【静岡】介護体験教室 中止 仕事を失った非正規雇用の労働者 予定の3人あらわれず★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
仕事を失った非正規雇用の労働者たちに人手不足に悩む介護現場への理解を
深めて働いてもらおうと福祉施設などで介護を体験する教室が19日から浜松市で
始まる予定でしたが、申し込みをした人が来なかったため教室は中止になりました。

この教室は静岡県が開くもので、18日までに12人の申し込みがありました。
このうち浜松市東区の福祉施設では契約を打ち切られた派遣社員の男女3人を対象に
19日から車いすの操作方法や介護を受ける人の接し方などについての研修を始める予定でした。

しかし、開始時間の午前9時になってもあらわれず、19日の研修は行われませんでした。
県によりますと、3人が来なかった理由は、連絡がとれないためわからないということです。

研修を予定していた福祉施設の青木恵美子教育担当課長は「現場に慣れるには時間がかかると思うが、
前向きな気持ちで勉強していってステップアップしてもらえればと思います」と話していました。

県では3月中旬までこの介護体験教室を開く予定で希望者が多ければ6月まで延長することも
検討しているということです。

問い合わせや申し込みは静岡県老人福祉施設協議会事務局までで、電話番号は(省略)です。

NHK 現在違う記事に替わっています。
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/02.html
前スレ 1=2009/01/19(月) 15:36:27
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232357992/
2名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:05 ID:rYoiYsQZ0
生活保護ってすばらしい仕事があるのに今更働くなんて
3名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:12 ID:2Zncoez20
2
4名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:38:16 ID:Guk647qK0
こんな根性無し保護する必要なくね?
5名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:38:25 ID:vQllTqFf0
押しに負けて申し込みした
後になって怖くなり、行かなかった
6名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:38:32 ID:BF3fHaQJ0
所詮そんなもの
いい加減なんやね
職選んだりわがまましてるんだよ
派遣切りとか非正規雇用なんて関係ない
要はやる気の問題
7名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:38:46 ID:UqWNvLQL0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
  光通信系グループ派遣会社
  ブックオフコーポレーション株式会社
  株式会社フレッグインターナショナル
  株式会社武富士
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた
8名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:20 ID:ylC7wSaY0
約束守れないやつはダメダメだ。
9名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:46 ID:7P3SDW9V0
まあ「仕事はいらん、金をよこせ」ってタイプの人だったんだろうな
10名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:56 ID:dgH5e1u+0
急な仕事が入ったんだろ?
11名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:02 ID:6DADfFzO0
金が出ない研修とわかって来なくなったのでしょう

当然
12名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:12 ID:kFOSx+nZ0
怠け者はつけあがるだけだ
13名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:02 ID:exL/xctI0
誰とも干渉せず黙々と同じ事ができる職業にしか
就けません><

って事?
14名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:07 ID:fFkNjI0GO
派遣の責任感なんてそんなもん。断りの連絡すらいれねえ。
15名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:17 ID:Q30+KmCY0
辞退の連絡さえもよこさないとは。

切られてしかるべき派遣だったワケネ。

こんな派遣を擁護する必要あるのか??

税金の無駄遣いだわ。
16名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:43:07 ID:Ib1ShfPP0
男女3人は行かないならせめて事前に連絡ぐらいしろよ、理由はダルイ
とかでもいいから!

担当の人当日ポツーンと待ってたはずだぞ、仕事失った人のために体験教室
開くぐらいだからなんか事故にでもあったのかとか心配してたはず
17名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:45:31 ID:wsNt8PAH0

性器労働者と非性器労働者の違いは何 ??

