【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
●配慮を求め要望書
知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める要望書を15日、
知的障害者の家族会が県教委に提出した。入試の問題を知的障害者でも解けるように
一部変更するなどの特別措置を求めている。

要望したのは「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) 。県教委によると、
知的障害者も県立の普通高校を受験できるが、現在は入試の筆記試験の得点への配慮はしていない。
ただし、知的障害者の受験者は「特別措置願」 を提出し、別室での受験や中学校の教師が
介助者として入試に同席することなどは出来る。

しかし、同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として、
入試の際は、筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり、課題を与えられて書く作文に自分の
受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている。

白石代表は「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。
点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。

これに対し、県教委は「これまで、知的障害者にだけ筆記試験の内容を変えるのは公平性の確保に
つながらないと判断して認めてこなかった。今後は高校長と協議して判断したい」 
(高校教育課) としている。(鈴木洋和)

朝日新聞
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000901160002
前スレ:★1の時刻 2009/01/16(金) 15:12:43
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232182277/
2名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:03:47 ID:WmD7nJdS0
2かも
3名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:04:17 ID:+VsENeJIO
試験って意味わかってんのか
4名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:04:27 ID:fxyrxtah0
池沼本人が池沼なのは仕方ないとして、支援者の既知外ッぷりはなんとかならんモンかね。
5名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:05:02 ID:D4XpN8m8O
ないわーwww
6名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:05:04 ID:omqwVSQC0
もうさ、入学したら飛び級で卒業させろよw
7名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:05:53 ID:jZIBey4f0

要 望 書

愛媛県教育委員会            平成20(2008)年10月21日
教育長殿
                愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会
                          代表:白石 勇

障害児の普通高校進学につきまして以下のことを要望します。

(1)知的な障害を持つ子どもたちであっても県立普通高校で学びたい希望を
  持つ者については、受け入れて教育をするつもりで取り組んでもらいたい。
@ 具体的な措置としては、知的障害の不利な点を補うために自己推薦書を認めること。
A 自己推薦書を点数化して扱うこと。

(2)特別措置については以下のような点を整備してほしい。
@ 入学試験援助者として中学校教諭以外に本人、保護者の希望する者も認めること。
A 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。
B 学力検査においては選択問題を増やすこと。
C 学力検査の難しい漢字には振り仮名を打つこと。
D 作文のテーマは抽象的なものではなく具体的なものも入れること。
E 面接は、わかりやすく短い言葉で、簡単にすること。
ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-1.htm
8名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:06:08 ID:W43wxI6h0
ここは日本ですよ 障害者なんて生きる価値ないだろ
邪魔なだけ
9名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:06:21 ID:bUiEchfB0
>これに対し、県教委は「これまで、知的障害者にだけ筆記試験の内容を変えるのは公平性の確保に
>つながらないと判断して認めてこなかった。今後は高校長と協議して判断したい」 
>(高校教育課) としている。(鈴木洋和)

=訴状を見ていないのでコメントできない=はいはい乙
10名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:06:31 ID:BOqhXV7v0
施設みたいのなかったっけ。

この生徒にあたった担任は大変だと思うよ、
11名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:07:02 ID:jlGq3baE0
むしろ本人よりもその周りがwww
12名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:07:13 ID:0I4EC7Oy0
↓典型的な役人語です。
教委は「これまで、知的障害者にだけ筆記試験の内容を変えるのは公平性の確保に
つながらないと判断して認めてこなかった。今後は高校長と協議して判断したい」

日本語訳:「そんな馬鹿なことができるわけないだろうがこの池沼!!!!」 

13名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:07:55 ID:AZQKFyBX0
高校に入学しても勉強ついてけないだろ
まさかテストも免除しろとか大学も推薦で行かせろとか言うのか
14名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:08:04 ID:GW6QENCp0
障害者を健常者と同じく扱えって叫ぶのは健常者なんだよな
本当に本人は同じように扱われることを望んでるのかね?
15名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:08:35 ID:VSGhp0Mg0
同じ人間として平等に扱ってほしい 
というスタンスじゃないんだね
16名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:08:43 ID:VoacY80T0
「俺でも解けるぞ!俺でも高校入れるぞ」と大挙してDQNが押し寄せ、
一挙に不良高校化。そして知的障碍者は追いやられるのであった…
17名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:08:47 ID:QCuLzO6X0
知的障害を持っていて『特別』な配慮がなされなければ『普通』に入試を受けられないのなら
無理して『普通』高校へ入る必要はないんじゃないの?
特別扱いされていてもそれが普通だと勘違いしているからこんなトンチンカンな事を言い出すんだよ。
18名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:08:58 ID:oEsLMKZn0
学校ってのは人に教わらないと学習できない馬鹿が行くとこだが
池沼の行くとこでもないわな。
19名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:09:27 ID:2y9MDeip0
障害とか無いのに不合格になる普通のバカにとっては
自殺級の悪夢やのう
20名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:09:57 ID:94GIJCXg0
試験を馬鹿チョンみたく底辺にあわせてどうするか。
大学の意味がなくなるだろ。
それでなくても学力低下が深刻だというに。

池沼もチョン並に成り下がったか。
21名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:10:29 ID:4EGN3rzc0
受けるだけ受けさせてやれ。
学校が一言「ダメ」と言えばそれで終わりだから。
22名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:10:44 ID:07ix97jM0
ならさ、東大でも希望すれば入れるようにしろってのかい?('A`) =3
23名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:10:45 ID:K8aBWwph0
高校って何しに行くところだっけかな
24名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:01 ID:y7NaTAXt0
これもモンスターなんとかですか?
25名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:08 ID:Db5scqpz0
意味がわからんわ
26名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:23 ID:y5ennr6AO
そんで入学したとして、ついて行けんの?
親のDQNぶりを見ると子供は障害者なんじゃなくて、親のイカれぶりを正当に遺伝してんだろうかとすら
思えてしまう。
27名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:36 ID:TOpGRvZOO
偏差値40以下の学校へ行けば良いじゃん。周りも池沼だらけだし。
28名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:38 ID:fv57jZ5g0
>生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない

頑張ったけど届かなかった健常者はどうしてくれるんだ?
29名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:59 ID:A80caA5+0
成績優秀者に奨学金や学費免除がされることは社会通念上OKなんだから、
普通受験と池沼受験で学費に差を付けたらいいんじゃね?
30名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:13:24 ID:W43wxI6h0
大阪の此花高校や興国高校なら入れるよ
31名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:13:29 ID:WAbE1raEO
知床って自分の脱糞を投げ付けたりするだろ、学級崩壊どころじゃないよ。
どうしても受け入れるなら地下百階くらいに隔離しろやw
32名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:13:59 ID:H/ibXbhq0
入学は許可して同日付で名誉卒業生として放り出すってのはいかが?
33名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:15:05 ID:aTT8YXwj0
知的障害者代表
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-65.html
しかし、何度見てもキモイ
34名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:15:55 ID:88y60OlH0
え・・・ 不平等
35名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:15:58 ID:aA0GYPip0
保護者が甘やかせすぎだから知的障害者が一般の人に迷惑かけまくるんだよ
特別な待遇はやめろ
36名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:16:05 ID:7U3XC9uQ0
これが実現したら、知的障害者でも東大に行かせて!!!
とか話がどんどん膨らんで行くんだろうな。

通常の思考すらままならないレベルの障害者でも東大卒。

なんか間違ってるよ。
障害者だからって、何でも要求していいってものじゃない。
37名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:16:13 ID:RX/8P4hX0
親のほうが先に死ぬんだからさ、障害のある子供が、少しでも自立できる道筋をつけてあげたほうが良いんじゃないのかな。
職業訓練校に通わせるとかさ・・・普通高校に行かせたがる理由が、子供の障害を受け入れたがらない親って感じがするよ。
38名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:16:21 ID:vEoDlxNc0
Watch!:知的障害児の学ぶ権利 北摂の親や関係者が勉強会 /大阪
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html

◇みんなと同じ高校に行きたい−−願いかなえようと

障害があっても、点数が取れなくても、みんなと同じ高校に行きたい――。知的障害を持つ
子どもの願いをかなえようと、北摂地域に住む親や関係者らが昨秋から勉強会を開いている。
吹田市での「第3回北摂『障がい』のある子どもの高校進学を考える学習会」を訪ねた。【勝野俊一郎】

「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

東京で同様の取り組みを続けてきた女性の話に、約90人の参加者は静かに聴き入った。
府内では06年度、全国に先駆けて、知的障害者を対象とした「自立支援コース」が府立、
大阪市立の計11校に設置された。学力テストでなく、面接と中学の調査書、推薦書で選抜する
「特別枠」だ。

(中略)

鈴木さんが目指すのは、同コースの拡大ではなく、むしろ知的障害を持つ子どもが定員割れ
していない高校でも入学できるシステム作りだ。「電車の1人通学が難しい子にとって、近くの
高校に入学するのが一番いい。選抜テストという『土俵』で比較されると難しいが、面接加点や
『学ぶ意欲』の評価などを導入すべきでないか」と指摘する。

他の生徒と同様、知的障害を持つ生徒にも「学ぶ権利」がある。専門知識を持つ教師がいる
養護学校か、障害のない友だちと一緒に学べる一般高校か。障害の程度や環境によって、
本人と保護者の考え方はさまざまだろう。ただ、学びたい意欲を持つ生徒に対し、選択肢を
確保することは大切だ。
[毎日新聞 2008年2月26日]
39名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:16:52 ID:5GFVTLNY0
これって教師の負担が半端でなく増えるよな。
その手当ては誰がするわけ?
センセなんだからなんとかしろって?教師が死ぬで。
40名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:17:06 ID:Sq1Z36KhO
ハハッ ワロス
41名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:17:28 ID:pqqUsRP90
知的障害者は普通に入学してないか?
42名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:17:38 ID:cG6MZlqT0
>>38
「障がい」って
43名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:17:44 ID:TBI/1rny0
家族会の馬鹿共へ



高校は義務教育ではありませんっ!><
44名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:17:54 ID:V010qe+r0
これは違う気がする
45名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:18:06 ID:2HQlYQK80
>>38
毎日新聞はちゃんと就職の面倒も見てやれよw
46名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:19:23 ID:H/ibXbhq0
>>38
入試の存在意義が無いような・・・
47名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:19:30 ID:Vvvr2f8TO
適材適所
48名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:19:33 ID:mW+wH1muO
学校で池沼に刃物持って追い掛けられたトラウマも配慮して下さい。
49名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:19:44 ID:xVxHEz/QO
何言ってんだコレ。あ?
傷害者が。笑わすな。
50名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:19:50 ID:leFyIfsC0
授業自体も変えなきゃらないだろ、こういうことだと。それは高校なの?
51名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:20:42 ID:RKxJWNi/0
んじゃワシも次のオリンピック目指すことにする。100m走あたりで。日本選手権では皆で手をつないでゴール!
52名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:20:54 ID:HB1lnsZM0
「知的障害者」という言葉を「バカ」に置き換え、
いかに矛盾したことを主張してるか味わって欲しいね。
53名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:20:55 ID:J/4RXPztO
差別はするな。だけど特別待遇はしろと?
難しい事言うんだな。
54名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:20:59 ID:aA0GYPip0
○君のレベルに合わせて今日は九九の復習からやりましょうね^^
55名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:21:10 ID:vEPF1+Tb0
気持ちをくんであげたいきもするけど、卒業どうするの?
56名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:21:38 ID:C+9q3RHW0
マークシート方式にして答えをアウアアウア・・・にしたらいいじゃん
57名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:21:51 ID:wVhSjuxI0
学校はお友達と遊ぶ場所ではない
勉強、一定レベルの学力をつける場所だ
レベルに追いつけない人間は健常者であっても入試で落とされるんだが
58名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:21:53 ID:S1KhTLGI0
普通の意味が分かってるのか?w
親もあほなの?www
59名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:02 ID:xHGMHLT90
てめえええええええええええええ
これは違うだろ。あほか。

>県教委は「これまで、知的障害者にだけ筆記試験の内容を変えるのは公平性の確保に
>つながらないと判断して認めてこなかった。

当たり前だ。それでいいんだ。

>今後は高校長と協議して判断したい」

しなくていいよ!!!!
60名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:03 ID:rdKLgiiE0
>>8 世間から見たらお前らも障害者
61名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:24 ID:bpUHTlDBO
底辺高の奴らに、自分たちの学力は知的障害者と同じと思わせたいのか?
62名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:25 ID:5GFVTLNY0
>>42
少なくとも二十年前から在る言葉狩りです。
障碍とか障害とか。「害」だと悪印象、ってな理屈だっけかな。

昔、「電脳騒乱節」ってコラムで読んだ。
63名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:43 ID:TGm8YfHvO
何で知的障害者を特別扱いしなきゃならないの?平等にすべき。

高校は義務教育じゃないし、入学して授業についていけなかったらどうするの?知的障害者に合わせた授業にするの?他の生徒が逆に授業差別に遭うんじゃないの?

朝から苛々する記事だわ
64名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:44 ID:I+R41XHI0
差別=特別待遇
65名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:48 ID:jZIBey4f0
障害者優遇、逆差別は当然だそうだ。

>中でも一番ひどかったのが、ある新聞社の質問でした。
>「特別措置の中身は、県立高校の合格点を下げて入学させてくれということなのですか。」と。

>こういう質問には参加者が戸惑い、うまく応えられませんでした。
>逆差別とか合理的配慮とかというものは、このようにとらえられるのかと思うと、
>少しだけ疲れるものがありました。そこでやはりこのような質問をしてくる方には、
>『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-3.htm
66名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:55 ID:84ZR5CBGO
馬鹿じゃないのwww
試験の意味分かってんのか?
この問題が解けない人は、この学校には入れませんって事なんだけどw
67名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:23:02 ID:zEf6xPRh0

日本人弱体化計画完了。

日本人滅亡まで、あと、○○○○日。

68名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:23:12 ID:HB1lnsZM0
「知的障がい」と書かないだけまだいいか?
69名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:23:22 ID:vEoDlxNc0
このニュースを見てから検索してみて始めて知ったんですが、
「0点でも高校へ」というのはこの愛媛県の団体だけじゃなくてあちこちの団体の共通認識のようです。

"0点でも高校へ" の検索結果 約 538 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%220%E7%82%B9%E3%81%A7%E3%82%82%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%B8%22&lr=

> 東京の鈴木さんは、「ともに地域で」ということにこだわってきたのに、
> 現在の巧妙な受験制度ではそれがとても難しいということ、定員が割れそうな
> 高校が近くにあるということは、宝くじに当たるようなものだといいます。
> 0点でも高校へという気持ちと、点数をとらないと合格できないという
> 現実の中で悩みました。しかし、点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと
> 考えたくはない、今の状況を悪くしていくと考えました。

>>38の毎日の記事にも登場する鈴木留美子という人があちこちの団体に出向いて「0点でも高校へ」
という講演を行って、それを聞いた親たちがその気になっているようで……

それと、大阪では2001年に全国に先駆けて知的障害者向けの高校入学特別コースを設置したそうなので
愛媛県の団体の要求は既に前例がある中の主張で、全く実現不可能というわけでもないようで……

70名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:10 ID:Yopogyl40
池沼でも入れる底辺私学に行かせて
池沼でも入れるFラン大学に行かせればいいじゃねえか
池沼w
71名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:21 ID:gdXXirUr0
能力に差があるって事を認めることが平等の原則だと思うんだけどな。
門戸を広げるのはかまわんが学力に関しての障害者優遇措置は違うと思う。
72名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:31 ID:0I4EC7Oy0



「平等」とは機会の平等であって、結果の平等ではない。

73名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:40 ID:x5vsEAMvO
何のための『普通』高校だよ
他の生徒の生活を犠牲にすることなんかないんだよ
74名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:25:00 ID:EE3UEYXp0
日本人は障害者に冷たすぎる
こんなじゃ本当に世界的に孤立することになる
75名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:25:51 ID:bKDqfwxNO
まともに学習ができない池沼を入学させたら、教師・他生徒に負担となり、全体の学力が低下する。
まったく、自分本意な意見だな。
76名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:26:22 ID:hjfZZ+u5O
>>38
学ぶ意欲とか権利とか言う割に、試験問題は簡単にしてとか
難しいこというのね
入学したその後も配慮をとなったら
また普通高校内に「養護学級」作るとか間抜けなことになりそう
77名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:26:27 ID:Yi2L53A4O
これって、入学後の単位取得のテストも全て特別視しろって事?
78名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:26:34 ID:wfBlq1fn0
これ、前例作った学校の翌年の受験倍率が・・・
高校長は気にならないのかねw
79名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:26:58 ID:GW6QENCp0
入学時はまともだったけど入学後に病気になって授業についていけなくなり
同級生に嫌な顔され結局養護学校に行くことになるドラマあったよね
80名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:24 ID:2y9MDeip0
ムリに入学させたとして、
その後に本人にどれほどストレスがたまるか…

知的障害からキチガイに変わる可能性もあるね。
81見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2009/01/18(日) 09:27:24 ID:5OGcBoBS0
俺のクラスにはいってきたら、絶対マイペットにしてしまう。
エロ本とか煙草をもたせておく。
命令してスカートめくりさせる。
嫌いな先生のとき、アウアウ大声出させてる。
使い道はいろいろ。
82名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:37 ID:tR18H1jHO
釣りか?
83名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:50 ID:xHGMHLT90
>>70
いや、むしろ知的障害者専門の私学高校作って、
知的障害者専門の大学へのエスカレーター式にすれば
入学金と授業料で大もうけ出来るぞ。
84名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:28:01 ID:HB1lnsZM0
マジな話、最近は特別支援教育とか言って、
健常者と知的障害者に境目がないという考えも出てきてるんだが、
「知的障害者」と「バカ」の境目にいる人間もいるはずで、
そういう人のことを考えてないんだろうな。
実は要望出した人達が差別してるということだ。
85名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:28:12 ID:R8GPCDp4O
>>74
普通高校に行く事が障害者の幸せだと?w
86名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:28:15 ID:MgRb3tUn0
池沼の親は、ある意味池沼。
87名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:28:16 ID:a/qAY8v30
>入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して

逆差別だろ。
88名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:28:25 ID:bdQ5GjjFO
これ認めたら当然次は「授業にも配慮しろ」と言ってくるのは間違いない。
89名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:28:48 ID:SktyxruF0
>>83
差別!差別!言ってそういうとこには入れないのがこういう親。
90名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:28:58 ID:WG1eyh0W0
日本国憲法第26条第1項「すべて国民は、法律の定めるところにより、
その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」

「能力に応じて」 これ大事。
91名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:28:59 ID:wfBlq1fn0
>>79
>結局養護学校に行くことになる

ならまだよいよ
いじめとして裁判起こすだろ
92名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:29:09 ID:YpfQKHCg0
マジむなくそわるい
対馬の朝鮮人並みに胸糞わるい
マジ気分わるい
93名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:29:22 ID:G5VS3A3g0
つまり

普通高校>養護学校

という差別意識をもっていると言うこと。
差別される側の差別意識は悲しいね。


94名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:29:34 ID:7U3XC9uQ0
普通高校に入れる、という事は特殊学級ではなく、一般学級に入れるという事だよね。
重度の知的障害の場合、どう面倒みる訳?

まさかクラスの全生徒に協力して面倒みさせる、とかそういう強要を強いる訳?

人間として、とかクラスの友情、とか変な言葉を盾にして
強引な押しつけやりようものなら、絶対に許さんぞ?
95名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:30:00 ID:vEoDlxNc0
> 0点でも高校へという気持ちと、点数をとらないと合格できないという
> 現実の中で悩みました。しかし、点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと
> 考えたくはない、今の状況を悪くしていくと考えました。

つうか、「(試験で)点数を取るにはどうしたらいいのかと考えたくない」ってのは発想の転換だね
96名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:30:13 ID:Ua9hSdnG0
>>7
>A 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。

替え玉受験やんけ(´・ω・`)
97名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:30:23 ID:L6ehkNV8O
こんな馬鹿げた話をする前に、
中学の卒業資格を厳しくして、卒業試験に通らないと卒業できないようにすべきだろ
ただ単に卒業年齢に達しただけで、学力も身に付いてないのに義務教育を終了させてはいけない
98名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:30:34 ID:5PPdv3Ke0
教師の負担は大きくなるだろうな。
身体障害者が入学するのとまた違うだろ、これ。
99名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:05 ID:xHGMHLT90
>>85
俺も障害者が一人二人、普通高校に入ったとしても、それはとても辛い事になる気がする。
孤立するのは間違いないし、>>81みたいなロクデナシが絶対いる。いじめにあう確率は常人の何倍もある。
100名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:27 ID:kaYP058CO
ばーか
101名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:30 ID:KzgSDTxGO
まだやってたのかw











いいぞもっとやれ
102名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:38 ID:5GFVTLNY0
>>71
支援者の人たちは機会平等と結果平等を区別できないんじゃ……

とここまで書いたが >>72 に既にあったわ。


>>85
人それぞれだろうな、としか。
103名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:46 ID:HB1lnsZM0
>C 学力検査の難しい漢字には振り仮名を打つこと。


「次の漢字の読み方を記せ」という問題はどうしましょうか?
104名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:49 ID:EHQjO0+60
親が知障
105名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:57 ID:0NfMsmDR0
灘開成にも同じ要求をしたり・・??
106名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:01 ID:5VVPXz7QO
今の教育はレベルの低い人に合わせてるのが問題で、結果全体的な学力レベルを下げている
もし傷害者に合わせるようなことがあれば日本の教育は崩壊する
107名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:09 ID:xqfC6p/9O
>>91
それを狙ってんだよ
将来のないキチガイ息子を利用して金儲け
108見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2009/01/18(日) 09:32:09 ID:5OGcBoBS0
池沼問題

次のうち、海の生物はどれか。(実際は画像)
@タラコ
A板海苔
Bナマコ
C竹輪

某有名女子中学問題より
109名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:17 ID:Yopogyl40
もっとも、クラスに1人でも池沼がいると大変なんだけどな

性犯罪起こして学校名が出る確率が高いし
そのときには絶対に「池沼でした」とは出ないし
110名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:28 ID:pL9kfd1AO
普通じゃないのに普通科望むなよ池沼
111名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:46 ID:nUAzHzDR0
DQN天国・・・

日本オワタ
112名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:48 ID:NXP+YFGEO
知的障害者の意味解ってない。親も池沼だよ、情け無いわ…。子供がミジメな思いするだけだろうに。
113名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:51 ID:EE3UEYXp0
>>85
本人が望むのであれば。
114名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:57 ID:loLv19KU0
自分の友達が行ってる高校に入れるようにしろってことか。無茶言うなw
知的障害がなくても勉強できなきゃ入れないってのに。
115名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:33:18 ID:x5vsEAMvO
一部の自分勝手なキチガイ親のせいで障害者家族全体がアホな考えを持ってるように思われる
本当にやめてくれ
自分たちで暮らしにくくしてどうする
116名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:33:20 ID:Fdg3ZoinO
中学校の「仲間」は本当に「仲間」と思っているのか?
高校に入ると行動範囲が行きなり広くなるぞ
117名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:33:33 ID:k49lSd360
知障は殺せ
欠陥品は不要
118名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:33:57 ID:HB1lnsZM0
よし、次は身体障害者の日体大受験を認めさせろ。
119名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:34:26 ID:Yopogyl40
なんだ、見果てぬ池沼 ◆PeopLeY2gc までいるのか

>>108
おい、池沼!スレタイに知的障害者って入ってるからといって
お前が書き込んでいいという意味じゃないからなwww!!
120名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:34:29 ID:BOqhXV7v0
>>81
そうか、犯罪にも利用できるのか。
例えば高い所から転落”事故”とかな。

やっぱ中止だ、危険過ぎる。
121名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:34:36 ID:LwuvFGCbO
もし高校に入学したとして、周りの人間の負担とかどうするんだよ
大学受験だとかいろいろあるだろうに、変な友情だとか何とかで人生狂わされたらたまらんだろ
122名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:34:56 ID:aJWJf7bnO
テレビで扱ってくれないかな。サンジャポに期待。
123名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:35:40 ID:9eidXt/GO
こんな逆差別を要求するよりも、特別支援学校への偏見をどうして軽減させるか考えるのが先。

逆差別絶対反対。
124名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:35:52 ID:ESXQ4o5T0
知的障がい者が解ける問題は、健常者には簡単に解ける
よって、その時点で入学は不可能
若しくは、定員に満たない偏差値が最下位の公立なら入学は可能かも
125名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:36:03 ID:yFLRe/f/O
こんなことを言い出すと、
健常者から更なる反発を食うと
なぜ理解しないのか
126名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:36:50 ID:Yopogyl40
>>125
池沼が何かを理解できるとは思えない
127名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:09 ID:WL4HdA+Z0
スレを開くまでは、

『ν即で釣りスレのわけがない』
『まさか知的障害者向けに入試問題を易しいものに変えろなんて主張はないだろ』
『いったいどんな内容なのだろうか』
『知能は普通なのにADHDとかで静かに受験できない人向けに個室用意とかかな』
『でもそれじゃ知的障害者じゃないしな』

と1分ほど悩んでからスレを開けてみましたw
128名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:11 ID:2y9MDeip0
もし実現しそうになったら、
他の健常者生徒の親が文句言い出して
グダグダカオス状態になるね、 見たいような気もする。
129名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:14 ID:fsFUAOmmO
>>117
生きろ
130名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:18 ID:ipF691WJ0
・・・なんだ、支援者も頭悪いんだな。
131名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:20 ID:JFSsNHqXO
入学してもどうせ留年するだろ

団体が一言↓
132名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:50 ID:wJyxflCh0
入試も解けないのに高校に入学して授業ついていけるわけない。
友達作って仲良くやりたいだけなら別に高校じゃなくてもいいだろうに
133名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:04 ID:SktyxruF0
>>124
俺の地元にはあるけど、普通科で偏差値低い高校なんてどうなるかは予測できるだろw
もうほとんど893の予備校w
134名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:08 ID:EjTx0e6r0
>>127
見事に裏切られたなwwwwww
135名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:19 ID:cG6MZlqT0
そういや、高校の時に隣の中学が暴力事件起こして
次の年から中学が選択制になったんだが
池沼しか入学してこなかったらしい
136名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:32 ID:9LpSY5460
1人でもその学校に池沼が混ざりだしたら志望者は他の高校流れるだろうな
結局、池沼優遇措置を取った高校が養護学校化するので意味が無い
137名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:47 ID:weeOVVKC0
仮に入学しても、結局授業について行けずさらし者になってしまうと思う。
余計に可哀想だと思うのだが?
138名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:49 ID:EkvdgryMO
試験に通れば障害者だろうが猿だろうが入学を認めるが、試験の内容を障害者に合わせる気はない。
なぜならそれは、結果的に障害者を差別していることになるから。
ましてや高校は義務教育ではないのだから受験者に合わせて試験を作る必要など皆無である。

これを認めたら、バカな息子が合格できる問題を作ってくださいということも認めることにつながる
139名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:55 ID:OMxYDZQC0
入学したら一般生徒と同一に扱えと同じクラスにして
授業も理解できるようにしろとレベルを下げさせ
進学率がガクッと落ちていく様が目に浮かぶ
140名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:03 ID:1nKwMA040
障害者には幅広い範囲があり耳が聞こえないからしゃべり方が解からず
発音がおかしいが他は全くの普通の人だったりして普通に生活できるが
知的障害は普通に(ry
141名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:06 ID:wfBlq1fn0
授業内容・単位取得・卒業に冠する要望書・・・も提出?
142名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:08 ID:P1AFWQA/0
中学の“仲間”も勝手に仲間と思われて迷惑だろうな。それこそ小学校、中学校と“お世話係”をやらされて、
ようやく高校で開放される、自由になれると思ったら、高校にまで着いてこようとするんだから。
143名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:19 ID:2m07XmZv0
俺の息子が知的障害があるが、「トップ校に実力で突破してやる」と息巻いていたことがあったわwww
もちろんそんなことは無理で養護学校行ったが、それなりに勉強はやって、中2の時に小2レベルだった学力が、
一年後には小4〜5レベルと伸びた。
144名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:30 ID:oqm1Vz/60
ウザいな
基地外は一般人とは明らかに違うんだから
現実を受け入れて犯罪を犯さないように管理しとけ
145名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:36 ID:jgrvmOkFO
奇型の奴等は、可哀相だから特別扱いにしろとでも?他の頑張ってきた人に失礼だ!
平等な権利を求めながら、それが難しい時だけ特別扱いを求めるのは、話の筋が通らないですよ〜。
こんな自分勝手な奴等は、トラブルの原因になるだけだから、養護学校でおとなしくしていろ、バーーーカ(゚┰゚)ベー
146名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:38 ID:VoacY80T0
>>74
東大入試問題を解けない馬鹿な健常者にも冷たいので、
馬鹿な健常者でも解ける東大入試問題を作るべきですよね。
馬鹿な健常者本人が東大入学を望むのであれば。
147名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:57 ID:7zsnl7yiO
障害者より馬鹿だな
148名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:40:09 ID:905pRah80
別にいいんじゃね
どうせ入れるとしても最下層レベルの普通高校なんだから
もともと分数の足し算も出来ない知的障害者並みの人間が集まってんしさ
149名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:40:20 ID:SktyxruF0
>>128
「差別反対」の御旗に立ち向かえる日本人はそういない。
男女逆差別で誰も何も言わなかった結果、俺の地元の特急は4両編成のうち2両が女性専用になった。
150名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:40:44 ID:LwuvFGCbO
障害者が入学出来るレベルの高校なんて底辺だろ
そういった高校にいる奴らが障害者を虐めないわけがないだろ
151名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:40:53 ID:1RSNJVa50
入試の問題を選択式にして合格したとして
その後のテスト問題もわざわざそいつのために選択式の問題に
しなきゃならんしわずらわしいったらありゃしない
152名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:40:53 ID:cG6MZlqT0
知的障害者が快適に教育を受けられるように養護学校があるわけで
153名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:40:55 ID:IFrd+WLK0
低いほうに合わせるのかよ
左傾究極魔法「思いやり」によって本来の実力が発揮できない奴が大量に出る悪寒
154名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:05 ID:HB1lnsZM0
>>143
ご苦労お察しします。
私にはそういう従兄弟がいるので。
155名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:36 ID:z56XJ2XzO
この要求が通ると
@高校入学後も特別に配慮して進級させろ
A一流大学に入学させて卒業させろ
B一流企業或は国家上級公務員職に就かせて、出世させろ
C美男美女と結婚させろ
ってエスカレートする悪寒
156名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:41 ID:7U3XC9uQ0
入学しても、知的障害持ちなら留年の可能性は大。
何故なら入学テストの時点で無理があるなら、それより高等の教育を教える上位教育施設では
尚更付いて行く事が出来なくなるからだ。

「留年させずに卒業出来るようにしろ」とまで言い出す気か?

