【静岡】介護体験教室 中止 仕事を失った非正規雇用の労働者 予定の3人あらわれず★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@九周年
介護なんて、いやにきまってるでしょ。
年寄りのウンコのおむつ交換したり、風呂にいれて老人のからだ洗ったり
拭いたりするんだよ。
ジジイのしなびたチンコつまんで、おむつ交換なんかできないだろう、普通は・・・
102名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:05:59 ID:xoEKCap20
お給料がどうだろ
やってもいいというか適性があるならぜひやりたい
何度も書くけど将来自分を優先的に施設に入れてくれたりとかないかな
結婚できると思えないし老後困窮して刑務所にはいる自分が容易に想像できる
泣ける
103名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:07:52 ID:e++AyYOi0
>>1
つーか介護はマジで根性要るぞ
出来る人の方が少ないと思う
それだけ・・・過酷
104名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:11:21 ID:ELmTQ6fy0
きれいな仕事ではないよね。でも尊い仕事だとは思うよ。
きつい仕事だよね。そのきつさに見合う待遇とか、将来のことも含めて
考えてくれるなら、介護の業界で真剣に将来を考えながら働こうという人も
出てくるだろうね。
公務員とか、楽ちんな仕事のやつに厚遇をあたえすぎてる世の中を変えないとだめだな。
105名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:14:27 ID:xoEKCap20
セクハラ、認知症の患者さんに殴られ暴言はかれ
腰痛になる人が多く、家族の相手をしなければいけなかったり
夜勤もきつい
というイメージなのですが
106名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:21:37 ID:uZfu4ZEF0
>>101
妻が看護師だが、看護師の仕事もそんな感じらしい。
老若男女のちんことまんこの皮ひっぱって綺麗にしたり、入浴を手伝ったりと。
ゲロなんて手で受け止められるレベルになっている。
まー給料がそれなりに良いからやっているようだけど、本当大変だよ。
107名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:05 ID:dNPMyRz4O
自分の面倒もみれないような連中に介護させようってのが間違いだと気付いた
108名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:22:41 ID:3345XtfO0
介護の現場がキツイとか、報酬が低すぎるとか、そう言う問題以前に、

