【社会】今、「農業」がアツい!希望者急増で自治体などの相談会が盛況
農林水産業への就業希望者が増えている。製造業を中心に人員削減が相次いでいるのを受け、
地方自治体や関係団体による就業相談会が盛況だ。政府・与党内でも農業従事者の
高齢化などを踏まえ、農林業を雇用の受け皿にする案が浮上している。求職者と
仕事のマッチングが進めば、1次産業の基盤強化や将来の食料自給率向上に結びつく
可能性もある。
愛知県は25日、農林漁業への就業相談会を初めて開く。100人程度の参加を見込み、
個別相談に応じる。農業生産法人などから「既に50―60人の求人が集まっている」(農林水産部)。
大分県も28日に就農相談会を開く。
*+*+ NIKKEI NET 2009/01/17[16:00] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090117AT1J1200J17012009.html
飼料を外国産から国産にシフトするだけで自給率70パーまで跳ね上がりますが。
土地があるのなら、農業でも良いんだがなあ
4 :
はじめまして:2009/01/17(土) 16:32:00 ID:MlouYv5L0
就農ではなく,企業の参入が必要。
そして何よりも,農地法の改正が。
5 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:32:06 ID:U4dZbmDU0
田舎での農業をなめんなよ・・・
肥料の国産化は人糞の有効活用によって
7 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:32:57 ID:GTklaGmj0
8 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:32:58 ID:UYLxlzC00
無駄に捨ててる分を勘案すれば結構食料自給率は高いわけだが
9 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:32:58 ID:d2YGheGbO
士族の商法みたいなゴタク並べる奴は
結局夜逃げ。
10 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:33:00 ID:QwHvpNlb0
農業だけじゃ食っていけん
11 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:33:25 ID:fOT7u2DX0
仕事がきついから誰もやりたがらないとか言ってなかったか?
うちも田畑は余ってるが
12 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:33:32 ID:0r3qbvVYO
農奴政策に騙されてるだけじゃんw
時給換算したらコンビニの半分くらいだろ?w
13 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:33:42 ID:If7icfVCO
新参者いじめに耐えられるだろうか
(´・ω・)カワイソス
不作の年でも最低年収300万の給料制じゃないと無理
15 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:34:11 ID:j1jSJrLM0
アツイって煽り文句がパチ屋みたいでやだな。
16 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:34:19 ID:az0EKBRO0
DASH村は甘甘な幻想
17 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:34:25 ID:dCb+9tcL0
年収200〜300万くらいだろ
>>4 トヨタ農業とかソニー農業とかだった
一応大手で働いてますって言えるもんな
20 :
はじめまして:2009/01/17(土) 16:36:10 ID:MlouYv5L0
農業は巨大な内需が保証された,戦略産業です。
ただ真に競争力のある生産システムを<立ち上げさえすれば。
アメリカ型の大規模農場を理想とするような,先例第一主義の農林官僚の下では
絶対不可能なことですが。
日本の製造業には,それを可能とするだけの様々な技術蓄積が既に存在している
というのに。
収穫期になったら出来のいい作物からごっそり持っていかれるから
セコムとかアルソックと契約しなきゃダメだよ
農業で得られる収入は全部そっちに行く
北海道の専業農家の平均所得は580万円
23 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:37:07 ID:CmT2/nyP0
なんか派遣切りとか内定取り消しとか社会の混乱かこつけて、
最近、農業とか介護業者が調子に乗りすぎじゃね?
こいつら、人手不足で困ってるとか、まるで被害者みたいに言ってるけど、
面接とかでちゃっかり人選してるじゃねーか。
そりゃいつまで経っても人手不足が解消するわきゃねーじゃん!
24 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:37:17 ID:FtluMTlF0
親の資産目当てに農機具のローン組んで終わり
土地持ちじゃなかったら農業なんて_
どうして農家が減ってるのか理解してない人たちが騙されて行っちゃうんだろうな…
26 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:40:04 ID:dCb+9tcL0
農業が喰えないからサラリーマンになるんだぞ
爺さん婆さんが年金+小遣い稼ぎのつもりでしかやってない。
農家一人に年間50万くらいの補助なないと生活できないだろ
>>22 実際無理だぞ、耕作面積が広いからカバ−出来るが
農機具の値段もそれなりにかかるから簡単にはいかないところ
百姓を社会のゴミ溜にすんな
28 :
◆SCHearTCPU :2009/01/17(土) 16:41:24 ID:zmK1e3QN0 BE:1440268676-2BP(111)
この人たちは、跡継ぎ問題で悩む農家の数に、疑問を抱いたことは無いのか。
長い時間かけて一生懸命作った作物が、
一夜の豪雨で流されたり
心無い盗人に根こそぎ持っていかれたり、
害虫害獣にあらかた食い荒らされたり。
また無事に出来たとしても、
色ツヤが悪かったり小さかったりで商品価値がなければ
思ったような現金収入は得られない。
それらすべてのリスクと、自己責任で戦っていく。
後ろ盾は、何も無い。
29 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:41:48 ID:FOOogGLE0
いろいろ機材がいるだろ
農業を始めた時点ですでに借金漬けになってるのがオチw
30 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:42:32 ID:+JwFEWd5O
>>17農家で持ち家で300万貰えたら立派な中流階級
農業やるには広い土地と建物、そしてトラック1台と軽トラ1台が最低限必要だが固定費が高すぎるんだよ
これに農業の種類によってはトラクターとかも必要だ
固定資産税払える農家は実は凄い
固定資産税払うと一気に年収がマイナス数百万くらいになる
だから地方では払ってない農家が多く、またそれを自治体が黙認している状態だ
新潟とかならまだいいけど某みかんの県とかだと未徴収がほとんどという話もある
まず農家に対する固定資産税を免除しないとまずいんだよ
補助金だしてバランスとるってのは方向性がおかしい
32 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:44:23 ID:lipAjWhzO
私は漁師の嫁になりたい
けど、渋谷の近くに住んでて、あんたに田舎暮らしは無理って言われる
33 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:44:30 ID:dCb+9tcL0
働いたら負け、農協が儲かる仕組みなので
右から左に流す商売をやらないと儲からない。
契約農家で無農薬ってのもあるけど
あれって一部だし全体として考えると難しい
無農薬はリスクが高いから、
工場で自動生産でもしない限り難しいだろな
34 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:45:27 ID:s54pPTDj0
人間関係が苦手で安くても食べられればいいという元派遣の人はいそうだな
35 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:46:26 ID:kT7u4o0Z0
非正規を貧乏農家に売り渡すか。
底辺は一生底辺なんだなあ。
36 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:46:29 ID:mYlNSeFK0
>>30 >農家で持ち家で300万貰えたら立派な中流階級
農家の300万とサラリーマンの300万は比較できないぞ
経費で落とせるから
農家の300万はサラリーマンの600万に相当する
37 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:46:47 ID:PzCeXlT+0
かもすぞー
38 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:47:03 ID:dCb+9tcL0
農業ってのは沢山作れば作る程首を絞める。
需要に合わせて出荷できる体制で行わないと損をする
大量生産できる品種は決まってる。
土地,農機具,体力,家,村の付き合い,ノウハウ----と
敷居は結構高いんだけど,都会に住んでる奴は無知だから
安易に考える傾向がある
借金抱えて逃げるのが大半だろう
40 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:47:50 ID:p8o2p8fFO
ほんまかいな‥
41 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:48:54 ID:K1QJHzUZ0
のうか そうか なるか? どうか。
これなんていうヤマギシ会?
43 :
はじめまして:2009/01/17(土) 16:50:11 ID:/0A2gF/E0
農林官僚と同じ発想で,まず大規模農場と大型機械をそろえるなどと
考えている人は,辞めなさい。
それこそ農協からの甘い言葉のローンで,借金漬けになるだけですから。
しかし大手ショッピングセンター付属の水耕栽培プラントによる,生鮮野菜
直接生産なら,輸送距離ゼロで直接販売出来て,競争力もあります。
勿論会社組織で,3交替24時間生産なら,確実に週休も確保出来て,
お嫁さん候補にも事欠かないかも知れませんよ。
普通の会社員と同じ生活時間になりますから。
勿論通勤距離は,最短距離で済むと思いますし。
44 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:50:26 ID:YkMYGNSH0
何マイナス志向なことばかり言ってるんだ!
どう考えてもこれは、現在低い自給率・就職率などの向上につながるいい話。
既存の農家の人達より、農業に向いている逸材も中にはきっといるはず。
一次産業の衰退を少しでも食い止めるべし。
品質の良い国産食材は、もう少し高くても良い。
>>23 人手不足とか言ってる割には雇ってくれないもんな。
みんなが働け働けっていうから、しょうがなく就職活動してるけど、したらしたで
考えが甘いとか、世の中舐めてるとか言われて働かせてくれない。
どうしたらいいの?(´・ω・`)
>>32 「あんたに田舎暮らしは無理」
その理由は? 理由もなくそういわれるだけなら、無視していいんじゃネ?
47 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:50:56 ID:rUi0bh5N0
いいんじゃね?派遣の残党は農業行けよ
将来的には日本の自給率にも貢献出来るしドコの馬の骨とも分からん中国の犯罪予備軍に任せるよりマシだよw
日経というのがポイント
農村で住民総出で道を整備した
なんてのを真面目にニュースにするところ
だからな
「道普請」の概念すらなかったんだ
49 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:52:18 ID:LP9wTOop0
作男、小作人募集
50 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:52:26 ID:qapBmZXr0
1970年代までは北海道の知床ちかくまで開拓したわけだし
貧乏になれば農業というのは間違ってない
>>43 そういう感じのところが増えてくれると良いなと思っとります
農家で儲けるのは非常に難しいで
自分に厳しい人以外は無理や
上司もいなけりゃ部下もいない環境でまじめに働けるやつは、そうそういないで
おまけに客もいないで、納期もないで、ノルマもないで
まちがいなくサボるで
53 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:53:52 ID:3C18ZeH50
企業が利益を上げられないなら将来はないね
補助金と関税に守られなければやっていかれないし
54 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:54:13 ID:E+JVQlr7O
いきなり、農家やっても毎月収入ないだろうに、
月々の電気、ガス、水道料金どうするつもりなのよ?
55 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:54:20 ID:FtluMTlF0
企業参入でシステマチックにすりゃ少しは産業としてやっていけるかもだけど
既存利権もあるし難しいやね
56 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:55:35 ID:oqXcuAsy0
企業が参入すると派遣の二の舞ですよw
>>31 まずは農業を続ける気のない無税に等しい休耕田に固定資産税大増税が先だろう。
58 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:56:06 ID:iceaP5bv0
田畑余ってるから貸してもいいよ。
畑一枚年10万円くらいでいいよ。
作物作るときは農協のおじさんに相談してね。
それじゃ。
農大出身ですが、農業はないわ
60 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:56:40 ID:i4x26cvf0
こういうのにいくと土地持ちではなく企業に雇われる小作人に成り下がるだけ。
第一、今の現状でさえ、農業だけで食べていくのはもう大変だから兼業したり
廃業したりしてるのに。
>>12 正解。今度は農業派遣という馬鹿な政策が待ってるだけ。派遣企業は農民派遣をやりたいと
画策してる。
>>45 農家とか中小企業の人手不足は深刻だが、それと追加で人を雇う費用があるかどうかは別の話。
農家とIT土方はよく似ている生活パターンだ
繁盛期だと徹夜上等だが、何もすることがないという時期もある
63 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:57:48 ID:sDzdrl2P0
これどういうの?農地基盤のない若年者を入植者として農地を与える対象としたものなのか
現地における企業や個人が行っている農業に労働者として参加させるってこと?どっち?
農地基盤があるまたは購入し農業をはじめるというならまだ可能性はあるが
一労働者としてその辺の給与で雇ったりなんかしたら
それこそ都会出の奴は簡単にいなくなるよ
そんな甘いもんじゃない
64 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:58:25 ID:ZN/5wkSK0
ある程度安定した収入があるんなら
やってもいいんだがな。
うち兼業農家。
てか、農協解体すれば民間企業並にいい収入になるぽ。
都市産業を放棄して農村の基盤強化か
それなんてポルポト政権?
67 :
はじめまして:2009/01/17(土) 16:59:44 ID:/0A2gF/E0
渡辺美樹社長がテレビで言っていたとおり,農地法の改正と株式会社参入許可
さえあれば,農業は魅力的な戦略産業になります。
農家に生まれて都会にあこがれて出て行く若者だけを後継候補として,考えて
いることがあまりにもばかげているのです。
法律で規制してトヨタ一族の者以外に継がせず,作業にも参加させなかったら
トヨタ自動車なんて会社が生まれていたと思いますか。
農業に置いてはそのような法律が,戦後一貫し提示されてきたのです。
マッカーサーの改革以来。
アメリカ型の大規模農場大規模酪農だけを理想とする農林官僚の指導の元で
農業に参入すれば,借金漬け出にけ出すことは確実です。
68 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:59:50 ID:0rlt05HSO
小作人は何処まで行っても小作人(笑)
69 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:00:01 ID:GRii1XITO
家の周りは農家ばっかりだが、テレビの番組みたいに田舎の人は優しく暖かく余所者を迎えてくれないぜ。
日本の田舎は余所者には冷たいし閉鎖的だからな。
農業で若者を迎え入れたいって盛り上がってるのは自治体と一部の農家だけ。
他の大部分の人は来るなって思ってるよw嫁に来るなら話は別だが。
70 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:00:19 ID:eZxNXpXo0
もし、可能だとすれば
1)数十キロ四方の平野部のあらゆる建築構造物を強制撤去
2)その土地を「超法規的措置」で強制収用
3)その土地を国税で整備
4)整備した土地を格安orタダで大企業に払い下げ
5)その企業に「超法規的措置」で安価な労働力を供給可能にする
このくらいやんないと
親戚の20代二人いずれも農業選択
一人は牧場跡継ぎ
一人は契約ヘルパーで10年したら経営譲渡予定だって
すげーなぁ ガッツあるよ
72 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:01:07 ID:QMXzhVhz0
73 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:01:17 ID:W3WdhiYhO
若者は都会にもテレビにも飽きてきている、収入がなくても田舎が良いのです。
>>57 休耕田と一口に言っても
・サイドビジネスで儲けてるからしない
・政府から補助金払うからするなと言っている
・採算あわないからやらない方がマシ
・おじいちゃんが死んで耕す人がいなくなった
とか一口にはできないよ
75 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:01:36 ID:53qM0KWT0
>>36 経費で落とせるから
農家の300万はサラリーマンの600万に相当する
?????
何の経費が落ちるの?
300万もどこで裕福になるの?
76 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:03:20 ID:0r3qbvVYO
77 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:03:25 ID:QMXzhVhz0
>>69 余所者10家族ぐらいで移り住んでみるのも手だよ。嫁待ちの馬鹿息子なんぞは
淘汰されてしかるべき存在なので無視。
上の田んぼの人が米作やめちゃったから
農業したくても水がひけない('A`)
79 :
はじめまして:2009/01/17(土) 17:03:46 ID:/0A2gF/E0
>>70 それこそ大規模農場を理想とする農林官僚の発想ですね。
既存の農家の殆ども,その発想に洗脳されてしまっていますが。
80 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:03:57 ID:WYcLbsr30
おめ〜らな、農業がそう簡単にできるとでも思ってるのかwww
81 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:04:48 ID:EqUGi1/X0
カンブリア宮殿で、成功した農業法人の社長や社員が出てたな。
生産から市場を通さず、直に卸す。
直にレストランやスーパーの卸すやり方で、利益を取るんだっけか。
で、社員には会社の利益を分配し、ボーナス400万、現金の札束で支払ってた。
けど、土日休もうと思っても休めない。
自然が好きだからとか、そういう理由でやっても無理とか言ってた。
派遣切りだからとか、そういう理由だと続かないってことなんだろな。
83 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:05:32 ID:bF0GLSIJ0
カンブリア宮殿でもやってたよね
ボーナスで札束をドンと渡すみたいなの
84 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:05:42 ID:QMXzhVhz0
>>75 接待費、車購入費、車メンテ代、ガス代、PC代、ネット代、ソフト代、旅行費用・・・・・etc
>>75 まー色々落ちる 自営の申告はねばりあるのみ
86 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:06:15 ID:FtluMTlF0
部屋でもやしでも育ててろってこった
87 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:06:23 ID:ev6Qwjx40
酪農じゃなきゃキツイといっても
がんばりがいがあるからいいと思うよ
水飲み百姓
90 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:07:33 ID:1MUW53Ln0
企業の農業参入待ちだよね
>>87 めざましテレビでもやってたね 伐採の請負とか
92 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:08:16 ID:U4e99eob0
どうせ過疎の村が増えてるんだから、半ば自給自足の自営農家を
増やせばいいんだよ。現金収入だけに頼らずに生活できる人間
が増えるほど、金融危機の影響を受けにくくなる。都会の消費
生活とは逆の価値観をもつ人間が増えれば、農村でも暮らせる
ようになるだろ。
93 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:09:02 ID:qa7V8yavO
>>80 同感。そんなに、簡単に出来るなら、後継者不足にはならない!・・・と、二代目農業10年目そろそろ足洗おうかなの、俺が言う!
正直、広大な土地があれば
俺もやってみたいな。
95 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:09:18 ID:GRii1XITO
>>77 10家族ぐらいじゃ無理無理。
未だに田舎は地主の家は大きいし、同和問題が残ってるのに。
余所者なんて考えられん。
派遣村(笑)で人からただで施し受けてるクズは農家で雇ってもらえよ。
住むとこと、飯くらい働けばもらえるだろ
やってみたけど「キツイし儲からないから」とやめてくヤツも多いらしい
ただ仕事してやめるだけならいいけど、初期投資しちゃってから撤退なんて悲惨
甘い夢は見ないほうがいい
>>84 昔からの農家でもないかぎりそんなの出す余裕ないよ
ほしくてもガマンするだけだし
酒は消防団とか地区の会合がある時に
土建の社長とかにおごってもらって飲むのが関の山だよw
99 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:10:21 ID:gCN1VoP90
労働に見合うほど儲からないから廃れてく一方なのにな
50年後、自給率はどうなってるかな
どうでもいいけど20代30代の若年層はマジで車を捨ててでも殺伐とした都会で暮らした方がいいぞ。
地方で上手く生活できたとしても若年層に年金など出る訳がないのに10万20万の給付を受けてる老人が大勢いる田舎で
時給千円ちょいで地域活動などしていたら人間不信に陥るのは必至。
田舎に長く居続ければ心の傷がでかくなるだけだぞ。
【調査】 “年金制度崩壊” 20代前半で国民年金保険料を払ってるのはたったの26%!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192330040/ ,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::\ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/─-,,,_::::::::::::ヽ / .時 へ ま ヽ
/ ''-,:::::::::i | .期 移 だ |
i '''' '''''' /:::::::::! | じ 住 ま |
ノ→) (←> |:,r=、/ .| ゃ す だ .|
l , (_,ゝ、_ ι/ | な る 地 .|
ヽトtェェヨ ) トr' ヽ い 方./
____ヽニノ_,ノ/ トr-、_ \ /
, __. ィイ´ |:|: .: 〃 `i,r-- 、_ ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
103 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:11:02 ID:J2Fu/Xhy0
不景気も悪いことばかりじゃないと思ふ
104 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:11:14 ID:1pW7yc3lO
まあせいぜい頑張ってください
105 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:11:46 ID:bVV7cBCT0
>希望者急増
印象操作としか言いようが無い
今のところ企業に農業を斡旋しアドバイスするクズ集団が
銭を取って逃げるだけ
赤字で続かないというのが現状
なんか行ったら鋤や鍬で耕せ、みたいなオチだったらw
108 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:13:08 ID:HtUZgrwMO
百姓は能無しサラリーマンのゴミ箱じゃないぞw
死ねよボケカスどもw
農業かぁ……
先々の「肥料」の心配がなぁ。
リン酸塩の輸出を中国が禁止したりしてるし、こわい。
110 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:13:56 ID:XY07olcE0
いやいいけど…きついよ?
ほんとに。
↑こういうこと書くとすぐに「農家はすぐそうやって
仕事を独占しようとする」とか「新規参入を妨害してる」
っていう人がいるけど、本当に「仕事ないからとりあえずやって
みようか」なんて気持ちじゃつらいと思う。
111 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:14:17 ID:EqUGi1/X0
田中義武のお花畑牧場でも、始めてから15年。
何億も借金して、潰れそうになって、従業員もみんな辞めてもた。
それが起死回生で、生キャラメルやチーズを売り出して大当たりだろ。
その位の辛酸を嘗めつくして、初めて物事が始まるって、どの業界でもあることだよな。
112 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:14:38 ID:GzxNfNar0
現代の荘園でつか
家庭菜園の域で我慢しろ
>>100 クソ政府が牛乳の生産制限した上、飼料の価格高騰で酪農家は廃業してますね
今は知らんけど
まあ国でもブラジル移民とか国民を平気で騙すからな
公共団体の斡旋なんか信用しない方がいい
115 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:15:29 ID:LS2MBz5T0
食料自給率を上げたくて30年ぐらいなんやかんややってたがまったく成果がなかったのに
中国の民度の低さのおかげで解決出来そうだな。鉄は熱いうちに打っておけ
けっきょく、大資本の経営する農場に、作業員としての低賃金労働者が入る、という形式しかなさそうだな。
119 :
はじめまして:2009/01/17(土) 17:15:58 ID:/0A2gF/E0
>>68 その通りですね。
マッカーサーの改革で,戦後5反あまりの農地を手に入れた元小作人達は,
戦後もずっと,農林官僚と農協役員の指揮下で,小作人意識のまま農作業に
従事してきています。
政府の保護の無かった米以外の農家には,事業意識に目覚めて事業主として
大成している人も居ますが,農地法に完全に縛り付けられた米農家は,減反
政策に縛られて経営の自由もなく,農地にしがみついて採算に合わない農業
を続けてきたのです。
自ら意思決定することもない農林官僚の奴隷に過ぎず,こんな農家に後継者
が現れるはずもありません。
そいて現に農業に従事している殆どの人が,このような者こそ農業だと
思いこんでしまっている訳です。
農業という言葉から思い浮かべる者が全く違っている訳です。
話が咬み合うはずがありません。
多分年の成功した起業家達が,農業をおいしい産業だと言い始めたことが
理解出来ないのでしょう。
そして分からないままに再び土地を奪われるかも知れないと,今までのままの
農業にしがみつこうとしている訳です。
農林族,つまり農林官僚の利益に奉仕する自民党の既成の政治家の下に結集して。
あまりにも愚かなことに。
>>111 よしたけクラスの知名度があってもそれほど苦労するなら・・・
農協が吸い取るから
農業は発展しないんだよ。
農業は辛い リタイアしたら田舎に引っ込んで農業したいとか言ってるやつは頭がおかしいとしか思えない
123 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:20:00 ID:W3eaJwmM0
農協を解体したら日本の農業がだめになるよ。
結局は田舎のおじさんがやっている組織だからね。
農協が農業者に技術指導やら農薬指導やらやっている。
これがなくなったら日本に新しい農業など育たない。
もし不都合なところがあればそこを改善すればいいだけ。
農業を知らない人が農協を悪者扱いするのも何だかなあ・・・
124 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:20:19 ID:2M75LylV0
>>120 でも、経営者ってのはリスクを背負ってるものだぞ。
どっかの新聞記者や公務員みたいに仕事したら給料をもらえる立場にない。
悪いときは幾ら働いても借金が増えるが、
良いときは何もしなくても儲かる。
125 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:20:21 ID:gmKT7GWgO
世界中で人口が増え食糧難になるんだから農業に進んで正解だと思う!