いい加減ハンデを盾に好き放題言うのやめろよ。
157名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:46 ID:d6Ivpayq0
高校入試は、その高校の授業レベルについていけるかどうかの審査です。
0点で合格したとして、授業はどうするつもりなんだ???
まさかテストも0点でOKにしろと?落第はさせるなと???
高校は遊びに行くところじゃねーよ。
バカは死ななきゃ治らないのか?
他の生徒は勉強をしに高校へ行くんだ。その授業を妨害しても構わないというのか?
どこまで自己中なんだよ。
158名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:53 ID:5/a723og0
もう専用の高校作ればいいじゃない
池沼と学ぶ気がないDQNと真性バカ専用に
名前すら書けなくても通る試験を用意して
出席さえすれば卒業できるようなカリキュラム

名前に「普通高校」ってつけとけば満足だろ
159名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:56 ID:d+clJiCL0
>>141
冠するって・・・・あなたも知的障害みたいね。
パソコン使う前に辞書を買えば?
おとうさんやおかあさんがかわいそう。
160名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:57 ID:wfBlq1fn0
>>128
普通の日本人の親なら戦わずして転出&編入を考えるとオモ
161名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:42:07 ID:Yopogyl40
>>155
D働かないでも王侯貴族の生活をさせろ

まあ、日本では団塊の世代が実現してるんだけどな
162名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:43:20 ID:HB1lnsZM0
それなら、ブサイクでもセックスできるように優遇しないと。
163名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:43:26 ID:Vv4xQ+3WO
>>143
素晴らしいですね。

やはり小二レベルから段階的に勉強したんでしょ?
164名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:44:04 ID:8jvJJXVC0
まぁ、百歩譲って自己推薦くらいは許すとしてもだな……

>@ 入学試験援助者として中学校教諭以外に本人、保護者の希望する者も認めること。
>A 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。

こんなことやったら他の人の気が散るし、入学しても100%いじめっこにロックオンされる。
入学後の事なんか考えてないで、「とりあえず入学できればいい」としか考えてない。」


>C 学力検査の難しい漢字には振り仮名を打つこと。

いや、難しいっていっても高校入試なら、出てくるのは普通に中学レベル程度の漢字だろ。
それを読めないとその後の授業に影響が出るんじゃないのか?


とりあえず、本人の学力で受験に受かるならそれでいいと思うし、そういう障害者も結構多い。
だが、受からないような程度の奴を無理やり入れてどうなるというんだ?
165名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:44:19 ID:3icIW0bGO
普通高校にやりたいのは親として当たり前の気持ちだ
と思う。
ただ本人がそれを望んでいるのか、それが幸せなのか
はわかんない。

166名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:44:22 ID:5GFVTLNY0
>>117
そんな捨て鉢になるなよ。人生いたるところ青山あり、だぞ。
167名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:44:34 ID:p/+yfQLy0
つまりはこちとら先天的馬鹿なんだ
優遇して普通の学歴与えろ!
って、ゆすりタカリですにゃ。

みんな違ってみんないい
特別なオンリーワン
168名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:44:34 ID:SktyxruF0
>>158
実際、DQNや不登校を受け入れてる公立高校があるが・・・
80年代のヤンキー校状態w
169名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:45:14 ID:a1XH/8lG0
>>137
授業についていけなくなったら
今度は「授業をゆっくり進めろ」とゴネるのは間違いないよ

つまり同級生は自分の将来より池沼の子に配慮しろってこと
170名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:45:40 ID:mYGWkLvV0
中学時代の仲良しグループが
学力差で同じ高校に行けないなんて
誰でも体験してる当たり前のことなのに
何で池沼にだけは配慮しなきゃならないのさ。
バカじゃないの。

健常者だって試験の日にたまたま体調が悪くて
本命の公立に落ちて中学浪人になったり
遠くの私立に通わなきゃならなくなる人がいるんだよ。
171名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:16 ID:XQ5bsyN10
名前かければフリーパスな高校なんて
言語障害者の集団としか思えないありさまだと聞くし
実は大して問題ないのかも
172名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:18 ID:H/ibXbhq0
>>家族会
そんなに見栄はるなよ。
173名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:19 ID:kn6lGat/O
で、入った後他と同じ普通の授業でついてこれるの?
養護学校を普通科高校って名前に変えればいいだけじゃないの?
174名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:23 ID:2m07XmZv0
>>154
結局頓挫したけど、「大目に見ろ」ということは言っていないのはまともなのか。
だが懲りずに今では「高卒認定取って大学受ける。最低専門学校には行きたい」などと言い出す始末orz
頼むからおとなしく身の丈にあった進路を歩んでほしい。
175名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:44 ID:soA53R9W0
子供が障害もってるし、イライラしてヤケクソになってるんだろうな・・・

ぜひ応援したい。
176名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:47 ID:zaB3SP2Z0
九九で3の倍数だけアホになれたら合格
177名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:47:32 ID:HR0KUyMg0
>>175
おいw
178名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:47:55 ID:4EGN3rzc0
>@ 入学試験援助者として中学校教諭以外に本人、保護者の希望する者も認めること。
>A 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。

堂々とカンニングを認めろってことね。
よくもまあ、こんな恥ずかしい要望を書けるよね。
子供がどうのこうの以前に、親が健常者かどうか検定してやれよ。
こんなこと本気で言ってるとしたら、2度と表に出ないほうがいいよ。
179名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:48:30 ID:SktyxruF0
>>170
地元の公立に行きたかったのに、記念受験のつもりだった名門私立合格してしまって離れた親友がいたなぁ・・・
ヤツは今、東大大学院だ。俺?学部卒で地方の中小IT企業だよ。
180名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:48:36 ID:2m07XmZv0
>>156
特殊学級なんてなwww

>>163
段階的でしたね。
ただ、けっこうつきっきりでした。
「勉強見ろ見ろ」とうるさかったこと・・・
181名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:49:02 ID:Yopogyl40
>>178
> >@ 入学試験援助者として中学校教諭以外に本人、保護者の希望する者も認めること。
> >A 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。
> 堂々とカンニングを認めろってことね。

そんなことはない
ドーマン法を利用すれば
すごい速さで解答できるようになる

それこそ、後ろで操っている母ちゃんの知的レベルに見合った速さで
182名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:49:24 ID:HB1lnsZM0
>A 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。

受験者「あう、あうあうあう」
代筆者「はいはい、島原の乱ね」
183名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:49:25 ID:LbtCm5k/0
普通高に放り込んで、いじめさせて自殺。

邪魔者処分&死体換金の一挙両得狙いですね。わかります。
184名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:49:32 ID:ubZ11TTR0
そういう配慮は義務教育まででいいんじゃないの
その話で行くと高校卒業したら今度は
「高校時代の友人の行く大学へ進ませてやりたい」とかなるだろ
185名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:50:04 ID:aA0GYPip0
というか普通に通信制の高校いけばいいだろ
186名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:50:38 ID:EE3UEYXp0
>>117
差別主義者は消えろ
187名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:50:41 ID:SktyxruF0
>>181
しかし、こんなこと言い出すカーチャンの知的レベルも知れてる件。
188名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:51:17 ID:EXE5+OVj0
高校の「高」は何の高?
189名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:51:31 ID:R6S/1t5c0
今朝の朝日新聞の一面は学校の耐震診断公表になってるけど
これって本当に調べたんだろうか?
2年位前に、NHKだったかが四国の学校の耐震化率を発表した時は
香川県が飛びぬけて悪くて後の3県は大差なかったように記憶してる。
愛媛が13.6で徳島が100なんてとても信じられない。
愛媛県は保守が強いから数字の操作をしてるのではないだろうか
190名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:51:49 ID:TGm8YfHvO
知的障害者に普通を求めるなよ。
現実を受け入れろよ。
世の中色んな障害者がいるが、知的障害者はマジ勘弁。迷惑掛けられたことしかない
191名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:51:58 ID:R8GPCDp4O
一見、障害者と分からない子供の親が
体裁の為に言い出した事じゃね?
192名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:52:07 ID:z56XJ2XzO
この要求が通ると「偽装バカ」が増えるのでは?
193名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:52:26 ID:7U3XC9uQ0
さすがに健常者でも大量に蹴り落とされる名門大学とかに「配慮しろ」と言い始めたら、
間違い無く日本中大騒ぎになるな。
健常者が大量に蹴り落とされている中で、知的障害者の連中は難なくスルー。

世の中「巧妙な嘘を吐きまくる」悪人ばかりになったな。
194名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:52:28 ID:BOI9Td/V0
195名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:52:34 ID:5GFVTLNY0
>>181
ドーマン法w 疑惑の放送ナツカシス
196名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:52:57 ID:GW6QENCp0
県教委に電凸だな
反対意見が出なければそっちに配慮して事勿れ主義で行くだろうし
自分の住む地域まで波及するのも時間の問題
197名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:01 ID:905pRah80
でもまぁ精神病やら知的障害やらそっち系の人が
犯罪犯しても無罪になるという理不尽な状況である以上
一緒の生活圏には居たくないよな
198名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:04 ID:aA0GYPip0
>>187
>入学試験援助者として中学校教諭以外に本人、保護者の希望する者
保護者の希望する者だから知り合いの先生とか
そういう人を援助者にして答えを教えてもらえばいい。
保護者はアホでも問題無し。
199名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:15 ID:vEy/GQdZO
なぜ口を揃えて一斉に批判するのか分からない。

入学後に他の生徒に影響を与えないような配慮が可能ならば、少なくとも一考には値するんじゃないか?
実質的平等が謳われて久しいところ
200名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:18 ID:W9yaBCQWP
こんな主張が通るようなら、健常者で落ちた受験生は抗議すべきだろう・・・
201名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:44 ID:tWYXt3uQO
義務教育じゃないしキリがないだろ
202名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:56 ID:zt3u084lO
よし、ヒトラー総統に意見を求めてみよう
203名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:54:33 ID:sy91Lo+eO
不細工なやつでも、キャバクラやホストクラブで働ける道筋を
つけるべきだと思う。
204名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:54:34 ID:H/ibXbhq0
会社の同僚に知的障害児の親がいるんだが、家族会のような事は
一切言ってないけどな。
自分たち(両親)が死んだ後もきちんと生活できるようにって必死になって
お金を貯めてるよ。
親ってそちらの方が心配なんじゃないの?
205名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:54:49 ID:jZIBey4f0
神奈川県がこんな事を認めるから、各地で認めろとなる。


神奈川県の場合
○1983年 点字受験・1989年 高校教育課の「手の利かない人は高校に来るな」
 発言に抗議行動をして「口述筆記受験」を勝ち取る。

○1990年 定員内不合格(定時制・全日制)はなくなる。

○1.92倍の全日制でも知的障害のある子どもが合格している。

○2004年からは定員+1名で合格している。校長には、定員+2%まで、
 校長の裁量で合格させることができる。(2%条項)

○高校入学を実現する会と県教委との間で「障害のある生徒を現行入学者選抜制度の
 弾力的運用によって可能な限り受け入れるようにする」という基本的な考え方がある。等々
ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/p2-84-1.htm
206名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:55:12 ID:/0mbfT0u0
健常者も同じ試験にするなら公平性は保てるな
207名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:55:15 ID:9Grh/NJH0
こんなことしたら
高校入ったとしてすべての試験そうしなきゃいかんのだろ?
何の意味あんのかわかんね
なんでもかんでも配慮してどうすんの?
それより本人に出来る範囲での学業や仕事させるほうが大事なんじゃないの?
208名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:55:15 ID:dkSy9J6E0
>38

>障害があっても、点数が取れなくても、みんなと同じ高校に行きたい――。知的障害を持つ
>子どもの願いをかなえようと、北摂地域に住む親や関係者らが昨秋から勉強会を開いている。

これが通るのなら入試など不要だよね
そもそも高校は「高等学校」であって勉強・学習のためにあるところ 仲良しサークルじゃない

まあ、欧米式に「入学はさせるけどついていけなければどんどん落第、退学」とすれば
(当然入学時・年頭に払った学費は返却なし)
学校の健全化にはつながるかもしれないが...
209名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:55:20 ID:mXBdes/80
ここまで

おぎゃwww(^p^)ぱしへろんだすwwwww

なし。
210名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:56:04 ID:meP2sYDE0
でもまあ、この会のHP見ると
各校の校長と面会したが、色よい返事をもらえなくて、怒ってるwようだから
そう簡単に思い通りにはならないと思うよ。

211名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:56:04 ID:UfdX3IfC0
友達と楽しい思い出を作るような時間も無い程勉強した自分の中学時代
池沼でも遊んでいて勉強が出来ない訳じゃないのだから中学の仲間と同じ高校へ入れて?
中学に仲間を作れる程遊んでるおいて何言ってる

これを入学させたらその学校の退学者が倍増するね
モチベーション下がってやってられないもん
212名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:56:14 ID:9/Q1IU620
試験の意味なくねww
213名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:56:35 ID:yFLRe/f/O
黒板にも平仮名あるいは振り仮名付きを希望します。
英語の授業では単語ごとに片仮名で
音読できるようにして下さい。


教師「ウザー」
214名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:57:13 ID:HB1lnsZM0
>「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」

「ああ。あいつ?別に友達じゃねーよ」と思われてる件。
215名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:57:21 ID:5yrrWsAX0
>>184

自閉症や知的障害者には絵画や音楽などの分野で常人の域を超えた
天才がたまにいるから、知的障害の程度によっては、芸大や音大に
枠を設けてもいいかもしれないとおもうな。
216名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:57:50 ID:2m07XmZv0
>>192
偽装難聴って実際あったよ。
脳波検査すればわかると思うのだが・・・
217名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:58:15 ID:rOXUoAzvO
>>199
配慮が必要な段階で、すでに平等ではない。
218名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:58:38 ID:oEsLMKZn0
むしろこの要求は文科省に持ち込んだほうがまだ成功率高そうだけどな。
自ら蒔いた種とはいえ、絶対に公言できない致命的な問題を抱えてた
今の偏差値教育を文科省自らが破壊したがってるからな。
各公立校に1クラスづつ養護学級を作れば破壊力は相当デカい
というかこれほどの兵器はないだろうよ。
219名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:58:49 ID:b4BC6WiL0
最底辺高校のDQNを見ていると、障害者が入ってもいいんじゃね?と思うだろう。
しかし、そんな所へ障害者を入れたら、もの凄いことになりそうだw
認めないのが最も良いけど・・・
認めるなら各科目を80点を加算してやれ♪
まだ、上の高校で面倒をみた方がおぞましい事件は少ないだろう。
220名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:59:21 ID:4GVuhbL+0
モンスターペアレントの快進撃は止まらない。

数年後には、知的障害者も普通大学へ・・・配慮を求め要望書を提出

提出先? もちろん国立ですよw
221名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:59:22 ID:HB1lnsZM0
>>215
芸大出なきゃアーティストになれないわけじゃない。
222名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:59:36 ID:8jvJJXVC0
俺の高校には、普通に知的障害者いたぞ。ちょっと素行がおかしくて、授業中も
普通に居眠りしたりとかしていた。そいつが居ない時に先生から「ちょっとした事」
とかを言われた事もあったし。
223名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:00 ID:2m07XmZv0
>>205
>○1.92倍の全日制でも知的障害のある子どもが合格している。

それは実力なのか???
それならば問題はないのだが・・・
物議かもした神田高校レベル???
224名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:02 ID:5yrrWsAX0
>>219
偏差値が上の高校のほうが陰湿そうな感じがするけど?

225名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:06 ID:10gobt+30
知的障害者が入ったら困るなんていうけど
偏差値で、まあ68くらいの学校へ行ってた人が言うならわかるけどね・・・。
それ以下だったらこの子と同類だよね。
226名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:26 ID:AW3QUs1NO
施設で働いてるけど、これはねーよ

入学させたらいろいろゴネられて、間違なく学校側は苦労する
「○○ちゃんが授業を理解出来るように配慮しろ!」とかねw

てかこんな馬鹿親共がいるから余計に肩身が狭くなるのにね…
227名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:31 ID:iwnOQzXb0
どう考えるとこうなるのか理解不能


228名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:39 ID:hvhdc7CkO
>215
大学いっても理論的なこと覚えられるの?
絵を描くだけなら中卒でも問題ない
あとは展覧会に出展するだけだし
229名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:55 ID:UAQ/Cp7i0
>>215
それは一芸入試枠でおk
230名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:58 ID:pBSkMFmT0
>>1

こんなことやるんだったら、極論を言うと、偏差値40台の高校の生徒も“知的障害者”と
して保護しなければいけなくなるな。
231名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:15 ID:r0Wym5B60
これはひどいとリアルに声に出してしまった
232名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:23 ID:sPERxYVP0
>>219
絶対障害者が苛められるだろうな
だから普通高校入れたいんじゃね?
233名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:28 ID:hEAAQFys0
偏差値の低い高校は全て知的障害児だろう
何の問題も無いよ
普通高校に入れてやれ
234名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:45 ID:Zqh7Hipo0

普通高校に行けるなら、もはや「知的障害児」じゃないだろ
235名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:57 ID:z56XJ2XzO
東大に入れろと言い出しかねないな
236名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:06 ID:D4XpN8m8O
本人が望んで受験するまでは評価できるが、0点でも入れるようにってのはどうなんだろうなw
237名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:16 ID:3vAeHB4J0
まぁ入学させても良いとは思うけど、習熟には人の何倍も時間が掛かる方々だからなぁ........
入試の段階で特別な配慮が必要性を感じている位だから、入学しても特別丁寧に指導しないと
習熟度が追い付かない訳でなぁ......
日本の高校はマンツーマン指導が出来る体制になっていないからね.......

じっくり丁寧に教え込めば人並み以上の能力を発揮し得る可能性を持つのも相当数いらっしゃる
とは俺も認識しているので、思い自体は非常に伝わるんだが

238名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:15 ID:pGqFdXtBO
公立高校に障害者に対応するノウハウなどありませんw
イジメも起こるし、アーアー騒ぐし、教師がますます
追い込まれますねw また鬱病休職教師が増えますな
239名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:16 ID:SY0O7RerO
問題変えて合格したって授業についていけない
今度はわかるように授業変えろとかいうのか?
こういう権利主張激しい馬鹿がより差別を増長するばかりでなく
身障者に対する嫌悪や憎悪を植え付けてくんだよな
240名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:03:01 ID:z3iRt9040
これで知的障害の子供を普通高校に入れて、
その後どんな学校生活が待っているのか想像できないのかね。
保護者による児童虐待に等しいぞ。
241名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:03:19 ID:u1FQDhW+0
高校は義務教育じゃねーし、こんな池沼案ほいほい入れたら
まともに受験勉強してる連中がワリ食う最悪のやり方だわ。
自分の都合だけごり押しでほかの迷惑なんかなんもこれっぽちも
考えてねぇんだろな.....
242名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:03:30 ID:vEoDlxNc0
みんな、「こんなバカな」と笑ってるけど、知られてないだけで実際にやってる自治体もあるんだぞ。
愛媛県でもこの団体の要求どおり入試制度が変更される可能性があることを忘れちゃいけない


知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜(大阪府)
http://www.pref.osaka.jp/kyoishinko/kotogakko/gakuji-g/H21_yoko/HS07.pdf

@ 平成21年3月に大阪府内の中学校を卒業する見込みの者
A 療育手帳を所持している者又は児童相談所等の公的機関により知的障がいを有すると判定を
受けた者
B 在籍する中学校長の推薦を受けた者
C 自主的な通学が可能で、ともに学ぼうとする意欲のある者

U 学力検査
学力検査は実施しない。
243名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:03:50 ID:+42HdeH1O
配慮して入学させてやろう、配慮して専用のカリキュラムを用意してやろう、配慮して専用の教師を雇ってやろう、配慮して専用の校舎を建ててやろう
その専用校舎はやがて「養護学校」と呼ばれるだろう
244名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:04:13 ID:CZo1v97z0
就職や大学進学と言う人生の岐路に立たされる時期に
徘徊されたり奇声あげられたり余計な負担を押し付けられたら俺ならブチ切れる
人が他人に優しくできるのは余裕がある時だけだぞ
245名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:04:31 ID:fv57jZ5g0
>>158
「怖痛後攻」位で妥協してくれ
246名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:04:56 ID:oM6oaKJJ0
>>214
中学時代の仲間がいる高校に行きたい?
入学したとて学年が違うってことよね?
なのに何故一緒のところに行きたい?
247名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:05:01 ID:MKlDKBeHO
>>220

要求がさらにエスカレートすると、国会議員や地方議会議員にも知的障害者枠を作るように要求するだろう。
248名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:05:02 ID:2m07XmZv0
>>207
>それより本人に出来る範囲での学業や仕事させるほうが大事なんじゃないの?

全くだわ。
せめて要求するとすれば、養護学校にも普通高校と同等の授業が受けられるコースを設けるとかだ。
恐らくは底辺高校よりも更に平易な内容になるだろうが。
249名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:05:12 ID:b1n5xXFsO
>>234
そんなことはない。
知的障害者でも一番軽い程度の障害なら普通高校にも通えるんだよ。
実際俺の知り合いの子は療育手帳を持っているけど普通高校を卒業した。
250名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:06:34 ID:8jvJJXVC0
>>234

知的障害じゃないかどうかを決めるのは、病院。一般の人とはいろいろな
物事に対する反応や、脳波計測の結果がどのくらい違うかによっていろんな
「〜〜症」とかに分類されるらしい。

頭の良し悪しとかは関係ないみたいだよ。普通に頭のいい知的障害者とか
いるらしいし。
251名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:07:00 ID:vEoDlxNc0
「大阪府公立高等学校知的障害生徒自立支援コース」
Q & A 集
http://www.pref.osaka.jp/kyoishinko/shogaikyoiku/pdf/qa.pdf

Q11 授業はどのように実施するのですか?
A11 授業は、一人ひとりの障害の状況に応じて、次の形態を組み合わせて実施します。
@ クラスで学習する。
A クラスで、教員等が付き添い学習する。
B クラスを離れて、教員と二人だけで学習する。
C クラスを離れて、教員と何人かの障害のある生徒と一緒に学習する。

Q13 学習の成果について、どのように評価するのですか?
A13 生徒の障害の状況を勘案して、各教科・科目の担当教諭が学習目標を設定し、学習目標の
達成ぐあいを基準に評価(個人内絶対評価)します。

Q14 単位が取れなかった場合は留年するのでしょうか?
A14 制度上留年の可能性はありますが、個々の生徒の状況に応じた教育を実施し、絶対評価を
行いますので、テストの成績によって留年することはないと考えています。
ただし、出席日数不足の場合は留年もあり得ます。

Q18 現在実施している調査研究での卒業生の進路の状況は?
A18 平成13年度の入学生では、就職1人、更生・授産施設2人、就労支援施設1人、
小規模作業所2人、デイサービス利用(在宅)2人、平成14年度入学生では、更生・授産施設3人、
就労支援施設2人、小規模作業所2人、在宅1人という状況です。
252名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:07:15 ID:UAQ/Cp7i0
>>249
そいつはどうやって高校入ったんだ?
253名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:07:16 ID:3vAeHB4J0
又こういう考え方は一つ間違えると終戦直後の総合校化みたいな事にもなりかねないしなぁ....
愛媛で言えば嘗て松山商業が松山東に編入されていた時期があったりとかね......結局別れたしなぁ
254名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:08:09 ID:sPERxYVP0
>>249
普通高校の問題解けるレベルならそれなりの理解力や思考能力あるんだろな
それなら良いけど解けないとちょっとな、反対する健常者生徒保護者VSキチガイモンペが見れるかもしれないな
255名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:09:06 ID:tN9LX79h0
そもそも地域の底辺高校だったら
名前書けば入れるだろ

現状で解決可能、
つーか普通高校はいったら本人幸せになれるのかな
なんか親の欲求を満たしてるだけのような気がするよ
256名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:09:12 ID:2m07XmZv0
>>242
さすがに北野や三国丘は実施していないかwww
257名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:09:32 ID:QJzzRapk0
差別かも知れないけど
健常者なら
知的障害者が入れるレベルの高校には
入りたくないと思うよ。


258名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:09:44 ID:94GIJCXg0
世界的に孤立するとか言い出す奴はチョン。
そして孤立しているのは自分達だと気がつかない愚か者。
死滅するべし。
259名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:09:53 ID:ym6yxoe6O
>>247
普通高校のはいらんが、議員にはむしろそういう枠があってもいいと思う
260名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:09:54 ID:8k0IMXZXO
普通高校に通いたければ通えば良い
ただし障害者年金とか返上しろよ
261名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:10:13 ID:jZIBey4f0
>>223
実力では無いだろう。
08年度の合格だから、定員+1名枠か、校長裁量の定員+2%枠だと思われ。

08年度の前期選抜では、「障害」のある受験生が1.92倍の全日制高校に合格した。
神奈川「障害児」の高校入学を実現する会
ttp://www.edu-kana.com/kaikan/07/no6.htm
262名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:10:20 ID:ZbHEwNeo0
>>242
大阪はあんな団体やこんな団体が強いからねえ
そんな団体と家族会みたいなのも繋がってるからじゃ?
263名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:10:48 ID:vPSDrW6y0
障害に対する配慮は必要だけど
高校は勉強する所だから知的を特別扱いする事は出来ない
真面目に勉強する人に対する差別だろ?

定時制で知的配慮した学校なんだけど
奴らだけ卒業じゃなくて認定だった
卒業式に皆は卒業証書授与で奴らだけは認定書授与だった
授業について行けなくて友達0で透明人間扱いだった
学校側もいつまでも留年して居座られると困るから認定書授与で
追い出したんだろうな・・・
264名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:10:50 ID:0cpaRtpYO
うちの近所の底辺校の通学時間帯に、ピザで髪はボサボサよだれ垂らして、子供向け絵本ニヤニヤしながら
読んでる池沼らしき女を見かけるが、とても学校に馴染んでるとは思えないが………。

だいたい通学風景からして、踏切で遮断機に引っ掛かったり、赤なのに強引に渡ったり、車の前に飛び出したり
定期あるのに改札突破したりして地域凄まじい迷惑かけてるぞ。
265名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:11:34 ID:tN9LX79h0
>>1
「中学時代の仲間」
ただのクラスメイトにどこまでそいつの人生背負わせるんだよw
266名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:11:42 ID:QYjuHcSqO
大学や大学院も知的障害者に配慮しろよ
267名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:12:05 ID:gKoRKoJL0
なんのための入試だよ
268名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:12:26 ID:qjr1r9qbO
ストレングス視点でいけば当然の事
269名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:12:39 ID:ztooRlHh0
俺も近視がひどいから視覚障害者認定されて有名校うけよかな
って年齢がすでにムリだが
270名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:13:10 ID:X/1x1IJb0
>>1
差別する訳ではないが、普通高校で一緒に授業を受けるという前提に
無理がありすぎるだろ?
同じ高校内に「別クラス」を設けて体育、家庭科<こういうのは一緒に受ければいいだけ
入試問題も別でいい
盲目の人が同じ内容のセンター入試問題を点字にしてくれ、というのとは違うんだろ?
271名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:13:38 ID:8jvJJXVC0
>>252

>>249の人はどうだか知らないが、高校時代に一緒のクラスだった障害者は
普通の受験で入って来てた。

結構クラス内でテストの点数見せ合ったりとかしてたんでそいつの点数も
分かるんだけど、英語が万年赤点である以外は全部70〜90くらいだった。
全教科50〜60付近を彷徨っていた俺は合計点数で一度も勝ったことが無いorz
272名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:13:42 ID:meP2sYDE0
>>265
高校いけばあいつとあの親と縁が切れると思ってる奴が大半だって言うのにな
273名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:13:47 ID:2m07XmZv0
>>261
それは単にボーダーラインの人を1人とか2%とか余計に合格させるということではないのか?
たまたまそこに当該受験生が位置していたというのなら問題はないのだけど、
単なる下駄はかせならまずいだろうな。
274名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:13:49 ID:IwI6LFqtO
平均点50点未満の高校なら受け入れてやれや。
大学行くような高校じゃないし。
275名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:13:52 ID:EjTx0e6r0
>>269
そこは年齢で制限を設けるのは差別だって戦うんだよ
276名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:13:59 ID:u1FQDhW+0
ちょっと手が動かない程度だったらまだしも、常に介護要員つけないと
いけない重度のVIP待遇のまでいれると大変だろうに
なんかあると全部学校のせいとか言い出すし。
277名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:14:04 ID:dFNBEPlk0
>>208
その通り
中学3年から高校1年に「進級」するのにも
中学3年の勉強をきちんとマスターするのが、高校全入の原則であるはず。
こいつら
高校全入の次は、希望者していれば(成績に関わらず)卒業も認めてあげようということなのか?

