【東京】病院で入院患者と病院職員計99人がインフルエンザ集団感染、入院患者高齢女性3人死亡…町田

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
東京都は17日、町田市内の「鶴川サナトリウム病院」で、入院患者と病院職員の計99人が
インフルエンザに集団感染し、うち入院患者3人が死亡したと発表した。

死亡したのは、100歳と85歳、77歳でいずれも女性という。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090117-OYT1T00556.htm?from=top
2名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:04:47 ID:M15+CPBz0
映画化失敗
3名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:06:34 ID:3PierAvw0
審判の日がとうとう来たか
4名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:06:35 ID:FRMRn2ZL0
とりあえず、お前らもインフルエンザ・風邪ひいてなくても電車に乗るときはマスクしろ。
それから、セキする時に口押さえないで思いっきり前向いてするヤツは土下座して頼むから氏んでくれ。
5名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:06:47 ID:fmLBF7T/0
神奈川県町田市キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
6名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:06:48 ID:Wx+JkT5GP
サナトリウム?痴呆か鬱?
7名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:08:23 ID:woaqitbz0
>>5
町田は東京じゃないの?
8名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:08:36 ID:D3aHPXLHO
>>6
結核やろ
9名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:09:17 ID:Cg2gSCgqO
来年の予行演習か
10名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:10:19 ID:0VOACD1n0
感染列島
11名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:10:42 ID:VxodDkFt0
おいおい東京の話かお
12名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:11:30 ID:9TLWFMp20
>>7

マジレスすればその通りだが
東京っぽく無いって事だ・・・
13名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:12:02 ID:3PierAvw0
都下だからいいんだよ
神奈川に編入しとけ
14名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:12:03 ID:9YRQJlnE0
新型インフルエンザ投入された模様だな
やはり東京に投入されて実験されるのが普通だろうと思うんだが

と想像してしまったが
15名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:12:17 ID:GUUKENtKO
また、映画にあわせてというか、なんというか…。
9割が予防接種してたのに。
まさか新型じゃないよね?心配やわ
16名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:13:15 ID:go6/9DTx0
>サナトリウム病院

直訳すると、療養所病院?意味がわからん
17名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:13:17 ID:CHEyHyAN0
これは始まった?
18名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:13:51 ID:i58/q/BeO
人体実験?やる事がえげつないな
19名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:14:06 ID:kz1KF4aC0
何で一気に99人も感染したんだ?
何にしろ町田には近づかないようにしようっと。
20名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:14:50 ID:U3B9b/nX0
>>8
認知症専門みたいです。
http://www.ims.gr.jp/turukawa/
21名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:15:04 ID:9TFwryiEO
まだまだこれからだな
22名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:15:15 ID:0o28bUCYO
効率的な老人減らしの手段だろ

もちといんふると後は病原性のウィルス食中毒とか


もっとやれよ
23名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:15:23 ID:W67NWs2z0
いわゆるひとつの精神病院閉鎖病棟ってヤツだね
24名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:15:38 ID:Q8A/r4F30
年金問題解決のための社会保険庁と厚生労働省の陰謀
そのうち派遣村でも・・・
25名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:16:03 ID:78VmUMOdO
神奈川に食い込んどるからな町田は
26名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:16:24 ID:QX8QTg960
鶴川サナトリウム病院

名前が既に怖いw
27名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:17:11 ID:XL73Pd7GO
何人中99人が感染したんだろうな

この病院に100万人の患者が入院しているならたいした事ない
28名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:17:20 ID:TAF/LKfkO
カーロスリベラは伊豆のサナトリウム
29名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:18:15 ID:drYMATv10
予防注射しとけよ
30名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:19:32 ID:Hqp/kXIa0
相部屋での風邪の集団感染など日常茶判治のことだ
4〜8人、1人の風邪が3日で全員感染
空気浄化装置設置など望むべくもない
防衛手段はすぐ家庭に帰るか転院すること
それしかない
病人、高齢者にとって風邪ほど危険な病気はない
呆気なく逝ってしまう
たかが風邪、ではない
31名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:22:46 ID:5/krqyHM0
>>4
お惣菜専門店にて
若い夫婦とちびっこで来てたんだが
ダンナが思い切り
「ブシャーーーンッ」とやってたのを見て
オレはすぐに店を出た
32名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:23:06 ID:VetODC4B0
口減らしにちょうどいい
33名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:23:13 ID:qhgha+wH0
>>26
昔オカルト板にスレがあった病院だな・・・

鶴川サナトリウム
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1143352226/l50
34名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:25:16 ID:/3njidOL0
社会保障費財源の救世主
35名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:34:50 ID:KngqhV530
さぁ、パンデミックが始まりました。
36名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:44:16 ID:ZpWWwQoz0
バァイオ、ハザ〜ド
37名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:47:49 ID:rwtWuJYw0
>>22
残念ながら、新型インフルエンザは高齢者より若者が死にやすいという情報もある。
詳しくはサイトカインストームを検索
38名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:49:38 ID:K+dl816y0
>>37
ということは、今回のは少なくとも新型ではないということだな。
かなり高齢ばかりだ。
39名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:53:35 ID:Jly97+Qm0
鶴川って川崎市だと思ってた・・・@神奈川県民
40名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:57:40 ID:WkbA+qI40
今年のワクチンは流行してるヤツから外れてたって事?
私も今年予防接種受けてるけど心配。
41名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:58:47 ID:D2cAmrih0
なんだよ、知らないで川崎方面電車の乗っちゃったじゃんかよ。
42名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:59:12 ID:jZHbhi8Y0
怪しい名前の病院だな
43名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:00:07 ID:ahySCFRF0
>>1
お気の毒だけど
この年齢だったら普通の風邪でも
肺炎悪化して亡くなるレベル
44名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:04:28 ID:KGPrVpko0
俺アナフィラキシーショックなるから打てなかった・・・
45名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:05:49 ID:w4GUfcnc0
いまから予防接種受けても無駄かしら?
46名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:08:32 ID:5L+G1RyB0
映画「感染列島」の封切り日に報じられたのは偶然です。
47名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:10:11 ID:jwhkg8CK0
鳥フル来たら恐ろしくて病院に行けないな。
48名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:10:22 ID:ahySCFRF0
>>45
無駄でしょう。接種後
免疫獲得までに2Wかかります。
もう巷にはインフル患者もあふれかえっています。
接種のために病院へ行って感染の確立高し。
49名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:11:11 ID:K+dl816y0
>>43
このレベルなら強毒かどうかなんてわからんもんな。
仮に爆発的に増えるとしても、要は自力で治る程度のインフルエンザなら
別にびびる必要もない。
50名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:17:45 ID:YJDlvYSo0
まあみんなおちつけ。
亡くなった方の年齢をみてみろよ。いつお迎えが来てもおかしくない
お年なんだよ。残り96名は死んでないんだし。

