【国際】イスラエル一方的に攻撃停止宣言、駐留は継続 ハマス対応焦点に

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:46:19 ID:cN3QwFD/0
宗教と人種を同列に並べるとは
953名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:50:39 ID:xL3CSJPrO
原油価格に影響出るならすぐに止めれ。そうでなければ好きに汁。
954名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 12:58:04 ID:o58q0GLl0
>>950
さほどイスラム教色が濃かったわけではないが、
かつてはイラクがそうだった。

ただ、現代基礎数学の多くがイスラム圏の学によっていることは事実。
「理性」も「科学」も中東にはあるし、

そもそも「理性」も「科学」も“移植可能性”であるがゆえに
普遍的なのではないか?
955名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:02:46 ID:HqIjHBdw0
>>954
つまり、理系で強い国はイスラム色が弱いって事でしょ。昔はともかく、今は完全に出遅れてるじゃん。
イスラム系の理系学生が欧米に留学する事はあっても、その反対は滅多にない。
この現実がイスラムって奴の「合理性」とやらがどの程度かってのを証明してるよ。
956名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:21:03 ID:LHN1w/YW0
これは知略だ!!ファハハハ!!
957名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:23:29 ID:gdKpbR6B0
しかしなんだ、ユダヤが昔からこんな調子だったとしたら、
いよいよヒトラーってそんなに悪くなかったんじゃないの?って思えてくる。
958名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:26:56 ID:mrAbtTOK0
>>957
俺もそう思うんだけど
それは危ないことだよな。
959名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:29:36 ID:gdKpbR6B0
>>958
公に言うのは、はばかられるからな。

そういう状況を作り上げたユダヤの見事さは
20世紀最大の戦略的勝利ってやつか。

その非難に60年も耐え抜いた戦後ドイツの人たちを尊敬する。
960参考図書:2009/01/19(月) 13:31:25 ID:qZjGXp2m0
『パレスチナから報告します 占領地の住民となって』 ISBN-10: 4480837132
アミラ・ハス Amira Hass
>内容(「BOOK」データベースより)
>パレスチナの人びとは圧倒的な力の差と不条理な暴力の日常を、強く生きている。
>たぐいまれな分析力と情報収集力で占領地の住民の心の奥底をすくい取る勇気あるレポート。
>和平のために今、求められているのは何か!イスラエル人ジャーナリストが占領を生き、
>その声と真実を伝える。


『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策 1』 ISBN-10: 4062140098
ジョン・J・ミアシャイマー,スティーヴン・M・ウォルト John J. Mearsheimer Stephen M. Walt


『まんが パレスチナ問題 (講談社現代新書)』I SBN-10: 4061497693
山井 教雄
(まんがといっても、海外の1コマ漫画風ですが解りやすいです。きっかけとしていいかも。)


『パレスチナ』 ISBN-10: 4900963372
ジョー サッコ Joe Sacco
(イタリア系アメリカ人の漫画家がパレスチナを取材した日々のレポート。『マウス』みたいな感じです。)


『イスラエル擁護論批判―反ユダヤ主義の悪用と歴史の冒涜』 ISBN-10: 487919168X
ノーマン・G. フィンケルスタイン Norman G. Finkelstein


『ホロコースト産業―同胞の苦しみを「売り物」にするユダヤ人エリートたち』 ISBN-10: 4879191582
ノーマン・G. フィンケルスタイン Norman G. Finkelstein
961名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:32:26 ID:1ItXlYfl0
>>959
日本もそんなに状況はかわらないと思うけどね。ホロコーストを南京大虐殺に置き換えてみればわかりやすい
962名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:32:43 ID:0Y2OQS4L0
アルバート・パイク(KKK創始者・イルミナティ最高幹部)の予言
ttp://hexagon.inri.client.jp/floorB1F_hap/_floorB1F_ap.html

「第一次世界大戦は、ツァーリズムのロシアを破壊し、広大な地をイルミナティのエージェントの直接の管理下に置くために
仕組まれることになる。そして、ロシアはイルミナティの目的を世界に促進させるための“お化け役”として利用されるだろう。」

「第二次世界大戦は、『ドイツの国家主義者』と『政治的シオニスト』(パレスチナ地方にユダヤ人国家を
建設しようとする人々)の間の圧倒的な意見の相違の操作の上に実現されることになる。
その結果、ロシアの影響領域の拡張と、パレスチナに『イスラエル国家』の建設がなされるべきである。」


「第三次世界大戦は、シオニストとアラブ人とのあいだに、イルミナティ・エージェントが引き起こす、
意見の相違によって起こるべきである。世界的な紛争の拡大が計画されている……」

