【中日新聞】クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン…世界不況も大変だが、いろんな業界が若者離れに頭を痛めているようだ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
世界不況も大変だが、いろんな業界が若者の<○○離れ>に頭を痛めているようだ

▼たとえば<クルマ離れ>。二〇〇七年の日経流通新聞による若者意識調査によれば、
二十代で「乗用車に興味がある」と答えた人は53・5%。二〇〇〇年の調査から実に
20ポイント以上も下がっている。さらに三人に一人以上が酒を「まったく飲まない」
か「ほとんど飲まない」と回答。<酒離れ>である
▼周囲の若者を眺めてみても<煙草(たばこ)離れ><マージャン離れ>は明白だし、
人ごとではなく、<活字離れ>も言われている。そして、これは<恋愛離れ>と呼ぶべ
きか、同紙の昨年の同様の調査によれば、異性との付き合いも三割近くが「面倒・わず
らわしい」と

▼最近の若い書き手の作品について、作家の池澤夏樹さんが本紙で語っていたこととも
つながる。<アパートで暮らし、インターネットで遊んで、ご近所を一回りして、コン
ビニで物をかってくる。女の子とくっつくようでくっつかない、そんな話が延々と続く>。
ほかに加えるなら携帯電話か

▼クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン…。こう並べれば、実におじさん世代の青
春そのもの。彼らは今、各業界の中枢にあって、自分が若き日に惹(ひ)かれたものに
惹かれない若者を惹きつけるという難事に挑んでいる

▼単なる世代の断絶とは違う気がする。不況より難題かもしれない。

■ソース(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009011702000069.html
■前スレ(1の立った日時 01/17(土) 08:51)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232205501/
2名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:00:16 ID:hpO6gmZE0
.                       /二二ヽ
                アホウ    イ _、 ._ 3 腹心の鴻池官房副長官が、議員宿舎をラブホテルに使ったとか…
                 太郎デス ヽ凵Mノ  ホント『さもしいね』、最近の国会議員は…
          / へ ̄ヽ        /<∨> \ 給付金1万2千円やるからホテル使えよ('A`)             
    酒デス 6/ 、 )_ヽゞ
          ヽ ゚,_ゝ゚/  あほうさん、それはいい考えや!
         / <∨>ヽ  モナ岡のラブホテルも、9800円だからお釣りがくるってことやね。

                          
      ∧_∧    お前ら、国会議員が給付金でラブホテルかよwwwwwwwww   
  o/⌒(. ;´∀`)つ   
   と_)__つノ ☆ バンバン 
3名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:00:38 ID:ugw5NykY0
あたり前田のクラッカー
4名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:00:58 ID:GF0NqBwc0
働いても得しないから生活保護を受けよう
税金は働いている人がきちんと納めてくれるよ
5名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:01:24 ID:LjCMw9dc0
恋愛の業界ってなに?
6名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:02:24 ID:BOqhXV7v0
単に時代が変わってきたんでしょ、人類も進化してるんだよw
7名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:02:28 ID:KiVsbX7p0
要は金かかることしたくないんだろ
8名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:02:38 ID:YZ0E1GiK0
てかこれだけタバコの害が明らかになったらタバコ離れは当然だし、そう
なるとタバコ立ち込める雀荘には行きたくないと思えるのも当然
9名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:02:56 ID:gzYTMTg1O
マスコミがひた隠す生活保護の実態

月に20万円以上を国から受け取り(基本額プラス各種の手当により30万円ももらっている生活保護者もいます)、生活保護者は年収400万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。
平成20年度 生活保護支給基準 (東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、保険料免除、NHK受信料無料、
ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん等、
さまざまな特典が「税金を払わない生活保護者だけ」に給付されています。
結果として、年収400万円以上の生活をしています
10名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:03:45 ID:SPy3gWhdO
いい傾向だ
11名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:03:49 ID:1J4jYhM60
ペン乞食ごときに心配される筋合いはないわなあ。
12名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:04:27 ID:gF4Jz+Ul0
貧乏人の言い訳(笑) 削除した過去記事★77
http://nobukococky.at.webry.info/200811/article_18.html
車の運転免許証もない
13名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:06:19 ID:lyeSakhP0
男の消費が鈍ってるだけだろ。車なんか女を意識して作るな
14名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:07:13 ID:y5ennr6AO
車をクルマって書く奴嫌いだわ。
何調子こいてんの。
15名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:07:15 ID:Y75FrHdZO
麻雀が生活に役に立つのは暗算が早くできるようになるくらいだの
16名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:07:20 ID:qS11KqteO
17名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:07:48 ID:Qko4sVgu0
質実剛健でいいんじゃないか?
18名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:07:52 ID:Yopogyl40
奴隷に余暇を過ごす時間はありません

こんな日本にした団塊の世代は
責任を取って全員死んでください
19名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:09:24 ID:XRkf+/+hO
当たり前のようにたばこを趣味として位置付けてるあたり、
団塊はいい加減世の中の流れを学習する力をつけるべき
20名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:10:15 ID:RO9QQqvP0
このスレもリアル20代を知らん30代以上の参加でお送りしています。
21名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:10:39 ID:sQ3dK097O
マージャンて…

麻雀だろ
22名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:06 ID:MPCLIitU0
無意味な価値観の押しつけだな。
別に自由であることが良いとは思わないけど、
自分達の経験を他の世代に押し付けるのは、
上でも下でもやってはいけないと思う。
23名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:14 ID:Yopogyl40
団塊の世代がいなくなれば
若者が老人の貴族生活を支えるための労働もなくなり
余暇と可処分所得が増えて日本経済は潤う

団塊の世代は一刻も早く全員自殺するべき
24名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:19 ID:GW6QENCp0
車乗って酒飲んで煙草吸うだけで格好つけられたんだから
幸せな時代だったな
25名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:55 ID:7XV4dZBeO
>>15
かなり器用になったよ
盲牌できなきゃどうしようもないしね
26名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:12:33 ID:A7Dho8cQ0
ネタをあらかじめふって、投稿させといて、条件で「ガっ」。サイコのつもり?
こけてるよ。
27名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:12:40 ID:mVrOtH120
マスメディアが煽れば猫も杓子もって時代が終わっただけだろう
28名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:13:00 ID:pM8/tvl50
29名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:13:22 ID:sKlrkucw0
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック(笑))創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
30名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:13:36 ID:leFyIfsC0
問題:現在で、それらをするために最も大切なものは何でしょう。
答え:みんな知ってる

ってな感じだな。何でこんなのが記事になるのだろうか。
31名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:13:36 ID:sKlrkucw0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
32名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:13:51 ID:sKlrkucw0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

永守重信(日本電産社長) 
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

中鉢良治(ソニー社長)
「需要減の影響が一番大きい。これほどとは思わなかった」「雇用を優先して損失を出すことが、私に期待されていることではない」
33名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:14:08 ID:qS11KqteO
私たち、こんな男と結婚出来ません!! 〜ルックス編〜
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232189001/
http://weekly.yahoo.co.jp/93/man/vote01.html?poll_id=8239&wv=1&type=list
こんな連中と結婚?
( ゚∀゚)アハハ八ノヽノヽノ \ / \ /  \
謹んでお断り申し上げますm(_ _)m
北か南の朝鮮人か、支那人とでも結婚下さいな♪
34名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:14:35 ID:QdjNgRVr0
酒タバコは若いうちしか楽しめない
歳取ったら血圧上がって両方止められる
35名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:14:50 ID:Vk9yaDle0
>>27
ダイエット業界は、まだまだ煽れば乗るよ。
自動車ダイエットでもはやらそうとするんじゃないかなw。
36名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:14:57 ID:4BnlV3mi0
どれも全部、景気が良かった時代の男の趣味じゃねえか
現代で真似しようたって金は無いわ、やってもダサいわでお断りだろ
37名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:15:03 ID:x9Pb76no0
>クルマ、酒、煙草、マージャン…。実におじさん世代の青春そのもの。

(ノ∀`) (ノ∀`) (ノ∀`)
38名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:15:55 ID:gqWG5lXuO
団塊の奴らが煙草 酒 ギャンブルはイケません 悪い事ですって教育してきたくせに、今更何言ってんだ?
39名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:15:55 ID:vFsZGAjZ0
なんか全部虚業だな
40名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:16:09 ID:Pz+dhuh30
本はありだな
41名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:16:46 ID:KrrQz72D0

>>7の一言が核心を突いている件w

クルマ、読書、マージャン(パチ、競馬などのギャンブル)
    →生活するだけで精一杯なのに、趣味にカネかける余裕ねーよ

酒、恋愛、煙草
    →生活するだけで精一杯なのに、嗜好品にカネかける余裕ねーよ
42名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:16:48 ID:KSl5U9QVO
車、酒、煙草、ギャンブル、本、女
俺は全部縁がないなあ。

 
バイク、釣り、パソコンぐらいか
43名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:17:15 ID:uv8lTBag0
パチンコ離れ進め
44名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:17:47 ID:MK8N47XNO
>>34
若いうちから酒やらタバコやらやるから血圧あがるんだよ。
45名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:18:07 ID:akO5YaNlO
46名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:18:31 ID:ipF691WJ0
早い流行廃り、右向け右とは行かない個人主義の浸透
団塊の好みが、下の世代の好みとは限らない、認めたくないんだろうけどね
47名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:18:38 ID:Mjf0qrQ90
昨日(てか今日だけど)くらいに
「行動しよう行動しよう行動するぞ行動するぞ行動するぞ」ってスレに張り付いてた奴きもかったw

タバコと酒と車で”行動”って何の革●活動家だよw
マスコミのキャンペーンに乗っかっただけじゃネーか。”だから”残らなかったと思わないかな?

わざわざ団塊教を啓蒙するならネット住民じゃなくて
とりあえず渋谷あたりのチーマー層が後釜に当たるんだから夜回りでもして酒に誘ってこいよ
48名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:19:30 ID:xS1u/fm3O
娯楽が多様化しただけじゃね?
若者同士でも趣味が会う人を見つけるのは難しくなってるしね。
49名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:20:51 ID:sCqPI/fE0
オレは本だけは、なくすことが出来ないがな
50名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:06 ID:gEpFj9/I0
四角四面に追い込まれた結果だね
人間にはだらしない所もあるから
退廃的な文化も必要なんだけどね 正論だけかざしてるのは
糞をしないのか?
しかしパチンコは廃止だな
51名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:21 ID:su/NFVcM0
麻雀はネットとかでやってるだろ
52名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:22:47 ID:891y9tR60
っていうか、酒飲む人はタバコ吸わないとか、車持ってる人は酒タバコやらないとかそんな感じなんじゃないの?
俺は酒好きだけどタバコは吸わないし車も興味無し
アレもコレもっていう感じじゃなくなっただけだと思うが
53名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:23:49 ID:cG6MZlqT0
>>45
ひでーな
54名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:23:52 ID:F2VAZG/70
マージャンとかタバコってどんだけ不健全なんだよおっさん。

つうか堂々と「タバコ」「マージャン」「酒」とかいうネタを出す奴って倫理観に欠けた、
ただのルーズな人間って感じがする。そういう奴って時間にもルーズで周囲に迷惑
かけても知らん振りってイメージがある。
「恋愛」も個人の勝手。それよりおっさんとババアの社内不倫は見苦しいよ。
55名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:23:55 ID:BAqFKodfO
>>45
これじゃあ若者が貯金なし全額消費しても内需には意味ないなwwww
56名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:23:59 ID:sl4XJk9X0
中日新聞にしてはまともな話だったんだが
いつももっと電波飛ばしてるんだぜ
57名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:16 ID:72lZFT2r0
車、酒、タバコ、マージャン、どれも必要なし。

そしてこういうものの有害性をまったく報道しない、
今の新聞テレビはもっと必要なし
58名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:22 ID:6WxxxnnP0
この記事の趣旨は、

「俺達中日新聞のアカ思想に若者がついてこないよ!団塊は騙せるのにウワアアアン!」ですね。
59名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:26:02 ID:HloNL6AZO
若者の〇〇離れ

結局は人生からも離れて逝く

自殺者3万人超(大本営発表w)実数10万人超!?www
60名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:26:28 ID:akO5YaNlO
61名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:26:29 ID:GSVt2KcPO
俺が学生の頃パチンコの勝った負けた話や朝から並ぶのがいたが
最近まったく聞かなくなったな
62名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:04 ID:fWwmTMsk0
>>45
八割がじいさんの資産って・・・日本終わったなw

でもこいつらターゲットのビジネスしたら儲かりそう
63名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:08 ID:sl4XJk9X0
>>58
もっと直接的
活字離れ(中日新聞の中では=新聞離れ)するんじゃねーよとw
64名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:18 ID:GInDILZe0
>>23
ゴタク並べる前にお前がとっとと死ね。
65名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:35 ID:PuAQKUEpO
この記事なにがいいたいのかイマイチわからないなぁ。至って自然なことだろ。

趣味に口出しすんあ
6623歳:2009/01/18(日) 09:27:43 ID:/ixGlI260
車=移動できれば十分
酒=いらない
マージャン=興味ない
女=めんどくさい
活字=昔は好きだったけどそういえば最近本読まなくなったな・・
67名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:48 ID:KSl5U9QVO
こんなかな
 
車→維持費高い、駐車場ない
女→もてない
本→眠くなる
漫画→つまんない
ギャンブル、ゲーム→金と時間の無駄
酒→酔いたくない
煙草→必要性を感じない
 
自転車→近所の移動手段に必要
バイク→車より短時間で移動出来るので必要
釣り→楽しい
パソコン→出来るようになってくると嬉しい
温泉巡り→気分転換になる
野球→気分転換になる
 
68名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:58 ID:D6UmmnUtO
競馬とかパチンコとかギャンブルなんかしねーなー
タバコは吸うが、酒なんて自宅じゃ全く飲まないね。会社の飲み会ぐらいか。
子供いるから取り敢えず車も一応持ってるけど、まあ持って無いと色々と不便だからな。
そもそも会社がある程度家賃負担してくれたら良いんだけどさーそれが無理なんだよな。これじゃあ貯金も貯まらないさ。
ゲームはソフトとか全く買わないなあーDSとかWiiなんか全然やんねーし。
69名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:29:15 ID:8WZTF5xkO
テレビも新聞もいりませんから
70名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:29:19 ID:HsHcoaAl0
政府が老後を保証してくれれば
給料全部使ってやるって。
71名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:29:39 ID:DjW0Xmep0
>>45
まぁ、その数字に付け加えるなら、
老人ほど前の世代の資産を相続していることと、
買うものがないから蓄えられていくことと、
一方で若者は独り立ちすると何かと物入りという背景はあるけどね。
72名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:29:56 ID:lyeSakhP0
年よりは手放さない。それどころか、隠す。
消費には繋がらないよ。
73名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:30:20 ID:yjlF5kFd0
あとは
新聞とTVとゴルフが入れば完璧だな。
74名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:30:51 ID:VoacY80T0
>>45
やはりタンス預金税を導入すべきだな
75名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:19 ID:ZuqWJCFT0
必要な本:仕事の専門書や技術書

不要な本:自称政治評論家(笑)が書いたようなギャグ本www
76名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:30 ID:Pz+dhuh30
>>62
介護か
77名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:31:30 ID:akO5YaNlO
年寄りのタンス預金が日本を滅ぼす。
78名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:07 ID:KrrQz72D0
今は無理して彼女を作るよりキャバやデリヘルの方がよっぽど可愛くて綺麗な子と遊べるからなあ
風俗なら〜記念日やメールの返事もいらないしやりたい時にやってあとはフィギュアの色塗りでもしてた方が
100倍有意義な時間が過ごせるんだよなw
79名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:07 ID:GGn9wBcr0
若者をターゲットにしないで金持ってる老人をターゲットにすればいいのに。
老人は何にだったら金使うんだろう?
80名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:21 ID:BhCw35tI0
単車ディスコ喧嘩たばこ街の女たち
退屈で死にそうな授業
81名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:22 ID:O7gYUYA60
> アパートで暮らし、インターネットで遊んで、ご近所を一回りして、コン
> ビニで物をかってくる。女の子とくっつくようでくっつかない、そんな話が延々と続く

ゲラゲラ
8223歳:2009/01/18(日) 09:32:37 ID:/ixGlI260
>>79
旅行かな
83名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:33:01 ID:SZUxd3LC0
団塊の世代は、もうほとんど退職してるはずだが。

車が青春とかいうのは、今の50歳代くらいの連中だろ?
団塊後の世代だわさ。
84名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:33:16 ID:lyeSakhP0
>>79
オレオレ詐欺
85名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:33:35 ID:apmTzpoJ0
ブルマスレと思ったが違ったようだ。
86名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:33:40 ID:xG5sYuY30
酒は中ジョッキ1杯とかで十分だよね、アルコール身体に悪そうだし
クルマは欲しいけど、やっぱ先立つものが無いと・・・
タバコは口臭くなるし、歯茎腐るし、いいことなにもなし、絶対吸わない
マージャンとパチンコetcは臭いオッサンの遊びのイメージ強すぎて絶対やらない
87名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:34:23 ID:KSl5U9QVO
ていうか、
子が巣立って退職金入った60代〜70代と、
これから住宅ローン組んだり子育ての金が必要になる20代〜30代比べてもしゃあないやん。
 
30歳の平均金融資産は420万
60歳の平均金融資産は3200万

比べる方がおかしい
88名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:34:31 ID:O7gYUYA60
若年齢層の可処分所得向上や永続雇用がないと、可処分所得あてにしてる業種はそりゃツライにきまってますわな。
89名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:34:50 ID:+VIpCAMsO
車だの酒だのは分かるけど
恋愛の業界って・・・
90名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:35:37 ID:oTX/i6P00
あれ?
1にテレビをみない・新聞を読まないっていう一番強烈なのが書いて
ないんだけど?
91名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:36:07 ID:oqm1Vz/60
お前らが団塊が死ねば消費は上向くから早く死に絶えろ
92名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:36:15 ID:z1yEz6CpO
>>48
ネットで接触するのは比較的容易ではある。
ただし、会いに行くだけの時間・金銭的余裕が
ほとんどの人にないと思う。
仮に余裕があったとしても、
嘘偽りなく会えるとも限らないしね。
93名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:36:43 ID:SJeYq2Oa0
てゆうか、普通に自分の勤めてる会社を見回してみれば判るだろ。
若い奴は大半が非正規社員、それでカネを使えと言うのが無理というもの
94名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:36:46 ID:O7gYUYA60
>>89
女郎屋とか擬似セックル施設とか
95名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:12 ID:YUtwkDY40
マージャンとかパチンコをネットでやってる奴って何が楽しいの?w
賭け麻雀だろ普通は
96名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:15 ID:GFb7jDgv0
スレタイにはないけど
個人的に海外旅行はウォシュレットの普及も一因だとおもう
一週間も越えればあそこの皮も厚くなって
海外のゴワゴワトイレットペーパーにもなれるが
それより短いのがほとんどだから 難儀する

あと、海外のトイレは怖い汚い壊れてる上に紙が無い
また紙を作らせたら日本の技術が世界一だし
トイレットペーパーなどは世界一丈夫でやらかい
海外は汚いんだよ
日本人はご不浄を家の中で一番きれいにする習慣があるからなー
97名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:41 ID:3cCLdNiR0
いろんな要因が重なりあっていると思うけど、要は昔に比べて娯楽が多様化しただけ
パイの数はむしろ減ってるから、もらいが少なくなるのは必然

98名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:01 ID:72lZFT2r0
必要な本:専門書、学術書、良質な小説・・・

不要な本:記者、自称政治評論家が書くレベルが低すぎる駄本・・・
99名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:48 ID:DwvmUx5MO
自分達の価値観を押し付けるなよ
100名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:30 ID:7pLGuBY0O
>>84
なるほどw
101名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:39:55 ID:CYlD5VPC0
車がステータスじゃなくなったように、
他の趣味も飾りじゃなくなったんだろうな
不況もあいまって、メディアに煽られて購入する事を止めただけかな

知足って訳でもないだろうけど
必要なものを必要なだけってのは良いことだろ
102名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:40:07 ID:ZuqWJCFT0
家電

外食

タバコ
パチンコ
麻雀
ゴルフ
カラオケ
ブランド服
時計
カメラ


主な趣味として3つ以上該当しているものがある人は、無駄人間です。
103名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:03 ID:891y9tR60
>>89
記念日毎にメディアが煽ってやれレストランだホテルだブランド物のプレゼントだって消費させようとしますから
104名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:27 ID:72lZFT2r0
>>102
新聞紙も入れてあげましょうw
105名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:30 ID:ufl2xdSXO
団塊の強欲さとキチガイさと民度の低さとレベルの低さは異常
106名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:41 ID:qlVyW+3pO
私の場合
・車→95年式大衆車のMT
・酒→体質的に飲めない
・タバコ→高校卒を機に辞めた
・恋愛→彼女いない歴=年齢
・本→図書館と立ち読み
・麻雀→興味なし
・ギャンブル→競輪観戦(ただしカネをかけない。まさに観戦)
107名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:55 ID:C2nc3oPa0
他人事みたく書いてるけど若者離れの最たるものって「新聞」なんじゃないの?

他の心配してていいの?
108名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:42:10 ID:891y9tR60
>>102
海外旅行は?
109名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:42:19 ID:KSl5U9QVO
パチンコのゲームも昔の方が売れた。
アルゼ王国とかかなり売れたはず。

110名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:42:22 ID:blW+wc9A0
読書もしない(できない)というのはどうかと思う。

大人として。
111名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:42:31 ID:3tutDWtr0
これは昔ならインターネットが発達していなかったから、真実が明るみ
に出る事はなかったが・・・今なインターネットの発達により真実が
明るみに出る時代ななったのだよ。だから悪い事も良い事も全て知られて
しまう。それで全てが信じられなくなるのですよ。
112名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:42:56 ID:xHGMHLT90
ひたすらフラットに、のっぺりとした日常、平和な日々であればいいという感じ。
この前、20代のカップルの約6割が割り勘デートだというテレビ特集を見た。
デートコースもウィンドウショッピング、所謂、「見るだけ」というものだ。
後は部屋で一緒にダラダラゲーム。勿論、セックスもしてるんだろうけど。
なんだろうなぁ。あらゆる欲自体が昔の人間に比べてなくなってきてるんだろうな。
113名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:43:00 ID:KrrQz72D0
平日は株とFXで博打を打って大金を稼いで
休日はタクシーでホテル街に行ってアイドル級に可愛いデリヘル嬢を抱いて
帰り道に高級外食店でキャバ嬢と食事をしてキャバで一服してタクシーで帰宅して寝る生活が最強
114名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:43:15 ID:ZuqWJCFT0
>>104
新聞が趣味って論外か基地外だろjk
115名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:43:49 ID:lsxbubKyO
低俗なものから離れていいじゃん
116名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:43:57 ID:Ok1o/paw0
脱衣麻雀がやりたいためだけに麻雀を必死に覚えたのは俺だけじゃないだろう
つまり麻雀が流行らないんじゃなくて雀荘にいかなくなっただけ!

いきなり天和はやめて
117名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:44:33 ID:Mjf0qrQ90
マスコミ民度とか人事教育制度とかを見ていても思うが
日本という国は戦時中から何も変わってないのではないのか?

戦争→平和と方向性が変わったとはいえ、日本の多くの制度が洗脳を前提としているままだ
さらに”現 実 を 認 め な い”…こうやって当然のように戦争に負けたんだねぇ
118名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:44:52 ID:cG6MZlqT0
>>110
読みたい本がない。
内容薄い講談社とかの新書読むなら、岩波を繰り返し読んだほうが頭に入る
119名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:45:36 ID:GX2dUgYO0
麻雀はやるがなー
車は実用性一辺倒だし
120名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:45:41 ID:KSl5U9QVO
>>113
なんかブサイクのチャンピオンロードって感じだな。
121名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:45:42 ID:Y75FrHdZO
パチンコやギャンブルや酒、タバコは役には立たないわな
後、新聞か
(最近じゃあインコ等ペットの糞紙にもならないしな)
本や車はある程度は役に立つからのう
122名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:45:43 ID:E0292xfN0
新聞離れは気に成らないのかな?
123名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:45:53 ID:2TwYdy/EO
若者自体少なくなってるのと時間やお金の価値が高くなってるからかな
車は速く移動出来るようで実際は渋滞やトロ臭い車のせいでイライラさせられる
買い物ならネットで探して通販が手っ取り早い
酒、煙草は金の無駄
恋愛はお店で
124名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:04 ID:xHGMHLT90
>>111
あー、それはあると思う。
メディアに煽られても若者が乗ってこなくなった。
昔なら「クリスマスだ!デート代かかるなぁ」
「今、あれが流行ってるんだって!やらなきゃ乗遅れちゃう!」
「軽自動車なんてかっこ悪くて乗りたくないよ」

そういうのがなくなってきた
125名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:08 ID:LPhqRs2y0
ネット麻雀じゃダメなのか?
126名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:34 ID:/+vf8JMgO
車…維持費がかかる
酒…太る、高い
麻雀…ルールが複雑、七割運ゲー
煙草…高い、煙い、臭い、良いトコ無し
本…携帯小説が書籍化くらいしかシラネ
恋愛…スイーツ曰く、この不景気に
年収○百万以上か、高学歴とかじゃないと
付き合いたくありません。
あとイケメンに限る。

127名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:39 ID:oJVICwECO
>>116
カイザー水原乙w
128名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:51 ID:z3E94Wbn0
おっさん連中が青春時代をすごした30〜15年前といえば、
TVが圧倒的な影響力を誇っていた時代。それゆえ、TVが
「こんな物が流行ってますよ〜、男ならこれを持ちなさい、女ならあれを買いなさい」
と煽れば皆それを買わざるをえなかった。やっぱりみんなが持ってるのに
自分は持ってない状態というのはどうしても不安に感じるものだからね。
ところが人間って言うのは基本的に人に指図されるのが嫌いな生き物なわけで、
例えば学生時代に「宿題でこれをやってこい、テストに出すからこれ覚えてこい」
といわれて嬉々として勉強する人間ってまずいないよね?
でも、自分が興味を持って行うこと、例えば大人になってから
趣味で始めるような歴史とか英語の勉強って意外と面白かったりするし、
もちろんゲームしたりマンガを読むってのもとても楽しい。
ネットの登場により、今の若者たちはこの宿題をやらなければならないという状態から解放され、
自分で興味のある対象を調べ、行動できるようになったんだと思う。
で、どちらが楽しいかと言われれば圧倒的に後者なわけだから当然
そういった行動をとる若者の数が増えていくと。
これがいわゆる若者の〜離れといわれるものの実態だと思う。
129名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:46:54 ID:blW+wc9A0
>>118
大きな書店に行ってみたらいい。

大阪で言うなら堂島のジュンク堂、
札幌で言うなら駅前の紀伊國屋書店とか。
130名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:47:47 ID:O7gYUYA60
>>110
読んだとしても読む側も書く側も稚拙で貧相みたいだから仕方無いんじゃないかと。
まさに今風。
131名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:47:51 ID:GutCgAwv0
>>107 が核心を突いた。
132名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:48:30 ID:1WFkrKZPO
クルマ、酒、煙草なんて憧れるものじゃなくてオッサン臭するものだもん。
133名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:48:34 ID:ipF691WJ0
職場の人間と、仕事の後にまで、頻繁に酒、タバコ、麻雀、女のお付き合い。
休みにまで顔を合わせて、ゴルフ場へ。喫煙所の話題も、やっぱりパチンコ・競馬・野球にゴルフ。
趣味と言う名の流行に左右され、わざわざイモ洗い状態な、海水浴場やスキー場に好んで車で行けと言うのか。
134名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:49:22 ID:Xjjn4pMTO
少子化が原因だろ
そんなことすら考えられないの?馬鹿なの?死ねよ
135名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:49:31 ID:KyswOb1s0
>>106
・車→使わないので手放した
・酒→これだけはかなり金使ってる
・タバコ→大嫌い。隣で吸われると頭が痛くなる
・恋愛→彼女のほうが高収入w いつも割り勘か恵んでくれる
・本→ブックオフ
・麻雀→興味なし
・ギャンブル→興味なし

アメリカではクルマは必需品だったが、帰国以後は3回しか乗らなかった。
半年で弟のところへもらわれていったな
136名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:49:58 ID:/ixGlI260
>>110
むしろ学生時代は読書家だったけど社会人になってからよまなくなったよ
今は残業が多くてね・・
137まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/18(日) 09:50:22 ID:/2CYI4ma0
浄化がはじまってるのだろうな
既存の暴走文化はもうダメだ
経済も価値観も日本的な良さを失って
節操なく狂い咲きしながら堕落している
これから彼らのための新しい日本の価値観を築くために
彼らの本能がいったんすべてを拒絶し浄化し
徐々に新しい日本を模索するのだろう
なぜなら日本の未来は彼らのものだからだ
138名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:50:37 ID:O7gYUYA60
趣向の変遷や分散はあってしかるべきだろうけど、消費自体をしてないってのは資本主義だとマズーなわけで。
139名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:50:49 ID:xTChHZr/0
>>5
少子化対策・社会保障
140名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:51:06 ID:cG6MZlqT0
>>130
そりゃ、「バカの壁」やらケータイ小説がバカ売れするんだもん
出版する側もアホらしくなるわ
141名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:51:28 ID:/+vf8JMgO
車、酒、煙草、麻雀なんて
一昔前は大概ハブられたくなかったから
やってたりするものだろ
今は違法DLで金を使わず遊ぶのが主流(笑)ですもんね^^
142名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:51:39 ID:9u7wzDtM0
携帯とパソコンと自転車あれば十分
143名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:51:49 ID:Y75FrHdZO
稚拙なら稚拙で反面になるから多少は本人のためになるんだが

『今時の若者w』にはわかるんかのう
144名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:03 ID:KJMVx4jQO
れ、恋愛!?

