:46 ID:RcKQDE6p0
あ、俺が映ってる
141名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:41:53 ID:HhmLJypQ0
みんな裸で乗ればもう少し余裕ができるんじゃない?
142名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:41:53 ID:LEIAS6ICO
んっ・あっ・くっ・うっ・もっと・
いろんなとこ・・強弱つけてっ・お・おして
いっいーいー逝っちゃうー
143名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:00 ID:hJikQURB0
こんだけ混んでると女性の胸が当たったりすんのは普通にあるんだろうなぁ。
そういう不可抗力の場合でも女って騒ぐもんなの?

なんか一回体験してみたいようなしたくないような…
144名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:09 ID:KoXPp5CIO
溝の口〜溝の口通学の俺は勝ち組
145名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:16 ID:1xh7OpMj0
146名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:18 ID:du9wEanf0
>>135
待ってたら2分遅れるじゃないか
147名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:21 ID:BgziCaBY0
こんなにまで働いてるのに、欧米人より苦しい生活・・・
148名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:25 ID:cjYMHtfp0
>>135
2、3分後の次の電車も混み具合変わらんし
降りるときを考えれば、逆にドア近辺の最後に乗れたほうが有利
149名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:31 ID:nugWoinG0
1分遅れたら謝罪の放送をする。
10分遅れたら文句を言う客がいる。
30分遅れたら遅刻言い訳書が貰える。
2時間遅れたら、特急料金返還
イエローモンキークレイジー
150名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:42:36 ID:kopOMjbs0
これが嫌で30分早い電車に乗ってる
151名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:04 ID:l83u0PKuO
まーサハすべて6ダアすべきだなとっとと
152名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:10 ID:kqPCnaSx0
東西線も凄かったな
ホームにズラッと並んで電車のドアが開いた途端
列の後ろ辺りにいても勢いでドドドッと中に押し込まれる
爪先立ちの状態でよく過ごした

小学生が近くにいる時は自分含め周りの大人が必死に食い縛って
潰さないようしててああいう時は本当に朝から疲れた
153名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:12 ID:AQFq3+nm0
>>141
増えているけど、都心への人口流入は鈍化しているよ。
154名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:12 ID:SrGG8NEW0
もしかして1ヶ月以上同じ服を着続けて洗濯しなければ、
みんなよけてくれて快適通勤できるんじゃないか?
155名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:21 ID:8fEhGY3t0
御堂筋線で普通にある風景だが・・・
156名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:32 ID:cE7xoPe+0
            __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ   はぁ?
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, |   お前ら何で電車なんて乗ってるの?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |   トヨタ車で通勤すれば?
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ   
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ        
157名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:37 ID:lchIzRDzO
>>138
余談だが、寿司はそれほどギュウギュウではない
158名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:38 ID:EDaIB0Vn0
日本の底辺で働く人たちはこうやってがんばってるんだよwwwwwwwwww

お金のある人はタクシーとかで移動するんだよ。

残念だけどこれが日本の底辺だよ。

海外の人に見てもらってもっと笑ってもらえばいいじゃないwwwwww
159名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:40 ID:YevLZvCx0
>>138
時間によるのかも知れんが、鷺沼〜溝口間が一番込まないか?
二子玉川を過ぎるとむしろ少し落ち着く感じがするが。
160名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:47 ID:akrBlW6hO
ちかんは死ね
161名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:50 ID:jOvH5eHr0
東京に住んでる。

観劇やライブ、イベントやエンタメスポット。
展覧会に旨いレストラン。ショップの品揃え。
東京はそういう面で本当に便利。
お金があるやつは、心底楽しめる都市。

でも生活する場所じゃない。
特に住居コストは異常。
排ガスで空気は悪いし、騒音と異臭だらけで、渋滞頻発。
夏はヒートアイランドで猛暑。
都市内移動も交通網はあるものの、速度が遅く結構不便。
おまけに国際空港はえらく遠い。

人間的な生活ができるのは、地方都市だと思う。
162名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:52 ID:NNWhgAh1O
バスや電車にはみ出して乗っているところよりマシだろ。
163名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:53 ID:xpCfXBhT0
>>135
あの山手線でも一本遅れると
キレる奴が大勢いるからな…。

さすがに10分遅れとかになると俺も困るけど。
164名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:43:55 ID:+vA6CQYtO
>>135 みんな今の時代を必死で生き急いでるんだよ〜ん。
165名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:44:13 ID:IOWzHPtG0
ドア付近が一番密集してる、奥に入ると出られなくなるのか?
だったら、ラッシュ時だけ開くドアを増やせばいい
166名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:44:19 ID:GcxKEjw20
もっと大量に失業者が出れば自然と減るw
167名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:44:20 ID:t+F7bIuy0
>>144
聖マリ乙
168名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:44:35 ID:Hvb9Ar6YP
>>135
次の電車も混んでるよ
169名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:44:44 ID:Md3vEixS0
毎日どこかで人身事故がある
そのせいで電車が遅れ、車内放送で謝れる
むっとしながらも黙って新聞に目を通す
これはやっぱりおかしい
170名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:44:44 ID:BgziCaBY0
>>152
中学生以下を満員電車に乗せるのはひどいよな
もっと早起きさせて遅い電車に乗せればいいのに
171名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:45:05 ID:cjYMHtfp0
>>165
山手線の6ドア車がまさにそれだね
172名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:45:37 ID:zQMaE5ln0
インドよりましって言ってるやつってなんなの?
北朝鮮より豊かとかヨハネスブルクより治安がいいとか言ってるのと同じだぞ
173名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:46:18 ID:NpRBbtbO0
インドよりまし
174名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:46:23 ID:9aO4ml5G0
>>152
子供専用車両が必要だな
175名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:46:32 ID:UYSOCDkn0
今思えば、運賃払ってるのに客を無理やり押し込んで運営しているJRは
失礼な会社だ。毎朝のことなのに改善して快適に運送しようとは思わんのか
176名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:46:52 ID:TLJlhbIP0
>>156
自分のとこの社員には車で通勤するなと言っておきながら
何いうてんねん
177名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:24 ID:RcKQDE6p0
日本人って痴漢大好きだよね
178名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:28 ID:HhmLJypQ0
立ってるからガサばるんじゃないかな。
横に積み上げればもっと入るはず。
179名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:30 ID:7AbJyRLm0
地方分権の話が出るとカルト教団と仲のいい
閣下(笑)がファビョるんだよな


 
180名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:43 ID:PT8xYroB0
日本人は、マゾ。
日本人は、マゾ。
日本人は、マゾ。
181名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:48 ID:mFaodlNm0
若い時は満員電車乗れたけど、年を取ると乗れなくなった。
182名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:53 ID:MoHfd2ylO
>>165
山手線なんかはドア多いし、ラッシュ時は椅子もないだろ
183名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:57 ID:EpShtGUD0
>>146
2分の余裕くらいちょっとした事で作れるだろ
と思ったけど
>>148
時間は大した問題じゃないのか
184名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:48:46 ID:8PC2AcsSO
しかし車に比べてかなりエコだよな
ひとつの電車でかなりの人数を運ぶことができるしね
185名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:48:49 ID:6VMjErvM0
みんな車を持っているのに排ガスでの環境破壊を恐れて
よりクリーンなエネルギーを使う電車にみんなで乗れるだけ乗る
環境問題に取り組む日本の姿と言えば聞こえがいい
186名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:49:01 ID:nbsy7MlT0
電車通勤も命がけインド(人大杉)
http://www.liveleak.com/view?i=3c3_1187618327
187名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:49:38 ID:H1+zvgEtO
確かにクレイジーだな!
188名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:50:11 ID:k1Rjvc3rO
中央線沿いに住んでた頃、
親父の出勤が7:00→6:45→6:30→6:15と早くなっていったのはこのせいだったんだな、と
通勤で東横線使うようになってから気付いた。
189名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:50:31 ID:s6bg8HaC0
8時半前後の秋葉の総武線ホームはこんなもんじゃない
どう考えても乗り切れないのに、乗る素振りを見せる乗客多数
190名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:50:48 ID:HhmLJypQ0
車両には定員っていうのがあるんだろ?
定員オーバーになったらブザーが鳴るように
すればいいのに。
191名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:51:14 ID:t+F7bIuy0
>>190
誰も降りずに発車しない電車
192ひぐらしのなく頃に礼:2009/01/20(火) 20:51:25 ID:RcKQDE6p0
お前らはニートでも電車乗るんだねワロタ
193名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:51:31 ID:/yYvX5540
こんだけ働いてやっと今の生活なんだよ
日本にくれば裕福になれるとか出稼ぎきてる外国人は勘違いしすぎ
194名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:51:57 ID:OTSb0CXm0
>>31
確かに、絞め技を食らったようになる事あるな
195名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:52:05 ID:yuQP7eQd0
ようつべの一部を見たくらいで
あれこれ評価してくるのって
すごく・・・余計なお世話です・・・
196名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:52:13 ID:nNnCY32g0
おしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
197名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:52:28 ID:hJJRO6VQ0
>>28
だって…田舎はつまらないじゃん。
198名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:52:40 ID:ZB8NFCn7O
日比谷線の北千住もヤバかったなー
199名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:52:48 ID:ORetnJJw0
まあこればかりは何の反論も出来んがな
200名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:53:11 ID:6dbw/zlh0
 :||:: \おら、とっとと入りやがれゴルラァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!さっさと乗れよゴラー!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \___________________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄   ̄ ̄ ̄ │||::  | |    \\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|     .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
201名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:53:26 ID:IFWd1S5U0
もとは、イギリスの豚輸送車のレールを人間が乗ってるんだから。当然。
なんで、もっと人が入る電車にしないかね
202名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:53:45 ID:7GVV0HKh0
京浜東北線乗りかえで、山手線品川から五反田に通勤してた頃は
両足を着いて乗れるならまだしも、片足通勤ってこともあったな
203名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:53:47 ID:WGR22LmR0
>>175
シネ。
金を出せば、文句言っても良いと言う客は神様発言すな。
だったら早めに乗るか、別ルートにするとか打開策をそのミニマム脳みそで考えろ。

取り敢えず、日本人は本当に馬鹿ばっか。
自己中も増えたし。(私も含めて)
204名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:53:55 ID:M8YfEACQO
>>80
中国地方で瀬戸内側だけど長時間停車時は
この時期はドアはボタンか手動
205ひぐらしのなく頃に礼:2009/01/20(火) 20:54:01 ID:RcKQDE6p0
2ちゃんねる掲示板、ニートでも電車乗るんだ
206名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:04 ID:kY8/eNCE0
通勤は地獄だよな

気分が悪くなる
207名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:08 ID:pttpSw9M0
愚か者ほど一部分で全てを判断した気になる
208名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:08 ID:gPND4qhGO
東京から人と企業おいだしゃ良いだけ
209名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:12 ID:IOWzHPtG0
やっと閉まるかと思ったら挟まれてる人がいるから少し開く
で、その開いた一瞬の間に、また乗り込んできて挟まれる人が必ずいる
210名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:13 ID:qd5pTTPt0
田園都市線って今も飽和状態なのに
二子玉川のタワマン住人が押し寄せたらどうなるんだろう。
\(^o^)/
211名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:16 ID:NFsUSh6j0
>>197
具体的にどの辺がつまらないの?
212名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:54:17 ID:qRxMHmHJ0
東京に住んでる奴って単なる無思考ド低脳だろw
おまけにマゾときたwww
213名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:55:08 ID:MoHfd2ylO
>>198
ぎゅうぎゅうなのに2本は待たないと乗れない
214名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:55:29 ID:Wrg+bGgU0
日本はじゃなくて東京はだろ
東京での事象なんて日本のなかでは特殊なことばかりなのに
まるで日本全体がそういう風に見られるのはおかしいよな
215名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:55:52 ID:U+uVitSjO
満員電車で押されすぎて誰か死んだりとかすることはないの?
ライブハウスなんかだと稀にあるらしいけど
216名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:55:53 ID:s6bg8HaC0
日本はどこ行っても人が多くてウゼーと思ってたが、
海外で、休日なのにガランガランのモールとか行くと
言いようの無い寂しさを感じる。

やっぱ人ごみの方が好きだわ。
217名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:56:19 ID:ylMmnWIg0
>>159
二子玉川で降りる人が多いからね。
自分が言いたかったのは、「青葉台なら、乗れる」というだけ。
「ビデオのお姉さん達のようにあふれることはないよ」という意味ね。
218名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:56:30 ID:xmQk9SRN0
原因は民族性より、経済、都市構造だろ。
219名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:56:43 ID:HhmLJypQ0
おれも仙台という大都会に住んでるけど
あそこまでひどくないよ。
220名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:56:50 ID:IYF1zPZZ0
>>214
まぁ地方からの人間が集まってるのだから
国民性に関しては外れてもないだろう。
221名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:56:56 ID:X4TXseOyO
>>212

たいがいは非東京(トンキン)出身リーマンだろ
222名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:57:11 ID:xEhcHOXN0
リーマンならともかく高校生が平然と乗ってるのは異常といえば異常だな
223名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:57:11 ID:zQMaE5ln0
鉄道会社と乗客は頭おかしいよ・・・
224名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:57:12 ID:EDaIB0Vn0
まぁ、日本で一番の負け組みは、
コンビニすらない田舎暮らしをしてる奴と、
東京で貧乏暮らししてる奴ってのは間違いない。

金がないなら東京から出て行け。
楽しく生活したいなら田舎から出て行け。
225名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:57:24 ID:xIVKGOrR0
>>175
山の手線や田園都市線 各種私鉄には余剰能力があるとは思えん。
複々線にするには時間がかかるだろうし。


埼京線は改善の余地があると思うのだが、あれは車庫の都合上あれ以上増えないだろうな
226名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:57:30 ID:ZbsCYqMb0
今更動画見てワロタ

> 「何で次の電車を待たないんだ!」
正論w
227名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:58:02 ID:BlFR6M2L0
東京に出稼ぎに来ないと生活出来ない
県民連中を追い出せば通勤電車は快適になるよ
228名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:58:08 ID:vppPWvrG0
二階建ての電車つくればいいのに
229名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:58:12 ID:nD9ToptY0
契約不履行の要因として
約束した時間に遅れることも含まれる

例えば不動産取引において
20分の遅刻で契約不履行となり
4億円の土地取引に対し5%の2000万円の損害賠償が要求された。
その後、和解に至ったか定かでない。

就業も会社と個人の契約であり
遅刻は解雇の条件となる。
個人の事情で試験の開始時間に遅れれば考慮はされない。

法学において約束の時間に遅れることは「罪」である
これは、世界的に共通する。
ただし、日本においてはそれが顕著であり
この特性が、日本=信頼・誠実・嘘が無い とされ加工貿易立国としての助けとなっている。
230名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:58:17 ID:1OcXYgSk0
オバマ就任式の
芋洗い状態の人達も、
おいらからしたらクレイジーだよ。
231名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:58:40 ID:aOFGLAUa0
特急や新幹線指定席に乗れば座って通勤できるのに。
232名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:58:44 ID:mQq83JrN0
>>215
それに近い状態はよくあったね
女の子とか小学生とか押し潰されてることあるし
大人の男でも床に足がつかなくて宙に浮いてることもあるよ
233名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:58:45 ID:7GVV0HKh0
>>224
で、おまいはどっちに住んでるの?
住んでるトコは持ち家?
金持ち?
234名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:58:59 ID:NFsUSh6j0
>>212
ペーパードライバーで運転が下手(特に女)だったり
免許持ってなかったり
実質的に東京でしか暮らす事が出来ない人も多いから
235名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:59:06 ID:b7FAjp0x0
>>35
強気になれるのはネットの上でしかも半島人にだけ
情けない
236名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:59:10 ID:EpShtGUD0
>>197
大都市から電車で1〜2時間くらいのエリアならほどほどに田舎で住みやすく
都会で遊ぶのもそんなに大変じゃないからいいよ
東京はよく知らないけど名古屋、大阪だとそんな感じ
終電早いし地元に何もねえから夜遊びは無理だけどなw
237名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:59:24 ID:p6LgQPhZ0
次の電車も混んでるらしいね。
238名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:59:26 ID:aGYhPJWP0
やっぱり東京大震災でガラガラポン

になるのかな。
239名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:59:26 ID:QNv5oTAB0
東京の阿佐ヶ谷にいた頃の朝の中央線は地獄だった
240名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:59:42 ID:rBiNXSRii
インド笑ってた日本人涙目w
241名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:59:44 ID:M3p8T+Yd0
東京の私鉄だとピーク時でも約5分間隔くらい、しかも各停と急行が交互にくるから実質10分間隔
つまり乗り換え一回ごとに、最大で10分の待ち時間
乗り換え増えれば増えるほど、接続の待ち時間も増える
列車一本で目的地いける客以外は、次の電車待たずに急いででも目の前の電車に飛び乗った方がいい
242名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:59:47 ID:8IbSR8oV0
>>216
日本でも田舎の道を一人で走ってると無性に寂しいよな…第一村人発見とかやりたくなる
243名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:00:06 ID:ZB8NFCn7O
〉〉213
電車待ってる人がホームの端から反対のホームまで並んでるのを初めてみた時は変に笑ったわ
しかも日比谷線の北千住のホームは結構広いのに、あの始末だもんなwww
244名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:00:30 ID:MoHfd2ylO
>>226
ぎゅうぎゅうじゃないのに乗るなら
30分以上前か30分以上後じゃないと無理じゃね?
245名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:00:35 ID:SYXcmM4a0
遅刻するんなら、30分早く家出ろよw
246名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:00:36 ID:ba3TgrXf0
通勤列車ってのに乗ったことがない地方在住者なんですけど、これって一本
後の列車を選んだところで同じ状況なわけ?
247名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:00:37 ID:EHK9hIQD0
電車の動画ならこーいうのもある
http://jp.youtube.com/watch?v=On_IYUJOo6Q&feature=channel_page
248名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:00:57 ID:BaRRimjvO
日本人忙しすぎだろw
249名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:01:09 ID:0C+yWcSM0

そういや新幹線通勤ってまだあんの?
小田原とか軽井沢とか


それはそうと、IT革命とやらで
地方と都市の格差なくなるんじゃなかったのかよ、森元
250名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:01:10 ID:IYF1zPZZ0
>>224
少なくとも引っ越すだけの経済力と行動力がない奴はダメだよな。
適度に会社の近くに住むか、始発や不人気駅を探せばいいだけなのに。
251名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:01:15 ID:cvxDBMA4O
やる気になれば大事故起こし放題だし、危険だよな。
252名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:01:17 ID:puJckeY20
>「非常に混雑していますが、
>乗客たちは怒ったり喧嘩したりはしません。
>日本は驚くべき国です」といったものまで。

確かに、ムカッ腹は立つが・・・
喧嘩?
喧嘩だと??

