【中日新聞】クルマ、酒、恋愛、本、タバコ、麻雀…世界不況も大変だが、いろんな業界が若者離れに頭を痛めているようだ★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
世界不況も大変だが、いろんな業界が若者の<○○離れ>に頭を痛めているようだ

▼たとえば<クルマ離れ>。二〇〇七年の日経流通新聞による若者意識調査によれば、
二十代で「乗用車に興味がある」と答えた人は53・5%。二〇〇〇年の調査から実に
20ポイント以上も下がっている。さらに三人に一人以上が酒を「まったく飲まない」
か「ほとんど飲まない」と回答。<酒離れ>である
▼周囲の若者を眺めてみても<煙草(たばこ)離れ><マージャン離れ>は明白だし、
人ごとではなく、<活字離れ>も言われている。そして、これは<恋愛離れ>と呼ぶべ
きか、同紙の昨年の同様の調査によれば、異性との付き合いも三割近くが「面倒・わず
らわしい」と

▼最近の若い書き手の作品について、作家の池澤夏樹さんが本紙で語っていたこととも
つながる。<アパートで暮らし、インターネットで遊んで、ご近所を一回りして、コン
ビニで物をかってくる。女の子とくっつくようでくっつかない、そんな話が延々と続く>。
ほかに加えるなら携帯電話か

▼クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン…。こう並べれば、実におじさん世代の青
春そのもの。彼らは今、各業界の中枢にあって、自分が若き日に惹(ひ)かれたものに
惹かれない若者を惹きつけるという難事に挑んでいる

▼単なる世代の断絶とは違う気がする。不況より難題かもしれない。

■ソース(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009011702000069.html
■前スレ(1の立った日時 01/17(土) 08:51)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232292585/l50
2名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:10:42 ID:0xHmQq4v0
>>1
乙ポ(ry
3名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:14:42 ID:+WdZ6DkE0
酒、ネット、ロック
4名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:16:29 ID:cbAc4hDy0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。
負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
  
オラ いち抜けた!w

・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・己の健康状態など考えません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。しかし、基本はあくまでオナニー。ズリネタはネット上にいくらでもあります。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・金のかからない快楽を見つけます。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
5名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:18:43 ID:ZTq1QbBm0
いまはみんな飽きっぽいから、
・クレカの継続課金で契約で縛り、簡単には抜けられないようにする
・一回の金額が大きく、なおかつ中毒性がある
この2つのビジネスモデルばっかりだよな。

買う側にも、いいものに適正な対価を払うっていう気持ちがなくなってるし
6名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:20:23 ID:itmyMWhz0
>>4
ある意味インドのサドゥーのようだね。健闘を祈るw
7名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:20:39 ID:9T69oBVX0
>>5
しょーもないものに高い対価を払う頭の悪いDQNという人種を根絶しないとな
8名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:21:29 ID:hJdZ0f+q0
アパートのネットで遊び、ご近所を散歩しコンビニで飯買って家で食べる。
9名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:21:56 ID:lXx0WfG60
派遣で金なし、車あきらめ、酒は体に悪い、社会全体に悪い影響を与える。
女は男勝りで煮ても焼いても食えない代物、母親が娘に教育できないので
粕が大量生産された、本に魅力を感じない、人体を蝕むタバコ、百害一利なし
マージャンは脳を破壊する。
10名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:24:37 ID:zn9+iSyw0
既存業界が需要に応えていないだけですね
11名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:24:48 ID:V/nGCQOOO
>>8
コンビニ高いだろw
スーパーの惣菜を半額待ちが正解
12名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:25:19 ID:kJ8/oeiQ0
俺趣味は料理とジョギング。我ながらなんて健康的なんだ
料理するとストレス解消にもなるしな
13名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:26:12 ID:9T69oBVX0
>>11
これはいいID
14名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:27:24 ID:qkHIg22t0
>>5
具体的に何をいくらくらいで買ってるの?
15名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:27:27 ID:cK9s1s/R0
タバコの禁煙に成功したが体調も良くなり
小遣いの使い道も広がってウマーです
16名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:28:10 ID:2JWqkyC90
この時間ベランダに出ると必ず煙草の臭いがするんだよな
冬の朝の冷たくて澄んだ空気を伝わってくる煙草の煙って破壊力ありすぎ
17名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:30:09 ID:9T69oBVX0
徹夜すると部屋が煙草臭くなる→窓開けて換気
18名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:31:58 ID:kDxAgRDrO
車・ なきゃ困る。お金がありゃいい車に乗りたい
酒・毎日飲んでるってか飲まなきゃ寝れない体に…
恋愛・何それ?うまいの?
本・買う事は少なくなったが、全く読まないなんて事はない。

タバコ・やめるつもりもないし、やめようと思った事もない。

麻雀・ドンジャラしか分かりません

ギャンブル・病気なのでやめられません。

19名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:32:58 ID:13WCj2/v0
No Smoking Barがもっと増えないかな
タバコのせいでせっかくの美味しいお酒が台無し
居酒屋も 美味しい物が台無し

タバコいらない
20名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:33:30 ID:VC3wlZESO
現実が理想を駆逐する社会だからね
誰も冒険できない。作り手側も安価でそこそこの、手堅いものしか供給できない
緩やかな劣化を続ける時代だよ
21名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:39:56 ID:s4lJybG+O
車や本はまだしも、タバコや麻雀は無いほうが健全だろ。
消えて結構。
22名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:39:58 ID:FBziUJge0
タバコ生産農家は、日夜美味しいタバコづくりに、努力している。
23名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:41:27 ID:NWuhnou10
競輪はもっとヒドいぞ。客だけ年をとって昭和40年代がそのままタイムスリップしてきた感じ。
24名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:41:56 ID:widkKqW00
タバコは百害あって一利なし
25名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:42:21 ID:PjBwzkXU0
若い頃それらに憧れても大人どもが必死で規制したじゃないか
規制されて我慢していた良い子たちが、それらの他にも楽しいことを見つけてそっちに流れただけ
26名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:42:32 ID:Vkw9i9ZH0
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
27名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:44:51 ID:ciQ5sWOc0
低所得者ばかりになったからね。
生活保護者のほうが金もってるくらいだし。
28名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:45:20 ID:FBziUJge0
禁酒・禁煙・禁男 … 。
29名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:47:07 ID:8C513adq0
酒も百害あって一利なし。
30名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:47:18 ID:YDMQwHL40

会社の儲けが減るだけじゃなくて、
車、酒、タバコなどは 税金 と繋がってる。
だから企業も国も必至なのだろう。

しかし若者の金を奪って・・・・(以下はスレでさんざん批判されてきたこと)
31名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:47:30 ID:AzPMY4A2O
車は欲しいなあ
32名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:49:41 ID:0xJ1AXxe0
本は別にしても他のに何の価値も見出すことができないなあ
33名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:50:09 ID:Pc85ESKV0
>>26
80年代の女の人はこんな思想だったよね。
今じゃ、皆早く正社員と結婚したがってるよ。安定するから。
家庭捨ててまでやりがいのある仕事できてる女なんて1割もいないもん。
34名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:50:34 ID:pIdMaH13O
35名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:50:48 ID:hJdZ0f+q0
そうだよ。

生活保護より低い最低賃金って、いったい何なんだよ。
刑務所へ入る為に犯罪に走る高齢者って、そもそも何なんだよ。
36名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:50:59 ID:l3yorcG60
酒は飲めるけどタバコは駄目だ。
肺に異物を入れるのがどうしても受け付けない。
溺死とか喉つめて窒息とか、そういう連想が強い。
37名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:53:08 ID:s8hB5dOm0
若者から養分を吸い取り肥える老人
極端に貧乏な老人をダシに肥えまくる
38名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:55:02 ID:Lj6yI4e8O
眠いよ。
朝残業するのに早起き。
夜もきっちり残業。

人が少なくなって一人当たりの負担が増えた。

クルマなんか乗る暇ないし、
酒もゆっくり飲んでられない。

本だけは通勤中に読めるな。
39名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:55:28 ID:riNV6aG/O
1困ってるのは新聞だろw
40名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:55:52 ID:gR9O6l5m0
オナホールは売れてそうだなw
4111:2009/01/19(月) 06:57:52 ID:V/nGCQOOO
>>36

肺癌で死ぬ…と決めておけば、総合型の入院保険じゃなくガン保険に絞れるだろ…。
自宅でしか吸わんから、職場の人も俺が喫煙者だと知らなかったので、喫煙マナーで批判される憶えも無いし。
42名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:00:26 ID:9jrJj8RV0
どれも殿様商売じゃん
要するに企業努力してないだけでしょ
無能でも食っていける商売ばかり
43名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:00:53 ID:wqB2qPdH0
本以外典型的DQNにしか見えない件
44名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:01:23 ID:Jb52m7PV0
>>41
煙草は脳にも深刻なダメージを与えるのか・・・
45名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:02:56 ID:YoHVGdtq0
アルコールは覚せい剤の次に危険なものだ。
なのに法律で規制せず、危険でない大麻等を規制するのかが不明だ。
http://www.ask.or.jp/yakubutsusort2.html
46名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:04:19 ID:9W8TH2kW0
清貧の思想  中野 孝次
http://www.amazon.co.jp/%E6%B8%85%E8%B2%A7%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%B3-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%AD%E9%87%8E-%E5%AD%9D%E6%AC%A1/dp/4167523035/ref=cm_cr_pr_sims_i

このスレの経典です。
有限の世界に生きてる私達に求められるのは
欲望を充足させようとする欲望主義でも、
欲望を排除する禁欲主義でもありません。
それは、「足るを知る」という考え方、
人生を自由に楽しく生きる為の考え方でもあります。
47名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:04:30 ID:6zeyjyPb0
おじさん世代そのものが否定されてるんだから仕方ない。
48名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:04:52 ID:ssy4U4y6P
麻雀は記者の偏った嗜好か、ジェネレーションギャップだろ
数ある娯楽の中で、この記者がなぜ真っ先に麻雀を挙げてるのか?
日本は駅前に雀荘が必ずあるか?

今あるのはネットカフェくらいだろ?

新聞記者が一番客観的に物事を捉えられなくなってきてるな
49名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:05:00 ID:D9k2TciR0
金があっても忙しくて使う暇が無いやつと、金が無くて暇をもてあましているやつの
二極化してるから無理。
50名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:05:28 ID:9MsxwdMNO
最後の麻雀は必要ないだろ
税金とかないし賭け事だし
パチンコも人気無いとか書くとうるさいから書けないからなんだろうけど
51名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:05:28 ID:R3dmP5Y90
酒をやめてみて2日目。
いまのところ身体への悪影響はない。

あとシャンプーもやめて半年くらいたつけど
これもいまのところ身体への悪影響はない。
52名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:06:38 ID:hJdZ0f+q0
クルマ:なし。フェアレディZを60回ローンで買うか迷っている。
酒:飲めない。
恋愛:あいさつだけ。
本:専門書だけ。
たばこ:吸わない。
マージャン:知らない。
53名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:08:29 ID:8C513adq0
>>48
リーマンは好きだぞ。特に競馬があまり盛んじゃない地方の
リーマンは大好き。雀荘のまわりの飲食店も出前で儲かってた。
雀荘のとなりの駐車場経営者の息子としてはよくわかる。
54名無しさん@九周年 :2009/01/19(月) 07:09:26 ID:FxCjlOmJ0
俺にとってなくなったら、困るものは本のみだな。あとは興味なし
55名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:09:44 ID:ssy4U4y6P
価値観が多様化してる
この一文でつっこめる記事だな

付け加えるならば、価値観が多様化してる中、共通認識としてあるのは
「中年オヤジみたいになりたくない」という思いだな

20代30代はみんなそこは同じように思ってる
中年文化を否定されてることに気づいてくれ

10代がどう思ってるかはわからん
56名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:10:08 ID:Ctoo1g6k0
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック(笑))創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
57名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:10:31 ID:Ctoo1g6k0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
58名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:10:37 ID:A8SAC5tU0
金の若者離れが深刻な件
59名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:10:56 ID:Ctoo1g6k0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

永守重信(日本電産社長) 
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

中鉢良治(ソニー社長)
「需要減の影響が一番大きい。これほどとは思わなかった」「雇用を優先して損失を出すことが、私に期待されていることではない」
60名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:11:24 ID:g+3VOOiE0
まあ今の団塊前後は、大量生産大量消費が是とされた時代に生きてきたからな。
その一つ前の世代のように、古き良き日本と懐かしまれる時代も知らないし、
かといって、今の若者文化や情報化社会についていくこともできない。

クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン、これらが自分の中にある全てなんだろう。
寂しいもんだな7
61名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:13:54 ID:l5PbOAsEO
オッサン連中はアホか。
今は高い車に乗ってても、酒に詳しくてもモテねーんだよ。
モテてもつまんない女しか寄ってこない。変にこだわってるとかえって引かれるし。
無理に車に金かけるとかえって他でボロがでるし。
62名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:15:49 ID:MZBxWRix0
>>14
2chっていう変な人が多い掲示板の●が自動継続されてた
去年より千円安かった
63名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:17:26 ID:x1C9ms3D0
>>61
そういうので寄ってくる女は人柄の方に惚れてるんじゃなくて資産の方に惚れてるからな
結局は搾り取られて終わりよ
64名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:17:59 ID:VV1GQkGz0
記事に「インターネットで遊んで」ってあるけど、これってすごく範囲が広いよね。

様々なジャンルのテキストが読めるし、音楽も聴けるし、動画も見れるし、
いろんな趣味の情報収集や交流もできるし。
65名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:18:57 ID:Ec2du/u/0
タバコやギャンブルは社会が腐敗していく原因だろ

若者離れでむしろいいことじゃないかどう考えても
66名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:19:05 ID:LsZfaj+00
>>55
ぎゃはは。そうだな(w
こんど、職場でそのことを言ってみようか(w

おっさんどもどんな面するんだろう(w
67名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:21:02 ID:8C513adq0
>>61
ただ、おっさん連中の中ではヒーローになれるだろ?
ようはキモヲタがPCのスペックを競うようなもん。
68名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:21:08 ID:hSWgNjwL0
本の不況脱出シナリオ

ガソリンが安くなってる

高速道路が1000円で乗り放題になる

さらに給付金が配られる

休日にドライブで旅行に行く人が続出

それを当て込んだ商売をする企業や自治体が続出

それをマスコミがこぞって取り上げる。

それを見てなんとなく車がほしくなる人が増える

自動車の販売台数増加

停止していた工場がフル稼働。

再び期間工や派遣社員を雇い始める。

不況脱出


69名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:22:54 ID:MZBxWRix0
それを見てなんとなく車がほしくなる人が増える

先立つものがない
70名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:24:31 ID:Pc85ESKV0
>それを見てなんとなく車がほしくなる人が増える

ここが大問題だ!wwww
71名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:25:34 ID:cXrjJgCIO
恋愛が要らないって人間かよ。つか生物ですらないような
72名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:26:45 ID:ZTq1QbBm0
>>14
もう寝たかな?

適正な対価、のことなら情報や労働力なんかが該当するかな。
高いな〜とおもうのはコンビニやファストフード、ファミレスの料理。
料理の中にはいってる広告費や流通にかかってるコスト、開発費
料理を作らない社員の人件費なんかの
素材以外のコストが高すぎて
一番重要な素材の部分を削り、なおかつ均一化のために手間を犠牲に
した結果、とうてい味に見合わない金額になってる。
73名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:26:56 ID:wTMLIthvO
>>1
興味ない以前に世界的に不況だから金に余裕ないんだろ?
74名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:27:04 ID:eaBa14J0O
酒、タバコ、離れたほうがいいんじゃない
75名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:31:22 ID:9W8TH2kW0
>>65
どう考えても社会の健全化に良いことです。
無くなって困るのは依存者と、利益を上げていた者だけです。
76名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:32:52 ID:pIdMaH13O
内需を殺し、若者の未来を奪った腐れ団塊の世代。
77名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:32:58 ID:8C513adq0
タバコメーカー消えるとF1とかは無くなるな。
78名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:33:05 ID:HVpNaXtaO
金がない
手取り15万円で生活費貯金でいくら残ると思ってんの
79名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:33:59 ID:6xjKRH5P0
給料は上げられません
景気回復のため消費してください


何これ
80名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:34:29 ID:ECXTZAgi0
身の丈に合った生活をしてるだけなのにそれを否定されても困る
81名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:36:01 ID:lorS4SmQO
>>71
お前の糞みたいな人間や生物の定義は知らないが
恋愛要らない=性欲が無いではないぞ
82名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:37:01 ID:hUR6m48T0
新聞とパチンコもいらないよねw
83名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:37:46 ID:CS62dk3AO
>>74
>>酒、タバコ、離れたほうがいいんじゃない
激しく同意
私は、麻雀も付け足していい
たいてい、酒とタバコが付いてくるから
84名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:38:55 ID:ZquDYkyQ0
>>1
たばこ吸わない、酒飲まない、クルマに乗らない、ギャンブルやらない、いいことだろうがボケ。
「活字離れ」だけは信じられない。
本雑誌新聞からネットに移行してるだけだと思うが。
85名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:39:26 ID:OzuiAoDn0

本日1/19はν速の新星、IPA主任、岡田賢治君の初めての結婚記念日です(・∀・)ノ

おまいら、全力で

「おめでとうございまピョーん☆」

とレスしてやってくれ!

  ↓  ↓

【つこうた】IPA主任岡田賢治がヤバイ資料大流出 疑惑の政財界★198【祝一周年】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232297017/
86名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:40:24 ID:Hj5gw0sx0
少子化による若者人口激減を無視して若者離れというアホマスゴミ
87名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:41:13 ID:33/kGK400
で、「クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン」にうつつを抜かして青春を過ごしたおじさんたちは、今はどうなってるの?
団塊から二世代下くらいってその前の世代の果実を食いつぶした世代だと思ってるけど、何か誇れるものでも残したのかなあ?
88名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:41:19 ID:cXrjJgCIO
>>81
よほど気に触ったみたいだね。謝るよ。済まなかった。
89名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:42:01 ID:r1NpkyTdO
嗜好が変わってるだけなんだから、普通だろ
90名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:42:21 ID:SUioxmdm0
オレの場合
・クルマ→両下肢マヒなので「車体価格+改造費」で買えない。
・酒→週末楽しみ用の代用ビール(第3のビール)か日本酒1升2000円以内で問題なし。
・タバコ→吸わない。
・麻雀→ルール知らない。
以上の理由で消費量は少ない。
91名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:43:36 ID:jlEnRWkK0
でも恋愛要らないって終わってんな
人の勝手だけど
92名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:43:45 ID:2TVlprt20
恋愛もアニメ萌えも所詮自己陶酔に過ぎない
93名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:44:24 ID:el+LTcr9O
派遣ばかりの若者が嗜好に金をかけられるわけ無いだろ。
94名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:44:32 ID:8C513adq0
しかし、実際の話恋愛の必要性ってあるのか?
なくても生きていけるんじゃないか?
95名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:45:21 ID:e7RAqo1s0
貧乏人は見栄っ張り(爆)削除した過去記事★78
http://nobukococky.at.webry.info/200811/article_19.html
言い訳にしか聞こえない『ないない』ばかり
96名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:46:45 ID:O+lfH13a0
>>91
カウンタックやストラトスに実際手を出すやつが
どれ位居るかって話だな。

え?ミニバンww?
97名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:46:45 ID:fzOx2/zu0
>>59
こいつらが今なんて言うか聞いてみたいもんだw
98名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:47:52 ID:W8eNitJBO
恋愛はあってもいいが、やるだけなら、お店で十分。
99名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:47:53 ID:2tH9IsGZ0
>>4
それは「徒然草」が600年以上前に通過した場所だな。
時代がようやっと追いついたか。
100名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:48:56 ID:g8aQFOdu0
恋愛が楽しいのは10代だけ
101名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:49:21 ID:RukbWlz90
>>4
俺は10年以上前からそれを実践してるぞ
102名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:49:26 ID:8C513adq0
>>98
だな。つか性欲処理だけなら恋愛いらんなぁ。
103名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:49:32 ID:0iQjet3sO
確かに性欲の処理くらい方法はいくらでもあるが
恋愛状態でのセックスって
脳がとろけるほど甘美だよね
片想いが長かった後にその娘を口説き落とせた時後
あの下着を脱がす時のドキドキ感・・・
104名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:49:34 ID:hJdZ0f+q0
唐突に、恋愛と問われてもな・・・
105名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:50:31 ID:O5xRlJyrO
今の若者

インターネッツ
携帯
ゲーム
コンビニ

これも30年後にはオヤジの趣味とか言われんのかな?
106名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:51:13 ID:mPnlVT2A0
時代によって流行り廃りがあるから仕方ない。
酒、タバコ、麻雀なんて金と時間が無駄にかかるだけだし
代わりにネットや携帯、デジタル家電が台頭してきただけ。
情報が少なかった昔と比べて、多様化した社会になったってことだ。
107名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:52:55 ID:jScm6/0f0
だから金がねーんだってば
108名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:53:41 ID:PZFixaJs0
恋愛離れよりも結婚離れのほうが深刻
恋愛はむかしなら離れてなかったのかと
109名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:54:55 ID:g8aQFOdu0
恋愛といっても自分の貴重な時間を割く訳だから
趣味を持ってる奴にはウザイだけ
110名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:55:09 ID:kT7pxNxOO
年収が少なく年金が崩壊している。
物に金なんて使えない時代だから仕方無いよな。
111名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:56:09 ID:J6GG4JxHO
業界に非があるとは絶対書かない。
他の業界に比べたら競争の緩いとこばかり。
112名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:56:23 ID:0nWS3cEv0
ようは安全安心の欲求が満たされないから、愛情や所属の欲求(集団欲・序列欲) を求める奴が減ってるだけだろ。

113名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:56:48 ID:PZFixaJs0
>>109
同意
114名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:58:46 ID:CS62dk3AO
>>91:名無しさん@九周年 :2009/01/19(月) 07:43:36 ID:jlEnRWkK0
でも恋愛要らないって終わってんな
人の勝手だけど
リアルでそれ求めるとその先の結婚があるからなー
寄生虫の嫁さんに精神的に殺されるの勘弁
115名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:59:18 ID:UrF6PbOS0
女からの評判ばかり気にして、女の尻ばかり追っかけて・・・
やる事、他に無いのかね。
116名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:01:10 ID:1VmpEj7B0
インターネットの普及による正しい情報の普及により、
パチンコ、マージャン、酒、タバコなどの愚民養成産業の
洗脳工作に引っかかるものが激減し、
若者の賢者の比率が昔に比べ高くなったのだ。
117名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:01:50 ID:0nWS3cEv0
ネタや話題にはいいが実際手に入れるとメンテナンスやその後が大変なのが車と恋愛。
118名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:03:14 ID:e88hZgRGO
>>109
付き合い始めの頃は、それでも楽しいもんだよ
だんだん、慣れてきてお互いがわかってきても、趣味の時間までも拘束
するようなら、合わないのかなーと思って話し合ったり、最悪別れるけど
119名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:04:35 ID:1VmpEj7B0
これらの愚民養成産業を完全に殲滅し日本を更なる強国にする良い機会だ。
120名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:05:27 ID:dCLBB6rzO
なんでこんなのびてんだこのスレはw
まぁ酒は飲み会以外飲まないから月一回あるかないかだし
たばこやパチなんか低俗なんでやりません
麻雀は役もわからん
車は欲しいが維持がメンドイ
恋愛はできないから2次元でおk

あれおかしいな俺いつインタビュー受けたんだ
121名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:05:49 ID:itmyMWhz0
>>105
ネットとケータイはインフラであって娯楽じゃない(娯楽はコンテンツ
平日忙しいと自炊したりファミレスに行く時間が惜しいのでコンビニ
で、友達と遊ぶ約束なんて取り付けられないから休日はゲームやネットして過ごす

囲い込まれてるだろこれ
122名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:06:12 ID:2zBTK/tH0
車買う若いやつの中でDQNが多いように見えるのは仕方ない。
土建屋みたいな現場の連中は通勤手段と倉庫と休憩所を兼ねてるからな。
それにホワイトカラーより就業年齢も昇給も早い。頭打ちになるのも早いが。
だから実用重視のハッチバックやワンボックスが売れてたんだよ。
123名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:07:35 ID:Fc1fKcfo0
>>117
持ったことなさそうな考えだなあ
124名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:07:45 ID:GMGuFKSB0
○○離れと聞いて俺は真っ先に「新聞」を思い浮かべたけどな。
わかってて書けないのか、それとも自覚がないのか。
125名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:07:57 ID:yIvIQzxjO
麻雀は昔はメンバー揃えるのが大変だったけど、今はネットですぐに見つかるからいいね
126名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:11:02 ID:h1eBRvKp0
なんか販売不振が俺らのせいみたいに書かれてるけど「良い傾向」として書けよマスゴミ
127名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:11:40 ID:8C513adq0
車を趣味にするとかなり金かかるぞ。
いいタイヤ履くだけで10万超えるし、足回りとか
内装とかこだわったらすぐにカスタムだけで100万超える。
しかもそれで遊ぼうと思ったら他の物は全部犠牲になるしな。
128名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:13:50 ID:B+926J5cO
自動車産業に色んな産業が寄生、関与してるように「恋愛産業」にタカってた職種も多かったよな
まあどっちも無くても直接生存を脅かすものじゃないと看破されちまったんだな
129名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:16:48 ID:EqvmQnRuO
スレタイの半分くらいは元々必要ないもんだな
130名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:18:23 ID:1rMSt2GC0
エコと大量消費を両立させようとしたのも無理がある
そろそろ地球温暖化の布教活動止めたら?
131名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:20:15 ID:Ti2tvBF0O
>>1に書かれてることでやっていないことはないなw

但し…
車:軽四で十分 遠出は電車とレンタカー
酒:外出時のみ
煙草:職業替えしたらやめる
本:技術書のみ ラクダ本は経費みたいなもの
恋愛:嫁とはいえ十数年の付き合い
麻雀:ネットで無料対戦

金があろうがなかろうが上記で十分
ついでにいえばパックツアーも行かないし風俗キャバクラも行かない
132名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:20:59 ID:kZRdpsVB0
>>80
同意
133名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:22:58 ID:d5hjx5aAO
一番、若者から信用されなくなったのは新聞だけどな
134名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:23:24 ID:wTRrq8txO
テレビ、新聞離れが顕著です
135名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:25:17 ID:jNDKnLloO
じゃあ、オサーンとして聞くが、いまどきの20代は何して遊ぶのか?
136名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:25:56 ID:HTR45bJuO
次はイベント離れが来そうな予感。
クリスマス離れとかバレンタイン離れとか正月離れとかお盆離れとか…
137名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:27:49 ID:d+ItLtoX0
>>135
遊ぶって概念虚しくないですか
138名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:28:46 ID:T0xVuy970
<アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>

[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
 
これまで、多くの研究によって適度の飲酒は心臓に良いとされてきた。

ソース引用元:Yahoo!ニュース(http://headlines.yahoo.co.jp/hl)10月14日12時15分配信 ロイター
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000840-reu-int

▽関連リンク
・Archives of Neurology
http://archneur.ama-assn.org/
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
http://pubs.ama-assn.org/media/2008a/1013.dtl
139名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:29:18 ID:diyh3/vn0
なんでこんなに伸びてるの?
140名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:30:30 ID:1Nlg3gQC0
>>127
乗らなくても
車検代と保険代と駐車場代という大きな出費も馬鹿にならないしな
141名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:31:00 ID:T0xVuy970
飲酒と喫煙はアルツハイマー病の発病を促進する



1日1箱以上のタバコを吸う人は、そうでない人よりも数年早くアルツハイマー病を発症し、また、大量の飲酒はリスク
をさらに上昇させるという。

意義のある研究成果として賞賛を受け、第60回米国神経学会(AAN)記念年次集会(シカゴ)で今週発表された本研
究は、喫煙と飲酒が予防可能な最も重要なアルツハイマー病のリスク因子であることを示している。

マウント・シナイ医療センターのWienアルツハイマー病センター(フロリダ州マイアミビーチ)に所属する研究者の
Ranjan Duara, MDは、大量の飲酒と大量の喫煙が重なるとアルツハイマー病が早期発症することを確認した。

「発症を5年間遅らせることができれば、アルツハイマー病患者の総数は50%近く減少すると予想されている」とDuara
博士はニュースリリースで述べている。「大量の喫煙と飲酒を抑制または排除できれば、アルツハイマー病の発症を
大幅に遅らせ、いずれかの時点でアルツハイマー病の患者数を減らすことが可能である」。