それと、こいつらの言い分でおかしいのは、
仮に高校全入を認めたとして、次は、高校1年から2年にかけて
進級において当然のごとく留年するわけだろ?
それもけしからんと抗議するのか?
278名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:14:19 ID:+COB4RCl0
知的に異常のない身体障害者の受験配慮ってんならまだ判るが
普通校に池沼がはいってどうすんだ
親の見栄というか
「アテクシの子は普通校にも入れる!障害なんてないの!」
っていう慰めを得たいだけだろうが
真剣に子のことを考えるなら、それ用の学校に行った方が子供の将来のためになるお
279名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:14:20 ID:b4BC6WiL0
>>255
個別に違うだろうね・・・
最高の結果を得る人と、普通な結果と、最悪な結果がある。
今までも普通高へ行った障害者はいるだろうから、せめて成功例が欲しいな。
もし障害者の学校へ行っていたら、できない事を成し遂げた人とか。
ものすごく些細な成功でもいいから。
お友達が〜と言われてしまうと、そうじゃないだろ?という話になる。
280名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:14:27 ID:v3D0crr80
池沼が高校行ってなにすんの?
281名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:14:42 ID:fxyrxtah0
>>1
>「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 

ストーカーかよ。こっち来ンな。
282名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:14:53 ID:BX5qNuln0
全くおかしな時代になったもんだ。

そのうち、知的障害の医者・知的障害の弁護士・知的障害のパイロットなんかが
ゾロゾロ出て来るんだろうなwww
283名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:15:34 ID:xMKk5X1L0
試験じゃないだろそれ…
284名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:15:48 ID:rZdA/2R40
高校に入れるような知能がないから知的障害者なんだろうが。
285名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:15:55 ID:nK/31v/lO
こんな荒唐無稽なユスリタカリの話を言い出す家族会とその支持者も
記事にした記者も、掲載した新聞社も全員知的障害者だろ
286名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:16 ID:sPERxYVP0
>>280
発情してレイプしまくるんだよ
痴漢でも加害者が知的障害者なら罪にならないの多いだろ
287名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:16 ID:HmteDZZ00
知的レベルを確認する試験なのに、なんで知的障害者が合格できるようにレベルをさげなきゃならんのだ。

おかしいだろ。自分の境遇を受け入れろ。
288名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:24 ID:zKMA8WWsO
嫌な世の中だ
289名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:27 ID:RetGbqMD0
機械で例えると電子回路がいかれてて制御不能な輩が普通高校で学べるとは思えないな。
290名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:32 ID:3STw9GKzO
どう考えても変
291名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:17:06 ID:0cpaRtpYO
まぁ、こいつのおかげで他の生徒にとってはDQN行為が目立たないメリットがあるみたいだがw
292名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:17:06 ID:vEoDlxNc0
>251の大阪の例を見る限りでは、仮に合格したとしても休まずに出席さえしていれば
卒業証書もらえるみたいですな。
293名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:17:50 ID:2JcsRbAA0
>>1
そんなんで入学しても、試験のたびにぶっちぎりの最下位で絶望するだけだと思うんだが・・・・・
それは、かえって残酷だろ?
294名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:17:52 ID:GW6QENCp0
ttp://www.zenkokuren.com/
愛媛の馬鹿だけだと思ったら全国規模なのな
会費年4000円らしいぜ
295名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:17:56 ID:J5VacozdO
近所の池沼は、棒を振り回したり児童に声掛けしたり人んちの玄関先で爆睡したりしているから
しょっちゅう通報されているよ。
296名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:18:38 ID:b1n5xXFsO
>>252
試験で。入試に特別枠みたいなのがあったのかは知らないけどね。
「知的障害=身なりが汚い、徘徊する、アーウーしか言えない、狂暴」という考えは正確じゃなくて、とりあえず授業を受けられる人もいるんだ。
その子と街ですれ違っても知的障害とはまず気付かないと思うよ。
297名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:18:42 ID:QNvjv+Ya0
それこそ偏差値40ぐらいの学校に放り込んだら、
ゴリラのオリに サル入れるような感じで虐められて学校が責任をとる事になるから
受け入れてくれる学校は無いと思う。
298名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:19:26 ID:wzg9IYRtO
>>288
タナカ?でも世話になったんじゃないの?
299名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:19:42 ID:RtNFUSRd0
お前ら将来自分の子供が障害児だったら絶望だなw
300名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:19:43 ID:vgG2Vn1Y0
まあ合格基準点に特別な配慮を・・と言ってないだけマシか
301名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:19:59 ID:zgq5hKR0O
おいおいちょっと待てよ!って感じだな。

IQ75以上の軽度発達障害ならまだ話わかるけど、高校は義務教育じゃない

地元の困難と呼ばれる高校に無理して入学して、虐められるどころか、誰にも相手にされない奴いるぞ。
一回いじめが発覚してから、みんな相手にすることすら嫌がって…。
本人は何も言わんけど、休み時間等間が持たないのか、廊下うろうろするだけで…、そういう現実は見てるのか?

特に今の不況なら、特別支援学校のほうが、就職も有利だし…、うまくいけば年金だって…

一時の親の見栄と本人のわがまま通して、将来の見通しはどうするんだろ。

まぁ、年金、保護の額も均等に負担して、なんかあった時「障害があったから」って、加算を要求しなきゃイイけどね
302名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:20:10 ID:CVazNfCk0
これ以上優秀な日本民族の能力を発揮させないような事はなしにしてくれ。
危機感のなさからでてくる案だな。
303名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:20:24 ID:a1XH/8lG0
少子化の今なら捻じ込めると思ってんだろうなw
中学時代の仲間とか言ってるけど
無料で便利な介護要員(同級生全員)を保持したいだけ

しかし時間的余裕があり大人に忠実な中学時代と違って
趣味も増え人生もかかってる時期に誰もそんなことするわけないのにねw
もう不条理な言いがかりには論理的に逆らえる歳だし
304名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:20:48 ID:xMKk5X1L0
障害者の親が一番障害者を差別してるんだなってのがよく分かった
305名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:21:01 ID:hRVJHk/30
どのレベルの普通高校に入る気だよ。
底辺なんか行ったってボコボコにされるだけなんじゃないの?
306名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:21:21 ID:dFNBEPlk0
>>292
要は学んだことをちゃんと覚えていなくても
席に座っていればそのまま卒業を認めるということか!

これって公文書偽造じゃないのかW
307名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:21:33 ID:X/1x1IJb0
>知的障害者の家族会

いい加減にしろよ、馬鹿親ども
課外交流なら反対はしない、試験の内容を改正しろとはどういうシワ無し脳ミソしてるんだ?
とっとと撤回しろ馬鹿親ども。
308名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:21:55 ID:iPa7TxpH0
単に入りやすくしてという安易な発想は、
入試の目的がなんなのかを置き去りにした考え方だと思う。

ペーパーテストでついていける学力を身につけてるか?を判定し、
面接では集団行動として風紀を乱す等問題ないかを判定するもんだろ。

中学までが義務教育。
その後の進路は、個々様々。

高校に入ることが人生の目的じゃないだろ?

ハンディのある人ならではの教育システムがもっと充実した
学校を設立するとかを陳情すべきだと思う。

それで特別な学校だと一般社会から隔離された環境になる
という欠点を指摘するなら、一般学校で学ぶ機会を与えるような
教育プログラムを組むなど工夫すればいいと思う。

ハンディを克服させる為の方法論といった、
もっと大きな視点で提案すべきだと思うな。
309名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:22:05 ID:94YLH5CAO
>>296
そういう人なら配慮のレベルで何とかなるんだろうな。
でも、>>1で求めてるのは配慮ではなく優遇なんだよな。
310名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:22:10 ID:rOXUoAzvO
愛媛って障害者用の訓練施設ないのか?
311名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:22:38 ID:2STupNMb0
入試問題解けないのに高校入って何をするんだ?
312名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:23:20 ID:2m07XmZv0
>>301
>地元の困難と呼ばれる高校に無理して入学して、

入学が困難(上位校)なのか?
教育が困難(底辺校)なのか?

まあ、後者なんだろうか・・・
313名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:23:50 ID:jiKbX+DW0
地元に偏差値35の普通高校があるよ。
元は農業高校だった所だが、池沼と変わらんDQN生徒ばかりだぞ。
毎年 定員割れだしwww

そこに聞いてみな。
形ばかりの試験で全員入れてくれるとオモーよ
314名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:24:14 ID:cdLzjthCO
こうやって公立のレベルが下がって、私立に偏っていくんだな。
で、通えるのは金持ちだけと。
315名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:24:15 ID:/7wvVTw30
私の子供はちょっと頭が弱いけど、どうしても慶応幼稚舎に入れさせたいんです!!
特別な配慮をお願いします!!
316名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:24:16 ID:3vAeHB4J0
>>284
そういう誤認に基づいた発言は極力慎んで頂きたい
学習面等の頭の善し悪しと知的障害とは全く別レベルの話だよ
知的障害者でも成績優秀者も多く居るんだぜ
勿論そういう方々は現状でも普通校に入ってきている訳だし

>>1の様になるとちょっと違うよなぁ.........と思うんだよね
317名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:25:17 ID:QWCQ7HA30
身障の女の子と男の子の変態プレイがみれますね
318名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:25:50 ID:jZIBey4f0
>>273
ボーダーラインうんぬんではなく、障害者枠という同和・在日と同様の特別枠だろうな。
319名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:25:52 ID:ScbJLjp0O
こんな親がいるから〜まったくバカげた話だ
320名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:26:18 ID:fnVy/PHqO
知恵遅れと同じ学校は嫌だろ

私立行こうぜ。安全だから
321名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:26:37 ID:0cpaRtpYO
入試問題もそうだが、通学とかはどうするんだ?

バスや電車で騒いだりしないか?制服着てる以上、そいつのせいで学校の評価下がったりしたらどうするんだ?
322名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:26:43 ID:sPERxYVP0
>>313
偏差値の問題じゃないだろ
それに所だったら確実に苛められる
それで自殺でもされたら学校側が責任取らされるんだから
入れたくないのは当たり前
323名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:28:23 ID:u1FQDhW+0
で、入れたら入れたでなんかあると、「学校のせいだ、謝罪と賠償以下略」
やるんだよな......
手間と責任までおっかぶせておいて恩を仇でかえされたらたまったもんじゃ
ねーだろ。
324名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:29:06 ID:YU0kChjM0
>>223
障害の程度、学校のレベル、筆記試験の有無(面接のみとか)
条件によっては実力でもいけるんじゃない?
325名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:29:07 ID:ERoT15Gt0
マンツーマン授業や専用テスト問題製作とかで無駄にかかる人件費は全て負担していただきますよ、でいいんじゃね
明らかに特別扱いなのに学費が同じなのは不平等だもんね
326名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:29:52 ID:QWCQ7HA30
偏差値が池沼並の市立や公立の普通科って各県に2〜3くらいはあると個人的には把握しているのだが…そういう学校は嫌なのかしら?
327名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:30:39 ID:jZIBey4f0
>>292
客観的な評価ではなく、主観的な評価ならいくらでもゲタはかすこと出来るな。
328名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:30:55 ID:E7Y9tAL60
俺が独裁者なら、こういう馬鹿な要望を考え付く奴を二度と口が利けないようにしてやるんだが。

言っていいことと悪いことの区別がどうしてもつかない馬鹿を斬り捨てていた時代がむしろ正しかったのかもしれん。
329名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:31:22 ID:2m07XmZv0
いきなり視点は変わるが、ここまで「ぬまっき」なしか・・・
330名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:31:48 ID:JUxB+dqv0
新たな利権の誕生か
331名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:32:59 ID:ZnzRsT1V0
早稲田だったっけ、スーパーフリーとかがあったの。
犯罪者レベルの知的障害者が大学まで進学できた前例が日本の過去にあるんだから、
高校だって全然かまわないだろうと思う。
犯罪者じゃなければなおさらかまわない。
332名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:33:22 ID:vEoDlxNc0
ところで橋本知事は>>251の制度のこと知ってるのかな?
333名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:33:36 ID:ztooRlHh0
メシとトイレがネックな点は触れないのな
334名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:34:07 ID:P8Ot0dQD0
最も障害者差別に走るのは障害者自身なんだろな。
人種差別に必死なのも白人貧困層だし。
335名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:35:13 ID:dFNBEPlk0

中学時代も授業についてこれず、スルーで進級して、
情実(中身は偽造)で中学卒業認定書をもらったら
高校も希望していれば自動的に入れる(知的障害者うんぬんにかかわらず)
という性根がおかしい。
336名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:36:06 ID:wX4KBqK1O
バカが嫌だから勉強してレベルの高い学校入ったのに
おぎゃぱしがいて授業中に騒がれでもしたらたまらんな
授業を全く理解もできないだろうに
さらに悪平等で池沼にも分かるように授業レベルを合わせたりするんだろうな
やってらんねえ
337名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:36:47 ID:CP6MjwLHO
その高校の学力に満たないのに入学したらその後の授業にはついて行けないじゃん。
義務教育ではないから授業はどうでもいいは通用しないよ
338名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:37:05 ID:jsZCEIJG0
大学の志望校決めるときに東大の入試問題を見て、俺には無理だと断念した。
>>1のような主張は、東大の入試をもっとやさしくしてみんなが入れるようにしろ、
と言ってるのと同じことだよな。ありえん。
入試という厳正で公平な選抜制度に対する冒涜。
339名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:37:04 ID:inQk75na0

何のための入試なんだよ
340名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:37:22 ID:d6Ivpayq0
障害がある分、そこを補うような教育・躾が出来る場に行かせた方が
本人の為に将来的に絶対にいいのになぁ。
養護学校でレベルに合わせた技術を身につけたり、マナーを学ぶ事が悪いことなのか?
普通校に行って、発情して痴漢やレイプするような獣になったら、保護者はどうするつもりなんだよ。
341名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:38:54 ID:vl0G5O1cO
>>19
くじ引きでOK
342名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:38:59 ID:ygLHif+T0
健常者だって点数取れなきゃ高校行けないのに。

これまで養護学校に通っていた人間、働いていた職員に対する侮辱だろ。
343名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:39:01 ID:dFNBEPlk0
理屈から言えば
知的障害者を「普通」学級に入れて欲しかったら
特別枠を設けるしかない。

彼らの言う特別配慮することはできない。
(盲目の人に音声で試験を受けさせるのとのは違うのだから)
344名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:39:44 ID:vEoDlxNc0
>321
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html
>「電車の1人通学が難しい子にとって、近くの
>高校に入学するのが一番いい。選抜テストという『土俵』で比較されると難しいが、面接加点や
>『学ぶ意欲』の評価などを導入すべきでないか」と指摘する。
345名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:39:49 ID:a1XH/8lG0
「自分だけ不幸なのは許せない!」が池沼のDQN親の原動力だから
最終的には世のシステムの崩壊が目的だろうなw
346名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:40:24 ID:XTyu+zECO
入試要らねえなw
347名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:40:26 ID:2IE1fBwl0
(例)
徳川幕府を開いて初代将軍になった人物を次から選びなさい

イ.徳川家康
ロ.卑弥呼
ハ.マッカーサー
348名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:40:41 ID:aNihlMVAO
大好きなあの子とおなじ大学に通いたいから
偏差値40未満の俺でも東大に入れるよう特別な配慮を

こういう超理論ですね、わかります
349名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:41:04 ID:5+boj6Up0
知的障害者用の試験は問題の下に回答を書いておいて
答えを答えと理解できるなら合格ってなくらいでもいいよ
どうせ勉強しないし友達が欲しいだけなんでしょ?これって
350名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:41:11 ID:dYbyYxGi0
俺も身体的能力が足りなくてオリンピックに出られないから、差別ニダ。
351名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:41:54 ID:KE4FQb100
>知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい

バカですか?
バカですか?
バカですか?
バカですか?
352名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:42:10 ID:5fMmMLXgO
野球がへたな俺でも通る入団テストをやれってことか
353名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:42:54 ID:a1XH/8lG0
>>337
ウチの子に授業を合わせるよう配慮してください
同級生のみんなも当然我慢してくれるわよね?

↑マジでこうなるよw
354名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:42:59 ID:VC85JKPE0
こいつら入試の意味分かってるのかね?
たとえ優先的に入れたとしても高校生に必要な最低限のカリキュラムもこなせないんじゃ高校に行く意味ねえし。
明治維新以降、日本が目覚しい発展をとげたのも「皇族と言えども帝大に優先入学はさせない」と
教育においては平等に実力本位を徹底したことも一因だろ。
おバカな感情論は確実にこの国の屋台骨を蝕んでいくぞ。
355名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:43:27 ID:FcK4rH+i0
小学校に、池沼(いけぬま)君って苗字の人がいたけど
彼、かわいそーーー
356名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:16 ID:dYbyYxGi0
こういう親が差別の源泉だな。
いい加減気付けよw
子供がかわいいならこういう差別を助長する行動はやめてやれ。
357名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:18 ID:ztooRlHh0
>352
おまえさんが障害者で障害者球団があれば・・・
358名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:31 ID:Kth4hgik0
そのうち「知的障害者も政治家になれるように枠を設けるべきだ!」って言い出すぞこいつらwwwww
359名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:37 ID:xHz1TwxdO
なんか凄い問題になりそうだ

過去問でたら買うわwww
360名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:45:21 ID:X8Y+CczPO
>>340
同意
障害があるなら無理に普通学級に行かずに
専門の教育をうけたほうがいいと思う

従弟(中学生)が自閉症なんだが、伯母は上記の理由で養護高校に行かせたがってるよ
361名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:45:23 ID:cgopTxAaO
この理論が通るなら俺もソニーあたりで正社員やってる
362名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:46:54 ID:Xx+yp8Rh0
行ってどうすんだろう。
こういう親御さんって少数なんだろうけど「今」しか考えてないような気がする。
363名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:46:55 ID:E4sAJjKzO
エゴを押しつける親以外、みんな不幸になるな
364名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:47:04 ID:rdAJMvAR0
世襲とかなら池沼でも政治家になれるだろ
365名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:47:07 ID:ztooRlHh0
そーいえば
健常者が障害者のスポーツ大会に出て賞金狙うって映画あったけど
あんまり問題にならなかったな(当然まけて賞金は取れなかったが、別口のアブク銭は儲けた)
366名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:47:54 ID:m6OdpR6wO
こういう親が宗教や左翼に組みされやすい
367名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:49:07 ID:l65gi29D0
知的障害の支援も仕事でやっているけど、
養護学校(特別支援学校と今は言うけど)にきちんと通った人ほど、大人になってからの支援が楽。
無理して普通の学校に通っていた人ほど、大人になってから支援に支障を来すことが多い。

結論:子供が死ぬまできちんと尻ぬぐい出来る準備も覚悟もないなら養護学校入れとけ。
368名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:49:13 ID:zbwPBoGe0
>>1

止めとけって・・・・

確実に虐められる、高校の時にクラスに居たし・今の職場にもいるが

実際よく試験受かったなぁと思う反面、え〜コイツでも受かるのかよ

じゃあ落ちた奴らや・同格の俺らってなんなのよって感じする

現場でもあの人は寄こさないで頂戴とかクレームがくる

結局、後始末はコッチがしなきゃ駄目になるし

改めて文書に書かれてる事を暗記するのと其れを応用して仕事に生かす難しさと

知能がマトモでも(高くてもさ)コミニュケーション能力が重要だな気付く訳だが

どっかに一まとめにして、其れを理解してくれる優しい人達に囲まれて暮らした方が

彼・彼女達の為になるような気がする



369名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:49:16 ID:vl0G5O1cO
>>340
女なら、普通校に入ればレイプされまくりになる危険がある。
障害者の被害発言はマトモに相手にされずに、加害者は未成年だから罪も免除されうる。
遣られ損だ。
池沼でなくても、比較的軽い身体障害者を見下し性奴隷と考え、服従を強制し、体を狙う一般男女生徒と闘う女生徒なんていくらでもいるよ。
教師も味方ではない閉ざされた教室で、自分を守り抜く知力と精神力を求められる。
池沼には無理だ。
370名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:49:20 ID:5+boj6Up0
>>362
せめてもの今なんだよ
知的障害者に未来なんてないんだから
371名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:50:56 ID:EEwUjoJHO
親が知的障害だろ
372名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:51:16 ID:ayoItvtc0
池沼みたいなのにも人間として生きる権利を与えてあげてやるべきだ
373名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:51:35 ID:ax/aQ3MV0
・高校入試の特例→入学後の援助
・大学入試の特例→入学後の援助
・就職の特例→仕事も簡単なやつで

えっと、特権階級か貴族のなんかですか?
やだやだ、この人と結婚したい ってのが通りそうな勢い。
374名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:52:13 ID:vgG2Vn1Y0
(数学)
たろうくんは、おかあさんから500えんのおこづかいをもらって
100えんのおかしを2つ、50えんのおかしを3つかいました
さて、おつりはいくらでしょうか?
375名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:52:17 ID:ztooRlHh0
>372
ヒネリがないな
376名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:52:17 ID:rxII8E2L0
要望書のとおりにしないと試験に通れないのに
高校行けないだろう。義務教育は中学まで、高校より上は
行きたい奴のうち行ける奴だけの世界だろ。
今度は大学入試をひらがな・選択問題・英語科免除にしてくださいとか言うつもりか。
377名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:52:40 ID:nrfajK6o0
援助ってどこまでしなければならないんだよ。子供を産むときに覚悟して産めよな。
本当に迷惑。
378名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:52:45 ID:nVLsvtl/O
区別も分からんのか
379名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:53:32 ID:XvcTwYkN0
知的障害専門高校をつくればok
380名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:53:39 ID:eKSdVGgs0

 ______________    '-ニ、l,    ______________
 ヽ二二二二二二二二二二二二ニ)    | ノ l    (二二二二二二二二二二二二二ノ
  ヽ-------------|-----|三三 ||、  /vvvvヽ  .ノ/三三|-----|--------------'
   \ニニニニニニニニニkニニニ-ヽ三三ヽヽ-':vvvvvv:i--'/ 三三ノ二二ノニニニニニニニニニ/
     ''---、------ヽ-=ニ~-ヽニ-~/.l.>、vvvvv/;-',ヽヽ-ニノ~ニ=-ノ------,,,--'''''~
        ~~~~~~~~~ヽニ-~,-',`-、// |.--vv--,|| lヽヽ/ヽニ-/'''''''''''''''''
               ヽ',-''ノ.// l l-l  .|:::|  :|--'~~lヽヽ,ヽ'~
                 ~'-'-ノノノ_l.|:||:|:::::|:||:|_l_lヽヽ-'^
                      ,,-''~||~~~'||=-、
                    /  _,,,,,,,,,,,,_  \
                   /  /~ /\ ~'-、 ヽ.
                  /  / / / .,- 、\  ヽ,
                  /  l' <  ヽ/  \ ヽ  l
                   |  |, -、\    /\ >|  :|
                  l  .l\ ヽ/ , 、.\   .l  l
                 .ヽ ヽ \  / >  .>  ノ  ./
                  .ヽ .ヽ  `'  / ./ ノ  ノ
                   \  \  \/ ,-'  /
                     ヽ ~~''''''''''''~  /
                      ''-=======-'

「この世界は完全な人間の物であって、不完全な人間の物ではない。」──A・ヒトラー「わが闘争」より


■ナチス・ドイツの「優生思想」──近代優生学の誕生

●「優生学」とは、劣等な子孫の誕生を抑制し優秀な子孫を増やすことにより、
単に一個人の健康ではなく一社会あるいは一民族全体の健康を計ろうとする思想をいう。
それゆえ、「優生学」は「民族衛生学」とも呼ばれる。
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha900.html
381名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:54:32 ID:iD/E6ABl0
まったく分からない授業を3年間聞かせる気かよ
382名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:54:34 ID:b1n5xXFsO
>>316
>学習面等の頭の善し悪しと知的障害とは全く別レベルの話だよ

俺は関連のあるなしは詳しくないけど、少なくとも完全に混同している人はいるね。
知的障害者は全人口の2〜3%いて、軽い障害の人ほど多い。
電車とかでいかにも知的障害と推測できる人と出会えば印象に残るだろう。けど、見た目普通な知的障害者は
まずそれとは気づかれないわけだから、前者のイメージが印象に残りやすい。
知的障害は実情よりもイメージで判断されている部分があるんだと思う。

ただ、大多数の同級生に混じって普通高校に行くのがかならずしも良い選択とは限らないとも思う。
383名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:54:54 ID:l65gi29D0
思うんだが、試験問題が全員同じなら、いくら簡単にしても無駄なんじゃないか?
それとも、この団体は、知的障害の子供だけ試験問題を別にしろと言っているのか?
384名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:55:21 ID:2m07XmZv0
>>379
そういう要望なら納得出来るのだが・・・
養護学校内のコースでもいいから・・・
385名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:55:33 ID:m6OdpR6wO
>>367
職業訓練特別支援学校の方がそこらの馬鹿高校よりも
就業率も良い

この親の行動は障害者福祉の理解低下を招く
386名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:56:51 ID:uXy6doejO
普通高校に入れ無い人間を知的障害者て言うんじゃないの?
親も知的障害者?
387名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:56:56 ID:o9/07nZGO
知的障害ならそもそも高校行かなくたっていいだろ。
義務教育じゃないんだから。
こんなのいちいち認めてたら、

【東京】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も東大文一へ…配慮を求め要望書提出★6

とかそのうち言い出しかねんぞ。
388名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:01 ID:7VZeTikc0
なんか違うと思う
389名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:03 ID:AcQmQhCG0
このスレタイ始めて見た時釣りだと思ってた。
入試の役割理解していないようだし高校に行って何がしたいんだ。
そりゃ仲間と過ごすことも大事なことだけど、それが高校に行く一番の目的じゃない。
390名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:10 ID:wx9+VhE30
枠を作れというならまだ…とも考えたが、義務教育じゃないし、そんな義理はない
意味不明の要求だよなぁ
2chの人権意識の低さには反吐が出るが
391名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:14 ID:2YwWtURe0
これって、
「知的障害だけど、テストで点は取れる。知的障害という理由で
落とすのをやめてくれ」ということじゃないか?
知的障害の種類によっては、テストで点くらいとれちゃうだろうし。

それにしても、最近の2chで思うのは、作為的なスレッドが増えてる気がする。
100人が100人おかしいと思うこのスレッドのようなスレタイは、
思考を誘導されていると警戒すべきだと思う。
ま、扇動されやすいのがおれも含めて大衆だということだけど。
392名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:14 ID:RKxJWNi/0
>>282

禿w
393名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:46 ID:fxyrxtah0
普通高校ッてんじゃなくて、池沼専用の職業訓練校を要望した方がイイんでね?
394名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:57 ID:akO5YaNlO
区別の意味を分かっていないみたいだな。
395名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:08 ID:DQMGakxx0
>>1
?wwwwwwwwwwwwwww

日本の学力を貶めるなよ・・・
396名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:15 ID:rxII8E2L0
>>382
保護者が指定して連れてくる謎の人物を試験の補助につけた上
代読だけでなく代筆までさせろというレベルの要求をしているんでしょ

つまりそういう事が必要な状態の人間を高校に入れさせろって話なのであって
軽い障害の人は単身でちゃんと頑張って入れるんだからこの件においては脱線トーク。
397名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:23 ID:XyFyyl3IO
リタリン解禁要求すれば?
398名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:42 ID:ubM9kKWG0
>>65
ネタかと思ったら本当だったのだな。
教育を壊して何かいいことあるのか?