その発想は無かったわ。言われてみれば確かに驚いていいことだ。
253名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:01:57 ID:AQFq3+nm0
>>225
田園都市線は鷺沼〜二子玉川は複々線になるけど…。
二子玉川〜渋谷も複々線にならんと根本的な解決は無理だな。
(不可能だそうだが)
254名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:01:58 ID:nD9ToptY0
(前略)
まず中国人から、日本人に対し、認めるべき点は

「時間観念」だ。

集まりがある時、大部分の日本人たち
は5分前に到着して、


会議場で大きな声で騷ぐ人は一人もいない。他人とぶつかるとか、甚
だしくは自分が踏まれても、誰の責任も追求しないで腰を曲げてしきりに「申し訳ありま
せん」と謝る。道を渡る時も日本人たちは赤色信号が緑信号に変わるまで厳格に規則を守
っている。そして交通信号が設置されていない路地でも、中国のように歩行者が自動車が
先に過ぎ去るのを待つのではなく、自動車が止まって歩行者が先に渡るように譲歩してくれる。

(中略)
日本を訪問した経験のある中国人たちは、大部分の中国人より一次元高い日本人たちの教
養と文化を誉める。正しくこのようないくつかの点が、中国人たちが世界各国と関係を結
ぶ時、必ず直さなければならない問題だ。このような点から延ばして見れば、イギリス人
あるいはアメリカ人、ひいては世界すべての国の人々が中国人より日本人を高く評価する
からといって、咎めることはできなくなった。

ソース:オンバオ(韓国語)環球時報 "日本の教養と文化を追い付こう"
http://www.onbao.com/dongbook/Article/2007/06/02/15210.html
255名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:02:06 ID:wHAnv0kc0
http://jp.youtube.com/watch?v=uazIctayk_c
東急線よりこっちの方がずっと窮屈そうだけど
256名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:02:11 ID:P18FKv9X0
手すりと人の間にはさまれて、ひじの関節が逆に曲がったことがあったわ。
257名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:02:29 ID:bSfzSex6O
鉄道会社の社長や役員に、毎日満員電車で出勤する事を義務づければ、
本気で対策に乗り出すかしら。
258名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:02:31 ID:wUEs9jNJ0
近鉄線を奈良駅から利用するが乗客数の割に、10両編成の電車が多いので
スゲー助かってる。
自分の乗る区間までなら比較的空いてるし。
259名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:03:05 ID:aGYhPJWP0
>>243

〉〉ってどうやって出すの?
260名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:03:06 ID:HhmLJypQ0
原爆落とされて当然のような気がする
261名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:03:06 ID:3jmQ2KrrO
>>246
同じ
262名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:03:22 ID:SYXcmM4a0
東京人は合法的に女の子とひっつけるのか・・・
263名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:03:52 ID:s6bg8HaC0
>>246
何本遅らせようが、通勤時間帯はこんな感じ。
だから「混んでるから見送る」とかは誰も選択肢に無い。乗るしかない。

慣れれば見た目ほど大変じゃないんだよね。
264名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:04:07 ID:MoHfd2ylO
>>243
並ぶ為の列のラインからがすでに3交代制になってるとか
ありえんよな
265名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:04:31 ID:26Hshuty0
>>252
東京は見たことないけど、大阪は3回くらい喧嘩というか、
やんちゃなお兄さんにおっさんが絡まれてるのは見たな。
きっと相手見ずに自分のスペース確保しようと、
ケツや肩でぐいぐい押したんだろうな。
266名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:04:47 ID:ZB8NFCn7O
満員電車を知らない奴
夏の満員電車でサンダル履くのは絶対ヤメロよ
足死ぬから止めておけよ
267名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:04:49 ID:7GVV0HKh0
>>259
「>」で変換して、「山カッコ終わり」を選択でエンター
268名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:04:56 ID:YevLZvCx0
>>346
30本位後の列車なら、楽に乗れるようになるw
269名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:04:56 ID:l5awIHvc0
もっと駅の発着場を長くして30両編成とかにすればいいだけなのにな

確かに日本人はクレイジーだわ
270名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:05:05 ID:bHYzzmAW0
こんなもんクレイジーとは、言わん。

裸で痴漢するのが、クレイジーだ!w
271名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:05:24 ID:cjYMHtfp0
>>249
溝の口だからJR南武線の乗り換え客の状況にもよるが、基本的に同じ
272名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:05:39 ID:aGYhPJWP0
>>267
それふつうの>>だろ
〉〉だよ。
273名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:05:55 ID:On5f0Gxo0
そのかわり田園都市線の下り電車は、座席に寝そべることが
できるほどガラガラ
でも誰もこのことに触れたがらないw
274名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:06:06 ID:zWbmD8ki0
>>246
俺も地方在住で通勤列車知らんが、これって輸送交通として問題あるんじゃねーの?
押し詰めて、いきなり扉が開いたりしたらどう見ても危険なわけだが。
よく今まで国土交通省が規制せずに放置してたもんだな。

それに定員オーバーってもんじゃないだろ?急ブレーキとかかかったら危険だろ?
車で後部座席のシートベルトが義務付けされてるのに、電車でこれはおかしいわ。
てかこれじゃ痴漢どうこうってレベルじゃねーよw
275名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:06:08 ID:ddueiBbj0
俺にはなぜ、>>10が放置されるのかがわからん
276名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:07:12 ID:hlC0u5Pq0
俺からしたら米の方がよっぽどクレイジー
あんな厳しい国じゃ俺は生きていけん
277名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:07:24 ID:nD9ToptY0
本来の法律から高速道路は無料であり、それは日本国の指針となっている
償還した高速道路は法律により無料になるのが、絶対だが
特別措置法(時限法)を何度もつくり引き伸ばし
とうとう50年後に無料としてしまった。

ドイツは首都機能を三つの地域に分割していることもあって
駐車場が、都心に完備されている
このような社会基盤(インフラストラクチャー)の整備とあいまって
アウトバーンは無料となっている
これらにより、都心の勤め先から郊外の200km圏まで住宅地になっていて
時速200キロで飛ばせば100km圏内の住宅から勤め先まで30分という通勤環境がなりたち
ゆえに、日本のようなドーナッツ現象による
土地の高騰の波及や、地方と都心の土地の価格差も少ない

考えてみてくれ、箱根や那須・明石や滋賀に住み無料の高速道路を時速200kで東京や大阪に通勤することを
278名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:07:30 ID:p6LgQPhZ0
>>


279名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:07:34 ID:du9wEanf0
>>275
反応してるのは動画撮ってる奴だけだろ?
280名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:07:53 ID:YevLZvCx0
>>268
おっとミスった、>>246だったな。
281名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:08:28 ID:bqwsNFhai
>>215
外からの圧力が加わるのは出入口の数カ所。
その圧力は車内の全乗客に分散されるから、
死ぬまではいかない。
勿論、具合がわるくなるひとは大勢いる。
282名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:08:55 ID:zWbmD8ki0
>日本では見慣れた光景だが、これが海外の人たちにとっては珍しいらしい。

これってさ、日本は何も危機管理がされてないって馬鹿にされてんだぞ。
他の先進国なら、こういう馬鹿な乗り方規制されてるから、あり得ないって話だろ。
283名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:10:15 ID:p0rli4vA0
>>257
いやー、人間の力ではどうにかしようと思ってもどうにもならんだろ
神の見えざる手によって首都圏にバカみたいに人が集まった結果
こんなんなってるんだから
284名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:10:30 ID:VhgwuuXY0
>>80
東北のド田舎にすんでる者だが、
都会の電車は自動でドアが開くのか
すげーな・・・
285名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:10:34 ID:9ejfx+2m0
次の電車待てとか言ってるやつは何なの?死ぬの?
286名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:10:40 ID:MoHfd2ylO
>>274
本当にぎゅうぎゅうな方が
ちょっとのブレーキくらいじゃ
うごかないからむしろ安全かもw
287名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:11:47 ID:p6LgQPhZ0
>>282
危機管理??
外国じゃ時刻表どうりに電車が来ない事なんて当たり前だぞ。
日本人からしたらそれこそあり得ないだろ。
288 :2009/01/20(火) 21:11:59 ID:OARB54st0
【電車】JR東日本:横須賀線等の車内で100ミリガウス超過!【電磁波対策は?】
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10184598737.html

やっぱり電子レンジ?:電車の中では携帯電話をOFFに!! イスラエルが勧告
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10134408525.html

携帯電話利用に健康リスクの可能性
――ピッツバーグ大学がん研究所が警告(7月23日)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230082798/187
・電波が弱い場所、また車や電車での移動時には使わない。携帯端末が
繰り返し新しいアンテナに接続しようとするため、電磁場が強くなる

ウィーン医師会
・絶対に交通機関の中で使ってはいけない(自動車、バス、列車・・・の中では電磁波が強くなる)!
・周囲の人を被曝させないため、通話中はいつも他の人から数メートル離れること。


289名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:12:16 ID:nD9ToptY0
日本は歴史的に水運国家であり水上交通の発達した国でもあった。
またこれが、山岳地の多さや扇状地の軟弱地盤と相俟って「車輪」が発達しなかったことの要因とも取れる。
タイ国などの東南アジアは、水上交通が社会基盤の主要な位置をまだ占めている。

日本は路面電車の開発や輸出においても大きなシェアを持ち
その需要はヨーロッパ各国をはじめアメリカの主要都市内の交通を支えるが
日本で通勤環境の改善のため路面電車やトロリーバスを復活する大きな政策方針はとられていない
また先進国に限らず、発展途上国でもいきなり車社会ではなく、路面電車やトロリーバスや水上交通を見直している

青色発光ダイオードや風力発電もそうだが日本が技術先進国でありながら
日本では普及が遅れるのは、政治家や公務員が馬鹿で無能であり、庶民が優秀であることの
証明だろう。
290名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:12:43 ID:hlC0u5Pq0
>>284
田舎の電車はドアじゃなくて手すりしかないよな
都会ってすげえわ
291名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:13:42 ID:y7kRfgbr0
恥だ!!
日本の恥!!!!!!!!!!!!!
心がないキチガイロボットって評判だよ
だから日本人は世界で舐められるんだよ
292名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:14:12 ID:r9p+dFkM0
>>1
お褒めいただき、光栄の極み・・・・・・・
293名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:14:18 ID:EikJW+LH0
こういう映像は発展途上国でよくみるよなwwww
294名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:14:22 ID:bqwsNFhai
>>246
1本2本ずらしたぐらいじゃ状況は変わらないけれど、30分ずらせばだいぶ変わる。
ただ、朝の
30分の時間ずらしはなかなか辛い。
295名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:14:45 ID:wUEs9jNJ0
>>284
あれは無意味に開くと車内の気温が下がるために付いているのだが…
開閉機能は使われていないが、一応大阪近郊のJRで走る221系辺りには付いてる。
296踊るガニメデ星人:2009/01/20(火) 21:14:46 ID:MEleX6aL0
日本人は勤勉を美徳と考える民族なのですよ、勤勉さを無くした国は
他国から奪わなければ生きてゆけないけど、我々日本人は、他国を
だましたり他国を軍事力で支配して搾取して他国の人たちから恨まれたり
軽蔑されたり命を狙われる生活の中に幸せは無い事を知っているのですよ、
働く事は決して楽ではないけれども、そこには本当の人間らしい幸せが
あるのですよ、いい仕事をすれば他国にも喜ばれるし、時には尊敬すら
されるし、勤勉に働けば他国に対して汚い事をする必要は無いから
他国と平和的に共存してゆく事もできるのですよ、我々日本人は金もうけ
のために汚い事をする生き方を拒否して、たとえつらくとも勤勉に
働いて他国と誠実な態度で共存してゆく生き方を選んだ民族なのですよ、
我々日本人は汗を流す事を惜しんで代わりに血を流すほど愚かではないのです。
297名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:15:11 ID:llt0C5ze0
クレイジーキャッツだね
298名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:15:17 ID:EOhrwFbl0
結局戦後の無計画性と経済一点集中が合わさってるからこうなるんだよね
299名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:15:28 ID:VhgwuuXY0
電車が混んでるなら、車で通勤すれば?
300名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:16:14 ID:9ejfx+2m0
>>299
車のほうが動かねぇわ
301まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/20(火) 21:16:20 ID:33f8WEwF0
まあアレだ
オレも10年以上ラッシュにもまれたが
アレはみんな好きでやってるとしか思えんww
302名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:16:23 ID:qUc930Ub0
バス交通はもうちょっと、充実させられないのか?
名古屋のラッシュ時1〜3分間隔の基幹バスとか、幕張の連結バス以外は
これといったもんがないな。
303名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:16:25 ID:MoHfd2ylO
>>295
常磐線とか八高線にもついてるよ、確か
304名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:16:26 ID:zWbmD8ki0
何で電車はこういう乗り方がOKで車や他の乗り物はダメなんだ?
国土交通省の公式見解とかある?
単純に電車の連結の数を数倍にすればいいだけのことじゃね?

>>286
じゃ、バスや飛行機もそうすればいいのにな。
費用対効果でそっちのが得だろ。

>>287
それって、日本のバスも時刻表通りに動いてるから、ぎゅうぎゅう詰めOKって論法か?
305名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:16:42 ID:i9YCFqho0
満員電車は,立ったまま寝られるから楽だ
306名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:16:59 ID:p6LgQPhZ0
>>293
扉がない電車に飛び乗ったり、天井や連結部分に乗ったりするような映像は見るが、
律儀に駅員が押し込むなんて日本しかないはずだよ。

むしろ相当な圧力なのに壊れない日本の電車の扉がすげぇ。
307名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:17:01 ID:IYF1zPZZ0
>>287
ありえないことなんだから改善すべきだ、と思う方が前向きでいいと思うよ。
308名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:17:18 ID:+tthk1R40
>>294
30分早く着くと残業つけないといけないみたいな
バカみたいにコンプライアンスを守らせる企業はないのかな?
309名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:17:35 ID:ykWyK1sD0
先進国標準:通勤はクロスシートで全員着席(会社の負担する通勤費高い)
発展途上国標準:通勤は詰め込めるだけ詰め込める(会社の負担する通勤費安い)
(高級な荷物よりも雑な扱い)
さあ、日本はどっちでしょう。
310名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:17:46 ID:NTyQohgT0
ようつべコメントに「この上ない日本的効率至上主義の証です」
程度のジョークの一つでもイングリッシュで書き込めよそこの短小チキンどもが
311名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:17:49 ID:DlMdvxFQ0
こんな満員でも、ゲロ吐くと5mのサークル空きができる神秘
312名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:18:07 ID:+9y7cy9r0
これぞ社畜運搬車だね つーか家畜の輸送だってこんなに酷い扱いじゃないないよねw
トンキンの社畜のみなさん 毎日ごくろうなこってすな。
でも これ怒っていいんじゃないの? なんで耐えてるの? バカみたいw
313名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:18:13 ID:7GVV0HKh0
東京を離れ15年・・・たまに東京に車で行くと
夕方のラッシュアワーの電車に田舎じゃ考えられないくらいの
人達が乗ってる電車を見ると笑ってしまう
鳥かごに沢山の人が無理やり入れられてる感じ?
反面、「あぁ、この人達頑張ってるなぁ」
「この人達も帰る家があるんだな 何処に住んでるんだろう?」とも思う
東京人多すぎ
314名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:18:17 ID:o0YLkw/e0
こんだけ込んでたらチカンやってもよっぽどのことがない限りばれないんじやなかろうか?
315名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:18:24 ID:0Cq6u2NW0
9:00始業として、ひとつのモデルケース

7:00 地元の駅
(45分間)私鉄(ギュウギュウ詰めになる)
(7:45)池袋とか主要駅着
(8:00前くらい)JR線に乗り換え
(20分間)JR−ギュウギュウ詰め
(8:30前くらい)JRの職場最寄り駅
(8:45)職場着

7:00〜8:30くらいまで、どこ行っても詰め詰め激混み。
30分早くしたら私鉄は結構空くが、JR線の混雑がむしろ増すと思われる。
1時間半早くしたら、さすがに、ギュウギュウ詰めは避けられるかな?
で、9:00始業で、7:15に職場に着いてどうするよw



こんな通勤に耐えられず、転職して片田舎で暮らす俺は勝ち組。
316名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:18:32 ID:yN55FjgR0
クレージーモンキー電車として
ジャッキー・チェンの息子主演で映画化決定
317名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:18:40 ID:On5f0Gxo0
しかし過剰な輸送がないと鉄道事業が成り立たないのも問題だよ
反面、田舎は過小な輸送で存続危機に危ぶまれてるのにさ
318名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:18:48 ID:n1g/Mplo0
日本の通勤ラッシュは、中国での自転車乗り並に有名だな
319名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:18:49 ID:zWbmD8ki0
三階建ての電車とか作ればいいのに。
何で対策打ってないのかすげー不思議なんだけど?

ただ鉄道会社が、対策費を出したくないだけなんじゃね?
お前らの命を犠牲にしてさ。
320名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:18:59 ID:ddueiBbj0
>>277
いや、危ないだろ常考
スポーツカーでも150km/h位が連続走行の限度だね
321名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:19:09 ID:9ejfx+2m0
>>308
「30分遅く来なさい」と言われるオチなんじゃないかな
322名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:19:17 ID:7GLYpgLL0
>>284
北陸本線で観音開きの扉を手で開けるドアがあったぞ
323名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:19:22 ID:SQYvw/Xj0
>>24 集まりすぎ 分散しろ  通勤は仕事じゃないから
324名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:19:24 ID:Zt6UdUfd0
>>311
あれはUFO研究家の韮澤さんでも説明できないらしい。電車内のミステリーサークルだな
325名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:19:58 ID:M3p8T+Yd0
めちゃめちゃ混むのは8時50分頃にターミナル駅につくその1本の電車だな
これに乗れないと遅刻になるつーのと、いつもぎりぎりでこの電車しか乗らない客とで
瞬間的に乗車率がピークになってるw
326名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:20:02 ID:64YyBoH40
日本人が見てもクレイジーだと思うからなw
327名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:20:06 ID:VhgwuuXY0
お前ら東北に来いよ
通勤ラッシュも渋滞もなくて、快適だぞ
俺の住んでる所なんか、周り360度田んぼで人の気配すらないぜ
328名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:20:09 ID:HHJjlh610
トンキンやニャー小屋や大阪民国が異常なだけ
他も人は多いがあそこまで狂ってない
329名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:20:11 ID:/R41j+PA0
以前友人が埼京線沿いの整形外科に働いていた。
わき腹が痛い、息をすると胸が痛い、という女性のほとんどは
満員電車で押しつぶされて肋骨が折れちゃった人だと言っていた。
そんな人がしょっちゅう来るらしい。
330名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:20:15 ID:Ajlhj3krO
そう  わたしたちら   クレ〜ジ〜^O^)/
331名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:20:24 ID:ud7ScrBt0
>>60
おまい、街のイメージだけで書いただろ。

実際の南海沿線はずっと高架が続いてかなり眺めが良い。
332名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:20:35 ID:p6LgQPhZ0
>>282
っていうかそんな規制があるのか?
聞いた事ないぞ。
333名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:20:54 ID:5YSElLvl0
正気にては出勤は成らず

ジャパニーズ・ビジネスマンとは、シグルイなり
334名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:20:59 ID:eloE1dWnO
>>314
女性本人はさすがに分かるけど、訴えない人がほとんどだね。
335名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:21:00 ID:IjQ27PpY0
336名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:21:08 ID:MoHfd2ylO
>>308
そういうコンプライアンス守るところは
フレックスになってそうな
337名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:21:11 ID:NTyQohgT0
骨粗しょう症の方はご遠慮ください。万一骨折、窒息等の事故があった場合一切の責任を負いかねます。
by JR
338名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:21:13 ID:faaCITZX0
色んな意味で
不思議の国ニッポン
339名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:21:32 ID:bqwsNFhai
ラッシュ対応で座席を折りたたんて全員起立状態にできる車両もある。
340名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:21:46 ID:EVxhPj+W0
東京に住んでいることが 高学歴、高収入といった
その人の価値を示す指標になってしまってるからな。
341名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:22:07 ID:qYU60L3U0
一部の路線は狂っているなぁ・・・
有楽町線はそこまで酷くないなぁ
沿線はほぼ寂れているけど
342名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:22:10 ID:sm/6igcCO
田園都市線の通勤地獄など、北総線のバカ高い運賃に比べたら大した事は無い。

何せ通勤に北総線を利用ってだけで解雇された人知ってるからね。ちなみに都心まで半年定期で20万円オーバー。
343名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:22:15 ID:7VEka0RH0

これが大日本の強みなんだよね

勤勉で遵守かつ、努力を怠らないからアジア唯一の先進国となれた

いまこの法則が壊れようとしているから怖い

団塊世代とかのだらしない家庭環境がここまで悪影響を及ぼすとは
344名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:22:16 ID:V2ix0mxHO
何と言うかもう、電車通勤の時点で負け組
345名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:22:24 ID:HHJjlh610
>>327
ついでに仕事も無いんだろとーほぐ(笑)は
346名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:22:43 ID:ddueiBbj0
ドアにゴミ収集車のあれ付ければもっと乗れるんじゃない?
347名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:23:11 ID:zQMaE5ln0
東京都心でチャリで通勤ってだめなの?
348名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:23:20 ID:XV+U0jan0
なんだこの動画。御堂筋線に比べたら屁でもねえな。
349名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:23:24 ID:DrcnWNjk0
三菱、三井、住友、丸紅の各グループ会社に加え、IMAGIKA、USEN、TSUTAYA、オートバックス、大丸
ダイエー、ローソン、サントリー、アサヒビール、イオン(旧ジャスコ)、コナミ、日清食品、兼松あたりが 
役員ともども大阪に本社機能を回帰すれば、東京の混雑度は間違いなく解消できる。 

東京に本社を置けば、官僚から会合で頻繁に呼ばれてもすぐに会えるから魅力的なんだけど、
一般社員が通勤地獄を強いられる事もそろそろ考慮しても良いのでは?
350名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:23:24 ID:np1TRJkW0
>>319
アホだろ、おまえ。
電車はどこから電気とってると思ってるんだよw
三階建て作ったら、全戦設備を変えなきゃならないし、全車両三階建ての
高さにしなければならない

おまえ、アホだろ。

>対策費を出したくないだけなんじゃね?
潰れるよ、アホ。
公共の交通機関がなくなったら、その沿線に住んでた人たちが大変だよ
351名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:23:25 ID:KkBN7nmWO
田都はラッシュ時は2分おきに10両編成が来てこれだからどうしようもない。
352名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:23:41 ID:bqwsNFhai
>>308
それ以前に、朝、30分早く起きるのがつらい。
353名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:23:48 ID:On5f0Gxo0
>>304
電車は頑丈で定員オーバーでも、走行性能に著しい影響がないから