学校でインフルエンザが流行って、学級閉鎖するのとかわりない。
老人病院ならば24時間同じ建物内にいるんだ、感染しない方が
難しいだろう。
51名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:21:07 ID:Kwcaq0KYO
>>45
まだ2ヶ月はインフルエンザ流行の可能性がある期間だから全く無駄という訳ではない
52名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:24:02 ID:5L+G1RyB0
>>51
何年か前に夏の沖縄でインフル大流行になったんだぜ。
冬のほうが空気が乾いてて感染しやすいのは事実です。
53名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:53:07 ID:0r3qbvVYO
こえーな
患者中国に旅行いかせろよw
54名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:57:19 ID:8D79ploc0
もうワクチンの在庫はないだろ
55名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:59:20 ID:Tzwe93gy0
インフルエンザはきっついからな、ほんとに食欲が無くなる
56名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:59:24 ID:1vufnqQz0
だいたい100歳のバーさんに予防接種して効果があるとも思えんが。
免疫細胞もいいかげんボケが来てるだろうし。
寿命。寿命。

57名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:59:52 ID:8D79ploc0
アク禁が来る助けて!
58名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:01:28 ID:nxJ1pVuuO
職員が無事なら
ええやん。
頼むわ、もう老人がしんでも責めないでよ。
介護はもうイヤ
59名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:02:04 ID:ZIhEt5zAO
サナトリウムでしょ、なら元々から体力の弱った人たちが集まってるんだろうし
普通のインフルエンザでも体力不足で死んじゃうこともあるんでしょ。

用心するに越したことはないけど、特段に騒ぎ立てる必要もないのでは?
60名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:04:19 ID:ahySCFRF0
ワクチン接種希望の人は
今年からは11月末くらいに予定したほうがいいよ。
まだ寒さも本格的じゃないから体調も崩しにくいし
病院の風邪患者も少ないし。
ウィルスいっぱいの病院で高いお金払って
12月半ばくらいにあわてて接種するのって
損だと思う。
61名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:04:37 ID:BEqCCb0HO
ニュースでやたらと報道してるけど、かかったのが病院なだけだよなあ。
亡くなった方は気の毒だけど、病院だから病気にならないなんてことはないんだから。
62名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:05:36 ID:2CQ50zKmO
これがパンデミック、人類絶滅の始まり?
63名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:05:44 ID:d72wWxy40
じゅみょ〜〜〜〜〜んデス
64名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:06:05 ID:5MfXXKGo0
東京都町田市の「鶴川サナトリウム病院」(医療法人財団明理会)で、入院患者75人と病院職員24人の計99人がインフルエンザに集団感染し、
17日までに患者3人が死亡していたことがわかった。17日現在、患者や職員の32人に発熱の症状があるという。

東京都福祉保健局と同病院の説明では、死亡したのは100歳、85歳、77歳の女性患者3人。
いずれも9日に38度以上の熱が出て、インフルエンザA型への感染が分かった。
その後に肺炎を併発し、85歳と100歳の女性が11日に死亡、77歳の女性が16日に死亡した。

病院では1月6日、精神科病棟で入院患者4人が高熱を発症し、インフルエンザへの感染を確認。
その後、17日までに精神科病棟と内科・療養病棟の計7病棟の入院患者で、62〜100歳の男女75人に感染が広がったという。
17日現在で32人は回復したが、30人は発熱が続いている。

一方、病院職員は3日に1人が発症して以降、17日までに計24人が発症した。同日現在、2人が発熱から回復していない。

病院によると、インフルエンザワクチンは発症者99人のうち12人が接種していなかったが、残りの人は接種を終えていた。

鶴川サナトリウム病院には精神科や内科があり、認知症の高齢者を中心に17日現在、448人が入院している。

(asahi.com)
65名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:11:31 ID:XGO3kTNBO
体を張った映画の宣伝だな
それともこれで映画中止になったりするのかな?
66名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:13:50 ID:IOK957keO
>>61
むしろ病院は病気をもらいにいく覚悟してないと…
67名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:14:13 ID:Fk/HhCk2O
鶴川サナトリウム病院って町田から稲城に抜けるときに、何故か一度麻生区に入る直前にある病院だろ
どう考えても麻生区のせいです、本当にありがとうございますございました
68名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:15:25 ID:tKuQCK0g0
みんな大往生じゃねえか
そんなに大事でもないだろコレ
69名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:17:52 ID:4YoBkS6X0
映画「感染列島」の公開日に発表か。
大人の事情ってやつにちがいない。
70名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:19:08 ID:o636XhMd0
今年のワクチンA香港じゃないの? Aソ連なら効かないよね
それはともかく病院閉鎖して医療スタッフを全員引き上げろもったいない
どうせ入院患者は痴呆症なんだろ ただのウイルス繁殖体じゃんか焼けよ
71名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:22:39 ID:C1c83uGg0
爺ちゃんがここに入所していたなぁ。今はもっと痴呆が進んじゃって追い出されちゃったけど…。
お年寄り達がたくさん暮らしているから集団感染は怖いねぇ
72名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:25:14 ID:CX84zh070
こういう施設のプールには注意したほうがいいよ。
コクーンだよ。
73名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:26:52 ID:OIssqEzn0
日本は人口密集度が高い島だから実験場としては打ってつけなんだよ。
原爆も実験。

いよいよ次の実験が始まったのか
74名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:27:23 ID:165yZx8/0
こういうことでもないと人口のバランスが保たれない。
ウイルスGJ!!
75名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:29:24 ID:aUIBN3b/0
リアルにやばくね?
外にでないようにした方がいいな
76名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:30:25 ID:J/NFOgoN0
11月のサナトリウムってホモまんががあったよね
77名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:30:26 ID:3vBT+fY60
町田は神奈川にあげます
78名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:30:54 ID:kqq5DBKcO
ここって養老院?
79名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:32:51 ID:x0Eak+e30
町田について、
神奈川としては拒否いたします、
80名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:34:13 ID:5BTPVQDQ0
町田は埼玉にあげます
81名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:40:09 ID:uWA0kyVoO
浮気な女はサナトリウムへ逃げ〜た〜♪
82名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:40:27 ID:5MfXXKGo0
>>70
ワクチンはA香港 Aソ連 Bの混合で、毎年細かい株が変わる。
  A/Brisbane(ブリスベン)/59/2007(H1N1)…ソ連型
  A/Uruguay(ウルグアイ)/716/2007(H3N2)…香港型
  B/Florida(フロリダ)/4/2006
83名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:47:59 ID:Rhn9u96u0
電車内で咳してる奴には近づくな!
本当に感染するぞ!
いいか?
絶対に近づくな!!
84名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:51:07 ID:uvJrhoEH0
>>76
ホモ漫画だったのか。
パタリロでそのタイトルが出たの見たけど、ホモとは知らなかった
85名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:53:18 ID:EW6O63sy0
インフルにかかるのは自己責任
マスクしない奴はバカ
86名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:54:47 ID:m88aHgPO0
病院職員か患者の見舞い客から感染したのだろうけど、不埒な奴がいるもんだなぁ
87名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:55:30 ID:iwGSaQ0BO
俺、いま風邪ひいてるが微熱が続いてるだけだからインフルエンザじゃない。
買い置きのクスリ数種類とビタミン剤飲みながら頭痛我慢して会社に行ってる。
練馬から八王子
町田とは関係ないがインフルエンザの症状とはどういうものかな?
熱は最高で38度7分あった。
それでも気合い入れて会社行ってるから俺偉い。
88名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:57:26 ID:9URoAX4R0
>>87
もしパンデミックになったら歴史に残る書き込みになるかもしれないね。
89名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:58:05 ID:m88aHgPO0
>>64
1月6日に病棟を訪れた外来者とも考えられるけど、
なんか職員からの感染な気がするわけだが。
90名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:59:50 ID:fPxNegER0
>>87
38度以上あるなら一応疑った方がいいよ。