18名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:45 ID:sC48Vs140
ちょっと待て。
仕事を切られた非正規労働者のイメージダウンのため、会場に向かっていた
3人は工作員に拉致されて、すでに遠州灘に沈められているかもしれない。
19名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:01 ID:dBHtBoIQ0
派遣のイメージってもう地に落ちたな
申し込んどいて連絡つかないようじゃ
ダメダメさんだわな
20名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:59 ID:iALPuzB/0
>>17
パンツをはいているか、はいていないかじゃないか?
21いいかげん:2009/01/20(火) 16:49:26 ID:jRfwrre40
>>17

ち ん こ があるかないかの違いだろう。
22名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:50:44 ID:2CWgyC920
これが派遣社員の本質
23名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:22 ID:fsxPJsrd0
>>17
一般的な男女と、はるな愛との違い。
24いいかげん:2009/01/20(火) 16:52:21 ID:jRfwrre40
最初の頃、派遣村にいた人たちって

バイト代もらってたって本当??やらせ?サクラ?
25名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:37 ID:1/3ptZQa0
こいつらにかける時間と金があるなら介護士の給料上げたほうがよっぽど世のため
26名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:24 ID:R3MPjPvT0
つつましく生きられれば十分と思ってるせいで
仕事への意識もつつましいものになってるんだろうね

甘やかしても辛くあたっても気力が萎えるなら、相手しない方が無難
27名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:37 ID:0U/9AfUt0
>>24
全国殻動員された民青の皆さんだったとしても別に驚きゃしない
28いいかげん:2009/01/20(火) 16:54:55 ID:jRfwrre40
派遣村を始めた人たちって

テレビでは「ボランティアが炊き出し・・・」って言ってたけど、

本当は、労働組合とか連合がお金と人を出して炊き出しをやって、サクラを集めたって本当ですか?
29名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:27 ID:anHbEunP0
嫌なら嫌でもかまわんけど申し込んだのなら最低限連絡を入れるなりしろよな。
相手はワザワザ準備とかして待っててくれてるのに。
最低限の一般常識もないのか?
30名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:49 ID:h/V2YEZjO
介護なんて、男はおよびじゃないんだよ。
31いいかげん:2009/01/20(火) 16:57:38 ID:jRfwrre40
>>27

連合ではなく、民青かあ。共産党系ですね。

テレビでは社民党や民主党の人たちも映ってたけど。

全国から集まった?手持ち金0円って言ってたよ。どうやってそこまで行ったの?金がなくて。
32名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:59 ID:gG1Bn4ucO
初日からバックレかよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:25 ID:7R2iOQsm0
派遣でさえ切られる人ってこんなもんだろ
34名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:59:32 ID:m4waLb1y0
派遣村が結局、9条の旗立ててデモ行進になったのがよく分かる
35名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:15 ID:hcWt6odm0
これだから仕事を失うんだろ
36いいかげん:2009/01/20(火) 17:01:35 ID:jRfwrre40
このニュースって
行政は形だけ「派遣救済」という事実をやりたかっただけで
マスコミは、「派遣がかわいそう」という映像だけ撮りたかっただけでしょ。
ところが、元派遣がこれまではマスコミ受けする映像を演出してくれたけど、今回は集まっても金をくれない研修だから、
元派遣がマスコミに気に入るように演出できなかったということでしょ。
37名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:47 ID:4ybUVWwZ0

誰だって介護の仕事なんてしたくねーし
38名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:04:23 ID:3Ln4rG2vO
39名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:46 ID:Z+ODtUk/0
だから派遣に公的援助なんて不要。
奴ら、仕事えり好みしてるだけなんだから。
40名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:06:59 ID:y8EFyeHn0
仕事を選ぶ余裕がある人間に援助なんて不要
41名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:37 ID:et7n5IUj0
奴らは工場で働きたいだけなんだよ
かわいそうじゃん、工場でずっと働いてた人に今更接客とか介護は無理だって
42名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:18 ID:mHzCA2jO0
てかね。介護なんてアルバイトだけしてたやつには絶対に勤まらんよ。
普通の会社員よりはるかにハードだし、給料は居酒屋のバイトより安い。
しかも人相手だから医療関係と同じような訴訟トラブルだってありえるし。
はっきりいって奉仕の精神があって機転が利いてなおかつタフなやつじゃないと絶対に定着しない。

そもそも非正規を介護にって流れ自体荒唐無稽な計画なんだよ。
43名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:34 ID:vyd4mjAGi
皆さんが言ってた派遣は権利だけ主張して義務を果たさないというのは本当だったのですね。
44名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:38 ID:3345XtfO0
>>42
だって、役所が公的資金投入して雇用生める業態が、
今現在介護しかないんだもの。