飛行機や車は、定員オーバーになると安全な飛行や走行に影響があるから
規制にうるさいわけ
でも路線バスは暗黙の了解なことはある
354名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:24:11 ID:MoHfd2ylO
>>342
うはw マジで?
あそこ高いからなあ
355名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:24:29 ID:qRxMHmHJ0
どうせおまいら、
(電車内にて)苦しい…でも感じちゃうっ…ビクンビクン
って感じてんだろ?しかもマグロなんだろ?wwwww
356名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:24:32 ID:/3KQ0ULb0
会社まで三駅しかないし、始業時間も遅いからのんびり座って通勤してるぜ
357名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:24:32 ID:P/9oEk6f0
高校の願書出しに行くかなんかで
初めて朝ラッシュの御堂筋線乗ったら、足が浮いたからなぁ・・・

そこではじめて、親父も大変なんだと悟った
358名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:24:50 ID:llt0C5ze0
ttp://www.geocities.jp/elisy/u/be.gif
動く歩道方式にしたらいいんじゃね?
359名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:24:59 ID:zWbmD8ki0
例えば、赤ん坊が圧縮死したら誰の責任になるんだ?
てかテロられても危険だろ。鳥インフルエンザのリスクとかどう考えてるんだろうな。

適度なスペースできちんと着席させることが、交通事業者の義務だろ。
他の先進国だったら、これからはそれ+監視カメラとか、警報装置とか、エアバッグとか
そういうサービスついてくんじゃね?日本遅れ過ぎだと思うが。
360名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:25:12 ID:8IfA2fVj0
クレイジーってレベルじゃねえぞ!!
361名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:25:30 ID:p6LgQPhZ0
>>357
ついに舞空術を身につけたか。
362名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:25:37 ID:Zt6UdUfd0
>>332
日本でも実は電車の定員を(座席数+つり革)守る必要があるんじゃないかって議論に
なったんだけど、自衛隊員ガチムチ兄さんを使って乗車率何パーセントまで詰められる
かという実験で350%ぐらいが限界だった。一方設計でこれ以上乗ると重心バランスが
崩れて危ないというのが安全係数を見込んでだいたい500〜600%ぐらい

結局話は立ち消えになった
363名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:25:50 ID:9ejfx+2m0
>>340
23区内に住んで無い人たちがこの通勤ラッシュを味わうわけだが
364名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:25:52 ID:q4YI7aBU0
>>359
通勤時間帯にあかちゃん乗せる馬鹿はいないだろう
365名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:26:07 ID:Egi7ok9F0
デリーの通勤電車の方がヤヴァイだろ
普通に毎日2.3人落ちて死ぬらしいぞあれw
366名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:26:10 ID:lw+gk2NS0
昔、天王寺から谷町線を利用して谷町9丁目まで行っていたのだが、
ホームに到着してもドアが開きにくいほどの混雑振りだった。
367名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:26:21 ID:7GLYpgLL0
総武快速線はここまでじゃない
一番混む新小岩〜錦糸町でも耐えられるレベル
368名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:26:52 ID:8UwfJHEjO
池袋在住のオレでさえ、たまに電車で仕事行くと1日で挫ける。帰りはタクシーwww
369名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:26:55 ID:5YSElLvl0
真面目な話、どうすれば通勤地獄を解消できるんだ?
370名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:27:05 ID:HedeN64R0
インドには勝てないと思うんだが。
371まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/20(火) 21:27:09 ID:33f8WEwF0
要するにアレだ
オレも社長にのし上がってベンツで午後出勤したるぞ!!
ってのを夢見て鮨詰め電車に耐えて出勤する自分の姿に酔ってるわけよ
日本人の精神の根底には「おしん」がある
372名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:27:15 ID:Bz3JvI450
空いてて快適、創価の用意した雌車へどうぞ。
373名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:27:19 ID:aGYhPJWP0
>>343
たしかにだから惨めな敗戦から驚異的スピードで
経済大国になれたんだが、。だが達成した現在は
もう個人を不幸にするだけ。

374名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:27:39 ID:EDaIB0Vn0
酔ってる30代以上のサラリーマンに、

「お前は満員電車に乗るために生まれてきたのか?ww」

って言うと、泣くかキレるか、どっちか。

やってみ。おもしろいからw
375名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:27:45 ID:0Cq6u2NW0
>>359
ココは、子供・年寄りが来る場所じゃねえ!!っていう殺気で溢れてるよ。
山手線とかは、そもそも座席自体がなくなしな。

こんなとこに赤子を連れてくる親の自己責任だろって話になりそうな予感。
376名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:27:47 ID:HHJjlh610
>>359
昔地下鉄サリン事件というものがあってね
で、今何か変わった?w
377名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:27:48 ID:8dV41tEh0
総武線快速も結構すごいぞ。千葉から乗ってもすわれないから凹む。
佐倉とか田舎に椅子は奪われる。
378名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:27:54 ID:9Ks9V6Zp0
>>329
わろたw
確かに俺も埼京線でパイプが脇にはまって死にそうになったことあるわ
379名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:28:04 ID:ivEd1AQH0
>>349
そんな事して誰が得するんだよ
380名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:28:09 ID:p6LgQPhZ0
>>359
こんな状態の電車に赤ん坊を乗せる親が悪い。
それこそ時間をずらして乗れいう話だろ。
インフルエンザが心配なやつはマスクとかするだろ。
381名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:28:09 ID:l5awIHvc0
だから車両数増やせば速攻で解決するだろう
JRがアホなんだよ
382名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:28:16 ID:9ejfx+2m0
>>369
別に平行して走る路線増やすだけで良いんだよ
ただ金も土地も無いわ
383名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:28:23 ID:VhgwuuXY0
>>345
ろくな仕事ありません
月給20万超えで神レベルです
384名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:28:35 ID:bqwsNFhai
>>359
オーム&ナウシカ状態になるんじゃないだろうか。
385名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:28:43 ID:EikJW+LH0
こんな発展途上国みたいな映像を世界中に晒されて恥ずかしすぎる
386名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:28:46 ID:q4YI7aBU0
>>369
東京一極集中を無くす

方法は分からない
387名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:29:14 ID:GtnNuH250
>>342
田園都市線安いよなあ。
388名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:29:26 ID:7GLYpgLL0
>>368
タクシー通いはうらやましいが池袋在住は・・・
389名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:29:42 ID:NTyQohgT0
西武新宿線も手強い。2万も出して買った800フィルパワーのダウンジャケットが1冬で400フィルになります。
390名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:29:45 ID:3kCRc4ZjO
自転車通勤すればいんじゃね?
391名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:29:49 ID:IbpQORMF0
遅延があった時は悲鳴声が所々に聞こえるよ
392名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:29:58 ID:IOWzHPtG0
ラッシュの時間帯だけ下り電車も逆に走らせればいいんじゃね? それで解決
393名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:30:10 ID:W3ElpykQ0
これ奥の人が降りるときどうするんだろう
394名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:30:24 ID:m21Lhp5x0
日本人は奴隷として生まれ奴隷として育てられ奴隷として死ぬのです
鎖自慢をする奴隷のように、残業や貧乏自慢をしながら一生を終えるのです
395名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:30:28 ID:7VEka0RH0

こっちを見せたほうが外人爆笑するんじゃないの?

先進国でこんな民族性ってほかにあるんだろうか
いやあ、日本人って怖いわ。インドとか後進国ならまだしも

資源がない我が国としては唯一の方法なんだろうなあ

http://jp.youtube.com/watch?v=i97dPSFLHZo
396名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:30:29 ID:lnANwvoB0
田舎の人間からみても、東京の通勤ラッシュのニュースを見ると
おもわず笑ってしまうレベルだからなw
397名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:30:40 ID:du9wEanf0
>>381
車両増やすならホーム延伸しないといけないわけだが
398名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:30:44 ID:/R41j+PA0
こんなの慣れればどうってことない。
動きに逆らわずに、押されたら押されっぱなしで反対側の人を押せばいい。
全然力を入れなくても立っていられるし、揺れても絶対に転ばない。
眠ってしまっても倒れる心配が無い。
小学校から私立に行く人は小学生の時から大人のケツの中に顔をうずめて通ってる。

中に押し込められて、降りられなくなりそうになったら大きい声で「降りまーす」
と意思表示すれば周りの人全員が道を空けてくれるか、一緒に降りてくれる。
399名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:30:46 ID:TWHwooYuO
こんなに押し込められるもん?
反対側の窓から何人か落ちてんじゃないの?
400名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:31:01 ID:5bMkFIUk0
家畜以上に臭い。一番臭いのは人間。
地獄の臭い攻め満員通勤地獄。
401名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:31:08 ID:GSiKWTgq0
出前のオカモチ(?)みたいに側面が開けばいいんじゃね?
壁一面これ全てがドア、みたいな。
402名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:31:14 ID:+tthk1R40
>>369
会社に住む
一時期のホリエモンみたいに六本木ヒルズが住居でオフィスみたいな
403名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:31:22 ID:fFaKysMs0
>>369
全席指定。
もしくは客を寝かして詰め込む、カプセルホテルみたいに。
てか本当にそうしてよ。会社までの45分寝れたら超嬉しい。
404名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:31:29 ID:SYnP/b520
日本人で23区内に住んでいて、都心まで毎朝通勤している者からしても、
この映像は異常だと思う。
405名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:31:41 ID:p0rli4vA0
>>391
ふところでかわいい女が潰れて「ううっ」とか声を出すと興奮するよな
406名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:31:44 ID:9Ks9V6Zp0
今は日比谷線通勤だから空いてて助かる。霞ヶ関と日比谷のあたりで座れるし。
日比谷線はおっさんしかいなくて一度も若い娘と密着したことがないのが寂しいが…
407名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:31:46 ID:oZ5bO+2g0
次の電車待ってたら遅刻するってヤツさ
動画みたいに無理矢理入ろうとしたら、その分遅延が発生して結局遅刻するんじゃねえの?
408名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:32:01 ID:p6LgQPhZ0
>>385
これと同じような発展途上国の動画を用意してくれ。
走ってる電車に飛び乗るとか屋根に乗るとかは違うからな。
409名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:32:04 ID:HHJjlh610
地方がどんどん死んでるんでこれからもこの一極集中は進む

おまえらの希望を無視してね

日本は資本主義社会だから金がないと生きていけない
地方から人、企業ありとあらゆるものを東京に持ってきた以上最早この流れを止める事は出来ない
人間ブラックホール都市トンキンの誕生である
410名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:32:13 ID:aulWKyed0
日本人はスキンシップを大事にする民族です
411名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:32:15 ID:IOWzHPtG0
>>393
奥の人は降りたい駅で降りられない、だから必死でドア付近にかたまる
412名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:32:28 ID:VCYjpywMO
最後に無理矢理乗り込んでくる人をドア閉まる瞬間に押し出したくなるよね
413名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:32:35 ID:l0k1EhjQO
豚箱とはこのことだ
414まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/20(火) 21:32:43 ID:33f8WEwF0
おまえらすごいよ
こんなのに一生耐えられるんだから
なんだって耐えられるよ
増税がなんだよ
賃金カットがなんだよ
もっともっと辛い生活を強いられたって大丈夫
一生やってろww
415名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:32:43 ID:DG7nPO3v0
常磐線はたいしたことないぞ。東京の都会気取りの奴が勝手に苦しんでるだけで同情の余地はない
416名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:32:59 ID:q4YI7aBU0
>>399
車両の真ん中辺って案外空いているんだよ
あと、座席に座っている人間のひざの上、頭の上の空間にも詰め込める

大きな鉄板でぎゅうううううううって押し込めば、もっともっと入るよ
3、4人は死ぬけど
417名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:00 ID:oNr3idYd0
何で日本?
そこはインドだろ
418名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:01 ID:nbsy7MlT0
ちょ、タイの電車wwwwww Incredible Railway in Thailand
http://jp.youtube.com/watch?v=nkJCMc0m4ok
419名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:06 ID:6NVE/qkpO
屋根の上に乗ったり手すりに何人もぶら下がってる国の方が凄いだろ
420名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:06 ID:Zt6UdUfd0
もうアウシュビッツ行きの列車みたいに貨車すればいいな
すいてる時は「北国の帝王」になった気分だし
421名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:13 ID:MoHfd2ylO
>>403
小田急のひとはロマンスカーでいけばいいんじゃね?
422名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:15 ID:zWbmD8ki0
>>353
スピードの出てるカーブ手前とかで、脱輪するようなちょっとした小物作られて、
置かれたら一番危ない乗り物だと思うけどな。

必ずレールの上走るんだから。走行性能どうとかっておかしくね?
それにこれから確実に鳥インフルエンザとか流行るぞ。
そしたら、あんな空間に押し詰められる電車通いの都心の人は、出勤どーするんだ?
423名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:15 ID:VRpM4qS70
死人でも出ないと、解消しないだろうね。
ということは、永遠に解消しないってこった。
424名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:24 ID:9Ks9V6Zp0
そもそも税金でどうにかするレベルだよなこれ
425名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:27 ID:m21Lhp5x0






               ま さ に 家 畜 www








426名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:36 ID:VOONnsQJO
>>386
東京を壊滅させて、人が住めない土地にするのがモアベター
427名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:37 ID:5YSElLvl0
>>382
ええい、こうなったら東京都でしか通用しない新通貨を発行するのじゃ。
そんなことしたらむちゃくちゃになりますよね。

>>386
道州制じゃ!道州制を強行するんじゃ!…これも問題ありまくりだけど。

>>402
社員がいっせいにやり始めたら、衛生面ですごい事になりそうだな。

>>403
カプセルは確かに解決できそうだけど、ひとたび事故したらば、すごい事になりそうだね…
なんというか、ミンチャーから出てくるお肉…みたいな?
428名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:33:43 ID:NTyQohgT0
外人達にどう形容されようとも気にすることは無い。
これが日本だ。
満員電車を苦に自殺した奴が居るか?
429名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:34:02 ID:isZJgtSU0
こんだけ必死に働いても、得られる賃金はたいした事ないと言う
430名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:34:07 ID:UEHyoTEj0
シンドラーのリストのアウシュヴィッツ行き電車を思い出したw
431名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:34:29 ID:ZpRLP8Jz0
今CNNで中継してる、オバマの就任式待ちの観衆見てる方が
よっぽどクレイジーに見える。

気温マイナス1度の中、巨大モニターに写る映像見るだけなのに、
立ったまま5時間以上も待つってw
432名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:34:32 ID:4+0L5n1S0
だから車はいりません
433名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:34:49 ID:7VEka0RH0

インドはこのあと先進国になったとしても

この通勤ラッシュを続けるであろうか?w

http://ss-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_11d7.html
434名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:35:00 ID:VCYjpywMO
>>25
田舎は自動車通勤が普通だもんね
435名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:35:20 ID:rXw8TWzHO

こんな電車に乗りたがるのは、東京のヤツラだけ。

だから、東京では働きたくない。
436名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:35:23 ID:ykfUuO5F0
駅員はなんで満員電車にまた無理矢理押し込もうとするんだ?
反対だろう?
ドア付近であふれている人は押し込むんじゃなくて、ホームに戻すべき。
437名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:35:34 ID:9tD7CtCf0
インドなんて窓とか屋根とかにつかまって通勤して
毎年何千人だか何万人だか死んでるんじゃなかった?
438名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:35:36 ID:lnANwvoB0
あんだけ混雑してるんだから、
まず考えるのは、電車の数を増やすこと。
あとは通勤時間をずらすことかな。
439名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:35:57 ID:oNr3idYd0
東急田園都市線、溝の口駅は俺の最寄り駅だな
実際きつかったので、会社の近くに引っ越したわ
今では通勤時間徒歩5分。お昼休みは家で摂ることも出来る。快適すぎww
440名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:36:01 ID:DrcnWNjk0
>>379
>そんな事して誰が得するんだよ 

・東京近辺の電車通勤の混雑度が緩和される
・本社機能の地元回帰ができる。
・官僚制度に見切りをつけることもできる。

特に東京の混雑解消の効果は大きい。
441名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:36:07 ID:/R41j+PA0
朝はどこの電車も満員だけど、どこでもこんなに押すというわけではないよ。
急行とか特急とか、乗り遅れたら次が10分後15分後しか急行が来ないとかだから押し込める。
だからみんな必死で乗り込むし、駅員が無理矢理押し込んであげる。
山手線みたいに次の電車が1,2分後に来る場合、無理矢理乗る必要がないから
みんなあきらめておとなしく次を待つ
442名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:36:13 ID:HHJjlh610
>>425
豚小屋や兎小屋の方がゆとりがあるぞ
トンキン人は畜生以下の扱いなの?死ぬの?
443名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:36:20 ID:p6LgQPhZ0
>>422
…で何で鳥インフルエンザなの?
444まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/20(火) 21:36:32 ID:33f8WEwF0
なんでもない
なんでもない
慣れてしまえばなんでもない
どんなことでも大丈夫
なんでもないと思えばなんだってなんでもない
そう言いながら日本人は深い深い穴の底へと落ちていくのですたww
445名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:36:36 ID:tuZSSGMM0
JRを訴えたら勝てそうだな
446名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:36:54 ID:NTyQohgT0
日本もまだまだ捨てたもんじゃない。
インドと競争してる。生きてるって実感できる。リアルがそこにあるぜぃ。
さぁ、もっと自分を追い込んで詰め込んでいこうぜ。
447名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:36:57 ID:9Ks9V6Zp0
高架二階建てにして線路倍にすればいいだけなのに。公共事業特需として最高じゃん
448名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:37:32 ID:AZh16NEC0
>東急田園都市線、溝の口駅

サンレッドか!
449名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:37:35 ID:du9wEanf0
>>440
いやいや、東京の混雑が緩和されると、その企業の中の人は誰が得するのってことだろ
450名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:37:47 ID:I5iZfQ7T0
再開発するときに従わなければいけない都市計画を作っておくとかして
少しずつでもこんな満員電車を緩和できるようにしないと
ずっと電車に押し込まれることになるんだろうな^^;
451名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:37:49 ID:cjYMHtfp0
>>447
地方が搾取するから、東京の公共事業は殆ど無いよ
452名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:37:53 ID:Zt6UdUfd0
>>436
それやると客とトラブルになるからデフォは押し込む方(どうしてもの場合はひっぺがし)
ちなみに鉄道営業法でひっぺがされた人は降りないといけない(そういう権限が鉄道会社にある)
453名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:37:54 ID:zWbmD8ki0
>>380
おいおい、俺、地方在住だけど、こういう状況予期できねーぞw
地方在住だとそういう奴多いんじゃね?