症状は俺の場合、
体が痛くなるような猛烈な寒気に襲われて寝たくても寝られなくなった
91名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:01:09 ID:m88aHgPO0
>>89
あああ、3日に職員が感染って書いてあるじゃん、、、
インフルエンザに感染したまま勤務するドキュソ職員がいる病院ってことじゃん!
92名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:02:09 ID:iwGSaQ0BO
医者に行けってこと?
熱と頭痛は頭痛薬でだいぶ軽くなるし
咳も風邪薬でいい状態になってきてる
胃薬も飲んでる
いまはだいぶ調子いいもん
ただの風邪だよ。
インフルエンザなら熱が37度3分まで下がらないでしょう。
93名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:02:16 ID:mzYJxuQp0
日本の映画会社もこういう宣伝出来るようになってきたんだね
94名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:04:08 ID:9URoAX4R0
>>93
マクドナルドが先頭を切ったわけだ。
95名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:04:22 ID:+EI05q+i0
タミフル効かないってやばいね
96名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:05:06 ID:iwGSaQ0BO
>>90さんのカキコ見て安心
俺はインフルエンザじゃないや。
97名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:05:11 ID:m88aHgPO0
これ最初に感染した職員を晒しあげるべきだよな、3人も死んでるんだぜ。
ドキュソの隠蔽は良くないな東京。
98名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:06:28 ID:9URoAX4R0
「日本沈没」に「コードギアス」、そして「感染列島」
いずれもTBSが出資してる。
よほど日本と日本民族が嫌いなんでしょうね。
99名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:06:47 ID:ofL4HJ440
あいつ・・・まだ働いてるのか?
100名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:08:01 ID:AMpNT4dnO
>87
仕事にもよるけど、同僚にうつす可能性があるなら、職場に来ないでほしい。
101名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:08:15 ID:fPxNegER0
>>97
うーん。でも予防接種受けてる人が発症すると比較的経症だったりするんで、
ただの風邪と勘違いしちゃうこともあるかも
102名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:09:35 ID:9URoAX4R0
>>98
日本人が全滅する「ベクシル」もTBSだったな・・・。
徹底してるな。
103名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:10:07 ID:SX87CERM0
リアルでパンデミックなったら受験どうすりゃいいんだろう全員浪人?
104名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:11:26 ID:iwGSaQ0BO
>>100さん
大丈夫だよ。電車で行ってるから。
それに、もう治りかけてるもん。
105名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:11:53 ID:LYvP0Z/wO
俺は熱が出にくいからインフルエンザでも
37度前半だ、だから治りも遅い
106名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:13:03 ID:gE1aIVXo0
病院は病気の巣窟だからな
107名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:13:36 ID:DClJybbO0
石原は何をやってるんだ
108名無しさん@九周年 :2009/01/17(土) 22:14:22 ID:gXuGq76g0
>100歳と85歳、77歳でいずれも女性
死んでも全く問題無いw
寧ろGJpgr
109名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:14:37 ID:FCuKWt1eO
私の姉は最近酷い風邪ひいたんだけど
寒いからと手洗いとうがいをしてなかったらしい
ざまぁ
110名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:16:18 ID:gE1aIVXo0
まもなく>>109が風邪をひくんですね、分かります
111名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:16:21 ID:durZAkU30
>>13
いらない
112名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:16:49 ID:7mAj3PBj0
最後の審判キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
113名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:20:49 ID:WkbA+qI40
>>87
若者のおよそ20パーセント、
年寄りの約半数はインフルエンザでも高熱が出ないんだよ。
インフルエンザで必ず高熱が出るって言うのは古い知識。
114名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:21:11 ID:iwGSaQ0BO
でも一回かかって治りましたの人は安心だよ。
免疫できてるからね。
もし僕がインフルエンザだったら僕の血からワクチン作れるかな?
もう治りかかってるしね。僕は免疫できてる。
115名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:22:05 ID:BQS6p4k40
鶴川は朝鮮部落だよ
在日いっぱい
116名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:27:50 ID:rguAYEBj0
>>26
少し前のオカルト板には

・鶴川スレ
・鶴川サナトリウムスレ
・神奈川県町田市スレ

が3つ立ってたよね。
117名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:31:49 ID:2tIwCIRZ0
入院患者が外来うろついて、お見舞い来る人が院内に入り込むんだから、
当然の話。だいたいインフルエンザ流行してる時に病院くる奴らがアホ。
118名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:37:23 ID:Q+K7tXp40
予防接種した奴ほどかかる新型ウィルス
119名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:39:28 ID:+zn8jQl+O
>>83
同じ車内な時点であれだろ
120名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:41:14 ID:9URoAX4R0
ウイルスは粘膜から感染する
マスクだけしていてもダメ
目からも感染する
マスクで多少感染させるリスクは下がるかもしれない
でも、電車みたいな密室ならあまり意味無い
121名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:42:58 ID:geZeo1WU0
>>120

マスクも普通の風邪用マスクじゃなく
ウイルス専用N95以上じゃないと無意味とかね。
122名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:43:14 ID:rguAYEBj0
>>117
元日に鶴サナ隣の飯守神社に初詣行ったんだけど、
サナトリウムは元旦から物凄い見舞い客(身内?)で道が混んでたよ。

ウィルスお持ち帰りしちゃった家族もじつはたくさんいたりして。
123名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:44:24 ID:BwOFUESU0
電車の中で、子供が「いんふる〜♪」って叫びながら走り回ってた。
124名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:45:50 ID:E/W+UJ7R0
漏れの元職場だwwww
漏れのいた頃はかなりやばい感じだったので、
いままで新聞沙汰にならなかった方が不思議www
125名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:50:04 ID:durZAkU30
>>120
ちんちんの穴から感染したりすんの?
126名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:53:02 ID:YpBJCDnA0
国籍改正法案成立。
移民政策。