連絡も入れずバックレる、そんな奴は社会人としてそもそも不適格だ。
109名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:24:42 ID:cancjgaF0
介護教室の前まできてNHKのスタッフがいたら俺はバックれるね
たぶん3人とも介護教室の前までいったけどNHKで晒させられると思って帰ったんだよ
110名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:25:34 ID:c1pHJPpM0
派遣らしくていいんじゃないかな?
111名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:43 ID:6/juM+s+0
成人の日のニュースで「仕事とは?」とのインタビューに対する新成人の回答が放送された。
新成人の回答は「食っていくため」「お金を得る手段」との極めて真っ当な回答であった。
まだ仕事をしていないので、頭で考えた結果の回答だろうが、本音の回答だと思う。
自分も二十歳の頃は、そう考えていた。しかし、昨今のニュースに出てくる自称「クビを切
られた派遣社員」の人達が言う仕事感には違和感がある。
「仕事をすれば給料がもらえる」だから「仕事を切られるのは困る」というのだ。
一瞬、真っ当な意見なのだが、不況時でもクビにならない派遣社員の実例をいくつも実際に
見ている側としては納得できない。正社員より優秀な派遣社員は会社にとって必要な存在で
あり手放したくない。正社員への登用を本人達が承諾しないので派遣社員なのだが、彼らは
会社に帰属することよりも、好きな仕事に従事する方を選んでいたいのだ。
手に職を持ち、自慢の腕で仕事をする人達であり、逆に言えば世の中が、その腕を必要とし
ているのだ。「世の中が必要とする仕事をすれば、その仕事に見合った給料がもらえる」と
いうのが本来の仕事感だ。
事務系ならば、大学卒業後入社1〜2年目では「世の中が必要とする仕事」はあまり良くは
できないだろう。しかし、経験を積み、業務スキルをアップさせることで、将来は「余人を
もって代え難し」となり「世の中が必要とする仕事ができる人物」へと成長するのである。
この成長努力をしない労働者は、どんな職場でも「世の中が必要とする人材」にはなれない
のだ。経験を積み、業務スキルアップ努力をした人と、目の前の仕事を片付けてきただけの
人では、同じ会社で同じ年齢でも、50歳代になれば年収が倍以上違うこともよくあること
だ。「世の中が必要とする仕事をすれば、その仕事に見合った給料がもらえる」のが本当で
あり、仕事とは「世の中の必要性を満足させる行為」だと思う。
112名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:28 ID:tGBbeu0+0
こいつら基本的にだらしないんだよ。
113名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:06 ID:KoVa0n96O
介護士の基本給を上げてやらんことにゃ人は集まらんだろうに
よりによって派遣切りで騒いでる一般人より根性のない人達にはまず続かないだろうね。
地方の介護士は月何回も夜勤入って腰を目茶苦茶に痛めて精神も病んで手取り15万も
もらえてない人達が腐る程いるもの。
114名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:46 ID:A9TZeIBt0
参加しないにせよ、
ちゃんと電話で連絡して、きちんと断るのがスジ。
社会人なら当たり前のことが出来ていない。
一種の障碍と考えるべきかも知れないが。。
115名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:13:45 ID:sil+EEaP0
来るわけないよ。俺が止めたんだから
派遣奴隷やらされて、今度は介護奴隷かよ
お前は本当にバカだな。だからいつも騙されるんだよ!
そんなの参加する暇あったらハロワ行ってまともな仕事探せ
そいつらから連絡がきても居留守使って出るンじゃねーぞ
て言ってやったら、少し考え直してるみたいだったしな
116名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:28:51 ID:+KJpgR5b0
仕事がなくて、死ぬか生きるかって位に追い詰められているはずの人間が
なんで仕事を選ぶ余裕があるのかって話。
117名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:40:22 ID:51D6zkR4O
自治労関係者の自作自演だからね。
取材されて、顔がニュースで流れると懲戒処分の良い理由になるから
集まるわけ無いだろ!派遣村だって自治労関係者がビラをホームレスにばらまいて集まった連中。
118名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:49:36 ID:UnBFYpTl0
介護詐欺に危うく引っかかるところだったんだ。
119名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:50:03 ID:e+nN7cfg0
こうやって簡単に約束をすっぽかすような連中だから仕事で信頼されずに契約を切られるんじゃないだろうか?
120名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:56:22 ID:rDeSuebM0
行けないのなら、連絡事前に入れろとかいう人多いが、
どこの親も学校でもそんなこと教えないんだな。
社会常識だ!とかいわれても、そもそもどこの学校いっても
社会常識という授業なんて受けたことないんだけどな
まあ、社会常識が伴ってないから求人にくるのだと覚悟するべし
121名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:58:22 ID:dNPMyRz4O
>>120
お前どこの国の人?
122名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:04:18 ID:U8TrJysOO
>>120
うちは待ち合わせの10分前には行くようにしつけられました。
遅れたりするときには、必ず早めに連絡をすることもね。
アンタの親、サイテーだね
123名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:04:53 ID:zJARaDLlO
溢れる福祉精神も低賃金と時間外労働で半年で枯渇する世界。
だからって利用者虐待はやめよーぜ。
124名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:14:03 ID:sil+EEaP0
金にせっぱつまってる時ほど金融詐欺に遭いやすいもの
あせって判断力落ちてる相手を騙すなんて容易いからな
むしろそういうときほど落ち着いて周りをよく観察し冷静に判断しなきゃいけないんだよ
仕事探しも同じだよ。せっぱつまってるからって、手っ取り早く就職しやすい
仕事に手を出せば、後で必ず悔いを残すようなことになる。
特に簡単に仕事貰えるからって派遣の仕事選んで、今回のことで
自分の判断の甘さを死ぬほど後悔してるやつも多いだろ
いいか、仕事は自分の適正と仕事内容ときちんと検討して
変にあせらず、将来のことも見据えた上でちゃんとマッチしたものを選べ
こんなのは仕事探しの基本中の基本だぞ
125名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:20:41 ID:10NrbBC50
>社会常識が伴ってないから求人にくる

はじめて知った
126名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:28 ID:r7ySfQHC0
最初から生活保護が目的だろ。
127名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:11 ID:sQWSxfy70
そんな人間のくずなんか日本からたたきだせ!
おまえらは在日朝鮮人となんら変わらない。
128名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:43 ID:O/7E+Smm0
ず〜っと派遣でいる人は基本的に毎日働くのが嫌な人たちです。
世間の騒ぎに便乗して、声高にもっともらしいことを言うのはやめてほしい。
129名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:41 ID:+aWZR+6T0
これさーヘル2の資格取れると思って申し込んだら
実はただの体験と事前にわかってバックレっぽくないか?
前に自分のところの自治体でそういうことあった気が。
かといって連絡一つなしに無断で休む人は
一生職なくて当たり前だと思うけどさ。
なんかこういう教室も宣伝と受講者の目的がすれ違ってたりしそう。
130名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:49 ID:Dr0coAM50
>>129
ソースを見ると、あくまでも初心者向け体験教室って銘打ってあるけどな。