赤ん坊が圧縮死したら親の責任とかはおかしい。てか鉄道会社の方に
過失あるんじゃね?そういうことがいつかは起こると予期できるんだから。
454名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:15 ID:7kyL/a4B0
前に女の子がいると密着して滅茶苦茶興奮するんだよなー
やったことはないけど痴漢する気持ちわかるよ
怖いのは急ブレーキかけたときだね
将棋倒しのように人が倒れてきて巻き込まれるからなー
455名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:23 ID:lnANwvoB0
各電車に、「定員」という奴を厳密に決めておいて
それ以上は乗せないようにすればいいと思う。
そうすれば、都心にオフィスを置いてる会社は
社員の通勤が無理だと悟るだろうし、
場所を移すだろうと思う。
456名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:29 ID:oNr3idYd0
南武線も混むけど、10分間隔なんで次待ってられないんだよなw

ただ満員電車で言えるのは中途半端に混むより、満員の方が身体的には楽だってことだな
中途半端に隙間あると姿勢の維持が大変
457名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:30 ID:IOWzHPtG0
インドの電車は、絶対何人か死んでる
まぁ、人口が多いから気にしない
458名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:31 ID:p6LgQPhZ0
>>436
そこに押し込まれる事を待ちわびてる客がいるからさ。
459名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:37 ID:kvfxCa1Z0
あーだこーだ言ってんじゃねえよ。これがクレージーじゃなかったらなにがクレージーなんだよ
常軌を逸してるよ
460名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:59 ID:HedeN64R0
うちの会社の場合、通勤手当は最高で月5万円出るのに、家賃補助が申し訳程度だから困る。
通勤手当と家賃補助を一つにしてくれれば丸く収まるのに。
一度限度額目一杯まで手当もらってやろうかと思う。
大月に住まないといけないけどorz
461名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:39:14 ID:L1uaE1eZ0
いくら給料高くたってこんなの先進国じゃない
つうか給料も安い
462名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:39:15 ID:p0rli4vA0
>>442
おっしゃるとおりだけど必死で生き抜いています
463名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:39:16 ID:HHJjlh610
トンキン豚の悲鳴でメシウマすぎるwwwwwwwwwwwwwおまえらもっと無様に喚けやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:39:32 ID:1SGmXdRz0
電車料金あげてでも解消したいとは思わないものなの?
465名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:07 ID:eSHTeXs0O
千代田区とか港区とか都心に住めばいい。車で移動すれば都内どこでも便利。
広い家に住みたければ文京区とか。
ゴミゴミしてるけど中央区は通勤も買い物も楽。

世田谷や杉並なら土地は安いけど、新宿に出るだけで10分以上電車に乗らないといけないからな。
466名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:11 ID:q4YI7aBU0
>>453
あかん坊連れた状態で、駅員が人間押し込んでいる状況を見て
お前はあかん坊を抱いてその電車に乗るのか?
であれば、お前は池沼だ

いくら田舎ものでもそれくらいの知能は備えておけ
467名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:11 ID:HcZX69Ug0
電車のドアをガルウィングにすれば出入り楽になるんじゃね?
俺天才杉
468名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:13 ID:7wcIc3FX0
>>24
企業戦士×
奴隷、社畜、囚人○
469名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:16 ID:+tpiK8paO
もういっそ線路と同じ長さの車両つくろうぜ!
踏み切りは開かないが
470名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:17 ID:1gNum7g/O

田舎からやって来た人達は、どんなに混雑した電車でも我慢して乗るし、
美味い店があったら、どんなに長く待っても、並んでも食おうとするし、、
東京とは、そういう場所だと勘違いしてるようだwww
 
本来の東京なんて、田んぼだらけの地方とそんなに変わらないんだが、、

471名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:23 ID:EikJW+LH0
まるで発展途上国だな
発展途上国を馬鹿にしてた自分が恥ずかしい
472名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:29 ID:MoHfd2ylO
>>453
子供連れて乗れるような気しないと思うよ…
473名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:32 ID:EpShtGUD0
>>277
200km/hで100kmクルーズを毎日なんて酷使にもほどがある
今売ってる普通の国産車じゃ5000kmでエンジンもボディもヘロヘロだ
つかドイツ車でも厳しいだろそれは
474名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:37 ID:+tthk1R40
>>455
定期券にこの時間帯限定で乗ってくださいって書いてあって
その時間を外れた場合はsuicaやpasmoから50円ずつ差っ引きますみたいな
475名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:48 ID:gBiwbeKwO
東西線もなんとかしてくれよ
476名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:52 ID:efHJ1EQn0
日本は燃料資源がなかったので、命を燃やせばいいと気づきました
477名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:54 ID:4hZyEnFY0
ラッシュすぎれば がらがらじゃん

おおげさ
478名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:41:02 ID:6cADQ9hW0
これがたまにあることならまだわかるよ

毎日毎日数十年前からこの光景は変わってなく
そしておそらく今後もずっと日本ではこの混雑がつづくということだ
そしてそれに仕方なく乗るしかない人たち
479名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:41:14 ID:5YSElLvl0
思いついた!

みんな歩けばいいんじゃね?

つか、東京の人って田舎の俺らより健脚じゃん。絶対がんばれるって。
480名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:41:25 ID:zWbmD8ki0
鳥インフルエンザの発生状況を時間と場所で、Google Earthで映像で見れるけど、
日本で流行するのも、あと数年の時間の問題だぞ。

そんな通勤の仕方してて、お前ら集団で死ぬの?まじめにさ。
ほんとどーすんのさ?
481まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/20(火) 21:41:53 ID:33f8WEwF0
まあアレだ
日本人は「働いてるオレ」に酔うのが好きだからな
2chでも派遣相手に努力努力と連発する奴続出
働いてるってことでしか自分を確認できないのよ
そんで働いてるって言ってもほとんど何やってんのかわからんような仕事
だもんで辛いとか苦しい目に逢ってることで自分を慰めるww
要するにカラッポの人生にアブラを注いでくれるのが満員電車なわけ
482名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:01 ID:JW8/+XkV0
転勤で福岡・広島・名古屋に住んでいたが、東京の通勤ラッシュは明らかに異常!
他の大都市では通勤はせいぜい30〜40分。混雑する地下鉄に乗っても
酷いのは10分ぐらい。東京は身動き出来ない状態で1時間以上電車に揺られるだもの!
483名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:01 ID:mK0HBqxPO
奴隷のように働いてようやく先進国の仲間入り
これだけ頑張れば経済大国になるのは当たり前
恐ろしく無能だな日本人って
484名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:02 ID:sKiYtHod0
東京一極集中を推進する小泉政権を熱狂的に支持するような、発展途上国並みの民度だから仕方ない
485名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:03 ID:/R41j+PA0
電車の数は増やせないんだよ。
いっぱいいっぱいで走っているから。
時々信号待ちで止まるのは、電車が渋滞しちゃってるんだよ。
前の電車がドアを2度閉めなおして30秒くらい発車が遅れたりすると
渋滞しちゃう。
486名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:03 ID:xUzTZKE70
ユーチューブに日本語でコメントしているのって、ゆとりだろ。
外国人への誤解を解くなら英語にしろ。
487名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:11 ID:7VEka0RH0
>>433
これはすごすぎるwww

停車する前に飛び降りている人とかいるじゃんwww
488名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:20 ID:oNr3idYd0
満員電車って基本、ドア開くたびにドア付近のやつらが一応下りるのが暗黙のルールだよな
たまにドア前陣取ったまま動こうとしないアホがいるんだが
あれ何なの
489名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:20 ID:o6XqzPS60
自転車通勤したいけど専用道路じゃないと怖いわ
490名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:43 ID:mJGDflZYO
東西線の地上区間どうにかしてください
なんならラッシュ時は席なくしてください
491名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:44 ID:rXw8TWzHO
>>479

東京には、あまり肥満の人がいないからな…

492名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:50 ID:kvfxCa1Z0
鉄道会社側が駅構内に自由に入場させすぎる
入場制限かけろ。たとえ苦情がきたとしてもだ
おまえたちは人間なんだ!家畜じゃねえんだ!尊厳忘れんな!
493名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:54 ID:LwOMFcFg0
海外では、東京に比べて車通勤が多いから じゃない?
494名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:59 ID:W+x1oACv0
愛知県東山線の藤が丘から乗る俺は勝ち組
495名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:02 ID:zc9E93OK0
三畳間の狭いスペースでいいから、家賃は4万程度の格安超高層マンションが欲しいものだな。
寝るだけのスペースだが、ラッシュで苦痛を味わうよりはマシ。独身連中ならこれでも需要があるかと。
496名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:11 ID:6cADQ9hW0
逆にあんなにパンパンに電車に人つめて、しかも過密ダイヤで数分間隔で毎日走らせててよく電車事故が起きないなあと思わない?
ある意味すげーよ、日本の鉄道は
497名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:17 ID:wam1h3VX0
休日の空いてる電車が嫌いだ。どこに立っていいか分からん。
498名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:18 ID:JgcwAXH+0
>>438

まじで、田舎者なんだ
ラッシュ時にどんな頻度で走ってるか知らないとはw
499名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:20 ID:5rXLI8ih0
公務員です。

通勤電車では忙しそうに見えますが、仕事は全く無くて暇で死にそうです。
500名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:23 ID:M2+n35Ml0
俺。勤務地市ヶ谷で家が千葉だから満員電車だけど楽だよ
501名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:33 ID:Zt6UdUfd0
>>487
>停車する前に飛び降りている人とかいるじゃんwww

インドではああいう感じの乗車方法が「よっ、お兄さんイキだね」とかいわれるんだろうか
502名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:07 ID:6P1sEMDD0
これで「ジャパン・ラッシュツアー」とか観光客が、そうでなくとも
忙しい朝の地下鉄やJRにかけこんで「ワーオ!ファンタスティック!!」なんて
写真とったり、はしゃがれたらたまらないな・・・・・
503名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:07 ID:zf4RTgi00
おれは早く起きてすいてる時間帯に乗ってるけどな
あんなので疲れるのはまったくの無駄
504名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:15 ID:XLquQLx50
オレ脱サラして今自営業だけど通勤時間ってホント無駄で甚大な労力だと思うよ
505名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:40 ID:du9wEanf0
>>497
ドアの隅のスペースとか取り合いになるじゃん
506名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:41 ID:p6LgQPhZ0
>>453
この地域ではこの風景が日常なんだから、それを予測できない方が問題だろ。
予測できない田舎ならそんな心配をする必要もない。
507名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:50 ID:lnANwvoB0
>>498
さすがに知ってるよ。
それでも限界なんだから、それ以上増やさないといけないと
考えるのは普通だろw
508名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:58 ID:deKusnkX0
何で南武線は、ラッシュの時間帯なのに10分間隔なの?
最低でも5分間隔だろ、そこは!
南武線の場合は本数増やせば今よりは確実に混雑解消出来るだろうに
意地でも10分を譲らないんだよな・・・
509名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:08 ID:rQyxp6/R0
中国かインドか忘れたが電車の屋根にも人が乗っていたのをテレビで見たけどな
510名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:09 ID:pFCUgysv0
混雑した通勤電車に、女性専用車とかあるの異常だと思う。
働く男達をここまでないがしろにする先進国って他にあるのか?
511名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:09 ID:1uQI9mto0
>>236
宇都宮線乙
まぁ俺もなんだが
512名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:09 ID:9/b0dtvfO
>>496
ある意味ではなくすごい。
513名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:27 ID:C/AhAdhL0
関係ないけど
電車の中で「触手と戦う女戦士」の妄想をしてて
触手が女戦士の両手首を縛って吊り上げ、極太の触手の先端が
腰のプレートを抜け秘部に・・・
って瞬間に後ろのおっさんが持ってた
折り畳み傘の先端が俺のアヌスを直撃して、妄想で女戦士が
言う台詞を脳内再生準備中だったんで思いっきり
「らめぇ!!」
と言ってしまった事ならある。

当然とっさに「ゴホッゴホッあめーあーあ゙ー」
とか誤魔化したけど全然誤魔化せてなくて次の駅で降りて全力奪取して
3駅分タクシーで帰った。
横浜での懐かしい思い出(7年位前)です。
514名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:38 ID:1SGmXdRz0
>>504
通勤時間を勉学に当てれば
日本の生産力はもっと上昇するのかもね
515名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:42 ID:ww4vmYdlO
屋根上に平気で乗ってるインドネシア人のほうがよっぽどクレイジー
516名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:57 ID:1gNum7g/O

都市部のラッシュを上から目線で批判してる人達が多いようだが、
君達のような地方出身者が集まって、それを引き起こしてる事実を忘れないようにwww

517名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:07 ID:EpShtGUD0
>>496
鉄道で事故っつーとほとんどグモだよな
それも自殺が多い
518名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:11 ID:rXw8TWzHO
>>506
田舎なら通勤時間30分が普通。
1時間を超えると、長距離通勤。
519名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:16 ID:7wcIc3FX0
>>488
そんなやつはドアが閉まる直前に落としてもいいよ
520名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:16 ID:9VDI98xtO
田舎で教師やってるから、通勤ラッシュに少し憧れる。
車通勤なら道はスカスカ。
電車でも学生しかいないような田舎なもので。
521名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:16 ID:UwYsYXYPO
SOHOで良いよ
無理に会社に集める必要ないよね
522名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:23 ID:qUc930Ub0
快速や急行の一部区間が各停化している路線が
ヤバイんだろうな。
混雑のせいでサービスダウンしたようなもんだから。
523名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:24 ID:uPmigyaPO
>>78
たけしの100人隊?
524名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:26 ID:/0d/R5lq0
>>507
ホームの列車の真後ろに、次の電車が控えてるんだぞ
525名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:32 ID:HHJjlh610
>>510
何も言わないし暴れないのでおk!
迫害しても問題ナッシング!

メシウマあああああああああああwwwwwww
526名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:50 ID:+tpiK8paO
会社が始業時間早めたり遅くしたりバラバラになれば解決
527名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:59 ID:MoHfd2ylO
>>507
これ以上増やすと全部繋がるかも

むしろ繋げちゃえばいいかもな
リング状態で移動w
528名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:05 ID:On5f0Gxo0
>>422
今回の田園都市線は一つも踏切がないので、人が線路に出入り
できる場所はない。というか頻繁に往来する場所でモノを置いても
人目につく。
最近電車の前面にスカートを装着するのがデフォになってるが、
あれは障害物排除のためなのかな?

国交省的には、走行性能が基準でしょ。電車は満員でも、ダイヤどおりに
加速ができて減速ができる。路線状況に応じて、標識が置かれ、無視しても
自動的に速度制御によって安全が保障される。
529名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:12 ID:LwOMFcFg0
なぜインドのあの状況が「クレイジー」だという人気にならない?
あれこそ、クレイジーだろww

つか、死ぬよね。絶対。
電車会社は、ドア閉めなくてもOKなん?
530名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:18 ID:g+5HfXcM0
OL時代の通勤地獄はトラウマ。ほんとに混むと身の危険すらあって
痴漢がどうのなんて騒ぐひまなどありゃしない。全身触られたってわかりゃしないほど。
男性はそんなラッシュに長年みまわれる。過酷。あれじゃ鬱になってしまう

首都分散がなぜ実現しないのか。
531名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:43 ID:1aE0n2elO
>>468
○ 企業戦死

も入れといて
532名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:06 ID:nD9ToptY0
>>320
>>473
ドイツ 通勤 200km でググレ
533名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:10 ID:p6LgQPhZ0
>>471
途上国も日本も馬鹿にするような馬鹿が日本人のフリしてカキコすんな馬鹿野郎。
534名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:13 ID:zWbmD8ki0
>>472
それだと、何歳からなら電車に乗っても安全なのって話になる。
鉄道会社は、年齢制限や身長制限をつけるべきだろ。
通勤時間帯の電車の乗客にはさ。

日本はこういうことを詰めて規制をかけるの、ほんと下手くそでなぁなぁだよな。
国土交通省って馬鹿なのか?
535名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:13 ID:+UJCkU1fO
こんだけ働いてるのに経団連の守銭奴は日本人は労働生産性が低いなどと抜かす
お前それ物価や為替のせいちゃうんかと
536名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:45 ID:5rXLI8ih0
超ラッシュの山手線に乗ったことがある。

アバラが折れるかと思った・・・
537名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:56 ID:fFaKysMs0
>>421
町田に住んでる頃はそうしてた。いまは武蔵境なので指定席電車がない。
>>427
突拍子なくみえてじつはありだと思うんだけどね。多少リスクあったり料金高くてもみんな買うと思うよ。
538名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:49:05 ID:lnANwvoB0
その線のキャパを超えたのなら、
脇道に走らせたりして緩和するのが普通だと思うんだけどな
539名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:49:16 ID:EpShtGUD0
>>511
残念ながら俺は三重人だよ
東京だとその沿線がそういう感じなのね
540名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:49:24 ID:kvfxCa1Z0
乗車定員をオーバーして運行していい交通機関て・・・・バカだろw
541名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:49:25 ID:HHJjlh610
>>529
インドと同レベルの家畜乙wwwwwwww
542名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:49:54 ID:7wcIc3FX0
>>535
働いてねーじゃんwwww
通勤してるだけじゃんwww
543名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:49:57 ID:deKusnkX0
>>529
先進国である日本がこういう状態だっていうのが面白いんじゃね?
544名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:49:57 ID:mQid7C5T0
こんだけ押し込んでも、何十年も壊れない電車は本当に頑丈に出来ているなぁ…。
さすがはMadei n Japan!
545名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:06 ID:zc9E93OK0
インターネットのご時世、人間も圧縮して回線使って会社まで体ごと送信できんものかな
546名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:13 ID:VuAtQOYY0
>>10
江戸川橋www
547名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:25 ID:ivEd1AQH0
>>440
そんな槎末な事で本社を
都心から動かせってか。冗談きついわ。
俺らは慈善団体じゃないんだよ!
お前らは苦しむのも給料のうちだろうに。
548名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:25 ID:DrcnWNjk0
>>449
混雑緩和と本社機能回帰を前提に考えているから、企業内の誰が得をするかなんて事は分からない。
逆に聞きたいのだけど、混雑が緩和されない現状で、一体誰が得をしてるのだろうか?
549名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:26 ID:xUzTZKE70
YOUTUBEに日本語で投稿するのはやめろ。
2ちゃんねるじゃないぞ。ゆとりにはインターネットを使わせるなよ。
550名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:27 ID:fDJLDUtt0
田園都市線と埼京線は関東の路線でも最高レベルだしな。
さすがに沿線に住みたいとは思わない。
551名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:37 ID:BwXTa/FD0
武蔵小杉から渋谷まで東急東横線で通学していた俺はもう慣れっこ
552名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:43 ID:zbklZ9ef0
この動画の場合は無茶だろ。
最期の二人くらいがかなりのアホだな。
俺なら、早めに判断して他の車両に回ってたわ。
553名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:50 ID:deKusnkX0
>>534
とありえず、通勤時間帯は赤ん坊は連れて行かない
これはほとんどの人が共有する意識じゃないか?
君は分からないみたいだけど
554名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:50:54 ID:pFCUgysv0
>>481
あんたの意見よくわかる。
苦労が好きなやつ多いよな。
苦しむ事で自尊心が満たされて、苦しんでない人を見下しているやつといった方がいいか。

555名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:08 ID:/0d/R5lq0
>>534
圧死事故でもあれば規制されるかもしれないが、そんなことは数十年起こってないからな。
556名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:12 ID:zWz/NpDh0
>>10
爆笑した
557名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:13 ID:tZHqkUcPO
東京に住むの恐いです:(;゙゚'ω゚'):ピクピク
558名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:14 ID:p6LgQPhZ0
>>485
扉の数を倍に増やすのはどうだろう?

>>487
日本にもいるよ。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020704ke64410.html
559名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:25 ID:d6aX8GmYO
電車のドアってすごいよね。
あれって開かない方のドアには物凄い圧力がかかってると思うけど
間違って開いちゃうことってないの?
確実に死人が出ると思うけど、そんなニュース見たことないから
絶対に間違えて開閉しない様な機能があるのかな?
鉄ちゃん教えて。

560名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:40 ID:akrBlW6hO
>>530
専用車両がない時代のことですか?
みんな、凄い我慢強かったんですね。
専用車両は絶対必要だよね
561名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:41 ID:yZMMNWShO
朝は2分に1本とか鉄道会社も限界まで頑張ってるし、こっちも分かっていて
乗ってるから我慢出来るけど、帰宅時間のラッシュは許せん。
もっと本数増やせるだろうが
562名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:48 ID:HHJjlh610
>>534
暴動やらデモが起こってるわけでもない
そこに問題なんか無いんです!

家畜は黙ってドナドナされてろwwwwwww
563名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:51:56 ID:Rln0L/ge0
日本ではない国では電車の上に乗ってたり窓に捕まってでも乗ってる国がありますが
564名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:52:23 ID:JW8/+XkV0
京王線なんか、府中〜新宿間が平日日中は約20分なのに平日の朝は50分かかる!
新宿に近づくと列車が数珠繋ぎ状態。 ひどいもんだよ!
565名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:52:30 ID:tXSSk2Pt0
566名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:53:02 ID:HHe3WoWb0
満員電車に狭い部屋に高い家賃。コンビニ弁当。
豊かさとはほど遠いね。
567名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:53:17 ID:zQMaE5ln0
>>555
不謹慎だが一回悲惨な事故でも起きたほうが改善されていいんじゃないかと思った
568名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:53:27 ID:uxpiFwNGO
>>1
戦後六十年以上働くことが生きがいに働いてきて
まだ末端まで豊さを享受できないでいる。

資源がないなどの、歴代政府が流してきた国民搾取宣伝に洗脳され、
漫然と歴代政府に任せてきた結果がこれだ。

政権がいくら腐敗し、硬直化しても変化を恐れ、
変えようとして来なかった保守的国民性にも大きな責任がある。

世界第二の経済規模・世界第二の経済大国と言われて
あなたはそれで豊かになれたであろうか?
現在あなたは余暇などを楽しめ豊かであるか?
老後の心配はないか?

働くことに生きがいを感じるようになった原因をもう一度考えてみよ…

働いてさえいればともかく生活の基盤が保たれ安心感の為ではないのか?