新型鳥インフルエンザ・パンデミック「綺麗な民族浄化」作戦発動。
中国共産党の大計じゃね?
127名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:58:22 ID:TI9LZCRD0
亡くなった一人は、予防接種してたのか。
高齢者は油断ならんな。
128名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:58:32 ID:DTSGfE9sO
>>124
今時『漏れ』って…
129名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:00:53 ID:5rmuFBAmO
ソ連型 タフミル効かないとのこと
本格的にヤバイ
130名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:02:07 ID:vwh6xsGTO
うちの祖母のいる病棟で、インフルエンザ流行ってるって一週間前くらいにサナトリウムから封書が来てたんだけど、死者が出たのは聞いて無かったから、ニュー速見てビビった!
131名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:03:55 ID:wzbSBGtW0
>>120
インフルエンザの本人がすればかなり違うはず。
飛沫が出ないからな。
132名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:04:22 ID:RzU0z8Y40
パンデミックの前兆か?
133名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:12:28 ID:HXeQWYXq0
>>124
どういう風にやばかったのか詳しくw
134名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:15:49 ID:QFMeIr3JO
このインフルエンザで 70以上のジジババや派遣工 ホームレス共が淘汰されれば かなり住みやすくなるのに
135名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:17:15 ID:40WetVDp0
id=7566867
136名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:17:21 ID:VsrgtJdTO
夕べ ファミ○行った。 すごい咳しながらうろつくおっさんいて、
プリンだけにして、レジ行ったら、おでんに蓋もなかった… 今朝起きたら風邪ひいてた…
あんなおっさんとコンビニは犯罪やわ
137名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:18:44 ID:nx5wQse70
こっちくんなよ。
町田のことは神奈川でやってくれ。
138名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:19:36 ID:i1/19uHi0
突然高熱に襲われたら、インフルエンザの可能性が高いです。
初期にタミフルなどを服用すると、早くよくなるので情報を仕入れてください。
インフルにかかってしまった人が集まっているスレです。
見てみてね。

インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart1 (dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223047974/

インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231170978/
139名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:20:00 ID:RzU0z8Y40
最近の日本人は免疫力が落ちてると言われている。
あまりにも清潔志向になりすぎたためか。
140名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:22:05 ID:SsirahO40
そもそも病院ってウィルスで充満してるだろう
個室完備の欧米なら良いが
6人ぐらい部屋に押し込む日本の病院なんてビョウキになりにいくようなもんだ
141名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:40:57 ID:FHA/G3roO
怖いね
142名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:44:57 ID:ZNZpZL3G0
山手線の内側を封鎖だ!悪魔がくるぞ!
143名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:45:18 ID:ahySCFRF0
>>129
数年前まで民フルなんて
なかったんだから効かなくても無問題
インフルで死ぬような人は他の感染症でも
たぶん死ぬだろう。
144名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:47:33 ID:Lu9+gUZ4O
今日小児科にアレルギーの薬もらいに行った。インフルエンザ患者でいっぱいだった。うちの子元気なのにインフルエンザになるかもなぁ。マスクして行ったけど、あんなにいたらうつりそう。
145名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:48:32 ID:lWMgQR5B0
一つ700円ぐらいする使い捨てマスクが売り切れてるもんな。
146名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:50:05 ID:iTC0jeRF0
院内で乱交騒ぎかよ
147名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:52:40 ID:1gUe9BYYO
うちもインフルエンザは恐くないわ。
今こそスープカレーの数十種類のスパイスによる、生薬の免疫増強効果を試す時。
タミフルなんか過去に一度も使ったことない。
148名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:52:59 ID:9URoAX4R0
>>145
マスク完備で安心してたら目の粘膜から感染しちゃうオチ。
頭隠して尻隠さず。
149名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:55:01 ID:wFzPl0vEO
サナトリウムって言葉久々に聞いたなあ
少女漫画とか文学作品に出てくるイメージだな
150名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:55:04 ID:3ilrt8k3O
>>143
タミフル6年前にはあったよ
151名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:56:44 ID:ApTySBX8O
>>144
市販用のマスクがインフルエンザウイルスに通用するわけないだろ全部貫通だから子供にうつてるよ
152名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:57:19 ID:xTOV9vE8O
さっきテレビでは100人超えてたよ
153名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:58:52 ID:JrAed+TdO
にんにく食え
154名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:59:06 ID:ytTnphGw0
予防接種したとかいう話はなんだったんだろう?・・・
155名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:01:30 ID:sVlE8vESO
タミフルの原料は、スパイスのスターアニスや漢方の八角と呼ばれる植物の種子。
龍角散の原料は、シナモンまたは桂皮と呼ばれる樹皮。

豆知識。
156名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:01:58 ID:6jXr2PSJ0
遺族おいしいな
157名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:02:39 ID:rYmyGP2KO
予防接種してもかかる人はかかる。でも軽く済む。
158名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:02:58 ID:qgqNKOpW0
とうとうパンデモニウムが発生してしまったか
159名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:03:17 ID:ApTySBX8O
うつりたくなければ、感染列島の妻夫木の格好しなければ。あれでも完璧でないはず。
160名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:04:03 ID:gld31wkmO
集団感染なんてこわいなー
161名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:06:24 ID:P5ODWX8d0
>>159
ちょっと古いけど、ケビン・スペイシーみたいなケースもあるからね。
いや、女のほうだったかな。
162名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:06:25 ID:EHTbfNb/0
死にたくないお・・・
163名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:06:53 ID:bAGfD9AP0
引き篭もりには無縁
164名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:08:30 ID:/n527UR8O
>>158
それは恐ろしいなwww
インフルエンザでパンデミックなだけでも恐ろしいのに。
165名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:08:32 ID:lpLSHi+I0
予防接種などしたら逆に肉体が弱るだけワニよ
あれは儲けるのとユダヤ金融屋が呆けさせる為に
知能低下物質など混入させておる可能性が高いワニ
世の中免疫力が強い者は長生きするように出来ておるし
弱いもんは死ぬようになっちょるワニ
166名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:08:46 ID:P5ODWX8d0
>>160
郵政選挙と韓流の時は集団催眠だったけどねw
167名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:08:54 ID:B4WCRSWaO
残念だけど、脂肪したのは年寄りダロ 人命は尊いけど もう いいよね 完治の可能性ガナイのにお金無駄 でもヤスラカナ永眠をさせてやりたかったね
168名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:10:03 ID:Mfyf6PxAO
病院の会見、マスクして出てくるのわざとらしくね?
169名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:10:04 ID:905pRah80
インフルエンザなんて検査すればすぐ分かるだろ。
オレは今年罹ったけど15分で分かったぞ。
なんてクオリティの低い病院なんだよwww
検査しなかったのかよwww
170名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:10:18 ID:JuYprRnNO
患者と職員の9割が予防接種済みだったらしい。
171ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/18(日) 00:11:21 ID:VQoFI+4u0

町田は神奈川県
172名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:12:20 ID:N0lIXM8N0
最初に発症したのは職員かよ
そいつが皆にうつしたんじゃね?w
173名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:13:07 ID:IuBy2iGA0
>>171
東京都です。また23区以外は東京じゃないか?
174名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:14:06 ID:guAv5f6oO
>>170
マジで
175名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:14:51 ID:sVlE8vESO
漢方やカレーに使うスパイスは、名前が違うだけで同じ原料に基づいて作られてます。
自分は、スープカレーやインド料理でインフルエンザを退治します。(笑)