399名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:50 ID:fA3bV/l00
ゆとり学習による愚民化政策が失敗したから、今度は池沼化政策に
変更ですか
そうですか
400名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:10 ID:a1XH/8lG0
>>370
要するに自分たちの「今」のために
他人を犠牲にして平気なエゴ親ってことなんだよな

社会性のあるまともな親なら素直に養護学校入れてるし
401名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:20 ID:KE4FQb100
そのうち、愛媛大とかにも要求するようになるぞwww

まあ地方国立なんか元からバカの巣窟だけどww
402名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:41 ID:l65gi29D0
>>391
入試の願書に知的障害の有無を書く欄はない。
成績さえ良ければこんな要求しなくても普通に通るはず。
403名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:48 ID:5BgirWoz0
この親達の方が子どもよりバカなんじゃないの
404名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:55 ID:Tnr0vRTR0
最近の支援団体の要望で疑問なのが、家族や支援団体ではなく

 学校(行政)側に配慮を求める事

よく引き合いに出されるのが乙武だが、彼の場合は知的障害じゃない。
そして、なぜかいつも省かれる事情が
・毎日母親が付き添って登校していた
・授業・行事も内容によっては休んだり見学だけにしていた
・彼に対する手助けは行わない、なるべく自分でやらせる

だから、周囲も彼を受け入れたんじゃないのか?
なんつうか、支援団体といいつつ、彼らのやってるのは分断工作団体だよなあ。
405名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:57 ID:aNihlMVAO
>>356
子供のためを思うなら適切なレベルの所で伸ばすよ
彼らが欲しいのは自分への免罪符
「ちょっぴり障害のある子を産んだかもしれないけれど普通高校までクリアしてれば一般人と変わらないよね」てな

ランク選んでも普通高校に受からないなら、それはボーダーIQぶっちぎりのガチ障害者ってこと
どうやっても授業についていけないわな
406名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:11 ID:utRz9j0z0
>>188
中等教育なのに高等学校とはこれいかに
407名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:17 ID:0I4EC7Oy0
>>380


だったら、ヒトラー賛成だな。
408名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:19 ID:N1xK0GHf0
知的障害者を高校に入れて
授業中騒いでも「障害者だから許して」
宿題出されても「障害者だから出来ませんでした」
テストで赤点。留年確実でも「障害者だから配慮して」

こんな事がまかり通られたら
高い金払って真面目に授業受けてる
他の生徒が可哀想だよ。
409名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:25 ID:ajix8tEcO
知的障害者を一般の公立高で学ばせて誰が得する?
要は親の自己満足だろ。養護学校のすべてを否定するような動きだな。
人権人権言うけどな、これによって普通の生徒の
学習が妨げられるならそれこそ人権侵害だぞ。
410名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:28 ID:fV/s71RK0
例えば松山だったら松山東高校に池沼向け問題解いて
入学する。

当然授業に付いていけず1学期で退学

サル並の知能なのに何故か愛媛県立松山東高校普通科中退の肩書き

親の自尊心 ウマー
411名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:32 ID:PMarPGR60

入ったとしても、その後の授業には付いていけないじゃん。

授業まで簡単にしろって言うのかよ?
周りの健常者への負担はどうしてくれるんだ?

別に俺たちはそいつらの身内じゃねぇ、頼るのもいいかげんにしろ。
412名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:01:13 ID:ztooRlHh0
>374
150えん・・・くらい?
413名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:01:17 ID:2BoQO9S70
定期テストの結果を反映した内申点で選考するならまだしも、ボランティア経験で加点するとか、
スポーツ推薦なんていうものが横行している現状では、当然こういう話も出てくる。

高校は純粋に学力での選考にするべきで、どの高校に入ったかによって、学力のみならず
全人格が規定されるという悪魔の思想が、「学力のみが人間の価値ではない」というまったく別の話を
言い訳にして横行している現状を正すべき。
414名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:01:54 ID:msnIUunZO
知的障害者のモンスター家族w
415名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:02:20 ID:ubM9kKWG0
>>165
“障害”者を“普通”高に入れたいという時点であたりまえではない。
そんなことを持っている親は障害者だよ。
416名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:02:29 ID:Xx+yp8Rh0
>>370
未来がないって言うのはいただけないなぁ。
養護学校でしっかり訓練して卒業すれば知的障害者用の施設とはいえ就職口があるわけで。

そのための実習ばかりの養護学校と違って普通高校じゃ実習なんてやらないし。
>>1みたいな主張する親はその辺わかってるのかねぇ。
417名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:02:38 ID:eh8gIFxw0
>>401
和田軽量乙
418名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:02:46 ID:unf/Jqp60
自分たちでそういう高校を作れや!>馬鹿支援者
419名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:02:51 ID:2YwWtURe0
>>402
通る「はず。」って。
「たぶん」、「きっと」そうなんじゃないかな。w
420名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:03:08 ID:vEoDlxNc0
再コピペ

Watch!:知的障害児の学ぶ権利 北摂の親や関係者が勉強会 /大阪
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html

◇みんなと同じ高校に行きたい−−願いかなえようと

障害があっても、点数が取れなくても、みんなと同じ高校に行きたい――。知的障害を持つ
子どもの願いをかなえようと、北摂地域に住む親や関係者らが昨秋から勉強会を開いている。
吹田市での「第3回北摂『障がい』のある子どもの高校進学を考える学習会」を訪ねた。【勝野俊一郎】

「手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。じゃあ知的障害の
子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。怠けて勉強ができないわけではないのだから」

東京で同様の取り組みを続けてきた女性の話に、約90人の参加者は静かに聴き入った。
府内では06年度、全国に先駆けて、知的障害者を対象とした「自立支援コース」が府立、
大阪市立の計11校に設置された。学力テストでなく、面接と中学の調査書、推薦書で選抜する
「特別枠」だ。

(中略)

鈴木さんが目指すのは、同コースの拡大ではなく、むしろ知的障害を持つ子どもが定員割れ
していない高校でも入学できるシステム作りだ。「電車の1人通学が難しい子にとって、近くの
高校に入学するのが一番いい。選抜テストという『土俵』で比較されると難しいが、面接加点や
『学ぶ意欲』の評価などを導入すべきでないか」と指摘する。

他の生徒と同様、知的障害を持つ生徒にも「学ぶ権利」がある。専門知識を持つ教師がいる
養護学校か、障害のない友だちと一緒に学べる一般高校か。障害の程度や環境によって、
本人と保護者の考え方はさまざまだろう。ただ、学びたい意欲を持つ生徒に対し、選択肢を
確保することは大切だ。
[毎日新聞 2008年2月26日]
421名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:03:10 ID:BL7o6S1f0
知的障害者でも解けるつうスレタイだったからどんな要望と思ったが
>>7の要望書にある、
>問題文の代読、代筆を認めること(←監督官が不正を見る前提なら)
>作文のテーマは抽象的なものではなく具体的なものも入れること(自閉症への配慮?)
このあたりなら配慮として有なのかもね。
識字や書字に障害を持っていても、授業の音声で全て理解する力が
ある者ならば、門戸はひらかれてもいいと思う。
422名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:03:11 ID:96CiUiok0
知的障害者のための学校があるんだから、そこに通えよ
入学試験の意味を理解していないのか?知的障害者だけに
423名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:04:30 ID:l65gi29D0
>>416
そうですね。
製造業とかで職人芸の域に達する方もおられますからね。
424名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:05:10 ID:dqugvPETO
>>400
まさしくその通り
もし、無理を承知で捩じ込むならば池沼父母の会で金を出し合って私立の普通高校を作り自由にやったら良いだけの話
他人に甘えるのも大概にしろっ!て感じ
425名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:05:28 ID:ubM9kKWG0
こんな記事を読むにつけて、子供を生むなら潤沢な資金を用意して
慶応などの私立中学へ入れてあげたいと思うね。
426名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:05:58 ID:kENiz0PE0
>>421
入学したらそういう人のためのアシストが必要だけど、あらゆる学校に満遍なく
そういうシステムを備えろって事?
現在とても対応できないから、集中的に整備した学校へ集めてるんだと思うん
だけど。
入学が決まってからじゃ、とても間に合う訳無いし。
427名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:04 ID:nrfajK6o0
知的障害の人間がまともに暮らせる世界とかいうのはない。
知的障害者に何人の人をつけなければならないのか。
その人間の人生は知的障害者にささげられるべきものなのか。
428名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:07 ID:vEoDlxNc0
> 東京の鈴木さんは、「ともに地域で」ということにこだわってきたのに、
> 現在の巧妙な受験制度ではそれがとても難しいということ、定員が割れそうな
> 高校が近くにあるということは、宝くじに当たるようなものだといいます。
> 0点でも高校へという気持ちと、点数をとらないと合格できないという
> 現実の中で悩みました。しかし、点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと
> 考えたくはない、今の状況を悪くしていくと考えました。

「(入学試験で)点数を取るにはどうしたらいいのだろうかと考えたくはない」
→知的障害者絵も入学できるように試験制度を変えるべきだ
429名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:15 ID:ajix8tEcO
俺が小学生の頃いた知的障害者は人を殴ったり女子にキスしたり迷惑なヤツだった。
教師は「友達になりたかったのよ」とワケの分からんこと言ってたが。

高校生とはいえ、そのへんは大丈夫なんだろうな。
430名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:43 ID:zFEfUE9vO
>>1

授業に付いていけないかも知れない子をいれてもなぁ。本人もまわりも不幸になるだけだぞ。

431名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:50 ID:l65gi29D0
>>419
知的障害でなくたって、「たぶん」「きっと」通る「はず」です。
世の中に100%はありません。
昨日今日のセンター試験で、何人がマークミスで地獄を見ているやら・・・
432名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:07:28 ID:Ro+b2nL80
野球が出来るとか、走るのが速いとか
特待生狙いで頑張っている人達を馬鹿にしているのかと
433名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:07:28 ID:z3zQHmWgO
>>1の連中が『障害者自身の事をなんら考えてない』事だけはよくわかったわ
434名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:07:32 ID:dFNBEPlk0

>入試の際は、筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり、課題を与えられて書く作文に
>自分の受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている。

筆記試験の内容は記述でなく選択式にしろと言っておきながら
自分の受験に対する思いは記述式にして欲しいというのは矛盾しているだろが!
435名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:07:42 ID:3vAeHB4J0
>>383
後者だよ............
436名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:07:59 ID:ztooRlHh0
>429
高校になったらコンドムを使う知恵がついてることに期待
437名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:08:05 ID:z0OxsoqvO
知的障害者も一般の学校・学級に、というのは賛成できるんだけど
試験問題を障害者に合わせてどうすんの?
そもそも障害にも差があるのにどこにあわせろと?
438名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:08:14 ID:Jdg4Glqa0
配慮の理由は「中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」なのか?
「中学時代の仲間」。それが目的か。只、それだけなのか。。。と、小一時間。
439名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:08:15 ID:ZbHEwNeo0
______                  ?                  
|←養護学校|                                      
 ̄| | ̄ ̄ ̄        ┗(^p^ )┳(^o^)┳(^q^ )┓三          
  | |             ┏┗   ┗┗  ┏┗  三             
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   


      

             おぎゃwww
   三┏( ^p^)┛┏( ^p^)┛┏( ^q^)┛ 
   三  ┛┓    ┛┓    ┛┓ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


まあ家族会からすれば、「ウチの子が養護にいったらこんな風になっちゃうじゃない!!」
と言ってるようなもんだわな。
440名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:01 ID:H/ibXbhq0
私立高校が良識をもってこの愚劣な要求を撥ねつける事を望む。
公立は無理だろうから。
441名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:13 ID:nrfajK6o0
こいつらが入った分落ちる人間もいるってことだよな。普通に努力していても。
さらに授業の質も確実に落ちるよな。そういったことは何も考えないのだろうか。
442名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:18 ID:KR0UoMJd0
基地外は隔離するに限る
443名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:24 ID:DQMGakxx0
>>398
この人たち、とにかく差別ありきでしゃべってててこっちが疲れるよね
444名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:46 ID:BL7o6S1f0
>>426
そういう人は今はノートPCでノートをとれる時代だから
全然問題はおきないと思うんだぜ。
445名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:51 ID:BXK6/6RM0
東大と言っても知的障害と同じだから。
http://www.ils.chukyo-u.ac.jp/kyoin_intro/kazama_t.html
東大卒教授

446名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:51 ID:uNv+KA760
他のハンディキャップならともかく
学力でふるい落とそうとしてるのになぁ…
447名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:22 ID:dSd6NLNyO
障害児親は地域で学ぶことにこだわり
健常児の親は義務教育も私立国立にいかせたがる。
448名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:24 ID:l65gi29D0
たとえば・・・
普通科とは別に「普通2科」という名称の特別支援学級を普通高校に作って、
そこの部分は試験も別で対応するとかすれば・・・

絶対納得しないだろうなあ。
449名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:26 ID:C2nc3oPa0
>>415
今でも障害者がたくさん普通高へ行っていますよ。
偏差値が50とか60なんて普通と言えますか???
450名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:04 ID:UGI2jq6aO
公立高校落ちるような奴なんて、全員、知的障害者みたいなもんだろ?

そういう、知障を排除するためな試験なのに、何を言ってるんだ。
451名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:10 ID:swuBkhhj0
「平等」を訴えたいんだろうけど、スウェーデンの国策ですらそんなことを謳ってないぞw
「違い」を違いと認めて、なおかつ自立するための仕組みを整えていくほうが
重要ジャマイカと。(以下はスウェーデン国営企業「サルハム」の実例)


働きたい者には等しく機会を与える:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090114/182649/
厳しい数値目標が国営企業を鍛えた:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090115/182792/
452名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:15 ID:x6ujzHsNO
当然のごとく県立にも定員がある訳で、配慮して受験した知的障害者が合格して、配慮ない健常者が不合格なんてなったら不公平だろう

高校は義務教育じゃないのに、入試に配慮がないと合格しない奴が卒業までの単位が取得できるはずがない
このバカ親達は差別と区別の違いが分からないのか
453名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:16 ID:gv8YJNr30
(´・ω・`)?
特別な配慮をした高校が既にあるじゃないですか。
普通高校は普通に入試しないと入れないんですよ。
454名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:35 ID:5ProEnzN0
知的障害者は本当に望んでいるのかな。
勉強についていけなくなって辛い思いをするのは本人だと思うが。
むしろ、自分の子供が知的障害者だと認めたくない周りの人間の言動だと思う。
周りの人間が一番知的障害者を否定しているんじゃないのか。
現状を受け入れて初めて明るい未来は来ると思うけど。
455名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:12:18 ID:b1n5xXFsO
>>396
そうですね。
発端は>>284に対する反論だったけど長すぎました。

普通高校と同じ校舎に支援学校のようなクラスを作っているところもあるし、支援学校も結構な数がある。
けど、そういうのではダメということなのかなあ?
普通高校が近いから通わせて欲しいという理由もあるみたいだけど、普通校に通わせてもそれはそれで大変なこともある。
456名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:12:50 ID:a1XH/8lG0
養護学校を差別してるからこその強引な普通学校志望だもんねぇ
457名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:02 ID:AV/wf0spO
こいつら、自分が何を言ってるのかわかってないんじゃね?
何が「合理的配慮」だよw 理不尽な要求だろうが

この代表もやっぱり池沼なんだろうなw
458名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:13 ID:qjU0lPAd0
これがもっとひどくなると、
「知的障害者も一般サラリーマンの年収をもらえないのは差別だ。
知的障害者にはサラリーマン平均年収を支給するのが当然」と言いだすだろうな。
459名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:18 ID:1UyjAu4D0
これで高校不合格になったら、池沼以下ってことになるじゃんw
それが原因で差別されたらどう責任取るつもりだ?
460名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:25 ID:cYQrYncQ0
適当に何かスポーツでもやって、
スポーツ推薦で入ればいいじゃん。

地元に駅伝高校があるんだが、
スポ推で入った奴らは小学生以下の知能で、
九九のおさらい辺りから始めくれるらしいよwww    
461名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:55 ID:dFNBEPlk0
>>438
要するにこういう理屈だろ。

「クラスで班替えすることはけしからん!
仲間がいる同じ班で勉強させてあげたい。」
462名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:14:11 ID:zFEfUE9vO
>>448

普通二課って、名前はかっこいい!!

463名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:15:25 ID:dSd6NLNyO
>>462
うん。運転の二種免許みたいじゃん。
464名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:15:34 ID:ztooRlHh0
>462
パトレイバー好きだろ?
俺はクマガミさんが好みだ
465名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:15:53 ID:uZ8njHOI0
親が知的障害
466名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:00 ID:xo8gsYIfO
>>454
だよね
いくら普通高校に入った所で、友達できなかったら終わりだろうに
身体障害なら周りも配慮しやすいだろうけど知的障害って溶け込みにくそう
467名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:24 ID:DQMGakxx0
ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-3.htm

>『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました。

目的はこれでしょ。
468名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:29 ID:gv8YJNr30
>>450
地域によって違うよ。
公立>私立の地方もある。
469名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:32 ID:WeX+9VEOO
知的障害児が在学中に職業訓練をしないで、
卒業後に、どうやって生きていくのだろう。

実家が資産家ならともかく、普通高校を卒業した知的障害者は
障害者手帳があっても働くのは厳しいんでないか?

470名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:41 ID:urkZTFuI0
変に大学行かせた方が、かわいそうだと思うよ。
471名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:48 ID:fA3bV/l00
「勉強は出来ないけど友達の傍にいたい」
只それだけのために普通校に行くんじゃねーよ
472名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:20 ID:YF9bAHh50
「中学時代の仲間」ってさ。
果たして健常児のみんなは障害児の君を「仲間」だと思っているのかい?
473名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:26 ID:qQfm6tIo0
どこかの金持ちが
・知的障害者なら無条件で入学可能
・送迎つき
・ひとりひとりに教員やサポーターがつき、能力を伸ばすべく丁寧な教育を施す
・修学旅行は海外(別に国内でもいいけど)豪華旅行、保護者は家族全員参加可
・卒業後の就職先も保証
・あとは思いつかないけどとにかく至れり付くせりの環境
・ただし知的障害者しか入学不可

とかいう「養護学校」を作ってもこの人たちは拒否するかな
474名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:35 ID:IHUZLvo40
wwwwwwwwwww
475名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:37 ID:QabnCEwcO
だいたい、知的障害者に対して、本心から「仲間」だの「友達」だのと思ってる健常者なんているのかね?
愛媛の場合も、ヤツらとかかわり合いになりたくないから、要望書に名前を連ねていないんだろ?
勝手に「仲間」認定されても迷惑だろ。
空気嫁や、バカ親め。
476名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:55 ID:fpkzat0c0
狩りに特別枠を設けて合格させたとして
学校行ってなにするんだろう
477名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:11 ID:oEsLMKZn0
>>449
偏差値50、60くらいなら普通じゃないのか?
60超えたあたりからアスペルガー率は急激に高くなるだろうけど。
普通の奴は文科省のカリキュラムだけじゃなくて
自分のための学習もしなくちゃならんかったりで
教科書、参考書ばっかり見てる暇ないからな。
478名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:27 ID:nRwEiLgV0
知的な障害なら差別とかじゃないんだから
能力相応の学校に通えばいいじゃないか。
なんで問題弄ってまで入れたいのか理解できん。
イナカの秀才が無理してランク上の学校入って
ついていくのがやっとで苦労したなんてよくあるハナシだろ。
同級生でもそういう苦労した奴何人か居たし。
そう考えると皆が不幸になるからやめたほうがいい。
479名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:43 ID:aNFJNLJ+0
健常者と知的障害者は、どうやっても区別されるものだろ・・・・・・・・・・
こいつらは「区別=差別」という考え方なのか
障害者は特別視しないと差別だ!
って言ってるように思える
480名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:55 ID:UGI2jq6aO
>>468
それは私立のレベルが低いだけで、公立のレベルが高いわけじゃないっしょ。
481名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:05 ID:S2FsqaQf0
逆に考えるんだ
こいつらは知的障害者の立場を不利にするために踊っていると

…考えすぎか('A`)
482名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:21 ID:XlJxUSR40
池沼って、そばにいると伝染るんだね。
483名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:24 ID:bT/+ZuAZO
試験の意味ないじゃん
484名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:28 ID:FcK4rH+i0
問題を簡単にしてもどうせ解けないに、1兆ジンバブエドル
485名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:43 ID:PMarPGR60

「中学の仲間と一緒に高校に行きたい!」って言うのを口実にして
「普通高校に行ってます!」って言う事実が欲しいだけだろ。

バカ親が現実から逃避、保身しようとしてるだけだ。
486名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:46 ID:a1XH/8lG0
>>469
エゴとタカリでゴリ押し人生しかないよな
そして活動家
487名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:54 ID:l65gi29D0
あと、経験上だが、IQ50以下だと親が過大な期待を寄せなくて良いんだけど、
一番やっかいなのはIQ70程度。
非常に支援しにくい。
488名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:20:00 ID:5UY9efAa0
障害者だろうが健常者だろうが能力のあるやつが入ればいいよ。
同じ条件で勝負してというのが大前提だが。
身体障害者がオリンピックに出場に特別の配慮をされても
誰も尊敬しない。
489名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:20:02 ID:C2nc3oPa0
>>477
どこに住んでいるか知らないけど
50の学校を調べてみ。
クズしか行かないでしょ?
490名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:20:18 ID:dFNBEPlk0
>『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました

これって基準を満たなくても、認定(承認)しろということじゃねえのか。

出された書類には目を通さずに、役所は認可をおろせと言っているようなもんだろ!
491名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:20:50 ID:SXF1ub3CO
この要求を飲むことが、真のノーマライゼーションに繋がるとは思えない。
492名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:15 ID:fA3bV/l00
>中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい

じゃあその友達とやらを養護学校に行かせりゃいいんじゃないかな?
本当の友達ならきっと応じると思うよ。
493名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:16 ID:cYQrYncQ0
>>468
都市圏を除いて、この方が多いよ。
うちの県でも、私立高校には公立の滑り止めとしての役割しかない。
494名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:29 ID:1TiZyo2w0
@@@@
わぁ〜5点らったのだ〜
495名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:47 ID:zk999dXWO
池沼が配慮されて高校入れるなら池沼より学力が上の俺も当然配慮してくれるってことでok?
496名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:55 ID:dSd6NLNyO
>>488
そのためのパラリンピックだしな。
第一、パラリンピックでも金メダルとりゃすごいことだぞ。
497名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:01 ID:Kth4hgik0
>>480
地元の公立高校はなかなかにレベルが高かったと思うが…

最下底という意味ではどっちかっつーと私立じゃね?
498名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:07 ID:DQMGakxx0
>>476
こんどは生徒が配慮しろと要求・・

つぎは大学・・次は大手企業に陳情かな・・・
499名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:43 ID:0I4EC7Oy0

こういう親の池沼が、小学生の女の子を自宅に連れ込んでレイプして殺すんだろうな。
500名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:11 ID:ABYZVHxR0
県教委も大変だな。。こんなことにまともに対応するとなると。。
501名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:16 ID:HKtgqyudO
どっかの私立が配慮してくれるかもナ
まさか公立も配慮しろとは言うまいよw
502名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:18 ID:KE4FQb100
>>496
まあ、パラリンピックとやらで金メダルを取るよりも
普通にいわゆる健常者の方が何倍もいいけどなw
503名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:43 ID:lMeA1HgP0
司法試験の問題を知的障害者でも解けるように変更して
医師免許試験の問題を・・・
教員採用試験の・・・
504名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:19 ID:qQfm6tIo0
中学校段階での教育を改善して、普通高校を受けられる程度の学力にまで
持って行けるようなカリキュラムを組んでほしいっていうなら、まだわかるんだけどなあ。
505名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:31 ID:KVYd5z+J0
中学時代の仲間に、世話をおしつけようとしてるようにしか見えないな…
506名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:34 ID:/GOtrIIj0
>>1
高校は、保育園じゃねえ
507名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:35 ID:wU0szp4t0
設備が整い、専門教育を受けた先生がいる
学校のほうが、その子の将来のためにはなると思うのだがな。
結局「普通高校」のブランドが欲しいんだろう。
障害者自身が障害者差別しているこの悲惨さ。
508名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:38 ID:K+TYkp0u0
受験に受からないということは
例え入学できても意味のない授業を受け続けるということで
進級することはできないだろ
もしも二年生になるために知的障害者に配慮しろというならば
高校の成績そのものが無意味なことになる
509名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:41 ID:a1XH/8lG0


これ受験を控えてる同級生とその親達から署名を集めようとかしないの?

みんなが望んでることなら効果有るはずだよw

510名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:41 ID:EXQKs7gm0
まぢで特別扱いやめてほしい、知的障害の人に中学時代告白されて
ストーキングまがいのことされて、分かり合えないと
思い知った俺がいう。
511名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:58 ID:nRwEiLgV0
>>498
大手は既に中堅下請け辺りまでは障害者入れてるだろ。
派遣健常者は切られまくりだがなw
512名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:07 ID:AV/wf0spO
勝手に仲間認定された連中もたまらんだろ
もはやストーカーじゃね?
513名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:21 ID:eFdn+JfzO
識字能力に問題とか、抽象的な表現が理解できないとかの知的障害なら、
確かに救済措置が必要かもな。
入学して、授業についていけるなら何の問題も無い。

ただ、知能に問題ありな知的障害者じゃあ、ごり押しで入学させたって、
学校でやることないだろ。
意味の判らん授業聴いてたってつまらんだけだし、だったら職業訓練した
ほうが、将来の役にたつよな。
514名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:21 ID:w4c1VG8B0
>>108
ぜ、ぜんぶ???
515名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:44 ID:prWXg+SzO
そういや若干池沼っぽいけど、
めちゃくちゃテストの点は良い後輩がいたなぁ…
516名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:47 ID:zk999dXWO
全ての国家試験を池沼でも解けるレベルにしろと
517名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:52 ID:CrvxwwacO
なんでこういう奴らは自分が世界の基準だと思ってんだ
身障死ね
518名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:58 ID:C2nc3oPa0
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20toukyouto.html

これってホント?
自分の学校が75って・・・・・。
滑り止めで受けて3年間得態の学校が69????????
ありえない・・・・・・・・・・。
519名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:04 ID:hjfZZ+u5O
>>404
乙武さんは自分で頑張ったほうだろうけど
「自分がいたおかげてクラスがまとまった、普通ならこんなにまとまらないはず」
とか自著に書いちゃうのはなんだかなあと思った

山登り遠足時には50過ぎたオッサン先生や
少々体格の良いクラスメートに相当な重さの電動車椅子担がせてたらしいし…
勿論みんなで検討した結果そうしただろうけど
そういう話を嬉々として持ち上げるあまり
健常者だって負担が多すぎると手伝えないよ、なんて意見を
認められない、他の障害者の親も増えてしまったのではないかと思う
520名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:14 ID:08snAIuT0
静岡では国立大の隣に県立の進学校と養護学校が同じ敷地にあるとこがあるけど
ああいう感じにして欲しいのかな?
521名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:17 ID:Xx+yp8Rh0
>>492
それはねーよw 親的に考えて。
522名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:25 ID:lMeA1HgP0
523名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:37 ID:d6Ivpayq0
一方的に池沼の仲間認定されている同級生達が気の毒だ…
中学を卒業すれば解放されると希望を持って過ごしているかもしれないというのに。
高校まで世話係を押し付けられる事になったら、それこそストレスで鬱になるかもしれないよ。
524名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:27:25 ID:ebmIIPn40
悪いけど、これは無理。
知的障害と言えばなぁ・・・・・・・俺度々そんな事を言われるんだけどさぁ・・・・・
俺、確かに相当変わった人間かも知れないけど別に知的障害じゃないぜw
大体、高校は上から3番で入学したし普通の一般入試で国立大に入ったし、あくまでも実力で
入ったよ

まぁ一部の親戚に俺のことを知的障害とかデマを飛ばしているヤツもいらっしゃる様だがな・・・・・・
何でも言葉を話すのがかなり遅かったからとかの理由らしい・・・・・シベリア抑留で
そんな下らない工作でも憶えたのかよwww
言葉を話すのはちょいと遅かった様だが、字を読むのは滅茶苦茶早くて2歳の頃には
普通に新聞を読んでいた訳だがw・・読むだけなら3歳くらいの時点で小学4年レベルの
漢字は読めたと思う・・・・勿論ひらがな・カタカナで苦労する事なんて無かったし

この辺まで書くと俺が誰だか分かる方も若干は居るだろうw
526名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:28:18 ID:zFEfUE9vO
>>464

うん。(W

527名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:28:55 ID:eFdn+JfzO
友達なら、学校変わっても付き合いが続くだろ。
友達ならな。
528名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:25 ID:bMwt6Yu10
>>503
司法試験が全部択一式になるのか……
529名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:45 ID:hjfZZ+u5O
>>515
前働いてた店に若干どころか
身なりから喋り方からもろに池沼な人がたまに来てたけど
よくよく話を聞いたら近所の大学の教授ですた
そういえばいつも必ず同じもの買うし、そういう人なんだな、と納得した
530名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:30:01 ID:tcoE9IDaO
平等な扱いをされたいから普通高校へ入学したいけど入試は楽させてくださいwwww
531名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:30:26 ID:l65gi29D0
>>525
若干発達障害はあるかもしれませんねえ。
今困ってなければ、何の問題もありませんが。

私も学校の先生にアスペルガーっぽいと言われた経験がありますw
532名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:30:38 ID:qbwnK2S60
普通に勉強して入れよ。
533名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:30:44 ID:C2nc3oPa0
得態って・・・・俺が池沼だよ!
534名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:31:23 ID:dFNBEPlk0
入学=授業についてけるレベル