他の仕事は無駄遣い!とか叫ばれて予算かつかつだし。
45名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:01 ID:y7oj8Cx70
これ体験教室なんだろ
今日のバイト代を稼ぐので精一杯でバックレたんじゃね
46名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:15 ID:D+0nP4fW0
介護はきつくて行きたくないは100歩譲ってわかるとしても
欠席の連絡ぐらいしろよと思うな・・・常識でしょ
47名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:02 ID:m4waLb1y0
>>41
その工場がなくなってるのに、どうすんるんだ。
別の仕事するか飢え死にするか、2択か。
48名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:13:41 ID:3345XtfO0
>>45

だからその「バックレる」という行為自体が、そもそも社会人のやることじゃないって話。
49名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:00 ID:et7n5IUj0
>>47
だから、そこが問題なんだよ
どこかの食品メーカーとかが、中国の工場とか雇ってやるとかじゃないとだめなんじゃない?
食品工場なら需要あるんじゃないの
50名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:37 ID:et7n5IUj0
>>46
携帯とかないし無理なんじゃないの
51名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:15:10 ID:MB/R4etu0
2ちゃんで言われてる通り常識が無いんだな
元派遣は雇わないことにする
52名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:20 ID:y7oj8Cx70
>>48
今日、明日の生活費を稼がないでどうやって生きてくのさ
53名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:22 ID:et7n5IUj0
まあ、派遣切りの人も介護しか選択肢がないのは悲惨だよ・・・
介護職やるくらいなら、働かないで生活保護で暮らした方がマシって奴いっぱいいると思う
54名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:35 ID:D+0nP4fW0
>>50
公衆電話も探せばどこかに残ってるだろうし
前日や当日の朝にでも直接話せば良いだろ
それぐらい社会じゃ約束は重要なんですよ
携帯ないから無断欠席って
常識が欠落してると思われてもしゃあない
55いいかげん:2009/01/20(火) 17:17:58 ID:jRfwrre40
派遣の人たちって

調子のいいときは、正規社員よりいい給料もらってって

景気が悪くなると、首切られたけど
当たり前じゃん。その覚悟で派遣してたんだから。甘すぎ。
56名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:18:11 ID:tQrz+CzVO
非常識過ぎる。介護楽しいのに。


簡単に就職できるし、人とのコミュニケーション能力も上達するから良い職種なのに。
57名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:18:13 ID:WC+qs/HaO

派遣なんて所詮この程度のクズばかりW
成るべくしてなってんだよ派遣なんざ(笑)W

58名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:08 ID:ZOUny60D0
生活保護を配給制にするなら幾らでも生活保護出してもいいよ
余った毒米とかね
金は駄目だ
59名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:32 ID:3345XtfO0
>>52
日銭稼ぐバイトが入ったなら入ったで、教室に欠席の連絡入れるのが「当たり前」なんだよ。
それが社会人やっていく上での「常識」なの。

そこが欠落してるから叩かれてんだろ。
60名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:33 ID:NXSBwrNu0
>>17
お前ソウトー気持ち悪いぞ
61名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:55 ID:6aCbgaM+O
ブッチかよ
アルバイトじゃないんだから
62名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:16 ID:dNPMyRz4O
こういう連中には遠慮なく野垂れ死にしていただきたい
63名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:17 ID:L/Hbs4/r0
まあ例えるなら、デートをすっぽかされるやつに価値は無いって事だね
介護職なんてそんなものだろ
64名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:26 ID:5EP8EjOi0
メディアが企業批判しててトヨタがキレテから派遣批判に変わった気がしないでもないw
それはおいといて。
参加しないなら断りの電話をいれるのが社会人としての
マナーだろうに・・・。
体調不良でもなんでも理由をつけてさ。
65名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:23:58 ID:ZJe3epox0
派遣渡りを信用してはいけない。
66名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:12 ID:To8rZTwF0
>>1
派遣には良くあることだけどな。
・やっぱり行く気がなくなったから行かない
・派遣3日で疲れたから辞めた
・月曜はだるいから休む
・気分が乗らないから休む

