【政治】塩谷文科相 「携帯禁止、近く国が方向性」 埼玉・女子中学生自殺巡り

このエントリーをはてなブックマークに追加
250名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:41:59 ID:hItV/RZL0
今の子ほんと大変だよね・・・

自分のころ、携帯なくても
ちょっと自分が遊びに誘われてないだけで
嫌われてるんじゃないかとか、すごい疎外感と焦燥感感じたものだけど、
メールなんか登場したら、
自分の知らないところで自分の陰口を友達がみんなでしてるかもしれないとか
いくらでも不安になれるんだよね。

学校でみんなの動向に気を配るだけでもすごい心労だったのに、
絶対見ようがないところでそんなことされてたら・・・
251名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:43:00 ID:dc4KOe6AO
まぁー小学生はさすがにいらんわな

俺が小学生の頃なんてみんな裸でキャッ!キャッ!言いながら野原をかけずりまわってたしな
252名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:43:40 ID:vmU4n3BfO
>>1
いちいち国主導は止めれ、今までだってロクなことが無いww
こんな事学校レベルで禁止すれば済む話だろがw
253名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:43:42 ID:2dkj4fs20
いいぞ麻生内閣
254名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:46:26 ID:bZr6aLtv0
いじめをする人間といじめをされる人間について【長文】

勿論、いじめをする人間も悪いけれど、
原因という面ではされる人間に確実にあると思うんです。
そもそもいじめは偶然では確実に起きませんし、
何かしらの理由があって始まるんだと思います。
その理由やら原因やらに目を向けないで、
被害者の本人や両親、TVでもそうだけど。
被害者には何も悪い部分は無いかのように、
一方的に加害者を責め続けるだけで、
それが一番幼稚にしか見えない。


例えば、自己中過ぎて周囲から怒りを貰って、
いじめを受けた人間が居るとして。
この人間に対しては 何も悪くないと言えるんですか?
本当に可愛そうなのが、
本人が その原因や欠点に気が付く事が出来ないこと。
それは即ち、何一つ改善されてないわけですから、
どの環境に行っても自分が困るだけだと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022234500
255名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:48:12 ID:Lov58Kz+0
富士樹海→東尋坊→京浜東北線
自殺巡り
256名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:51:39 ID:YVzSA7leO
携帯の使用はせめて高校生くらいからだよなぁ
257名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:52:27 ID:6fzDe/HT0
>「携帯禁止、近く国が方向性」 

全国民に適応してくれたらいいのに
258名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:17:10 ID:Ob+qtXju0
逆に考えるんだ

未成年者のプロフ、ブログ等は


    削 除 修 正 全 面 禁 止


259名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:40:54 ID:caoWXWEO0

【社会】ネット上にあふれる児童ポルノを強制的に遮断へ…総務省が新対策「ブロッキング」の導入検討★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232196180/
260名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:42:33 ID:IWwaQppR0
携帯ジャマー開発会社株価チェキ
261名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:43:22 ID:G4N3SqW50
★女子中高生の「ホムペ」事情 「1日1時間以上利用」約半数

・女子中高生の約半数が「ホムペ」と呼ばれる携帯電話向け個人サイトを、1日1時間以上
 利用している――ピーネストが運営するホムペサイトなどで行った調査で、こんな結果が出た。

 ホムペは、自分のプロフィールを公開したり、日記をつけられる携帯サイト。メールから投稿できる
 「リアルタイム掲示板」、アルバム作成、小説の執筆といった機能を備えているものもある。
 女子中高生は、リアルタイム掲示板を「リアル」と呼び、メモ代わりに使っているという。

 「友達やクラスメイト10人中、何人がホムペを持っているか」という問いに対し、「10人」という
 回答が最も多く、女子中学生では35.7%、女子高校生では47.1%を占めた。

 ホムペの利用目的については、女子中学生では「友達とのコミュニケーション」(45.1%)、
 女子高校生では「個人の記録用」(52.5%)と意見が分かれた。

 1日のうち、ホムペの更新(日記や“リアル”への書き込みを含む)や友達のホムペにかける時間は
 「1時間以上」が、女子中学生で47.6%、女子高校生で47.9%。3時間以上という人も、女子中高生で
 それぞれ1割ほどいた。

 ホムペの更新頻度については「1日に2〜9回くらい」が最も多く、女子中学生の45.6%、女子高校生の
 48.6%を占めた。

 調査は、同社が運営するホムペ作成サービス「@peps!」とプロフィールサイト「Chip!!」にアクセス
 した女子中学生と女子高校生それぞれ1001人に、1月4日〜5日にかけて携帯サイトで行った。