苦労は、するだろうが健康であれば死ぬまで働ける
126 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:20:31 ID:y7a+5Gig0
農業と軍事産業さえあれば世界を支配できるっぽ。
127 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:20:55 ID:XY07olcE0
>>122 団塊の世代で結構夢見てるのはいるよ
退職金もらったら田舎で自分達が食べる分の
野菜でも作ってくらしたい、となんかアメリカの
カントリー物語みたいな夢見てる人
大抵実行前に奥さんの猛反対に遭うし(女性は
狭い家でも交通の便がいいとこを好む)、もし実行
したとしても奥さんが田舎特有の濃い付き合いに耐えられなくなる
128 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:21:15 ID:HtUZgrwMO
>>117 大概支那でリン鉱石→肥料用のリン酸塩まで加工してるだろ
間違ってないべ
out 中国人研修生
in 派遣切り労働者
>>122 金を稼ぐのは大変だが、趣味程度なら結構できる
俺の親戚は退職してから農業を始めて200坪ぐらいの土地に
スイカやトマトなどを作り始めたが立派なもの
だが、スイカはスーパーで売ってるような形の整ったものは、どうしてもできないそうで、、
やはりノウハウがあるらしいな
131 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:22:16 ID:gcuBvI7s0
今、「農業」がアツい!ヤバイい!間違いない!
たまに死者の出る林業と、燃料費高騰でヒーヒー言ってた漁業についても語ってくれ。
ところで後者は大幅に下がったんじゃね?
133 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:22:39 ID:DE306ONs0
茨城だったと思うがメロン農家ですげー潤ってる地域があるだろ?
建坪80以上の家が立ち並び、軽トラの横にセルシオ、ベンツが
普通に止まってた映像を・・
皆が収穫出来ない時に収穫に成功するとすんげぇ儲かるけど
全員が豊作だと出荷せずに捨てる羽目になる
そんな商売だぞ
135 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:23:10 ID:vjU0Pa240
農業ができるような田舎では
車がないと生活できないので
車を持つことに否定的なネラーではムリwww
136 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:23:25 ID:gmKT7GWgO
>>124 サラリーマンでいられるなら楽だよね!一番楽なのが公務員です。
137 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:23:30 ID:Zpr373FQ0
派遣の連中を全部回してやれw
農協はマジで893並みだよ
139 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:24:42 ID:J2Fu/Xhy0
>>111 田中さんは偉いと思うけど、やってることは商売に近いもんであって、
純農業とはちと違うと思う。派手にやる必要はない。
140 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:24:50 ID:gCN1VoP90
>>135 おいおい、その前に農業やるなら軽トラックぐらい必須だろ
141 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:25:32 ID:XY07olcE0
>>130 まあ売るんじゃなきゃ形なんかどうでもいいよ
うちのとこのスイカもヘンテコな形だ
142 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:27:11 ID:qvG3WMPq0
専業主婦でも住み込みで雇ってもらえるところがあるなら半年ぐらい農業体験してみたいよ。
車の免許もないけど。職安にいって相談してみようかなと思ってる。
旦那に半年ぐらい家をあけてもいいか聞いたら好きなことを何でもやってみろといわれたし。
143 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:27:11 ID:EqUGi1/X0
>>124 だよなあ。
世の中に出てきた、つまり出世した人とかは、すでにそれほど働かなくても社員や資本やアイデアがカネを生んでいく勢いがあって、
その勢いに乗ってるから、楽になんもしないで大金を稼いでるように見えるが、その過去は壮絶だったりする。
事実は小説より奇なり。
半端な小説だの、劇画だのは比べようもない位、すごいドラマがあったり。
脱サラして農業に新規参入しようなんてまず無理。
農地買おうとしても農業委員会が認めないからね。
それに農機具とかの初期投資いくらかかるとおもってるんだよ。
145 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:28:25 ID:XY07olcE0
>>142 東北の方には体験農業出来るところがある。
ただし…まあ…危険もあるから住みこみなら
夫婦そろっての方がいい。
146 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:28:50 ID:g9u77caZ0
農業は難しいよ。
同じ品種、同じハウス面積でも、ノウハウ持ってる
人は、余裕で品質の良いものを2倍量つくってたりする。
しかし、そのノウハウを決して他の農家に教えることはない。
147 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:29:52 ID:EKyoC0TD0
農地法変えて山ももっと切り崩せ、土地作れ
耕作放棄地なんか自分ちで消費するのが目的の所ばっかりだろ
>>146 まあ、どの職種でもそうじゃね?
そういうのでもめるから特許があるわけだし
>>142 寝食ありで月5万でいいならうちに来るといいよ
ただし40歳未満でお願いします
150 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:30:49 ID:qvG3WMPq0
>>145 東北のほうですか、調べてきます。
危険性についてはぜんぜん大丈夫、当方東京郊外で生まれ育ったので
狸や虫等には慣れておりますので。
夫婦といっても旦那は農業にぜんぜん興味などなく、専門職なので
そろってはきついです。
151 :
はじめまして:2009/01/17(土) 17:31:30 ID:/0A2gF/E0
>>123 農協は,金融と保険で食っているのです。
農業指導では全然採算は取れていません。
資材や機械は,直接ホームセンターや農業機械業者から購入して指導もされて
いますし,種籾の独占で要約食っているのが現実です。
実態は農協銀行と農協保険ですよ。
ウソを教えてはいけませんね。
馬鹿にはできないが利口なやつはやらない職業。
153 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:33:10 ID:cUCMwPe20
>>150 レイプされて子供梅梅言われてもいいなら無知なまま膿家の
餌食になるといいよw
嫌なら家庭板の農家スレ読んで考え直せ。
154 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:34:09 ID:H92JW8O70
155 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:34:57 ID:W3eaJwmM0
>>151 農業指導や農薬指導は採算取りのためにやってるわけじゃないのでして。
農協の親切なおじさんがやっているんです。
少なくとも自分の地元ではそうですね。
まあ、地域によるでしょうが。
156 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:35:30 ID:EqUGi1/X0
>>150 カンブリア宮殿の話を
>>81でレスしたけど。
つまりは受け身じゃダメみたいだ。
自分から積極的に動いて行くタイプじゃないと。
あなたがそういう人なら向いてんじゃないの。
それと、これは俺の考えだけど、農業やるやるなら、当然野菜が好きで、味の違いが分かったり。
そういうことがまったく語られずに、農業って語られるけど。
味にこだわったりするのが、これからの農業じゃないのかなあ。
安全性とか。
でないと、農協任せの農業と変わらん。
小さな町工場の工員やスーパーのパートと変わらんだろう。
157 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:35:52 ID:GZvPA+sm0
>>142 受け入れてはくれるでしょうが
まともな生活はできませんよ。
女性が一人で乗り込むなんて
危機感なさすぎです。
今の旦那さんと離婚する覚悟と
人間の尊厳を捨てる覚悟がないと
農家に入り込んでも
絶望しか待ってませんよ。
>>147 阿呆
山間地帯の水田は自然のダムの役割をしているので国土保全になってんのよ
音楽をipodで一日中聞いていたい奴は農業マジお勧め
夏場はきついが
159 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:36:26 ID:UhS4w64A0
うまく雇用を農業にむけるためにも、
企業の農業経営はもっとやりやすくなるべき。
規制緩和せよ。
とてもお奨めできない
>>23 そうだよな
「農業について論文書いて来い」
なんて言う農業法人もあるよ
162 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:38:12 ID:fFejzRyu0
ギックリ腰になって鬱になって人生終わっちまうからやめれ!
163 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:38:32 ID:4XL+d8kZ0
「農業への就業」ってなんだ?
農民になるには畑か田んぼ持ってないと話にならんだろ
それとも摘み取りなんかの農業労働者になるってことか?
それこそ伝統的に奴隷のやる仕事で、それなら工場のほうがマシだぞ
>>128 いや、中国が輸出禁止にしたりしてるし、有限の資源だから。
先々植物工場とかで来て高効率で生産できるようになっても、
肥料だけはないとどうにもならん。光と水は自給できるが。
165 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:39:58 ID:tkUc6MTl0
腰痛持ちの自分はとても出来ない
166 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:40:02 ID:XVwjpI3G0
果物栽培したら
私のつくったフルーツ使ってキルフェボンにおいしいケーキ作ってもらうんだ・・・
167 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:40:03 ID:vG4qqqIF0
>>1 週2日だけ働いて 農業で1000万円稼ぐ法って本がやたら売れているのだが
168 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:40:50 ID:veGrcSrfO
頑張って国産野菜作ってください。
買います。
>>165 何を栽培してるかによる
ブロッコリーが狙い目
>>167 株で儲ける方法は株式投資の攻略本書く事って聞いた
172 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:42:04 ID:eXOl/26/0
農作物ってのはこれからの時代、工場で作る時代じゃなかったか
人工太陽で無農薬、大量生産できるんじゃないのか?
173 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:42:34 ID:UlFUWCisO
おまいらって生き方にせよ価値観にせよほんと保守的だよな。
おまいらみたいな選択肢を持つことになれてしまって、それしかないのに選び切れず立ち止まって、結局何もしないが奴らが日本を駄目にしてるとつくづく思う。
都心で働けないから農業をする、そうシンプルに考えてもいいだろ。
国は田舎の安い土地買いとって分配すりゃいい。
ストレスのたまった日雇いを街に溢れさすよりずっと社会秩序も良くなるし、時給率も上がる。
やってみて問題が起こったならまた対処すればよい。
174 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:42:40 ID:XY07olcE0
>>167 きつい言い方だけど、夢見がちなアホが買うんだろ
175 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:43:12 ID:lHyERBr70
>>133 たしか去年、メロンの市場価格は暴落してたと思うよ
今年は景気の減速で需要はめっきり減ると思うし
毎年稼げるわけではないのよね
176 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:43:17 ID:XY07olcE0
>>167 サラリーマンを続けなさいって本書いた人は
いますぐサラリーマンなんてやめなさいって本も
書いてる
177 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:44:20 ID:GuHWlE6U0
>>117 リン酸カリウムならリン酸塩で間違いないよ
178 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:44:25 ID:fFejzRyu0
情報が錯綜しているなあ・・・どうすればいいんだよ!?
今の法律だと、農地も持たず自前で出荷もできない、小作人しかなれない。
なのに、いろいろな借り入れなどでまず、いきなり借金を背負わされる。
>>167 過去にスレ立ってるよ。読めるようなら読んでみ。
散々な扱いだからw
181 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:45:43 ID:U/5ULGAr0
ついでに輸入食品に税金かけて保護すれば良いんじゃない?
182 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:46:13 ID:qvG3WMPq0
なにがなんだか分からなくなってきました。
やはり農家の住み込みはやめといたほうがいいのですね。
そんなに大変なんでしょうかね。
もっと気楽に農業体験ができるところはないものか。
>>150 田舎の農家の男は、一人できた若い独身女は嫁候補、
一人できた年配もしくは既婚女はやり放題の公衆トイレとしか見ない。
184 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:48:52 ID:tbIUmLBi0
盆踊りの夜に夜這いされてw・・・
185 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:49:01 ID:esjIKUof0
>>32こういうやつにかぎって、実際に漁師の港へいって、
フナムシ見ただけであきらめる。
186 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:49:18 ID:XY07olcE0
>>182 畑用の小さな土地をレンタルしてくれるところも
あるのでそういうところも探すといいかも。
家庭菜園ならその程度でできるし、結構やりがいあるぞ。
>>177 あ、いや…
頭の中では「リン酸」って思ってても、手が自然と
「リン酸塩」ってかいちゃってて、それが悲しくて…><
188 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:49:50 ID:bKoMxWyxO
おぅおぅええこっちゃ!!どんどん農業やらんかい農業!!
ここで小馬鹿にしとる気取ったクソ都会もんは食糧危機になった時は中国産だけたらふく食えよ(笑)
189 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:50:00 ID:Og5gZvr30
>>167 ハハハこやつめ!w
農業なめんな
おまえら真っ直ぐなキュウリしか買わないくせによ
ドシロウトが売り物になる野菜作れるようになるまで何年掛かると思ってんだと
190 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:50:50 ID:XVwjpI3G0
>>182 自治体でやってる農業の研修センターとかはどうでしょう
おいおい 時給換算数百円に殺到って正気か?
土地代とか地域によっては下水道代とか農協の‥とか
利益出せる人間がいるとは思えないのだが(成功してる人いるけどさ)
小規模農家がやばいって言ってるのは冗談じゃないんだぜ?
192 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:51:07 ID:34Ybrp2h0
田舎では夏に家にムカデやゴキブリがでるけど都会はでる?
193 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:51:21 ID:XY07olcE0
台風が来たら畑見に行かないといけないんだぞ
良スレ!バンザーイ
195 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:53:33 ID:SH5YLRSR0
おまえらに農業だの林業できるか?
米つくりは人手いらんしな
196 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:53:43 ID:bKoMxWyxO
とんりゃえず東京住んどるっちゅうだけで偉そうにぬかす奴らは野菜は中国産しか食うなや(笑)
197 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:53:44 ID:4XL+d8kZ0
「農家」とか「農民」になるんじゃないんだろ
「農業労働者」になるんだろ
怒りの葡萄に出てくるみたいな
それが「漁業」ならそれこそ蟹光線の世界だ
198 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:53:51 ID:qvG3WMPq0
>>186>>190 ああ、そんな感じで検討してみます。
住み込みはみなさんすごいこと言っているし。w
実際問題私は年を食っているし、さらに性的な対象となるようなルックスでもなく
心配するほどのことはないとは思いますが念のため住み込みとは別方向で検討します。
199 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:54:30 ID:jUW3WYcr0
「農業」がアッー!
に見えた
200 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:54:49 ID:Ljr33FmX0
小作人になりたがる奴がいるんだな
201 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:55:19 ID:XOGXe/OO0
リアル農家息子だよ
要自己管理根性塊のじゃなきゃ完璧に無理だ
202 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:55:44 ID:XY07olcE0
>>198 生死がかかってない、趣味の範囲内なら楽しいと思う。
家庭菜園レベルなら。
畑からとってきた野菜がぶかっこうでも、それはどんな
高級食材にも勝る味だ。
203 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:55:49 ID:9YRQJlnE0
農地を購入するとしよう
10ha買うのに1億は必要だぞ
お前ら金準備してるの そして3年間は無収入で食える分と経費を更に準備しとけよ
204 :
はじめまして:2009/01/17(土) 17:56:09 ID:/0A2gF/E0
205 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:57:21 ID:cQljIm/g0
小規模がやばいんじゃなくて農協がやばいだけなんだけど
農協=農家じゃないから
農家がそのまま小売(契約農業)してる所は成功している。
要するに農協が販売戦略もなく付加価値無く安売りした農協職員が
多過ぎて収支バランスが最悪なだけ
>28
>それらすべてのリスクと、自己責任で戦っていく。
>後ろ盾は、何も無い。
現状はそうだよね。
個人経営の商店を開くみたいなもんだ。
本来は組織で闘うために法人があるわけで、資本と労働力を投下していくわけだが、
営利法人の参入が規制されてるもんな。
これじゃ発展するはずない。
雇われ労働者として来てもらうにはいいかもしれないが、経営者になろうとは
考えない方がいい、農業や漁業はお役所以上に利権があり、一般の人はまず
経営者にはなれないと思ったほうがいい。
本気で国の政策でやるなら、まず農協や漁協から利権を没収することからはじめる
べきだな。そして一般中小企業の参入をしやすくすること。
とりあえず、
「農家の嫁は奴隷」的な話は古いw古すぎるww
女一人じゃ危険とかマジ笑えるw
リスクは事前に確認したほうがいいかもな
自分の事情にあわせて
土地にいる人柄もそれぞれだしな
びっくりするほど良い人もいれば借金をかぶせたりタダ働きさせるような怖いのもいる
210 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:58:06 ID:h+2Q1gV30
農地にかかる固定資産税を減税すべき。
もしくは小規模な農家は減税幅を大きくするとか。
工業化しちゃえばいいのに
全部気候管理された工場の中で作る
土建屋も仕事が出来るし
212 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:59:08 ID:xhmwtKwf0
漁業権もらえるなら猟師になるぞ。
213 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:59:42 ID:XVwjpI3G0
JAじゃない共同体を立ち上げて
ネットや店と直接で取り引きできればOK?
214 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:00:14 ID:9YRQJlnE0
>>210 農地の固定資産なんか年間数百円だけど
>>212 >漁業権もらえるなら猟師になるぞ。
お前 漁協権貰って山に行っても、猟はできないぞ 山には監察が必要だぞ
215 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:00:19 ID:0r3qbvVYO
>>210 減税というか税金かけなくていいと思うけど
代わりに相続税むちゃくちゃ重くすれば
216 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:00:26 ID:xEffAmzBO
国営農場を作れって
217 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:01:46 ID:sJWkwXvW0
ファミレスとか居酒屋の接客するぐらいなら農業がいいわ。
218 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:02:05 ID:lHyERBr70
>>192 ムカデやゴキブリは寒さに弱いから、田舎でも東日本にはあんまりいないよ
名古屋に住んでる時はムカデとゴキブリ凄かったけど、東京はそれほどでもない
ムカデはまだ見て無いな
219 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:02:46 ID:zM2bI6Qp0
例えば、1haの農地って税金いくらくらいかかるの?
ってか路地売りでもちゃんと税金払えよ。
222 :
はじめまして:2009/01/17(土) 18:04:10 ID:/0A2gF/E0
>>210 農地に固定資産税なんてかかっていましたっけ。
田舎では宅地だって殆ど掛かってないのに。
そんなの減免されても,有り難くもなんにもないですよ。
本当に知っているのですか。
223 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:04:33 ID:XY07olcE0
224 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:04:46 ID:ZeJz1ArpO
農業関係のスレ立つと興味持って開くけど大体がっかりしてしまう
農業に詳しい奴このスレにいないの?
225 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:05:08 ID:EqUGi1/X0
>>218 東京はゴキブリでかいだろ。
特に最近は、熱帯化してるから、どでかいのが出る。
但し、駆除してるからあんまり見ないけど。
しなかったら、すごいことになる。
ムカデは滅多にいないが。つか、見たことが一度か二度しかないが。
226 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:05:22 ID:Wc26h3F10
227 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:06:01 ID:SXPkSifY0
農業も今、値段下がってきてるから厳しいよ。
それを承知でどーぞ
228 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:07:33 ID:yEjSeOzU0
今、「農業」がアッー!
お前、農業は初めてか?カ抜けよ。
いやだよ、農業なんて。
今後は戦前の大百姓・地主(企業)、小作(従業員)のような搾取が始まるので大丈夫です。
230 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:08:10 ID:EqUGi1/X0
>>222 横だけど、固定資産税は掛かってんじゃないの。
但し、かなり安い税率で。
競争相手の多くは時給とか度外視で労働力を投入するただただ耕すのが好きな兼業農家のお年寄り。
仮に政策転換で自由化が進んだ場合、資金力のある大規模農業法人が圧倒的有利になって
自身でブランド農産物でも確立しなきゃ、結局高所得を望めない雇われ状態のまま。
いまから雇われ農家に参入しても明るい未来はとても描けないような気がするが。
>>202 ウチの親も家庭菜園で、やれ猪に荒らされた、モグラに食われた、イチジクの木が腐ったんで切ったとか言ってるが
自分の仕事に当てはめてみたら、ありえんつうか首くくらにゃいかんわなぁ。
233 :
はじめまして:2009/01/17(土) 18:09:18 ID:/0A2gF/E0
>>220 農協は農業なんてやっていません。
金融業です。
これ常識。
>>230 雑地の20-30分の1ぐらい
きちんとした農地に改良も5-7年計画で元が取れます。
235 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:09:46 ID:6caDIXk/0
いいかお前ら
100m*100mの田んぼから取れる米は5トンだ
米の卸値は60kg(1俵)で5k-7k円だ
いかに農家が儲からないか判るだろ
そりゃ特殊な例はいっぱいある、宮崎マンゴーとかブランド農家な
しかし、成功者の10倍以上のブランド化に失敗した農家がいることを
忘れてはならない。
それもこれも、農業が誰にでも出来る産業であるから。
なんと平均年収20万円しかないインド人でも農業は出来る。
この賃金の高い日本で、農家をやるというのは
とてつもなく、効率の悪いこと。カメラや自動車を作って売った方が
相当マシ。
輸出するか輸入品と対抗できないと厳しいよなあ
年に数回しか使わない農機具が場所も取るし何しろバカ高いwww
239 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:10:32 ID:jEcOdifa0
国内農業だっていつまでも保護しておけるわけじゃないのに
先行きの暗さは自動車産業以上だろ
>>237 アメリカやヨーロッパなどの先進的地域のように関税障壁を用意すればいい、
242 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:12:11 ID:5fENfT2U0
某上場企業の農業部門のおいらがやってきますたよと。
まず
>>1に書かれている農業生産法人のことだが、農業会社のことね
2006年時点で全国で6300社ほどあるが、ほぼ99%が従業員数人〜数十人規模の小零細企業
当然のことながらコンプライアンス意識は低い、ミートホープや吉兆のようなマネをするようなところは
いつ出てもおかしくない状況、つかやってるとこ多いだろうね。カンブリアを見て飛びつく前に
慎重に選んでくだされ。
>>231 経営者になりたい、って人より、雇われたいって人のが圧倒的に多いだろうから
いいんじゃない?
農業って土地をもって農業をやってる奴と、
土地なしで農業をやってる奴と格差がありすぎ。
同じサラリーマンでも、持ち家(ローンなし)の年収600万と
借家で年収600万と違うのと一緒。
農地が余ってるといっても、他人が稼動させれば、
しっかり賃料取るしね。
245 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:13:50 ID:stkx4uMd0
日本にある休耕地を全部合わせると東京都とほぼ同じ面積
農業で稼げるんだったらなんでこんなに休耕地が多いんだ?
>>233 ええ。農業の場合、国の仕事も金融みたいなもんでしょ。
働く人の収入保護するために補助金出したり価格調整するだけなんだから。
バンドやっている奴が林業のバイトやっているけど、髪型自由だしかなり良いって言ってたよ。
248 :
(・):2009/01/17(土) 18:16:05 ID:V246HtvR0
個人で農業するのではなくて、
法人経営の農業に就農する形であればいいんじゃねーの?
作業場所が単に工場から農場になるだけで、バイト感覚で人も出入りしても頭数はそろうだろ。
ノウハウもなく個人でやらせるのは無謀。
249 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:16:08 ID:PzCeXlT+0
地方自治体が住むところを提供すればいいんだよ
地方にはお年寄りで情報弱者が多いから、それだけでも何かのきっかけになるよ
250 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:17:25 ID:9YRQJlnE0
お前ら農協を勘違いしてないか?
農協と言うのは地域毎に経営は独立した企業だぞ
名前は同じで上部団体は同じだが、経営は地域毎に違うし経営方針も違う
それらをどうやって解体するんだい?
地域毎に独立した法人だぞ
国が企業の厚生年金に値する制度を作って
農林水産業であっても2号保険者になれるようにすべき
自営業と同じ扱いで嫁を扶養にできず、
たんまり税金を支払わないといけないとか可哀想過ぎる
なんとかしろよ、お偉いさん達よ
252 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:20:52 ID:z8J08BUA0
農地の地代なんてタダ同然。1畑借りても年1万くらいで借りれる。
しかし収益もかなり低い。
253 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:21:40 ID:9YRQJlnE0
日本の三大害悪
公害(公務員の害)、農害(補助金漬け農業の害)、老害
>>219 うち(関東地方の首都圏から少し外れた田舎)だと
大体年間1〜2万円くらいかな。
ただこれは、自治体や地区によって結構変わる。
>>193 見に行ったところで出来ることないんだから行かなきゃよくね?