……ああ、出会い系の事かw
145名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:08 ID:+IGbCunoO
パソコン一台あればネットができるしゲームもできる。
アニメも見れるし、音楽も聴けるし、イラストだって描ける。

これほど万能な機械がある現代において酒、女、タバコ、車、ギャンブルなんて金がかかるだけで魅力の全くない娯楽だよ。
146名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:27 ID:5bBlml9r0
なんだこのおっさんw
今はパソコン、携帯、アイポッド、DSだろ
売れるもんは売れてるわ
147名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:46 ID:PZ8oqoop0
車→実用としては売れている。だから、交通機関が発達した都市部でのニーズがなくなった。また、趣味で持つマイカーブームは終わった
酒→日本人は遺伝的にアルコールに弱いので、むしろ適正
本→情報源がネット>実用書になった。現代の小説が売れないのは書き手と書き手を評価するシステムが劣化している。古典はコンスタントに売れているだろ
煙草→ブームは終わって、残るユーザーはジャンキーと底辺のみ
マージャン→ネトゲでいいだろ。
148名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:53:50 ID:891y9tR60
>>138
でも任天堂だったりユニクロだったり、この状況でも売り上げ伸ばしてる企業はあるわけでしょ?
食べ物だってチョット前にナントカクリスピードーナツとかいうのが流行ったりとか、ラーメン屋が繁盛してたりとか
金を落とす場所が大幅にシフトしたのと落とせる金額の幅が収入の変化により狭まったって事じゃない?
149名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:54:06 ID:72lZFT2r0
車→都会在住だからなくてもまったく困らない
酒→すすんで飲みたいと思わない。悪酔いしてる奴みるとうぜえ。
マージャン→まったく必要なし
タバコ→単純に吸うのはださい。体に悪い。周りにも悪い。良いことまったくなし。
新聞紙→紙の無駄。ネットで読む。不要。


150名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:54:33 ID:R3ziJhOu0
最終的に骸骨になるだけなのに
団塊世代はなぜ目を血ばらせて必死に金を稼ぐのだろうか?
151名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:54:49 ID:GutCgAwv0
アタシ

中日新聞

歳?

66

まぁ今年で67

読者?

まぁ

当たり前に

いる

てか

いない訳ないじゃん

みたいな

読者は

サヨク

てか

アタシが洗脳して
152名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:55:37 ID:ZXkmMdZi0
活字離れはまずいな。
新聞はスルーでいいが、学術書やら古典文学くらいは読んでおいた方がいい。
休日は読書をすればまったく金がかからない。
買うのは古本屋で。
土日で3冊読んでも文庫なら1000円でお釣りがくる。
153名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:55:37 ID:BsTq9ml+0
若者の消費に期待するならなんで搾取するんだよ
馬鹿なの?
団塊は数ばかり多くて裕福なのに消費しないし
馬鹿なの?
154名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:55:56 ID:TUfEIOXJO
ただ単純に若者に金がないだけ。昔と違って金があっても将来の見通しがたたないから、無駄を抑えて貯蓄するのは当然だ。
155名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:57:31 ID:O7gYUYA60
>>148
拡散されてるのは十分に認識できるが、トータルでの可処分所得消費の落ちがどうにもねぇ。
ちゃんとした数字持ってないんで杞憂なんかもしれんけど。
156名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:57:57 ID:cG6MZlqT0
>>152
思うに分かりやすい解説書が増えすぎたのも原因の一つかも
ゆとりの俺も岩波の活字になれるまで時間がかかった
157名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:58:26 ID:9u7wzDtM0
新聞・・・(゚听)イラネ
158名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:58:44 ID:42idpG08O
若者依存を何とかした方がよくないか?
159名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:59:12 ID:5SeSMZ+F0
車買ったけど、5年で8000キロしか乗らなかった。
無くても問題ないことに気付いてしまった。

160名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:59:16 ID:KSl5U9QVO
本ねえ
俺がここ2〜3年でページを開いた本は、
金融・保険・証券用語英和和英辞典と
詰め将棋集だけなんだよね……

161名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:59:48 ID:O7gYUYA60
>>154
若年層の可処分所得が潤沢なんてことは昔からあるわけはないけど、将来の目鼻が立ってりゃ今使っても大丈夫って思えるもんね。
162まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/18(日) 09:59:52 ID:/2CYI4ma0
とにかく間違いないことは
彼らという特定の人格に問題があるということではない
今の団塊の世代だろうが働き盛りの40代だろうが
この時代を若者として過ごせば誰でも無意識に同じような行動とる
つまり
彼らの行動はこれまで作られてきた日本への評価でもあるということだ
163名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:13 ID:Y75FrHdZO
>>150
全員ではないが貧乏人ばかりで更に何もない
一からスタートの時代にあてはまるからねぇ
164名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:06 ID:HeCZ9jVd0
酒好きな人間ほど安酒には手を出しません><
最低でも二倍以上の掛け値になってる値段設定が馬鹿らしくて
外食時は飲みません><
165名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:01:41 ID:v32mIlIRO
今の子はしっかりしていると思う。バブル経験の40代だが、笑っていればお金が入り、ディスコで踊り、タクシー乗り放題、消費する事がステイタス。
馬鹿げた生活してたよ。
166名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:16 ID:do39lQ+60
今の時代は、簡単に社長が交代できるから、
自分の任期だけ良ければいいと考えてる奴ばかりだね。
167名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:19 ID:h8bAKq0u0
若者はそれらから離れてどこへいってるんだろう?
携帯?
168名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:34 ID:jVgSRgIW0
自らたばこスパスパ吸って肺がんになる確立うp

バカじゃねーの
169名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:03:23 ID:GoP4MGCYO
文化、スポーツ離れもな。
昔、ラグビー早明戦の翌日は、仕事前にオッサン等が熱く語っていた。
大学選手権の決勝は1/6と決まってたから、仕事中でもテレビをつけてたりする職場もあった。
興味がなかった自分も、付き合いを覚える意味で、
ラグビーだけでなく色々なことを訊いて教えてもらった。
世界が広がって楽しみが増えた。ありがたい時代だった。

今は、自分がしてもらったように下の者にやってやりたくても、
彼らに余裕がないのか、世界を広げようとしない。
残念ではあるが、彼らが悪いわけではない。
クルマや女に興味もなければそこに金も出さないなんて、小さい人間だと言わんばかり。
この日本の中で頼もしい男が出来てくるか?
25年前まではレディーファーストで電車の中で女性に席を譲るのは当たり前だった。
しかし今思えば、女性はだまだ強いられてた時代だったからだ。

今の若者から権利を取り上げる構造を作っておいて、情けない若者像みたいな取り上げ方は変である。

170名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:03:37 ID:ZXkmMdZi0
古典も読むけど漫画も好きだ。
でももう買わないことにした。
ネットカフェで十分。
2000円もあれば中で飯食っても1日いれる。
漫画はコストが高い娯楽だね。
ブックオフで立ち読みするのは疲れるからしない。
まだまだ吝嗇修行が足りないかな・・・。
171名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:04:53 ID:jufoqOfV0
やっぱりケータイが一番面白いのか?
172名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:05:17 ID:KCyl64Z10
>>156
単におまえの頭が悪いから。
ゆとりだからとか、解説がどうこういってるゴミは、本末が転倒してる。
173名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:05:23 ID:Y75FrHdZO
更になんでもかんでもやってきて楽しんできたから
歳くってからもうなんかをやる気にならないと思うぞ。

オレの親父ですら
『年金なんか貰う前に死ぬはずだった』
だもの
174名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:06:10 ID:KrrQz72D0
新聞離れはネットの発達だけが原因じゃないと思う
内容の薄い新聞は全く読む気がしないけど
日経新聞は役に立つ記事が細かく掲載されてるから毎日読んでるよ
175名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:07:08 ID:PZ8oqoop0
>>156
岩波の注釈のテクスト(テキストではない)をたどりながら読むのが楽しいのにな
176名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:07:53 ID:OPvBcI+L0
>>174
日経は投資やらないなら読む必要な無いな。
177名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:08:43 ID:lTx+9a9V0
麻雀は最近やらなくなったな
仕事のあと飲みに行くより麻雀の方が面白い
178名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:09:40 ID:vLKByPdWO
恋愛業界???
179名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:10:20 ID:O7gYUYA60
>>177
他人と競る、なんてのが流行らないご時勢だし。
180名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:10:54 ID:8jW270ZHO
つか世代の極端な断絶、切り捨てを行なったのは
ジジイとか団塊の世代の側の連中だろうに
181リーマン:2009/01/18(日) 10:11:38 ID:Es3Uiy670
車→手放そうかと思ってる。車種の事故率が高いので保険高い。
女→もてない。
本→専門書なら買う。
漫画→たまに読む。
ギャンブル、ゲーム、麻雀→時間の無駄。
投資→FX、株で100万位無くなった。
酒→たまに飲む。
煙草→吸いたいとも思わない。
182名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:12:46 ID:Y75FrHdZO
だから全てを浄化するには団塊以上が
このまま銭の持ち逃げしてくれたほうが逆にいいようにオモウゾ

どうせ動かない銭なんだしな
183名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:14:42 ID:LPEfcYeT0
金が豊富にあれば車、女は買う
金があっても酒煙草は買わない
184名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:14:43 ID:sohYtNqi0
ネットの普及により知識はあっても
深い思考力のある人間が確実に減っている。
日本が滅ぶのもすぐだなこりゃ。
185名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:02 ID:1TRLzo9zO
明らかに生活必需品じゃ無いもんな
ちゃんとした食材・電気ガス水道などの生活必需品に
コストをかけて生活の足場を固めた方がベターだわ
186名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:47 ID:F5IXK5Ph0
車→最寄駅から自転車で1時間の僻地だが、逆に自転車でいい運動になる。車に頼ると肥満の元。
酒→すぐに酔っ払うのであまり消費できない。実際ボジョレーヌーボーを持て余している。
タバコ→大学時代に彼女の影響で吸い始めたが半年後別れてから吸わなくなった。そもそも1日数本しか吸わなかったし。
恋愛→今の職場に女性がそもそも既婚者しか存在しない件について。
本→ネットで調べたり2ちゃんねるやその他の掲示板で分からなければ聞く。小説の類は立ち読み。
麻雀→スーチーパイ程度しか分からないしやらない。
ギャンブル→競馬は観戦することがあるが馬券は応援馬券以外あまり買わない。

新聞→平気で捏造やメディアスクラムかます連中が信じられるわけないだろヴォケ
187名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:46 ID:/mW6TxJZ0
クルマ→電車がある 温暖化ガスを排出する不要物
酒→アル中になったおっさんを何人見たことか
恋愛→やるやつはやる、やらないやつはやらない 昔と変わらない
本→なくてもネットがある
煙草→百害あって一利なし こんなものを勧めるのはドカタなどの底辺だけ
マージャン→こんな運任せのゲームはつまらない 実力の伴う完全情報ゲームの将棋や囲碁やれ
188名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:16:52 ID:LPEfcYeT0
>>167
学生は服だとおもいます
若い社会人はわかりません
189名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:17:09 ID:op2sN0/o0
湯水のように金を使って遊びほうけてたバブル世代は
反面教師ですから。
190名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:19:01 ID:LPEfcYeT0
>>194
おまえがいうな
191名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:21:01 ID:/5wSpOox0
車、酒、煙草、ギャンブルは無くなったほううがいい。
本と女は必須だろう!
192名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:21:03 ID:yis7NqRp0
>>194
おまえがいうな
193名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:21:17 ID:2TwYdy/EO
>>184
思考力があっても使い道が無いしな
たとえそれで成果が上がったとしても
給料が増えるわけでも無いし
194名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:22:11 ID:TUOYnH2r0
オレは“釣り””バイク””アクアリウム”だナ‥!?
195名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:23:15 ID:ydfdZp3j0
<アパートで暮らし、インターネットで遊んで、ご近所を一回りして、コン
ビニで物をかってくる。女の子とくっつくようでくっつかない、そんな話が延々と続く

まんま俺の生活だが、昔だって貧乏人はそんなもんじゃないの。
と思ったが、ネットとケーブルTVがある分、確実に外出は減ってるな。
昨日も一歩も外出なかった。
196名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:23:59 ID:Honkr3+80
197名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:24:09 ID:ZRF8E3NY0
>>193
その安易な発想がすでにな・・・
198名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:24:39 ID:exktCsTd0
つかおまいら趣味はないの?
199名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:25:05 ID:5UY9efAa0
大阪のモンやけど。

バブリーな頃、新地、祇園出撃用のフェラーリを持ってましたが売り払った。
月々のローン、車両保険、修理代!!!が無くなったので毎月20万ぐらい浮いてきた。
自宅のローンの早期返済に充ててたらここ5年で完済してしまった。
今は金余りの生活。無意味にお金が溜まります。

でも、寝てるとフェラーリに乗ってる夢を良く見るな〜。

現在の移動手段はSPECIALIZEDのチャリだけです。
200名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:25:38 ID:lyeSakhP0
>>198
2ちゃん
201名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:25:54 ID:0BV5sd4Y0
映画、アニメはテレビで見る程度だからタダ

漫画は立ち読みだからタダ

食事代 一食しか食べない 

車 いらない 自転車で十分

女 うっとうしい


つかうことねーwwwwwww

202まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/18(日) 10:26:10 ID:/2CYI4ma0
これから先人口は逆三角形の構造となり
少数の若者が多くの年寄りを助けていかなくてはならなくなる
にもかかわらずこの国の経済とくれば競争に明け暮れお互いを蹴落とし合い
無駄な消費を果てしなく続けないと国家など泡のように消し飛びそうな始末
多感な時代にこんな現状を見せつけられれば
彼らが世の中をとてつもなく冷めた目で見るようになることは
容易に想像することができると思うが
何かに追いたてられるようなせわしない日常に慣れきった大人には
なかなか見えてこないのだろう
203名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:26:17 ID:sl4XJk9X0
>>147
専門書>>>ネット≧実用書だと思うよ
ネットじゃまだまだ専門書の域には達してない
実用書でもネットで探す手間を考えれば決して悪い選択じゃない
204名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:26:18 ID:qAcDjAZE0
車→飲み会行けない、維持費高い、エコエコうるさくて持ってると悪にしかならないとマスコミが煽った
酒→セクハラやパワハラを厳しくされすぎてそれなら飲み会なんて行かなきゃいいじゃんとマスコミあ煽った
本→ネットの普及による時代の変遷に負けた。新聞は反日報道が多くて不愉快になる事に気づいたがネットで十分
煙草→完全に悪扱いにされて煙草=悪の構図をマスコミが作った
麻雀→賭博なんだから問答無用で違法
205名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:26:37 ID:p1sJULxc0
テメーが酒好きだからって、こっちも好きとは限らねーんだよ。
テメーが酒飲んで気持ちよくなろうが、こっちは酒飲んでも吐き気しかしねーんだよ。
それでこっちが飲めませんと断ると、機嫌悪くして文句垂れるし、マジふざけんな。
だから普通の食事も一緒に行きたくなくなるんだハゲ!

以上、昨日断れずに付き合わされた愚痴でした。マジ勘弁してください。
206名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:26:50 ID:uvxGl1m8O
車もタバコもやらない
ネットも契約してない
結婚したからケイタイも実はいらないんじゃないかと思ってる
むしろ変な時間にメールが来ると疑われるし

ポケベルみたいな小さいの一個あればいいんだよな
207名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:26:53 ID:KyswOb1s0
>>45
トヨタもエコ替えなんて言ってないで、
「孫にクルマを」キャンペーンでも張った方が良さそうだな
208名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:27:13 ID:ZLSlPwT5O
>>184
前の世代みたいな超超キチガイ世代がどれだけ好き勝手しても滅ぼせなかった国だぜw
209名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:27:46 ID:XDaqH6FY0
最近の若い奴はフニャフニャしてて付き合いも悪い。
日本がダメになっている。
210名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:28:20 ID:exktCsTd0
>>200
いや2ちゃんでもいいんだけど、2ちゃんは昔の何に当たるんだろう?
2ちゃんが無かったら何やってるんだろうなぁ?
人は楽しみを求めなくなったのかね?
211名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:28:20 ID:r8DvqL5/0
6290 エス・イー・エス
大幅高。代替エネルギー関連の一角として再び物色されているようだ。オバマ氏の
米大統領就任式を20日に控え、新興市場でも代替エネルギー関連に対する関心が高
まっている。新興市場では同社に加え、エヌピーシー <6255> や風力開発
<2766> 、SES <6290> なども堅調に推移。


最終更新:1月16日14時49分



09/01/16 17:42 当社民事再生手続き開始の申立てに関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090116/5gouyo/140120090116064608.pdf

嵌めこみきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
212名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:29:38 ID:Honkr3+80
>>198 ししゃもを肴に一杯やる。
213名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:29:42 ID:kWh+eoCU0
>>210
井戸端会議や酒くらっての愚痴
214名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:29:54 ID:0Ig+etNgO
若者叩きの記事なんかで満足するような人間が新聞の主購読層だってことの方が恐ろしいと思うがな
215名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:29:58 ID:sl4XJk9X0
>>176
投資やるなら日経のニュースは古すぎる&それはヤバイだろってのが多すぎ
韓国や中国への投資だのアイスランド賞賛みたいな記事もあったし
216名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:30:29 ID:lofXWAW5O
団塊のじじい共が好んだものは廃れていくってこった
217名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:30:48 ID:X9YXx6AcO
車→軽自動車。(通勤と買い物中心。)
酒→糖尿のため飲んでいない。
タバコ→もともと吸っていない。
恋愛→女性がそもそも存在しない。
本→毎月買っているのは一冊のみ(雑誌)。あとはネット。
麻雀→ルールそのものが解らない。
ギャンブル→競馬だけはやる。メインレース中心で馬連500円一点買いが原則。
218名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:30:55 ID:5C2KyqAt0
>>76
オレオレ詐欺、円天
219名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:31:41 ID:akO5YaNlO
>>209


ヤニ臭いぞ、老害。
220名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:31:49 ID:bB2p4H8h0

いろいろな意味で賢い消費者になったんだろうなぁ
221名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:32:18 ID:Honkr3+80
>>217 か・・勝負師
222名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:32:22 ID:lyeSakhP0
>>210
ないよ。画期的だよ2ちゃん は。
勝手気ままに話題に参加できるし。
223名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:32:32 ID:ZLSlPwT5O
>>171
収入に沿った欲望になるよ普通に
携帯は誰でも持ってるから皆愛用してるだけ
ここにいる皆の収入が年百万増えたら言うことは変わってくるよ
そんな事も分からないすか
224名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:33:04 ID:JQO4CmTZO
本以外全部加齢臭がする
225名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:33:22 ID:mTb6nzN70
酒タバコ車に恋愛もしないで、貯蓄で堅実って!????  
すげ〜良い事だろ? 何故批判する? 日本って国が理解できない!
それでいてエコとか抜かすマスゴミや企業があるのも理解できない!
これがダブルスタンダードって造語なんだろ?
226名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:33:41 ID:7z7L6j9q0
海外旅行はいいよ
行き先にもよるけど
一人旅で
友人も出来るし

苦労したところほど
思いでも深い
227名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:33:55 ID:2R+BraXXO
>>209
このような匿名掲示板にきてる貴方に仰られても(;^_^A
228名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:34:12 ID:mQZWdWYY0
喫煙だけは、もう反社会的行為だからやめるべき

酒は自制できないやつは止めたほうがいいぜ

車は維持費の高さが、日本人の平均収入に合ってないから
今後もジリ貧だろ、政策的な構造不況業種だ
229名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:34:45 ID:5UY9efAa0
199ですが誰も釣られてくれないので・・・。

仕事はトヨタ、Mビシ、HONDA関係です。
俺は車持ってないし(過去の車も全部外車だし)、
どれだけヤツラから搾取できるか!をモットーに
仕事に打ち込んでいます。
230名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:34:58 ID:pG4zKRDq0
クルマ→ヤフオクで買った6万円の軽バン
酒→月に一度くらい発泡酒
恋愛→恐妻家
本→図書館最高!
煙草→やめました
ギャンブル→人生がギャンブルです
231名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:35:09 ID:5C2KyqAt0
人間離れ
232名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:35:19 ID:akO5YaNlO
http://japanimate.com/Entry/661/


レベルが違い過ぎる。
233名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:35:20 ID:ZLSlPwT5O
>>207
まさしくw
ありがとうじーちゃんキャンペーンやれよw
234名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:36:03 ID:bB2p4H8h0

多面的な情報に触れて育ってきたから、
若い人は懐疑的で頭が良い。

判断が適確で、諦めや見切りも早い。

でも、何かを成し遂げたり、社会を引っ張っていくには
盲目的な勢いが必要なんだよな。

懐疑的な若い人はそういった先駆者にも引っ張られにくい。
本当に組織運営は大変になりました。
235名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:36:18 ID:qdW9m2bn0
新聞離れ、TV離れ、マスコミ離れも深刻ですよね、中日さん。
236名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:36:35 ID:sPERxYVP0
正直金使うより使わない生活して貯めた方が楽しいけどな
237名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:36:48 ID:+wqGeePq0
ネトゲが全ての娯楽の頂点に君臨したから他の娯楽は崩壊していいよ
238名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:37:07 ID:GulU6YMg0
若者がそれだけ追い込まれているということだよ。
周囲の過酷な状況に合わせるのに精一杯で、遊びどころじゃない。
大体年収200万円前後の若者が多くて少し貯金しようと思ったら、
それだけで遊ぶ金になんて回せなくなる。
若者は必死に知恵を絞って、生活の方法を模索しているのだ。
239名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:37:22 ID:Et/uQoQn0
>>229
Bですか?
240名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:37:38 ID:2mgzL9Dq0
パチンコ離れはなぜ来ない。
241名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:38:02 ID:rzFWTkc8O
無気力なのは日教組教育の賜物ですね
242名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:38:13 ID:lJijJ5R4O
車は走れば良いし
わざわざ燃費が悪い大型車は要らない
仕事と移動手段だけなら故障するまで買い換えない
タバコはワザワザ体に悪い物を金出して買う必要は無い
酒は付き合い程度で充分
もっと安くて美味しい清涼飲料水がある
麻雀は楽しいが、ゲームセンター行けばもっと安上がりで対戦麻雀が楽しめる
しかも他のゲームも百円前後
女と言ってもマスゴミがハードルを上げすぎた結果
勘違いした女が増えすぎた
時代が変わったんだな
243名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:38:20 ID:Hp46l5jF0
ログを見てたが・・・ネットの隅っこの掲示板じゃあこんなもんだろうという感じだな。あまりにも極端で、ずいぶん実態とは
かけ離れてる気がする。若者の実態としては

車:たいていの人は持っている。ただし中古や安いものがほとんど。
酒:嫌いな人もいるが、たいていの人は飲む。上司抜きの飲み会にはみんな参加する。
恋愛:みんな積極的にする。たいていの人はいい人がいる。ただ、お金をかける量が減ってる。
麻雀:もともとそんなにする人はいない。オッサン世代(40代以上)でもやる人は少ない。
煙草:吸ってる人は少数派。オッサン世代でも禁煙者多し。
活字:統計でいけば読書量は増えてるとのこと。電車に乗ってみればわかるが、若者は本を、オッサンはスポーツ新聞を読んでる。

こんなもんだろう。なんか1か0かみたいな捉えかたしてる人が多いが、単にそれぞれのものが微増微減してるだけ。
そこのところ勘違いすると痛い人になっちゃう。
244名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:38:23 ID:KrrQz72D0
マスコミってどこの層から支持を得ようとしてるわけ?
富裕層を叩いてたら広告代は削られるだろうし
弱者救済の報道をしても金も持ってないんだからCMや広告の効果も薄いし
自爆しているようにしか見えないw
245名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:38:35 ID:hV0BxaCM0
昔はんなろくでもない娯楽に金かけてても何とかやって行けたけど、今はンな事やってたら死ぬ。
246名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:38:47 ID:amdY/dE80
>>198
寝ること

あとは最近始めたギターくらいか
コード押さえるのにも四苦八苦だけど、一発鳴らすだけでなんか楽しい
目標はニコ動かようつべにうpできるレベルになること
247名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:39:16 ID:tc3SrXE00

酒も車もタバコもいらない人にはいらない物だから別にいいと思うけどさ、
恋愛は違う次元の話なんだよな。本当に不必要だと思う人がどれだけいるんだろう。
248名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:39:31 ID:e15tHAvGO
団塊と違って勢いや見栄で物を買う事が無くなったんだよ
ネットのおかげで本当にいいものを選べるようになったし
249名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:40:17 ID:Kt6c3Gxh0
>>45

フェミニストと資本家の台詞比較

フェ 男がだらしがないから結婚できない
資本 若者がだらしがないから車が売れない

フェ 男が魅力的でないから女性が結婚を決意できない
資本 若者が努力不足だから正社員になれない

フェ 男が考え方を改めない限り結婚は難しい
資本 若者の意識が変わらない限り切捨てはなくならない

250名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:40:46 ID:T0DxAux/0
昔の俺:何も持ってなかった。ただ希望だけがあった。

今の俺:家族含め、ほぼ普通人が所有するものは手に入れた。しかし希望だけがない。

「どちらに戻るか?」と神に聞かれたら、もちろん後者だ。

現代の日本の若者には少し同情している。学歴、家柄のない大部分は希望の
光(洞窟の中の一筋の光)が見えない。しかし携帯、パソ買う金くらいなら
持っている。暗闇の中で危険を侵して出口を見つけるよりは、その中で遊ぶ
方を選ぶだろう。「それが”幸せ”か?」と聞かれれば「余計なお世話だ!」
と答えるだろう。