これが公教育のスタンダード

535名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:32:01 ID:aSDcH6E9O
>>85
不良のリーダー 美人女教師 クラスの女子 池床には手を出せない
命令 猿のように 妊娠 アウアウアーおめでとう
536名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:32:18 ID:nRwEiLgV0
>>525
うーんと聖徳太子とか?
537名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:32:38 ID:zFEfUE9vO
>>469

まったくだ・・・

その辺り、全く考えてないなぁ。
538名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:32:47 ID:RzstCpzJO
>>525
ダウン症か?
539名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:32:57 ID:qQfm6tIo0
いや、「知的障害」ってレッテルがついちゃっても、そうでない人々と同じ程度の学力がある人については
別に問題視してる人なんてそれほどいないと思うんだよ。

問題は「0点でも普通高校に」「問題を配慮して解けるような簡単なものに」「同伴者が代筆」
このあたりだと思うんだが。
540名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:33:05 ID:xX8hKK0SO
池沼向けの問題なんて、作る方が難しいわ
541名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:33:37 ID:Mj9YdL090
めちゃくちゃなこと言ってるな。要はこいつら自分勝手なんだよ。

自分の立場の保身の為に平気で嘘をつく連中が本当に増えた。
早稲田、早稲田、早稲田大などそれなりの学歴を持つ連中がだ。
無学の底辺などどうにもならない惨状だということがわかるだろう。
そしてそれがばれても平気で開き直って居座っている。

世間でもモンペアなんて言葉が流行するわけだよ。
こいつらも、息子のため、つまり自分の為なら事実を捏造し、息を吐くように嘘をつくからな。
結局は、そういう奴らが増えて社会が回らなくなったんだろうな。
株式偽造で豪遊の豚、日本を貶めて差別を煽って人を”貧乏人”呼ばわりしている新聞社の”勝ち組記者”
毒米をあまったらまずいとばら撒き何の責任も取らないで未だに公務員をやり続ける脳水幹部、
サブプライムにしろ凄いらしい方々が格付けを隠蔽し、虚偽の報告をして世間をだましてたんだからな。

要はただの詐欺師やテロリストが成功者として勝ち組と世間を煽り始めたからこうなったんだろ?w
542名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:33:42 ID:w+2Zi7Ue0
入学後にサポートする体制がないわけだから
そっから話さなきゃだめなんじゃないか?入って不登校とかまずいでしょ
543名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:33:59 ID:nrfajK6o0
朝鮮人のように自分たちの保護がスタンダードになるように持っていきたいんだろうな。
障害という負い目がある分もっと早く進むことになるだろうけど。

支援してるやつらはこれで喰ってるから支援を強化するの?
544名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:05 ID:ubM9kKWG0

>http://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-3.htm
>『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました。

ホント、何回読んでも頭おかしい人の言うことだね。どうしたらこんな風に
なるのか、まったく理解できない。

補助金を出せとか、生涯にわたって面倒を見ろ、とかいうなら親心として
理解できるし、自分の子供がそうなったら同じことを要求する。ただ、
点数が取れないのに普通高へ入れてくれとか、完全にネタとしか
いいようがない。


545名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:10 ID:vJzc9i4X0
白石勇代表
義務教育でもないのに。こいつが知的障害者なのか?
546名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:21 ID:AV/wf0spO
むりやり高校におしこんでも、結局はこうなるだろ↓

ttp://www.jca.apc.org/praca/takeda/number/011221.htm

それにしても「保護者のいじめ」じゃないだろ、これは。
547名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:33 ID:1TiZyo2w0
>>539
身なりで差別された奴の抗議じゃないからなw
548名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:50 ID:2HQlYQK80
>>529
私のいた大学でもかなりヤバイ感じの数学(ジャンルは忘れた)の教授がいたな。
身なりはまあちゃんとしているが、いつも子供用の七色のストライプが入ったベルトを
着用してたな。なんか岡本太郎に話し方が似てた。
549名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:51 ID:GKHHWCXo0
試験の意味がねえ...
この親の方も知能テストとかした方がいいぞw
550名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:04 ID:441iqdfHO
高校の次は大学、そして役所の就職試験だな。
見掛けだけ同じにしても仕方ないんだけどねえ。
551名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:46 ID:xr8iTUs90
入学しても勉強についていけないじゃん
552名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:12 ID:7JdFhuuc0
もう障害者全員にハーバード大の名誉学位与えてやれよ。
553名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:28 ID:N1xK0GHf0
普通じゃないのに、いつまで普通に拘るつもりなのよ?
それも本人の拘りじゃない、親の「見得」。
障害に即した教育が受けられず、将来的に(いや今現在もだが)苦労するのは子供。

高校は知的障害が無いとされる子供でも、学力レベルで選別される場。
基準は「学力レベル」であればあるほど公平であって、
人柄なんぞという項目が入れば、それは内申をつける教師の好き嫌いが入り込む原因となる。
だまって学力で選別されろ。
普通を望むのなら、それが普通の子がされている選別なのだから。


554名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:29 ID:qbwnK2S60
養護学校に行ってたけど、精神科で知能検査してもらったら
「別に知能には問題がない」と言われたんだけどどうして?
WEB関係の仕事しながら一人暮らししてる。
発達障害なのかしら?
555名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:31 ID:XsY2G4UJ0
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★2 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232241292/

<問題の可能性のあるモデル(2008年12月以前製造)>
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS

■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS

■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS
STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS
STM3320614AS STM3160813AS
556名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:39 ID:G5VS3A3g0
>>525
役に立つ池沼のことを天才といいます(・∀・)
557名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:37:26 ID:VmxoEl+l0
マジキチ
障害者とその家族はすぐ付け上がるから断固とした対応でいいよ。
健常者でも死ぬほど苦労してる人はたくさんいるっつうに
558名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:38:09 ID:xP/rUc2EO
>>525
>この辺まで書くと俺が誰だか分かる方も若干は居るだろうw

オマエはそんな有名人なのか!w
俺もアスペみたいな奴だと学校の先生に言われたからな。
それも精神の先生にな(;^ω^)
559名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:38:22 ID:SqbI2Phr0
要望書を出す条件として試験を義務づけて、それの合格したら要望書を出していいことにしろよ。
560名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:39:48 ID:tuC9ctgk0
だったら知的障害者扱い受けなくてもいいよな。
561名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:40:38 ID:s2XGKrSQ0
資本主義の社会で平等なんて求めるなよ。競争なんだよ。
知的障害者だってある特定の分野だけ極めれば健常者と闘えるレベルになれるだろ。
わざわざ普通科なんてオールラウンダーに行くなんて自分たちの勝てるチャンスを捨てるだけだろ。
562名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:40:45 ID:l65gi29D0
>>554
普通、知能検査すれば発達障害は引っかかります。
養護学校は知的障害と身体障害で入る場所ですが、身体障害はないですか?
あとは、教育のたまもので、知的レベルが改善したか。
DSのやり過ぎで手先が器用になった事例もありますし。
563名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:40:47 ID:hjfZZ+u5O
>>537
障害あっても、普通高校は出られたんでしょ?
って言われて就職も、その後の働きの内容についてもハードルが上がるだけだもんね
却って配慮を望みにくくさせるようなもんだよね

勿論、実際の能力、待遇共に健常者並に扱われるわけじゃなくて
良くて健常者と池沼のボーダーな人と同じ程度な扱いになるかどうかって所だろうし
564名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:40:54 ID:Wo0AhZ8oO
これさ"普通科"って言葉が
モンペの何かを刺激したんだろうねW
565名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:41:59 ID:dSd6NLNyO
この親たちって、自分が小中高校時代に知的障害者と出会わなかったのかね。
そういう経験があれば、普通学級ではただのお客状態になってしまうことは
わかると思うんだが。
566名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:42:21 ID:lPJ3j/Em0
障害者手帳制度、障害者年金制度、医療・保険優遇税制も
普通人と同じにしろよ
567名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:42:26 ID:3vAeHB4J0
>>531
極軽度の吃音じゃ無いのかなぁとは俺も思っている
只吃音の方は自分の弱点を克服しようとして、結果雄弁家になるケースが古代ローマの時代から
しばしばあったとも言われている
その時代の雄弁家に幼少の頃は全くの無口だったとかと伝えられている事も多い

日本で言えば田中角栄さんなんかがその典型とか何とか

568名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:42:50 ID:oEsLMKZn0
>>525
誰だか知らんが典型的なアスペのエピソードだな。
よくアスペの人が「自分ってもしや天才?」とか勘違いしておられるが
あらゆる意味で天才と最も程遠い資質がアスペなんだよな。
569名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:20 ID:vJzc9i4X0
タカアンドトシ「普通か!」
570名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:22 ID:LjZj3Eil0
ミュータントはミュータントの学校へ行け
キモイんだよ
571名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:46 ID:eluMjJDB0
>>1
何言ってるのこいつら?
572名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:59 ID:nrfajK6o0
障害者枠で入っても有名校なら有名校に通ってるって親は自慢できるからな。
障害者の親って自分の心が折れないようにするためには何でもやりそうだ。
573名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:07 ID:LsM1J2tbO
配慮されるばかり、恩恵を受けてばかりの生活を長年続けてると、傲慢な人間になるっていう典型だな
なにか要求し続けないと損だと思ってんだろな
大人しく社会に馴染んでたら負け、みたいな
574名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:11 ID:/SbH51430

こいつらは「普通に扱って欲しい」のか「差別して欲しい」のか結局どっちなんだ?
575名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:15 ID:zWJm6Dwc0
そのうち、大学の入試問題も変更しろ、国立大に行きたいからセンター試験も変更しろ
っていいそうで恐いわ
576名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:17 ID:8Pqai4Wz0
仮に入学したとして
普通に授業についていって卒業できるのか?
それとも、障害者だから、成績も特別扱いで
点数つけろって言うのか?
中学までは義務教育だからある程度保護するのも
良いと思うが高校違う、本人も判らない授業を受けるのは
苦痛だと思う、これを提言した団体はおかしいと
思わないのかね?
577名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:35 ID:dFNBEPlk0
>>544
0点でも認可をおろせといっているようなもの。
入学許可(認定)とか、卒業修了(認定)の意味がわかっていない。

彼らの考えを推し進めていくと
理屈からいえば
学校の進級システム(中学3年、高校1年)をなくして
15歳クラス、16歳クラスに変更すれば、年齢のみで区別され、
彼らの言う点数で差別されることは、なくなる。
578名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:46 ID:F0+TA8Ng0
>>502
パラリンピック放送されないしな。
579名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:03 ID:wftUZvcpO
試験に受かるように配慮して下さい→入学させたんだから、その子に合わせたカリキュラムと難易度にするのが当然の権利!→大学に行けるように〜続く
一般学生が一番割りを食う。
580名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:42 ID:YWBYuq3GO
キチガイはキチガイ
結局、甘やかしたからつけ上がったわけだ
厳しく差別をしないとダメだろ
581名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:48 ID:EpI3p/jx0
もう、全国の高校偏差値ランキン表 貼っといてあげるから、
勝手に偏差値40以下の所探して受験すれば?
そういうDQN校は大抵定員割れしてるから、
誰でも合格させてくれるんじゃない?

 http://kintaro.boy.jp/

582名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:49 ID:ebmIIPn40
友達よりも、とりあえず自立して生きていけるように技能を学ばせた方がいいだろ?
583名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:54 ID:ZbHEwNeo0
>>546
全文読んでないが
まあ親の本音はそれがノーマルだろうな
障害者の親のほうは被害者意識が強すぎだろうと思うよ
事情は分かるが。
584名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:29 ID:8yfQqlBY0
高校の意味は何だ
友達とあそぶところですか?
585名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:37 ID:nrfajK6o0
>>575
中国語と韓国語がセンターの外国語に導入されたからな。
弱者を装う朝鮮ラインを利用してるから会社には特別枠をもっと導入するように
要求するだろうな。訓練を受けていなくても入社させるようにっていう圧力。
訓練を受けた障害者枠とは別に,訓練を受けていないが健常者と同じ
学校に通っていた障害者枠みたいなのを。
586名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:47:18 ID:qbwnK2S60
>>562
別に身体障害者じゃないよ。
養護学校に在籍中に、知能が高いという理由で何度か退学されそうになった。
普通に勉強して大検取ったけど。
587名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:47:38 ID:N0lIXM8N0
高校は義務教育じゃねえだろ

なに言ってんだコレ
588名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:48:51 ID:7S2zLEQe0
つーか障害持ってる事ががわかった時点でおろせよ。産まれる前からある程度わかるだろ。
健常者すら余ってるってのに、あうあうあー(^p^)なんて余計要らねーよ。
ガキ作ったって障害児しか産まれねーだろうし、生きる意味もねーし保護する必要もねーだろ。
589名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:49:10 ID:gEpFj9/I0
逆差別になるだけだろ
知的障害者が授業について行けるのか?
知的障害者 別の道を模索しろ して社会に役に立て
昔はメクラはドメクラアンマと呼ばれて 共存していた
安っぽい弱者救済精神が 私立を阻む さげすまれても
自分の力で得れた収入の自尊心は大きいと思わないか?
590名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:49:30 ID:ZpCrodKX0
キチガイ支援者、死ね
591名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:50:30 ID:pktPPYD4O
入学できたとして進級、卒業できるのか?
そこまで面倒みなかんのか?
592名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:50:42 ID:7YuYxA0o0
授業についていけなくても入れたい意味が分からない
593名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:50:58 ID:s5SU2lMUO
個性だと言ってみたり、
ノーマライゼーションと言ってみたり
忙しいこった
594名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:51:13 ID:ABYZVHxR0
>>554
俗にいう、”天才”ではないかな。人が真似できない
特技を持っているでしょ?
595名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:51:43 ID:kTcE4b8JO
内申書の手前、中学の間だけ相手してやってたのに
調子コいて友達づらすんなよ
クセェ
596名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:00 ID:r5msgv9i0
そもそも「みんなと同じ高校」なんて存在しない
597名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:12 ID:N1xK0GHf0
地元でもかなり偏差値の低い高校に入学した。
テストに名前書ければ合格するとか
言われてる学校だったんだが

明らかに障害者一歩手前みたいな
日本語は一応話せるけどいつも
ニヤニヤしててクラスで誰からも
相手にされてない、友達いないやつが一人いた。

ある日、クラスでガラの悪い奴が
その障害者っぽい奴の髪の毛にライターで
火をつけて、まぁ毛先がちょっと燃えた程度だったけど
教室中に異臭が立ち込めて授業中騒然とした事があった。

髪の毛燃やされた奴はちょっとびっくりしながら
またヘラヘラ笑ってた。本格的な障害者を
高校に入れるって事はそう言うリスクもあるんじゃないか

身体障害者ならいざ知らず、四六時中保護者がついて
自分が何をやってるのか、何をされているのかも
よく分からないような知的障害者が
無理やり高校に通ったって
本人も周りの生徒も先生も苦痛なだけだろう。

いじめや虐待、傷害、刑事事件が起こるリスクは
通常に比べ何倍にも跳ね上げると思うんだが
そんな事件が起こったとき、
全部学校に責任を負わせるつもりなら
学校はたまったもんじゃないな。
598名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:18 ID:mwu8eh6g0
普段差別するなというくせに、優遇しろとはおかしいですね。
これは健常者にたいする差別ですね
599名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:32 ID:zWJm6Dwc0
>>546

他の子供たちの権利(学校で勉強する権利)を侵害してるじゃん。
呆れてものが言えない。
このサイトの管理人も思い切り、あっちの人間だな。
600名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:46 ID:z56XJ2XzO
そのうち大学入試要項に「一般枠」、「推薦・OA枠」、
「知的障害者枠」と記載されるようになるのかね。
601名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:48 ID:GORWXINfO
知的障害者でも親の教育が素晴らしいと素晴らしい子が育つ。
バスに乗るときに父親が挨拶を促すと、その子は「おはようございます。よろしくお願いします」と。
バスの中でも静かで、降りる時「どうもありがとうございました」と言って父親と下車していった。
問題は障害者だからと甘やかす親。こういう要求する親なんだろう。
602名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:55 ID:3vAeHB4J0
>>558
まぁシャレの積もりでもこういう事書いたりするから他人から変わっていると言われるんだろう
がなぁw

又俺、初対面の方に「貴方のことは良く存じ上げております」みたいな挨拶をされた事も
しばしばあってさぁ...............他人の噂に上るくらい変わった人間だという事だろうとは
自覚しているぜw
603名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:53:24 ID:GLLcbAtt0
>>65
凸したいのにコメント欄がない…

すっげーストレスだわwww
604名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:54:19 ID:ldOOl5LL0
もうね、
「あうあうあー」って言えたら東大合格で、
書けたらノーベル賞受賞でいいんじゃないwww?
605名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:54:25 ID:zUY3OiHlO
差別してほしいのかね、こいつらは。
606名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:54:26 ID:Baaukl9x0
特別枠の要求だな。ただ単に卒業証書がほしいだけだろう。
607名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:55:34 ID:QabnCEwcO
中学のとき、同じクラスにいた池沼は、教室や廊下でおもらし(大小どちらも)はしょっちゅう。
先生は自分がやりたくないから、後始末は全部クラスの生徒に押しつけやがった。
そうやって周りに迷惑かけまくって池沼の子どもを普通学級に通わせたバカ親は、一度も父母会に来なかったそうだ。
その時の嫌な思い出は、今でもトラウマになっている。
608名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:55:45 ID:a1XH/8lG0
>>586
文字通り一時的な「知恵遅れ」だったのだろうよ
609名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:55:56 ID:toW3vC+u0
■普通学級が良いに決まってる■
 ttp://jdsn.ac.affrc.go.jp/patio/patio.cgi?mode=view&no=477

>「普通学級が良いという信念を持っていないと周囲の圧力に流されることもあります。」

何だその身勝手で人の迷惑顧みない信念…
610名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:55:58 ID:u1FQDhW+0
これって、地雷と同じやり方なんだよな。
手間かかる負傷者増やして、部隊全体の戦闘力落とすやり方。
こういう団体はサヨや朝鮮といったなんらかの後ろ盾がいるとおもっていいかと。
611名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:56:15 ID:vJzc9i4X0
      /              \
      /                   ヽ
    /                  ,、  、
.   /          /        / ヽ  i
  /          / /_/ ̄ ´   l  l
  i          レ'//  `i、     ヽ|  |
  |           |.   {   |    ,ィ┤  |
  l           |   丶 _ノ     l||  l 普通っていうなーーーーー!
  ヽ       ト、 |             Ll| /
    、         ヾヽl J          |. /
    >      l      / ̄ ̄/  //
.  /       ハ、 l     / ̄ ヽ/ /、
   ̄ ̄ ̄!  /  \ |    `ー- ' / ト、_ >
.       レ'     /` -、_ ,ィ' ト、 |
      _/     /       ヽ| ヽ
   / r/      ,
- '´  |      ト、
     \       | \
612名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:56:31 ID:H0BF2Yvh0
>143
マジ凄いな
本当の意味で尊敬に値する
613名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:56:32 ID:qbwnK2S60
>>594
どうのか分からないけど作曲とかは出来るけど。
普通に人があまり書かない管弦楽やオケの曲とか書くぐらいかな。
昔、音大の先生に4年ぐらい作曲の勉強を教わってた。
まぁ、そのぐらいかな。
614名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:57:48 ID:dSd6NLNyO
>>609
支援学校の関係者に無茶苦茶失礼だよな
615名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:00 ID:x6xoGNHoO
健常者に対する
差別だろ?
616ハト ◆Q2V5c7d.nc :2009/01/18(日) 11:58:12 ID:fPzc5eMn0
平等に扱ってほしいのか優遇してほしいのかよくわからんな

平等に扱ってほしいなら試験の方式は変える必要は無い
みんな頑張って勉強してるし試験を簡単にしてその高校の偏差値が下がれば結果的に大学受験や就職に不利になってその不利を健常者までが被る

優遇してほしいなら知的障害者専用の高校に受験したら良い

世の中には親の転勤で親友と同じ学校に行けない人、行けなかった人達が五万といる

わがままにしか聞こえない
617名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:49 ID:r5msgv9i0
こういう親は入学してからの要求がどんどんエスカレートしていく
618名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:03 ID:8Pqai4Wz0
正直この手の特別扱いが
一番差別やいじめを誘発
すると思うな。
619名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:43 ID:c5OxKFn6O
高校は義務教育ではありません
入りたければ実力でどうぞ
620名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:43 ID:r5g7sjni0
同じ学校に障害者が居ると「そいつに合わせる為」というお題目で高校生活いろんな制限受ける
遠足、学校祭の企画、修学旅行、体育大会、etc...
付き合わされる方は溜まったモンじゃねえよ
621名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:56 ID:VPqWivR20
>344

「毎日新聞ユニバーサロン」という名称から受けるイメージがすごいね(^^;
>ttp://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html

>手の不自由な子どもには手を貸す。目の見えない子どもには点字がある。
>じゃあ知的障害の子どもには知恵を貸してもいいじゃないですか。

はっきりいって身体障害者や視力障害者にとんでもなく失礼な物言いだな
「知恵を貸す」=実質、行動を全面的に面倒を見る ってことだから

>電車の1人通学が難しい子にとって、近くの高校に入学するのが一番いい。

要するに、「他の生徒は犠牲になっても1人通学不能な子が優遇されればよい」と
公言しているわけだ。 呆れてものが言えない
622名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:59 ID:cEQGXrEHO
高3の殺伐とする時期に「あうあうあー」って言う奴がクラスにいるんか
623名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:00:03 ID:jZIBey4f0
>>469
そこで「行政でとりあえず雇え。実績が出来たら民間も雇え」と絵を描いてる。


要 望 書

松山市長                           20年 4月 4 日
中村時広殿
                             特定非営利活動法人
                                共同連えひめ
                                 代表:白石 勇
―記−

 この度は昨年9月日本政府も署名した国連障害者の権利条約に基づいて障害者雇用に関する要望をいたします。



1、松山市は特定の身体障害者しか雇用していませんが、これは障害者の権利条約27条1項aやgに
  触れる障害者差別となります。
  知的障害者ならびに精神障害者も雇用することで民間企業に対して障害者雇用の模範を示してください。

2、そこで松山市は公的部門で行われている仕事をすべて点検し、知的あるいは精神に障害を持つ人にも
  可能な短時間の労働などを調査、検討してください。

3、松山市は知的及び精神障害者に対して職場研修や実験的雇用等を実施してください。

以上

     添付
○国連障害者の権利条約27条抜粋

ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/p2-83-2.htm
624名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:01:16 ID:AcQmQhCG0
特別支援学校ってどうしても数が少ないから、通学がすごく大変な子もいるだろうし、
近くの高校に通いたいという気持ちはまだ分かる。
近くに支援学校がない地域の一部の高校に支援学級を作るのでは納得できないのか。
定員のある学科に0点でも入れるようにっていうのはさすがに無理がある。
ほんのちょっとの配慮や手助けで自力で学校生活送れる障碍を持った子なら
今でも普通に入試受けて学校で勉強してるよね。
625名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:04 ID:OdhHStIY0
健常者差別は反対
626名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:24 ID:4Qob9DOG0
高校と略すから勘違いすんだよ
ちゃんと高等学校と呼ぶようにしろ
627名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:50 ID:aG4zLkHW0
自分たちが不利益を受けるときは差別はやめろ!と絶叫し、
自分たちが利益を受ける場合は特別待遇させろ!と言う。
こんな身勝手な奴らは皆まとめて○んでくれ!
社会の迷惑だ。
628名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:03:35 ID:6rH7JVaW0
身障ならまだしも池沼は無理じゃん
入っても授業についてこれん
629名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:03:48 ID:d6Ivpayq0
>>546
これのどこが「いじめ」???はぁ?
キ印には何を言っても理解は不可能ということか。
630名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:04:30 ID:viPBf3ovO
問題と解答を線で結ぶとか?
なめとんか!
631名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:04:47 ID:adKjCPFCO
地沼が高校の定期テスト
健常者と同じテストだと点が取れないから地沼用を

地沼が留年しそうだったら
健常者と同じ判定にするな‥
632名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:01 ID:x9Hek5bO0
頭完全におかしいね
まさに逆差別
633名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:32 ID:2mgzL9Dq0
高校は基本的に勉強をしに行くところ。
この池沼は万が一入学できても授業は理解できないだろう。
何のために高校行く気なの?バカなの?
634名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:44 ID:qCZ2vPor0
これは正論で答えても反発されるだけだから「善処します」とか「前向きに検討します」とか答えるしかないだろう(笑)
635名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:55 ID:ExuAj29K0
こういう問題になるのか?

問題
つぎの"□"のなかにはいるすうじをもとめてください
8 18 36 □ 77
636名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:00 ID:0I4EC7Oy0

こういう親の池沼が、小学生の女の子を自宅に連れ込んでレイプして殺すんだろうな。


637名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:07:16 ID:qs5h8bG50
まあ、以前養護学校の教員をしていた方に教わった。
結局、そういう風に「身障者としての生きかた」を小さいころに教わらないと、余計、大人になってから苦労するそうだ。
頭の柔らかい時に、自分は将来どうやって生きていくかを叩き込まれないと、かえって依存的で自分で考えられない人間になってしまう。

普通の学校の子とは、分けて、指導してあげたほうがそのこのためだそうだ。
638名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:07:29 ID:ABYZVHxR0
>>613
そうでしょうね。知恵おくれに見える子の全員が知能に問題が
あるわけではないと思う。ある時点で標準的な発達レベルに達
していないだけで、見方を変えれば、特別な才能をもっている
子もいる。ただし、今回のケースはよく分かりませんが、養護
学校に行っても、それ相当の教育を受けるのだから、特に差別
ではないと思うけど。
639名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:07:34 ID:1eIa4ND30
ナンダコレ?w
普通の高校を卒業したという
「肩書き」が欲しいだけのエゴだろ、単なる。
640名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:07:41 ID:dSd6NLNyO
この親たちは支援学校をそうとうみくびってるなあ。
言葉もなくコミュニケーションが一切できない子ばかりがいるところだと
勘違いしてるのかもしれない。
しかしうちの近くに支援学校の高等部があるんだが
朝、駅から歩いてくる生徒たちはそれぞれ気のあってるだろう友人とニ、三人で
連れだって楽しそうにお喋りしながら登校してるぞ。
そりゃま多少話の内容は子供っぽいかなと思うこともあるけどね。

幾分障害の重いらしい生徒は親御さんが付き添ってくるから
友達とはどんな関係なのかはよくわからん。

子供ってのはけっこうタフなもので、置かれた環境の中で新しい友人を
もつことくらいすぐできちゃうんだよ。
無理に中学の仲間にこだわる必要はないんだけどね。
641名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:08:08 ID:fk9lnVoa0
こんな話が通ったらもう公立なんていけないね
642名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:08:13 ID:0I4EC7Oy0

こういう親の池沼が、小学生の女の子を自宅に連れ込んでレイプして殺すんだろうな。


643名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:08:17 ID:au3NjqGz0
>>635
49

こういうのって、知能検査を入試に入れればいいんじゃないか?
644名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:08:19 ID:ZddLjEGq0

賢明な方は、もうお気づきでしょうが、
白石はチョンで創価学会員です。
キチガイの妄言は、放置しておいてください。
645名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:09:05 ID:smXOgW430
意味不明

普通のレベルに達していないんだから
特殊学級に隔離されてろよ。

何で健常者に迷惑をかけようとするの?
もう、いい加減にして欲しい!
646名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:09:44 ID:8jvJJXVC0
>>568

いや、それは無いと思うぞ。のめり込み型の病気だから、いい方向にのめり込めば
一芸飛びぬけて評価される場合もある。勿論、へんな方向にのめり込んで公権力の
御厄介になったりする方々も多いが。

「自分ってもしや天才?」とか考えてるのはアスペとか以前にゆとりだろ。それか厨2病。
647名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:06 ID:mxlrtq7X0
>>587
極正確に言うと、

・不運なことに生まれてきた子供が池沼だった、そんな私の人生を救って下さい。
・なんか可哀相な人たちを見ていると支援せずにはいられない、私のそんな性格・趣味・やりがいを満足させて下さい。

という主張。
多分、池沼本人は、本日もお花畑で遊んでるよ。ある意味一番幸せなんだが。

この手の連中は本人よりも周囲が問題。見方変えれば、自分のオナニーを公的に認めろ、という話w
648名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:14 ID:BL7o6S1f0
>>623
でもさ、障害者全部を税金で丸抱えして養うよりも
単純、短時間労働で働いてもらったほうがましじゃない?
ましてや障害者枠について行政指導している公的なところがまず雇用すべきというのは
理にかなってる。
649名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:21 ID:Baaukl9x0
高校入試レベルに達していると思っているのは親だけだろう。w

中学はどんな成績でも芋ズルで出される。
650名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:36 ID:7JdFhuuc0
>>635がわからない俺は池沼らしい。
651名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:08 ID:0I4EC7Oy0