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/22/news059.html
262名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:44:28 ID:x3djdM6q0
いじめもあるかも知らんが、
いまケータイ中毒になってる子供がいっぱいいるのよ。
(大人でもケータイ中毒多いが)
中毒性が強いから酒タバコ並みの年齢規制が必要だと思う。
263名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:44:53 ID:22plH74V0
完全に集団ストーカーの被害受けてたな
http://jp.youtube.com/watch?v=wsFABWIjkXM&feature=related

徒党 → 集団ストーカー
第三者の善人 → 一般人
家の中のプライバシーを守るため → 家の中の声を盗聴等により盗み聞きされない様にする為
264名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:47:31 ID:5XOa5K7/0
たばこ、酒と同様に規制しろ
GPS発信装置付きの防犯ベルで十分
265名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:49:35 ID:B+R4miJ30
なーんとーかーすーるべーしー
266名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:49:45 ID:wwQ2ni5+0
学校に携帯もっていかなくても他でやるやつはやるだろ・・・
実の入ってない空っぽな決まりだけ作ってんじゃねえよく糞が
267名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:50:08 ID:eZwx7s1QO
なにも禁止しなくても、
通話とメールだけしかできない昔の携帯みたいな機種だせばいいじゃん(・ε・)
いじめに繋がる云々ならネット規制だけでいいじゃん(・ε・)

私が小中学生の頃はそんな感じの携帯だったから、ネットを介してのいじめなんてなかったしw
268名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:53:07 ID:vYNz4z4+0
自殺したのは携帯の問題じゃなくていじめの問題なのに
馬鹿すぎる
269名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:53:20 ID:x3djdM6q0
>267
そんな機種は売れないのでメーカーは作らんよw
>266
その通り!
18歳未満は携帯所持禁止にすべきです。
270名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:54:47 ID:FNiZGPyh0
携帯禁止は賛成だけど、
「いじめ」が何の関係あるのか?
271名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:57:03 ID:2wT2wvgt0
いっそのこと20歳以下はネット禁止にしろよ
272名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:57:25 ID:x3djdM6q0
>270
学校裏サイトとかあるらしい。
最近の子供は怖いねえ。
273名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:00:14 ID:PUyqEoly0
>>262
あー、あれか?
子供には「携帯電話ばっかりやってるとオバマ大統領みたくなっちゃうよ?」と
言えば良いのかな?
274名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:01:14 ID:wtdUmnDZO
学生はネット禁止でよろしく。
275名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:05:56 ID:wwQ2ni5+0
ただ禁止するだけじゃダメだ。
学校で使わせなくても持ってたら自宅や他で携帯使うだろ。依存していればなおさら。

なんも考えずに携帯を与える親に大きな責任があるよ。
携帯を使うことによって生じるデメリットを強く教えてやらんと。
276名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:07:05 ID:vmFDMlfV0
デジタルネイティブ(笑)
277名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:07:09 ID:m9qzaK/w0
>>273
んなオバマ
278名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:07:51 ID:x3djdM6q0
>275
それがね、これまでは「クラスでケータイ持ってないのは僕だけだ。
持ってないと友達できないし、裏サイトで集団イジメされる」
って子供に言われたわけよ。買わないわけにいかないでしょ。
でもこれからは少しましになるかな。
279名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:09:56 ID:c7QGFizJ0
あたりまえだ糞ガキども
280名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:10:29 ID:wwQ2ni5+0
>>278
子供には気の毒だが
親がきちっと管理してやらないとダメな部分もあるよな

これだけ問題になってるのは子供ら本人も理解してるだろうからマシになるだろうとは思うが
むしろさらに裏の裏までもぐって何かやらかすバカが発生するんじゃないか心配だよ
281名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:11:46 ID:caoWXWEO0

【内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1231852629/

【毎日】インターネットが関係した事件が多い。問題の解決、真剣に考えていかねば
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232597874/
【マスコミ】 「インターネットが関係した事件が多い。ネットとのつきあい方を真剣に考えていかねば」…毎日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232607602/


【社会】ネット上にあふれる児童ポルノを強制的に遮断へ…総務省が新対策「ブロッキング」の導入検討★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232196180/
【社会】 「従わない業者は強制捜査も視野に」 〜ネット児童買春が潜伏化、出会い系規制もプロフへ移行か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232593186/
【ネット】 出会い系サイト利用者は、免許証画像の送信などが必要になります…2月から
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232594315/