「動いて死んだら責任は取ってくれるのか?」と聞かれれば、我々は何も
返答できない。この国に未来はない。戦艦大和の乗組員は無駄に死んだのだよ。
カスのような政治家とゴミのような財界人を残してな・・
251名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:41:10 ID:ZLSlPwT5O
>>243
それ若者でなくて学生だろw
親任せで金があれば誰だってそうなるってw
252名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:41:11 ID:hwHoU3Es0
酒 と タバコ は

なくても困らない

むしろなくせ
253名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:41:48 ID:hV0BxaCM0
結局払うもの払ってない奴らを批判する事を避けて、趣味趣向のようなところに原因を求めるから変な記事になる。
254名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:42:24 ID:cUUggEIl0
>>234
馬鹿ばっか使ってきたんじゃ大変だろうねぇこれから更に。
頑張ってね(はあt
255名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:42:37 ID:Y75FrHdZO
孫に車をってのは3年位前から増えつつあるぞ

最近聞いたのは孫娘に一戸建てを
だな
256名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:43:06 ID:e15tHAvGO
何でもかんでも若者離れって
企業努力はどうしたんだってーの
257名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:43:13 ID:XP9JJPBv0
あれだけメタボだの健康をうたっていて
酒、たばこ、ついでにジャンクフード進めるのって
詐欺じゃねえ
258名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:43:42 ID:Hp46l5jF0
>>251
んなこたあない。一般的な社会人の若者だってこんなもんだよ。地方に行くとどういう感じかは知らないが。
259名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:03 ID:cG6MZlqT0
結局、尻叩いて馬車馬のごとき働かせてきたけど
もう、インフラも十分整備されたんだから
ここいらで日本も落ち着こうぜ
260名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:21 ID:amdY/dE80
20代だったか30代だったかの男の未婚率が50%超えてるんだっけ
恋愛も減少傾向にあるんだろう

男に金がねえ、女に魅力ねえ、出会いもねえとくりゃねえ・・・
261名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:22 ID:ZLSlPwT5O
>>255
パッソ並みにやらんと
女が金持ってる神話は崩れてはいないが弱まってるんでは
262名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:34 ID:5UY9efAa0
>239
出生地の住所はBですね。
でも本籍は違うので勝手に納得してます。
子供の頃は近所のガキとは完全隔離の私学生活でしたよ。

でもフェラーリぐらい誰だって変えるぞ?
普通に入社して節制すれば月10万ぐらいひねり出せるだろ?
もちろん女、酒、タバコは普段は禁止。
靴下も4足1000円でしのぐこと。
263名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:44:56 ID:hV0BxaCM0
>>258
車をたいていの人が持っていると答える人間は、地方の人間です。
264名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:45:30 ID:exktCsTd0
>>246
ギターはいいじゃんか
ネットやPCのバーチャルで済ますとなんか悲しい感じがする。
自分もそうなんだけど、バイタリティーをこの箱は吸い取るね。年のせいもあるけどなw
265名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:45:47 ID:KrrQz72D0
基本人と付き合わなくてもよくなったせいだな。
何が何でも貧乏が悪いと結び付けたがる奴もいるようだが。
266名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:45:53 ID:ZRF8E3NY0
若者はバブル世代みたいに自分のことだけ考えてるんじゃなくて
地域や人のためにって思ってる人多いみたいだから良心を煽って
金は親から出させればいいんじゃない?
267名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:46:01 ID:chQUOVWv0
煙草は要らん
酒はたまには飲め
慣れれば美味い
268名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:46:11 ID:Kt6c3Gxh0
限られた資源(金、時間、気力)ではおのずと取捨選択されるわけだ、

捨てられたもの 車、本、タバコ、酒、マージャン
洗濯されたもの 恋愛、仕事、趣味

俺はこうだ
269名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:46:14 ID:Et/uQoQn0
酒も煙草も女も要らぬ〜

>>269
270名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:46:58 ID:0Ig+etNgO
「一般的」なんて言葉を多用すると、一般的に馬鹿扱いされるから要注意な
271名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:47:22 ID:ZnhsEqkR0
昔は自由な空気ってのがあったけど、今はないからな。
政治もマスゴミも国民の自由を脅かすヤクザとか外国人犯罪には甘いけど、
国民には矢鱈と厳しいからな・・。
昔は近所の大学生がマージャンとかジャラジャラやってて、
小学生だった俺はそいつらに100円でコーラ買って来いとかタバコ買って来いとパシリにされてたが、
今は子供じゃタバコ買えないからそんなことも出来ない。
大学生が住んでた家は平屋の一戸建てで数人が集団で住んでたが家の外にはビール瓶が並んでたな。
車はなくてカワサキの2ストのモトクロスだった。
今はそれもなくなったな。
272名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:47:24 ID:Cv6GDjgt0
今の30代以上のジジイどもは国の借金増やしまくったクズ世代
全員生命保険の受取人を国にして氏ねばいいのに
273名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:47:47 ID:przsuRTp0
ネットにコンビニ弁当で、散歩したら昼寝する。
274名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:47:53 ID:ZLSlPwT5O
>>258
だからある程度お金があれば必然そうなるわさ
一般平均だと言うならこんなスレの存在自体がおかしくなる
275名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:47:57 ID:NRDIdzOp0

オッサンに「酒も煙草もやらない」というと
「我慢してるなんて偉いな」なんて言われるのに違和感を覚える。

ただ単にマズイからやらないだけなのに
「酒・煙草は誰もがやりたがるもの。やらない=我慢している状態」
としか考えられないらしい。

車とか博打も同じ感覚。興味がないからやらないだけなのに
「我慢している」としか考えられない。

今のオッサンって本当の本当に
「全ての男は同じ嗜好。同じ考え。違うと言う奴は異常」と
心の底から信じ切って生きてたりするの…?
276名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:48:12 ID:e15tHAvGO
小説とパソコンと携帯と自転車だけあればいいや
悲しい事に田舎だからバスを発達させて欲しいけど
欲はそれだけ
277名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:48:30 ID:Hp46l5jF0
>>263
なんだかんだ言って、首都圏でも大抵は普通に持ってるだろ。首都圏で走ってる車の運転席はジジババばかりか?
んなこたあないwもう少し実態と言うものをとらえようとした方がいいよ。
278名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:48:37 ID:klqiBscX0
今の若者は金が無い、この先金持ちになれる見込みもない
金使わないのは当然
279名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:49:03 ID:Vk9yaDle0
>>277
首都圏の範囲を拡大しすぎてない?
280名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:49:20 ID:uf57Wm9XO
>>244
少し前は富裕層しか相手にしなかったが富裕層だけ相手では分母が少ないから商売にならず最近は貧困層も視野に入れないといけなくなった


現実今まで不景気でも売れてたブランド品も売れなくなってきたしね
281名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:50:03 ID:12rKutt/O
>>275
酒はうまいのもある
煙草はいらんな
282名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:50:04 ID:VfpnFn1M0
麻雀が青春だったなんてやついるのかよ
283名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:50:07 ID:0Ig+etNgO
「大抵」なんて言葉を多用すると、大抵馬鹿扱いされるから要注意な
284名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:50:21 ID:Kt6c3Gxh0
>>275
それは人間的に駄目部類のおっさんだよw
自己啓発を無意識的にでもやっているグループの人はそんな風には考えない。
なぜかというと駄目なおっさんは何れリストラされるリストに入っているからだ。
285名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:50:22 ID:cG6MZlqT0
これからは車とかパチンコじゃなくて
芸術作品とかに金を使う国にしようぜ
286名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:50:27 ID:l3Y2ZJS/0
酒は酔っ払ったら自分が何やるかわからんからあんま飲まない。
酔っ払って知らん間に傷害事件起こして逮捕とかありえるからなwww

タバコは・・・肺がんが怖いから吸わない。
うちの母親は、タバコ吸ってきて歳がいった男が肺がんになると、めっちゃ苦しむんだそうだ。

ギャンブル・・宝くじぐらいは買いたいなーと思うときはある。
だがパチンコとか競馬はやらない。
パチンコは北朝鮮に金いくっていうしねw

車・・・交通事故起こしそうだから免許すらとってませんww
バスなどの交通機関で充分ですwwww

恋愛 何それ、おいしいの?
287名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:50:30 ID:hV0BxaCM0
>>277
自分の周りの人間で判断してるまでだからな。
田舎に行くほど交通機関の問題で車は必須だけど、首都圏では中古車といえども必要ない。
維持費の分だけ損なんだから、車が好きでもなければ必要ないもんだし、俺の周りは持ってる奴いねえよ。
288名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:51:07 ID:bW74c4lf0
>>277
同じ首都圏でも23区と群馬じゃ違うぞ
23区だとジジババのドライバー多いぞ
289名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:51:19 ID:Vk9yaDle0
>>282
うちの会社だと、今年定年くらいのおじいちゃんが、ギリギリその世代かな。
50台半ばより下の世代には全くいない。
290名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:51:40 ID:KrrQz72D0
>>275
自分の上司がたばこや酒をやってたら部下も付き合うべきだろ
昔は会社の帰りに上司と部下が一緒に酒を交わして交流を深めたもんだよ
部下は上司の話を聞いて人生勉強をして育っていくものだ

今の若者は自分勝手で上司に気を使うこともなく自分勝手な主張をかざしてくる
昔は上司と部下の統制もしっかりされていて本当に良かったなあ
291名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:51:56 ID:Hp46l5jF0
>>274
そのある程度のお金ってのだって普通の範疇だよ。だいたいログを見てたら、それぞれのものを「○○だから必要ない、
それをする方がおかしい」みたいな極端な言い方で否定するようなのもたくさんあるだろ?そういうのが実態から離れてる
って言ってる。「金が無い層がそういうことできない」ってのは最初から自明であるし、そんなことはいちいち言う必要もない。
292名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:52:19 ID:ZLSlPwT5O
>>277
あのトヨタがワークシェアとかほざいてる 実態 をどう受け止めてるんだw
そら中古車位あるやろw35もだせばしょぼいのがあるんだ
だから一般の若者にはお金あるとでも言うかい ?
293名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:52:37 ID:amdY/dE80
>>275
基本的におっさんは頭が固い
自分の考えや行動が正しいと思ってるし、それ以外を受け付けようとしない
間違いを認めようとしない

仕事でも、
「これってAなの?」
「いや、〜なのでBですよ」
「わかった」
別の人のところに行って、
「おい、これAだってよ」
こんなのしょっちゅうある
294名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:53:04 ID:hV0BxaCM0
>>290
酒に付き合うのはあるていど理解可能だけど、タバコにまでつき合わされるのは本当に意味がわからない。
295名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:53:10 ID:Mu8OxwxM0
若者の○○離れって、どんな単語入れてもそれらしく聞こえるから不思議
296名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:53:49 ID:kvwYmg7F0
退廃的なものばかりじゃん
むしろいい傾向なんじゃないの?
あとギャンブルも確か減っていたはずだよ
人間としての質が高まっている証拠だよ
297名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:53:53 ID:ZRF8E3NY0
>>290
今も昔も若者は勝手なんじゃない?
親や上司の苦労なんて分かるわけないんだから
298名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:54:03 ID:XDaqH6FY0
今の若い連中は、俺らの頃と比べて全然努力が足りない。
貧しくなるのは至極当然。
世代として負け組。負け世代。
コイツらをどうマトモに使うか考えるのは大変だよ。
299名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:54:06 ID:0Ig+etNgO
>>290
もう二度とその時代は戻ってこねーよ
もうちょい現実見ろよ
300名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:54:17 ID:Tf0qI7/C0
新聞社って若者に読んで貰おうって気持ちがないよな。
こんなジジイのたわごとを載せてるようなもの、似たような
ジジイしか買わないだろw
301名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:55:16 ID:XAbZJzYCO
酒と煙草は身体に悪いし、臭い。
クルマは高すぎる。
ギャンブルは損する可能性たかいから、やる意味ない。
女に金つかうのは、これこそ無駄でしょ。
それに女買うと警察に捕まるらしいし。
302名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:55:23 ID:hV0BxaCM0
>>291
基本的に自分の周りはどうか、以上の判断基準はないと思うけど。
首都圏に住んでて車を持ってる人って、俺の周りではほとんどいない。
実家暮らしとか、金銭に余裕がある人間が車持ってるくらいだな。
303名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:56:05 ID:lyeSakhP0
自動車メーカーがマーケティングをミスったという事はないのか
304名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:56:06 ID:l3Y2ZJS/0
>>300
だって、今の新聞は本当に必要なこと書いてくれないもんw
捏造だって平気でやるところあるしwww
305名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:56:16 ID:5UY9efAa0
個人的には借金しないと勤労意欲が沸かないんだけど・・・。
お酒飲みたい、女と遊びたい、タバコ吸いたい、で
仕事のやる気につながればイインジャマイカ。
306名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:56:44 ID:XP9JJPBv0
おれ恋人いらないけど
セックス付きの同居人はほしい
食事代、部屋代とかいいことあるだろ
女のほうからみても独り暮らしより安心だし
307まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/18(日) 10:56:45 ID:/2CYI4ma0
若者の統計的な行動というのも
決して考え抜かれた信念に基づいているわけではない
無意識のうちに自分に必要のないものは切り離し
それゆえに余計に説得力がある
若いうちには既成の社会を一人間として客観視できるという特権があった
操り人形として社会での役割を演じることを強制されるようになり
せわしない日常を送るうちに過去のことなど幻のように消えてしまう
そういう大人になると
もう昔の自分など受け入れがたいものになる
甘いと嗜めていた今時の若者のことをよくよく見ると
かつての自分にそっくりであるような錯覚にハッとする

308名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:56:45 ID:ZLSlPwT5O
>>298
人類史上最大にやりにくかったあんたらでも年数さえ重ねれば何とかなってるやんw新人類さんw
309名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:24 ID:prhDW7qJ0
お前らこのサイトに来いよ。↓
http://www.janpachi.com/ja/
リアルマネーでやるネットパチンコ・スロットが日本に上陸だぞ!
自分の部屋でひこもってても、遊んで稼げるぞ
310名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:26 ID:0JpuHF5WO
最近の若者はしょっぱい連中ばかりだからな。
昔は大人がいい車を乗ってたら、いつかは俺も、と頑張ったもんだ。
ところが最近の若いのは口を開けば文句ばかり。ネットで聞きかじった知識並べてしたり顔でオヤジ叩き。
話し合おうとすれば「プライベートに干渉しないでくれ」とか逃げをうつ。
こんな連中が増えてるんだから日本も衰退するだろうよ。
311名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:36 ID:Hp46l5jF0
>>287
そりゃ必要性の無さを追求すれば、どこに住んでようが買う必要はないわな。そして、それは車に限ったことじゃない
別にPCだって、服だってなんだって同じことさね。でも、実態としては持ってる人はふつうにたくさんいるわけだから。
そんなものは走ってる自動車の運転席見ればわかること。あれがみんな金持ちかと言ったら違うでしょ。簡単な話なんだよ。
312名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:43 ID:0Ig+etNgO
>>303
エコ替えなんて言い出したら、究極のエコは車買わないってことになるからな
313名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:49 ID:ssTCiqnd0
クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン

どれも有害でカラダに悪いもの、精神を蝕むものばかりですねw
314名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:49 ID:ITeaJ+L1O
てめえら老人のせいだかんな!
315名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:57:53 ID:KrrQz72D0
>>294
上司が吸ってたら当然部下も吸わなきゃだめだろ
今の若者って協調性って言葉も知らんのか
316名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:11 ID:2OfhuvMv0
ま、2ちゃんねるメイン世代の40前後のおっさん達には関係ない話ですけどねw
317名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:20 ID:Vk9yaDle0
>>311
お住まいはどの辺ですか?
318名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:25 ID:XDaqH6FY0
上司の誘いには嫌でも付き合うべきなんだよ。
色々学べるだろ。
アフターファイブも土日も仕事人であるべき。

319名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:37 ID:OLNtnkTnO
>>1に新聞がなくてびっくり
中日新聞は若者離れはないのか?
320名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:45 ID:nwNDvIQd0
最近の若者の腑抜け具合は異常。
昔の若者だって貧乏だったけど、みんなローン組んで努力して車を買ったんだよ。
それなのに今の若者ときたら、努力するくらいなら車なんていらねって奴ばっかり。
ああ、なさけな。つまんない人間が増えたもんだ。まったく甘えにも程があるな。
派遣だから買えない?期間工だから買えない?
昔はもっと貧しかったんだよ。言い訳になるか。
321名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:47 ID:WWxaoQDh0
生活に必要のなさそうなのが売れなくなっただけよ。
そういうのばかばか買ってたら家の中ゴミだらけになるよ。
最低限物があれば十分なのよ。
322名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:00 ID:VfpnFn1M0
>>289
オレもいちおう大学時代に少しやったけど、時間ばっかりかかって
何の生産性もない
徹夜明けで空しさだけが残った思い出しかない
323名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:13 ID:hV0BxaCM0
>>311
持ってる人間が普通にいるなら、こんな記事必要ないですね、終了。

ってお話じゃねえの?
でもデータは嘘付いてねえよね、原因を何に求めるかは別として。
324名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:16 ID:ZRF8E3NY0
女いらないって言ってる人ほど
いざ相手が現れたらのめりこむんだろうなー
325名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:22 ID:U7wMA6Nn0

今の若い連中はシッカリしている。
甘い所も勿論あるがそれは仕方ない。
経験が少ないから。

年寄りでいい顔している奴が少ない。
326名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:59:37 ID:H1PzBh140
平成になってからはあんま変わんない。
昔の若者は悪かったんだねーw こんな世代に何言われてもw

年代別少年凶悪犯罪件数 
平成15年  約1800件
平成元年   約1300件
昭和60年  約1800件
昭和50年  約2000件
昭和45年  約3500件
昭和40年  約6000件
昭和35年  約8100件
昭和30年  約4800件
昭和25年  約5100件
327名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:11 ID:Kt6c3Gxh0
>>315
なら病気になったりニコチン中毒になったら上司は一生その部下の面倒をみるんですねw
328名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:29 ID:QYSREYnQ0
車→鉄ヲタだし
女→3次元興味ないし
本→図書館
漫画→友達が読んだやつで充分
ギャンブル、ゲーム→金と時間の無駄
酒→自分で作る
煙草→自分で作る
329名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:34 ID:ZLSlPwT5O
>>318
飲みはな
ヤニまでは知らん
330名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:00:45 ID:fyDFyGBZ0
>>315
さすがに釣れんだろ
331名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:01:00 ID:XDaqH6FY0
>>326
ヒント:分母

ゆとり世代は>>326みたいな馬鹿ばっかww

332名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:01:01 ID:KrrQz72D0
>>302
基本余裕があっても首都圏じゃ車持ってないなあ、俺の周囲は。
移動の道具と割り切ってるし、いざとなればレンタカー借りればいい。
333名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:01:07 ID:hPeZMDN80
若者のリアル女離れ

若者の惨事女離れ

若者のスイーツ離れ
334名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:01:08 ID:34paD8t+0
中日か・・止めて1年経つな・・
早いもんだわ もう慣れた
愛知万博の怨念は中日新聞からと
今でも怒りは収まらんな
早く潰れろ 用は無い。
335名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:01:21 ID:0Ig+etNgO
>>315
タバコじゃなくて、お前が煙たがられてるだけじゃねーの?
現実だけじゃなくて、自分自身も見つめ直した方が良いぞ?
336名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:01:58 ID:hV0BxaCM0
>>320
釣られるのもなんだけど、マイナス成長の世の中にプラス成長期の概念を持ってこられてもお話にならんのです。
今後成長率が上がるなんて未来を皆思い描けないだけ。
ローン組んでっつうけど、不安定な給与だとローンなんざ組めませんがな。
昔はそんな奴でも借りれたけど、今じゃ闇金でもなきゃ借りられないんだよ。
337名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:02:18 ID:OxZSj1S60
数年後には、パソコンもゲームもしなくて、ファーストフードも食さない。

今の若者は何を楽しみにしているのだろう。

という論調になる。
338名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:02:18 ID:kJfJqgf60
>>305
借金以外は同意です。
他人に迷惑掛けない程度にやりたいことやって生きていくのが一番だな。
酒もlタバコも女も車もなくて、一体何やって生きてるんだろう・・・・
何のストレスも人間関係も持たないで生きているとしか思えんよ。
339南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/18(日) 11:02:26 ID:yQfYB3nm0
>>1
車、酒、恋愛、本、タバコ、マージャン・・。
新聞もな!qqqqqqqqq
340名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:02:29 ID:Hp46l5jF0
>>323
所有率が「下がっている」と言う話でしょ。以前は10人持っていたのがいきなり1人になりましたとかいう話ではなくさ。
9人とか8.5人とかに減ったって話。それが実態ってものでしょ。それがあたかも1か0かのように言う人がいるから。
そりゃ極端だろうと言ってるだけ。

>>317
横浜。社内は都内の人が多い。
341名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:02:46 ID:KyswOb1s0
>>328
犯罪者発見
342名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:03:22 ID:Tut1yLiV0
上はオッサンより有能
下はオッサンより無能
343名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:03:23 ID:Kt6c3Gxh0
>>326
昭和35年以降が多いのは60年安保闘争だろうな。紅の戦士ww

344名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:03:32 ID:l3Y2ZJS/0
まぁ、しっかりしてる若者はちゃんと働いてるし、
その働いて得た金はしっかり貯金してるからじゃないか。

無駄な買い物は一切しない。
お金を車やギャンブルなどに使ってないだけで、ちゃんと働いてるだろ。
345名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:03:42 ID:XyFyyl3IO
新聞離れを書かないマスゴミ
346名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:03:49 ID:TvQ+hTbaO
>>315
煙草の害>>>>>ジジイと仲良くすることによる益
347名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:03:50 ID:GbJqqu8S0
一日中2chにいるだけで満足する奴がうらやましい
金ほとんどかからないし
348名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:04:00 ID:SPu5WGIN0
>>325
お前よく見てるなー
>>338
英語の勉強とか、資格の勉強とか、絵を描くとか
創作も楽しいよ
349名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:04:25 ID:lyeSakhP0
個人的に、オナニー時のティッシュペーパーの使用量も減った。
最近は、4枚だな。
350名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:04:25 ID:O5h+DGhw0
このお前らの世代が若者の趣味をとりあげてんだろが。
リアル馬鹿。

天下りばかり考えないで、職ゆずるとか世代交代するとかして
定職与えて金使わせる仕組み考えろよ。

351名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:04:31 ID:DdRWpqKK0
酒、煙草、麻雀、女はいかんね。
352名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:04:34 ID:RtOSx0VJO
うちの職場のじじいどもが、「俺達の時代は手取り12.3万でも嬉しかったもんだ。なのに若いモンは」
とかいつも言ってるんだが、物価とかで考えると35年ほど前の12万円て今のいくらくらいの価値があるの?
353名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:05:05 ID:JpQ7JCEtO
>>320
そんな腑抜けにヒーヒーいわされてる産業界も情けないな(笑)
354名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:05:58 ID:Kh9MTTxGO
>>337
中高年の年齢給を保護するのに若年層が非正規労働者となって
犠牲を払っているのに、若者はダメだ論をぶちかます
大人たちを、誰が尊敬するだろうか。
日本社会の瓦解が最終局面に入っている。
355名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:04 ID:17qDeTXc0 BE:9893232-2BP(2)
今の青春そのもの:
アニメ、パソコン、iPod、携帯
ゲーム(携帯ゲーム、コンソール型、ゲーセン、ネトゲetcさらに細分化)、
インターネット(2ch、mixi、ニコ動、ようつべetcさらに細分化)

だよな。補完キボン
356名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:05 ID:MbUqiINh0
おじさん世代が若者の頃のおじさんが
クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャンが青春だったか
想像すれば分かりそうなものなのにな

自分の世代が唯一の世代だとでも思ってるのかね?
357名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:05 ID:hV0BxaCM0
>>340
年々下がってるという事は、下の世代になるほど持とうとしていないという事。

アンタがどれくらいの年齢なのかわからんけど、自分のまわりを見てもそう思えないのなら、
多分あんたがオッサンなだけ。
358名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:06 ID:jxmp34VwO
麻雀は大学近くの雀荘で普通にやってるけど
359名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:14 ID:trLwwNsuO
なんで業者が他人の恋愛に絡んでくんの?
360名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:25 ID:Kt6c3Gxh0
これって若者=男の若者限定だろw

同数要るはずの女を完全に無視してないか?
最近の女は喫煙者ばっかりだぞ。
361名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:06:48 ID:GulU6YMg0
>>318
ヤクザ・チンピラみたいな考えだな。幼稚この上ない。
嫌な人は断固として拒否するべきだと思う。
正直に「人のエゴに付き合う気はありません。自分はロボットではなく、
血も涙もある人間なんですから、人権はあります。」と言えばいいのだ。
それで喧嘩になったら、すぐに警察を呼べばいいだけ。
それでも無茶苦茶言われたら人権侵害で会社を訴えるなり
マスコミやネットに真実をぶちまければいいのだ。内部告発と言うやつだ。

ふらふらした印象を人に与えるより、
嫌な物は嫌なんだ、これは後ろから刺されようが毒殺されようが絶対に変わらない、
ぐらいの気持ちの強さを人に伝える方が、はるかに人にプラスの印象を与えるのだ。
362名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:07:46 ID:YYIJi/41O
>>352
団地が680万とかで分譲されてた時代
363名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:08:13 ID:GbJqqu8S0
>>361
しかし実際問題断る人っているのかね
別に無理やりな付き合いを推奨するわけじゃないが
上司の誘いに対して「あ、私は帰ります」とそのまま言える現代の若者っているのだろうか
364名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:08:17 ID:O7gYUYA60
>>266
口先だけで実は思いっきり自己主義だから寂しい結果になるような。
365名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:08:42 ID:ZLSlPwT5O
>>358
だから学生は違うってw
親任せで金あんだからw
366名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:13 ID:jrFLM7nc0
中日新聞社って考え方がいやらしい企業なんだな。
どう見ても遠まわしに自分達の新聞が売れないって言ってるようなもんだろw
367名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:15 ID:ERrCZxyC0
質素な生活をしたらいけないんですか?
368名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:15 ID:+wqGeePq0
今の青春: ネトゲ、2ch、ny、エロゲ
369名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:43 ID:Vk9yaDle0
>>331
割合でも減ってる。
バカは >>331 だと思うよ。
370名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:09:47 ID:uaCsdiJm0
むかし飲み会でよく女に「クルマ何乗ってるの?」てよく聞かれたけど、
それ会社の若いやつに言ったら聞かれたことないと言うし。
女も最近はクルマを求めないよね、男には。
371名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:09 ID:8e3LBMWnO
ハイハイ若者が悪い若者が悪い
商売で儲からないのは客が悪いなんてほざく奴は論外な気がするけどな
ニーズが変化したらそいつに対応しろっての
372名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:13 ID:Hp46l5jF0
>>357
つまり徐々に減っている話だろ?首都圏の若者が全く車に乗らなくなったわけじゃないだろ。
自分の周りって・・・。そんな個人主観的な話はあてにならんだろ。自分は20台だが、自分の周りでもってない人は
非常に少ない。でも、そんなのは自分の周りだけであって、他には当てはまらないだろ。
373名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:23 ID:bW74c4lf0
>>367
地元のトヨタ様が困るんです ><
374名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:38 ID:XP9JJPBv0
>>315
たばこ吸うやつ、クサイ、キモイ
いい加減周りに大迷惑かけてるの気づけよ
375名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:50 ID:hV0BxaCM0
>>363
ハッキリ言ってしまえば、その上司による。