その様にしてあなたはいいように飼い慣らされ
納め続けた税金を彼らで搾取し続けたのだ。

納め続けた税金は国民の福利厚生にプールされるどころか、
借金を膨らませ続ける結果をもたらした。
そして経済が後退すると、 途端に財政悪化が表面化する…
これを繰り返してきたのだから末端までが豊かになろうはずがない。


この連鎖を断ち切るには政権交代しかない


569名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:53:28 ID:g9nISaz80
休日の三宮繁華街に少し行っただけでも
めまいがするほど人ごみに酔ったのに
そこへ行けば死ねる気がするね・・・
570名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:53:36 ID:L+B/E8Vv0
東西線のラッシュ中に捻挫したことあるんだけど、

どこに文句言えばいいの?
571名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:53:51 ID:5rXLI8ih0
中国の三等列車は、うるさいし床や壁に痰が引っ付いてるし、ゴミだらけだし、臭いし

これに比べたら、日本の満員電車は紳士淑女の社交場
572名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:54:01 ID:p0rli4vA0
>>538
その脇道もキャパを超えてるから
緩和しようと思ったら線路を増やすしかないよね
実際時々新しい路線ができたりしてるけど
さっぱり混雑具合に追いついてないってわけだ
573名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:54:06 ID:3a8++gLf0
押し込み専門のバイトがある時点でおかしい
574名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:54:17 ID:MoHfd2ylO
>>534
別に何歳から乗ってもいいよ
乗るか乗らないかは自分で判断すればいい
ただ、満員の電車は乗る気にならないと思うって言ってるだけだ

そんな無理して子連れで満員に乗る必要が有るかどうか疑問だけど
575名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:54:20 ID:Rln0L/ge0
体臭口臭ヤニくさい奴が居たら地獄だぞ〜

576名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:54:23 ID:tZHqkUcPO
昔じゃなくて、今も東京こうなの?
もし今もなら、なんで都民は変革を求めないの?
577名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:54:38 ID:gLS/g9Lc0
場所によるけどね
578名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:54:45 ID:F0dgypvf0
俺は身長は結構あるほうなんだけど
背の低いヤツはマジで息できなくて窒息死しそうにならないのか?
そういえば、この前足を踏まれたので避ける為につり革に両手で
捕まって、両足を地面から離して場所を少し移動したのよ・・・そしたら全然移動出来なくて
宙に浮いたまま2駅通過した、あれはワロタw
579名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:55:01 ID:JW8/+XkV0
>>562
昔、上尾事件ってのがあったが・・・
580踊るガニメデ星人:2009/01/20(火) 21:55:03 ID:MEleX6aL0
世界には病んだ国が多いから、我々日本人だけでもしっかり
していないと人類は滅亡してしまいますよ。
581名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:55:03 ID:o4OH2lPX0
クレイジーとちゃう
ファイターや!
582名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:55:21 ID:HHJjlh610
>>576
満員電車が大好きだからです!
583名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:55:49 ID:wUEs9jNJ0
>>538
土地がないから複々線化が難しい。
今年中に地下区間作って対応するみたいではあるが。

>>550
田園都市線はパナのノートPCの耐圧実験に用いられたという逸話もあるくらいだしな。
恐れ入る(^^;
584名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:56:21 ID:zWbmD8ki0
>>555
これから外国人も多くなるぞ。
起こると危険予知して対策打つのが普通の企業じゃね?
それにそういう指導するのが国土交通省なんじゃないの?
585名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:56:36 ID:2eDyas/lO
今から30〜40年くらい前のラッシュはもっと凄かったらしいぞ。
その頃は武蔵野線・総武快速線・東西線・千代田線・都営三田線とかが建設中の時代。
有楽町線・半蔵門線・南北線・都営新宿線・大江戸線・京葉線・埼京線などは、まだ計画中で影も形もない。
打撲に捻挫、骨折やら、ガラス破損で大怪我とかニュースにもならなかったそうな。
586名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:56:36 ID:p6LgQPhZ0
>>534
電車に年齢制限や身長制限を設けろという発想の方がクレイジー。
587名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:56:50 ID:LCcfqd1j0
NYの地下鉄もラッシュ時は混み混みだけどね。
なんせ乗ってる連中の身体はおしなべて日本人よりデカいのに
車内のスペースは日本より狭いんだから。
588名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:56:56 ID:On5f0Gxo0
>>559
ドアはドア上部が稼動部で、下は外れないためのレールにくってるから
外れないと思う。ドア自体も結構な重量がある。
589名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:57:03 ID:KVVtXwDoO
まあ慣れだよな
ただ4月になるとまたマナー知らずの馬鹿どもが増えるな
590名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:57:07 ID:Dij/inXo0
東京だけですから。たぶん。
591まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/20(火) 21:57:15 ID:33f8WEwF0
>>554
実のある苦労ならいいけどなww
「ボクらには自由な社会は苦痛です
やっぱり封建制の不自由な社会がいいですっ!
だれかボクらをきっつーく縛ってくださあああああいっ!」
と言ってるように聞こえてならんわww
日本人に自由は不似合いだ
592名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:57:19 ID:YqN18ByTO
インドには勝てないよ
電車を箱乗りするからな
593名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:57:32 ID:fH4oDwYw0
>>1
>日本では見慣れた光景だが

首都圏だけなんだが

日本の通勤ラッシュじゃなく東京の通勤ラッシュがクレージーなわけで
首都圏となんの関係もない関西人のおいらまで巻き込まないくれ

そもそも首都圏の異常なラッシュは首都圏以外の日本人にとってもクレージーなんだが
594名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:03 ID:Y5YwI/AOO
>>256
だから、それが小陰唇なんだってば。
そりゃ人によって大きい小さいとか、色の違いとかはあるだろうけど。
画像見てみたけど、普通だと思うよ?むしろキレイな方だと思う。
小陰唇だからそんなことできないけど、他の場所だったら
みんなに自慢して見せてまわってもいいくらいのレベルだと思うよ。
っていうかさ、自分の小陰唇画像アップするくらいの度強があるんだから、
きっとうまくいくよ。頑張れ
595名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:06 ID:1SGmXdRz0
満員電車は人権侵害といってる人がいたけど
動画みて納得しました
鉄道会社が悪いというのではなく
全般的な制度というのかなんというのか・・・
596名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:08 ID:GFjXTMXG0
単純に列車増やせば良いんじゃない?
10両編成なら混雑時だけ20両編成にして。

ダイヤ改正は面倒だろうが、これなら簡単なはず。
597名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:13 ID:kR/P+34z0
>>576
お前の母ちゃんに「もっと美人になるよう改善せよ!」と
言ったところで無駄だろ?
598名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:14 ID:4W0lC2+k0
>>578
あるある
満員電車は足の置き場の奪い合いでもある
599名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:21 ID:5rXLI8ih0
イギリスとか、アメリカの都市部って電車のラッシュないの?
600名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:28 ID:9+5I2Wtq0
郊外在住都心勤務だからダメなんだよ
郊外在住郊外勤務にすれば通勤楽々、遊びに行くのも楽々
601名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:55 ID:NTyQohgT0
通勤者対象でラッシュアワー特別課税なんてのはどうだろうか?
乗車率や改札入場者数に比例して課金する。とかさ。
都心なんて300%課税してもいいだろう。
企業も交通費負担増を嫌ってフレックス化進む。労働の効率化が進む。混雑は分散する。社会の役に立つ。
無論、法人税控除対象とする。いいことづくめ。
602名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:59:10 ID:tlmNNkI40
家畜だよ日本人は、体臭口臭だらけの家畜列車に眼がとろ〜〜〜んとした
携帯脳とゲーム脳とメス豚の、お寒い畜生どもを乗せて。家畜列車は走る。
603名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:59:37 ID:ddueiBbj0
マジレスすると加速力、制動力を高め
閉塞区間を更に短くすればまだまだ本数は増やせるよな。
1分間隔とか
604名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:59:50 ID:/sxahWrTO
>>483
当たり前だろ。無能で鈍くさくて、上にものが言えなくて
下に対してだけ強気で、何かあれば「すみません」とすぐ謝る。ヘタレだよ。

でもなどんなに鈍くさくても歯食いしばって毎日コツコツやって
無能だけど次どうしたらいいか一生懸命考えて、試して、失敗してまた考えて

ものは言えないけど先輩たちを尊敬して学んで昇華して

強気だけど口や行動で教えて自分たちができるわずかなことを教えて

すみませんと謝るのだって自分から誠意をみせようとしている。ことを荒立てず他者との融和を試みてんだ。

そうやって創ってきた。それが良いか悪いかは知らない。
でも少なくとも俺はそんな日本が好きだし誇れる部分だと思ってる
605名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:59:58 ID:XLquQLx50
毎日あんなしんどい思いしてんだから
通勤時間も勤務時間と見なしてやりゃいいのにな
606名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:59:59 ID:zWbmD8ki0
>>576
俺も60年代の話だと思ってたよw
都民って周りに流されて何も見えなくなっちゃうんだなw
こんな状況に文句とか何も言わないんだww
607名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:00:09 ID:zc9E93OK0
>>596
車両増やしたらホームからはみ出るって。
工事してホームを延長しろと言うかもしれんが、そんなスペースがない。
ホームの隣には踏み切りなんてパターンが多いし。
608名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:00:09 ID:HHJjlh610
>>603
JR努力足りねーよなwwwwwww
609名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:00:42 ID:N1d/NRqO0
日本人は勤労勤勉

単に働き過ぎ。海外から見て異様なのは当たり前だろうと。
生きる為に働くのか働く為に生きているのか、になってる。
毎日毎日仕事の中で 遊ぶ というのは殆ど無い。
休む というのは殆ど無い。外国と違って。

アホだ。日本人は。
遊ばない、遊べない、遊ばせない、休まない、休めない、休ませない日本はアホだ。
海外から見て異様なのは当たり前。
いっそこのままみんな解雇になって遊びほうけて十分身体を休ませ労われば良いんだ。
仕事する働くなど糞と思っている自分はこう思う。
610名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:00:44 ID:w22gtjtk0
この前、三茶付近で胃を圧迫されて吐きそうになった
611名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:00:52 ID:FCqLO4NA0
あの最後まで空気読まないクソガキはろくな大人にならんな
駅員何人に迷惑かけてんだっつの。あのアホが10分早く家出れば済む話だろ?
612名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:00:55 ID:YqN18ByTO
ラッシュ時の電車は空気を読まない奴が勝つ
613名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:01:11 ID:CMCH9GpV0
>>603
危ないだろ
614名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:01:25 ID:7wcIc3FX0
>>576
おまいのようなまともな人間にはわからんかもしれんが、満員電車に乗ることで生きる意味を実感できるんですよ
リストカットをするメンヘラと一緒だよ


615名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:01:43 ID:ihBX6o9PO
まさに奴隷国民
奴隷教育によって周りがやっているからと何も疑問を持たない国民
満員電車とか異常だろう 外国人に指摘されないと気付かない
616名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:01:47 ID:baNB1m2X0
日本は特アだから、何でも長いものには巻かれろ
自民党の言うことには従え、で
国は中央集権化し国民は家畜のように文句を言わない
ものなの。
外人にクレージーとかいわれたって、それが自然なんだから
しょうがないわな。
617名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:01:49 ID:gMAznppkO
二階建電車でいいんじゃね?
618名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:01:54 ID:yfMlNerJ0
なんで過労死するほど働くんだろうなとは思う。
一流スポーツ選手と違って
エンターテイメントがないのはわかるけど
割に合わなさ杉。
619名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:02:02 ID:2il76PPm0
後進国みたいに屋根に乗ってみたい
620名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:02:17 ID:x34Lw8kv0
少しでもラッシュ時の混雑を解消するよう

電車に乗る時は全裸になって服は頭の上にのせるということにしてはどうだろう
621名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:02:25 ID:HHJjlh610
>>605
社畜「〜見なしてくれればいいのに」
上司「”おまえだけじゃない””みんな苦労してる”んだぞ」
社畜「あぁいとぅいまてぇ〜ん(涙」
622名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:02:54 ID:EpShtGUD0
>>593
俺からすれば大阪の御堂筋線や環状線レベルでも十分狂気だよ
首都圏のは最早コントにしか見えないw
623名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:02:57 ID:tE9o41jH0
さっさと五輪誘致して都内インフラを刷新してくれ
地方公共事業みたいな見返りなき投資でドブに捨てる事より日本経済を支える東京に投資しろ
あと>>602みたいな穀潰しはさっさと死ね、今死ね
624名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:03:01 ID:sA4feHI80
>>603
ダイヤを綿密にし過ぎると、運転手の負担が過度になって事故の元になるぞ
625名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:03:05 ID:zWbmD8ki0
こんな動画がYoutubeで世界に流れたら、一発でテロの標的にされると思うがw
ロンドンのラッシュ時のテロなんてもんじゃねーだろw
626名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:03:16 ID:eU3zY6FQ0
次の電車待ってても、同じだし何より遅刻するからに決まってんだろう。
だれが好き好んでこんなのに乗りたがるかよ。
627名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:03:35 ID:zc9E93OK0
>>606
わかってねーな
ダイヤを増やした。車両を増やした。複々線化の工事もした。新しい路線も建設した。
だがしかし、同時に企業も移住する奴らも増えて、いたちごっこ。

理想は地方分権化すりゃ分散しそうだが、企業も官僚も政治家も腰が重くてな。
628名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:03:50 ID:pWf/dSKt0
>>596
ホーム延長する必要があるだろうがwww
629名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:04:24 ID:1cPOlmOY0
すばらしくエネルギー効率がいいの。

みんなが車で通勤する事を考えてみ。


630名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:04:32 ID:7wcIc3FX0
>>609
そんなに働いてるのに、日本人の生産性は先進国中最下位で、遅刻してきたり
サボったりする奴も多い途上国にまで負けてるからな
サービス残業までやってそれだぞ

外国から客観的に見たら、日本人ってマジ基地だろうな。何のために生きてんの?って感じだろうな



631名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:04:38 ID:T8yBY/hj0
このまま人口増加が続いたら東京どうなるの?死ぬの?
632名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:04:45 ID:VsLkOKLL0
関西でも地下鉄御堂筋線の梅田とかは結構な地獄だがそれ以上だな
633名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:04 ID:HHJjlh610
>>625
遺憾の意発動させりゃそれで問題解決!wwwwww
634名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:18 ID:lnANwvoB0
路線増やすと、ラッシュ時以外がガラガラになるとかいう、
鉄道会社の利益のための理屈によってるんじゃないの。
635名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:20 ID:On5f0Gxo0
>>626
長野県の長野電鉄に田園都市線で走ってた電車が活躍してます。
湯田中へ遊びに行くときは、こんなのとは言わず乗ってね。
636名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:23 ID:1SGmXdRz0
>>627
企業の建物と居住スペースを一体化すればいいのかも
637名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:27 ID:zWbmD8ki0
通勤ラッシュ時とかって、乗車料金1/5くらいに安くなってんの?
運送料分のサービス享受してねーだろw
都民もっと頑張れよwww
638名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:33 ID:FHdoouB20
フレックスどこ?
639名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:36 ID:qLu6zQHr0
JR東のM相談役は名経営者(国鉄からJRへの功績?)として
日経新聞にも特集されたが、私は絶対にそう思えない。
最も高い運賃(首都圏の私鉄と比べて)、満員電車でサービス
劣悪、国有地払い下げの独占企業なのに何の経営努力も、高度な
サービスもしていない。我々を家畜と同様な扱いで運んでいる
だけ。何が名経営者なのか?たまにTVでみるが偉そうなこと
いうと能無しのボケが何いっとるんだとむしずが走る。
640名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:47 ID:/0d/R5lq0
>>630
GDPは世界二位だが?
641名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:08 ID:F3a1hXfm0
京急の下りを使ってる自分は勝ち組中の勝ち組だな。
一応23区内なのにラッシュなんか遭遇したことない
642名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:08 ID:ezJmHsH40
満員電車なのに寄りかかるなよ見たいな目をするやつ何なの?
タイミング計って体ずらして俺を転ばそうとしてるけどさ
後ろから押されてるのを俺が耐えてやってるんだっつーの
643名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:12 ID:x34Lw8kv0

電車を20両編成にして最初の10両がまずホームにつき乗降、
次に10両分前進し、後ろの10両で乗降

これでおk。
644名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:15 ID:JTGDyuSb0
>>10
声かけてやれよwww
645名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:27 ID:zbklZ9ef0
>>603
何か事故があると、前がつまってノロノロ運転になるというオチ。
646名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:35 ID:1gNum7g/O
地方から来た上京組が増えすぎてラッシュを引き起こしてるが、
自分は田舎へ帰りたくないから、運行本数を増やせとか別路線を作れとゴネる。
しかし、既に運行本数は高密度、レール数の拡張や別路線を作りたくとも、
近隣用地は、その地方人が住む為の家で建めつくされてるw

地方人が帰ればラッシュは消えるが、帰らなければラッシュは続くwww
647名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:52 ID:cmhgBzPQO
混雑した電車で清純そうな女子中学生と密着してしまったときはやばかった
背中の辺りのやわらかさとか髪のにほひでKOされそうだったけど
なんとか持ちこたえて危ないことになる前に次の駅で降りた
648名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:59 ID:fH4oDwYw0
絶対に乗るのをあきらめない中学生か高校生のガキがなんとなく腹が立つ
649名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:02 ID:7wcIc3FX0
マジで日本のリーマンって社畜・奴隷って言葉が似合ってるな

650名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:15 ID:XLquQLx50
確か首都圏のJRは新快速ってないんだよな
鉄道網は案外関西のほうが機能的で充実してるかも知れん
651名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:16 ID:SL3CL3D/0
つ http://jp.youtube.com/watch?v=Q_--YfBwQDM&feature=related
>1のちかくにあった(W
652名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:23 ID:wyVM8WGr0
まあピーク時から1時間ずらす事ができればずいぶん軽減されるんだけどね
出勤時間を調整できりゃいいのに
653名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:24 ID:iaB2Oe0J0
傍からどう見えようとこれが本当のエコ。
環境に優しい移動形態を突き詰めればこうなるのさ。
それが証拠に、一人当たりの石油消費量は
日本はアメリカや西欧よりかなり少ないだろう?
654名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:27 ID:soRknoDL0
>>618

すまん。
給料少なくても仕事が面白いんだ。

ていうか中毒?

でもって運動不足に寝不足にジャンクフード食いまくりで自分でもヤヴァイと思うよw

そりゃ仕事でむかつくことや泣きたくなることもあるよ。
だけど次の日にはまた目覚ましより先に起きてしまう自分が居るわけだ。
655名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:34 ID:nqVITTlV0
インド2ch住人「俺らと変わらないwww」」
656名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:42 ID:HHJjlh610
>>630
満員電車に乗るために生きてんだよwwwwwwwwwwww
657名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:54 ID:BwXTa/FD0
>>648
この電車のがすと遅刻なんだよきっと
658名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:55 ID:UOVEpVdd0
田園都市線という優雅な名前の路線の家畜電車に毎日乗っているが、
ホームでドアを開け放して客を詰め込む狂気を毎日味わわされとる。
「電車はまもなく発車いたします。駆け込み乗車はおやめください
 電車はまもなく発車いたします。駆け込み乗車はおやめください!
 ドアが閉まります 駆け込み乗車はおやめ下さい
 ドアが閉まります 駆け込み乗車はおやめ下さい
 ドアが閉まります 駆け込み乗車はおやめ下さい!
 駆け込み乗車はおやめ下さい! 駆け込み乗車はおやめ下さい!
 駆け込み乗車はおやめ下さい!! 駆け込み乗車はおやめ下さい!!
 駆け込み乗車はおやめ下さい!! 駆け込み乗車はおやめ下さい!!!
 駆け込み乗車はおやめ下さい!!! 駆け込み乗車はおやめ下さいいいい!!!!」

うるせえええええ!!!さっさとドア閉めて発車しろ!このくそぼけがあああ!!!
駅員が駆け込め!駆け込め!と応援してどうすんじゃ!駅員ぶっとばすぞ!!
あほんだら!!!
 
659名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:08:06 ID:fFaKysMs0
>>607>>628
マジで言ってんの?乗ったあと客がずれればいいだけだろ。
てか前後一両づつ増やすって可能なのか?可能ならすぐやれよ。
660名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:08:10 ID:EikJW+LH0
>>630
だらだら仕事やって残業代で金稼ごうって連中ばかりだからな
生産性が低いのも頷ける
661名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:08:27 ID:UlyDB1hDO
>>622
環状線は知らないが御堂筋ラッシュはyoutubeにある
行儀良いと言うか潔良かった記憶がある
本当に大阪の画像なのかは知らんが
662名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:08:44 ID:zWbmD8ki0
>>627
いやいやw
電車にこれだけ押し詰めるから、押し詰められる分だけの人が都心に集まると何故考えないw
初めに電車の乗車数を規制してれば、それ以上、都心に集中したくても無理だから
人口が周囲に分散してよかっただろうにw

JRすべてお前の責任だったのかw
663名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:08:51 ID:1cPOlmOY0
>>609
なんで日本人がアホなのかわかりません。
十分みんな休んでますよ。
働いたことあるの?