アルツハイマー病は進行性かつ不治の脳疾患であり、記憶および学習能力に影響する知能の低下をもたらす。
http://profile.allabout.co.jp/pf/ginzataimei/column/detail/30537
142名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:31:19 ID:JBXB3h8I0
>>136
肉離れとか
143名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:32:22 ID:lorS4SmQO
>>91
お前は恋が無いと生きられないとか言う乙女か
恋愛
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%81%8B%E6%84%9B
144名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:32:58 ID:8C513adq0
>>135
ゲームとかじゃね? あとなんだろうな・・・
145名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:34:30 ID:FN33cFs3O
25だけど車は免許ないしお酒は月に一回か二回かなー
家で飲むとかはありえない
本は借りるしギャンブルやらない
恋愛は長く付き合った彼氏とまったりやってて安定してる。
お金使うとしたら服とか化粧品かな
146名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:35:38 ID:eZMcPZBF0
>>139
面と向かっていらないものはいらないと言えない人のガス抜きと
いらないものはいらないと思いながら無言で去っていった人のガス抜きに
なっているからと俺は分析。
147名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:36:05 ID:/8UsM4dy0
若いうちは何かとイライラしたり、恋愛関係などでもストレスがたまりがち。自分の頃はバイクや
車に乗ってよく遠出したが、ほんとすっきりする。
今の若い奴は車やバイクに乗らないから、家から脱出のしようがない。イライラして壁に穴あけている
奴も多いらしいね。
人が食うのも旅行しているのもドライブしているのもみんなネットで見れば十分とか言っている奴の気
が知れない。
148名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:36:07 ID:4+V9Z2Kx0
恋愛は必要だけど寄生虫はいらない
149名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:37:35 ID:e88hZgRGO
>>144
仲間内でスポーツしたり、喋ったりしてるだけでも楽しい
スポーツ以外にも趣味がある奴は、趣味に没頭してる最中が至高の幸せ
150名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:37:39 ID:hf0GcY34O
当然若者の新聞離れは記事にしないだろうな。
151名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:39:16 ID:GGEu9AfDO
>>136
既にクリスマス離れ・バレンタイン離れはきてるでしょ
152名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:39:54 ID:FBziUJge0
親離れ・乳離れが昔より遅いから、丁度良いと思います … 。
153名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:42:12 ID:8C513adq0
>>147
80年代に比べると今はバイクの免許持ってる奴は極端に少ないからな。
車は免許持ってても所有することが経済的に難しい。ネットがなかったら
部屋に穴開けるやつはもっと多いだろうよ。
154名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:45:18 ID:aW/zB1GdO
おっさん連中こそ若者離れしなよ
155名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:47:14 ID:9dVeoUqp0
こんなの俺(40代)が学生の頃から言われてたけどね。麻雀なんか
特に。いろんな楽しみ方が増えて価値観も分散した。携帯など良い例。
世間の不況と周囲(親、仲間)の金無しが拍車かけた、って事でしょ。
156名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:56:32 ID:9T69oBVX0
>>149
スポーツが絡むと苦手な人は蚊帳の外だからなぁ・・・
スポーツで良い人に会える場合もあるけど、一部には嫌な顔されるから辛いわ
157名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:56:54 ID:n+UltKDd0
恋愛=性欲+詩的表現
結婚≠恋愛
結婚=性欲+打算
158名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:57:56 ID:8C513adq0
>>156
それはあるな、同レベルじゃないと絡めない。
159名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:58:14 ID:SQoR6TfYO
>>149
おまいさんは幸せな方だ…
悪いことは言わん、そのような事が容易にできる人は
2chとは関わらぬ方がよい
160名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:59:47 ID:9T69oBVX0
>>154
若者こそ早く親離れしろよ
最近実家通いの奴多すぎだわ
昔だったらキモい代表ステータスだったのになw
161名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:01:54 ID:pfFh2WzfO
仕事ないお金ない先々が不安となれば無駄なもの娯楽性の高い嗜好品から諦めるしか道はなし
162名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:02:09 ID:9T69oBVX0
>>159
一年後、VIPに馴染んでいる>>149の姿が
163名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:02:31 ID:AEtQK+kF0
クルマ:日本の主産業 経団連のおぢさんが貴方を見つめています
酒  :ノミニケーション、酒も飲めない奴は! のおぢさn
恋愛 :人間として必要だがそれは別 性産業のおぢs
本  :空前の蟹工船ブーム! をねつ造している左翼マルキストのおぢ
タバコ:アジアにタバコをばら撒いて大儲けのアメリカ資本家のおd
麻雀 :玄人(バイニン)と読めた貴方は博徒に憧れる団塊脳
164名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:02:37 ID:lorS4SmQO
>>146
面と向かって言えないって誰と面を向かうんだ?
記事を書いた記者とか?マーケットリサーチ出来ない娯楽産業の社長とか?
それならそうだな
ニ行目は意味不明

伸びる理由ってのはいっぱい有ってもっと複雑だ。とりあえず思いついたものを挙げてみる
・趣味の話は老若男女語れる
・趣味は人間にとってとっても重要
・世代間格差の話題として語れる
・中日新聞の頭のおかしさ
・スレタイに挙げられている物が叩きたくなる物ばかり
・レスの共感率が高い
・無理解や押し付けへの反抗心
165有名さんも@八周年:2009/01/19(月) 09:04:11 ID:COSu5erE0
パチンコは?
166名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:05:13 ID:EpzX1hXlO
次の若者離れ予測
コンタクト、ユニクロ、Suica、バス電車、自転車、コンビニ、自販機、化粧、DS、iPod、携帯、ネット、ラブホ、AV、オナニー
167名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:06:25 ID:r0mEMv4OO
お金なくてインターネットって おまえらの事じゃないかw
168クソなマスコミさん、取材しろよ、生活保護を!:2009/01/19(月) 09:08:49 ID:aQc0JlXqO
マスコミがひた隠す生活保護の実態★★★★★
月額20〜30万円以上を国から受け取り(基本額プラス各種の手当により35万円ももらっている生活保護者もいます)、生活保護者は年収400〜500万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。
平成20年度 生活保護支給基準 (東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※ここからが大事なのだが、上記額に加えて、超格安な家賃(都営住宅などに優先的に入居できる)、医療費免除、保険料免除、NHK受信料無料、
ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん等、
さまざまな特典が「税金を払わない生活保護者だけ」に給付されています。
結果として、年収400〜500万円以上の生活をしています
169名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:10:08 ID:+v4CklWd0
>>165
若い奴は、10年前に比べてはまってない気がする
30歳以上から、ジジババまでじゃね?
170名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:10:32 ID:30AX3mdXO
最近は髪さえも自分か女に切って貰う奴が増えたな
俺も坊主にしたし

一時のカリスマ美容師の流れでみんな美容師になったらしく
若い人と知り合うと大抵一人美容師の知り合いがいるぬ
171名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:14:52 ID:zt2fRLjD0
・質素倹約を心掛ける。
・贅沢をしない。見栄を張らない。余分な消費はせず、モノは長く大事に使う。
 資本主義社会は広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・車は軽で十分。可能ならば車を持たず自転車に乗る。
・必要時以外、外出しない。外出する際は必要最低限のお金しか持たず、外食や寄り道をしない。
・借金はしない。カードは作らない。
・金融機関に預金しない。預金はタンス預金にする。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、
 モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・生活に農耕、漁猟、狩猟、採集などを取り入れ、個人的食料自給率を上げる。
・粗食を旨とする。暴飲暴食はしない。摂生に努め、心身の健康を保つ。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。また、株やFXなどにも手を出さない。
・金のかかる趣味、娯楽は持たない。
・勝ち組、異性に金を落とさない。
・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・冠婚葬祭に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・他人と比較しない。平均を求めない。
・競争心、対抗心を持たない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。
 ただし、歴史、社会の仕組み、時事などは良く勉強し、支配者層の思惑に乗らないようにする。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。
 度を超えた奉仕、努力、忍耐、従属、真面目、お人良しは美徳ではない。
・国家、社会、組織、個人に忠誠を誓わない。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・執着しない。諸行は無常と心得る。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求しろ。
172名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:15:20 ID:O+lfH13a0
>>170
80〜90年代が異常だっただけ。
ドライヤーなんて野郎が使うもんじゃない。
173名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:15:59 ID:uhMRD7BL0
そりゃ嗜好品なんて買う金ない罠。
174名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:17:10 ID:30ayK7Jg0
恋愛?おいおい、水子ぶら下げた殺人女となんで恋愛なんてできるんだよ。
175名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:17:14 ID:anU7bFcy0
>>1
>クルマ、酒、恋愛、本、タバコ、麻雀…世界不況も大変だが、いろんな業界が若者離れに頭を痛めているようだ
そりゃそうでしょ。
金もあるリタイヤ組向けにだけ宣伝しているからね。
金のない若者には金を落とさせるまで苦労をするからなあ。
176名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:18:08 ID:rQIGHbtx0
酒・煙草・麻雀やってる連中ってDQNばっかじゃん。あーゆー人間にはなりたくないから要りません。
177名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:18:09 ID:ZjWQgWPh0
>>170
坊主頭ってのは、
こまめに切らないと、
かえってむさ苦しくなるんでねえの?
ウリは防寒効果を期待して、
秋口から春先まで、
全く髪を切らないニダ。
女房からは、
かな〜りウザがられているが・・・。
178名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:18:34 ID:uhMRD7BL0
>>169
団塊Jr、バブルもほとんどパチンコやってるって人は聞かないな。
パチンコ屋にトイレ借りに入ることはちょくちょくあるけど、
ほんと年寄りばっか。
179名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:18:41 ID:e88hZgRGO
>>156
スポーツは好きずきもあるから例えに出しちゃいけなかったかな
好きなことやってる時間が、一番楽しいんじゃないかと思う
その好きなことが、マスゴミや経団連がウハウハにならない物事ばかりになって、
八つ当たり的な記事を書いてるんだと思うけど
180名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:19:12 ID:o/gjBmtZO
金が回って来ないんだから仕方ないじゃん。
金を回さず溜め込んでる張本人に言われると腹立つな〜
181名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:19:21 ID:rY2HvRte0
麻雀はわからんな。昼日向のゲーセン行けば、MJ4に向かってる若いやつ結構いるけどな。
雀荘での直接対局からゲーセンでの通信対局に変わっただけじゃないかと。
182名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:20:07 ID:rO/6WMAQ0
新聞が一番いらない。
183名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:20:45 ID:NvrmBYBa0
統一教会と朝鮮人は日本人に武力攻撃をしています。
電磁波を当てています。

ゴミ民族とキムチカルト。

184名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:22:20 ID:8C513adq0
新聞は暇つぶしの読み物としてはまぁいいけど
広告の方が面積が広い気がして納得いかん。
185名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:23:15 ID:yIvIQzxjO
この中で一番金がかからず、マターリできる趣味はやはり本だな
俺は本数冊買って、帰りにスイーツが集まらないような小さな喫茶店であったかいコーヒー飲みながら
本のページをめくってる時間が好きだ
男のくせに暗い奴だと思われるだろうけどさ・・・
186名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:23:18 ID:odt0nSlBO
麻雀は大学生なら普通にやるもんだけど
187名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:23:21 ID:GWzkzrjC0
若者離れっつーか、雇用が不安定化しているこの時代で、
長期的な視野に立てば嗜好品にムダ遣いできなくなったってだけ。
それを望んだのは奥田さんたちだろ。

折からのネットの普及で一般消費者の製品に対する評価もシビアになってきているしね。
188名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:24:00 ID:k+zBS96f0
>>184
ある意味で広告しか載ってないキガス
189名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:24:20 ID:R3kVHV/v0
>>181
雀荘とちがってゲーセンやPCのネット麻雀はすぐに遊べるからな
結局は、今までの所に金が流れないだけで、遊技人口は減っていないんだよな
190名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:25:35 ID:9dVeoUqp0
>>157 >>161
逆に諦めるとスッキリするんだよ。「・・が落ちた」みたく斜め上から
見られるようになる。星島も加藤も諦めきれなかった結果があれだ。
理系や男子校などカノ居ないがデフォだから、恋愛産業に踊らされる
必要性もない。女子は「わかった上で」恋愛に踊ってるからな。そこは
男よりは利口と思う。「○×がなければ楽しめない」は男の愚考だな。
191名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:26:13 ID:lVsevRazO
>>186

> 麻雀は大学生なら普通にやるもんだけど

やらねぇよw
どんだけ暇な学生生活なんだって話だなww
192名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:26:47 ID:/WgwN69BO
193名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:28:08 ID:V2Mdhepy0
ここ10年で大きく変わったのは「DQN」という単語が生まれたことだな。
昔は暴力団、暴走族、不良ってのに一定の地位があり、
他の種類の人間とも交流があったが、今は完全に二分化した。

DQNがカンチガイしてどこまでもツケ上がるようになったせいもある。
ほどよいおフザケ程度なら面白かったが、最近はシャレにならないからなあ。
194名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:28:12 ID:9qnEhyagO
もうさ相続税を年齢累進にしてさ早めに若い奴に資産移動しなきゃいけなくするようにしろょ
70越えたら非課税枠は1000万になるとかさ
80越えたら無しな
195名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:29:21 ID:aqStOUhx0
デフレ不況はいいな
物がどんどん安くなって
げんなまもってる奴がやっぱ
いちばん強い
196名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:30:04 ID:e88hZgRGO
>>185
文字を読むのを好む人は知的好奇心が豊富な証拠だよ
それを暗いと思うヤツは、たいていDQN
197名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:31:03 ID:V2Mdhepy0
>>185
それを「暗い」と言うのはDQN。
マトモな人はそれを「シブい」と言う。
198名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:32:08 ID:oCgpqBAG0
>>196
本も喫茶店も最近高いからね
ネットが一番安上がりだよ
199名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:32:57 ID:rd5H5kLGO
本以外はないほうがいいものばっかりだな
200名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:35:09 ID:7nzqGPq20
>いろんな業界が若者の<○○離れ>に頭を痛めているようだ

業界が「本当にまじめに」努力していないから、以上。

「(派遣村の住人が)本当にまじめに働こうとしている人たちか」
by 総務省の政務官
201名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:35:56 ID:ZjWQgWPh0
>>196
>>197

本の内容にもよると思うが・・・。
202名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:38:15 ID:/Zln+0Dz0
「まったく、近頃の若いものは〜」「俺が若い時は〜」
云々言えないですもんね。
「すげー知らなかったッス!」「カッケーすね」
って憧れの眼差しで見てもらいたいんだもんね

若者に対し懐古趣味を語りたいんだよね
「昔は良かったんだぜ」みたいなw

残念だったねw


203名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:39:07 ID:UOhYZcPM0
第二次麻雀ブーム

昭和44年(1969)から週刊大衆に阿佐田哲也の『麻雀放浪記』が連載され大好評を博した。
同じ頃、日本テレビの人気番組、大橋巨泉司会の『11PM』が麻雀を放映してファンを沸かせた。
ついで昭和47年(1972)には麻雀専門誌の月刊「近代麻雀」が竹書房から創刊された。
この頃から昭和60年(1985)頃までが第二次の麻雀全盛時代である。

http://www.h-eba.com/heba/majan/japan.html
204名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:40:01 ID:qe0mG9GO0
あと50年は不景気続くから今の若者の未来は暗いよ、残念だったね
205名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:40:32 ID:2mDUwzlTO
>>1
どんだけ搾取されてんだよ若者って感じ。
おとなしくていい子ちゃんばっかりだね・・・衰退する一方だな日本。
206名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:41:35 ID:04t6NvWP0
だから団塊に媚びろって
頭悪いんだから煽ったらすぐ団塊内にブームくるよ
207名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:41:46 ID:O+lfH13a0
>>204
ジジイめw逃げ切れると思ってるのかww
あんたも一緒に芋粥啜るんだよww
208名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:42:16 ID:wHHD1H2r0
>>97
俺も聞いてみたいもんだw。

今の俺は、独りモノでもいいから
贅沢せずに、病院程度行ければイイ。
ムチャな労働で体調壊してギャラ減るよりそれなりの
労働で確実な収入の方が大事。
外出りゃ金使うから仕事ん時以外、篭って
ネトゲしてりゃ月額固定で支出も減るぜw。篭り野郎上等。

折口雅博の発言はアホの何者でも無いな。
国別の標準物価を見てから言えと思う。
こんな奴らがトップで、
若モン苛めしとったら今みたいになる罠w。
209名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:42:33 ID:esVN7GiD0
この問題について関心のある人は社会関係資本でぐぐってみよう!
210名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:42:54 ID:hua/mUcE0
こういう話をオッサンの前でしないだけで普通にやってますよ
211名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:43:47 ID:7anRgua/0
全部いらんしな
212名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:44:18 ID:cXrjJgCIO
若者離れって言葉を流行語にでもしたいんかな?
213名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:45:41 ID:EOjz9SWC0
「酒飲まないの!?タバコも吸わないの?パチンコも馬もやらないの?…いったい何が楽しみで生きてるの?」
214名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:45:59 ID:pclCZskh0
いまはやっぱり

ドラッグ ホスト バンド 浮気 妊娠 中絶 自殺 DV 友人の死
こういうのが流行りでしょ


酒?恋愛?タバコ?本?車?マージャン?
80年代ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:46:07 ID:hsDDr1/gO
いただきじゃんがりあん は麻雀を好きになれる良ゲーだった
216名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:46:42 ID:72VTKqJ80
>>1
酒を一まとめにしてる時点でダメだw
酒には蒸留酒、醸造酒とかあって
日本酒を取ってみても悪評高いのは三増酒だろ
三増酒・・・清酒に目方を増やす為に混ぜ物を入れた日本酒で日本酒の安酒の代表

日本酒だって良いのは良い日本酒があるんだがな・・・適正価格で
217名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:46:59 ID:8C513adq0
>>213
耐えて生き抜くのが楽しみだろ
218名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:47:14 ID:9JJAJhJQ0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

たばこ産業の構図(図面化と説明)
http://sky.geocities.jp/nosmokeworld/kouzu.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
219名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:48:08 ID:Mc8o4xSi0
>>1
若者の数が減ってるのは無視か。
このコラム書いたヤツの少年時代は街に子供がいっぱいいたはずだが…
今はどうよ?
220名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:48:09 ID:ZjWQgWPh0
>>213

「他に楽しみはないのでつか?」
221名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:50:17 ID:CAP4UMwm0
単に若者に金がないだけのことだ。
搾取とピンハネシステムの成果だよ。
騙されやすい馬鹿に育て上げた団塊の勝ち。
222名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:50:31 ID:6kHnXxP/0
>>219
平日の昼間、駅の付近に行くと年寄りばかり。
それが結構、金持ってて・・・
223名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:50:55 ID:eR/KatyK0
>>127
もう ジムニーにしちゃえよ
金かかんねーし 維持費はバカヤス
マジおすすめ 
224名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:52:20 ID:RHGBpm9hO
>>186
麻雀はわざと出来ないふりするやつがいる位だが?
メンツの縛りで途中で疲れても抜けれん
225名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:53:07 ID:kJuxUR580
今は一見意味あること、価値あることだけが求められて遊びや無意味な
ことは悪だからな。そういう時代の流れなんだからいい加減に適応しろよ
ダメおやじ。
226名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:53:52 ID:/Zln+0Dz0
【過去】 
若者の短歌離れ 蹴鞠離れ カブキ離れ 浮世絵離れ
ちょんまげ離れ 

【現代】
車離れ タバコ離れ 恋愛離れ〜

【未来】 
携帯離れ ゲーム離れ DQN離れ 


きっといつの時代も変わらない。
前時代の奴らと一過的な価値観を全体で共有することは無理。
227名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:53:58 ID:eR/KatyK0
>>144
カラオケじゃね
228名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:54:15 ID:6kHnXxP/0
>>221
団塊の世代はもう受験勉強一色だったんじゃない?
思考力のない人間を育て上げることに成功した
文部省・自民党・米国の勝ち。
229名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:54:19 ID:PwVx6AWLO
本はライトノベルは売上伸びているのでは?
230名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:54:31 ID:8+h+RT650
麻雀は、地方にいるときはやった。
進学で東京に来てからは殆どやんなかったな。
ありゃ、田舎の娯楽だ。
231名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:55:05 ID:5lveqDzE0
浮かれてたバブル世代と同じにすんなよ
今の若者は金がねぇんだよ
232名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:55:15 ID:8C513adq0
>>223
ジムニーもがっつり弄れるぞ、軽唯一の本格クロカンだしなw

ところで本当に金があったらみんな車買ったりするのか?
今の流れ見てると若い層は金がなくて仕方なく我慢してる
というより、好きで金のかからない遊びをしている気がするんだが・・・
233名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:56:26 ID:7IcrMPka0
J-POP離れってのは無いのか?
クソすぎだろ
234名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:56:31 ID:wHHD1H2r0
>>213
酒・タバコ・馬・パチンコ・・・それ以外に

楽しめるモンナンボでもある。
ネトゲ・本・ロードワーク(走/歩)・サイクリング・
ソフトウェアプログラミング・DTM(ミク)
どれも低支出で楽しめるな。
逆に酒〜パチンコしか楽しむモノが無いってのもツマランと思う俺。
235標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/01/19(月) 09:57:06 ID:JVjs222H0
若者にモノが売れないと嘆く以前に、
若者を蔑ろにし過ぎだったんだよ。
特に、団塊。
236名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:57:09 ID:72VTKqJ80
>>232
車なんて田舎者の乗り物でしょ(仕事以外は)

大都市圏は公共交通で事が足りるしね
237名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:58:17 ID:Onwaono3O
エコを煽るからみんな省エネ人間になっちゃったんだよ
238名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:58:21 ID:RHGBpm9hO
>>203
第二次ブームの名残で家庭で麻雀を教わったために賭ける習慣がない
ゲームのが楽しめる
239名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:58:47 ID:GWzkzrjC0
>>232
都会に住んでいればそれほど不自由しないだろうが、
カネがなくとも田舎ではいい歳した大人が車やバイク乗ってないと奇異な目で見られる。
自動車は日用品だから。車種は軽トラでもバイクでも何でもいいんだがな。
240名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 09:58:49 ID:6OIVbW4YO
麻雀は学生時代に凄いやった。
友達とやるとレート低いし金がかからない遊びとして重宝した
241名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:00:15 ID:jZZPG7N30
>>234
DTMはマジでヤバい
音の微調整を始めると、気がついたら夜が明けていたなんてまれによくあるし
242名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:03:43 ID:9hVxA8Gj0
若者の嗜好の変化。
俺個人に関しては「任天堂」が答え。

初代FCが発売された時から、駅前でタバコ吸ってる不良とかが心底アホに思えた。
お前らこんなに楽しいもんが発売されてんのに何やってんのか、と。

少年誌なんかは鞍替え早かったな。
それまでご近所でヤンキーが殴り合うマンガばっかだったのに、急にファンタジー世界で戦闘力計測してどうのこうの、みたいなゲームっぽい世界観になった。
映画もRoL当たったあたりからゲームっぽいのが増えた。
それらの業界は不況知らず。
でも酒や車の業界は相変わらずヤンキーっぽさが残ってる。
243名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:04:50 ID:wHHD1H2r0
良い事思いついたぜ。
企業全部、サーバ機以外のPC撤廃。

アナログ仕事になればマンパワーも要るし、雇用増えるし
省エネで、クールビズ/ウォームビズしなくて済むべ?。
夏冷房効いて無いから暑すぎんダYO!。仕事んなんね〜。
244名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:05:56 ID:hua/mUcE0
>>243
紙にプログラムを書くお仕事はもうイヤだお
245名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:07:05 ID:YoDzzhUo0
>>242
自分の価値観だけが正しいと思い込む
自己中心的な
他人を見下す典型的なオタじゃん
246名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:07:06 ID:lzrDgTIW0
クルマや酒、たばこなんかどうでもいい

セックスてか異性に興味がなくなったらおしまい
247名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:07:19 ID:72VTKqJ80
>>242
だから酒を一まとめで語るなw
ヤンキー受けしてるのは日本酒の三増酒、ホ●ピー、酎ハイだろ
正統派日本酒、ウイスキーは普通の人以上も呑んでるだろ
248名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:08:14 ID:UEtIC+OP0
>>246
異性には興味あるがSEXはめんどい・・・
249名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:08:48 ID:cXrjJgCIO
アーケードゲーが潰れないのが意外。
250名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:08:49 ID:9hVxA8Gj0
ヤンキー世界が「反抗、男気、バカ」だとすると、ゲーマー世界は「ファンタジー、駆け引き、知性」だからな。
徹底的に真逆。
251名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:09:10 ID:9D4It7axO
賭けずに麻雀とか時間のムダだろ
どんだけヒマなんだよ
252名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:09:40 ID:8+h+RT650
>>247
うちの教授が酒好きで、なんか聞いたこともないようなウイスキーとか高価な日本酒とかご馳走してくれるんだが
正直バヤリースでもくれた方が嬉しい。
ついこないだ久保田萬壽と碧壽を飲ませてもらったが、正直水道水の方が旨いと思った。
口ではうめーちょーうめーっつっといたけど。
253名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:09:44 ID:833JOR6c0
>>246
セックスはするけど女という生き物とまともに付き合う趣味は無い
だから風俗で十分
254名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:10:27 ID:Z/HPVAlS0
車は軽1BOX(貨物)が一番CPが高い
最悪住む所無くなった時ここに住む
255名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:10:52 ID:wkPvjh200
この連休もゲームとアニメとレンタルDVDを観ただけだったな。
使ったお金は800円だ
256*:2009/01/19(月) 10:11:25 ID:UQr6OpIM0
>>250
ゲーマーの世界に、知性と駆け引きはないよw
劣化した知性と、未熟な社交性しかないってw
257名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:11:33 ID:8C513adq0
まぁ、酒や車も女を惹きつけるツールな一面があったからな。
異性に興味なくなったらそういう動機での消費は減るよな。
俺は女にもセックスにも興味はあるが努力してまで欲しいかと
言われれば・・・
258名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:12:16 ID:cXrjJgCIO
無駄って言葉が踊りまくるスレだなw
無駄を馬鹿にする奴って大概知能低いわなw
259名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:12:23 ID:72VTKqJ80
>>252
酒は嗜好品で向き、不向きがあるからね
しかし、酒を一まとめにする感覚が飲み手からすると理解不能なんだよ
260名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:13:05 ID:kIxVjgEZ0
>>235
若者が率先してカルチャーを作らない責任の方が大きいと思う
音楽聴いてそれ系の服着てればカルチャーですみたいな即席カルチャーが鼻に付く限りは
新しいカルチャーを切り開けるような人は出てこないと思う
261名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:13:07 ID:9hVxA8Gj0
>>247
酒いっさい飲みませんが何か。

若者の嗜好変化に対する鞍替えと言えば芸能界も早かった。
80年代初期のアイドルは不良っぽさが売りだった。
マッチも明菜もそうだったよ。
おニャン子あたりから急速にオタク化が進み、ヤンキーノリは駆逐された。
262名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:13:42 ID:RHGBpm9hO
>>245
いや納得だが
ジャンプとドラクエが連動したんだよ
ドラクエの堀井が早文卒で出版に食い込んだの
263名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:14:44 ID:Z/HPVAlS0
>>252
なんか私に近いものあるね
私もビールは苦いだけの飲物コーラの方が美味い

それでも昔はビールが美味かった時代もあったけど今はビールだけでなく
アルコール類全部が不味い
264名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:15:07 ID:hua/mUcE0
>>260
団塊ってなんかカルチャー作ったの?
265名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:15:28 ID:9hVxA8Gj0
>>260
カルチャーは作ってるけどな。
それが認知されないもどかしさは感じる。



リストラされたトヨタ派遣社員がブログでトヨタ株の空売りを募集し批判が殺到

ブログは現在、大炎上中


http://ameblo.jp/hasbeen/(アメバブログ)
http://plaza.rakuten.co.jp/hirokoichikawa/(楽天ブログ)
267名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:16:56 ID:jlsdgapD0
芸能界離れも激しいと思われ。
TVの話題なんかどうでもいい。
268名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:17:01 ID:8C513adq0
>>260
若者カルチャー多いでそ?
コアな奴いっぱいいるし。でもコアな奴はあまり表に出ないね。
269名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:18:33 ID:m3MPmZyI0
ときめきたかったらエロゲがあるではないか
性欲を満たしたいなら風俗があるではないか
3時の女と恋愛?ね〜よwww(需要が)
270名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:18:43 ID:wHHD1H2r0
>>257
確かに努力してまで欲しいと問われても・・・
"そういった努力=金が掛かる"という方程式も多少有る訳だし。
未だに車がダサい男は興味ない
とかいうバカ女が居るしな〜。

俺たちゃ、お金のかかる(間接的な事含む)女に興味ない。
271名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:18:51 ID:72VTKqJ80
>>263
ビールは旨いか不味いかと聞かれれば不味いよ
ビールは喉越しで飲む部分が大半だからね

でも俺も駆けつけ3杯もといジョッキ1杯はクールダウンを兼ねてビールだw
272名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:19:53 ID:NDrBbozM0
まあどれも趣味の範疇ですからな
自分の嗜好と他人の嗜好が同じわけがない
273名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:20:29 ID:94cO71030
野球離れがないな。それに、おじさんが思ってるほどサッカーも若者に人気があるわけじゃない。
274名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:20:38 ID:9hVxA8Gj0
>>267
芸能界つってもテレビはどうでもいいけど、J-POPとAVは必要だ。
275名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:21:16 ID:cXrjJgCIO
>>265
それは仕方無い。多様化したから。
ただしそのせいでカルチャーと呼びがたいレベルの物でも成り立つ簡単さは有る。
横に薄べったく成った。
276名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:21:40 ID:LqP8rtgS0
マスゴミが必死でネットを叩き潰したい理由だな
277名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:21:47 ID:2iB0MHBn0
大学院ばなれ
というのもある

定員充足とかいって
DQNをロンダで入れたので
学部生があきれて
院から逃げている
278名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:22:25 ID:+IIWfxPz0
今はケータイ、ネット、ゲームがあるからなあ。
個人志向が進んで、基本的に他人との関わりを
「面倒くさい」と思うようになったから、
飲み会や麻雀は嫌がられるようになった。
家に帰って一人でテレビ、ゲーム、ネットするのが楽だもんな。
279名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:23:12 ID:XMO20EDH0
>>244
紙にプログラム書いて
時間貸しのサーバ端末で打ち込み
エラーがあったら連続用紙3m分のコード吐かせて
紙を見ながらデバッグ
280名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:23:30 ID:kIxVjgEZ0
>>264>>265>>268
TVゲームは完全に団塊がつくったカルチャーだよね
確かに若いクリエーターにも優秀な人が居るのは分かるよ
カルチャーはあっても排他的であったら世間は認めないけどね
コアだとどうしてもそうなってしまうと思う
コアではなくてTVゲームみたいな世間一般に浸透しないとここで言うクルマetcになっちゃうし
281名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:23:44 ID:9hVxA8Gj0
>>273
それはあるな。
てかスポーツ全体が人気なくなってきてるよ。
人気あるのは一部のアイドル化した選手だけ。
282名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:24:27 ID:IdgN1tOVO
>>267
厨房がニュースのバラエティ番組化がうざくて見てらんないって言うくらいだしな
朝のニュースなんかほとんどドラマのCMになってる
283名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:25:15 ID:qmohQ9070
>>279
もう、あんな時代にはもどりたくない
284名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:25:47 ID:LFDUQxCiO
38歳だが、このでは車だけだな。
マイカーはタントだけどw
285名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:25:57 ID:hua/mUcE0
>>279
すごく・・・エコです・・・
286名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:26:33 ID:jlsdgapD0
>>274
純粋に芸(音楽)で食うのならいいんだけど、法外なギャラな
能無し芸能タレントの類は姿消すだろうな。
枕女優とか、もうみててイタイ演技力のなさも。
287名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:26:50 ID:mhaTuYBM0
堅実で利口な若者が増えただけ
288名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:27:13 ID:wHHD1H2r0
>>260
ニコ動で
音楽系やDTM系、踊り系の
「〜〜してみた」っての閲覧してきな。