これに耐えられないようじゃ、派遣を使いこなすのは難しい・・・
67名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:22 ID:Pp3eSIf/0
>>57
正社員だろうと、介護の職が勤まるとは思わんけどなw

自分の親の面倒もみれないから介護サービスって始まったんだし。
68名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:41 ID:YduZQ4kfO
こんなクズを働かせないでくれ
周りが迷惑
69名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:01 ID:TEQX71Tw0
まったく常識ないな〜
みのじゃないけど、本当に働く気あるの?
70名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:59 ID:Uq5F+mlk0
>>17

チンコもマンコも性器だろ

男も女も性器、ちょん切った奴が非性器
71名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:13 ID:ZJe3epox0
>>67
ハァ?
だったら最初から申し込みなんてするなよ、クズ。
72名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:39 ID:3345XtfO0
>>67

連絡も入れずにバックレても構わないと思うような奴は、
介護どころかどんな職種だって働けやしない。

そんな奴を雇うところは無い。
73名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:45 ID:UZt5kzeO0
まさか自殺しちゃったとかじゃないよね。
普通欠席の連絡は入れるだろうし。
74名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:47 ID:H6WHfabA0
事情はわからんがこういう人間は信用に値しないというか
最低限の礼儀がないからダメなんだろうなあ とおもうニートであった
75名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:26 ID:C3/RJV1z0
何か偉そうだな。
条件のいい所見つかっただけじゃないのん?
連絡が無い?世間一般での茶飯事だろw
企業ですらしない所もあるのにww
76名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:48 ID:E9dnmHze0
やはり元派遣で生活保護詐欺に奔走している人たちって
ほんとうは仕事やカネに困っていないのに悲壮感を演出
しているって噂は本当なんだな。
77名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:59 ID:DQHenWTmO
>>67
仕事しながら介護もするってのはキツイだろうが
仕事での介護ならどうだろう?
もちろん楽ではないだろうが
78名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:14 ID:fZCBxfbu0
やらずに逃げるのはまずい。職に就けない理由づけが無くなる。
俺だったら、やって就職して合わなければ解雇される方向にもっていく。
そうすれば、次以降は介護は自分には無理でしたという理由づけできるからな。
79名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:54 ID:TEQX71Tw0
イライラする!!!
80名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:06 ID:jVxvMZ8L0
連絡すら入れないのかよ…
81名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:55 ID:yXLpaUKn0
働くんじゃなくて、生活保護をもらいたい

人間のクズ、寄生虫ばかりなんだろw

派遣村に行くような奴らはw





82名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:32:05 ID:/XFlgGaL0
>>41
正社員は40過ぎてから研究系が今更営業とかに配置転換されたりしますが。
83名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:32:09 ID:F88xMGeY0
これこそ「実録!負け組人生」だな
84名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:33:26 ID:6cpG8Xkd0
介護業は実質時給に換算すると150円以下wwww
やらない方がマシ。

ホームレスの方がよっぽど実入りが良いぞ。
85名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:33:48 ID:PGD0DyFnO
よっぽど福祉施設の態度が悪かったんだろな
86名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:25 ID:/XFlgGaL0
>>75
> 連絡が無い?世間一般での茶飯事だろw

違う。お前は世間で暮らしたことがないんだろう。
87名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:43 ID:jVxvMZ8L0
なんか職に就いても無断欠勤とかなんとも思わずにやらかしそうだな
88名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:57 ID:BlbozYM/0
介護職では食っていけんのだろ?
89名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:42 ID:a60oHpfz0
介護実習で1ヶ月ほどいったことがあるが、自分にとってはやりがいがあったけどなぁ・・・
でも給料の面でその道諦めて普通の会社員になったわ
90名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:40 ID:C3/RJV1z0
>>86
はぁ?就活中に連絡なしの企業なんてゴマンとありますまが?wwwww
あなたは立派なのでしょうが、これが現実。
良し悪しで言ったわ悪いに決まってるでしょうに。