>>630
ソース出せw

思いつきで言ってんじゃね〜よ。

左巻きw

664名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:08:58 ID:/0d/R5lq0
>>659
そのずれた客はどうやって降りるんだよww
665名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:09:15 ID:fH4oDwYw0
時差通勤とか時差通学をすれば解決するのになんら対策を採らない無能東京都知事
強制的に企業や学校の始業時間をずらさせればいいだろ
666名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:09:19 ID:MnQ41qL90
満員電車に乗ったときいつも思うのは「網棚に乗りてー」だ。
満員電車でも網棚はたいていガラガラだろ。
網棚に乗れれば寝たまま移動できて楽ちんなのになあ。
誰かはやらせてくれ。
667名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:09:42 ID:zc9E93OK0
>>659
ネタで言ってるのかマジで言ってるのか?
668名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:09:46 ID:bnCMRv2R0
ピーク時っていつ?
9時ごろだとそうでもないのだけど
669名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:09:55 ID:ddueiBbj0
>>648
自編成の数千人や後続の数万人に迷惑を掛けている事が分からないんだろうね
そしてこれらの行為により増発が出来ず自分のクビをしめている事にも
670名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:09:58 ID:sA4feHI80
>>660
>残業代で金稼ごう

いや。だからお金貰えないんですが
671名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:10:07 ID:7Lah9lNg0
一極集中だからしょうがない。
皇室は京都とか、国会は仙台とか。いろいろ分散させない限り、一生このままw
悲惨には違いないが、誰か死んでるってわけでもないし。
できるんならいいんじゃん?ってところだろうな、国としてもw
672名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:10:08 ID:HHJjlh610
>>639
とか言いつつ明日には全部忘れてドナドナされてるんですね分かりますwwwwwww
673名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:10:43 ID:ZhbVKfrX0
674名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:10:48 ID:7zwuaWm9O
>>650
関西は人口密度が低い上に横の移動だけだしな
放射状の関東には真似できない
675名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:11:13 ID:l6JImhA+O
>>593
つ「阪神@区間特急」

甲子園〜梅田は首都圏の通勤を思い出させてくれるぜwww
676名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:11:31 ID:ZxKPEqWP0
>>1
待ったら、もっと混むだろ。
そして遅刻だ。

と言い返せないのが残念だ。
677名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:11:49 ID:reYgcgQL0
資源のナイ国が他の国に勝つには、他国の人より勤勉に働くしかない。
それが忙しすぎると言うなら、それは最高の誉め言葉だ。
678名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:12:05 ID:YFT8vMSS0
ステイシーだな・・・
679名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:12:07 ID:Ujopo2o60
ま、東京は新宿や渋谷、池袋方面への東西へ向かう電車ばかりだからな。
南北に走る線路を増やせば結構違うはずなんだが。
バスは時間が計れず怖すぎる。
680名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:12:16 ID:F3a1hXfm0
イギリスもラッシュが年々酷くなっているけど
シティに一極集中してる企業を郊外に移転させるなどして
ラッシュ緩和の対策を頑張っているらしい
681名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:12:22 ID:sBVdp8iB0
西武池袋線の通勤急行に乗ったら、他線の電車が全部空いてみえるぞwww
682名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:12:31 ID:U7TeXypP0
駅前の放置自転車、開かずの踏み切り問題含め
電車に関し、環境整備の遅れが著しすぎというか無責任すぎる。

これはもう、永遠に解決する事はないだろうね。
解決できるヤツがいたら、現代の現人神として永遠に崇め奉られることであろう。
683名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:12:39 ID:soRknoDL0

それにお前ら最高の勘違いしてるぜ。

この通勤列車のラッシュで毎日押し込められてる人々は、都心に住んでるDQNや生活保護や支那畜や朝鮮暴力団の犠牲者なんだぜ。

コイツらが都心から消えればその分まじめに働く人々が都心に住めるわけだ。

わかるか?

蛆虫どもが活発な経済活動を邪魔してんだよ。
684名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:12:45 ID:zWbmD8ki0
JRは通勤時間にドナドナの曲流してやればいいのなw
685名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:12:52 ID:p6LgQPhZ0
>>659
前後一両づつは無理だろw
686名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:13:05 ID:VsLkOKLL0
>>661
本当に大阪だよ
御堂筋線ユーザーの場合、便数が多い(朝ラッシュ時なら1分半)のと利用区間が短いって事もあって
積み残しは常に出るけど乗客のマナーはよい方だと思う
687名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:13:15 ID:VP+ajAzA0
ラッシュアワーな、漏れも東京に出て最初の2日でうんざりになって
これを何年、何十年と繰り返すのかと思ったら憂鬱になったが、2か月で沼津に転勤になったので助かったよ。
いらいラッシュアワーは体験していない。
688名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:13:36 ID:o0pVRl+20
>>128 その後はそのJCの股間に突き立てる関係になったんですね、わかります。
689名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:13:38 ID:nqVITTlV0
「いつの時代だよwww」ってレスが圧倒的だと思ってみたら
今も日常の風景なのにビックリ
690名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:13:54 ID:zc9E93OK0
>>681
他の路線の状況が全然わかっとらんようだな
691名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:13:56 ID:iaB2Oe0J0
>>682
厚生労働省の人?
692名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:14:20 ID:YFT8vMSS0
>>678
クジンシーだろw
693名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:14:41 ID:7wcIc3FX0
694名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:14:41 ID:p0rli4vA0
>>662
「都心に集中したくてもムリ」ってのはマクロ的にはそうかもしれんが
個々人は電車の定員に関わらず就職先きめるんじゃねえかな、普通は

ちなみに実際に乗車数を規制すると

 いつもの時間に乗れなくなる
 ↓
 遅い電車に乗ると遅刻だから、早い電車が混みだす
 ↓
 社畜は早く来ても帰れる時間が同じだから、労働時間が延びる
 ↓
 過労が社会問題になる

てなことになる予感w
695名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:15:06 ID:/0d/R5lq0
>>692
リアルライフスティールw
696名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:15:30 ID:mLVAqjY30
日本は客の立場なら最高、働く立場なら最低な国だろ
低賃金や非正規社員にも正社員並みの仕事を求めるのは求めすぎ
697名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:16:20 ID:GVIkOEvR0
忙しいは違うだろ
日本人は頭が悪いから効率悪いだけ
698名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:16:22 ID:ddueiBbj0
>>682
電車は全て高架化すれば良いんだよ
反対する近隣住民は逮捕
そんで高架の下は駐輪場
工事はニートと派遣にやって貰えば雇用も確保出来、金の周りも良くなる
ほらもう解決した
699名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:16:26 ID:csXOY4bu0
忙しいというのではなくて,
人口が多すぎるという事なんじゃないの
700名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:16:43 ID:EikJW+LH0
>>693
ソース出されて涙目な ID:1cPOlmOY0
701名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:16:44 ID:fH4oDwYw0
石原はトラックの廃棄のとき、粉塵の入ったペットボトル振って、
あんたら、これご飯にかけて食べるか?と必死だったのに、
この異常な、激しく人間性を否定されたラッシュ問題にはノータッチか
702名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:16:46 ID:THXRtf/60
混まない場所に引っ越せばいいのに。
703名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:18:47 ID:r7ySfQHC0
牛や豚を出荷する時ですらもうちょっと余裕ある詰め方するだろ。
家畜以下だな。俺もな。
704名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:18:48 ID:0yF7lejm0
>>658
クソワロタw
あの沿線、引退してからなら住みたいけど
現役時は無理だな
705名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:18:54 ID:sAeFKnUc0
沼袋〜池袋〜馬場
のたった数駅なのにキチガイみたいな気分になる。
リアル乞食も乗ってるし・・。
東京マジで臭すぎ!
706名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:19:17 ID:UZJQ2RPj0
>>21
完全に飼い慣らされてるよな
外国から見たら相当バカな国民と思われてるはず
707名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:19:18 ID:F3a1hXfm0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1936183

これ見ると何故かラッシュがカッコ良く見える不思議。
708名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:19:19 ID:DrcnWNjk0
混在の根本的な原因は東京一極集中。
それを解消する方法は道州制というか地方分権なのだが、なかなか進まない。

ドイツ統一よりも、
ソ連崩壊よりも、
地方分権が一向に進まない、日本という国・・・
709名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:19:31 ID:Ft84Op/tO
海外の体験ツアーで「日本の通勤ラッシュ」があったら参加者居るかな?
710名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:19:35 ID:YFT8vMSS0
>>692
アルマシーだな!キリッ!(AA略
711名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:19:49 ID:6xPcwwPBO
東京の歩道がすべてベルトコンベアだったらいいのに……
と、大学生時代にずっと考えてた
712名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:19:52 ID:tZHqkUcPO
やはり遷都すべきでは…。遷都先は揉めるから、くじで。
713名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:20:02 ID:aNXC8WRH0
田都、埼京、東西以外は年々楽になってるとは思うがなあ
その代わりこの3路線の凶悪ぶりは相変わらずだが

>>650
東北と東海道が繋がったら特快の発展解消の形でやって欲しいけどね
湘新と違って緩行線がほぼ併走しているからなんとか出来そうだし
714名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:20:07 ID:/0d/R5lq0
>>702
ケーキを食べればいいじゃない的な
715名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:21:02 ID:h0Pii2/f0
田園都市線は明らかに破綻
ダイヤがどうこうで解消出来るレベルじゃない
716名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:21:11 ID:6VMjErvM0
通勤より終電の方が酔っぱらい、ガラの悪いのまで加わって殺気立っててクレイジーな感じがするんだが
717名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:21:17 ID:OHDL6Lcc0
ラッシュが好きなのは
団塊と痴漢くらいだろ
718名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:21:21 ID:nALIEXvo0
驚くべきは、
 時給800円のアルバイト
 時給1500円の派遣OL
 月収20万円の社員
 年収5000万円のエグゼクティブ
    が、同じ列車に乗っている事実。
719名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:21:31 ID:80y88Agt0
これは何年か前の月曜の朝の急行とみた。
いまはラッシュ時は急行廃止されたし、ここまで混むってのはないな。
月曜に雨とかだと会社行きたくないよなぁー。混むは遅れるわかび臭いわで。

それよか、最近の田都の問題は、やれ信号故障だの具合の悪いお客様の救護だの
発煙だので、週のうち2,3日は必ず遅延することだな。東武と繋いでからずっとそうだ。
通勤所要時間がまったくよめないアナーキーな状態。

あと、ここまで混んでんのにホームで携帯見ながら歩くやつは殴りたくなる。
車内での以上にマナー違反つーか危険だろあれ。禁止しろよ。

それと俺は女性専用車両賛成。
置換がどうのこうの以前に、女性は吊り革持たないで寄りかかってくるから混雑時は避けたいよ。
720名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:21:32 ID:mLVAqjY30
関東大震災やテロや戦争の事を考えて官公庁も地方に分散した方がいいのに
721名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:22:42 ID:nD9ToptY0
YOUTUBEに日本語で書き込むなというスレを見かけるので

英語苦手な奴は、これ使え
http://www.excite.co.jp/world/

必ず「再翻訳」の機能を使って ←これが大事 再翻訳機能の無いのは余計に不完全

自分が作成した文章と再翻訳 された文章の意味が変わっていなければ
英文は概ね正しい 。
きちんとした英文使える奴なんてごくわずか。
ほとんどはいい加減(国が貧しく移民してる朝鮮とか中国とか)

相手からの返信も翻訳機使え。
スラングが使われていたらなじってやれ 「平素な言葉使え」と「礼儀だろ」と
みんな、ROMってる世界中の第三者を意識してるから大丈夫. 内輪の2ちゃんとは違う 。

気骨のある奴は頑張ってみろ。
722名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:22:43 ID:ihBX6o9PO
>>706
仕方ないよ
怒ることがみっともないと教育されてるもん
つまり不満を思うがそれをぶつけるのは情けないと飼い慣らされてる
これほど都合の良い日本人だから上は楽だろう
723名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:22:43 ID:HHJjlh610
>>717
ノー

トンキン人は自ら飛び込むほど好き
724名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:22:54 ID:akUn0RsV0
映像を見たけどさ、これで女の身体に触るなって
クレイジーだろ。
725名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:22:55 ID:RlqHjJqx0
たしかによく考えればクレイジーだよな。
他国人に言われて初めて気づいたよ。
726名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:23:41 ID:aeLhGBT+0
>>709
日本に来る外国人旅行者から
「通勤ラッシュを体験してみたい」という希望が
実際に旅行会社に来ることがあるらしい
727名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:23:42 ID:otpLl9AT0
ラッシュアワーは、本当に嫌だ。さらに遅延で人が溢れている時など、休みたくなる。
728名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:24:00 ID:aPceUVxE0
やっぱお上に寄りかかってしか生きられないのが日本人

東京だよ
お上だよ


やっぱお上は崇拝しないとね
729名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:24:28 ID:XV+U0jan0
>>709
サラリーマンに殺されるぞ・・・
730名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:24:37 ID:IQF8ySniO
東横線の朝のラッシュは異常。
どこにいってもヤニ臭い馬鹿ばかりで日吉と小杉でメチャ混みで身動き取れなくなるし。
731名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:24:42 ID:F3a1hXfm0
>>719
つり革につかまりたくても届かないんだよな
低いほうのつり革は大体埋まってるし
732名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:24:43 ID:lnANwvoB0
当たり前になってると、
自分のやってることがクレイジーだと気付かないんだな。
むしろ強硬に肯定しようとさえする
733名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:24:43 ID:iNQZzaGQ0
田舎じゃ考えられない。通勤時間は車で10分。
中でウンコしたくなったら大変じゃね。ウンコ
漏らしたとこに遭遇した事って無いの?
734名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:25:14 ID:P3CRoUyE0
そこまでして働かなくても良いだろw
735名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:26:06 ID:fH4oDwYw0
>>734
だからオマエはニートw
736名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:26:14 ID:HHJjlh610
別に外人はネタにして笑ってるだけなのに顔真っ赤にして言い訳wwwwwwwwwww
しかも英語分からないからここでwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういう奴に限って日本人は云々と日本人を強調wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

み・じ・めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなラッシュで悦んでる豚はトンキン人だけです!
日本人とか言って俺までそんな変態の輪に加えないでください!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:26:25 ID:tOhZmeOfO
バイク通勤の俺圧勝
738名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:26:46 ID:7wcIc3FX0
>>724
ちょっとでも触れてしまったら、痴漢扱いされて、一生が終わるからな
触ってなくても女が触ったと言えば痴漢確定になる可能性高いし

スリリングな毎日だぜwww
739名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:26:52 ID:ZhbVKfrX0
田園都市線は東武多と直通してから更に酷くなった。
740名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:27:04 ID:KivOsCwV0
メーヴェで出勤したいなあ
741名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:27:10 ID:XLquQLx50
>>733
吐いたやつは見たことあるな
でも不思議と超満員のはずなのにその周辺だけかなり広い空間ができる
742名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:27:18 ID:+YdzOb1aO
頭狂人はこんな都市を誇ってるんだからな
恥ずかしいwwwww
743名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:27:21 ID:mLVAqjY30
>722 過去の日本人を見るとそこまでおとなしい民族でもないんだが
我慢の限界を越えたときはものすごい勢いになるから
他の国はそこまで我慢しないしデモの理由も日本人なら怒らない大した理由ではないことも多い
日本人は感情を表にだす事を恥ずかしいと思う傾向があるからか?
744名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:27:45 ID:UwYsYXYPO
うんこ漏らしたって言えば避けてくれないか?(笑)
745名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:27:51 ID:91RkIy4V0
>>741
ワロタwwwwwww
746名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:27:54 ID:TgCJMjt/0
田園都市線の渋谷駅を複々線にすれば良かった
先代の五島さんの眼は節穴だったのかな
747名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:28:33 ID:ezJmHsH40
通勤ラッシュで40年勤めるって地獄だよな。
50代、60代で満員電車とか考えられないわ。
748名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:28:36 ID:G40sfGLu0
満員電車で通勤してた時は体力に自身があったのに、少し早めに余裕を持って座って通勤するようになってめっきり体力が落ちたなぁw
もう、満員電車で頑張れる気がしないw
749名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:28:41 ID:p0rli4vA0
>>734
おっしゃるとおりです、サーセンwww
実際、働いたら負けというのは真理
でもみんなお前んちみたいに金持ちじゃないんだよ
750名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:28:47 ID:RaaSBGSFO
日本人以外が怠け杉なんだろ
堕落してるな、日本人以外は
751名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:29:13 ID:3y05ZD/y0
なんでこんな虐待受けながら毎日電車乗るの?
馬鹿じゃないの?死ぬの?
752名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:29:14 ID:oVZkZCWM0
日本人は働きものだから円高なんだよ、外人ども。ボケーとしてないで日本人のように働け









と、自宅警備員4年目突入の俺が言ってみる
753名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:29:15 ID:1cPOlmOY0
>>693
その資料、1ドル=125円での計算ですよ。

いま1ドル=90円くらいでしょ。

その資料の3割は生産性いいんだから、

先進国で最下位はありえない。

わかったかねw

754名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:29:15 ID:g6MZ10+g0
これ以上過密ダイヤでも_なんで小田急か東横に逃げるしかないからな
755名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:29:20 ID:sKiYtHod0
>>696
首都圏の会社員から見たら、主婦・ニートって本当に羨ましい
756名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:29:29 ID:F3a1hXfm0
>>743
些細なことで怒鳴ったり大騒ぎするなんてただのアホ
更には顔真っ赤にしてヒステリックに怒鳴り散らすなんてありえん
そんな奴いたら軽蔑するね
757名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:29:42 ID:0GmOiBLx0
都会者は大変だね。
田舎者の自分は、徒歩30分通勤。
健康の為に、あえて歩いています。
758名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:29:48 ID:Ecjg9GeX0
>>48
奴隷根性とも言うw
永遠に解放されない奴隷
759名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:30:01 ID:gL3IVM4VO
>>737
トンネルに入れないバイク通勤w
760名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:30:17 ID:SCrYKczV0
会社まで片道一時間半、西武新宿→山手→京急
4年乗ってたけど、体こわして鬱になった…orz
761名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:30:46 ID:0l/3xAfz0
この瞬間に痴漢にあうんだよなぁ・・・
一気に乗客がなだれ込んでくるから誰が触ってんのかわからない
前は折りたたみ傘で股間や栗をグリグリされた(´・ω・`)
762名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:30:47 ID:DtQmEh970
俺も、この満員電車嫌だ。
何とかしてくれないと、狂いそう。

キチガイだよ。これ自慢してるやつって
1時間半も立ってるのいい加減つらい。
763名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:30:49 ID:v073OgoC0
電車に乗るためにダッシュ、電車に乗るためにおしくらまんじゅう
健康的な都会大好き
764名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:31:05 ID:AQFq3+nm0
>>701
企業の郊外移転に否定的だったような気がした。
765名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:31:09 ID:ZhbVKfrX0
そのうち第2の上尾事件でも
起きそうで心配な田園都市線
766名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:31:30 ID:qqCCj5U40
767名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:31:40 ID:HU4L4HpuO
田舎民の私が車で東京に遊びに来る度に、
バイクが一番便利だと思うわ。
自分の車を颯爽と走り抜けてくバイク
なんかムカつく。
768名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:31:52 ID:x03CRsCo0
CDが折れたりするのなんて、よくあること。
弁当のおにぎりがせんべいになるのもよくあること。
一時間早めようが、一時間遅らせようが状況は変わらない。
そんな埼京線。
769名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:32:06 ID:W3Ag3o5H0
この動画見て、つくづくラッシュ時の急行でもここまで混まない
地方都市の路線の利用者で良かったと思ったよ

こんなのに乗ったら潰されて着くまでにボロボロになるわ
770名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:32:17 ID:1cPOlmOY0
>>758
どこが永遠に開放されない奴隷なのか詳しく説明しろやw




771名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:32:38 ID:zQMaE5ln0
>>693
ワロタw
772名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:32:55 ID:zNxjeyGZO
・山手線外回りか上り京浜東北のどちらかが止まる
・雨が降っている
・最後尾車両

この条件を全て満たした時の上野→御徒町と言ったらもう、、ww
773名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:32:57 ID:DtQmEh970
国会議員とか視察とか言って乗るけど、
単なるパフォーマンスだけで終わらせるし。

重量超えたらブザー鳴るようにして、満員率100%以下にするようにしろ。
774名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:33:07 ID:4lNSfl+e0
>>726
漏れも車で迎えに行こうとしたら
rushed trainに乗りたいといわれたことがある
775名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:33:11 ID:g6MZ10+g0
>>60
南海はほとんどが東急車輌製造製(古いのだと川重もあるが)
つまり田園都市線と同じ車両が走ってるよ・・・
776名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:33:45 ID:xx1Y1vGn0
何線が一番混むの?朝8時過ぎくらいの東海道がやばいんだが。
777名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:33:55 ID:ZhbVKfrX0
私鉄は田園都市
JRは埼京

で混雑ワースト決まりか
778名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:34:26 ID:lodDRxZC0

