【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
●配慮を求め要望書
知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める要望書を15日、
知的障害者の家族会が県教委に提出した。入試の問題を知的障害者でも解けるように
一部変更するなどの特別措置を求めている。

要望したのは「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) 。県教委によると、
知的障害者も県立の普通高校を受験できるが、現在は入試の筆記試験の得点への配慮はしていない。
ただし、知的障害者の受験者は「特別措置願」 を提出し、別室での受験や中学校の教師が
介助者として入試に同席することなどは出来る。

しかし、同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として、
入試の際は、筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり、課題を与えられて書く作文に自分の
受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている。

白石代表は「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。
点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。

これに対し、県教委は「これまで、知的障害者にだけ筆記試験の内容を変えるのは公平性の確保に
つながらないと判断して認めてこなかった。今後は高校長と協議して判断したい」 
(高校教育課) としている。(鈴木洋和)

朝日新聞
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000901160002
前スレ:★1の時刻 2009/01/16(金) 15:12:43
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232275538/
2名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:47:41 ID:jxuo32pF0
ちょんしね
3名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:50:08 ID:RPnkc9+n0
選抜試験なのに何を言う
4名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:50:32 ID:zSt3QNr50
これは、公平なのですか?
5名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:52:22 ID:07Ore6F30
要求内容がとんでもなさすぎだ
むしろ、池沼と一緒の高校に入らない自由を保障しろよw
6名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:52:36 ID:TZVtNDHh0
障害者に強く感情移入してしまい、
判断に見境がなくなっておかしな結論を導き出す人がたまにいる。 
おかしな宗教と構造は似ている
7名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:54:48 ID:EXT5WtpM0
要望書を出す前に、高校は義務教育では無い事を
学んだ方がいいと思うよ。
8名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:55:33 ID:YTux7rNY0
地方では、農業・水産・郡部の普通科を除いて
そこそこの出来(偏差値45程度)以上でないと、公立高校は入れない事多くない?

そのうち池沼のふりして受験する奴らも出るんじゃw
9名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:56:02 ID:fCk6q4QR0
あたまおかしいのんとちゃうん?
10名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:57:25 ID:7hzwT99R0
適応できない障害者は障害者用の学校へ行くべき
今なら通信教育だって可能だ

指が少ないだとか、色盲程度なら大丈夫だろうが
知的障害者はヤバい
11名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:58:00 ID:BQoHi2bl0
レベルの高い学校にレベルの低い生徒を入れても授業についていけないだろ
授業は障害者でもついていける内容でないと差別とかいいだしそう
12名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:58:19 ID:eFjztdsrO
このご時世に知恵遅れを野放しになんてできるわけないだろうが!
隔離しろ
13名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:59:11 ID:/MmXWSyr0
オレも東大に入れるように試験簡単にして!!www
全然ダメだね。
義務教育後は普通に区別されていくべきでしょ。
14名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:59:25 ID:l2nUJYmU0
高校受験の次は大学受験、大学受験の次は国家資格、と来るんだろ。
池沼とその支援者は怪我したり病気になったりしたら
医師免許を持ってない池沼の藪医者に診てもらえよ。
15名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:59:42 ID:RPnkc9+n0
>中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい
幼稚園から高校までメンバーの替わらない地方なんかで仲間はずれされると悲惨だぞ・・・
16名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:00:18 ID:wu3MgyOlO
甘過ぎ。
17名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:00:40 ID:24MXKbuH0
授業も池沼に合わせとけばおK
18名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:01:24 ID:LBaPwyPZ0
>>11

算数おはじきセット買い直さなきゃなww
19名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:02:24 ID:zSt3QNr50
仮にこれで晴れて知的障害の子等が普通高校に入れたとしよう。
本人は元より、中学時代から付き合いのある友達達も喜ぶだろうね。
なんせ幼馴染だ、変なトコはあるけれど善良な人格ならば問題ない。

ところが他所の地域から来た子等はそうは行かない。

自分らは頑張って勉強して高校に入ったのに、奴等は
すげえ簡単な試験でさっくり入りやがった、入って来たは良いが、
授業は別に何の配慮もないので(何せ到達ノルマがある)、どんどん
置いていかれて、何のために学校に来てるのかさっぱりな状況。
友達との交流を切りたく無いが為だけに学校に来られては迷惑である。

なーんて事にならんかね。そこを学ばせて、過ぎた差別意識を
無くすのも教育の一環なのかね。そんなのは小中学校で済ませておくべき
ではないのか。知的障害者も同列に居られる社会とは、なるほど理想かも
知れないが、事はそう単純な話じゃあないだろう?
20名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:02:58 ID:kcVxAN5PO
高知の白バイ
21名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:03:33 ID:EU0d3GHaO
またあうあうあーか
22名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:05:58 ID:WMN2ItUS0
テラ地元わろたw
キチガイはキチガイと言える世の中に戻ってくれよ・・・
23名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:06:57 ID:mHM+JApw0
さらに大学→企業にエスカレートしていくんかね…

と書こうと思ったが、企業は枠がすでに用意させられてたな。
24名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:07:10 ID:wu3MgyOlO
入る時に配慮なんかしてもらっちゃったら、入ってからメチャメチャ大変なのに…

分からないのかな?
25名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:08:40 ID:8ZrvyaZG0
公立高校の合否判定は、内申点が6割、当日試験の点数が4割。
受験日前に結果の6割はすでに決まってる。
内申が重視されるワケは、高校の勉強についていけるかどうか? ということを見るため。
内申は普段の授業態度・定期テストの結果で決まるから、
生徒が勉強する態勢にあるか、勉強する習慣が身に付いてるのか、を判定する材料となる。
受験の際に、特別の措置が必要、って時点で高校側にしてみればいらない子だろう。
池沼ひとりあたり数百万の補助金でもでない限り、受け入れる高校はないだろうな。
池沼が増えれば健常者の生徒に迷惑だし、そもそも生徒が他校や私立への受験というカタチで逃げ出す。
26名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:08:56 ID:fFIxTcCJ0
健常者と同じ対価を要求するが障害者だから保護しろ

こう言いたいんだろうな
狂ってる
27名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:09:31 ID:U08DFlsh0
同じに扱う事は良いことです。

試験で合格したら入学してください。
知的障害者の支援に関する一切を廃棄して差別しないようにしましょう
知的障害者のための施設や学校もなくしますので
税金にとっても安全です。



そのかわり、傷害罪や脅迫、迷惑防止条例などを含めた
一切が適用されます。
28名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:10:14 ID:6T00f2gY0
簡単な問題に変更→健常者も同じ問題を解く→上位から選抜
29名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:11:14 ID:XaTgvA+BO
差別じゃない。
区別だ。
そんなことも分からんのか、キチガイ親は
30名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:11:37 ID:huBk7rGkO
本人が一番辛い思いするのは分かってないんだろうか
31名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:11:51 ID:E0IvEf5L0
試験の意味判ってないんかね。
頭良くても落ちる人は落ちるんだよ。
32名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:13:21 ID:FwahCOEN0
入学してから授業付いていけないのに、試験だけ簡単にしても仕方ないだろ。
33名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:14:31 ID:/Hei2bl20
障害者のハンデを穴埋めするのは良いことだけど
特権与えちゃ本末転倒だろ・・・
34名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:14:41 ID:K14Do5uQ0
うちの近所の底辺高には外面上は「普通科」となってるけど
その中に池沼や不登校専用のコースがある。
もちろん普通に学力試験を受けて入る普通科もあるけども。


個別塾で中3で小学の分数はおろか、整数の割り算や1000−(3桁の数)も
できない奴がいたことに驚愕した。それも2名も。過疎地での話だが。

それよりも驚いたのは、こういう奴でも入れる私立高校
(職業科で養護系ではない)があったことだ。
その近所の高卒の資格を取れる専門学校でも、2桁の足し算から
問題が出てたし。ただしそこはヤンキー専用だから上の奴が入ったら
虐められたことだろう。
35名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:15:02 ID:yCPXfPR/0
前スレ情報まとめ

愛媛県の団体だけの特殊なケースではなく、全国的に組織化され「0点でも高校へ」をモットーに
何年も繰り広げられてる運動です。
大阪では実際に、面接だけで知的障害者を普通高校に入れてます。

千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会(2005年2月9日)
「0点でも高校へ」へ向けて
http://www.akaruikai.net/answer/answer03-2.htm

>知的な障害をもつ生徒に対して、障害のない生徒と同列に並べた学力試験を課し、
>その結果、点数が足りないから排除することは障害による差別にほかならないと考えています。

知的障害児の学ぶ権利 北摂の親や関係者が勉強会 /大阪 [毎日新聞 2008年2月26日]
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html

>「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
>子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

大阪府で2001年より実施中
知的障害生徒自立支援コース
http://www.pref.osaka.jp/kyoishinko/shogaikyoiku/pdf/qa.pdf
上の自立支援コースの生徒を受け付けてる貝塚高校のサイト
http://www.osaka-c.ed.jp/kaizuka/
36名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:15:14 ID:TO2lPIPy0
おぎゃwwwwwwwwwwww
ぱしへろんだすwwwwwwwwww
37名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:16:45 ID:AsGNCXkH0
スレタイ見て大学入試のことかと思った...
昨日はセンター試験だったし
38名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:17:02 ID:zSt3QNr50
>>35
>「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
>子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

こんな事が、知的障害の子らの将来の自立へ役立つと、本気で思っているのだろうか?
39名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:18:35 ID:yCPXfPR/0
よくある質問
「無理して普通高校に入学しても、授業についていけずに留年するんじゃね?」

答え
既に2001年より導入されている大阪府の「知的障害生徒自立支援コース」は
出席さえしていれば、自動的に普通高校の卒業証書がもらえるシステムです

http://www.pref.osaka.jp/kyoishinko/shogaikyoiku/pdf/qa.pdf

Q9 クラスの所属はどうなりますか?
A9 「知的障害生徒自立支援コース」以外の生徒と同じクラスの所属となります。

Q10 どのようなカリキュラムですか?
A10 各学科のカリキュラムを基本にしながら、一人ひとりの障害の状況に応じて、受講する時間数の増減や教科・科目を新たに設置するなどの工夫を行い、より学びやすいカリキュラムを編成します。

Q11 授業はどのように実施するのですか?
A11 授業は、一人ひとりの障害の状況に応じて、次の形態を組み合わせて実施します。
@ クラスで学習する。
A クラスで、教員等が付き添い学習する。
B クラスを離れて、教員と二人だけで学習する。
C クラスを離れて、教員と何人かの障害のある生徒と一緒に学習する。

Q14 単位が取れなかった場合は留年するのでしょうか?
A14 制度上留年の可能性はありますが、個々の生徒の状況に応じた教育を実施し、絶対評価を行いますので、テストの成績によって留年することはないと考えています。
ただし、出席日数不足の場合は留年もあり得ます。

Q15 進級、卒業については、どのようになりますか?
A15 各教科・科目で取得した単位数の合計が学校の定めた基準を満たしている場合に、進級や卒業が認められます。

Q16 卒業証書は「知的障害生徒自立支援コース」のものが発行されるのですか?
A16 卒業が認められた場合は、高等学校の卒業証書が発行されます。
40名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:18:48 ID:8ZrvyaZG0
>>34
中3で、割合・百分率も分からん子もおおいよ
おおむね小4でつまずいて、ずっと算数・数学が分からないまま
ゆとり特有の、復習は自分でやれ、という素晴しい教育体制の結果だと思う
あと漢字が驚くほど読めない
柔道部の子が「指導」が読めない
野球部の子が打率を理解していないギャグのようだが笑えない状況がリアル
41名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:18:51 ID:RPnkc9+n0
知能のテストをしているのに知能を貸しちゃいけないだろ(w
42名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:20:30 ID:6T00f2gY0
>>38
手の不自由な子供には手の代わりのものを使っ自立できるようにする
目の見えない子供のために目を補う耳や触覚で学べるようにする

知恵が足りない子供に知恵だけ貸してもしょうがないし
ただ貸すだけならそのこのためにまったくならない
43名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:21:18 ID:EXT5WtpM0
無理して普通高校の卒業証書をもらうより、
池沼の子どもが、自立できる訓練校に行かせるのが、
親心と思うんだがなぁ。
単に 親の見栄でしか無いと思う。
44名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:21:36 ID:7hzwT99R0
>>35
0点でもか…

授業料のほかに、養護に使われる金額を上乗せ且つ
学力が無ければ進級させない条件なら良い
何年か進級できなければ退学になったきがする

大学は休学含め、最大11年で退学か除名のはず
45名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:21:51 ID:/rAe6Z970
>>35
>「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
>子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

だから知的障害の子供にはそれにあわせた学校を用意してるだろう。
46名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:21:54 ID:1SRtie1c0
誰でも解けたら試験の意味ネーだろ

勉強できないのに入学って、学校って友達と遊ぶ場所か(まあ、今のアホ学校はそうなってるが)?
47名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:22:02 ID:zSt3QNr50
>>39
すげえ、通常の卒業証書が貰えるのか。
それは流石に詐欺臭いぞ。履歴書に「○×高校卒業」と普通に
書けるんだからな。そうと知らずに企業が採用し、後に問題発覚、
やむなく解雇となったら、当然のように差別だ差別だと(周りが)騒ぐのだろうし。
48名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:23:11 ID:whvzuwsi0
白石代表は「DQN生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。
点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。 テスト項目は正しい鉄パイプでの殴り方、
バイクでの暴走行為スキル、集会での仕切り能力など。
49名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:25:13 ID:NW26fmPdO
普通科卒業してもどうせみかん農家だし、別にいいんじゃね?
50名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:25:19 ID:c2eEL/gVO
前から気になってたんだけど
定員割れしてる学校とかって、無条件で入れちゃうわけ?
誰でも。
51名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:26:16 ID:YvkGSV8s0
健常者のバカ(DQN)と知的障害者の境界が無くなるのか?
52名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:26:29 ID:zqG+Nck/0
基地外だなw
なんのための試験なんだよ、健常者だろうが障害者だろうが
同一試験をうけて合格すればいい。

もしこの言い分が通るなら、健常者でもできるやつは親や環境が
よかったからであって、俺も東大にいきたいから合格させろ!って
話も通るだろ。そして東大卒業も同じ理由でできることになる。
53名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:27:05 ID:/v5/q/2lO
さすがに平等、公平とは違うっしょ、これは。
54名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:27:37 ID:ZsNlseWs0
>>39
これは酷いなぁ
和歌山ではこんな「事情に配慮」をやらかしてるし、
高校教育の形骸化は著しいね
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090115/wky0901150209001-n1.htm
55名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:27:58 ID:YTux7rNY0
入学試験や採用試験って、
その組織・団体で行う活動を満たす能力がある事を見極める為じゃないの?

だが、この方式が採用されれば、俺も財務官僚になってウマウマだから許すw
そのうち、池沼弁護士とか盲目でサリドマイドの脳外科の執刀医とかが・・・・
56名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:28:32 ID:KTn+4FJs0
これ知的障害者が悪いんじゃなくて、その親が悪いと思う。

オレは知的障害に携わった仕事してるが、親の要求のレベルが極端に高い。
知的障害が偉いかのように錯覚してるバカ親もいるし。
顔が怪我してるだけでもすぐに職員を怪しんだり、なにかと絡んでくる。
恒常的にあの職員はどうのとか悪口ばかり言ってるのには閉口するし。
職員がやめるのも、親との折り合いで辞める奴が多い。
知的障害の親はかなりの確立でモンペ。

この場合も、親が扇動してんじゃないか?
57名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:28:39 ID:ibBTxxOW0
灘高に入れないのは差別だ!!!

 そのうちこうなる
58名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:29:31 ID:dxcbg8PwO
知的障害者が努力次第で東大受験出来るか?って無理だろ…
人生は次々とふるいにかけられるもんだ
諦めろ
59名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:31:18 ID:5hj2FPs00
俺、昔学校で「テメーのガキがそんなに心配なら核シェルターで飼ってろよ」
って言った事ある。
スゲー勢いで先生が飛んで来て俺だけ隔離された
お前の気持ちも分かるが言葉を選べと後日言われた
先生が激痩せしたのは言うまでも無い
同情して甘い顔してるとツケ上がるんだなと学んだ一コマ
子供自体はそんなに迷惑じゃなかったけど親の言動や行動はキチガイだった
今思えば親も必死だったんだろうな〜と笑えるが
当時はウチノコ,ウチノコとウザイババアがムカついてしょーがなかった 
60名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:31:58 ID:kTjLR0yT0
問1・アウアウアーアウ?
61名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:33:13 ID:RPnkc9+n0
>>60
日本語でおk
62名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:33:37 ID:lZGeYa8a0
本人への配慮じゃない。親の世間体への配慮。
こんな無茶な要望は無視していい
63名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:34:14 ID:gwUNfQOB0
上の理論なら、寝たきりで学校に行けない子でも入学する権利があるな
先生が週何日か生徒に面接にくる。祝卒業だ。
64名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:35:36 ID:zSt3QNr50
>>56
>要望したのは「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」
まあ本人達には要望出しなんぞ無理だしww
65名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:36:36 ID:gwUNfQOB0
全ては公務員になるため
66名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:36:43 ID:yCPXfPR/0
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html

◇みんなと同じ高校に行きたい−−願いかなえようと

障害があっても、点数が取れなくても、みんなと同じ高校に行きたい――。知的障害を持つ
子どもの願いをかなえようと、北摂地域に住む親や関係者らが昨秋から勉強会を開いている。
吹田市での「第3回北摂『障がい』のある子どもの高校進学を考える学習会」を訪ねた。【勝野俊一郎】

「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

東京で同様の取り組みを続けてきた女性の話に、約90人の参加者は静かに聴き入った。

府内では06年度、全国に先駆けて、知的障害者を対象とした「自立支援コース」が府立、
大阪市立の計11校に設置された。学力テストでなく、面接と中学の調査書、推薦書で選抜する
「特別枠」だ。

(中略)

鈴木さんが目指すのは、同コースの拡大ではなく、むしろ知的障害を持つ子どもが定員割れ
していない高校でも入学できるシステム作りだ。「電車の1人通学が難しい子にとって、近くの
高校に入学するのが一番いい。選抜テストという『土俵』で比較されると難しいが、面接加点や
『学ぶ意欲』の評価などを導入すべきでないか」と指摘する。

  ◆   ◆

他の生徒と同様、知的障害を持つ生徒にも「学ぶ権利」がある。専門知識を持つ教師がいる
養護学校か、障害のない友だちと一緒に学べる一般高校か。障害の程度や環境によって、
本人と保護者の考え方はさまざまだろう。ただ、学びたい意欲を持つ生徒に対し、選択肢を
確保することは大切だ。
[毎日新聞 2008年2月26日]
67名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:37:51 ID:RPnkc9+n0
スティーヴン・ホーキングみたいに体が動かなくても頭が人並み以上に動けば問題ない。
68名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:40:07 ID:8feubNAZ0
>>50 そうだよ。定員割れしてるのに入試で落としたら
新入生一桁になっちゃうモン。
生徒一人とかだったら生徒が休んだら授業時間に先生が仕事出来なくなるじゃんw
新入生だったら20人は最低居ないと卒業生0になる
定員割れしてる学校は退学率も高いから
一年生が二年に進級時には半分になったりもする
69名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:41:02 ID:ZZvAOUXh0
やっぱり池沼の親も池沼なんだな。
70名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:41:37 ID:6+JjYKmpO
知的障害者がいじめられてもいいの?
ま、いっか…いっとけ まいっか!!
71名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:41:59 ID:NW3YbbHx0
東大でも一緒に学びたい。ハーバードでも一緒に。ケンブリッジでも一緒に。オックスフォードでも一緒に。MITでも一緒に。
アホ化
72名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:43:07 ID:AEsZ6Hs0O
言い過ぎかも知れないが、こういうモンペともとれる行動を起こす知障の親が
今の知障の犯罪の増加を招いているのかもね。ウチノコは大丈夫、普通に生活が
できる、あの子はやれる、という勝手な解釈で知障の我が子を野放しにしてた結果が
ゆきまろちゃん事件だし。健常者に近い知障でも、そう診断されたならそうなんだよ。
73名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:43:12 ID:ibBTxxOW0
10年後 灘高に無理やりごねて入学できる時代になる。
          ↓
追い出されるように卒業
       ↓
東大に落ちた!差別だ! 早稲田にも落ちた! 教師の質が悪い!
比叡山産業大学にしか合格できなかったのは行政の怠慢だ!
74名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:43:43 ID:3uWhxgLb0
知的障害者をそこまでして、高校に入れて何のメリットがあるんだろう?
毎日出席すれば卒業できるレベルで本人や親は何が得られるの?
75名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:43:52 ID:5n9KxYI7O
親のエゴに振り回される障害者も気の毒だな
76名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:45:03 ID:XQgwlrEFO
>>47
流石に面接でバレるだろwww
見抜けなかったら大間抜け。


つーか>>39みたいな方法があるならそれで良いんじゃないかと思うが。
まあ、職訓受けてない高卒資格なんて単なる飾りにしかならんけど。
77名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:45:04 ID:Ex/tnYknO
身体障害者ならまだしも…知的障害者って…無茶言うのもほどほどにしろよ。
78名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:46:30 ID:kjQuEEyX0
中卒で大工になって、ずっと大工一筋で成功して、3流大卒の派遣を
こき使ってる奴だっているんだろうし、学歴が全てじゃない。義務
教育を終えて、もう一つランクの上がる高校はあくまで学力で選抜
すべき。
79名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:47:01 ID:5duYWf7a0
これはひどい
80名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:47:10 ID:X2m09mKx0
民主党の政策は、高校も希望者全入だから、当然こういう話になる。
81名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:47:27 ID:CbAUHunU0
友達と一緒に東大に行きたい!
友達と一緒にプロ野球選手になりたい!
友達と一緒に国会議員になりたい!

…なんだこりゃ?
82名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:48:13 ID:AEsZ6Hs0O
>>74

得られるのは、親の自己中心的なプライドをまっとうできた、
という満足感のみ。周りはおかまいなし。結局自分達さえよければいいんです。
83名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:48:46 ID:zSt3QNr50
>>76
そうっすよね、面接でばれるっすよねwwwサーセンwwwwwwアホだ俺www
84名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:48:51 ID:+LIgD8CF0
試験だけ簡単にしても、授業についていけないだろ。
まぁ、そもそも不公平な話で却下だけど。
85名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:51:09 ID:eiJcCVzP0
頭がおかしい親からは、変な子供が生まれる。
変な子供のせいで、ますます親の頭がおかしくなっていく。
86名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:51:35 ID:24MXKbuH0
小遣いやって送り返しとけ
87名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:51:55 ID:TG7SKCLpO
第一に高等学校は学問を勉強し、学力を得る場だよな。
義務教育でもないし、仲間と馴れ合う場所というわけじゃない。
88名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:52:24 ID:VlX9j42Q0
>同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として

すっごい個人的な事情だなw
障害者というだけで不正に落とされたとかならまだしも。
89名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:52:33 ID:07Ore6F30
その普通高校の卒業証書の品質が疑われるようになるだけだ
過去現在未来のまともな卒業生が池沼と同レベルと勘違いされて甚大な損害を被るぞw
90名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:53:41 ID:P13bjN7OO
(^q^)健常者風情が
91名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:53:50 ID:nKevyZyyO
友達と一緒にパイロットになりたいので…

友達と一緒に弁護士になりたいので…

友達と一緒に医者になりたいので…
92名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:53:51 ID:YvkGSV8s0
>同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として

中学時代の仲間は縁を切りたいと思ってるかもしれんのにな。
93名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:53:53 ID:OgnRYO6DO
定員割れの高校に入学させろってこと?
底辺の定員割れ高校でも0点取れば落とされるみたいだしな
94名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:54:06 ID:XB+xYmt+0
>>74
学校に行ってる間の時間は親が解放される。
社会に出して事件を起こされると困るが校内で起きた事件は学校のせいにできる。
95名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:54:22 ID:RPnkc9+n0
みんなが死ぬからお前も死ね
96名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:54:23 ID:vYxJoTmT0
もう全ての高校を無試験にして、特Aクラス(旧帝)特進クラス(その他国公立)・進学クラス(有名私大)・普通クラス(一般私大)
就職クラス(専門あり)・特殊クラス(そのほか)って希望者全員を振り分けていれればいい
就職組は学校名よりも身につけた技能で勝負な
97名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:54:39 ID:whvzuwsi0

「次の計算の答えを求めよ
 46+49=

生徒A:アウアウアー?
生徒B:本気と書いてマジ!夜露四苦!!

生徒Aにだけ優遇して生徒Bに優遇ないというのは差別ではないでしょうか。
98名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:55:07 ID:zSt3QNr50
>>90
まじカッケえwww
99名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:56:09 ID:3uWhxgLb0
>>82
なるほど。親のエゴってことか。
親は望んでるけど、本人は心から望んでいるのか

差別する訳じゃないけど、国から補助とか受けて「優遇」されてるのに
それで「普通」を要求するのってどうなのかな?
100名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:56:24 ID:vj6n7/do0
得点や試験内容の配慮は流石に無理だろ。逆差別過ぎる
定員数とは別枠を設けて門を開いて欲しいって要望ならまだわかるが
101名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:56:49 ID:itFMbiyV0
>「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」

どうでもいいが、その「中学時代の仲間」の方には仲間意識はあるのか?

仲間らしき人A「ちょwwww俺ストーキングされてるwww」
仲間らしき人B「おいおい、中学で終ったはずだろ。もう内申狙いは十分だ」
仲間らしき人C「俺の学生時代が・・・暗黒に染まっていく・・・」

大概はこんなもんだろ。
102名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:57:02 ID:YvkGSV8s0
普通高校の卒業証書と引き換えに障害者の特権を返上しろよ
103名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:58:16 ID:X2m09mKx0
民主党の2007年のマニフェスト。

http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf
14. 高校・高等教育の無償化..
..高等学校は、希望者全入とし、無償化します。..
すべての人が、生まれた環境に関わりなく、意欲
と能力に応じて高等教育(大学・大学院等)を
受けられるよう、国際人権規約に基づき、高等教
育の無償化を漸進的に導入し、奨学金制度など
関連諸制度を抜本的に拡充します。.


無償化とか奨学金はいいんだが、今でも定員多すぎるんだから、全入はやめてくれ。.
104名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:58:21 ID:EXT5WtpM0
>>93
「中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」って言っているんだから
地元にレベルの高い高校があれば、そこに行かせたいんでしょ。
その高校に中学時代の友達がいないかも知れないのにw
105名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:00:01 ID:4H6rU75w0
これはおかしいだろ
高校は学力で区切ってるんだから
それに満たない奴を入れても
授業ついてけないし
周りも迷惑だ
106名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:00:42 ID:I4JlrFEH0
そもそも入学試験というのは、その学校の求める学力が生徒に具わっていることを
判定する為にやるもの。
池沼だけ簡単な問題にするのなら試験の意味が無いわな。
学力は間違いなく、正規の試験で落とされた健常者>インチキ試験で受かった池沼
107名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:00:47 ID:24MXKbuH0
卒業生が涙目で
108名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:03:55 ID:rzbwm/0+0
>>103
子どもたちのことを考える私たちって素敵でしょ
って思ってるんだろうけど現場のことは考えてるのかね
ますます良い教師が減るぞ
ある程度は偏差値で差別化しないと
その子どももぐちゃぐちゃになるのは目に見えてるのに
やる気だけある馬鹿が正直一番たち悪い
109名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:04:25 ID:HKST6/eT0
>>1

入試の意味ねえじゃんw
つか

>知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい

・高校は義務教育ではない
・中学時代の仲間と一生同じ道を歩むことはないし、そもそも出来ない。いつかは分かれるときがくる
・いつまでもつきまとわれたら中学時代の仲間も迷惑w
110名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:05:43 ID:CNrCbLXoO
ホント馬鹿親だなw

冷静に考えて、テストもまともに受けられない池沼が普通の高校について行けるわけないのにw

っていうか友達も一生ついて来るわけじゃないんだからどこかで線引きしなきゃ

とりあえず親は現実から逃げ過ぎwあんま甘えんなよw
111名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:06:18 ID:8z9TLOEt0
最底辺のDQN高校とか名前書ければ受かるようなとこあるんだろ?

まさか名前も書けないのか?それじゃ授業の意味ないんじゃ?

まあ入った後はいじめられるんだろうけど。
本人にとって何の得にもならんし、ただの親のエゴだな。
112名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:06:56 ID:s9UDxeHh0
つうか一番最悪障害だよな知的障害って
113名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:07:16 ID:0HnaCfzx0
まぁ、記事の内容はどうでもいいが、朝日でも「障がい者」などという、
うす気味悪い言葉を使ってないのだな。
114名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:07:44 ID:oWa7AbXH0
>「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」

仲間?学年が同じなだけだろ!
寝言は寝て言え!!
115名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:08:50 ID:x1sISjc2O
>>35
俺も怠けてたわけではなく一生懸命勉強したのに
東大行けなかったので知恵を貸してください
116名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:10:04 ID:EXT5WtpM0
>>103
全入はアレだけど、全国一斉入試みたいのをやって
「あなたが入れる高校は、ココ以下です。」って言うのがあればいいかも。
試験日が重なったりすると、どっちかを諦めなきゃいけないからね。
117名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:11:10 ID:yCPXfPR/0
http://www.akaruikai.net/answer/answer03-2.htm
公立高校の定員とは学校の設備、予算等を考慮した結果、その学校が教育すると
約束した生徒の数だと考えます。しかし千葉県では毎年3桁にのぼる定員内不合格者を
出しており、その理由について納得できるようなものが提示されていません。
【2003年度は142人、2004年度は211人】高校生になりたいと願って受検をしている
15歳の生徒たちに対して席があいているにもかかわらず門戸を閉ざしている高校の姿は
97%の高校進学率にもかかわらず一部の生徒を疎外するものです。

また知的な障害をもつ生徒に対して、障害のない生徒と同列に並べた学力試験を課し、
その結果、点数が足りないから排除することは障害による差別にほかならないと考えています。

高校が地域の中で果たす役割は単なる知識の伝達の場であるという見方から共生社会の
基盤となる、共育の場という考え方への転換が必要です。高校生になりたいと願う生徒に
可能な限り門戸を開くことがノーマライゼーション社会の高等学校教育のあるべき姿だと
私たちは考えます。

----

知的障害を持つ生徒に障害のない生徒と同じ基準で学力試験をするのは
「障害による差別」だそうです
118名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:11:17 ID:U9gWoEkq0
地元なら学校終わった後会えるじゃん
高校内での付き合いが全てじゃねーだろ
119名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:12:07 ID:xCWn8XU40
これはもしや、私立を儲けさせる遠大な計略なのでは・・・。
120名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:12:16 ID:y2u3j7CC0
俺、中学時代DQNだったけど、池沼の奴の親が
俺たちの屯してる所通りかかるとジュースとか
おごってくれてた。
だからその池沼は学校では面倒見てたしイジメはしなかった。
子供だましではあるけど賢い親だと思う。

反対にちょっとやかましい親の子供は相手にされなかったし
正直イジメはあったと思う。
121名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:12:23 ID:Aat2t5BU0
アフリカ人を馬鹿にしてはいけない。
大阪エンジン国があるではないか。
122名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:12:23 ID:cT8W6Scu0
言ってる事が無茶苦茶すぎる・・・・・

123名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:12:37 ID:eAaNXOpX0
それで何で「テストの内容を変える」に発想が行き着くのかわからん
斜め上を行くってヤツなのか?
124名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:13:00 ID:XMVGADUhO
学校は勉強するところ。
友達と遊ぶ場所ではない。
125名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:13:15 ID:iXO7OVjZO
>>34
こいつらはお世話係(成績のいい優等生)のお友達と同じ学生
生活をする為に0点でも入学させろと言っている。

具体的には松山東今治西といったトップクラスを希望して
いるんだぞ。
お世話係が底辺高に行く訳ないだろ。
126名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:13:22 ID:7BjIoc5s0

こんなもん、要するに、知的障害枠を設けろってことだろ?はっきりいえよ
127名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:13:43 ID:sLCe5hBlO
中学時代の仲間が通信制の高校に行ったらどうなるの?
128名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:14:37 ID:qiJxcGcs0
テストの意味がわかってないようだな >>バカ保護者

専用の学校に行けよ。
129名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:14:38 ID:1SRtie1c0
高校は義務教育ではない って奴いるけど、

義務教育って、子供が学びたいという意思を持ってるときに親が(丁稚奉公に
出したり農業を無理に手伝わせたりせず)学校に行かせてやりなさいって事で、
小中でも、国が強制的に学校に通うことを義務付けてるわけではないからな。
 
130名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:14:44 ID:iPxW9QhEO
私立なら偏差値測定不能な位低い学校では積極的に受け入れてるとこもあるだろ。
金は出したくない?
あくまでも公立?

