【神隠し殺人】「被告の人格を破壊する」 弁護側、再現画像などを使った検察側被告人質問に抗議 東京地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
485名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:24:22 ID:AqhcaV+l0
つまり
 検察側の言い分→裁判員にも,どんな犯行であったか,客観的に示したいし
             裁判官や弁護人の前で自ら合理的に説明して,自白を強要していない
             ことを立証したいがための手法で裁判に臨んだ
 弁護人の言い分→被告人や裁判員や一般傍聴人に映像見せたら,心理的な悪影響を
             及ぼすので,このようなことはしないで,調書に書いていることで十分
             だろう
と言いたいんだろう 
486名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:25:37 ID:e8+ADlKGO
>>470
対して、弁護側はどうするんだろね。
弁護側のお涙頂戴の実例として、光市事件上告審なんかどうだろう。
名古屋アベック殺害事件の主犯元少年が被害遺族に贖罪寄付していたら被害者の父親から「もういい」といわれたことを強調して、
そいつと福田が文通をして「心の交流」を通じて成長した…としている。
が、かんがえてみれば父親は「うざいからもう止めてくれ」という心情だったのかもしれない。
そのへんは誰もわからないから、どうにでもなるからな。

もっとも裁判所は「で?」とばかりに差戻ししたわけだ。
あんまり芝居がかっていても、簡単にはだまされたりはしないだろうな。
487名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:27:06 ID:1zDuaHIbO
>>484
罪を悪んで人を悪まず
こういう考え方が出来ない人ばかりじゃないだけ
皆が皆、自分と同じ価値観だと思ってるのか?
488名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:28:52 ID:e8+ADlKGO
>>480
判例がすべてだとでも?
とんだ思考停止脳だな。
489名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:29:13 ID:bDRj4xSv0
星島「続けてください!続けてください!」
490名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:29:33 ID:u1Gv8aK50
グロ裁判の裁判員なんか断りたい
トラウマになる
491名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:29:56 ID:MRbDwroUO
人権屋弁護士は、光市の裁判の時に何をやった?何を言った?

加害者の人格は尊重するが、被害者やその家族の人格はどうでもいいのか

492名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:32:31 ID:AqhcaV+l0
弁護人は,被告人のためなら,被害者にも落ち度があると散々コケにしてるのにさ
こういう時だけ,被告人の人格を大事にですか
493名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:33:47 ID:iBw0XiWY0
>>491
マジレスすると、
本当に人権屋弁護士は「被害者や遺族の人格」は「どうでも良い」んですよ。
494名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:35:55 ID:1zDuaHIbO
>>492
罪を悪んで人を悪まずだ
被告にも人権はある
でなきゃ裁判なんかなりたたない
推定無罪という言葉を知らないのか?
貴方が冤罪で被疑者になって人格無視した扱いされたらたまらんだろ?
いや疑われるような事をした自分が悪い!
と納得できますか?
495名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:38:04 ID:UJqTapAJO
>>487

その通りだな
俺の意見は万人には受け入れられないし
お前の意見もまた万人に受け入れらるわけではない
そういうことだよな
496名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:39:23 ID:1zDuaHIbO
>>495
当たり前だろ
何がいいたいのかさっぱりわからん
497名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:39:36 ID:UVdKsZf/0
>>494
いや・・・本件は弁護士すら罪を認めて、
その上で「既に事実は認容しているから、口頭で答えるのではなく、調書を読め」と言っているのだが。

公判の上で口頭で答えさせることに意味があると思ったんだけどね。
498名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:39:59 ID:AqhcaV+l0
一番分かり易いのは強姦された被害者に対して弁護人が

  あなたは何でこんな夜遅い時間帯にひとりで歩いていたの
  あなたが嫌と思えば,家の中に入れなければよかったのではないの
  あなたは援助交際してるらしいけど,今回もそう思ったの
  他に付き合っている人がいるのに,どうして被告人についていったの
  あなたは強姦されたと言っているけど,それならどうしてすぐに警察に行かなかったの

とか言うのが弁護人の被害者に対する証人質問
499名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:40:57 ID:e8+ADlKGO
>>496
ようは>>459ってことだ。
500名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:44:02 ID:1zDuaHIbO
>>498
当たり前だろ
冤罪のゴーカン事件が沢山あるんだよ
知らないの?
フラれた腹いせにレイプされたと警察に泣きつく馬鹿女
少なくないんですよ
501名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:50:08 ID:UJqTapAJO
>>496