257 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:26:04 ID:bKMbYABw0
うまくいって作物が収穫できたとして
本当に買ってくれるニーズがあるかどうかも未定だよなw
大体、土地だけじゃなくて水利権とかもあるんだろ。
新規参入はやばすぎと思うんだけどな。
自然相手だから大変だと思うけど、
高付加価値(安心、安全、おいしい、高栄養価)で、
販路まで確保して、
技術(育成中のリスクを低減)に裏付けられた法人農業なら、
やってけるんじゃ?と楽観的に考えているけど。
とにかくまず、関連法制を全部見直して、法人農業ができるようにしろ!
話はそれからだろう…
259 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:26:13 ID:KaxKQiER0
月収20〜30万で一生暮らしたいなら農業も有りか?
260 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:26:28 ID:+e//IpUWO
>>245 トータルで結構な面積があっても、
全然集約されてねえ。
細切れの農地じゃ効率は悪くなるけど、
農家の人はなかなか土地を手放したがらない。
262 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:28:09 ID:wuerXEYy0
農家やるってことは自営業を一からはじめるって事だから
勤め人が勤め先変える感覚でいると最初の段階で挫折する
263 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:28:10 ID:cUCMwPe20
>>208
膿家毒男、自己紹介乙
なんかでも、農家の皆さんも競争に晒されてないと効率とか考えないから
随分無駄なことやってたような
今農地所有してる人は貸さないよw
貸したら、好きなときに戻ってこなくなるのが不安だからね。
大雑把に言って、この人たちは無視していいw
法人農業が勢いをつけて、「買って下さい」って言うのを待てばよい。
266 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:30:47 ID:XY07olcE0
267 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:32:19 ID:9YRQJlnE0
>>264 農業で競争する国にするには関東平野の人間を山間部と全国に分散させて更地に変えてから農業するけどな
一番デカイ平野にダニが5000万人も住んでじゃなしている国じゃ無理だろ
台風?w 野ざらし太陽光で企業が農業やるの?ww
今時の技術なら、プレハブ、人工光ってぜんぜんやれるよね?
じゃなしてって言う
>>264 無駄とかそういうレベルじゃないよ。
家が農地持ってるからって、赤字にもかかわらず
とりあえず農業やってる兼業なんて腐るほどある。
知ってる人は、奥さんが農業やりたくない人だったもんで、
自分の小遣いから費用捻出してまで田んぼやってた。
田舎だから農地荒らしておくのも外聞悪いし、
かといって売る気ははなっからなし。
271 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:34:58 ID:9YRQJlnE0
>>268 そんな金が有るのなら別の事業を普通は行う
272 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:37:19 ID:wuerXEYy0
思ったよりも法人化が進まないのは
そもそも農業自体が天候、気候しだいでリスキーだからという点も
だからこそ農協くらいしか金貸してくれないわけで
>>271 まだ新規参入余地がある「新規事業」があるなら、そうだろうね。
法人農業できるようになったら、
採算だの何だのの前に、よくある話だが「経営者の思い」ではじまるもんじゃねw
豊田通商だっけか?九州でパプリカ作ってんの?
会社が会社だけに裏は取ってるだろうけど、実験的な興味も多少はあると思うけどなぁ…
275 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:39:37 ID:7m5Ujj1vO
>>1 がんばれ、がんばれ、挫けんなよ!
農業は頭が悪いと出来ないから、根性無しにも出来ないし、農業は甘くない!
>>270 糞無駄じゃん
農地なんて取り上げて再分配してまえw
277 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:41:21 ID:h+2Q1gV30
>>222 市街化区域の農地の固定資産税が高いという話だったみたい。
仰るとおりよく知らないです。すまん。
まあおまえらが昔でいう小作人になることはあっても自分で農業経営なんてまず無理。
>>277 それでも市街化区域の宅地の税金より安い。
市街地の場合は一部を賃貸住宅にしたり貸し出してその収入と農作物の収入で農業の赤を埋める。
>>278 今でも他人の土地を借りて作れば「小作」だしね。
281 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:44:45 ID:wuerXEYy0
ていうかお前ら、
「土地も機械も無償で提供しますし、最初の数年は農業指導員がしっかりアドバイスします」
なんて条件が提示されても、
やる?実際のところ
そこからして問題だと思うんだけど
>>281 どうだろね、販路を独自開拓できる人じゃないと、無理でしょ。
農協は小売り(スーパー)の言い値で買いたたかれるからね。
収穫如何でタダ働きになるかも知れないのに・・・
休耕田使える様にするには2年は掛かるし
台風来たら毎度危険を承知で、できる事もないのに
畑に行ってしまう農家のじいさんのメンタリティも分かってない。
農業はブラックだの搾取だの農作物に文句垂れてもしょうがないし
こればっかりは労基も関与できない。
農作物が取れすぎても、取れなさすぎても死ぬ。
誰も成果を補償できない。それが農業。
284 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:46:04 ID:9YRQJlnE0
>>281 その農業指導員が居ない
通常農協職員の仕事は農業指導だが、農業の事を知らない人が大半である
だから農協は駄目だと成っている 今じゃ金融業だ
285 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:47:19 ID:EqUGi1/X0
>>265 農地を貸してるのは、耕作放棄地らしいよ。
つまり、跡継ぎもなく、かと言って転用することもできず、売るにも買い手がないような。
田舎の農地だから。
首都圏のような農地と同じ価値観じゃないでしょ。
>>284 その逆、地方は金融素人が金融の勧誘やってるんだよ。
地方の農協は指導員などは大卒の後、農業試験場で研修積んでる人が殆ど、専門馬鹿だけどね。
287 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:48:32 ID:tkk1y3YL0
農協の業務を理解できていないやつばっかだな
>>284 だから、降って沸いたミラクル農業指導員がいたとしての話だ
お望みなら女性で超美人だとしてもいい
>>282 俺は飲食店をやっているのだけれども、
農家さんから直で購入している農産物が増えつつある。
少しずつ流通革命が起きつつあることは確かだよ。
農家に遊びに行って作物や土の状況を見たり、向こうもウチの店に食べに来たりしてる。
直接営業に来る農家さんの中には元々東京に住んでいて転職した人とか結構いるよ。
>>281 学生時代からのキャリアまで考えたら、俺個人はやらないが、ちがうんだってw
目指すべきは、就職先企業として、そこが農業法人だっていうだけの話なわけ。
「農家」じゃないんだよw 農業を生業とする「会社」に就職するだけの話なんだよ。
土と戯れたり、天気や水質を気にしたり、突然登場する小動物に和んだり…
典型的には農学部とかでて、さて就職先を…って考えて、今の日本にそういう会社ある?w
まぁ、間違っても金融並みの給料はもらえないだろうけどねw
現状、頭脳労働は動かず汗なく、「土」から遠いっていう雰囲気が、国から民まで蔓延してるのだろうし。
>>273 まあ売れないのもあるけれど、
農地はずっと持ってて代々耕していくものだ
っていう固定観念に囚われている感じの人だった。
>>276 ホントクソ無駄だよ。
ただ、田舎の人の価値観って結構そういう感じだったりするし、
地域社会の価値観と正面からぶつかる覚悟がないと
こういうのは解消できないだろうね。
>>283 農業は産業ではなくて生活や人生観だと思うんだよね。
だから色々問題があっても解消するのが難しい。
解消するには関係者の価値観を変えないといけないから。
とりあえず農家をやってれば
「もう野菜なんか見たくも無い!肉食わせろ肉!」と思うほど野菜は食える
それも完熟、取れ立てのをだ
296 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:54:54 ID:tkk1y3YL0
小規模農家が小売にわずかな生産量で対抗できるかよ
>>291が言うように、直接消費者か飲食店に売り込むのがまあ関の山だ
それで食っていければ万々歳だがな
実際は農協に出荷するのが一番確実
297 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:55:03 ID:6nIag+X50
>>291 だから「独自販路を開拓できる人」は上手くいくんだよ。
打ちの近所の人も早朝から夜遅くまでいろいろとやって大変そうだけど、収入はいいらしい。
まだ、投資額の回収には時間がかかるそうだけど。
>>294 で、小作になれとw
299 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:56:26 ID:esjIKUof0
>>268ホクトのきのこともやし工場をTVで見たがすごかったな。
まあ、ホクトの場合は太陽光を必要としない野菜限定だが。
そういえばパソナが農業やりたがってたよね
話きく限り、アフリカのカカオ農園とどう違うの?といった感じだったが
>>294 実際国家レベルで保護しないと法人は儲かる場所で価格破壊しかしないからな。
イギリスは不採算地域は80%補助金出してんだっけ?<環境保護員というあつかいで。
農業高校卒業で就農5年目の俺ですら未だに親父に色々聞かないとわからないのに、
普通の奴が思いつきで農業って無理だろ
>>293 悪いけど俺が農業法人作ったら
従業員は狭き門にすると思う
人件費そんなに払えないもの
例え学生バイトの水準のしたところでさえ
ていうか、幡種と収穫以外の期間はそんなに人手いらないから
通年で雇用できる人員なんて更に少ない
自然とリンクしてるってのはそういうことでもあるんだよ
農業工場みたいなのを想定してるんなら
技術がもっと進歩しないと投資と利益が釣り合わないな
>>300 水耕農作物工場をやるつもりなんじゃないかな?
完全無菌室で職員には防護服を着せる。
初期投資に莫大なお金がいるけど動き出したら収益はいいんじゃね?
労働者は派遣とか移民奴隷使えばいいんだし。
>>293 その「農業」と「農家」の違いってのは非常に重要だよね。
ただ、現状としては「農業」の大部分が「農家」によるという
現実がどうしようもなく横たわっているわけだけどね。
>>298 どうして小作を嫌がるよ?
例えば製造業で工場勤めの人間は製造ラインの機器を
自分で所有したがるか?
でもまあ、農業ってのは職業じゃなくて生業にしないと
割りに合わないってのもあるとは思うけどね。
収入が同じ位でも外食産業で働くのと
実家の定職屋を継ぐのが違うみたいに。
>>302 って思うだろ。
昔、工場で働いていた人も似たようなこと考えてたんだ。
「技術は働きながら覚えるものであって新人にできるわけはない」って。
ところが、マニュアル化・体系化・機械化という波がおしよせて、
ほとんどの工場の仕事はどんな人がきてもできるようになっちまった。
(つまり労働の価値が下がってしまった。今の製造業派遣問題の原因のひとつ)
これが農業でもおこらないという確信はあるかい?
>>291 なるほどね。
「良い作物を作って、独自の販路を作ることができたら、
農家も高く売れるし、店側も安く買える」
かな?
>>306 我々が栽培するのは機械の部品ではなく
それぞれが一個の生命体なのだよ
309 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:05:38 ID:QxnCbKhQ0
先進国の農業は保護や予算投入しなきゃ存続は無理だろ。
310 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:05:48 ID:9YRQJlnE0
>>307 それ成り立たない
店は安くは買えないよ
店の安いと農家の高くは合いまれ無い
>>302 企業には、研修というものがあってだな、親父様みたいな人が、息子だけではなくて、
数十人という人間に一度に知見を提供する仕組みなんかが機能できるわけ。
>>303 従業員10万人みたいな企業にはならないと思うw
ただ、繁忙期のパートなんかのニーズは確実にあると思う。実際今でも田舎じゃあるし。
想定しているのは、まさに農業工場だよw
国でも大資本でもいいが、まず始めてほしい。
先進国でこんなに農業というビジネスのレベルが低い国はないはず。
アッーいい!
313 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:08:43 ID:9YRQJlnE0
>>311 それは先進国はどこも農地が広く取れるだけの国土が有るからだ
日本はその国土が狭いのにそれを理解せずに非効率的に今まで街や商業施設やインフラを作って来たからだろう
これらを効率的にゾーニングできればある程度の農業の効率化は出来たんだよ
今の現状で効率化使用にも限度があるんだが、大体、郊外型の大規模商業施設を作ったのは間違いだ
あれは中心部に作り人の集積を高める政策にすべきだったんだよ それを放置したからデタラメの非効率の国土利用に成った
>>1 これは普通に騙しだろうな。
本気にして田舎に行っちゃたら地獄だなw
315 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:11:40 ID:QxnCbKhQ0
企業の農業参入が進まないのは採算が合わないから。それだけの事。
>>307 確かに安くない。
けれど、安全性とか品質がお客さんにも解るから、売上は上がっている。
だから仕入れが多少上がってもそちらを買う。
実際に除草剤使わないで雑草むしりしたり、獣避けにフェンス自作したり、
化学肥料使わないで自然の肥料試したりしてるの知ってるから安くしろとは言えない。
>>313 > 広く取れるだけの国土が有るからだ
日本にある土地だけでやればいい。今でさえキャベツも米も余るんだろ?w
言いたいことはわかるし、概ね同意。
原料仕入れて、付加価値つけて輸出産業で外貨稼ぐって思考が、戦後強力すぎたんだろうね。
食糧需給率40%前後とか、少し知恵のある人間なら絶望するレベルww
>>305 ああ、小作ってのは「戦前の小作」のことな。土地借りる小作は普通にやってるから。
もちろん当時としてはよい施策をしてる大地主がいたわけだが。それはおいとく。
まず収入を方策不作関係なく。企業(工場)の人のように安定して供給する。社会保険・労働保険も付ける。
農閑期も同じ水準で給与を支給する。(仕事を用意する、でもいい)
そういうのを全地域で万遍なく恒久的に実現できるのかという話だよ。
地方都市部のスーパーのように周りの商店を軒並み潰して不採算だから撤退しますという訳にはいかないぞと。
>>308 306をよく読んで。
>ところが、マニュアル化・体系化・機械化という波がおしよせて、
>ほとんどの工場の仕事はどんな人がきてもできるようになっちまった。
って書いてあるでしょ。
これは、「農産物を機械の部品のように工場で量産する時代が来るよ」という意味に読み取ってほしい。
それがいつになるかは知らないけどね。
(もちろん、永遠に来ないという意見もあっていいと思う)
320 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:14:20 ID:9YRQJlnE0
>>315 採算の合わないような国土利用を今までしてきたからだろ
きちんと将来を見据えた国土利用なら出来たはず
今さら お前ら移住しろとか言われても困るだろ
それが出来るのなら日本は明るいんだけど 金も凄く掛かるが仕方ない
>>318 追加、
不採算地域の農家では曾祖父・祖父母の汗の滲んだ土地だから
今の低収入に耐えている若者が多いと言うことを忘れないでほしい。
>>312 米とキャベツで食ってく気なら何とかなるだろうけどな
米は国策で過剰気味に作ってるけども
キャベツは投機的に作ってる
それこそ競争原理に基づいて、だ
それをもったいないと思っちゃう日本人の国民性を悪いとは思わんが
農業で儲けようと思ったらそういう事をしなくちゃならない
IT企業よりかはマシ
>>321 そういう思いは大事にしたいな。ただ、だからこそでもあるんだよ。
土地を渡すとともに企業にも就職する。
曾祖父・祖父母の思いが継続できるならな。そこは「企業」が悪く言えば懐柔を進めるべきところ。
>>325 だから収入を中階層サラリーマン並、年功序列付き採算出来るのかという話だよ。
>>326 考え得る限り、夢想的なほど理想的な農業法人だとしてもNO
>>310 >>316 ありゃ……
普通の飲食店って、結局仲買人とか通すから、農家から
直で買うより高くなるとばかり思ってたが……
農家の家の車庫に外車が止まってた。
>>327 結局、戦前小作・コルホーズ(もしくは赤化ロシア農奴)しかなくなるだろ。
俺に書いた収入を実現しようとすると、ヨーロッパの農業法人のように次収入は全収入の10-20%残りは補助金って形になるだろうね。
その代わりえらい審査基準があって毎年監査されるらしいけど、
>>326 そんなん知らんよw
単純に、「中階層サラリーマン並の収入」が欲しい奴は農業法人に就職しないだけの話じゃね?
年功序列の給与体系にするのかは農業法人の経営者が決めることだし。
土地をベースに考えるなら、その土地に、
如何に高付加価値をつけて効率的に活用できるかってことでしょ?
正社員は数名で、他はほとんどパート・バイトとかでもおkでしょ?製造業なんだから。
「農家」じゃ無い形態があったほうがよい、ということ。
332 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:34:56 ID:9YRQJlnE0
>>328 通常仲買人は大量に買ってくれますから効率が良く在庫がさばけてお金が直ぐに入る
農家が直接お店に売るような事をしてたら手間は掛かるは時間は掛かるから無理だ
しかも大きな店ならまだしも小さな店じゃ無理だな
たとえば最低毎日200kg以上キャベツ買ってくれるお店は大きな所だけだろ
>>331 結局お前さんの理想的な農業法人は「派遣」・「移民奴隷」・「農奴」がいないと成り立たない。
いまの農村はジジババしかいないよ、50歳以上が8割とかそんなん
10年後20年後を想像するとゾッとするよマジで・・・
おまえら無職は最後の希望だから頑張れよ
>>332 仲買人は仲買人で必要なのか……小規模店舗なら特に。
給食センターみたいに大規模なところなら、仲買人通さない方が
良いんだろうな。以前テレビで給食センター改革やってた。
できるだけ直販で直接し入れたりしてたな。加工の手間はかかるが、
コストを下げて品数などを増やせるとかやってた。
>>334 無理無理、生活保護受けた方が収入がいいもん。
>>333 くどくなるけど、
農業法人で働く人を「正社員」にするか?「派遣」・「移民奴隷」・「農奴」にするのか?は、
経営者が決めること。
売上が潤沢でもろもろ払えるなら、「正社員」を増やそうって考える経営者がいてもおかしくないよね?
「農業法人に派遣等は認めない!」とか「上場不可」とかって規制がかかったら、
経営者はそれでも継続可能なビジネスをせざるを得ないだけ。
>>337 くどくなるけど、それじゃ現状と何も変わらない。
>>337 そうなの?
「農家」しかない農業ビジネスとは雲泥の差だと思うけどw
>306
それは勘違いだよ。
「マニュアルを作れる人」と「マニュアルを見て作業する人」は
作業だけ見ると結果は同じだけど、中味は全然ちがう。
「マニュアルを見て作業する人」の作業を保証してるのは「マニュアルを作れる人」の職能と経験。
>>337 >売上が潤沢でもろもろ払えるなら、
その前提からして疑わざるを得ない
農業なんてやってて売上が潤沢になることなんてありえるのか?
悪いけど、そういう世界なんだよ?
342 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:51:16 ID:9YRQJlnE0
>>335 そうだよ それかスーパーに仕入れに行くのが殆どだよ
大体 小規模な店は両手に下げる袋の買い物ですむのさ
343 :
339:2009/01/17(土) 19:51:18 ID:Ai19NOLk0
アンカ間違えたw
>>338ね。
いちお付け加えておくと、専業農家と資本家じゃ、初期投資に突っ込めるリソースが全然違うわけ。
初期投資で想定する期間もね。
344 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:52:34 ID:XVwjpI3G0
>>340 マニュアルを作れる人だって最初からマニュアル作れるわけじゃない
それは思い上がりだとおもう
>337
正社員はたぶん全員元農家で、彼らは農作業はしない。
昔の小作人ですら(小作人はノウハウを持ってる)
与えられた耕地に比例したノルマがあって、それに苦しんでた。
事業で農家をやるなら農作業と農作物を得るノウハウを持ってる人を、
一つの耕地に縛っておくのは無駄。一人が面倒看られる範囲には限りがあるからね。
だから作業しかできない人は農業法人ですら正社員にはなれない。
ここでも機械がライバルだな。
346 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 19:54:25 ID:WkbA+qI40
土地持ってない農業従事者は小作人になるわけだが
>>341 > 悪いけど、そういう世界なんだよ?
この仮定には、同意できないw
法制・税制全部農業法人優遇に変更する前提で、できるだけ現状のデータとって考えなくちゃだね。
今さ、スーパーで契約農家の野菜とか売ってるじゃん?やってけてるんでしょ?
農業工場で、少し規模や仕組みが大きくなるだけだよ。
>344
最初から作れる訳じゃないが、
「マニュアルを作れる人」になるべき人として最初から教育してる。
それは全員に必要な事ではない。
それもただ作れば良いってもんじゃない。過去のノウハウを活かして
より付加価値の高いサービスを生産するために脳味噌使うノルマがある。
マニュアルを見て作業できるのは当たり前。
できないのはマニュアルが悪いか作業者がカスなだけ。
農作業に話を戻すと、地主と小作人の役割分担と同じだな。
米作る職能と、作業者、米を高く売る職能は別。
野良作業者には米作る職能と高く売る職能は求められてない。
だから「人手」でしかない農家の次男坊に価値はない訳だ。
>>342 いやぁ、小規模店舗って、なんかスーパーで買ってすませるイメージしか
なくて。それだったら農家から直接の方が安くすむじゃん?そうなら
店舗側は(スーパーで買うよりは)安く買えて、農家も(仲買人に
買いたたかれるよりは)高く売れて、万々歳じゃないかと思ったんだ。
でもなるほど、仲買人がちゃんと大量に買ってくれるから、農家も
ある程度の大きな規模でやれるのかと認識を改めマスタ。
まぁいろんな場合があるんだろうけどさ。
>>345 > だから作業しかできない人は農業法人ですら正社員にはなれない。
> ここでも機械がライバルだな。
それでいんじゃね?
元農家の正社員は今よりマシになって、無駄な税金使わなくて済むんだよね。
ただ実際は、もう少し複雑になると思うけどね。
少なくとも、管理部門と営業は増員しなくちゃだと思うよ。売り物の量が変わるからね。
>>347 農業工場が現実的かどうかはさておいて
フル稼働の農業工場での人手を考えたら
やはり車一台作るのに必要な人手をそのまま転換できるとは考えられないんだけど
材料に加えて環境にもコストを支払わなければならないわけで
詳細は知らないけど、温度とか湿度とか土の成分とか
ノウハウ持ってる人から情報を得て統計とってシステム化って
動き出してるからもう遠い先の話じゃないと思うけどなー
工場だってすごく熟練した人はいるけど、そうでない人のほうが多くて企業として成り立っている
353 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:06:24 ID:9YRQJlnE0
>>349 スーパーならそこで全部済むし時間も制限されない
農家に行くまで時間が掛かる 品種ごとに移動せねば成らない
そして農家の人が家にいないと販売できない
農家の人は外に出れないから農作業出来ない
大量に買い付けて一気に換金できれば農家は効率が上がるし
余った在庫を気にせず生産に集中できますね
>>180 そーなのか。
複合型の本屋なんだが、最近やたら客注や問い合わせが多いんだよ。
ついでだが履歴書買っていく中高年のおっさんの数が尋常じゃない。
355 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:08:35 ID:9YRQJlnE0
>>352 土壌の成分測定器
残留農薬の成分測定器
水質の成分測定器 ←要らないかもしれないがあったがいい
そして 微生物の分析や検査する研究所
リン カリ 窒素 炭素の4つに微生物の働きが最低解らないと無理だろうな
>>351 うんだから、資本が参入するには「面白い」仕事だと思わない?