馬鹿言え。
131名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:15:46 ID:HKST6/eT0
>>125

>具体的には松山東今治西といったトップクラスを希望

まじかよ・・・ずうずうしいにも程がある。
つかお世話係の子があまりに不憫。
これじゃあストーカーじゃねえか。

そのうち大学や就職にまで付いていくとか言い出しかねんぞw
132名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:15:49 ID:0jqT10xsO
高校は知的レベルにあわせて合否きめるのだから
意味なくね?
特別措置だけで充分かと
133名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:16:09 ID:K/zSewALO
支援学校の方が障害枠の就職がしやすいと思うけどね。
職場実習もやってるし。
134名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:16:17 ID:KycQzmu50
入学してからの授業に付いて行けるかを判断するための入試だろうに。
こういう事が通れば次は知的障害者でも理解できる授業内容に配慮すべきとなるんだろうね。
135名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:16:18 ID:sC5qV6j10
ここは釣り堀かww
136またくだらんスレを開いてしまった@43:2009/01/19(月) 12:16:20 ID:chkUsmJ10
無試験の池沼枠作ればいいじゃないか。
なに迷走しとるんだ?
137名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:16:20 ID:IOm+VX1u0
こんな連中から生まれてくるから池沼になっちまうんだよ、とさえ言いたくなる。
138名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:17:08 ID:MtOJ72610
入っても授業に着いて行けない
それに合わせて周りのペースも落とさざるを得ない
両者ともメリットないだろこれw
139名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:17:24 ID:aMHn23n6O
このニュースを見てると親の障害は遺伝するんだと誤解しそうだ
140名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:17:27 ID:NJrkpUaf0
まーた始まった。
あのね、気持ちはわかるけど無理なもんは無理。
そんで何かトラブルあって健常者と同じ対応されたら「なぜ配慮しなかった」って怒るんだろ?
141名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:18:41 ID:jQahrd0HO
問題を簡単にしたら健常者はより高得点をとれるようになって、
どのみち障害者まで席はまわってこないのでは。
142名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:18:44 ID:jip1e6Pb0
底辺高校に大勢池沼を入れて、介護科というのを新たに設けたらどうだ
143名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:18:50 ID:iXO7OVjZO
>>57
既にそう言っているお世話係と同じって事は進学校って事
底辺高なんて差別だそうだ
144名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:19:17 ID:JZ5dYHDW0
これ、なに言ってるんだろう。
知的水準に合った学校に行ったほうが、本人の幸せのためなんじゃね?
145名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:19:43 ID:nWdLtGyQO
友達の本音は。
146名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:19:45 ID:7BjIoc5s0
>>129

小学校中学校の義務教育とは、国民の3大義務といわれる一つの、教育の義務(その他、勤労、納税)

あれは、親が子供に教育を受けさせる義務をいう、つまり、なによりも優先して、親は自分の子供または
地域の子供を、小学校中学校にいかせる義務が発生するし、国は、親の経済状況に
関係なく、最低限、小学校中学校にいかせる体制を整えるという意味
147名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:19:54 ID:m1L7kvDP0
しかし、底辺公立高の学生と知的障害者は知的水準同じくらいではないかと思うんだが
148名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:20:40 ID:mrs73yaCO
しかしキミたちが悦びそうなネタですこと
149名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:21:37 ID:6A7FUoF10
要望者は低知能者
150名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:22:02 ID:Tdz4JuW3O
みんなでひゃくてんとればいいとおもいます。

これだから池沼はこまる。入試になりません><
151名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:22:08 ID:bNHBQlJg0

この考えは不法滞在の親を持つ子供の在留許可につながる。
皆と同じ学校に行きたいから不法滞在見逃して!!

152名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:22:45 ID:7BjIoc5s0

親がどんな経済状況だろうと、国が補助して、小学校中学校までは子供を学校に
いかせることができる
153名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:23:04 ID:yCPXfPR/0
とりあえず来たばっかの人は>>35 >>39 に前スレまとめとよくある質問を書いたので見てくれ。
154名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:23:19 ID:e50EXmOr0
知的弱者の俺も予備校時代の仲間が大勢いる東京大学に通わせて欲しかったなあ。
二次試験は生い立ちとか東大に対する思いとか書きなぐれば合格でしょ。

この要望出してる団体は仕切ってる大人含めてALL白痴だろ。
高校は聞き流せ。やつらはとんでもなくアホウで健常者の生徒に対する配慮に欠けている。
155名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:23:29 ID:2vjP9Q+EO
底辺高校には、養護学校に行くべき軽度知的障害者も交ざってるのは紛れもない事実。
156名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:24:58 ID:/rDcZdTc0
要するに知的障害者枠を設けろってことだろ?
高等学校はそういうところじゃないだろ。
157名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:25:47 ID:/tpe3CQp0
って事は当然、身体障害者でも金メダルが取れるように、
特別にスタートラインを調整することを国際オリンピック委員会に申し入れるんですね。
158名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:26:56 ID:j+uPf4A20
こんなん通ったら、
授業も知的障害者に合わせろ、授業も知的障害者に合わせろ、就職も知的障害者に合わせろ…って('A`;)
159名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:27:01 ID:HKST6/eT0
>>154

>健常者の生徒に対する配慮に欠けている

だよな。
こんな厚かましいフリーパス要求する時点で
健常者の親は激怒してもいいんじゃね?
160名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:27:35 ID:2vjP9Q+EO
底辺高校にはひらがなしか読めない高校生もいるよ。漢字全く読めない高校生がね。
161sage:2009/01/19(月) 12:27:50 ID:lPkI5R7k0
知的障害者専用普通高校を作れば無問題
162名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:27:54 ID:p5LotCjt0
「障害者だけに"特別に"配慮しろ。それが"平等"だ」

なにこのダブスタ。
163名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:28:30 ID:Kk5st37xO
ようするに「苦痛」はすべて取り除かねばならず、如何なる理由であっても「苦痛」の根源となることは悪と言う扱いだな。
だから、これまで問題なかった制度でも、急にそれから苦痛が感じられ始めたら悪い事となる。


また、「知性」の在り方が変わって来た。
知性はあればそれに越した事はないが、たとえ自分になかったとしても必要なら弁護士や税理士の形で金で買えるものとなった。
もちろんそれ以前のある程度複雑な事でもコンピュータにやらせればよいわけである。


福祉の充実で経済的にも知性の供給にも障害者は恵まれるようになったのだから、後は学歴差別と言う苦痛を取り除くとか、そういう方向に向かうわけだ。
164名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:28:33 ID:oqzkKWO40
>>94
>学校に行ってる間の時間は親が解放される。

ん?じゃあ養護でも同じじゃないか?
それとも養護学校って授業時間が極端に短いとか?
165名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:29:13 ID:GcnF3/fo0
まぁ底辺の学校だったら、池沼と変わらんレベルだけど、
底辺の学校なんて入学したら、いじめで殺されるかもね。
166名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:29:21 ID:o4xQOh860
こんなんで入ってきた障害者と一緒のクラスになった奴はいい迷惑だよなぁ。
普通の生徒にも選択の自由を与えろよな。
167名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:29:23 ID:iXO7OVjZO
>>131
くそ親の発言とお世話係になる奴の学力を考えると、
志望校は松山東今治西クラスって結論がでるよな。
168名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:29:46 ID:X2m09mKx0
>>108
>子どもたちのことを考える私たちって素敵でしょ
>って思ってるんだろうけど現場のことは考えてるのかね

現場はともかく、日教組の声は、十分に吸い上げてることだろうて。

>>116
>全入はアレだけど、全国一斉入試みたいのをやって
>「あなたが入れる高校は、ココ以下です。」って言うのがあればいいかも。

三回くらい受験機会があるんならそれもいいが、試験日に病気になると悲惨だぞ。
169名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:29:55 ID:2vjP9Q+EO
知的障害者専用普通高校・・・・結局、養護学校の校名を変えたダケ。 プ
170名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:30:07 ID:zN2LSWeIO
健常者を差別するな!
171名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:31:05 ID:HKST6/eT0
>>167

とりあえずお世話係の子はこれから猛勉強して愛光目指すしかないな。
人ごとながら「逃げ切ってくれ」と思うわ・・・
172名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:31:45 ID:jKSPjjC30
千葉県はこんな感じ。
前スレから。

588 :名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 00:19:54 ID:J70GRbmu0
>>574
↓千葉のある市議のブログから。
 この息子さんは東葛飾高校定時制の四年生。

2007年12月18日(火)
県教委交渉
 千葉県教育委員会と「千葉『障害児・者』の高校進学を実現する会」の
 話し合いがあり、千葉市まで出かける。今年度は7名が受験する予定。
 みんな緊張しながら高校生になりたい気持ちを話している。千葉ではす
 でに50名の生徒が卒業をしている。亮のように話せない、字が書けな
 いという生徒も。しかし東葛飾高校は「よその学校はそうでも、東飾高
 校は別」と単位をくれないので、来年4年生になる亮の卒業が危ぶまれ
 ている。毎日出席し、亮なりに100%の努力をしているのに、どうし
 て卒業できないのか?と県教委に訴える。



2007年12月16日(日)
北柏霊園建設 住民説明会
 朝10時から柏駅東口歩行者天


601 :名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 00:24:33 ID:J70GRbmu0
すまん>>588の下三行はコピペミス。

あ、ソースURL張り忘れてた。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kiyokomiyata/
173名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:32:32 ID:OfwR/5jK0
義務教育じゃねーんだぞ!
174名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:32:33 ID:LZEipC+n0
入試というのはある程度の知識以下をふるい落とす
ためのものだと思ってたが
175名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:33:05 ID:2vjP9Q+EO
健常者にはいい迷惑

知的障害者に合わせた授業に絶対に足ひっぱられる。
底辺高校ますます学力低下。
176名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:33:10 ID:uY5Pme/gO
それは(親の)エゴだよ!
177名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:33:48 ID:X2m09mKx0
>>146
>国は、親の経済状況に関係なく、最低限、小学校中学校にいかせる体制を整えるという意味

国は「その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利」を保証する義務があるので、
親の経済状況に関係なく大学院までいける体制を整えないといけない。
178名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:34:04 ID:1nyEvHeOO
こういうトンデモ主張してる親って適切な療育受けさせたり、手帳取得させたりしてるのか心配。
やるべきことやってないんなら、親が死ぬ時ちゃんと一緒に連れてって欲しい。
179名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:34:12 ID:eoYN/xWb0
子供を愛するのは良いんだが、隣人の迷惑はあってはならないものなのだろうか・・・
180名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:34:52 ID:LZEipC+n0
>>166
昔中学で知的障害者と一緒のクラスになったことがある。
席が近くてなぜか世話係にされた。

数日後、そいつが振り回したカッターナイフで顔を切られました。
事件にもならず学校がうちの親に謝罪しただけで、加害者の親は
「だってしょうがないでしょ」で済ませました。
実質上の泣き寝入りでした。

不幸中の幸いだったのはクラスメイトが俺の味方についてくれて、
教師が何を言っても一切誰も池沼の周囲に近づかなかったことだが
(それから何度もいろいろなもの振り回したりしてた)
181名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:35:03 ID:HN9OB9Cl0
なんだこりゃ。
普通高校に行かせたいのは親のエゴじゃないか・・・
182名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:35:03 ID:44GRx4Hz0
東大に低学歴枠作って俺を入学させてくれ
話はそれからだ
183名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:35:40 ID:/BHYXNa8O
俺ほど頭のキレるやつなら「一緒に行きたい障害者の友達枠」で合格するけどな。
だって健常者の友達が落ちたら本末転倒だろ。
しかしバカ親だなあ
184名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:36:00 ID:VP6R1s5vO
はいはい新種モンペ
185名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:36:29 ID:bET72Y510
入学後苦労するんじゃないか?
186名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:36:48 ID:ocOEJ73DO
辛いだろうが現実見ろよ、親よ。
187名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:37:23 ID:vlDkXXgm0
ここで言う知的障害の内容がよくわからないな。
根本的に何を教えたって無駄なレベルの知的障害なのか、
教え方に工夫をすれば健常者と同程度の知能を持つ理解力の知的障害なのか。

前者だったらいくらなんでも無茶だと思うが、
後者は今受け皿がないのが問題化してるんだよな。
188名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:38:11 ID:339u7pdr0
497 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/18(日) 23:43:01 ID:QKkuvvD60
10の能力の人と、7の能力の人と、4の能力の人と、1の能力の人がいて、

それぞれに3を足してやるのは、構わないと思うが、

1の能力の人だけ7を足すのは間違っていると思う。

189名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:38:12 ID:2vjP9Q+EO
東大にも知的障害者枠をと申請するような予感。
190名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:38:15 ID:AOIDFTbq0
普通の学校に行ってもやっていけないだろ
それに高校は地元の奴もばらばらになると思うんだが
191名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:38:16 ID:y2u3j7CC0
色覚異常の俺は「色盲」と言われても何も気にならん。
実際に色が分からん。

車の免許も危なかったし役所なんかの用紙を
色で説明されてもチンプンカンプンだ。
困ることも沢山あるし諦めた事も沢山あるけど
自分の出来ることをがんばってやってる。
192名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:33 ID:jKSPjjC30
入学を許可できない、いたってまっとうな説明

342 :名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 22:21:31 ID:DuqYo6be0
>>29
ここの学校。Q&A頁参照
http://www.shibecha-h.ed.jp/

> ・特学生がいるのですが、入学は無理でしょうか?
>現在入学している生徒は大変苦労しながら単位を修得しています。しかし、
>廊下や教室の掲示が読み取れなかったり、学級担任からの指示が理解でき
>なかったり、授業に一人で参加できなかったりするようであれば、標茶高>
>校で学校生活を送るのは不可能です。
193名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:54 ID:KgtL3yjq0
こんなことしたら同和問題と何ら変わらんじゃないかwwww

逆差別してもいいと思ってるのか?
194名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:40:37 ID:Q67mNgwT0
高校の経営者として考えろよ・・・相手の立場に立って考える、これすら出来ないのか?

DQN入れる>そのDQNのために予算も人員も手間も時間も取られる
メリット皆無

さらに卒業されると大学進学率はうちの学校は○○%
合格先は東大、京大、慶応が○○名  以下、進学先一覧うんたらって書いてる

池沼DQNは一般大学いくのは不可能

学校の進学率、就職率、就職先まで汚す。
195名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:40:51 ID:XREW0+vz0
あのね、俺も全日制普通科高等学校を卒業したけど
学校の先生から「普通科なんてなんの役にもたたねえぞ」って言われた

その意味は普通科卒だとなんらかの上級学校(大学、短大、専門学校)へ進学しないと
職業に就くときに全く役に立たないってこと

職業系の工業高校や商業高校などはそのまま実務に役に立つからいいけど
普通科はなんにも役に立たない
それが現実
普通科高校に進学するのも将来の展望を考えないと取り返しのつかないことになるよ
高校卒業した後どうするの?
196名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:41:02 ID:5ROtwpR2O
公立の学校なら、知的障害者レベルの高校あるだろw
数人、混ぜてもかわらねぇよ。
197名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:41:37 ID:1nyEvHeOO
>>187
教えてわかる程度なら、定員割れ底辺校とか定時制ぐらい受かるんじゃない?
198名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:41:38 ID:mZmXm4Ok0
最近はバーボンより酷い現実記事が増えた
199名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:41:50 ID:VbFzKvFe0
>その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利
憲法にうたっており、障害枠で正規の人間が不合格になったら憲法違反。
池沼の親はDQNとしっていたが、これは正気とは思えない。
200名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:42:05 ID:hun6Nh4NO
>>182
学歴ってのはどこまで教育を受けたか、であって、学力のことではない。豆知識な。
お前が小卒だっていうなら意味が通じるが。
201名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:42:44 ID:pi+NQgI/0
おいおい差別しちゃいけないよ。美味しい蜜の吸いどころが減るじゃないか。
202名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:42:50 ID:yCPXfPR/0
個人ブログなのでリンクは避けるが、「0点でも高校へ」でぐぐって引っかかったサイトにあった体験談

----
東京の鈴木さんは、「ともに地域で」ということにこだわってきたのに、
現在の巧妙な受験制度ではそれがとても難しいということ、定員が割れそうな
高校が近くにあるということは、宝くじに当たるようなものだといいます。
0点でも高校へという気持ちと、点数をとらないと合格できないという
現実の中で悩みました。しかし、点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと
考えたくはない、今の状況を悪くしていくと考えました。

丸A、選考の特例、特別措置申請等の制度を利用することと、0点でも高校に
ということは矛盾しないか感じました。しかし、利用しても合格ラインには
ほど遠いもので、抵抗手段として、特別措置申請をだしました。2回の受験は
介助なしで受けましたが不合格、3回目は、選択問題の使用と代読の特別措置申請を
追加しましたが不合格。代読は本人が「読んでください」と言ってからでないと
読めないそうで、何も言わない子の前ではなすすべもなかったようです。
しかし、定時制3次募集を一人で受験しついに合格しました。親は近くの高校、
地域にこだわってきたのですが、本人は遠くの高校に希望通り入り、お気に入りの
京浜急行で通っているということです。
203名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:43:04 ID:CbAUHunU0
運動会の徒競走ではみんな一緒にゴールイン。
子供の身体能力や知能に優劣を付けるのは差別です。
だから高校もみんなで一緒のところに行くのが当然。

なにこの全体主義w
204名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:43:44 ID:nRlthX3J0
>>196
そういうレベルの学校の問題も解けないような状態から、変更しろといってるんじゃね?
205名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:44:12 ID:7BjIoc5s0
>>177
>その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利

だから、それは、小学校中学校までだし
権利なら、皆有してる、障害者でも、受ける権利は有してる

つまり、障害者だからといって、受験できないという差別はない
受かる受からないは別問題
206名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:44:17 ID:zPFgZHB00
迷惑ってか公害だな
207名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:44:25 ID:huBk7rGkO
親のエゴ
他の学生が一番迷惑だ
208名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:44:46 ID:m7Td/31vO
いいかげんにしろ

入試制度は落とすためにあるんだ
209名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:45:24 ID:xnX+OxeU0








ド腐れジャップのお人好しどもは、ド腐れ弱者のクズどもを甘やかせるな。






210名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:46:30 ID:y+c+F3QYO
>>195
池沼は本人は普通高校に入りたいなんて一言も言ってない。
211名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:48:05 ID:X2m09mKx0
>>187
>教え方に工夫をすれば健常者と同程度の知能を持つ理解力の知的障害なのか。

>前者だったらいくらなんでも無茶だと思うが、
>後者は今受け皿がないのが問題化してるんだよな。

後者だったら、普通に入試に受かるはず。
212名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:48:40 ID:iXO7OVjZO
>>165
池沼過去レス読め教師に無理矢理認定された成績はいいけど
大人しくて文句が言えないお世話係が行く予定の進学校に
0点でも入学させろだ。

底辺なんて障害者にたいする差別と抜かしてる奴らだぞ。
213名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:48:49 ID:yuzwqdwV0
>知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい

いや、仲間とはこれっぽちも思っちゃいねーからw
高校行ってからホッとしたのは

・知恵遅れの面倒みなくていい
・奇声で授業が中断されない
・白痴の奇行にイライラさせられない

だったし。
知恵遅れの親の中には、息子が女子生徒に強姦まがいのことをしても
頭の構造のせいにして絶対謝罪しないトンデモもいた。
こんなヤツらを高校に行かせる必要はない。
214名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:51:41 ID:iXO7OVjZO
>>175
低脳>>125を100回読め
215名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:51:47 ID:a+Gxzj0Q0
養護学校が何のために有ると思ってるんだ?
それともキチガイは親もキチガイか?
216名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:52:20 ID:24MXKbuH0
池沼のストーカーって怖いな
学校までついてくんなよ
217名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:52:21 ID:vlDkXXgm0
>>197
受験及び進学時の介護者付きの条件を認めるだけで十分だと思う。
あとはその子の実力と親の努力次第でしょ。
218名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:52:51 ID:yCPXfPR/0
202の続き

----
最後に、北村小夜先生は、高校入試選抜方法に関わる主な通達・通知をもとに、
障害児の高校進学の理念的根拠を、また、障害児の高校進学に係る法規上の
規定について、基盤にするべきこと、取り組みの経過を説明されました。

1963年の通知以後、適格者主義が定着していったといいます。以後、
排除していくのは学校の先生だけではなく、我々親にも定着していったことを
認識すべきだと指摘されました。

「この子が行くのはねえ。無理だろうねえ。」という遠慮がそうではないか。
まずは、挑戦する側の適格者主義からの脱却が前提であるのです。

また、特別措置とは、差別されているものを取り戻すという強い姿勢で臨むべきなのです。

----

この保護者たちを扇動している北村小夜という人は元中学校教師で
「障害児を普通学校へ全国連絡会世話人」だそうですが、アマゾンで著者名検索
したらいろいろ出てきました。

一緒がいいならなぜ分けた―特殊学級の中から 北村 小夜 (単行本 - 1987/2)
戦争は教室から始まる―元軍国少女・北村小... 「日の丸君が代」強制に反対する神奈川の会 (単行本 - 2008/9)
地域の学校で共に学ぶ―小・中・高校、養護... 北村 小夜 (単行本(ソフトカバー) - 1997/1)
能力主義と教育基本法「改正」―非才、無才... 北村 小夜 (単行本 - 2004/8)
「日の丸・君が代」が人を殺す! 北村 小夜 天野 恵一 (単行本(ソフトカバー) - 1999/7)
219名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:52:55 ID:1O0/oExUO
試験の意味ねぇWW
220名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:53:44 ID:m7Td/31vO
簡単だよ
新しく普通の高等学校を
つくればいい。
そこは誰でも受験できて名前がいえれば受かることとする。

ただし面倒な世話はすべて保護者の費用と労力で。

普通の奴はその高校を受験しなければいい。
221名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:53:57 ID:7DeMUynr0
なんで周りのレベルの下げさせようとするんだよw
222名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:54:09 ID:EKDYkqwkO
健常者に対する差別だろこれ
高校は義務じゃねぇんだから、試験すら周りに合わせられないヤツらは自力でやれるとこに行けよ
他人に迷惑かけてまで無理するような場所じゃねぇよ
223名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:54:36 ID:+/hitiBW0
知障でも解ける入試問題ってこんな感じ?

問い
ストレッチマンの相棒を下の中からえらびましょう。

@まいどん
Aおいどん
Bよーいどん
224名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:54:59 ID:1nyEvHeOO
学力よりもルールやマナーが守れるか、身辺自立できてるかが重要なので、面接してダメならガンガン落として欲しい。
そうすれば迷惑池沼率が下がると思う。
225名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:55:07 ID:LZEipC+n0
>>223
いやまてそれわからんw
226名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:55:16 ID:X2m09mKx0
>>205
>>その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利
>だから、それは、小学校中学校までだし

ちがう。

お前の言ってるのは、

2  すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさ
せる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

のほうで、能力さえあるなら親も本人も貧乏でも大学院教育を受ける権利がある。

能力さえあるならな。
227名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:55:48 ID:XN4xTn3J0
無理に高校とか行くよりも真っ昼間からゲーセンとか頭の程度の奴が集まる場所に行った方がいいと思うYo!
228名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:56:19 ID:ctO3crkD0
もう入試する意味がなくなるような
229名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:56:28 ID:DYBnbgaj0
入試の問題を、どう加工して知的障害者にも解ける様にするか。

ちなみに、身体障害者スポーツでの義足の発展は、
科学の応用として、すばらしい成果を出している。

もし、純粋な知的分野での革新が生まれるなら、
それは物凄い事。
230名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:56:50 ID:vlDkXXgm0
>>211
補足すると、後者は教え方に工夫をされなかったために
今勉強が追いついていない。だから、受験しても確実に落ちる。

教え方に工夫できた親とか先生その他に教えられた、ごく少数の子
だけがたぶん問題なく受験できるんだろうね。
231名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:57:16 ID:kyVCOyC50
>>213
そのうち同じ高校からたくさんの人が就職している会社で
働かせてあげたいとか言いそうだな。
232名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:57:17 ID:nRlthX3J0
県内有数の進学校に無理やり入れろってか。
それは無理だろ。
どうせ留年するし、分相応の学力のとこに入れよ。
233名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:57:21 ID:GEXAeE3kO
>>213
障害者の奇声奇行って、身内はなれてしまってるから当たり前だとおもってしまってるけど
そうじゃない人には物凄いストレスになるよな。
234名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:57:46 ID:e50EXmOr0
IQ20以下だったら最重度の認定取れるのか。
やってみるか。
235名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:58:31 ID:24MXKbuH0
>>218
真っ赤っかやな北村小夜先生w
236名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:59:02 ID:XN4xTn3J0
つーか、何しに行くの?w
237名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:59:10 ID:c2eEL/gVO
高校にダウン症の同級生いたが
あれって定員割れしてたから入学できたのかなぁ。
普通に一緒に卒業したけど、テストとかあらゆる面で免除されてたのかな?
238名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:00:07 ID:fc593HC/0
俺も知的障害者になれば受かるんだないいこと聞いた
239名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:00:37 ID:X2m09mKx0
>>230
>補足すると、後者は教え方に工夫をされなかったために
>今勉強が追いついていない。だから、受験しても確実に落ちる。

それは中学時代の問題だし、最低限の義務教育を超えた教育を受けさせたいなら、
進学塾と同様、教育の費用や手間は親が負担すべき。
240名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:01:04 ID:y+c+F3QYO
>>230
なら時間をかけてやればいい。
そんなに普通高校に入るのが大事なことならな。
241名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:01:18 ID:awgKvd8F0
そもそも学校とは勉強するところだろJK。
242名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:01:54 ID:JDX+I05g0
定員割れのところも0点じゃ入れないか
243名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:01:57 ID:ufx1dUTMO
高校は義務教育と違って勉強しに行くとこだよな
勉強する気がない上に試験を簡単にしろっておかしすぎるだろ
244名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:02:57 ID:e50EXmOr0
>>238
最強ランクのIQ20を割るのは理IIIに入るより難しいかもしれん。
ご武運を。
245名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:03:37 ID:yCPXfPR/0
202のブログで個人的に一番気になったのはこの一節

>0点でも高校へという気持ちと、点数をとらないと合格できないという
>現実の中で悩みました。しかし、点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと
>考えたくはない、今の状況を悪くしていくと考えました。

普通は「点数を取るにはどうしたらいいのだろうか」を考えるもんだと思うんですが
246名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:04:54 ID:iXO7OVjZO
>>232
だって障害者は天使だから底辺に行くような不良が仲間な
訳ないじゃん、成績優秀で思いやりのある仲間がいる普通科
に行かせたいのよ。って事だから進学校にねじ込みたい
と簡単に分かるよな。

農業なんて言ったら障害者への差別とかで揉めるに決まってる。
247名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:05:03 ID:Z/c2+diZ0
障害を持った子に思い入れや愛情を持ちすぎて親バカ状態になってるのかな…

こんなん言い出したら、
一緒に働かせてあげたいから同じ企業に入れろ、
障害があってもできる内容に仕事を変えろ、給料は同額で
とか言い出さないとキリ無いんじゃない?

障害有無関係なしに社会ってのは能力である程度振り分けられるんだから、
平等に〜って甘やかしてあげられるのは子供のうちだけでしょう。
まして受験でこんなことしたら、選抜する意味が無くなる。
真面目に勉強した子と、ただ友達と一緒がいいというだけで障害者が同列に扱われるなら、
それは差別是正を通り越して優遇、逆差別では?
248名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:06:33 ID:awgKvd8F0
でも会社には法定雇用率1.8%があるしな。
身体ばかりだけど。
249名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:07:38 ID:0xkAc5vi0
>>213
>知恵遅れの親の中には、息子が女子生徒に強姦まがいのことをしても
>頭の構造のせいにして絶対謝罪しないトンデモもいた

謝罪どころか、「息子ちゃんの親愛表現を振り切った女の子方が問題」って言い切った親すらいた
騒ぐから息子ちゃんが怯えて、ついやりすぎちゃっただけなんだとさ
どーしても、地球は息子ちゃん中心に廻ってると思いたいらしい
250名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:09:02 ID:nRlthX3J0
>>246
本人の希望で、全寮制の農業高校に通っている自閉症の少年の
番組を教育テレビで見たが、楽しそうだったぞ。
症状が軽いほうだったのかも知れんけど。
251名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:09:35 ID:ctO3crkD0
この考えをおしすすめれば、
平等な社会の実現のために、健常者を池沼化する薬品を開発して
日本中に散布するっていう行為もアリな気がしてくるな
252名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:10:05 ID:YvkGSV8s0
馬鹿親に「ごくせん」を半万回見せて、進学校は正確が悪いけど、DQN校は心が優しいって思わせてDQN校に行かせろ。
DQN校なら健常者でも勉強しないから知的障害者でも問題無いだろ。

253名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:10:43 ID:LZEipC+n0
なんだっけー
知的障害者という呼び方がいやだから
天使ちゃんと呼べって言ってた親もいたような
254名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:11:02 ID:vlDkXXgm0
>>239
その通りなんだよね。
でも目先の大変さに翻弄されて、先のことを考えられない親の多いこと多いこと…。

>>240
確かに。
現役で入る必要ないもんね。

経済的事情はあるのだろうが。
255名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:11:14 ID:uewtlge30
分をわきまえる。
身の程を知る。

この言葉を知らんのかね?
256名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:12:23 ID:Rh69LeVgO
障害者に認定されれば一生働かずに暮らせるかな?
257名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:12:34 ID:LZEipC+n0
>>255
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
258名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:12:54 ID:JDX+I05g0
>>253
天使ちゃんは全員頭の上に輪を乗せておいて欲しいな
分かりやすくて良いじゃん
電車やバスで席譲ってあげるよ
259名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:12:57 ID:xG6ZPFft0
ええっ?なにコレ?
ヘトヘトになってセンター試験受けてる子たちを
バカにしてるの?この保護者たち・・・・・・
260名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:13:26 ID:ApBjP7uLO
親のエゴすげーな
261名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:13:43 ID:X2m09mKx0
>>168
>>子どもたちのことを考える私たちって素敵でしょ
>>って思ってるんだろうけど現場のことは考えてるのかね
>現場はともかく、日教組の声は、十分に吸い上げてることだろうて。

自己レスだが、思ったとおり、民主党案の元は日教組。しかも、もっと酷い。


http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_14.pdf
◎高校への希望者全入・高校入試の廃止


希望者を(定員割れの底辺高へなら)全入ならまだしも、高校入試廃止したら、高校間
格差がなくなって、日本の教育レベルは地に堕ちる。
262名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:16:13 ID:G39ntvd3O
こんな馬鹿親の子供なんか、たとえ知能に障害がなくても
DQN学校にしか入れなくなるだろ。

こんなむちゃくちゃな要求通したところで
2、3年後にはまともな生徒は他の学校選ぶようになるから
DQN校の仲間入りするのは確実。
263名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:16:57 ID:YvkGSV8s0
>>253
今度は「天使ちゃん」が差別語になるな。
264名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:19:08 ID:hrI4JbLS0
>>1
これって入試やる意味なくね?
入試って学力が一定の基準に達してる人のみを入学させる為のものって認識だったんだが
俺の認識は間違っているんだろうか
265名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:19:08 ID:vYxJoTmT0
>>250
農業だと農事歴あるし一日の作業も
ある程度予定が立てられるからいいのかもね
農家の人がジョブコーチになればいいわけだし

その子の親はその子が望む人生を送れるように
よく考えてくれたんだろうな
266名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:19:57 ID:f5M9j8seO
義務教育・・・・ま、正論やスジ論はいいけど、これ、通すよね?