今の時代は上司事態もノミニケーションとか言う人間だけじゃ無いって事。

上司世代は全て、酒好きのオッサンだと思ったら大間違い。
376名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:52 ID:O7gYUYA60
>>320
ローン組めりゃ選択肢の幅は広がるだろうが、組めない昨今じゃどうにも。
377名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:10:57 ID:fyDFyGBZ0
>>363
俺は断ってるな、そんなに若くないけど
昼飯でも会社の人間とは一緒にとらん
まあ半年も断れば誘われなくなるから楽
378名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:03 ID:GbJqqu8S0
>>370
チタン削りの自転車って答えれば普通の自動車乗りよりかっこよく見えない?
379名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:03 ID:Y75FrHdZO
>>320
確かに貧しかったし酷かったが
今、現在程ではないよ
物が過剰にあるのに餓死者がでる世の中だぞ

物がない貧困と物がある貧困で比べてみれ
ローン?今や審査も厳しいよwww
380名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:05 ID:wdXYCojxO
>>363
「用事があります」と言って普通に断るよ
381名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:26 ID:7c/b5fMO0
若者の知識欲はかなりのもんじゃねえの?
日経新聞が部数増えてるのも関係あるかもしれない。

例えば、クルマ、麻雀、パチ、酒、恋愛、煙草

これらにハマってたおっさん世代は、
当時の日経平均の株価の話なんてできなかったろ?
当時の株価を言えても、それに関して話は出来なさそう。
でも、今の若い連中はそれが当たり前に出来てるぜ。
382名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:12:49 ID:o/YYuOYrO
車がないと女の子連れ回して遊べないじゃないか。
逆に、女の子と遊ばなくていいなら車買うのは車が好きな奴くらいだろう。

余裕無いんだよ…

これが経団連の望んだ社会。
つまりトヨタとキヤノンの仕業。
383名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:12:51 ID:YMZFP1xp0
肝心なのが抜けてるぞ

新聞、新聞だよ。反日新聞の薄ら莫迦記者ども。
384名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:12:55 ID:wz1rb0r80
>>381
世代を問わず、あれを隅から隅までくまなく理解しながら読んでるヤツなんて、そうザラにはいないだろうけどな
385名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:18 ID:9skmGjh10
友達の公務員の父親も若い人誘っても全く来ないって嘆いていたな
386名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:20 ID:G14IWi+y0
>>355
アニメ、ゲームなんて売り上げ右肩下がりだし
携帯も新作売れなくなってメーカーは悲鳴上げてるよ
387名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:30 ID:kWh+eoCU0
>>381
右肩上がりだから株価に注意する必要がない
388名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:38 ID:hV0BxaCM0
>>372
君の意見も結局は自分の周りの状況によってるんだよ。

現実的にはどんどん車の購入者は減っている、この事実だけ。
389名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:38 ID:Y75FrHdZO
しかも団塊がわいわいやってた昔みたく
ツケはほぼないからな
そういう店を大事にしなかったせいもあるんだけどな
390名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:42 ID:SkJinW4y0
>>331
>平成元年   約1300件
この時期は団塊ジュニアが高校の時で学生が凄まじく多かった時期だ
わかりもしないくせに分母なんて言ってんじゃねーよ団塊
391名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:45 ID:BnUmK4jY0
毒男24年収300万程度
月に自由にできる金は15万くらいの俺の場合

車 高級車とかすぐ買い替えるとか弄るのには興味ない
酒 友人と飲むときだけ・・・友人も地元離れて機会少ない
煙草 体動かしてるから吸う気になれない
ギャンブル 競馬・麻雀は楽しいけど賭けはしない
本 図書館や立ち読みなんかで気に入れば購入
女 月一で風俗行く以外は金使わない

ここ3ヶ月で趣味に使った金なんて5万もいかない
ボーナス使ったのも親と飯食いに行った位だな
この間仲良くなった風俗嬢とでも遊んでみようかな
392名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:13:52 ID:uaCsdiJm0
>>363
上司でも楽しい人はこっちから誘っていくし、
結局、上司部下の関係だから何でもアリという感じが
なくなったんじゃないかな。
393名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:14:03 ID:ZLSlPwT5O
>>372
クルマを買う事と中古車を手に入れる事は同義ではないぜよ …
昔の若者はみんな五年ローンで新車買ったぞ
君の周りはみんなそう?
なら恵まれてるだけだな
394名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:14:18 ID:GbJqqu8S0
>>385
公務員の体質はアフターファイブでも公務員って事か
395名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:14:42 ID:Adc0XunL0
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)
29歳以下     10兆円
30〜39歳     86兆円
40〜49歳     172兆円
50〜59歳     330兆円
60〜69歳     494兆円
70歳以上     452兆円


「格差が全般的に広がっている」 なんてのは幻想で、
明らかに20〜30代、つまりここ十数年で就職した人間の中で広がっている。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4665.gif
20〜30代だけが貧困層を押し付けられてる形になっている。
その原因は明らかに20〜30代に集中する非正規雇用。
正社員の保護された身分を守るために、非正規雇用が犠牲になっている。
世代間格差を含め、格差問題の抜本的解決とは、正社員を保護する労働制度の解体が不可欠。
若者を叩いたり、小泉政権のせいにしたり、企業の搾取が云々というのは明らかにズレている。

20台男性の平均年収推移
ttp://nensyu-labo.com/fireworks/nendai-20-man-suii.gif
396名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:15:00 ID:ySM5Hn/XO

【労働環境】人材派遣:売り上げ過去最高、6兆4000億円余り・平成19年度…4年前の2.7倍に増 [09/01/18]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232232701/
397名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:15:30 ID:fyDFyGBZ0
>>372
俺も横浜、それも車がないと不便な郊外のほうだが
会社の20代前半の若手で車持ってる奴は既に子供が居る奴だけだな
俺は30代で普通に車も持ってはいるが10年以上前から就職しても5年以上買わない奴とか
かなり増えてた感じはした
398名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:15:35 ID:H1PzBh140
>>290
現代っ子w
シラケ世代w
新人類w 
399名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:15 ID:13jhku36O
>>363

うち某商社だから一昔前ならモロ体育会系だが
普通に言えるし言われるぞ。
行きたきゃ行くし行かないときゃ行かない。当たり前。
セレモニー的な飲み会やら歓送迎会なら
一応みんな顔は出すけど、日常の個人的な誘いまで
義務化するなんてバカだろ。
400名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:23 ID:wuyOoJz4O
最近の若者は派遣等の定収入に身を窶す奴ばかりだな。
俺が若い頃はそんな奴はいなかったし、皆正社員になっていた。
 
昔と違って日本の若年層の能力が下がっている事の証左だな。
401名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:45 ID:T0DxAux/0
>>320 >>336-338
おっさんだけど、同じだよ。最近は楽しみの”質”が変わってきた感じ。
合コンとか言わば只の飲み会だし、一人で飲んでも変わらん。一人カラ
ヲケ、一人焼肉大歓迎。仲間や家族と行っても会話も後処理もメンドクサー
みたいな意識が先に立つ。手段も目的も多様化、多価値観化してきただ
け。生産性ではマスゴミや為政者は困るだろうが、横と比較して生きる
”必要性”を感じない良い時代とも思う。(←逆説的だが。)
402名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:45 ID:FYZxjYSm0
おっさんの娯楽なんて昭和に生まれたものばかりじゃん
バブルに乗って浪費を続けた世代が異常なんだよ
403名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:16:49 ID:D0sV/waF0
てか本ってお金かかるか?
俺図書館から借りてるからかからないぞ
404名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:05 ID:SPu5WGIN0
>>400
釣りかバカかはっきりしろw
405名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:29 ID:GbJqqu8S0
車 折りたたみ自転車
酒 コーラ、たまにホッピー
煙草 吸わない
ギャンブル SP問題前に株やろうとしたけど住所云々ではねられた
女 ネトゲで二人のおにゃのこといちゃいちゃ

パソコン関係でかなり金がかかってるな、年に30万近く
406名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:35 ID:KyswOb1s0
>>385
まあその人に魅力がないってことだな 残念だがw
話をしていて面白い人、仕事ができる人にはそれなりについてくるよ

さすがに休日には来ないと思うが。
407名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:38 ID:kENiz0PE0
パチンコが入ってないのは何でだろな。
まだ絶好調?
408名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:45 ID:LPojoy9s0
若者を正社員として雇えない中年〜の能力低下じゃね?
409名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:17:51 ID:jcQqftoy0
これから安保世代がイデオロギー剥き出しで日本社会をズタズタにしていく
治安は乱れ公務員は暴走し国民は自身で自分を守っていかなければならなくなる
これから起こる地獄を生きてゆくためにできる限りの蓄えが必要
若い世代は恐ろしく冷静にそれを感じ取っている
410名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:01 ID:uaCsdiJm0
>>393
都内でも、八王子や葛西とかのやつは一人暮らしでも乗ってる。
23区の人気地区の三茶とか代々木上原とか恵比寿とかの一人暮らしの子は
乗ってないってイメージかな。
実家のやつは駐車場代かからないから、みんなわりと買ってるイメージ。
411名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:25 ID:Hp46l5jF0
>>388
まあ、よくわかったわ。1か0かでの話でないと気がすまない傾向がある人ってのが多いんだな・・・。
しょうがないね。

>>393
そりゃわかってる。だから、>>243のように書いた。
412名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:30 ID:hV0BxaCM0
>>400
すごい釣り針が見えてるw
413名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:34 ID:O7gYUYA60
>>381
知識欲ねぇ。
414名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:40 ID:sfnQ8Nl9O
あらゆるレジャーや趣味的なものが不況で衰退

セックスしか趣味がなくなる

少子化解決!
415名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:43 ID:BnUmK4jY0
>>403
同意
図書館さえあれば一生退屈しない自信がある
だけど本当に気に入った本でも買わないの?
416名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:18:58 ID:bt5oaThU0
俺の若いころは雑誌に乗ってるヌード女性は汚い女ばかりだった
417名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:17 ID:cG6MZlqT0
>>410
八王子なんて車いらねーと思うぞ
中央線沿いならとくにそう
418名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:22 ID:MbUqiINh0
おじさん達は、自分にとってのおじさんの世代が
自分と同じ価値観だったかさえ考えないんだな
長く生きてるくせに時代の変化が見えて無いのか
419名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:24 ID:hIXMLFSw0
お前らなんて女にも興味ないもんな。
なんかホルモン異常としか思えない。
というかうつ病かな。
420名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:32 ID:5UY9efAa0
下品な言い方だが「俺はこれが欲しい!」、「これを買うにはどうすればよいか?」
という発想が足りないんじゃないの?
結論がでれば努力するもよし、転職するもよし。
自分で獲得しようって勢いが無い奴はダメでしょう。
421名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:19:41 ID:TyYbyHoB0
そもそもこれだけ消費してたのが異常
もっと小さな暮らしでいいよ
422名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:20:38 ID:fuJ+UPv60
若者が清廉潔白になった訳でもなかろう。
ドラッグ、SEX、ネット、のジャンキーが大量発生してるんだろうな。
423名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:04 ID:iFAl5RNXO
ビクスク、シャンパン、ガンジャ、セフレ、スロットが今なんじゃね?欲しい物や遊びが少し変わっただけで基本同じだろ?
424名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:12 ID:YB4+Q1V7O
今の若い奴らの楽しみって何なんだろう…
ネット?
425名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:27 ID:FYZxjYSm0
>>417
八王子は広いんだぞ
最寄駅まで歩いてン十分とかザラだ
426名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:27 ID:Kt6c3Gxh0
>>395

これで若者が年寄りを支えるとかどうかしてるw

年寄り同士でその莫大な個人資産を融通して支えあえばいいだけじゃないかw

427名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:30 ID:GbJqqu8S0
ぶっちゃけパソコンがあればほとんどの事できる気がする
楽器だって何万の高いの買うよりはDTM関係のソフト買えば
ミス無しの完璧な演奏で音楽作れるし
428名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:35 ID:nNgrRs/P0
アニメ、ネット関係に金を落としてるだろ
429名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:41 ID:G14IWi+y0
>>420
ぶっちゃけ欲しい物が無い
430名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:21:45 ID:/wI1yZrl0
車→興味なし
恋愛→俺には不向き
本→興味のある単行本をブックオフでたまに買う。小説は一切読まない
麻雀→できるけど最近やってない
酒→人並み程度
煙草→昔吸ってた
431名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:03 ID:ZLSlPwT5O
>>411
なら若い層が新車を買えない
買わないってのは大変な事態だと分かると思うんだがね
ぶっちゃけ新車でも月二万を3から5年我慢したらいいんだぜ?
それが出来ないて大事だよ
432名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:11 ID:+AgDOKhw0
おまいらの意見も極端すぎると思うけどな
目黒区住んでる24歳だけど普通にマイカー持ってるし(;^ω^)400万のしょぼいBMWだけど
433名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:17 ID:hV0BxaCM0
酒タバコ麻雀みたいのが他に置き換わったとすれば、ピザ、ネトゲ廃人とかそういう奴らだろ。
434名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:29 ID:XP9JJPBv0
>>421
そうそう。エコライフだな
435名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:45 ID:hIXMLFSw0
>>429
じゃあ俺に金くれw
436名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:45 ID:GPFmcvQWO
恋愛の若者離れって

何だかなー
437名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:47 ID:s3tLUHvoO
>>409
プ
438名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:22:58 ID:glX7ceQKO
>>424
深夜アニメ
439名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:02 ID:27AwgZk7O
自分の好きな事やらないとありえねーとか小学生かよおっさん共は
しかも仕事や勉強じゃなくて健康にも環境にも悪い嗜好
440名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:03 ID:mnVpp8Td0
マージャンを雀荘でやる場合に
タバコの臭いに耐えてまで自動卓使いたいのかっていう葛藤あるしなぁ。
441名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:24 ID:wdXYCojxO
>>420
発想がアムウェイぽいな
ちょっと危険
442名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:27 ID:SPu5WGIN0
>>424
自分のまわりでは専門誌が流行ってる
日経サイエンスとかニュートンとかトランジスタ技術とか
理系だから若者全体で言えば少数派かもしれんが
443名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:41 ID:WYMQHhLd0
本は図書館で読めるとか、免許や車がなくても公共交通機関があるとか言ってる奴
どこまで他力本願なんだよ?
そのくせ、橋下が「小さな政府」を推進して、図書館潰すとか言うと大喜びするんだよなw
他力本願な奴は大きな政府から施しを受けながら、生活しなきゃ生きていけないことを自覚しろよ
444名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:43 ID:O7gYUYA60
>>421
あわせて清貧を由とする、資本主義の脱却、とか言うならマダ整合性があるけど、なんだかんだ言いながらそんなコンセンサスは無いと思うな。
445名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:23:45 ID:iJ3Ef0Wu0
>>426
その通りだが、
政治家も、選挙に行く人も、マスコミの偉い人も、マスコミの視聴者も
年寄りばっかり。

だから、年寄りの味方の政策ばかりになってしまう。

若い人が選挙に行って、年寄りの味方の政治家を落選させることができればよいが。
446名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:00 ID:GbJqqu8S0
携帯電話や車もそうだけど
基本的にこういう類のものは買い替えが必要ないんだよ
今まで売れてたのが異常

というわけで携帯電話には今後
今までの通話を自動的に録音してサーバーに送って保存できる機能が欲しいです

>>442
軍事研究を忘れないでください
447名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:01 ID:c0oZSQO8O
日本人なら当然囲碁や将棋で戦術を磨くよな
448名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:03 ID:Hp46l5jF0
>>431
自分もそう思う。車に求める機能が限定されてきたってのもあるんだろう。高い車をのるメリットは確かに減ってきてる
と思う。
449名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:05 ID:uaCsdiJm0
>>432
駐車場代は?
450名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:35 ID:fyDFyGBZ0
>>420
いや
これが欲しいというのが向かう方向が多様化してるだけ
俺なら車のグレード上げるため日々節制しようなんて思わん
高級車に乗る快感、優越感より例えば日常使う醤油のグレード上げるほうが大事
451名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:39 ID:tc3SrXE00
若者が離れてるというよりも
社会が若者を見殺しにしてる
452名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:24:49 ID:G14IWi+y0
>>435
貯金が趣味なんだよ
通帳に数字が増えてくのを見るのはは楽しいぞ
453名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:10 ID:FYZxjYSm0
>>395
破綻前まで言われてた名ばかりの景気回復は
やっぱり賃金に反映されなかったのな
454名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:33 ID:hV0BxaCM0
>>420
逆だ。

「コレが欲しい!」「コレを買うためにはどうしたらいいんだ?!」ってモノを企業が作れなくなっただけ。

それを個人の趣味趣向の問題に摩り替えて報道する事で、スポンサーのご機嫌取りをしている。

それがこの記事。
455名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:46 ID:HNU63yTL0
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)      若者のせいにしてりゃいいさ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
456名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:51 ID:vPQVl3270
>>71
それでも物入りな若者から年金積立金を取り立て
老人に配るこの国
457名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:25:53 ID:hIXMLFSw0
それにしても「童貞!」って煽っても別に気にしない30代がいるのがすごい・・・
まあ、ネット上で冗談なんだけどな。
まさか本当に30代で童貞ってあんまりいないだろうし。
まさかな。

>>452
数字なんてゲームであげとけよw
やっぱり現実に物として手元に残らないとなんか不安。
あと女遊びもいいぞ。もちろんプロとの遊びじゃないぞw
458名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:01 ID:Y75FrHdZO
>>420
それはあるだろうな
溢れすぎてしまったために見つけにくいんだろうけどさ

物の過剰、過多はよくないってことだわな
調度は有り得ないから
足りない位がいいんだと思われる
459名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:04 ID:DUOJbVru0
資本主義の負の側面があらわになってきたと言うことだろう
日本は基本的に農耕民族だし
競争が元来苦手な民族では・・・
460名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:07 ID:7dQzi00v0
離れてるんじゃなく、絶対数が足りない。
461名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:14 ID:O7gYUYA60
>>451
現状はそうだね。
462名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:17 ID:XDaqH6FY0
>>451
甘えるな。
今時の若い連中は努力が足りない。
463名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:18 ID:mnVpp8Td0
>>453
どの統計を見ても労働分配率が激しく下がって行ってるんだよな
464名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:19 ID:2mgzL9Dq0
自動車,酒,恋愛,タバコ,麻雀。全て要らないモノですね。
本は要りますが。他は無くても困りません。
465名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:26:53 ID:JpQ7JCEtO
犯罪さえしなければ吉良吉影は極めて健全だったというお話
466名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:27:07 ID:QxlWBhbpO
>>452
溜まった金額がスコアだからな。
467名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:27:11 ID:7c/b5fMO0
>>384
経済学者じゃあるまいし、そこまで理解しなくてもいいから、
ある程度理屈づけて、「何で下がったか?」「どうして上がったか?」
「底は?いつ反転するだろう?」とかそれくらいの話は普通に出来るようになった。
それが日経読んでるだけの、教科書レベルの知識でも全然話は合わせられる。
468名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:27:18 ID:+AgDOKhw0
>>449
自宅の駐車場だからタダ。さすがに月4万払ってまで持ちたいとは思わないw

>>452
一時期貯金に走ったけど
「だったらドラクエでレベル99まで上げてればいいじゃん」と思ってヤメタw
469名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:27:25 ID:44HZE1p5O
いいぞ若者!
470名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:27:59 ID:ZLSlPwT5O
>>462
なら売れない売れないと泣き言をほざくなw
471名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:27:59 ID:pR+oHsn60
そもそも今後は若者が減っていくのだから,若者をターゲットに
マーケティングしようとするのが間違っている。
いつまでも若者相手の商売しか思いつかないのなら商才はない
ということだから,撤退した方が良い。
472名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:28:11 ID:amdY/dE80
欲しいもの・・・自分の時間
473名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:28:15 ID:V/a6fMq80
恋愛が減ってるのは大変だ。
国は派遣切りに合った人たちの雇用対策として
女子校生のカレシ役を元派遣に斡旋せべき。
474名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:28:15 ID:KyswOb1s0
>>462
努力をしても報われない時代になったからだな
やってもやらなくても同じだったらやらない方がえらい。
475名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:28:39 ID:6B5DIo1Q0
つか本(まともなの)以外普通にいらなくね?
476名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:28:49 ID:iJ3Ef0Wu0
こんな感じかな
電車の本数を基準
1時間に6本以上の場所に居住・・・電車のほうが便利。車は無駄。
1時間に3本以上の場所に居住・・・車はなくても、生活できる。
それ未満・・・・・・・・・・・・・車がないと不便

駅までの距離
徒歩10分以内・・・・・・・・・・電車のほうが便利。車は無駄。
徒歩20分以内・・・・・・・・・・車はなくても、生活できる。
それ以上・・・・・・・・・・・・・車がないと不便
477名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:11 ID:kENiz0PE0
>>462
売るほうの努力が不足してるんじゃないの?
478名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:20 ID:Vk9yaDle0
>>457
うちの会社には、二人いるよ。
素人童貞まで含めればもっといる。
それも、先輩に連れられて一回行った程度。
多くはないけど、珍しいほどでもなくなった感じ。
479名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:28 ID:jM8cGv8R0
オサーンだがいまの若いやつは賢いと思うね。
ネットと大不況がそうさせている気がする。
とくに20代前半の女でさえケコーンにアクティブでこれは許せるが、
アラフォーの初老女の必死感は見ていて痛すぎ。
480名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:35 ID:ZydyHAqS0
どの世代もそれなりに苦労はしてるんだけどな
481名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:37 ID:MbUqiINh0
>>462
それ逆だろ
クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン業界の努力が足りないんだよ
482名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:37 ID:wri5Pgmp0
今の若い連中は恋愛は減っているとは思うが
セックスは今のオッサン連中よりはしているんじゃないか
なにも上の世代をマネすればいいだけのもんでもないし
483名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:45 ID:o+e/hkV+O
結婚相談、出会い系など恋愛を商売にするのは禁止しろ。
考えようによっては派遣より悪質だ。
そういえば最近は結婚式専門の式場も減ってきてる。
484名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:29:58 ID:uaCsdiJm0
>>468
>自宅の駐車場だからタダ。さすがに月4万払ってまで持ちたいとは思わないw

結局そういうことなんだよな。実家ならまだまだ買えるってことだよな。
485名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:30:03 ID:vW9Dmwzc0
必要なものを必要なだけっていうのは
自分の勤めてるところでほとんど全員が
口酸っぱくいわれていることですな
486名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:30:18 ID:XP9JJPBv0
結論
金がないからです
以上
487名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:30:44 ID:mnVpp8Td0
>>468
目黒区に駐車場付きの自宅を持ってるってことか?
実家金持ち過ぎるだろ。
488名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:31:00 ID:tc3SrXE00
>>462

もっと言うなら国家が国民を見捨て始めてる。
年金も管理できない、税は上げても支出は減らせない。
将来に安心が見出せないから、消費も増えない。
489名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:31:00 ID:SkJinW4y0
・・・ひょっとして>>398
>>290ではなく>>390なのか・・・??

これが団塊脳の限界なのか・・・哀れな奴
490名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:31:15 ID:891y9tR60
昔ってさ、入社2年目とかで昇給とかあったの?
今って殆ど昇給ないでしょ?俺入社8年目で初任給から変化なしなんだけど
491名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:31:15 ID:WYMQHhLd0
貧乏なオマエらが「小さな政府」に賛同してる姿は滑稽で笑えるw
貧乏人こそ「大きな政府」が生きるためには必要なのにな
492名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:31:24 ID:kFoFqUUY0
>>388
車持っている奴の周りの奴は皆持っているよ。
一方、車持っていない奴の周りは皆車持っていない。
で、車持っていない奴が増えているという現実。
493名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:31:24 ID:6jkgqTYK0
酒、タバコ、車に興味のない男性や女性向けに商売するしかない。
衣服や化粧品はいつの時代も売れるだろ。
少し物が売れなくなったからといって、好景気のときと今とを比べるのは間違い。
人口も資産保有率も減っていく若者世代にモノを買わせてこそ
グローバル化(呆)時代を生き残れるんじゃないの?
お金のない若者は違う国の人、ぐらいの認識じゃないとモノ売れないだろ。
494名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:31:34 ID:mqdANv7+0
収入の少なくなった若者はより割安に快楽を得られるオタ産業に金を落とすわけですね。
495名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:31:40 ID:Kt6c3Gxh0
>>476
感覚的にはいい感じだw
コレだと田舎では車なしは厳しいな、夜間だと交通機関がなくなるし。
496名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:32:01 ID:QxlWBhbpO
>>462
確かにミクロ的に見れば頑張れば大企業に入れるし数百万円の収入を得るのも難しくはないだろうが
マクロ的に見ると生保以下の収入の人間が数百万人出てくるのはどう考えても問題だろう。
個人の問題にすり替えなさんな。明らかに大量の人間があぶれるようになっている構造に問題があろう。
497まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/18(日) 11:32:08 ID:/2CYI4ma0
若者叩きほどみっともないことはない
誰でも昔は若者だったのにそれを忘れているだけだから
若いころは思いっきり笑ったり泣いたり怒ったり
喜んだりしておいた方がいいと思う
まあ今となってはそれも難しいかもしれんが
本当にそう思う
498名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:32:10 ID:iJ3Ef0Wu0
恋愛が不要なのは、団塊の現状を見ているからだろう。
結婚して、がんばって、働いても、60でポイ
退職金年金大部分持って行かれる。

馬鹿馬鹿しくて仕方ない。

ならば、独身で自分のために、使ったほうがお得ということ。
貯金しておけば、大インフレがない限り、老後も心配ないしね。
499名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:32:32 ID:VPUYv7jg0
>>クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャン

新聞、テレビは?
500名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:32:52 ID:5UY9efAa0
>454
だから、一般庶民が変えないものを目標に置くワケ。
だれもTOYOTAの車を買えって言ってるわけじゃないよ。
もっと上を夢見ろよ・・・。
このスレでグダグダ言ってる奴らは「俺にはあんなの買えねーよ」
ってクダ巻いてるだけじゃねーかよ。
これができないからオマイラいつまでも貧乏人なんだよ!
501名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:33:30 ID:NFtNpzSUO
>>473
まあバブル時代に生き残った因習が
恋愛って行為をめんどくさくしたからな
一時経験したらしなくなるのも分かるわ
502名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:33:32 ID:xHGMHLT90
>>457
いや童貞はいるぞ。
さすがに完全な童貞は少ないかもしれないが、
素人童貞のレスは殆どが本当だと思う。
だって俺もそうだもん。まだ26歳だけど、たぶん、そうなる。
503名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:19 ID:XsY2G4UJ0
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★2 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232241292/

<問題の可能性のあるモデル(2008年12月以前製造)>
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS

■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS

■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS
STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS
STM3320614AS STM3160813AS
504名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:26 ID:ZLSlPwT5O
>>500
そのうち欲しいもの買うから黙って貯金させろよw
505名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:43 ID:4+9bkjVY0
一昔前とは比べるべくも無いだろうが、
麻雀は結構復権してないか?
50円のフリーは学生っぽいのが結構がんばってるぞ。
基本親父かリーマンだけど。
506名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:45 ID:r0meJ3wx0
〜〜男子(ダンシ)とかいって現代の男を区切ろうとするスイーツ(笑)女が多いらしいが、あほらしいにも程がある。
そういう区切りをしたがる女に限ってロクな男を知らないんだよな
507名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:50 ID:5nmUfn/10
>>400
こういう無能なヤツらが年が上ってだけで高い給料をもらってるワケだな。