そう怒るなよ
読んで字の通りだよ
お前が偏ったデータでお笑い裁判とか言い出すから
俺はお前の意見が受け入れられなかったってことだよ
502名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:51:30 ID:5bx46xP50
意味が分からん、最初から壊れてるだろw
503名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:51:33 ID:AqhcaV+l0
>>500
じゃ,どうやって強姦事件が冤罪かそうでないか見極めるのさ
冤罪出さないためには,本当の強姦犯人野放しにしてもいいわけ

言いたいのは,ものには言い方というものがあるわけ
被害者にまるで落ち度でもあるかのような言い方することには抵抗ないのかと
被告人には人格あるから,被害者こそが悪いとでも言っても弁護人は構わないと
本当に厳しい弁護人こそ,法廷では被告人に対して厳しくもの言っているけどね
504名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:54:48 ID:1zDuaHIbO
>>503
今回の事件は被害者に落ち度はないが
被害者にも落ち度がある犯罪なんて沢山あるよ
505名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:55:19 ID:e8+ADlKGO
>>500
ズレまくりだな、思考停止脳は。
それらの質問は被害者の落ち度を照査することで被告の利益に導くためのもの。
なぜ冤罪の話をするか。

だいたい公判記事しか読んでいないのに
>>480
> 星島は断トツで反省してるんだし と決め付ける理由がわからん。

お前、ひょっとして真性?
506名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:55:20 ID:wXZu6Xns0
被告人の人格などどうでもいいが、こういうビデオを見せられる被害者家族や
裁判員などは、たまったものではないな。
そっちの人格の崩壊のほうが大問題だよ。
507名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:57:24 ID:1zDuaHIbO
>>506
遺族に傍聴義務はないし
裁判員は断ればいいだろ
508名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 15:59:10 ID:eeL8qp2Y0
被告の人格など、とっくに壊れているわw

被害者と被害者遺族は被告によって人格も人生も破壊されたけどな。
509名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:00:51 ID:fajyWc0bO
ねえちゃんがんばれ
510名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:02:02 ID:UJqTapAJO
>>500

この件ほどプライベートを暴露しあう
お笑い裁判はないと言っていたのに
弁護士のセカンドレイプは当たり前か…
511名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:05:58 ID:78/VtLPZ0
もう裁判良いからさっさと死刑にしちゃえよこんなクズ。
512名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:06:17 ID:AqhcaV+l0
本来,法廷で行われている裁判は傍聴禁止決定事案以外は
国民に対して全てを公開するべきもの
それが,たとえ残忍な内容だとしても
傍聴人が見たくないのなら,退廷すればいいし,遺族にもそれ相応の
検察からの説明がなされている上での傍聴であろう
裁判員にとっては,心理的負担はあるのは当然であろうが,今回の場合でも
人が1人殺されているこの事件を引き起こした犯人を,国民の代表である
裁判員として,どう処罰するかの判断をゆだねられていると言い聞かせて
裁判に臨んでもらうしかない
513名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:11:02 ID:FWzdQ70EO
検察官があまりに刺激的なことをすれば、
通常の思想を持った弁護士がこの種の事件の弁護人を引き受けなくなるよ
この事件が国選か私選か知らないが、国選はもちろん、私選でも割に合わなすぎる
結局、特定の思想の弁護士が弁護人に就任するわけで、
余計揉めやすくなるわけだが
514名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:11:25 ID:e8+ADlKGO
>>510
ID:1zDuaHIbOは何かおかしなズレ方をしてるな。
百も事例を知っているはずなのに一般的な訴訟進行すら知らないし、何を根拠にか「15年」とか。
515名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:11:38 ID:e5DsvyI70
 男は30までに一度も恋人できなかったら、
一生結婚はあきらめ悟りの境地に入るか、でなきゃ死に物狂いで
努力するか、どっちかにすべき。
どっちつかずでフラついてる奴がこういう馬鹿なことをする。


516名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:14:19 ID:Q40F6osD0
弁護士って警察調書は信用できないとか散々言ってなかったっけ?
517名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:19:15 ID:AqhcaV+l0
本来あるべき姿の裁判は,調書なんか作らないで
全て裁判官の面前で検察官と弁護人の質問に答える
そこには,誰にも自白強要されないから
映像や図面を示したりもして,その質問に答える
その態度や答えの内容,検察官が示した客観的証拠を開示して
その内容を国民がいつなんどき裁判所に行っても裁判を見れる