少子化で、一人でも多く授業料払って貰えるなら、って。

混乱は教師、面倒は生徒。オエラ方と理事長たち「支配職」には関係ないし。
267名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:19:58 ID:w33cEz6F0
無職の俺でも買えるように全ての商品を9割引にしろとごねているようなもん
268名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:21:15 ID:yCPXfPR/0
前スレ情報まとめ

愛媛県の団体だけの特殊なケースではなく、全国的に組織化され「0点でも高校へ」をモットーに
何年も繰り広げられてる運動です。
大阪では実際に、面接だけで知的障害者を普通高校に入れてます。

千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会(2005年2月9日)
「0点でも高校へ」へ向けて
http://www.akaruikai.net/answer/answer03-2.htm

>知的な障害をもつ生徒に対して、障害のない生徒と同列に並べた学力試験を課し、
>その結果、点数が足りないから排除することは障害による差別にほかならないと考えています。

知的障害児の学ぶ権利 北摂の親や関係者が勉強会 /大阪 [毎日新聞 2008年2月26日]
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html

>「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
>子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

大阪府で2001年より実施中
知的障害生徒自立支援コース
http://www.pref.osaka.jp/kyoishinko/shogaikyoiku/pdf/qa.pdf
上の自立支援コースの生徒を受け付けてる貝塚高校のサイト
http://www.osaka-c.ed.jp/kaizuka/
269名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:21:59 ID:8tXe01nI0

そのうち、会社も入社試験にとか、専用枠とか・・・。
なんか、アレの人たちに似てるね。

競争原理がとりあえず、活力の源。
社会に出ても、そんなこと言い続けたら倒産しちゃうじゃんよ。
こどもは学生時代から社会の縮図で厳しくそだてるべきでしょ??


本人のためにもそのほうがいい。
そのうち結婚するときにも、抽選で当たった人は障害者の相手になれなんて言い出す。
キリスト教社会の文明衰退、人類羊化計画は順調に進行中。

日本人なら、江戸時代の誇り高き、野蛮な文明にもどりましょ。


 
270名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:22:18 ID:21exR4uY0
高校の学習について行けるかどうかを判断するための試験を
緩和する意味が判らない。

合格や入学することが目的じゃないだろが!
入試を簡単して、高校での授業内容も知的障害者レベルに落とせと?
次は大学入試か?バカを言うのもいい加減にしろ
271名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:22:47 ID:ibBTxxOW0
>1

                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
272名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:22:56 ID:GuJsgwqG0
↓こんな事よりこっちの方が遥かに重い問題だと思うのですが・・

【社会】愛媛県警が「自殺」と判断した事件に、「他殺」の判決が下る - 松山地裁
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2009/01/16(金) 13:32:32 ID:???0 ?2BP(111)
愛媛県警が自殺と判断した同県愛南町の男性=当時(64)=の妻が、自殺では
ないとして生命保険金2500万円の支払いを求めた訴訟の判決で、
松山地裁宇和島支部(小崎賢司裁判官)が「他殺と推認できる」として全額の支払いを
命じていたことが16日、分かった。判決は15日付。

県警捜査一課は「適切に捜査し、事件性はないと判断した。判決を受けて
再捜査することはない」としている。
判決によると、男性は平成18年10月21日、船で沖合のいけすを見に行って
行方不明となり、翌月2日、海上で遺体で発見された。足にロープでいかりが
結び付けられ、後頭部と背中に打撲跡があった。
判決理由で小崎裁判官は「自殺の動機が想定できない」と指摘。「他殺と合理的に
推認できる」と結論づけた。

*+*+ 産経ニュース 2009/01/15[12:39] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090116/trl0901161242001-n1.htm
273名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:23:31 ID:cVqYrgtCO
おまえら障がい者の親になってみな
ノーマライズという言葉をしってるかい

知的だって全日制高校にいってみんなと同じ勉強したいんだよ

センター試験も障がい者が解けるように工夫すべきだ
274名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:23:41 ID:awgKvd8F0
入れることはできたとしても
だんだん居づらくなって
かわいそうな思いすると思うんだけどなぁ。
ま、それに耐えなきゃいけないんだろうけど。
275名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:24:27 ID:hrI4JbLS0
>>268
北摂は左翼が強いからな…
276名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:24:37 ID:N7GW9uVX0
>別室での受験や中学校の教師が、介助者として入試に同席することなどは出来る。

十分配慮されてるじゃねぇかwwwwwwwwwwww
277名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:24:38 ID:HYwaiZ8xO
何の生産性も無いどころか、他人に迷惑をかけ続けて生きてるくせに
他人の税金で生活し、文句だけは一人前

278名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:24:44 ID:X2m09mKx0
>>268
そんなマイナーなとこじゃなくて、日教組自体の〔政策提言14〕だってば。

>>261
>http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_14.pdf
>◎高校への希望者全入・高校入試の廃止
279名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:25:28 ID:AEsZ6Hs0O
毎朝乗る電車に知障がいた。学ラン着てるし、パッと見普通。でも他の乗客に唾を吐いたり、
女性には抱き着く、キスしようと付け回す、嫌がられたらやはり唾を吐く。
喚く、奇声を発する、歌を大声で歌うのは当たり前。駅員にとっ捕まって以来
全く見てないが、正直ホッとしてる。こんな感じの知障を天使などとは思わない。
280名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:25:41 ID:GuJsgwqG0
弱者を叩く時は勢い付き、強者を叩く時は逃げる
だから世の中から不正が無くならないんでしょ。
そういう者が上に上がり、自分に都合のよい世の中を作る。
スケープゴートってやつだね。情けない人間共だよ。
281名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:25:51 ID:Z/c2+diZ0
わかんないなぁ…
義務教育ならともかく、高校って勉強するための専門機関でしょ?
知的障害があって試験に通らないのは差別って…
じゃあ運動オンチで、運転免許の試験に合格できなくて、免許が取れないのは差別?
数学が苦手で、試験で数学だけ0点で不合格だったら差別?
障害も個性のうちというならそこまで言及することにならない?
282名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:26:01 ID:GZJ6FC140
意味わからんね。
健常者の友達同士でも志望によって違う学校行ったりするじゃん。
例えばオレは工業高専で、ダチは四大志望だったから進学校に行った。
放課後なり休日にまた会えばいい話。
違う学校に行ったくらいで切れる「仲間」なんて
もともと仲間じゃないと思う。
283名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:26:55 ID:UaSS9Xip0
嫌がって普通のヤツが行かなくなる → 次年度には定員割れ、次々年度には池沼枠を増やし、
更に次は完全池沼専門となり、結果として養護学校化。

意味ねーwwww
284名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:27:19 ID:ngm9ZdGN0
そもそも、この
知的障害者の家族とやらにとっては
「学校での成績」がこの世で1番大事な価値基準なんだな?
自分達の「成績がいいのがこの世で1番価値がある」という愚かな価値判断を
露呈してるじゃないか?w
285名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:27:48 ID:hrI4JbLS0
>>278
池沼を入れることでいじめの矛先を池沼へ向け
普通の生徒へのいじめを緩和させる目論見なんだな
現代のエタ・ヒニン作戦か
日教組もえぐいことするな
286名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:27:48 ID:gqnp04350
大阪では、知的障害者コースがある高校もあるらしいがな。
籍は養護学校高等部なので、高校卒業資格は得られない。
だいた、1日の何時間か、健常者と授業を受けるらしいが、まだ、こっちのほうが理解できるんだけどな。
これは、暴論だと思う。
287名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:28:00 ID:VuX2qgsLO
90%の親がまともな親だと思うがな…
10%のキチガイが騒ぎたて、この世に新たな対立を生む…
288名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:28:02 ID:yCPXfPR/0
よくある質問
「無理して普通高校に入学しても、授業についていけずに留年するんじゃね?」

答え
既に2001年より導入されている大阪府の「知的障害生徒自立支援コース」は
出席さえしていれば、自動的に普通高校の卒業証書がもらえるシステムです

http://www.pref.osaka.jp/kyoishinko/shogaikyoiku/pdf/qa.pdf

Q9 クラスの所属はどうなりますか?
A9 「知的障害生徒自立支援コース」以外の生徒と同じクラスの所属となります。

Q10 どのようなカリキュラムですか?
A10 各学科のカリキュラムを基本にしながら、一人ひとりの障害の状況に応じて、受講する時間数の増減や教科・科目を新たに設置するなどの工夫を行い、より学びやすいカリキュラムを編成します。

Q11 授業はどのように実施するのですか?
A11 授業は、一人ひとりの障害の状況に応じて、次の形態を組み合わせて実施します。
@ クラスで学習する。
A クラスで、教員等が付き添い学習する。
B クラスを離れて、教員と二人だけで学習する。
C クラスを離れて、教員と何人かの障害のある生徒と一緒に学習する。

Q14 単位が取れなかった場合は留年するのでしょうか?
A14 制度上留年の可能性はありますが、個々の生徒の状況に応じた教育を実施し、絶対評価を行いますので、テストの成績によって留年することはないと考えています。
ただし、出席日数不足の場合は留年もあり得ます。

Q15 進級、卒業については、どのようになりますか?
A15 各教科・科目で取得した単位数の合計が学校の定めた基準を満たしている場合に、進級や卒業が認められます。

Q16 卒業証書は「知的障害生徒自立支援コース」のものが発行されるのですか?
A16 卒業が認められた場合は、高等学校の卒業証書が発行されます。
289名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:28:16 ID:t7OIJR7BO
ルドルフ一世でもでてこねーかな
劣悪遺伝子排除法
290名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:28:49 ID:X2m09mKx0
>>283
>嫌がって普通のヤツが行かなくなる → 次年度には定員割れ、次々年度には池沼枠を増やし、
>更に次は完全池沼専門となり、結果として養護学校化。
>意味ねーwwww

甘い。

連中が目指してるのは、これ。

>http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_14.pdf
>◎高校への希望者全入・高校入試の廃止

入試がないから、誰でもどの高校にでも入れ、全公立高校がそうなる。
291名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:28:54 ID:72VTKqJ80
292名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:29:02 ID:jTJ+Nvbi0
中学校の仲間のいる高校に進学したくても、学力差のため進学できない生徒は山といる。
知的障害がなくその高校の基準に達している生徒なら、身体の障害があっても受け入れるべきだが、
知的障害があっては授業が理解できなくて入学したって意味ないっしょ。
学校はそれぞれ個人のレベルに合ったところで、将来自立して働いていけるように勉強するところなんだよ。
中学の仲間と遊びたいのなら、放課後、会って遊んだらいいんだよ。
人それぞれ、違いや特性があるのだから、みんないっしょでなくていいじゃんか。
293名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:30:05 ID:ORlN4u2V0
卒業できればいいけどね。
この親は受験制度を変更して、入学できたら、
次は成績評価も変更しろと言い出しそう
294名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:30:40 ID://E2HSaD0
前スレ >>642
> 共に育つ教育を進める千葉県連絡会

> 親への付き添いの強要、行事等への不参加、
> 執拗な就学指導等により辛い思いをする親子が後を絶たない

ものは言いようだな。
「執拗な」就学指導等って、「熱心な」じゃないのか?
こういう言葉の使い方で、自分たちを被害者であるかのように見せかけている。

普通高校では養護学校と違って付き添いなどの要員が足りない。
養護学校のように、その子の面倒をみれる人員を用意しろというのか?
普通高の行事に参加できる状況か?字が読めなかったり、教員の指示が理解できないのに?
産科させるのが危険な場合もある。
それとも、すべての行事の内容を知的障害者にあわせてレベルダウンしろと?

もともと、その高校の環境や行事についていけないレベルなのを、
無理矢理入れてもらってるんだから、それを承諾してたんじゃないのか?
普通高のそういったことにも対応できるかどうか、入学試験で判断するんだろ。
その試験を「特別措置」にしてもらうと、入学してからこういうことになる。

結局、小中学校でも無理矢理普通学校に入学させてから彼らが要望することって、
要するに全部「養 護 学 校 の よ う に 面 倒 み ろ」なんだよな。

だったら養護学校に行けよと。
何のために、わざわざ専門の学校を分けてあるんだと。
295名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:30:53 ID:awgKvd8F0
>>291
ワロタ。今どきの高校生なんて障害者みたいなもんだから
一緒にしてあげてってことかな。
296名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:31:38 ID:A4p9rf2SO
学校の(望む)レベルに合わせた生徒を選ぶ為の入試なのに、
試験も入学後の授業も入学希望者に合わせろって・・・・
本末転倒すぎる。
同じ知的障害児の親としてめちゃくちゃ怒りを覚えるわ。
297名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:31:49 ID:OYejD6Hf0
>1こういうことを言い出すのって 日本の教育をぶち壊そうとしている
背景がありそう。どっかの国からの指示とか・・ソースはアカヒだし。
298名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:31:55 ID:8tXe01nI0
>>273
> おまえら障がい者の親になってみな
> ノーマライズという言葉をしってるかい
> 知的だって全日制高校にいってみんなと同じ勉強したいんだよ
> センター試験も障がい者が解けるように工夫すべきだ

障害者一般については賛成ですが、知的障害者は目的からいってムリじゃないか?
芸術系とか多方面の能力があれば、それなりに学長に直接いえば叶うのでは?
制度にたよるまえに「本気」かどうかの方が問題では?


むしろ、障害者一般の就職の方が気にかかるよ。
公務員に優先的に障害者枠つけたらいいんじゃないか?
できる仕事があるとおもう。 もちろん、給料や待遇は低くてもいいよ。


299名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:32:21 ID:EY0QAmGOO
入って来てもいいけど、間違いなくいじめるw
300名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:33:03 ID:QtdyQqF10
学力足りないのにどこの学校にいくつもりだ?
底辺の高校じゃDQNだらけで親は嫌がるだろうから、進学校とかにいれたがったりして。
お友達ごっこしたいがために変な要望だすなよ。
301名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:33:49 ID:KT+OQqGFO
スタートラインが違う所を悪い方に合わせろか。
302名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:34:15 ID:g2pcydXr0
足に障害があって満足に歩けない子供を運動専門の学校に入れたい、みたいな話だな
差別はよくないが、区別はちゃんとしないとね
303名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:34:17 ID:AEsZ6Hs0O
友達と同じ学校に通わせたい、なんて自我を通すためのただの言い訳にすぎない。
こんな子供じみた理由が世間にまかり通ると思ったら大違いだ。
304名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:34:47 ID:itFMbiyV0
>282
だって必要なのは「仲間」じゃなくて「お世話係」だからね。
離れたら意味ないんだろw
305名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:36:08 ID:eyGuV/fXO
>>273
本気でいってるのか?
306名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:36:37 ID:fyEYbXpZ0
>>292
まあそもそも「中学時代の仲間」が本気で仲間だと思ってるのかどうか。
やれやれ、やっと解放されたよ、なんて思ってたりして。
307名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:36:46 ID:dKTbbrws0
小学生の頃、クラスに(^p^)がいた。
誰も構わなかったんだけど、クラスのアイドルOさんだけが
優しく(^p^)を世話していた。
ある日の放課後Oさんが(^p^)の宿題を手伝ってたんだが、
池沼豹変でOさんに襲い掛かり、身体中嘗め回しレイプ。
池沼って性欲が強いらしく、Oさんはぼろぼろだった。
池沼は抹殺されてしかるべきだと思った。
308名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:38:19 ID:jKSPjjC30
「知的障害の子どもがおなじクラスにいることで
 他の子どもたちにもよい情緒が育つと思います」
てな主張をよくきくけど、
それじゃまるで、クラスで飼ってる金魚やかぶと虫といっしょだよな。
309名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:38:21 ID:YuNZdm+B0
>>1
>「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」

この団体自体がもはや池沼だな
310名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:40:11 ID:i/MetEhEO
>>273 入試問題解けないのに授業を一緒に受けてその子は幸せなのかい?
授業についていけない程つまらん事は無いだろう。
むしろ知的障害者の子と親が人一倍努力して入学してみな、その子は人並み以上の生きがいと自信を身に付ける事ができる。
どんな理由であれ、この世の中で生き抜いていけるように育ててあげるのが親ってもんだ。
うちの子は幸い2人とも健常者だが、万が一知的障害者の子が産まれたとしてもその様に育ててあげたい。
自分たち親が先に死んだらその子はどうなる?
単に甘い基準で普通の高校に行かせただけではなんらプラスにならない。
そしてなにより、人並み以上に努力して高校を卒業した知的障害者の方の社会的評価すら下げてしまうのだ。
「きっと特別枠での卒業でしょう」と。
311名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:40:41 ID:8ZrvyaZG0
池沼はこうやって周囲に嫌われ浮いて行くんだろうな
312名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:40:45 ID:GSaS8bfc0
>>273
ノーマライズしてるからこそ、その障害になる池沼排除してんじゃねーか?
313名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:41:11 ID:M7CbTsne0
入試は池沼でも誰にでも解けるけど合否には関係なくして
合否テストというのを新たに設ければいい
キチガイペアレンツも学校も双方大勝利
314名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:41:52 ID:YvkGSV8s0
進学校にこそ知的障害を入れてハンディを付けて公平とか思ってそう。
315名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:41:59 ID://E2HSaD0
>>292
> 学校はそれぞれ個人のレベルに合ったところで、将来自立して働いていけるように勉強するところなんだよ。

まさにそうだよね。
偏差値の低い学校は低いなりに、せめて読み書きそろばんくらいできるように、というレベルの授業を受けて、そのレベルに合った求人情報が集まって(集めて)きて、少ない能力でもそれを役立てられる仕事につく。
バカはバカなりに、どうやって自立して生きていく術を教育されるんだ。

進学校はさらに高いレベルの学習を受ける能力を高めるための教育を受ける。
そして、高いレベルの学習をするところへ進み、その高い知識や能力を発揮して役立てる仕事の求人情報が集まり(集めて)、それを活かす仕事につく。

個人のレベルに合ったところで、そのレベルの人が自立していくための勉強をするんだ。
316名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:42:00 ID:+BCzvv+2O
このスレをパート1から全部プリントアウトして代表に送ればいんじゃね?
少しは反省するだろ
317名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:42:34 ID:vYxJoTmT0
ぜんっぜん言葉のわからない国の学校に放り込まれて
意味のわからない授業をずーっとじっとして受けていなくちゃならなくて
暇つぶしの道具もなくて
他の子に話しかけても逃げられて

ガン無視イジメの中で3年間過ごせっていってるようなもんだろう
時間が過ぎるだけのカスみたいな3年間
その間に養護に進学した子達は
着々と就職に向けて力をつけていったり
同じ養護の仲間で友情を育んだりしてるわけだよ
318名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:42:47 ID:AnwpJejqO
なんというわがまま
319名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:43:44 ID:zSx5NKf6O
必死に試験勉強してる人間を馬鹿にしてるのかと
320名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:44:10 ID:ZyAfXhnp0
試験内容を障害者だけ簡単にしたらダメだろ・・・
321名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:44:17 ID:uL5LWVeZO
そのくやしさをバネに実力で
這上がってこい。
322名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:44:19 ID:t+iI5HclO
逆に試験パス出来ずに授業ついていけるのか?無理に入って惨めになるのは知的障害者の方
323名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:44:25 ID:vj7gg84W0
別にいいんじゃねえの?こんくらい
勉強ついてけないっていうけどさ、今だってたくさんいるだろ、
スポーツ推薦で一流大学入って来るゴリラがw

池沼のくせに賢くなりたいって希望するだけ見所あるじゃん
324名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:45:10 ID:hua/mUcE0
差別するなと言うから平等に扱ってやれば
配慮しろこれは差別だと言われ
325名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:46:07 ID:m1L7kvDP0
>>323
賢くなりたいなら、まず試験通って素質を証明しないと無理だろうな
思うだけなら誰でもすぐに努力なくしてできる
326名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:47:08 ID:aW1LDAEB0
仮に、知的障害者枠を設けて、希望の高校に入学させたとしよう。
で、何を教えたらいいんだ?進学校だったら、教科書を滑るように進んでいくんだが。
それとも、一年の初めの授業で、アルファベットの書き取をするような高校に行くつもりなのか?
327名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:47:23 ID:0xkAc5vi0
>>323
少なくとも親は、子供を賢くさせたいなんて思ってない
ただ、高校の卒業証書が欲しいだけ
だって、字が書けなくても卒業させろってほざいてんだよ?
本気で子供の能力高めようなんて、これっぽっちも思ってないよ
328名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:48:08 ID:UcNUIdM/0
>>1

スレタイ読んで、久し振りに
すげえ現実に立ち会った気がした・・・
329名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:48:16 ID:+89MldLN0
何のための「入試」なんだ
試験のレベル下げるならもう希望者全員入学と一緒じゃん
330名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:48:23 ID:jKSPjjC30
この高校みたいに、「普通科共生コース」てのを
設けるのは悪くないとおもう。
http://www.nissho.ac.jp/school/miyazaki.html
331名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:48:30 ID:h3A7xzSjO
>>273
釣れますか?
332名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:48:32 ID:vj7gg84W0
>>325
は?無試験でやる気だけで入ってくるんだったら問題だけど
池沼なりに作文とかでそれなりの試験結果残した奴だけ選抜するんだろ?
333名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:48:58 ID:FBB1LeVB0
というか、本当に障害者本人が理解して希望してるなら、まだこういう活動も理解できるけどな。
なんか、親の意思っぽいんだもん。
334名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:50:22 ID:awgKvd8F0
>>317
そうだよな。
劣等感で自信を失わせるだけだよな。

着実に技能を身につけれらるところの方がいい。
そのあとの生き方決められるだろうし。
普通ってことにこだわり過ぎの親のエゴだよ。
335名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:50:29 ID:YHls7XM5O
底辺校限定な
336名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:50:39 ID:An6yBmlBO
ぴょん基地
新潟市万代に出没

毎日奇声を発してる基地害
337名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:51:07 ID:3B6Ayzx20
え?また被差別枠拡大?死ねよ。
338名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:51:27 ID:4sw3DXjc0
>>322
惨めと感じるだけの知能がないから、知的障害なんだと思うが?
339名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:51:47 ID:8ZrvyaZG0
知らずに同時入学した普通の生徒はどう思うだろうな

家庭教師派遣の営業やってたことあるんだが
経済的理由で、泣く泣く家庭教師をあきらめる家庭をいくつも見た
マジで親も子供も泣くんだよ、たまらんぜ
月15万のパート収入のシングルマザーが自分の生命保険を担保に借金して家庭教師をつけた家庭もあった
高校入試のために、文字通り必死の家庭もあるんだよ

そんな親の苦労を見て、努力して合格してみたら
特別な措置で池沼が楽々入学
俺なら卒業までの3年間、視界にすら入れたくねえな
340名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:51:48 ID:hrI4JbLS0
介護専門高校みたいなの作って介護士目指す高校生の教材がてら
学校に通わすっていうのがギリギリのラインじゃね
341名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:51:57 ID:u53CUrNl0
入試は学力を見て学校の授業内容や偏差値などに相応しいかどうか判断するためのものだろ
学力足りなきゃ誰だろうが入学できねーの、
学力判断に健常者か障害者かなんて関係ないの、資格試験でもそれは一緒だろ

こういうこと言い出すから余計障害者への偏見が強まるんだよ
つーかこの団体そのものが偏見増長させるようにしてるとしか思えねー
342名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:52:36 ID:qO3nSWX7O
知的障害が解ける問題とはなんだ?小学生レベルか?それなら小学校に行け。そもそも高等な学業を受けられるのが高校だろ?最終学歴欲しいなら障害者専用の専門学校作ってそこで授業受けろ
343名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:53:01 ID:AEsZ6Hs0O
>>333

母「ほらっ!高校行きたいわよねっ!?そうよねっ!?」

子「アウアウアー」

母「ほらねっ!この子は高校行きたいんですっ!」

てなレベルだと思う
344名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:53:29 ID:jKSPjjC30
>>334
特別支援学校だと逆に、「産業科」や「技能科」といった科のほうが
就労体験や職業訓練をメインにしていて
「普通科」のほうは職業訓練以前の身辺自立を身に付けさせることのほうが
メインなんだよね。
345名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:53:54 ID:m1L7kvDP0
>>332
一緒の授業に放り込まれてついてこれればの話だがな
奇声あげて授業妨害の可能性も多分にあるのに誰が引き受ける
346名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:54:00 ID:vj7gg84W0
大体>>1に書いてない話を下敷きに語ったところで全部カングリじゃん
「中学の友達と同じ学校に通いたいって希望に答えたい」って話が
なんで「入っても友達できずに云々」「親が無理やり」とかいう話になんだよw
むしろお前が池沼なのでは?
347名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:54:23 ID:t7RsNkDV0
難読症とかならまだ分かるが知的障害じゃなあ。
相応の施設で教育を受ける方が本人の為だろ。
348名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:54:31 ID:IKLiUVCt0
障害年金を健常者でももらえるようにしてくれって言うのと同じ。
349名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:54:54 ID:C7c2wtgV0
中3の12月ごろになって、「実は俺、池沼だ」、と言い出す奴が続出。
350名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:55:07 ID:tu4+s1190
普段は平等に扱えと言いながら都合が悪くなると配慮しろか
勝木支援者といい凄く感じ悪い
351名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:56:22 ID:hrI4JbLS0
>>343
小学校レベルの知能があれば「こうこういきたい」くらいは言うよ
お母さんが行けって言うしみんな行ってて綺麗なネーチャンとかもいて
なんか楽しそうだから程度の志望動機だろうけどな
352名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:57:08 ID:vj7gg84W0
>>345
期末とかだけ出てきて奇声あげて授業妨害する奴らなら
うちの大学にも山ほどいるけどなw

まあ冗談はさておきとりあえず>>1だけでも読めよ
一触即発のどうしようもない特殊じゃなくて、今まで中学では普通学級通ってた奴の話だからな?
353名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:57:11 ID:0Y29P+bN0
ハーバード行きたいけど行ける学力無いんだけど差別だよね
俺でも解ける問題作ってよ、差別だ差別
354名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:57:29 ID:AEsZ6Hs0O
普通高校行くなら障害者手当は払いません、と法律が変わったら、
それはそれで騒ぎ立てるんだよ、こういう親は。
355名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:57:38 ID:YvkGSV8s0
>>346
中学時代の仲間って言っても賢い奴は進学校、高専に行くやつもいれば、商業科とか工業科に行く奴もいるだろ。
仲間が全員地元の普通高校に進学するとは限らん。
356名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:57:48 ID:wpdEPJRKO
結局普通のお友達が欲しいのは親なんだろ
普通の友達が遊びに来る家がほしくて、普通のママ友が欲しいていう
357名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:58:39 ID:jKSPjjC30
>>346
>>1の記事には、「生徒本人が普通高校を希望してる」という話も
ひとつも出てないからなあ。
358名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:58:40 ID:XN4xTn3J0
勉強する奴はバカみたいな世の中はヤバいと思う
359名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:59:03 ID:ySQEMy8LO
池沼を一般と同じに扱えとか言ってるから中国なんかに舐められるんだよ
360名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:59:16 ID:PHrUIMXp0

義務教育でない高校に知能障害がなぜいくの?

親のプライドだけじゃんw

うちの子供も高校生ですのよっていう。

誰も評価しないけど。
361名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:59:43 ID:m1L7kvDP0
>>352
普通学級通ってた奴がおとなしい何も問題ない生徒ばかりだと思ってるところが甘いな
うちの学級にもいたよ
本能のおもむくままに嫌がる女を追い回してた奴
362名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:59:49 ID:GTBkU+q10
>>195
工業科・商業科に知的障害児が入っても、各種検定試験までは
親や団体による横やりで合格させることは不可能だから、
下手するとその科目の成績は最悪になるかもしれない。
(合格した検定試験の級に応じて成績が決められる科目もある)

だから彼らのターゲットは、そういう縛りが無い普通級になってしまうと思うよ。
363名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:00:49 ID:iQ3AJS54O
こんなの認められるわけねーだろjk
364名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:01:37 ID:wbQ9lzOiO
左翼ってすごいな・・・
365名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:01:47 ID:vj7gg84W0
>>357
それがすなわち「親の強制」って決め付ける正当性なんだ
すげえなwもう君はレスしなくていいから
>>361
それなら試験で弾けばいいじゃんw
なんのための試験だよ
366名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:01:50 ID:hrI4JbLS0
本当にやるべきことは高卒でないと就職もままならない世の中ではなく
その人の能力が正当に評価される世の中を作ることが
教育の本来の役割なんだけどな
367名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:02:08 ID:7w6zYCYOO
知的の親のゴネ得かぁ 新しい商売なんかね?
368名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:02:12 ID:AUtOGoOW0
面接試験で志望理由を
「仲良しの友達が志望しているからです」
だと普通落とされるだろ
高校は勉強しに行くところ
369名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:02:50 ID://E2HSaD0
>>332
彼らのスローガンは「0点でも高校へ」ですよ。

>>35
370名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:03:13 ID:m1L7kvDP0
>>365
その試験の垣根を取り払えというのが今回の主張だろ
池沼にも解ける問題出せっていってんだから
371名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:04:01 ID:GTBkU+q10
>>352
中学校でも普通級だから、知的に問題が無いかと言われるとそうでもない。

小学校に入る前から「普通級は無理です。特学へどうぞ」と教育委員会他から勧められても
「子供の可能性を伸ばしたいんです」と、普通級にごり押し入学させ、中学校でも同様にごり押しで入る。
でも知的能力は伸び悩んでいるから、学力的には最底辺校くらいしか入れない。

そんな子でも、中学校の普通学級にいるんですよ。
もし学力的に試験をパス出来ると見込まれる子なら、こんな騒動は起きませんよ。
372名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:04:16 ID:PHrUIMXp0
こういう奴等は頭脳で生きていくのは無理なんだから。
むしろ、手先を器用にさせてやるべきだろ?