508名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:34:54 ID:ymCa2HBI0
車…前はBMWのセダンに乗ってたが、都内なんで土日の買い物と実家の別荘に行く時ぐらいしか走らないので売却
酒…太る、高い 甘いもの好きの自分が飲んだら糖尿確定なので、合コン&職場の飲み会以外飲まない
麻雀…会社で営業部門の上司に誘われたが、賭けマージャンなので×
煙草…高い、煙い、臭い、良いトコ無し
本…図書館大好きなので、ブックオフで100円本&専門書を買うぐらいで月3000円以内
恋愛…彼女は欲しいが、結婚は共働き・子供作らずじゃないと駄目

自分が持っている高価な嗜好品って言ったら、自分は釣り用のボート(前にキャビンがあるタイプなので泊りがけで、長距離クルージング可能)
)と射撃やるんでそれぐらいだな。

射撃は、施設利用料込み&弾が40発売った場合で2万円
車売っちゃったんで僻地の射撃場にはぜんぜん行かないけどね。 
ボートはマリーナ保管料+維持費などの諸経費で年間70万ぐらいか

だいたい、計算すると、遊ぶもので年間120マンぐらいは消費してるようだ。 
これって多いの???
509名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:02 ID:hIXMLFSw0
>>478
高齢童貞な奴とは友達になれない。
価値観が違いすぎる。
510名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:07 ID:c0oZSQO8O
結婚だって恋愛だって女は慎重だよ
ニュースじゃ30代40代の派遣に殺された20代女多いし、妥協して30以上の高齢派遣と付き合って殺されたら洒落にならないじゃん
肩書きじゃなくて一人一人の性格だとわかっていても避けたくなるのは仕方ない
511名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:11 ID:tc3SrXE00
>>500

金さえ出せば、誰でもかなう夢なんて。
512名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:25 ID:5UY9efAa0
>441
俺はアムウェイ大嫌い!
理由はやってる奴が俺より貧乏だから。
513名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:28 ID:h+vPEsKa0
車:ヴィッツ、フィット、デミオで十分
酒:一週間に一本で十分
恋愛:アホに何万もプレゼントしたくない
たばこ:クサい
マージャン:チンイツしかわからない
514名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:29 ID:RFbSE8OzO
上の世代の方がいい所があったり下の世代の方がいい所があったりする。
しかし、バブル期にちやほやされてた婆が多い40代の女は糞が多い
515名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:37 ID:SPu5WGIN0
>>511
その世代にそれ言っちゃらめえ
516名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:35:43 ID:hV0BxaCM0
>>490
変化なしならまだしも、業績悪化で減給なんてのもチラホラある。
517名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:17 ID:iTfdFI0v0
学生アパート探すときにフツーに「うちは麻雀禁止だから」って言われなかった?
麻雀狂いって周囲の迷惑考えずに一晩中騒ぐからな。
麻雀狂いの多かった団塊の世代のせいで大家サイドがトラウマになってたんだろ。
518名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:21 ID:mnVpp8Td0
ボンボン自慢の多いスレだな
519名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:31 ID:Kt6c3Gxh0
>>512
アレは宗教だからなw

520名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:32 ID:2Z4BrfNZ0
時代が変わったということじゃない?「欲しいから、買う」のではなく、
「必要だから買う」ということだろう。
そう考えたら、消費量は随分減ったなあ。
521名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:37 ID:wdXYCojxO
広告代理店やマスコミの流す欺瞞に今の若者は騙されない。
ちゃんと自分で判断して必要なものとそうでないものを振り分けている。
マーケティング手法を一から見直した方がいいよオジサンたち。

努力が足らないのはあなた達です。
522名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:44 ID:6jkgqTYK0
>>502
今の二十代で交際経験のない男なんてザラ。
珍しいことはない。
↓異性関係の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2302.html
523名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:37:06 ID:d86AzTzB0
クルマ離れ>地球環境のために大いに結構
酒離れ>健康のため大いに結構
恋愛離れ>性の乱れの面から大いに結構
本離れ>紙資源の問題から大いに結構
煙草離れ>健康のため(ry
マージャン離れ>ギャンブルはそもそも違法なのでおおいに(ry

活字離れとかはともかくさ、酒離れも煙草離れも恋愛離れだって、教育の成果じゃんw
今更何言ってんのよ?
結局大事なのは消費ですかw
難題?いざ経済が滞ってくると言う事が違ってくるんだから、全くアフォだよね。


俺はもうおっさんだが、今の若者はどうみても俺らの世代より素晴らしいよ。


524名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:37:11 ID:QxlWBhbpO
>>502
俺の伯父が40代だが結婚する気は無いみたい。理科大を出たあと祖母と暮らしている。
今日び息子やその嫁が老後の介護をしてくれるとは限らないからなぁ。
コネよりカネの方があてにならぁw
525名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:37:15 ID:blvsL05YO
ビールの代わりに雑酒
車は売っちゃったので自転車
テレビのかわりにラジオ
ネットのかわりに携帯(ネットやりたきゃネカフェ)
本は図書館あるいはブックオフの100円コーナー
生活用品ほぼすべて100均
外食なんて付き合いでもない限り滅多にしない
服はハードオフやフリマやユニクロの特売品
地元の(山梨)結婚式は多忙理由に欠席当たり前
頭と顔は毎日洗うが風呂は火木土曜日
Tシャツ パンツ 靴下はコインランドリー使わず手洗い
新聞取ってない ガスはカセットコンロ この時期日曜日は布団から出ない

こんな生活してます。
526名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:37:21 ID:T0DxAux/0
>>450
スイーツ(笑)でも「レンタルバッグでいい」なんて時代だからな。(週刊ポスト)
情報伝達が早いから偽装もすぐバレる。ウチのマンションも主婦同士の井戸端会議
など皆無だから。「何処どこの何々さんがアレでねー」なんて話もない。人それぞ
れ、楽しみもそれぞれ、人生それぞれ、何をか言わんやって風潮。

>高級車に乗る快感、優越感より例えば日常使う醤油のグレード上げるほうが大事
これは昔は一部の金持ちとヲタ若者の「隠れ自慢」だったのよ。カップ麺に
高い水使ったりしてな。今は車のグレードにに金掛けてると却って貧乏人と
思われかねない。不必要な嫉妬や噂も受けたくないしね。
527名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:38:01 ID:5UY9efAa0
>515
それは言えるかも・・・。

でも皆で笑って生活できる世の中になればな〜と思います。

先週も派遣の人を切る面接してました・・・。
528名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:38:03 ID:efgMnzcyO
酒タバコ麻雀、こんなのが売り上げ大増進になったらそれこそよもまつだな
529名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:38:03 ID:hIXMLFSw0
>>502
20代はいいんだよ、30過ぎだとなんの病気かと疑うよ。
530名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:38:17 ID:hV0BxaCM0
>>500
その欲しいものを提示してみろよ。

いらないと言われている物に、価格の高値がなんの意味を持つのかと。
531名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:38:46 ID:h+vPEsKa0
つーか研究室のパソコンで
麻雀ネット対戦してるバカ死ねよ
532名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:39:19 ID:wachfXum0
>>505
一時期の没落に比べれば麻雀は復建してるよな
フリーはちょっと…っていう人が、ゲーセンのネット麻雀してたりするし

つーか新聞てほんとこういう「世を嘆く」ってのが好きだよなぁ
533名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:39:33 ID:r0meJ3wx0
かの宮沢賢治は生涯童貞を貫いたんだぞ!がんがれ!
534名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:39:44 ID:Q1QQfiDH0
俺はニート脱サラ無職だから1円も使わないように心がけてる
貯金もほとんど減ってない。服なんか向こう数十年買う予定ない
535名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:40:03 ID:fyDFyGBZ0
>>500
なんというかさ
要は人より高価なもの買って羨ましがられるのが楽しいの?
みんながそういう欲求持ってると思うわけ?

小学生の頃から人気のない海辺でのんびり釣りして一生を終えたいと思ってた俺には理解できんな
536名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:40:06 ID:IqT1Go4g0
欲しいものが一極集中しなくなったというだけだろう。
特に男の場合はそうだな。
537名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:40:17 ID:c0oZSQO8O
素人童貞って性病もってそうでやだ
538名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:40:58 ID:WYMQHhLd0
>>520
「必要に迫られて手に入れる」ってのは、「後手」なんだよな
派遣労働の奴がこの思想で失敗してる典型
「自動車免許はマンドクセから取らなかった。取らなくても困らなかったから。でも、今は免許ないと雇ってもらえない。どうしよう。。。」

「今、困らなければいいじゃん」とか「必要ないじゃん」は、明日は通用しないかも?って考えるのが落伍者にならないための鉄則
539名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:41:05 ID:xHGMHLT90
>>522
むう。それでも30代には8%まで減るのか。
あと4年でどげんかせんといかん。
それと、男の23.9%に対して、女の7.8%という数字を見て、なぜか傷ついてしまった。
やっぱり、女は一部の男に食い散らかされてるんだな。
そして、男は選ばれる側なのだな。
540名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:41:09 ID:fuJ+UPv60
童貞が増えてるってのは怪しいな。
処女が増えてるわけ無いし。
541名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:41:23 ID:ULbXth830
警察白書  殺人被害者推移

平成10年1350人
平成11年1334人、
平成12年1445人
平成13年1441人
平成14年1368人、
平成15件1432人、
平成16年1397人
平成17年1354人
平成18年1284人
平成19年1134人

警察白書  年齢別殺人検挙人数推移

       総数 10代後半 20代 30代 40代  50代  60以上
平成10年1365人 116人  234人 274人 302人 255人 185人
平成11年1313人 113人  240人 250人 258人 265人 189人
平成12年1416人 110人  258人 309人 247人 290人 204人
平成13年1334人 102人  279人 264人 205人 256人 228人
平成14年1405人 85人   260人 326人 238人 274人 222人
平成15件1456人 95人   268人 314人 212人 306人 261人
平成16年1391人 60人   299人 322人 216人 240人 154人
平成17年1338人 71人   259人 309人 219人 247人 245人
平成18年1241人 73人   215人 268人 209人 226人 250人
平成19年1161人 64人   197人 294人 185人 199人 222人
http://www.npa.go.jp/toukei/seianki6/h19hanzaizyousei.pdf

減ってるよなあ、
でも相変わらず団塊世代は20代より上だし
542名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:41:31 ID:o+e/hkV+O
クルマ離れには飲酒運転の罰則の強化も効いてきてると思うが。
543名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:41:32 ID:hV0BxaCM0
>>509
普通に考えれば、価値観を共有できない人間とはそりゃ友達になれない・・・当たり前の事を言っちゃってるだけじゃねえか?
俺と友達に慣れない奴はクズだ!とか言い出すのか?それはそれで面白いけど。
544名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:41:50 ID:2UOyvQo20
>>534
なるほど、そういう生活もあるな、クソ社会で汚されないように
545名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:42:44 ID:6jkgqTYK0
ベランダで栽培してる果樹の肥料やら自炊用の調味料は結構買うけどね。
546名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:00 ID:+IGbCunoO
車:都市部なので不要。電車バスタクシー、どこからでも乗れます。
酒:まずい、高い、臭い。おまけに体にもあまり良くない。
タバコ:存在自体が無駄。
恋愛:ゲームでする恋愛のほうがリアル恋愛より圧倒的に手軽で心地よい。
ギャンブル:稼げる確率より損する確率が高い。ギャンブルするくらいなら貯金したほうがよい。
547名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:01 ID:QxlWBhbpO
>>538
「(将来)必要だから買う」だけだべさ。
548名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:09 ID:bjXQwajC0
おっさんおばさん以上になるともうほとんど本なんて読まなくなるんだから
若い衆が元気に読んでくれ給えよ
549名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:35 ID:ZPEc9GzI0
高度成長期世代やバブル世代は、外国の競争相手が限られていた。
今は低コストの韓国や中国の生産者と勝負させられている。
条件が正反対なんだ。ましてや若者に労働の成果を還元しないだから
価値観が逆さまになるのは当たり前だろう。
550名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:40 ID:BekedVqP0
麻雀はボケ防止にはいいと思うんだが
551名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:43:42 ID:TYHzq8C1O
>>483
そもそも一般人が結婚式場使う意味がわからない
教会ですればいいだけの話でしょ?
552名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:12 ID:GKHHWCXo0
結論:若者には金がないから無駄な消費なんかできないのに、その原因を作った老人はそれを認めたくない
553名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:14 ID:27AwgZk7O
>>500
大枚はたいて浪費すれば何かあった時の死期が早まるだけ
社会全体上向きだったお前らとは違うんだよ
554名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:19 ID:uaCsdiJm0
>>500
夢というより物欲が減少してるんだよね。
その原因のひとつは、いまは、いろんな分野において、
安かろう悪かろうじゃなくなってるんだよね。
安い店行ってもけっこう旨いし、中古車でも性能的には全然大丈夫だし。
555名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:24 ID:1veObaOSO
時間帯によってスレの雰囲気が違うね。
556名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:30 ID:5UY9efAa0
>518
すまんがおれはボンボンだ。あなたとは違うんです!
っていうのもなんだが、いくら出身がボンボンでも
落ちぶれる奴は多いよ。
うちも父親が大酒のみの医者だったが俺が高校の時に
脳卒中でヨイヨイに・・・。
母親が面倒を見てたが俺の結婚が決まったとたんに他界・・・。
(もちろん結婚は破談)

震災も食らったし、人よりは苦労してるよ。
557名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:44:53 ID:BnUmK4jY0
>>502
素人童貞でも捨てようと思えば捨てられるしね
単に女に興味持てないだけで
先輩に付れられて童貞だけは捨てましたみたいな人間は多いと思う
最近まで俺も似たようなものだった
558名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:16 ID:ULbXth830
通り魔殺人認知件数推移
年次  認知件数
昭和55年 8  
昭和56年 7
昭和57年 13
昭和58年 3
昭和59年 9
昭和60年 16
昭和61年 7
昭和62年 5
昭和63年 10
平成元年 2
平成2年 2
平成3年 5
平成4年 1
平成5年 5
平成6年 2
平成7年 5
平成8年 11
平成9年 4
平成10年 10
平成11年 6
平成12年 7
平成13年 6
平成14年 8
平成15年 9
平成16年 3
平成17年 6
平成18年 4
平成19年 8
http://kangaeru.s59.xrea.com/toorima.htm
なんだかなー
559名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:35 ID:dsO7Yymm0
今の若者を否定する気はないし、もしかして賢すぎるって気もするが
団塊ジュニアの俺は、20代後半位までは全力で働いて、全力で遊んで、全力で恋愛したけどな
でその時の経験や人間関係なんかが後に仕事も含めて凄く生きてきてるんだが。
まあ時代が違うと言えばそれまでだが・・・
560名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:37 ID:ixwRaZxE0
>>537
ネカマちゃん
561名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:46 ID:D/78w7Po0
娯楽が多様化したから古い娯楽はそりゃ潰れるさ
酒煙草クルマ麻雀本みんなそうだ
562名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:45:59 ID:/5wSpOox0
食料品と衣類は確実に売れてるだろ。
飯を食わずに裸で生活しているヤツは稀だよ。
563名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:08 ID:lyS4tVw/0
何か都合が悪くなると若者の原因にするのは止めろや
仮に若者が原因だとしても老人がソレを補てんやカバーすればいいだけだろ
564名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:14 ID:AIV00WHVO
若者の皮を被った老人
穏やかに死ぬのが生き甲斐だから仕方ないよ
565名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:20 ID:pxuoS0Kl0
\                         /
  \                      /
             ,,wwww,,
            ;ミ~    \       /     _/\/\/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /     \                       /
     \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \       < おまえらも知事になればいいじゃんw >
     / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    /                       \
     (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)     ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ  \ トェェェイ|/   /´ ̄
           |    \_/   |
  −−− ‐   ノ   たけし軍団 |
566名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:29 ID:SPu5WGIN0
>>557
風俗だけは勘弁してほしい……
なんで金払って淫売の手助けしなきゃならんのだ
売女なんて死ねばいいのに
567名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:40 ID:XDaqH6FY0
とにかく若い連中には俺らの年金や子供世代の社会を支えてもらわなくてはいけないから。
しっかりしろよマジ。
言い訳ばっかコイてないで勉強して働けよ。
簡単に派遣やフリーターを選ばず正社員になれ。
568名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:41 ID:WYMQHhLd0
>>557
女に興味持てないって、大失恋でもしたのか?
失恋の経験もなくて、女に興味が持てないなんて言ってる奴は、
女が怖いだけだろ?w
569名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:42 ID:blW+wc9A0
本を読まないまま大人になるってのもちょっと痛いな。

結局、本を読む奴には勝てないと思う。
570名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:42 ID:hV0BxaCM0
例えば、数億の骨董品や美術品を買える様に努力しろよ!とか言ったところで、それの価値を認められる人間にしか意味をなさないように、

高価な自動車なんてのは、それの意味を理解する人間にしか価値の無いものなんだよ。

それがわかってない。

だから東京モーターショーとか年々ダメになっていくんだ。
571名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:46:54 ID:0E+WjgyiO
今俺リアル20歳大学生だけど専攻している科目が趣味の範囲(数学)で楽しいし
酒とか麻雀とかパチンコとか恋愛なんか興味ない
そんなのするなら専門書買うわ


まぁ煙草は吸うし車には興味が有るんだけどね(´・ω・)y-・~~~
572名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:47:50 ID:wachfXum0
>>559
俺も団塊ジュニアだが、全力で働いてもないし、全力で恋愛もしてないな〜
全て受け身だったわ。
今考えると凄く損してた気がする
573名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:47:51 ID:5UY9efAa0
>570
そういうものが欲しくなるように自己研鑽に励むべきでしょう。
574名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:47:55 ID:CGknF/xbO
>>532
これらが人気だった頃は新聞=正義みたいな風潮があったから、それを取り戻したいんじゃね?
575名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:48:00 ID:9skmGjh10
23で友達一人もいないのでこのまま働いて金貯めて緩やかな人生を送れればそれでいいです
576名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:48:00 ID:ZLSlPwT5O
>>559
いやお金がないんで
577名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:48:08 ID:Fr5XVV1F0
まだやっていたのかw
で、結論としては、ラーメン屋でいきなりラーメン注文してもいいし
餃子食いながらビール呑んで、締めにラーメン食べてもいいって事でOK?
578名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:48:21 ID:sl4XJk9X0
>>541
割合でも減ってる
殺人はともかく今じゃ盗んで怪我させたら窃盗じゃなくて強盗だからなあ
凶悪少年犯罪が増えるわけだよw
579名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:48:39 ID:wOj6c9yn0
職場に来た20代と話てると、奴らには「値上がり」という概念がなくて
「値下がり」するもの、っていう感覚があるんだな。
だから大きな買い物はいつも先延ばしが基本。
今買わなきゃ、損するって感覚は少なくともない。
580名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:48:51 ID:3vRy0oxKO
本格的に物欲がなくなってきた。
むしろ何も持たないサドゥーのように暮らしたいとさえ思う。
ことあるごとに家の中のものを捨てていて空き家のようになってきた。
本を読む習慣もなくなったし酒もタバコもやめた。
カネ使うのやめて 勝ち組を引きずり墜としてやれ。
581名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:48:52 ID:D/78w7Po0
>>569
昔は本は情報であり知識であった
今は他の手段でも情報や知識は手に入る
それだけのこと
582名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:48:57 ID:cG6MZlqT0
実際の自然よりモンハンで登場する風景のほうが綺麗だお
583名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:49:05 ID:ULbXth830
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai07/toukei7.html
(世代別人口10万人辺り)平成19年度世代別男性自殺率
年齢  自殺数 自殺率
10〜14  31   1.0
15〜19 285   9.0
20〜24 968   26.8
25〜29 1108  28.8
30〜34 1483  31.9
35〜39 1730  37.0
40〜44 1711  42.0
45〜49 1990  52.0
50〜54 2161  54.4
55〜59 2985  58.3
60〜64 2098  51.1

10歳代男性は1日1人自殺
20歳代男性は1日6人自殺
30歳代男性は1日9人自殺
40歳代男性は1日11人自殺
50歳代男性は1日16人自殺  

10歳代女性は1日0.6人自殺
20歳代女性は1日2.6人自殺
30歳代女性は1日3.1人自殺
40歳代女性は1日2.7人自殺
50歳代女性は1日3.9人自殺  
584名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:49:30 ID:hV0BxaCM0
>>559
一言で言えば環境。
全ての人間が同じ環境で生きているというのは幻想でしかない。

中国人や韓国人も同じ人間なのだからメンタリティは同じだと考えるのといっしょ。

現実に環境は多様だし、それにあわせて人も多様なんだ。

時代によってその環境の共有率は変化するだろうけど、結局どんな時代でも同じ環境同じ立場で人は生きていない。
585名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:49:31 ID:Wpu/1+3LO
良い車や良い時計は持った方が良いけどね
586名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:49:48 ID:2UOyvQo20
>>559
>まあ時代が違うと言えばそれまでだが・・・
オヤジ、その通りだぜ、"全力"ってこと自体がキライなんだよな

587名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:49:49 ID:Q1QQfiDH0
俺はニート脱サラ無職だが完全童貞だ!!
結婚できないし、童貞のまま死ぬだろう。
まぁ、食糧危機で多くの同士も死んでいくだろう。
588名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:49:53 ID:GPFmcvQWO
酒、女、車
なけりゃないで
何とかなるものばかりさね
589名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:49:56 ID:wdXYCojxO
>>567
他力本願ですね。
酒もタバコも車もやめて貯金したら?
590名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:50:11 ID:m6OdpR6wO
本はともかく田舎のチンピラやDQNの嗜好に合わせろってもな
591名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:50:24 ID:wachfXum0
>>566
俺も俺も
なんで金払ってまで知らん女に俺のポークビッツ触らせなあかんねん
と思ってしまう。
592名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:50:40 ID:8dre+vD50
不況不況と子供の頃から言われてきたら消費が鈍るのもしょうがない
593名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:51:11 ID:KyswOb1s0
>>573
なんだそれ
クルマ教にはいるべきってことか?

ルイズのフィギュアをほしくなるまでゼロ魔を見ようって言ってるのと
同じように聞こえる。
594名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:51:15 ID:8pbn8Y+60
まぁ車・酒・本・麻雀はいらんわな。

費用として増えたのは電話代やネットなどの通信費くらいかな。
595名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:51:33 ID:hIXMLFSw0
>>543
クズとは言ってないぞw
596名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:51:33 ID:VZIlvIKF0
俺は若者だが、最近の若者を代表して意見を述べさせてもらう。
俺は物質なんか、いらねーんだ。欲しいのは情報だけだ。
つまりは、勉強がしたいんだ。
趣味はアニメ、ゲーム、漫画、思案に耽ること。
夢?生涯、何かしらの研究に打ち込めること。できるならば、結婚もしたいな。
でも、今のところは、女には興味ないな。
なぜならば、女は勉強の邪魔にしかならないからだ。
俺はかなり裕福な家庭で育った。だから、もう物質はいらないんだ。
欲しいのは情報だけ。人間が物質なんかで満たされないことはよーく理解した。
人間は愛と知識欲によって幸せを感じるんだ。
俺ほど、金持ちの家庭で育たなくても、今の若者世代は物に溢れた豊かな時代に
幼少期を過ごしたから、物質はもうこれ以上いらないんだと思うよ。
これからは、情報を欲しがるニュータイプの時代さ。
俺の分析はあながち、間違っちゃいないと思うぜ。
物質なんかで満たされた気になっていた下品な時代はもう終わりさ。
それだけのことさ。
597名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:51:36 ID:H1PzBh140
>>498
言葉の意味を理解しような。

現代っ子  高度経済成長期に子供時代を過ごした世代を指す
しらけ世代 1950年-1957年生
新人類    1958年-1965年生
バブル世代 1966年-1969年生
598名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:51:53 ID:SPu5WGIN0
>>571
おや理系にしてはタバコ飲みとはめずらしいな
我が大学の喫煙所はみんな飯食う所になってるよ
>>569
「文字は人間を堕落させた」ってむかーしの偉い人がな……
599名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:09 ID:6jkgqTYK0
賃金水準が他のアジア諸国並みになったら生産の国内回帰が
あるかもしれないけど
そのころには顧客ターゲットが日本人でなくなっているか
日本企業が壊滅した後かも
なんて事を、そういや高校時代ぼんやり考えたりしてたわ。
600名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:13 ID:ULbXth830
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0808/27/news058.html
ドナルド「お前ら表へ出ろ」

 あなたはひと月にどのくらいファストフードを利用するだろうか? 
アイシェアの調査によると、全体の半数近い46.7%は「月1〜5回」と回答、
一方で47.9%は「ほとんど利用しない」ということが分かった。

 ファストフードといえば若い人が利用している、といったイメージがあるが、
「月1〜5回」の利用者を年代別で見ると、30代(50.5%)が最も多く
50.5%、以下40代(47.6%)、20代(32.7%)と続いた。
逆に「ほとんど利用しない」と答えた人を年代別で見ると、20代(53.1%)がトップ、
次いで40代(47.6%)、30代(45.9%)と、

意外にも20代はファストフードを利用しない傾向がうかがえた。

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
601名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:17 ID:ZvQWJdzSO
ゲーセンにあるから、麻雀人口は増えてるんじゃない?
602名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:36 ID:IqT1Go4g0
新聞やテレビ離れとは死んでも言いたくないらしい。
603名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:40 ID:v72TAkcl0
>>589
きっと年金やら今の下の世代のために頑張ったつもりなんだろうさ
だから『下の世代』である自分が享受できた恩恵程度のことは返してあげてもいいけどね
604名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:48 ID:Lic3vKqjO
それほどの魅力を感じなくなったから
605名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:59 ID:AIV00WHVO
何をするにもまず銭勘定

興味が沸いたものでも高いと知れば却下
挙げ句は他人の揚げ足とり

こんな卑屈な連中に未来なんかあるわけないじゃんw


606名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:53:00 ID:hV0BxaCM0
>>573
なんというか、もういう事が無いんだが、何に価値観のプライオリティを置くかは千差万別。

それを理解しないから売れる商品も作れない。
これは良いものだと啓蒙wしたら成功って時代は終わってるんだよ。
607名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:53:01 ID:SkJinW4y0
>>579
それが普通に賢い選択だろ
608名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:53:02 ID:wachfXum0
>>596
ニュータイプってか、どちらかというと昭和初期の学生みたいだなw
609名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:53:05 ID:GulU6YMg0
>>573
自己研鑽し終えた頃には、
本当は価値の無い物がボッタクリの値段をつけられていると言う現実を知り、
余計に欲しくなくなるという罠。

それが世界の(笑)ト○タの車だと言うのは内緒だ。
610名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:53:21 ID:uaCsdiJm0
オヤジ自体もダメになったからね。
飲みに誘って一度断られたくらいで、
今の若いやつはつき合い悪いなとか言ってる。
オヤジはオヤジで、気にし過ぎなんだよ。
611名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:53:45 ID:BnUmK4jY0
>>566
価値観の相違ということで許してください

素人の方がやばい事もあるしね
暴走しまくる素人に嵌るとそれこそ地獄絵図w
最近だと10代で性欲ピーク誰とでもやりまくり
→20代で性欲収まるも他に稼ぐ当ても無く嬢になるなんて女も多い

やっぱりまともな人を見つけるのが一番だけどね・・・
612名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:53:45 ID:ijiwIF+P0
有史以来、これだけ人類が活字を読んでる時代ってないよな。
613名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:53:57 ID:Q4saYqPQ0
   _/       ─
   |             /    ./  ̄/
   ̄| ̄ ̄          /      ―/
  /    ヤ    _/       _/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │  │  │  │  │  │  │  │  │  │一│一│一│九│|九|
 │  │  │  │發│發│發│中│中│中│萬│萬│萬│萬│|萬|
614名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:54:11 ID:CGknF/xbO
>>542
それで離れた人間はつまり飲酒運転するって言ってるようなもんだから
寧ろ離れてもらって正解
615名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:54:12 ID:xHGMHLT90
>>575
俺もお前と似たようなものだが
こんなにショボイ人生で良いのかと悩む時がある。
しかし、今更他の生き方やるために、やりたくも無い事やったりするのも面倒臭いと思う。
>>586
そうそう。
616名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:54:13 ID:F6FCtyGWO
活字離れと言っても、くだらないビジネス書を読まなくなっただけじゃないのだろうか?
この間団塊のオサ-ンに『成功哲学』とかいう本を勧められて買ってみたんだが…
内容がくだらなさ過ぎる…根拠の乏しい経験論ばかり…
オサーン達はこんなのばかり読んで「最近の若者は活字を読まない」とか言ってると思うと…
617名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:54:26 ID:Fpdh7v/0O
そろそろお見合い完全復活すると思うな。
そんで、酒、女、車、博打、これをやらないなら、まっとうな男じゃねえか
618名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:54:38 ID:ZfzpCFQ90
>>610
俺は3回誘って3回断りやがったら
2度と誘わない
619名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:54:54 ID:T0DxAux/0
おっさん、わかもの含めて、おまいらに物欲なくなったら終わりじゃね?w

とは言え、新しい携帯、HDD,OSに興味さえない俺がいる・・
620名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:55:03 ID:ZRF8E3NY0
>>557
プライド高くて振られるのが嫌だと思ってるだけなんじゃない?
自分から動いてみれば案外うまくいって生活がバラ色になったりするのにね
もったいない
621名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:55:08 ID:7qx1c7FVO
パソコンですべて満たされる。

ゴルフにスキーもいらない。
622名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:55:17 ID:QxlWBhbpO
>>579
少なくとも「大衆レベルでの」好景気を経験した事の無い世代だからなぁ。
営業利益と雇用者報酬は乖離する一方だし。人生投げてるか意地でもしがみつこうとしているかのどっちかだね。
ゆとり世代は遊び惚けているイメージがあるが、例えば東大生の勉強時間は、
10年前、つまり氷河期世代に比べて一日当り約90分も増えている。
623名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:55:21 ID:SPu5WGIN0
>>618
お前に魅力がないだけでは……
もしくはそいつが酒ダメな体質とか
624名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:55:53 ID:+m7kZy3Z0
タバコとマージャンは離れていいだろwww
どさくさにまぎれて変なの付け加えるなwww
625名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:56:07 ID:JBo7Hwb00
>>617
酒、女、車、博打、仕事
626名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:56:11 ID:wachfXum0
>>619
物欲なんてひとつ持ち始めたら連鎖的におこっちゃうから。
所持金とか不況とか関係なしに。
627名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:56:23 ID:VZIlvIKF0
つまりは、今の時期は物質大量消費社会の終焉を迎える転換期だと言うことだ。
あらゆる便利なものが安価で手に入る現代において、もうこれ以上欲しいものなどあるか?
後は、勉強するしかないでしょう。人類の最期のフロンティア宇宙を開拓しようぜ。
628名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:56:38 ID:hIXMLFSw0
>>620
ばら色になるために女性と付き合うのではない。
むしろ付き合うのは自然なこと。
つきあってないと寂しいだけだ。
629名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:56:39 ID:WQN7jqdD0
恋愛の業界ってなんだ・・・・?
630ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/01/18(日) 11:56:51 ID:URPcRK+mO
麻雀www
二階堂亜樹ハァハァ
631名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:57:14 ID:kWh+eoCU0
酒は女と親密になるための道具
632名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:57:37 ID:D/78w7Po0
>>618
そいつも二度と誘って欲しくないだろうよw
633名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:57:40 ID:bW74c4lf0
>>629
ブライダル関係
634名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:57:41 ID:Qzrjdoct0
基本物が溢れてるのが当たり前の時代に育ってるから、
特定の物を持つ事や行動にステイタスを感じないんじゃない?