どんだけコアな若者カルチャー(オタレベル)が氾濫してるかw。
パンツ丸見えで必死にヤラナイカ
踊ってる女の子観た時きゃ、チョイ引いたわw。
289名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:27:22 ID:+IIWfxPz0
恋愛もめんどくさいし、
タバコなんて健康に悪いものやるわけがないし、
本よりゲームや漫画の方が面白い。
伸びる業界と廃れる業界はあるわな。
290名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:27:39 ID:7spB0hsZ0
一昔前は、大学生の娯楽といえば麻雀だったんだけどな。
大学の周りには雀荘がいっぱいあった。
そこで真夜中に食べるペヤングが格別だった…

今の学生は麻雀やらんのか?
291名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:28:04 ID:h0O12D9lO
原因は今の中高年だろ
292名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:28:20 ID:94cO71030
そもそも若者とか団塊とか区切るのがおかしいんじゃね?
人それぞれだし、若者にも昔のやつが好きってのがいるし、
おっさんおばさんでも、若く見られたいのか、サブカルチャーにはまる奴もいる。
293名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:28:35 ID:9hVxA8Gj0
>>278
ところが今はゲームもみんなでやる時代に戻りつつある。
戦場の絆とかモンハンとかwiiスポーツとか、大ヒットするのは多人数プレー前提。

今まではゲーマーの横の繋がりが薄かったから一人でやるしかなかったが、ゲーマーにも繋がりたい願望はあったってことだよ。
そういう隠れた欲求を満たせるところが勝つ。
294名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:28:54 ID:rxbZZFAl0
>>285
昔はそうやってたんだよ!
295名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:29:20 ID:NDrBbozM0
麻雀の代わりが今のモンハンとかネットゲーム
296名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:29:21 ID:8C513adq0
>>290
そうだったね。今は流行やらんだろうな。
297名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:29:24 ID:hXG3OLBs0
手は二本しかない。
利き手は仕事、対の手は趣味。
これで借金も無く貯金も少ないけどストレスフリー。

対の手に家庭を持てば大変だ。みんな気を付けろ。
人生に持ち込める荷物はシンプルな方がいい。
298*:2009/01/19(月) 10:29:51 ID:UQr6OpIM0
>>287
ゆとり教育の成果?
299名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:29:53 ID:r2cyu+S+0
>>1
昔は退屈で退屈でしょうがないと言う時間があったから、それを埋めるのに金を使ったけど、
今は退屈なりに時間をつぶせるようになったからだよ。
300名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:30:00 ID:Z/HPVAlS0
>>271
駆けつけ3杯って懐かしい言葉 今は全く聞かなくなったけど

>>279
20年くらい前こんな感じでしたね
裏紙使ってプログラム書いてそれ打ち込んで・・・テスト(コンパイル)して・・・
デバックして・・・また戻って・・・

尚 朝のテレビだけは時間知る為に必要だと思ってます
301名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:31:03 ID:hua/mUcE0
>>280
ゲームの祖を作ったのはもうちょい上の世代だろ
302名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:31:12 ID:cXrjJgCIO
最も嘆かわしいのは駄菓子屋離れとドリフ離れだけどね。もう二十五年前の話だが。
303名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:31:41 ID:wHHD1H2r0
>>294
んでもって、仕上がったのがちゃんと
動くように確認(引継ぎ等)して貰う為、
朝まで何もせずに待機・・・・orz
304名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:32:29 ID:h0O12D9lO
今の高齢者世代の作り出した利益を貪り食らうだらしない団塊世代はいい反面教師ですよ
305名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:33:18 ID:72VTKqJ80
>>300
>>駆けつけ3杯って懐かしい言葉 今は全く聞かなくなったけど

社内の「飲みニュケーション」の強要がなくなったからね
終業後上司と飲みに行くかと誘われたら「残業代つきますか?」だもんね
俺も酒は嗜好品だから強要には反対だけどね
306名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:33:48 ID:RYMUM+MQ0
金のかからない遊びにして貯金しておかないと
いつ仕事が亡くなるかわからないからなぁ

社会保障もまず確実に改悪していくだろうし
307名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:33:59 ID:oCl4HH3lO
麻雀はハイを積むのが面倒。
308名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:34:07 ID:0PQsU9d0O
確かにロープレとかはネタ切れ感はあるな
新鮮味が感じられないし
309名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:35:20 ID:Lj6yI4e8O
>>298
分からなければ「ゆとり」って言葉で片づけると楽ですよね。
310名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:35:53 ID:+IIWfxPz0
>306
こんだけ不安定雇用が増えると、
クルマみたいに高いものを買おうとか、
家庭を持とうなんて気になるわけがないわな。
311名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:36:42 ID:8C513adq0
バブルの頃は、バンバン金使って見栄張ってってのが
賢い奴だったんだよな。賢い奴ってのは時代によって変わるのね。
312名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:37:06 ID:VUkOsu4g0
芸能界もテレビがゴールでそこから先は芸を磨かないNO芸人だけになっちまって
誰が不仲とか誰がくっついたとかしかやらんしな
芸能の名を冠して良いのは伝統芸能だけだと思ふ
313名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:38:56 ID:rxbZZFAl0
>>303
パンチカードはもういやあああああ
314名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:39:10 ID:7dGvraDa0
タバコいらねーな。
誰だよ、タスポとか無駄なものやりやがった奴は!
素直に1箱700円にしとけよ!
315名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:39:14 ID:uhMRD7BL0
>>222
ガキの替わりに年寄りがまっ昼間町中にあふれかえってる。
ギャンブルして、酒を飲んで公園でババアは健康話ジジイは看護婦に
暴言はいた武勇伝自慢げに話してたりしてDQN丸出し。

>>260
作ってるよ。単純に地上波放送が総じて情報発信源として魅力を
失ったからそういうところから発信されなくなっただけ。

安直に楽に低予算で儲かれば内容なんてどうでもいいって適当な番組
や情報垂れ流した結果、明治や大正生まれの人が作った資産をくい潰した
だけってことに未だに気付いてないから救いようがない。
316名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:39:58 ID:BEvPBZ000
>>6 >>99 >>101
どうせ >>4 は自分は安全な状態で、他人の人生を実験台にしたいだけの煽り屋だろ。
317名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:40:35 ID:oT1dc+Xo0
まず、少子化傾向が続き若年層人口が減少してるだから、
それだけで若年層市場は小さくなってる
更に、若年層世代に充分な収入の職を用意してないので、平均収入が下がってる
人口減+収入減でモノが売れる訳がない
318名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:40:48 ID:9dVeoUqp0
>>253 >>257 >>269-270
それはマズいぞ。肥大化した興味は犯罪に繋がるが、「生き物地球紀行」
などは毎回「アタックして撃沈されるオス」の話ばかりだ。やはり異性
興味だけは残しとかないと人類としての危機だ。メスは精子バンクで妊
娠する時代だからな。俺は「恋(愛)」を諦めると博打にはまると見て
いるが。
319名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:41:51 ID:QEkeoGNR0
今の若い世代は単に金が無いだけ。
もし金持ってれば車も遊びもやりまくる。
320名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:42:01 ID:3zkzpE7K0
>>290
心底下らねーからやらねー
321名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:43:08 ID:Lj6yI4e8O
322名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:43:10 ID:R0nHsiIn0
>▼単なる世代の断絶とは違う気がする。不況より難題かもしれない。
単なるジェネレーションギャップだと思うんだが。
人の価値観認めなきゃ、自分の価値観も認めてもらえないと。
人の価値観=難題 と決め付けていることが、致命的にアウトなんだろな。
323名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:43:16 ID:8C513adq0
>>318
ギャンブルだけはないな。AVとか風俗とかエロゲで十分だよ。
324名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:43:16 ID:wHHD1H2r0
>>312
しかも、TV側の謳い文句
”自分達が楽しめなきゃ視聴者は面白く観れない"
を何を勘違いしてるのか
ホントにTV側だけが盛り上がって
視聴者には伏せ音だの使って、話の真相ネタ解らず、疎外感満載で
観てる方はツマンネって感じだもんな〜。
まだwebラジオ聞いてる方がマシってもんだ。
325名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:44:18 ID:cXrjJgCIO
本は売れてんだろ、ネットでも。
326名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:44:26 ID:gmIUfp3O0
>>280
インベーダーや、ゲームウォッチを作ったのは戦中生まれだぞ。
マリオの宮本茂にしても、52年生まれで微妙にずれるし。
ドラクエの堀井雄二は54年生まれだ。

78年のインベーダーブームだって、もう団塊の世代は子供が居る年代だから、ずれてる。

ゲームにしろ、ゲームブームにしろ、団塊は地味にずれてるんだよな。
327名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:44:52 ID:HHaU8XnZ0
昔の映像が、現代から見て「痛すぎる」
これに尽きると思う
バブル期の映像を見ると
こうはなりたくないと思う人は多いだろう
328名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:45:57 ID:8C513adq0
バブル時代〜崩壊後のTVは楽しかったけどなぁ。
329名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:46:40 ID:+IIWfxPz0
関係ないのになんでも団塊を叩いて
庶民の不満を政治から世代間闘争に変えて
得するのは誰なのかね?w最近ホントうざい。
330名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:47:07 ID:rSQ32dN30
>>129
もう半分も良く考えたり実際手に入れてみるといらなかった。
事に気づいた。
331名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:47:24 ID:O+lfH13a0
まぁDTMのお披露目にはフルオーディオの車が
最適だったりはするけどなw
特にベースやドラム廻りは家庭用じゃ心細い。
332名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:47:47 ID:h0O12D9lO
規制規制で社会の閉塞感高めてるのも団塊世代だし、まじいらんわあいつら
333名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:48:00 ID:4MHO7mb3O
クラフトビールに出会ってから大手メーカーのビールは飲んでないな
ただ、単価が高いから量を飲まなくなっただけで
334名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:49:30 ID:wHHD1H2r0
>>318
違うぜ!
今は
「恋(愛)」を諦めると2次にハマる。
コレが現代若者の真実だ。
男女共にな・・・
801板とか2次板に住めばわかるぉ
解りたくなかった俺orz
335名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:49:45 ID:rSQ32dN30
この中で必要なものといえば本ぐらい。
後は個人的な趣味
336名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:49:48 ID:eAI4TTNM0
>>324
NHKまでがモゼイクつかうようになっちゃったからな

試して合点とかもう・・・
あと若年層向けの番組宣伝・・・民放予備軍になったらいらねーよ
337名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:51:56 ID:lPsCjyfQO
>327
恋愛離れも、バブル時代の醜態が影響しているな。
338名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:52:34 ID:GFttstGO0
339名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:52:43 ID:kIxVjgEZ0
>>326
そうか。
戦中の人リスペクト
340名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:54:44 ID:wHHD1H2r0
>>338
ちょwwww。
マジ吹いたwwwww。
341名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:55:07 ID:O+oPRhAd0
昔のコンピュータのTTY系操作で思いついたが、
電車の切符売り場から自動券売機を撤去して、
映画館の切符売り場みたいにお姉さんが窓の中にずらっと並ぶ切符売り場、
ってのもいいかもしれないなぁ。
342名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:56:16 ID:dQwIQPhP0
恋愛結婚したいけどな・・・
結婚出来るなら、相手の性格以外は妥協できるし
相手の過去にも拘らないけど・・・
343名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:56:30 ID:1J1sZLDT0
みんな年寄りの面倒見るのがいやだから、年寄りの作ったものとか制度に出来るだけ頼らない生活を心がけてるの。
344名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:56:32 ID:IdgN1tOVO
>>334
「趣味」自体恋愛してない奴が持ってるような感じだしなあ
特に高校生以上でテレビゲームやる奴はオタク認定だな
ゲームは子供の遊びだし
そうすると懐古って…
345名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:58:01 ID:8C513adq0
>>342
今なら安定した生活があれば結婚しやすいぞ。
346名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:58:56 ID:wHHD1H2r0
>>341
定期を買わず
毎日、同じお姉さん目当てに
切符を買う奴がwwww。
そういうアナログ出会いもイイナw。
347名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:59:05 ID:e88hZgRGO
>>334
なんか切ないな
うちの両親みてると、同士というか、お互いを大切に思ってるのが
端から見てもわかるくらいに仲良いから、ああいう風になれる結婚相手は欲しいなと思うよ
恋愛・結婚ていうと、セックスとか子作りの話題が際立つけど、
一生連れ添う異性というのは人間として必要なんじゃないかなー
348名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:59:32 ID:lPsCjyfQO
>326
すぎやまこういち氏なんか、団塊サヨが火病死しかねんほどの人格者。
349名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:00:27 ID:0PQsU9d0O
>>334
うちの会社の先輩にいるね
すんごいイケメンだけど大学時代に女と遊びまくって
気を使うのに疲れて、女性はもういいやって感じになって
気を使わないゲームやエロゲやってるね
ゲームは学生時代全くやったことないみたいで

この前デメントとかいうゲームを熱く語ってた
350名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:02:16 ID:kIxVjgEZ0
>>344
>>193に答えがあるわな
二分化してしまったんだよ日本は悪い意味で
昔はグリーンハウスとか風月堂(お菓子じゃなく喫茶店の名称)辺りに行けば
オタクでも手軽に悪さできたからなー(お薬関係)
そういうカルチャーが今には皆無というか全く無い
仮にあったとしてもオタクうぜーとか言われて殴られるて金取られるのがオチか
351名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:02:17 ID:8C513adq0
>>347
そういう関係を作るには忍耐と経験が必要だからな。
それに時間を割くくらいなら一生連れ添う趣味のほうが
今は現実的。
352名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:04:21 ID:gmIUfp3O0
326を書きながら、ゲームがここまで叩かれるのは、
団塊が参加できなかったブームだからなのかなと、
ふと思った。

>>344
思いっきりテレビに洗脳されてるなw

>>350
昔のゲーセンはDQNとオタが混在してたな。
カツアゲもあったけど、いろいろ、その手の人たちと会話する機会も常に会ったな。
まあ、男しか居なかったけどなw
353名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:06:52 ID:9dVeoUqp0
>>312
落語は復権してきてるよ。志ん朝復刻版とかね。タケシも「一時間ピン
で保たせられる芸人は今は居ない」と言ってるし、バラエティもそろそ
ろ見てる連中が馬鹿にされる風潮。芸のない芸人の芸は飽きるからね。
354名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:07:36 ID:lPsCjyfQO
>350
グリーンハウスと聞いても、PCパーツのメーカーしか思い付かない。
355名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:07:50 ID:RHGBpm9hO
団塊ってこれ見たら怒るんだよなw
実際このアニメありますんでw
http://m.youtube.com/watch?v=_2UneDXeSPc&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
356名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:10:15 ID:rSQ32dN30
>>337
今も生きているバブル世代の女を見ると背中に悪寒が走る。
なんだあれは我の塊か?
357名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:12:21 ID:wHHD1H2r0
>>344 >>347 >>349
俺んとこにも先輩で居るわ。
ギャラ凄いのに、リア女/家庭イラネって言いながら、
定時あがりでサッサと帰るんだけど、先日帰り間際に
「ベータから世界を救うんだ!」
とか言ってた。
俺がリリースした直後に遊んだオルタじゃね〜かw。と思ったよ。

料理も上手いし、完璧超人な先輩なんだがな〜w。
358名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:12:40 ID:asOuUXKD0
>クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン…。

なんか、これらの要素ってバブル期にもてはやされたモノな気がするんだよな。
このときの子供――つまり今の若者――は、こういったモノが支配していた
社会を冷ややかな目で見ていたと思うんだが。
359名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:14:55 ID:5Fjx2HPR0
昔の人間が無理に周りに合わせようとしてただけじゃないのかな
今はネットがあるし、人とは違った価値観持ってても会話ができる
360名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:16:28 ID:ftCoFSBQO
>>171
流石に退廃的すぎるが
今の時代を生きるにはそれくらいがいいのかもな
361名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:17:20 ID:ssyqcaQC0
>>359
> 今はネットがあるし、人とは違った価値観持ってても会話ができる
2ちゃんを見てると罵り合ってるだけにしかみえん。
362名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:18:25 ID:T87H0x1C0
俺23だけど
田舎だからクルマ必須だし、彼女も常にほしいし
酒飲むし、タバコ吸うし、麻雀するし、
本も適度に読むし、ついでにスキーもするし、、、


俺=おっさん認定された感じの記事・・・orz
363名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:18:34 ID:2TWPIyPb0
>>334
2ch辞めたら?
2chが世相を反映してるかと言えばまったくそんなことないからな。
2ch以外に楽しいことたくさんあるでしょ?
364名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:18:56 ID:UpJMIzyd0
車いらないスレの続きはここですか?
365名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:19:18 ID:0PQsU9d0O
>>357
うちの先輩はエロゲ初めてやったとき身体中に電撃が走ったらしい
バカスw
366名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:21:27 ID:asOuUXKD0
でも、車に興味がある若者は>>1を見る限り50%以上いるのか・・・。


新車が売れない原因のひとつに「頭文字D」があったに違いないw
367名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:22:00 ID:7SljwQQR0
>>362
>>彼女も常に欲しいし

それで?今は居るの居ないの?
どうせ居ないでしょw

と振ってみる
368名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:22:16 ID:WTo2YJ24O
〜ばなれってのは時代に乗り切れなかった企業の言い訳だな
369名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:23:09 ID:wHHD1H2r0
>>358
今の若者が冷ややかな目で見てたのは
それだけじゃないよな〜。

団塊世代がレコード・CD=>テープにダビングとかして
好きな人/友達に配りまくってた若い時代が有ったくせに
いざ自分達が搾取する側になったら、
やれ著作権だのと喚き倒して・・・・
実際は育つべき、若いアーティストとかに入る金はスズメの涙程度。

いい曲創作してもギャラが少ないんじゃ、やる気起きないし、
聴く側もやる気を損ねた人の創作物、聴けたもんじゃない。
370名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:23:11 ID:1Nlg3gQC0
>>260
コミケなんて正に現代若者カルチャーの象徴だと思うが

ただTVのバラエティーなんかオタカルチャーと全く交わることが無い人間が
製作してるから大して取り上げないし間違った方向の取り上げ方してるけどな。
TV業界なんてホストやキャバ嬢崩れ呼んで適当にしゃべらせるバラエティ見れば判るように出演者・スタッフ共に
リア充・DQN系人間と親和性高いから真逆の若者オタカルチャーなんて理解できず拒否反応示すんだろうな。
371名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:24:19 ID:0PQsU9d0O
>>362
いいじゃないか
社会に貢献しておあげなさい
372名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:24:51 ID:0VR/0NRU0
ビデオ、ゲーム、アニメ、ネットにシフトしただけだろ。栄枯盛衰は世の習い。
373名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:25:34 ID:O+oPRhAd0
>>366
特定のマンガだけじゃなく、ゲームの中などにも夢に溢れる車はいっぱいあるのに、
現実に存在する車は絶望に満ち溢れてるってところが、所有欲が全く動かない所以なんだな。
374名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:26:18 ID:bgpbQmJO0
>>361
昨日の敵は今日の友
喧嘩するほど仲がよい
375名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:27:39 ID:XMO20EDH0
>>370
コミケはコミケで、その中でまたジェネレーションギャップがあるのよ。
当事者は言わないだけで。
376名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:28:22 ID:rSQ32dN30
今は本音言えるのネットぐらいしかない。
現実社会は波風立てないようにするので精一杯
377名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:28:24 ID:EbfkBlQ60
>>370
コミケが象徴は言い杉だろw
フツーに学校いってフツーにネットいじってニコ動とかみてる学生でも
あそこまで行くやつは少数派だと思われ
378名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:29:48 ID:7SljwQQR0
コミケ吹いたわwwwwwwwwww
379名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:31:27 ID:8C513adq0
>>366
ゲームじゃGTカー、漫画じゃ古いスポーツカーがもてはやされてる
のに出てくる新車はエコカーのワンボックスばっか。売れるはずがない。
380名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:31:50 ID:wHHD1H2r0
>>362
>>371
俺も良いと思うぜ?。
スキーするなら、スノースクートやってみれば?。
密かに女の子へ人気があるぜ?。

しかも、マイスクート持ってカッコよくカラーリングすれば
安上がりでスノースクート好きな女の子にモテるかもだぜ?。
381名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:32:20 ID:+VdA3r8rO
>>356
だって化粧品代は月に7万とか10万なんて世界だもん
未だに服と化粧品のブランドにステイタス感じてミエはって盛り上がってるもん
382名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:32:29 ID:0PQsU9d0O
>>377
ニコニコも赤字みたいだけど、本人がネタにするくらいだからまだ余裕あるんだろうな
383河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/19(月) 11:33:40 ID:U3SABiei0
90年代から政権握ってたところが責任とれよ。

当然だろ。
年収200万円以下の氷河期世代には、無条件で月々5万円ずつ支給しろ。
この世代、ギリギリの家計でやりくりしてるから、
ジジババと違い、消費に直結するぞ。
年換算で60万円だから、2年分あれば新車も買える。

富の公平な再配分が、政治の役割だろ。

年収800万以上の世帯からは、毎月10万ずつとっていいよ。
年収1200万円以上は収入の二割な。

得別増税&得別支給だからな。
これ以外に、普通の税も納めることが前提だぞ。
384名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:36:22 ID:UpJMIzyd0
>>383
ギリギリでやりくりしてるところに5万支給したら、多分貯金に回す

10万なら少しは使おうって気にもなるかな?
385名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:36:27 ID:1Nlg3gQC0
>>373
ヨーロッパ(特に英国)やアメリカはその点羨ましいんだよねー。
旧車でも魅力あるならスワップやリプレースする文化がしっかり根付いてる。
ハーレーなんか今でも戦前モデルの部品が新品で手に入るし安い。
BMWもメーカーが大昔の車種パーツでも受注してくれる。

一方日本車はというと。。。メーカーがファンクラブ後押ししてくれるような事一切ないし。全て自己責任で押し切る。
車やバイクを魅力あるものに替えていく動き少なくてがっかり。
ホンダがNSXでリフレッシュプラン初めてくれたのはいい傾向だと思うけど、もっとエントリーモデルでもやって欲しいよ。
386名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:37:18 ID:7SljwQQR0
バブルの象徴と言えばクラブカルチャーなんかそうじゃね?
若年層は殆ど見向きもしなくなってるし、結果年追うごとに平均年齢上昇してるわな
見ていて痛々しいのが多いわ
依存していそこに必死にしがみ付いてますって感じでさ
387名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:38:26 ID:8C513adq0
>>385
自動車文化100年と50年の差かね。もしくはメーカーのマーケティングの差。
388名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:39:21 ID:wHHD1H2r0
>>383
ハゲ同。

一昔前、病院でジジババが
「あの人今日病院来て無いけど、どこか悪いの〜?」
とか言って、暇つぶし溜まり場になってたよな。

そのムダに使われた医療費のツケが今、働いてる俺たちに来てんだ。
そんな俺の年収は負け組み300万届かず野郎w。俺、イ`。
389名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:40:30 ID:T87H0x1C0
>>367
彼女はいないけど、週末いっしょに遊んでくれる人は
いるよ

>>380
スノースクートは借りてやったことあるけど、すぐ
飽きちゃった。
あとボードも一時期やってたけど、金かかりすぎるんで
やめた
390名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:42:46 ID:AUI2aUuTO
18歳から25歳に年間300万支給すればいいんだよ
ジジイババアより若者を支援しろよ
391名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:43:19 ID:XMO20EDH0
>>385
だって日本車はそもそも壊れないからパーツストックするより壊れた時に
まるごと買い換えた方がいいんだもん‥‥
392名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:43:54 ID:XGsBcx4H0
女なら体を売ればいいんだよな
28歳なら充分行けるでしょ
なのに、なんで生活保護がでるの?
在日って、そんなに優遇されているの?
393名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:44:26 ID:IdgN1tOVO
>>388
>「あの人今日病院来て無いけど、どこか悪いの〜?」
嘘だと言ってよバーニィ
394名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:45:12 ID:1Nlg3gQC0
>>387
あと役人や国会議員の資質の差、法整備の差だと思うよ。
まぁ自動車文化にも繋がる話だと思うけどね。
これって他にも色々ある話しだと思うんだよね。
たとえばPSE法の時も中古電子楽器の文化の事全く考慮していなくてあの騒動になったわけだし。
395名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:45:54 ID:EbfkBlQ60
カネないよなぁ……
家電欲しいなぁと電機屋いっても
トランペット欲しがる黒人少年状態だもん(´;ω;`)ウッ

月々2万は貯金に回したいし……
396名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:46:59 ID:TwCufLXv0
パチ、スロに若者は多い。
昔なら麻雀やっていた層が、今はスロをやってるんだよ。
麻雀はルール覚えたり、勝てるようになるまで1年程度の修行が必要だからね。
ギャンブルの世界もゆとり化してる。
397名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:47:11 ID:wHHD1H2r0
>>389
独りでサイクリングとかロードワーク系はホントに好きじゃないと
できない趣味だけど、

スノースクートとかは女の子と一緒にやれば楽しいけどダメ?。
自分のスクートカラーリングの基本設定を相談して盛り上がったり、
一緒にペイントしたりすれば中々なモノだと思うんだけどな・・・・。
自分で遊ぶ用じゃなくて、女の子との社交用アイテムとして使うんだw!。
398名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:48:32 ID:iglAtju60
>人ごとではなく、<活字離れ>も言われている

字を読むという意味でなら活字離れなんてぜんぜんしてないだろ。
新聞は読まなくなったかもしれんがな、必要無いからw
399名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:49:41 ID:XGsBcx4H0
>>398
活字離れではなく、紙離れなだけだよね
400名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:50:03 ID:7SljwQQR0
>>396
今の若者がミリオンゴットやったら地獄絵図になりそうだなw
401名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:52:55 ID:AwaLNbJs0
どうせ若者はカネ持ってないんだし、マーケティングの対象を老人、中年、子供層にうつしたらいいと思うがなあ
若者層からは文句出るかも知れんけど自業自得ってことでいいんじゃね?
402名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:53:19 ID:Lj6yI4e8O
どんな趣味の世界にも女はいる。
俺も今の嫁は趣味で知り合った。
同じ趣味だから、そこに時間と金を使い放題。
403名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:54:51 ID:1Nlg3gQC0
>>394
>あと役人や国会議員の資質の差、法整備の差だと思うよ。
>まぁ自動車文化にも繋がる話だと思うけどね。

いい忘れた。カスラックによるDTM文化壊滅もそう。
とにかくエンドユーザーに対する思いやりや情熱が国はまだしも企業ともなさすぎる。
商品を買って、楽しんで、盛り上げていくのはエンドユーザーなのに。
404名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:56:19 ID:IjX2mzXBO
アニメもオタク向けの内輪ネタばっかだしな
405名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:57:00 ID:IdgN1tOVO
>>401
任天堂が狂ったようにWiiFitのCMを流すのもそういう路線だろうな…
普通のゲームはもうテレビじゃ宣伝出来ないのかもしれないが
406名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:58:52 ID:q2ZqB3P30
景気悪いしつまんないんだから しょうがないじゃない・・・
もっと努力すれば?
407名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 11:59:13 ID:nwS3lMmp0
>>404
特に萌えアニメはもうやめて欲しい
408名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:01:04 ID:nwS3lMmp0
>>406
2chで努力とか言っても無駄
409名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:09:40 ID:dJ5saXj+0
年収1500万以上の所得に対して(年収2000万なら500万に対して)
わずか2%の所得税をかけると
20兆円の税収がある。
これを年収300万以下の世帯に分配する

あら不思議!
消費が増えてカネが動くから
景気が上向き雇用も増える!