常人だって、医師や弁護士、会計士など誰でもなれるものではない。

みんな己の能力の範囲で生きていくんだよ。

障害者だからって甘えるなよ。

373名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:05:33 ID:YvkGSV8s0
DQNの入れる学校なら知的障害者でも試験に小細工しなくて入れるだろ。
授業中に奇声をあげたり女を追掛けまわすのは同じだ。
374名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:05:41 ID:hqDM83WnO
日本の学力を地味に下げる工作だよな…。
375名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:06:00 ID:A3qxDKom0
障害手当て、年金も受けて、さらに世の中に負担を求めると
福祉の重複受給だよ
376名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:06:13 ID:iQ3AJS54O
高卒の学歴を得ても、障害者は障害者としてしか扱われないから意味ねーべ
377名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:06:52 ID:PHrUIMXp0
その内に、結婚も障害者枠を設けたりしてなw

障害者からの求婚を断わるのは差別とか言いそう。

378名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:07:08 ID:vj7gg84W0
>>369
それはまずいけどw
でも千葉だけの話だろ?障害者なりに採点・選抜は行なうってのが>>1の趣旨じゃん
>>370
は?問題というか採点方法を池沼向きに変えろって話してんじゃないの?
面接もなしに池沼だから全員合格とはどこにも書いてないけど
>>371
今はとりあえず奇声あげて授業妨害の話に限ってるから
379名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:07:36 ID:3zB/+gPfO
女子追い回したり、掃除の時に噛みついてきたり
何かあっても刑事責任取れないだろが
380名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:08:11 ID:E7oQh3pg0
そのうち

「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も東大へ…配慮を求め要望書提出

という事に・・・
381名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:09:27 ID:m1L7kvDP0
>>378
面接課すともどこにも書いてませんが
池沼だけに面接課したらそれこそ問題視されかねんがなw
382名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:09:36 ID:at7ESDGz0
この団体のHP、掲示板が撤去されてたけど荒らされたの?
荒らしてなくて、まともな意見を出されただけでも『荒らされた』って
ファビョりそうだけど
383名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:10:39 ID:0xkAc5vi0
>>378
いや、>>1の「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」(白石勇代表)の主張が0点合格だから
あれこれ御託並べるんなら、ちゃんと読んでからにしなさいって
ソース貼られてるんだからさ 
384名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:11:04 ID:643LjRtU0
高校はもう義務では無いんだよ
385名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:11:52 ID:PHrUIMXp0
逆転の発想で、無条件で博士号や修士号をやったらw

肩書で社会の障害者に対する評価は何も変わらないといった現実を
みせてやろうぜw

呼び名を変えても(障がい者)、学位があっても
法律で保護しても何も変わらない。


みじめな存在は何も変わらない。
386名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:11:59 ID:jKSPjjC30
>>378
ちょwww
「家族会が特別措置を要望」ってのは記事の冒頭にかかれてるぞ。
387名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:12:08 ID:rZeIfsml0
> 「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」

中学時代の仲間全員に養護学校通ってもらえばいいじゃん
問題解決
388名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:12:26 ID:vj7gg84W0
>>381
おいおいw
高校入試の話してんだよな?面接しねえ学校なんかあんの?
>>383
だからさー>>1の話してんのに
そいつが他でしてる言動持ち出しても議論にならなくねえ?
389名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:13:00 ID:FBB1LeVB0
>>378
この白石という人の主張は「健常者と同じテストでは点を取れない。 点数以外の部分も評価してほしい」ということで、
要望書には、自己推薦書なるものを認めて欲しい、自己推薦書を点数化して欲しい、と書かれてある。
加点しろってことだろ。
390名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:13:44 ID:m1L7kvDP0
>>388
公立の進学校へ面接なしの筆記試験のみですが
面接当たり前とかどんな学校だ
391名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:14:59 ID:CfaHIFzyO
例えれば、リチャードホールのおどやんとてっちゃんのようになるわけだ。
392名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:15:07 ID:1nyEvHeOO
>>365
「0点でも高校へ」運動繰り広げてる人達なんですけど。
自分達の要求が通るまでずっと要求し続ける常識の無い人は相手にしてはいけないと思うw
393名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:15:38 ID:0xkAc5vi0
>>388
だからさー>>1の話してんのよ
そいつがこのテーマについてHPに記載してる言動持ち出さなくっちゃ、議論ににならなくねえ?
394名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:16:07 ID:HUZBUdPhO
これはお互いの為にならないと思う
395名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:16:08 ID:sZ5Dvcrr0
私学に通っていたんだが、
下の学年でアスペルガーの酷い奴が入学してきた。
きちんとした受け答えも出来ず、よく合格できたと思うが、
馬鹿の高校だから入ってきたものは仕方ない。

しかし、授業は邪魔するは、奇声はあげるわで、
他の生徒に迷惑をかけていたのは事実。

それを黙認して卒業までさせたのだが、
はっきり言って、障害者は障害者の学校に行けばいいと素直に思った。

障害者の所為で周りの人間に悪い影響を及ぼすのなら、
学校としても辞めさせた方が良かったんじゃないかなあと思う。

しかし、一人の障害者と一人のDQNはどっちが良いかと言われれば、悩む所である
396名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:17:10 ID:nRlthX3J0
>>390
全員面接のとこもあるよ。個人面接じゃなくて集団面接だけど。
自治体によるんじゃね?
397名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:17:18 ID:fyEYbXpZ0
>>387
その方が無理はないよな
398名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:17:41 ID:YHls7XM5O
例えば進学校に特別枠をというのは現実的ではないと思う。
そうでなくとも、学力低下が問題視される中、一般の問題をクリアできない障害者が
入学するというのは非現実的だ。
競争があってこその進学校なのに、競争が機能しなくなる。
ならば現在も無試験状態に近い、所謂底辺校での実施はどうだろう。
知的障害者側の中学で一緒だった子達と同じという部分もクリアできるし、
一般入学の子達も弱者への配慮を学べる。
ついでに介護などを学校でも扱えば、介護福祉師やヘルパーの養成に役立つのでは?
399名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:17:49 ID:vj7gg84W0
>>389
うん、え?
>>390
いってから思ったけど言われて見たら面接ない学校もあったな
まあ面接すりゃオッケーってだけの話であることに変わりはないが
>>393
あのさ
「池沼を入れるために入試問題を一部変更することの是非」を語ってる最中に
そいつが普段してるスローガンとか持ち出されても正直困るわけよ
最終目標がそれだって言うなら反対だけど、とりあえず今してる話続けていいですか?みたいな
400名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:17:49 ID:2sj0pL770
「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」

中学時代の仲間が遊びに行ってやれば良いんじゃないの
義務教育じゃないんだから
401名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:18:03 ID:60PxE49r0
それは、普通高校を知的障害者施設にしろということだろ?





現在、そうなっているので、おk
402名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:18:58 ID:m1L7kvDP0
>>396
個別に違うことはわかるんだけど、

>面接しねえ学校なんかあんの?

と言われたんで反論しただけだよ
403名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:19:14 ID:GTBkU+q10
>>389
同然、自己推薦書は他の受験生も活用して良い制度にするんですよね?
という視点が、白石さんという人から欠けているキガス

そういえばHPを育児板に貼られていた時があったことを思い出した。
「こういう運動をする人がいるから、地道に子育てしている私達が
迷惑するんです」と障害児親から叩かれていたけどね。
404名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:19:15 ID:FBB1LeVB0
>>393
その>>1に出てる要望書の話でしょうが。
直結した話を否定されちゃ、それこそ議論にならないよ。
405名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:20:09 ID:at7ESDGz0
名前さえ書けたら卒業させてくれる学校もあるのにな
知り合いは普通の生活は出来るけど、若干池沼。
公立じゃ相手にされないから私立だけど、そこに入った
毎日新幹線通学してる
止めた話も聞かないし、幸せになれるだろうきっと
406名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:20:18 ID:PHrUIMXp0
仮に0点で高校合格したとしても、それで納得する
のは、あまりにみじめな人たちだと思う。

もうこれが認められるなら、アホの坂田も東大教授でいいよ。
407名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:21:02 ID:28vUs0wu0
>障害があっても、点数が取れなくても、みんなと同じ高校に行きたい――。知的障害を持つ
つー事なんだからさ、特別聴講生的な枠で通ってくるのは認めてやればいいんじゃね。
卒業は当然出来んけどさ。
それでも別に困らないだろ?
408名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:21:09 ID:bLlv4G/Y0
>>395
あまりに酷いなら、退学処分にするべきだと思うけど、一度受け入れると、
なかなかできないんだろうね。単なる不良は退学に出来ても、弱者様
だから。

409名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:21:21 ID:0xkAc5vi0
>>399
ご自分が書いた事をお忘れか

378 :名無しさん@九周年 :2009/01/19(月) 14:07:08 ID:vj7gg84W0
>>369
それはまずいけどw
でも千葉だけの話だろ?障害者なりに採点・選抜は行なうってのが>>1の趣旨じゃん

0点合格についての誤認に対して、何人もがレスいれてんだよ
410名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:21:33 ID:m1L7kvDP0
>>399
最終目標それだから運動がんばってるんだと思うけどな
裏側見ないと真の主張は何なのか、事の本質見えない
411名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:21:45 ID:FBB1LeVB0
>>393
ごめん、>>404は完全に人を勘違いした。
なかったことにしてくれ。
412名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:22:32 ID://E2HSaD0
>>378
> でも千葉だけの話だろ?

> は?問題というか採点方法を池沼向きに変えろって話してんじゃないの?

いいえ。>>35をよく読んでください。
全国で広げている運動です。>>1の団体(?)も含め、
各地の知的障害者の親の団体が連携してやってるようですよ。
今回の>>1の記事の団体(?)のサイトでも「0点でも高校へ」と言ってます。

「面接や作文で配慮して」と言ってるのは体裁のためで、実際には0点でも入れるようにとの要望で、
それを察して欲しかったようですが、それがわからない記者から「具体的にどういう配慮か?」と聞かれて、キレてしまって、「はっきりと0点でも入れてくださいと言えば良かった」と書かれてます。
413名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:23:54 ID:nRlthX3J0
友達や仲間というのは、天使様の奉仕係じゃないと思うんだけどねぇ。
その友人の人権はどーでもいいんだろな>親
414名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:24:12 ID:YvkGSV8s0
>>406
アホの坂田はアホでは無い件について

さらに言えばスザンヌもおバカでは無い件について
415名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:24:13 ID:jKSPjjC30
>>410
あー、問題の変更という難題をわざと持ち出して
「さすがにそりゃムリ」といわせ
「問題変更がムリなら点数がとれないのは当然なので
 0点でも入学認めてください」って計画なのかなあ。
416名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:24:22 ID:vj7gg84W0
>>409
お前はもしかしてこの制度に嫉妬してるリアル池沼なんですか?
>>1のどこに0点合格って書いてあんの?俺のどこに誤認があんの?死ぬの?
>>410
でもさ 最終的にどーなんのが怖いの?まさか全国の高校に池沼がばらまかれるとでも?
どうせ池沼枠設けるなんか底辺高校なんだから
別にいいんじゃねえ?全国に数件池沼普通高が誕生するってだけの話だろ?
417名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:24:25 ID:j0s56H0A0
そのうち部落開放同盟みたくなるんじゃないかこの家族会
418名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:24:42 ID:bLlv4G/Y0
一通りレスを読んだけど、予想通りではある。

俺は、少子化で学生が減っている現状なら、何とか受け入れる余地が
あるかもしれないと思っているんだけどね。

記述式は無理でも、マークシートなら対応できるということなら、底辺高校の
学生と、そんなにはレベルは違わないし。
419名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:24:46 ID:ezkP1N4J0


   麻生が解ければ変更の必要なし


420名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:26:08 ID:m1L7kvDP0
>>416
この人らが底辺高で満足してくれればいいけどな
校内治安を考えればお行儀のいい学校に入れさせたいに決まってるだろ?
421名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:26:42 ID:1nyEvHeOO
高校受験には内申書が重要だけど、大学受験はそうでもないから仲間(笑)もお世話係してくれないんじゃない?
422名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:27:40 ID:vj7gg84W0
>>412
だから知らねえっつーんだよw
俺は今>>1を読んで>>1のリンク元の記事を読んで
「ああ池沼のために問題と採点方法を変えようって話なのか」と思って
その議題について是非を考えた上でレスをしてるの わかる?

それを「0点合格への水際防止のために反対する」って言うスタンスならまだ分かるけど
「0点合格とか言ってる奴らの話だから検討する余地なし」って言うレスを無条件に押し付けるお前が
通える程度の高校なら理解能力に乏しい池沼でも通えるんじゃないの?
423名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:28:02 ID:mjxrBg3P0


ここはID:vj7gg84W0に議論の趣旨を優しく教える流れになっています。
参加する方は池沼に優しく接するように書き込みしてください。

424名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:28:43 ID:Vd2Z3Vmg0
>>1
養護学校へ行け
高校は義務教育ではない
425名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:29:03 ID:1nyEvHeOO
>>416
はい文盲文盲
426名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:29:49 ID:PHrUIMXp0
普通高校入学といわず、作文でどこか適当な大学の博士号か修士号やれよ。

こんな奴が高校や大学に無条件でくるのはよっぽど迷惑。
427名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:29:53 ID:tu4+s1190
その中学の仲間とやらもやっと解放されたと思ってるだろ
428名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:30:09 ID:vj7gg84W0
>>420
本気で言ってんの?
結果的に池沼で侵略されると?w
なんかもう議論の余地なくなってきたね 下敷きとしてる現実が違いすぎる気がするw
>>423>>425
お前らさ、そんなレスして楽しいの?w
っていうか曲がりなりにも知的障害者について語ってるときにドキっとさせんなよw
もしかして俺の相手って・・・と思っちゃうじゃん
429名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:30:10 ID:0xkAc5vi0
>>416
まぁ、そう思ってんならそれでも良いよw
目を瞑って、何でも見えるっていうならね

>>418
マークシートに対応出来て合格するレベルの子なら、ありだと思う
ただ、この親たちの主張は「0点でも合格!3年高校生やって字が書けなくても卒業!」だからなぁ
430名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:31:30 ID:5rOycigX0
知的障害者を普通高校へ入れる・・?
馬鹿がw
431名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:31:46 ID:jKSPjjC30
>>192のリンク先見てくれ。
この学校は、低学力でも受け入れる体制はとっている。
面接と作文(内容は志望動機)だけで入れる推薦入学制度も設けている。
それでも、ムリな一線に対してはきっぱりと「不可能です」と
示してる。
学力とか入試制度以前に、こういうことがあるんだよ。
432名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:31:49 ID:nRlthX3J0
>>428
まず>>125読んでみそ
433名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:31:50 ID:GTBkU+q10
>>417
すでに結構重い障害児を育てる親を煽って、利権を貪ろうとしている感がある。

実際に掲示板を読むと、この人の方針に縋る親の子は普通級で適応出来そうにないほど
重い障害児が多いもの。
だから、こういう人の煽り文句「とにかく普通級がある学校に入れろ。後で起きた問題は
学校に解決させろ」が、夢のように、そして頼もしく思えるんだろうね。
434名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:32:34 ID:HUZBUdPhO
中学の時、友達(健常者)の子が知的障害の子の傍にいなきゃいけないのがつらいって言ってたなぁ…。
先生も知的の子の親も【進んで世話をしてくれているいい子】としか見てなかったから、ホントに辛そうだった。いつも隠れて泣いてたよ。
こればかりは難しいね。
435名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:32:47 ID:0KttkWRoO
これが実現したら障害者より勉強できる人が入試で落とされて、障害者が受かるかもしれないんでしょ?

そのうち東大に入れるように障害者用の簡単な試験を作れっていうんじゃね?
436名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:33:02 ID:m1L7kvDP0
>>428
池沼で侵略とか意味わからんこと言われても困るんだがな
せっかく諭すように言ってやったんだが、たしかに下敷きとしてる現実が違うようだ
437名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:33:16 ID:WIAwjVux0
合格点取ってるのに知的障害を理由に蹴られたとかならともかくこれは駄目だろ
438名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:33:24 ID:mjxrBg3P0
>>428
勝手に思えばいいじゃんw
議論の提議すら出来ないお前は池沼で確定してるから仲間だな。
439名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:33:41 ID:1Y1vaG1i0
【社会】「金返せ」 病欠などでセンター試験を欠席した学生の親達が文科省へ抗議
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/
440名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:34:16 ID:j0s56H0A0
親も障害児を学校に押し付けたいんだろうな
441名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:34:29 ID://E2HSaD0
>>399
えっとぉ〜、>>1の記事の話なんですけど。
「今してる話」なんですよ。

>>1で白石代表が言ってる話。
要望書を出した記者会見、つまり、>>1の記事の記者会見での話なんですけど「0点でも合格にしろ」って。
442名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:35:21 ID:baiG5Klq0
年収200万の派遣でも高給貰えるように給与を他のリーマンとシャッフルして
貧乏人でも旨い物が食べられるようにレジでカゴをシャッフルして
顔面偏差値0の毒男でも美人がもらえるように結婚制度を抽選にして
443名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:35:46 ID:vj7gg84W0
>>432
なるほど問題の根はそこにあるわけね
ただ実際そいつらがそこを志望してるってソース見てないし、そういう志望は確かにあるだろうけど
それを理由に全否定は出来ないんじゃ?
つまりそういった身の程知らずな志望に関しては学力不足を理由に弾ける
と言うようなシステムが確立できれば問題ないのではないかと思うんだが
>>436
なんか時間の無駄だったわ 君はもういいかな
444名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:36:19 ID:PHrUIMXp0
要求が激しくなって高校→大学になると思う。
企業の障害者枠の拡大も激しくなって

その内に、健常者と結婚もさせろって言うと思う。
それは流石にないと思うだろ?

今や、池沼相手のSEXボランティアもある時代だぞ。
吐き気がする異常な時代。

キチガイはキチガイらしくひっそりと生きろ。
もしくは生まれたときに死産扱いして密かに処分するのがよい。
445名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:36:52 ID:LvcyeLQa0
要望出した親は頭クルっとるのか
446名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:37:14 ID:MIgNxMpe0
無理に普通校に入ってもあんまり幸せになれんだろ…
どのみち、レベルとしてはDQNいっぱいのアホ高に
入るハメになるんだろうし、苛められたり悪い遊びに巻き込まれたり
しそーじゃん。
447名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:37:18 ID:X2m09mKx0
>>412
>いいえ。>>35をよく読んでください。
>全国で広げている運動です。>>1の団体(?)も含め、
>各地の知的障害者の親の団体が連携してやってるようですよ。
>今回の>>1の記事の団体(?)のサイトでも「0点でも高校へ」と言ってます。

お前、なんで日教組が元凶だってことは、無視してんの?

日教組のホームページには、こんなことまで書いてあるのに。

http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_14.pdf
◎高校への希望者全入・高校入試の廃止

448名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:37:54 ID:YZrNijMxO
(^q^)ぼきのゆめはそーりだいじんれすWWWWW
449名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:38:31 ID:AL4UxCOS0
家族と理解者も池沼だったというお話
450名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:39:08 ID:I3zZgtXP0
差別を問題視してる白石勇が差別を推奨するとはこれいかに。
451名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:39:24 ID:PHrUIMXp0
キチガイ営利団体の欲望は際限がないなw
452名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:39:55 ID:vj7gg84W0
なんかダルくなってきたな
とりあえず馬鹿が一流校入るのが駄目って話なら
まずスポーツ推薦を叩きまくれよwって思うんだけど

長年続いてきたものにはどんな教育方法にも大体一理はあるものだけど
あのシステムだけはマジでどう考えてもおかしいから
453名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:40:01 ID:YvkGSV8s0
寺脇:エリートになりたかったら国際コリア学園へ
454名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:40:32 ID:ctO3crkD0
こんな小手先の配慮を主張するよりも、もっと根本的に、
もう日本国民全員が、池沼で無職でホームレスでいいから、
日本国民全員が国から十分な生活保護受けて、働かずに
安楽に生活できるように法律を変えようよ
455名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:40:45 ID:myp01KIkO
池沼と健常者の分岐点がねーから別にいいだろ。特に今のガキどもならよ。
456名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:40:46 ID:1nyEvHeOO
本当に必要なのは障害児を持つ親へのカウンセリングでは?
自分の子供のあるがままの姿を受け入れ、将来的にに自立させる為にはその子にとってどのような療育・支援が必要なのか情報を与える。

白石勇がそこまで考えているとはとても思えない。
自分の息子が定時制入れたからってそれをもっと重度の障害児の親に煽るのは無責任。
457名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:41:00 ID:m1L7kvDP0
>>443
もともとの学力不足を池沼特別待遇で合格させろと言ってんのに、
進学校へは「学力不足で」と切ったら本末転倒だろ

お前本当に大学生か?
458名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:41:45 ID:CqaLfC+xO
もはや高校は義務教育の範疇に入ってるのが現状。
義務教育の期間を法改正した上でなら、彼らの主張も、
ある程度は受け入れる必要があるだろう。
459名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:42:30 ID:vj7gg84W0
>>457
だから池沼なりの問題と採点方法で算出した学力が届いてなければおkとか
枠を設けてない学校にはそもそも入れないとか色々解決方法はあるだろうが
ていうかお前はもういいって馬鹿なんだから無理すんなよ
460名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:42:51 ID:6mUwksv9O
つまりこの人達は養護学校を差別しているわけ?
461名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:42:55 ID:PHrUIMXp0
>まずスポーツ推薦を叩きまくれよwって思うんだけど

まあ、俺も同意見だけど、一応学校に対する
貢献(広報、宣伝)があるということで少しは理解はできる。


462名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:43:01 ID:miB5l+ZM0
これはいくらなんでもやりすぎ
463名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:43:03 ID:ErkoBrI30
最近は廃止されているらしいが
「特殊学級」みたいに別枠で合否判定すれば好いんじゃないの
ちょっとノーミソ足らなくても、ある分野で異常な才能を発揮する人は
稀にいるんだから、門戸を閉ざすべきじゃないからなぁ
464名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:43:39 ID:4Z9EYTyQ0
点線で書かれているアルファベットをなぞれば正解
465名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:43:42 ID://E2HSaD0
>>443
> つまりそういった身の程知らずな志望に関しては学力不足を理由に弾ける
> と言うようなシステムが確立できれば問題ないのではないかと思うんだが

でしょ?
ところが、>>1で言ってることはそうじゃないんだよ。
だからみんな呆れてるんだよ。
「学力不足を理由に弾く」ことは差別だと主張してるんだよ。
だから「その主張はおかしいだろ」って叩かれてるんだよ。
466名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:43:52 ID:/MvDBdKi0
百歩譲って入れるようになったとしても
授業全くついていけず悲惨なことになるぞ・・・
ついていけない授業をするとはけしからん!差別だ!のループになる悪寒・・・
467名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:44:47 ID:MIgNxMpe0
>>457
逆に考えたら
「作文は受験への思いを書いてもいいが、中身には
高いレベルの文章力を求める」とか
「回答は選択式だが、25個の選択肢から正しいものだけを選べ」
とかしたらいいのかもしれないw
468名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:44:47 ID:nRlthX3J0
学校が同じじゃなくても友達は友達だろ。
友達が行く学校に行かせたいのなら、自分があわせるか、相手があわせるかであって
学校があわせるものじゃなかろう。
469名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:45:40 ID:vj7gg84W0
>>465
え?>>1は要するに池沼なりの計り方で学力を測ってくれって言ってんだろ?
具体的に記述問題を選択式にするとか作文にするとか色々書いてあんじゃん
お前の解釈はマジで意味わかんね
470名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:45:45 ID:m1L7kvDP0
>>459
非論理思考なお前に馬鹿呼ばわりされたくないw
枠を設けないのは差別といわれたらどう反論するんだお前
471名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:46:06 ID:M8zbUA5eO
>>463
なぜかそれを差別だという障害者の馬鹿親。
自分で自分の子の未来を閉ざしてるのにね。
472名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:46:25 ID:AL4UxCOS0
一般人は池沼が集まる学校になんか行きたくないわな
どうみても逆宣伝
473名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:47:05 ID:7CAcTYU10
>>256
半端ない障害を持ってないと、それなりの額はもらえない。
何か内職的な仕事が出来たらしてないと、親の財産を喰いつぶしながら暮らす感じになるよ。
貯金とかもなかなか無理す。

障害の程度は?
ttp://www.shogai-nenkin.com/tokyu.html
障害年金の額は?
ttp://www.shogai-nenkin.com/gaku.html
474名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:47:45 ID:Mvz7Cgst0
無理して普通の高校行っても後で辛くなるだけだよ
475名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:48:21 ID:mjxrBg3P0
>>465
それすら理解できない池沼クンです。

優しく接してあげましょう。
476名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:48:31 ID:GEXAeE3kO
ちょっとずれる話でスマソが、教育テレビの「たのしいきょうしつ」が
「テレビ特殊学級」だったのはずっと後になって
脚本担当してた景山民夫のエッセイではじめて知った。
景山氏いわく「ギャグとかぶっ飛んだの通してくれて楽しかった」そうだ。
477名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:48:33 ID:MIgNxMpe0
>>463
最近は、特殊学級じゃなくてもそういうのあるじゃんw
私立の新設専門コースみたいなのは
「ノーミソ足りないけどある分野で才能を発揮するかもしれない人用」
をうたってるわけで…
ただ、普通の高校がそれやるには、人材も設備もかなり投資いるだろ。
その投資を強いるのがおかしいって話じゃないのか。
478名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:48:48 ID:vj7gg84W0
>>470
別にひとつの県に一校とかいう機械的な法整備すりゃいいだけの話だろ
解決方法なんかいくらでもあんのにロクに検討もせずに全否定から入るお前のそのレスが
俺からすると非論理思考っていうんだけど
479名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:49:07 ID:PHrUIMXp0
アスペルガーみたいな、ある特異な部分で
高度の能力を有する(美術、数学など)障害者なら
ともかく、おおかたの池沼は単なる馬鹿だから
たちが悪い。

普通は中卒で十分なのに、親もキモいと思っているから
高校3年間も学校で世話になろうと思っているんだろ。

480名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:49:24 ID:m1L7kvDP0
>>459
訂正

>池沼なりの問題と採点方法で算出した学力が届いてなければおk
うちの子には足りないような非科学的基準が差別

>枠を設けてない学校にはそもそも入れない
枠を設けない学校は差別

こう主張されたらどう言い返すんだ?
どこが解決策になってんだよ
481名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:49:33 ID:o/jjHQkGO
>>458
今だって、お金の問題で高校に行けてない子供達はいるだろ。

知的障害者であろうと、健常者と同じように学費を払う義務があるなら別だが、ここにも障害者の特権が絡むならば絶対反対。
義務教育が中学校までとなってる以上、これ以上の特権を与えるべきではないしその意味もない。
482名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:50:54 ID:/PEUHFOMO
結局親の自己満足に子供が振り回されているだけ
普通校出身だろうが養護校出身だろうが
就職には障害者枠使うのだろう?
世話してくれてる学友達に一生面倒見させるつもりか?
学友達はあんたの子供の奴隷じゃないんだよ
483名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:50:56 ID:G8w0r9+gO
また犯罪を呼ぶ左翼発言か…
484名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:52:18 ID:Qwgxx6IWO
一般人が奴隷のように働かされるのは差別!
一般人でも池沼施設に入って面倒見てもらえるようにすべき。
485名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:52:30 ID:vj7gg84W0
>>480
さっきまでは半分からかって言ってたけどさ
お前って本当の馬鹿じゃないの?
よくそこまで時間の無駄なレスが出来るなw

下の主張はクソばかばかしい上に>>478で触れたからいいとして
上のが通るならそもそも試験で学力測ること自体が差別だろうがwww
いやーマジでやばいよ 久々に本格的に時間を無駄にしたわお前の相手は
486名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:52:55 ID:4dnz99Ft0
弱者に厳しいと社会崩壊するよ
それは強者にも跳ね返るのは歴史を見ても明らか。
487名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:53:17 ID:PHrUIMXp0
池沼で変態の勝木みたいな奴が

無条件で高校に入学したら最悪だぞ。

488名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:53:27 ID:m1L7kvDP0
>>478
いくらでもあるのがさっきの解決策か?w
489名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:54:02 ID://E2HSaD0
>>459
> だから池沼なりの問題と採点方法で算出した学力が届いてなければおkとか
> 枠を設けてない学校にはそもそも入れないとか色々解決方法はあるだろうが

でしょ?
ところが、>>1はそうじゃないんだよ。
だからみんな怒ってるんじゃないか。

>>1の言う「池沼なりの問題と採点方法」とは「0点でも合格」なんだ。
「枠を設けてない学校にはそもそも入れない」もダメ、全ての高校でという要求なんだよ。
だからみんな驚いてる。

>>469
私の解釈じゃなくて事実だよ。

>>1は、記者会見や白石代表の言う要望の一部だけを記事にしたものだよ。
詳しいソースは色々出てるからちゃんと読んで。

> 具体的に記述問題を選択式にするとか作文にするとか色々書いてあんじゃん

それは体裁のために遠回しにそういう表現にしただけで、
「0点でも入れてくれ」ということだと白石本人が言っている。
記者会見で、それを察することが出来なかった新聞記者に対してキレてる。
490名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:54:03 ID:WTo2YJ24O
>>466
この親は子供がどういう状態になるかが問題じゃないと思われる
自分が楽になる(遠くの養護学校は嫌)とか世間体とかが一番の理由のクセに仲間がどうたら言ってるのがムカつく
491名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:54:06 ID:aESWcU940
>>465
入試の意味をなさなくなるよね
普通は入りたい学校にあわせて勉強するのに、学校の方が考慮しろって…
492名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:55:18 ID:AL4UxCOS0
>>486
弱者=一般人
強者=池沼

たしかにやばいね
493名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:56:20 ID:ErkoBrI30
>471,477
確かに親のエゴが見え隠れする提案だね
494名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:56:22 ID:PHrUIMXp0
>弱者に厳しいと社会崩壊するよ
>それは強者にも跳ね返るのは歴史を見ても明らか。


むしろ、その弱者という立場を振りかざしている知能障害団体のほうが
立場的に強くなっているんだよ。
釣りかよ。
495名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:56:29 ID:YvkGSV8s0
天使ちゃんは天使ちゃんと一緒にいる方が天国だろ
496名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:56:48 ID:/MvDBdKi0
>>486
これは弱者に厳しいというわけじゃなく
弱者に必要以上に優しくすることは必要か論じてるのではなかろうか
しかも論じられてる弱者が知的障害者だけだし
497名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:57:03 ID:m1L7kvDP0
>>485
馬鹿なお前で暇つぶししてやってんだ感謝しろw

>上のが通るならそもそも試験で学力測ること自体が差別だろうがwww
だから、そう運動家が言ってるだろ
試験で学力測るなと
498名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:57:04 ID:akzzVg6X0
池沼なんだから、普通高校へ入りたいと思うな!
池沼がクラスにいると、まわりが迷惑するんだよ!
499名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:57:13 ID:vj7gg84W0
>>489
だ・か・ら何度も何度も何度もおんなじこと言わせんじゃねえよ
俺は>>1に「書いてある」主張の是非を語ってんだよ な?
つっても分かんないんだろうな!もう何度も同じ話してるもんな!あー面倒くせえ
500名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:57:38 ID:jKSPjjC30
>>478
ほんの一昔前までは、知的障害をもった生徒は中学卒業したら
先の学校へ一切進めなかったんだよ。受け皿がなかったから。
それはよくないてんで「養護学校高等部」というのが法制化されて整備され、
そこへ通うようになった。
それを
「養護学校じゃいやだ、普通校にいれろ」という主張が
最近でてきてるわけだ。
501名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:57:59 ID:YbIL0v0B0
ヒトラーのやったことは正しかったんだな
502名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:58:31 ID:4dnz99Ft0
>>492
じゃぁ次生まれ変わったら知的障害者になれるよ
おめでとう!
503名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:59:46 ID:m1L7kvDP0
>>499
事の本質をわかろうとせずに、ただ表面だけ追って生きるのか
何度も同じようにいちいち反論してあげるところはかわいいがw
504名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:59:52 ID:bLlv4G/Y0
>>435
>これが実現したら障害者より勉強できる人が入試で落とされて、障害者が受かるかもしれないんでしょ?