こういう親の池沼が、小学生の女の子を自宅に連れ込んでレイプして殺すんだろうな。


652名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:14 ID:yF9mhni20
何のための入学試験なんだかわからんな。
こんな馬鹿げた要望が通るとしたら入学試験制度を導入してる意義そのものが根幹から覆されることになる。
653名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:15 ID:cQpoI53CO
小学校まではどうにかなったが中学校はひどいもんだったな
池沼と廊下ですれ違うたび蹴るわ殴るわでしかも女子がやるんだわ
見てらんないしむしろ迷惑。
山奥に隔離しろ
654名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:35 ID:KBEt7pn5O
白石さん→白さん
655名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:41 ID:l65gi29D0
>>650
私も答をみるまでわからなかった。
656名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:52 ID:LsM1J2tbO
派遣村の連中みたいに、一歩譲ると要求がエスカレートしていきそうで怖い
657名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:12:13 ID:qMM47uH00
入試だけが全てではない、と言いたいんだよ。知的障害者と
いっても、努力をしてるし普通の生活を求める権利はある。
つまらない偏見や色眼鏡は止めて、配慮するのが社会だし、
テストをして入ると言っているんだから、いいじゃないか。
くってかかっている偏狭な連中などほっておいて、きちんと
ルールを定めて、それに則って堂々と入学すれば良い。
なにも言われる必要はない。障害者たちの権利を保護すべく
力を合わせて対応して欲しい。学校も受け入れればきっと、
すばらしい生活を学生に経験させられると思う。
658名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:12:31 ID:AVxAcA1r0
はいはい。配慮配慮。
659名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:23 ID:5+boj6Up0
馬鹿でも大学いける時代なんだからいいんでね
660名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:49 ID:vJzc9i4X0
>>650
逆に読むんだ
661名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:56 ID:oEsLMKZn0
>>638
養護学校、支援学校つってもマニュアル教育受けた指導員に
本質を見る目がないから、大して役に立ってないのが現状だけどな。
ほんとこの国は人材難すぎる。
662名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:14:24 ID:B6oSNiJT0
>>657
こういうスレで縦はどうかと………。
663名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:14:41 ID:viPBf3ovO
これってさ、頭はまともで身体障害の人を凄い侮辱してるよね?
うちの会社に身体障害だけど、普通高校入学できなくて、養護進学して、資格取り巻くって、SCしてる人がいる。
その人に言わせれば、今の身体、知的障害は恵まれてるなぁ。との事。
664名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:14:43 ID:wfrGsD/GO
こういう子たちの親ってゴネすぎじゃね?
マジうざい
665名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:24 ID:l65gi29D0
>>661
人材の教育システムが不十分ですから。転勤も多いし。
666名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:54 ID:WmNr4rsDO
>>1
意味がわからん
何をしたいかもわからん
667名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:16:59 ID:1dmdRwY50
池沼のフリをすれば公立に入れるぞ
と塾が教えたりしてな
668名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:17:21 ID:ldOOl5LL0

スポーツ高校に池沼クラス作ればいいんじゃね?
少なくとも知的には同レベルだろ。
669名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:18:02 ID:vJzc9i4X0
天使ちゃん達は世俗と交わらない方が幸せなんじゃないかな
670名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:18:15 ID:eFdn+JfzO
いるだけなら構わない。
お世話係強制とか、暴力やストーカー行為、授業妨害等々を「障害者だか
ら我慢しろ」とか言われない限りは。
障害者だけでなく、健常者にもより良く生きる権利はあるだろ。
671名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:18:35 ID:7JdFhuuc0
>>660
なるほど。
階差数列とか素因数分解とか考えてしまったではないか。
小学生以下とはやはり私は池沼らしい。
672名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:06 ID:ABYZVHxR0
>>661
日本の現状はそんなもんかな。悪しき、平等主義ね。個人の才能
を伸ばすには、日本社会は冷たすぎるか。。
673名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:36 ID:QabnCEwcO
>>1
こういう親を見ると、やっぱり知的障害や発達障害は、遺伝的要因が大きいということを再認識した。
674名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:45 ID:f8ttWDg30
知的障害者が罪を犯しても、健常者同様の罰が与えられるように法改正するのが先
675名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:49 ID:9/UkDtUV0
それでもお前らには解けない
676名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:05 ID:8jvJJXVC0
>>660
ああーwなるほどww
……ってか、これってテンプレ通りの思考法で解ける普通の問題より難しくないか?
答えとヒントを見るまでその発想はなかったわ……。
677名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:21 ID:4yuI737NO
日本人が障害者に差別的だと言われるが、それは障害児を持つ親も同じだ

たたでさえイジメなんか起こるのに、障害児を普通校に通わせれば
孤立するわ、馬鹿にされるわってのは目に見えてる

それでも「親」が養護学校を嫌って意地でも普通校に通わせようとする

普通校通ってみてついて行けずに、養護学校に行く奴がどれだけいることか

そもそも専門の職員がいる養護学校なんかでさえ生徒2・3人につき先生が1人配置されている
それを35人程度の学級でやっていくなんて常識的に無理だろう
678名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:25 ID:SVgQx6No0
ウチの兄は知的障害あるけどすごく頑張って普通免許取ったよ。

正直無理だと思ってた俺は自分を恥じたよ。
679名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:35 ID:mxlrtq7X0
>>635
ぎゃー。 分からない。  って思ったら、なんかポロッと分かった。 とんちなんだね。

せめてこういうのにしてくれ。

 5 9 17 ■ 37 48 ■ 82
680名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:21:14 ID:BL7o6S1f0
>>667
知的障害のフリなんてしなくても
実際きちんと知能を検査してみれば、知的障害者の範囲にある人がいると思うよ。
底辺高の公立さえあやしい人は、ほぼそうなのでは?
681名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:21:42 ID:AcQmQhCG0
>>519
乙武さんはちっちゃいころガキ大将だったみたいだからねw
周りにもすごく恵まれたからこそ送れた学校生活だ。
これが当然というわけではないけど、本人サイドが自分の力で出来る範囲のことを
努力していれば周りも"出来る範囲で"なら手助けしてくれると思う。
高校の頃軽度の内部障碍持った子がいたけど大抵のことは支障なくこなしてたし
身体の事考えて無理なことは先生と相談して無茶しなかった。
修学旅行も行けなかったけどみんなでお土産買って行ったら喜んでくれた。
682名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:22:24 ID:Baaukl9x0
>>670
一般学生が大迷惑する。
知的障害も程度の差はあるが、知的レベルは小学生くらいで、とても微分積分
などは無理。
683名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:22:36 ID:OGRu2Bp+O
また過剰な平等思考のバカか
差別と区別を履き違えないでもらいたい
こういう奴が入学すると誰かが世話係にならなくちゃいけないんだよ
684名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:23:31 ID:mYGWkLvV0
中学時代軽い知的障害の男子が同級生にいたけど
いじめにあって知的障害が悪化して
授業中に失禁したりするようになって
結局養護学級に移ったんだけど
それから見違えるように明るくなって
初対面だとほとんど知的障害だとわからないくらいになった。

知的障害者の扱いを知らない教師や生徒ばかりの普通学級より
専門家がいて親同士で相談もできる
養護学校や養護学級の方が子供にとっても幸せなこともある。
685名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:23:33 ID:B54rA8eY0
?????え????なにこれ、どういうこと????????
ジョーク?
686名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:23:56 ID:JDax9YB2O
学習院にたのめば…
687名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:22 ID:1dmdRwY50
もうすぐ大学卒業だから関係ないけど
実現したらこれからの高校生は大変だな・・・
池沼枠出来たら一般枠が減ったりしちゃうんじゃね?
学校生活も大変そうだ
688名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:50 ID:Vxdh4osQ0
知的障害者が受かる試験には知的障害者が行くべきだろwwwww

別に知的障害者に罪は無い。
彼らは、DNAのばらつきによってたまたま知的障害になった人もいる。
我々の代わりに、神の采配を受け入れてくれたのだ。
感謝して社会保障しよう。

しかしな、
それとこれとは別なんだよwww
689名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:25:13 ID:SOz6I432O
今だって試験通れば入れるだろ
知障でも10年勉強すりゃ底辺公立くらい受かるんじゃねえの
690名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:26:58 ID:mxlrtq7X0
ピコーン

知的障害者の学校名称を「普通高校」にすればいいんだ。
691名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:27:12 ID:0r9p9ILXO
高校は自分の知的・能力でレベル分けして「試験」という形でやって入る所であって、知的障害だから試験が受けられないと言うのはおかしいけど、健常者と比べて明らかに試験の点数に差がありながらも、知的障害者だから合格にして、高校入学を認めろと言っているようなもの。
これじゃ試験する意味なないし、学力が劣っている健常者がかわいそう。

そもそも知的障害って何を基準にして言っているの?
勉強ができないから知的障害者?
普通の生活ができないから知的障害者?

はたから見て、ただ甘えているだけにしか見えない。

692名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:27:28 ID:VAUoXpKz0
『普通』高校に、何故『養護』学校の生徒が入学する必要があるんだろうか?
身体障害の場合は、ある程度であればフォローできるかも知れないが、知的障害者は普通の人とは違う人間なのだから区別する必要があるだろ。

同じ理論なら

朝鮮人が普通高校に入学できるように、問題を朝鮮人でも分かるように(ハングル等)変更して欲しい。

と言う事になるんぢゃね?

一般論で考えれば無理難題を押し付けるモンスター何とかだろ。
693名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:28:54 ID:tWeNfQJL0
健常者でも九九もロクにできないようなバカや、入学してもすぐに妊娠して退学するようなカスにまで
受け皿になるような高校があることが無駄。高等教育本来の姿に戻すべき。
高校の定員数を40%は減らして、勉強する意欲と能力ある者だけが行けばいい。
高校で習うことは社会で役にたたねぇなんて公言するヤツはいっぱいいるんだから、
そいつらは中卒で十分ってことだろ? 中卒が普通の社会になれば不利にはならんよ。
その方が高校に行くヤツもちょっとは真剣味がでてきていい。

なまじっかみんなが普通高校にいくからこじれるんだわ
694名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:29:16 ID:u1FQDhW+0
とりあえず、このお馬鹿さんたちに、自分らの要求かなえるために
どれだけのコストと手間かかるか試算して提示やればいい。

695名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:29:17 ID:lNVNE+Qq0
こんなことだから子供を公立なんかに絶対やれないよね。
バカ同士が足をひっぱって、ますますバカになっていくんだから。
696名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:30:24 ID:q3b5OGh+0
>>635
やっと解けたw
697名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:30:27 ID:l0LssCX9O
モンペの典型だな
しかも差別を逆手にとるとこなんか、在日・同和と一緒
配慮しても落ちたらまた文句つけるだろうな
一度でもこのような原理原則をはずした話に乗ると
どんどんつけ込まれるだけ
在日・同和に対する役所の対応を見ればあきらか
698名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:31:57 ID:vEoDlxNc0
知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜(大阪府)
http://www.pref.osaka.jp/kyoishinko/kotogakko/gakuji-g/H21_yoko/HS07.pdf
「大阪府公立高等学校知的障害生徒自立支援コース」 Q&A集
http://www.pref.osaka.jp/kyoishinko/shogaikyoiku/pdf/qa.pdf

Q11 授業はどのように実施するのですか?
A11 授業は、一人ひとりの障害の状況に応じて、次の形態を組み合わせて実施します。 @ クラスで学習する。
A クラスで、教員等が付き添い学習する。
B クラスを離れて、教員と二人だけで学習する。
C クラスを離れて、教員と何人かの障害のある生徒と一緒に学習する。

Q13 学習の成果について、どのように評価するのですか?
A13 生徒の障害の状況を勘案して、各教科・科目の担当教諭が学習目標を設定し、学習目標の
達成ぐあいを基準に評価(個人内絶対評価)します。

Q14 単位が取れなかった場合は留年するのでしょうか?
A14 制度上留年の可能性はありますが、個々の生徒の状況に応じた教育を実施し、絶対評価を
行いますので、テストの成績によって留年することはないと考えています。
ただし、出席日数不足の場合は留年もあり得ます。

Q18 現在実施している調査研究での卒業生の進路の状況は?
A18 平成13年度の入学生では、就職1人、更生・授産施設2人、就労支援施設1人、
小規模作業所2人、デイサービス利用(在宅)2人、平成14年度入学生では、更生・授産施設3人、
就労支援施設2人、小規模作業所2人、在宅1人という状況です。
699名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:32:12 ID:rRy5OrPk0
>>635が全然わからん。
レスを見ても理解できない。
700名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:32:13 ID:viPBf3ovO
このスレには高校生何人いる?
自分の高校で団結して、「池沼入学させるなら、全員退学します。
普通に授業受ける権利を要求します。」
で、OK
701名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:32:23 ID:B6oSNiJT0
>>692
高校入試ではないが、センター試験の外国語にはなぜか韓国語がある。
一般の日本人の高校生なんて韓国語までは勉強してないだろうにさ。
つまりは、そういうこと。
702名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:33:11 ID:jZIBey4f0
>>648
身体や軽度な障害者ならそうかもしれないが、
知的や精神障害者は一人雇用するのに最低一人は、
付きっ切りで指導または監督する公務員が必要になる。
はっきり言って税金の無駄遣い。
703名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:03 ID:sDc6zGZmO
障害がある子を普通の子と同じようにと書くとなにか感動的だが
実際は親の自己満で障害を持った子供に無理させてる例が殆どだということにいい加減親は気付くべき
無理させず適切な場所で育てるのがいいと思うね俺は
704名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:15 ID:UVH1IZLV0
池沼と判定されたり、そう思われてる志願者もも条件によってはもっと実力を出せる条件があるはずだから
その条件でやらせてくれ、というのならわからないでもないけどな
テンプレ読むかぎりではそう言ってるのではなく特別扱いしろ、優遇しろと言ってるふうにしか読み取れない
入試などのペーパー試験が知能とか知力の一部で優劣を競ってるに過ぎないとは思うけど
それが平等なわけだから

705名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:15 ID:ABYZVHxR0
>>699
本当か?
7×7→49
4×9→36
だぞ。
706名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:26 ID:4QLdH5NEO
>>695
愛媛は公立の方が私立より学力上
アイコウ以外の私立はバカが行くイメージがある
707名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:32 ID:jQrxFpnA0
はいはい、
てんすちゃんは大事大事www



・・で幼女を無理やり家に連れ込んで殺すと。。
708名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:52 ID:rRy5OrPk0
>>705
そこまで説明されて、やっと理解できたw
ありがとう。
709七誌:2009/01/18(日) 12:35:31 ID:+CZl4WjG0
一般の学校にと言う親の気持ちはわかるが、実際に子供のためになるかど
うか疑問。小学校で、以前担任だった先生に聞いたのですが、親が希望すれば、
義務教育レベルでは、できる限り学校は受け入れるけれども、実際には障害の
ある子供達に、一般の学校でできる教育は限られていて、本当は専門の学校へ
いったほうが子供達のためになるのでは、と悩むことも多いとか。他の生徒に
とっては、障害を持つ人たちへのいたわりや共生と学ぶチャンスにはなるけれ
ども、逆に、他の生徒達の教育のための道具になってしまっていないかという
疑問も。障害があれば、早いうちからそれなりの「技能」を習得したり、機能
訓練ができるような学校へ行った方がいいのかもしれないと思う。

普通高校へ入学させて支障が出ない程度の障害ならば、別枠ということに
なるかもしれないが、高校は義務教育ではないので、やはり難しいのでは?
710名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:35:39 ID:d4rpld5L0
>>700
そういうやつは全国中で入学できないようにすればいいよ
それでもいいならどうぞ退学してください
711名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:35:48 ID:BL7o6S1f0
>>693
半分同意だな。だが能力に欠ける人のための受け皿はあってもいいと思う。
ただし大検レベルを高校の卒業証書発行の線引きにするなどの
制限をかけていってもいいように思う。
712名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:36:43 ID:/7wvVTw3O
この手の要求って必ず「健常者と同じように扱ってほしい」ではなくて
「健常者と同じ立場になれるように特別に扱ってほしい」なんだよな。
713名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:41:10 ID:vEoDlxNc0
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200802/706.html
こうした状況を受け昨年9月、「『障がい』のある子どもの教育を考える北摂連絡会」が
設立された。同10月から、府教委の担当者や一般受験で高校入学した生徒、
保護者らを招きながら、実情や問題点を学んできた。「(現状を把握していない)
中学の先生から『卒業後は養護学校しかいく所がない』と言われた」といったケースなど
についても一緒に考える。

----

>「(現状を把握していない)中学の先生から『卒業後は養護学校しかいく所がない』と言われた」

中学校の先生吊るし上げくらってカワイソ
714名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:43:23 ID:Cruh60pY0
ってか健常者と同じ授業受けたいんなら受け入れ枠要求しろよ。。。

健常者の受験いじって邪魔すんな池沼!!
715名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:45:07 ID:gv8YJNr30
偶に池沼でもフォレストガンプみたいに
超計算得意な奴とか、レインマンみたいに暗記得意な奴とか居るしな。
そういう奴は普通の試験で入れてたりするんじゃねーの?
716名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:45:50 ID:dNB9Ob35O
普通校でもいわゆる学習困難校じゃだめなの?

そこ通ってた友達はいま九九とかアルファベットの書き方
とか四則演算やっててすげぇ楽しいと
語ってたよ
717名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:46:27 ID:z56XJ2XzO
正に悪貨は良貨を駆逐する、だな。
718名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:46:28 ID:0I4EC7Oy0

こういう親の池沼が、小学生の女の子を自宅に連れ込んでレイプして殺すんだろうな。


719名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:46:47 ID:kRaiSyriO
毎回思うんだけど、こういうの聞いて障害者用学校の人は怒らないのかな
自分らの存在全否定されてんでしょ
720名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:46:53 ID:7ADe5pIA0
算数も歴史も漢字もできない池沼の麻生w


「まずはファンドを20億と30億、合計30億立ち上げる」 簡単な足し算もできずw

「第二次世界大戦は真珠湾攻撃で始まった」ww http://jp.youtube.com/watch?v=SmHrOJg81x8
・踏襲: ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
・詳細: ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: かいが  http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18
自ら「学習院でビリから5番目以内だった」と語る麻生w謙遜かと思いきや裏口入学で裏口卒業かw
自ら「新聞は読まず漫画を週に20冊も読破する」と語る麻生w頭の弱いB層に「俺たちの太郎」と共感を持たせるための方便かと思いきやマジで頭が悪すぎて新聞を読めないだけwww
小学生並の頭じゃ新聞より漫画がおもしろいよなあw
いまだに防衛大臣を「防衛庁長官」と言ってるしw まともな本も読めよ!
03年総務大臣就任記者会見 「2005年まで地方・中央省官庁含めましてITいわゆるフロッピー等々で、これをつなぐ。大量に必要としました書類がフロッピー1枚で全部できる」w
http://jp.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
外務大臣時代は金正日の名を覚えられず「キムなんとか」w ロシアを「ソ連」wこんな馬鹿はマンガ頭の麻生だけw
http://www.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
麻生の能力で外交は無理w子ども扱いされて金を巻き上げられるだけww麻生の中学時代は144人中の142番目(「とてつもない日本」)

札幌オリンピックの開会宣言で「かっぽろオリンピック」と言ってのけたヒロヒト以来のDQN
721名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:48:30 ID:dSd6NLNyO
たぶんこの要求してる親たちってのは比較的障害が軽い生徒の親だろう。
実は某県の県民センターみたいなとこへ用事があっていったとき
隣の集会室で「県立高校入学相談会」てのをやってて
知的障害児の普通校入学に関する相談会だった。
親子が連れだって部屋に入り担当者の話聞いたり面談してるようすだった。
さすがに部外者の自分が中にはいるわけいかんのでチラ見したまでだが
子供たちはいわゆるアウアウはひとりもいず
見た目は普通の子と変わらないのばかりだった。
親としちゃそういう子が支援学校でアウアウと一緒になるのが嫌なんかもしれないが、
それこそ差別だわな。

もっとも、障害児親の世界ってのは子供の障害が重いほど、大変な思いしてるからってことで
発言力が高くなるという現実があって、逆にこの程度の障害の親って
そのなかではあまり大事にされてないんだよ。
だからこういう特化された活動にのめりこんじゃうのかもね
722名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:48:57 ID:gv8YJNr30
>>529,548とかは池沼というか大学教授系変人枠でしょw
723名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:49:05 ID:UVH1IZLV0
>>715
中学のとき知能指数のテストやっていつも学年トップのやつの
勉強の成績は140人中100番くらいだったなあ
ある断面だけ取ると評価が入れ替わったりするのは多いんだろうな
724名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:49:12 ID:Baaukl9x0
一般の公立には擁護学校のような知的障害者専門教師がいないから、そもそも
無理。
知能レベルにあった教育が適切で、背伸びをすればかえってダメになる。親が
しっかり子供の現実を認識していないから、こういう要求をする。
725名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:49:18 ID:9Fe+z/8Z0
こんなんで入っても一緒に授業受けれないっしょ。障害者クラス作れってことか?
726名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:50:07 ID:+LB4ReoLO
ハンディキャップ板にはこの手の権利主張障害者はたくさんいるよ 普通じゃない感覚
727名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:50:39 ID:cUUggEIl0
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
728名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:51:23 ID:1uvkUVj4O
馬鹿でも売国小沢よりマシ
日本では元から政治家でなくて官僚が実務してるから問題ない
729名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:51:41 ID:/7wvVTw3O
>>719
タンの吸引が必要な女の子が小学校に入りたいとかで揉めたときも、それを要求した母親が
酷いこと言ってたよな。我が子を障害者扱いされたくないだの何だのって
730名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:51:57 ID:3aDgQfqZ0
>「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。
>点数以外の部分も評価してほしい」

この代表が池沼じゃんw
731 ◆65537KeAAA :2009/01/18(日) 12:52:41 ID:64FiKdVJ0 BE:39139362-2BP(1347)
無理矢理入れても、授業について行けなければ
結局その子のためにならんのではないか?
732名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:53:40 ID:VPqWivR20
そして、高校はもとより義務教育である小中学校において

一人の障害者のために他の生徒・児童に本来義務ではない負担を強いる

状況は絶対になくして欲しいものだ
733名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:54:09 ID:a1XH/8lG0
授業料払って池沼の世話をさせられる同級生www
734名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:54:37 ID:BL7o6S1f0
>>702
問題は、アスペルガーやLDなどの多少の能力の片寄りはあるが
知的障害に属していない人を、いまは精神障害者手帳で保護している点なんだよな
735名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:54:37 ID:RrQdRnLjO
障害の子供自身はそれを望んでいるのか?

お互いに不幸になるだけだと思うが。
736名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:55:16 ID:9OHS43Ig0
幼稚園時代に遊んだことがある奴と中学で一緒になって世話役見たいのにさせられた時はキツかった
小さいころは池沼だったとは気付かなかったからな…
737名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:56:00 ID:tWeNfQJL0
>>711
能力に欠ける人のための受け皿は否定しないよ。障害者でも単なるバカでもね。
意欲あるものに学ぶ機会を用意するのは確かに必要な措置だろね。
その役割はある意味養護学校が担ってるんだからいいんじゃないの?

でもそれは高等教育ではないよな。
卒業の肩書きが欲しいだけのヤツに簡単に与えないようにすべきだね。
あるいは頭の不自由なバカも養護学校に入ってもらうか。
738名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:56:15 ID:3a8BZeMH0
知的障害者がなんで高等学校に行く。
馬鹿なんだから義務教育だけでお終い。
障害者は国民の義務も果たせない癖に一人前に権利とかいうな。
支援者もアホじゃん。
739名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:57:00 ID:gv8YJNr30
>>635が解けない俺はもしかして!!!!!
今約2分考えてる。
740名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:57:59 ID:meEgls1u0
盛岡スコーレ高等学校なら普通に入れるぞ。
741名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:58:04 ID:ABYZVHxR0
>>721
どこの親だって、子供にある程度の期待をもっているからね。
普通の高校に行っていれば、いずれ障害が改善されて普通の子
になるかもしれないとか。
本来、教育はその子の特質に合わせて、個々の資質を伸ばすよ
うになすべきだと思うし、どんな能力の人も、適材適所で差別
なく評価されるべきなんだと思うけど、現実にはいろんなしが
らみがあってほとんど無理だからな。。
742名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:59:22 ID:QDYwqvfDO
どうにもならないDQNを入学させるより、おとなしい知的障害者を入学させる方が、マシと言えばマシ。
743名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:00:20 ID:FKf6bGKS0
正直感心するわ
744名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:00:27 ID:j+6dkLpT0
ソースの画像の真ん中にいるやつが高校生になるなんて
ムリムリかたつむり(AA略
745名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:02:20 ID:a1XH/8lG0
これ底辺校じゃなく進学校にも要求してるのが恐ろしいよな
死なば諸共って考えてるのかな
746名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:02:23 ID:tWeNfQJL0
>売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
>国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。

今も特亜マンセーのアカヒ自身のことじゃん

・・・・・あ、タテでしたか
747名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:02:58 ID:bEWB1n6/O
1192年の元旦は
何曜日?
748名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:04:04 ID:Uzp14hiRO
自分の子が知的障害なら、絶対普通校に入れようとは思わんわ
・周りに迷惑かけながらろくに身に付くものもなく卒業したという証書だけもらう
・ちゃんと子供にあった学校で一つでも出来ることを増やしていく
障害者の母親ってのはどっちがいいかも解らないのか?
749名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:04:31 ID:j+6dkLpT0
750名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:05:56 ID:VguxzoWr0
バカだけど有名高校に入れるように簡単にして、と言うことか?
それでは努力して入学する生徒の気持ちはどうなるの?
ほとんどの生徒がやりたくもない辛い勉強をして志望校に合格している。
知的障害者だから配慮、とかはおかしい。
生活のための配慮ならわかるが、友達の居る地元とか、個人的な理由による配慮は配慮ではなくて甘えだ。

万一配慮して入学させたとしよう。
進学についても配慮しろと言うのか?入れても努力して必要な知識をもって入学した人と違う障害者は悪いが
100%授業についてこれないだろ。
でも進学、卒業させろと言うんだろうか?
こんな事がまかり通るなら高校に試験は必要無い。努力って一体何?となる。
障害者だって努力しているのは分かるけど、無理な物は無理。
学力が足りないけど友達がいるからもっと上の高校に行きたいと行っても普通の人は行けない。
配慮と無理難題、甘えを間違えている。

万一卒業したら、こんどは友達が就職した会社に就職出来るように配慮を、とか言うんですか?
友達が入った大学に入れるように配慮しろと言うのか?
馬鹿げている。
知的障害者をバカにするつもりはないが、それ相応の学校があるんだからそういうところに行った方が本人に
とっても今後には良いと思う。無理して普通の高校に行ってもついて行けず嫌な思いをするのは本人。
障害を特権として利用するのは間違えている。

オレが間違ってるかも知れないけど、オレとしてはこんな意見だな。
751名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:34 ID:gv8YJNr30
あーそういう事か。

>>749
とんちじゃねーか!!
752名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:10:45 ID:IlkFMY5V0
特別扱いしろ! 優遇扱いしろ!でも差別はするな!