ちなみにお正月にかかったインフルエンザ、タミフル使わず2日で熱が引きました。

医者曰く…(・_・;)無謀なりと。
176名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:15:09 ID:gdxquYy90
>>169
サナトリウムとか療養病棟は
検査とか治療すればするほど
採算が合わない
どうせ入所してるのは超高齢の人ばかりだし
たぶんろくに治療していないと思われ。
177名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:16:38 ID:B4WCRSWaO
完治の可能性がないなら もういいよね?
ヤスラカナ永眠を
178名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:17:46 ID:ZHrUVLNY0
ついにきたか
179名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:19:38 ID:AiY/fDa60
>>173
そういや、町田は横浜市の一部だと言い張っている
町田の奴がいたな
180名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:20:53 ID:FZ506IPeO
電車内でマスクせずに咳き込んでる奴は死刑。せめてハンカチで口を覆え。
181ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/18(日) 00:20:57 ID:VQoFI+4u0
予防接種効かないのが出てきたな。
自分の体の免疫組織を強化するしかあるまい

1)部屋と体を温かくする
2)十分睡眠をとる
3)ぬるめの湯に長湯とかいいかも
4)ビタミン類をちゃんととる。

とにかく体を温めれば免疫力が数倍上がるから温めること
182名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:22:24 ID:RQM7Rx/U0
発症の1日前くらいから感染するらしいし、潜伏期間は1〜2日が平均と聞いた。
職員が3日に発症してたらその前日から感染し始めてるな。
6日から流行つーと見舞い客の持ち込みの可能性がかなりありそう。
183ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/18(日) 00:23:19 ID:/Hl/913j0
5)インフルエンザはのどからだけ感染するのでマスクして乾燥しないようにするのは有効
 のどが乾燥するとむき出しの細胞が感染してしまう
184ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/18(日) 00:25:01 ID:gF4Jz+Ul0
俺はもう今年3回かかって全部6時間以内に治したね
頭痛だけだった、
185名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:25:15 ID:4khz5E+J0
どんだけ衛生管理悪い病院なんだよここww
186名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:25:16 ID:9Voiep/sO
>>180
同意。
一昨年、インフルエンザにかかったが、どうも電車で移ったっぽかった。
187名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:25:46 ID:EpSZQZ1o0
こんなこといっちゃなんだけど
100歳の人は大往生じゃないか
188名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:26:59 ID:CNhcZuUnO
パンデミック来い
189名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:27:27 ID:bAGfD9AP0
マスクの大量注文が間に合わない
190名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:30:16 ID:A/pF+ia/O
>>165
ワニさん、こんばんは。
191名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:31:09 ID:ppqLEWvO0
町田か、近くて嫌だなあ
192名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:32:04 ID:sVlE8vESO
注意!
解熱剤・鎮痛剤を医者から処方されて服用してる方は、いくらスープカレーやインド料理の
スパイスが効果あると言っても、絶対に激辛は食べないで下さいね。

体温が上がるので薬の解熱効果を妨げるそうです。
193名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:32:31 ID:7hUdJm+HO
職員がマスクをしていない病院は基本的に駄目な病院
194名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:32:45 ID:gdxquYy90
>>175
じゃあ
ひやきおうがんの
原料は?
195名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:34:41 ID:HNZhLAtaO
そういえばここ10年ほどインフルエンザ患ってないな
196名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:36:03 ID:675CC4I9O
これはインフルエンザテロ
197名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:36:11 ID:Ra7Ai1NUO
さすがHIV感染者数断トツワースト1の東京だな

あれだけ豚小屋のようにすし詰め状態で暮らしていたら
パンデミックにもってこいな環境
198名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:37:06 ID:8cHNp37T0
もともと延命処置をしない病院だからな・・・
系列病院も今頃は大変だなw
看護士不足も慢性的な病院だった。
199名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:37:07 ID:UMd134/a0
>>176
療養病棟は採算が取れないような点数設定になってるからね。
「いかに何もやらないか」だけど、それでも赤字になる。

ウチは療養病棟閉鎖したよ。おかげで採算性が向上した。
急性期だけでやってる方が儲かるし、仕事が楽しい。

「100歳の○○さんが熱発しました、食欲もありません」
なんて報告されても、やる気なんか出ない。
200名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:37:27 ID:sVlE8vESO
>>194
「ふくりょう」「けしのみ」ですね。(笑)

中国辺りからネットで直接購入すると、ちと面倒な…(ry
201名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:37:37 ID:uDDDWzvk0
>>193
サージカルマスクはデフォだよな
202名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:38:17 ID:Gvswpq380
インフルエンザくらいうまいもの食って厚着して汗流して
4日も寝てれば治る
大騒ぎするほどのものではない
幼少から月2回は確実に一週間ずつ床についてた
風邪のプロの俺が言うんだから間違いない

下手な東大などの医者より確か
203名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:42:43 ID:39ud9WzdO
>>202
月二回一週間って…出来損ないだな(笑)
204名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:43:09 ID:LLhffCr30
風邪とインフルエンザの違いが今でも分からないヴァカが>>202
205名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:46:47 ID:8uFDFDpW0
>>202
乳幼児、高齢者、コンプロマイズドホストだと十分致死的な感染症だよ
206名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:48:46 ID:39ud9WzdO
>>204
いや、基本的に大差無いぞ。ちとひどいくらい。
死ぬにしても幼児か老人。

普通の奴にタミフルなんて不要だし、
食って寝てれば済むこと。
このあたりは風邪と全く同じ。
207名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:51:23 ID:P5ODWX8d0
毒米のアフラトキシンで肝臓ガンになるのと、鳥インフルエンザだったらどっちがいい?
アフラトキシンは微量でも100%肝臓ガンコースらしい。
208名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:52:39 ID:yasI651Y0
映画とかミュージカルとか行きたいが、この時期は怖いなぁ。
209名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:56:20 ID:aOk9Z67L0

電車の中で、咳してるのにマスクもしてないやつ、ムカつく。
会社で、咳してるヤツに「マスクしたら?」と言ったら
「いや、大丈夫ですから」って。
お前の心配はしてないっつーの!
「いや、他の人にうつるから。自分のことじゃなく周りのこと考えてね」と言っといた。
210名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:56:49 ID:MY6dbQKm0
>>31
去年インフルエンザにかかって以来、スーパーで惣菜コーナーのコロッケや、
パン屋でパンを買うのが怖くなってしまった。
袋入りのものや、容器に入っているものしか買わなくなった。
211名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:57:09 ID:lr2s1+3M0
やっかいな患者を病院から離脱させるために、わざと感染を防がなかったに一票。
212名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:57:34 ID:VmYMjITtO
名古屋はエ〜エ〜で