これはあり得ない。いくらなんでも、そんな改悪は誰も許さないでしょうよ。

505名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:00:15 ID:juei8Ul60
進学先が違う程度で切れる友人関係などたいした関係ではないと思うのだが・・・
506名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:00:45 ID:PHrUIMXp0
身長の低い人間がモデルになれないのも差別か?
ブサイクが結婚できないのも差別か?
頭が悪くて一流大学にいけないのも差別か?
金持ちじゃなくて会員制クラブに入れないのも差別か?


池沼キチガイ団体よ。お前らだけ甘え過ぎているんだよ。
世の中、すべて区別されているもんなんだよ。
507名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:00:55 ID:FBB1LeVB0
友人云々は建前でしょ
508名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:00:55 ID:sgreIzhlO
この団体は、妊娠中に染色体異常の検査をすることはけしからんと、抗議活動にでた団体だろ?
509名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:01:04 ID:mjxrBg3P0
>>499
だ・か・ら何度も何度も何度もおんなじこと言わせんじゃねえよ
全体の主張も理解せずに>>1に「書いてある」主張の是非だけじゃ議論にならないんだよ
つっても分かんないんだろうな!もう何度も同じ話してるもんな!あー面倒くせえ
510名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:01:19 ID:Q4WaBsB/0
スレタイだけでこんなに爆笑したの初めてだわwwwwwww
511名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:01:19 ID:vj7gg84W0
>>500
いいことじゃん
戦時中のドイツなんか”遺伝病の池沼は生まれた瞬間から間引け”だぞ
権利を獲得したら次のが欲しくなるってスパイラルは人間特有のもので
俺にはそんなに悪いことには思えないけどね
512名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:01:41 ID:YbIL0v0B0
>>256
重度(廃人同然)の障害者なら
513名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:01:47 ID:nytxELSZ0
愛媛県民ですがまったく主張が理解できません…
514名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:01:47 ID:MIgNxMpe0
「養護学校」ってのも、悪くはないと思うのにな。
普通の学校では教えない、障害にあわせた生活スキルや
ノウハウを持ってるわけだろ?
「障害者に対する適切な教育」の知識のある専門家が居て、
個々のレベルにあわせたスキルを与える、これって
かなり贅沢なことだよな?
515名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:01:50 ID:akzzVg6X0
足切りのための入試なのに、なに言ってんだこの馬鹿親
見栄のためだけに普通高に入れたいだけなんだろうな
516名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:02:26 ID:HRDSXF9+O
中学の時修学旅行でディズニーランドへ行ったんだけど、
教師が普段特殊学級にいる子(男女一人ずつ)を、
クラスの男女それぞれ一番大人しくて気の弱いグループに強制的に入れてたなぁ。
あれは気の毒だった。ディズニーランドで子守だもんなぁ
517名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:02:49 ID:Re01ClfFO
高校は義務教育じゃない

学力に見合わない高校に知障が行ってどーすんの?

こんな事認めたら、そのうち大学にも偏差値レベル落として入学させろと言い張るぞ(まるで某在日の言い種だ)
518名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:03:14 ID:r/m3rSrDO
問題が解けないレベルの知的障害だったら社会人として働けないでしょうが。
519名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:03:44 ID:LERzhWyj0
同じクラスになった女子が池沼にレイプされても、悪いのは女の子になりそう…
池沼はリミッターはずれた腕力だから抵抗できないだろうし…
520名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:04:34 ID:0bXY5kvi0
普通高校はいったって3年間無駄にするだけ
入試ってのはそれまでの努力と3年間やっていけるかを試すもの
基準に満たない=3年間ついていけない、のに通ってどうする
用意されている場所できちんと力をつける方がためになるとは思わないか?
521名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:04:50 ID:7CAcTYU10
実際、知的障害者援護施設に勤務経験を持つんだけど…
この障害をもつ思春期の男の子が非常に扱いづらいのですよね。
ちょうど中学生から高校生くらいなんですよ。てか、日常生活で
ご近所に迷惑をかけて出てけコールがかかっているような
ケースも多いと思うんですよね。

(ただ、そういう子だとなかなか施設でもやってけないことも確かで…
 一度ショートステイに出した段階でその施設のブラックリストに載ってしまうと。
 自分は建ったばかりの施設に勤務しましたが、一年目で施設の建物・備品の
 入れ替えとか修繕でかかった経費が一千万円越えてました。寄付金なしで
 運営は出来て無かったですし、職員も薄給という負のスパイラル、、、)

ダウン症だと割と大人しいんだけど、自閉・多動の傾向を持つ子の場合、
とても家族の手に負えないくらい粗暴になってしまうことがある。
それも何がきっかけで暴力・破壊行為(本人はそれを分かってない)に及ぶか
予測つきません。自分、何が原因だか分からないが、いきなり頭をつかまれて
何度もプロレスで見るような頭突きされまして、病院に運ばれたことがあります。
場合によって精神病院に入院させることもある年頃の男の子を普通校に…
まさかと思いますが、突っ込むという愚行だけは止めて欲しいかな。

せいぜい学習障害だとかそういう子への対応が限界と思います。
522名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:04:52 ID:JAKTosCdO
もしランク下げて受かったとして、
次は授業もそいつのレベルにあわせろっていうんだろ?
ふざけてるにも程がある。
523名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:04:54 ID:Dw+RaD+o0
同和地区のある中学で署名を集めて知的障害者を
高校に入学させる運動があった。結局はランクを落とした高校に行った。
それにしてもとんでもない学校に通っていたもんだw
524名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:05:50 ID:ouHGcUBA0
分相応の場所に行くのが、本人にとっては一番幸せなのにね
525名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:06:00 ID:hwbp5BMsO
>>500
妹の嫁ぎ先の親戚にそういう高校行ってた娘さんいた。
その人は身体の方だったけど、中軽度知的の人のが多かったと聞く。
一昔どころか30年前ど田舎県の話ね。
526名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:06:21 ID:PHrUIMXp0
知能障害者も、プライドある生き方をする権利があるとか言いだしそうw

その内に、早慶とかにも池沼枠できるぞw
無条件で合コンに参加する権利もあるとか。

合コンに行くときは、1組につき必ず1人の池沼を
参加させること。池沼の会話を無視したら差別とか
言いだすぞ。
527名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:06:21 ID:1nyEvHeOO
>>478
大阪府なんか普通高5校で受け入れてるのに、「まだまだたりない。すべての高校で受け入れてくれないと」って主張してるよ。
528名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:06:23 ID:SINc2egy0
もし自分が障害児の親だったら,普通の学校に行かせてやりたいと思う。

だけど,自分が障害児だったら,普通の学校に行きたいとは思わないな。

学校という期間限定の楽園で生活するより,
社会に出たとき,障害を乗り越えれるだけの術を教えてもらいたいよ。

障害児の親のエゴで,子供が不幸にならないことを願います。
529名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:06:27 ID://E2HSaD0
>>478
だからそれじゃ白石は嫌だって言ってるんだってば。
選びたいんだって、高校も。
すべての高校で0点でも入れて欲しいんだって。
そういう要望なの、今回の要望は。
だからみんな驚いて怒ってるの。

お願いだから、ちゃんと白石代表の今回の要望をちゃんと見て。
ソースいっぱい出てるんだから。

>>485
> そもそも試験で学力測ること自体が差別だろうがwww

はい、白石代表はそう申しております。
試験で学力測ること自体が差別なんだって。

おそらくあなたは、この活動内容や要望内容があまりにも信じがたいことだから、
「そんなこと言ってるわけねーだろ、何馬鹿な解釈してんだこいつらは」と思ってらっしゃるんじゃないかと思います。

しかし、そのまさかなんですよ。
だからみんな驚愕してる。
530名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:06:58 ID:9yfleGkz0
池沼は犯罪者予備軍
531名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:06:59 ID:Q67mNgwT0
>>418

予算、人員、知的を入学してもいい環境の準備を確保していない所に入れると
学校だけの負担ではなく、在校生にも迷惑がかかるんだぞ?

頭が悪いだけと、人間的なコミュニケーション、意思疎通、常識が出来ない人間は違う

学力だけならいいだろうが、そのままネジこむと健常者、障害者どちらにも不幸だよ?
余計に知的は嫌われると思う。

身体は意思の疎通や常識があるからいいが、知的、精神は常識が通用しないレベルもいる。
これを区別すると、また差別だとかいうだろ?
532名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:07:01 ID:SxBaNC0g0
義務教育じゃねえんだから!
致傷が普通高校行ったって他のマトモな学生に迷惑かけるだけだから!
533名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:07:31 ID:cDwiWKDN0
>>514
同意。健常児ですら今日を生き抜くことが困難な社会
(例えば北朝鮮とかソマリアとかヨハネスブルグのスラム街とか)じゃ
養護学校以前に障害ある子が生きていける余地すらないだろう。
養護学校自体が豊かな社会だからできる贅沢品。
534名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:07:56 ID:Km6jlH2LO
てゆうか知的障害者レベルに統一してタイムアタック形式にすれば
535名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:08:28 ID:rb627zdL0
だから不公平だろ、と。授業はどうするのか、と。
536名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:08:51 ID:jKSPjjC30
>>511
自分も人間のそういう、もっと上を求める欲求そのものは否定しない。
ただ、県に一校整備すりゃ>>1の人々が満足するもんでもないと思われる。

あ、自分の>>1の提議に対する是非は>>431で触れたとおりで、
試験制度だけをどうにかすりゃいいってもんじゃないという考え。
537名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:08:58 ID:MIgNxMpe0
>>526
早慶の合コンには「内部進学組」という既存の池沼枠が…
いや、そもそも合コンサークルそのものが
キャンパスでは軽く池沼枠あつか…ゲフンゲフン
538名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:09:18 ID:ouHGcUBA0
>>535
確実に授業は妨害されるだろうね
539名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:09:34 ID:bLlv4G/Y0
記述式は無理だけど、マークシート方式ならなんとかなるってレベルは、
知的障害と言っても、かなりましなほうだろう。そういうレベルのひとなら、
普通高校でも受け入れる余地はあるはず。

世の中には「知的障害者」と認定されてなくても、学力とか理解力では、
ほとんど同じくらいのひとがたくさんいるぞ。
540名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:09:30 ID:juei8Ul60
チャンスは公平に与えるべきだが結果がどうなるかは知ったことではない
知的障害者だから高校の試験を受験できないのなら問題だが、
試験の結果、学力が足りずに不合格になることが差別とは思えないですね
規定の授業料を納め、合格に足りうる学力を有するのなら何の問題も無いと思うのですが

高校は義務教育ではないのだから学力の上位から生徒を合格させるのは当然のこと
素行の悪いものが不合格になる可能性は否定はできないが
541名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:09:46 ID:uurwFmZgO
健常児だって中学卒業・高校入学で
地域の友達と離れるのは普通なのに…

分け隔てしないでほしいと言いながら、
結局は特別扱いにしろって…そりゃ通らないよ。
542名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:09:58 ID:9yfleGkz0
池沼が生まれた時点で保健所で安楽死でよくね?
543名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:10:04 ID:yXEPctTj0
仲良しこよしは中学で卒業しろよ、将来補助金貢いでくれるんだから足引っ張るな
544名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:10:14 ID:+F59m38L0
学力が足りなくて留年ってことになったら、また騒ぐんだろうな…
545名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:10:53 ID:PHrUIMXp0
脳が機能しなくても脊髄だけでSEXできるらしいな。

つまりブレーキのない車だ。池沼は。

546名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:11:00 ID:0iEGmPW20
池沼の子供の意思を尊重しろ。
もっと池沼の人生について考察しろ。っていいたいね。

療育手帳があるだけで年金もらえるんだろ。
うらやましいぜ。
547名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:11:33 ID:FBB1LeVB0
学力が不足ぐらいなら、受け入れも可能なんじゃないのか。
ただ問題は、どこかの学校も回答してるように、普通の学校生活をするうえで
掲示板を理解できないとか、先生の言ってることを理解できないとかだと、
いくらなんでもってことだろ。学力よりもそっちの方。
実際に普通高校に進みたい障害者がどの程度なのかは知らんけどね。
548名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:11:34 ID:5tIAIiOWO
高校の授業も知的障害者にあわせなならんのか?
549名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:11:39 ID:BR1R2Kfd0
>>542 それがOkなら救われる人たくさんいるんだろうな、と思う。
間違いか?
550名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:11:47 ID:rb627zdL0
>>538
妨害云々以前に、学力レベルについていけなくて訳分からん授業とか全然楽しくないと思う。
おれ自身、受験で無理して高いレベルの学校に入ったことを後悔したくちだし。
551名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:11:54 ID:h5TG1/xf0
>>541
それ、やってほしいよね
あと25歳以上の無職も死刑とか
552名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:12:01 ID:EhaJKqFG0
平等と不平等を同等に扱う事が最大の不平等
法学部の先生がそう言ってました
553名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:12:11 ID:VHiDiU3hO
主張するならそのぶん税金払え。
話はそれからだ。
554名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:12:21 ID:DtpseoQY0 BE:142790033-2BP(160)
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1231151418/l50
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 9人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230446612/l50
我が子の障害(?)に無自覚な親5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204980253/l50
池沼にまつわる聞いた&体験した怖い話 二無罪目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1230102467/l50
電車の中の知的障害者の奇行をなんとかしてくれ! 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1209052007/l50
迷惑な知的障害者のバス乗車を禁止してほしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1210886038/l50
【池03】自分が乗車中のバスに池沼がきたら【沼03】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1186206082/l50
池沼・ヲタ・Self車掌目撃情報【9巡目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1209897547/l50
555名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:12:35 ID:cDwiWKDN0
>>521
親類で知的レベルが5歳児あるかどうかも怪しい男性いるが、
親御さん(国立大卒夫婦、もう60過ぎ)の努力で普段は大人しいがちょっと環境が変わると
パニック起こして大暴れで大変だったとは聞いたことある。
精神的にすぐ不安定になるタイプの知的障害者もいるし。
親御さんは彼をよくスペシャルオリンピックスに出してるけど、
その目的はエネルギーを迷惑かけない発散させることだって
本音では親族に言ってるよ。彼本人も運動したり外国で同じようなお友達に
会えるのが楽しいみたいだし。
556名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:13:05 ID:Df2JNumt0
知的水準を満たしていないのに入学は無理だろ
557名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:13:13 ID:bLlv4G/Y0
>>544
そのへんは、入学時に親に一筆書かせるしかないだろう。
558名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:13:15 ID:hSowMTbw0
今の試験でも池沼が高校に受かってるだろ。
名前だけ書ければ受かる高校なんていくらでもあるぞ。
なんだっけ、あの国会議員が卒業した池沼高校の名前は?
559名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:13:36 ID:7zdxdo+RO
障害者基準を設ける

→合格…介護が必要、経営負担

→不合格…差別だ、訴訟(経営負担)
560名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:14:02 ID:PHrUIMXp0
180p近くある腕力自慢の変態エロ池沼が
あなたの街の普通学級に。。


もう池沼にGPS搭載義務化しろよ。
561名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:14:04 ID:az0j5XAa0
予知能力を磨きましょう。

それしかない。
562名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:14:39 ID:MIgNxMpe0
>>533
旧ソヴィエトも寄宿舎制の養護学校があったけども
実質「ソ連に障害者なんていません!(AA略)」ていう
タテマエのおかげで、末期は放置虐待の子捨て山に
なってたらしいしなあ。教育なんかできないし、ガチで食うや食わず。

「障害者なんていません!個性です」とかいう主張は逆に本人達の
状況を悪化させるだけの気がする。
563名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:15:12 ID:jKSPjjC30
>>544
騒いでる例→>>172
564名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:15:15 ID:Df2JNumt0
っていうか、学力を満たしていれば知的障害だって入れるんだろ?
565名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:15:48 ID:r/m3rSrDO
知的障害という自覚があるのに区別されたくないと、そのくせ人を区別しないテストにケチつけるとは何事よ。
566名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:16:01 ID:h5TG1/xf0
勉強すればいいんだよな
567名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:16:17 ID://E2HSaD0
>>499
そもそも論点がズレてるのはあなたの方。
ここでは、>>1に書いてる文章についてだけを論じているのではなく、
>>1の記事になっている社会問題について話してるんです。

だから、>>1の主張について、「事実を確かめて」議論してる。
ネットのいいところは、事実を検証できること。
>>1の主張がどういうことか、正しい内容を詳しく確かめた上で、
その主張を受け入れていいものかどうか議論しないと、一部だけ聞いて、
その主張に賛成かどうかなんて判断できないでしょ。

それをふまえた上で、あなたの今までの書き込みを見てると、
この問題については、結局あなたの考えも
「0点でどこの高校でも合格なんてありえない」という点では、
ここの多くの人たちと同じ意見じゃん。
568名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:16:46 ID:PHrUIMXp0
>池沼が生まれた時点で保健所で安楽死でよくね?

正論中の正論中の正論。
569名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:16:53 ID:1nyEvHeOO
>>542
それができたら、日本の出生率は確実に上がるよw
570名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:16:54 ID:lkXUodtMO
流石知的障害者。狂ってるねえ
571名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:17:51 ID:u5rZCsLp0
受かったとして授業でも一々配慮を求めるのか?
素直に養護逝ってくれよ('A`)
572名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:18:50 ID:RjLjY7oS0
知的障害が入学したために、不合格になった人はどうなの?
その子にも中学からの友人がいて、一緒に入りたかっただろうに
573名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:19:04 ID:bLlv4G/Y0
>>564
当たり前じゃん(笑)。
574名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:19:54 ID:Df2JNumt0
>>573
なら誰に対しても平等だよなー。配慮なんていらないじゃん。
575名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:20:02 ID:1ejYk+Bg0
高校教育まで義務教育にしてから言えよカス
576名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:20:05 ID:PHrUIMXp0
これが大学でも適用されたら、あれか
単位不足も差別。留年措置も差別。退学処分も差別。
になるんだろうな。

あそるべし池沼団体。北朝鮮より怖いわw
577名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:20:40 ID:4UpSZFJgO
なんて無茶な主張。。。
578名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:20:47 ID:vo/28WJw0
よく分からん。高等学校のか高等教育を受けるだけの学力があれば済む話。遊ぶならか学校に来るなよ
579名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:21:14 ID:bLlv4G/Y0
>>572
さすがにそんな事態にはならないだろう。
580名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:21:21 ID:KfJuSAbFO
昔武田鉄矢の本に書いてあった

教育大に通っていて、耳の聞こえない子供の養護学校に実習に行ったそうです
先生がもんのすごく厳しくて、手話を使うだけでは健常者とコミュニケーションが出来ないとの事で
口話って言うのかな、それと発声を徹底的に教えるそうで
まるでサリバン先生のようにバシバシ叩くそう
あまりにも酷いと武田が抗議したら
確かに耳が聞こえない子供達は可哀想だが
だからといって同情しては、この子達が可哀想だ!
といってスパルタを辞めずに
長期の休みになると子供達を預かり、徹底的に教えるのだそうです
休みから帰ってきた子供が玄関で、ただいま!と声を出すのに親はびっくり!
泣き出すのだそうです。だから先生には足を向けて寝れないと。

スパルタしろとは言わないけど、その子に合った教育で可能性は伸びると思う!
授業について行けないでは意味がないよ!

読みにくくてすみませんでした。
581名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:21:21 ID:iC1y2pr40
ルールを曲げてまでして普通科に入れることが
その子のためにたるとは思えない。
親の自己満足でしょ、これ。
582名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:22:02 ID:+ezaDKlZ0
こうやって高校の学力が下がっていくんだ・・・・(遠い目)
583名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:22:13 ID:juei8Ul60
>542 
今の日本からは考えられないことだが、江戸時代の頃は間引きはよくあったことだ
今のように中絶なんてできないから生まれてすぐに間引くか養子に出すかした
今のように子供を大切にするようになったのは明治以降だよ

出産してから出生届が受理されるまでの間は間引きが合法化されるとなると・・・恐ろしいことになるな
584名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:22:14 ID:Lcag9uvc0
受け入れてもいいんだよ。他の生徒が「池沼と同じクラスを希望しない」という自由が保障されればそれでいい。
585名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:22:24 ID:LYE2yGEm0
みんな身の丈にあった高校に進学しているんだよ。
仲の良かった友達とも学力が違うなら涙ながらに別れて行く。
最近は障害者だから優遇しろって逆差別が横行しすぎている。
586名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:22:55 ID:EP2OPc9D0
96 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 15:22:05 ID:vMf1eGKY0
>>9の画像が流れちゃってるのでもう一度無視された意見達を
ttp://www3.vipper.org/vip1074578.png
ttp://www2.vipper.org/vip1074580.png
ttp://www3.vipper.org/vip1074581.png
ttp://www3.vipper.org/vip1074584.png
ttp://www2.vipper.org/vip1074589.png
ttp://www3.vipper.org/vip1074590.png

587名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:23:05 ID:41jDpK8j0
普通じゃないんだから、普通高校にくんなよw
588名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:23:38 ID:HHygFwdK0

「医師の試験問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」
589名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:23:38 ID:6yhXvVgLO
知恵遅れはもはや自分達と同じ種の生命体に見えない
あれは劣悪遺伝子を持つ亜人だよ
590名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:23:59 ID:nRlthX3J0
>>579
定員割れならともかく、ある程度倍率のある学校でこれをやられると、
一般生徒枠が削られるよ
591名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:24:08 ID:J8/UFQCuO
「ぼくゴリラ」の短歌の解釈でも出題してやれや。
試験中にウホウホあううーってはしゃぎ出すだろうけどな。
592名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:24:11 ID:DjIId+NH0
サッカー下手な俺がサッカー選手になれるように支援してくれる団体はないだろうか?
593名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:24:56 ID:PHrUIMXp0
0点でも、高校生という名の「学生」。何を学ぶんだかw

池沼でも高校生になれるなら、大検(高校卒業認定試験)などもうやめてしまえ。
594名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:24:59 ID:+kkp5zWy0
>>589
劣悪遺伝子排除法だな!
595名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:25:28 ID:KfJuSAbFO
>>592 ないなぁ・・・
サッカー出来るようになんなさい
596名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:25:29 ID:OoSHlr460
池沼の子は池沼ってことかwかわいそwwwwwwwwwww
597名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:25:34 ID:mjxrBg3P0
>>580
いや、いい話をありがとう。

>スパルタしろとは言わないけど、その子に合った教育で可能性は伸びると思う!
>授業について行けないでは意味がないよ!

実際その通りだ。
教育ってのはぶっちゃけ洗脳や調教だ。その子に合ったものであって始めて意味がある。
親のメンツや甘やかしで子供が幸せになれれば誰も苦労はしない。
598名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:25:36 ID:bLlv4G/Y0
>>574
このスレの記事は違うだろ。不公平でもいいから、障害児にも配慮して、
という話だ。

ところで俺は、高校の倍率が1倍以下なら、なんとかなるかもしれないと
思ってるんだよ。

599名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:26:22 ID:VowWHQwlO
障害者を最も蔑視してるのは、障害者の親ってオチか。
子も親も哀れだな。
600名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:26:39 ID:3zB/+gPfO
池沼の飼い主もおかしい奴が多い
601名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:27:17 ID:ZFK18wAi0
>>1
この理屈だと、東大に行きたい人はどんな学力の人でも行けるってことか
そのうちに知的障害者が、外科医になって手術したいから、医師免許与えろとか言いそうだな。
602名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:27:33 ID:4oudjxRT0
クラスで一番かわいい内気の女の子が、池沼にレイプされるのを想像して萌えた
池沼の馬鹿力に組み伏せられて、めちゃめちゃにされちゃうの
603名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:27:35 ID:8arABr490
特別枠で入学させろって方がまだ理解できる。
つか、親こそが障害者だろ('A`)
604名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:27:34 ID:juei8Ul60
人間を人間たらしめているのは双方が意思疎通できるからだ
意思疎通がままならないのはヒトであって人間ではない
605名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:27:54 ID:FBB1LeVB0
>>586
それ、どう回答するか見たかったんだけどな。
606名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:28:33 ID:bLlv4G/Y0
>>581
俺も基本的にはそう思う。ただ、普通高校に入れるかどうかの
ぎりぎりの障害者には、何かしら道を用意して欲しいとも思う。
607名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:28:31 ID:M9JVU7qn0
・身体障害者→気の毒な人
・知的障害者→人間もどき
608名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:28:41 ID:PHrUIMXp0
>ところで俺は、高校の倍率が1倍以下なら、なんとかなるかもしれないと
>思ってるんだよ。

倍率の問題じゃない。高校は、託児所じゃないんだよw
勉強できない奴が来ても仕方のない場所。

今の高校は実質的に「大学入学養成所」なんだからさ。
609名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:30:22 ID:RS7AIu1r0
私立は笑いがとまりません
610名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:30:45 ID:Q67mNgwT0
>>598
予算、人員、知的を入学してもいい環境の準備を確保していない所に入れると
学校だけの負担ではなく、在校生にも迷惑がかかるんだぞ?

頭が悪いだけと、人間的なコミュニケーション、意思疎通、常識が出来ない人間は違う

学力だけならいいだろうが、そのままネジこむと健常者、障害者どちらにも不幸だよ?
余計に知的は嫌われると思う。

身体は意思の疎通や常識があるからいいが、知的、精神は常識が通用しないレベルもいる。
これを区別すると、また差別だとかいうだろ?

倍率が1倍以下であろうと準備も予算も人員も支援体制を整えていない(整えられない)
所に行かせても、結局は不幸になるだけだといっている
611名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:30:46 ID:HHygFwdK0

「司法試験の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」
612名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:31:30 ID:4oudjxRT0
>>611
最後は、池沼でも総理大臣になれるようにして!だな
613名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:32:21 ID:PHrUIMXp0
誰も同じ人間だとは思っていないのに
変に権利を与えたのがまずかったな。

勘違いしだした。
614名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:32:25 ID:MIgNxMpe0
>>608
定員割れてる私学は、やるかもしれないと思ったw
「なかよし入試」とか「ひまわり入試」とか…

定員割れるような微妙な私立は今必死だからなあ。
ほれ、現状でもフリースクールみたいなのあるじゃん?
この前問題になった喫煙所つき高校とかさw

そういうところがやればいいんじゃないかと思ったが、
親がそれじゃ納得しないんだろうな。あくまで普通の公立校で
そこそこ評価の手堅いところがいいと主張しそうだ。
615名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:32:30 ID:2iuZAtqD0
俺の知り合いの知的障害者は
普通の学校から養護学校に移ってから八つ当たりが極端に減ったし元気になってた
親のエゴで普通のとこに行かせたいのかもしれんけど
本人の健康を考えてやれと思うよ
616名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:32:35 ID://E2HSaD0
>>605
うん、せっかくまともな意見がたくさんあったのにね。
まともな意見にまでコミュニケーションを閉じていては、
いつまでたっても理解はされないのに。
617名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:32:50 ID:cDwiWKDN0
>>610
それがこの手の運動家の手にかかるとこんな理屈になります。

、究極的には、
障害を持つ子も、そうでない子も、平等に扱われる社会の実現のためには、
「障害者が普通学校へ」=「普通の学校でも障害児に適応した指導を行える」
という社会が必要だからだとおもいます。
つまり、現在の養護学校で行っているような機能訓練や職業訓練、専門的な指導を
普通の学校でも行えるようになればいいということだと思います。
そういった体制が整わない中で普通学校に行くことは、
本人にとっては辛いかもしれないし、そうでないかもしれませんが、
真に差別のない社会の実現のために必要なのだと思います。
適切な表現かどうかわかりませんが、未来のための先兵ということです。
そういった精神的な価値を重視するということです。
http://zenkokuren.com/cgi-local/cbbs/cbbs.cgi?mode=res&namber=1207&rev=&page=10&no=0
618名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:32:51 ID:GZJ6FC140
>1 点がたりない

点がたらんは努力がたらん。
定時制高校や通信制大学で勉強している年輩者だっているんだ。
何年かかってもいい、ふさわしい努力をしようじゃないか。
それとも、恥ずかしいのか?ええ?
619名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:33:05 ID:lgahgd6Q0
地元の仲間と勉強させたい親の気持ちはわかるけど、
社会に出たらいつかは別れる仲間なんて出てくるわけで
かなり甘ったれた話に聞こえる。
これは障害をもっていることにかこつけて
世間に甘えたいダメ親のいい見本。

障害者を持った家族はもっと世間の厳しさを覚悟した上で
障害者でも就労できる道をたくさん見つけてあげる努力を
してあげる方が子供のため。
それができなければ成長すればするほど
子供が不幸になり、世間にのまれていくのみ。
620名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:33:23 ID:+fZ56c4x0
学生時代にクラスにこんな奴がいたら、ぱしへろ君ってあだ名を付けてイジメていただろうな
621名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:33:49 ID:KfJuSAbFO
>>611 それがアリなら
やる気十分!困った人のために働く気マンマン
だけど勉強苦手な自分でもいいよね!
やる気だけはあるんだからさ!
622名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:35:05 ID:jKSPjjC30
>>604
ある養護学校の訪問学級の取り組みレポートでみたんだが
心身ともに重度のハンデどころではない、人工呼吸器がないと
生きていけず、体がまったく動かず、声も出せず、
生まれてから病院のベッドを離れたことない子が一年生となったので
その担当になった。
ただ「植物状態ではない」と医師が診断しているため、
先生はとにかく「意思疎通ができるよう、イエス・ノーを表現する方法を
身に付けさせよう」と必死に頑張った。
音楽を聞かせたり光の点滅を見せたり絵本を読んでやったりしながら
その子のわずかな反応を細かくチェックしていって
「不快なときはこういうふうにまぶたが動く、うれしそうなときは
眉のあたりがこんな感じになる」と把握し
それをもとに子どもが自発的にイエス・ノーを発することができるよう
とりくんだ。
三年ほどたって、確かに他人にはわかりづらいかもしれないが
先生や家族にはきちんと伝えられる程度にまでなったという例がある。
623名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:35:11 ID:fc593HC/0
>>307
ソレナンティエ・ロゲ
(AA略)
624名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:36:42 ID:KfJuSAbFO
>>615 その子の性格や特性を十分理解してあげる事が出来ているからだろうね
穏やかになれれば、集団生活も円滑になるし
その子に合った仕事も見つかるだろうし
625名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:37:16 ID:ZFK18wAi0
>>617
結局さ、親も子供が大きくなるにつれ、持て余してしまうんだろうね。
世間体のいい、預け場所が欲しいのだと思う。
626名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:37:52 ID:/PEUHFOMO
誰かに助けてもらおうってのが下敷きにあるから
こんな理不尽なことを言いだす
あんたらの子供に必要なのは
あんたらがいなくなっても1人で生きていける術を身につけさせてくれる学校なんだよ
親ならば自分の子供の行く末を心配してやれよ
自分らのエゴで普通高校に入れて何になるのか
627名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:38:25 ID:PHrUIMXp0
>「司法試験の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」

安田弁護士、横山元弁護士、青山元弁護士。橋..弁...
もう既に配慮されていますが。
628名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:39:53 ID:+fZ56c4x0
>>627
議員も公務員も、縁故採用系は池沼ばかりだよね
629名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:40:38 ID:vEVgpxeZ0
ハァ?
としか言いようがないな
630名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:41:20 ID:QyVueB8p0
こんな要望、早く取り消させないと、
愛媛だけでなく、全国の知的障害者のイメージが、どんどん悪くなるのに、
気付かないのかなぁ?
631名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:41:33 ID:KfJuSAbFO
「差別」はダメで「特別」はいいんでしょ?
だったらその子の能力を高める事が出来るためのスペシャリストがいる
養護学校でもいい筈だよねぇ?そのために「特別」に用意された学校なんだし
632名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:41:40 ID:QUaOUl7e0
高校は義務教育じゃないのに、常日頃から高校生を甘やかす条例等で勘違いさせているから、こんな痛い要望が出てくる。
633名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:42:08 ID:PHrUIMXp0
奇声を発しながら路上を歩いているオッサンとかも
こういう奴の末路なんだろうな。

福祉施設も警察も親も行政もタライ廻し。

634名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:42:35 ID:+fZ56c4x0
>>631
養護って名前がいやなんだろうね
特別普通学校にすればいいんだよw
635名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:43:06 ID:9UEh6pgMO
自分は普通科の進学校出たけど
これだけだと飾りにしかならんぞ
障害があるならなおさら、それ相応の職業訓練とかした方がよほど役立つと思う
636名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:43:20 ID:r/m3rSrDO
>>617
いやまぁ障害の基準が社会や時代によって変わるのは確かだけど知識をつける為に通う高校に知識をつけるのが難しい知的が通うのは無いわ。
陸上部に歩けない人間が入るよりも無理がある。
637名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:43:51 ID:nRlthX3J0
>>634
今は特別支援学校になってた気がする
638名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:44:08 ID:tfvbKZqK0
「おい、ぱしへろ!焼きそばパン買ってこい!」

「あうあうあー」
639名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:44:49 ID:1nyEvHeOO
親が「仲間」だと思ってるのってこういうことかもよ↓

703:おさかなくわえた名無しさん[]
2009/01/19(月) 15:39:22 ID:TEv2oj4d
最近俺のまわりでは池沼シバキが流行っていますよ。近所のきもい池沼をフルボッコにしてエアガンで打ったり色々するのです。実にたのしいのですわ。



しかも飼い主にはばれんようにするんですわ。だから飼い主の粕とは表面上仲良しなんですわ。


飼い主の後ろに隠れて怯えてる池沼乙www。
その顔みたらまたやりたくなるんだよwww!