結局、突っ込んだ実態調査してないだけだろ。
91名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:31 ID:YevLZvCx0
>>42
だからとりあえず「体験」してもらおうという流れなのでは・・・。
92名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:54:51 ID:G2jAW5s20
今はピンチじゃなくチャンスなのにな
もうじき介護職すら募集なくなるのに
93名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:56:55 ID:Uq5F+mlk0
とにかく、楽で儲かるってー世間の流れに毒された失業者が多すぎる。

俺んとこの職場が15年前にパート募集したら1名の募集に100人以上が応募した。
去年は正社員とパートの募集が1度の募集に数人な上、1回では決まらなかった。
  なにしろ「水曜は今の習い事を続けたいから休ませろ」「子供のPTAやってるから時々休む」
   なんて、面接の時点で平気で要求するんだから。
94名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:07:19 ID:9rvD1JT+0
>>93
>水曜は今の習い事を続けたいから休ませろ
パートなら普通だろ
いやなら正社員雇え
95名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:10:11 ID:YevLZvCx0
>>93
小遣い稼ぎのバイト学生や、子供を私立に通わせたいからのパート主婦って、
親・旦那の稼ぎが少なく生活が苦しいがゆえのバイト・パートとは別物だしな。
でもそういう人が、気に入らない程度の理由でバイト辞めても統計上は「失業者」扱いで、
同時にこういう人が統計上では所得の平均を下げる要因になっている。

本当に「職がなく、給料も下がり食うに困っている人」は、言うほど
増えていないだろうっていうのは、現場の人事は感じているようだな。
つまりマスコミの煽りってヤツ。
96名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:18:50 ID:tdOkpf6W0
派遣なんてしょせん屑
97名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:27:58 ID:v1jvz8x0O
主食は毒米
肉は中国産の鶏肉か豚肉
野菜はもちろん中国産で魚は中国の川に浮いているやつ
果物はもちろん中国産の富士リンゴ
これを予算1兆円に削減して均等に分ける(例えここから受給者が増えても予算変えないで)
受給者をある程度収容できる施設を作って、家賃は支給せずそこで住まわせる
食事もそこで支給
テレビは共同のがあるが、NHKオンリー
部屋はプライバシー考慮に入れて4畳程度
これでもニートへの供給としては破格だ
98名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:37:31 ID:aq0tLP+B0
当たり前だろ。その日食うお金がないのに派遣休むわけにいかない。
応募していけたらいいなってレベル。
99名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:39:41 ID:aq0tLP+B0
正社員のやつでも連絡しない奴はごまんといる。ニュースにならないだけだと思う。

底辺のウサばらしが政府やマスコミではなく派遣に向かわせてる。
それにまんまとはまってる底辺のあほらしさときたら。

100名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:48:55 ID:R2nX3dGfO
>>99
無差別殺人の時は、元派遣という一点で散々便乗しといて、いざ責められる立場になったらこれだ
101名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:02:25 ID:ELmTQ6fy0
介護なんて、いやにきまってるでしょ。
年寄りのウンコのおむつ交換したり、風呂にいれて老人のからだ洗ったり
拭いたりするんだよ。
ジジイのしなびたチンコつまんで、おむつ交換なんかできないだろう、普通は・・・
102名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:05:59 ID:xoEKCap20
お給料がどうだろ
やってもいいというか適性があるならぜひやりたい
何度も書くけど将来自分を優先的に施設に入れてくれたりとかないかな
結婚できると思えないし老後困窮して刑務所にはいる自分が容易に想像できる
泣ける
103名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:07:52 ID:e++AyYOi0
>>1
つーか介護はマジで根性要るぞ
出来る人の方が少ないと思う
それだけ・・・過酷
104名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:11:21 ID:ELmTQ6fy0
きれいな仕事ではないよね。でも尊い仕事だとは思うよ。
きつい仕事だよね。そのきつさに見合う待遇とか、将来のことも含めて
考えてくれるなら、介護の業界で真剣に将来を考えながら働こうという人も
出てくるだろうね。
公務員とか、楽ちんな仕事のやつに厚遇をあたえすぎてる世の中を変えないとだめだな。
105名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:14:27 ID:xoEKCap20
セクハラ、認知症の患者さんに殴られ暴言はかれ
腰痛になる人が多く、家族の相手をしなければいけなかったり
夜勤もきつい
というイメージなのですが
106名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:21:37 ID:uZfu4ZEF0
>>101
妻が看護師だが、看護師の仕事もそんな感じらしい。
老若男女のちんことまんこの皮ひっぱって綺麗にしたり、入浴を手伝ったりと。
ゲロなんて手で受け止められるレベルになっている。
まー給料がそれなりに良いからやっているようだけど、本当大変だよ。
107名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:47:05 ID:dNPMyRz4O
自分の面倒もみれないような連中に介護させようってのが間違いだと気付いた
108名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:22:41 ID:3345XtfO0
介護の現場がキツイとか、報酬が低すぎるとか、そう言う問題以前に、