ってどういう意味?
213名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:59:09 ID:lsOKp+Hg0
死亡率高いな。
これはバイオハザードだろ。
感染が拡大する前に隔離しないとやばいことになる。
214名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:59:37 ID:TkFhybgUO
なんかヤバイ感じで背筋がゾクッとしますね
215名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:00:18 ID:asFzL1d50
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
216名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:01:25 ID:SPwxN80H0
>>215
アッケラカーノカーが何を偉そうに言ってるんだwww
217名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:01:43 ID:WQN7jqdD0
これって・・・・鳥インフル発生したらマジで家で篭城するしかないってこと?
ゴーグル、マスクで出勤or外出ってのは、甘い見通し??
・・・いや、一応家には常に2週間は篭城できるだけの食物と水分があるけど。
インフラが停まるのか、もしかして。
218名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:03:16 ID:CIfL4dZc0
ついにきたか
219名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:04:01 ID:SPwxN80H0
>>217
都会は悲惨なことになりそうだ。
うちは田舎だからどうにかなりそう。
米と塩が大量にあるのでなんとかなりそう。
220名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:04:52 ID:5IZFB5AEO
タミフルの威力はすごいので、問題はいかに早期発見対処てきるか。
ただしタミフル耐性インフルエンザもある。
221名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:04:53 ID:XgbM/bHa0
正月とかの長期休暇は、普段来ない家族が
面会にきたり、逆に外泊に出かけた人が
風邪やインフルエンザ持ち込むから
怖いんだよな。
面会に来るなとはいえないし。

しかし流行らせすぎだろ。
さすがは鶴サナだわ。
222名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:06:38 ID:lsOKp+Hg0
予防接種したのに死亡。
体力だけが生死をわけるようだな。
223名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:07:45 ID:SPwxN80H0
>>222
つ サイトカインストーム

H5N1は若い人ほどヤバイ。
224名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:08:32 ID:TkFhybgUO
新型インフルエンザの感染のシミュレーションとか、毎年話題になるけど、
科学者は人類のピンチとか思ってるのかなぁ?
どのくらいの可能性なんだろ 殺人ウイルスの出現
225名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:10:32 ID:gdxquYy90
今年のワクチンはインフル株の予想が外れたのかもね
だって翌年の流行なんて予測するしかないし
226名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:16:38 ID:TkFhybgUO
この時期、パチンコしてて、気管支と肺がなんかキューンと痛くなって、
数分間 苦しくなった。あれって、ウイルスが肺を攻撃してんのかなぁ?
227名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:18:05 ID:SPwxN80H0
>>226
こういうタイプの方が男なのに想像妊娠しちゃうんだろうな・・・と思いました。
228名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:20:37 ID:bysZH9Im0
町田は東京じゃねえ!
229名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:21:15 ID:fBTK8JWi0
>>225
それだと思う
230名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:23:23 ID:7hUdJm+HO
>>201
うん。特に呼吸器内科、耳鼻咽喉科の医者や看護婦がしてない場合は終わってる
231名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:23:38 ID:LLhffCr30
>>226
つ肋間神経痛
232名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:23:44 ID:uDDDWzvk0
>>226
先輩!タンパク質変性、パターンオレンジから青へ!使徒です!

マヤ、侵食速度解析。まずい
233名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:24:49 ID:K8xwshiVO
「感染列島」の宣伝にしちゃやりすぎだろ
234名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:24:50 ID:xRqAT+Lc0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
235名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:24:55 ID:gpYeYefE0
サナトリウムってまだあったのか
236名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:25:03 ID:Qmd3ayJmO
>>228
神奈川でもありません
237名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:26:44 ID:eTHV2R+BO
認知症専門の病院だったのか。
年寄りが多いから感染した人数も多かったのかな?
とにかく隔離してくれよ。認知症でフラフラと病院抜け出してあちこちに菌バラまかれたらたまらんよ
238名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:30:52 ID:iWHuMWIoO
不謹慎かもしれないけど高齢で退院の見込みもないような患者が病院のベッドの上で亡くなったんならまあそれも寿命、しかたないなと思うんだが
とにかくむだに長生きしすぎるんだよw
239名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:31:53 ID:P6558Sm90
心配すんな。
おまえたち、そんなヤワじゃねーだろ(笑)
240名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:34:47 ID:uDDDWzvk0
【東京】院長もインフルエンザ…マスク姿で「おわびしたい」 院内感染・患者3人死亡 記者会見
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232209295/
241名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:35:28 ID:TkFhybgUO
ベトナムで鳥インフルエンザ出たんでしょ
町田は…
242名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:36:30 ID:ACVcLoFH0
目と鼻の先の病院だったからウィルス吹いたw
243名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:39:53 ID:f3tViD5U0
ブレイン北コレ。
244名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:39:14 ID:R0ud46suO
サナトリウムって、元は結核の療養施設だっけ?
245名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:48:33 ID:kApDNws90
近所じゃん
実態は謎だったが老人用病院だったのか
246名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:50:24 ID:LLhffCr30
元は精神科の閉鎖病棟じゃなかったっけか?
痴呆とかが多く話題に上るようになるちょっと前から老人病院も併設したんだろ。
金取れるからな。
247名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:52:04 ID:r1R7RAoy0
>>244
そう 元は結核療養施設を意味していた

サナトリウム文学とか色々と刹那的文化を育んだ場所でもあるんだけど

今は 悪い表現になるけどゴミ捨て場になってるな。
248名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:55:09 ID:p21wHXfT0
>>217
鳥インフルエンザは、今のところ人から人には感染しない。
鳥インフルがヒト−ヒト感染するようになったら新型インフルエンザ。
これは、世界中の誰も免疫を持っていない、と思われる。

ので、一度新型が発生−流行したら世界流行を止められないと思われるし、
外出したら感染の危険性は非常に高い。
新型が感染した場合の致死性や毒性は未知数。
だが、鳥インフルのヒトへの偶発感染の例から考えると非常に重篤で致死性も高い、
と推測できる。
万一新型インフルが流行したら、即座に篭城するのが良策。
249名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:57:28 ID:G4K14Yo60
認知症専門のとこだよ
でもあんま痴呆が進むと追い出されるけど
250名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:10:11 ID:YzKaOAtN0
>>1 マスゴミの皆さんも、是非試してみて下さい。わたしは粉茶を常に持ち歩いています。インフルエンザは無縁です。

【インフルエンザ】予防に効果が認められた【カテキン】
インフルエンザとカテキン(お茶)
http://www.fresh-breath.co.jp/inf.htm
培養細胞を用いて行った実験結果があります。日常私たちが飲んでいる1/4の濃さの緑茶を数秒間インフルエンザウイルスに作用させたところ、
感染性は100%失われたというのです。しかもAソ連型、A香港型、B型などウイルスの型に関わらず効果が認められました。
(島村忠勝昭和大学医学部細菌学教授らの研究)

予防接種をうけていた方が感染し亡くなったという事で、このインフルエンザの型が判明するまでは心配ですね。
タミフルも効かない、予防接種も効かない。たった2週間程度で100人以上に感染、これ感染力も強そうですね。

251名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:12:20 ID:xUQd+dfE0
東京は怖いところ
252名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:18:45 ID:uDDDWzvk0
>>251
>>250のほうが怖い。
253250:2009/01/18(日) 03:34:40 ID:YzKaOAtN0
>>252 えっ? 何故ですか、意味不明? 