太陽光が不要なキノコ作ってる企業の話も前に出ていて、
まさに知見(ノウハウ)なので詳細はわからないけど、
キノコ部長がいて、部下ナシってのも考えられるわけw
その部長がキノコの栽培に関して全部知ってて、ほとんど休まずがんばってるならね。
ただ、環境コストについては、もし天候等のリスクの問題なら、
プレハブ作って人工光で、かなりヘッジできちゃう可能性もあるよね。
この辺は専門的にどうかは、わからないけどww
>>353 複雑だ……
ここでも「時は金なり」ってのが出てくるか。
そりゃ、どっちも慈善事業やってんじゃないからなぁ……そりゃそうか。
とはいえ、スーパーでの販売価格と仕入れ価格の差を
ちょっと知ってしまうと、がっくりきちゃうw
あとニュースとかで、作物の卸価格とか報道されると…。
流通コストかぁ……hm……
>>306 機械化が進んで省力化されていくだろうけど
成長に合わせて肥料をやる時期の判断
害虫&病気の判断、そしてその対応をどうするか 等・・・
マニュアル化するのが難しく、経験して覚えていくしかない部分があるので、
結局、作物を作りながら、経験のある人に教えて貰うの一番良い。
359 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:20:11 ID:9YRQJlnE0
>>357 スーパーに農産物が行く事でそこに労働という雇用が生まれる
それで社会が成り立つんだが、中抜きしてコスト削減していくと
トータルの国内の仕事を無くすことになるんだが それでも良いのか?
社会的にバランスしてるからむやみに安くしていくと安さで己が崩壊する
安売りは、安売りに滅ぼされるんだよ
>306
人ですら同じ環境、同じ時間、同じ勉強をさせても結果が違う。
生物は種の個体差、環境=地域差、天候の違いがある。
輪作できない作物の場合は、また他の種の転作用のノウハウが必要になる訳で、
紛れがある生物を一定の質で作るのは非常に難しい。
企業化したほうが人は集まりそうだな。
外国人が殺到しそうだが。
>>359 まぁスーパーの利便性を考えると、どこもかしこもが
スーパーを敬遠するとはならないよね。
野菜はできるだけ直販で買うようにはしてるけど、
豆腐とか肉魚とかを買いにスーパーに行くと、どうしても
野菜とかも買っちゃう。
直販とはいえ、サラダ水菜に虫がついてたのはちょっと…
生で食べるのは買えないなと、反省した。
363 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:30:12 ID:XVwjpI3G0
>>360 そういうノウハウを持った人が農業コンサルをやるのは?
自分で農業やるよりもうかる時がくるかもと思う
この時期農業は寒いだろ
365 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:30:33 ID:9YRQJlnE0
>>362 スーパーが有ることで、入荷した商品を検品したり均一にしたり出来る
そして形や大きさも別けることが出来る
しかしこれが仇で 規格品を外れた物が大量に廃棄されている
だって店の品位に掛かるからだ
それを指摘する消費者が居るから矛盾が生じる
366 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:33:13 ID:j4eWF7gj0
367 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:34:24 ID:zV9ib3Tb0
心配しなくてもそのうち農業も工業化されて工場で野菜が安定生産されるようになるから。
技術はすでに確立されている。
368 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:36:27 ID:9YRQJlnE0
>>367 水と光と肥料と技術があればね。
今でも一部は実施されてるし。
370 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:39:36 ID:TDjuNgcu0
うち専業農家だけど年商700万の手取り300後半
371 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:40:06 ID:0rzovKae0
ホームレスがデモ行進している間に真面目は人は新たな仕事をしようと
がんばっているんだな
372 :
名無しさん@九周年 :2009/01/17(土) 20:40:37 ID:LDvofQ+X0
いい話だが、農業は聞くとやるでは大違いだから、脱落者が多数出るだろう。
どこかの島で懲役3〜5年以下の受刑者に刑務所代わりで住ませて
農作業やらせるっつーのはどうなんだ?
逃亡したら死刑で
374 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:41:03 ID:4nP5hgj00
あれだな、わかってもいないのに
無農薬で安全な野菜を作って
都会に高く売ろうとかなんとか
バカがまだ妄想してんだろ…
コストが合わないから農薬使うんだよ
寝ないで雑草や虫を取って回る気かよ
シロートが夢みてんじゃねーよ
だいたい、たかが元工場勤めで芽が出なかったくせに
「農業なら一発あてられる」
なわけねーだろ
いいことだな。
これでどんどん自給率あげて行こうぜ。
農業立国目指そうぜ。
>>367、368
技術はあるが、コストが。
エネルギーコストが下がればすぐにでも可能だが、エネルギーはそう簡単にはいかない。
原発建てまくりで、食料自給率100%越えとかないかなぁ
377 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:41:43 ID:gUkJb1UC0
皆さン!農家厨のネガティヴ工作に騙されてはいけませン!!
378 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:42:20 ID:yJFFzJJ70
税金を投入しまくらない限り第一次産業は必ず終わる
ソース:今の日本
379 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:43:05 ID:9YRQJlnE0
>>375 自給率を上げるには農地を増やすしかない
日本は農地を潰し宅地や大規模商業地にしてきたここ15年の事を見たら解る
もう手遅れさ
380 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:44:17 ID:Z8Q2SBfd0
>>376 光ダイオードを使った工場型農業が注目されているね。
ダイオードはこれまでの光と比べてエネルギー効率が格段にいいから。
もっともまだ設備費用が高いがな。
まーた日本人はすぐに乗せられるから
農業が盛況になれば企業が目をつけてそのうち乗り込んでくる
巨大な組織力によりあらゆる理不尽を振るって近代産業を狂乱の渦に巻き込み
こんどは農業を巨大組織化、効率化、非人間化して狂乱されるのかね
グローバル化wwwとかもやるのかね
農業が狂乱しちまったら終わりだよ
目も当てらんないよ
巨大組織に日本の最後の切り札をメチャメチャにされたら
今度こそ日本は本当に死ぬよ
382 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:46:22 ID:azWQiQmF0
東北の田舎人大勝利
383 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:46:28 ID:zV9ib3Tb0
>>368 何を根拠に「それはない」と言いきれるんだか。
すでに稼動してるとこもあるんだよw
384 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:48:20 ID:YTNrte6TO
まあ、何でもいいから真面目に働け。
>>380 発熱が少なく効率がいいだけでなく、植物の成長に適した波長を選択的に出せるからね。
でも赤や緑一色の職場は体に悪そうだ
386 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:51:23 ID:TYBvNAi5O
いやらしい話だけど儲かるの?
農家は借金だらけって聞いたんだけど
>380
人間が栄養剤だけで生きられるか?ってのと同じで限界がある。
今の家畜ですら、餌は経口してるし、錠剤ではなく食物。植物も同じだよ。
それに土壌が痩せたり傷んだりする農作物だって作る訳で、
今まで数千年に渡って練り上げた土のノウハウの方が大事。
知識だけあっても痩せた土地からは何も作れない。
388 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:59:04 ID:/7clDEZN0
農協叩いてるアホがいるね
どうせ小泉の改革だ!改革だ!にも騙された人たちなんだろうけど
389 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 20:59:12 ID:akRIaJa8O
男は農業、女は介護
でも、どちらも待遇改善しないと厳しそうだな
税制優遇とかしてあげたらどうだろう?
390 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:03:13 ID:/7clDEZN0
>>386 儲かるなら就業人口は増え続けてるとおもうんだけど
若者が居ないというレベル越えて爺さん婆さんしか居ない
開いてる農地の貸し出しはこの20年かなり活発になったけどそれでもやりたいという人がいない
世襲制ニダアアアアアアとか叩かれるけど世襲するはずの子供がみんな都会に逃亡
これらに対する理論的な説明がなされた事は過去に一度も無いね
少なくともここでは
391 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:04:10 ID:81fyRckc0
企業の参入は無いよ
農業に投資するよりも工業に投資した方が儲かるしな
日本人が国産、有機栽培、無農薬に付加価値を感じるようにならんと無理
392 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:05:52 ID:XVwjpI3G0
>>386 やり方次第じゃない?
自営業者や企業家にも儲かってる人もいれば負債ばかりの人もいるでしょ
今までの儲からないやり方では儲からないってこと
393 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:05:57 ID:3IbR/8R5O
農業目指す人へ一言!
休み無いよ!
>391
近い将来、食料危機になるのは目に見えてるので金にはなる。
(昆虫喰う時代はそこまで来てる)
でもそれと同じくらい飲料水危機があるので、
需要の多いそっちに投資するわな。
水がないと農作物できないからね。
395 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:10:45 ID:81fyRckc0
>>394 そっちに投資するよね。
資本主義では儲からない業種は人集まらないからな
なので、自然・故郷・自給自足とかいう言葉で農業に人を集めてるのが現状
396 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:12:20 ID:mS/zdl/a0
休みはないよな!覚悟しろよ!
田舎の爺さんちも休み無しだった・・・
ハイリスクハイリターンで休み無し
外資金融と大して変わらないのか?
今、農作業はくそ寒いぞ
農水省がクソだから、まだ熱いとは言い切れんな
外米、輸入野菜をストップしやがれ
農協解体!!!これっきゃない
404 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:17:08 ID:9YRQJlnE0
>>402 850もある農協をどうやって潰すんだ?
405 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:21:04 ID:Mljv50RgO
田舎にしか土地ねえもんなあ
406 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:22:15 ID:9YRQJlnE0
>>405 そりゃ 都市部が農地潰して廻ったからだろ
それは反省しないのか?
東京なんか農地ばっかりの地域だったのに
渋谷なんか段々畑の地域だったんだが
ウチも農地が余ってるんで売ることになったんだけど
100坪で50万だって。
田舎なんてどこも農地もてあましてるよ。
農協いらねえぜ!!
409 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:25:37 ID:9YRQJlnE0
410 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:28:58 ID:c0Z4UHxb0
農業なんて熱いわけねえだろ
米・・・貿易交渉みても分かるように高率の関税でようやく守ってる状態
おまけに政府には頑強に死守する心意気皆無
野菜・・スーパーの値段みてみ 安すぎ あんなんで商売になるかって
果物・・高額果物に絞ってならやる価値あるかも
要するに農業なんてダメ
自給自足で商売抜きでやるならいいってレベル
農協に独占禁止法を適用しろ!!。
北海道十勝だって、時給700〜800円位で派遣が働いてる。雨の日は休み
になったり収穫終えると仕事終わりで収入はとても少ない。
夫婦なら町村が農家になるために支援してくれるけど、一人者は無理だよ。
農業は投資の割には収益が少ないし生産に時間がかかる
工場の機械だったら24時間フル稼働でいくらでも量産できるが
まあ、素人が職業農業なんて考えずに、
自給自足、自家生産的な家庭農園やって食費ゼロに近づけたほうがいいと思うわ
オメのようなもんが来るとこでねェ
とか排他的な事いわれないかな?
416 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:32:40 ID:LS2MBz5T0
農業って補助とかどうなってるか門外漢はいまいちわからんからなぁ
小麦は外国産は政府が一括で買い上げた後、一部金額上乗せして製粉メーカーに卸して
利益は国内の小麦農家へ分配するんだろ?これでやっていけないなんてあるんかね?
417 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:33:40 ID:AkfxMqGWO
>>413 でも、出世とか競争に類するストレスは少ないよ。
>>410 インフラと割り切って補助金出して続けるか
放棄して輸入頼みにするか、どっちかしかない。
419 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:40:20 ID:9YRQJlnE0
>>413 米は通常年に1回
果樹は年に一回
穀物も年に一回
野菜は品種にも因るが年に1回だが3ヶ月で育つからそれを別の物で回転できる
工業製品は材料が揃えば24時間生産出来るからな
DASH村とか見ると行きたくなるよなぁ
あれホントいい番組だよ
421 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:44:00 ID:vE7z97dSO
農協は悪だろ
寒さより夏の暑さのほうがはるかに地獄だよ農業は
423 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:46:20 ID:H92JW8O70
田舎の濃い付き合いを想像するだけで恐ろしいよ。
接客業を敬遠する人達は耐えられるのかね。
424 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:46:23 ID:9YRQJlnE0
>>420 テレビはやらせが多い
ダッシュ村という名前の奪取村
タレントはそこには住んでないし
収録の時だけそこに居る
農業ナメすぎ
いい方向へ行けば日本再生フラグ?
427 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:50:12 ID:NMrKMCQF0
ときどき親戚の農家い手伝いに行くけど、すげぇ重労働だよ。
工場で流れ作業しかやったことのない奴には無理かも。
それと、絶対に明るくて社交的な性格でないとやってけないだろうな。
人見知りしたり、人と話すことが苦手な奴は続かんだろう。
428 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:50:20 ID:fh94Uz1A0
ダッシュ村なんて、いったい、何人のプロが参加してるんだって
くらいすごいよな
金とか相当かかってるだろうな
ダッシュ村でこの寒空の中、毎日住み込みで管理してる人とか
大変そう
TOKIOなんて、たまに見に来るだけだろうし
>>424 つうかトキオがそこに住んでいて、全部自分でやってるなんて
言ってないし、そう思って見ている奴なんていないぞ。
テレビにやらせがあるのは事実だが
お前のソレは単なるこじつけ。
>>424 TOKIOが福島の田舎に住んでるとは思ってる奴なんて居ないだろww
ってかあれはアキオさんに萌える番組なんだよ
431 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:50:58 ID:9YRQJlnE0
>>427 そんなのどんな仕事も当たり前の事だろ
逸れすら出来ない人間には社会生活は勤まらない
432 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:53:18 ID:9YRQJlnE0
俺の親は住んでると思い見て居るぞ
年寄り騙してるだろ
きちんとテロップに収録の時にしか来ません
通常はその道のプロが行っています と入れるべきでだろ?
これはフィクションです 芝居です これは必要だな
433 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:53:26 ID:Iz+xGBLRO
農家のコミュニティーなんざその内なんとかなる。
あの手荒れを経験して以来米が食えなくなった
434 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:53:53 ID:XVwjpI3G0
>>427 工場の流れ作業って電子部品とか想像してない?
車体の流れ作業は結構な労働だと思うけど・・・
問題は経営が厳しい事なのだが
ヨソ者は受け付けないからな
積極的に話しかけて町内会に入ってイベント、祭り、飲み会、葬式には全て顔出して
そこまでしてもヨソ者扱いだ
糞田舎でヨソ者が受け入れられるのは医者か公務員くらいしかいない
437 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:58:45 ID:9YRQJlnE0
>>436 よそ者というの100年待てば無くなるか
それまで待てば済む 問題じゃ無い
438 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:59:20 ID:NMrKMCQF0
>>434 手伝いに行けば分かるよ。
同じ重いものを運ぶにしても、柔らかい畑だと数段キツいよ。
工場みたいに台車はないぞ。
439 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:03:05 ID:fiMfGKwS0
日本も集団農場と国営農場を作れよ
地区政治委員とかも配置すればみんなやる気だすと思うよ
農業は俺でも出来る。だが経営は厳しい。
441 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:05:48 ID:9YRQJlnE0
>>439 自分の土地じゃ無い限り やる気も起きないんだが
だから昔から日本は農家しか土地を持てなかっただろ
明治時代がそれをデタラメにしたんだが
442 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:06:50 ID:pTwUEG9e0
農協が独占してるようには見えるがそんな法律はない
契約農家になればいい
443 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:08:06 ID:e5fFvIqQ0
ある日突然戦うのが嫌になりました、花や虫たちと共に暮らしたくなりました
by石川丈山
444 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:08:11 ID:05x3dCQkO
貧乏人でも食うから
貧乏人でも買える値段で売る
となると自分はそれ以下の収入になるんだからな
446 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:09:08 ID:pTwUEG9e0
企業が参入して競争すれば結局価格がそれなりに落ちるんだよ。大規模な所と
騙されて入る奴隷が多数産まれて終わり
447 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:09:26 ID:NEuhjxiq0
農業は良い
ジジババでも出来る仕事だからな
いい農家は昼寝時間がある
>435
借金の返済や生活費は毎月出て行くのに、収入は一発勝負だからね。
一発転けたら今年一年と来年一年死亡確定。
品種改良して北限上げても寝てても金が入る訳じゃなし楽じゃないわな。
米専業でも農閑期に兼業してる農家が居るくらいだし。
>>442 契約農家だっていつ切られるかわからんのだぜ。
そもそも流通牛耳ってる農協を敵に回す怖さを知らんなお前さんは・・・・
地域によっては農協を敵に回すと税務署が来る
農家は丼勘定が多いので・・・・・
451 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:14:42 ID:M6Dl8qipO
農家舐めてない? ↑
452 :
ベストヒット名無しさん :2009/01/17(土) 23:15:07 ID:/XF4pHN90
【コピペ】TBS窓際放送局社員の独り言 [マスコミ関係コピペ]
TBS(=チョ●支配の朝鮮放送)窓際放送局社員の独り言
(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に 「お願い」
をしてさらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」 などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い 日本人幹部だで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
(3)1980年代〜90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、 決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えた ニュース23の番組が学生時代に
学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により 高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」
で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して 「おたかさん」と呼ぶなど、あからさまな社会党支持。
社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。
453 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:15:23 ID:pTwUEG9e0
>>450 じゃあ農協に変わる新しい流通経路ができたとして
そいつらが牛耳って終わりじゃん。
そもそも農協だって金融保険で農業関連事業の赤字を補填してやっと保ててる
んだからだから他の会社にできるのかね?
個人で全国に流通経路を作ることが出来るのか?
454 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:15:47 ID:2rWHhi6P0
農業こそ金がないと絶対に独立なんて不可能。
機械のない貧乏農家じゃ体がもたんよ。
こういう記事って農家で働いた事がない都会育ちの奴が書いてんだろうねw
農奴募集のお知らせ
456 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:16:19 ID:9YRQJlnE0
457 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:19:45 ID:pTwUEG9e0
農業法人で雇われてひどい賃金で勉強
↓
独立しないとまともに食って行けないから独立
↓
人に安い賃金で働かせないと食って行くのがやっと
↓
外人や派遣などをうまく騙して働かせる(搾取)
↓
他の農業法人、外国の安い労働力と価格競争
↓
結局日本ではあまり儲からない
になりそうな気がするけどどうだろう
>>455 下手するとお前の言う通りになるんだよな
幸せになる奴と文字通り農奴になる奴が出てくるだろうな
米作農家じゃなくて、高価に売れる売れる商品作物作れば高額納税者も夢じゃないよ
刺身の載せるタンポポとか、高級苺とか
農協大学(あるいは地方固有名詞の**大学)って知ってる?
主要な農協の関係者はほとんどここの出身者なんだな。
全寮制で関係者の子供だけが行く??そんなこといったら怒られそうで恐い。
実態の詳細は確認していません。
しかし、あまり積極的に広報している訳でもなく、つまり身内のための
ガッコなんじゃないかと。
この辺からも利権が伺える。
おそらく農業は公務員以上に利権の固まりだと思うんだな。
証拠はないけど、今それを調べている。
461 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:27:18 ID:9YRQJlnE0
>>460 農協は従業員と言わない 職員と言う
半分公務員で半分民間という不思議な位置だよ
462 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:27:21 ID:sBwnnRlJ0
>>452 これは一私企業の話だけど、
改正国籍法が施行されてしまったから
これが国レベルで起こる可能性が高まったんだよなorz
463 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:27:52 ID:LFI0oRuk0
対象スレ: 【社会】今、「農業」がアツい!希望者急増で自治体などの相談会が盛況
キーワード: お前も農林業にしてやろうか
抽出レス数:0
464 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:31:57 ID:Rzx/ZsrO0
日本なら農業より漁業とかに力入れた方がいいだろ。
地面はあんま無いけど海はたくさんあるし。
465 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:34:54 ID:9YRQJlnE0
>>464 日本近海の魚は捕れなくなっている
寿司の材料を求めて今は中国やロシアの近海の物が日本へ出回るように成っている
それだけ魚が捕れなくなっているんだよ
どうなると思う
魚は育てるのに手間が掛かるよ
野菜の方がまだマシだよ
>>460です。
ついでに言うとオレの研究では漁業もそうだよ。
そこで排他的に魚を採る権利、すなわち漁業権と言うのは、実態は世襲制で
継承される。
それは複雑で、漁協が持っている漁業権を特定の個人である漁師が許可を
もらって行使させてもらっている。
その権利は親子で継承されることが漁協によって認められている。
だから漁師は漁協に逆らえない。
また、一般企業の参入も事実上無理ってことだ。
いままで。公務員の利権ばかりがクローズアップされてきたが、これからは
農協や漁協がやり玉になり可能性があると思っている。
あくまでオレ個人の研究にすぎないが、
こんだけ募集してんのにこないのは派遣が甘えてるから、なんて言ってた先見の目のないバカは何処へいった
アホめ
468 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:36:19 ID:F5iHx4Jd0
農業では土地の取り合いになり、生活出来るレベルになるのは難しいだろうな
469 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:37:07 ID:/7clDEZN0
ここで農協叩いてる奴の話が陰謀論レベルなの見れば程度が知れる
今でも農業やりたいなら銀行説得して融資得れば誰でもできるわけだし?
まぁここで叩いてるだけのボンクラにそんな真似は不可能だけどね☆
470 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:37:15 ID:XVwjpI3G0
そういえばマグロの養殖ってどうなった?
471 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:38:35 ID:HulMCDgjO
>>457 正解
現にトップリバーって会社が最近は幅を聞かせてるが
システムみるとそんな感じだわ
朝5から夜7時まで働かせて月給17万休みはなし
んで6年働いたら強制独立させる
その際にボーナスとして400万ほどだす
年270万で働く奴隷だわ
こんどトヨタやセブンも参入するから資本がないとこは潰れるだろうね
海は広くてもサカナがいない
473 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:40:57 ID:F5iHx4Jd0
>>469 農協を叩いているヤツはバカだと俺も思う
販路がすべてだからな
個人では大量に買い付けてくれる販路を作るのは難しいだろうし
>472
鯨さんが喰いまくってるからね
鰯が高級魚になるとは思わなかったよ
475 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:42:23 ID:pTwUEG9e0
すでにワタミとかが農家から借りて参入してるし
過去にユニクロがやって失敗してるだろ。
結局どうやっても人件費がネックになると思うんだけどな。
今成功してる人って、契約農家でどっかと契約するか、
あるいは芸能人が作ったみたいな意味不明なブランドが売れてるだけで
一般に流通させるふつうの米や野菜は結局海外の安い労働力と競争するんだから
必ず賃金問題にぶつかると思うんだが。
いかに搾取されてると思わせないように働かせるか
ワタミ社長みたいに洗脳がウマそうな奴が思いつきそうなことではある
マスゴミがヨイショしているのは危険
古くは南米、満州や朝鮮は地上の楽園かのように移住を勧めていたじゃないか
477 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:44:40 ID:P47vXWbd0
なんか昔の人生ゲーム思い出すな・・・
億万長者になるか貧乏農場に行くか・・・
>>473 それは違うと思うよ。販路に理由に業界を牛耳っているのは漁業と同じだ。
似たもの同士だ。
480 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:47:10 ID:9YRQJlnE0
>>479 別に 農協も漁業も戦後復興したときに作られた物じゃ無いか
それらが無かったら戦後の日本の食糧供給体制は出来なかったんだよ
その時に民間が流通を作れたか? 出来なかっただろ
481 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:47:39 ID:XVwjpI3G0
>>473 別に農協じゃなくても・・・、例えばイオンとかならいいんじゃね?