連絡も入れずバックレる、そんな奴は社会人としてそもそも不適格だ。
109名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:24:42 ID:cancjgaF0
介護教室の前まできてNHKのスタッフがいたら俺はバックれるね
たぶん3人とも介護教室の前までいったけどNHKで晒させられると思って帰ったんだよ
110名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:25:34 ID:c1pHJPpM0
派遣らしくていいんじゃないかな?
111名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:43 ID:6/juM+s+0
成人の日のニュースで「仕事とは?」とのインタビューに対する新成人の回答が放送された。
新成人の回答は「食っていくため」「お金を得る手段」との極めて真っ当な回答であった。
まだ仕事をしていないので、頭で考えた結果の回答だろうが、本音の回答だと思う。
自分も二十歳の頃は、そう考えていた。しかし、昨今のニュースに出てくる自称「クビを切
られた派遣社員」の人達が言う仕事感には違和感がある。
「仕事をすれば給料がもらえる」だから「仕事を切られるのは困る」というのだ。
一瞬、真っ当な意見なのだが、不況時でもクビにならない派遣社員の実例をいくつも実際に
見ている側としては納得できない。正社員より優秀な派遣社員は会社にとって必要な存在で
あり手放したくない。正社員への登用を本人達が承諾しないので派遣社員なのだが、彼らは
会社に帰属することよりも、好きな仕事に従事する方を選んでいたいのだ。
手に職を持ち、自慢の腕で仕事をする人達であり、逆に言えば世の中が、その腕を必要とし
ているのだ。「世の中が必要とする仕事をすれば、その仕事に見合った給料がもらえる」と
いうのが本来の仕事感だ。
事務系ならば、大学卒業後入社1〜2年目では「世の中が必要とする仕事」はあまり良くは
できないだろう。しかし、経験を積み、業務スキルをアップさせることで、将来は「余人を
もって代え難し」となり「世の中が必要とする仕事ができる人物」へと成長するのである。
この成長努力をしない労働者は、どんな職場でも「世の中が必要とする人材」にはなれない
のだ。経験を積み、業務スキルアップ努力をした人と、目の前の仕事を片付けてきただけの
人では、同じ会社で同じ年齢でも、50歳代になれば年収が倍以上違うこともよくあること
だ。「世の中が必要とする仕事をすれば、その仕事に見合った給料がもらえる」のが本当で
あり、仕事とは「世の中の必要性を満足させる行為」だと思う。
112名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:58:28 ID:tGBbeu0+0
こいつら基本的にだらしないんだよ。
113名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:05:06 ID:KoVa0n96O
介護士の基本給を上げてやらんことにゃ人は集まらんだろうに
よりによって派遣切りで騒いでる一般人より根性のない人達にはまず続かないだろうね。
地方の介護士は月何回も夜勤入って腰を目茶苦茶に痛めて精神も病んで手取り15万も
もらえてない人達が腐る程いるもの。
114名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:06:46 ID:A9TZeIBt0
参加しないにせよ、
ちゃんと電話で連絡して、きちんと断るのがスジ。
社会人なら当たり前のことが出来ていない。
一種の障碍と考えるべきかも知れないが。。
115名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:13:45 ID:sil+EEaP0
来るわけないよ。俺が止めたんだから