因みにわたしは、大麦若葉に緑茶と抹茶を加えて飲みやすくしてあるこの商品を持ち歩いています。
お茶の伊藤園が販売している「健康体」 3g×30包入で、2.990円
http://www.kenkotai.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=12153-0002
*これ、水に溶けるので、何時でも何処ででも飲んだりうがいをしたりに使え便利です。



254名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:38:23 ID:e4qiMHUm0
>>252
緑茶、噴いたやないか〜!(爆)
255名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 04:26:53 ID:MoZx5Etj0
無気力で寝かされて何もされない施設・・・
256名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 04:40:48 ID:UywQ4i+u0
病院に行くと死ぬ
日本人のほとんどは病院で死んでいる
257名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 06:32:48 ID:YYIJi/410
>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000126-jij-soci
Aソ連型の97%がタミフル耐性=今冬流行の3分の1−日本へ本格上陸・厚労省
258名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 06:35:29 ID:B0xnBgkVO
町田リス園
259名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 07:07:10 ID:g0nv38ShO
八王子と町田はカルトに汚染されています。
260名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 07:18:13 ID:XcIdLQDFO
1970年代にインフルエンザが流行ったときも老人がバタバタ死んだんだよ。
親戚のおばあちゃんもそのときに死んだ。
261名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 07:35:43 ID:YYIJi/410
口臭予防薬でも原液を薄めずに使えば、薄めたうがい殺菌薬より
効果あるよ、
262名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 07:40:27 ID:ti30IdaxO
>>251
鶴川は田舎じゃよ
263名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:25:55 ID:Gvswpq380
>>248
万一新型インフルが流行したら、即座に篭城しても
あんまり意味ない。

籠城が意味あるのは、早期に専用対策ワクチンが
用意できる見込みがある時だけ。

ウイルスはいったん新種が出来れば、死滅することはないから
個体が感染するまで、その危険性はなくならず
多数の人が感染すればする程、感染確率が増えるだけ
感染リスクをなくすには、本人がいったん感染して
軽度の症状で治癒して体内に抗体作るしかない。

今騒がれているのは、個人の感染リスクではなく
多数の感染による社会のシステムの麻痺を以下に防ぐかで
対策が叫ばれているだけ。
264名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:44:55 ID:jkBmcZ9v0
生体実験
265名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:31:28 ID:nAiWwDXFO
テレビ東京の大江麻里子アナがインフルエンザに・・・会社の規定で出勤停止
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232194188/
266名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:33:52 ID:bjkBWf9DO
学校でさえ出席停止にするのに、子供の塾にインフルエンザの患者がきたらしい。
泣きたくなった
267名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:48:59 ID:CYLa1tbD0
>>265
や・ば・い
この大江って人、小田急沿線在住じゃないだろうな?
100人の媒体により増殖された濃縮ビールスが
まず町田市を、そして小田急沿線、多摩地区を襲う。
バイオハザード発生じゃないか。
268名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:00:28 ID:DsOqTCDW0
感染列島に注意
269名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:32:09 ID:4khz5E+J0
これは来る!
270名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:44:14 ID:/n527UR8O
記者会見で医院長からマスコミにうつって全国に広まるんだろ?
271名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:45:02 ID:M5jwEODL0
5日間くらい大雨続けばいいのに
272名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:50:06 ID:AdbbEJh90
お前ら今のうちに体力鍛えて、自己治癒力を高めておいたほうが良いぞ。
抗タミフルインフルエンザウイルスも出現してるし。
薬に頼らず、己に頼れ!
273名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:51:41 ID:747WkQwT0
結局外にでないひきこもりが生きつづけるだけかよ
274名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:55:54 ID:3ahQ2bi0O
大地震とパンデミックはいつ起きるか分からないが必ずくるものだから準備は必要だな。ただ極端に怯えてもしょうがない、やれることをきちっとやって後は神に祈るだけ。
275名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:02:06 ID:7E6JVbRx0
やはり日本古来からある緑茶やカリンが最強
カリン蜂蜜なんて実に良く効くよ
276名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:43:39 ID:Pkawc8g9O
若い人は、インフルエンザくらいで死なないよ。
277名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:46:06 ID:/p6huuTQ0
>>275
確かに
花梨は咳に効くね
278名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:30:06 ID:LqGrttHy0
おれこの鶴川最近行った
相当遠く離れた土地の者だが
279名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:41:25 ID:O/KTDqhC0
>>278
鶴サナは鶴川駅から歩いたら1時間ぐらいかかるから
鶴川駅周辺行ったぐらいじゃ平気。
280名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 18:07:00 ID:LqGrttHy0
>>279
いやそれが駅から随分離れてるところまで行った
近くになんやらの医療機関があると隣の人が言ってた
気のせいってことにしとくわ
281名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 18:53:25 ID:eAlgXahc0
鶴川といえば和光大学
282名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 19:10:22 ID:nGWyB1bDO
鶴川より小田急多摩線の方が近いと思う。
283名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 19:31:31 ID:hweVVhf/0
勤務先が鶴川なんだけどヤバいな・・・
284名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 20:53:32 ID:BSE2bDoe0
>>43
>この年齢だったら普通の風邪でも肺炎悪化して亡くなるレベル

そうしないために病院へ入院しているんだろ。
責任転嫁で誤魔化すのは見苦しいぞ。
285名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 21:00:17 ID:K2iF7B1B0
>>279
職員の送迎バス、毎朝鶴川駅に停まってますがな。

でもね。インフルエンザなんて列車1本に数十人は患ってる人が居ると思うよ。
車内で「ゲフォガフォ」とせき込んでる人なんてザラでそ。

都内通勤のサラリーマンなんざ、体力維持と飛沫かぶらないように防塵メガネ
とマスクで防衛するくらいしか自己防衛できないのでは。
286名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 02:07:04 ID:rrLscuv60
スペイン風邪のときの死亡率は1%以下
今回はそれを遥かに上回る人数だな。
287名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:21:12 ID:UIikyEHs0
老人を一掃するための日本の神風邪となるか・・・
288名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 14:01:57 ID:xNOX3Rpe0
インフルエンザ罹ってる奴の息は独特の臭さ、何回か感染させられると分かると思う、
しかし最近は通勤電車でも少なくなってきた、
実はもう抗体できてて感染しにくくなってるのでは無いだろうか、
289名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:05:34 ID:eS3QhUt50
HTML版だと見にくいけれどこの統計を見るといかに爺婆が
若い世代に負担を押し付けて自分達だけ逃げ切ろうと考えているかが良く分かる。
老害はさっさと死ねよ!!
若者や現役世代を苦しめるんじゃねぇよ!!!