--- 以下スレ情報 ---
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart28 (703)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1231151418/

640名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:44:50 ID:TNYz6Ixl0
こういうあほな事を本気で逝っちゃうキチガイみたいなのには
福祉にかかわらないでほしいもんだが
こういうのって自己顕示欲強いから自分より弱い障害者みたいなのばかり相手にして
悦に浸るんだろうな('A`)
こういうのが居るから障害者の地位や権利が向上しないと断言してもいいだろうな('A`)
641名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:45:16 ID:WG04SFNp0
>>630
全国的に障害者団体が国連で決められたことだということでやっているよ。
国連もめんどうなことを決めたもんだ。


インクルーシブ教育と特別支援教育

障害のあるなしで学ぶ場を分けるのではなく、すべての子どもが普通学級で学び、
その子の必要に応じた教育支援が受けられる制度がインクルーシブ教育。国連で採択された
「障害者の権利条約」でも原則になっている。障害児一人一人の必要性に応じた支援をするためとして、
昨春から全国の学校で完全実施されている特別支援教育は、これまでの障害児に加え、学習障害(LD)や
注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能自閉症など約6%いるとされる軽度発達障害を対象に加えた。
ttp://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200803/186.html
642名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:45:56 ID:haCNoDXt0
スレタイを読めずに身体障害者の話をしているアホがたくさんいるねw
643名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:46:38 ID:23VWeMql0
普通高校で生活できるなら、障害者手当はもう必要ないですよね
644名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:46:47 ID:DvvaJViR0
>>1
もう何がしたいんだよこいつらは・・・
645名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:46:55 ID:PHrUIMXp0

池沼の親 「 障害で生まれたのも社会のせい。 」

池沼の親 「 池沼の人権を守るために、池沼に弁護士資格を付与するべきだ。 」
646名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:47:01 ID:u5rZCsLp0
>>594
ルドルフ大帝キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
647名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:47:17 ID:iJ5Lo5Ss0
ゆとり教育、ここに極まる
648名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:47:58 ID:RHGBpm9hO
>>641
国連がほざくのは義務教育じゃないのか
世界の大半は途上国だぞ
649名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:48:14 ID:c1t4VVe40
同じテストで点を取れないんだったら日々の授業はどうするんだ?
不公平なやり方で一度入り込んだら要求は青天井だぞ
650名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:48:47 ID:hEvpBXIn0
>>646
確か、生んだ親も死刑だったよなw
651名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:49:07 ID:tb47BBfYO
簡単に満点がとれたら同点が並んで学校側は大変だろうなw
652名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:49:41 ID:GZJ6FC140
>1 点がたりない

点がたらんは努力がたらん。
定時制や通信教育で頑張っている年輩者だっているんだ。
何年かかってもいい、ふさわしい努力を重ね
然るべき点をとって、あなどる奴らを見返してやろうじゃないか。
それとも、恥ずかしいのか?
653名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:49:51 ID:wYo22JdtO
>>1
あらあら、親も池沼みたいですね。有名な先生がいる病院を紹介しますのでなるべく早く逝ってくださいね。子供と一緒に…
654名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:50:09 ID:M9JVU7qn0
あうあうあー
655名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:50:16 ID:WG04SFNp0
>>640
Watch!:知的障害児の学ぶ権利 北摂の親や関係者が勉強会 /大阪
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html

◇みんなと同じ高校に行きたい−−願いかなえようと

障害があっても、点数が取れなくても、みんなと同じ高校に行きたい――。知的障害を持つ
子どもの願いをかなえようと、北摂地域に住む親や関係者らが昨秋から勉強会を開いている。
吹田市での「第3回北摂『障がい』のある子どもの高校進学を考える学習会」を訪ねた。【勝野俊一郎】

「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

東京で同様の取り組みを続けてきた女性の話に、約90人の参加者は静かに聴き入った。
府内では06年度、全国に先駆けて、知的障害者を対象とした「自立支援コース」が府立、
大阪市立の計11校に設置された。学力テストでなく、面接と中学の調査書、推薦書で選抜する
「特別枠」だ。

(中略)

鈴木さんが目指すのは、同コースの拡大ではなく、むしろ知的障害を持つ子どもが定員割れ
していない高校でも入学できるシステム作りだ。「電車の1人通学が難しい子にとって、近くの
高校に入学するのが一番いい。選抜テストという『土俵』で比較されると難しいが、面接加点や
『学ぶ意欲』の評価などを導入すべきでないか」と指摘する。

他の生徒と同様、知的障害を持つ生徒にも「学ぶ権利」がある。専門知識を持つ教師がいる
養護学校か、障害のない友だちと一緒に学べる一般高校か。障害の程度や環境によって、
本人と保護者の考え方はさまざまだろう。ただ、学びたい意欲を持つ生徒に対し、選択肢を
確保することは大切だ。
[毎日新聞 2008年2月26日]

※ちなみにこの鈴木さんという女性は豊中市議会議員選挙で落選していた。
656名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:50:26 ID:HKST6/eT0
愛媛は時々とんでもない左巻き馬鹿を排出するな
657名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:50:39 ID:PHrUIMXp0
アラフォーの婚活は、こういう類の池沼を生みだす危険性が.......................
658名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:50:54 ID:goF4M65s0
>>178
手帳の心配しといて子殺しを容認するなよ。
どういう形であれ子殺しは絶対いかん。
他者の生存権は絶対に侵してはいかん。
659名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:51:13 ID:n3qn03noi
道具や知恵で、弱視や車イスや、手足が不自由な方々が
なんら遜色無く職場で活躍しているが、
知的障害者は、マンツーマンで社員が付き添う形になっていり
まあ、普通の会社じゃあムリだわ
660名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:52:18 ID:HCuAirAC0
>>634,637
うちの子は「特別」なんかじゃありません!「普通」なんです!
だから「普通」に学校生活ができるように「特別」扱いしてください!
って事だろ。待遇以外で「特別」は嫌なんだよw
661名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:53:09 ID:WG04SFNp0
>>660
特別支援学級に行っていること自体、親に取っちゃ特別にかけがえのない存在とどうして受け入れないんだ?
662名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:53:18 ID:D3/kGqDq0
>>617で言っている主張は別におかしくないと思う。
というか良いんではないかな?
もちろんそれに伴う法整備や体制の強化は必要。

養護学校を無くし、全ての普通高校に養護クラスを設ける。
進学クラスの子供達も、交流会などを設けて接する機会を。
実際に社会に出て、応対しなければいけない場面というのはあるから。
そして知的障害者だから遠くの養護学校に通わせるというのは可哀相。
だから国がしっかりと整備して欲しい。

>>1の団体がこういう主張で、なお且つ法整備してもらう事に向けて運動しているのならば
理解出来なくはないけどなー
現状で言ってる事とやってる事は、これとは程遠いもんねぇ
663名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:54:17 ID:nRlthX3J0
>>660
言葉って、面倒くさいよなぁw
664名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:54:28 ID:w3lpukEl0
池沼でも解ける問題なら
普通の小学生でも高校合格とかできるだろwwwwwwww
665名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:54:53 ID:HKST6/eT0
>>660

その三行に>>1の矛盾が凝縮されてるよな
666名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:55:16 ID:hEvpBXIn0
もし入学できたとしても、誰が面倒見るの?
667名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:56:07 ID:N/Rxgstp0
>>656
愛媛県民ですが、こういう左翼的な考えの持つ人は県民性に反していると思います。

愛媛の恥です。
もうフルボッコしてください。
668名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:56:49 ID:WlIgGN6y0
知的障害にもいろいろいるけどさぁ。
わざわざ養護学校というものがありながら行かないって言うのは
親のエゴだよな。
希望を持つのはいいけど、現実をもっと受け止めなきゃ。
たしかにお友達がいなくなるのは寂しいけど、
そういう要望は義務教育の中学までだよな…。

と、知的障害の子どもを持つ親の私が言ってみる。
669名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:57:33 ID:KfJuSAbFO
>>655 みんな必死に勉強についていくために頑張っているのに
他人に手を貸していては、自分の方がおろそかになっちゃうよ
中にはこだわりを持つ障害の子もいるから
ちょっと注意されるとパニックになるとか
触られるとダメだとか、難しいよ!

着替えが出来ないとかトイレ行けないなんて人もアリになったら、もうカオス
勉強どころじゃない
670名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:57:34 ID:PHrUIMXp0
小学校の時、粘土を食べ物と間違って食ってしまった池沼がいたけど
こういうのが高卒になったところでどうするの?

あうあうあーが高卒? 
671名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:58:10 ID:A+QnRpIF0
知的障害者が普通科高校にくるとさ

普通科高校に障害者用の『仲良し学級』を作りその子専用の学習セットなどを置くわけだ。
そしてその子専用の先生を2名くらい置くわけじゃん。
かなりのお金を費やすわけになると思うのよね。
その子の為に施設整えても次その子みたいな子がくるとも限らないし
わかってる親は、養護学校に通わせるでしょ。
その子が編入されたクラスの担任はその子の世話もやらされ普通の子までに目がいかなくなるわけで・・・。
いい事が1つもない気がする。授業環境も悪化するだけ。

1名の為に、投資するんだったらネイティブな英語の先生1名追加したほうがいい。
養護学校に通わせるのが1番!小学生のときから分けたほうがいい。
社会科見学等で養護学校を触れ合う程度がいいとおもう。

672名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:58:36 ID:BR1R2Kfd0
>>668 乙。ここに書かれるようなオカシイ親っている?
673名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:59:09 ID:jyrdSKOy0
わけわからん
674名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:59:20 ID:1nyEvHeOO
>>658
親として自分の子の将来に責任持って欲しいだけ。
親の死後、どうなるのかを考えもせず、必要最低限のことをしないで、健常者と同じように育てるんなら、「自分が死ぬ時、この子も連れて行く」ぐらいの覚悟しといてほしい。
675名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:59:32 ID:HKST6/eT0
>>667

俺も愛媛県人だけど、超保守的な土地柄故にその反動で超お花畑が出てくるんだよ。
なんせあの大江健三郎を生んだところだからなw

ちなみに個人的な感想だけど愛媛って池沼率高くね?
街中とかで放し飼いの池沼がやたら目につくし、何かの統計で全国上位に入ってたような(記憶違いならスマン)
676名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:00:18 ID:sGO02z5U0
障害者を差別してほしいという要望か
677名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:00:18 ID:WTo2YJ24O
>>655
面接で加点される事前提に語ってるし…

別に受験すんのは良いけど
どんな理由であれ不合格だと文句言いそうだから関わりたくないんだよな
678名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:00:24 ID:lJybXEQv0
子供が池沼でどうしようもないから
何か子供の為に出来ないか?と考えた結果が
こんなキチガイじみたことだったんだろな。

哀れだな
679名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:00:52 ID:pQA4heiZ0
>>586
これ回答なかったの?
荒らしっぽいのもあるけど、まともなのもあるのに。
680S ◆KMyTcmL3ws :2009/01/19(月) 16:01:53 ID:T56ziQ/90



身体障害と知的障害の区別がつかない人の書き込みじゃないですか。

世の中、身体障害者と知的障害者の違いを知らない人が多いです。
身体障害者は、知的障害者でもあるという認識を持っている人が多いです。

どちらも障害に違いありませんが、全く意味が違います。



681名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:02:05 ID:ZFK18wAi0
普通の2歳児は、言い含めれば我慢するけれど
池沼の16歳は我慢できないからね。
その辺が厄介なんだと思う。

ユートピア施設を作ったらどうかな?
税金がかかるけれど、池沼も健常者も親もその方が幸せな気がする。
痴呆のお年寄りが、施設に入るのと同じ感覚でどうだろうか?
682名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:02:28 ID:PHrUIMXp0
誰かがはっきりと親に言ってやらないと。

あんたの子供に勉強は無駄ですよと。
683名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:03:12 ID:sMo4HPqc0
超底辺高校なら知的障害者と思われる生徒が何人もいるのに・・・
そこすら入れないなら諦めれ
ま、知的障害者が入ってもDQNにイジメの標的にされる可能性は高いが
684名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:03:35 ID:f4HQYzGf0
手足が欠損してたり目が見えなかったり、耳や口が不自由でも学力さえ
伴ってれば普通高校に入学する資格はあると思うよ。
でも試験を受ける能力すらないなら無理してくることないんじゃないか。
685名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:03:57 ID:CURZ01jN0
障害があるのが自慢?みたいな不幸な私が大好きな保護者の多い事w
正義ぶって色々と言ってるけどイチャモンでしかない訳のわからない正論。
終いにはこの子を産んだのは私だから私が戦わなくちゃいけないのと逆切れ。
子供を甘やかすだけ甘やかし何でも障害がある事で許されるみたいな勘違いを植え付ける。

・・・あの・・・私も障害児の母なんですが^_^;
686名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:04:29 ID:c1eTndXi0
卒業できないぞ。
絶対無理。
687名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:04:53 ID:PHrUIMXp0
こいつらは定員割れした底辺高校だけでなく

自宅から通えるような中堅以上の高校でも合格にしろと

言っているからたちが悪い。
688名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:06:30 ID:HKST6/eT0
>>686

入ったら全自動的に卒業させざるを得なくなるよ。
もし留年させたらまたクレーム付けてくるから。

だから学校は入れちゃダメだと思う。
689名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:06:31 ID:BX6bmcxh0
女子高に入学したい
690名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:07:07 ID:X2m09mKx0
>>641
>障害のあるなしで学ぶ場を分けるのではなく、すべての子どもが普通学級で学び、
>その子の必要に応じた教育支援が受けられる制度がインクルーシブ教育。国連で採択された
>「障害者の権利条約」でも原則になっている。障害児一人一人の必要性に応じた支援をするためとして、

それ、義務教育まで。

http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/treaty/shomei_32b.html
(a) 障害者が障害を理由として教育制度一般から排除されないこと及び障害のある
児童が障害を理由として無償のかつ義務的な初等教育から又は中等教育から排除さ
れないこと。
(b) 障害者が、他の者と平等に、自己の生活する地域社会において、包容され、質が
高く、かつ、無償の初等教育の機会及び中等教育の機会を与えられること。

しかも、「包容」の機会は与えられても、駄目だったら最終的には排除されなければよい。
691名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:07:45 ID:5035u4CjO
肛門がゆるくてウンコすぐもらす病気のヤツが早稲田受かってたなぁ
でもそれは身障か
692名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:08:38 ID:wRfaCB7X0
とりあえず普通高校に入学した時点で障害者手帳返上な

返上しない場合は100倍にしてそれまでかかった費用を払うこと。
内臓を売って売春宿に入るなどして稼いでもいい。


知的なんて働けないから保護が厚いのに何をヌカしてやがるんだ!!
ただ、知的障害の学校って女生徒をレイプとか男生徒に暴行とか
多いからその辺を変えるのは大賛成。
693名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:08:46 ID:G1Hh8Rfq0
将来、池沼のパイロットや医者、弁護士が誕生するのも近いなw
694名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:08:50 ID:WG04SFNp0
>>675
原因はわからないけど、知的障害者は増えているようだ。
北海道では養護学校の定員がオーバーだとか
695名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:09:16 ID:pUeB978f0
卒業出来ても就職は無理だな。
障害者枠は養護学校組が持っていっちゃってる。

別スレでゴリ押しで普通高校入った池沼が障害者枠で就職出来ず。
飼い主ふじこって市役所の福祉課にねじ込むも
「障害あるけど普通高校行って卒業したんでしょ?職業訓練もしてないのに
障害者枠?pgr」と言われて追い返された。

いざとなったら障害に逃げても無駄、という話でした。
696名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:09:49 ID:ZFK18wAi0
>>688
留年し続けて欲しいと親は思っているかも
高校に言っている間、親は自由だからね。
697名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:10:01 ID:pUeB978f0
「別スレで読んだ話だが」が抜けてたorz
698名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:10:06 ID:HCuAirAC0
>>690
(a)の前半は教育機関全般にかかるんじゃないかな
699名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:10:56 ID:HKST6/eT0
>>696
なるほど。
それもありうるな。
700名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:11:12 ID:WG04SFNp0
>>679
自分が見た限りでは一切無視して掲示板を閉鎖した。
それ以前は歴史上の出来ごとでなんたらかんたらと電波を発していたかな。
701名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:11:14 ID:d+S8IOY10
こんなことが認められたら知的障害者に親切にすると、
いつまでも付きまとわれる危険性がでてくるなw
「○○ちゃんと3年間同じクラスにしろ」とか言い出しかねん。
702名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:11:23 ID:b9Y0+VOa0
究極の逆差別だなw
703名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:12:10 ID:c1eTndXi0
>>688
受験時に確認して、念書を取る。
特別簡単受験なんだから当然。
授業内容も変更なし。
定期テストも配慮なし。
養護学校ではないのだから。
704名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:12:10 ID:WTo2YJ24O
>>694
高齢出産多いからじゃね?
705名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:12:28 ID:EWqoOolS0
言っちゃ悪いかもしれんが迷惑すぎるだろ
706名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:13:13 ID:HCuAirAC0
>>701
あり得るねぇ。
なんせ普通高校に入れたい理由が
>「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 
だからな。
707名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:13:20 ID:wRfaCB7X0
>>694
ドラッグやったり妊娠中の飲酒喫煙などなど多いから
普通にそうなる確率が高いですよ。

>>704
羊水が><
708名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:15:26 ID:m7Td/31vO
ダウン症の大人ってあまりみないけど寿命短いのかな
709名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:16:04 ID:WG04SFNp0
>>707
原因が高齢出産だけじゃない感じだよ
若い親が多くなってきているし。
710名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:16:07 ID:KE4vZ/R5O
>>694
あと、医療の発達で今までは亡くなっていた子供が命が助かり
経度の池沼になっている場合が多いそうだよ。

進化は退化とはよく言ったもんだよね
711名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:16:16 ID:7t4feErtO
>>694
昔なら阿呆とか馬鹿とかで済んでたレベルも障害者認定される様になったから?
20年近く前、普通の高校にアウアウアーがいた
皆に、お前よく合格したなーと言われて、お父さんお金払ったって答えてた
712名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:16:19 ID:PHrUIMXp0
こんな奴らは産んでやるなよ。
生き地獄じゃないか?
胎児の間に、ペンチでぺちゃんこにするのがベター。

どれだけ法律で保護しようとも、本人の知能が劇的に変化しない限り
社会の評価は変わらない。
713名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:18:20 ID:X2m09mKx0
>>698
>(a)の前半は教育機関全般にかかるんじゃないかな

まず、(a)には「包容」なんて言葉は一切ないから。

(a) 障害者が障害を理由として教育制度一般から排除されないこと及び障害のある
児童が障害を理由として無償のかつ義務的な初等教育から又は中等教育から排除さ
れないこと。

と「排除されない」だから、受験はできるし、身障の場合の試験には配慮されるとも。

あるいは、金メダル級の運動能力のある池沼がいたら、スポーツ推薦枠で有名大学入っ
てもいいだろうな。

(b) 障害者が、他の者と平等に、自己の生活する地域社会において、包容され、質が
高く、かつ、無償の初等教育の機会及び中等教育の機会を与えられること。

で、「包容」をトライアルしてみて、学校側が駄目と判断したら、義務教育中でも強制的
に特殊学級行きでかまわないってこと。
714名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:18:37 ID:d+S8IOY10
>>694
昔なら普通学級で「おバカ」な子程度でも、
そっち系に回されてるんだろうな。
715名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:18:59 ID:6YF+ReiJO
身障はまだしも知障は難しいんじゃないの
716名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:19:03 ID:lgahgd6Q0
662>>
ほぼ賛成。このスレタイトルは試験どうのこうのってなってるけど、
『知的障害者の家族会』が本末転倒なこと言ってるだけかもね。
健常者設備の学校での苦労があると
勉強どころではないので整備が先だと思う。
あとは親が養護学校に行くか普通高校に行くか決めてあげればいい。

実際、整備されて普通高校入学したらいじめられるかもだけど、
嫌なことも楽しいことも健常者と同じ体験ができる
という意味でいいのかもしれない。
親の身になったら絶対普通高校には入れないけどね。
717名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:21:52 ID:Q67mNgwT0
軽度の知的でも、健常者からみればキチガイに感じるのに(同じ人間として見ると)

軽度は軽い支援でいいだろうが、重度はどうするんだ?
はっきりいって同じ人類とは思えない人間も多いぞ?

その重いのを断ると差別とか言い出すんだろ?区別と差別は似てるが違うぞ

重度の知的障害で、体だけ健康だとまわりへの被害が凄い、しかも無罪。
同じ建物にいたくないよ・・・。 

女性が、頭がおかしくて体が丈夫な男性と同じ建物にいたいと思うか?ありえないだろ
女性専用車両を推進した団体よ、こういう時に声を大きくしろ。役立たずが!
718名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:21:54 ID:tMSjsaXm0
親も軽度の知的障害持ってるんじゃないの?
それならしょうがないけど
719名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:22:09 ID:wNiXZDg7O
入学できても
進級できないわけで…。

日本で健康な日本人として生まれると大損するのは何故?
720名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:22:28 ID:X2m09mKx0
>>716
>『知的障害者の家族会』が本末転倒なこと言ってるだけかもね。

大元は、日教組だよ。

>>261
>http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_14.pdf
>◎高校への希望者全入・高校入試の廃止

>希望者を(定員割れの底辺高へなら)全入ならまだしも、高校入試廃止したら、高校間
>格差がなくなって、日本の教育レベルは地に堕ちる。
721名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:22:59 ID:du8XiuNz0
命の選別を許して先天的障害者を無くせばいいと思う
障害を持って産まれたい人間はいない、今の医術なら可能

知的障害を治せる術があれば治したい親は多いと思うが現実問題治せない
健常者と比べて精神の負担は明らかに多い
正直こんな要望書を出すほど追い詰められてるんだと思う
722名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:24:29 ID:7vV2qjP1O
養護学校だと卒業しても就職先が無さそうだな
それだったら無理してでも普通高校に入れてあげたいという親心も分かる
723名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:26:26 ID:d+S8IOY10
>>717
女性専用車両は障害者おkだろうw
手帳持ちなら堂々と乗れる。
だけど、精力マンマンの障害者が問題起こしたって聞いたこと無いから、
やっぱり、あいつら善悪の判断は付いてるんだろうな。
724名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:26:43 ID:JeOxXMM40
自分も愛媛県人で、障害者の兄を持ってるけど、これはないと思う
親に聞いても「障害者でも知能がまともならまだ構わないと思うけど、知能があれだったら入ってからがしんどいでしょ」
とのこと。俺もほぼ同意見。
ちなみに親は「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」とかいうのは知らなかったらしい。
725名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:26:48 ID:PHrUIMXp0

そういや路上で若い女の人がいきなり
池沼オッサンに胸をもまれて
騒いだら、その池沼の老親がでてきて
この子(池沼オッサン)は池沼なのよって
逆ギレしたっていう実話があったなw


池沼だと何でも許されると思っている
団体だからカルトだなw
726名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:26:50 ID:L3uNnVoG0
>>中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい


その中学校の仲間は入学試験で選別されてバラバラになるんだろ。

とにかく「可哀想」に振り回される社会ってのはクソ社会。

727名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:26:50 ID:FW2b4hbP0
>>117
>知的障害を持つ生徒に障害のない生徒と同じ基準で学力試験をするのは
「障害による差別」だそうです

ほうほう・・・
だとするなら普通高校に限らず、東大も国家公務員上級試験も司法試験も
全部「障害による差別」をしていますね。
これにも早く文句言ってほしいですね。
728名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:27:26 ID:9sNZhAEq0
障害は遺伝するんですね・・・
729名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:27:39 ID:AgrFwNXZ0
たぶんガイシュツだろうが
なんで池沼の親って普通の学校に行かせたがるのだろう?
730名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:28:06 ID:yXEPctTj0
受け入れる体制作る為にどんだけのお金がかかると思ってんの、これ以上国民の財布から無心する気ですか
731名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:29:07 ID:HCuAirAC0
>>722
たとえ東大出でも就活の面接であうあうあーしてたら落とされるんじゃないか?
732名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:29:30 ID:Q67mNgwT0
>>723

女性が多数のところにキチガイがきても数で勝つ。
自分が負けるような要素の場合は大人しい障害児が多い。

二人きりになる可能性があると考えてみて?ありえないよ

友達複数といるときならキチガイが近くにいても気にならないよ、確かに。

でも二人きりはありえない、腕力じゃかなわない。しかも頭はおかしい。
733名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:29:39 ID:z6XQE2BrO
回りが迷惑するだけなのにね
734名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:30:19 ID:1nyEvHeOO
>>722
養護学校(特別支援)行くほうが大企業の障害者枠とか作業所に入りやすいみたいよ。
療育手帳の取得も助けてくれるし。
735名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:30:55 ID:PHrUIMXp0
あうあうあーがゴリ押しで東大入学、卒業。

その肩書きをバックに戦略コンサル会社にゴリ押し就職。

依頼先「先生、よろしくお願いします。」
コンサルタント「あうあうあー」
736名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:31:26 ID:D3/kGqDq0
>>720
日教組の言ってる事で本当に良い教育になるのかは疑問だよね。
彼らの言う学校間格差ってのは何の事なんだろう。
学力による区別の事だとしたら、現状はそうなっているよね。
でもそれを取り払う事によって高校教育が本当に良くなるのかは非常に疑問だなー。

学力による格差、それに伴う就職への有利不利、もっと言えば学生本人への教育レベルの良し悪し、
これは今現在あるわけで。
その上で予算組みをして、全ての高校に養護クラスを設けよう!というなら賛成なんだけどね。

とにかく、一高校に陳情に行って「試験問題を・・・とか0点でも・・・」
というのは反発を招くだけのような気がするなぁ
737名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:31:43 ID:k4Eo67330
>>726
お守り係がいる高校に行かせて!ってこと??
親の勝手な要望じゃん・・・
仲間逃げてー
738名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:32:41 ID:o0c2l6StO
子供の将来を真面目に考えたら、>>1の親みたいな発想は出てこない…
入れたとして、その後どうするの?
子供カワイソスなことになるのは目に見えてる。
739名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:33:30 ID:c1eTndXi0
きっと友達はできないよ。
対等じゃないから。
740名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:33:49 ID:m7Td/31vO
俺は左翼だけどこの要望は
無茶苦茶だと思う

同和利権みたいだな
741名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:34:49 ID:8dQbm1x/O
腕力ついたキチガイ・・・

恐怖以外のナニモノでもないな。
742名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:35:05 ID:tMSjsaXm0
>>723
痴漢でも加害者が池沼だと無罪なんだろ
だから報道がないだけじゃないか?
743名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:35:20 ID:RlC3OOf60
>>1
反吐が出るわ。
こいつら地域の人々から煙たがられているだろう。
744名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:36:02 ID:8UvImegl0
【愛媛】「入試の問題を健常者でも解けるように一部変更して」健常者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出
745名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:36:06 ID:cDwiWKDN0
なぜ府立高校なのか…??今は学区も広がり地域制もなくなりましたが、
高校卒業後は地域で過ごしていく中で地域の学校で中学までともに学びと
もに育った友だちの中で過ごしたい!そして、行政が理解を示してくれ
ないと卒業後の方がまだまだ狭き門です。障害があっても普通に高校へ行き、普通に働き、誰の目も気にせずに普通に地域で暮らしたい!!買い物に行き

たい!恋愛して結婚したい!みんなが当たり前にしている事が、障害が
あるだけに「特別」になってしまうのです。仕事も戦力と言われたら
しんどい部分はありますが、この子たちにしか出来ない事とか、この子たちがいてるから出来る事とかあると思うのです
http://9027.teacup.com/toshihisa/bbs?OF=30&BD=10&CH=5
746名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:36:53 ID:9iZqmZCv0
周囲にも本人にも悪いことしか無いような気がするなぁ
同じ人間だけど能力によって人は環境変わるんだから
そぐわない環境にいて良い事は無いんじゃなかろか

2chで言えばN速にVIPPER入れて「仲良くしてね!」って言うみたいな・・・違うか
747名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:37:04 ID:K5CjuC5s0
自分は女だけど、女性専用車両に池沼がいたら
物凄い勢いで車両を移るか、次の電車を待つ

車椅子に乗った身障なら手伝おうと思うけど
やっぱり身体は成人男性と何ら変わりない池沼は怖いよ
748名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:38:38 ID:c1eTndXi0
>>747
社内で大声出したり、歩き回ったり。
怖い思いは何度もしたよ。
749名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:39:45 ID:k4Eo67330
おまいが行く高校へ一緒に!と池沼児親にロックオンされてる仲間とやらに
一緒の高校に行きたいか、ある程度の面倒みられる自信はあるか
その辺ちゃんと聞いてやってほしい
750名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:40:13 ID:Jo8uoe1i0
高校で授業を受けさせたいんじゃなくて
周囲の健常児に生活面をフォローさせたいんじゃないかな?
小中学校みたいに。
高等養護学校だったら誰も面倒見てくれないでしょ
751名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:40:47 ID:RlC3OOf60
>>747
女性専用車両に池沼???男が???
ウサギ小屋に野獣を放つようなものじゃないか!
752名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:41:07 ID:Cf0R6/Mv0
これ絶対ただの親の見栄だと思う自分勝手すぎ
学校は勉強するところであって児童託児所じゃない
753名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:42:35 ID:HCuAirAC0
>>750
いや、面倒を見るための人員や設備があるから養護学校を名乗ってるんだと思うが
754名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:42:56 ID:RlC3OOf60
で、これだけ世間ではブーイングが起きている事を、愛媛の池沼親達は知っているのですか?
755名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:43:20 ID:c1eTndXi0
>>750
クラスメートに介護料払うのか。w
払うまい。

友達だからと押し付けるのか・・・。
友達じゃないよな。
756名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:43:23 ID:tMSjsaXm0
>>751
しかも池沼なら無罪だし泣き寝入りだからな
757名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:44:49 ID:0xkAc5vi0
同学年に2人、障害者がいた
一人は、知的障害か学習障害か微妙なレベルのボーダー
勉強はかなり出来なかったけど、意思の疎通になんら問題なかった
ただ、ちょっとだけ他と違う行動して、迷惑がなかった訳ではない
小学校途中までは普通学級だったが、やがて特別学級に移動
親は、小中と授業参観・PTA活動にきちんと参加して、来るたびに我が子の不始末を謝っていた

もう一人は、完全に知的障害
勉強どころか、意思の疎通も困難で、日常生活にもお世話係が必要なレベル
他の生徒は、迷惑かけられっぱななし
親は、授業参観どころか運動会にすら姿を見せた事はなし
勿論、問題を起こしても開き直るだけで、謝罪は一切なし(てか、一度も学校に来なかった)
学校側から要請があっても、親は頑として普通学級通学を主張したらしい
流石に、中学では主要教科は隔離されてたけどね

前者の子は、高卒資格を取れるサポート校に行って、ちゃんとした就職をした
後者の子は、普通高校には入れず養護学校も親が否定し、今も家で飼い殺し状態ならしい
家の前を通った時、と騒ぎ声が聞こえてたな

現実を認めて適切な対処した親と、現実逃避して権利だけ押し通した親
結果は火を見るより明らか
758名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:45:59 ID:9iZqmZCv0
個人で養護施設やったりしてる人はどう思ってるんだろうね
恐らく反対すると思うけどさ
面倒ごとの元増やすだけなんじゃないかなぁ
障害者プロレスの人が普通のレスラーとガチ試合やっても客は喜ばないと思うよ
759名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:46:11 ID:ZxuYBBsq0
知的障害者をはじくための入試だろがwwwwwwwwwww

それじゃ意味ねーしwwwwwwwwwwwwwwwwww
760名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:46:15 ID:k4Eo67330
>>755
>中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい

中学校時代の仲間=中学校の学区が一緒=近所 
少なくとも登下校は一緒にね!って言われるだろう・・・
高校生活台無しだ
761名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:46:43 ID:WG04SFNp0
>>747
知的障害者と自分で乗客が二人きりというバスに乗った自分は大変だったよ。
目的の停留所まで一人で大声て歌いっぱなしだった。

それよりもっと腹立ったのが携帯で30分以上大声で馬鹿話する女子高生と二人きりだったこと。

どっちも蹴飛ばしたかった。
762名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:48:49 ID:8UvImegl0
>中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい
という理由で池沼が入学するなら、その分、割を食って通えなくなる生徒が出てくるわけだ。
他の生徒が中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通えなくなるのは一向に構わないという。
763名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:49:19 ID:D3/kGqDq0
>>761
蹴りたかった気持ちは良くわかる。やらなかった君に拍手。
だがちょっと待って欲しい。
女子高生のルックスはどうだったんだ?
話はそれからだ。
764名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:49:30 ID:nRlthX3J0
>>760
離すと不安定になるやらなんやら難癖つけて、教室も一緒にされる危険性大
765名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:49:43 ID:mgxE+WWK0
偏差値75くらいの進学校に、偏差値50くらいの普通の人を
入学させても、その人が落ちこぼれて苦労するのは
目に見えているのに、こいつらアホちゃうか?