そもそもそういう「○○するのがステイタス」って発想がバカバカしいと
多くの人間が感じてると思う
635名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:57:43 ID:7qx1c7FVO
パチンコつぶせよ。
636名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:57:58 ID:GulU6YMg0
>>618
酒でしかコミュニケーションを取れないのか?
本当にコミュニケーション能力のない人だなあ。
工夫すれば、若者に嫌がられずにコミュニケーションを取れる方法があるだろう。
頭をもっとひねって、努力しろ。
637名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:01 ID:9skmGjh10
>>615
俺も悩む時はあるけどどうしようもないしこんなもんだと行き着いてしまうな
638名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:03 ID:Fpdh7v/0O
物欲より、最近は古典読んでいる。

現代若者は社会が複雑過ぎて逆にシンプルな生き方を求めているんだよ
639名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:11 ID:/ixGlI260
>>617
確かに恋愛より見合いのほうがいいや
少女漫画みたいなのってわずらわしい
640名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:12 ID:ZfzpCFQ90
>>623
ああ、例えだよ
俺のおごりだし、普通のヤツは付いて来る
今のガキは金ないだろ?

酒が飲めないやつは1回で二度と誘わないよ
当たり前だが

あと、、酒、女、車、博打はいいが本は読んでほしいな
ガキのボキャブラリーの少なさ、知識のなさは見ていて可哀想
641名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:15 ID:0e69RdUc0
>>627
スタートレックやな
宇宙それは人類に残された・・・
642名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:22 ID:cG6MZlqT0
>>600
マック最近高いからなあ
だったらモスに行くよ正直
643名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:32 ID:dmndK6cx0
>▼最近の若い書き手の作品について
><アパートで暮らし、インターネットで遊んで、ご近所を一回りして、コン
>ビニで物をかってくる。女の子とくっつくようでくっつかない、そんな話が延々と続く>

賞をとるのはそういうのが多いかもだが
突然現れたヒロインに日常生活を破壊される平凡な少年と
宇宙人・未来人・超能力者・巨大ロボット・魔法・謎武術・銃撃戦、
その他諸々サービスシーンとがからんだ学園モノのほうが数はあると思うぞw
644名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:35 ID:IcssIjF80
>>568
興味が無いとは言わないが、めんどくさいな・・と思う。
一人で困るわけじゃないしなあ。
645名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:42 ID:Pt19EC+o0
>>381

なんか中学生みたいな発言だなw
勉強できないくせによく言うよ
646名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:58:47 ID:S8OD/Ohv0
>>1
いや、だから不況の結果がこれだよww

ってもう6スレ目なの?速すぎだろww
647名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:02 ID://FpXP9s0
>>618
親父っていっても、君臨したいだけの、話術のない、説教じみた奴は芯でしまえ!!
コレまじだよ。同世代の親父からもそう思われてると思え!!
648名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:04 ID:uaCsdiJm0
タバコも、ビル全館禁煙とかパスポ導入とかされちゃう時代だから、
老若かかわらず止めるでしょ。
649名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:05 ID:hIXMLFSw0
>>644
欝傾向だよそれ。
650名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:08 ID:QxlWBhbpO
正直ポストモダン、脱近代化が進んだだけかもね。「もっともっと」な大量消費は人の性に合わなかったんだろ。
昔ながらの知足な生活に帰っていくんじゃないか?近代が異常だったんだろ。
651名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:12 ID:/5wSpOox0
>>631
酒は女は女に飲ませるもの。
652名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:18 ID:xHGMHLT90
>>629
結婚、宝飾品、外食、旅行?
653名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:21 ID:5bDn7pTbO
てか女ってどこにいるの?
654名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:37 ID:wdXYCojxO
>>640
う〜ん
そんな気持ちで誘ってるんなら
断られても仕方ない気がする。
655名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:38 ID:BnUmK4jY0
>>568
書き方が悪かったよ
俺は一応素人も卒業しました
656名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:46 ID:v72TAkcl0
>>640
目先の食べ物よりも自分の尊厳を優先されたわけですね、わかります

悪気はないのかもしれないけど、あまりにも『誘ってやってる』オーラが出てて敬遠されてるんじゃないかね
657名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:00:00 ID:nbvLMpx/0
恋愛と本以外は
どれも昭和の価値観じゃん
658名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:00:00 ID:WzTeJ8vf0
LFのテレ人でだらしない相談者が出てきたり、
TBSのアクセスの伝言板に、ゆとり世代を罵倒するような事書いていたら、
そりゃあ若い子達は、普通に引いたりシラけたりするだろうよ。
背中見られるべき大人がこんなんじゃ・・・、俺も含めてだけど。
659名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:00:02 ID:hV0BxaCM0
>>627
                                 ,.へ
  ___                             ム [::i
 「 ヒ_i〉                            ゝ:::〈
 ト:::]ノ            _,ノ`ヽ            i::ロl
 i:::|::{               (__(´__            |::|::ヽ
 i:::|:::i             /`ー) .|::::::|::\           i::.|:::::}
 |::;l::::i       .  / .(●)  ̄|◎]\      {、/:::λ
 ト−┤.      /    (__人__)`=´ :\    ,ノ::/ ̄:,!
 i   ゝ、_     |+- ,-)  `⌒´     |:| ,. '´ハ::/::::::::,!
. ヽ、    `` 、,__\(_         (-,  /" \ ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7ー´ ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        抵抗は無意味          │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
660名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:00:14 ID:Mm1EFLfy0
>>622
人生意地でもしがみつこうとして失敗した時の厭世観の大きさは異常
つーか、失敗する人数のほうが圧倒的に多いはずだよね…
661名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:00:31 ID:ZfzpCFQ90
>>654
イヤ、だから断られないって(笑)

日本語読めてる?
662名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:00:39 ID:GPFmcvQWO
つーかさ、パソコンと携帯に
それらが置き換わっただけじゃね?
663名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:00:45 ID:WYMQHhLd0
金がなくて購買力がないだけならまだしも、
こいつらは覇気もなければ、負けん気もないからなあw
あるのは、心にベットリと巣くってる劣等感だけだw
664名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:00:59 ID:bEnoccNx0
<アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>

[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
 
これまで、多くの研究によって適度の飲酒は心臓に良いとされてきた。

ソース引用元:Yahoo!ニュース(http://headlines.yahoo.co.jp/hl)10月14日12時15分配信 ロイター
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000840-reu-int

▽関連リンク
・Archives of Neurology
http://archneur.ama-assn.org/
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
http://pubs.ama-assn.org/media/2008a/1013.dtl
665名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:01:09 ID:bW74c4lf0
>>634
種類が多すぎて他人の持ち物を見ても価値が分からないんだろうな
666名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:01:14 ID:hIXMLFSw0
>>662
若者のほとんどが引きこもりですかw
667名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:01:17 ID:g+NPXlTX0
>>1
相撲、音楽、パチンコ、ソープ業界が入ってないな。

このまま進んだら上の四つの業界もお先真っ暗だぜ。
668名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:01:17 ID:QxlWBhbpO
>>640
タダ酒欲しさに上司について行ったら負けかなと思う。
669名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:01:26 ID:D/78w7Po0
>>640
>>俺のおごりだし、普通のヤツは付いて来る
>>今のガキは金ないだろ?

これの意味がよく解らん
670名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:01:28 ID:VZIlvIKF0
クルマ、恋愛、これは比較的人間的に健全的な趣味だ、これはありである。
しかし、酒、タバコ、麻雀?馬鹿じゃないの?下品な親父趣味そのもの。
最後に若者が本を読まなくなっただって?冗談w言うなってw
ものすごく、読んでるわwただ、旧石器時代の石頭親父のお眼鏡にかなうような
本を賢明な若者諸君が読まなくなっただけのことである。
671名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:01:36 ID:C2msFAxi0
<煙草(たばこ)離れ><マージャン離れ>は歓迎だし、
<クルマ離れ>もまあカネの問題を考えれば仕方ない。
だけど<活字離れ>の必要はないだろ。安上がりの娯楽
だし教養も兼ねてるわけだから・・・・・。

なぜかね。ネットの普及ということと関係してるのか?
週刊紙が新聞はともかく、ネットと本では得られる情報の
質が違うと思うがね。
672名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:01:46 ID:ZLSlPwT5O
>>639
昔のお見合いは美醜揃いも揃って処女ばっかりだぞw
労働してなく家事手伝い(本物)だからみんな本気で真面目だしw
673名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:04 ID:/ixGlI260
>>651
女に酒飲ませようとしたら確実に振られるぞw
674名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:26 ID:SkJinW4y0
団塊の世代が本を良く読む、現役だった頃の年間ベストセラートップ10には
日本沈没(上下)とか
ノストラダムスの大予言
が入ってたりしたっけな・・・本を読めとか言ってるけどw
675名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:28 ID:uPu7OfSi0
なあ、ガキの教育なんてすごく簡単なのに間違えるヤツが多いのはなんでかな。
1 子供をあったかいご飯で迎えること
2 両親が家に帰ってから、子供の前でテレビをgdgd見るなんてせずに呑みながら学問的なネタで論戦したり
  資料を探してみたり、寝転がって難しい本を読んでること

子供は親の背中を見て育つんだよ。
いくら教育に金を注いでも、勉強や学問を好き好んでやる親じゃなきゃ
ガキが勉強するわけないだろ。


さて、このコピペのことやってるオッサンはいるかい?
子供だろうと部下だろうと一緒だぜ
676名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:29 ID:msnIUunZO
iTune戦略のように
電子書籍の端末とコンテンツ流通の
仕組作りはくるな。
677名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:34 ID:wdXYCojxO
>>661
結果論じゃなく、そんな気持ちが不味いんだけど。
本質わかってる?
678名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:38 ID:jaGklu0rO
本と恋愛以外は無いほうがいいものだらけじゃないか。何をそんなに嘆く
679名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:42 ID:30LxLa+10
>>572
俺も同じく団塊ジュニアの最後の世代だけど
大学卒業してから全力で働いた事もないし恋愛もしてない
氷河期の就職活動で全力でやっても報われないし
ダメなものは何やってもダメと思い知らされた
同じ団塊ジュニアでも氷河期世代とそうじゃないので分かれるんじゃないかな
680名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:50 ID:hV0BxaCM0
>>628
親類に結婚しないまま60代に突入してる人が何人か居るけどさ、大学教授とかそんな人だよ・・・なんか傾向がある。
人は全て同じじゃない。
価値観は多様。
681名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:02:51 ID:2mgzL9Dq0
>>670
クルマが趣味なんて可哀想としか思えないが。ヲタクだろ,ただの。
682名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:03:03 ID:ZfzpCFQ90
>>669
金が無い(もしくは、貯金大好き)から飲みに行けないガキはおごれば付いて来るってだけ
683名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:03:39 ID:hIXMLFSw0
>>681
2ちゃんが趣味よりは少なくともかっこいい。
684名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:03:52 ID:nbvLMpx/0
酒、たばこ、マージャン・・・ 馬鹿オヤジの代名詞ばっかりだ
685名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:03:53 ID:IqT1Go4g0
まあ、マスメディアの力が落ちて統一的なブランドイメージで消費を牽引出来なくなったと言うだけの話なんだけどな。
人それぞれが多様な欲求を持つ。別に悪いことではない。
686名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:04:22 ID:ZLSlPwT5O
>>663
何とでも言えw
お前らに匹敵する貯金が欲しいこれだけは譲れない
後はみんな我慢だ
687名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:09 ID:IcssIjF80
>>649
そうかもなあ。会社一回欝でやめてるし。
こんな俺でも恋愛ごっこは何度かやってるんだが
だんだんデートどこにしようとか中身の無いメールにどう返信しようとか
そういうのを考えるのが嫌になってくるんだ
688名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:18 ID:W8WPfh0x0
>>682
定時すぎて会社のやつと付き合うとか、
同期ならともかく、上下はないわ。
689名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:24 ID:DXZV9IUp0
>>682
そういうダンディズム、マッチョイズムももう下には伝わらないよ。。。
690名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:34 ID:/ixGlI260
車が趣味って何?
車は使うものであって趣味にするものじゃないだろ
691名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:45 ID:zEEEa42YO
>>681
趣味なんてそんなもんだろ。
692名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:48 ID:2mOyVk5e0
>>568
実際女こわいですやん。

母とその姉妹(4人いる)や姉見ててなんでこんな怖いやつと付き合ったりするやつ
がいるのか理解不能。

危うきに近寄らず。
693名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:05:59 ID:bfvfcxo20
競馬はオタク層を取り込めたよな。
ダビスタとかの影響かな?
694名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:08 ID:v72TAkcl0
>>682
そこは根拠なくてもいいから『まあ大方は俺の人徳に惹かれて来る奴ばかりだけどな!』とか言えるような関係は・・・・築けそうにないか
695名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:08 ID:bEnoccNx0
飲酒と喫煙はアルツハイマー病の発病を促進する



1日1箱以上のタバコを吸う人は、そうでない人よりも数年早くアルツハイマー病を発症し、また、大量の飲酒はリスク
をさらに上昇させるという。

意義のある研究成果として賞賛を受け、第60回米国神経学会(AAN)記念年次集会(シカゴ)で今週発表された本研
究は、喫煙と飲酒が予防可能な最も重要なアルツハイマー病のリスク因子であることを示している。

マウント・シナイ医療センターのWienアルツハイマー病センター(フロリダ州マイアミビーチ)に所属する研究者の
Ranjan Duara, MDは、大量の飲酒と大量の喫煙が重なるとアルツハイマー病が早期発症することを確認した。

「発症を5年間遅らせることができれば、アルツハイマー病患者の総数は50%近く減少すると予想されている」とDuara
博士はニュースリリースで述べている。「大量の喫煙と飲酒を抑制または排除できれば、アルツハイマー病の発症を
大幅に遅らせ、いずれかの時点でアルツハイマー病の患者数を減らすことが可能である」。
http://profile.allabout.co.jp/pf/ginzataimei/column/detail/30537
696名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:08 ID:iX1W/9sF0
>>29
>>30
>>31
これはヒドイ
697名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:14 ID:thICrdE80
酒、タバコ:
飲まなくてもストレス発散する手段を持っている人にとっては、不要。

車:
環境面を考えたら、少ないに越したことは無いものです。

本:
これは電子媒体が増えてきたから、というのが大きいんだろう。
紙の消費量が減るわけだし、良いことさ。

恋愛、マージャン:
この辺は、個々人の主義、趣味のレベルの問題だから、とやかく言わんでもOK

どれも問題なし!
698名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:17 ID:ZfzpCFQ90
>>688
そりゃあ、そうだよ
俺もそう思う

付いて来る、こないはそいつの自由意志
それと評価は、まったく別だしね
当たり前だろ
699名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:19 ID:Fpdh7v/0O
弱い男も増えたかもしれないが、深入りしたくない女が増えたのも事実だな。
700名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:27 ID:72pCDG9xO
>>690
鉄ヲタの漏れの立場はw
701名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:43 ID:D/78w7Po0
>>682
君が相手をそう見ているってことだけはよくわかったよ

>>671
専門書レベルの内容なら本でしか得られないが
雑学レベルならネットの方が多種多様
週刊誌レベルなら2chで十分だろ
702名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:58 ID:S8OD/Ohv0
>>690
車スレ覗くとわかるが、スポーツカーなどが趣味の時代があったんだよ。
今は使うものと化したけどな。
703名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:06:58 ID:/5wSpOox0
売れない物を売ろうとするのは押し売り!
売れる物を作ればおk。
704名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:07:19 ID:VZIlvIKF0
つまりは、この若者の○○離れというものは、現代の価値観の多様化プラスマスコミの力が落ちているということだな。
現代の若者はマスコミが巨大洗脳電波発信基地ってことを理解しているってこった。
マスコミなんてスポンサーに言われるがままに、電波垂れ流してるにすぎないからな。
705名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:07:26 ID:IpDw0T8B0
>>686
親のすね無くなるまでかじれよw
706名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:07:45 ID:hIXMLFSw0
>>687
明らかにホルモンのバランスが崩れてるね。
女性とのつきあいは面倒というよりはその面倒自体を楽しむものなので。
多分、仕事がんばりすぎなんだよ。もう少しだけ楽にできるといいな。
707名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:07:49 ID:BnUmK4jY0
>>682
金銭とかじゃなくて「誰と」酒を飲むかが重要なんだろ
708名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:08:00 ID://FpXP9s0
>>685
というか、むしろ良いこと。
これからは個人個人の生き方を大事にすべき時代だ。
マスコミに押し付けられた価値観で生きていく時代ではない。

モノクロヒューマンドラマ映画のような平凡で日常的だけど、
感動的な人生が大事にされる時代だ。
709名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:08:00 ID:OD3hEyGn0
パチンコも離れてくれれば文句ないのだが
710名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:08:13 ID:DXZV9IUp0
>>698
そんなんで評価する/される時代も終わったよ。。。
711名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:08:35 ID:uaCsdiJm0
>>688
>定時すぎて会社のやつと付き合うとか、
>同期ならともかく、上下はないわ。

気が合わない先輩後輩は論外だけど、
会社には同期のほかにも面白い人はけっこういると思うが。
同期はよくて、他はダメという考え方は、よくわからない。
712名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:08:37 ID:KA2X9wHx0
金持ってるのは中年以上だからいくら若者をたきつけても無駄。
http://market-uploader.com/neo/src/1232090940837.jpg
713名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:09:15 ID:bEnoccNx0
<アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>

[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
 
これまで、多くの研究によって適度の飲酒は心臓に良いとされてきた。

ソース引用元:Yahoo!ニュース(http://headlines.yahoo.co.jp/hl)10月14日12時15分配信 ロイター
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000840-reu-int

▽関連リンク
・Archives of Neurology
http://archneur.ama-assn.org/
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
http://pubs.ama-assn.org/media/2008a/1013.dtl
714名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:09:25 ID:/4BH91kMO
免許取ったけどもう半年のってねーよ
何もかもめんどくさい
715名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:09:34 ID:zEEEa42YO
>>698
飲みに来たがらないからって評価を下げる上司とは飲みに行きたくないな。
716名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:09:53 ID:/5wSpOox0
>モノクロヒューマンドラマ映画のような平凡で日常的だけど
平凡こそ非凡なり。太宰治?
717名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:09:56 ID:hIXMLFSw0
>>699
また、そうやって相手のせいにすんのか?
相手がなんだろうが自分を輝かせるためにがんばれよ。
718名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:08 ID:ZfzpCFQ90
>>707
もちろん、当たり前だろ
ただ、今のガキはホント金を使わない
だからl、きっかけとして金は出してやったほうがいい

だから、金もっている俺が出してあげれば付いて気安い
それで、もし俺との飲みがイヤなら次からは来ない
それだけ
719名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:22 ID:/ixGlI260
>>702
トミカを買ってコレクションするような感じ?
720名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:24 ID:2xvwdC610
人口6000万ぐらいになったら皆本気を出す筈。
721名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:24 ID:TMPYdEE8O
パチンコが入ってないぞ?ダメオヤジの必須条件だろ?
酒、タバコ、ギャンブルはなぁ〜にが青春だ
スポーツが一つもないぞ、不健全だ、インドアだ
だから当時の日本人のイメージは
メガネ七三カメラガリガリになったんだ
722名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:30 ID:l9M6TzU20
バブル壊れて、真っ当な評価が下されただけじゃないのか?
あと、不況下でトヨタ式というかカイゼンが個人消費にまで及んだのと
723名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:34 ID:2UOyvQo20
>>640
おまえの態度だと、率先垂範になってないな
ガキ←若者を無意識に見下す、プギャ〜♪クソオヤジ、キモイんだけど
724名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:10:41 ID:lbMoTUkL0
昔は電通が煽ればなんでも売れたってだけだな。
今は騙されなくなってる。
「○○を買わなきゃ女の子にもてない」みたいな脅迫も効かなくなってる。
725名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:10 ID:ulvwec8L0
中学高校で古典からSFまで乱読したけど今人気あるらしいライトノベル
が夏目漱石みたいな古典に劣るとはまったく思わないな。本なんて専門書
以外は単なる娯楽なんだから読んでも読まなくてもいい。別に人生が豊かに
なるとも思えない。せいぜい漢字覚えられるぐらいだろ。
726名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:25 ID:bEnoccNx0
飲酒と喫煙はアルツハイマー病の発病を促進する



1日1箱以上のタバコを吸う人は、そうでない人よりも数年早くアルツハイマー病を発症し、また、大量の飲酒はリスク
をさらに上昇させるという。

意義のある研究成果として賞賛を受け、第60回米国神経学会(AAN)記念年次集会(シカゴ)で今週発表された本研
究は、喫煙と飲酒が予防可能な最も重要なアルツハイマー病のリスク因子であることを示している。

マウント・シナイ医療センターのWienアルツハイマー病センター(フロリダ州マイアミビーチ)に所属する研究者の
Ranjan Duara, MDは、大量の飲酒と大量の喫煙が重なるとアルツハイマー病が早期発症することを確認した。

「発症を5年間遅らせることができれば、アルツハイマー病患者の総数は50%近く減少すると予想されている」とDuara
博士はニュースリリースで述べている。「大量の喫煙と飲酒を抑制または排除できれば、アルツハイマー病の発症を
大幅に遅らせ、いずれかの時点でアルツハイマー病の患者数を減らすことが可能である」。
http://profile.allabout.co.jp/pf/ginzataimei/column/detail/30537
727名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:31 ID:I2UmX2KP0
おっさんと若者では決定的に価値観が異なるって事だな
728名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:35 ID:hV0BxaCM0
結局この記事は、商品を啓蒙wする力を失ったマスゴミが、自らの無能をさらけ出しているという事。

スポンサーの皆様は、こんなメディアをいつまでも利用するもんじゃござんせん。
729名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:36 ID:7FgL1Ohd0
>自分が若き日に惹かれたものに惹かれない若者を惹きつけるという難事〜

時代性が違いすぎるから無理じゃね?
730名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:40 ID:5UY9efAa0
>606
肝っ玉が小せぇなぁ。
誰にも文句言われない物を手に入れたいとは思わないの?
って書き込んだものの、これは異次元の考え方かもね。
俺もフェラーリ・オーナーズ・クラブのミーティングに行って
ゲロ出そうになったもの・・・。「こいつ等異次元だ・・・」って。
すくなくとも一般会社員がいる隙間は無かったよ。
で、そこでどう考えるかが問題だと思う。
萎縮するんじゃなくって「こいつ等ひれ伏させてやる!」ぐらい思わないと・・・。
731山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/01/18(日) 12:11:43 ID:qodgjzjW0
本はいけませんね。岩波や講談社学術文庫は今でも面白いものが出ています。
数百円で知識を稼げるのはお徳ですよ。
小説が合わなくても、随筆や日記なら自分の日常と比較して楽しめる。
中公や角川は最近駄目ですね。残念ですが。
732名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:52 ID:IpDw0T8B0
>>717
価値観の多様性を容認、がんばらない無理をしないゆとり社会にしちゃったんだから無理だよ
733名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:57 ID:D/78w7Po0
>>718
つか、ここまで人徳の無い人間も珍しいと思うのだが

2chだから建前やらなんやら取っ払った素の発言であることを考慮しても
それにしても、ねえ…
734名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:12:32 ID:v72TAkcl0
>>718
無論ここでの書き込みなんかじゃ判断は出来ないけど、レス読み返してみて言い方とかアウトプットで損しているかもという印象を受けた
735名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:12:41 ID:W8WPfh0x0
>>711
上下関係を仕事外に持って行きたくないんだよ。
736名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:12:42 ID:8pbn8Y+60
○○離れは理解したけど、んでみなさんは何を消費していますか?
いまのところ、知識・情報なんかが多いみたいですが。
737名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:12:47 ID:hE5TpLkDO
>>719
ミニ四駆を改造する感じ。
738名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:12:49 ID:hIXMLFSw0
>>732
ゆとりがあるのはいいけどそれは笑顔のある社会のはずだろ?
無気力で無愛想な奴が多い社会じゃないよ。
739名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:12:56 ID:ZfzpCFQ90
>>723
ごめん
無意識じゃなくて、意識的に見下しているんだよ
ガキは、煽ると群がってきておもしろいから