【少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方について】
今後、見込まれる負担増については、現役世代が負担すべき、
高齢者の負担増はやむを得ないとする者がそれぞれ2〜3割
少子高齢化が進行する状況においての、社会保障の負担の考え方について
「高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである」
とする者の割合が30.2%、次いで「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない」
とする者が、22.6%となった。
少子高齢化が進行する状況での、社会保障の負担の考え方について年齢階級別にみると、
若い世代では「現役世代の負担の上昇を緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない,の割合が多くなっているのに対し
高年齢層では【高齢者の負担は現状程度で留めるべきであり、少子高齢化による負担増は、現役世代が負担すべきである】
【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ、現役世代の負担を大幅に増やすべきである】が多くなっている。
年齢階級別にみた少子高齢化が進行する状況での社会保障の負担の考え方についてこれを世帯の所得階級別にみると
所得階級があがるにつれて【現役世代の負担の上昇を、緩和するためには、高齢者の負担が今より重くなってもやむを得ない】
の割合が多くなっているのに対し所得階級が下がるにつれて【高齢者の負担は現状でも重いので負担を引き下げ現役世代の負担を大幅に増やすべきである】
が多くなっている。

http://72.14.235.132/search?q=cache:jRWyzoZAoAgJ:www.mhlw.go.jp/houdou/2008/08/dl/h0805-1o.pdf+%E8%8B%A5%E3%81%84%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%8B%85&hl=ja&ct=clnk&cd=15&gl=jp
290名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 15:29:22 ID:OonShyN50
>>289
お前の親類縁者がまず真っ先に逝きますように(-人-)
291名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:06:48 ID:fhIdk0KH0
入所者の感染はいずれも高齢者。
職員は夜勤を含んだ長時間勤務は通常だろう。
しかも、24時間衣食住、すべて同じ建家で暮らすのだ。
入所者数と職員数の合計は780人あまり。
感染はいまのところ106人。
亡くなった方は77歳、85歳、100歳。
罹患率、致死率のサンプリングとしては、年齢、状況が
あまりにかたよっている。

とくに感染力の強いウイルスでもなければ、毒性が強い
ウイルスであるという印象も受けないね。
292名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 18:39:03 ID:Rn9Cjf1y0
ちゃんとした対策が立てられていない現在、新型インフルエンザと
判明しても公表したら病院へ殺到する、タミフルを買い占める等
パニックになって社会混乱が起きるでしょう。

でも、どこからか情報は漏れてしまい(報道関係者)、ウイルスより早く人に広がって
しまうものです。公表は時間の問題ではないでしょうか。

293名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 19:18:19 ID:qy8EiU+Y0
長いもに抗インフルエンザ効果あるらしい
294名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 20:51:50 ID:fhIdk0KH0
>新型インフルエンザと判明しても公表したら病院へ殺到する

新型インフルエンザがきわめて閉鎖的な施設内で、7人に1人
位の割合でしか感染せず、亡くなったのは、77歳、85歳、
100歳という超高齢者のみということがわかれば、
だれも病院などへ殺到などしないのではあるまいか。
295名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:35:24 ID:Z1R89oC9O
>>122
その飯守神社って精神患者が徘徊して
町に出てくるのを防ぐ為に建てられたって伝説を聞いた事あるんだけどほんと?
296名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:37:10 ID:aX9fMXar0
中国で感染者がでたら間違いなく、「人間爆弾」「生物兵器」として日本に送り込まれます。

目的1 「感染源は実は日本だった」と共産党政府が抗弁するため。

中国は新型インフル禍で下手すると数千万人の犠牲者が出るため、民衆の怒りの鉾先を
日本に向けないと政府が保たない。

目的2 日本への人口侵略に利用するため。

新型インフルは若者の死亡率が高いため、少子高齢化の日本で上手くパンデミックが広まれば、
日本社会の活力そのものを奪うことが可能。このため日本政府は中国人の移民推進をせざるを
得なくなる。
  

297名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:37:12 ID:nb9gcSpB0
やばい、すぐ近所だ
298名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:41:31 ID:O7GDZV5I0
町田を封鎖しろよ
299名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 22:50:52 ID:kU9Ps7fF0
>>295

サナトリウム病院より何十年、何百年も前からある神社だぞw
そもそもの由来は400年以上前からあるんだし。

静かで雰囲気のいい神社だよ。
300名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:55:07 ID:+5uka8wU0
昨晩のNステーション報道によると町田のが鳥インフルエンザかどうか
判明するのに一週間かかるそうな(笑) えっ そんなにも? ありえねぇ。
記者会見もなんか不自然だったし、保健所のお偉いさん嘘つけない体質らしく
目がキョロキョロ動いていたから完全に何か隠しているな。
首相も急きょ公邸入りしたし、ここ一週間で緊急に何か対策を練るつもりだろうが
前線で活動するべく医者たちは8月頃より新型のワクチン受けているらしいし、ぼつぼつ
だな・・
301名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 06:59:55 ID:R+kC35MiO
こわっ
302名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 10:12:46 ID:WqD2Av5FO
>>295
真光寺の飯守神社は黒川の汁守神社と対になってる。
これ豆知識な。

鶴川サナトリウム病院は何故か内科の外来もあって一度行ったけど
患者2〜3人しかいないのに2時間待たされて悪化して以来行ってない。
303名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:21:57 ID:PJzHhgOQ0
>>302

あんな奥地にわざわざ行くなんて勇気あるなあ。
ちょっと歩けば、はやし内科あるやん。
304名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 18:57:44 ID:2xa/UqH40
>>300
A香港型って発表してたぞw
305名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 20:53:33 ID:ONISUuvq0
>>304

陰謀が大好きな人なんだから、想像させときなはれw

だいたい新型インフルなら死者3人とかありえないし、まずマスコミが近寄らない。
306名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:19:15 ID:A0D1Cm6i0
>前線で活動するべく医者たちは8月頃より新型のワクチン受けているらしいし、

今日のNHKニュースでもやってたがこれは本当。
しかし、今のところまだ副作用が激しく安全に提供できる状態じゃない
307名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:41:40 ID:U0fl2FX+0
イイ街だ、町田2009。
308名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:34:33 ID:VY2D9KARO
>>299
>>302

サンクス
なんだ、やっぱ作り話だったんだ。
309名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:40:25 ID:M9t2SlL80
A香港と発表されましたが、流行予測して作ったワクチンの効果が
みられないし、病院内なら即座にタミフルリレンザ等手を打ったはずなのに
死者まででたし・・これは毒性の低い新型の人人感染ではないかと感じます。
政府は新型でないとしっかり否定して欲しいですな。あの記事では
「罹患者の中にA型が居ました」的な解釈にも取れますし。
310名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:43:24 ID:q9bhaf/oO
「風邪ぐらいで休むな」
「熱を押して出席」
「皆勤賞」
いい加減これらを美談にするのはやめよう。頑張ってる俺、て、お前下手すりゃ殺人者だよ?
感染症の病原である意識持てよと。
老人、乳児抱える家からしたらこんな奴ら大迷惑。うつされたら死活問題だ。
311名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:18:43 ID:pTg/gtGdO
それよりサナトリウムなのかホスピタルなのかどっちだ?
312名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:51:19 ID:SyLM9FN/0
インフルエンザ発覚3日目で、パンデミックも怖いし近所老人だらけだから
家を出られず、買い置きのクッキーとチョコで凌いでる。
5日で熱下がって、7日で外出OKって本当だよね?
313名無しさん@九周年
なんか、今年のインフルエンザ渦は激しいね。

加湿器買ってきます。