410名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:10:46 ID:l5PbOAsEO
酒に関しては、昔みたいな安酒の大量消費がなくなっただけじゃないの?
酒は嫌いじゃないけど、同じ金かけるならちょっといい酒飲みたいし。
宴会で上司の自慢話や説教聞きながらなんて真っ平だし。
酒がそういう道具じゃなくなったから売り上げが落ちてるんだろ。
411名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:19:33 ID:xutxa0EN0
412名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:25:51 ID:B10DJ50y0
>>103
俺は脱がされるほうがドキドキ。
413名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:29:48 ID:A3qxDKom0
おれの携帯は、多機能はおろか電話機能も使わんが
携帯が若者の金と時間奪ってるとしか思えん。
414名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:30:48 ID:UpJMIzyd0
>>410
いや、安酒はなんだかんだで結構売れてるよ
だからCMだってガンガンやってる

発泡酒とか新ジャンルって、安酒でしょ
415名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:31:43 ID:E7rvRqu40
酒もタバコも麻雀もキタナラシイ
416名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:33:37 ID:72VTKqJ80
>>415
酒は神事に使うよ

タバコ、麻雀は神事には適用されないが
417名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:34:08 ID:fQmYgkEyO
定時上がりでは生活できるかどうかの金しかもらえないのに、無駄金使えるかよ。
418名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:36:50 ID:F4L9Sr4a0
無能にも仕事くれ
419名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:37:05 ID:Vz+Mk+/H0
>>1
420名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:37:07 ID:NkMduCYvO
ゴルフ、麻雀、クルマ、酒、タバコはその内
囲碁や盆栽みたいなジジ臭い趣味としてジャンル分けされていくと思う
421名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:39:19 ID:DCB+7M0D0
>>416
もともとタバコはネイティブアメリカンの神事用に使われてたもの
422名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:40:02 ID:47CV2yVs0
無駄は徹底的に省いて慎ましい生活を継続する。
そうしなきゃ生きていけない日本に老人と団塊の連中がしてしまったからな。

給料が増えない、年金も自分たちが貰うまで破綻しないか怪しいんじゃみんな保守的になるわ。
423名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:43:16 ID:+LJtdafGO
酒もタバコも車も無くても困らないし
424名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:45:30 ID:phyOpPFg0
>>5
そういやマカフィーの自動更新が結構な値段で入ってたな
使ってないんで解約したいけど方法がわからん
今週中に調べて解約するお
425名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:47:20 ID:krREUvdo0
本はともかく、他のは全部どうでもいい業界じゃないかw
426名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:48:19 ID:NV+NYdJ70
>>416 それなら大麻も。
427名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:55:26 ID:10NagqlfO
その分潤ってるジャンルもあるからなぁ
一概に言えないんじゃないのこれ
428名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:00:32 ID:bPl5VeiT0
>>427
発想が古臭いってだけの話だね
視野が狭いとも言うかな?
429名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:04:18 ID:FBziUJge0
ヒトに依存しないで、カネが必要なら稼げばいい … 外国が稼げる。
430名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:07:37 ID:0JmzL76OO
全部興味なし
それに性欲ないから女にも興味なし
独身貴族でネットにゲームに悠々自適です
431名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:08:12 ID:UCJvOpSwO
若者たちが低賃金長時間不安定労働なのは

自己責任W
432名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:12:45 ID:UxoQrYYY0
積極的にやってるわけじゃないけど、収入なりに生きてたらサイレント・テロになってた。
433名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:14:18 ID:S95gYbGFO
どうでもいいよ
独身で税金控除がテラ少ない分国に貢献してるんだから、ほっておいてくれよ


434名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:14:55 ID:VN2bglcV0
>>416
若い奴らは神社に行かねーんじゃね?
神社やお寺と付き合うのも金掛かるからなぁ。

それどころか祝い事などは一生無縁で終わるのかもw。
酒に絡むことはやけ酒くらいか?一切外部との接触をサケているしなぁw。
435名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:16:37 ID:47CV2yVs0
所詮世の中銭ズラ

国も会社も信用できないなら無駄を省いて銭を貯めるしか無いズラ
436名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:16:39 ID:THzKrj+DO
車  片目見えない

酒  化粧水として日本酒愛用

煙草 副流煙で肺炎起こして以来憎悪の対象

麻雀 パズルのが楽しい

恋愛 うるさい
437名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:19:41 ID:JFQqbySm0
>>434
イベント好きだから初詣と夏祭りぐらいは行くでしょ
出店のぼったくり料金だったらコンビニで買ったほうがまだ安い
だからそういうイベントでも買い物はしないってことかな?
カラオケボックスでも店内で注文するより黙って持ち込むほうが多いし
438名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:20:46 ID:8C513adq0
>>436
いい女ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
439名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:22:27 ID:jPqWjOYz0
440名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:23:13 ID:4tqz6WX20
車イラネってやつも金あったら車乗るんだろ?
441名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:23:25 ID:2T74xAeQ0
子供の頃は周囲の文化はどんどん欧米化が進んでいたんだけど
今はどんどんドメスティックになっていると思う。

子供の頃は周囲の文化はどんどんスノッブになっていたんだけど
今はどんどんカジュアルになっていると思う。
442名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:23:31 ID:TKqcIDlj0
クルマ、酒、恋愛、本、タバコ、麻生・・・・
                ↑
 いろんな業界が若者離れに頭を痛めているようだwwwwwwwwww
443名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:26:17 ID:iZeg9cVO0
全部制覇したけど
結局なきゃないで困らないから
休日は家でゴロゴロして安酒飲むのがいっちゃん
金かからなくていいって気がついた
444名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:26:17 ID:RVQ/l+HE0
>彼らは今、各業界の中枢にあって、自分が若き日に惹(ひ)かれたものに
惹かれない若者を惹きつけるという難事に挑んでいる

日本オワタ\(^o^)/
445名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:29:51 ID:KyxE5RRq0
俺10代後半からずーっと、おっさん文化が苦手だったなあ。
一番嫌いなのがタバコだな。
しかも車に乗ると密室でタバコすうヤツいるし、
雀荘は煙が充満、居酒屋も煙だらけ。
おっさん文化の衰退を若い世代に押し付けるにしても、
全部を全部押し付けちゃだめだろと思う。

最近の女は何を勘違いしているのかタバコすうのばっかり。
吸わないコ探すもの大変になってきたよ。
446名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:30:13 ID:D31F3tVPO
タバコを規制しときながら、若者離れを嘆くなんて^^
447名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:33:53 ID:Qd3ZGgr10
車で移動するより、ネットサーフィンしたほうが地球の裏側まで瞬時だからな
酒なんかより自分の女装姿を鏡で見た方が気持ちよく酔えるし
本なんかなくても2ちゃんねるで調べれば嘘ばっかだけどOKだし
タバコなくても尺八吸えばいいし
麻雀なんて無料でネット対戦できる。
448名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:34:36 ID:VqRuk/75O
子供一人産めば一家200万還付とかすれば?
年金も解決するし
449名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:36:34 ID:Qd3ZGgr10
>>448
毎年200万円補助とかにすればいい
子供産めば産むほど儲かれば
金の亡者たる女どもは産みまくる。
450名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:38:31 ID:vj7gg84W0
離れてるわけじゃないんだよね
車はあれば便利だし麻雀は面白いし酒はうまいしさ
ただそれに何かロマンを見出してるジジイがうぜえんだよって言う結論に至ったよ
451名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:44:08 ID:PGmqUEr4O
車−子供二人な為ミニバン
酒−2日に一本発泡酒
本−週刊文春くらい…
新聞は取ってる。
恋愛−既婚だが、たまにはしてみたいw
タバコ、ギャンブルはしないが、遊びで株を少し。
住宅ローン付きじゃ何も出来んw
452名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:46:28 ID:UpJMIzyd0
>>449
本気で少子化対策いうなら、
それくらいはやって欲しいよな

妊娠中の検査、出産、育児
カネかかりすぎだよ
453名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:47:44 ID:EbfkBlQ60
>>449
極端な提案だが、まぁそーいうとこにカネ使うのはアリだよな
女性の社会進出を支援すればするほど産まなくなったんだから産んで得する方向に誘導するしかないな
454名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:52:24 ID:a/8ctq010
活字離れしてると言われてるけど ↑の全部活字でしょ?
どんだけの量を読んでると思って(ry
読み応えのある文章は一般に市販されてる書籍に比べれば少ないけどさ。
455名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:55:14 ID:47CV2yVs0
2chなんて活字の塊だからな。
活字から離れてる訳じゃなくて旧世代メディアの新聞から離れてるだけだ。
456名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:59:32 ID:DqMERdoa0
昔のSFに出てくる未来人みたいじゃね?
長寿で、欲望薄く、芸術を愛で、お人好し
457名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:59:49 ID:aW1LDAEB0
>>1
要するに物の真価が問われ始めたってことだろ。
458名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:00:11 ID:FfNfvWrrO
その代わりに、漫画・コンビニ・自転車・パンツ・ネット・二次元好きが増えている。
自分達の嗜好品・趣味が人気無くなったからといって、「世界が終わり」みたいな嘆き方はどうかと。
459名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:06:31 ID:ZTq1QbBm0
>>411
これで金使えってのも酷だわなw
460名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:16:39 ID:ovPv0CDP0
実にいいことだ
461名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:17:28 ID:ZTq1QbBm0
>>370
コミケは30年前からあるんだよ。あれこそまさに団塊の作ったカルチャーじゃない?
462名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:18:19 ID:YPQ4EmXa0
なんつうか、もうお前らは出家でもしたほうがいいと思うぞwww
463名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:18:56 ID:coWkWRen0
>>449
そんなことしたら金目当てに子供生みっぱなしにするの増えるよ。
生活保護35万もらいながら万引きした奴みたいな。
464名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:21:34 ID:UCJvOpSwO
外国人労働者たちは低賃金長時間労働するからね〜

おまいら努力が足りない2チャンネラーは日本には要らないおW

選挙で決まったのだよ。
大人しく従えばいいW
465名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:21:34 ID:dQJwSmDn0

  
          ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
         ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
        /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
      /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
     /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
     ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
     /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
    /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
    i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、
     !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
     ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
      !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
       i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  /
       :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
       ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
          i   ::::/::    `''''       i::::    |
         ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!  私はね、このスレを駄スレって言ったことなんて
            ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /  一回もありませんよ!
           \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"   そういう一方的な情報でいろいろ言われるのは、
      ,,...--;'''"";:ヾ, :..           ,;: /     これはいかがなものかと思いますけどね。
   ,..:-'"        ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'"        
                ~`''''ー--―''''""
466名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:22:57 ID:UpJMIzyd0
>>463
赤ちゃんポストを一歩進めた育成施設をつくり
子供を任意で売れるようにすればイイんじゃね?
467名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:24:28 ID:coWkWRen0
>>466
赤ちゃん手放したら補助金もらえないのに、金目あてが手放すわけ無いw
468名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:26:00 ID:lPsCjyfQO
>461
古参でも、精々新人類世代辺りじゃね?
469名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:26:45 ID:AwaLNbJs0
>>455
2ちゃんは活字メディアじゃないと思うぞ
そのままの意味でも、内容的にもな
470名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:27:14 ID:Qd3ZGgr10
>>463
後見人制度と同じで、家庭裁判所が育児成果に比例して報酬額決めればいい。
財源は50歳以上への所得累進課税と、25歳くらいから40歳くらいまでの扶養放棄税
471名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:27:22 ID:UpJMIzyd0
>>467
いや、だから
「売れるようにする」と書いたろうが
472名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:28:21 ID:uhMRD7BL0
>>312
逆に客は小屋に戻りつつあるよ。落語にしろ、漫才にしろ、
演劇にしろ。漫画もTV以外はみんな進化してる。
TVだけだよ。こんな内容が衰退してるの。

先日ふとしたきっかけでエロゲを初めて買ってしまった。




・・・・まさかボロボロ泣くとは思わなかった・・。
473名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:30:53 ID:Qd3ZGgr10
でもエロゲって数年前の方が名作多いし
明らかに進歩のない業界だよな
474名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:31:40 ID:coWkWRen0
>>471
売ったら継続的にお金もらえないって書いたんだよw
生活保護で児童手当とか、貯金できないけど継続的にもらえることが有利なんだからさ
売って、その金使い果たして、また作って売って、やがて市場が飽和したら不良在庫の子供どうなるんよ。
子供に対する補助は妊娠から出産にかけての費用無料化、税金の優遇等で行うべきで現金ばらまくのはまずい
475名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:34:21 ID:47CV2yVs0
>>472
エロゲは現代の紙芝居
エロはオマケだ。
476名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:35:25 ID:UpJMIzyd0
「抜き」でいったら
エロゲ業界は「星の砂物語2」でストップしてる
477名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:35:53 ID:Qd3ZGgr10
エロゲに詳しい人がやけに多いなw
478名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:42:13 ID:Igg87so50
>>456
そのカキコを見て、この文章を思い出した。

「愚かな者を道連れとすることなかれ。独りで行くほうがよい。孤独で歩め。
悪いことをするな。求めるところは少なくあれ。−林の中にいる象のように。」
『ブッダ 真理のことば 感興のことば』岩波文庫 中村元訳
479名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:45:21 ID:qgCzwJEa0
>>478
スカイクロラにも出てくる言葉だっけ?
俺は見たこと無いけど。
480478:2009/01/19(月) 14:47:58 ID:Igg87so50
>>479
『イノセンス』で出てきたのは知ってるが、『スカイクロラ』に出てくるのかは知らない。

『イノセンス』では
「孤独に歩め 悪をなさず 求めるところは少なく 林の中の象のように」
と使われていましたな。
481名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:49:24 ID:NkMduCYvO
最近は男より女の方がオヤジ化してるよ
大学ですげー可愛い子が居たんだけど
タバコ吸ってるとこ見て一瞬で熱が冷めたわw
482名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:49:46 ID:TwCufLXv0
まあ酒ぐらいは飲め
483名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:52:32 ID:rSQ32dN30
>>103
それは分かるけどそこがピークなんだよね。
しかも超ピーク
そこから先はガラるwSしとくべき
484名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:57:51 ID:3fP9EY8O0
>>481
ダナ、弱くなる男に強くなる一方の女、セックスに関しても当てはまると考える。
485名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:02:06 ID:YPQ4EmXa0
>>481
綺麗な子って喫煙率高いよな、なんでだろ
痩せたいんだろうか
男から見るとがっかりだぜ
486名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:05:35 ID:0iQjet3sO
>>483 恋愛以外は経済的問題だが
恋愛はニュアンスが違う気がするが・・・
結婚まで発展すれそのとおり経済問題どっぷりだけど
若い女の子との恋愛は若者の特権だぜ
風俗なんてそれこそオッサンやん
487名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:11:14 ID:EbfkBlQ60
>>485
女の喫煙は8割方男からの影響
かわいい子はたばこもチンポも吸う機会が多いからな
488名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:14:43 ID:9hVxA8Gj0
今は小さなライブハウスとかにオタが増えたな。
アニソンを歌う自称アイドルの腐女子とか、そのまわりで踊ってるオタとかそんなんばっか。
ライブハウスなんて今はオタクの社交場として復活してるんだから、テレビ界も夜の街もオタクを受け入れればいいんだよ。
なんでもかんでもDQNに仕切らせてオタクを拒絶してるのはメディアやストリートの側だ。
489名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:17:01 ID:s9UDxeHh0
日本人総自慰中毒
暇さえあればネットで自慰
490名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:22:24 ID:yda1d7Up0
酒・たばこ・麻雀やらないってとっても健全でいいじゃん
車だって無駄に乗ることはないし。
今の若者はいいな。その調子で頑張れ
491名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:23:46 ID:KR1GvoRMO
オタクがいなかったらアニメもゲームもとっくに廃れてる業界だからな。

金落とさない奴はオタでも不要だろ。
492名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:27:21 ID:Xdv28mX70
>>488
受け入れるというか媚びてる状態だな
昔はアニソンがCDランキングに入っても、TVのランキング番組で
普通の邦楽は1フレーズとか紹介されても、アニソンはほんの2、3秒でカット
コミケを取り上げても「ここには10万人の宮崎勤がいます」と犯罪者呼ばわり

近年はオタク産業は固定客つければ金になるとわかったら、
アニメタイアップで有名歌手つけて「主題歌に選ばれて光栄です」と言わせ、
テレビ番組でアニソン100連発、アニメランキング100とかで視聴率稼ぎ
ドラマじゃ電車男とかやり始めて、有名人の○○もガンダム好きなんです〜とか
その一方でTBSあたりは初音ミクとかで偏向してマイナスイメージを作り上げたわけだが

オタク層、非オタク層のどっちからも嫌われるやり方やってるんだから、
テレビとかもう無理
493名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:29:47 ID:yda1d7Up0
大好きな人と好き合ってやるセックスは
無茶苦茶凄まじく素晴らしい快感を与えてくれるが、
そんなチャンスが巡ってくる人間は100人に一人も
いないだろうしな
494名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:32:40 ID:8qN2VFrS0
>>493
大好きな人がずっと大好きとも限らないしな
近すぎると逆にアラばかり見えてしまう
495名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:34:42 ID:XMO20EDH0
>>472
上方落語、今隆盛期でホント寄席に行くと楽しめるんだが、関東のマスコミは全く無視で
面白くもない楽太郎とかグルメ番組に呼んで誤魔化してる。
496名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:36:44 ID:yDrDst5G0
こんな斜陽産業について語るなんて時間の無駄。
お前ら↓に来いよ。面白いし、暇つぶしになるぞ。

やる夫板(β)
http://yy700.60.kg/yaruo/

やる夫はmotherの主人公のようです
part1.ttp://etestation.orz.hm/yaruos/cgi-bin/read.cgi?uri=1230638689&which=vip&grep=on
part2.ttp://mimizun.com/log/2ch/news4vip/takeshima.2ch.net/news4vip/kako/1230/12308/1230897682.dat
part3.ttp://etestation.orz.hm/yaruos/cgi-bin/read.cgi?uri=1231070546&which=vip&grep=on
part4.ttp://yy700.60.kg/test/read.cgi/yaruo/1231246872
497名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:42:06 ID:9hVxA8Gj0
>>492
テレビで取り上げるオタク文化と実際のオタク文化の温度差がありすぎるんだよ。
スタッフがオタク文化を理解してないのが伝わる。
アニメランキングなんていまだにタッチやフランダースやってるし、ガンダムネタも使いまわしすぎ。
基本スタッフの情報量が少ないからすぐネタ切れになる。
498名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:45:53 ID:9hVxA8Gj0
オタクとしての基礎教養がない奴がオタク番組やっても面白くなるはずないよ。
499名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:49:41 ID:EbfkBlQ60
オタク文化つっても好きなアニメやアイドルに熱狂してるだけじゃ、ただのキモイ消費者ってだけじゃね?
あとは二次利用して動画作ったりしてるだけだし
500名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:50:17 ID:UpJMIzyd0
>>498
テレビ局はオタクを見世物にする番組しか作れないからなあ
501名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:59:08 ID:XMO20EDH0
>>499
そう思っている人に説明するのが難儀でな‥‥

まぁ、今は商業的に金額も人員も規模が大きくなっちゃって、昔のような
作り手とファンの距離が近すぎる様な業界じゃなくなって来ているから
しょうがないんだろうけど。
502名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:00:50 ID:UpJMIzyd0
>>499
ソレを言ったら、
芸能文化は全てキモイ消費者文化だよ
503名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:16:23 ID:ABD5eA0N0
>>500
公共の電波でオタクを扱うにはその方法しかない。
苦肉の策だろ。あんな気持ち悪い奴等をまともに取り上げても
面白いはず無い、不快なだけだ。
504名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:19:49 ID:gmIUfp3O0
そもそも、広告業のテレビがお客様をキモイ見世物にしちゃ駄目だろ。
全く利害関係が無い、もしくは敵対してるならともかくさ。

オタだけに限らず、広告主ばっかり見て、客の方を見なさすぎだろ。
505名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:27:08 ID:L7GzfAfVO
>>497
標本の信憑性をまず疑うべきだろうけど、
一般人にあまねくアンケートをとったら
結果はあんなもんだろう。
最近のアニメにおけるメインターゲットである
若年層は頭数が少ないから、
相対的に、一昔前のアニメが人気
ということになるんだと思う。
506名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:38:13 ID:jkjV/VlM0
ネット離れという方向はないのか?
507名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:39:54 ID:UpJMIzyd0
>>506
代わりとなる情報収集手段、
および暇つぶし手段が出ればね
508名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:41:12 ID:oPLMs0o8O
>>500
NHKの「ザ☆ネットスター」は凄いぞ。
BS2の番組だが、NHKの本気がいかに凄いかを知らされた。
509名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:42:04 ID:ZOFDuP+1O
日本を極端にすると北朝鮮
510名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:45:40 ID:oPLMs0o8O
>>497
> 基本スタッフの情報量が少ないからすぐネタ切れになる。

スタッフじゃなく、むしろ上層部の頭が古いんだと思うよ。
スタッフが詳しくても、上層部が
「アニメ?タッチやフランダースと宮崎以外シラネからそれ以外扱うな」
とか押し付けてるとか。
511名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:51:08 ID:jkjV/VlM0
クルマ----免許すらない。
酒-----一緒に飲む友達がいない。
恋愛-----モテない。
タバコ-----吸えない。
麻雀-----やる友達がいない。

どうせこんなとこだろ
512名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:51:11 ID:cTz9yp9M0
>>1
その分は、たぶん他の分野に廻ってるから、そっちに行かないんだろw
それと格差で低給増やしておいていろいろに金が行くかよww

513名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:00:53 ID:qkHIg22t0
どうして人はお酒を飲むのですか?
って聞かれてジョージ秋山が
酒は世のならいだって言ってたんですけど、どういう意味ですか?
514名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:01:59 ID:awPjqufu0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893

515名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:08:36 ID:YPQ4EmXa0
酒飲めないって言ったら飲める人の50%しか人生楽しめないね
かわいそうにって言われた
ほっとけよ、どうせ俺には2chとオナニーしか楽しみはないさ
おまいらもそうだよな
アニメとかフィギュア集めるのも楽しいのかな?
ゲームは年のせいか飽きてしまったよ
516名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:09:41 ID:9hVxA8Gj0
最近はスタジオで芸能人とかにゲームやらす番組が多いけど、ゲームをどう使えば盛り上がるかスタッフが理解してないからグダグダになる。
ルールの設定とかタレントのチョイスとかまったく的外れだもん。
結果ゲームセンターCXに客取られる始末。
地上波がCSの低予算番組に負けてて悔しくないのかと。
日本のテレビはなぜか、アニメやゲームが絡むとスタッフの能力が素人以下になるんだよ。
517名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:10:41 ID:873vaCWa0
酒も飲まない
タバコも吸わない
風俗も行かない
カラオケもしない
女と接する事も無い
絶えず独り行動
彼女いない歴=年齢 32歳
童貞

毎日が面白くない。
518名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:14:15 ID:9hVxA8Gj0
>>515
酒は余裕で飲めるが普段はまったく飲まない。
昔の人は酒の味を覚えて「人生って楽しい」みたいに覚醒したんだろうが。
酒とかギャンブル覚える前にアニメとゲームに目覚めてしまったからな。
後から知ったものはどうしても感動が薄くなるよ。
例外があるとしたら恋愛だな。
519名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:15:11 ID:9RN+1b7L0
ゲームもいいんだけどねぇ・・・
なんか限界が見えちゃうんだよね
「このゲームはここまで育てたら飽きるなァ〜」って考えた瞬間にもう飽きてる
520名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:15:31 ID:tMonKgQU0
麻雀って、微妙な関係の連中とも喋れるからおもろいんだけどな。

はい男子大学生4人が集まりました。

で、なにすんの?
なんとなく牌でもいじりながら喋るのが一番おもろいだろjk
521名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:16:13 ID:dfEeB1nu0
>>517
酒も飲まない
タバコも吸わない
風俗も行かない
カラオケもしない
女と接する事も無い
絶えず独り行動
彼女いない歴=年齢 26歳
童貞

しかし、毎日が面白いぜ。
ネットで最高の傑作ゲームであるダンジョンマスターのjava版を見つけたり、
「ゆめにっき」をプレイしてみるだけで、余暇は困らない。
さらに、毎日ピアノ(シンセだけどね)の練習をするだけで、自分の脳神経
ネットワークに、運指の技術がメキメキ構築されてるのがわかる。
昨日より今日、今日より明日、明日より一ヵ月後、一年後、どれだけ上達
しているだろうかと思うと、生きていて楽しい。
522名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:16:37 ID:lB2CVpzP0
一番の不況対策は、間違いなく老害世代の一掃だろ。
523名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:17:12 ID:YPQ4EmXa0
>>519
俺がいるぜw
524名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:17:56 ID:Uc4JoMzv0
>>516
ゲーム番組グダグダ
 ↓
「ほら、ゲームはこんなにつまらない」
 ↓
ゲーム衰退
 ↓
若者がテレビに帰ってきた!!夢広がりまくり!!
525名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:18:41 ID:jkjV/VlM0
アニメとゲームって・・・
小学生かよ
526名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:26:13 ID:RCCt/jwA0
「若者離れ」とか、なんだか若者が能動的に消費を自粛してるような
表現使ってるが、実態としては、明らかに若者は「そんな消費余力
はもたしてもらってない」だからな。

なんか、若者が悪いみたいに言うのは、おかしいだろ。
一人で年収200万の若者を4人ぐらい雇えるほどの人件費をかけてもらってる、
中高年ぐらいしか、日本で消費余力のある主体は存在せん。
527名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:27:50 ID:uhMRD7BL0
>>495
そうそう、最近落語の評価ほんと上がってる。
寄席行こうって結構誘われるから初めて寄席
行ってみようと思ってるところ。
528名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:29:03 ID:q+1ofOUGO
煙草、酒、麻雀はおっさん臭いからな
529名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:29:34 ID:aX6PeR0x0
酒とタバコはなくなってもいいと思ってる、あとパチンコとサラ金も
530名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:29:42 ID:Uc4JoMzv0
>>527
少なくともお笑い芸人(笑)よりは面白い
531名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:30:47 ID:CyxSd+IL0
恋愛の代わりに

近所の可愛い小学生の女児にリピドーを吸い取られている。

>>おまえたち
532名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:34:13 ID:RCCt/jwA0
非正規雇用というアウトカーストに落とされて、頭が痛いのは
若者の方なわけだが。

その「いろんな業界」とやらは、自分とこで、どれくらい若者に
給料と余暇を提供してるか考えてみれば、もう結論出るだろw

コンビニのバイトの若者が、マージャンなんて売ったら、速攻で派遣村行きだ。
ガソリンスタンドの夜勤で生活してる若者が車なんか買ったら、これまた速攻で派遣村行き。

結局のところ、「消費は死亡フラグ」になってるだけのこと。
533名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:37:28 ID:Lj6yI4e8O
最近のお笑い番組がおもしろくないと言うが
ドリフなんかも大して面白くないと思うぞ。
534名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:39:00 ID:jkjV/VlM0
年収200万て・・・

小学生かよ
535名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:40:44 ID:/YuGo7ktO
パチンコにはまってる若者は多いんじゃないか?
536名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:41:03 ID:TH0IL0kY0
ていうか全ての問題の元になってるのは若者が貧乏してるって事ですから
金があれば酒だって麻雀だって車だって恋愛だってOK牧場よ

しかし煙草、てめーだけは許さねえ
537名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:43:44 ID:UXGN5x7U0
>>534
銀行のシンクタンクによれば、フリーターの生涯所得が8000万と言われてるけど、
40年以上働くとすると、年収200万は、今のフリーターや非正規雇用の中では比較的「いい方」なw

この状況で、若者の購買力をアテにするのが、いかに愚かしいかわかろうというものであろう。
538名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:45:45 ID:jkjV/VlM0
ネットに課税すればみんなもっと働くかもね。
そして遊びに金を使って、恋愛もして
「アニメどこじゃない」ってなるんじゃないか

539名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:46:03 ID:asOuUXKD0
>>524
そういや、フランスのドキュメンタリー番組で
「日本のシューティングゲーム」を取り上げたヤツがあったけど、
ものすごく内容が濃かったな。
540名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:48:35 ID:xOmkU3UH0
>>538
途上国の若者みたいに、いよいよ、蒲団にこもってオナニーばかりして、
腹が減るからできるだけ活動しない、ようになるだけだと思うw

EU統合で、フランスやドイツへ皆出て行ってしまって、寂れた東欧の
国家の若者が、まさにそんなカンジw
東欧は、まだネットの整備状況も悪く、かといって、慢性不況だから
娯楽も無い、カネもない。
だから寝る。フテ寝するw

バルト三国を「死と沈滞が覆っている」とはこのことだw
541名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:48:36 ID:JrPnRARG0
カネが無い時にこそ恋愛すべきだと思うが
カネの臭いを嗅ぎつけてくる女なんてロクなのいないぞ
俺は貧乏な時に苦楽を共にする伴侶を見つけたが結構なんとかなるよ
542名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:49:46 ID:N6e5L4YPO
>>535
20年前は3000万人がパチンコ打ってたらしい
今は…1200万人くらいか

煙草は昔は電車の中や映画館で吸い放題だったらしいしw
世の中変わるね
543名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:52:03 ID:l5PbOAsEO
車の下請け工場で働いてたけど、2月一杯工場休止。
若者の仕事と収入を奪っといて、最近の若者が車買わないって嘆くとかアホか。
544名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:53:13 ID:wMEDyjju0
というわけで、今回は、デート先での、男性の気の使いどころについて考えてみましょう。

休日に映画を観にいく、レストレンでお食事をする、カフェでお茶を飲むといった街中でのデートの場合。
彼女の服装、特に足元をよくチェックしてください。細いヒールのサンダルや、7センチ以上はありそうな高めのサンダルをはいていたら、
彼女を長時間、ウロウロ歩かせるのはいただけません。

あれは見た目どおりものすごく疲れるものですし、階段の昇り降りなどもわりと危険です。
ですから、映画館のチケットは前もって買っておく、レストラン等は行く先を決めておいて
、事前に予約しておいたり、定休日にあたっていないか確認しておいたりする。そうすると、
歩く距離を縮める気配りができます。また、歩くときは彼女の歩調にあわせて歩いてあげることも大切です。
http://journal.mycom.co.jp/column/rikei/038/
545名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:54:20 ID:PZFixaJs0
クルマ:普段は自転車だけどたまにのる
酒:まずいから嫌い
恋愛:恋愛経験なし、ストーカー男をふったことなら何度かある
本:大好きで週に5冊は読んでたけど仕事始めてから読まなくなった
たばこ:けむいし嫌いだし体に悪い
マージャン:ルール知らないし興味もない
546「フタバ産業」(本社・愛知県岡崎市):2009/01/19(月) 17:54:34 ID:rACSGYGz0

【赤旗】 派遣切りノー  愛知トヨタ系労働者 労組をつくり相談会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-19/2009011901_02_0.html

 もう我慢できません。「派遣切り」や、派遣会社の無法な支配とたたかおう
と、トヨタ系の大手自動車部品メーカー「フタバ産業」(本社・愛知県岡崎
市)で働く労働者たちが労働組合を結成。十八日、同県安城市で労働相談会を
開きました。参加者たちが次つぎ現状を訴えました。

 大洋荷役が労働者を派遣するフタバ産業は、東証一部上場。資本金百十八億
円。自動車用マフラーでは国内最大手の大企業です。

 Bさんたちは幸田工場(愛知県幸田町)で、フォークリフトを使った仕分け
などの作業をしています。部品はトヨタに送られて最高級車「レクサス」など
になり、世界に輸出されています。

 その生産を支える労働者は、「奴隷」と言える状況です。

 大洋荷役の労働者の時給は千百円。月収は十八万円ほどです。

 そこから「寮費」が五―六万円引かれます。寮はプレハブで、部屋は二×三
メートルほどの狭さ。風呂、トイレ、流しは共同。食事の提供は、仕事のある
日のみ、一度だけです。

 工場への送迎はなく、車がないと通勤できません。十数年前の軽自動車を借
りさせられ、これも月に一万八千円。ガソリン代は自己負担です。
547名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:54:48 ID:TzQxOfoz0
>>541
>カネが無い時にこそ
これはまるで、今はカネが無いけど、年をとれば、それなりに昇進して
いっぱしの地位について、なんかいつのまにやら真人間になってしまってる
「見込み」のある人のための戦略プランだろ。
今の若者、特に非正規雇用の大半は、今もカネが無く、
たぶん将来もカネが無く、そして間違いなく一生カネが無い。
「カネが無い時」が生きている間中、延々と続くのがわかりきってるので、
「カネをもてるようになった時」に備えていろいろ考えるのはムダ。