ハイハイ都合の良いことは区別、悪いことは差別

害者には近づくべからず
753名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:11:30 ID:D/2tXiGj0
もうウスラバカは生きたまま焼却炉に放り込めよ。
東金の事件見てもわかるように、奴等は社会のゴミだ。

ガス室だと残虐だから、人道的に生きたまま火葬にすればいい。
国は戦前のドイツの知的障害者政策にどんどん学ばないとだめだ。
754名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:11:48 ID:iOUe/8XK0
さんざん既出かもしれんが
ttp://www.zenkokuren.com/index.html

どうでもいいが掲示板の管理くらいしろと・・・
755名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:12:41 ID:3vAeHB4J0
>>723
俺の中学でも結構学力が高い人の知能指数は90未満だったという事もあったなぁ
756名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:14:49 ID:0IAD87B+O
アホすぎて呆れた。モンペもここまで進化したか。
757名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:15:26 ID:ZbHEwNeo0
>>730
なんつーかね、点数以外に評価してほしいのは一般の生徒だって同じだと思うし
じゃあ百歩譲って一体なにを評価してほしいのかと?
日本中の電車の正面図をなにも見ないで書けることか?2000年前の1/18は何曜日なのかを即当てすることか?
それを学校内で、あるいは社会に出てどう活用するのかと・・・
758名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:16:24 ID:5aYdT59b0
池沼本人が普通高校に行きたいわけじゃなくて
バカ親が行かせたいだけなんだよな

学校側の受け入れ態勢なぞ無視
まさにエゴの塊
759名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:16:29 ID:k7hM9pESO
養護学校いけよ
ストレッチマンに会えんぞ
760名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:17:02 ID:BtyHQux6O
障害者枠を作れって事かね
761名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:17:28 ID:bcsZjMPCO
差別されたくないなら他の子と同じ問題でいいじゃない。アホか。
762名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:18:33 ID:au3NjqGz0
>>723
おれがそうだったかな
小学二年位に担任と言語解釈を巡って激論になって学校を飛び出して以降、問題児と化したけど
そういう問題児が中学に上がった一発目の試験でトップをとってしまったため、やっかみが酷くてな
教師は露骨に嫌な態度とってきたし、秀才タイプの子がショックを受けて数日間不登校になったりしてな
それ以降は授業も試験もまともに受けることは無くなって、成績も下がっていった

池沼にここまで保護をするんだったら、高知能児にも少しは保護策を考えてくれんのかね?
知能指数の正規分布の片方だけを庇護するなんて、なんか納得がいかんなあ
763名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:22:06 ID:gv8YJNr30
>>762
おめーすげーなw
764名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:22:22 ID:0IAD87B+O
「差別」と「区別」を一緒にしないでほしいよねえ。

なんでもかんでも、同じにすりゃ満足なの?
そのほうが、色々と不便なんじゃないの?
入試問題だけ優遇してもらって、後の授業はどうするつもりなんだろう?
まさか「うちの子にも解るようにレベル下げて!」とか言わないよね?
765名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:22:56 ID:VguxzoWr0
頭が悪いんだけど友達が慶応大学に入りました。
なので慶応大学に入れるようにテストとお金の面を配慮してほしい。


こういう事。
766名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:24:00 ID:ueCfeqRc0
出た〜 逆差別w  こう言うことを真顔で言うヤツは正直信用できん。
障害者を一番馬鹿にしてるのは、こう言う「普通の人」と同じで無きゃオカシイって考え方をする奴等。
障害者を無理やり一般の中にねじ込んで、その後どんな不都合や軋轢があろうが知らん振り。
障害をケアする施設があるのなら、そちらを利用した方が障害者本人も周囲も幸せになれる。
767名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:24:24 ID:X3e9ihgD0
変更を許可する代わりに、障害者保険は受けれないようにしなさい。
一般と同じに扱って欲しいなら、国の保護も放棄なさいな
768名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:24:40 ID:q3b5OGh+0
どうせ税金使うなら障害者の中いるド天才を発掘して特別に教育する機関を作って欲しいな
769名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:24:43 ID:MY8pamhrO
恥昭のおまえらには良いニュースだな
770名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:25:29 ID:TuhVa1qF0
大変申し訳ないが、この親も池沼なんじゃねーの?と思ったw
771名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:25:31 ID:meeqwUhgO
う、うーん。なんも言えねえ。
772名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:26:14 ID:A5qLdSAz0
これはちょっと
773名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:26:14 ID:yi0VlVic0
愛媛って、こんなクズ親が多いのか?
774名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:26:21 ID:0IAD87B+O
勝木みたいなのが同じクラスにいたら、普通にイヤだ。
いきなり抱きついたり、キスしたり…。
775名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:27:45 ID:5yrrWsAX0
>>228

健常者でも大学で理論的なこと覚えて卒業するやつがどれほどいるんだよw


ま、健常者と障害者は差別ではなく区別する必要があるわな。
普通高校に行っても本人が苦労するんなら養護学級に行ったほうが幸せな場合もあるな。
776ハト ◆Q2V5c7d.nc :2009/01/18(日) 13:29:25 ID:r+p9aS/o0
そもそも知的障害ってなんだ?

知的障害は遺伝するそうだけど、単に知能の程度が遺伝すのか、それとも病気が遺伝するのか

IQ200とかの超天才と知的障害者の間に生まれた子供の知能はどうなるんだ?

誰かエロい人いない?
777名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:30:54 ID:D9QMlabU0
代表の白石さんの主張はもういいから
彼にこそ障害者手帳を発行してやれ。
778名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:31:01 ID:fDauGMYm0
高校の時、感情の起伏がコントロール出来ない奴が同じ学年に居た。
同じ学年のDQNグループにしょっちゅうからかわれてキレて暴れてた。
式の最中にもわざとキレさせて式の進行をストップさせたりする事数度。

普通に生活する者にとっては池沼もDQNも迷惑だったな。
779名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:31:20 ID:/6P3Unv80
高校ぐらい池沼からおともだちを
開放してあげてください。
780名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:32:15 ID:IqT1Go4g0
意味の分からん女性の下駄履かせもそうだが
こういうことをすると試験の意味がなくなる。
781名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:32:44 ID:C29IVdb7O
目標が見えない。知的に大変ならば職業訓練を進めるべきだよな。大学は学力向上。義務教育で特別支援学級にいるうちに自己理解してくれなきゃな。まあ所属にいちいち保護者の同意〜てのがあるが、保護者の判断力が低下していて困るのも問題だ
782名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:33:00 ID:CvlPxrBeO
なんだかなぁ
783名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:33:47 ID:eh+1xm3ZO
Fラン増殖
784名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:34:06 ID:8ko/gNgD0
>知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい

中学時代の同級生は二度と一緒に通いたくないだろ
785☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/01/18(日) 13:35:19 ID:EJQI3+tg0
>>1
高等学校の意味が判ってのかね?
其れとも親も池沼で高等の意味が判らんのか。
786名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:36:36 ID:PRA0UI5c0
この親は養護学校を否定してるの?
養護教育に真摯に取り組んでいる人に失礼じゃないの?
787名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:37:05 ID:uRbX57z70
>点数以外の部分も評価してほしい

何か評価できるものがあるのか?
788名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:37:09 ID:Gbi4lIY+0
池沼でも基地害でも、東大に入れるようにしないのは差別
789名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:39:10 ID:a1XH/8lG0
中学時代と違って高校生にもなると体も腕力も完成するし
性欲はピークになって行動に現れるし

女子はマジ危険
790名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:39:36 ID:WMaS9YByO
テストの意味がないじゃん。
馬鹿じゃないの?
791名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:40:24 ID:5+boj6Up0
知的障害っていっても線引きが難しいひともいるんだよね
中学の頃数学だけが飛び抜けて優秀な奴で、興味あることだけを
猿のようにひたすらやり続けるような奴がいたんだが
知的障害で施設に転校していった
今思えばちゃんとした教育をすれば天才になれたんじゃないかと思ったりもするな
792名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:40:48 ID:l2BNyQKJO
友達だと思ってねーから!
絶対侮蔑し見下してるから!
優越感に浸りまくりだから!
793名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:40:53 ID:C29IVdb7O
>>776
精神遅滞の定義
先天性、出生時あるいは生後の早い時期、すなわち精神発達の途中において、何らかの生物学的原因が加わり、その結果知能の発達が持続的に遅滞または停止した状態

一般的に知的機能が有意に平均よりも低くて、同時に適応行動における障害を伴い、原因は不明だよ
794名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:41:16 ID:uWGZbGZeO
知的な障害だけだったら何かのスポーツを猛練習させて
スポーツ特進のあるそこそこ進学高に入れればいいやん
795名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:41:26 ID:ZbHEwNeo0
>>776
特例子会社というとこにいるんで
福祉大卒の人が多くて聞いたことがあるんだが
母方家系(母親)が劣勢の遺伝子を持ってると、高い確率で受け継ぎやすいんだそうな
意外と思うかもしれんが、ハゲ薄毛は母方家系(母親)に多いと遺伝するらすい
オマイの髪の毛は大丈夫だろうか?
796名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:42:48 ID:Dhp5I1ogO
知的障害者が解ける問題にしたら
健常者は全員ほぼ満点で、結局知的障害者は
不合格になるわけです


まぁ障害者産んだ親も障害者か
797名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:44:12 ID:07l5UNUN0
頭が悪い奴は程度の差こそあれ知能障害だろ
798名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:44:55 ID:uRbX57z70
>>797
その程度を測る為に試験があるんだけどなw
799名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:46:01 ID:aSrQe3o10
資格・試験の意味を言ってみろよ・・・
800名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:47:37 ID:aPYg/iMI0
高校になかよし学級だと…
801名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:47:46 ID:wDgHvTV+O
>>792みたいになるのは育ってきた環境のせいなのか?ある意味障害者だろ、これも。
802名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:47:47 ID:0IAD87B+O
そのうち「入社試験も…!」とか言い出すよ。
日本終了。
803名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:48:10 ID:aAtEo2OEO
左翼親の押し付けだろ
普通科に行っていじめられる障害者の子がかわいそうだ
804名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:49:30 ID:SOz6I432O
東京大学特殊学部なかよし学科卒
805名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:49:44 ID:3vAeHB4J0
>>774
しっかり愛情を持って丁寧に接すればそういう感じにはさすがにならないと思うよ
>>1の様な配慮を仮にしたにしても

授業について行けない→別プログラム(別学級)→より決めの細かい対応を求めて別学校

となるのが目に見えているしなぁ.........終戦直後、松山商業を一旦県下一の進学校松山東に編入したけど結局は別れたでしょ?
終戦直後、総合校と称して男女共学化と共に商業科や工業科とか家政科とかを一つの高校に組み込む
事を全国的に行っていて、松山商業を松山東に編入したのもその一環だったが、基本的に別プログラムの授業だったため、よりきめ細かい対応を求めて(まぁ悪く言えば県からの補助金増額狙いだった
とも言えようが(w))商業科は松山商業として再び分離した次第で
ちなみに松山商業は大学進学率は全国の商業高校の中で3本の指に入り普通校並みの進学率を誇る
学校でもある.......俺が通った国立大学の同級生にも松山商業卒が居たしなぁ





806名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:50:09 ID:ZddLjEGq0
馬鹿チョン白石の叫び↓
「上場企業にだって障害者枠があるじゃないですか!
国立大学にそれがないなんておかしいと思いませんか?
うちの子だって他の人と一緒に勉強したいんです!」

こいつ、マジで池沼だわw
807名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:51:37 ID:qj/lLjA90
要求がおかしい
入ったってついていけないだろ
808名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:52:38 ID:2cWu3urS0
車椅子の身体障害者のためにスロープをつけるとか
トイレに手すりをつけるとかとは違うというのが分からんのか>知的障害者の支持団体
809名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:53:27 ID:C29IVdb7O
テスト評価における配慮をすれば合格する人もいるだろうが…問題は適応行動の障害だ。適性に合わない処に入ると、本人の状態は悪くなる。
810名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:54:11 ID:xmWcKSrZ0
ただのアタマの悪い子には配慮はないのか
811名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:54:16 ID:IzLA9MwF0
障害の程度にもよるが
普通高より将来の職業に役立つ訓練高などに行ったほうがよい。
友人が出来るかどうか本人次第だよ。
812名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:55:11 ID:lmI+6dzr0
こんな要求は、単なるわがまま。
813名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:55:17 ID:nYtSV5byO
授業中に奇声聴かされたり机に涎垂らされる方の身にもなれ
814名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:56:30 ID:Sk9GxI1F0
いやだな、みんなマジになりすぎ、こんなの冗談に決まってるじゃないですか
815名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:56:33 ID:Q6RSBQKx0
>>520
野球部は池沼でも入れる、高野連の規則破った実技試験と中学3年の秋に
市内の中学に転校させて、越境入学を誤魔化し、OB会が物心ともに援助という、
学生野球憲章違反の自称県下一の進学校、静岡高校の事ですね、良く分かります。
816名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:56:58 ID:7YMzm4ZcO
>>1
こういう連中は、自分らが一番障害者を差別していることを理解してないんだよな。
817名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:57:15 ID:5fMAqaa80
「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」

恐ろしいな。我が子の世話に手馴れたコマは手放したくないってことか。
未来ある青少年達を専属世話係り扱い…
818名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:58:34 ID:mdzWkGIm0
十中八九虐められるだろうね
腫れ物を触るような扱いだろうし
819名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:59:00 ID:0IAD87B+O
本人にとって、辛い結果になると思うけど…。
なんでもかんでも同じにすりゃいいってもんじゃないのに。
白石さん、アナタ大丈夫ですか??
820ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 13:59:01 ID:UxN0rq9Y0
意味がわかんね。試験内容を変えてまで合格させて、
高校に通う意味がわかんね。

障害者に対する社会保障だってあるんだし、
守られるべき存在なのに、健常者並に高校に通って、
どんな意味があるんだ?。

いったい、何を勘違いしてるんだ?。

821名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:59:13 ID:cDInCgzSO
>>814
きっと四月バカを先取りしたんだな
822名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:00:07 ID:jb+SreSM0
テストも一人で受けられないのに入学してからどうするの?w
平等主張する池沼がなんなの?w不平等なの?w
823名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:01:12 ID:AV/wf0spO
>>815
その割に甲子園に出られるほど強くない静岡高校のことでつね、わかります
824名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:01:18 ID:VDDbj5kz0
逆に、これを契機に、
一定学力が無いのは高校に行けない様に、
高校再編・制度改革されるのを望む。

九九も出来ないのが高校に行ってもしゃあないだろ。
825名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:01:58 ID:ZddLjEGq0
特別扱いしろ! 優遇扱いしろ!でも差別はするな!

ハイハイ都合の良いことは区別、悪いことは差別

チョン丸出しだなw 白石→白→チョン
祖国にカ・エ・レw
826名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:02:00 ID:eARn1mCr0
小学校の時にクラスに一人だけ知的障害者いたけどその子クラスで孤立してたな。
やたらと嘘をついて自分以外の生徒を貶めようとする子だった。

でも一度だけ教師の指示でその子の家に遊びに行ったことがあって、
その時の親御さんの嬉しそうな様子が哀れだった。
知的障害のある我が子が健常者の友だちと上手くやれていると思ったんだろうな…。
教師の指示で嫌々行かされただけだっただけなのにあの喜びよう。
あの日ご馳走になったジュースは子供ながらに酷く苦く感じたのを覚えている。

東京の小中学校は知的障害者も一般クラスだったけど、
横浜に引っ越して転入した中学ではその子らは特別学級に隔離されていた。
臭い物にはフタをするって姿勢がプンプン感じられて何か凄くイヤな感じがした。
そしてその横浜の学校の生徒は障害者の子たちを本当に心底バカにして、廊下ですれ違いざまに蹴りを入れたりしてた。
俺はただそれを静観してただけだったけど、反吐が出そうな気持ちであの学校に通ってたよ。

俺はむしろ義務教育までは障害者も一般クラスでいいんじゃないかと思う。
子供のうちに障害者を間近で見ておくことは健常者の子にとって決して悪いことじゃないと思う。
まぁ今の質の悪い教師じゃ生徒と一緒くたになって障害者をクラス専用いじめ備品にしてしまいそうだけど…。

長文失礼。
親御さんの気持ちも理解できるけど、入試が必要な高校にフリーで入学させるのは一般生徒としては面白くないだろう。
義務教育以降は職業訓練のできる学校に通わせるのが現実的だと思う。
827名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:03:28 ID:AgyC+zJq0
数学が苦手なやつが「俺にも解けるように問題を作れ」と要望するのと同じレベルの話だろ。

お話にならない要望だな。
828名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:04:07 ID:C40bomOr0
センター型の私大入試なら、全てマークだから知障でも受かる可能性ある。
829名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:04:13 ID:2e7nWTLy0
この記事読んでると傷害って遺伝なのかな?って思うよ!

こんなおかしい事言ってくる親は頭の障害者だね。

今の世の中はモンペ多いから言われた学校側は立場弱いから明らかにおかしい事でも
小数のモンペの意見を無視する訳にもなかなかいかないだろうから、

国民に広く○○な意見があったんだけどどうしたらいいか?


って意見を募りその結果を受けてルールを変えるか決めるべき!!

モンペ対策を国レベルで考える時代に来ている。こういうおかしな親は世の中から
隔離した方がいい。

どうしても普通の高校に行かせたいなら、親が毎日学校に来るとか自費で介護の職員雇え!
そうでなければ我々の税金をたった1人の障害者の為に使う事になってしまうし、他の生徒も
カリキュラム変更などにつきあわされるからとんでもない話だ。養護学校があるんだからそっち行け!

これ対抗して一般の親からの反対意見の要望書を出せばいいんじゃないか?
830名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:04:56 ID:Z4i8G7YSO
結局、親が子供の障害を認めたくないんだろうな
「普通校」ってハコに入れれば・・・って
子供の現状を直視したくないんだろうな
その子の能力の範囲内で、できること見つけてやった方が本人の幸せになるだろうに。

よほどの事がない限りは
親の方が先に死ぬんだからさ〜
親のエゴで社会に関わらせちゃ哀れだよ
831名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:05:21 ID:JAESfTDOO
これこそまさに
「馬鹿なの? しぬの?」
と言ってやりたい
832名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:05:29 ID:C29IVdb7O
親はきっと中学卒業後に社会に孤立しそうな子を不安視しているんだろうな。自分の子供が次の場で人間関係を築いていくことにエネルギーを使わないと!要は障害に対して理解あるところで自分らしく生かせるってことだな
833名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:06:02 ID:0IAD87B+O
>>826
む、胸が痛すぎるなあ<親御さんの話

うちの妹、苛められっこでさ。
やっぱり学校の指示で、クラスメートが来るんだよね。
あの時の両親の、歓迎っぷりが忘れられないわ。
一方のクラスメートたちは影でクスクス笑い…。

834香川県民:2009/01/18(日) 14:06:14 ID:7Qdnuax40


 愛媛の人気に嫉妬
835名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:07:42 ID:QMunSGvT0
>>1
何この、差別はw
836ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 14:09:55 ID:UxN0rq9Y0
ここだけは細木数子の話を引用させてくれ。

氏はあるTV番組で「知的障害者のいる家族は
すごく幸福なのよ」と言ったが、俺は瞬時にこの
言葉を理解できたぜ。

理屈はこうだ。
その子の将来に期待することも、
日常ですら期待できいなら、≪常に底辺な
状態が普通なら≪生きてるだけで丸儲け≫≫、
なんらかの出来事はすべて幸福だ。
なんらも望まず、寧ろあるがままが幸福だ。

って理屈だろう。
837名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:12:07 ID:2e7nWTLy0
>>789
同感!

先日も知的障害者が幼児を殺す事件があったけど、知的障害者の怖さは本能の部分が強く、高校生ぐらいになると女生徒が危ないと思う。
何か事故が起こったらどうするつもりだろうか?

義務教育でもしっかり隔離すべきだと思う。
838名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:12:19 ID:P89yebju0
確かに東京は知的障害者の子も同じクラスだったなぁ
我が子が小1だけ東京の小学校だったんだけど、いた。
でも、参観にいったら、同じクラスの子がわからないように
馬鹿にしてた。また教師が1人その生徒に付きっ切りで
人件費が大変そうだなぁと思った。
ま、一緒のクラスにいることによって学ぶことが多いから
義務教育までは一緒でもかまわないと私も思う。

ただ、高校までって・・・・高校入試の制度を考えたら無理でしょう。
知的障害じゃなくても、学力の低い子も受かるように問題を
変えて、とか言い出してもおかしくないって話になる。
839名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:12:39 ID:2fuxslJn0
これって誰が得するんだ?
ちゃんとした大学を目指すような高校は勉強の質が悪くなっては困るからやらないだろ。
そうなると元々入学希望者が少ないような底辺校になるが、DQNの餌食は避けられない。

840名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:12:58 ID:0sR/SfCnO
>「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」

誰も「仲間」なんて思ってない件にそろそろ気付けw
841名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:13:56 ID:Q6RSBQKx0
>>755
勉強ができる奴は、勉強が趣味だからw
842名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:18:09 ID:QxlWBhbpO
>>838
小学校に居たなぁ。大ちゃんと呼ばれていて、何処かしらのクラスに居たはずだったがなぜか一度も会った事は無かった。
その子が描いた良く解らない絵しか記憶にない。
843名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:20:20 ID:Y0ANyHvi0
>826

障害者という表現で一括りにするのは無理だよ
この手のスレッドでよく書かれるけど、「お世話係」を強制される同級生って
絶対に被人権侵害者域だろう。

>俺はただそれを静観してただけだったけど、反吐が出そうな気持ちであの学校に通ってたよ。

虐待を嫌悪するのは至極まともだと思うけれど、お世話係強要される立場も想像しないと
844ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 14:20:56 ID:UxN0rq9Y0
>>839
皆が損すると思うよ。
高校だと知的障害者を誰も相手にしないだろ。
養護学校の方が幸せだろ、普通。

養護学校ならば、先生だって障害者彼等に合わせて
対処するのに、それが一般高校に擁護学校の代わりを
させたら普通高校が大変だ。

高卒の名前とこの子は普通なのよ、といった馬鹿親の
考えることだ。親として恥だな。

知的障害者の子を持った時点で、神の子を授かっているのに。

知的障害者よりも頭悪いな、この馬鹿親共。
845名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:24:22 ID:MfuOdAkeO
進学校に入れないのは差別だから問題簡単にしろ
って感じ?
親がおかしいだろ
846名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:26:32 ID:rgqOMl2aO
まず、高校を義務教育にしないと、この要求は無理があるな。
「知的障害者も東大に入れるよう、
入試問題に配慮を」と言うのと同じ。
847名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:27:17 ID:2e7nWTLy0
小学校中学校高校と進学するにつれて健常者と知的障害者の『差』が広がるから
友達関係を求めるなんて絶対に無理!

これはもう普通高校を卒業したという卒業証書が欲しいという親のエゴでしかない。

エゴに伴う、お世話係の生徒の労力、教師の労力、行事などのカリキュラムの変更とそれに付き合わされる健常者、
人件費などの税金の無駄使い…損害賠償ものだよ!

これ全部このモンペに請求してもいいと思う!
848名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:27:42 ID:lDcpkVj20
>これって誰が得するんだ?

知的障害者の親「うちの子は障害者だけど普通の高校出てるざます」エッヘン
知的障害者の支援者「弱者ために活動する俺かっこいい」うっとり
849名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:27:47 ID:qjr1r9qbO
なんにしろこーやってはなしさせるのがねらいさよくもわるくもわだいにでることはひとのあたまにのこるしな
850名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:30:24 ID:0LGVvwN6O
試験以外で評価って、池沼の何を評価すんの? 

食欲とか肝臓の数値とか?まさかアグレッシブな性欲じゃないよね?
851名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:32:02 ID:QabnCEwcO
知的障害者の親は、自分たちの責任で子どもの面倒を看て欲しい。
世話を周囲の人間に押しつけないで。
それもタダでやらせようだなんて虫が良すぎ。

852ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 14:32:05 ID:UxN0rq9Y0
>>848
うわぁっ、意味ねーなw。

擁護学校で気の合う奴等と遊んでたほうが
彼等の為だろうな。
853名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:33:45 ID:lDcpkVj20
>@ 具体的な措置としては、知的障害の不利な点を補うために自己推薦書を認めること。
>A 自己推薦書を点数化して扱うこと。

評価して欲しいのは、これだろう。
854名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:34:09 ID:KwCaCElC0
それじゃ入試にならないだろ!
855名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:34:24 ID:dSd6NLNyO
小学校の二年上に脳性麻痺の女の子がいて、彼女は手足が不自由で震えた字しか書けず
学力も劣っていたようだ。
性格も内向的で親しい友達もなくクラスでは気持ち悪い奴だとだいぶいじめられていたらしい。
でも彼女は一念発起したんだろうね。
中学も不登校になることなく通い続け、高校は偏差値70クラスの
私立女子高に見事入学した。
体育の内申がどうしてもとれないから私立にいかざるを得なかったらしいが
相当な努力があったと思うよ。
学力の劣った子を受け入れる私学はいくらでもあるのに
ハイレベルの高校に合格する力を身に付けたんだから。
856名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:35:15 ID:s3+cSvD4O
これはない
857名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:36:03 ID:D6YckDUuO
これは間違った社会保障だよな…
知的障害者に合わせて知的水準を低く抑えろ!ってどんなモンスターだよ


858名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:36:07 ID:Ewqzz+RB0
韓国ドラマ通販だらけの日本のBS放送。何がエコ?電波がもったいない。

TBSアニメのテロップにしつこく『最近インターネット等で番組を許可なく配信する違法行為が〜』の警告文。

おいおいそれなら「TBSの放送」とやらがいつ

『 我 々 日 本 国 民 の 許 可 を 取 っ て 放 送 』し たんだい(笑)?

TBSも 「我々日本国民から『放送の許可』を取るべき」 だな、違う?

全放送局に毎年、「放送許認可の国民審査」投票を義務化しよう。

我々日本人は、TBSの放送なんぞ、許可してない、許可した覚えもありません。お前らNHK、民放も違法だな?独占団体。
859ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 14:37:05 ID:UxN0rq9Y0
>>850
>アグレッシブな性欲

糞ワロタw。性欲をアグレッシブなで
修飾させるとはw。

>>855
知的障害者じゃないでしょうにw。
脳性麻痺で手足が不自由なだけでしょうに。
860名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:37:06 ID:XEgpAo2e0
なんつーか、成績悪い健常の子どうするよ…
861名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:39:06 ID:MetcngmW0
知的障害者の子を世話して云々っていう美談があるけど、そんなの極一部だよな。
現実はいじめられるか、よくて嫌々世話してもらえるってのが大半だろう。
美談を夢見るのはいいが、周りへの負担や現実が全く見えてないのが問題だよな。
862名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:41:09 ID:83UgdvZw0
この写真の子供だとまともな学校生活は無理そうだな
ttp://mytown.asahi.com/ehime/k_img_render.php?k_id=39000000901160002&o_id=4568&type=kiji
863名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:41:20 ID:6zzqUyS+0
地域の小学校の普通級に通っています。
一、二年生と同じ担任の先生で特別大きな問題もなく名前を覚える
までに仲良くなった友達もでき、恵まれた二年間でしたが、三年になって、
本人も、親も、先生も、毎日が試練・・・という状況になっています。
三年になり新たな担任の先生は、常に息子を傍らに・・・という状況で、
朝と帰りの付き添いの母親を見つけては「今日は○回、言う事を聞きませ
んでした。」という報告が続く毎日でした。そんな頃の息子は元気がなく、
それからは授業中に「トイレに行きたい」と教室を出ては、大好きなウサギ
小屋か、図書館へ逃げ込んだり、トイレで大失敗をするようになったり、詰まらせたり、座り込んだりと、担任が頭を抱える事ばかりしています。
↓この悩みへの答え
ウサギ小屋や図書館へ逃げ込んだり、トイレでの失敗などで頭を抱えるというのも大げさです。
その程度のことは、先生も平気でやり過ごしてくれなくては困ります。
トイレの失敗などは、担任が保健室の養護教諭に手伝ってもらうように言えば良いんです。
http://jdsn.ac.affrc.go.jp/patio/patio.cgi?mode=view&no=483
864名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:41:26 ID:dFNBEPlk0
>>853
要するに
自分で採点したテストの結果を信じろということか。

これって
ピッチャーが自分で投げた球がストライクかボールかはアンパイアが決めるのではなく、
ピッチャーが決めるたことにアンパイアは従えということですねW
865名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:42:09 ID:dSd6NLNyO
あり得るのは、障害児親仲間にうまく溶け込めない親が
(障害が比較的軽い子の親ってのは、重度の子の親から結構疎外されてたりする。
うちは大変だけどあなたのとこは軽いからいいわよね〜所詮重度の悩みなんか
わからないでしょ、的な空気ながれてるらしい)
あの親たちと支援学校PTAで今後も付き合うなんてまっぴら、てな感じで
普通校に逃げ場を求めてる可能性もある。
どちらにしても親の都合なんだよね。
866名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:44:23 ID:VNu030Mk0
そのうち池沼を大学に・・・とか言い出すな
867名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:44:44 ID:Z4i8G7YSO
>>855
脳性麻痺は身体機能に問題あるけど
基本、知的に重篤な問題はないんじゃなかった?