派遣奴隷やらされて、今度は介護奴隷かよ
お前は本当にバカだな。だからいつも騙されるんだよ!
そんなの参加する暇あったらハロワ行ってまともな仕事探せ
そいつらから連絡がきても居留守使って出るンじゃねーぞ
て言ってやったら、少し考え直してるみたいだったしな
116名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:28:51 ID:+KJpgR5b0
仕事がなくて、死ぬか生きるかって位に追い詰められているはずの人間が
なんで仕事を選ぶ余裕があるのかって話。
117名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:40:22 ID:51D6zkR4O
自治労関係者の自作自演だからね。
取材されて、顔がニュースで流れると懲戒処分の良い理由になるから
集まるわけ無いだろ!派遣村だって自治労関係者がビラをホームレスにばらまいて集まった連中。
118名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:49:36 ID:UnBFYpTl0
介護詐欺に危うく引っかかるところだったんだ。
119名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:50:03 ID:e+nN7cfg0
こうやって簡単に約束をすっぽかすような連中だから仕事で信頼されずに契約を切られるんじゃないだろうか?
120名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:56:22 ID:rDeSuebM0
行けないのなら、連絡事前に入れろとかいう人多いが、
どこの親も学校でもそんなこと教えないんだな。
社会常識だ!とかいわれても、そもそもどこの学校いっても
社会常識という授業なんて受けたことないんだけどな
まあ、社会常識が伴ってないから求人にくるのだと覚悟するべし
121名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:58:22 ID:dNPMyRz4O
>>120
お前どこの国の人?
122名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:04:18 ID:U8TrJysOO
>>120
うちは待ち合わせの10分前には行くようにしつけられました。
遅れたりするときには、必ず早めに連絡をすることもね。
アンタの親、サイテーだね
123名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:04:53 ID:zJARaDLlO
溢れる福祉精神も低賃金と時間外労働で半年で枯渇する世界。
だからって利用者虐待はやめよーぜ。
124名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:14:03 ID:sil+EEaP0
金にせっぱつまってる時ほど金融詐欺に遭いやすいもの
あせって判断力落ちてる相手を騙すなんて容易いからな
むしろそういうときほど落ち着いて周りをよく観察し冷静に判断しなきゃいけないんだよ
仕事探しも同じだよ。せっぱつまってるからって、手っ取り早く就職しやすい
仕事に手を出せば、後で必ず悔いを残すようなことになる。
特に簡単に仕事貰えるからって派遣の仕事選んで、今回のことで
自分の判断の甘さを死ぬほど後悔してるやつも多いだろ
いいか、仕事は自分の適正と仕事内容ときちんと検討して
変にあせらず、将来のことも見据えた上でちゃんとマッチしたものを選べ
こんなのは仕事探しの基本中の基本だぞ
125名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:20:41 ID:10NrbBC50
>社会常識が伴ってないから求人にくる