482 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:47:50 ID:/7clDEZN0
>>479 お前の話には理屈が何も無いから池田信奉するレベルの馬鹿じゃないと説得できんよ
483 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:48:57 ID:/OLHrFx60
ここも2ちゃんではおなじみの
未経験者によるマンセーとアンチによる不毛な争いをするスレです
みなさまこぞってご参加くださいね
農業の話続けてると、いつもテンション下がって沈んだ気持ちになるよな。
農協叩いても農業行政は必ずしも改善するわけじゃないよ。
職員採用で兼業農家の安定的な所得を創出したりして結果的に農産物供給には貢献したりもしてるわけで。
流通面でも安定化収入を図るべく一般農家に役立ってるわな。
でも、それなりのコストがかかってるわけでそれを全面的に是とは思わないけど。
486 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:50:11 ID:pTwUEG9e0
もし企業参入が活発したとして、
どこか一社が成功して、一時的に盛り上がるかもしれないが
すぐに真似する企業が乱発して
価格はすぐに落ち着く。
食べ物で、味以外で付加価値をつけるのは厳しい
味だって、よっぽどのことじゃない限り模倣可能
どうやってもコストで競争するしかなくなる
花畑牧場が成功したのは味がうまいせいももちろんあるが
芸能人がやってるからってブランド・付加価値で売れているのがものすごくでかい。
あれを見て似たような味のものを作っても成功しないと思うんだよね
487 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:51:19 ID:UrcHnYI20
小作で稼げるのか
どうゆう労働形態なんだろ?
488 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:51:51 ID:F5iHx4Jd0
>>479 個人で販路が確保出来る人には農業は儲かる事はたしかだが。
農協はあくまでも、市場に出荷する事を助けているにすぎない。
現状は市場からの仲卸業者が儲かる仕組みになっているだけだから。
大量になればなる程、今は市場しか無理な仕組みになっている。
今まで農協や漁協に文句を言ってきたが、派遣で仕事を失った人にとって、
有望な職業であることには賛成だ。
ただ、やはり国の規制緩和と支援が必要だ。
現状の制度を変えずに労働の需要が増えている。だから、派遣はえり好み
せず努力しろという意見は現状をわかっていない。
食料の自給率を考えてもせっかくもいい話なので、政府も是非関心を持って
ほしい。
今の農林大臣などはかなりわかっていると思うが。
490 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:53:02 ID:9YRQJlnE0
農協は手数料を貰うだけ 買い取りはしない
そして流通の開拓や営業をしてくれる所
それが基本だ
491 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:53:38 ID:uKH762B70
アメリカのせいで自給率下がりまくり
しね湯田屋
492 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:55:26 ID:/7clDEZN0
そもそも兼業農家だって農業続けるために仕事に出てるって事がここの連中はまるでわかってない
若いうちから専業でやるなら有機農法やらの色物に手を出さなければやってけんよ
それでもおまえらは高いぼっただと叩いて補助金減らせと喚き散らすだけ
色物農業がどれほど手間をかけて無意味な事をしているのかちょっと調べるだけでよく分かる
それさえもお前らは見て見ぬ振りだ
色物農業がいいなら高い金を払って農産物を買え
それが嫌でただ国産が欲しいだけなら補助金徒に削る事ばかりほざくんじゃない
乞食かお前らは
目先の自給率高めたいなら、いっさい肉食わないで他のもの食うべきだね。
>>490 それは嘘だ。
事実上農家を牛耳っている。
やりたいことはやらしてもらえない。しかし農家は借金があるので文句はいえない。
若者はいやけをさして止めていく。
ジジババだけがしょうがないからやっている。労働力が足りなければ研修という
要目で外国人を雇用する。
それが実態ではないのか?
495 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:57:37 ID:/7clDEZN0
>>494 銀行が相手ではその借金すらできんのだよヴォケ
>481
派遣の問題と同じで、自分の付加価値を値踏みできないと
企業=イオンとの直売りはできない。
情報も査定のノウハウも農協が握ってるから、
個別の農家はよほどの事がないと売り込めない。
自分の言い値が正当か不当かすら判断できないし
瑕疵担保、数量の保証、納期の保証も自分で責任持たないとダメなのは
個人の就職以上に敷居が高い。
497 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:58:51 ID:XVwjpI3G0
498 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:59:18 ID:pTwUEG9e0
農協が牛耳っていると思うならなぜ他の企業が参入しないんだよ?
それがすべてを物語ってるだろ。
あくまで独占している「ようにみえてる」だけであって
農協に降ろす必要も法もないんだぞ。
なぜ他の企業が参入しないと思う?
答え「絶対に赤字だから」
金融業と兼業が許されている農協が全国に販路ネットワークを作ってるからこそ
なんとか成り立っている。
農協は農業関連事業は赤字をたれ流し続けて、農協職員は薄給で働き続けて、
なんとか日本の食べ物は全国に流通してる。
この構造以外は厳しいような気がするけどなあ。
まあ別に農協が潰れたって良いけど
499 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:59:34 ID:+2zyYUSBO
農業ってスゲー大変だぞ…勤まるのか?
強姦 盗み 堕胎
農家では当たり前ですが何か?
501 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:00:17 ID:gqRlrSVR0
奴隷商人には気をつけろ
502 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:02:39 ID:EDVKdoUH0
>>494 まぁ 農協にもよるけど
農協は地域毎に独立してるから、真健にしているところはあるよ
だが最近は金融ばっかりが大半だろうけど
そもそも農業指導員というのが農協の基本
そして販路の開拓と営業だ
これらの基本を忘れてるのが多い
503 :
エヌマタ:2009/01/18(日) 00:03:13 ID:CRMzBdvf0
個人的にマスコミが「熱い」とか、その系列の言葉を使い出したときは
実は「熱い」じゃなくて「やばい」だと思ってる
>>498 もしもここに農家の方がいれば意見をもらいたい。
これがいかに嘘であるか語ってもらいたい。
農協は公務員以上の利権の固まりだ。
農家は出来れば農協から自由になりたい。でも借金があるから従うしかない。
この構造は厳しいことは貴方と意見は同じだ、であれば農協は解体すべきだ。
もっと自由に企業やベンチャーが参入できる様にするべきだ。
販路は軌道に乗るまでは国が援助し。
505 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:05:01 ID:uSPMeJEN0
バイオ エタ のーる
意味
発展途上国に送るべき穀物で燃料を作り
人々を飢餓に追い込みながら自己の自尊心を
慰めるとっても穢れた勘違いな燃料w
故に、ばい汚 エタ が乗ーるw
506 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:09:13 ID:Uugk7wKH0
>>498 農協の販路ネットワークは笑えるけど。
ほとんど市場卸だよ農協は。
市場の高値は個人、安値の個人、大量に出すところは中値が相場。
農協が営業努力していないから農家が儲からないのが、そこなんだけどね。
ただ、農協を叩くより、農家が営業努力して、農家同士で組んで売り込んでいるところは、儲けでいるから。
>>505 それは違う。バイオエタノールは実は雑草からでも作れる。
しかし、それが出来ないのは利権があるからだ。
わかるか?
508 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:10:05 ID:Ch8fcckn0
>>504 嘘だと言い張るならまずおまえが事実に基づいた話を始めるのが先決だな
たらればの嘘を繰り返しても事実にはならないんだよ
509 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:12:13 ID:GwWp65HyO
農業やっても、給料毎月入ってくるわけじゃないからなwwwww
やるなら覚悟しとけwwwww
>>506 ジジババでどうしろと言うんだ。
まず、戦える有望な人材を確保しなければならない。
しかし、農業にはそのような人材が少ない。
農協大学に行かれても半公務員になるだけ。
>>508 親戚に農業関係者は多いから、調べているよ。
今に実名を公表してやるよ。
512 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:16:26 ID:Ch8fcckn0
ジジババでもやれる仕事なんてほざいてるアホも居るくらいだしなぁ
何言っても無駄だろうこのアホ共じゃ
>>512 言っている意味が不明です、なにがどのようにけしからんのですか?
514 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:18:56 ID:Ch8fcckn0
>>511 最低限コテハンと鳥、サイトでも立ち上げてやれよ
名無しなんか誰も信用しないからな
とか世間知らずに言っても無駄だろうな
まぁどうせ何もしないその場の吹かしだろうがな
515 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:18:58 ID:u/AyTrXS0
農協の利権って具体的になんだよ?
利権っていうのは新規参入が絶対に無理なことだろ
電波圏を握るマスコミとか
「農協を利用しないと金を貸さない」とか思ってるのか?
農協じゃなくても日本政策金融国庫が貸してくれるぞ
そこから借りて、契約農家なりなんなり探せばいい
生産法人でも作って。
俺は問題なのは農協というより農地法だと思うけどな
516 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:19:45 ID:Uugk7wKH0
>>510 今のジジババでは、どうにもならないだろうね。
今から始める人に言っているんだけど。
俺の地域では、農協に出荷する以外に農家が組んでやっているから。
すでに農協離れしているから、問題無いんだが。
>>514 にちゃんじゃなかったら、こんなやばい話できません。
オレも一応社会人です。
518 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:23:23 ID:u/AyTrXS0
そうそう、516みたいに農協を通さず農家が組んでやればいい。
農協は民間なんだから、儲けたかったら利用してくれるよう努力するだけだ。
それだけの話だろ。
519 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:23:30 ID:6zctUvPy0
水飲み百姓の時代到来か・・・
書き込みを始めた時から言っているけど、色々なことはまだ調査中です。
聞いた事で書きたいことはたくさんあるけど確信を持っていること以外
はまだかけません。
私の情報源は親戚や知人の農家です。それ以外は文献等で調べるしか
ありません。
いいことだ。
食料自給率うpはいいことだ。
522 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:27:58 ID:Ch8fcckn0
523 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:32:06 ID:u/AyTrXS0
>>この構造は厳しいことは貴方と意見は同じだ、であれば農協は解体すべきだ。
>>もっと自由に企業やベンチャーが参入できる様にするべきだ。
もっと自由に企業やベンチャーが参入するために必要なことは農協解体ではなく
農地法改正で農家から土地をぶんどることだろ。
>>522 自分の意見を言ってください。
ここで思ったことを言わなければこのBBSの存在自体が意味が無いことに
なります。
意味はもともとないか。。。2ちゃんだもな。
え?農協の位置に企業参入できんの?
526 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:34:50 ID:Uugk7wKH0
>>524 君の親戚が、どれくらいの面積で何を作っているのかわからない。
527 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:36:06 ID:Ch8fcckn0
>>523 土地は普通にある
好きなように買って耕すなりすりゃいいだろ
法改正なんざ待つ必要は無い
528 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:39:26 ID:EDVKdoUH0
>>523 農地をぶんどるなら それに付随する農家の借金もつけてやるよ
それでいいな?
529 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:40:18 ID:SqhhRxQ3O
なんか痛い奴がいるな
自称事情通さんかw
俺はバリバリ農家だが農協に借金漬けとかwwアホかとwww
何で農家が借金漬けになるか考えようね?
農協が押し売りみたいに機械買え金ならだす
やらないなら二度と取引しないゾとかムリヤリやるわけないだろ
まぁ営業は借金して新しいのやらないか?と聞いてくるが
やるやらないは農家が決めるだけ
んで借金してやるのはバカな農家なだけだろ
全部、経営者として無能だった自分の責任
俺は梨農家をしてて周囲20戸の梨農家をまとめてるが
全協の課長クラスが梨を納入してくれって挨拶にくるわ
まぁ断るときは泣きつかれても断るが、何も嫌がらせとかはないよ
530 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:40:21 ID:U1EvpUo/0
所謂農業ではなく、自給自足に関心のある人が多いだけ。
いざと言うとき、家族の食い扶持くらいは確保せねばとね。
日本の農業を担おうという気概の持ち主は、それ程増えてはない。
そこを誤解したり、誤解させる報道をしたりするのはまずいので、
慎重な報道をして欲しいと思う。
但し、自給自足レベルであっても、こういうことに関心を持つのは良いことだとは思う。
531 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:40:25 ID:vys2cw8i0
うちの親戚は専業でやってるが、米と野菜が半々って感じだが、
不作のときよりも豊作で暴落したときの方が経済的に厳しそうだったな。
貯金を食いつぶしたとか、よく言ってるし。
企業としてやるには、会社の維持費(人件費とか)を安定的に賄わないと
いけないから、かなり大規模でやらないとだめだろうな、
それこそアメリカみたいな感じで。日本じゃ難しいわな。
532 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:40:38 ID:Ch8fcckn0
おkだよ
借金は財産だしな
財産ぶん取るんなら当然の話だぜ
相当資金的に余裕がないと専業では無理でしょう
534 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:42:09 ID:EDVKdoUH0
>>532 借金5000万円が農地と付いてきます
おめでとうございます 最初からマイナスで経営して下さい。
>>526 米作、酪農、色々います。
とにかく農協に文句ばかり言っています。
しかし、この農家ではこの事業はまもなく息子に引き継がれます。
完全に世襲制です。
規模でいえば従業員は外国人を含め20人ほど雇っています。
ジイと呼ばれているこのまもなく引退する経営者は親戚からは尊敬されています。
88歳の誕生日には親戚等沢山の業界人が集まりました。
これ以上は言えません。
536 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:45:13 ID:qDpUTCQ1O
日本人に農業をされたら困る輩が必死でネガキャン工作してるなwwwww
537 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:45:54 ID:Ch8fcckn0
テレビ放映がある前から思っていたが、トップリバーのレタスは上手い。
539 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:47:21 ID:SqhhRxQ3O
>>523 知らないみたいだから言うが
今は法律変わって企業も農地を取得できるようになったから
採算採れそうならバンバン来てるよ
土建屋がやったり、トヨタとかセブンアンドアイが参入してるわ
あとついでに、別に農地法なんか関係ないだろ
農地法3条、4条、5条も農地を取得した奴が優良な農地をダメにしないための法律
企業がちゃんと畑仕事をしてる限り規制はないっての
工場派遣やってたやつに打ってつけだと思う
機械が畑に変わっただけで黙々とやれるだろう
作業着で汚れる力仕事って点でも一緒だ
フォークリフトがトラクターに変わるだけだし
ただ自己責任の度合いが半端ないから今までのように気楽にやれない
541 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:50:12 ID:2iuWhl4U0
>>539 知らないみたいだから言うが
それを政党が提案したら、農協と全農家を敵に回す
だから、絶対に実現不可能、デメリットが大きすぎる。
いいか日本は民主主義国家なんだよ。
542 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:52:15 ID:ZRF8E3NY0
参入企業へのアンケートで
最も困難だったのは「農地の改良」ってなってるんだけど
どういうことだろう?
543 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:54:15 ID:Uugk7wKH0
>>535 米作、酪農がメインなら、正直儲ける事は難しいでしょう。
544 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:54:46 ID:oqe+LKckO
馬鹿げてる店に並んだ野菜を見たら農業なんぞやりたくないわ
545 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:55:07 ID:6K4SkGLx0
いつも農業の話になると、農協が悪いという話になるな
別に能力があるなら自分で販売すればいいだけの話なのにな
それができないから農協があるのに何で農協を否定するんだろうなww
546 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:55:13 ID:tRAe+YZK0
鹿児島で農地を企業に貸し出す取り組みをしたけど、
何十社も集まり、黒字に出来たのがたった1社
で、その企業も撤退したとか聞いたぞ
547 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:55:15 ID:CkDCulr40
>>542 畑ってのは原野を拓いてすぐにはできない。
まず芋作ったりして土壌を改良しないといけない。当然長いスパンで見なきゃいけないから長期投資が必要になる。
548 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:55:58 ID:u/AyTrXS0
>>>今のジジババでは、どうにもならないだろうね。
>>今から始める人に言っているんだけど。
>>俺の地域では、農協に出荷する以外に農家が組んでやっているから。
>>すでに農協離れしているから、問題無いんだが。
その通り、農協につきあう必要なんかない。
農協側は利益追求団体として、利用してもらえるようにサービスを向上させるまでだ。
それでも農家側から相手にされなかったらつぶれるだけ。民間なんだから
549 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:56:11 ID:EDVKdoUH0
キュウリを収穫して大きさを合わせて
重さを量り そして袋に詰める
5本で80円で一袋で売るんだが 儲かると思うか?
>>542 荒れた土地(作物を何年も作らなかった土地)を回復するのが
難しいってことじゃないのかな。
地方では後継者不足や過疎で、そういう土地が増えている。
551 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:56:37 ID:I/gh3ngsO
IKZOの影響か
552 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:57:29 ID:GC1UzrV4O
>>541 関係ないけど民主主義を勘違いしてるだろあんた
>>548 農協無視して、独自ルート開拓したら
農協が一切の農薬と肥料を売ってくれなくなって
なくなく放棄した知り合いがいるんだが
さすが最低最悪の村社会だよ
農家っていう仕事は。
554 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:58:37 ID:9xIEIPO00
正社員だけど、農地くれるのなら
挑戦してみたいな。
自然を相手にする職業とかちょっと
憧れるぜ。
俺の実家は農家だが年収1500万で従業員給与支払いやその他掛かりで
1100万くらいさっ引かれるらしい
特に肥料の高騰が直撃してるみたいだな
>>546 どれくらい前の話か知らないけど、
国産が見直されている今なら、やりようによっては、黒字にできるかもしれないね。
以前は中国産野菜とか安い輸入食品がスーパーを席巻してたのに
今では国産がほとんどだし。
消費者がギョーザ事件など忘れなければ、この傾向は続くだろう。
マスコミも忘れないよう報道してくれたりは・・・しないのだろうなあ。
557 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:59:49 ID:SqhhRxQ3O
>>541 提案も何もすでに法律は変わってるんだが?何言ってんの?
558 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:00:09 ID:itykanBo0
いま工業がやばいからな。地味に日本の農産物は世界で評価が高く質もいい。
将来的にもこの質が維持できるならかなりの有望株だよな
559 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:00:16 ID:pqf8Iidg0
日本の農業は今まで本当にまともな物を作ってきた。
中国産農作物が大量に日本に入ってきてから、皆疑
いだした。みんないくら安くても中国産は要らない
のだよ。不況や円高とはまったく無関係な農業を盛り
上げ自給率を100%に戻して中国産を締め出しましょう。
ただし農林中金は外資に投資してやばいぐらいに損金
を出しているぞ。気をつけろよ。ここがガンだ。
560 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:01:09 ID:9r5I231Y0
あれ?
農業の仕事に希望が来ないから最近の若者はどうの、派遣はどうのって言ってたよね?
561 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:01:54 ID:UJxx/ieHO
>>544 だからいつまでたってもニートなんだよ馬鹿が
また日経のプロパガンダですか。
563 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:03:44 ID:6K4SkGLx0
>>553 世間知らずのお前にマジレスしてやるけどな、農家ってのは一作物に付き年一回しか
収入が基本的に無いんだよ。つまり一年のうちに現金が少ない期間がどうしても発生してくるんだよ
だから、農協が付けで普通は農薬とか肥料を販売してくれる。つまり買掛金のことだ。
しかし、農協と取引が無くなって市場で農薬や肥料を購入しようとしたら現金がいるんだよ。
つまり、そいつは現金が払えないから買えないってことだ。
ホームセンターに行けば農協より安く農薬や肥料が買えるぜ、あくまでも現金があればの話だが。
564 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:04:50 ID:SqhhRxQ3O
>>542 農家は土地は絶対に売らないんだよ
だから貸すんだが、勝手に借りた土地の形質は変更出来ないし
室内農業工場を作るには農地法の許可も必要
んで農地法の許可ははっきりいってなかなか降りない
もしくは田んぼ→畑にすると水を含む土だから異常にぬかるむ
土を新たにいれるのが大変
多分、そんなとこだろうな
565 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:05:07 ID:tRAe+YZK0
>>553 農薬も肥料もホムセンで売ってるじゃん
現金払いなら他の農協でも売ってくれるよ
農協から口座を引き上げたのに、ツケで買おうとしたとかじゃね?
>>557 現実みろよ、企業参入を部分的に認めただけ
いまだに、日本はガチガチに農家を守って居るんだよ。
>>559 税金でじゃぶじゃぶじゃねーか。
休耕田保障って知ってるか?お金やるから米作るなって
なんだよ一体。質が高いってだけで10倍もするほうれん草買うやつなんて
ごく少数だよ、消費者が気を付けても外食とレトルト産業は
中国野菜がないと成り立たない。
>>552 農家・農協の票は700万票と言われている、しかも大半は地方の票な
これを敵に回せないってことだよ。
567 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:07:01 ID:ykbiF3/A0
帰農という言葉もしらない馬鹿ども
568 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:07:09 ID:y6Gyfitl0
大麻栽培するのが良さげ
569 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:08:04 ID:SqhhRxQ3O
>>553 はい、ダウト
別に個人でも直接肥料や農薬は買えるし
農協がそんなことしたら他の農家が黙ってないっての
実際、聞いたことないわ
なんかさっきから嘘ばっかなんだが何が目的なんだ?
570 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:08:05 ID:EDVKdoUH0
農水省利権が拡大中です
ちなみに農業主体の田舎では市町村長より名実ともに偉い人がいる
572 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:10:09 ID:Spuc116C0
相談員「この人なんてどうでしょうか?としは41歳で年収は260万 結婚後は家事を優先しt・・・」
女「ぜったい嫌です!!!年とりすぎで年収?ゾッとします!!!」
相談員「あ・・・すみません これはあなたのプロフィールでした」
就農してもどうせ一年も持たないでしょ
574 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:12:09 ID:Om18YA+d0
>>559 >質が高いってだけで10倍もするほうれん草買うやつなんて
おいおい、どんな高級ほうれん草だよw
お前買い物自分でしたことないだろ
せいぜい2倍どまり
575 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:12:20 ID:yqhLfmbZ0
農業っていうのは自分で土地持ってなんぼの世界じゃないのかな
だから昔は北海道だのブラジルだの満州に開拓にいったんだろう
自分の土地なら多少貧乏したってやりがいもあるんだろうけど、新規参入者って小作すんの?
農家から土地借りるのか?
休耕地を国が無償で貸与、10年以上就農した人には無償で土地提供とかに
しないと農業本気でやって成り立つ人なんていないんじゃないだろうか
農協よりも個別農家の票が重要だってとりあえず前回の参院選で明らかになっただろ。
スレ違いだけど。
577 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:13:48 ID:mgKyj7F+0
楽な農業したいならジャガイモかサツマイモでも植えろ、勝手に育つから。
そのかわり値段は安いけどな、他の作物はホント手入れが大変。
少し大きめの家庭菜園持っている俺が言うから間違いない。
578 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:15:25 ID:SqhhRxQ3O
>>566 具体的にどんな感じでガチガチに守ってんのか言えよカス
減反保障なんて微々たる金額だからな?
ハッキリ言って作った方が儲かるんだよ馬鹿
あと日本の作物より外国産がもてはやされてるのは
値段が原因じゃねぇよ安定性だっての
口先だけじゃなく外にでて見て勉強してから言えよ
579 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:17:50 ID:Ch8fcckn0
>>566 だから、どこを守ってるのかはっきりしろカス
外食レトルトやめりゃいい
そうすりゃおまえらは国産選べるし農家も作れる
たった700万?
全ての農家の票を統括する組織なんざ無いが?
数だけ見たら企業票なんてその数倍下らんだろ
その数の論理で田舎叩き潰してきた気分はどう?気持ちいい?
580 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:17:56 ID:2iuWhl4U0
>>574 関税障壁って知っているか?