ほんと、今のガキって子供だよね(ガキだから当たり前だが)
オヤジへの対抗意識が剥き出し
740名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:01 ID:uPu7OfSi0
>>725
「ラノベなんて本の内に入らん!」というのが団塊ジジイだ
自分が思ったままの評価ができるのは大切なことだよね
美味しんぼ的な論調はもう通じなくなってる
741名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:14 ID:VZIlvIKF0
>>724
むしろ、女になんか興味ないとまでは言わないが、俺に惚れない女なんかは、
見る目がないとしか思わない。
なんで、そこまで女に媚びなきゃいけないんだ?
742名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:19 ID:S8OD/Ohv0
>>719
トミカじゃ自力で動かせないから、ラジコンをコレクションするような感じのスケールアップ版だな。
743名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:19 ID:/mB9nDSk0
>>718
アニキ...
744名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:31 ID:/ixGlI260
>>736
アニメと玩具かな
745名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:32 ID:ZLSlPwT5O
>>717
やだよ面倒臭い
お前らの嫁の若い頃なら欲しい
でも正直お前らの娘はいらん
それだけなんだよ
ろくでもないのばっかり
746名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:40 ID:uaCsdiJm0
>>718
若い時は、上の人におごってもらったり多めに出してもらい、
自分が上になったら、また下の人間に同じことするというサイクルだったけど。
今のやつは、仮に今おごられていても、
もっと下のやつにおごったりしてないし、今後もしないだろうな。
747名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:13:40 ID:fuJ+UPv60
1番問題なのは、恋愛に興味が無いこと。
若者の行動の原動力は異性をいかに引きつけるかってことにつきるからな。
748名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:14:01 ID:wdXYCojxO
>>733
発言を見続ける限り、本当に管理職かも疑わしい。
こんなのを管理職におくような企業では働きたくない。
749名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:14:21 ID:bW74c4lf0
>>724
自前の広告装置に限界が見えて打つ手がないから
「今時の若者は・・・」という調子でとりあえず若者に原因を押しつけてみました、って感じ
750名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:14:34 ID:BnUmK4jY0
>>731
あなたをこんなところでお見かけするとは・・・

岩波は本気で日本国の財産だと思います
751名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:14:38 ID:2xvwdC610
>>736
食材
752名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:01 ID:aOVOnE240
昔はよかったとか、昔はこうだったとか
ほんとどうでもいいよな、今は今なんだよ
753名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:01 ID:hIXMLFSw0
>>745
自分が輝けば自然にもてる。
別にもてるためにがんばるわけではない。自分のためにがんばるんだ。
ろくでもないのが寄って来るのは自分のせい。
754名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:04 ID:nGBTd7bl0
恋愛の業界って何?
そんなのあるの?
755名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:05 ID:hV0BxaCM0
>>730
思わない。

価値観の相違以上の言葉は無い。
それを認められない側が売る側にまわっちゃってるからダメなんじゃね?
756名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:08 ID:v72TAkcl0
>>736
これだけにじゃないけど食べ物関係
自分で作るのも、お店で食べるのも
757名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:19 ID:5UY9efAa0
>609
おいおいTOYOTAの車に憧れてるのか???
俺はTOYOTAの仕事をしながら他社の車を買ってたんだが・・・。
目腐ってんぞ、オマエ。
758名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:24 ID:CqKQo3Ec0
麻雀はカモがいればやる。
いなければやらない。

ネット麻雀で十分
759名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:25 ID:9iyKIUe60
>>736
収入の9割をキャバクラに投資しています(´・ω・`)
760名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:32 ID:D/78w7Po0
>>725
今のライトノベルは面白いぞ
漫画一辺倒だった才能が小説に舞い戻ってきてる

761名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:35 ID:DXZV9IUp0
>>746
現実のサラリーもそうなってきているから(年功序列じゃなくて)、そういう慣習もなくなるだろう。
762名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:15:35 ID:VZIlvIKF0
>>747
恋愛?だれが、するかそんなもんw勉強の時間が減るじゃないかw
俺は、結婚適齢期になったら、お見合いするから恋愛なんて時間の無駄なこと
しないよw
763名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:16:10 ID:G14IWi+y0
>>738
今の若者=無気力なんてのは偏見だと思う
真面目で勤勉な奴が多いよ
確か資格や習い事にかける金はドンドン伸びてるらしいし、大学生の勉強時間も延びてる
764名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:16:21 ID:A+nZWCrkO
ネット普及の影響はデカイな。
765名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:16:37 ID:ZLSlPwT5O
>>753
輝くのすら面倒臭いんだすまんw
やたらエネルギー使いそうだわw
766名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:17:02 ID:72pCDG9xO
>>740
しかしラノベが売れるのは、現実社会がつまらない事実の裏返しなんだろうな
まあ本自体が現実逃避の道具みたいなものだから、漏れも読者が面白いと感じれば十分と思うけどね
767名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:17:09 ID:/5wSpOox0
>>754
近藤さん
768名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:17:26 ID:lbMoTUkL0
恋愛ってのも、広告産業が食い物にしてたジャンルだよなw

デートではどこに行けだの、服はこれを着ろだの、レストランがどうだとかw
おかげで経済的に敷居の高い物になっちまった。
769名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:17:31 ID:hIXMLFSw0
>>763
真面目で勤勉なやつがいい恋愛できないはずがない。
童貞が多いのは真面目じゃないからだ。
エロゲーみたいな楽な方向でどんどん無気力になってんだろ。
770名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:17:55 ID:uPu7OfSi0
>>747
昔女にもてたいがために
警察官の家族爆殺したり火炎瓶投げたり研究室破壊した世代がいましたが……
771名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:17:56 ID:IpDw0T8B0
>>738
価値観の多様性を拡大に寛容になったために男女間人間間の価値観のミスマッチまで拡大してるしな
離婚の理由って価値観の違い、退職の理由も人間観のもつれだろ。
自分の価値観を認めてもらうには相手の価値観も認めなくちゃなんないのに日本じゃそうはならなかった
型にはめた方がうまくいくんだよ社会的には
772山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/01/18(日) 12:18:23 ID:qodgjzjW0
>>750
はい、重要な存在だと思います。
古典を新字体と新かなに変えるのは止めて欲しいですが。雅味が失せてしまう。

戦後、学生が漢文を読めなくなったのでやむなく『日本外史』を漢文表記から
書き下しにして再版した際には、関係者が嘆いたそうですが、その内現代語訳
にしないと売れない世の中になりそうで怖いですね。
773名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:18:24 ID:uaCsdiJm0
>>735
>上下関係を仕事外に持って行きたくないんだよ。

学生時代のバイトでも、年上とか年下いたよね。
それと同じ感覚で付き合えないものかね。
うちは社風がいい感じだから、できることかもしれないが。
774名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:18:26 ID:amdY/dE80
人を好きになってどうすんの
775名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:18:48 ID:ZRF8E3NY0
実経験乏しいやつは、いくら本読んで情報だけ得ても役に立たないよな

上司と飲みに行くことで出世が決まるんじゃなくて
上司と飲みに行くことで得られるちょっとした情報で出世に近づくってだけだろ
776名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:18:56 ID:v72TAkcl0
>>757
たぶん逆、逆
読み違えてる

>>769
こういう人が現実とフィクションの区別がついていない人になりうるのだろうな
777名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:05 ID:5UY9efAa0
誰だよ、文庫本に話題を振った奴は?
本当に知識欲がある奴は「原文のハードカバー」を読むんだよ!
それが日本語でハードカバー化されるのが2年後、
大学の生協で岩波文庫として売られるには5年後だよ。
778名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:10 ID:G14IWi+y0
>>769
そもそも女に興味がなくなってる
エロゲ業界なんて右肩下がりの風前の灯だぞ
風俗も今若者離れらしいし
779名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:10 ID:b0e3kNx6O
>>746
クソ上司と飲むんなら日当5万円でも嫌です
780名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:12 ID:/+MSTeR40
麻雀は面白いんだけどなあ
他のギャンブルより比較的金かからないし
781名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:16 ID:bW74c4lf0
>>770
おっと、団塊の悪口はそこまでだ
782名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:19 ID:S8OD/Ohv0
>>740
ラノベとか団塊じじいに言わせれば漫画と変わらないんだろうね。
そういう団塊じじいは官能小説とか平気で読んでいるわけだが。
783名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:30 ID:KyswOb1s0
>>769
マジメで勤勉な理系の院生とかポスドクはほとんど恋愛未経験ですが
784名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:37 ID:hV0BxaCM0
>>769
どんな偏見だよw
785名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:40 ID:/ixGlI260
>>747
毎日化粧したりアクセサリーつけたりかわいい服選んだり
786名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:54 ID:lFAQnxWP0
手元にあるネット端末で好奇心その他の欲がある程度満たされてしまう物だと推測される
787名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:02 ID:VZIlvIKF0
>>769
あんたは理工系の大学の勉強量の凄まじさと女子がまったくいない環境を
考えたことがあるか?
学校通う、復習、予習、休日は疲れて休むみたいな生活だぞ?
788名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:13 ID:M1Y0RQFx0
車売りたきゃ、免許の取得年齢を15才までさげろ。
乗りたくてしょうがない年頃だろうから。
あと保険も親持ちで。
789名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:25 ID:9skmGjh10
>>775
出世なんてどうでもいい人もでてきてるんじゃないの
790名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:25 ID:8pbn8Y+60
反応乙です。

>>744
確かに、アニメは本当に面白いと思ったDVDは買いますね。
>>751 >>756
通常はしょぼいもの食べますが、ここぞという時においしいものを食べたいと思います。
>>759
キャバクラは俺はないですが、先輩に誘ってもらったコスプレキャバクラは興味深かったですね。
こういう世界もあるのかとw
791名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:33 ID:mQCoQY7h0
パチンコがスルーされていますねw
さすが中日新聞w

韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ
http://blog.goo.ne.jp/naosuke26_1978/e/b861cab10957504290aebe97f14604df
792名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:35 ID:ZLSlPwT5O
>>769
ろくな育て方してない消費茶羽根ゴキを理屈ぶっこいて押し付けられるて思うなよw
793名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:20:49 ID:D/78w7Po0
>>777
その7年でどれだけ情報が劣化する?
100年経っても良い物は良い
794名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:21:00 ID:hE5TpLkDO
>>775
上司の情報が役に立つ内容ならなw
795名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:21:03 ID:hIXMLFSw0
>>771
価値観が違う=敵
という考えがおかしい。価値観の違いを認めた上で仲良くするのが人間なんだ。
皆が同じ考えでまとまろうとするからおかしい。
俺がわざとエロゲーを批判したら案の定食いついてきた奴がいる。
エロゲーなんてやってねえで外で生身の付き合いしようぜ。
女は敵じゃないんだよ、相棒なんだ。


結局それはつきつめると無個性なんだよ。
796名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:21:28 ID:zEZgqBeC0
本を読まなくなったのではなく、くだらない雑誌、どうでもいいベストセラーに
みんなが飛びつかなくなったから、売り上げが落ちたのでは。
797名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:21:29 ID:v72TAkcl0
>>775
ネットその他よりも情報源として下に見られているとしたら、物悲しいものがある
798名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:21:34 ID:9iyKIUe60
>>790
多分、そのコスプレキャバクラ私の最近の行きつけですねw
799名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:21:36 ID:IcssIjF80
>>706
今は暇なんだ・・w

>>719
職場の人はエアロつけたりシフトノブ換えたりタイヤ替えたりしてるみたいだ
うちはトヨタの工場なのでそういう人がたくさんいる。
きっと俺がPCの電源やらCPUのクーラーを変えるのと同じなんだろう。
800名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:22:10 ID:amdY/dE80
責任なんて重いじゃん
面倒くさいし
801名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:22:16 ID:hV0BxaCM0
>>775
上司と飲みに行くくらいなら、客先と飲みに行った方が全然良い。
自社の連中と飲みに行くのに、経験が何とかとかいってるんじゃお先真っ暗な気がするよ。
802名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:22:41 ID:o+e/hkV+O
麻雀はルールをある程度統一しないと。
803名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:22:48 ID:l9M6TzU20
>>789
中小だと雀の涙ほどの昇給と引き換えに、休日返上幹部並みに責任取らされるとか
まぁ割りに合わなかったりするのが当然のようにありえるからなぁw
804名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:23:01 ID:Z3VbM1EVO
>>769
真面目で勤勉な人間が、良い恋愛出来る?意味不明
805名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:23:10 ID:3KSd3oBW0
>>694
浪費癖に誇大妄想まで付いたら病院行かなきゃならなくなるから
これでいいんだよ
806名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:23:22 ID:3g9+51mg0
日本の資産の90%以上は老人の所有。
土地には誰か必ず所有者がいるはずなのに、
年収の10年分でも土地や家が買えないっておかしい。
衣食住もままならない。そんな若者に夢を持てと行ってもねぇ…。
807名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:23:32 ID:hIXMLFSw0
>>804
真面目で勤勉に恋愛しろよ。
808名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:23:50 ID:S8OD/Ohv0
>>795
>価値観が違う=敵
>という考えがおかしい。価値観の違いを認めた上で仲良くするのが人間なんだ。

横だが、俺もそれに同意。
しかし、日本のあらゆる組織、集団が、価値観が違う=敵
で動いているのも事実。
2ch見たってそうだろ。
だから、いきなり女だけ違う理論当てはめようとしても無理なんだよ。
809名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:12 ID:Ma8P1Ii90
この先衣食住以外で価値があるものはネットとその他2,3個だけになるだろう。
するとネットが広告費だけで運営できなくなるから多少いまより金を払わなく
てはいけなくなる。
810名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:30 ID:8pbn8Y+60
>>798
そうでしたかw

そこで働いている女の子達はアニメやコミケを中心に消費(同人誌・コスプレ・テニミュなど)
がなされているが面白いと思いました。
811名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:35 ID:uaCsdiJm0
>>801
上司とも客とも飲めばいいじゃん。
812名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:40 ID:ZLSlPwT5O
>>772
…とにかく先ず売れる
事を放棄するなら博物館行きだと思います
どうしたら取っ掛かりになってくれるのか
興味を持ってくれるのか
身内が没頭するあまり若い人に魅力を語って世界に引き込むのが下手ですね゛伝統芸能゛全般
813名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:51 ID:Vu425zBBO
>>769
真面目なヤツは恋愛していいのはイケメンだけというのを真面目に信じて恋愛できないんだよ
814名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:57 ID:/ixGlI260
>>804
おれの経験じゃ不真面目な奴ほど女つれてた
815名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:24:59 ID:9iyKIUe60
要するに、社会が豊かになって、選択肢も広がり、
趣味も多様化した結果なんだから、
原因を一つに求めることもできんでしょうな。

ただ、多数派が貧乏で、せいぜい楽しみが嫁とのセックルしかない時代よりは、
幸せだと言えるんじゃないんでしょうかw
816名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:25:01 ID:Cq91e6/A0
PC離れも進んでるな。携帯でネットが増えてる
817名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:25:08 ID:IpDw0T8B0
>>769
それこそ恋愛業界のせいだよ。雑誌とかでプレゼントは何もらわなきゃいけないとか
恋愛コストのインフレを加速させまくった

818名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:25:30 ID:lFAQnxWP0
モザイク化する世界

ってのを理解しようとしないマスゴミ
819名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:25:32 ID:1feYODIIO
>>1
新聞離れも報じろよ(笑)

820名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:25:33 ID:TH/I5cpr0
飽きです
仕方ありません
その内、生きる事に飽きてきます
これで滅んでいきます
飽きやすい生き物なんです
死が当たり前になる時代がきます
仕方ありません
821名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:26:08 ID:JZ9V9qmH0
海外旅行なんて 考慮外
822名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:26:29 ID:IcssIjF80
>>772
怖いかな?いいことだと思うよ。取っ掛かりは大事。
823名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:26:45 ID:pHqjbfJH0
>>796
どうでもいいベストセラーは、相変わらず売れてるんだよ。
824名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:26:47 ID:uaCsdiJm0
>>820
そういうことかもしれない。
極論だけど、案外当たっている気がする。
825名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:26:55 ID:hV0BxaCM0
>>807
理系やら技術系の職場には女性が凄く少ないんだぜ。
真面目にやればやるほど、縁遠くなる。
周り中がそういうヤツラで固まってると、友達経由で知り合うとかもどんどこ無くなっていく。
技術職なんて常に勉強してなければ先端技術に着いていけない、真面目にやればやるほど時間も足りない。
826名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:27:04 ID:hIXMLFSw0
>>808
違うものを敵と認識したら世の中すべてが敵になってしまう。
だから無差別に他社を攻撃する奴が出てくるんだろ。
無気力で購買意欲がないのも世間にたいする反発なのかもしれない。

>>813
馬鹿だよな。男は顔じゃない、態度、行動だ。

>>814
本当の意味で不真面目なやつの恋愛は続かないよ。
目先にこだわるな。

>>817
人まねしかできないやつはそれまでだ。
827名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:27:23 ID:Cq91e6/A0
>>799
PCに500〜1000万円とか使わないだろ
車改造する奴はそのぐらい使うぞ
828名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:27:42 ID:UIGoss7J0
このレスが真相をついているような気がする。
2ちゃんねるでこれらにまつわる事件を知ってしまうとますます嫌悪感が増大するのかもしれん。

【社会】世界不況も大変だが、いろんな業界が<若者離れ>に頭を痛めているようだ(例:車・酒・煙草etc)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232149867/130
130 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/01/17(土) 09:14:13 ROu4rva10
若者と言っても、底辺、DQNの需要は落ちてないんだよな。
むしろ、底辺への強い嫌悪が若い奴の中にはあって、
低俗なものを排除する傾向にあるのかも知らん。

長い不況により、底辺に堕ちないことばかり意識させられた結果、
俗っぽい好奇心や快楽を無意識に抑圧するようになったのでは。
829名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:27:43 ID:Ma8P1Ii90
恋愛は恋愛しようと思って初めてできるもの。何があるからもてるとかでは一切
なく恋愛をしようと思うからもてるようになる。
830名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:27:43 ID:uPu7OfSi0
>>772
いいじゃん、文学も大衆の中で生きてるんだから
少数の人間に飼われる作家人生なんてやめようよ
831名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:27:57 ID:/6DLZLmwO
パチンコとテレビ離れが入ってないのは意図的?
832名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:28:17 ID:biRzwY2s0
>>1
戦前の日本を否定するあまり、良かった面まで完全否定して
文化の伝承をやらなかった団塊の世代が、何を偉そうな事ぬかしやがるんだ?
833名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:29:02 ID:T0DxAux/0
>>745 >>747
女と言っても性欲外せば子無しでは物欲(所有欲)だけでしょ?下等な動物
ほど性欲なだけでさ、シャケは”ぶっかけ”で一生を終える。シャケ振掛け
食ってると悲しくなる。加藤はそれに惑わされただけで言わば旧人類と言え
る。ホッシーもレンタル彼女(韓国映画?)が居れば犯罪を犯さずに済んだ。
佐川君は食欲だったかもしれないが。

車でも住宅でもローンはレンタルみたいなもん。少し前にレンタル嫁が流行
ったけど、そんな感じじゃね?オサーンの愛人にしても維持費、生活費のない
性欲レンタルみたいなもん。派遣も労働力レンタルだし、全部レンタルで
いいよ、もう。所有欲さえ満たされればいいんでね?熟年離婚とかあれば
一生所有できるものでもなし。劣化すりゃ価値だって下がる。

バレンタインチョコもレンタルでいいよ。ホワイトデーに返却すればいい
だろ?「あいのり」も「ラブシャッフル」もそんなノリでしょ。価値観が
変わってきたんだよ。
834名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:29:28 ID:hIXMLFSw0
>>825
なんで職場で知り合おうとすんだよw
時間がない?2ちゃんやる暇あるのにか?いいわけすんな。
日曜なんだし外行こうな。

じゃあの。
835名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:29:50 ID:2UOyvQo20
>>739
DQNついに現る
836名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:30:32 ID:gXfRhKQJ0
>>826
>違うものを敵と認識したら世の中すべてが敵になってしまう。

敵のところを「見下してもいい連中」としたら
あなた自身のことだよね。
837名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:30:57 ID:hV0BxaCM0
>>834
環境の例を挙げただけだ。
世の中にはいろんな環境、いろんな人種がいるって事。
何もかもを1つの価値観で規定しようとしているから一言言ってるだけだぜ?
838名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:31:17 ID:ZLSlPwT5O
>>835
ベーシックな煽りだろw
839名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:31:19 ID:1yOx7/euO
外国人労働者たちは低賃金長時間労働するからね

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないおW
840名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:31:19 ID:ZRF8E3NY0
真面目な人とのいい恋愛とか人間関係の重要性とかって
20代後半くらいになるまで分からなかった
せめて若い世代にはもっと早く気づいて欲しい
841名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:31:33 ID:IpDw0T8B0
>>815
社会にとっては幸せではないようだw

>>834
相当アグレッシブなようだが、当然妻がいて子供の一人や二人はいるんだろうな?
842名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:31:49 ID:XX+aYQLiO
つーか、酒たばこ車ギャンブル恋愛、全て
昭和終期から団塊の世代によって若者から取り上げられたものじゃないか。
酒に溺れるな、女遊びはするな、車は乗るな、賭博はするな。
そうやって俺たち若者から金を吸い上げて、
今の財産築き上げてきた連中が、今更なにほざいてやがる。
若者が、自分達で稼いだ金を自由に使ってたら
手前ら爺婆どもはとっくの昔に野垂れ死んでるっての。
843名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:31:53 ID:4iRZIAPTO
〇〇離れが進んでる今ニートの連中はどうして親離れ出来ないのかな?
844名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:32:33 ID:BnUmK4jY0
>>777
俺が厨房の時に岩波文庫が無かったら原文なんて読んでないよ
今でも大学から原文史料引っ張り出して読んだりするけど
取っ掛かりとしての岩波には感謝している

山野さんの言葉には全面的に同意です
845名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:32:39 ID:HCZRXg9w0
恋愛と麻雀は好きだ

両方相手居ないけどな
846名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:32:40 ID:Xpn+o6xW0
パチンコパチスロが入ってないな。
パチだけは若者離れが進んでいないのかな。
847名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:32:51 ID://FpXP9s0
>>826
結婚を延長線上に考えた恋愛ならいいが、
今は男からすると恋愛=とりあえずSEXぐらいに堕落してしまっている。

消費欲は、清貧とは逆。

はてさて、どっちが真面目なんでしょうか。

あなたのいう真面目はどうもありふれた真面目とは違うもの
のような気がしますが。
848名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:32:57 ID:lbMoTUkL0
女の人も「結婚しなきゃ」って全然思ってないよな。
そういう焦りとか微塵も感じられない。
849名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:33:05 ID:3KSd3oBW0
>>840
DQNはDQNと惹かれあう
そこがわかっていない時点で……
850名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:33:38 ID:I2UmX2KP0
ここ見ててなんとなくわかった
おっさんはワンパターンなんだな
煽ってやればついてくるって発想だ
チョットでも異論があるとすぐに全否定
これじゃあ人は育たない
人材育成がうまくいっていない原因もつまりはこういう理由なんじゃないかな?
自分の型にはめる事だけに必死でじっくり人を育てようという余裕が感じられない
851名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:14 ID:lFAQnxWP0
>>848
女の方はある程度現実的で結婚願望強いよ
ただ男の方が生活防衛入っている
852名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:25 ID:aNDhXYfzO
恋愛業界というのは初めて聞いた

853名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:29 ID:IcssIjF80
>>834
それはそうかもしれない
うちの職場も9割以上男だけど、それなりの年の人はみんな結婚してる。
きっと積極的に動いているんだろう。
854名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:42 ID:ZLSlPwT5O
>>839
潜在的に消費者とその家族を虐め抜いて会社傾いた挙げ句イメージがた落ちのお馬鹿二人がワークシェアとか言い出したらしいぞ最近w
855名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:34:50 ID:5aNi5DWt0
>>829
恋愛に限らず、おまえみたいな事言う奴多すぎるよ
昭和軍人かっつの
856名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:35:42 ID:bW74c4lf0
>>850
団塊の経営者が無能揃いなわけだ
誰か有能な奴居る?
857名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:35:48 ID:AZtvqjgWP
中層に還元しないで何が離れだドアホ
858名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:35:50 ID:gXfRhKQJ0
>>823
血液型別の自分の説明書がめちゃくちゃ売れてるもんなあ。
細木和子の占いの本も昔ほどではないにせよそこそこ売れてるし。
859名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:36:01 ID:72o7Cx8z0
>>853
大体のやつは、
大学時代に知り合ったようなのと
結婚してる

大学時代に知り合う余裕がなかったのは
悲劇

860名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:36:07 ID:Z3VbM1EVO
>>834
お前の糞みたいな価値観なんてなんの役にも立たねえ。押し付けるな
861名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:36:24 ID:9iyKIUe60
恋愛産業ええんちゃうの?