公共の交通機関によって広範なエリアから有能な人材を短時間に集約できる高度な社会だということです。
否定的なコメントはオーストコリアなどの社会的成熟度の著しく低い地域から書き込まれているものと考えられます。
779名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:34:26 ID:JO9AVE0O0
パニック障害もちの俺は、人身事故で満員電車のまま駅と駅の間に
30分以上も停車されたときにしにそうになった・・・
780名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:34:36 ID:F3a1hXfm0
京急は楽
781名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:34:36 ID:OZ5FAqon0
通勤ラッシュは乗れないことより降りられない事の方が問題。
782名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:34:42 ID:8LNVjJgu0
>南アフリカのユーザーから投稿された。

待てぇ、インドの車外鈴なりの方がすごいだろうがっ
783名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:35:03 ID:AedBFBZR0
ラッシュなんか慣れればなんともないぞ
俺なんか立ったまま寝られるし楽チンだぞ
784名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:35:18 ID:zQMaE5ln0
>>770
家畜以下の扱いされてるのにマジで自覚症状ないの?
何で外国人からクレイジーって言われているかわからないの?
785名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:35:22 ID:HHJjlh610
>>770
ひっしやの〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいの〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:35:29 ID:JFNqvL4u0
埼京の赤羽での人身事故の多さは異常
痴漢タイフォで臨時停車の多さも異常
787名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:35:40 ID:+LPa+t5ZP
>>80
っ相模線

788名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:36:08 ID:zWbmD8ki0
>>733
それ俺も思った。
あんな混雑した電車の中心で腹が下ってたらどーすんだろな。
外に出られないし、圧迫されるし、生き地獄じゃんか?
中身でたりしないものか?
789名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:36:22 ID:1cPOlmOY0
ラッシュ=エコ

エロしてる奴もいるが。。


790名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:36:32 ID:mLVAqjY30
日本の首都圏よりも大きな都市圏って世界にどれだけあるんだろ?
791名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:36:32 ID:FN4Xfnfe0
>>746
土地開発による不動産販売で儲けるのが目的で
田園都市線は人集め(地上げ)の手段にすぎないから
お金かけるわけない
土地が売れさえすればいいし
どんなに文句いわれようが利用するのわかってるから
792名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:36:32 ID:DtQmEh970
通勤列車じゃなくて、軍用列車だろこれ。
兵隊詰め込みすぎ。これからロシアの東部戦線にでも運ばれるのかよ?
793名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:36:33 ID:VsLkOKLL0
>>776
統計では上野→御徒町間の山手&京浜東北
現場では田都と埼京かな
794名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:36:56 ID:z0zWHz+gO
>>730


東横はかなり楽だろ?最近は積み残しも無いし、渋谷が近いからって先頭の方に行く奴は素人

後ろなんてタイミングよければ急行で新聞読めるよ
795名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:37:24 ID:JO9AVE0O0
>>788
微妙にウンコしたい状態では絶対乗らないことだ
796名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:37:41 ID:1yANZ/E70
ギャグでやってるんじゃないんだぜ・・・冷静に見たらすごいな
家畜なんてもんじゃねえ、ゴミ扱いだ
小包でももっと丁寧に扱われるぜ
797名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:37:56 ID:izduVXKA0
朝の東西線もおかしい
なんで昼間は30分の区間で朝は一時間もかかるんだ
一回降りたら乗れないこともざらだし
798名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:38:00 ID:u/kG5Xss0

東西線の朝のラッシュのほうが酷いな
799名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:38:27 ID:k2zBitDj0
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\
      i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
    ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト   ━━┓┃┃
    `ー‐!: : :!: : : :! z≡   ≡z.{: :.ハ      ┃   ━━━━━━━━
       ',: :.ハ :_Nとつ      C VVリ      ┃               ┃┃┃
       i: :弋こ     ,.   _ ,, }.                           ┛
       |: ハ: : :}\ ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
      />=くf⌒Y `≧       三 ==-
       /:.|   ヽ ヘ,、-ァ,        ≧=- 。
       /: :.|  ,r‐┴く:トイレ,、       >三  。゚ ・ ゚
800名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:38:32 ID:zWbmD8ki0
>>795
周囲からモミモミ圧迫されて、したくなってきたらどーすんだよw
801名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:38:40 ID:HHJjlh610
>>789
そうだそうだもっと人を詰めた方が効率は良くなる!
もっと詰めるぜ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
802名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:38:42 ID:/BaFZ+bb0
>>123
> 永遠と
803名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:38:54 ID:1cPOlmOY0
>>784
君は、家畜以下の扱いを受けてるんだw

ま、その能力なら仕方ないじゃない。

自業自得w



804名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:39:29 ID:qGcDfrMJ0
思うに、電車ではなく走る歩道を設置したほうがよくないか?
805名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:40:23 ID:4IaiZLAn0
埼京線に通勤客が流れる理由がわからないんだが。
806名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:40:34 ID:iaB2Oe0J0
>>800
東京の勤め人なら皆何度か危機的状況に追い込まれた経験はあるはず。
807名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:40:34 ID:mVVBB1YD0
出荷される豚よりひどい扱いだよな
808名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:40:40 ID:u/kG5Xss0

リーマン=奴隷

こう思ってニートになって
取り返しの付かない人生になってる人って
2ちゃんには多いよね
809名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:41:07 ID:Dcwvdh5k0
電車増やせば混雑解消するんじゃね?
810名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:41:48 ID:AedBFBZR0
外国だってラッシュくらいあるだろ?
日本だけが特別じゃないぞ
811名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:42:06 ID:mLVAqjY30
>807 少なくとも糞尿をしても問題ないからな 輸送される家畜は
812名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:42:17 ID:izduVXKA0
>>809
前の電車が詰まってて進まないぐらい本数あっても、この状況なんだよ・・・
813名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:42:30 ID:LYonpdVA0
>>795
>微妙にウンコしたい状態では絶対乗らないことだ

東京都心部の紳士トイレは
小さな駅でも10人くらい行列ができている。
814名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:42:34 ID:F3a1hXfm0
>>809
そんなもんとっくにやってるしwww
色々増やしてこれなんだからもうどうしようもない
815名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:42:36 ID:CpBX/Wi90
816名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:06 ID:3L+m01An0
ここまでひどいのは東京だけの話だろ・・・

日本全土がこうみたいに語るなよ
ラッシュが嫌なら地方都市住めばいいだけの話
817名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:13 ID:p0rli4vA0
>>800
マジレスすると、出れないほど混んでることはまれだから大丈夫

ただし、うっかり混雑度を見誤ってやばい状況になることは実際あるがwww
818名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:13 ID:iNQZzaGQ0
「だからワタシを座らせて。通勤電車で座る技術!」って映画で
過敏性大腸のサラリーマン男が毎日ウンコ我慢する話もあった。
819名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:17 ID:EikY3ntW0
フレックス使って11時出社。押上から半蔵門で渋谷まで。
座れるし、本も読める。オレにとって、貴重な勉強時間。
しかし、よく9時出社の会社に勤めれるな。感心するよw
820名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:17 ID:zNxjeyGZO
>>806
電車から降りて駅のトイレ向かってもウンコするのに10分待ちとかザラだからなw
821名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:33 ID:AZh16NEC0
>>812
田園都市線は混雑緩和のためにダイヤや本数いろいろ弄くって、
それでもこんなんだぞ
822名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:33 ID:DtQmEh970
奴隷船とそっくり 

いや見る限り、奴隷船の方が人口密度低い。
ttp://kunta.nomaki.jp/ship2.jpg
ttp://yuuki9999.k-server.org/dorei/image/tsumini-1.jpg
823名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:34 ID:NEdPNO3s0
人生に余裕がないということの現れ
ただただ会社行って帰るだけの消化試合
824名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:47 ID:zQMaE5ln0
>>803
いいえ、私の住んでいる所ではこんなにこんでいませんよ
825名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:43:58 ID:1cPOlmOY0
これでも、昔よりはマシになってるだぞ。

826名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:44:24 ID:XLquQLx50
関西のワーストはやっぱJRの高槻〜大阪間だろな
827名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:44:49 ID:iaB2Oe0J0
>>820
潮の如くに押し寄せる発作の間隔が徐々に短くなってくるのは実に切ないね。
828名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:45:17 ID:NlQuvLvA0
>>10 後半わろすw
829名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:45:45 ID:xx1Y1vGn0
>>781
dana
830名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:45:57 ID:p0rli4vA0
>>819
半蔵門線なんか9時出社でも空いてるだろうがw
ラッシュを言い訳にサボんなwww
831名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:45:59 ID:RwK+VCKC0
>>822
かなりゆったりスペースだね。
832名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:46:19 ID:Sx2Kmi6u0
みんな田舎で農業やればええんやて
これからは工業よりも農業やと俺は思うで
自国優先で外国にはペコペコ外交でOKやないか

833名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:46:43 ID:27oJvoF20
>>825
だな(笑) 昔電車のガラスが割れたことあったぞ・・
834名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:46:55 ID:9xvaWOib0
>>816
自動車社会の名古屋でもひどいよ。
835名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:47:02 ID:RPI8Xa+00
アジア、アフリカじゃ、人があふれて屋根に乗っているじゃん…
なに忘れているんだよ…
836名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:47:20 ID:HHJjlh610
奴隷以下で家畜以下
蔑称トンキン人は下層カーストを示す言葉に生まれ変わりそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:47:26 ID:uxpiFwNGO
>>1
例えば、 歴代政府を 家計を預かる主婦としよう…
勤労納税者全般を 給料を入れる大黒柱と考える…

今の時代、 共稼ぎや 家計を主婦がにぎるとも限らない例外もあるようだが。


大黒柱が骨身を削る思いでいくら稼いでも、浪費するのを常とする主婦の家庭は必ず破綻する。
大黒柱が元気で稼ぎも安定しているうちは浪費も表面化しにくいが
稼ぎがほんの数ヶ月〜年下降するだけでたちまち表面化する。

表面化する原因の一つに、浪費し続けた結果 老後の資金はむろん
預貯金をほとんどして来なかったのが原因…

気の弱い大黒柱は、「私をすててもあなたは絶対幸せにはなれない」
「あなたには私がお似合いで、違う人と再婚すれば今よりもっとひどくなる」

このように脅され続け、痩せ細った大黒柱を 栄養過多で肥った主婦に恫喝され続けて来たわけだ。

再婚を決意した大黒柱は、再婚相手が家計を立て直す苦労を長い目で
優しく見守っていくべきである。

それはブッシュ政権によってもたらされた莫大な財政悪化をオバマ新大統領に託し、見守るアメリカ国民とも重なる。


浪費し続け、自分のヘソクリと老後の資金を潤沢にした前妻は憎んでも憎みきれないが、
いま大事なのは1日もはやく再婚を決意することである。

838名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:47:41 ID:9YatNV8GO
満員電車と一緒に飛び込み自殺の多さをテロップで伝えろ
839名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:47:42 ID:XOzRTTJ8O
>>795
ただでもいつ人が飛び込むかわからんからな。
体調が悪いときに電車に乗るのは自殺行為だ。
840名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:47:44 ID:bb9Lgnce0
誰一人乗りたくて乗ってるわけでもないというのが何よりクレイジー。
841名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:48:10 ID:rzo8wdH50
>>467
毎日首チョンパが発生いたしまする。

842名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:48:24 ID:bE5EbJgJ0
>>826
御堂筋線じゃないの?
843名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:48:46 ID:HU4L4HpuO
田舎に住んでると、電車で痴漢に合うと言う感覚もよくわかんない。

田舎の電車はラッシュと言っても
他人とぴったり密着する位込む訳でもないし。

電車で痴漢=都会ならでは

という感じがする。
844名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:48:50 ID:ovUl6tU50
>>741
俺も見たことあるが、空間は出来なかったぞ。

そいつ、いきなり自分のシャツの胸元を手で広げ、口を突っ込んで自分の体に
「うぇーっ・・・!!」とさ。

その当事者、さすがに人にかけるのは避けたみたいで、その機転というか思いつきに俺は感動したのを覚えてる。
ただし、臭いはかなり強烈でした、ハイ。
次の船橋で、その車両にいた人間はホント滝のように飛び降りて違う車両に移ったよ。

総武線にて。
845名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:49:07 ID:3L+m01An0
>>834
やばいのは東山線ぐらいじゃね?
846名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:49:36 ID:8LNVjJgu0
>>843
田園都市線のマジ込みだと手足は一切動かせませんw
逆に痴漢不可能ですw
847名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:49:47 ID:cjYMHtfp0
>>832
農民の年間取得1000$以下でいいなら可能だよ
848名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:49:48 ID:BJYWNogr0
849名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:49:58 ID:t+F7bIuy0
http://transit.livedoor.com/timetable/table?AN=&D=&SF=220-9
溝の口駅時刻表
確かにもう限界だよな
850名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:50:04 ID:81w+UrCn0
>>764
それどころか石原の野郎は、大阪なんかの企業の役員が省庁詣でに来るから、
その移転はあってはならないとかほざいたんだよ。
851名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:50:18 ID:wmQhK1SFO
>>788
むしろ「あんな状況」だからこそだな
「この急行に乗ったら30分は降りられないな」
とか思うと途端に下っ腹がしくしく痛んでくるし
早めに家出て各停乗るようにしたらピタリと止んだわ
852名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:50:23 ID:Z4DT6QGD0
>>733
おまえ昨日も今日もレスもらえていいなw
853名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:50:26 ID:uGXaWbIJ0
1時間以上満員電車の人とか珍しくないでしょう。

なんで、そんなに体力あるんだろう。慣れなのか。

体力に自信はあるけど、30分以上は無理だわ。
超貧乏だけど都心寄りに住んでる。
854名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:51:38 ID:6X2AybR30
>>1の動画見るついでにようつべいろいろ見てたら名鉄名古屋駅の早朝スゲー
855名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:51:42 ID:1cPOlmOY0
日本のエネルギー効率を支えているのは

朝のラッシュです。

これ、ホントだよ。

856名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:51:46 ID:HHJjlh610
>>841
少しずつ数が減ってその内余裕ができると考えれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:51:54 ID:vFCDnmpD0
>>788
「お客様救護のため」の何割かは・・・って都市伝説が
居合わせたこと無いから真実かはわからん
858名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:53:14 ID:SxExhHC9O
>>253
一時間に4本くらいならバスがある
前、田園都市線停まって溝の口から二子まで歩いて、そっからバス乗ったけど
座れたし、電車より空いてる。時間かかるけどね・・・
859名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:53:43 ID:DKP4MESY0
地方の人間にはわからないだろうが、混み具合は路線で全く違う。
渋谷・新宿の外側から来る路線を選べば、朝の苦しみから逃れることはできない。
俺なんか路線は言わないけど、誰かに押されることなんて無いし座れることも多い。
快適だよ。
860名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:54:48 ID:Us7CXWbn0
>>1
どー考えても乗れないんだから、あきらめて、次乗れよw
861名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:55:07 ID:nkf4FFSYO
「アンダー・プレッシャー」のクリップとかで、すでに世界的に有名なのかと思っていたよ。
まああれはそこまでラッシュじゃないが。
862名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:55:18 ID:VH7uDrQD0
>>43
昔、小田急新宿行きの急行とかやばかったなあ。。。
今もやばいのかなあ。
今は東急しか乗らないから特急でも死ぬほどではない。
863名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:55:19 ID:R9hGU8oA0
ずっと電車を使わない生活から転職を機に電車通勤になった。 移動も電車
お尻や胸が当たったりするのかなぁと思った事もありました。

ホントに混んでる時は密着しすぎてどこの部分かも分からんのね。
864名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:55:25 ID:10XfNLzK0


トヨタ自動車買え




         
865名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:55:47 ID:ZhbVKfrX0
昔、通勤時に結露で電源が故障して
数時間も停車したことあったが・・・

京浜東北貴様だ。JRの復旧の遅さは異常。
866名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:56:14 ID:FN4Xfnfe0
田園都市線は急行をすべて廃止にすれば混雑緩和すると
沿線住民が言ってみる
867名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:56:27 ID:UtkdIROn0
>>9
よし、わかった。
つづきは詰め所で聞こうか‥。
868名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:57:44 ID:SxExhHC9O
>>866
確かにあるかもね
うちは各駅しか停まらないから急行は乗らないけど
ドアが開かないだけで駅には停まってたりするしw
869名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:58:08 ID:sD7Pa+GC0
毎日のラッシュに耐えてる人は、自分の自由がない
奴隷的な身分だと認識する方が良いだろうな。
多くの人がそう思った時、この状況はおかしいと
世の中が動く。
870名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:58:49 ID:Kur2xWtp0
ラッシュはしんどいが外国の反応とかどうでもいい
実際どうにもならんのだし
871名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:59:11 ID:3B0fYLMb0
天然資源の乏しい国が経済力を維持するためには
文字通り死ぬほど働く必要が有ることをわかって欲しいよ
出稼ぎ君
872名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:59:15 ID:EikY3ntW0
>>830
9時に会社行ったこと無いから知らなかったw

帰りに半蔵門渋谷駅で見てると、夜8時くらいで
押上行き待ってるオレの前まで田都待ちの列がww
毎日見てると、よくこんな電車に乗れるなと感心する。

田都の皆さん、体には気をつけて下さいね。

873名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:59:19 ID:VsLkOKLL0
>>854
あそこはラッシュ時も日中時もさほど変わりない
ただ何が凄いって言うと列車さばきもだがアナウンスが凄いw
874名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:59:46 ID:xazAngUfO
東京の人口が1000万だし仕方ないんだろうな
もはやパリとかロンドンってどこの田舎だよってレベル
875名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:59:49 ID:JO9AVE0O0
ほんとに混んでるときにOLのお姉さんと顔半分ずれた状態でべったり圧着したことがあって
大変だった・・・
876名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:00:11 ID:zOTmm5dk0
片道20kmくらいなら自転車通勤できるよ
最初はきついけどすぐ慣れる
片道40kmする人もいるけどさすがに40kmはきつい
877名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:00:57 ID:Je/rJcjp0
百円傘がS字状にひん曲がった。
うっかりしてると手荷物は人並みの向こうに運ばれる。
878名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:01:07 ID:5kSRrU+A0
>>225
田園都市線って混むのですか?
879名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:01:10 ID:H64BSUaKO
大体海外の人間が怠け過ぎなんだよ
そんなんだから何時まで経っても日本みたいな先進国になれないんだよ
880名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:01:23 ID:HU4L4HpuO
都会の人はみんなとにかく黙々と歩く。
人とぶつかりそうになっても
都会の人はまず気にしない。黙って通りすぎる。
(日常的な事だから慣れてるんだろうな。)
しかし、女の人達はよくあんなピンヒ−ルで歩けるよな。
あと都会はなんでもかんでも金かかる。
ファミレスですら駐車料金取るんだからびっくりするわ。
こんなんじゃ都会じゃ車は肩身狭いよな。
881名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:01:36 ID:XQxNpjIl0
最近はこれくらいで済むんだから楽になったよね
昔はこの動画の状態がいくつものドアでおきていた
882名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:01:42 ID:EJ43Wf4l0
とりあえず、このチャップリンの映画を見ることを勧める
http://jp.youtube.com/watch?v=a0XjRivGfiw
883関連スレ:2009/01/20(火) 23:01:42 ID:GtnNuH250
【埼玉】「面(メン)!」と叫び通行人殴る 中3男子8人逮捕…「知らない人がいきなり殴られるときのリアクションが面白い」-川口
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232444134/
884名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:01:55 ID:v073OgoC0
大阪もこんな感じなのか?
885名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:01:58 ID:XPCyJgar0
去年の春に東京から大阪に転勤で来たが大阪は通勤がメッチャ楽で気が抜けたよ
今、高槻市と言う町に住んでいるんだがJRの新快速で大阪駅まで約15分ととにかく電車が速くて綺麗!
で乗客も余裕で乗り込めるし隣人と肩が触れない。おまけに新聞も広げて読めて超快適
東京では考えられない光景だ。家から梅田の会社まで30分で通える。
東京では田園都市線ユーザーで新宿の会社まで約2時間掛けていた事を思うと何だかなと思う
やはり東京は人口が異常に集中し過ぎだと思う。会社に行くだけで疲れて生産性が悪い
大阪に来る前は怖い所かとオモタが住めば都。人も親切だし食い物も安くて美味しいし
山登りが趣味の私には近くに北摂連山や温泉もあり中々良い所だ
今改めてユウツベのラッシュの映像見ると確かにアレは地獄だ
東京はもっと人口を地方に分散させるべきだと大阪に来てオモタ
886名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:01:59 ID:qRONqdYN0
「彼らはクレイジーだ」と外人に言われて
ちょっと喜んでるおまいら。
887名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:02:14 ID:9g5XOPVu0
始発通勤だから朝は余裕
888名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:02:35 ID:FAuomgoiO
東西線なつかしいなw
今はフレックスあるからマシだろうけど。
客観的に見たら異常だよなぁ。
889名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:03:04 ID:HlpEGN/c0
中途半端に混んでるのが一番キツイ
ある程度まで混むと腕動かないから痴漢もいないし
手離しても鞄もおちない
駅についてもドア開かないから乗ってこない