フリーターが恋人なんか持って、子供なんか作っても、どうせ育てられん。
コインロッカーに捨てるか便所に捨てるか、山に捨てるか、ぐらいの選択の自由なら行使できるだろうが。
548名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:54:56 ID:DjdTgypnO
また〜のせいかw
普段から周囲に
「甘えるな」だの、「言い訳するな」「売れないんじゃない、売るのがお前の仕事だ」
とかいう世代に限って自分たちの時はこういう矛盾した言い訳ばっかするよな
549名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:56:00 ID:wMEDyjju0
ですから、「××はどう?」という聞き方よりも「どこへ行きたい? ○○? ××? △△?」と選択肢を挙げながら、
彼女の本心をさぐっていくのがベスト。また、デートの基本中の基本として、
高いヒールのミュールやパンプスをはいてきた彼女を長時間歩かせないこと。
薄いワンピースで肌を露出している彼女を長時間クーラーにあてないこと。
暑い時期こそ、水分補給、糖分補給を忘れないこと。
http://journal.mycom.co.jp/column/rikei/179/


・機嫌が悪そうだと思ったときは、急いですぐに何かを食べさせる。おいしくておしゃれな店に連れて行こうと
、車で30分かかる場所に連れていくより、コンビニでソフトクリームを食べてもらうほうがよい。
低血糖そうな女性は特に注意。こまめに何かを食べさせておくこと。
・機嫌が悪そうだと思ったとき-その2は、すぐに寝てもらう。渋滞の中のドライブでも、
機嫌が悪いときに運転をかわってもらおうなどと甘い希望を抱くのはよくない。女の人はものすごくよく眠るのだ。
・服装やヘアースタイルや化粧のことで意見を求められたときは、絶対に批判しない。
「うん、かわいいね」「キレイだね」と肯定的な意見だけをいうこと。批判すると必ず怒りがかえってくる。
・ケンカをしたときは、あきらめて先に謝ってしまったほうがいい。ただし、それをさとるのに時間はかかる。
・ふたりの関係に支障をきたすような重大なウソ以外の、かけひきだとか見栄のためのウソは、
「かわいい」と思うことにして見逃してあげる。
http://journal.mycom.co.jp/column/rikei/179/
550名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:56:48 ID:icqj4UKi0
こういった『業界』とやらは、世界不況になったことでようやく不況を
実感してるらしいが、若者の方は、失われた10年の頃からずーーーーーーっと、
慢性的に不況の世界を生きているわけで、こっちからすると「ようやく俺らの
見てる景色がお前らにも見えてきたようだな、ようこそ、節制ワールドへ」としか言いようが無い。
551名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:57:12 ID:hQU/Gt270
サンテレビの新アニメ紹介番組は凄かったぞ
出てくるのは見たことも聞いたこともない萌えアニメばかり
誰作とかどこ連載とかの基本説明がなく知ってる前提で紹介
おたく用語が飛び交うが全て知ってる前提で解説なし
しかも司会が天津向
観客はすべておたく、桜の漫才に大喝采
俺が今でも現役だったら楽しく見ただろうなあ
552名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:58:35 ID:6fhH3W83O
それが普通の善人。つるむ奴の気が知れない。
553名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 17:58:56 ID:H2GfBl4X0
('A`)そろそろ若者の2ちゃん離れを心配する時期だけどな。
554名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:01:02 ID:6fhH3W83O
>>552

> それが普通の善人。つるむ奴の気が知れない。
555名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:02:32 ID:FPTRo8XoO
>>541

金に寄ってくる女にろくなのがいないという論旨だけは賛成。

他の部分は既得権者特有の想像力不足、
簡単にいえば傲慢を暴露してるだけ。
556名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:04:42 ID:4nRKrz6w0
車欲しいし結婚したい
557名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:06:55 ID:mNpCQs+z0
>>541
残念ながら金が無いときは見向きもされませんでした。
金が無くてもそーいうのができた人は羨ましい。しにたい。
558名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:07:33 ID:wMEDyjju0
>>1
こんな価値観押し付け妄想オナニー情報
しかも地球環境に悪い新聞はとっととつぶれて無くなるべき

まだ週刊誌やヒュンダイが書くなら分かるがね
新聞記者がいかにアホの集まりであるかさらに分かっただけ
559名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:14:43 ID:wuPkpPQWO
立派な高級車も広い家も必要ない。結婚もできなくてもいい。最低限の賃金でいい。贅沢は言わない。安定した暮らしが欲しい。それが今の若者が望む事だ。
560名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:15:49 ID:jkjV/VlM0
おれ(41才)の友達の中に、20代真ん中あたりの野郎が何人かいるけど
そいつらはクルマの事と音楽の事と女の事ばかり考えている
酒も飲むしタバコも吸う
仕事もしっかりやってる
見た目ガラ悪いんだけど、みんな礼儀正しい。
アニメでセンズリこいてるよりはずいぶんマシだと思うんだが
こういう連中を君たちは「DQN」の一言で片付けるんだよね



561名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:17:20 ID:UpJMIzyd0
ヤクザでも珍走でも、身内の目上には礼儀正しいよね
562名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:19:22 ID:kkiEQEPr0
>>557

いきろ。
なかまはいっぱいいる。
563名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:20:10 ID:jkjV/VlM0
ちなみに身内じゃないし、ヤクザでも族でもない
飲み屋で知り合った連中だよ
564名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:21:11 ID:GIRzcLa00
見た目を良くするのも「礼儀」の一つだと思うよ。
ちゃんとした格好をして、礼節を守り、しっかりと仕事をして「普通」。
565名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:22:32 ID:UpJMIzyd0
>>563
いや、「身内」ってのは、
そういう意味じゃなくてね…
566名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:23:26 ID:jkjV/VlM0
飲み屋にちゃんとした格好で来いってか

567名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:24:03 ID:TH0IL0kY0
何でID:jkjV/VlM0は飲み屋で知り合った連中の仕事ぶりまでわかるの?
千里眼でも持ってんの?
568名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:26:06 ID:GIRzcLa00
少なくとも「ガラ悪い」などと形容されるような格好で外を出歩きはしないね。
当然飲み屋にもそんな格好して行くことはない。
569名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:27:47 ID:ogrwSykQO
DQNだって、自分の親しい奴らにはそれなりの対応すんだろw
問題はそれ以外の人間への態度。
570名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:28:53 ID:vG/nGwgQ0
時の権力者と既得権益層が
何でもかんでも自己責任・努力不足を合言葉に
ギチギチに縛り付けてるから、世の中に遊びがなくなって
内需崩壊→経済衰退まっしぐらwwwww

もー終わっていーじゃん、こんなツマンネー国
特亜に明け渡しちゃおうぜwwwwwwwwwww
571名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:31:50 ID:UR0D8O8IO
何だかんだ言っても、ネットにハマってるやつと
アニオタが一番のDQNだよな
これ以上のDQNは他にいない

ほんとキモイよ
572名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:32:28 ID:wS4mnEb90
>>560
別に見た目だけで人間性を否定したりはしない。
あんたこそ「アニメでセンズリコイてる」とかステレオタイプなオタク像を
持ち出して若者を見下してるじゃないか。オタクは居るかもしれないが、
オタクじゃない普通の奴だってたくさんいるよ。
573名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:33:48 ID:mITUdSjTO
働いてるアニオタ引きこもりも珍走系ドキュンも
社会的には役に立ってる部分もあるから、ただの個性だろ
どうせ税金も払ってないだろう、
働いてない場合のその二種は、ただの同族嫌悪だと思う
あるいは目糞鼻糞、まともな人間なら
そういう嗜好を踏まえて、
好悪両面理解しようとするよ

珍は暴力とクスリの犯罪者、
引きこもりアニオタは違法ファイルまみれの犯罪者
574名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:36:29 ID:YXV60+S+0
こういうスレは、自分の周りにいるやつをみたの狭い経験の中での
レッテルの貼り合いで終るよね。

そもそも、自分の周りにいる人間ですら、どんな人かを理解するのは
すごく難しいのにね。

所詮、みんな何らかのレッテルで他人を見下しながらじゃないと
生きていけないだろうね。今も昔も。
575名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:38:52 ID:jkjV/VlM0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232312969/567
仕事ぶりまではわからないよ。
定職を持ってる、ということ。

ガラ悪い、でどんなチンピラ想像したかわからんけど
別にどうという事はないんだよ
ドレッドとか、パーカーのフード被ってるとか、そんな程度。
チェックのネルシャツをズボンに入れてるよりいいだろ
576名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:42:04 ID:wS4mnEb90
>>575
ドレッドとか、パーカーのフード被ってるとか別に全然ガラ悪くないんだが。

>チェックのネルシャツをズボンに入れてるよりいいだろ
見た目でレッテル貼って一方的に見下してるのはあんただろオッサン。
577名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:42:59 ID:WlVyOleB0
工作員の教育くらいきっちりしろよ。
2ch初心者丸出しじゃねーかw
578名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:43:19 ID:/4N8rn140
だんだん書き込む奴のレベルが下がってきました
579名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:44:14 ID:xuYemvir0
>>575
いままでの日本がきわめて異常だっただけ。
これからの日本は、慢性的な不況と、東南アジアあたりの国みたいな腐敗した貧富の差が激しく
民族紛争が絶えず、若者や中高年がたくさん浮浪している一般的な国になるだけなんだ。
諦めろ。
580名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:46:30 ID:ODJ3zn3vO
>>571
志村ー、鉄ヲタ!鉄ヲタ!
581名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:47:02 ID:pIdMaH13O
甘い考えを持った人間と会話をするのに苦痛を感じる。
582名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:48:17 ID:PnhH8dq60
>>511
体質的には煙草が吸えない人より酒が飲めない人の方が多いぞ。
麻雀は雀荘でもフリーが有るから打つ友達居なくても成立するだろ。
583名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:48:27 ID:3VHS7Lpu0
>>575
人間そんな単純なら人間関係苦労しないんだけどな…
服装で判断できないし、趣味でも判断できない、愛想良くても振り向いたとたん顔つき
変わる人もいる。
584名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:49:47 ID:7ef9J47B0
>>583
>愛想良くても振り向いたとたん顔つき変わる人もいる。

それ俺w
585名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:50:39 ID:jkjV/VlM0
2ちゃんねるに書き込むのは初めてだよ
リンクの貼り方が変になってすまなかった。
やり方がわからなくて、すまん。
586名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:53:27 ID:YSkOhl7Y0
変な希望的観測を持たずに先を冷静に見てるってだけじゃないの?
夢を持てない国だの、なんだの言われてるけど先進国なんて皆そうだろ。

冷静に人生設計することのどこに問題があるというんだ。
酒も煙草も身体に悪いだけで良い事なんてなんもないだろ。
ストレスが発散したいなら身体動かせ。
587名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:54:48 ID:vCFbtzc20
>>195
そうだな
デフレ不況ばんざーい
ってとこかな
物の価格だけじゃなく風俗も安くなってるぞ
しかし地雷だけがやたら増えても困るんだがな
ま風俗嬢なんてのは物扱いだからなw
588名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:56:16 ID:8NoQmvYt0
ネット>新聞
ゲーム>テレビ
漫画>小説

単に前者のほうが洗練されていて面白いから需要がそっくり移っただけ
こう言う意見を"ヲタク"とか言って否定するのはオッサン化して感性が衰えてる証拠
589名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:59:02 ID:g05FK4LG0
新聞は読んでるけどな。
590名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:01:41 ID:FKO7fJV10
タバコ・・・1日20本吸う
 本 ・・・月2冊読む
 恋愛・・・既婚アンド不倫
 麻雀・・・ネットで週2日やり、時々友人とも卓を囲む
 酒 ・・・週1程度
 車 ・・・エルグランド
              の俺は完全におっさんってことか?
591名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:04:07 ID:vFxR+wlU0
>>587
風俗嬢の質の心配より、リストラ、倒産の心配はしないの?
592名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:04:35 ID:RtcCx0AdO
>>590
じじい乙
593名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:06:39 ID:KQW6psnh0
> クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン…。こう並べれば、実におじさん世代の青春そのもの。

ここまで続きスレ立てて、あったかもしれないけど何でシンナー遊びが無い?
とうの昔に消えた遊びではあるが、このスレでDQNを卑下してるオッチャン達の中に、
かつて若い頃やってた人がいるのか思うと、背中を見てついて行こうという気にはなれないよね。
594名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:07:10 ID:ZyAfXhnp0
麻雀なんて、最近はネットでしかやってないな。
595名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:07:45 ID:ipgJkxanO
今の若者、ゆとりだとか言われているが、なかなか賢いじゃんw
596名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:09:14 ID:AZvaNF2H0
変なおっさんに教えてあげるけど
キモいアニヲタも引きこもりニートとかも
別に外に出てこないから存在してもいいんだよ。

酒飲んでタバコ吸って見た目ガラ悪いDQNとかのが
外に出てくるだけ迷惑。
煙いし酒臭いし。
597名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:10:39 ID:8NoQmvYt0
てか今の若者のほうがある種賢い
自分で取捨選択して、趣味・価値観が多様化してる。
もうメディアに先導されて一つの事に熱中するアホらしい若者文化はこないだろうしね
598名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:12:32 ID:1cjsL8LBO
え?
全部若者のせいですか?
599名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:14:32 ID:FPTRo8XoO
>>588

ネット>新聞

以外は恥晒してるだけだぞw

まっテレビはスポーツ観戦以外いらないが。
600名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:15:10 ID:TXw8kLXT0
携帯・ネット・ゲーム等による時間潰しのシェアが増え
他が減っただけだろう
601名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:15:24 ID:gpkK3Axs0
>>590
ひひじじい乙
602名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:19:05 ID:Tb6a3Dpk0
これまでの若者は上手いことダマされてくれたのに,
最近の若者には同じ手が通じなかったということですね。
603名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:27:52 ID:NvIZTlvS0
>単なる世代の断絶とは違う気がする。不況より難題かもしれない。

単なる世代の断絶と言うよりは、構造がカイカクされちゃってるからなw

日本の若者は、もう、消費者としての能力を持つような状況に無い。
つか、フリーターが少ない賃金で、酒やタバコをガンガン消費したら、
乞食村への直行コースだろw
604名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:29:18 ID:95NlLUZi0
ゆとり教育家ね?。やる気も無い人間を製造しているのは?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000064-san-soci
605名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:29:51 ID:9paJYDlc0
>>597
そういう流れは90年代くらいから出て来てるよ。
音楽もファッションも何系統も存在してでかいヒットは飛ばしにくい環境はね。
ミリオンヒット飛ばすようなアイドルを最後に支えてたのは女性層だけど、
マスメディアに煽動されにくい賢い女性が増えたんだろうね。
ネットで口コミが拡大加速化し、情報内容の検証もしやすくなったからだと思う。
マスメディアがネットを嫌う理由もわかるわ。
606名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:31:54 ID:+ows+CBh0
ゆとりの人間離れは不問か???
607名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:32:38 ID:PZFixaJs0
>>605
CDの売り上げがどんどん落ちてるらしいね
TVも視聴率低下
608名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:33:16 ID:THzKrj+DO
>>438

あら、そう?




ありがとうW
609名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:35:50 ID:3oOyi48M0
・クルマ→購入費、維持費が莫大にかかる。環境に悪い。
     自分や他人を死傷させる危険性あり。運転もストレスが
     かかる場合あり。
・酒→血圧上昇、肝機能低下など体に悪い。アルコール依存症になる
   危険性あり。酔っぱらっての喧嘩、不祥事などの可能性あり。
   酒を通じての付き合いも時間とエネルギーの無駄になる。ろくでも
   ない人間と付き合うはめになることも。
   日々の酒代も積み重なれば莫大になる。
・タバコ→月1万近く費用がかかる。体に悪い。まわりに副流煙で迷惑かける。
・麻雀→合法的な掛け金でも損する可能性あり。時間とエネルギーを無駄に
    とられる。ギャンブルへ依存する危険性もあり。
・活字→必要以上の知識、情報は人を不幸にする。
    勤勉な馬鹿ほどはた迷惑なものはない。見ざる聞かざる言わざる。
・恋愛→まっとうな恋愛なら良いが、セックスだけが目的の恋愛などは
    性病の危険あり。金も時間も無駄になる危険あり。


若者はろくでもないことからはどんどん離れたほうが良いと思う。
610名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:36:38 ID:uvGkwdpi0
車・・・乗らない
マージャン・・・ルール知らない
タバコ・・・メンヘル入ってる夜に部屋でたまーに手巻きタバコ
酒・・・週末のみ。予算1500円
恋愛・・・性欲処理はオナヌかセフレでとりあえず十分

>>19
外で飲めるパブがお勧めだよ
場所は秘密だ。探してね!!!
611名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:36:51 ID:8NoQmvYt0
90年代のコギャル・ガングロ文化なんて今思うと寒気がしてくるよ
メディアや周りに流されてただけで本心からあれが良いと思ってた奴なんていないだろ
ただ流行(笑)に乗り遅れるのが怖かっただけで

あの辺直撃の今30前後のスイーツババアと比べれば
今の若い子の方がはるかに健全
612名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:37:55 ID:XJv4iQcb0
その前に若者が、安定した雇用や収入というものから、引き剥がされた
という因果があって、結果として結実しただけだと思うが。

若者だって、明日を生きていくのに頭が痛いよ。
613名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:38:06 ID:1SJ9OiiJ0
クルマ…タバコ臭い車には乗りたくない
酒…タバコ臭い飲み屋には行きたくない
恋愛…タバコ吸う女はお断り

タバコ
麻雀…タバコ臭い雀荘には行きたくない
614名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:41:28 ID:SP7GYVXe0
>彼らは今、各業界の中枢にあって、自分が若き日に惹(ひ)かれたものに
>惹かれない若者を惹きつけるという難事に挑んでいる

お前らが若き日にはできた人生計画プランが、今の若者では完全破綻してるので、
若者はこの不確定な時代をどう生きるか、という難事に挑んでるので、余計な
消費をするようなリソースをアホみたいな娯楽に割り避けないのだが。
615名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:42:50 ID:jsSJG7zTO
制限速度遵守、前後左右確認はきっちり、こちら側が青信号、再度念入りに確認、でも、赤信号で突っ込んで来た馬鹿ガキ跳ねて殺したら交通刑務所だもんな。

車ほどリスク高い乗り物は無いわ
616名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:43:55 ID:3oOyi48M0
俺が楽しいのは
@自宅周辺のジョギング、自宅での筋トレ→気持ちいい、体に良い
                    金がかからない
A家で2万円のギター、キーボードを弾く(下手だけど)  
                →頭を休めてリラックスできる、金がかからない
B家で簡単な英会話のCD聞いたり音読→自分を向上させる感じが楽しい、金がかからない
                  将来役に立つ
C図書館で借りてきて読書→無理なく好きなものを読む。金がかからない
D自炊で安い健康的な食事を作る→おいしいし体にいい。料理はストレス解消にもなる。
                金がかからない。
E映画、音楽をレンタルやネットで鑑賞

こんな感じだな。
酒、タバコ、ギャンブル、車、女遊び、グルメ外食一切せず。やりたくもない。
617名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:45:36 ID:V3xxf/xE0
離れじゃなく嫌われてたりしてな
あんま押しつけるとそうなってく、そうなったらもう戻ってこない
618名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:46:27 ID:TXw8kLXT0
単純にメディアが
「俺たちの情報操作に乗ってくれない!」
という断末魔の悲鳴を上げているだけなんだろうな

役に立たないから広告費なんてもっと減らせばいいよ
619名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:50:28 ID:zJHspi2pQ
車→買う予定なし。千葉なのであまり必要性を感じない。電車ですぐアキバ。
酒→ごくまれに、ほとんど飲み会のときだけ
たばこ→やらない
恋愛→興味なし。昔は何人かと付き合った。一生独身希望
麻雀→やらない

こんな俺だがこないだ一戸建て買った。
趣味はピアノ。弾いてると時間を忘れる
620名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:52:25 ID:Lj6yI4e8O
>>615
そうだな。
クルマを保有しても良いのは
運転手を雇えるほどの金持ちだけだね。
621名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:57:51 ID:NI4pXljn0
なんか、両極端になってる気がするなあ。
健康的で健全な人と、ドラッグにハマってるような人と。多様化っていうか。
622名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:59:53 ID:j1t7EWGA0
だって

お金

無いんですもの

            みつお
623名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:00:22 ID:2bX64cpb0
他のことはやるやらない自由だと思うが、
恋愛否定は生殖本能の否定というか抑圧に他ならんからな。
人間以前の生物として問題と思う。

ついでに言うと、未経験のくせに恋愛に興味ないとか言ってる奴に限って
いったん快楽知ってしまうと逆方向に突っ走る。
よくよく注意した方がいい。

624名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:02:41 ID:UPblbz+1O
確かに最近は酒も煙草もやらない寒い連中が増えてきたな。
酒は無理矢理飲ませてるけど、煙草は無理矢理吸わせるわけにもいかんから困る。
まあ副流煙を吸わせることは可能だがな。
625名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:03:05 ID:lVS2qED2O
>>560
その20代の知り合いは池沼かどうか分からんがあんたが池沼なのはわかった。
知り合いを引き合いに出してどうするか。
626名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:05:10 ID:zJHspi2pQ
よく60歳くらいのおっさんが世の中カネとかモノとかに縛られすぎて
最近の若者は嘆かわしいとか言ったりするのを聞くと笑っちゃうよ。
おまえらの時代こそモノ信仰の最たるものだろうと。

しかも最近の若者は金を使わないからけしからん?ふざけんなと言いたい。
おれは闇雲にばらまくおまえ等とちがってこれと決めたものには金出し惜しみしてないっての
627名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:09:11 ID:J9oak8aw0
>>623
事実、もう淘汰過程に入ってるんだろ。日本人は。
高コストにつき過ぎるから。

たとえば、シロフクロウも環境が苛酷な年には発情しなくなる
ことが知られている。すなわち、個体維持が最優先で、繁殖とか
そういう余計なことすらできない時期は、発情と言うメカニズム
すら切り離す必要があるし、個体数を減らさないとどうにもならない。


日本人は、繁殖し過ぎたんだよ。
社会が維持できる許容量を超えて。
628名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:10:33 ID:TkJu1unw0
>>1
バブルの時、テレビ屋使って変なトレンド煽った反動が来ただけでしょ。
変な風潮に何だか嫌々付き合わされて随分迷惑だった。
629名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:11:11 ID:3HliFI8p0
「クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャンを熱心にやってきた中年」

が人間的魅力に溢れていて、充実した人生を謳歌していたら
若者も「あんな風になりたいな!」と憧れて同じ事をやり始めるでしょう。

尊敬できる素晴らしい人格の持ち主と出会うと、たいていは
些細な事でも良いからその人に近づきたくて真似したがるものです。

ところが、まったくそうはならない。年々離れていく。つまり…。
630名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:12:48 ID:+ewfhLQo0
そんなことより池澤夏樹氏のお嬢さんをぼくにください。
631名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:13:48 ID:LNwRtQzW0
>>627
同意。アメリカの中くらいの州の面積しかないのに1億2千万って人口が如何に異常か分かってない奴が多すぎ。
逆に若い連中はそれ理解してるから作らないんだろ。どう考えてもおかしいよ。
632名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:15:25 ID:ewJjik6M0
終身雇用で定職についたら食いっぱぐれもなく
年功序列で会社に在籍してまじめにやってるだけで給料が上がっていって
経済成長しつづけることに誰も疑問をもたず、年頃になると見合いをあてがわれて結婚する。
そんな安定期が終わるまで豊かに生活した挙句、
下降期間が始まっても自分たちの身はきっちり守った。

あるいみ非常に人間らしい、真似したくはないが。
確かに自分の生活を落として雇用を守るか、雇用しない代わりに自分たちはそのままでいくか。
自分がその選択の立場にたったらわが身がかわいいと思う。だがその結果に今更文句いうな。
633名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:21:46 ID:gXpLfGuG0
時代は変わって行くのです…
634名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:26:30 ID:NI4pXljn0
>>627
それが現実だとすると、恋愛しないんじゃ無くて、恋愛する権利が奪われてるってことだね。
本人は好きでそうしてると思わされてるってとこかな。
戦時中の若者と同じメンタリティなのかもしれない。
635名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:32:46 ID:OSiImy2f0
全盛期の若者離れ伝説

・4人で麻雀離れは当たり前、7人でカバディ離れも
・カバディ離れは出来ても、ダバディ離れが出来ないトルシエ
・若者にとってのクルマ離れは親離れのやりそこない
・タバコ離れでスモーカーを叩いているが、自分がストーカーである事に気が付いていない
・酒は嫌いではないが、職場の飲み会に単に呼ばれないだけ
・というか、そもそも仕事がない
・ワンカップにも余裕で嫉妬
・一回の恋愛を体験談として一生語り継ぐ事が出来る
・携帯の着信ナシ記録はもはや人間離れ
・ハローワークに行くだけで職員が泣いて離れた。心臓発作を起こす離職票も
・あまりに若者離れが過ぎて、ポパイも廃刊
・オリーブは単なる首飾り
・給与明細を一睨みしただけで、夢も希望も離れていく
・仕事の無い暇な日でもエアー通勤、家族の監視から離れる裏技
・サイレントテロと称した不買運動が功を奏し、見事に求人ゼロ
・自分の皮を自分で伸ばして、結局レーザービームで離れてもらう事も
・風俗離れなんてザラ、入る勇気がなく2周することも
・ウェイトリフティングで肉離れなんて日常茶飯事
・チャーハン時は扇風機を自分に当てて、電通マンごっこ
・不買運動でハケーンが切られたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけは大量派遣平気で首切りしたから
・働いたら負けだと思うが、はらたいらは勝ち組だ
・派遣切りんさんが嫌いです。でも倒産のほうがもっと鬱です。
636名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:35:31 ID:ewJjik6M0
>>631
そのうえ山間地の多い日本では居住可能面積はさらに下がる
なにより今の人口ピラミッドは生物としては異常すぎる
637名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:36:05 ID:9K+qaeRdO
>>611
ちょいと形は変わってるが、その手の子は今もいるが。引きこもってばかりいないで、たまには外出しなさい。
638名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:37:55 ID:1nT+VWlv0
>>635
さよなら絶望先生のコマに載ってそうな台詞だなあ
639名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:44:24 ID:0P/FySvN0
休日に吸うガンジャが唯一の楽しみです。
音楽聴いたり菓子食ったりしてるだけで超幸せ。

年収200万でも休日だけ吸うなら生活圧迫しないよ。
俺の収入じゃこれくらいしか楽しみがないんだよ。

そんなに消費して欲しいなら仕事回してくれよ、権益回してくれよ。
640名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:50:16 ID:jLmexQxn0
クルマ  23歳で卒業
酒    年1回飲み会があればたしなむ程度に  
恋愛   彼女いない暦2年 もう二度と彼女作らないし生涯独身予定
本    漫画年10冊程度
タバコ  吸わない。吸ってる奴は死刑でいい
麻雀   植田佳奈は許さない
641名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:51:09 ID:D8f95p4v0
>>611 >90年代のコギャル・ガングロ文化なんて
半年前くらいだが、「実物」目撃したぞ。自転車に乗ってたけど。
今あのメイクやるって、勇気いるよね。
ああいう人はどういった生活をしてるんだろう?

642名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:55:14 ID:U5sCIx6V0
また 若 者 の せ い 。

この国は、とりあえず不都合が生じたら、若者を原因にしとけば
いいやと思ってるフシがあるな。
643名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:01:37 ID:OYrRFbMzO
とりあえず「ゆとり」のせいにしておけばいい
644名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:03:44 ID:NkQSlDl+0
政党でもそうじゃん。
既得権益握ってるだけの世襲ジジイ共が自分達だけ甘い汁吸う為に
この国食い物にして、足元で優秀な若手議員は喘いでる。

街中で非常識な振る舞いをするのも大抵ジジババだし、
この国を腐らせてるのは若者ではなく老害ジジイ共。

みーんな綺麗サッパリ死んじまえば少しは日本もよくなるだろう。
こんなに品行方正で倹約に励んでるだから。
645名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:11:30 ID:0PQsU9d0O
高額所得者に新しい市場を展開すりゃいいんだよ
今更どんな政策しても格差はまず埋まらないからな

今ニュースでやってるな
消費は悪徳・・・か
646名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:12:37 ID:apPdhc1RO
記事書いてるやつ自身、ゆとりを生産した世代だろ。
647名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:13:11 ID:lLq8L9Xi0
648名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:13:21 ID:EpzX1hXlO
得意になって書いてる奴が売る側にまわったとき、また違う感想を持つんだろうなw
649名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:17:52 ID:bF5PNinCO
>>648
買わない客が悪いなんて言えないでしょう。
650名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:20:17 ID:NglmEgY80
世の中無くても困らないものばっかりだな

ま、俺がいなくても世の中も困らんと思うが
651名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:20:40 ID:fmmfS44U0
>>649
出版業界も車業界も、こうやって、せっせと客(若者)批判に忙しい
わけだが。
買ってくれない若者は異常者である、と言わんばかりの最近の論調は、
ほんと、日本の企業人のオツムがどうかしてきた証拠かもしれんな。
652名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:22:41 ID:3HliFI8p0
「クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャンをやってれば
 素晴らしい人生経験になってコミュ能力が身につくんだよ!
 今の若者はやらないから職場で話しかけても何を考えてるのか分からない。」

という意見も何度か見かけるけど、これが既におかしいのに気づいてるだろうか?