「キリストの教会と無神論の破壊の後、ルシファーの宇宙的顕示により、真の光が迎えられる……」
963名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:33:42 ID:gdKpbR6B0
>>961
確かに。
一応、南京虐殺がウソだと言うのは、法的には認められてるけど、
マスゴミが社会的地位を奪いにかかる点では
ホロコースト否定が犯罪になるのとかわらんか。
964名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 13:34:32 ID:MBYK3NEb0
>>961
南京大虐殺はともかく、ホロコーストは事実。
965名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:32:48 ID:RJNHTxzL0
ユダヤ人の自作自演癖を考えるとホロコーストが事実かは怪しいな
つかガス室がらみでも調査しようとするだけで抗議する様な連中だし
966名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:42:20 ID:M792gQ240
現実強制収容所に放り込み、大量のユダヤ人を死なせてる以上、ガス室云々関係なく、ホロコーストで問題はないな。
967名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:43:20 ID:r9LH4y34O
>>957
結局人間こういう考えに至るから永久に殺しあうんだろうなあ
968名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 16:57:06 ID:EWVv3jxI0
>>966
死んだ原因には連合軍側の攻撃もあるという話だぞ
それも含めて調査する必要があると思うんだが、やらせないよねぇ
969名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:20:22 ID:o58q0GLl0
>>954
いや、微妙だけれど、ちょっと違う。

量子力学や相対性理論も含めて、宇宙のどこでも“真”なわけですよ(いまのところ)。
発見者が何人であろうが、そんなことは理論には関係ない。
宗教などで認めないケースもあるけど、イスラム主義はこの場合あてはまらない。

ハマスによる今回の抗戦が何の作戦もなかったというのは言いすぎ。

犠牲の大きさからいえば、確かにハマスの予想を上回っていたと思う。
ただ、それだけ大きな軍事作戦にしてしまったから、イスラエルも
国内世論的に中途半端で引くことができなくなってしまった。
ところが国際世論はパレスチナに味方、どころかハマスの味方も多かった。
これ以上続ければイスラエルは米国の後ろ盾すら危うい。
というわけでこの停戦というのが実態だと思う。

そういうわけで、ちょうどヒズボラのとき、あるいはそれ以上に
イスラエルにとってこの作戦は「軍事的圧勝――政治的敗北」になった。

少なくとも、この年末年始、「パレスチナ」は「ハマス」で語られたわけだから。
970名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 21:49:14 ID:rQFCf2NT0
>>968
ガス室の証拠がないと聞いたが。
971名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:14:56 ID:eNSCI0qJ0
満州国の建国が侵略なら
イスラエルの建国も・・・
972名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:21:43 ID:ovy9EEWuO
>>971
アメリカの建国も!
ロシアのシベリア進出!
中国のチベット侵略も

みな同じさ…

973名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:26:49 ID:Xbnqf+P40
しかしいくら何でも今回のイスラエルはやり過ぎだろ。
ハマスがチンケな小型ロケット弾でユダヤ人が数年犠牲になったのは
気の毒だが、その見返りに、1200人もの人を殺すんだからなあ。
その半数は、子供・婦人老人・救助隊員や病人関係者までもだろ。
やはり今回のことに関しては、世界中から非難されてもしょうがないだろうなあ。
 
974名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:28:03 ID:EKVQzMK+0
「軍事的圧勝――政治的敗北」?
たしかにトルコとの関係はイスラエルにとってマイナスかもな。
しかし聖戦のファトアにも自爆テロの呼びかけにも、
何の反応もなかった。パレスチナ人はほとほと困り果ててる。
ガザでもハマスもイスラエルもどうでもいいという声が公然と聞ける
ようになったのは注目だ。予想以上にイスラエルの勝ちというかハマスの
敗北もしくはガザを巡る状況の根本的な放置?がはじまってるな。
誰も利益にならない支援などしないし、攻撃しなくていいイスラエルの住宅地に
ロケット打ち込んで1000倍も反撃される馬鹿なことは支持しないだろ。
975名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:33:06 ID:vElr6XDu0
戦術的にはイスラエルは勝ったが
戦略的には負けた。

世界はだれもハマスなど信用していない。しかし
なりふり構わぬイスラエルの嗜虐性は世界中の知
る所となった。

少しでも気の毒だと、ひさしを貸せばやがては母
屋を取られる そういう民族に気を許してはいけ
ない。
976名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:35:35 ID:eiHi4iLC0
イスラエル以前に手遅れですが何か?
977名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:37:32 ID:L9xJ7MGS0
「イスラエル兵、パレスチナのアラブ人についての本音を語る」

>つべより転載。イスラエル兵が、パレスチナのアラブ人についての本音を語っています。
>撮影地はラマッラー(ヨルダン川西岸の中心都市)そばのチェックポイントではないでしょうか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5786408
http://jp.youtube.com/watch?v=q36LIaxXYP0
978名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:41:59 ID:eYONKpptO
ガス室なんてなかったよ。
死体焼却炉だって一基しかなかったんだから。アウシュビッツに。
チフスが広まって死んだんでしょ。