今回の場合は知的障害だからなあ
868名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:45:40 ID:RiKfMqF00
池沼特権で低能力な健常者イジメですか。

>>861
接待してやらないと、あとで叱られるからね。
869名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:47:23 ID:VmuBrl2AO
中学の時に特殊学級行く程でもないちょっとおかしな子がいて、
やっぱり男子に苛められるんだよね
あんまり酷かった時に庇ったら惚れられてしまい、
それから卒業するまで凄い付き纏われた事がある
抱き付かれたりキスされそうになったり、卒業後も高校の通学路で待ち伏せされたし
差別は良くないとは思うけど、実際こういう事は起こり得るからなぁ…
870名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:47:28 ID:P89yebju0
脳性麻痺は知的能力は全然問題ないよ
ただ、体が不自由なだけで。
871名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:47:47 ID:aJWJf7bnO
>>863 許せん
872名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:47:54 ID:nupuhGAZ0
底辺高に入学させてDQNにフルボッコにされればいいよ
873ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 14:49:10 ID:UxN0rq9Y0
>>863
>ウサギ小屋や図書館へ逃げ込んだり、トイレでの失敗などで頭を抱えるというのも大げさです。
>その程度のことは、先生も平気でやり過ごしてくれなくては困ります。
>トイレの失敗などは、担任が保健室の養護教諭に手伝ってもらうように言えば良いんです。

仮にもし俺が普通高校の先生なら完全に無視するなw。
普通高校の教師の基本的な仕事は、教科を教えることだし、
特殊学級の子等をマンツーマンで面倒見る能力はないだろうしね。
保健室の養護教諭は、その子等を面倒見れる能力はあるんだろうか?。
大きな問題が起きる前に擁護学校を進めるね。

874名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:49:50 ID:rpEfcwXdO
普通高校に入りたいだけだろこれ
入ってどうするとか全然考えてないと思う
はっきりいえば知障だらけの学校なんて行かせたくないわ!
うちの子はほかの知障とは違うのよ!
知障の友達なんていりません、普通の子とつきあうのよ!
つーことでしょ
875名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:50:03 ID:12Sn/qNiO
>>865
借金1億の奴に「たかが3千万円の借金くらい」と言われ
「いやでもされど3千万円だよ!?」って気持ちか。
そして「とりあえず借金ない人と同じ暮らしさせてよ」って無茶な要求をしてるわけか。
876名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:50:22 ID:rq7k9i6C0
これ以上、バカな若者が量産される風潮は我慢ならない。
877名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:51:28 ID:gv8YJNr30
キモイし、世話をするのも嫌々なんだけど
同情するのも確かでな。面と向かっては言いにくい物がある。

まぁ、可哀想だが普通学校には入れない方が良いよ。
878名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:52:13 ID:VSXhb6KHO
うちの高校は知能障害あるコ受け入れていっしょに卒業したよ。
879名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:52:39 ID:8w6c4yjUO
知的障害者じゃないバカな健常者も合格させるようにしないと不公平だな

身障者に対してなら介護対応にするべきだとは思うが
880名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:53:29 ID:1J+0BvMR0
具体的にどういう試験にしろというんだ?
一般受験者が方程式や英文法解いてる横で
「りんごが3つありました」「うみはひろい」とかやらせるの?
881名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:54:04 ID:MK8N47XNO
ハンコなら押せるから管理職で採用しろとかいいかねない
882名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:54:07 ID:mqcj2xrj0
底辺校だけならいいような気もしないではないけど
それやると底辺校馬鹿にしてるようにも感じるし
883名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:54:12 ID:1Q3Y2v9Y0
>A 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。

ねーよw替え玉受験じゃんw

それに仮に入学できても授業についてけないだろ。
池沼に授業合わされたら同級生の健常者が迷惑。
884名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:54:32 ID:MetcngmW0
>>877
お互いに不幸になるだけだな。
奇跡でも起きない限り上手くはいかないだろう。
奇跡を期待して普通高校に入学させても、
障害者本人が傷つくか周りが持て余して疲れ果てるかのどちらかにしかならんだろうな。
885ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 14:55:45 ID:UxN0rq9Y0
>>874
意味無いよな、本当に。

彼等にしてみたら養護学校の方が数倍楽しいだろう、
仲間も一杯いるし、
教師は彼等がどういう行動するかも予見できるだろうし。

886名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:56:32 ID:Hs2rpffa0
それで池沼が受かるように変えた試験に落ちたら首吊るしかないな
887名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:56:38 ID:Z4i8G7YSO
>>861
低学年の時は「いいこと」してる自己満足で世話したりするんだけど
10歳前後から、より自我が強くなってきて
害児は害児として扱うようになる
世間的には麗しき友情に見えてるかもしれないが。

世話をしたくなくても、悪い人扱いされるのが嫌で
渋々やってるケースも少なくない

害児の親がキツい場合
地元の公立中に行くと
また、世話係にさせられる恐れがあるため
私立受ける子も少なからずいる

とにかく、害児の親は
「健常の子は障害児の世話を“友達として”すべき」って姿勢になるから
周囲は大変だ罠
888名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:57:53 ID:mqcj2xrj0
高校は健常者でも地元の高校にいけるとはかぎらないんだから
これは無理だろ?
定員割れした高校ならいいような気もするし
889名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:58:02 ID:kskKtBfKO
フィリピン人が運転免許試験の日本語が読めないとゴネてたが、
この知障の親はその件どう思うんだろうなww
890名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:58:20 ID:wXo3hRCvO
知的障害の子は普通の学校には行かないほうが良いと思う
入ったところで、その子のペースに合わせるなど配慮してたら他の子に迷惑かけちゃうし
ちゃんと区別されて学ばれたほうがいいのに、
891名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:58:31 ID:Q7fGUcCgO
知的に障害があるかどうかが問題ではない。

その高校の試験問題を解く学力があるから試験に合格するんであって、解けるように配慮しなけりゃ試験問題が解けないならその試験に合格出来ないのは当然。

何をいってんだ、こいつらは?
892名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:59:18 ID:6zzqUyS+0
>>865
そう考えるとこの親に本当に必要なのは、わが子の障害に
真正面から向き合うようさとしてくれるカウンセラーなんだよな。
(菩提寺のおしょうさんとか近所の世話焼きおばちゃんでも可能)
うちの遠縁でも知的障害者かかえてこういう運動とは無縁に
やってる人複数いるけど、彼等がこういう道にはまらなかったのは
もともと周囲に医療関係者の多い家系で(1人は父親が小児科医)、
早々によい意味での諦めをつけて、できることをやるという姿勢が
皆できていたからだと思う。そして親族や施設のフォローで
介護者の息抜きも適度にできてるってのもある。
893名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:59:53 ID:dSd6NLNyO
友人がある底辺私立高校に進んだが(志望校全敗して
二次募集間に合うとこがそこだけだったらしい)
半分は勉強嫌いのドキュ、半分は知恵遅れだと言ってた。
しかもドキュは途中でどんどん中退していくので
知恵遅れのほうが多数派になるから
初めはあった池沼へのイジメもなくなるらしいw

ちなみにその友人はなにもしなくても校内トップの成績がとれてしまったので
数少ない短大の推薦枠で楽々進学した w
894名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:02:11 ID:MetcngmW0
>>887
>とにかく、害児の親は
>「健常の子は障害児の世話を“友達として”すべき」って姿勢になるから
>周囲は大変だ罠

そういう親はいるよな。前スレからだが、

>852 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/17(土) 21:53:31 ID:UzneKNye0
>21 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/17(土) 21:15:51 ID:E0AI91Ti0
>むかーし、自宅近くの進学校に「自主登校」と称して毎日知的にも身体的にも
>障害のある男子を車椅子に乗せて、始業時間から下校時間までずーーーっと
>校門前に立ってた母親がいたのを思い出した。
>「勉強ばかりではなくこの子の面倒をみることで思い遣りを
>学べる」みたいな理屈をつけて、入学試験も受けさせた。
>でもその男子は自分の名前も書けなかった。
>朝日新聞がやたらと応援してたのを覚えてる。
http://www.arsvi.com/b1900/8902ss.htm←多分この人

>「勉強ばかりではなくこの子の面倒をみることで思い遣りを
>学べる」みたいな理屈をつけて、入学試験も受けさせた。

こんな事言われてもね………。
周りは困惑するだけだろうに。
895名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:03:42 ID:kskKtBfKO
高校へ行く目的は、勉強だけじゃない。
入試に体育も必須にしろ。
それなら知障も可能だろ。
筆記試験で不利な分、体育で挽回しろ!
896名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:04:21 ID:yVvyhmXF0
東大入試問題を低知能指数者にも解けるように一部変更して
897名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:04:37 ID:ZLSlPwT50
この親御さんはさ、知的障害者の子供を普通科に入れようと横車を押すんじゃなくて、
知的障害者だけど、スポーツ推薦で学校は入れましたってくらいの、本人に可能な教育をしとくべきだったんだよ。

頭悪いのは生まれつき仕方ないけど、身体まで動かないわけじゃないだろ。
898名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:05:20 ID:6zzqUyS+0
>>894
>「勉強ばかりではなくこの子の面倒をみることで思い遣りを
>学べる」
これを級友となる健常者側から言うならまだわかるが、
当の障害児の親や部外者や教師が言うのはただただあつかましいとしか
言い様がない。
899名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:05:29 ID:Jdg4Glqa0
>>7
>(2)特別措置については以下のような点を整備してほしい。
>@ 入学試験援助者として中学校教諭以外に本人、保護者の希望する者も認めること。
>A 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。
>B 学力検査においては選択問題を増やすこと。
>C 学力検査の難しい漢字には振り仮名を打つこと。
>D 作文のテーマは抽象的なものではなく具体的なものも入れること。
>E 面接は、わかりやすく短い言葉で、簡単にすること。

これって、特別枠設けて、更に替え玉受験OKにしろってことなの?
900名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:05:51 ID:98Z8OYdnO
普通高校行っても別にいいことないと思う。
よほどDQN校じゃなければ、表面的にはクラスメートも世話したりしてくれるよ。(強制的にやらされる場合も)
でも正直、無理だろ。ヘルパーじゃあるまいし、扱い方わからんし。
養護学校ならちゃんと知識とやる気のある人が世話してくれるんだから…
901名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:06:23 ID:FvX/5o/D0
こんなものが記事になることすら間違ってる。
日本は終わりじゃ。
902名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:06:45 ID:+sBTrr2d0
これ既出?
http://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-3.htm
その後マスコミ各社の取材を受けました。中でも一番ひどかったのが、ある新聞社の質問でした。
「特別措置の中身は、県立高校の合格点を下げて入学させてくれということなのですか。」と。
こういう質問には参加者が戸惑い、うまく応えられませんでした。
逆差別とか合理的配慮とかというものは、このようにとらえられるのかと思うと、
少しだけ疲れるものがありました。そこでやはりこのような質問をしてくる方には、

『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました。
903名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:06:46 ID:u9I6jiQc0
>知的障害者も普通高校へ

は?
本来、義務教育期間後は、
ある程度の知的レベルがある者だけが高校へ進学すべきなのだが。
現実にはバカもアホもみんなバカ高校やアホ高校へ進学しているけどな。
知的障害者も普通高校?へ?
904名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:07:02 ID:TP/L32CsO
視覚聴覚四肢などの障害を持った人が「学びたい」というならわかるが、
知的障害児に「学びたい」なんて意思あるの?親が公立高校に行かせたいだけじゃ?
小学生でも無用なトラブルを避けるために視界に入れないようにしてるのに、
お互いに学び合う、とか都合のいいこといってんじゃないよ。
905名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:07:41 ID:Ig5yWbEl0
機会の均等と結果の均等を履き違えてはいけない
906名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:07:57 ID:kskKtBfKO
それで何かあれば「学校のせい」
907ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 15:08:35 ID:UxN0rq9Y0
>>891
高卒という卒業証書が欲しいんだろ。

うちの子は知的障害者だけど高校でてるのよ、
だから就職先は健常者と同じで、同じ給料を
貰うのよ、

・・・・って感じだろうな。にしたって社会保障が
あるはずだよな。なんていうかなぁw。

むしろ、知的障害者であることで現代の知的レースな
学業至上主義からお役御免し、離脱し、達観し、
健常者共のお馬鹿学業至上主義を上から目線で
達観(馬鹿に)できるのにな。

俺等、お馬鹿な人間は辛いぜ ( ̄□ ̄;)!!
908名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:10:52 ID:fQst6ldqO
意味が分からん。
授業についていけないのが目に見えているのに手心を加えて何とする。
退学者が出たらまた差別とか言い出しそうだな。
健常者とは授業の進め方や理解力が違うんだから、そもそも同じ土俵でやらせるのは根本的に無理がある
909名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:11:49 ID:aOk9Z67L0
むしろこの団体に質問状を出したい。

(1)何をしに高校へ行くのですか?

(2)入学した後はどうするのですか?
 教科書はすべてふりがなをふるのか?
 授業はすべてひらがなと行えというのか?
 子供には毎日わけもわからない授業を受けさせるのか?
 そもそも授業内容のレベルは知的障害者にもわかるレベルで行えというのか?

(3)就職はどうするのですか?
 障害者の進路相談や就職サポートは普通の高校には難しいと思うが、それも行えというのか?
910名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:13:00 ID:5fMAqaa80
>>1
底辺DQN校への入学制度は?まず、学校へは助成金を出す。
荒れていた学級は選ばれた天使の入学によって一つになり
確かな絆で結ばれていく…
911名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:13:52 ID:kskKtBfKO
知障が受かった試験に落ちた健常者は、
みな知的障害者以下って事?
912名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:14:08 ID:dSd6NLNyO
すごく単純なことでもクラスメートにトラウマ与えたりするからな。
MOTHERの音楽担当した鈴木慶一が昔雑誌のインタビューで食べ物の好き嫌いを聞かれ
「ヒジキが食べられない。小学校の時隣の席が精薄児で
彼がホジってポイと投げてきた鼻くそがヒジキそっくりで、、」

鼻くそをなげちゃいけない、くらいの躾はしといてほしいわな。
913名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:15:17 ID:aOk9Z67L0
>>198
きっとお金つんで、有名塾の先生をつけるに違いない。
教科ごとに専門の先生をつけるだろう。

そしたら、灘高だって受かるぞw
914名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:15:17 ID:lDcpkVj20
肩書だけの普通高校卒業じゃ、就職する時も配慮してもらわんと就職できんだろうに。
915名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:15:50 ID:0LGVvwN6O
池沼のガキ産んだバカ親が、池沼を『普通』高校に無理矢理入れて、自分は『普通』の子供を産んだと思いたいだけ。
916名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:15:58 ID:uMp+Po0a0
むかしゴー宣だかなんだかで、黒人の子供の身体障害者が最強! みたいな皮肉があったと思うけど、世の中そういう風になってきてるよな。
しかも、巧妙にとかじゃなくて、当たり前のようにそれを主張し始めた。
917名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:16:46 ID:l7ceuImF0
>>907
その内、国家公務員1種も同じ論法で、認めろってことになるんだろうな。
ってか、公務員の場合は、障害者特別採用枠あるから、ここで普通校なら
公務員になって一生安泰。
 給料と障害者年金もらえるから、健常者よりいい暮らし
まぁ〜、おまいらより、ずっといい暮らしが待ってるぞw
918名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:17:21 ID:dFNBEPlk0
>>899
>D 作文のテーマは抽象的なものではなく具体的なものも入れること。
>E 面接は、わかりやすく短い言葉で、簡単にすること。

認められるのはDとEぐらいだろうな。
後は不正入試や替え玉入試も認めてください、
と言っているようなものだろ
919名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:17:24 ID:T4yPyzlt0
普通高校に特殊学級でも作れってか?
920ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 15:17:36 ID:UxN0rq9Y0
無いものねだりの馬鹿親ってことで。
有ることには気付かないんだよなw。
921名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:17:48 ID:pr30thed0
区別と差別の違いを知れ
これは差別ではなく区別なんだよ・・・
922名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:18:19 ID:mqcj2xrj0
0点だと定員割れの高校も入れてもらえないの?
定員集まらない高校ならいいんじゃないのか?いれてやれば
923名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:18:51 ID:6zzqUyS+0
>>904
親「うちの子は学びたいって言ってるんざます!」
子「あーあーあうー」
親「ほら、言ってるでしょ、私にはわかるんざます!」
924ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 15:19:57 ID:UxN0rq9Y0
>>917
> 給料と障害者年金もらえるから、健常者よりいい暮らし
>まぁ〜、おまいらより、ずっといい暮らしが待ってるぞw

まぁしょうがなかろう。些細な不公平というのはいつの世にも
何処にでもあるもんだ。w
925名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:20:41 ID:l7ceuImF0
ちなみに、ここで言う普通高校ってどれくらいのレベルなんだろ?
その友達が、進学校だったら、進学校?
で、その友達が落ちてら、お笑いだなw
926名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:20:48 ID:wnxaZFen0
中学の友達と同じ学校に行きたいなら、勉強すれば良いだけの話だ。

受験に合格することが目的で、人を育てようなんて意識が感じられない
卒業後は、生活保護受けてで働く気なんてないんだろう
だから、高校に合格すれば、後のことなんてどうでもいいから
>>1 みたいな要望が出てくるんだ
927名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:21:39 ID:dSd6NLNyO
>>915
当の親御さんはそんな感じの人も多いダロね。
これが記事でいうとこの「理解者」になると
「世間の常識を覆す革命なんです!」だろうw
トランプの大貧民で、3を四枚揃えました!みたいなね。
928名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:22:47 ID:AISmy/DQ0
>「世間の常識を覆す革命なんです!」
KKC?
929名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:24:06 ID:TP/L32CsO
入試は家に金やコネがあろうとなかろうと、
誰でも学力のみで平等にステップアップできるチャンスなんだ。
この親達は自分の子供の行く末やや自分の満足にしか興味がなく、
普通にがんばっている子供達のことを想像する力がないんだろうね。
930名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:26:58 ID:4BnlV3mi0
池沼卒業番号とかつければすぐ卒業させられるんじゃない?
931名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:27:46 ID:wplOeIO40
定員割れしている高校を受ければいいんじゃないかな?
それでも落ちるならアレだが。
932名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:28:05 ID:YZfJwBI50
池沼者でもすべてを健常者と同じにというのであれば
当然、池沼が理由の生活保護や補助金は受け取らないんだよな?
933名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:30:58 ID:KtOxXn3o0
(^q^)おんなじ高校にいきたいー
あうあうあー
934名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:31:47 ID:KCsRYg530
入試で落ちる健常者とキチガイで、キチガイを優先しなければならない理由は?
935名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:33:07 ID:QX9U1C6Y0
キチガイが何言ってんだ
936名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:33:52 ID:yz2pvc6D0
まあ問題レベルを配慮して・・というならそれでもいいんじゃないか

合格レベルを配慮して・・・・といったらさすがに問題になるが
937名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:33:54 ID:kskKtBfKO
知的障害者なんだから
知能ではなく身体で勝負すればいいじゃん。
オリンピック目指すとか。

だから高校は辞めとけよ。
友達から「小学校から中学までずっと一緒だったので、
高校行って○○ちゃんと離れるのが悲しいです」
と言われたか?
親以外、本当は誰も望んでいませんから。
938名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:34:04 ID:83UgdvZw0
>>883
「知的障害者が授業についていける様に配慮しろ」とか言い出すに決まってんじゃん
939名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:34:30 ID:HB1lnsZM0
で、入学したら、クラス1の可愛い子に
「うちのボクちゃんがあなたのことを好きなので
つきあってあげてください。差別はいけませんよ」
940ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/18(日) 15:35:15 ID:UxN0rq9Y0
>>929
>入試は家に金やコネがあろうとなかろうと、
>誰でも学力のみで平等にステップアップできるチャンスなんだ。

残念なお話だが、親の収入と子の学歴には相関関係がある。
確かに一生懸命勉強すれば、それなりにステップアップは出来るが、
今の時代は貧乏人は一流にはまずなれない。

金さえあれば塾通いして一流の家庭教師をつけたりして、
かなり大きくステップアップして、貧乏人よりも遥かに楽して
高学歴・高収入を手に入れられるよ。

残念なお話だが、これだけは揺るがない事実である。
だがしかし、キミ等の未来は未知数だ。
なしたことだけの見返りは期待できるはずだ。頑張ってくれたまえ。
941名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:36:08 ID:L6ehkNV8O
中学卒業資格を厳しくしろ
公立中学でもドンドン留年させろ
942名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:36:13 ID:dSd6NLNyO
>>931
定員割れしてる高校ならすぐ受け入れられると思ってる親御さん多いのも事実。
そして受け入れてるがっこうもあるこたある。
しかし、北海道の僻地のある農業高校で定員割れすごいとこあるんだが
学校hpの入試Q&Aページで
Q「中学支援学級出身者を受け入れてもらえますか?」
A「校内の掲示物が読めなければ当校での生活は無理です」

授業うんぬんの前に必要なことがあるんだよね。
非常にわかりやすい回答だ
943名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:36:31 ID:q98Iqlus0
公立学校に外国人がたくさん入ってきて、日本語下手な外国人に合わせて授業をする

6年生の授業でも2年生の授業をやるハメに・・・

日本人がどんどん馬鹿に・・・


【村田春樹編】平成20年7月19日池袋駅西口街宣
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4014683

944名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:37:11 ID:QmuuvQd20
多分(マザーコンピューターに支配されない限り)
人類のどんな制度でも親の収入と子の相関を0にするのは無理だろう。
ペーパーテストは「かなり弱くできる」のは確かででかいメリットだと思うけど
945名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:37:27 ID:RiKfMqF00
>>887
害児の友人(保護者)って認識されると、クラスもずっと一緒にされるからな。
害児の敵だと認識されれば、絶対に同じクラスにならないがw
946名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:37:44 ID:CF3OCK4uO
池沼は廃品回収へ
947名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:37:50 ID:f7jt7I1JO
知的は知的。健常は健常。
別々に生きた方がお互いのためだと思いますが。

誰も悪くない。運命なのであきらめなさい。
948名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:38:15 ID:mbNeyDH/0
>>940
なに一般論偉そうに語ってんの?
チャンスとは可能性の問題だろうがw
949名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:38:47 ID:kskKtBfKO
知的障害者なんだから
知能ではなく身体で勝負すればいいじゃん。

プロ野球は10人、プロサッカーは12人制にして、
障害者枠を必須にするとか。
950名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:39:48 ID:wplOeIO40
>>942
わかりやすいなw
951名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:40:24 ID:KtIobNnRO
最初から健常者と同じかそれ以上に勉強すればいいだけ
例えば自閉症は脳の働き自体は常人以上という統計データすらある
むしろ明確に学習障害起こす病気があるなら教えてくれ
ああ、集中できないから勉強が苦手とかってのは無しな
一緒の学校いきたきゃ自分を椅子に縛りつけてでも頑張れ
952名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:41:05 ID:+sBTrr2d0
>>936
言ってる>902
953名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:41:10 ID:CHC+a3cRO
校内で殺人を犯しても無罪になるような奴を入学させるなよ。
危ないだろ。
954名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:42:20 ID:wplOeIO40
>>940
金持ちかどうかじゃなくて、教育の価値を両親が理解できているかどうかの問題だと思う。

>>951
書字障害の場合は理解できても書けない。
知り合いに、ひらがなしか書けない人がいる。それで働いているけど。
955名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:42:32 ID:kskKtBfKO
高校入試とか
健常者は気が狂うほど勉強してるのにな。
956名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:43:14 ID:QZoFjK2nO
そのうちキチガイでも医者とかになれるよう配慮しなきゃならんな
957名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:43:34 ID:HB1lnsZM0
ADHDだって?
ネットが速くなっていいじゃないか。
958名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:43:43 ID:KtIobNnRO
なぜ書けないんだ
勉強が足りないだけじゃなくて?
959名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:44:13 ID:r2di9ytz0
自分より弱い者を差別して鬱憤晴らしかよ
人間として最低だな

こんなのが日本人を名乗ってんだから世も末だ
960名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:44:31 ID:UVH1IZLV0
>>940
貧乏なために高等教育が受けられないまま埋もれていく才能をピックアップして
エリート教育していく制度はあってもいいと思うな、差別と言われても許す

今はステップアップしていくための必要条件が現実的には親の収入になってるからなあ
961名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:44:34 ID:ya178NeS0
池沼の親だから弱いの?
962名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:45:00 ID:wplOeIO40
>>958
そういう病気らしい。
びっくりすることに、そいつはお医者さん。
カルテはひらがなだそうだw
963名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:45:46 ID:MNIuBgXeO
入学したとして授業についてこれるのか?進級できるのか?
仮に卒業出来たとしてもその後はどうするんだ?
高校の仲間とやらにくっついて進学か就職なんて出来ないんだから
養護学校に行った方が本人にとっても他の生徒にとってもいいと思うんだが
964名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:45:51 ID:AV/wf0spO
>>942
>Q「中学支援学級出身者を受け入れてもらえますか?」
>A「校内の掲示物が読めなければ当校での生活は無理です」

なにこのマトモな回答w
965名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:46:16 ID:CvZdWNwK0
じゃあ俺も東大の試験に合格できるようにして
966名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:46:36 ID:nku9NmoKO
はあぁぁああああぁぁあ??!
967名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:47:03 ID:Lt+qx3V+O
なんでも平等が好きだな
968名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:47:32 ID:M/8sXMbZO
>>1 やっぱりアサヒ新聞wwwwwwww
969名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:47:50 ID:KtIobNnRO
>>962
そいつ尊敬するよ…
すげー頑張ったんだな…
だからこそ>>1はどうなんだって気もするが
970名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:48:05 ID:pR+oHsn60
同じクラスになった健常者の生徒は,
いろいろ面倒を見させられるんだろうけど,
AO入試や推薦のネタに使えるので,
必ずしも不利ではないね。
971名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:48:14 ID:DxPxBCZ50
知的障害者でも高校入れるだろ?

友人の弟なんてあぅあぅな状況だったが、親が元教諭だったこともあり
幼少の頃から朝から晩まで勉強させまくっていたよ
いつ遊びに行ってもお経のように勉強する声が聞こえてくるんだよ
結局ソイツは偏差値70オーバーだがオープンな校風の学校に進んで行った

親さえマトモならどうにかなるもんだと思ったな
972名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:48:24 ID:wNieQ7La0
うへへー、これでびょくも、普通のこうこうにひゃいれるー
973名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:49:26 ID:+RyyL7E40
授業内容も池沼でもわかるようにして
大学受験も池沼でもわかるようにして
以下ry
974名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:50:38 ID:kskKtBfKO
>>972
文字にすると最低だが、
よく雰囲気の出てる佳作だと思う。
975名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:50:50 ID:wplOeIO40
>>971
待て、その親もまともと解釈して大丈夫か?
976名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:50:50 ID:ya178NeS0
普通の家庭の子は父親リストラで高校中退とかよくあるのに、実にのんきなものだ
977名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:51:02 ID:nTNnSrjhO
>>1
それ試験の意味ない
978名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:51:27 ID:BcLYuazi0
>>964
この愛媛の親なら「うちの子でも読めるように平仮名で書いてください」
くらいは言いそうだな
979名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:52:27 ID:AZG9PBMUO
今電車中で、池沼のガキが隣に座ってきた。ヨダレ出てるしほんとキモいんだが席移動していい?
980名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:52:33 ID:eJeayOeU0
最終的に国家の基軸を担う職業は池沼でなくては就けなくなりましたとさ。
ちゃんちゃんw
981名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:52:47 ID:kskKtBfKO
平等がいいのか
(逆)差別して欲しいのか
よく分からないな。
982名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:53:29 ID:+RyyL7E40
>>887
普通の子でもそこまでの友達なんていないわ
983名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:53:48 ID:oaabrHxK0
>>980
頭脳警察みたいで字面はカッコイイな池沼警察
984名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:55:31 ID:xL1uDLDCO
これは親のエゴだよな。
子供の幸せを考えたら普通校に通うのはやめるべき

障害を持つ方々を厚遇するのは良いが
こういう形は無理がある。
985名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:55:33 ID:ipF691WJ0
健常者、そこのけ、そこのけ、身障者が通る。恐ろしい時代になったもんだ。
986名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:55:53 ID:smXOgW430
高校に入学したって知的障害が直る訳がないのにねw
987名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:56:19 ID:foAlkMem0
>>887
受験を待つ高校生に世話を押し付けたい実の親
友達ってそんな重いもんじゃないと思うんだが
988名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:56:57 ID:eJeayOeU0
>>981
自分たちの都合のよい世の中にしてほしい。


>>983
警察官「あうあうあ〜」
容疑者「いや、この場合法的にはですね・・・・。」
裁判官「あうあうあ〜」
容疑者「論告求刑はしないんですか?」
989名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:58:36 ID:z5GrjJHk0
日常では「障害者も普通の一般人として扱え!差別するな!」

試験では「障害者にもわかる問題にしろ!差別するな!」

どっち取ろうが文句を言う。
動物ように自然界のルールに則って扱って欲しいのか貴様らは?少しは自重しろ
990名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:00:48 ID:l7ceuImF0
>>959
別に差別してねーだろ。同じ試験で合格点取れば、知的傷害があろうがなかろうが、
入学させればいいじゃね。
 親が望んでいるのは、友達がいる高校に行きたい?だぞ。
同じ理由は健常者にも認めないとおかしいだろ。
ただ、普通のことを言ってるだけだろ
991名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:01:08 ID:Z4i8G7YSO
>>982
でも害児の親はそれを求めてくるんだよ

>>983
PANTAさんw
992名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:01:59 ID:oaabrHxK0
>>986
重度の自閉症児をもつ親の手記なんか読むと、「何かのきっかけである日突然通常の子供と同じになるんじゃないかという期待が常に捨てられない」らしい。
まあ、そいつの子供は一人で買い物も出来ないんだが、なぜか電気製品には強くてラジオやテレビも直せたりすらしいので、あながち気持ちもわからんではなかったが…
993名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:02:45 ID:AV/wf0spO
>>988
愉快な裁判だなwww
994名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:04:20 ID:AZG9PBMUO
知的障害抱えて入学するメリットはなんだ?

池沼がイジメられて混乱して自殺(もしくは未遂)→親は学校側とイジメた側から慰謝料ガポリ+池沼ガキを合法的に始末

いや、俺が小学校のときはこれリアルであったからさ…
995名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:04:35 ID:QujchB7CO
1000なら入試は公平
996名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:04:58 ID:Rzacm4GgO
養護学校に行けよ
997名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:06:23 ID:l7ceuImF0
しかし、この連絡会って馬鹿だよな。
試験なしで、入れさせろってした方が問題ないのにw
理由は、障害者雇用率を、普通高校全部に認めろ。
ノーマライゼーションの精神に反する。
これでおk〜
998名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:06:29 ID:BcLYuazi0
>>994
親の自己満足
自分の子供も「普通の高校生」だという
999名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:06:42 ID:U8j7XnpP0
1000ならこんな要望つっぱねる
1000名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:06:54 ID:ZbHEwNeo0
あうあうあ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。