「コミュニケーション能力」とは自分と異なる分野の人とでも
意見を交わし、理解を深め、親しくなれる能力の事。
違う趣味の持ち主でも質問し、緊張を和らげ、話を盛り上げられる話術の事。

それなのに、「オレの趣味に合わせろ!オレと同じ事喋れ!
オレと同じ行動しろ!そうじゃないと、うまく話せないんだよ!」と主張している。

「相手が自分に合わせてくれないとうまく喋れません。知ってる事でないと喋れません」
というのはコミュ能力を誇るどころか、コミュ能力の劣る人間です。

この矛盾に気づかないというのは何故だろう?
653名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:23:34 ID:OjEwoeIb0
クルマ  維持費がアホらしいからレンタカーで良い。
酒    酒の文化を楽しまないのはもったいない。
恋愛   正直女には不自由しない。でも結婚はアホらしいと思う。
本    年間100冊くらいかな。
タバコ  煙くらでイライラするゆとりが無い虚弱体質とは付き合えない。
麻雀   RPG一本やるくらいのつもりで覚えれば良い。教養の一つだろ。

654名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:28:14 ID:YWllWcJf0
年収が5倍になっても、タバコの愛好者は減ると思うんだけどな。
他は知らんが。
655名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:32:42 ID:INd26iVW0
恋愛市場は、あれこれと条件作って先鋭化し続けて新規参入者が入る余地を潰してきたからな。
自業自得だわ。
656名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:32:45 ID:pkR7Ld8MO
無くなるものはなくなればいい。
酒もタバコもオヤジも。
657名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:35:19 ID:bF5PNinCO
>>504
地上波は客はCM買う企業では?
見世物扱いはヒドイには同意。
658名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:36:07 ID:gqSHv6U20
車→親父のを借りる。通勤で不要。
酒→新年会・忘年会・歓送迎会で飲むぐらい。
たばこ→吸わない。
恋愛→某アイドルに擬似恋愛中。
麻雀→七対子しか役は知らない。
659名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:38:49 ID:j6vfj/q00
中高年や老人の○○離れ、と言う記事は無いのかな・・・
660名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:39:25 ID:FKO7fJV10
酒、タバコ、麻雀、車は「若者」に限った事じゃないだろう
時代が変わってきただけ 昔はかっこいいモノや流行ってたもの
ボーリングと同じでブームだっただけ(かなり長いブーム)

恋愛はしないとな、既出だがこれは本能だから
これがなくなったらヤバイな、ダイオキシンのせいかwww
661名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:40:26 ID:V5y8KG4S0
老木が枯れ枝で空を蔽い、日陰の若木が育たない状況で
「育たない若木が悪い」と言っているうちに老木も若木も枯れましたとさ
おしまい
662名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:41:27 ID:AIWgpeKl0
恋愛はしたいよ。でも、出来ないんだから仕方ない。
何回告ったかわからんわ。飯奢りマシーンじゃねえぞ!!
663名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:42:04 ID:OltumIi3O
若者離れ と言うけど、少子高齢の時代になるのだから、自然現象じゃないの?
664名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:42:44 ID:1Hx86+7U0
みんな騙されるな!本当のみんなの敵は天下りをする官僚だ!霞ヶ関の役人どもだ!
政治家も結局こいつらに操られているんだから!麻生もあやつられているぞ!
665名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:43:05 ID:TH0IL0kY0
クルマ 軽自動車を所有、田舎はとにかく車が無いと移動出来ないので買うしかない
酒    付き合いで一杯だけ飲む事もある。それだけで火照ってくるのでそれ以上は_
恋愛  はっきりいって出会いが無い。つーかモテたこと自体無いので出会いがあっても_
本    漫画ならそれなりに所有&購入している。小説?読まねーよそんなの
煙草  喘息持ちなんで他人の吐いた煙すらアウト
麻雀  一応ルールは知ってる。ここ数年全く打ってない
666名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:48:03 ID:UB5Ocm1GO
恋愛 山下リオと付き合ってる
向こうがそう思ってるかは不明
667名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:48:44 ID:gmIUfp3O0
>>657
いや、店員が店から給料もらってるからって、買いに来たお客さん馬鹿にしちゃだめだろ?
って事言いたかったんだ。

CM見た人が商品を買うから、広告の価値があるんであって、垂れ流すだけじゃ意味が無いと思うんだ。
668名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:52:29 ID:1Hx86+7U0
しかも、政治家だって国民の金に汚い!政治家と霞が関の役人どもは
国民は絞れば絞るほどよいと思っているのだから。これでは国民は死に絶える!
たばこがどう、車がどう、少子化がどうと細分化された問題に目をそらされている
だけである!根本的な諸悪の根源は国民の金を搾り取る、国を動かしている政治家・
霞ヶ関の悪い役人なのだ!
669名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:54:07 ID:YWllWcJf0
>>659
ゲートボールなら聞いた事がある。
670名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:56:32 ID:waMAiOmJO
若者だって好きで恋愛離れしている訳じゃない。

出会いの場所を尽く規制して潰した行政の責任だべ。

地方なんてナンパスポットて呼ばれた場所が、
規制されまくりんぐ。
671名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:59:38 ID:bF5PNinCO
>>657
なるほど。
まぁ、テレビは企業に好かれていれば、客に好かれなくても良いと言うのが今の状況を作ったんだろうね。
極端な話、スポンサーのプロモになる番組を作って視聴者置いてきぼりでも問題ないしね。
672名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:00:52 ID:bF5PNinCO
>>667の間違いだ。
673名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:08:56 ID:t4lUtwMC0
例えば40歳で自殺するプランを立てると、それまで生き延びる金ができたら
仕事辞めて遊び放題!テラ幸せ。

早く自殺受け入れ+死体処分所が出来ないかなぁ。
674名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:11:03 ID:Hr16+qluO
クルマ…過疎化と低賃金の影響。
    都心に住む人間にとっては生活必需品ではなく嗜好品。
酒…残業続きだと飲む暇も体力もない
恋愛…出会いもないし恋愛する気力もない
本…読むけど、ブコフでかったり図書館で借りたりが多い
煙草…金払って不健康になる意味がワカラン
マージャン…パチンコにとって代わられたんじゃない?

こんな感じ?
675名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:11:57 ID:Bo5/vksk0
恋愛離れといってもなぁ
そもそも最後に恋愛感情持ってたのって小学時代だわ自分
676名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:14:00 ID:YPQ4EmXa0
>>660
恋愛とか無駄な時間だろ
677名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:16:39 ID:ToZCSQDu0
【社会】 派遣会社、「6兆4千億円」で過去最高の売り上げ記録…一方、派遣労働者の賃金は過去最低の1日9534円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232372331/

こんな世の中だぜ?そりゃ消費なんて伸びるわけねえじゃん
678名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:16:54 ID:JFQqbySm0
>>669
そういえば最近はゲートボールよりスナッグゴルフをしている人が多いな
一人だけペタンクをやっている人がいたが
679名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:18:09 ID:0xHmQq4v0
>>660
性欲と異性への妄想さえ別の手段で満たせれば、恋愛は必要ないな。
680名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:37:23 ID:dVZKVDn80
性欲に関しては
バイブはコンピューター内蔵で本物を越える動きができ
安いローターなら300円程度で購入できる
オナホは2000円程度で変えて本物より気持ちよく、しかもマンコより臭くない
681名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:56:22 ID:k0X40L5W0
全部やんなきゃ100万は浮くよね

ベア無し低賃金に重税に雇用・就労不安に
新卒カードが無くなったら派遣ワプアにダタ堕ちで
自己責任の切り捨てで将来不安

そりじゃあなぁ
682名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 23:57:22 ID:ibFlv1gq0
俺の趣味→ランニング フルマラソン3時間半で走りたい
     登山 近場の登りやすい山を登ってる
     筋トレ ゲーム 2ちゃん
50代上司が、つまらん趣味だと決め付けやがる。2ちゃんが趣味とは言ってねえけど。
金を使う趣味=楽しい趣味じゃ無いのにな。
ゴルフとか付き合いでやらされたけど、何が面白いのか分からんかった。
これ、スポーツか?と。
でも、それを趣味にしてる奴もいるから俺はつまらん趣味だとは言わない。
けど、オヤジ世代は平気で人の趣味を馬鹿にしてくるんだよなあ。
人それぞれという発想が無さ過ぎる。
683名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:00:07 ID:ZOfB94GM0
無駄な消費をあおるメディア
広告媒体でしかないテレビや雑誌などには
もはや踊らされない若者
684名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:06:52 ID:w7N2TRuu0
>>683
むしろ明確な敵意を向けている
685名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:09:15 ID:ZMmHcJRc0
恋愛離れっつうか、

恋愛関係の記事見てると女の不満だか本音だかとかが常識のように書いてるから
逆に恋愛するなと言ってるようにしか見えないんだが?
あんなの真に受けてたら10%も恋愛できないんじゃないのかね
686名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:13:00 ID:XTRgJx9XO
>>681
しかも今の20代後半から30代前半は肝心の新卒カードさえ
ろくに行使出来なかったヤシが相当数いるからね。
そりゃ買わないし産まないわけだ。
687名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:13:33 ID:WBqpqHeZ0
無職は甘え?
688名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:25:10 ID:kyrQ4QJ50
とりあえず若者の貧乏の話と嗜好の変化の話は分けて考えよう。
貧乏話は別のスレでやればいい。
ここは嗜好の変化をメインに話すスレだから。

で、この問題の本質が中年DQNと若者オタクの対立なのは外出だな。
重要なのはどうして酒だの車だのの業界がいつまでもDQNの方角だけ向いてて、若いオタクの心を掴みにいかないのか。
ここで言うオタクとは、少年ジャンプやFFドラクエレベルのライトなオタ文化を含む。
あと中年DQNはいまだにアニメやゲームを特殊な趣味、子供っぽい趣味と考えている。
ここも問題。
上の世代が若いオタクの心理を理解するのが先。
689名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:27:57 ID:KcD11dfs0
今時の若者の思考形態が事なかれ主義になってきたのが原因だろ?
たとえば、
クルマ:「今時、車なんか買ったら反エコと思われてしまうからなぁ」
酒:「今時、深酒して泥酔するなんてばかげた事はできない」
恋愛:「今時、女性に献身的に接するようなエネルギーは無駄遣いでしかない」
本:「今時、本を読んでまで勉強したいとも思わない」
タバコ:「今時、喫煙者なんて恥ずかしくて」
麻雀:「今時、知り合い4人が一箇所に集まるのも面倒だ」

つまり、若いうちに派手に体験しておき大人になったら程ほどにたしなむような事柄に対して、
体験もせずに聞いた話だけで体験したつもりになり、真面目に習得するでもなく、
評論家ぶっているだけの存在、そういうスタンスの人間が増えてきた。

この文章では記述はないが、この記者は趣味・嗜好以外でも同じ傾向が現れることを
危惧しているだろう。それは技術大国日本の凋落に直結するからだ。

若者には金はない。昔も今もそうだ。しかし昔の若者は趣味・嗜好に対しても、そして
もちろん仕事に対しても自分の時間を費やし情熱的にコミットしてきた。そんな雰囲気から
自分が、自分の周りが、会社が、国家が、どうしたらよくなるのか積極的に考える行動が
生まれた。(それが正しかったかどうかは別として)
今はどうか?そんな雰囲気が「今時の若者」から微塵も感じられないことこそが、この記事が
提起している問題だろう。
690名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:30:23 ID:n8ElxIF60
クルマ…都会では生活必需品ではなく嗜好品。低賃金でみんな買えず。
     その内いらないことに気がつく。
     田舎では必需品だが金がないので中古と軽しか売れない。俺も10マソの中古車。
酒…そもそも酒飲めね。気分悪くなる。忘年会の付き合いのみ。
恋愛…彼女いない歴=年齢。でもオナニー(二次元)で十分気持ちいい。
     全く困ってないので持とうとする気が起きてこない。
本…これは年50冊以上読む。漫画も読む。ただ昔のやつが多い。
煙草…毒だから生まれてから吸いたいと思ったことがない。
     特に最近増えてる女が吸ってるのはむちゃくちゃムカつく。
     このご時勢だから直接やめろとかはとても言えないが。
マージャン…好きだが集まってやる機会がない。もっぱらゲームやネットでする。

こんなとこか。
本、ゲーム、ネットの趣味だけでも十分こなせる余暇がぜんぜん足りないのが悩み。
691名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:31:26 ID:kyrQ4QJ50
>>689
それは中年DQNにも言えるよ。
ゲームをやりもせずマスコミの受け売り情報でわかった気になって批判する。
692名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:34:31 ID:/Y7PMBLhO
つまらん国に成り下がったな日本も
693名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:35:54 ID:baLZjbha0
DQN趣味が無くなっても別につまらなくない
694名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:38:48 ID:nUA9oPWq0
若者には麻雀より将棋や囲碁のほうが流行ってるだろ。
麻雀なんて年寄りくさくていやだな。
695名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:40:23 ID:KcD11dfs0
>>691
中年はこの議論では関係ないだろ?
それよりなにより頭でっかちの中年が吹っかけてきた議論に青年が答えられないことこそ、
今時の若者に実体験が不足しているという、大きな問題だろう。
696名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:41:18 ID:0jEJ672LO
車で友達の家に集合、酒飲みながら煙草吸って麻雀やる俺は異端ですか?会話は彼女の愚痴ばっかりだけどですよ?
697名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:43:28 ID:C/IktHpP0
まず規制をなくしてから言ってみて欲しい。気分だだ下がり↓
飲酒運転×で車も酒も↓
禁煙風潮で↓
ギャンブルの規制強化で麻雀↓
未成年とのセックス厳罰↓
下げムードしかない。

どれも良いことと奨められたはずなので良い事なのかもしれんが。
698名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:46:58 ID:d9BG9o5I0
>>689
趣味・嗜好に情熱注ぎまくってるから、個人の時間が欲しいという若者ばかりなんだが・・・
あと、不況なのが分かってるからか?かなり熱心に勉強するよ
技術系・資格系は特に
699名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:48:08 ID:kyrQ4QJ50
>>695
逆に聞くけど、ゲーム批判してる中年がゲームしてるか。
ドラクエやFFですらやってねーじゃん。

俺は少なくとも酒は飲んだことあるぞ。本も読むし。テレビっ子だった時代もある。
でも一生を賭けるほどの趣味ではないと感じたな。
ゲームやアニメにはとてもかなわない。
恋愛は別枠。
無理に体験することはないが、すると楽しい。
700名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:49:42 ID:NrKaU3K/O
野球も不要
701名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:55:38 ID:6ajWCd5o0
>689
鈍感なじじばばが雰囲気を感じないことなんて知ったこっちゃねえよ
若者は反マスコミ、反中国、フリーチベットその他もろもろの活動してるよ
702名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:57:06 ID:KcD11dfs0
>>699
まず、中年はゲームできるほど暇じゃない。だから週刊誌や酒の場などで情報を
仕入れて理論武装する。

さて、中日新聞の記者があげたキーワードで重要なことは、「社会性」ということだ。
ゲームが記載されていないのは、一人だけで没頭する、つまり社会性にかける行為
だからだ。
社会の中での己の存在をどうやって高めていくのか?ゲームでそれは可能か?
本を読むのも、そこで得た知識を他人との議論で活用したいからだ。酒を飲んで
いろんな話をする、これも酒の場を利用したコミュニケーションだ。

つまり、今の若者は一人遊びばかりしている、それが問題なのではないか?
703名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:59:14 ID:KcD11dfs0
>>701
おまえらの活動に決定的に欠けてるのは、社会をどうやってよくしていくのか、という
ビジョンだ。それを獲得する能力が決定的に欠けているのに口先だけいい子ちゃんぶってる
だけ。
704名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:00:16 ID:d9BG9o5I0
>>702
最近のゲームは複数人で遊ぶものなのだが・・・
ベーゴマで社会性を育てた子供と、DSで社会性を育てている子供、本質的に差異があると?
理論武装しきれていない気がするぞ
705名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:01:06 ID:KcD11dfs0
さてあおるだけあおって俺は寝るとするか。
706名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:02:08 ID:kWbaoXWw0
全盛期の若者離れ伝説

・4人で麻雀離れは当たり前、7人でカバディ離れも
・カバディ離れは出来ても、ダバディ離れが出来ないトルシエ
・若者にとってのクルマ離れは親離れのやりそこない
・タバコ離れでスモーカーを叩くが、自分がストーカーである件
・酒は弱くない、単に職場の飲み会に呼ばれないだけ
・そもそも職場がない
・ワンカップにも余裕で嫉妬
・一回の女子店員との会話が、体験談では三回ヤッた事になっている離れ業
・携帯の着信ナシ記録はもはや人間離れ
・ハローワークに行くだけで職員が泣いて離れた。心臓発作を起こす離職票も
・いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年よ大志を抱け
・あまりに若者離れが過ぎて、ポパイも廃刊
・オリーブは単なる首飾り
・給与明細を一睨みしただけで、夢も希望も離れていく
・仕事の無い暇な日でもエアー出勤、家族の監視から離れる裏技
・サイレントテロと称した不買運動が功を奏し、見事に求人ゼロ
・自分の皮を自分で伸ばして、結局レーザービームで離れてもらう事も
・風俗離れなんてザラ、入る勇気がなく2周することも
・ウェイトリフティングで肉離れなんて日常茶飯事
・チャーハン時は扇風機を自分に当てて、電通マンごっこ
・不買運動でハケーンが切られたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけは大量派遣平気で首切りしたから
・働いたら負けだと思うが、はらたいらは勝ち組だ
・カムチャツカの若者が「この馬がいいね」と言ったから、12月28日は有馬記念日
707名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:02:39 ID:AQFq3+nmO
酒場や週刊誌で情報仕入れて理論武装はあんまりでしょう。
708名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:03:12 ID:n8ElxIF60
>>702
一人遊びばかりして何が悪いのか理解不能。
酒の場なんてほとんど人の悪口いってるだけやん。
特に飲み会来なかったやつとか誘わなかったやつとか
つるし上げてわろてるやつばっかですやん。
いやいや参加して愛想笑いするのが何が面白いのかわからない。
709名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:03:22 ID:ql2zm0bO0
まぁ、昔の若者が社会を良くしようと常に考えて動いてたら
こんな世の中にはなってなかったよね。

今も昔もその点においては何も変わらないよ。
710名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:04:01 ID:KcD11dfs0
>>704
ほほぉぉぉ。。。。

ベーゴマで社会性は成長する。なぜならベーゴマの物理的なやり取りがあるので
友達づきあいを鍛えることができるから。
DSで社会性は伸ばせるのか?
おれは無理だと思う。インターネットは切ればおしまい。つまり友達づきあいは
中途半端でしかない。リアルの友達はお前が携帯の電源を切っていたら
心配して自宅に押しかけてくるはずだ。
711名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:04:43 ID:d9BG9o5I0
酒かっくらって、タバコすぱすぱ吸って、車頃がして、マージャンしながら
「社会をどうやってよくしていくのか・・・」

・・・無理ありすぎだろ・・・
712名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:08:54 ID:d9BG9o5I0
>>710
理論武装・・・?

DSって、携帯機なのに、外に持ち歩かないんだ?
顔合わせしないんだ?
物理的なやり取りはDSにはないんだ?

まぁ、あなたの知識ではその理解しか出来ないと思うよ
713名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:09:00 ID:6ajWCd5o0
>703
ビジョンははっきりしてる
南京大虐殺等の歴史の捏造や逆差別のフェミニズムなど、左翼団塊が壊してきた部分の尻拭いしてるのが今の若者
社会を悪くしてきてそれを正当化している連中を批判するのは社会をよくする行為だろ
714名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:13:07 ID:vu+axqzE0
カネが無いから嗜好品を存分には買えない、買えない内になくても生活できることに
気づき、さらには貧乏暮らししてるうちになにもかもがどうでもよくなった。

こんなカンジじゃね?
715名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:15:20 ID:rb3tmyQQO
NG推奨ID:KcD11dfs0
寝る寝る詐欺をする奴がまともな思考をできるはずがない
716名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:17:42 ID:7RcE3xP30
酒を強要してくる奴は言動を録音しておいて民事訴訟起こして慰謝料請求
717名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:20:17 ID:E9J4urhC0
>>710
煽るだけ煽ってとか言って、お前どんだけ・・・

DSは無線通信だが、限界距離があり遮蔽物がない状態でもそれほど長くないんだ。
当然通信は乱れることがあるので、実際は同じ部屋にいる程度の距離が望ましい。
音声を送る機能はデフォルトではついていないのでこれも含めて、顔が見える距離じゃなければならない。
お前がいう物理的ってのは、電子機器は理解できないから物理的ではないってことだろう。バカじゃないのか?
上の理由から社会性を伸ばすコミュニケイト手段になりうるし、ベーゴマより内容が多いから必然それに関する話題も増えるよ。

インターネットは切ればおしまいというが、携帯のように四六時中使っていて、近ければ心配してくるだろう。
携帯電話の場合は近場の人間が登録されていることや、使用頻度とかが絡むのであって、リアルもネットも関係ない。

とりあえず、理論武装って言うならキチンと理解する必要がある。
比較するならキチント違いを知った上で対称比較するんだな。
718名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:25:44 ID:kyrQ4QJ50
>>702
DS1つ取っても。
リアルで友達と顔つきあわせてポケモンバトルして。
戦術談義に花を咲かせて。
ドラクエなんかのストーリー性の強いゲームになれば、ビアンカがいいとかフローラがいいとかいう話になって。

まあそういう話は週刊誌とかには絶対出ないよ。
酒場でも話題にのぼらない。
719名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:29:25 ID:X4WnzxqU0
携帯電話の電源切ってたくらいで押しかけてくるなんて話聞いたこともねぇよw
社会を良くするとか共産党員みたいなこと言うなよw

本を読んだり酒の場へ出る事で社会性を身に付けたというわりには
他人を許容する姿勢なんてまったく見られないし、
ベーゴマで身に付けたコミュニケーション能力とやらも自分の言いたいことだけ
書き散らしたら「寝る!」つって一方的に終了させる程度のもんだしw

結局社会性があると思い込んでいるか、そうでないかの違いだろ。
自己の現状認識も正常に出来ないのか?煙草の吸い過ぎで脳細胞が死んでんじゃねーか?w
720名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:38:56 ID:kyrQ4QJ50
>>702
俺は週刊誌オタクだから先に書いておく。
週刊誌はゲームというものをおおざっぱにしか捉えてないよ。
何となく若者がハマってるバーチャルで危険なもの扱い。
映画や小説のように物語性の強いもの。
友達とコミュニケーションがとれるもの。
歴史上の人物になったり会社経営などをするもの。
音楽やイラストの制作ができるもの。
ゲームにもいろいろあるが、そういうことはまったく書いてない。
721名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:45:09 ID:sH/ND0Tw0
ID:KcD11dfs0
こいつ何1人でクドクド語ってるんだろ。2ch上で価値観の押し付けやってどうするw
他人がどういう趣味を持とうが爺どもの価値観否定しようがそいつの勝手。
まさか「俺様の価値観に逆らう奴はゆるさねえ!」などの妄想で生きてる痛々しいおっさんか?
自分の生きかたに自信が無い奴ほど他人の人生に難癖つけるって言うからねえ・・・。
722名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:49:18 ID:E9J4urhC0
>>720
恐らく、マリオとかDQとかFFとかが一番馴染み深いだろし、大抵のゲームは主人公が敵を倒すものが多い。
ゲームをやったことない人から見ると、「敵を倒す」「熱中する」「自分には理解できない」ってことしかわからない。
人は理解できない、知らないものに恐怖を抱くから暴力性だけをあげつらって攻撃対称にするんだろうね。

後はマスコミの偏向報道とあいまって人格破壊システムとして格付けされる。
大抵の有名ゲームは正義が悪を倒す勧善懲悪ものなんだけど、そんなことは理解できないししようとしないんだよ。
723名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:50:03 ID:6H1qN2o70
>>708
>酒の場なんてほとんど人の悪口いってるだけやん。
>特に飲み会来なかったやつとか誘わなかったやつとか
>つるし上げてわろてるやつばっかですやん。
>いやいや参加して愛想笑いするのが何が面白いのかわからな
酒の場=会社の飲み会
という認識しかないのか?
本当に仲の良い一人の友人と、または恋人と差で飲むとか、一人でぶらっと飲み屋に行って
たまたま隣にいた見知らぬ人と話しに盛り上がるといった酒の席もあるんだけど。
あまりにも2chに毒されているな
724名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:54:12 ID:E9J4urhC0
>>723
酒の場っていうと多人数で飲むことを普通は思い浮かべるだろ。恋人と飲むってのは、どっちかっていうとデートと認識する。
仲の良い友人と一対一てのも酒の場ってのは違和感あるし、どっちかっていうと親友との付き合い。
一人でぶらっと飲み屋とか、若い人は普通行かないし。隣の人と話すとかも普通しない。人生に何回あるん?って位の話でしょ。
725名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:11:14 ID:PTNFYvdC0
酒もタバコも女もやらない?

つまらん男が増えてやがんなあ。
726名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:26:59 ID:d9iQY/c80
研究テーマが何もないアホは
酒・たばこ・女がなければ
生きてる意味もない
727名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:37:25 ID:t3siBanKO
>>725
酒→無意味
タバコ→体に悪すぎ
女→競馬の方がマシ
728名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:42:10 ID:uVx5orGo0
【題】 逆にやる物について
729名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 02:43:10 ID:gU6hU5tb0
バイク
タバコ
ネット
DVD鑑賞
730名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 03:41:44 ID:kM+dFWaK0
中日新聞というのは企業の手先なんだよな
731名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 03:46:50 ID:lusAkVEk0
わけ分からん、なんでタバコやマージャンが挙がるの?w

それだけDQNが減ったってことで喜ぶべきだろw
732名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 04:00:30 ID:fOJLzVng0
>>730
手先っつーか、新聞社という「企業」そのものなんじゃないのか?w
733名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 04:21:26 ID:/KbWH7LmO
職場によってはアルハラ、カラオケやスナックと同様に
・モンハンハラスメント
・ぶつ森ハラスメント
・自社ゲー無理褒めハラスメント
など、酷い件

寝る寝る脳死爺のふりみてわがふりも見返してくれ
734名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 04:22:48 ID:dsuxJWiZ0
そりゃ、ギャンブルもタバコも酒も女も
小さいときから「悪いもん」て教え込まれたものばっかりだからな。
テレビもそうだし。
ちゃんと教育が効いてるってことだ。
735名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 04:42:37 ID:RSasp0bR0
>>734
あと、20年もしたら携帯やアニメやネットがその時点の若い奴らに
嫌われてるかもな。
736名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 04:52:27 ID:KE9X3vk60
ま、>>番号っての
 
 それで 自己実現したいのだが
 もちろん2チャンネルの 狭い世界でね^^
 
 これは、批判ではないが 相手を特定してカキコしたいだけなんだろうw
737名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:01:14 ID:dsuxJWiZ0
>>735
ありえるありえる。
738名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:02:28 ID:XMY3wijt0
土、日の一杯やりながらの競馬が好きなんだよ
グリーンチャンネル見ながら、ネットで投票

当然、週末の飲みなんてパス
飲む時間があったら勝ち馬の検討したい

金曜は、完全禁酒で勝ち馬検討
単しか買わない

それも、1人気か2人気で人気薄なんて滅多に買わないし
午前中に大きく買って、いわゆるメインは荒れるから見送り

人気馬はアテにならないというけど、そんなことはない
買うレースを絞れば、二者択一のゲームだよ

ただし、単ね
連複なんて、競馬会にお布施しているようなもの

競馬に興味ない人も、1レースから5レースくらいでの
1,2人気の勝率見てみてね
そのうちの二つもきめられれば、ころがして相当なものになるよ
739名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:06:39 ID:88ul0g+U0
テレビ、新聞、野球
740名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:24:58 ID:QU0dBdmGO
名古屋人だが名古屋では中日新聞とるのは常識
朝日を上回る毒電波だが名古屋人は受け流して読んでる
741名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:32:51 ID:ZgVqCMCI0
↓同感。マスゴミ責任転嫁しすぎだわ。

526 名無しさん@九周年 New! 2009/01/19(月) 17:26:13 ID:RCCt/jwA0
「若者離れ」とか、なんだか若者が能動的に消費を自粛してるような
表現使ってるが、実態としては、明らかに若者は「そんな消費余力
はもたしてもらってない」だからな。

なんか、若者が悪いみたいに言うのは、おかしいだろ。
一人で年収200万の若者を4人ぐらい雇えるほどの人件費をかけてもらってる、
中高年ぐらいしか、日本で消費余力のある主体は存在せん。
742名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 05:41:34 ID:iOiEnvo10
こんなコラム書く記者の年収が2000万とかなんだろ?

>クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン
恋愛はともかく、他はなくてもいいだろ。
タバコなんて半分麻薬みたいなものだし。
743名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:16:33 ID:9//Cyqzq0
>>742
「『タバコより大麻の方が害が少ない』なんてけしからん」って論調をマスコミは良く吐くけど、
少なくとも依存性の高さはタバコの方がはるかに上なんだよね。

やっぱ、タバコを見下されたようで腹が立つんだろうなぁ・・・
744名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:20:19 ID:SDX7KlTk0
>>661
例え上手す
745名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:22:22 ID:/+aMwPpm0
>>661

頭の上の土を人にどけて貰わなきゃ芽を出せないような貧弱な種にまで
自然は生き残る資格を与えねえよ、カス。
746名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:27:40 ID:SunWxVHcO
たぶんこれから携帯でネット離れが起きる。
オレみたいにメールと通話以外は必要性感じない人多いはず。
747名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:33:36 ID:SDX7KlTk0
>>685
その通り、恋愛は資本の論理と結びついて腐っちゃったんだよ

恋愛資本主義とは
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%F8%B0%A6%BB%F1%CB%DC%BC%E7%B5%C1
748名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:38:00 ID:5iSmQnNZ0
Can anybody find me somebody to love?
749名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:40:16 ID:4wTQas5QO
なら、新自由主義の基、格差社会、氷河期や派遣低賃金労働者なんて、やらなければ良かったのに…
やれば、遅かれ早かれ限界が来て、こう成る事は、脳内だけで容易くシミュレーション出来た筈だ。
浅はか低脳無能日本経団連。世界同時展開何て、やるから逃げ場を無くす訳だよ。
アホだ。
750名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:43:25 ID:llaDM9SO0

なんだソースはイオン新聞か
751名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:49:51 ID:qSGcmOvq0
内部留保だかなんだか知らんが金を廻さんのに消費が廻るわけない
752名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:58:01 ID:RLm7+PG40
大分県は点数かさ上げ不正採用教員ばかりなので、まともな教育は無い。
753名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:05:43 ID:lbLdjtvm0
新聞業界も頭を痛めているようだwwww
754名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:10:44 ID:qE4rZtvSO
タバコ(笑) 

タバコ吸うやつの家の黄色いことったらw
755名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 07:53:53 ID:z5mmUWFCO
>>749
> やれば、遅かれ早かれ限界が来て、こう成る事は、脳内だけで容易くシミュレーション出来た筈だ。

エゴだよそれは!!
756名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:56:03 ID:+9RqzHbd0
今、日本は大変な時期だから節約しないといけないのはわかるけど
趣味やいろんなことを楽しめないでなにが人生かと思う
それって死んでるじゃん
757名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:58:09 ID:/nbseNbU0
とりあえず、朝のラッシュ時
タバコ吸ってるおっさんの口臭で死ねる
758名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:01:18 ID:9emUTjXF0
<アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>

[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
 
これまで、多くの研究によって適度の飲酒は心臓に良いとされてきた。

ソース引用元:Yahoo!ニュース(http://headlines.yahoo.co.jp/hl)10月14日12時15分配信 ロイター
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000840-reu-int

▽関連リンク
・Archives of Neurology
http://archneur.ama-assn.org/
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
http://pubs.ama-assn.org/media/2008a/1013.dtl
759名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:03:39 ID:9emUTjXF0
飲酒と喫煙はアルツハイマー病の発病を促進する



1日1箱以上のタバコを吸う人は、そうでない人よりも数年早くアルツハイマー病を発症し、また、大量の飲酒はリスク
をさらに上昇させるという。

意義のある研究成果として賞賛を受け、第60回米国神経学会(AAN)記念年次集会(シカゴ)で今週発表された本研
究は、喫煙と飲酒が予防可能な最も重要なアルツハイマー病のリスク因子であることを示している。

マウント・シナイ医療センターのWienアルツハイマー病センター(フロリダ州マイアミビーチ)に所属する研究者の
Ranjan Duara, MDは、大量の飲酒と大量の喫煙が重なるとアルツハイマー病が早期発症することを確認した。

「発症を5年間遅らせることができれば、アルツハイマー病患者の総数は50%近く減少すると予想されている」とDuara
博士はニュースリリースで述べている。「大量の喫煙と飲酒を抑制または排除できれば、アルツハイマー病の発症を
大幅に遅らせ、いずれかの時点でアルツハイマー病の患者数を減らすことが可能である」。

アルツハイマー病は進行性かつ不治の脳疾患であり、記憶および学習能力に影響する知能の低下をもたらす。
http://profile.allabout.co.jp/pf/ginzataimei/column/detail/30537
760名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:09:47 ID:b5bcbZ5jO
>>756
趣味は楽しんでるんじゃないか?
趣味の内容がシフトしてるだけで
761名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:12:23 ID:IQF8ySniO
喫煙厨は趣味が煙草だろ
762名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:17:49 ID:UcnRyhWu0
学校ではゆとり教育だが、帰ったら塾で受験勉強競争社会。
俺らゆとり世代はある意味そんな二面性のある生活を小さい頃から繰り返してきたわけで。
車とか酒とか、何で趣味でまで他人と張り合うような事にならんといかんのかって感じなんだよな。
自分が楽しければ趣味なんてそれでいいんだ。

それに煙草とか自分が格好つけたいがために吸うものだろ。
周りで格好良いとか思ってくれる人が少数派、それ以外からは文字どおり煙たがられる現代、それは本来の趣旨から外れてるんだよ。
763名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:15:25 ID:kyrQ4QJ50
>>734
同感。
反抗期になって、酒とかタバコとかの大人社会から禁止されてるものが、何となくカッコよく感じられる前の段階で、任天堂なり集英社なりに洗脳されてしまった。
それが今の若者って感じ。
つまり消防向けコンテンツを持ってる企業の戦略勝ち。
こうした企業は子供の心をつかむノウハウを蓄積してるから、半永久的に戦えそうだ。
20才前後の人間がポケモンやってるのを見るとそう思う。
764名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:17:20 ID:8QSiq+gs0
酒、煙草、麻雀はやらないけど本も読むし、恋愛もするし、
金だって趣味に普通に使ってるよ。

消費余力が無いっていうのは派遣村とかに押しかけたような奴とか
ネットカフェ難民とか言われてる乞食同然の人たちでしょ。

普通の若者は趣味にちゃんと金落としてるし、貯金もしてるよ。
俺は今26だが、ちゃんと大学まで卒業して就職したらそれなりの
収入はやっぱ得られてるもん。兄貴も超氷河期世代とか言われてて、
凄い苦労したみたいだけど、大手商社に就職してそれなりに良い暮らししてるよ。

まぁ、これからもそのサラリーが維持されるかどうかまではわからんが、
だからって消費余力がまったく無い、意欲や欲もまったくない、みたいな言い方は心外。
ていうか、ワイドショーとかこういう新聞の記事に騙され過ぎ。
765名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:17:34 ID:wox0vuZm0
貧乏なやつが金を節約しようとしたら不必要な物に金を使わないのが一番だろうが。
766名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:18:49 ID:t12u89Aw0
恋愛以外は無くても問題なし。
767KcD11dfs0:2009/01/20(火) 11:20:25 ID:KcD11dfs0
おぉ荒れてる荒れてる。
井の中の蛙同士で傷口を舐めあうのがそんなに楽しいのか。
表に出るのがそんなに怖いのか。

「DS持ち歩いて公園でゲームする」のがコミュニケーションか?バカいってるんじゃない。
生身の人間同士が実際に会話するとき、お互いの立場や環境に配慮した内容で
会話する。これは媒体を介在させない生身の会話の繰り返しによって鍛錬される。
そうでなければ取っ組み合いのけんかになるからだ。DS持ってて喧嘩できるか?
少年時代・青年時代にきちんとそれを学習したかどうか、がその後の人となりを決定する。

酒場でバカ話をするにもルールがある。そのルールを無視したとき、青年なら店主に
たしなめられるだけだが、いい大人がルール違反をすれば警察沙汰だ。それを学習
しろ、といっているのだ。

君たちが俺の発言にむかつき苛立ち反論するのは、ある意味見えていたこと。
ただ、その反論がお互いの至らなさを確認するわけでもなく自己正当化のみの主張
であるのは情けない限り。

寺山修司ではないが、「ネットを捨てよ町へ出よう」と言っておこう。
768名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:24:02 ID:5MmmMMW/O
金を使うことが悪い事と教育、しつけしてきたのは団塊どもです。
俺はその教えを守り、子供達にも同じ考えをしつけているだけです。
金を使うたびに良心の呵責を感じるのは洗脳された結果
769名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:26:31 ID:60bO9MNM0
ジャンプと糖分があれば充分です
770名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:28:02 ID:PgITYmA50
ネットの存在も大きいんじゃね?
ネットがなかった頃は暇つぶしがないから本や恋愛(=車)や麻雀やる時間あるけど
今はネットで何時間でも暇つぶせるじゃん、金もかからないし。

スレタイ以外でもCDや新聞が売れない、風俗も不景気、テレビも売れない、
固定電話持たない(これ携帯のせいと思われてるけどネットの影響も大きいでしょ)

そう考えるとネットとPCって大罪だな
771名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:29:29 ID:kyrQ4QJ50
>>767
>媒介を介在させない生身の会話

そういうのは仕事でやってますが。
てか、DSは遊びの領域だよ。お前は趣味の世界での会話に言及してたじゃん。
そういうのはDSでもできるって話だ。

それよりもお前が週刊誌やら酒場やらで身に付けたゲーム知識を披露してみろよ。
自信満々に言うならそれをやる必要がある。
772名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:34:00 ID:kyrQ4QJ50
>>767
てかお前自身以前のレスで、「本、酒、ベーゴマ」を介在させたコミュニケーションを推奨してたじゃん。
それがゲームになったとたん否定って、どんだけ頭固いんだよ。
自分が理解できないものを認めたくないだけだ。
773名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:36:41 ID:xRsB7N+Q0
つか、個人の趣味と大勢でワイワイやる事がまず別の土俵なんだけどね
774名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:37:12 ID:g0nzk7RQ0
>>767
媒介を介在させない生身の会話とは?
現代の子供がDSがないと皆で集まらないし、外でも遊ばないとでも思ってるんですか?
DSだろうが、ベーゴマだろうが、喧嘩になる時はなりますよ。

俺がガキの頃はスーパーファミコン全盛期だったが、ストII等の
所謂対戦系のゲームを家に集まって皆でやって取っ組み合いのリアルファイトに
発展する事だって珍しくなかったし、かといってゲームばかりやってた訳でなく
外で遊ぶこともちゃんとしていました。漫画の影響でバスケブームとか、
Jリーグ開幕でサッカーが流行ったり、ね。

それにベーゴマ遊びだろうとメンコ遊びだろうとベーゴマやメンコが媒介として
あることに変わりは無くないですか?それがDSに変わったってだけで。

酒場で馬鹿話するのにもルールがあるっていうか、それは一般常識の問題ですよね?
店主に注意されるっていうのは他のお客さんに迷惑をかけた時じゃないですか?
そんなことは学ぶまでもなく、皆わきまえてますよ。
普通に飲みに行って警察沙汰になるようなことってなんですかね?逆に想像つかないんですが。

週刊誌や新聞、本ばかり読んでも本当の若者の顔は見えてきませんよ?
下に見て否定ばかりしていないで、酒の場で思い切って若者にも声を掛けてみてください。
「無言でネットやゲームばかりして喧嘩もしたこと無いもやし」
こういうステレオタイプな若者像はメディアが作り上げた虚構です。(まったくいないとは言いませんが)
775名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:38:31 ID:xRsB7N+Q0
>>770
インターネットもPCも何かをやるツールの1つであって
それ自体を使うのが目的じゃないから、どうなんだろうね
776名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:40:31 ID:5MmmMMW/O
>>770
それでも臨機応変にそれに乗っかって、商売にしていくのが日本人。
一部はそうやってビジネスとして確立しているわけだし。
しかし、そのビジネスが技術の進歩を妨げ、中途半端な状態にもなっている。
全部、カネのせい。カネにあまりに重い価値を与えたためにこうなったのかな?
とか思う
777名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:40:32 ID:kyrQ4QJ50
ついでに言うと、俺自身以前は酒場に行ってたが。
>>767みたいな中年が我が物顔で持論を語り、反論することを許さないのを見て嫌気がさした。
以来酒場には行ってない。
頼むから40才以上立ち入り禁止のバー作ってほしい。
もうメイドバーで十分だよ。

自分から若者を追い出しといて、いざいなくなったら「最近の若者は俺らの価値観が理解できない」とか文句言うんだから終わってる。
778名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:41:17 ID:4E5ciJG50
そーいえば
おれ日用品以外はみんなネットだわ
それも大手の尼だけ。あそこでみんな調達できるんだよね
日本に上陸した時は書籍だけでしかも代引きなかったんだよな
風俗情報もネットだし
ネットさまさまだな

779名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:45:54 ID:xRsB7N+Q0
>>777
自称博学のおっさんの知ったか知識は一番ヲタには敬遠されるわな
780名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:47:44 ID:94tSaZ4K0
最近麻雀のゲームとしての深みにはまってしまった
でも雀荘は怖そうだから行けない 環境が悪いなあれは。
781名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:48:07 ID:WbzaKGbAO
>>767の人気に嫉妬
782名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:50:38 ID:yXH/O0GBO
時代時代によって価値観は変わるし人の趣味や生き方に大人だろうが苦労人だろうがケチつけるべきじゃない。
そいつが何かあった時に全ての責任負える?俺はできないから相談されてアドバイスはしても自分で決めさせる。
それで失敗するのも自己責任だし、いい経験になるだろうし。

正直他人がなにしようが自分に迷惑かけなければ構わない
783名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:52:06 ID:djKbEH91O
単に危篤利権の崩壊だろ。
時代は常に動いてるからついていけない奴等は滅びるだけだ。
784名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:53:37 ID:cIXROq/XO
>>780
が本音を言ったな。
怖そうだから行けない。

昔はゲーセンも族や不良のたまり場で、
それでもゲームしたいから、カツアゲされながらもゲーセン通ったよ。
785名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 11:58:26 ID:xRsB7N+Q0
>>784
むしろ、そこまでしていく理由が見つからないが正しいな
786名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:01:05 ID:M723ALsa0
昔は仕事が終わるとどっかに集まってワイワイ騒ぐのがストレス解消と暇つぶしの手段だったってだけだろ
今はそのストレス解消法が変化してきてる、ただそれだけのことだと思うがな
コミュニケーション力云々はその副次的産物であって、それ自体が目的ではないと思う
なので、それをことさらに取り上げて今の若者は・・・ってやるのはあまり意味がないことだわな

あと寺山の言葉引いてる奴にこんなこと言うのもなんだが、本については読んでる奴はちゃんと読んでると思うよ?
787名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:03:00 ID:cIXROq/XO
はっきり言えよな。
車バイク酒タバコ女恋愛博打…

怖いんだろ。
788名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:06:02 ID:M723ALsa0
>>787
そうやってバイクも入れて並べると・・・
どう考えてもDQNな像しか浮かんでこないなw
789名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:10:35 ID:PBK9OPoT0
>>787
俗流若者論にどっぷり浸かりやがってw
そうやってレッテル貼って自分より下だ、と必死に思い込もうとしてるんだろ?

怖いんだろ?若者が。
790名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:14:48 ID:LKVnYQBA0
車もおとこなら一度はスポーツカーに憧れる事もあるけど
今の売ってる車はロクなのないよね

エコ重視にミニバンに似たようなのばっかり
791名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:15:58 ID:uuZu8eIM0
まああれだよねぇ…

酒飲んでタバコすって博打の話しながら店員のお姉ちゃんにニヤニヤしてる大人見ると軽蔑するし、なりたいとは思わないよね…
792名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:18:43 ID:LKVnYQBA0
お酒だって嗜む程度で十分なんだよ
ガバガバ飲みまくるとかバカのすることにしか思えない
793名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:22:44 ID:jzzQ3shvO
酒もやる煙草もやる車に乗る女と付き合うを都内で実践するには、ざっくり年収六百万は必要なんだが

それに家買う、子育てするとなれば年収二千万でも足らんよ
794名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:27:38 ID:1PUqKQRp0
飯食ってちょっとスレ覗いたら・・・。
何やってんだオマエラw午前中から議論白熱させてんじゃねーよw
仕事しろ、仕事www
795名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:28:27 ID:5MmmMMW/O
酒をアル中になるほど飲むことと、ネットとかにハマることも同じなんだが
前者は大人として仕方がないみたいになっちゃってるなあ。

どう考えてもアル中のほうが大迷惑
796名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:32:07 ID:5MmmMMW/O
>>794
会社には来てるんだがなあ。仕事がないんだよ。時間の問題かな。
会社の回線からは書けないようにしてあるんで携帯から書いてる。
ハロワの求人見ながらな。マジでなんにもないなあ
797名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:52:26 ID:nsT+Pj5IO
若者の数が減ってるし20代の1/3が非正規なのに
昔と同じように車や酒が売れるわけねーだろ。
こんな不安定な雇用情勢で購買意欲なんかわく訳無い。
タバコは健康被害云々で吸わないように仕向けてるんだから減って当然。
スキー場や海水浴に行く人も減ってるしゲームも売れない。
売上減は飲む打つ買うだけに限った話じゃ無いんだよ。
798名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:52:55 ID:Eso2eD1Y0
>>774 同意。
若者像を上記のように捉える層ってどういう層なんだろ??

多世代にわたる交流ってよっぽど同世代だけで狭い世界にいない限り
普通にあると思うんだけど・・・ 仕事でも趣味でも

うちらがガキの頃に無かったコミニケーション方法を
「リアルじゃない」って言う奴もいるみたいだが
リアルに触れ合っていれば、若者をそんな風には捉えないと思う。
よっぽど自分の方がリアルなふれあいをしていないのではないか?



799名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:56:46 ID:H61W7eg30
よく、こおゆうレスでテレビ見ないとか言ってる人いるけど
はねとびとかあいのり見らんで学校とか会社での会話についていけるの?
もしかして本当に友達とかしゃべる人のおらん
おたくとかニートなん?
800名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:59:28 ID:2CQgwGhg0
周りの人も皆見てないので問題ない。
801名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:01:10 ID:5MmmMMW/O
>>799
レッドカーペットくらいでその手の会話は成り立つ。
むしろガンダムとかルルーシュ見てないとヤバい。

うちはそういう会社です。
802名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:08:10 ID:kyrQ4QJ50
>>799
最近のネタだと狩野えいこうあたりの存在さえ知っときゃなんとかなる感じかな。
それより昔のジャンプの話題が多い。
野球やスポーツの話は日常会話にまったく出てこない。
803802:2009/01/20(火) 13:14:36 ID:kyrQ4QJ50
ちなみに大阪。
阪神タイガースの話題なんて日常会話でまったく出ないよ。
みんなお笑いにもあまり詳しくないしな。ノンスタとかガチで知らなそう。
こっそりNGK行ってる人はいるけど。
804名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:15:56 ID:ux4WI2I60
40、50代の考える力が衰えていて、これが若い世代に波及している。
一般教養や学識を束ねられなくなった大人たちが第一の問題で、若者の責任は二番目。

バブル景気までにそれまでの道徳観や価値観を捨ててしまった我々の世代が、
新しい価値観を生み出せていない事こそが問題。若い世代に「お前らはだめだ」と俺は言わない。
あの程度の政治家、自己権益を守る官僚、高額年収の経営者、金融ファンドを実業だと言う大人、
自衛隊にクーデターの芽が育っていても大人たちはその危機感すら持っていない。

若者が温室の中で飢えることの無いシステムを作ったのは我々。
若者が消費をしなくなったというのはマスコミの表層的なデータ論に過ぎない。
若者を喚起する言葉を今の中年世代が発信していない事の方が問題。
その中年世代は技術革新だIT革命だと言うけれど、所詮は携帯を2-3年毎に買い換えさせているだけ。
ビジネスモデルの都合だけの消費活動は15年後には成立しない。

俺は小学校の頃から広告が嫌で、なぜ欲望を喚起しなくてはならないのか理解できない。
そこまでして消費を奨励する事は欺瞞行為だと思う。
今の若い人たちはそれに気付いて、世間に警鐘を鳴らしているのではないか。
今回の経済危機をきっかけに消費を拡大しない経済システムを構築する時代に入ったということでないか。
805名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:16:48 ID:5Ih+BOpRO
まあ、確かに最近の文学の体たらくぶりは問題だと思う。小説もなんでもかんでもすぐに恋愛に結び付けたがるし。
モバゲー小説とかすでに小説どころか文学ですらないしな。なんかこう、身近でかつ感性に来る作品が無い。
806名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:25:20 ID:4pwUauZq0
恋愛は不況のせいじゃないだろw
お前らの不甲斐なさを社会のせいにするな。


>>798
> 若者像を上記のように捉える層ってどういう層なんだろ??
子供のいない中年でしょ。
若ければそんなこといわないし
子供がいればDS媒介にして子供同士ちゃんとあそべることを知らないのは
子供がそばにいないから想像で話してる。
中年になっても彼女もつくれず独身でコミニュケーションスキルが低いくせに
若者なら上から叩けると勘違いしてるクズだよ。
807名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:29:13 ID:4pwUauZq0
>>805
> すぐに恋愛に結び付けたがるし。
そんなのずっっっっっと昔からだ
文化と切り離せないだろ。何言ってんだよ、しっかりしろ!
808名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:30:46 ID:kp5ek1E90
>>804
禿げ御大のありがたいお言葉のコピペキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
809名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:31:31 ID:EGJMwilZ0
栄えてる産業、若者の関心集めてるのって何なの?
やっぱネット?
810名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:35:59 ID:dSRZWr5Y0
会社での話題なんで為替や海外市況の動向とかの話ばっかだわ。
たまに女性の話とか。
811名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:39:50 ID:kyrQ4QJ50
>>809
ネットは産業じゃないね。
どっちか言うと流通。

各業界ともに一社が一人勝ちしてる印象がある。
ゲームは任天堂。
アニメはアニプレ。
おもちゃはバンダイ。
音楽はソニー。
AVはアウトビジョンみたいな。
一人勝ちしてる会社が別業界に影響を与えてる感じ。
812名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:44:11 ID:0rLAJ9QQO
でも麻雀って今の大学生案外やってる奴多いよ
813名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:47:09 ID:sHXdzvzr0
>>812
点1だろ
814名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 13:54:37 ID:N7lRtXPG0
>>813
点1だろうが金掛けてなかろうが、麻雀に変わりないと思うけど、
何が言いたいの?
815名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:04:10 ID:gKo+bEge0
とにもかくにもネットの台頭だな
個人的にはネットで遊ぶのが一番楽しい
半年おきくらいに友達と旅行でも行けばもう充分

で、ネットやるようになって1日の大半を家の中で過ごす人間が増えれば
たいていの産業は大打撃だろ

不透明な将来に備えてなるべく貯金しようって方が利口だし
そしたら他に金かける余裕なんかない

そもそもクルマなら事故
女なら性病やエイズ、関係のこじれから起きる問題とか
リスクも相当だろ

人間は適当に時間さえ潰せりゃなんでもいいんだよ
816名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:12:00 ID:sHXdzvzr0
>>814
業界がって事はだな、ジャン荘とかの話だろ。
金賭けないって事はショバ代がそのまんまマイナスで回収しようがないじゃん。
ある程度の額で賭けてるから相対的にショバ代が安くなって、勝てば儲かる、負けてもショバ代は手数料程度って寸法。
817名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:24:17 ID:pCURuhkR0
若者もマージャンするよ。
雀荘にいかないだけ。
818名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:27:49 ID:0rLAJ9QQO
>>816
別に場代回収だけが麻雀じゃないでしょ。
ただ麻雀やるだけの人は賭けずに場代だけ皆均等に払うっていうのもあるよ。
まぁそれじゃつまんないけど。
819名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:30:08 ID:UeXB+n6x0
確かに無趣味かもしれない。免許は持ってるけど、車に乗ることなんてまったく無いし、
煙草は禁煙してから3年くらい経つ。麻雀もやったことないし、女性とも付き合ったこと無い。

酒は浴びるように飲むし、本も暇さえあれば読むけど、趣味か?って聞かれると
「う〜ん・・。」と思ってしまう。

凝ってるのは自転車くらいかな。
車買える位の金は自転車にかけてる。
820名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:36:54 ID:sHXdzvzr0
>>819
チャリにそんだけ金かけてりゃ十分すぎるくらいの趣味だろw
821名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:38:45 ID:jCDOluoY0
タバコはいいことだろう。
822:2009/01/20(火) 14:49:42 ID:x4xtHwyh0
>>819
自分を燃料にして走るなんて想像しただけでもゾっとする。
823名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:49:54 ID:N0T7fmH20
パチンコは絶対いらんなあ。
酒もビールは一生分のんだって感じだから
今では泡盛しか受け付けない身体になった。
麻雀もルールは分かるが、昔出来てた点数計算は危うい。
824名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:57:08 ID:wsAEmWhR0
乳離れはしないってか
825名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:58:01 ID:70f83IRe0
アニメ・漫画・ゲーム・酒・タバコ・ギャンブルは明らかに有害なので
業界ごと法律で禁止すべき。
826名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:58:42 ID:7rzkCU1r0
>>811
そうか、産業じゃないかスマソ

まあどこの業界でも勝ち組がいるのは当たり前だよな
何にしても格差が激しいって感じかあ、なるほど
827名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 14:59:41 ID:0lBtSxbK0
>>824
女の乳から離れられないのは、未だに風俗やカノジョを作らないと
さびしくてしょうがない連中のことだろ。
828名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:00:05 ID:QqBcJNIj0
自転車はいいぞ。ママチャリでもいいからそれで移動すると便利。
基本的にどういう生活してようと、一日1時間くらいは運動した方が良いので
自転車移動にすれば、それで移動と運動が両方一度にできる事になる。
スポーツジムにある固定されて漕ぐ奴は退屈だしね。
固定されてペダル漕ぎながら、同時に更にシャワーを浴びられるとかいうのがあったら
そっちを選ぶと思うけど、そんなのはない罠。
 
829名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:01:57 ID:wsAEmWhR0
>>804 とても大人とは思えない、ガキの作文だね
広告の意味がわからないなんてアホすぎる
830名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:02:17 ID:/0yiMnve0
大学生で、普通の居酒屋で寛ぐのに14%の酒を600mlくらい飲まないとほろ酔いになれないっておかしい?
831名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:04:30 ID:oU3c1X+wO
恋愛と本以外はたいして人格形成の為にもならないどうでもいいジャンルだな
車を買うのはいいが改造に金注ぎ込んだらパチンカスと似たり寄ったりだし
832名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:06:34 ID:QqBcJNIj0
>>830 >14%の酒を600mlくらい飲まないとほろ酔いになれないっておかしい
5%のビールに換算すると2リットル弱くらいでしょ。
日本人の平均レベルからすると、酒が強いに分類される範囲の入り口くらいだと思う。
無茶呑みしなければ、一生楽しめる肝臓のはずなので、そのペースの範囲内くらいで
調整しながら呑んでいけばいいのだと思う。酒代は結構かかるけどね。そのレベルだと。
   

833名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:14:45 ID:rA5mohLc0
車:免許なし
酒:毎日飲む
恋愛:既婚だがモテるので時々つまみ食い
本:月3冊くらい(小説)
煙草:一日3箱(マルボロ)
麻雀:出来ない
834名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:22:43 ID:4a88hB/d0
クルマ、酒、恋愛、本、タバコ、麻雀、ギャンブル、麻薬、詐欺、窃盗…
835名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:34:22 ID:EfjB9Wga0
>>801
それ、もうかなり前からあるコピペ…。
836名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:47:56 ID:p4c6ne3n0
麻雀が人気なくなったのは
たぶん、”風速”が関係してるのでは?

風速0メートルなら、嫌がる人も
あんまり居ないのでは
837名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:49:39 ID:VOONnsQJO
生きていく事さえどうでも良いのに
消費活動なんて、積極的になる訳が無い
838名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:51:52 ID:WfbZDUVcO
>>833 つまみ食いもいいけど、病気貰って腹壊すな〜
839名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 15:59:49 ID:kyrQ4QJ50
もう社内連絡はSNS。
休憩時間には、まったりモンハンやぶつ森。
定時帰宅。
これを「新•企業文化」としてデフォルト化していくしかないんじゃないか。
今はノミニケーションだの何だのの古い企業文化はウザがられるし。
アメリカ流にドライなのも風土に合わんし。
まったりしてるのが一番合うよ。
840名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:07:43 ID:72mtui/A0
なあに却って免疫が付く
841名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:09:31 ID:dy0/KkWWO
>>801
うらやましい。
うちの職場はルルーシュどころか碇シンジもアムロも知らない年寄りばかりだよ。
兜コウジでやっと1人反応する。
御茶ノ水博士でさらにもう1人。
842名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:09:45 ID:rA5mohLc0
PSPとかDSとかを会社でやってるやつ、ウチの社にもいるけど
女性社員の評判わるい
ライバル減るからいいけど


843名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:21:26 ID:4ke6HfO90
>>842
omae kimoi
844名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:24:21 ID:IB9HLKKs0
新聞もテレビも離れてるけどねw
845名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:38 ID:G9tiq4NG0
どれも碌なもんじゃないってのが現在の若者の賢さを証明してるな
846名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:08 ID:CRJB30Mx0
つうか、派遣社員だけ応募してたわけじゃないんだろ?こいつらw

テメーら労働環境の整備を怠って奴隷労働に従事させてたのが
世間にバレてるから求人出してもこねーんだろうがww

なにが「このご時世だから社会の役に立ちたい」だよwww
847名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:45:54 ID:wz+F9k5J0
江戸時代の農家の次男以下に生まれたら趣味や遊びなんて皆無。
明治以後も同様で、戦後も高度経済成長期までは金のかかる道楽をする方が少数派だった。
1950年代になって日本全体が金持になったので、それまでは遊べなかった階層が
レジャーブームに乗って、御先祖の恨みを晴らすかのように大衆化された娯楽産業に金を払うようになった。
それを過去からずっとそうだったかのように思い込んでしまう奴が>>1のような発言をする。
金がなくなれば娯楽への支出が切り詰められるのは当り前。
848名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:24 ID:rA5mohLc0
オレ25だけど、飲み会に顔出さない同世代の連中って、枯れて見える奴が多いね。
顔色も体格も貧弱。
怒鳴られただけで過呼吸で倒れたやつもいるわ。
849名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:31 ID:FH2ic9EC0
クルマ:免許はあるけどペーパー。買う気もない。
酒:ごくたまにチューハイ飲む程度。
恋愛:デート経験もない。オナニーで十分。
本:まあちょくちょく読書はする。
たばこ:吸わない。
マージャン:やったことないし興味もない。
850名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:41 ID:26ZOX4DG0
>>848
>怒鳴られただけで過呼吸で倒れたやつもいるわ。

笑ったけどそれはさすがにないわw
話作んなwwww
851名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:00 ID:9knIX3zN0
車→イラネ
酒→友だちとならたまに飲む
恋愛→彼女イル
たばこ→興味なし。副流煙苦手
麻雀→やりたいけど社会人になって機会がなくなった
852名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:10 ID:f7HdN8S80
オカ板住人ですが…。とある霊能力者によると、
今、生まれてくる事が許される魂のレベルが非常に高くなっていて、
団塊の世代で変な思想に嵌っちゃった人と比較すると10倍ぐらい違うらしい。
年下のほうが魂のレベルは上なのです。

あのM輪さんの著書で出てくる魔界人がこのタイトルにあるものが大好き。
つまり、天界人の方はこれらに興味は全くないし、むしろ苦痛なのであります。

こんなとこで独り言キモイですが。失礼。
853名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:13:12 ID:flSzS1iDO
>>845


やったこともないものを見下すんだよな。

「あの葡萄はどうせ酸っぱくて食べられたものじゃない」

854名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:02 ID:t7kOxV5k0
>>850 いや、あるかもしれんぞ。
ただし最初から過呼吸の症状があったりした可能性も高いとは思うけど。
 
855名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:12 ID:Gq86cN3y0
金かかるのはどれもカットだな

恋愛もかなり金かかるからね
856名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:20 ID:rA5mohLc0
>>850
すまん、正確には「倒れた」のではなく「座りこんだ」だ。



857名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:03 ID:h4MKmGup0
クルマ、酒、恋愛、本、タバコ、麻雀

全部余力金があってできることだろ。
今の若者には娯楽に費やしてる金は無い。
経営者が若者を貧乏にした結果なだけ。
ほとんどの問題はそこに帰着することにマスゴミも政治家も気づいて改善してくれ。
858名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:04 ID:t9gv0NXF0
女も付き合うと金がすこぶるかかるからねぇ
恒常的な出資いるし
将来性がないと付いてこないし
859名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:12 ID:sK77huL10
>>855
それはつきあう女によるかな
860名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:54:34 ID:rA5mohLc0
女は惚れさせてしまえば金かからん。
焼き鳥→自宅で済む。
ヤルまでの行程を「エネルギーの無駄」とか言うけど、石油じゃあるまいし、じゃんじゃん使えよ。