次のを待てば、という意見もありますが待っても一緒です
乗車制限なんてしたらホームから人が落ちます
890名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:03:20 ID:1cPOlmOY0
>>869
は、休みの日はラッシュに耐えませんけど。

あなたのいう奴隷は、ホントの奴隷と違いますねw

大会社の社長になる人もラッシュに耐えてなってるぞ。

だから、日本のラッシュはエコの1種。

もうね、日本が悪いって言いたいだけなんだろ。あんたは。

891名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:03:53 ID:7u/GP2QP0
当方、青葉台住まい、都心勤務。

ズレ勤したけりゃ、5時に起きて6時に家出ろって感じだな。
それ以降じゃ、どの電車乗っても一緒。

そんなに早く起きるくらいなら、甘んじて満員電車に乗りますわ。
今では、その方が正直ラク。

満員電車も慣れれば、筋トレくらいにしか思わんよ。
窓ガラスに腕立て伏せするだけだろ。
892名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:04:34 ID:2J+vdhkC0
人口密度が高いことと忙しいことはイコールじゃないけどな
893名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:05:15 ID:Rn5zIbFsO
過去ログ見ずにレス

お前らインドインドうるせーよ!!
894名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:05:30 ID:A+vVHR1M0
最近、冬のマスク率が異様に高い
895名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:05:43 ID:GtnNuH250
>>878
朝だけ込むけど、昔に比べればだいぶマシになったとおもう。
896名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:05:44 ID:/EFK2ouF0
超満員電車ってマジいいよ。
だって、ま○ことか普通に触れるんだよ
897名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:05:51 ID:SxExhHC9O
>>891
青葉台から乗っても混んでるの?
898名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:05:54 ID:tgYPfWXn0
>>885

御堂筋線は田園都市線並みにめちゃ混んでるだろ。
JR京都線も常磐線よりはマシだが、
山手線や中央線よりは混んでるし。
899名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:05:58 ID:/jz68bPt0

日本人ほど奴隷適性のある民族は他にないからな


まあパンデミックがおきれば全滅だよ
900名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:06:02 ID:3B0fYLMb0
むしろ新宿駅のホームからよく人が落ちないなと、そっちの方が毎朝感心するよw
901名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:06:07 ID:NrgW3cCP0
毎朝6時の電車だからあんまり混でないなー
よく10年以上もこの生活続けられてるわ
902名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:06:21 ID:zQMaE5ln0
903名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:06:53 ID:z8fj1e4H0
>>896
ガキが
俺は二の腕でおっぱいを・・
904名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:06:57 ID:80y88Agt0
>>868
それ池尻大橋かwww
905名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:07:02 ID:1cPOlmOY0
>>899
ソースだせ。

左巻きかチョウセンジンよ(怒)

906名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:07:04 ID:0adP4gzd0
一番クレイジーなのは、そんな田園都市線沿線が未だに人気の沿線だという事。
これだけは全く理解できない。
あのラッシュぶりは有名なのに普通住むの避けるだろ。
ドMとしか思えない。
907名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:07:34 ID:gHfynQgN0
電車乗る奴は糞だろ
一駅二駅で乗るやつは糞通り越して死んでいいレベルだわ
俺なんか藤沢から横浜まで、毎日1時間半以上かけて通勤してるっていうのに
908名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:07:50 ID:JvXj/WTs0
郊外へ勤めに出る、逆方向通勤の奴は勝ち組だよな。都心は異常。
909名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:07:58 ID:/0d/R5lq0
>>788
都会ではオムツ装着がデフォだぜ?
910名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:08:19 ID:Ecjg9GeX0
>>770
奴隷ならば、主から解放される
だが一応一般市民で、主もいないままに集団で抑圧しあってるだけだから、解放しようがないw
911名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:08:27 ID:6X2AybR30
>>873
うん、2分単位で次々に列車が来てビビッた
912名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:08:46 ID:8LNVjJgu0
>>906
主婦にはラッシュ関係ないから
913名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:08:59 ID:QxAC25dd0
>>1
毎日こんなんだったら俺ならすぐ転職するか引っ越しするわ
耐えられない
914名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:09:40 ID:yfMlNerJ0
>>630
ピンはねが凄いんだろうな
915名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:09:44 ID:3ed1h+rN0
これだけの人間が車通勤したら地球の環境が少し変わるだろ
有り難く思えよ、外国人ども
916名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:10 ID:CnVPQDSy0
電車に乗ろうと待つ人間の列で
女性が多いところは人の列が多い
あれはどういうことだ?
917名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:11 ID:cE7xoPe+0
ぶっちゃけ中国の都心部のほうがすごい。
バスの上にも人は乗るし、人が落ちても電車も車も止まってくれない。
918名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:20 ID:3B0fYLMb0
学生のときに正月開けの遅い時期に新幹線で東京に戻ったとき、
隣の在来線の車両のドアに張り付いた顔と、
どっぺりとくつろいで車窓を眺めている俺の顔が併走したときの
気まずさと言ったら・・・・w
919名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:20 ID:VVuLW6Ha0
昼から出勤するからまだいいが、帰りは終電近くまで待たないとまともに乗れない。
どうせ金にもならんが、勉強のために残って仕事してから帰ってる。
920名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:35 ID:JvXj/WTs0
外人の比率、昔に比べたら、増えてるんだけど
スーツ着てたら、日本人みたいなもんで、ラッシュでも気にならないな。

ホームレスが乗ると、大変なことになるだろうw
921名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:39 ID:VsLkOKLL0
>>911
日中はほとんど駅員一人で上り下り両方のアナウンス担当してるんだぜ
しょっちゅう列車順序変わるもんで自動放送化が出来ない
922名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:39 ID:w22gtjtk0
渋谷ー池尻大橋ー三軒茶屋ー駒澤大学ー桜新町ー用賀ー二子玉川ー
二子新地ー高津ー溝の口ー・・・ふう
923名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:49 ID:VBQ6FBzF0
山手線はこんなもんじゃないだろ
924名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:56 ID:EikY3ntW0
そもそも、なんで全国一律で9時始業なんだろうね。。
時差通勤を導入した企業に、法人税の免税とかすればいいのに。

楽天の社員は、月曜朝8時からの朝会のために7時には出社らしい。
IT企業にして、このていたらく。ありえなさすぎ。
楽天アホか?学校じゃねえよ。楽天には、一生縁が無いなw
925名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:10:56 ID:ZCYT6AZlO
超満員通勤の長時間と仕事内容が嫌になって北海道に帰ってきた
月収が10万近く下がったが一切後悔していない
926名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:11:03 ID:vpGFlya0O
体が密着した状態でバイブが鳴ると変に感じてしまう
927名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:11:06 ID:tHNTudy1O
>>862
小田急は昔より楽になったし複々線化も進んで乗る時間も短くなった
田園都市線は昔よりも混んでるし毎日遅れで乗る時間が長くなった


今は小田急の方が気持ち空いてるんじゃね?
928名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:11:06 ID:gHfynQgN0
一度自転車で通勤してみろ
そっちの方が経済的だし、はるかに健康的だから
929名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:11:18 ID:OJH2jo7V0
神戸だけど、大抵座って出勤できるなあ。
何でこんな大勢東京に集まってるのさ
930名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:11:26 ID:/0d/R5lq0
>>918
m9(^Д^)プギャー してやれ
931名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:11:36 ID:sD7Pa+GC0
>>912
だなw
現代日本の貴族は専業主婦。
ラッシュ通勤するのはその奴隷。
932名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:11:55 ID:cP0CYnjK0
ガチムチに囲まれて
俺、歓喜w
933名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:12:04 ID:6X2AybR30
>>921
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 あれ1人でやってたんだスゲー
934名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:12:06 ID:U6QfG0Lu0
この状況は、人を人とも思わず、豚のように効率よく詰め込み輸送しているものであり、明らかに人権侵害だ!!!

利用客はなぜ怒りの声を上げない?

政治家、国土交通省、鉄道各社の三者ともに怠慢を決め込み、この惨状を放置している。
935名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:12:11 ID:U22oa3ei0
まあ、次の電車待てばいいじゃんとか言ってるのは経験ないんだろうな
待っても状況同じだし、空く頃には遅刻だ
936名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:12:23 ID:ctgYDDVM0
>>1
南アフリカ人

貧しすぎ  黒すぎ  チンポでかすぎ 後進国すぎ
937名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:12:29 ID:z8fj1e4H0
田園都市線は下りだと天国なのになぁ
女子高生多くて目の保養になってる
938名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:12:36 ID:4gLKwP5h0
俺はいつも各駅停車で渋谷に行ってる
自由が丘の映像はとてつもない混雑のように見えるが
各停から特急や急行に乗り換える連中が大挙して乗り込もうとするからだ
そのまま各停で行くより4〜6分早く着くだけのために乗り換える
 
そういう意味ではクレイジーと言っておかしくない
939名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:12:55 ID:1cPOlmOY0
>>934
だ〜ら、ラッシュはエコです。


940名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:13:01 ID:7wcIc3FX0
>>885
ほかの奴らは騙せるかもしれんが、高槻出身の俺は騙せないな
このスレに俺がいたことがおまえにとっては悲劇だったな
941名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:13:23 ID:7u/GP2QP0
>>897

もちとん、乗るときは混んでないよ。
鷺沼より先に通勤するなら、逃げ場は無いけどね。

間違っても座席前の吊革ゾーンにには立つなよ。
座ってる人にタイガージェノサイド食らわせるぞ。
ましてや、吊革ゾーンの両サイドは地獄だ。

幸せになりたければ、降車駅まで支えのない中間ゾーンに居座るのだ・・・。
942名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:13:37 ID:XPCyJgar0
>>898
お前、ラッシュ時の田園都市線乗った事あるのか?
御堂筋線は大阪では混んでる方だが田園ユーザーからすれば、はぁ?って感じだぞ!
JR京都線が混んでると田園ユーザーに言えば怒られるレベルだぞ!
先ずは夏場の田園のラッシュを体験してから物を言え!
943名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:13:38 ID:prJ1jzKU0
可住面積に対する人口密度は日本の場合、ヨーロッパでいちばん
人口密度が高いオランダの3倍。これだけ多くの人間が密集して
なおかつ遵法的に暮らしていられる社会は他にないのは
確かだろう。ただ、こういう異常な人口密集社会のひずみは
必ず何らかの形でツケとして人間に跳ね返ってくる
944名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:13:44 ID:tHNTudy1O
>>921
そして一旦トラブルでダイヤ乱れると、糞指令のおかげでひたすらgdgd
945名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:13:49 ID:eXmnBTOc0
日本もそろそろ内乱に突入すべきではないか。
正当に得た利益を搾取される東京か、不公平を嘆くそれ以外か、
どちらかが宣戦布告すべし。
日本vs東京だ。
946名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:14:11 ID:GtnNuH250
>>922
梶ヶ谷ー宮崎台ー宮前平ー鷺沼ーたまプラーザーあざみ野ー江田ー市ヶ尾ー藤が丘ー青葉台ー田奈ー長津田ー
947名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:14:17 ID:LwonRTBf0
「日本人、忙し過ぎだろ」
「電車混み過ぎだろ」
「余裕なさ過ぎだろ」
「朝鮮人と創価学会と部落民のさばり過ぎだろ」

全部正解なんだけどな・・・
948名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:14:28 ID:5kSRrU+A0
>>895
へえそうなんだ。
いい路線ですよね
949名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:03 ID:DfHVUmYo0
動画見たが、あんな状態で乗せようとするのが異常だと思ってしまった
俺は根岸線沿線だからあそこまで混むことはないなぁ
遅延してもあんな過剰乗車にはならない
950名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:07 ID:6kabmv7RO
扉付近に私学の小学生(低学年の男の子)が立ってて、隣に俺が立ってた。
その子を挟まないようにしてたけど、カーブの途中で傾いたまま停車して、背中に荷重がかかった。
その子を潰さないように耐えながら『子供がいる』って叫んでみたら、
背中への荷重がすぐに軽くなったことがある。
周りの人が、皆、それぞれ踏ん張ってて、その場に、妙な連帯感みたいな空気があって、嬉しかった。
951名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:11 ID:w22gtjtk0
>>946
(`・ω・´)>
952名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:16 ID:CnVPQDSy0
クレージーといわれても仕方ない
だってクレージーだから
953名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:21 ID:LjfAzuNU0
外国援助する前に自国をどうにかして
954名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:21 ID:SxExhHC9O
>>946
南町田ー中央林間?
なんか抜けてるかも
955名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:29 ID:Ft84Op/tO
昔は電車通勤もしてみたけどラッシュは地獄
特にトイレ


後は無駄な時間が掛かる事かな?

今は車通勤で20分位を好きなCD聴きながら通勤



ISOの講習会で通勤の話になって8時に家を出ていると言ったら思いっきり引かれた
956名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:41 ID:/zFYAS5bO
サラリーマンの体力の大半は通勤に費やされてるな
957名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:43 ID:VsLkOKLL0
>>933
さすがに何十分かおきには変わるみたいだけど。
でもあれだけ複雑にある行き先と種別、停車駅をなんのつまりもなくアナウンス出来るのはマジ職人芸
(名鉄は同一種別で通過駅があるないとか途中駅から種別変更される列車が多い)
958名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:50 ID:+e4I7YWl0
まるで日本人の生態系を見られてる感じで良い気分しないな。
動物園で動物みてる感じがして。
959名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:15:58 ID:zUxYdHN30
おれも南武線乗り換えで溝の口から田園都市線に乗るけど
逆方向の中央林間行きに乗るから
楽勝だぜ。
960名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:16:01 ID:cP0CYnjK0
>>945
(日本vs東京)vs大都会岡山

凄い戦いになりそうだぜ…
961名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:16:06 ID:rcAFEREW0
三等国の毛等に言われてもねぇ
962名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:16:16 ID:UIez1adOO
次の電車を待てとかどこの田舎モンスだよ。意味無いだろ。
963名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:16:21 ID:bI1kLSCeO
>>939
駅員は乗るのを強要してるわけではない
964名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:16:37 ID:8LNVjJgu0
>>941
筋力強化の一環として敢えて吊革に掴まるオレ
965名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:16:39 ID:VBQ6FBzF0
時々八王子駅周辺に住みたいと妄想することがある。行ってみたら萎えるが。
966名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:16:54 ID:zNxjeyGZO
まぁ俺はいくら混んでようが平気だけど。

首都圏のラッシュは
「乗れないじゃない!!乗るんだ!!」
が標語だ。
967名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:17:03 ID:Snip2eKY0
乗ってる奴だってクレイジーって思ってるよ(´・ω・`)
でも他に無いんだからしょうがない
968名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:17:15 ID:csXOY4bu0
通勤ラッシュ動画を見た結論が「忙しすぎ」って馬鹿じゃないの?
死ぬの?
969名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:17:26 ID:CnVPQDSy0
ガイジンは百円ショップがお気に入りらしい
こみあってる
970名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:17:35 ID:RxcXLksIO
まえにもJapってタイトルで満員電車に人を押し込む光景を見て爆笑する外人の動画があったな
971名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:17:50 ID:c4bNwbHUO
>>924
全くだ

しかし一律だから担当者まだ来ていませ〜んみたいなことが無いわけだし…
972名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:18:20 ID:EpShtGUD0
高槻〜大阪間の新快速って大阪でも屈指の満員ぶりだった気が
973名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:18:24 ID:7wcIc3FX0
>>934
だから、リーマンはなんだかんだ言って満員電車好きなんだって
辛い思いをしながら、我慢して頑張ってる俺かっこいいとか思ってるんだって

974名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:18:29 ID:IXrYQF+rO
>>896
私は外見が残念だから、チカン被害あった事無いけど
ネタにしても最低。

こんなのがいるから女性専用車が出来るんだよ…。
女性専用車は、あれはあれで化粧やらいつぞやはストッキング履き替えてる
人まで見たし…見苦しくて乗りたくない。

複雑だな〜。
975名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:18:31 ID:cP0CYnjK0
>>962
田舎では1時間に一本しか来ないんだぜ…
976名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:18:55 ID:z8fj1e4H0
夜勤にすればいいのに
みんなどうしてそこまで日勤にこだわるのかわからん
977名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:18:56 ID:GtnNuH250
>>954
長津田から先は滅多にいかんからうろ覚えだ。
続きは頼む。
978名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:18:57 ID:1cPOlmOY0
>>945
日本人で無い方はご入場禁止です。


出て行けよ。
979名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:18:57 ID:ocMJqgeX0
日本人の田舎モノから見ても東京の人の多さは異常。
出口とか複雑すぎてわけわからん。
980名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:19:21 ID:+e4I7YWl0
頑張って押し込みながら入ろうとして結局は入れなかった時の恥ずかしさは異常
981名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:19:37 ID:CnVPQDSy0
株で負けたヤツ、中央線の線路に飛び込むのはやめてくれ
982名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:19:41 ID:o0pVRl+20
>>884 圧倒的に大阪の方が楽
次元が違う
983名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:19:57 ID:csXOY4bu0
>>974
男でも女でも暇な奴は基本的にどっかで糞垂らしてるよ,
複雑もなにもない
984名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:20:25 ID:qLu6zQHr0
>>826 高槻〜大阪、そんなに混む?この区間で通勤12年経験、
   東京の中央線で国分寺〜新宿で通勤5年、大阪と東京を比較
   すると明らかに東京は異常。
   高槻〜大阪はそれに比べると絶対にましだと思う。新宿の
   ホームから線路に落ちても不注意じゃないよあの状態は。
   小学生を都心の私立に通わすことはこの観点でできないと
   思う。
985名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:20:55 ID:XU4Yseg2O
東京一極集中が解消され、地方にある程度分散されれば
全体的にみんなの仕事が増えて失業問題もちょっぴり改善できるだろ。
986名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:21:00 ID:XPCyJgar0
態々外国からラッシュ体験しに来るツアーがあると聞いたが
もしこれが本当ならマジ迷惑だし外人もクレージーだなw
築地の親父が怒るのも無理ない罠
987名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:21:29 ID:7wcIc3FX0
>>980
かけこみ乗車できたはいいが、駅員にアナウンスでものすごい
怒られた時の恥ずかしさは異常
ごめんよ駅員さん。遅刻しそうだったんだお
988名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:21:29 ID:ZJiOeUuA0
>>906
地方人からしたら、田園都市と言ったらこのラッシュしか知らないので
いったいどこいらへんが田園なのか理解に苦しむ。
989名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:22:05 ID:iaB2Oe0J0
>>973
ネガティブにとらえたって状況は変わらないからな。
990名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:22:19 ID:z8fj1e4H0
>>954
つくし野ーすずかけ台
991名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:22:56 ID:OKj0FQdo0
「女性専用車両」っても、かなり異常だけどな。
992名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:22:56 ID:Hq/Q2ajiO
 ┐_┌_ 
┌(゚∀゚┐┐)┐カサカサ  ┐_┌_ 
└(゚?゚┐┐)┐カサカサ ─┐_┌─_
┌(゚∀゚┐┐)┐カサカサ ─┐_┌─_
┌(゚?゚┐┐)┐カサカサ  ┐_┌_ 
┌(゚∀゚┐┐)┐カサカサ  ┐_┌_ 
└(゚?゚┐┐)┐カサカサ ─┐_┌─_
┌(゚∀゚┐┐)┐カサカサ ─┐_┌─_
┌(゚?゚┐┐)┐カサカサ

993名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:23:00 ID:CnVPQDSy0
>>986
ラッシュ体験?クレイジーの極みだな
あんなの乗りたくねーよ
994名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:23:02 ID:M/Sk591l0
>>986
舞妓さんの襟首つかんで無理やり写真撮る外国人も多いんだってさ
995名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:23:13 ID:FmUOIoJr0
これで「日本人は平日は家族揃っての食事をすることが無い」
を付け加えたら傑作だな。
996名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:23:31 ID:uI/tPpbL0
1000
997名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:23:41 ID:1cPOlmOY0
だから、ラッシュは結果的にエコです。



地球に優しいサラリーマンです。

998名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:24:30 ID:VBQ6FBzF0
山の手各駅から郊外に延びる路線を1本づつ増やすしかないな。
併せて山手線と地下鉄の平均速度時速10km高速化w
999名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:24:50 ID:JvXj/WTs0
観光客が、ラッシュ味わうつもりなら、荷物はホテルにおいてこい。
デカイかばんとか迷惑だ! つか無理
1000名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:25:06 ID:7uALLXnN0
1000なら小池栄子さんと絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に結婚できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。