それを必要とする人は使えばいいし、
使う必要もなく恋愛できる人はそれでもいいし、
そもそも恋愛を必要としない人は無視しとけばいいだけの事。
862名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:36:27 ID:lvpSBADu0
マージャンは金もかからないし運が悪くてもいかに乗り切るかを考えるのが面白い。
将棋や囲碁のようなうまさを競うのとは違う面白さがある。
でも今の時代、丸一日雀荘にこもってるくらいなら本読んだり資格の勉強してるほうが落ち着くな。
863名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:36:41 ID:2UOyvQo20
>>783
わかる、わかる、独立行政法人のポスドクキテイーガイオンナがいるしな
864名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:36:50 ID:4x+Wo6BJ0
価値観が変わっただけの話であって
その先のところですり合わせるだけの技術がお互いに無いよね

消費者としての立場ならすり合わせに行く必要も無いんだけどさ
865名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:36:56 ID:uPu7OfSi0
>>856
FUJIFILM経営陣は団塊かな?
あいつら技術もそうだが経営も優秀すぐる
866名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:37:08 ID:Es3Uiy670
最近買った高い物
CD 80's クライマックス @3,150
867名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:37:12 ID:2Z4BrfNZ0
>>829
それ、ただの精神主義。
868山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/01/18(日) 12:37:19 ID:qodgjzjW0
>>777
注や解釈のことも含めて、その方が「より」よいでしょうね。
高いお志、感服致しました。
ただ、入り易き門を容易した方が良いと思い、文庫本を挙げたものです。
勿論、最初から難関に挑まれるのも、結構なことですが。
869名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:37:39 ID:IpDw0T8B0
>>856
うだうだいってないで、有能なお前が経営者になれよw
870名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:37:46 ID:S8OD/Ohv0
>>850
おっさんらは、俺らが良かったから、あれをしろ、これをしろというけど、
何故良かったのか?ってのをまず考えないし、体系化もしないからね。
ワンパターンに型にハメるしか頭にないんだよ。
871名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:38:18 ID:amdY/dE80
きっとこれからも格別な幸せを感じる時なんてないんだろう
でも動画見て笑ったりできればいい
布団入って脱力して眠れればいい
できるだけ起伏の少ないフラットな人生で、ときどきぽこっと凸があれば最高
872名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:38:27 ID:gXfRhKQJ0
>>851
結婚したら男は搾取されまくるからなあ
恋愛はしたいが結婚はちょっとと思う連中多くね?
873名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:39:06 ID:hV0BxaCM0
どれもこれもやる人間は一定数いる、けれど画一的にどれもこれもやらなくてはならないという価値観は無くなった。

という事に過ぎない。
874名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:39:09 ID:bW74c4lf0
>>869
それもそうだなw今から本気出すわw
875名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:39:31 ID:gkyZPCDY0
本は読む奴と読まない奴の差が報告書なりなんなり書くときにでも
如実にでるぞ
876名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:39:44 ID:IcssIjF80
>>859
いや、うちは全然そんなの無いと思うよ。
そもそも大卒いないし。工場だから
877名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:39:49 ID:fuJ+UPv60
クルマ、酒、恋愛、本、煙草、マージャンかあ。
見事に全部ハマったことあるw
おじさんになったっていうのは、こういうことかあ。
878名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:39:56 ID:9iyKIUe60
世代間に様々な格差や違いがあるのは事実だと思うが、
ただ、それを世代全体ひっくるめた優劣に繋げる議論は、
やっぱり無意味だよなw

団塊がバカと言い切る奴もバカだし、他の世代がバカと言い切る奴もバカw
879名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:40:00 ID:dAJuwUmd0
車→東京は車なくても不自由しない。チャリで十分
女→ちょっとだけ使う(二次元)
本→ちょっとだけ読む(ラノベ)
漫画→ちょっとだけ読む
ギャンブル→年に一回の宝くじだけ
ゲーム→3ヶ月に1本程度
酒→2週間に1回程度
煙草→吸わない
パソコン→必須
旅行→ごくまれに聖地巡礼


仕事忙しいし、オタク続けるだけで精一杯かな
880名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:40:20 ID:lbMoTUkL0
ゴルフも壊滅だそうだしね。
そういや最近70年代みたいに街角フォークソングしてる奴多いな。
881名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:40:24 ID:IL7VR/na0
車→最寄駅から徒歩5分なのでいらない。あっても都心に乗っていけないのに維持費かかるゴミ。
酒→酒は好きだがソロでは飲まない。友人と遊ぶ時のみ。
タバコ→手持ち無沙汰な酒の席や、あまり親しくない人間とのコミュニケーションツール。基本的に害だし吸いたくない。
恋愛→結婚とかかんがえると気が重くなるのであまり積極的になれない。
本→自己投資として本は買う。時間が許せば多くの本を読みたい。
麻雀→面白いものではないがコミュニケーションツール。
ギャンブル→損する確率の方が高いのでやりたくない。期待値の問題。
新聞→3ヶ月5000円で読んでる。別にたいした事書いてないが単なるネットで見るニュースよりは厚みがあって面白い。

882名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:40:58 ID:ChuGvPL70
俺が若い頃は
短歌に蹴鞠がブームだったのに(´・ω・`)
883山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/01/18(日) 12:41:02 ID:qodgjzjW0
>>830
『日本外史』は文学ではありませんが。
確かに、文学としての評価も出来ると思いますが。

旧かな・旧字体は、読めないものではないでしょう。
884名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:41:22 ID:KljMUbFo0
アイマス新年会吹いたw
ニコでやってる27時間テレビ、これクオリティ高いしマジ面白いわw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5829179
885名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:41:22 ID:fhXNDqYV0
酒は飲まない 煙草は吸わない 車はいらない
ギャンブルは低俗  風俗は必要ない

今の若い奴としゃべると本当にこう言うから誇張では無いな

何を楽しみに生きてんだろ?
886名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:41:33 ID:uaCsdiJm0
恋愛は面倒くさいからしたくない、のか、
そもそもモテたくすらない、のか。
それってけっこう違うよね。本気で何かに打ち込んでるとき
恋愛は邪魔になるから控えたいけど。
じゃあ、女からまったくモテないというポジションになりたいかと
いうと嫌だからな、俺は。
887名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:41:35 ID:gXfRhKQJ0
>>870
かつては世界とそこそこ闘えたスポーツでも
指導者がそんな感じの精神第一主義だから
理論を体系だてて育成してきた他国に
差をあけられているものあるもんね。
888名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:41:41 ID:5UY9efAa0
でもオマイラ、赤ちゃん出来たら人生観変わるぞ。(マジで)
「ンなこたね〜や〜」っていってた俺がメロメロだ。
動物は良く出来てるな〜(子孫を保存するという意味で)
889名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:41:41 ID:72o7Cx8z0
>>876
いや、あの、すみません

工場はきついな
体力仕事だと 休日は寝てるか2chやってるか
しかないだろうしな

結婚すると、
よけい 大変にはなるんだろうけどな
890名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:41:44 ID:m2Ezlkdw0
>>71
全くその通りなんだが、それにしても改めてグラフ化するとひでえなwと
891名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:42:02 ID:8wdxnFY70
>>825
底辺高校だと学生時代から、勉強もせずに女と遊びまくりなのになw
そういった友達も多いから、別れてもまたすぐ新しい彼女ができる
892名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:42:07 ID:7FgL1Ohd0
>>850
自分の経験からモノをいうのが人間だからなあ・・・
これも要は「世代の断絶」だろう
893名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:42:15 ID:OXMfI0NhO
>>817
昔は夜這いやレイプ婚がごく普通で村祭りの乱交や年上女による筆卸があたりまえだった→フェミ吉のおかげで犯罪扱い→高齢童貞大量発生

昔は見合い婚が当たり前で恋愛婚は駆け落ちなどの社会的脱落前提の馬鹿がすることだった→フェミ吉のおかげで見合いは廃れ恋愛結婚が主→独身の増加と低脳夫婦による離婚率の上昇

昔は女は家庭、男は仕事が当たり前であり、家庭内分業のため互いに支えあわないと生活できなかった→フェミ吉による女性の社会進出→結婚退職や育児休暇による甚大な人的損失、職の奪い合いによる無職の増加、独身の増加と高齢婚の増加による小子高齢化

昔は風俗が合法だった→フェミ吉により違法化→違法風俗や援交の大量発生、性病の蔓延
894名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:43:07 ID:ChuGvPL70
>>885
そんなことしなくても、日々の生活そのものが楽しいんだよ。

ストレスを発散させる必要がないんだから
喜ぶべきことなんじゃないの?
895名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:43:16 ID:IpDw0T8B0
まあ25越えた恋愛は即結婚意識させるからな男にとっては重たい
896名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:43:24 ID:3KSd3oBW0
>>879
昔の女から見たら理想的ないい男だと思うよ
酒飲んで暴れないし、博打に嵌って散財することないし
897名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:43:31 ID:Ma8P1Ii90
>>885
勉強とか結構多いんじゃないかな?ランナーズハイみたいなもので勉強や
思考も癖になると気持ち良くなってくるよ。
898名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:43:53 ID:v72TAkcl0
>>885
そのご立派な頭は何をするためにお持ちなのですか?
899名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:44:20 ID:gXfRhKQJ0
>>885
旅行に行っているのかもしれない
スポーツ(自分でプレイも観戦も)にハマっているのかもしれない
映画を見に行っているのかもしれない
ボランティアをしているのかもしれない

いくらでもあると思うけど。
自分たちが楽しかったことを若い連中が楽しいと思わなくなっただけだよ
900名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:44:45 ID:Vu425zBBO
>>826
今更男は顔じゃないって言ったって遅い。
小学生の頃から商業化したバレンタインで打ちのめされた人には遅いよ。
901名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:44:59 ID:hV0BxaCM0
結局人間が金を儲けるのはより自由を手に入れるためでしかない。

金で時間を買ってるようなもんだが、金のために時間を使ってる。

そういうパラドックスなんだ。

何に重きを置くかは個人の持つ最大の自由だ。
902名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:45:08 ID:Le7thkB50
個人経営の会社が3代で潰れるのと同じだろ。
創業者が頑張って、二代目は現状維持、
三代目が身代を食い潰す。
政治家も二世、三世の無能揃い。
経済も中国やインドに勢いがあるし、
少子高齢化で移民を受け入れる資質がない
日本が凋落してくのは当然だな。
アメリカの植民地から中国の植民地になるってだけの話。
そんな状況がはっきりして飲む打つ買うとかやってられんわな。
細々と生きながらえるだけで精一杯。
903名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:45:22 ID:uaCsdiJm0
でも、大麻は大流行してますよね。高学歴の方の間で。
904名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:45:26 ID:OXMfI0NhO
>>888
ガキが思春期迎える頃に後悔するのですねわかります
905名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:45:37 ID:uONWZjjHO
>>1
新聞とか若者離れの最たるものだと思うが
906名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:46:01 ID:qs5h8bG50
車→いま、普通に使っているけど、お金がないからここ5年は買い換えていない。
女→たまにCSでAVみてるけど、付き1200円に抑えている。
本→読まない。ネットばっかり。青空文庫とか?
漫画→以前電車通勤のときは読んだ。今は車なので読まない。
ギャンブル→なし。
ゲーム→PCのソリティアとか四川省ぐらい。ソフトは買わない。
酒→まったく飲まない。
タバコ→多少吸ったが今はすわない。
パソコン→毎日。
旅行。→ 飛行機のったのは去年以来かなあ。新幹線はよく利用するけど、遠方はまったく行かない。
907名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:46:20 ID:BnUmK4jY0
>>888
皆そうならいいんだが
世の中には子供が生まれても無責任な遊びする馬鹿がいるからな
自分がそうならないかと考えると不安でたまらない
908名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:46:32 ID:l6pTAYyz0
ヒント : 欲求階層理論
909名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:46:38 ID:/ixGlI260
>>847
それは女のほうが強いような
910名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:46:50 ID:T0DxAux/0
>>872
そこが恋愛(結婚?)産業のツッコミ処なんだろ?「ちょっと夢見ませんか?」
で物欲、性欲刺激してカモるんだろ。そりゃ三次元の男欲しい、女欲しい
は物欲より自然な欲求だから。二次元で一生満足できるか?では若者だって
無理だよ。所有すれば「何だ、こんなもん」ですよ。>>1全部そうでしょ。
911名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:47:00 ID:1uvkUVj4O
顔悪くてもモテる奴はモテるよ
義理が貰えない奴は交流が無さ過ぎなんだよ
912名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:47:01 ID:GPFmcvQWO
>>885
アニメとゲーム
913名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:47:55 ID:iMlxSFD00
>>2
大正時代の川柳みたいだな
貼ってて楽しいの?
914名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:48:13 ID:5UY9efAa0
>>904
それは織り込み済み。
なついてくれてる間に楽しめば良いじゃん。
後は知らね〜よ。
俺は財産残さないつもりだから。
俺のオヤジがしてくれたように・・・。
915名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:48:15 ID:jc9bD6w7O
携帯やネット産業も頭打ちだよ。

深夜のエロ番組無くしたのが駄目
復活させれば2割UPするよ
説明長くなるから省くけど
916名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:49:08 ID:OXMfI0NhO
>>914
DQNスパイラルってやつですね
917名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:49:27 ID:SnUvR06c0
>>911
今更そんなこと言ったって遅いってことだよ。
「イケメン限定って言ったのはジョークだったんだよw」ってさ。
918名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:49:37 ID:9skmGjh10
>>911
顔も悪くて性格も悪いのでもらえる要素ないな
外出もほとんどしないし
919名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:49:39 ID:IpDw0T8B0
>>885
それ以外に楽しみが挙げれない事が異常w

>>914
で、深夜鉈で頭勝ち割られるわけですね。同情しますw
920名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:50:11 ID:9iyKIUe60
>>894
全く持って同意ですな

ただし、その生活に浸る当事者たちの中にも、
バブル以降の失われた10年15年に体を慣らされてる内に、
漠然とこんな意識を持つ人間がでてきたので、
何となく社会が停滞してるかの様な感覚が生まれてる感じ。

 ・自分らには目的意識がないんじゃないか
 ・(日本あるいは自分自身の)将来が不安だ

しかし、こういう昔だったら、ある意味余計(笑)な心配できるようになったのも、
それなりに豊かになった結果だと思うんですけどね。
921名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:50:28 ID:amdY/dE80
自分の腹から生まれたわけでもない
DNA鑑定も間違いがないとはいえない
浮気したかもしれない女の腹から出てきたのが、
自分の子供だとどうして信じられるのだろう
922名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:50:37 ID:/ixGlI260
>>848
成人式のアンケートで女性の将来の夢ナンバー1は圧倒的にお嫁さんだそうです
男はお婿さんとか結婚とか入ってないが
923名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:51:00 ID:SkJinW4y0
>>888
多くの動物を見習って子育ては女性に一任しよう
男性は精子を運ぶだけということで

世代に関係なく男の理想だと思うんだが・・・
924名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:51:02 ID:f8ttWDg30
>>1
麻雀は底打ちしたんじゃないかな?
最近、雀荘は学生多いよ。
925名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:51:09 ID:aQm3IYrhO
>>875
読む能力と書く能力は別。
俺はかなり本を読んだ。本を読みまくったせいで、勉強しなくてもセンター試験とか、ほぼ満点近く取れてた。しかし、文書くと国語悪かったでしょう?と良く言われる。
926名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:51:12 ID:m2Ezlkdw0
>>102
2ch浸りも入れとけ
927名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:52:01 ID:qs5h8bG50
あ、海外旅行なんて本当に最後が数年前に、嫌々付き合いでバリにいってさ。
本当にいやだった。つい最近、パスポート切れてるんだなって、掃除して思った。

え、更新?するわけないだろ?
あと、最悪の思い出があって、もうデジカメデータも処分したよ。
928名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:52:14 ID:Pt19EC+o0
若いヤツ元気出せよ
929名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:52:32 ID:KsOXpnR90
昔は趣味がものすごく画一化されてて、車はすぐ壊れるポンコツだったってことだね。
いい世の中になったものだ。
930名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:52:52 ID:f8ttWDg30
>>102
外食は許せよw
931名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:53:27 ID:IpDw0T8B0
>>922
でも、ハードルが身長180センチイケメン、年収700万以上だろ?
オナニーでもしてろっつーのw
932名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:53:29 ID:9skmGjh10
内定が無いのでお先真っ暗
933名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:53:40 ID:S8OD/Ohv0
>>926
わかってないなあ。
それを入れたら、アニメとか撮鉄とか入ってくるじゃないかw
934名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:53:45 ID:r8W0o0dR0
クルマ、タバコ、マージャンは
おやぢの遺物っぽい
935名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:53:52 ID:bJ483flO0
>>885 少なくても、あんたが普段どういうものが楽しみにしてるのかは
列挙したものから推し量れるけどね。他にもいろいろあんじゃんw
スポーツとかw
936名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:54:07 ID:++v/SWFa0
お金は持ってもタバコだけはいらないんですが・・・
937名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:55:01 ID:TFpFi7J30
ヒキニートな俺でも
まず強引に赤ちゃん作ってみようかな
938名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:55:37 ID:rGAZIGBbO
>>885
デートしたり映画みたり読書したり

男女でやる事が一緒になってきてるな
939名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:55:59 ID:qTL1bMmn0
趣味で株やってます。
楽しいよ!

タバコや酒カッコ悪い!
クサイ!
車は環境に悪いので、一昨年ガリバーで売りました。
940名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:56:04 ID:/+o08KrW0
本やタバコはわかるけどマジシャンてwww
「若者の魔術離れ深刻」 ワロタ!
941名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:56:11 ID:hE5TpLkDO
>>880
ゴルフはあのまま滅びた方がいいな。
あんな自然破壊は酷すぎる。日本人は一人もやらなくなるのがいいと思う。
942名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:56:33 ID:5UY9efAa0
>>916 919
オヤジの頭カチ割らなかった俺が勝ち組。
ただし、合法的に殺したことは認める。
かかりつけの医者から「これ以上放置すれば警察に通報することになる」
とかオヤジが無くなった時の死亡監察医も「放置の疑い有り」だった。
実際、放置してたよ。
でもそれ以上のことをしやがったからオヤジの最後は当然。
俺はオヤジのようにならない事を心情として生きている。
943名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:56:57 ID:hV0BxaCM0
たてた目標の5割を達成できれば上出来だ。
3割も達成できるかわからんのが現実、なれば目標は高い方がいい。
これは真理だ。

でも、その目標を何に対してたてるかはそれぞれの人の自由だ。

その最大公約数を金にしてしまったのが大きな間違いなんだと。
944名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:57:00 ID:r/BqWrOV0
>>900
小学生の頃は明るくて、ひょうきんな奴、
運動ができる奴、勉強ができる奴がモテてた。

顔を意識するのは中学生になってからだな。
945名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:57:28 ID:Nf8p3ZdH0
とりあえずみんな、本は読んでおこうよ。
図書館でもいいからさー。
946名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:57:47 ID:f8ttWDg30
>>939
確かに株と為替をやったら、面白すぎるのと時間を取られるのとで、他に趣味がなくなる
947名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:57:49 ID:L9GVj+t80
まず第一にテレビ離れや新聞離れを懸念すべきだと思うのだが、よりにもよって、
なんで「マージャン」なのだ。
948名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:57:56 ID:bG4166470
酒、タバコ・・・毒
マージャン・・・賭博
車・・・凶器
恋愛・・・詐欺

おいおい、こんなのに若者引き込みたいのか。
この記事書いたやつをはやく逮捕しろよ。危険すぎる。
949名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:58:07 ID:h9/cC77O0
酒・タバコ・ギャンブルやらない俺に、「お前は世の中何が楽しくて生きてるんだ?」と
職場のバツ一のヤクザ風の上司に言われました。(一応カタギの商売です)
950名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:58:49 ID:uaCsdiJm0
>>944
いやいや、モテたくてがんばるやつがモテるんだよ。
男の場合、服と髪でいくらでも見た目はイケメン風になれる。
951名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:59:49 ID:rGAZIGBbO
>>925
インプットとアウトプットは別だな
952名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:59:50 ID:qTL1bMmn0
>>946
うは!!!!!!!!!!
売り豚逝ったあぁああぁあ嗚呼嗚呼嗚呼あああああぁぁあああ!!!!
953名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:00:09 ID:7JKsu3Bs0
>>925
読めば書けるわけじゃないが、読めないと書けない
954名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:00:21 ID:9iyKIUe60
酒、タバコ、ギャンブル、女全てをこなす立場からすると、
それを全くやらない人が不思議な存在に見えるのは事実だがw

でも、価値観の相違なんだから、両者アリってことでいいでしょ
955名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:00:38 ID:IpDw0T8B0
>>942
自分がやられた嫌な事をなんで子供にもするの?
将来どうなるか経験上分かってるのに。
頭おかしいの?
956名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:00:39 ID:aQm3IYrhO
>>950
岩尾とか南海キャンディーずの山ちゃんとかでも?
957名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:01:04 ID:fDauGMYm0
タバコみてーな毒物吸ってる奴は池沼なんだよ。
そんなバカの数が減ってるなら喜ばしいことだ。
958名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:01:07 ID:f8ttWDg30
>>948
恋愛・・・詐欺w
寂しいな、あんたw
959名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:01:36 ID:IcssIjF80
>>889
いや、うちはちょっと特殊だからあんまり体は使わないな。
それに肉体的な疲労はそんなにつらくないしね。精神的なものに比べると。
その書き方だと余り工場にいいイメージを持ってないんだろうけど
給料はいいし残業管理も福利厚生もしっかりしてるし、俺は気に入ってるよ
960名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:01:41 ID:uPu7OfSi0
961名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:02:27 ID:7JKsu3Bs0
本なんて、くだらない小説を読んで毒されるくらいなら読まない方がまし
悪書は0より悪い
962名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:02:28 ID:Zi8jAapi0
>>897
探究心やら知的欲求(他人からみればつまらんことでも)を満たす、という快楽は
凄まじいらしいので他への興味が薄れるということは実際にあるだろうね。
963名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:02:31 ID:jQGghIFm0
車→通勤に必要片道15km(地方じゃなかったら買いたいと思わない)
酒→嫌いだし弱いし酔っ払いが嫌い
本→好きな漫画の単行本だけ
煙草→イラネだし金の無駄でしかないしカコイイ?アホかと
麻雀→賭けじゃ無いならやってみてもいいが別に

休みは殆ど出かけないし車は金食い虫だわ
964名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:02:46 ID:5UY9efAa0
とまあ、オマイラと付き合ったわけだが
出張で今からおフランスに行って来ますわ。
付き合っていただいた皆さんアリガトン。
この御時世でも勢いのいい職種はあるのヨン。
オマイラ、頑張れ!
965名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:03:03 ID:bJ483flO0
この時期の趣味=犬と寝る。

鼾かいてたり、明け方になると寒いから寄り添ってきたり、
夢見てるのか蹴飛ばされたりするけど楽しいぞwww
966名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:03:25 ID:T0DxAux/0
>>933-935
生理前のマムコの匂いとかパチの客層と空気とか車の爽快感とか、とか、
やってみないとわからないものだって多いんだけどな。そう言う俺も麻
雀と酒とタバコだけは先輩に付き合わされても価値観が理解できなんだ。

その時言われたのは「気に入らなくても顔には出すな、それが大人の世
界」だったけど、トラウマになっったから後輩には強制する気にもなら
ない。淡白な先輩だと思われてるだろうな。飲み会も一次会で帰るし、
ワリカンだから、
967名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:03:44 ID:I2UmX2KP0
>>949
それだけしか楽しみが無いんスか?
って言ってやればいい
それ以外に何がある とかこたえたら
え?マジでそれしか思いつかないんスか?
って呆れ気味にいってやればいい
968名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:03:46 ID:/ixGlI260
>>944
小学生の男には顔がいい女の子がもててた
969名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:03:53 ID:amdY/dE80
2次元に勝る費用対効果があるなら3次元の恋愛も可
970名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:04:29 ID:uaCsdiJm0
いけるでしょ。ある程度は。
岩尾や山ちゃんは商売上わざとキモくしてると思うよ。
イケメンで高身長で前向きでカッコいい肩書き…みたいなやつには
そう簡単にはなれないけど、
ちょっとだけモテるくらいには、ちょっと努力すればなれる。

971名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:04:48 ID:rGAZIGBbO
>>925>>953
ベストセラーは誰でも読めるが、誰もが書けるわけではないな
972名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:04:48 ID:S8OD/Ohv0
>>961
ここでいう本(笑)はともかく、図書館にあるような本は
ネットで得られるソースともまた違うし、読んでみるのもいいよ
973名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:04:55 ID:JFSsNHqX0
>>954

ギャンブルと麻雀はちょっと違うだろ
一人でパチスロ行くやつはDQNにしか見えないけど
麻雀は知性も要るし、年齢関係ないので社交場でもある
974名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:05:10 ID:5UY9efAa0
>>964
すげ〜。うちのポルシェの形式名と一緒だ・・・。
975名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:05:47 ID:BnUmK4jY0
>>925
力の使い方に似てるな
相手の力を受け止めてそれを自分の力に変えるのは比較的簡単だけど
自分の力に変えたらコントロールするのはすごく難しい
976名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:06:01 ID:IpDw0T8B0
>>956
まあハマタや松本くらいが限界だろw
977名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:06:15 ID:UIGoss7J0
>>903
反論を承知で言えば、大麻はリラックスするから酒や煙草よりましと思っているのではないだろうか。
978名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:06:33 ID:r/BqWrOV0
>>968
あ、そう言われればそうだなw
979名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:06:33 ID:tz3sfth00
980名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:06:34 ID:SnUvR06c0
>>970
どんな努力すればいいかわからん。
つか今更恋愛経験ないのが来たって迷惑なだけでしょ。
981名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:06:41 ID:uPu7OfSi0
>>973
>知性も要るし、年齢関係ないので社交場でもある
よくギャンブル依存症のおっさんがこんなこと言ってるよねw
982名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:03 ID:ELeV/msl0
おっさんだが

クルマ=いらね
酒=月に1〜2回会社の付き合いで行く
恋愛=離婚したからもういい。面倒くさい。
本=1週間に1冊くらい。ジャンルは問わず。文庫本が殆ど。
煙草=1箱で2週間は持つ。でも止めようとは思わん。
マージャン=知らない

趣味はバイク月1回のプチソロツーと映画。
人生の楽しみ方なんて人それぞれ。その時代でも変わる。
今の「若者」の好みが、以前と変わっただけ。
983名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:26 ID:Zi8jAapi0
>>971
しかもあれだ、ベストセラーや売れっ子作家となると
ビジネスとしての大人の事情が大きくなってくる
…タレントを売り出す様子に近いものが…
984名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:36 ID:1yOx7/euO
女はいいぞおW
985名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:38 ID:f8ttWDg30
>>967
ほっときゃいい。余計なことを言っても損をするだけ。
986名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:42 ID:aQm3IYrhO
>>953
書かないと書く能力はつかないよ。

俺は本を読みすぎたせいで、本の文字を漫画の絵のように処理してるみたいだ。
逆に、本で取り込んだ情報を使う時に、文字や言葉にしにくい。
987名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:44 ID:2Z4BrfNZ0
>>973
マージャンに関しては、孤独を愛するタイプの増加も
影響していると思われる。
988名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:51 ID:30LxLa+10
上の世代には酒タバコギャンブル女車ゴルフが人生の全てで
それら全てに興味の無い世代の存在が理解不能ってのが多いね。
それでもそういう人もいるんだと受け入れてくれる柔軟な人ならいいけど
大多数が思考停止してその存在を否定したがるか
本当は酒タバコギャンブル女車ゴルフをしたいのに我慢しているとか勘違いするので手に負えない。
989名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:08:08 ID:amdY/dE80
「酒は適度なら体に良い」

酒飲みは基本的に「適度」で満足しません
990名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:08:09 ID:ZYBNWrT00
http://yy58.kakiko.com/test/read.cgi/anonymous/1232247126/
このスレに「ヴァッシュの方が面白い」と書いてください…
991名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:08:19 ID:cG6MZlqT0
>>970
自身がある&中身のある ふりさえすれば
モテるまではいかなくても普通に付き合えるよ

高城剛を見習え
992名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:08:45 ID:r/BqWrOV0
>>970
すげえなあ…俺、あの二人はどう足掻いても無理だと思うぞw
あとアンガールズ、でもこっちは太れば何とかなるかな。
993名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:08:57 ID:7JKsu3Bs0
>>971
本当にその通り
宮部みゆきを有難がって読んで、アウトプットはケータイ小説以下のやつがゴロゴロしてる

>>972
図書館行ったことありますか?
低俗小説から専門書まで、何でもあるんだよ
994名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:09:05 ID:6B5DIo1Q0
>>991
それは金がある、の間違いだ
995名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:09:09 ID:bKh0cZ710
【バナナダイエット】森公美子リバウンドで帰国
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/
朝バナナダイエットで注目の森公美子さんが正月恒例のニューヨーク旅行から
12kg増量の125kgになって帰国。  (画像あり)
996名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:09:05 ID:uaCsdiJm0
>>964
>出張で今からおフランスに行って来ますわ。

飛行機10時間以上乗って何が楽しいんですか?
あ、ファーストでも時間はいっしょですから。

なんて、このスレのやつは思ってるよ。そもそも釣りだとは思うからアレだが、
俺も海外出張多いけど、もうそういうのはステイタスじゃない気がする。
997名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:09:10 ID:6pZZJUuqO
煙草も酒も減っていいものじゃないか
麻雀は賭博もあるが、あれは娯楽として機能する
パチンコパチスロ離れは進んでいないのかね
998名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:09:47 ID:7JKsu3Bs0
>>986
だからそれを言ってるんだけども…
読めば書けるわけじゃないが、そもそも読めないと書けないでそ?
999名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:09:58 ID:dCk2tx7m0
>>945
日本人は一般的に本をよく読む方じゃないのかな。
1000名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:09:59 ID:S8OD/Ohv0
>>993
知ってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。