日本の農産物を守るために、海外の農産物には1000%を超える
関税を掛けてるの。
コンニャク(関税率990%)、コメ( 関税率490%)、砂糖(270%)
お前こそ、無知すぎる。本当なら海外の農産物は
もっともっともっと安く買えるの。
581 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:18:03 ID:9r5I231Y0
>>575 子宝に恵まれなかったか、息子が農業を放棄した農家に行きうまくとりいって、
「おじいちゃんの畑は僕が守る、息子さんに渡したら駐車場になってしまう」
とかなんとか言って、遺言で譲ってもらう。
これ!
582 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:18:22 ID:05C2wbbJ0
水利権をいじくらないで農家の未来を語ると挫折するのに..
この情報ソ−ス発進元は何処?
また無知な若者の人生を収奪するの?
583 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:20:23 ID:fxyrxtah0
墾田永年私有法の復活が望まれるな。
584 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:21:26 ID:pqf8Iidg0
株式会社化している農業従事会社が多くなってきた。
スーパーも賢くなってきて、市場を通さずに契約農家
を増やしています。
585 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:22:25 ID:Ch8fcckn0
>>580 だったらアメリカに対して言えばいいだろうが
補助金漬け反対!とな
まぁ誰も聞かないだろうけどな
>>575 実家が農家だけど、農家やりたいって脱サラしてきた一家がいて、
はじめは手伝いと実習みたいな感じで、引き受け先の農家から給料もらってた。
2年くらいして、農地がもらえることになったからって違うところに引っ越したよ。
その後も何組も同じように独立してる。
無償かどうかはわからないけど、やりたい人には自立できるようプランはあると思う。
つーか、このご時世に農業をやるって
まじでセンスなさすぎるわ。
タイ人もインド人も中国人も農業くらい出来るんだぜwww
それを物価が10倍違う日本でやるってんだから正気の沙汰じゃない。
平均年収2000ドルの連中と同じことをして、どうやって勝てると言うんだ。
588 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:23:33 ID:SqhhRxQ3O
>>580 何で国内の農家をガチガチに守るって国内の企業が参入しにくい話から
海外の野菜が安い話に変わってんの?馬鹿なの?
関税かけなかったら農家潰れて内需を下げまくるんだが………
それこそ食料自給率について勉強しろよ
589 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:26:42 ID:6K4SkGLx0
株式会社化というと聞こえはいいが、実際は低賃金、重労働だろ。
しかも、土地なしで働く。これは派遣と変わらないじゃないか。不作の年なんて失業者だらけ。
農業は自作農が基本。小売も安売りに重点置かないで品質に重点を置けよ。
安く仕入れて産地偽装するくらいの知恵があるならさ。
590 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:27:10 ID:Uugk7wKH0
>>580 関税率の高いやつだけ出さないで、すべての農作物を出さのが公平だろうけど
社会で落ちこぼれたから農業やります、かw
農業それほど甘くねーんだけどな。
592 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:30:00 ID:EDVKdoUH0
>>591 大丈夫 金は出ないけど食い物だけは出る
そして寝床も確保できる 死にはしない
593 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:30:22 ID:u/AyTrXS0
>>587 そうだよねー
この高度社会に労働集約型産業で発展途上国と競争しようと思ってるのが無理
成功したところがあっても、ほとんどは地獄のような労働搾取があるだろうよ
594 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:31:07 ID:SqhhRxQ3O
よし、寝る
日本の農家や農協は悪、自民党は農業改革なんて出来ない
海外の安い野菜が食いたいよぅって人は
もうちょっと勉強した方がいいよ、農業のこととか日本語とか
なんか全体的にキムチ臭いわ
WW3でもなって政府が富国強兵ぶちあげたら農家も注目されんじゃねー?
そうなったら米は食料じゃなくて軍備になるけどな
>>590 醤油の原料の大豆、国内消費の99%が輸入品
関税平均490%
国産牛や鶏、卵を育てるための飼料の小麦210%
95%が海外製な。
597 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:33:00 ID:ZRF8E3NY0
>>575 とりあえず借りた土地で農業を学んで
従事者がいなくなって農家が土地を手放すときに・・・
598 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:33:06 ID:CkDCulr40
>>580 お前その3品今高いと感じるか?主食の米はともかくこんにゃくや砂糖なんてこれ以上安くしてもしょうがないじゃん。
それで生きてる人のことも考えろよ
599 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:33:20 ID:1P77eZHJ0
月刊「潮」2005年7月号
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=59 [座談会]農業再生で日本は豊かになる。(猪瀬直樹VS南部靖之VS西山周VS林良博)
南部靖之オフィシャルウェブサイト
http://www.nambuyasuyuki.com/media/200507.php#20050701_02 雑誌 潮 ページ数:P158 座談会 農業再生で日本は豊かになる。
> 出席者は、作家の猪瀬直樹氏、東大教授で農学博士の林良博氏、金亀建設の西山周社長と私の4名です。
> 猪瀬氏は、農業を一つの基軸にして国を富ませようと平成の富国論を提唱されていますし、
> 西山社長は「建設・農業は表裏」の発想で、2000年に農業生産法人「あぐり」を立ち上げ、
> 建設業の技能に熟練した社員の雇用を安定させるため 一定期間農作業にスライドさせて、
> 周辺農家から農地を預かって営農に取り組んでいらっしゃる方です。日本の農業の問題点や可能性について語り合い、
> 民営化によって農業に大きな可能性が生まれるのではないかという結論になりました。
「民営化」で広がる新しい雇用のビジョン 猪瀬直樹さん 作家・道路関係四公団民営化推進委員会委員
http://jinjibu.jp/GuestIntvw.php?act=dtl&id=36 > ただし、いま僕が言ったようなことは、試みとして実際にあちこちで始まっています。
> 人材派遣大手のパソナも、東京の本社の地下に農場を造り、農業従事者を育てて農村へ派遣するというサービスを始めているし、
> 飲食大手のワタミフーズは千葉で無農薬の「ワタミファーム」を運営している。僕はこの間、ワタミファームへ行って来たんですけど、
> そこで20代の女の子2人が農業を覚えて、畑を持って独立している。そういう企業の取り組みによって、
> 建設業だった人たちが農業に関心を持つようになったり、フリーターやニートと呼ばれる人たちだって農業で活躍したりするケースが
> 出てくると思うんです。(中略)
> 道路公団の民営化から、郵政民営化、そして農業民営化。そこまでやれば行財政改革だけでなく、新しい雇用のビジョンも見えてくる
> だろうと思います。
600 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:34:21 ID:EDVKdoUH0
>>596 バカだな 大豆の関税は昭和40年代にゼロに成っている
関税はないんだが
601 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:34:35 ID:yjjgfK5l0
農業を工業化しないのか。
マイタケじゃなくてさ。米とか、野菜とか。
602 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:35:49 ID:Ch8fcckn0
農業叩きは財界の走狗か
道理で現実離れした珍論ばっかなわけだ
猪瀬とか改革詐欺の本家じゃねぇかw
603 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:36:00 ID:lysYnmh10
>>601 工業化って何のことをさしているのだ?機械化か?
604 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:36:15 ID:j1bhXY1r0
結局、農家の出の2世3世が戻ってるだけだろ。
元の鞘に収まってよろこばしいことじゃまいか。
605 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:37:08 ID:89cli6/yO
うちの本家は農家だ。
正直、甘いもんじゃないよ。
出荷するにしても、安く叩かれるし。
田畑の税金はかかるし、去年は肥料代も高かった。ハウスの暖房の灯油とか。
で、何より、そこの土着民となじむのが大変。
風習とか慣習とか。
606 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:37:49 ID:Uugk7wKH0
>>596 特定農作物は日本は関税が高くして農家を守っているが
君の言っている農作物は農作物全体で言うとそれだけか?
海外は農家に所得保障に近い国も沢山あるんだが
関税で守るか所得保障するかの違いじゃないか
607 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:38:29 ID:CkDCulr40
在所の付き合いが大変だよね。あれは田舎への住民の流入も妨げてる。
608 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:39:09 ID:EDVKdoUH0
>>596 >
>>590 > 醤油の原料の大豆、国内消費の99%が輸入品
> 関税平均490%
昭和47年に関税ゼロである
>
> 国産牛や鶏、卵を育てるための飼料の小麦210%
小麦では牛や鶏を育てない トウモロコシや大豆のとそれらの絞りかすを使う
> 95%が海外製な。
609 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:39:54 ID:yjjgfK5l0
>>603 いや、そういうのではなくて、米とか、野菜とかを、工場みたいなところで
作るというか、そういう点でマイタケ工場とかもやしを作っているような感じ
かな。
電力を使うとかあるから無意味なのかなあ。
ハウス栽培とかわらんとか言われそうだし。
610 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:40:19 ID:fBTK8JWi0
>>575 いま集まって来ているという希望者は、昔で言ったら所謂「作男」扱いになるんじゃないだろうかw
若いもんが専業でやってけるなんて大規模稲作くらいだろ。
>>606 戦後60年、ガチガチに守った結果が今の惨状
日本の農家の生産効率は海外に大きく大きく差がついている。
俺には完全に共産主義で倒れたソ連とだぶって見えるね。
規制緩和しなかったから、そのぬるま湯につかって
なまけ続けてきたのが日本の農家。
日本人が米1俵を製造している間に
タイ人は同じ値段で10俵製造できる。
九州と東北でもかなり違いはあるだろうな
だいだい農園や梨農園や養蜂系農園にバイト行くのと
プチトマトやブロッコリー作ってる農家にバイト行くのでもかなり違うだろう
それにこれから何年間かの間に労働条件が変わるかもしれないし
事前のリサーチと自分自身の事情をよく検討してから飛び込めという話だな
614 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:44:31 ID:Om18YA+d0
615 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:44:55 ID:EDVKdoUH0
>>613 九州の農家のアルバイト 自給600円で5時間とかだが行くか?
616 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:46:53 ID:LWQPWvs3O
今アツイ!とかじゃなくてさー…。
派遣崩ればっかり集めるんじゃなく、持続可能なシステムを整えなさいよ。
第一次産業を疎かにする先進国なんて日本ぐらいじゃね?
617 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:47:39 ID:1P77eZHJ0
パソナ、ワタミや猪瀬さんは神だと思う
>515
精々、実入りが不安定でローン組めない農家(年一発だもん)に代わって
保証して農機具売りつけたり、同様に肥料仕入れて分配したりって所かな。
そのバーターで言い値で買い取って民間に売りつける。
結局、派遣と同じで「自前で審査を通れる農家」は少ないんだよ。
銀行の査定すら通らない。
619 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:48:28 ID:EDVKdoUH0
第一産業の基本である農地をおろそかにして潰しまくったのは自民党である
そしてそれらの農地を利用して利権と私利私欲を得たのが議員達である
農地が戦後に150万haも無くなったのは国の愚作だろ
620 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:48:35 ID:5XKOIzYF0
>>605 残念ですがここは農業などやったことのないいつものメンバーがマンセーとアンチに分かれて
喧嘩するだけだけのスレです
621 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:49:12 ID:6K4SkGLx0
>>612 バカが出たな
食糧管理法って法律があったの知ってる?
それにソ連は国営農場、日本は自作農だぞ、所得も昔は作れば作るほど儲かった
怠けたんじゃない、減反しないと値が持たなかったからだよ
622 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:49:27 ID:AKfITTCN0
623 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:49:34 ID:ZRF8E3NY0
>>601 今のところまだ太陽に勝るエネルギーがないみたい
確かカゴメがコンピューター管理でトマトつくってるよ
農業が熱い
でも利幅は薄い
625 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:50:08 ID:Uugk7wKH0
>>612 君が出してきている農作物はコメ以外は大半はアメリカかオーストラリアからの輸入品。
日本の戦略負けと農地面積の広さで大規模かしているから、今からどう頑張っても無理な状況でしょう。
農作物はそれ以外に沢山あるから、農家全体を批判するのはおかしいっ意味です。
626 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:50:56 ID:rKzP9iaO0
みんな田舎に帰れよw
東京からいなくなってくれwww
627 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:52:00 ID:fxyrxtah0
>>605 そこで企業化ですよ。農協に代わり企業が仕切って農民はサラリーマンと。
629 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:53:18 ID:1P77eZHJ0
630 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:53:21 ID:SqhhRxQ3O
ID:2iuWhl4U0←真正の馬鹿
むしろ基地害
何で農家の俺には文句つけないの?嘘がバレるから?
>日本の農家の生産効率は海外に大きく大きく差がついている。
>なまけ続けてきたのが日本の農家。
>日本人が米1俵を製造している間に
>タイ人は同じ値段で10俵製造できる。
もうね、呆れて何も言えないよ
日本とタイはね、気候が違うの、わかる?
数字調べただけの馬鹿にもわかりやすく言うとね
日本は気候の関係でお米は一年間に一回しか採れないの
タイはね年中、暖かい気候だから一年間に三回もお米が採れるの
わかった?生産量が違うのは当たり前なんだよ?
631 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:53:37 ID:EDVKdoUH0
>>628 そんなもんだろ
しかも2週間とか期限付き
>>619 日本が世界第二位の経済大国になれて
こうして国民のほぼ全てが、携帯電話とネット環境と自動車を持てるようになったのは
明らかに江戸時代からの伝統的な農業を脱却して
製造業にシフトしたお陰だと思うぞ。
農業をgdgdやってた農業国フィリピンについて調べてみろよ。
あんな国よりかは、よっぽどマシだよ
>>621 ソ連の農業の話してるんじゃねーよ
手厚い保護では改善が進まないって話してるんだよ
633 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:55:46 ID:EDVKdoUH0
>>632 そして今はその工業が終わり将来上がるだろういう穀物を作れないのは愚かだ
634 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:56:06 ID:K96hcsj20
> 求職者と仕事のマッチングが進めば
無理だろう。 派遣スレを読めばよく分かる。
635 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:56:30 ID:3GTZ6GBE0
確かに新規就農には手厚い。
制度資金はなんだかんだで0金利。市民税なんかはたいていO。
当然保育料だってナシか最低を払えばいいし、国保だって同じく最低で済む。
636 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:57:36 ID:Ch8fcckn0
>>632 保護されている農業を子供たちが継ごうとしない理由を屁理屈で捏ねまわしてみてくれ
637 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:58:10 ID:6K4SkGLx0
>>632 昭和の農家の所得を調べれば分かるよ
どれだけ、農家と製造業の格差が戦後少なくなったか
農家、農協の努力のおかげだぞ
製造業で豊かになった面もあるが、不当な円安にされて購買力も落ちたし
関税でも農産物は不利な扱いになって、かえって競争力が落ちてる
638 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:58:27 ID:2iuWhl4U0
>>630 何言ってるの?
タイの米が安い原因は一年間に三回もお米が取れる事じゃないでしょ。
タイの一人当りGDP(2007年)は3720ドル
人件費が圧倒的に安いことでしょ。こんな低賃金の連中と勝負したって
絶対に勝てないって言ってるの。
タイ人と同じ米作ってたんじゃ、日本じゃ絶対に食べていけないの
判った?物価が糞高い日本で農業するのはナンセンスなの
それでも日本の農家が生きているのは
税金をじゃぶじゃぶ投入しているからでしょ。関税含めて。
639 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:59:19 ID:wYah9dqMO
>>605 市場に出荷するから、ぶっ叩かれるんだろ。売り方考えな。
>>612 だからと言ってタイ米なんか絶対食わないけどなw
641 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:00:33 ID:n6UxRzR00
市街化調整区域内の畑なら平地で10a年間3000円ぐらいで借りられるけど・・・・
642 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:00:34 ID:ZRF8E3NY0
643 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:00:51 ID:EDVKdoUH0
>>637 そのとうり 戦後の工業はそれほどでもなかったからね
今じゃ開いた格差は天と地の差だよ
644 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:01:27 ID:FloFJ5TLO
645 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:02:01 ID:Ch8fcckn0
>>642 みんなピッグな派遣かいいとこ貧乏な平になってるように見える
引き篭もりに農業やらせたら、
「引き篭もってた10年わ無駄でわなかった」
「これから、無人販売を展開する」
だってよ。ダメなやつわ何をやってもダメ
648 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:03:15 ID:tRAe+YZK0
>>638 先進国の農業は税金ジャブジャブなのは当たり前なんだけど・・・
だからこそ農作物の国際価格を抑えられて、
途上国の発展を抑える事にも繋がるんだけどね
649 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:03:37 ID:EDVKdoUH0
>>639 お前 市場がいまやどうなってるか知らないな?
市場は流通のスーパーかへの取引上だぞ
そして買い付ける業者は市場がこれだけの価格で売るからこれだけ儲かる価格の商品を持ってこいと言う場所だよ
価格を競るとか今では過去の物で、価格が合う物を探す場所と化している
売り先なんか寡占化が進み個人も店とかなくなり生産者には不利なんだよね
650 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:04:06 ID:pdr9xUas0
就業のための高いハードルの存在を就農相談会で知ることにw
651 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:04:06 ID:BGByV28O0
イチゴとかメロンとか作って自分で全部食いたい
652 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:04:35 ID:J+3+CZ410
>>640 あなたみたいに、どれだけ高くても国産を選ぶって人ばかりなら、
関税や補助金で国内農家を保護する必要も無くなるんだけどね。
653 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:06:06 ID:EYyx+ncV0
働くってことを一番実感できるのは農業だと思うな。なんとなく。
金転がしなんてボタンでちょこちょこ操作してても、なにを生産してるのか自分でも分かってないんじゃないのか?
654 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:06:07 ID:fBTK8JWi0
655 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:06:24 ID:tRAe+YZK0
先進国が先進国であり続けるには、途上国の力を抑えなければならない
先進国は農作物に税金を投入して国際価格を抑える事によって、
途上国の発展を抑えてるのだよ
656 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:06:54 ID:LhSzgEVg0
>>637 農協・農水省には信じられないほどの莫大な税金が投資され
膨大な不動産を所有してるけどな
それが80年代のバブル崩壊で土地は二束三文、田舎に高層マンション
農協は金融もやってるから、今度の金融危機でダメージ受けてる
費用対効果は最低だね
657 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:07:01 ID:SqhhRxQ3O
>>638 お前が日本の農家が1俵作るのタイでは10俵作れるって言ってるから
文句つけたんだろうが
大体人件費なんて似たようなもんだわ
農家を時給換算するといくらになるか知ってるか?
大体、勝負で勝つも負けるも
タイ米なんて糞マズくて全く売れないっての
昔から日本に向けてササニシキとかをタイで作ってるが
全然、市場でみないだろ?
関税の問題じゃなく単純に同じ品種でも
気候で味が変わるから売れないんだよ
日本の農家が生きてるのは税金のおかげじゃねぇよ味が旨いからだよ
658 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:08:02 ID:Ch8fcckn0
659 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:08:13 ID:EDVKdoUH0
>>657 味は好みだ そしてタイの米は炊き方が違う
バカは死ねばいい
>>652 タイ米………?
まーいいか、なんでもない
新規参入とかまず無理だろ
土地も機械も既に持ってて、労働費用とか考えず、半ば趣味で作ってもほとんど赤字というのに…
企業だって今までにいくらでも新規参入で挫折してる
ズブの素人が借金背負ってまで入ってきてもやっていけるもんじゃない
農業が娯楽で農業さえやれたら他は何も要らないみたいな奴ならいけるだろうが、他の職業・仕事と同じように考えてると必ず後悔することになる
お上は減反したり農家の嫌がることしかしない
消費者は安くないと買わない
流通はぼられまくる
米以外は世界最安値の労働力で作られた品がいくらでも流入してくるからまともに競争することも出来ない
今の日本社会はすべて農業の敵
それでもやれるという奇特な奴だけ来れば良い
唯一の特典として、トヨタや日本政府が倒れようともびくともしない、一生食っていける安定だけは手に入る
農業はいつまでも100年前と変わらないような方法でチマチマやってるからダメなんじゃないの?
需要は確実にあるんだからもっと大規模化・効率化を進めれば確実に儲かるはずなのに。
663 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:10:00 ID:sutMQNL5O
>>659 日本の米と半々にしてチャーハン作るとウマーだよな
米不足時代に味を覚えたよ。
664 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:10:17 ID:fdggRxSt0
地方出身の団塊の世代は
農業で飯が食えないから集団就職で都会へ出たんだけど
今なら食えるのだろうか?
海外から農作物を買えと言われてNOと言える日本なの?
665 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:12:01 ID:ZRF8E3NY0
666 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:12:43 ID:EDVKdoUH0
667 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:12:46 ID:tRAe+YZK0
>>662 何百年どころか何千年できてる所に活路があるんだけどな
国際社会でも日本はそこについて言及しているよ
668 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:12:46 ID:coAkkhl00
介護の次は農業かw
いつまでたっても搾取層はアホだよね。
農業、漁業、介護やってる人間は一生ダメなまま。
この後気候変動に伴う大凶作時代が待ってるのにあほやなぁ
670 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:14:14 ID:Ch8fcckn0
>>668 だよな〜死ぬまで車作り続ける方が御利巧ちゃんだよな
潜在的な希望者が結構いたんだろうな。
で、この先の見えない不況と資本主義社会にたいする懐疑が後押ししたんだろう。
かくいう俺もできれば考えたい。
今の仕事に全く情熱が湧かないし。
>>662 やりたくても出来ない 土地が無い
北海道の一部は限定的にそれをやってるが、大規模化しても大部分は費用に取られる
農機とかが日本の場合、大分ぼったくってるんじゃないかと思う
あまり長く使えないくせに高い
673 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:16:18 ID:SqhhRxQ3O
>>659 だから?
実際にタイ米なんてマズくて売れてない
あんなマズいのが好きなの?変わってるね
てか炊き方ぐらい知ってるっての農家舐めんなw
タイ米より遥かに味が良いアメリカの米や中国の米なんて飼料米のレベルだぞ?
それだけ日本の米は旨いんだよ
まぁ正確には旨いって言うより「日本人」が好む粘り気なんだがな
お前本当に日本人か?
日本の米は関税がなくても余裕でやってけるよ
674 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:16:40 ID:EDVKdoUH0
>>672 数が出ない物は高いに決まっている
車みたいに量産効果があれば別だが
農機具は無理だな
675 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:17:35 ID:coAkkhl00
そして行き着く先が、妙な集団コミュニティー。
妙な熱血リーダーがいて、妙な洗脳信者たち。
沖縄あたりの離島にでも行ったら、こんなヤツら掃いて捨てるほど棲息してるからなwww
アーなりゃ人生負け組みだわな?
676 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:18:03 ID:6K4SkGLx0
>>656 >農協・農水省には信じられないほどの莫大な税金が投資され
膨大な不動産を所有してるけどな
農水省の予算なんて少ないほうだがww厚労省とか財務省のがよっぽど金がかかってるよ
あと、補助金って基本的に農家に対するもので農協に対するものじゃないから農協はただの窓口
でもそんな話を出したら一円円安になってどれだけ国民が損してるのて話しになっちゃうよ
677 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:19:17 ID:lpSnYyMpO
農業を批判する奴って普段何を食べてるの?
食べ物の有り難みすらわからないの?