ああ、アホだから、こういうことを言っているのか…
766名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:50:05 ID:HCuAirAC0
>>761
スレと関係ないがそんな時はカナル型イヤホンオススメ
767名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:50:38 ID:d+S8IOY10
>>761
そこそこ満員の電車で毎朝大声で、
鈴木亜美の「BE TOGETHER」のサビを大声で歌ってるヤツがいたw
768名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:50:39 ID:JgsgBUko0
義務教育じゃないんだぜ
769名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:50:53 ID:0F2E6LrI0
>>760
高校に行けば縁を切れると思った、仲間だと思われちゃってる奴らは
ぞっとしてるだろうな。
770名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:51:03 ID:8UvImegl0
>>765
日本中の池沼を東大にでもいれてやればいいんじゃね?
今まで東大に通ってた人は、東京帝国大学でも作って通わせればおk
771名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:51:07 ID:WG04SFNp0
>>763
ゴリ顔に茶髪、アイメイクがっつり
だらしなくしゃべる奴だった。
あきらめろ。

ついでに自分が通っていた大学の付属高校のガキだった。
772名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:51:34 ID:GSaS8bfc0
>>761
歌くらいなら無害じゃないか
敵意を向けてないんなら敵じゃないから安心するんだ
あいつら隠し事できない体質だから
773名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:51:49 ID:D3/kGqDq0
>>771
蹴ってよし。
774名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:53:02 ID:d+S8IOY10
同級生に障害者がいる場合、期間が区切られてるからガマンができ優しくもできる。
ここまで粘着されると、恐怖だわな。
だからこそ、同級生のコメントがないんだろう。
775名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:53:39 ID:WG04SFNp0
>>772
無害というか、歌ってばかりで
ここで降りるという停車ボタン押さなかったんだから。
幸い、停留所に施設の職員が待機していて
通り過ぎようとするバスに向かって走って呼び止めていたから
こんなのを一人バスに乗せちゃ危ないだろと思った。
776名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:53:46 ID:G39ntvd3O
池沼がフリーパスのキチガイ高校なんか
誰も願書出さなくなって直ちに偏差値40以下の肥だめ学校になるよ。
金にある程度余裕がある家なら私立行かせるし、
私立高校側もできる生徒は学費免除でも欲しいだろう。
この糞要求で一番損するのが、トップにはなれないが
平均より優秀で、金に余裕がない中流以下の家の子供。

人権擁護の掛け声の下に、数百万の子供の人権が蹂躙されようとしてるわけだ。
777名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:54:10 ID:X2m09mKx0
>>736
>>>720
>日教組の言ってる事で本当に良い教育になるのかは疑問だよね。

民主党ですら、全入は言っても入試廃止とまでは言ってないのに、お前、そんなこと
が「疑問」なのか?

そうかそうか
778名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:54:35 ID:Jo8uoe1i0
大学受験は内申書とほとんど関係ない一発勝負だから
内申ほしさに渋々お世話する生徒はいなくなるだろうな。
完全無視する生徒がほとんどじゃないか?
そんなところに通学して何の意味があるのか。
779名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:54:47 ID:8Iv1fKn00
3年間よろしくね(^q^)
780名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:55:11 ID:c1eTndXi0
>>760

仲間じゃないよな。


入学するなら、底辺校な。
進学校なんてありえない。
偏差値は40以下の学校だよな。
50以上なんてありえません。
781名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:55:25 ID:rdyCwFwt0
>>721
そういう選別がされなかったからお前みたいな軽度の知的障害でも生まれてくることができたんじゃん・・・

まあ知的障害者だからそれが自分の首絞めるような提案だって分からないんだろうけど・・・w
782名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:55:39 ID:y2dgDf91O
池沼ウゼェ
783名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:56:08 ID:nRlthX3J0
この騒ぎに動揺して、仲間とされる生徒のほうが入試に失敗したりしたら本末転倒。
784名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:56:28 ID:k4Eo67330
そういや一緒の高校受けて池沼枠で受かったはいいが
肝心の中学時代の仲間が落ちたらどうすんだろ?
受かった先の高校に問答無用で入れろってことなのかな
785名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:58:17 ID:YPz8xC8Z0
「障害者差別はやめましょう。彼らも一般人なのです」

「彼らは障害者です。彼らにもわかる問題にしましょう」

イミフ
786名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:58:28 ID:GEXAeE3kO
>>764
「普通の子」と我が子が机を並べてる状態を望んでるんだよな
787名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:59:10 ID:uyayvZbvO
こうやって自ら首絞めて
障害者手当が減り
施設に預けるのが制限されていくのにまだ気付かんのか!
知的障害者の自立なんぞ幻想に過ぎん!
788名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:59:33 ID:olVy3AcWO
>>1
こんな事したら入試の意味無いんじゃ……
789名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:00:38 ID:Lg1DDgYv0
これって進学校への進学を希望してるのか?
どの程度のランクを希望してるんだ?
790名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:00:45 ID:cDwiWKDN0
>>787
「軍事費を減らせば障害者手当ての財源ができますぅぅ」
って言うよ、多分。
だってこの手の団体はそういう連中と繋がってるから。
791名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:00:50 ID:D3/kGqDq0
>>777
おや?すまんが何故そういう言われ方をされにゃならんのか理解できんよ。
リンク先のpdf流し読みしただけでレスした俺が悪いんだろうけどさ。
俺はてっきり日教組が「学校間格差を無くすこと→教育の底上げ」的な事を言ってるのかと思ってしまったんよ。
だから本当にそうなるのか疑問だなと。
間違ってるならそう言ってくれ。俺はあまり頭良くないようだ。

女子高生の話だけしてる方がいいなやっぱ(;´Д`)
792名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:01:06 ID:Cf0R6/Mv0
お世話係逃げてーーーーー
793名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:01:25 ID:b9Y0+VOa0
>>784
池沼の友人枠も作らせるんじゃない?
794名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:01:41 ID:IFiutN7C0
>>788
入試が差別を助長するんですよw
795名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:02:11 ID:WG04SFNp0
>>789
よくわからないがここの団体のHPで
視察した高校名が記載されているからそこでしか判断できない。
796名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:03:41 ID:aVCRGcSqO
小学校のとき池沼男子が女の子のリコーダーを勝手にふいてた。
普通の男子がやってたら袋叩きものだが、池沼なんか責めたら先生がうっさいだけ。
その女の子はベソかきながらリコーダー洗ってた。

池沼は先生いなけりゃ鼻つまみ者扱いされるだけなので、そんな子供の姿を見たくないならいっしょくたにすべきではない。
797名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:04:03 ID:k4Eo67330
>>789
>中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい

この学校のこのカリキュラムを!徒歩5分に普通高校があるからそこへ!
という具体的な希望があるわけでは無いのが、この要望の凄いところだと思う
798名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:04:18 ID:K5CjuC5s0
>>748
電車に限らず、公共の施設や職場でもあるよね…
綺麗ごとだけではどうしようもない
本能的に恐怖を感じる

>>751
あれって、身障(と小学生以下の男子)だけが乗っていいものだと
自分は思っていたのだけど…違うのだろうか
自分が乗る路線の女性専用車両は端っこに位置する為、
乗る駅によっては先頭車両になるので、
何故か先頭車両が好き(?)な池沼も乗ってくる事がある

>>761
自分はバスでは遭遇した事がないけど(なので電車よりバス利用のほうが多い)、
バスだと電車のように車両を変えるわけにもいかないし、余計しんどいね
女子高生…TPOとはなんたるかを学校では教えてくれないのだろうか
何はともあれ、お疲れ様(´・ω・`)
799名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:04:34 ID:mgxE+WWK0
聴覚障害者のヒアリング試験は、どうなっているんだ?
800名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:04:41 ID:w2J7+i9z0
障害児も健常児も教育を受ける権利はあるけど、どっちも能力や学力に見合った
教育じゃないと意味ないんじゃないの?>>1の親や支援者たちは高等教育の場を
なんだと考えてるんだろう・・・
801名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:04:50 ID:m7Td/31vO
親が学校に世話おしつけて楽したいだけだろ ふざけるな

802名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:04:50 ID:mV9FmUGlO
逆に暗記や数学や芸術、語学等勉強だけはできるが対人コミュニケーションがまったく、みたいな障害者をどうするか、というなら非常に有意義だけどなあ。
803名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:04:55 ID:ZAr/YMD8O
知的障害者が悪いとはこれっぽっちも思わんが
電車とかで暴れるのは勘弁してほしい

804名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:05:22 ID:SIzHu4K40
863 名無しさん@九周年 sage New! 2009/01/17(土) 04:03:57 ID:ZtcfTifAO
高校が福祉とかに力入れてる女子校で、高2、3になると
福祉関係施設へ研修に強制参加があった。
老人、保育への研修は大人気で一方の障害者施設は
そりゃもう天国地獄がはっきりしてた
私が2年のときに行った施設は、ピアノを使ったオナヌーの手伝いを
させられた時はもう怒り通り越して生温い気分になった。
3年のときの施設はまだ教育と配慮があって天国だったね。



899 863 sage New! 2009/01/17(土) 04:16:37 ID:ZtcfTifAO
>>869〜871
ピアノって僅かだけど音出すと振動が伝わるじゃん?
たぶんそれが気持ち良いんだろうね。
壁とピアノの間の僅かな隙間に入って
音鳴らせ⇒鳴らす⇒腰降りながらアウアウアー⇒私「('A`)」
あれは衝撃的でした
805名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:05:30 ID:QB7l/XOOO
義務教育じゃないんだからこれはなあ…

でも底辺高校生と学力は似たようなもんかもw
806名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:05:32 ID:HrfFIb4r0
そのうち、てんすが原子炉設計する日がくるのかもわからんね
807名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:05:36 ID:d+S8IOY10
>>790
繋がってるというか、そういう思考する人たちって偽善者が多い。
ウチの母親がそうなんだが、洗脳されてんのかってぐらいお花畑。
「ホームレスの人たちも好きでなったわけじゃない。かわいそう」と言うが、
旅先で女のホームレスに物乞いされたが、
「近寄ったらノミとか移りそうで逃げた」って言ってたw
808名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:05:38 ID:GEXAeE3kO
都立高校は永年、学校間格差をなくそうとして
学校群制度だのグループ選抜制度だの試してきたわけだが
何の効果もなかったことが立証されただけだからなあ。
809名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:05:58 ID:uyayvZbvO
差別と区別を一緒にするな障害者団体!
できないものはできないんだよ!
それは健常者も変わらんだろが!
810名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:06:06 ID:8tXe01nI0
>>655
また、ヘンタイ毎日か。 記者のサインがないね。

毎日は役立たずの甘えんぼつくって、日本を破壊しようとしてる姿勢が見えるね。
日本人を精神的に羊化してどうするつもりだ?? 毎日バカ記者。


811名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:06:10 ID:GIRzcLa00
「生徒たちは懸命に努力しているが、成績優秀者と同じテストでは点を取れない。」

ってのと一緒だよな。
812名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:06:23 ID:fhtpMWcq0
時々思うが、もし、全ての障害が回復する治療法が出来て
国が全ての障害者に無料で治療をするって事になっても
その治療を拒否する障害者が出ると思う・・・
障害ってハンデで権利を得て楽してる奴とか・・・
813tankatanka:2009/01/19(月) 17:06:30 ID:fN0p4j2S0
もちろん、大学入試でも障害者差別があってはいけません。障害者でも解ける
センター試験、大学入試にすべきです。就職差別もいけません。障害者でも
答えられる入社試験にすべきです。国家試験もそうです。司法試験なども、
障害者でも答えられるものに変えるべきです。それでこそ、平等な社会です。
814名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:06:43 ID:6S/Gae2r0
>>794
そもそも能力に応じて区別するのは差別じゃない。
合理的区別。
815名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:07:03 ID:m7Td/31vO
チショウがいるとグループわけがいつも微妙な雰囲気になるから嫌だった

816名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:07:26 ID:0F2E6LrI0
>>796
ほんとはそういうのもきっちりダメだって教えて、それを理解して
実行できるやつじゃなきゃ一緒にされるほうはたまんないよなあ。
そういう性的な衝動に基づくんじゃないかって行動の話結構聞くし。
すべてを隔離する必要は無いかもしれないが、公共の場所での
最低限のルールを守れないなら、そういうのは解き放つべきではないと思う。
817名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:07:59 ID:c1eTndXi0
>>803
スタン装置を取り付けておいて、車掌が赤外線リモコンとかで
制圧できるようにするとか。
書いてヒデーと思った。
818名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:08:15 ID:aslij9Hm0
しかし、こんな事をして、障害者が幸せになるんだろうかね?
生活する能力が明らかに健常者より劣るわけだから、早期に対応した方が良いと思うんだが。
大人になっても、友達ごっこしてくれる筈はなかろうに...
障害者を生むと地獄だ。
どんな立派な人間でも、自己が崩壊してしまう。
大江健三郎は、本当に気の毒だと思う。
819名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:08:19 ID:SIzHu4K40
914 863 sage New! 2009/01/17(土) 04:20:27 ID:ZtcfTifAO
途中で送ってしまった…_| ̄|○
昔ピアノやってたんだけど、なんだかピアノを
汚された気分になった高2の冬ですた。
にしてもあのピアノオナヌー男はどうしているんだろう

つうかおまいら期待するなww


928 863 sage New! 2009/01/17(土) 04:25:15 ID:ZtcfTifAO
なんか大人気だなw
ちなみにモノは出しておらずイッたかも不明。
その日、私ともう一人いたんだがその相方が
休みやがってつぎの週にはその子を守ろうと決意した。
こんなとこです。
おまいらありがとうございました
820名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:08:49 ID:Jo8uoe1i0
こういう団体ってそんな要望出したら
周りの人間に多大な迷惑がかかる、人が嫌がるってことをどう考えているんだ?
あなたたちが嫌でもこっちがしたいことするだけ、ってか?
最低だよな。
821名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:09:00 ID:FBziUJge0
大分県では不正点数かさ上げの、不正採用教員が、今も違法授業をしてるよ。
822名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:09:30 ID:mgxE+WWK0
足し算引き算もできないような人に
因数分解とか理解できるとはとうてい思えないんだが
823名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:09:47 ID:ZAr/YMD8O
サヴァン症候群の人が有利なので世界史Bの範囲を減らして下さい!

理屈は変わらん
824名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:10:20 ID:qT2hJelt0
特別支援学校をバカにしてないかこれ
825名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:11:02 ID:6S/Gae2r0
そもそも生産とか社会生活とかをまともにする民間部分に
公務員とか知的障害者は依存してるんだから、
そういう部分を破壊したら、おまえらも共倒れだぞと公務員に教えてやれ。
826名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:12:17 ID:W1J7wNEB0
入学後はどうすると言ってる奴って何なの?

卒業についても必要な学力は必要ない。
決められた必修科目も関係ない学力も必要ない。
高校の卒業に必要な学力も履修も必要ない。

知的障害者を受け入れる以上そうあるべきなのです。
文部科学省の指導要領も関係ない。
英語ができなくても国語ができなくても数学ができなくても体育ができなくても知的障害者を卒業させるのが平等であり
差別のない社会ができるのですよ。
官僚主導の政治の弊害ですね。民主党に投票しよう。日本を変えよう
もちろん、指導教官の充実、設備、管理体制は当然のこと。
差別の撲滅、平等の観点から一般生徒の授業料で負担すべきでしょう。
知的障害者の親は被害者なのですから一般の生徒の授業料より安くすべきです。

あなたたちが差別をしているからこうなるのであって当然の贖罪です。
障害者と学校生活をともにする必要があります。あなたたちは知的障害者の方々に真の平等を学ぶのです。
立派な人格を形成することができて両者が有益な関係といえますね。
日本を真の共生社会に
827名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:12:27 ID:gGrcmWXxO
>>818
大江健三郎氏が正気を失ってしまったのもむべなるかなですね。
828名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:12:29 ID:m7Td/31vO
昔電車の中でチショウがチンポだしてた

みんな凍り付いてたな
829名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:12:30 ID:YPz8xC8Z0
学校にせよ、仕事にせよ、現実問題同じ障害者でも身体と知的じゃえらい差があるからね。
本人の意志で「なんとかしよう」と思ってないのなら、同様に扱えとはふざけた話だ。
830名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:12:51 ID:gcrIXE/WO
障害者コースみたいなのを用意して、
一般生徒とは違うカリキュラムでやるなら分かるが
入試問題を簡単にしろと言ってるということは
同じクラスに入って、同じ(普通科なら普通科)
卒業証書をよこせと言うことなんだろうな……
831名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:12:59 ID:uyayvZbvO
>>824
結局差別を自ら生み出してる
832名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:13:38 ID:qehIDH10O
あんまり普通の子扱いするなよ

池沼が生まれた時に厳重な隔離施設と手当がなくなってたら困るだろ
833名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:14:09 ID:wRfaCB7X0
>>722
就職先がなくても一定の補助が出る。
それとこういう知的障害者を企業が受け入れてやれば税金面で
優遇もされる。

ただ俺が本当の知的障害者の親なら「俺が氏んだらこの子は
どうやって生きていくだろうか」と心配するよ。

日本は「傷害があって働けない」と言った障害者には月々の手当て
も出るし、重度だと年金も出る(積み立て0)。

じゃあさ、無理して普通の高校に入って卒業したとしよう。
それが障害者本人に対して何が+になるのかね?

834名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:15:27 ID:ZAr/YMD8O
>>826
まぁ釣りだとは思うが
知的障害者の親は被害者っていうのは失礼だと思う
835名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:15:57 ID:m7Td/31vO
知的障害者は年金もらえるからいいだろ

これ以上迷惑かけないで
836名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:16:15 ID:8tXe01nI0
>>827
> >>818
> 大江健三郎氏が正気を失ってしまったのもむべなるかなですね。

大江みたいな一番フェチ(=レイシスト)には耐えられない屈辱だったろうね。
理不尽なんて誰にでも公平にある現実も受け入れられないなんてさ。


837名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:16:37 ID:wRfaCB7X0
>>824
バカにしているのもあるけど、特別支援学校の酷いのを
報道しているから入れたくないって気持ちも分かるが
あの学校の教師達って公務員だから、日教組が「障害者
をレイプしたりキツく体罰したら頃す」と言えば済む話。
838名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:16:41 ID:v8o+e95xO
入試の意味ないじゃん
839名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:17:30 ID:W1J7wNEB0
>>834
いいえ、養護学校に押し付け普通高校に追いやられた被害者です。
自由と基本的人権を踏みにじられた被害者です。


840名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:17:49 ID:ufVh7++x0
知的障害者でも解けるように一部変更するってことは
健常者のバカにも解けるようになるからどの道受からないんじゃないの?
841名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:18:53 ID:utHCkrr20
障害者に考慮するってのはわからん話ではないけど、
この方法じゃうまくいかんわな。
軽い障害の方が有利ってことでしょ。公平性には繋がらないわね。
842名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:19:49 ID:m7Td/31vO
憲法違反だろこれ

この馬鹿親死ねよ
843名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:20:01 ID:aslij9Hm0
彼は、息子に音楽を教え、芸術の才能が有ると自慢していた。
彼には金が有るから、何やっても大丈夫だろう。
なにも自分の存在理由に、子供の存在意義が必要とは限るまいに。
しかし、多くの場合、親は子の存在に自分を重ねてしまう。

ところで、俺はこの前、母親に「この子の教育は失敗した!」 と嫁の前で言われたw
844名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:20:01 ID:Z8pcY7W60
もしくっ付いてきたら、中学の仲間(と思われてる子達)は悲惨だなぁ…。やっと解放されると安心してたところなのに。
高校にもなれば勉強忙しくなるし、他にもクラブ活動や各種行事、あと学校も自宅から離れ色々な地域の子と一緒になる事で
行動半径もグっと広くなる事で放課後や休みの日に遠出したりもやりたいだろうに、それらにも全部「一緒に遊んであげてね」
とか言うんだろうし…高校生活台無しじゃんか…( ´・ω・)
845名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:20:02 ID:C+0hyi3I0
ここの地域に高校は一つしかないのか?
846名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:20:12 ID:8Iv1fKn00
能力に応じた
847名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:20:52 ID:Jo8uoe1i0
学力も履修も関係なくただ高卒資格だけほしいみたいだから
通信制の高卒資格を池沼に限って新設すればいいんじゃないか?
レポート用紙が白紙でも名前が書いてあればOK
夏休み中にちょっと登校。
そうすれば一般生徒にも迷惑かからず池沼は高卒資格取れて万事メデタシ
どうだ>>826
848名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:21:38 ID:0F2E6LrI0
>>828
だいぶ昔、朝犬と散歩してたら畑におばさんと警官がいた。
何かなあと思って見てみたら、ルンペンが畑に立ってる金柑の木から、
実をもいで黙々と喰ってた。
しょうがねえなあと思いつつ、なんか違和感を覚えてもう一度よく見てみたら、
そいつは何故か下半身素っ裸の丸出しだった。警官苦笑してたっけ。
849名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:21:56 ID:ny+/7Tin0
こんなものを認めたら差別が増長されるだろ
こんな差別を認めるわけにはいかない

却下
850名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:23:03 ID:wRfaCB7X0
>>840
俺が高校に入って原付の免許を取得しに行った。
免許交付所では、金髪のいわゆるDQNが多数居て
俺が教習本を読んで復習してたら

DQN1「このしょっぱいヤツwww 勉強してやんのwww」
DQN2「原付の免許でwwwwwww こんなのマジバカでも分かるwwww」
DQN3「カンニングしあえば楽勝だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

と散々待合所でバカにしてたがいざ試験が始まり合格板に彼等はいなかった。

健常者のDQNのバカは凄いから問題が分かるかわからんぞw
851名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:23:23 ID:aVCRGcSqO
しかも学校じゃ先生も委員長とかに池沼の世話を押しつける。
「みんな仲良く」とか言って。
池沼はウサギじゃないんだぞ。

あと、池沼には男性が怖いって人が多く、電車などで女性の側にいたがる傾向がある。
さらに性的な本能を抑制出来ない人も多い。
普通の高校なんか行かせたら女生徒や女教師が危ない。
852名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:24:08 ID:W1J7wNEB0
日本には健常者だけがすんでいるのではありません。
マイノリティの意見も重要です。
日本人だけの国ではありません。
853名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:24:23 ID:NMKZkbQt0
やっぱり、遺伝だな。
854名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:24:36 ID:8Iv1fKn00
友達よ 早く逃げろ
855名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:25:11 ID:INvgF5fVO
今の日本はゴネ得だからな。どうなるか分からんぞ。
856名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:25:19 ID:uyayvZbvO
人間ラジオ局な人も居たなあ
オールナイトニッポンの放送を丸暗記して延々と喋ってた
あれは凄い
857名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:25:50 ID:TQ0+YUP90
>中学時代の仲間がいる

嫌がってるのに寄ってきて迷惑かけるあたり、かの朝鮮人みたいだな
まあ、本人じゃなくこの気味悪い団体が言ってるわけだが
858名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:26:06 ID:m7Td/31vO
知的障害者は隅っこにいなさいよ
859名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:26:58 ID:Q8pA/8RhO
愛媛の底辺高校、中山高校なら
名前書けたら通るどころか、受験したダチ曰く試験中に小便漏らした奴でも合格できるぞ
選り好みせずに、そういった所受けろよ
860名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:28:02 ID:0l/F3Ly/0
盲目の医者とか・・・も、OKなんだろ・・・あれっておかしいと思う
861名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:28:23 ID:RHs8/MJA0
日本人=健常者
外人=池沼

・・・ってことですね?>826
862名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:28:25 ID:m7Td/31vO
この糞団体の電話番号ないの?
863名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:28:35 ID:fyoTEj9s0
こんなの学力が低くて友達と同じ高校に行けないってだけだろ
864名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:28:55 ID:IVr1WDxt0
なんで養護学校じゃだめなんだろうな。
そんなに友達と一緒に居させたいというんなら、
その友達とやらが「中学出たら高校いかずにブラブラしたい」とか
「超低偏差値ヤクザ養成校みたいな高校に行く」と言ったら、
それでもそいつにくっ付いて行くつもりなのか?
違うんだろ??
こいつらがこだわってるのは友達うんぬんじゃねーよな。
我が子が池沼という事実から目をそらすために、
「普通高校」が必要なんだろうな。
865名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:29:12 ID:W1J7wNEB0
>>858
知的障害者は隅っこにいなさい、
身体障害者は隅っこにいなさい
部落は隅っこにいなさい
アイヌは隅っこにいなさい
韓国人は隅っこにいなさい

そうやって日本人はマイノリティを差別しつづけているのです
真の多文化共生が日本のあるべき姿です

866名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:29:21 ID:uyayvZbvO
>>860
そうゆうのは大体宗教も絡んでくる
867名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:29:23 ID://E2HSaD0
>>722
逆。

養護学校の方が、普通校よりも障害者の就職ルートが確立されてるし、
そういう就職に向けて、特別な職業訓練も受けられるし、
卒業してからも慣れるまでフォローしてくれたり、養護学校の先生たちの就職サポートも充実してる。

普通高には障害者の求人も来ないし、そういう求人枠をとってくるルートも情報もない。
専門の職業訓練も受けるわけではないので、就職の時になって苦労する。

実際、知的障害者で親のエゴで普通高にねじ込まれた軽度の知的障害者が、
いざ卒業で就職しようと思っても、障害者枠はすべて養護学校に行ってしまってて
就職枠がなく、やっと見つけても「専門の職業訓練受けてないと厳しい、、」と断られ、親を恨んでた。
868名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:29:37 ID:mgxE+WWK0
>171
女子だったら、愛光無理だよぉ
県外の越境しかないな
869名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:30:22 ID:Eloyt+tfO
義務教育じゃないんだよ高校は
870名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:30:32 ID:7CAcTYU10
>>555
その方自閉でしょうか?自閉の人は拘りますよね…斜め上なほどに。

極度なまでの潔癖症があって施設の建物に入ること自体を拒否したんで、
どうしようもなくて入所を中止した人がいました。あと、居室にあるものの
位置を変えたことが原因でのパニックとか…一般人の方々それも普通に
高校の教員している人たちの思ってらっしゃる以上のことが有り得ますし。
自分、仕事中に何度かぶっ飛ばされて、同じ法人の別の施設の男性職員との
入れ替えで異動になってしまったんですわ..........................orz ナサケナサス

とにかく、発散させないと男の子はダメですよね。
それが上手くいくかどうかで本人や周囲の運命はかなり変わりますよね。
そのためにアウトドア系の趣味を持たれる親御さんもありますし。

知的障害の種類にもよるんで、知的障害者がみんなこうというわけでもないんですが。
大人しい子はすごく大人しいし。
871名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:31:00 ID:hnI4wrvE0
無茶苦茶な理屈だな
872名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:31:09 ID:k4Eo67330
>>864
近所の友達と同じ高校なら登下校の送り迎えしなくていいってのが
親としては一番大きいように思う
873名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:31:34 ID:BF42zPbJ0
こんな無茶な要求はダメでしょ!
その高校のレベルが下がる原因になるだろうし、普通に受験する健常者のためにならない。
知的障害者でもなんとか受かる偏差値の高校に受験してほしいものだ。
これは逆差別だろう!