861名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:55:03 ID:d9ThSngg0
薄給なのに低コストで充実恋愛SEXできるのは池面高身長のみ
862名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:00:57 ID:IDI/mLBA0
ブサ面チビは薄給なのに
費用対効果が悪くて二次元に走ってるね
863名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:05:47 ID:Xo8wNrko0
「クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャンを熱心にやってきた中年」

が人間的魅力に溢れていて、充実した人生を謳歌していたら
若者も「あんな風になりたいな!」と憧れて同じ事をやり始めるでしょう。

尊敬できる素晴らしい人格の持ち主と出会うと、たいていは
些細な事でも良いからその人に近づきたくて真似したがるものです。

ところが、まったくそうはならない。年々離れていく。つまり…。
864名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:11:13 ID:rvCktU4A0
>>799
はねとびとかあいのりなんて話に上ったこともないな・・・
865名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:15:03 ID:kp5ek1E90
>>862
所詮モテ女にとってはブサメンは貢がせ用にすぎないからな。
金かけた上にキモいと言われるだけだから。
かといって分相応の女にいれこむほどキモメンも度量広くないわけだしw
二次元のほうが費用対効果いいのはしかたないよ。それで実際気持ちよくいけるしなあ。
ブサ女には受難の時代だなあ。
866名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:15:04 ID:wz+F9k5J0
>>171なんか、大筋いいと思うんだが↓の辺りは分からんなあ。
>・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
>・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。

他人との接触がないと早く老衰しちゃうんじゃないかね。
867名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:19:50 ID:rvCktU4A0
友達と一緒に金のかからない趣味を開拓すればいい。
868名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:30:18 ID:HZzFypnY0
>>860
>女は惚れさせてしまえば

ブサ低身長はそこまで行く金と確立の低さに
もう諦めて二次元へ・・・
869名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:33:53 ID:4LNCLljm0
ブサ面やチビはクルマや金でメス釣らんとダメなんだが
薄給でもはや無理だからアニメやエロゲ二次元オナニーに走るんだろ
870名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:35:10 ID:8pFVaaWNO
結婚して一番メンドイのが嫁の家族・親戚との付き合い。
871名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:38:03 ID:4LNCLljm0
コンビニも金高いからそろそろ離れるじゃないの?
今は24時間スーパーあんだし
872名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:41:37 ID:rA5mohLc0
>>868
男は顔や身長だけじゃないよ
面白いとか、やさしいとか、ケンカ強いとか、金持ってるとか、色々あると思う。
アニメに詳しいんでもいいんじゃない
アメトーークでもガンダム芸人とかやってるし

873名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:43:16 ID:4a88hB/d0
なんだ、意志の弱い人間が中毒性になるものばかりじゃないか。
874名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:43:23 ID:eXO/Od4vO
あおり食らってる業界でまとまって疑似嫁開発をすればいいよ
875名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:47:24 ID:vbmCAgVV0
至上初の進化した人類かもしれないなw
876名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:47:52 ID:sH/ND0Tw0
ブサな奴は無理に恋愛なんて求めずに趣味の世界にはまればいいよ。
先進国で物質社会の日本に居れば恋愛なんかより遥かに楽しいことはいくらでもある。
一発やりたさに馬鹿女に大金貢ことほど愚かなことは無いよ。
そんなことするくらいならエロDVDでおなってた方がマシ。
877名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:49:44 ID:I4xBzmWcO
>>875
日本人全体が物質主義に疑問を抱きかけてる気分って
建国以来初めてなのかな?
878名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:52:12 ID:Bk/2yInv0
>>876
ネット見てる人はエロDVDすら買わない
879名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:55:04 ID:4LNCLljm0
>>870
だよね・・・めいどいねえ
880名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:55:38 ID:4a88hB/d0
わたしたち中高年も後につづきますんでよろしく。
881名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:59:57 ID:9Gn0I0CO0
オレはタバコも酒も車もやらん。とにかく消費行動を徹底的に抑制する
娯楽はネットだけ
それがオレのこの社会にたいするささやかな復讐だ
882名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:03:42 ID:vT5VCtZG0
昔にくらべたらネットでフリーのズリネタ入手が100万倍容易だからなあ
883名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:06:10 ID:VdmWNx4kO
オレ40年前から時代を先取りしてるわけだが。
まだまだ若い者には負けん。
884名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:12:12 ID:aVgRz7mi0
恋愛といっても、女がエゴと欲まるだしの生き物だと知れ渡ったから
女も穴ひとつで生きていくのがきびしくなった、ということでもある。
885名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:12:23 ID:sK77huL10
彼女連れまわしてるブサ低身長も彼女いないイケ面二次元オタもゴロゴロいるぞ・・
886名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:15:08 ID:jucuWnGu0
精巧な高級ダッチワイフ開発すりゃ売れるじゃね?
お好きなお顔・体型の仕様でねw
887名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:21:08 ID:sH/ND0Tw0
>>877
教育や工業化が進んで国も似たような傾向になってる。
少子化、非婚化、拝金主義からマイペース主義へ、旧態依然とした上の世代への反発・・・。
888名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:27:32 ID:8KP3pZ5k0
バカか。車はともかく煙草や安酒パチスロは貧乏人の娯楽だろ。貧乏人が増えれば
貧乏人向け娯楽も増える。馬鹿女も貧乏人しか相手にならない以上ハードルを下げねば
自分も売れ残る。中流が消えた今、娯楽産業は超高級指向で少数のセレブを奪い合うか、
貧乏人相手に広く浅く売るしかない。車は地方ではいまだに生活必需品だから多少は売れる。
本は宣伝でベストセラーを演出すればいい。この新聞は日本没落ザマァといいたいのさ。
889名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:33:33 ID:lw4t1i5N0
今の若いのなんて本のベストセラー演出なんかに乗らないよ
890名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:36:58 ID:sF6DZ9460
恋愛以外はいらんもんだし
まあ恋愛も今は簡単に性処理できるから関心薄いんだろな
891名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:39:41 ID:qYU60L3U0
金持っている爺さん達が若者の分まで買えば良いじゃない
892名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 19:52:56 ID:Q2FCvaXv0
「日本のゲーム業界、大ピンチ…世界シェア20%程度に落ち込む」ってスレと同時にこのスレを見てるけど、
日本のインドア趣味に対する理解不足のせいで、日本の産業ってかなりダメージ受けてる気がしてきた。
893名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:11:40 ID:/WN7APm+0
>>889
恋空とかケータイ本がバカ売れしたじゃん
つぼにはまれば売れる
894名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:21:01 ID:IR9ocSzz0
一日中引きこもってスレに居座り続けて嫌煙の自作自演だと吠え続けている喫煙厨さんが応援呼んで欲しいそうなので、マルチ推奨。
この被害妄想っぷりはヤバイなw

ゲーセンは禁煙にするか?こっちが行かないか?4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1231968188/l50
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:37:46 ID:YT5m/1etO
>>163
押し付けるも何も、煙い店だと知りながらパブロフの様に通う自分達は棚の上かい?
全ての喫煙者が俺や>>164の様だとは限らない訳で。
さて、今日はどのIDが居残りになるんだろ?(笑)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:20:53 ID:Culx4bdkO
反論出来ないと個人叩きに走るのは嫌煙の代名詞になってきたな(笑)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:17:09 ID:YdDE4K3tO
>>178
結局俺を叩きたいだけだろそれw
俺らは前スレで散々自演扱いされてるんだけど。
このスレ限定とか俺には関係ないし。嫌煙だけだぞ、
毎日他人のふりして書いてるのは。先ずはそこを改善しなさい。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:12:33 ID:YdDE4K3tO
有望中毒との単語が出る程にこのスレを見てる訳だ(笑)
キッチリ下がったスレにPC一つと携帯一つ。
マルチリンクで応援呼んだら?違うならスルーして真面目な話でも振りな。
895名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:38:05 ID:QBm0riPA0
>>893
バカTEENの女だけやん

この記事は20代以上ねの若い男性に対する記事だし 
896名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:59:37 ID:D3Jgt8vS0
ったくよぉ・・・歯科医離れ現象が何より真っ先におきるべきなんだよな。
今の技術では金歯とかばかりで歯の完全再石灰化ができないから、
金歯の部分が虫歯でまた金歯→虫歯という悪循環だ。
歯を丁寧に磨きまくっても心配で心配で。
897名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:08:09 ID:zsy6QaUn0
水道水にフッ素いれればいいと思うが
また歯技巧屋の利権とかのあんのかね?(歯科"医"ではない)


すれ違いだが
898名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:11:41 ID:68UqP3m60
馬鹿じゃなくなっただけ
899名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:07:39 ID:vbmCAgVV0
>>877
必要な物を大事に使おうと思えば必要以上の物をもつ必要性がないものね
学び、趣味などに余分な時間やお金を回せばいいし。
900名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:18:22 ID:+HUpUXluO
スレチだが、女を口説く(会話を引っ張る)3つの言葉

「ホントに?」

「その話、聞きたい」

「まさか」


この後ピンポイントで褒めればちった保つはず・・・
901名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:21:45 ID:AedBFBZR0
麻雀って点数計算がメンドすぎるよ
1ハン1000点、2ハン2000点、
3ハン4000点、4ハン満貫で統一しろよ
符の計算とか複雑すぎるわ
そのくせ満貫以上は符は関係ないとかもうアフォかよ
902名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:30:05 ID:MOvSAE6l0
今年の4月に父親になるんだ。
子供は2人で、嫁は専業主婦で、一戸建てほとんどキャッシュで買って、ちょっとマシな車買って、
夏休みには家族で旅行行って(たまには海外も)...。
幻想かもしれないけど、そんな事考えて今はせっせか貯金してる。
教育とかも金無いから大学行くな、とは言えないしなあ。

酒もタバコも麻雀も恋愛もやらないし、車も今の軽を乗りつぶすつもりでいてる。
今だけ見れば、経済界や中年バブルオヤジにとって面白くない若者だろう。
けどな、若者に金与えてりゃいつかは使うんだよ。
クサイこと言うようだけど、色んな夢も持てる。
今の日本の年寄りどもは 
若者なんかに金やらん→若者金使わず、使えず→ほらな、使わないだろ。そんなつまらない奴に誰が金やるか!
って感じなんだよな。短期的に見て金使わないからって、若者が悪いように言われたくないね。
903名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:32:52 ID:Z+vl7mvBO
たまにはアマチュア無線の事も思い出してあげて下さい。
904名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:49:17 ID:rg2O6P7f0
若者に金なんてあるわけないだろ。

でも、今は金がなくても将来金を稼げるようにする、それが
企業にとっての利益であり、また責務だった時代があって、その頃の
若者は多少無理してでも、家や車を買ったものだ。

でも、最初に企業が、若者を使い捨てにした。

だから、若者も、企業を踏み台としか見られなくなった。

この悪循環が一度出来てしまった以上、もう若者は守りに入るしかないわ。
905名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:53:10 ID:XQxNpjIlO
時代が変わっただけだろ?
気付けよ。
906名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:53:14 ID:Jt4CXEOW0
どこもかしこもトヨタの真似事を強要したせいで、個人消費にまでカイゼンが及びましたとさ。
907896:2009/01/20(火) 22:56:55 ID:xlDlMEPF0
酒飲みながら辞書読んでまーす。

>897
フッ素入り歯磨き粉を使用することにするよ、thx!
908名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 22:58:05 ID:wz+F9k5J0
>>902
>子供は2人で、嫁は専業主婦で、一戸建てほとんどキャッシュで買って、ちょっとマシな車買って、
>夏休みには家族で旅行行って(たまには海外も)...。
これを、努力して実現したい夢とは思えない人が多くなってるんだな。

だって実現できたとしても、いいとこ子供が自分の今の状況になれるようにするだけだろ?
909名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:12:05 ID:81Z2iGxn0
> ▼単なる世代の断絶とは違う気がする。不況より難題かもしれない。

難題ってなんだい?
910名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:18:20 ID:HMsOPhV+0
可処分所得が違う。将来への見通しが違う。雇用の安定度が違う。
若者が車から離れたんじゃない。誰かが若者から車や普通の恋愛や普通の暮らしをひっぺがしたんだと思う。
911名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:21:23 ID:XQxNpjIlO
>>910
奥田だろ?
912名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:25:22 ID:/zFYAS5bO
車やタバコや酒は若者が賢くなったから離れたんだよ
913名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:29:04 ID:XQxNpjIlO
>>912
それを認めると、
おっさんは自分らが馬鹿だと認めることになるからな。
914名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:33:09 ID:ZmZXkxZp0
日本はいくら頑張ろうが、努力しようが、結果成功しようが

格差是正(笑)になるだけ。

競争や努力はさせるが皆平等と言う共産資本主義です。

(共産主義と資本主義のいいとこどり)

馬鹿らしくいつまでも騙されてないでこれからは国民皆で怠けよう!

生活保護が貴方を笑顔で待っていますよ^^
915名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:59 ID:3NQn7sne0
ゲームセンターに脱衣麻雀がなくなったことが原因だと思う。
916名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:41:00 ID:rHgj2P3ZO
>>895
そして、そんなバカTEEN女とスイーツ(笑)女だけが喫煙率を上げている。
全体では凄い喫煙離れが進行していて、他のどの層も喫煙率は下がっているのにな。

ある意味凄いことだよな、馬鹿度が何処を中心にアップしているかよくわかるw
917名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:15 ID:rHgj2P3ZO
>>915
ゲーセン離れは時代に取り残された喫煙キチガイがいつまでも我が物顔で
「煙草吸って何が悪い、嫌なら来るな」と居座った結果だろ。
そして非喫煙者の獲得チャンスを大きく逃した。
一要因としては確実にある。
918名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:16 ID:9VUlkTfT0
>>914
 >競争や努力はさせるが皆平等と言う共産資本主義です。

 >(共産主義と資本主義のいいとこどり)

一握りの超勝ち組と多くの貧乏人が発生しているが、皆平等ってありえないだろ?
919名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:10 ID:pSD922tG0
昔に比べれば、喫煙できる範囲が狭くなった実感はあるが、
もうちょっと狭めても良いんじゃないか?
原則野外での喫煙は禁止にしてほしい。
仕切りのないところでは吸うんじゃねぇよ。
920名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:01 ID:ctgYDDVM0
恋愛。意味不明。
俺、大学生だけど、彼氏彼女いる奴は8割ぐらいで、
みんなセックスしまくりだぞwww
921名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:27 ID:OVUP7X8n0
>>910
宮台真司のせい。
922名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:12 ID:wz+F9k5J0
>>918
>一握りの超勝ち組と多くの貧乏人が発生している
日本は貧富の差が相当小さい方だと思うぞ。フィジーとかバヌアツとかと比べると分からんが。
923名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:39 ID:hk1QI5Fc0
>>920
同じ女とやるのはセックスしまくりとは言わん。
924時雨@patriotism, 人権&人権制限 ◆wCzwkCxPUw :2009/01/20(火) 23:53:09 ID:gO2Biq0z0
>>1
課税対象列挙乙
925名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:33 ID:jotcGXNp0
自己責任
926名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:48 ID:DQHenWTmO
じゃあ逆にナウなヤングのトレンドって何よ?
オナニーか?
927名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:06 ID:9//Cyqzq0
【審議中】

    | ̄ ̄|
    |∧∧|
 __(;゚Д゚)___
 | ⊂l>>909_l⊃  |
  ̄ ̄|.|ナ || ̄ ̄ ̄
    |.|   ||
    |∪∪|         ∧,,∧  ∧,,∧
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ) と ノ
              u-u (l    ) (   ノu-u
                  `u-u'. `u-u'
928名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:24 ID:qJwWMIib0
>>909
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
929名無し募集中。。。:2009/01/20(火) 23:55:35 ID:prgyo4oz0
本人が怠けると即貧乏て社会にすればいいだけ
まずは贈与税の全廃して全て国庫帰納するようにすればいいだけ
930名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:46 ID:jotcGXNp0
ネットでオナネタ入手・アニメ・エロゲの二次元

ペーパーレス・フリーのズリネタでのエコオナニー

じゃね?
931名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:44 ID:ctgYDDVM0
>>923
半分ぐらいは浮気してるよ!
まあ、結婚してるわけじゃないから
1人の異性に固執してるのがおかしいわな。
932名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:22 ID:Cr0OoAh50
日本は先進国特有の貧富の差がある
負け組は結婚をためらう者が多い
他国だと負け組でも子供つくってたりする
発展途上国とは違った質の格差があるね
933名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:52 ID:CoJRxs2f0
934名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:17 ID:gSeSsAWH0
イオンや民主党関連は偏向報道しかしない中日新聞は若者離れが激しいです。
死体水のマームや西松建設とかね。小沢の名前出さないのは何でかなー。
一回小さい記事で取り上げただけでそのあとはまったく記事にしないのはなんでかなぁ。
935名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:49 ID:seMlx4TTO
>>926
そりゃ「個人による」だろ

団塊は「みんながやってる事」だったがな
936名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:51 ID:iVp6BGcU0
やればやったで文句垂れるし、離れりゃ離れたで叩く。
どっちにしても文句言いたいだけ。
こんな文句垂れて、おまんま食べるなんて
哀れな人生ですねぇ・・・・。
937名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:27 ID:jotcGXNp0
>>931
学生時代と違って女って社会人になったら
うって変って収入なんか気にして付き合うようになるから
お前さんも社会にでたら驚くと思うよ
938名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:31 ID:eSViNs2q0
>>920
8割もいねえよ
939名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:05 ID:TLVkAZu70
3年位まではいいが
就活あたりからその傾向でてこね?<女

氷河期なんか男側が就活上手くいかずに別れた奴多い
940名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:57 ID:TxDrqWg80
本くらいは読もうぜ。こんな時代だからこそ、頭は鍛えておいて、マスコミや政治家や官僚の
うそに騙されないようにしないと。
ネットがあれば十分という意見もあるが、ある程度系統的に物を考えるには、
やはり本が一番いいと思う。

車や酒や恋愛は要らん。
タバコやマージャンなんて不健康だろ。
941名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:12:57 ID:NuDVsmoc0
平成21年だというのに、まだ中日新聞は昭和を生きているのか。
942名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:43 ID:XpUUdexg0
>>1
つうか若者の絶対数が減ってるという考え方に行き着かないものか
943名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:24:38 ID:TLVkAZu70
年収が100万上がれば車・恋愛くらいはやるでしょ
この二つは割りとリンクしてるし

20代の半数が非正規収入200万台なんだからやれないんでしょうに
944名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:56 ID:CQNE0pYf0
>>926
モボモガには携帯が2台くらいあればいいのさ
945名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:40 ID:GvITeTXz0
>>878
実写エロDVDは普通に買いまくる。
今はネット配信もあるけど、いまだパッケージにこだわってるな。
二次元は見たことない。
エロメディアって基本、実在する女が人前で裸にされたりするから感動するのであって、架空の女が脱いでも感動しないからなぁ。
特にAV女優のブログ巡りとイベント巡りが趣味になるとそう思う。
自分に仲良くしてくれる美女が人前で素っ裸になるんだぜ。
この感動は三次元じゃないと味わえない。
彼女ができた今もAVはやめられない。
946名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:44:30 ID:4A0x+AIA0
>>943
その二つは、一般人より低収入のDQN層の方が積極的なんだよね。

収入云々は関係なし。
947名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:48:22 ID:GvITeTXz0
今はヌード画像はそのへんに転がってるが、見ても感動はないな。
映画の予告編だけ見るような味気なさがある。
ブログ、イベント、DVDが俺のエロ鑑賞ルートだな。
948名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:13 ID:bpzf9sg+0
>>945
二次も良いところはある。現実では不可能なシチュエーションが出来るから。
まあ、ドラマ派とアニメ派ほどの差があるから比べるもんじゃないよ。
オタは比べたがるけどねw
949名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:58 ID:1W687FVP0
地方のDQNは本とマアジャン以外は
今もバリバリの現役なんだがw
金ない派遣なのに出来ちゃた早婚ばっかだし
950名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:54 ID:bAsS9sYK0
中日新聞離れを心配した方がいいよwww

世代問わないからw
951名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:03 ID:GvITeTXz0
>>948
そりゃわかってる。
三次派だけど、二次派と張り合うつもりはない。
ただ2chだとどの板でもやたらと二次派の声がデカいんだな。
三次派が存在してはいけないのかと思うほどのデカさだ。
だからこうしてたまに自己主張してみたくなる。
952名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:15:11 ID:LrWR/JohO
>917
一部のヘビーユーザーが対戦ゲームで
たまたま立ち寄った新規ユーザーを
ボコボコにしたせいで、
格ゲーは廃れたよね。ネトゲでもその
傾向がある気がする。
953名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:25:40 ID:teAwZrBi0
全部娯楽やがな。
金持ちに媚びまくってくれ。
若い方にはそんな余裕無いYO。

旅行も行かない、ゲームも売上げ下がってるよね。
若い人間は遊んでないよ。悲しいけど暇もないしね
954名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:28:34 ID:J+28FilK0
ほとんど無駄か害のあるものばかりだな。
廃れたから何が問題?
特に酒・タバコにいたっては無理やり引き戻す必要ないだろ。
これで主婦への販売促進してキッチンドランカーを増やそうだのするんでしょ?
つぶれるか、別の食い扶持探せばいいだけ。
955名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:29:30 ID:9gduyxzn0
まあ大学生の8割がセックスしまくりなのが本当ならオレの年金も安心だな。せいぜい子供たくさん作って年金払ってくれ
956名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:31:53 ID:ZmpV3wmeO
恋愛しないのはしないんじゃなくて出来ないキモオタだけだろ
金なくてもセックスは出来るよ
957名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:36:01 ID:YrJoTikg0
あれれ?広告をいっぱいだしてくれるパチンコは書かないの?
958名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:51:02 ID:F/AIkHAe0
酒はおごってもらえるときしか飲まない。
車は免許がないしそもそも必要ないし金もない。
タバコすわない。食えもしない煙買うくらいなら食料を買う。
新刊買う金がないので芥川賞受賞作がブックオフの100円の棚に並ぶまで三年待つ。
天鳳で無料麻雀して、ゲームは無料ブラゲのみ。有料ならやらない。
恋愛と結婚は諦めて近所の猫と遊ぶ。

金があればやりたいことはいっぱいあるんだよ。でも金がないんだよ。
959名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:25:52 ID:rC6Wuc/a0
車あったらイイけど
持ってるだけで
金かかるなんてイヤですよ。
960名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:27:21 ID:XIwI2p9M0
金がないで結論だな、なにをしようも貯蓄を削ることに抵抗感がでてしまってる
ネットが流行ってるといういい方も出来るが、金がかからないでベターな楽しみがネットなだけ
金がありゃ車のってどっか行きたいよ
961名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:27:41 ID:IUu8/TPV0
車の免許に何十万もかけようとは思わない
原付と同じくらいになればいいのに
962名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:35:05 ID:sbrv+2Bc0
車は免許取得に30万
維持費が軽でも年30〜40万は維持費かかるからなぁ
とても持てないよ
963名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:41:26 ID:6HJdG6HAO
軽の維持費30〜40万って1年辺り?
ガソリン代抜きでそうならやけに高くね?
964名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:46:12 ID:h9gTbhbZO
この前、中学生が学ランのままドトールでタバコ吸ってた。そして背伸びした会話してた
965名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:53:28 ID:5zBBSKlo0
アメとか1.5gクラスの維持費5万位なんしょ
日本無理だろが10万位にしないと持てないよ
966名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:02:49 ID:L+6N+pvPO

酒とタバコの若者離れはいいことじゃないか?
967名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:08:43 ID:Qwr44+7fO
うちのカァチャンはトヨタに勤めてたけど
東京なら車はいらないねと言われた
968名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:09:53 ID:7oadO5RS0
恋愛と本はやったがいいが
あとはやんない方が正解かな@30代より
969名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:14:18 ID:Na5aP1i60
まあもう団塊、バブルの頃の親父達の価値観は
若い世代には、全く通用しないのは明らか。
テレビで流されるモノもそういったモノばかりだから
視聴率さえ取れない。
むしろそういったものを、完全に軽蔑している。
970名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:14:43 ID:mBfS5cUK0
結論を言う。全て男が悪い。

大人の男の癖に、最近、遊ぶこと覚えたよね?
昔なんか、20過ぎた男なんか人生捨ててた。
一生奴隷のように社会で働き続け、夜も帰ってきてるところを見ないぐらい
遅いのが当たり前だった。そう言う覚悟を持ってた。
男に娯楽だ休息だなんてものは、必要ないの。
大の男が私らがするようなことしていいの?それ自体がおかしい。
大人になってテレビ見て笑っていいのは、女性だけ。
コンサートとか、アイドルとか、テレビ番組に夢中になっていいのも、女性か少年少女だけ。
野太い男の声なんかがテレビで放送されたら不快でしかない。そんな人権ねーんだよ。
それから、女性が職を奪ってるのに主夫になれないと言う意見。これ、論外ね。
男は女性をどれだけ幸せにするかと言うのが性役割。
女性は男にどれだけ幸せにしてもらうかが性役割。
だから、男による保護と言う保険を持ちながら、社会進出にも挑戦でき、
仕事が嫌になった時には、気軽にいつやめても大丈夫なように
夫が常に働いてるのは当たり前のこと。

大体、男の癖に主夫なんかになれると思ってるその神経が終わってる。
男にそんな権利ねーんだよ。お前金玉ついてんの?
お前の運命はその金玉ぶら下げてる時点で確定してる。
女性のように幸せになる権利なんかねーんだよ。
21世紀レベルの女性の幸せとは「働きたくなければ働かなくてもよく、
働きたければ働いてもよく、辛くなったらいつでもやめていい。
主婦と言っても、料理が出来ないといけない、裁縫が出来ないといけないなどと言う
女性差別を言われない」これ。その要求水準に男があわせないといけないだけのこと。
そんなことも分からんのかね。グダグダ言ってないでさっさと働けよニート。
働かない「男だけ」徴兵しろよ。女性は子供生む性だもんね。死ぬのは野郎だけでいい。
男の中にも売国奴と言うか、女に味方するまともな男がいるから、共闘できて助かる
971名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:18:05 ID:KNGdA7iB0
若いときに本は読んだほうがいいと思うけどな。
972名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:18:07 ID:AfqeQGTI0
だからさ、若い奴の給料上げてやれよ。
テメエらばっかりろくに働かないで高級取って
若いもんを安月給でこき使ってたら
車も酒もマージャンも出来るわけないだろ?
オマエら団塊が欲の皮突っ張らせすぎなんだよ。
973名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:19:09 ID:yJtifQ7a0
バブルの後に残ったのは虚無感だけだったな。
この先10年は世界を退廃が支配しそう。
974名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:19:57 ID:Hh0BBL4T0
>>968
バブル世代から上の世代の
右肩上がり時代の価値感や消費感覚は
30代の団塊Jrですら嫌悪感我慢してた事だから
こういうのから若者が離れるのは別にいいことだと思う
975名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:20:27 ID:QopJnJ/S0
酒、タバコ、麻雀とかダメ人間のステータスだな
民度が上がった証拠だな
976名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:22:11 ID:QiiEYu8v0
966さんの言う通り
絶対出来ますYes We Can
977名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:24:20 ID:Qwr44+7fO
まぁこういう記事を書く人は俺らの数倍は年収いいんだろうな
そいつらが需要に協力すればいいのに
978名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:25:21 ID:QiiEYu8v0
酒 などがあるから悲惨な事故が起こるのだ
煙草 などあるからガン患者が増えるのだ
実に下らん
979名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:26:29 ID:GdShUtgJO
酔っ払いほど醜いもんもないよね
980名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:31:51 ID:oE2QlDvO0
金の若者離れをどうかするといいと思うよ。
そうすれば車の売り上げも戻るだろう。
使う当てのない富の大半を年寄り連中が牛耳っているのが問題。
981名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:32:02 ID:IYTEywamO
次はコンビニ離れ
通勤は自転車で タクシー電車離れ
新しい家電も買わず
雑誌 CDも買わず・・
戦後最大のデフレが起こりそう・・・
982名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:36:40 ID:VWmhO+iPO
麻雀って人気ないの?麻雀ゲームやら漫画やら沢山出てるやん。漫画楽しいじゃん。男が4人も一つのテーブルに何時間も一緒にいること出来るとか良いと思うけどな。賭けるのは遊び程度にしてさ。
983名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:44:07 ID:Ze8qd6KN0
本って読む価値のあるものどれだけあるんだか
理系は今も本沢山買ってるよ
大学の教科書として
984名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:53:20 ID:R7dmlUifP
この羅列にパチンコが入るようになるのはいつの事やら
985名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:00:15 ID:Qwr44+7fO
麻雀みたいのはドンジャラしかやったことないや
986名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:49:27 ID:FsgbMTll0
バブル世代より上のやつらの逃げ切ろう感はすさまじい。
あいつら若者全員踏み台にする気だ。
987名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:06:06 ID:XocdRs1lO
>>986 特に団塊の世代がな。
988名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:52:32 ID:n4G2eavG0
学生だけどデートすらしたことなくてしにたいしにたいしにたい
989名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:59:53 ID:n4G2eavG0
>>956
できないできないできない
990名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:33:49 ID:6yTMq8Tj0
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [38]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230983044
991名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:06:47 ID:6bU+tHqaO
非正規雇用の人に物が売れないのは
企業の自己責任
992名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:16:22 ID:M3DldygG0
まあ全ては雇用の変化だね
カネがないからね
景気回復しなかったら給料増えないし
景気回復したら消費税増税

どっちにしろ実質使えるカネは増えません
993名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:25:49 ID:oMtbiPLEO
金のせいにするな団塊
994名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:30:53 ID:LDCO/k6u0
sage
995名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:59:31 ID:jy0xn3FN0
酒と麻雀をしないって、かなり深刻だな。
友達付き合いよりも家で1人でゲームをするのが好き、っていうタイプの人間が増えたって事だろ。
996名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:01:25 ID:mCAMBCoYO
無くても良い物ばっかだなwww
997名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:05:45 ID:3NNc7s+60
だな
なくても特に困らない
998名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:06:52 ID:mJY1x0QI0
1000ならあの娘と再開
999名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:07:53 ID:gDaSIwTA0
1000
1000名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:11:20 ID:ki98aenV0
お前ら死ねよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。