>>665 農業の場合はビジネスとして成り立たないくらいに環境がひどい
採算度外視のアマチュアが趣味で支えてるレベル
まあ国がトヨタ車を売るかわりにアメリカから穀物を買わなきゃいけないから、意図的にそうしてるから仕方ないんだけどな
関税とか減反とか全部取っ払って、普通の先進国と同じ環境にしてもらえれば競争も出来るんだが…
679 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:19:34 ID:EDVKdoUH0
工業で輸出の円安はある意味補助金みたいな物だ
680 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:20:04 ID:Ch8fcckn0
>>675 だよな〜死ぬまで車作り続ける方が御利巧ちゃんだよな
簡単に始められるくらいなら高齢化の問題などとっくに解消できている
本音では既存農家は農業者人口は増えてほしくないと思っているんだからなw
682 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:21:04 ID:RJjZllFHO
お金は別にして最悪でも自給自足出来そうな感じがする
683 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:21:43 ID:vN4AraL90
現金収入は絶対必要だろ
684 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:22:22 ID:Pfh0PpbrO
昨日、おとといぐらいに銀行員やめて就農した人物のテレビ特集やってたな。だいたい年収700〜800万、オーナーは2000万強の年収と言っていたな。
輸出目的で高給果物生産するしか
他所も不況で需要が減ってる上に
韓国の不良農家が苗朴って大量生産したり
折角実っても国内の不良外国人に根こそぎ窃盗されてたり
運良く売れても農協やら農水官僚に横からピンハネされそうだが
流通や販売、加工まで考えてやらないと儲からない。
でも、そうなったら、もう農業じゃないけどな。
>>684 こいつらが参入すると、作付け権取引とか、なんでも金融商品にして、 農業を崩壊させそうだ
688 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:24:26 ID:coAkkhl00
>>677 中国産の野菜に、ベトナム産の鶏肉、オーストラリア産の牛肉に、
アラスカ産のサーモンかな?
俺日本産のものなんて何一つ食ってねーし。
ちなみに言うと、有機野菜?安ければいいが、高いしな、そんなのイラネー。
農薬使いまくっていいから、安い野菜で俺いいし。
689 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:24:37 ID:ZRF8E3NY0
そういえば日本の米が中国の富裕層に人気
って何かで読んだ気がする
希望者が急増してる自治体とそうでない自治体があるとおもうけどマップにして欲しいな
絶対に差があるはずだから
691 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:25:15 ID:u/AyTrXS0
トップリバーは明らかにやばかったけどな
村上龍が「社員は土日も休みなしのようだが労働基準法違反ではないのか?」
と聞いたら「株式会社とは違うから違反ではない」
とかマジで言ってて驚いたw
あのオーナーはやばいで
>>674 その通りなんだが、ろくに競争も無いせいか、高い癖に質も悪いんだよな
そのせいで頻繁に買い換える必要が有る
海外製はデカすぎて使えないし、国内のクソ企業がうまい汁を吸ってる
コマツとか技術のあるところが参入してくれれば大分変わると思うんだが
>>676 問題はその予算の殆どが農家に使われないこと
天下り先の農業系機関にばらまいてるだけ
なんかもう絵に描いたような悪政
農家が滅んで国民が餓死しても自分たちさえ良ければそれで良いというレベル
で、新規参入が増えれば販売価格が下がって、収入が減ると。
米なんか消費が減っているから、生産調整をしているしな。
>>688 ひさしぶりにDQNの文章読んだ。 ありがとう そして、国力が落ちているのを実感した。
695 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:26:09 ID:cB4NZbK50
農業いいらしよ?
ハウスもの(トマト・イチゴ・きゅうりetc)で年収1千万だってよ?
資料には週休4日とか書いてある
そんなに大変じゃないし
忙しいのは収穫の時だけだってさw
農業やろ〜かなw
696 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:27:12 ID:759Vom9M0
希望者殺到してもなぁ
政府は農地使わせないようにしてるわけだし。
行政が規制かけてる邪魔してんだよ。
697 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:27:49 ID:8xcDPszsO
今より年収良くなるならやりたい
698 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:27:56 ID:coAkkhl00
俺LAにいたけど、米なんてめちゃくちゃ安かったよ?
米10Kで10ドル前後だった。
日本の米めちゃくちゃ高すぎるからな。5倍は払わされている。
カリフォルニア米で十分旨いんだし、日本の米は高すぎる。
実家が農業って、子供の頃はすごく嫌だった。
美味しい御飯が食べられるのは有り難い事だって祖母に言われても、
あの時は美味しい御飯が当たり前で、有り難みが分からなかった。
東京に住むようになって、改めて田舎の野菜や魚の美味しさを実感。
農地だけはたくさんあるけど、跡継ぎがいない。
親の体力も限界なんで、誰かに貸して有効活用してもらったらいいのにと思う。
畑の一部に、猫ちゃんのお墓を作っちゃったけど。
700 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:28:41 ID:A0DUCIb70
>>656 > 農協・農水省には信じられないほどの莫大な税金が投資され
農道や空港や農協の建物を作ってるね。
701 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:28:57 ID:SqhhRxQ3O
>>686 いや、充分農業の範疇だと思う
流通だって基本は県内だからうちは自分のとこで大型を運転して運んでるし
販売も直売所を作ってやってる
加工は委託してジュースにしてるが普通に農家の仕事の範囲内だよ
儲けたいならここまでしなくても販売先を見つけるだけで良い
県内でチェーン展開してる飲食店とかスーパーとかね
702 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:29:11 ID:J+3+CZ410
703 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:29:52 ID:Ch8fcckn0
>>698 味の良し悪しを決めるのはおめーの欠陥舌じゃねーんだよ
とっとと寝ろヴォケ
>>695 ハウスは休日無しで、温度調節しないと良い野菜は取れない。
で、トマトってさ、スーパーでいくらで売ってる?
手で一つずつ収穫するんだぜ。いくらの儲けになると思う?
705 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:30:53 ID:tRAe+YZK0
>>695 それだけの物を売り上げるとなると、
初期投資が5000万以上かかると思うよ
銀行は貸さないし、農協から借りるとチャリンカー経営確定ですな
706 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:30:55 ID:ldAlPzGF0
騙されるな〜
農業法人は超ブラックばかりだぞ〜
舐めてると腰を壊してポイ。
やるなら必ず別の仕事で独立営農資金500マソを
貯めてからやること。
707 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:30:59 ID:lysYnmh10
実家が農家というだけで馬鹿にするやつらが多いような。
てか農業は株式会社にしてもあまりうまくいかんと思うけどな
現在は経営者=労働者だから、働く人間のモチベーションが維持されてるけど、
これが労働者がサラリーマンになるとモチベーションが基本的に給与しかなくなる
んで、他の産業並の給与なんてまずありえないから現状成り立たない
もし新規参入がそれでやっていけるんなら、既存の農家は更に儲けてるよ
709 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:31:14 ID:2dCXs0R4O
>>698 飛行機から種をまくような広大な農地が日本にもあればねぇ
710 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:31:29 ID:pwGL+WnaO
>>147 山は、農業するには、大切な肥料です。
金正日みたいな事言うな!
>>698 カルフォルニア米が日本に輸送される時にカビて去年散々問題になってただろーが
少量のカビで発癌率100%
その名もアフラトキシン
713 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:32:58 ID:gjeDrd9qO
現在、警備の仕事をしているが、夢が無さすぎた。農業は生産という楽しみ夢がある。真剣に考える。個人的に尊敬にも値しない土木・建設より遥かに素晴らしい。
>>708 逆ですよ
国をあげてやるからこそうまくいかなければならない
そして株式会社がうまくいくということは既存農家の破滅を意味するということ
715 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:33:56 ID:PIKCbpbvO
安い米はかなりマズい
716 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:34:29 ID:coAkkhl00
米に778パーセントの関税をかけてるなんざ正気の沙汰じゃないぞ?
タイ米なんざ、タイ風焼き飯、ナンプラーにめちゃくちゃ合うしな。
米自由化はもはや避けられないよ。つか安い。
ミニマムアクセス米で毒米輸入してるヒマがあるのなら、
さっさと米輸入完全自由化をしろよ!
>>713 農業従事者の平均年収、いくらか知ってる?
130マソだぜ?
>>716 数年前の米の不作の年にタイ米を大量に輸入したら
死ぬ程日本人には不人気だったのをもう忘れたのか
719 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:37:01 ID:l4ftitB1O
>>708 そこに加工工場も作るとかは?
ジュースや缶詰、漬物
>>714 そりゃ株式会社にだけ国が補助金200%とかすればうまくいくだろうが…
同じ土俵で戦う限り、株式会社じゃアマチュアに勝てないよ
721 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:37:39 ID:PIKCbpbvO
お茶ずけにしたり、チャーハンにすればあまりマズくはない
卵かけごはんや納豆にすると吐きそうになるほどマズい
農業ってジジババが年金もらいながら利益度外視でやってそうだ
そんなんと競争してたらやってけないわ
723 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:38:11 ID:SqhhRxQ3O
>>703 いや、アメリカの米は旨いよ
粘り気といい日本人が好きな味
まぁ旨いって言っても日本の無名ブランド米レベルだがね
日本の無名ブランド米も飼料米にされてるんだがなw
日本人が旨い米を語るなら
新潟産コシヒカリ
秋田産あきたこまち
宮城産ひとめぼれ、ササニシキ
熊本産ヒノヒカリ
を食ってからじゃなきゃ話にならんよな
無名ブランド米食って旨いなんて言ってる奴は豚が食ってるのとおんなじ米を
旨いって言ってるようなもん
タイ米なんて豚すら食わねえよw
チャーハンには最高だがね。専門店のチャーハンは本当に旨い
724 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:38:12 ID:Ch8fcckn0
>>717 年金さえあれば収入は安くても大丈夫
若い者は努力が足りないと俺のじっちゃんは言ってたぜ
まぁ10年ほど前に畑で立ち往生しましたが
725 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:38:51 ID:cB4NZbK50
726 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:39:14 ID:coAkkhl00
>>718 いつの話???
今じゃタイ旅行なんて、かなりの数行ってるし、
「本物」の味知ってる人間多いよ?
タイ米=不味い ってwww いつの時代の人間なんだよwww
米農家の労働を時給換算すると250円だとかだぜ?
>>713 建設とかに比べれば確かにやりがいはあるよ
未来永劫必要な産業だしな
一人で何でも出きるというのも魅力
農作業はもちろん、研究開発(品種改良)や営業(販売)も経営も個人で十分やれる
成果が収入に直結
とまあ魅力は多いんだが、現行の農政の下じゃどんなに頑張っても低賃金
730 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:42:14 ID:rFuAl54pO
>>695 ハウスイチゴ農家
父母息子の場合
11月〜3月までAM2時からAM7時まで収穫、朝食後にパック詰めと箱詰め、出荷で夕方5時に帰宅、それから防除やハウス内の環境整備
風呂・晩飯済ませて寝るのは夜8時頃
んで、5時間ちょい寝て起床
収穫期間中は遊びにも飲みにも行けないし、ゆっくりネットも出来ない。
家族3〜4人で年収1000万円
何もない状態で始めようとしたら、土地代抜きで5000万円程度かかる
731 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:42:16 ID:SqhhRxQ3O
>>716 昔、米が不作でタイ米輸入したときの反応知らないの?
まぁ頑張って自由化すれば良いよ、絶対にタイ米なんかに負けないから
農水省に意見書でもだしたら?
日本の食糧自給率39%だっけ?
ということは日本の半分以上の人は国産品にありつけないはずだよね?
でもスーパー行ったら国産表示の野菜ばっかり。
どうなってんだ
>>724 全て住居次第だなぁ。
就農可能地に親から譲り受けた持ち家があれば
年130マソでも多分十分生きていける。
農業やるために田舎に越して、家賃払いながらだと
途端に難易度が跳ね上がるよね。
あと、妻子が居たりするともう・・・
735 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:43:33 ID:CkDCulr40
農民だけ一夫多妻許可とかにしないとダメ
いろんな畑に種まきたい
737 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:43:57 ID:S5ItEpu3O
農家って、変な風習なければ最高なのにな
738 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:44:28 ID:6K4SkGLx0
>>728 何で農政のせいにするの?
やりがいがあるんでしょww
それに成果が収入に直結とかありえないから
販売が一人でできる?家庭菜園でもやってスーパーに売りに行ってみな
少しは苦労が分かるよ
>>732 外食系は当然として、飼料穀物も自給率の計算に入ってるからさ
740 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:44:36 ID:bEjuUYk60
農業が熱いってどんな寝言だよ。
国は全力で小規模農家潰そうとしてるってのに。
ああ、企業という大地主の下で従業員という小作人になれってことか。
戦前回帰も甚だしいな。江戸時代にするつもりか?
741 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:44:50 ID:SqhhRxQ3O
742 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:44:56 ID:cB4NZbK50
>>704 すまん誤爆
脱サラして起農た人の本では、80メートルのハウスが8棟でそれくらいやて書いてあるし・・・
杉山経昌著「農で企業する!脱サラ農業のススメ」
743 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:45:10 ID:gjeDrd9qO
警備の仕事をしているが夢が無さすぎた。農業は夢がある。尊敬に値しない土木・建設より。
>>708 > 他の産業並の給与なんてまずありえないから
俺はこれがおかしいと思うんだよな
物運んだり物売ったりする人以上に物作ってる方が儲かるべきだと思うんだが
価値を作るのが専ら中間業者てのはさ
745 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:45:25 ID:Uugk7wKH0
747 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:46:07 ID:PIKCbpbvO
実際、農協っていらねーよな
749 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:48:42 ID:SqhhRxQ3O
>>738 >家庭菜園してスーパー
例えがおかしいだろ
>>738 米仏のような農業大国を含め、先進国でろくに農家に補助もせず、それどころか減反までさせてる国は他に無いぞ
他国は関税をかけない代わりにそうやって食料自給率を維持してる
751 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:49:35 ID:coAkkhl00
秋田産あきたこまち 宮城産ひとめぼれ、ササニシキ
そうそう、日本系スーパーで、この3つが確かに10ドルで売られてた。
LAから距離を見れば、船で運ぶ距離はほぼ同じだから、
日本から輸出され、現地料金になった「同じ商品」をLAに輸出してたんだろうな。
味の素でも、中国語記載で売られてたからな、もちろん同じ商品で日本産より格安。
何が言いたいんだろ、わからなくなったが、とにかく同じ米なのに日本は高すぎなんだよね。
752 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:50:00 ID:rFuAl54pO
>>747 農家が出資して農家の代表が理事やって農家のおっちゃんが監査して
貸しちゃいけない人に無理を通して金を貸しちゃってるから
色々と無茶苦茶になってる。
>>740 戦後の小作人廃止が日本の農業弱めた要因だろが
農協はいらないどころか地域によっては癌細胞そのもの
農協のせいで日本でも有数の名産地が破壊され、なおかつオリジナルブランドを持っていた
独立農家も潰されたところがある
あげくに農協の多くは会計処理が杜撰で職員による不正が後を絶たないのさ
もはや農協はいらない子
755 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:50:53 ID:6K4SkGLx0
>>749 農業本格的にやってからじゃ取り返しが付かないだろ
ためしに家庭菜園ぐらいの農業やって売り込んでみろってことだよ
756 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:51:36 ID:S5ItEpu3O
>>741 嫁さんの味見を親父が行う
小さいときから、農家同士で婚約とかが決められる
夜這いかけ放題、むしろ穴兄弟推奨
外部から来た、農家デビューをよそ者として苛める
長男の嫁は奴隷同然で当たり前
とか、ほんの一部だけども
国がもくろんでる青写真は
法改正して大規模法人の参入ハードルを下げ
そこに高齢化によって生まれた休耕地を集約したいって流れ。
で、必要としてるのはその法人下でこきつかわれるリーマン農奴。
農業が低い収入でもやれる魅力があるのは、全てを自分で
考え全てを自分で決める個人事業主だからだよ。
法人の下でやるリーマン農業なんて魅力ゼロだ。
758 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:53:07 ID:SqhhRxQ3O
>>751 マジで?
何キロで10ドルなの?
JAのひとめぼれ最低買い取り価格が30キロ6000円なんだが……
新米じゃないんじゃね?てか日本産じゃ……
>>744 そうだよ
現場の人間ももちろんおかしいと思ってる
工業製品でも一番利益を得るのは作った連中
が、農業の場合、スーパーの大根が100円として農家の手取りは2、3円
他の産業じゃ有り得ないレベル
760 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:53:37 ID:RJjZllFHO
だいぶ前やけど、ワイドスクランブルで、もやしで成功した人の事やってた
名前忘れたけど、太めのもやしやったと思う
あれ農業やのうて、何ていう業種なんや
761 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:54:07 ID:bEjuUYk60
>>753 違うね。車売るために外国の農産物を低い関税で輸入したのが原因だ。
762 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:55:04 ID:ZRF8E3NY0
>>702 今はこんなことになってるんだ
第一便のときの記事を呼んだのかな
>>731 でもあんなに誰も食べないと言われてたアメリカ産牛肉もスーパーに並んでるからな
安いってので売れてるんだろうな
私は別に日本の米が高すぎと思わないけど
>>753 その理論なら農業に参入する企業が悉く失敗する理由は何だ?
企業ってのは小作システムの延長だろ
764 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:55:44 ID:rFuAl54pO
>>758 古々米で低等級に荷を動かす毎に混ぜ物増やしてるかもね
765 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:56:03 ID:4QLdH5NEO
766 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:56:07 ID:coAkkhl00
どさくさにまぎれて、「雇用の受け皿」とかいいながら、
タクシーの運転手、介護サービス業、農業、林業、漁業などの、
旧3Kの仕事に「奴隷」移転させる気なのかね?
派遣製造業が大量クビ切りになれば、次の3K仕事に奴隷を回す。
いいねw 時代が変わっても、現実は何一つ変わらない。イヒヒ
768 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:56:28 ID:cB4NZbK50
>>740 素人で何千万もかける人もいるが、必要最小限揃えれば50万で済むそうだ
土地代は800万だったが、無利子の貸付もあるそうな・・・
769 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:57:48 ID:SqhhRxQ3O
>>755 スーパーが市場に買い付けに行く理由がわかるか?
腐ってたり問題があったら責任は会社が責任とるし
決まった量を確保できるからだぞ?
例え格安の目玉商品にするにしても
農家ですらない一般人が突然、家庭菜園で作った野菜を
売りに来てスーパーの買い付け担当がマトモに話を聞くのか?
少なくとも俺は買わないと思うぞ
770 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:58:02 ID:tRAe+YZK0
>>762 第一便から売れてないよ
たったの25トン売るのに1ヶ月以上かかってるし、
農水省が費やした予算が5000万だっけ?
全く話にならないレベルだよ
>>756 いまどきそんな風習あるかよw
>長男の嫁奴隷
これだけはなんともいえん
772 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:58:24 ID:Uugk7wKH0
>>759 農業も漁業もこれが、すべてのネックなんだろう。
>>756 全部デマ
少なくともうちの地域では
そういうのって東北とかじゃないの?
西日本とかじゃ聞いたこともない
>>757 そうなんだよな
農水省はいつもろくなことを考えない
自給率低下の最大要因は日本の人口増加と農水省の失政によるもの
農協を生かして農家を殺すようなことばっかやってきたから
774 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:00:48 ID:S5ItEpu3O
>>765 実際に農家に嫁に行って、離婚した友達の話が一部、後はググればいくらでも出てくるよ
775 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:00:55 ID:maxuv7yk0
警備員なんかが夢なんかあるわけないだろw
なんも出来ないから警備員のくせして笑わせんな
事故米とかな…
777 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:02:10 ID:coAkkhl00
>>758 あきたこまち?ひとめぼれ? どれでもいいが、
その「稲」の苗、つまり苗を安い労働力と土地(タイでもいい、中国でもいい)で、
育てれば、同じ商品が「安く」手に入るんだよね?
その出来た米は、遺伝子レベルでも「あきたこまち」ないし「ササニシキ」なんだよね?
つまりそういうこと。
>>773 >>757みたいな流れは確定的だが
それをやられると、現状頑張ってる個人農家は死ぬしかない。
ほんと、農業を生かそうとしてるのか、殺そうとしてるのか・・・
国の舵取りは理解できない。
養豚なんかも国による頭の悪い支援政策と農協の悪知恵がタッグを組んで
多くの農家が借金漬けにされて潰されたしねー
780 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:02:44 ID:cB4NZbK50
>>759 道の駅で売ったら坊主丸儲け違うか?知らんけど
781 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:03:03 ID:ZRF8E3NY0
782 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:03:24 ID:SqhhRxQ3O
>>756 ねぇよwwどこの変態新聞の印象操作だよwww
>嫁さんの味見を親父が行う
んなことしたら家督の息子がキレるだろ
>小さいときから、農家同士で婚約とかが決められる
ウラヤマ……幼なじみが許嫁とかwそんなシチュエーション味わいたいわw
>夜這いかけ放題、むしろ穴兄弟推奨
だから寝取られ属性はねぇよww
>外部から来た、農家デビューをよそ者として苛める
んなことない。よっぽど性格悪いんじゃね?
てか顔合わせないよそんなに
>長男の嫁は奴隷同然で当たり前
そんなことしたら離婚されるわ
783 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:05:48 ID:6jkgqTYK0
レンコンやわさびなど特殊なもの以外の野菜は自作してる。
爺さんが死んでから使わなくなった田んぼを拓いて
リンゴみかん柿などの果樹も作ってる。
趣味&自給目的でやってる分にはこれほど楽しいものは無いけど
商売となると大変だろうね。
>>767 流通システムだな
国内の流通費用がとんでもなく高い
だから本来なら国内に有るという地の利を活かせず、
輸入品とガチで勝負しなければならないからそういう低利潤になる
だから、近年勃興してる農業ビジネスってのはネット通販とかで流通費用を抑えて高利潤を狙うようなのばかり
基本的には昔の直売所と同じ形態
785 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:06:07 ID:ZvEWBvXEO
戦前の小作や地主システムは間違いで生産性や効率は悪かった
>>782 だから、農家の嫁やってた友達が離婚したんじゃん
787 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:06:33 ID:SqhhRxQ3O
>>773 俺は東北だが、こっちでも聞いたこと聞いたことないわ
北海道とかの話なんじゃね?
788 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:07:19 ID:rFuAl54pO
789 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:07:42 ID:coAkkhl00
人生捨てたのならいいけど、何が悲しくて今時農業に戻らなきゃいけないんだよwww
鬱病患者の作った米なんて食いたくないwww
790 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:08:35 ID:S5ItEpu3O
791 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:09:06 ID:JTIDDPk30
魚沼産コシヒカリの流通量は生産量の数百倍
流通ウマー
俺、今話題の元派遣社員。
年齢は51歳、独身で男。学歴は高校中退で
今で言うフリーター生活。
資格は原付免許も持っていない。
前職の派遣では自動車部品の製造をやってた。
月給は手取りで31万円しかなかった。
一応寮生活で家賃代はなかったけど、
こんな薄給では生活費ですべて消えて貯金なんかできるはずない。
今度の仕事は、もっと華やかな仕事がしたいな。
芸能界やイベント関係で正社員として活躍したい。
泥にまみれる農業なんてありえないな。
蟹工船じゃあるまいし漁業なんて絶対にいやだね。
林業も同様。
介護も低賃金だからありえない。
そもそも俺は、自由を求めて田舎を捨てて働いてたんだ。
農業とかの古いしきたりなんて俺には合わない。
それでテレビ朝日とTBSの正社員になろうと思ってネットから応募してみたんだが
音沙汰なし。無視かよ。
毎日新聞と読売新聞の編集記者の職種も受けてみたけど
門前払い。
仕事が全然ない。やっぱり学歴重視、年齢重視なんだな。
これも政治家がちゃんとしないから駄目なんだ。
793 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:11:58 ID:SqhhRxQ3O
>>777 宮城産ひとめぼれ、秋田産あきたこまちではない。
生産地が違えば遺伝子レベルでも違いが分かるし
産地が違えば味も変わる
日本の有名ブランド米を見てみな
同じ品種を作ってるのに気候、気温、降水量、etcのせいで
味が違って
同じひとめぼれでも宮城県産と山梨県産じゃ価格も味も全く違うから
794 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:13:20 ID:tRAe+YZK0
>>773 >>787 元々は瀬戸内〜伊勢あたりの風習から言われるようになった
もちろん今はそんな風習どこにもないわな
>>773>>787 いかにも糞田舎の百姓らしい馬鹿なレス乙w
「自分の身の回りにないものは存在しない」ですねw
土地があれば、農家やりたい。
田舎でマターリ、貧乏でものんびり暮らしたい。
近所付き合いもしたい。
>>778 まあ本気で農業のことを考えてたら、ここまでひどい状況になってないと思う
彼らには農家が低収入で喘いでいても、経営努力もしない無能な百姓が国にたかることしか考えてないように見えるんだろうね
んで、企業化・大規模化すればすべて解決みたいな夢を見る
>>781 農水省プロパガンダで統計を低めに出してるところはあるけど、やっぱ低いと思うよ
飼料や肥料も輸入頼みだから、実際経済封鎖とかされると自給率どおりに5割くらいの人間は餓死すると思う
以前農水省がそうなった場合の献立をニュースで流してたけど、あれは有り得ない
自給率100%あった戦時中ですら、運動場に畑を作って、それでも飢えてたのに、
現行の耕作放棄地が3割以上ある状況であんな豪勢なメニューは食えない 確実に半分の人間は餓死していく
798 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:17:30 ID:SqhhRxQ3O
>>792 釣り乙
専業農家の俺ですら学歴は国立大卒だし
資格も大型自動車、けん引、大型自動二輪
宅建、日商簿記二級、防火管理者etcぐらいはあるわ
50代の派遣なら技術がある方の派遣じゃないのか?