【政治】塩谷文科相 「携帯禁止、近く国が方向性」 埼玉・女子中学生自殺巡り
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232416390/
【教育】 「小中学校への携帯電話持ち込み禁止」、文科省が月内通知へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232506801/
【社会】大阪、ステッカーで「携帯不要」キャンペーン 学校で呼び掛け 橋下知事「持ち込み禁止の機運を」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232535612/
282名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:13:40 ID:whVH4f6yO
携帯が安すぎなんだよ。
283名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:13:56 ID:V9uonfblO
出会い系、免許証等で認証とか、サイト閲覧規制とか止めてくれ
今後はどこでJC食えばいいんだorz
モバゲーも最近厳しいし、前略も掲示板レス制限されたし、処女ゲット出来ません!いい加減にしろ!
284名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:14:31 ID:i5Ku5YSp0
禁止してもイジメは減らんと思うよ
教育システムを抜本的に変えないとダメじゃないの?

臭いものに蓋は対外的にも仕事してるってアピールになるから対応としては楽だろうけど
それで改善された例なんてありゃしないってのをいい加減に学ぼうぜ
285名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:15:55 ID:wwQ2ni5+0
>>283
己のケツ処女でも喪失してろ糞が
286名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:16:26 ID:Ddib0Zy10
こいつら馬鹿じゃねーの。
学校で携帯禁止しても意味ねーじゃん。
287名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:16:30 ID:+QE2PZwG0
>>280
そもそも親がまともに教育できないからなぁ・・・・
288名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:19:31 ID:lfddjVkNO
将来未成年はダメってなっても親の携帯もらっちゃ意味ないしなあ。
実際ある物の規制は厳しいよね。刑罰でもしなきゃ持つのやめないよ。
現実的なのは親と学校との連携しかないよね。
289名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:22:08 ID:t0frIH3O0
いまだにいじめに対して対策すら立てようとしないってのが不思議だな
現在のシステムではいじめは一定の割合で100%発生するから
別のシステムを確立する以外防止しようがないはずなんだけどな
290名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:26:53 ID:U+wGywtlQ
イジメは日本人の文化だ。特に、反撃できない相手を全員で叩くのが
好み。
2ちゃんねるにも他人の不幸はメシウマということわざがあるだろ?
291名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:27:53 ID:i5Ku5YSp0
>>289
鶏の突き順位見りゃ判るけど、生物としてイジメは絶対に起こりえるんだよね
会社なんかでもある訳だし

問題は、大人の場合はあるコミュニティ(例えば会社)でイジメられたとしても
そのコミュニティから逃げる(会社を辞める)とか、
他のコミュニティで憂さ晴らし(学校時代の友人とバカ騒ぎをしてストレス発散)が出来るんだけど、
子供は世界が狭いから逃げ場がない、って事だと思うんだけどな

だから一番簡単なのは子供が複数のコミュニティに属せるような仕掛けを作っとく、って事じゃないのかなぁ?
例えば選択授業やら校外活動を増やすとか、
クラスやら学校を気軽に移れるようにする、とか
292名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:30:23 ID:+QE2PZwG0
>>290
アメのイジメも陰湿で壮絶だぞ。
293名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:30:54 ID:TcIdnoR70
>>286
そのとおり。未成年は携帯禁止にすればいい。
未成年はインターネットも携帯も就労もお小遣いも禁止。
それで全て解決する。
294名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:34:03 ID:U+wGywtlQ
>>292
そうだな。

ネットでブログ炎上させる側の心理もいじめと違いはない。
295名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:39:47 ID:+QE2PZwG0
>>294
あー。でも人口当たりの自殺率の高さが日本は群を抜いて高いからなー。
文化っていう言葉でも差障り無いかも。
ブログは・・・・個人情報丸出ししすぎという脇の甘さも突っ込まれる原因だな。
凸るバカの話は置いといて。
296名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:05:20 ID:ODiNRfN8O
>>290
は多分日本のいじめしか知らないんだろ
イギリスなんて大概虐められっこがクラス中の生徒から爆笑される
日本は見てみない振り

お国柄が表れてる
297名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:26:50 ID:K51zhHb/0
>>293
まぁ、ネットを15禁にすればいいんだよね・・・


298名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 06:02:24 ID:FuSOfsxvO
国家公安委員長や警察庁長官
または首相が捜査命令出せば
支持率上がるのに

学校の自治なんて
とっくの昔に死んでしまってる

国民の生命や生活を護る姿勢を見せないと
ハケン村だけじゃなくて

子供にも手厚くしないと
まさに偽政
299名無しさん@九周年
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

さて、これにて携帯の時代の終焉。