ドイツなんて日本より酷い自虐史教えられてる。
979名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:45:26 ID:m/g0h+0d0
>>970
タスマニアの原住民の隔離政策で絶滅させた例とかあるし
ガス室はあったか知らんけど大量死はあったんじゃないかな
980名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:50:16 ID:F+KtYll/0
イスラエルの目的はガザ占拠じゃなくてガザに普通のパレスチナ国家出来る事だから
無差別テロで話合いに付かない代表なんて潰す以外無いと思うが
第一、ハマスは武力でガザ占拠した事実が有る以上イスラエルがハマスと交渉する
意味は無いね、ファタハならまだ会談するだろうが
981名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:54:37 ID:eYONKpptO
>>979
壁の調査しても全く薬物の検出が出ないんだそうな。

ユダヤもそこらへん甘いよね。ちゃんと物証も捏造しとかんと。
982名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 00:57:32 ID:paLQrReb0
どーみてもコメリカ国大統領就任日を逆算してから侵攻開始してるよね。
983名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:06:40 ID:8A/FqR3V0
イスラエルは選挙が近くて、おまけに連立与党の支持率下がってたんだが、
今回の攻撃で連立与党の支持率うなぎのぼりらしい。

国内引き締めと選挙運動の一石二鳥。
984名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:07:21 ID:sYxr/CFq0
「『ガス室』の真実」第一章(「マルコポーロ」廃刊事件)全文(転載自由)   西岡昌紀

http://www.asyura2.com/09/wara6/msg/196.html
985名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 01:11:23 ID:hxxBlFDR0
>>979
大量死はあったかもしれないが、それがナチスの責任かということはもっと議論されるべき。
あとナチスがユダヤを迫害してたのは事実だが、ヨーロッパ全体で迫害してたのでそれ自体は大した話ではない。
986名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 03:00:42 ID:XtnmCGZE0
こんなのが本性なら、そりゃ迫害もするだろうな
ベニスの商人はまだ甘かった訳だ
987名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 03:53:53 ID:+ou0rA000
>>983
軍事行動終ったら下がってるらしい。
あれでも大半のイスラエル市民はもっとやるべきだったと考えてるみたい。
988名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 04:37:19 ID:a9Y8HXy2O
ホロコスについては調べることが罪になるらしいからな。
989名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 08:02:16 ID:9OxbXkFEO
>>980
武力反乱を起こした連中(ファタハ)を鎮圧したら「占拠」ですかそうですか。
ならば日本の2.26事件は昭和天皇による帝都占拠事件なんですね?
ハマスの場合は、話し合いに応じないのはイスラエルと欧米の側。明らかに分か
る嘘を堂々とつくなよ、お前どこの工作員だ?
ついでにいうと、ナチスラエルとダメリカの露骨な支援を受けて自治政府に反乱
を起こしたファタハとどちらがましかなど、比べるまでもない。
990名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 08:28:00 ID:LIBHEOWq0
wikiホロコースト否認への批判まとめ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%90%A6%E8%AA%8D

ガス室はなかったホロコーストはなかった言ってる奴は
ちっと見てみろ
991名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 09:08:28 ID:vElr6XDu0
イスラエルは自分の存続理由を
自らの手で否定した。
992名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:59:13 ID:HD2wigUc0
ユダヤはナチス
993名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:03:02 ID:L9xJ7MGS0

「イスラエル兵、パレスチナのアラブ人についての本音を語る」

>つべより転載。イスラエル兵が、パレスチナのアラブ人についての本音を語っています。
>撮影地はラマッラー(ヨルダン川西岸の中心都市)そばのチェックポイントではないでしょうか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5786408
http://jp.youtube.com/watch?v=q36LIaxXYP0


イエメンとかにもユダヤ系住民いるけど、「多分WW1の前ぐらいまでは、パレスチナ地域の
ユダヤ人(本物)もこうして暮らしていたんだな」って感じで、本当に平和。
イスラエルのユダヤ人はアシュケNaziム。
994名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 12:30:32 ID:IH7Rc4Ed0
>>978
>チフスが広まって死んだんでしょ。

みんながチフスになるほど劣悪な待遇をした責任は重すぎるな。
許されるわけがない。
995反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/01/20(火) 23:48:42 ID:1Q3htwXu0
>>994
許される訳は無いが、ドイツも戦争末期で手が回らなかったんだよ。
996名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:16 ID:ONNtfWJM0
オバマが終わったら、また攻撃再開する

どうなることやら・・・
997名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:49:56 ID:94lQu+mH0
ん?それ以前にオバマも隠れユダヤ人でしょ?
998名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:38:57 ID:cmDjkJRx0
998
999名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:45:46 ID:cmDjkJRx0
999
1000名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:45:55 ID:AwR3SKqaO
999!!!!ついてるぜ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。