これが理想的な裁判なのに,自白調書を同意採用されたから
それを見れば被告人質問であらたに傍聴人や遺族に示さなくて
いいとは,これが日弁連の目指す裁判なのか
518名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:19:45 ID:RFb4YdKa0
ワイドショー裁判wwwwwwww
519名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:24:56 ID:Mumsw9oF0
被告人の人権はゼロってか?
低学歴のお前らのいうことは違うなwwww
520名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:28:32 ID:AqhcaV+l0
>>519
そもそも,公開の法廷において,ど真ん中に座って
やった行為について有罪か無罪かを争っている中で
何の人権を守るのさ
後ろでは,国民が自由に裁判を傍聴する権利があるのに
被告人には,裁判官から黙秘権という権利は告げられるし
ただし,法廷内で言ったことは,被告人に有利とも,そうでないとも
とられると裁判官から言われるのに
521名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:28:32 ID:xpOw1qZJO
>>516
公判中心主義を実現した途端にこれだからな
本当に弁護士は図々しい
522名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:32:50 ID:zwYo5f8h0
>>281

> 日弁連がアメリカから弁護士を呼んでパフォーマンスの研究をしついるニュースがあったな。

日弁連は、以前はアメリカの弁護士などは、日本でいえば行政書士レベルの試験で資格取っている
し、国家資格でなくて州毎のしかくだから、レベルが低いって言っていたのに、バカにしているアメの
弁護士に教えを請うのか。
523名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:34:16 ID:AqhcaV+l0
>>520
それに付け加えると,検察官が被告人の犯行立証に必要と思われない
事項について質問して弁護人が異議を言えば,場合によっては質問を
許さないし,検察官提出の書証を見る権利だって被告人にはある
さらに,被告人には被害者や参考人に対して,法廷内において質問する
権利だって認められている

被告人が持つ権利はその他にはたくさんあるんだよ
被害者が持つ権利に比べれば
524名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:35:00 ID:rahKFQ9y0
冤罪は増えるだろうね。エログロ系でねちっこく再現したら、大抵の人は「けしからん!」ってなる。
真犯人かどうか微妙でも。
525名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:38:35 ID:Lv7BPTqMO
裁判員制度を見越し、よりリアル感を持たせた再現ってのも限度がある
被告を軽視する訳じゃないが、遺族や裁判員の心のダメージの方が心配
526名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:39:22 ID:Gat4NvOF0
グロ画像を数多く踏んだ俺に対する挑戦状か?と思ったら検察のデモンストレーションかよw
裁判って倫理性も必要な上に正否も重要で大変だな
527名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:40:11 ID:AqhcaV+l0
今回の事案だって,被告人が映像見たくないのなから
そう主張すればいい
そうすれば,裁判官が映像を公開することにつき判断するし
被告人には見えないようにするか,目をつぶっていればいいだけのこと
528名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:41:24 ID:e8+ADlKGO
>>522
もっとおもしろいのもあったよ。
ちょっと前までは裁判員制度に頑なに否定的だったのに、ある弁護会がアメリカに研修しに行って陪審員制度での裁判を実際に見学し、裁判官から「市民に対しての教育効果」を説明されて納得してるの。
おまえら、あれだけ反対してたその口で、ナニをいうか…って思ったよ。
529名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:46:02 ID:nir+jlgyO
被告の人格を破壊するって意味がわからない。

人格がブッ壊れてるから性奴隷とか殺人とか遺体を細切れにしたりとかできるんじゃないの?
530名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:46:48 ID:AqhcaV+l0
グロい映像っていっても,そこには限度がある
検察や警察なんか,それはそこにある真実の被害者の姿の映った姿の写真もあるだろうし
司法解剖時の写真だってある
検察だって,その全てを公開することは,裁判員に対する配慮と被害者の人権に対する配慮も
考えて,やっていないし,これまでも当事者以外に写真を見せることは控えていたが,
ここで敢えてグロいと言われる映像を示したとしても,それが真実であれば,裁判官なり裁判員は
絶対に見て,それをもとにして被告人に質問して自分の心証を作らないと
それが冤罪を防いだり,国民が考える判決内容になると思うが
531名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:48:05 ID:JrSguiHe0
人格を破壊する、と思う程に凶悪、残忍な事件なんだろ。
その現実を見るか見ないかの選択くらいはあっても良いと思うが、
それを決定するのは被害者側だな。
532名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 16:48:13 ID:rahKFQ9y0
精神的ブラクラを延々と見続けるわけだな。クジに当たらないことを祈るばかりだ・・・。
533名無しさん@九周年:2009/01/24(土) 17:07:24 ID:O7de0HQ40
死んだら肉の塊
死体に人権は無し
裁判は事務的に進めればいい
534名無しさん@九周年
裁判員に選ばれたグロ耐性のない人はトラウマものになるかもね…
私事としては画像やら写真やらは全然大丈夫。
でも実際に親戚の葬式で火葬の直後はげんなりしてしまったなぁ…