むしろ、本当に辞退の連絡はなかったのかと。
電話しても散々たらいまわしにされた挙句、担当者がいないからわからん
とか、伝言のひとつも出来ねえのかよ!とブチ切れて電話を切った経験者は多い。
131名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:30:36 ID:lkjFn9Dv0
>>116
日雇い派遣以下の待遇で人が集められると思うほうが甘い
132名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:43:33 ID:jSDiLXKn0
しっかし、基地外どもまだやってるんだな。
こいつら全員社会の無駄。
133名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:34:39 ID:qusVq9Ip0
>>106
看護師は結構給料いいのか
介護師は微々たる物だってきいた
134名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:37:26 ID:zQSXJg6t0
こんないい加減な奴らに仕事なんか任せられるわけがない
連絡一つよこせないなんて無責任もいいとこだな
135名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:39:24 ID:DcpKkh5C0
派遣がどういう意識で働いてたか良く分かるな
派遣会社のピンはねがどうこう的外れな意見言う左巻きの売国奴がいるが
そういう派遣でも働けるように手配してたんだから、当然の取り分だろ
資本主義が嫌なら、中国でも朝鮮でもどこへでも行けばいいのに
136名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:47:16 ID:vWGrqSpZ0
介護の仕事は奉仕の精神がある人じゃなきゃ続かないよ。
だいたい、介護士の資格持ってる人達ですら、給料が安くて
生活していけないからどんどん離職して行ってるのに。
どちらかと言えば農業の方がこういう人達には向いてるだろうし、
そっちに人材回した方がいいと思うのに、
マスコミが取り上げる具体的な人材募集のニュースって
介護とか飲食店の話ばかりだよね。
137名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:19:05 ID:WhAOaYCZ0

低い給与、重労働のピンハネ業界でまともに生活できないことを知っているからだろう。

>>135

ピンハネ業界といってなにが悪い。資本主義がどうしたって、馬鹿か
職業選択の自由は民主主義の固定原理だろう。
138名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:03:25 ID:bcqeGd370
昨年の介護職の離職率が21%だったっけか?
自分も介護やってるから分からんでもないが、どこかで妥協しないと
続かないと思う
139名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:30:29 ID:ohcOutjc0
向上心や一般常識さえも欠落している「派遣従事者の人間性」の低さを
如実に表した出来事。
こんな奴らの為に、税金投じて救済などする必要は無し。


・・・という宣伝効果を狙って行政側が仕組んだ「やらせ研修」なら大したものだ。
140名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:35:38 ID:zQuNpS9gO
>>138
資格あって、報酬3パ-値上げになっても、給料上がるかどうかは経営者次第って本当ですか?
141名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:45:22 ID:Tf/IQwSH0
介護の仕事って、きれい事では行かない。
この不況下に、仕事を選んでいるような人間にはまず無理だよ。

それに、素直に言うことに従ってくれる要介護者ばかりじゃない。
ご飯を投げつけられたり、酷いときは糞の付いたおしめを顔にぶつけられた
時もある。
そんなことをされても、じっと耐えて笑顔で対応。
それくらいの忍耐力がないとつとまらない。

国や行政からの施しを期待しているような派遣はお呼びじゃないってこと。
142名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:28:26 ID:NdEMBDJB0
>>133 公立病院の看護師の給料はすごいです。ベテランなら他人に言えないほど
もらってます。知り合いにいたら聞いてみたら?絶対答えませんよ。
143名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:30:59 ID:7bbYoZSK0
奴隷養成教室なんぞにいく若者なんかいるものかw
生活保護もらったほうが人間として生きられる
144名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:57:51 ID:qebBsFqqO
週3日は快適な職場で働いているなら
残りの2日は介護の仕事で働くようにするのはどうかな

介護は3K仕事だけど社会的に必要な仕事なんだし
ワークシェアリングで解決すべき
145名無しさん@九周年
アポを正当な理由なく一方的にシカトする連中に
まともな仕事が勤まるとは思えない。

この程度の連中がでかい声で社会を批判してるかと思うと
虫唾が走る