874名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:31:35 ID:wRfaCB7X0
>知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい
理解しているからってことなのか?
まさか親が楽をしたいからってだけで、その仲間や友人の障害者の世話を
しろってことなのかここがイマイチ分からん。

仲間なんていなくても平気だよ。ホーキンス青山だっけか?
ヤツも中学までは普通科の中学に通ってて「俺は特別な存在」と思ってたら
高校は障害者学校へ入学。
すると似たような連中とか自分より酷いのが居て「俺は障害者だったんだ」
とそのときに気づいたとかインタビューで話してたよ。
875名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:31:52 ID:aslij9Hm0
>868
なんで?共学だぞ。
自宅通学限定らしいが。
まぁ、母親が現住所移しゃ良いだけだし。
876名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:32:04 ID:uyayvZbvO
>>865
部落も韓国人も真ん中陣取ってるわけだが
877名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:32:29 ID:HKST6/eT0
>>868

いつの話だよw
今は共学になってるぞ。
しかも高校の枠は男女の区別無しだ
878名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:32:44 ID:e0mKTX8kO
この団体、3年後には
「センター試験も、知的障害者が受けられるように簡単な問題にしろ」
っていうのかな
879名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:32:56 ID:0A2i5gTg0
せっかく差別じゃなく区別してるだけなのに。
880名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:33:01 ID:8Iv1fKn00
♪僕たち身障、あなた達についてゆく〜〜♪
881名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:33:26 ID:/rAe6Z970
> 白石代表は「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。
> 点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。

学校で点数以外を評価しろと言われてもね。
オリンピックで人格面も評価して順位をつけろと言ってるようなもんだ。
882名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:33:38 ID:08r/ZwrWP
同学年に知的障害者の子が居て、家が近所という理由だけで通学や移動教室の時に付き添ってくれと先生に頼まれた。
7時50分頃にそいつのアパートに行っても絶対に準備が出来てない(まあ障害は直接関係無いが・・・)、
準備が出来て時計を見ると大体8時15分ぐらい8時25分にチャイムがなるので子供の歩幅だとちょっと早歩きしないとギリギリの時間。

とにかく歩くの遅く独り言が多い、いきなりしゃがみこんで鞄から片面印刷のチラシの束を出してアンパンマンのキャラクターを書き出す始末。
「遅刻するから絵を書くのやめて」と言い腕を引っ張ると、俺の腕を振り解き学校とは違う方向に奇声を発しながら走り出す。

普通の学校に通わせたい気持ちは理解できるけど、
健常者と知的障害者が一緒に学校生活をしていくのは絶対に不可能。

世話をする人のことを考えろよ、
障害者の面倒を見たところで成績を良くしてもらえるわけじゃないしお金をもらえる訳でもない、ストレスばかりが溜まる。

おとなしく養護学校に通ってくれ。
883名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:33:51 ID:W1J7wNEB0
>>876
差別は止めなさい。
知的障害者もあなたたちの被害者ですが特に韓国人は日本によって拉致されてきた最上級の被害者です。
884名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:34:18 ID:WTo2YJ24O
>>852
知的障害者の親は自分の子供を普通と扱って貰いたいのか
特別扱いして貰いたいのかはっきりさせといて貰いたい

>>1の様な意見は良いとこどりなだけだぞ
885名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:34:53 ID:CBdRHgnn0
>>878
既に、「朝鮮・韓国語を入れるニダ!」って言って、
母国語を「外国語」として受けられる、
なんて不公平がまかり通ってるからなぁ。
886名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:35:14 ID:wRfaCB7X0
>>867
俺の半身不随の弟は交通事故を貰って(ひき逃げ)右半身不随になった。
障害者専用の職業訓練学校って普通に通ってないか??

そこで「学校も障害者学級でーーす」って明るい女性とか居て驚いたよ。

>>872
専用のバスが出ているのって、どこまでのレベルなのかね?
俺の近くの擁護学校は専用バスがある。

887名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:35:36 ID:jQhzhd1R0
狂った子の親は、やっぱり狂ってたか…
888名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:35:37 ID:ZHG67Pei0

仲間がいる地元の進学校に入りたいから、自分の入試問題は簡単にしてくれ。(by受験生)
889名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:36:06 ID:m7Td/31vO
知的障害者は迷惑
890名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:36:12 ID:5fQZPDIA0
馬鹿親の子供は知的障害者か
最高のオチだな
891名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:36:16 ID:WG04SFNp0
抽出 ID:W1J7wNEB0 (5回

こいつ何者だ?
892名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:36:36 ID:Jo8uoe1i0
>>883
日本人だったら拉致されたらソッコーで帰国するのになあ・・・
893名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:37:38 ID:uyayvZbvO
>>883
なんだ釣りか。頑張れよ

健常者もそうだが、身体障害者の一部も他人の手借りても、
さも当然のように踏ん反り返るな
「ありがとう」をちゃんと言え!
894名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:38:14 ID:Eloyt+tfO
東亜から嫁と言う名のお世話係を連れてくるのに、高校中退(笑)の肩書きが必要だから。
895名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:38:28 ID:D3/kGqDq0
>>891
日本人なら「不思議な人」
日本人じゃないなら



おや?誰か来たみたい。また後でノシ
896名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:39:04 ID:7CAcTYU10
>>886
養護学校だったらあるんじゃないかと。

だけど、小さい社会福祉法人運営の作業所(通所)とかだとそれが期待できない。
それでバスを使ってる人たちも多いんですよね。そういう場合、親御さんが子供の後を
そっと追って、バス停とかで割りこみなどのマナー違反をしたり他所の人に迷惑を
かけないよう見てるし、当番とかでそっと一緒のバスに乗ってたりすることもあります。
897名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:39:13 ID:mgxE+WWK0
>286
さすがに、北野とかにはないだろう
898名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:39:53 ID:nCyJrdTCO
>>865
韓国に帰ると良いよ
その方が税金の節約になって日本人は嬉しいです
899名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:40:01 ID:aslij9Hm0
>887
狂った子の親は、徐々に狂っていく。

常識からゆっくりと乖離して行くので、本人は気付かない。
900名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:40:10 ID:d+S8IOY10
>>882
悲惨だ・・・。
自分のクラスは、毎日日直がその子の係り(走って出て行ったら追いかける)で、
その子は、登下校は一人でやってたような気がする。
そこまで一人の生徒に任せるって無責任すぎだ。
901名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:40:23 ID:W1J7wNEB0
>>892
あなたたちは過去の過ちを省みない民族ですね
反省をしないから障害者を差別し続け、韓国人を差別し続けるのです
どうやら根は同じようですね
902名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:41:08 ID:8Iv1fKn00
韓国の障害者差別はすごいらしいな
903名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:41:09 ID:wRfaCB7X0
>>888
簡単にしてもいいけど、差が開くぞ。
自分の地元でも居たけど、俺と同じくらい頭悪いのに有名な公立の
進学高校に行きたいとやったけど、2回試験受けて駄目。
3回目にようやく合格(人数合わせ)したけど、1年生に1回留年してました。

>>893
どこまで言えばいいかね?
障害者優先席に座ってて譲られても俺なら言わない。

その前に都会だと譲ってくれないから弟は言っているようだ。
ああ、障害者用のエレベーターも健常者で満杯で「お前、降りろ」って言われて
から使ってないし毎日交通局に文句を言っているそうな^^;

904名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:41:13 ID:GEXAeE3kO
>>865
いや韓国人はなんで日本にいるんだ
905名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:41:29 ID:HSBLXgjs0
高校は義務教育じゃねーぞ。
試験に受かる能力と、授業料を払う能力のある者だけが
入学を認められる誰にもでも公平な制度だ。
何を勘違いして勝手なことほざいてんだ、このバカ親は。

社会のお荷物の障害者を生んだだけでも十分迷惑だっつーのに
やっぱり、障害者を生んで平気でいるような人間てのは
元々の人間性がこういう種類のハタ迷惑なやつなんだな。
だから罰あたって、子供が障害者になっりまうんだよ。
因果応報。
906名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:42:07 ID:HYwaiZ8xO
池沼が刑務所に入ったら特別学級にでも入るの?
907名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:42:29 ID:m7Td/31vO
知的障害者の息子の性処理とかってやっぱうちでママンがやってるわけ?
908名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:43:59 ID:yCPXfPR/0
2005年の千葉県知事選挙で落選した山田安太郎さん(弁護士)の
千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会から来た質問状への回答

http://www.akaruikai.net/answer/answer03.htm

5. 公立高校において「定員内」で不合格にされる生徒が、東京・神奈川では例年0〜数人で
あるのに対し、千葉県では毎年3桁もの不合格者を出しています。この公立高校の「定員内不合格」の
問題について、どのようにお考えですか。
6. 知的障害をもつ子どもたちの高校進学について、どのようにお考えですか。

(5及び6を一括でお答えします)
障害を持つ子どもも、一人ひとりの希望にもとづいて高等教育が保障できるように、学校施設、
教職員配置など教育環境の拡充をはかることが必要です。知的障害児の教育機会を保障する
ためは、一人ひとりの状況に応じた柔軟な対応が大切だと考えます。
現在、高校は義務教育化しているので、将来的には入学試験を廃し、小学区にして、誰もが
競争なしに地元高校に通えるようにしたいと思います。

ちなみに質問状の全文はこっち
http://www.akaruikai.net/answer/answer03-2.htm
909名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:44:18 ID:0F2E6LrI0
>>899
本来は異常なことを、障害者だからの一言で何とかなっちゃうから
おかしくなっちゃうんだろうな。
910名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:45:35 ID:tV3enaxA0
賢明な日本国民の皆さんは、もうお気づきでしょうが、
白石はチョンで創価学会員です。
キチガイの妄言は、放置しておいてください。
911名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:46:17 ID:wRfaCB7X0
>>896
そうやって教える親って凄いよね。
でもさ、子供が成人になる頃に親が50歳いってなくても
真っ白な髪の毛になるのは、それだけ我が子とはいえ
大変なんだろうな。

>>906
精神に問題ありなら刑務所に入らない。
保護観察になるけど、誰も観察しないからまた犯罪をするよ。

>>909
大正時代に1日の読書が1000ページ(全て英語)の芥川先生も
親が異常者、芥川先生も最後は発狂して自殺したけど遺伝だった
のかね?
912名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:46:33 ID:mgxE+WWK0
>377
もう、5回も断っている♀ですw
913名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:46:49 ID:Eloyt+tfO
その知的障害者の姉てのもけっこうなDQNな件について
914名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:48:28 ID:m7Td/31vO
俺運動音痴だから優遇してオリンピック出させて。
915名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:49:21 ID:RwGZ3iIo0
入試の意味ない
916名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:50:33 ID:IVr1WDxt0
養護学校なんか行かせるなんてとんでもないんだろ。
そんなところに行ったら池沼である事実を直視しなきゃならないからな。
池沼の子を持つというのは、人間社会では究極のハズレくじ。
納得がいかないだろうよ。自分らだけ普通に子供の成長を楽しみにできないんだから。
普通高校どころか、あわよくばちょっと偏差値高いとこに入れて自尊心を満たそうとしてんだろう。
池沼の我が子が、普通高校の制服着てるところを見て感動したいんじゃねーか?w
「この子も高校生になった(嬉泣)」とか言ってさw
それがちょっとした進学校の制服だったりしたらそりゃもう有頂天にでもなるんだろうな。
917名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:51:11 ID:Uj/oAuVfO
都合良すぎだろ。
普段は公平にしろとか言ってるくせに、犯罪を犯したら障害を持っているのだから仕方ないとか言い出すもんな。
せめてどちらかにしてほしいもんだな。
918名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:51:18 ID:m7Td/31vO
知的障害者はそれなりでいいだろ
恋愛したいだの学歴欲しいだの思い上がり甚だしい。
919名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:51:43 ID:iXO7OVjZO
>>789
>>125の通りお世話係が行くであろうトップクラスの進学校
920名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:52:40 ID:W1J7wNEB0
差別がなくなれば日本は尊敬される国になるのに一向になくなりませんね
日本人として恥ずかしい
知的障害者よりも差別されている方を救うほうが急務です
日本は過去を清算すべきです。日本の悪行を真摯に反省すべきですね
原爆を落とされたのは天罰です 

拉致被害者の救済、それから障害者への差別をなくすべきです
民主党はすべてを解決できる唯一の国民政党です
 それではさようなら哀れな戦犯の子孫のみなさん


921名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:52:52 ID:08r/ZwrWP
>>900
小3で担任が変わったときの話なのよ
それまでは8時10分頃に自宅を出れば十分間に合ったんだが、
世話をするようになって8時5分頃、8時、7時50分と家を出る時間が約20分も早くなった。

結局、7時50分にそいつの家に行くようになっても20分待たされるんだけどねw
とにかく「早く準備をしろ」っていうアピールをしないと確実に遅刻しちゃうような感じだった。

結局、嫌で嫌で仕方なかったから1ヶ月ぐらいで担任に断りを入れたよ。
922名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:52:53 ID:TNYz6Ixl0
>>916
そういう屑おやの自己満足で世界を動かそうとするからキチガイ親は困るのだよ
親がアレだからどっかおかしい子供が出来るんだろうなwwww
と揶揄したくもなるわ('A`)
923名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:53:45 ID:tV3enaxA0
賢明な日本国民の皆さんは、もうお気づきでしょうが、
白石はチョンで創価学会員です。
キチガイの妄言は、放置しておいてください。
924名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:53:57 ID:Jo8uoe1i0
受験を目前にしてこんなこと言い出すとは・・・
お世話係の生徒たち、ストレスで勉強に集中できんぞ
925名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:55:19 ID:nytxELSZ0
>>919
松山東や今西って偏差値65くらいだっけか…
926名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:56:04 ID:m7Td/31vO
知的障害者なんだからあきらめろ


昔はこれで済んだんだけどなあ
927名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:56:27 ID:hIc4AWFLO
入れても落ちこぼれるだけじゃん
928名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:56:40 ID:6xjKRH5P0
俺の中学三年の時の担任は、高校入試の前に、こう言った。
「おまいら、入試っつうは、入れるものを決めるんではなく、落とすものを
決めるんだからな、心しろよ」
 名言だと思ったわ。 なんなんだ、この白石とかいうやつ。
929名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:58:32 ID:WG04SFNp0
>>920
どうせ国に帰ってもペクチョンとバカにされるし
日本以外の国に行ったら?
欧米で暮らした方がコミュニティの絆が手厚いでしょ?

筋違いだよ在日
930名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:58:46 ID:lrmzlCOt0
>>23
ヤマハで障害者枠で一般事務と経理募集していた
年収500万円 マジかよ
931名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:58:53 ID:tV3enaxA0
賢明な日本国民の皆さんは、もうお気づきでしょうが、
白石はチョンで創価学会員です。
キチガイの妄言は、放置しておいてください。

932名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:58:54 ID:oztwM1NU0
入れたところで勉強ついていけないんじゃ
なんの為に入るのかわからないよな
子供の為じゃなくて自分の見栄かね?
933名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:59:28 ID:YXV60+S+0
>>925
レベルの高い高校まで、ストーカーされるお友達カワイソス(´・ω・`)
934名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:59:38 ID:UQkOyJOGO
つーか問題簡単にしようが同じ土俵で健常者と競って勝ち目あんのかね、超底辺高とかならありえるがそんなとこに行く意味ないしな
935名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:00:13 ID:DjdTgypnO
平等を履き違えるなよ
阿呆が
936名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:00:44 ID:cDwiWKDN0
327 :名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 00:25:35 ID:xm9lwU2j
私の従姉妹がレイプされました…
それでも無罪。

幸い妊娠はしていませんでしたが、パニック障害等々で未だ外出もままならない状態です…
障害があったら何しても許されるなんてあり得ない!
一生隔離しておいてほしいです。
親御さんも監督出来ないなら外出させないでほしい!
私まで悔しい気持ちでいっぱいです。

345 :名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 10:44:26 ID:iTnAHSd4
>>327です。
塾の帰りに近道のため いつも通る公園が
あるのですが、そこに いたらしいのです。
抵抗はしたみたいですが 害児とはいえ、男の子の 力にはかなわなかった
みたいです…
警察での事情聴取も 母親が聞き出す時も
思い出すだけで戻して しまったりで…
後ろから急に服を 引っ張られて倒された
ので、誰かが後ろに 立ったりするのも 恐怖を感じるようです。
937名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:00:52 ID:m7Td/31vO
知的障害者でも大学にいけるよう配慮すべき

知的障害者でも医師国家試験に受かるよう配慮すべき

知的障害者でも司法試験に受かるよう配慮すべき

これが平等
938名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:01:24 ID:mgxE+WWK0
ヒトラーは正しかった
939名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:01:33 ID:tV3enaxA0
賢明な日本国民の皆さんは、もうお気づきでしょうが、
白石はチョンで創価学会員です。
キチガイの妄言は、放置しておいてください。

940名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:01:36 ID:HCuAirAC0
>>934
同じ土俵じゃない、不戦勝にしろと言ってるようなもの
941名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:01:38 ID:0F2E6LrI0
>>926
なんにでも権利云々言わずに、そういうことはっきり言うのって大事だよな。
942名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:02:05 ID:e8ZCQdt/0
>>928
そう思います。
落ちる奴は「来るべき人間では無い。」と判断されたんだから仕方無いじゃん。
943名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:04:12 ID:tV3enaxA0
> 0点でも高校へという気持ちと、点数をとらないと合格できないという
> 現実の中で悩みました。しかし、点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと
> 考えたくはない、今の状況を悪くしていくと考えました。

「(入試で)点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと考えたくはない」
→現行の制度の方がおかしい

この発想の転換はキチガイとしか思えませんね。
馬鹿チョン白石には祖国(池沼のバ姦国)にお帰り願おうw
944名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:04:23 ID:7CAcTYU10
>>911
>子供が成人になる頃に親が50歳いってなくても真っ白な髪の毛になる

全くそうです。実は知的障害者の子供の進学なんて無茶を言うより、
地域で出来る労働…単純労働にはなりますけどをすることを教える施設だとか
そこに子供を通わせている親御さんの支援の方が必要だと思ってます。
全部じゃないんだけど、高齢になってる親御さんの場合はお気の毒と思いますし、
今回の子供の年齢くらいで有機農業をやったりなどして汗を流してる子も多いのに。
少ないけど、収入があればその子たちに渡すこともできるんだから、
こういう事業を助けてあげて欲しいかな、と思ってます。

本当に、学校ではそれは無理ですよ…それぞれが出来ることをすることを考えないと…
「出来ないことをさせない、出来ることをしてもらうこと」が差別ってどういう思考回路なのか?
945名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:04:40 ID:Jo8uoe1i0
>>937
全国民が無試験で資格取れるなら資格の意味がなくなるのがわからんのか?
わからんのだからやっぱ馬鹿だな
馬鹿の言うことは完全無視するのが大人の社会
946名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:07:14 ID:RlC3OOf60
池沼が進学校希望???
はぁぁぁぁ?ありえねーーーーーー!!
図々しいにも程がある。九九も出来ないような奴らが???

テロかよ、これ。
947名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:07:41 ID:ogrwSykQO
おぞけがするわ…
948名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:08:23 ID:W1J7wNEB0
ジャップは反省すべき
949名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:09:13 ID:B1jH13Rg0
普通の学校に入れたい、うちの子は普通よ!
って親が思うんだろうけどさ、学校も他の生徒もいい迷惑だよな。

小学校のとき、池沼が普通クラスに混ざる実験やったけど
授業中断とか当たり前だったからなあ
950名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:10:52 ID:DjdTgypnO
>>942 営利でやってると定員割れしてたりでバカも合格するが、営利じゃない所は容赦なく落として合格者なしとかあるからな
951名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:11:30 ID:08r/ZwrWP
こういう人権団体とかって一般人とは明らかに考えかたがおかしい

すぐに差別だとかなんだって言い出す
そういう行為が差別をより広めてるような気がする
952名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:11:34 ID:0F2E6LrI0
>>943
なんか最近そういう風に社会だの周りが悪いっていう奴多いよね。
努力した上での発言ならともかく、楽して望む結果だけ得るなんて
立場がどうであれ無理だろうに。
953名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:12:09 ID:cDwiWKDN0
419 :おさかなくわえた名無しさん:2009/01/13(火) 17:03:23 ID:04llVKND
>>383
亀だが
何年か前に新潟日報という地方紙に池沼が高校に入れてくれと
毎日「自主登校」している、可哀想だから入学させてあげればというワケワカラン記事があった

試験で落ちたにもかかわらず、可哀想だから関係者は考えてあげてというキチガイ記事
2chの日報板では
おまえの所(日報)じゃ 採用試験に落ちても自主出社してたら正社員に採用するんか?馬鹿か?と突っ込みが入ってた

↓かと思ったがこっちは東京だしなー
http://www.arsvi.com/b1900/8902ss.htm
全国でこういうゴリ押しが推奨されてるのか?
954名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:12:10 ID:W1J7wNEB0
知的障害者差別など韓国人差別に比べたらなんてことはないですね

955名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:13:42 ID:awPjqufu0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893

956名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:14:12 ID:lrmzlCOt0
知的障害者が知的欲求が高いのか?
この知的障害者がそう言ってるのか?
その時点で知的障害者じゃないんだよな

家族が言ってるんなら単なるワガママ
バカでも大学入れろと同じレベル 勉強できないことは考えたくないとか頭逝かれてる
957名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:15:08 ID:Cf0R6/Mv0
移民するならカナダが良いよマジお勧め
アメリカは今厳しくなってるしまだ法が甘いうちにGO
958名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:17:05 ID:tV3enaxA0
白石
↑この池沼の親は愛媛県人どころか日本人ですらないチョンで
カルト宗教の犬ですからw
キチガイの子はキチガイってことでOK?
959名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:18:24 ID:cDwiWKDN0
重複障害とくれば、普通、養護学校が相場でしょ、だげど、
雄介は養護学校行かないで普通学校へ行ったんだ。雄介のお母さん、
佐野さよ子さんというのが、またいつもニコニコ元気印で、暗い、暗い、
ネクラな、行政やまわりの言うことに従って、なんでもはいはいと言って
障害者の存在を殺していく親たちと、全然、違って、雄介を隔離しないで生きていこうという人だったの。(略)
ともかく雄介は明正高校行きたい一心から去年の五月から自主登校をやってんの。
さよ子さんと介護者と、朝七時半に家を出てバスと世田谷線に乗って
学校に七時五十分頃に着く。友達におはようと声をかけなから校内に入って
行こうとする。時には自分で車イスを押しながらグランドを四周
も走りまわって、時には学枚のトイレでウンコをたっぷりして帰って
くるんだって、ちなみに雄介のウンコはフン切れがよくて紙でふかなくてもいいんだってさ。いいね。
http://homepage1.nifty.com/mariko2000/iroiro/iroiro8705.html
どっから突っ込んでいいのか。
960名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:20:04 ID:WG04SFNp0
>>948
お前らが世界で暴れていることを謝罪しろよ
961名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:20:15 ID:m7Td/31vO
知的障害者なんだからあきらめろ



以上
962名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:22:05 ID:Jo8uoe1i0
日本の方が居心地がいいから帰国せずに居座ってるくせに
いつも不満ばかり垂れ流している在日って本当に理解できんわ・・・
963名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:22:29 ID:WG04SFNp0
>>959
これ書いた人も障害者だな。
障害者自身も開き直っている部分があると思う。
964名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:24:10 ID:yCPXfPR/0
>959
相手が障害者だから、学校も強く追い返すことが出来ないんだろうなあ……
965名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:24:29 ID:OBjHPNFqO
こんな親の子に生まれたのは悲運だな(゚д゚*)
966名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:25:57 ID:8tXe01nI0

きっと障害者が生まれたのは大日本帝国の鬼畜軍隊がわるいのさ。
大江もそういってることだし。

967名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:26:06 ID:m7Td/31vO
俺はぶさいくで性格悪くて気の毒だから

地域の美少女とまんこできるよう配慮してほしい

968名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:26:27 ID:tV3enaxA0
もしかしたら、「恥」の概念を持たない某半島出身の民族の要望なんじゃないの?

まともな日本人には、とてもじゃないけど出来ない主張だし。

969名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:27:20 ID:lrmzlCOt0
>>959
明正高校やその親玉の都教育委員会の言うことには、高校の場合、たてまえとして、入試選抜があります。
入りたいなら、まず試験を受けてからにしてください。
へー、おもろしい。入試、受けてやろうじゃないか。
それが入る条件なら。というんで試験、受けたんだけど、手も使えず、試験も受けたことのない雄介は、もちろん0点。
だけど当然、入れると思っていた。だって試験の点数なんかはむこうのやり方しだいでどうにでもなるし、ゲタだってはかせられるしね。
でも試験を受けろというのははじめっから入れないためのワナだったのね。試験の結果残念でしたが入れませんでした。そういう通知がきた。
http://homepage1.nifty.com/mariko2000/iroiro/iroiro8705.html
ちょwww この女子高生っぽいのヤヴァ過ぎ ゆとり最強だなwww
970名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:27:40 ID:w9Rbsms70
足に中程度の障害があるんだけど、オリンピック出ようかなwwww
懸命に努力しているが、健常者と同じ試合では結果を出せない。
結果以外の部分も評価してほしい。

え? 選手達のレベルを下げろって事ですか、だって?
いやいや、ビリでも金メダル下さいwwwwwww
971名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:28:26 ID:Cf0R6/Mv0
大人しい人間を見下しておるなん
972名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:29:00 ID:9lzQxfcc0
何でこんなに伸びてるの
973名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:29:24 ID:WG04SFNp0
>>969
これ書いたのが20年くらい前の話
本人も同じ障害者

どうなんでしょうね。
私たちはこんな状態だからあなた達健常者が理解するべきと
押しつけているようだし。
974名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:29:59 ID:m7Td/31vO
959禿藁

はらいてーwww
975名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:30:25 ID:tV3enaxA0
賢明な日本国民の皆さんは、もうお気づきでしょうが、
白石はチョンで創価学会員です。
キチガイの妄言は、放置しておいてください。
976名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:30:36 ID:OBjHPNFqO
>>968
そうとも言い切れんよ
アホ親増えてるし
もしくは少数派が目立ってるたけで増えてはないのかもだけど
こういうこと言うアホは日本人にもいるのも事実
なに考えてんだか…(゚д゚*)
977名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:30:38 ID:0F2E6LrI0
>>967
お前にもいいとこあるよ。他の人に負けないぐらい。


というオレの配慮で我慢しろ。
978名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:31:45 ID:Gjs5ePU70
>>1

そういうのが差別になるんだよ。
優遇しろっうことだろう。
979名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:33:23 ID:0F2E6LrI0
>>978
それ自体が差別であるってのが理解できないんだろうな。
気に入らないのは差別で、都合いいのは配慮っていう分別なんだろうか。
980名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:33:53 ID:tV3enaxA0
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
差別するなニダ  特別扱いしろニダ
981名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:34:12 ID:w9Rbsms70
養護学校差別だ。
982名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:35:09 ID:GSaS8bfc0
>>969
こいつらで障害者向けの私立普通科作ればいいんじゃね?
983名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:35:16 ID:lrmzlCOt0
>>973
1987年だった
今アラフォーとかになってるのか
この署名にこの女も関わってきそうで怖い マリコ
http://homepage1.nifty.com/mariko2000/iroiro/iroiro8705.html
984名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:35:43 ID:7bjIXrdn0
能力上仕方ない事を差別と言うか?
成績が足りないけど東大に入れろと言う様なもの。
985名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:37:00 ID:Cf0R6/Mv0
>>982それだ!!と言いたいが
小中押し付けてきたお世話係が居ないとお気に召さんよ
986名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:37:17 ID:tV3enaxA0
特別扱いしろ! 優遇扱いしろ!でも差別はするな!

ハイハイ都合の良いことは区別、悪いことは差別

チョン丸出しだなw 白石→白→チョン
祖国にカ・エ・レw
987名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:37:39 ID:9QG6oLMR0
やったー!俺でも高校いけるぜー!
988名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:37:52 ID:lrmzlCOt0
>>984
0点でも東大入れないなら差別と訴えられる時代が来るのかね?
989名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:39:07 ID:8Iv1fKn00
狂ってる
990名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:40:04 ID:yCPXfPR/0
障害児の高校進学・ガイド―「うちらも行くんよ!」14都道府県の取り組み (単行本)
北村 小夜 (編集)

http://www.amazon.co.jp/dp/toc/4768433863

目次

千葉で高校の門を開く取り組みから
反差別教育闘争としての闘いを!―広島県の高校進学運動
神奈川での高校入学の取り組み
大きな転換点にある今、東京での取り組み
どの子も地域の公立高校へ・六年目の埼玉
「0点でも高校へ」福岡からの報告
新潟における障害児の高校進学問題をめぐる動き
ここ静岡でも「会」の結成と運動が始まる
障害児の高校進学―三重
「0点でも高校に行きたい」―ただ今、自主通学中〔ほか〕
991名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:41:23 ID:tV3enaxA0
自分たちが不利益を受けるときは差別はやめろ!と絶叫し、
自分たちが利益を受ける場合は特別待遇させろ!と言う。
こんな身勝手な奴らは皆まとめて○んでくれ!
社会の迷惑だ。
992名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:41:33 ID:glWXl5xb0
試験があってもなお基地外は入ってくるがな。
勉強だけできて頭おかしいヤツ
本当に頭おかしい
993名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:42:42 ID:WG04SFNp0
>>990
ガチサヨおばさんでした。ありがとうございました

●北村小夜(きたむら・さよ)

1925年福岡県生まれ。1944〜46年まで、中国各地で過ごす。1950〜86年まで、
東京都内の小・中学校で教員(1965年から退職まで中学特殊学級担任)。子どもたちとのつきあいの中から、
子どもを分けてはならないことに気づき、共に学ぶ地域の学校づくりをめざして、
「障害児を普通学校へ・全国連絡会」世話人などを勤める。著書『一緒がいいならなぜ分けた――特殊学級の中から』
(現代書館)、『慈愛による差別――障害者は天皇制を見限り始めた』(軌跡社)、『再び住んでみた中国
――長春(旧新京)で日本語を教える』(現代書館)、共著『「日の丸・君が代」が人を殺す!』(社会評論社)ほか。
994名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:43:49 ID:m7Td/31vO
マリコ最高
995名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:44:15 ID:eyGuV/fXO
>>365
その試験を、知的障害でも解けるよう簡単にしてって言われてんだろ…
996名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:44:32 ID:urO1xuOQ0
小学生の時クラスに池沼がいたんだが、そいつに懐かれたら先生に池沼係りにさせられたことを思い出した。
遠足でバス隣に座らされたり、図工の時間ペア組まされたり。
仲いい子が他の子と遊ぶようになって発狂した自分は、大泣きして家に帰り4〜5日学校に行かなかった。
その間にいろいろ解決して、池沼係りは解任されたwww
当時大人しくって聞きわけがよかったのが災いだったみたいだ。
チラシの裏ですいませんね。
997名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:45:00 ID:OBjHPNFqO
>>993
名が体を顕している好例(゚∀゚*)
998名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:45:19 ID:tV3enaxA0
賢明な日本国民の皆さんは、もうお気づきでしょうが、
白石はチョンで創価学会員です。
キチガイの妄言は、放置しておいてください。

999名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:47:42 ID:o0c2l6StO
やれやれまったく…
1000名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:48:05 ID:EJxnbvMx0
1000なら小池栄子さんと絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に結婚できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。