はじめて知った
126名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:28 ID:r7ySfQHC0
最初から生活保護が目的だろ。
127名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:11 ID:sQWSxfy70
そんな人間のくずなんか日本からたたきだせ!
おまえらは在日朝鮮人となんら変わらない。
128名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:43 ID:O/7E+Smm0
ず〜っと派遣でいる人は基本的に毎日働くのが嫌な人たちです。
世間の騒ぎに便乗して、声高にもっともらしいことを言うのはやめてほしい。
129名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:41 ID:+aWZR+6T0
これさーヘル2の資格取れると思って申し込んだら
実はただの体験と事前にわかってバックレっぽくないか?
前に自分のところの自治体でそういうことあった気が。
かといって連絡一つなしに無断で休む人は
一生職なくて当たり前だと思うけどさ。
なんかこういう教室も宣伝と受講者の目的がすれ違ってたりしそう。
130名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:49 ID:Dr0coAM50
>>129
ソースを見ると、あくまでも初心者向け体験教室って銘打ってあるけどな。

むしろ、本当に辞退の連絡はなかったのかと。
電話しても散々たらいまわしにされた挙句、担当者がいないからわからん
とか、伝言のひとつも出来ねえのかよ!とブチ切れて電話を切った経験者は多い。
131名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:30:36 ID:lkjFn9Dv0
>>116
日雇い派遣以下の待遇で人が集められると思うほうが甘い
132名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:43:33 ID:jSDiLXKn0
しっかし、基地外どもまだやってるんだな。
こいつら全員社会の無駄。
133名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:34:39 ID:qusVq9Ip0
>>106
看護師は結構給料いいのか
介護師は微々たる物だってきいた
134名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:37:26 ID:zQSXJg6t0
こんないい加減な奴らに仕事なんか任せられるわけがない
連絡一つよこせないなんて無責任もいいとこだな
135名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:39:24 ID:DcpKkh5C0
派遣がどういう意識で働いてたか良く分かるな
派遣会社のピンはねがどうこう的外れな意見言う左巻きの売国奴がいるが
そういう派遣でも働けるように手配してたんだから、当然の取り分だろ
資本主義が嫌なら、中国でも朝鮮でもどこへでも行けばいいのに
136名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:47:16 ID:vWGrqSpZ0
介護の仕事は奉仕の精神がある人じゃなきゃ続かないよ。
だいたい、介護士の資格持ってる人達ですら、給料が安くて
生活していけないからどんどん離職して行ってるのに。
どちらかと言えば農業の方がこういう人達には向いてるだろうし、
そっちに人材回した方がいいと思うのに、
マスコミが取り上げる具体的な人材募集のニュースって
介護とか飲食店の話ばかりだよね。
137名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:19:05 ID:WhAOaYCZ0

低い給与、重労働のピンハネ業界でまともに生活できないことを知っているからだろう。

>>135

ピンハネ業界といってなにが悪い。資本主義がどうしたって、馬鹿か
職業選択の自由は民主主義の固定原理だろう。
138名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:03:25 ID:bcqeGd370
昨年の介護職の離職率が21%だったっけか?
自分も介護やってるから分からんでもないが、どこかで妥協しないと
続かないと思う
139名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:30:29 ID:ohcOutjc0
向上心や一般常識さえも欠落している「派遣従事者の人間性」の低さを
如実に表した出来事。
こんな奴らの為に、税金投じて救済などする必要は無し。


・・・という宣伝効果を狙って行政側が仕組んだ「やらせ研修」なら大したものだ。
140名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:35:38 ID:zQuNpS9gO
>>138
資格あって、報酬3パ-値上げになっても、給料上がるかどうかは経営者次第って本当ですか?
141名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 14:45:22 ID:Tf/IQwSH0
介護の仕事って、きれい事では行かない。
この不況下に、仕事を選んでいるような人間にはまず無理だよ。

それに、素直に言うことに従ってくれる要介護者ばかりじゃない。
ご飯を投げつけられたり、酷いときは糞の付いたおしめを顔にぶつけられた
時もある。
そんなことをされても、じっと耐えて笑顔で対応。
それくらいの忍耐力がないとつとまらない。

国や行政からの施しを期待しているような派遣はお呼びじゃないってこと。
142名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:28:26 ID:NdEMBDJB0
>>133 公立病院の看護師の給料はすごいです。ベテランなら他人に言えないほど
もらってます。知り合いにいたら聞いてみたら?絶対答えませんよ。
143名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:30:59 ID:7bbYoZSK0
奴隷養成教室なんぞにいく若者なんかいるものかw
生活保護もらったほうが人間として生きられる
144名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 23:57:51 ID:qebBsFqqO
週3日は快適な職場で働いているなら
残りの2日は介護の仕事で働くようにするのはどうかな

介護は3K仕事だけど社会的に必要な仕事なんだし
ワークシェアリングで解決すべき
145名無しさん@九周年
アポを正当な理由なく一方的にシカトする連中に
まともな仕事が勤まるとは思えない。

この程度の連中がでかい声で社会を批判してるかと思うと
虫唾が走る