799 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:18:37 ID:bEjuUYk60
去年か一昨年にニュー即+で、美深かどっかに農業研修に本州から来た女性の末路のスレなかったか?
800 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:19:44 ID:SqhhRxQ3O
>>795 自分の周りって言うか普通に
そんな話聞いたことないわ
いろいろ勉強会があって知り合いも多いけど本州ではそんなの聞いたことすらない
801 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:21:21 ID:RJjZllFHO
>>794 昔の事件紹介してるサイトで、津山30殺
の所にそんな風習の事書いてあった
802 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:21:22 ID:tRAe+YZK0
803 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:22:47 ID:rFuAl54pO
804 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:23:05 ID:2WflE22I0
795はかまってちゃんだろw 農家じゃないけど常識でウソなのは分かる。
むしろこの食料自給率の低い状態のまま
世界的食料危機に突入すべきなんじゃないか思うわ。
スーパーに行っても食料は並んでいない。
皆奪い合うようにして生鮮品に群がる時代。
そうすりゃもっと農業と農政に本気になるかね?
>>796 自分も今時のネット大好きな若者だと思うけど、
田舎の人付き合いって都会とかで忌み嫌われるほど悪いものじゃないと思うよ
若者が珍しいせいか、いろいろと大事にしてもらってて、居心地が良い
807 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:25:02 ID:SqhhRxQ3O
>>801 あー
あったなそういうの、未開の部族みたいだわ
どうでもいいが津山30殺より三毛別羆事件のが好きだわ
袈裟掛け怖いし山本かっこよすぎだろ
最近、猟銃が欲しいと思ってる
808 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:27:46 ID:bEjuUYk60
809 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:32:19 ID:rFuAl54pO
>>806 うちも仕事の都合で田舎に越して、二年になるが
野菜に果物は処分しきれない程くれるし、猟期に入ると鴨に猪とか大量にくれる。
子供が一歳になったけど、近所中の爺さん婆さんおっさんおばちゃん等々、お祝いの金や物で助かってるわ
>>805 日本の場合、そうなったらガチで餓死者が出るだろうな
どんな貧乏国でも、自国民が餓死するような状態になればどんな高値でも食料を外に売ったりしないから、
日本みたいな国が世界で一番最初に餓死が出る
でもまあそれでも基本的に農政のシステムは変わらないと思う
農水省がまじめにやらないからこんな状況になってるというよりも、まじめにやっててこんな状況になってるから
国民が餓死しまくって怒った国民によって政府が倒されて、そのついでに農水省も解散して0から作り直すみたいなことにならない限り、
基本的に今のままだと思う
811 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:32:50 ID:EUh+gCChO
昔はともかく、今は夜這いの習慣なんか無い。
812 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:32:59 ID:7i4YsHK20
おまえらいい事教えてやるよwww
「日本国内で農業をやる」という事はだな、「日本国内の野菜泥棒」と正面切って戦うという事だから・・・
警察は何もしてくれないから自分で対策するんだぞwww
相手は外人や日本人だわな・・・寝ずに番でもするのかよwww
ある日・・・畑に行くと・・白菜と大根が100個なくなってましたなんて日常茶飯事だからなwwww
813 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:35:13 ID:bEjuUYk60
>>812 白菜や大根どころか最近は米まで刈り取ってくからなぁ
>>813 それをミリヲタが色々工夫して色々やっちゃ・・・・・まずい?やっぱ
815 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:37:54 ID:RJjZllFHO
>>812 それはそうやな
蜂や蛇以外にそういう事もあるからムズい
>>810 そうなんだよね。農水省の官僚は金さえ積めば食料は
外国から輸入できると考えてるふしがあるんだが、どんな国でも
国民を飢えさせれば簡単に政府が傾く。
そんな状況で国民差し置いて食料を輸出するわけがない。
役人はそういう想像力を働かせられないのか、国民が飢えようが
知ったこっちゃないと考えてるかのどちらかだ。
>>812 大根・白菜をそんなに盗む奴はいない
自分で食うならともかく転売するなら手間のわりに安すぎてやってられない
やるとすれば軽くて高い果物系だな
が、それも収穫に手間取るからセンサーでも付けとけば余裕で取り押さえれる と思う
818 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:42:39 ID:bEjuUYk60
>>814 熊対策とか鹿対策とか言っとけば大丈夫じゃね?
819 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:44:02 ID:ii1rUVOS0
>>20とか
>>43とか…
ミスターはじめましては一体何者?w
政界の人の匂いがする
820 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:45:02 ID:dcJtlZe20
農業がアツいとか言われてもなー。
今の農政じゃ新人就業させて1次産業の比重上げても経済力は下がるよ。
大規模農業じゃないと競争力上がらないのにできないようになってるんだもん。
JAと農林族の首根っこ押さえつけて農政改革やらないと日本の経済縮小は止まりません。
>>816 国防と同じ問題なんだよな
外国というか米国を信頼し過ぎてる
どんな国だって
自国民の命>>>他国民の命
なのは当たり前なんだが、核の傘にしても、
米国が他国からの核報復で自国民が焼け死んでも、日本のために日本の仇討ちで核を撃ってくれると信じてる
フィクションと分かっててもそういう前提を盲信してないとやってけないように制度が作られてしまってる
822 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 03:48:55 ID:SqhhRxQ3O
トラバサミが4000円ぐらいで買えるし
子供用防犯ブザーにワイヤーでもくくりつければ格安で警備システムになる
てか基本的に昼間は誰かがいるから盗むのは不可能だし
夜はライトつけないと果物が見えないだろ
ライトつけても色付きはわかんないしな
大体、盗まれたところで10万〜20万の被害だしなぁ
823 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 04:12:14 ID:ZvEWBvXEO
まあ ある意味農業を知って貰うのと 食べ物を作るのとを知るいいきかいだな
日本の養豚衰退のケース
@養豚業促進の為に国が支援政策として豚舎新築の為の低金利貸付制度を始める
A農協が不足分の融資や商品販売を当て込んで各農家に広報・営業をかける
B農協の口車に乗せられた農家が融資を申請する
C豚舎の設計は非常に厳しい基準であり、結果として高コストな豚舎が建つ
D豚舎一棟あたりの出荷額と借金の釣り合いがとれないために借金が払えなくなる
E行き詰った農家を対象に農協が直轄管理、又は民間企業に事業を売却される
F国と農協に利用され事業も土地もカタとして奪われた愚かで哀れな農家に残ったのは母屋とわずかな土地だけでしたとさ
こんな感じ
825 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 04:29:56 ID:bEjuUYk60
>>824 まあ、養豚も養鶏も酪農も畑作も資金借りて規模拡大したところは軒並み借金漬けで辞めたいけど辞めれない。
儲けるために始めた農業のはずなのに、いつの間にか毎年の組勘の支払いで赤字を出さないようにすることだけを考える始末。
農業なんてもはやボランティア以下の世界。
826 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 04:38:40 ID:7i4YsHK20
>>817 >>822 おまいら泥棒に常識が通用するわけないだろwww
実際盗られるものは盗られる 理由は犯人に聞いてくれwww 昼間でも盗る奴は盗るwww 農機具だって盗られるwww
作ったもの片っ端から盗られてみろよwww 赤字から大赤字で普通の家庭なら自殺だろwww
罠なんぞ危険で邪魔で手間がかかるだろwww ちなみに作った分全部盗られた年あったぞ・・1つも食べれなかったwww
828 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 04:44:13 ID:RJjZllFHO
>>826 要するに鉢合わせした盗人によっては、殺られかねんて事やね。
都市部で一般的な生活してるより遭遇する率は高そうな感じだな
農奴制復活希望
>>825 伸びてる個人農家の多くは農協から離れた経営を主としていたり
親切の押し売り的な国のムチャな融資条件を袖に振ってる所ばかり
本来ならば国も農協も農家の躍進の原動力の一つなのにこの有様と言う笑えない世界
それがジャパニーズNOUKA!
831 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 05:10:28 ID:iyMXTaKs0
寒いよ
>>824 国や農協がいつも余計なことを良かれと始めて、かえって農家を潰していく…
結局農協って言っても農家から金をむしりとって生計立ててるんだから農家にとっては出来る限り関わらないのが経営上ベター
農水省も農家をダシにして国民から税金むしりとって天下り先を確保してるだけなんだから害悪でしかない
農道やら農協やらに税金注がなくて良いから、国産農作物を取り扱うメーカーやスーパーに補助金を出してやるだけで良い
そうすれば関税もかけなくてよくなるからアメリカも文句を言わなくなるし、小売価格も下がるしから消費者も喜び、
農家も米以外のものも保護されるからどんどん作るようになる
こんなに簡単で、先進国はどこでもやってる農政を日本がやらないのは、敢えて日本農業を衰退化させようとしてるだけのようにしか思えん
833 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 07:26:47 ID:vJhhuJV00
農業と言うか、必要最低限の食を保障できない政府はいつでも潰れてきたんだ。
食料の保障と身の安全の保証。
この両者が政府の行なうべき、最低の仕事。
農業に人手が回るのは喜ばしいけど、安易な職業転換先だと農業自体がなお疲弊するよ。
836 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 07:53:07 ID:+zAEaRMt0
>>1 ,_'"゙"' 、 __ "ミ'''- 、 ,;-- 、 __ ;"ミ''、
〉 彡 __ `ミ` ヾ 、__.} ` , 彡 `ミ"''ヾ、 .}
,ー、__,,,,,;' 《-''´. `ヽ `ー'' ,;' .,;' ヽ_ノ `~
ヾ、 __ ,,-− ''_´_,,,,,,.、 ;'ゝ、_,,,,.;' '-‐-、 .'ミ'- 、
`´ ,;' ,;' ,,-''´_ __', ヽ、_,,.. . ,;'''''ヽ ';, ヽ ヽ、
,;' ,;' 〈-''´ツ, -'"´ ./ ./. l l ヽ ヽ
.,;' .,' _ ´ / ,/ l l ,, , '"_彡 l
,;' ,;' ,' .| / ./ ,' .,' ~´ ヽ,,,ノ
/ ,;' { ゝ、 _ / ;´、゙'- 、;' ;'
{ / ゝ、 `""""´ `ヽ { ,/ ヽ ソ
`'''´ `''''───'''"´ `'´ ゙'''''"
_ !'''''彡 _ , -'"゙. 、 __ __,,,, - 、
.! 彡, !. i .,'~゙ヽ! `';´,,,,...---、! '、`''''""´ _ ,'
.! !} ∨ .!,' ./´! | `ー ''''/ /
. | |.l,_._,. レ /-、 ! | ,.へ、 / /
. | `ニニ, ニ,-..-'| ,ニ''''''",,,,,,,,} / ∠-‐‐- .、
. | | / ''' 、 . ! ! ! ! . / , ‐'''''''' - 、 ヽ
. | | ,;' !,. ノ...| | | | ,'" / ヽ ',
. | ,/゙| | ,>'、,;' ,;' | | ;__/. , - 、 ,' }
. | . '---`="' `' ,;' | | ,' , 'ヽ、 ヽ ノ /
. | l ̄ ̄ ̄`ツ ,.;' .| | ゝ、`'''` ゙'" /
'ー' ,,:;'彡 '" . !___,ノ ` ー---‐''''"
奴隷農場マダー?
839 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:04:48 ID:Iy5/iD7s0
人生ゲームの負け犬農場
840 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:09:43 ID:rrzj/5M5O
全ては環境次第なんだよな。資本の参入、WTOの状況、国内外市場。
勝てる時は今ではないような・・・。
介護にしろ農業にしろ、結局は税金で色々と補填してもらうんですけどねw
あまり期待はせず、「働くだけ生活保護よりはマシ」程度に思ったほうが・・・
農協の資金を頼るのはいいが、転作など智恵を頼るな
まじめに耕作した奴が、農協推奨で養鶏に切り換えた奴がいたが
採算メド経たず屋敷土地全部売って廃業したのを見てる
農協にゃ先見性なんてねから
843 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:16:35 ID:+gOdRgECO
>>832 そうなのか
もっとよぉ農家の人達大切にしねーとヤバいんじゃないの?
食卓に届くまでに関係ねーヤツが儲けようとすんなっつーの
なんとかならんの?
844 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:32:20 ID:rFuAl54pO
845 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:38:39 ID:JwHKjwA+0
とにかく農協をつぶせばいいなんて言うのは短絡すぎだろ。
>>826 うちの田舎も去年のから農作物泥棒が増えてるよ。
自家消費する兼業農家ばかりで、高価な果物なんて全然ないのに。
うちはほうれん草をごっそり持っていかれた。
近所の家は植えたばかりのイチゴの苗を丸ごと盗まれた。
こんなこと初めてだとみんな気味悪がってる。
847 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:41:13 ID:bEjuUYk60
>>842 農協なんて農家が返済計画書持ってったら、
「この数字じゃ通らないからもっと採算の数字上げて」
とか言うんだぜ。
で、農家が
「いや、そんな出来るかどうか分からない数字出して、もし届かなかったらどうすんの?」
って言っても、
「でもこの数字じゃ通らないし」
しか言わない。
こんなザルで金貸してるんだから農協なんていらない。
848 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:02:02 ID:m77EmS95O
>>892 ニートから見た派遣のマスコミ報道ですねw
農奴
>>826 おめえさんさ、どこよ?
長野だけど、見張りさえしてなくともそんな目にあった事はないだがや
851 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:41:30 ID:ZvEWBvXEO
農協は農業指導員に徹しろ
852 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:43:35 ID:rFuAl54pO
>>845 ほら、郵政みたいに解体した後に流れ出る金融資金目当てに潰したがる業者多いしね。
853 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:46:42 ID:bEjuUYk60
金融資産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国産の食うもん無くなってそんなものが何になるとwww
854 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:50:04 ID:rFuAl54pO
>>853 さぁ?欲しがってる金融業者や外資系金融機関は多いよ。
郵政民営化で流出した程度の資金と共済の受け入れはあるだろうしね
855 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:58:01 ID:ZvEWBvXEO
たしか郵政民営化でかなりの貯金が流出したららしいね
856 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:05:11 ID:wYah9dqMO
>>649 はあ?
市場の言い値で売れると?
んな、わきゃねーだろ。
今や流れは、生産者直接買い付けだよ。
市場なんてスルースルー、青息吐息だw
857 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:11:26 ID:BkQKPWMGO
農漁業はまともな人間いないからなぁ
さっさと開放しろよ
自給率のこともあるし
誇りある仕事やで
がんばれ若者よ
859 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:30:56 ID:bEjuUYk60
米は作りすぎるな、乳は搾るな、野菜豊作だから捨てろとか、そんなんで農家なんか増えるわけねー
860 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:36:25 ID:jO6jEBGH0
農業も童話と同じで特権階級だよ
リーマンが参入するとしたら農地取得の段階でハードルが以上に高い
農家の子供は何の資格が無くても農業を継げる
まあ、農業考える前に、小料理屋でやってお客さんから誉められる物が作れるようにしたほうがいいよ
キャベツ作って、あとは誰かが買いに来るという発想では首吊り必至
農業やるという人は独自の流通網で儲ける販売のプロの農家よりも、
その分手間隙かけて生産する生産のプロの農家に育ってほしいなぁ
862 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:47:29 ID:WY2GvCdg0
安全な野菜とは土から作られる
つまり肥料は無添加のウ●コが要求される
ウ●コ集めばかりやらされる
毎日だぞ
毎日ウ●コ集めに走り回る
863 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:51:25 ID:lyS4tVw/0
単純な話、農業で儲けたいなら利益率の高いものを作るしかない
大豆や小麦とかね
何か月か前、どっかの番組で大豆・小麦を作っている2〜30代の百姓が年収800万円と言ってた
864 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:52:43 ID:XP/FsB8nO
南米の活気溢れる市場みたいなんがあれば楽しそう
農民が布敷いて野菜売ってんの
865 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 11:59:33 ID:rs0Dm+ou0
製造業から農業に難民が移動してるだけだろ。
景気が回復すりゃまた別のところに行くんだろ?
866 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:03:45 ID:ZvEWBvXEO
大豆や小麦を作り儲けたいのなら 規模拡大しか無いんだよ
そんな農地が何処にあるのかと
大豆や小麦は利益が少ないんだよ
>>651 クソワロタww
まぁそういう醍醐味もアピールしていくべきだな
農協なんて
アメリカの都合で
植民地民をいつでも餓死させれるような農政をするために
GHQが作ったんだよな
>>863 国産、無農薬、非遺伝子組み換えに拘る人向けの奴だろう、おそらく。
欧米の人から言わせれば遺伝子組み換えは「何の問題もないのに何ヒスってるんだ、ジャップは?」って状態。
870 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:51:03 ID:bEjuUYk60
>>869 アメリカ人は朝はコーンフレーク食って、昼はBSEの牛肉使ったハンバーガーや脳に異常のある豚肉使ったホットドック食いながらコーラ飲んで、夜はBSEの牛肉使ったステーキ食うような奴らだからな。
こんな奴らの食文化に合わせたらロクなことにならない。
871 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:52:01 ID:lyS4tVw/0
味噌、しょう油、うどん、そば等は和食と絶対に切っても切れないものなのに
原材料の大部分を輸入に頼っているって何だかなあ
872 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:53:21 ID:NxljsRKb0
がんばってくれ
食料自給率を少しでも上げてくれ
873 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:54:34 ID:YHv/V8uMO
頑張ってください。
国産野菜買います。
874 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:56:26 ID:O2sLRNVw0
行き場が無くてそうなってるんだろうが・・・・・
同じ労働って言葉でくくれないほど、派遣と農業って違いがあるぞ。
相当の環境適応能力がないと無理だ
875 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:59:34 ID:emh8gbic0
もう農業やるしかねぇな・・・
北海道は土地が大量に残ってるから農業やりにこいよ
877 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:01:26 ID:toW3vC+u0
公務員に騙されるだけ、絶対に公務員を信用してはいけない。
878 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:03:13 ID:vAQQ2MgnO
北海道は広大な土地があって大量に生産するにはいいんだが雪がなぁ・・・
農業やってる北海道民は冬は何し生計たてるの?
879 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:05 ID:3wENqDraO
農業やるにしても、家庭菜園の延長のつもりだと間違いなく失敗するよ。
それなりの覚悟を持って就農しよう。
880 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:07:20 ID:bEjuUYk60
881 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:17:18 ID:J+3+CZ410
こんなのに釣られて、脱サラ就農しちゃう単純馬鹿もいるんだろうな
882 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:19:05 ID:j69g+g8I0
作付けして休み無しで手間かけて天災で全滅。
借金だらけで離農、勝ち組ばかりじゃないよ。
883 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:20:01 ID:bEjuUYk60
北海道の農家の特徴
・忙しい忙しいと言いながら、客が来ると2時間でも3時間でも喋る。
・喋ってる間、トラクターのエンジンはかけっ放し(2時間でも3時間でも)。
・喋ってる間、スイッチを入れてる機械の電源を切らない(2時間でも3時間でも)。
こんな程度のコスト意識でやってけるんだから、遊び半分でできるよ。
884 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:20:53 ID:DtU0c5kh0
昔と違ってJAに搾取されるだけってのは終わったからな
やり方しだいではどうにでもなる
ネットと宅配のお陰で流通が大きく変わったから
885 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:21:35 ID:834xfcXf0
不況だから農業とか考えが単純すぎ
日本の農業に将来なんないだろ
農家も世襲制だし今の時代リーマンやりながら兼業も多いし
886 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:22:21 ID:emh8gbic0
農家は厳しいって農家やったことないやつがほざいてんだろ・・・
種まいてたまに水やって、あと放置
時期がきたら収穫して納品
めちゃくちゃ楽じゃねぇか・・・
毎朝、毎日、電車に乗って仕事場で怒鳴られながらストレスまみれで働くのがバカらしくなるよ・・・
>886
雑草や生ごみを生産するのは楽だよ。
生活するには売れるもの、作るのが困難なものを作らないといけないんだよ。
888 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:24:29 ID:j69g+g8I0
889 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:27:00 ID:AKfITTCN0
農業だけでなく、畜産、養鶏を含めて食物連鎖が作れれば自給自足ができて、
足りない分は農業で得た作物、畜産で得た肉、乳製品、養鶏で得た卵、肉等を市場で売買すればいいんでないの?
そのときの手法は既存の農業や畜産、養鶏の知識、技術だけでなく、日本が持つテクノロジーを応用する必要あるだろうけど。
農業なんて体も頭も使う仕事スーパーマンにしかできねぇよ
891 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:28:29 ID:ynP72Iax0
派遣切りにあったやつは、まず農業だな。
あ、外国人研修生は追い出せよ。
892 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:31:18 ID:j69g+g8I0
虫食ったものや曲がったものは金にならん。
どれだけ手間掛かるかわかるだろう。
跡継ぎが生産手段の土地を独り占めするわけにはいかないだろう。
894 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:32:50 ID:LhSzgEVg0
農奴復活www
ソ連や北朝鮮を笑えないwwwwww
895 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:33:00 ID:dbWKr5mnO
今は固定資産税上の農地でも近くに私道以外があると相続税上宅地扱いになるみたいね
実家のあたりは相続税が納められず借金まみれになったり土地を手放す兼業農家続出して農地が減って荒地だらけ
897 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:34:51 ID:j69g+g8I0
人に雇われて農業やろうなんて虫のいい考えはやめた方がいいな
899 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:36:40 ID:H1FLCStY0
>>691 農家の旧暦に合わせたリズムの物言いなら分かるが、
搾取側が言ったらおぞましさ抜群だな
>>892 ほんとに農家?市場に出しても値が付かないものはネットで流通始まってるよ。
901 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:38:14 ID:O2sLRNVw0
>>896 フィリピンの奥地とか、そんな農法だよね、何百年も前から。
902 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:39:05 ID:dbWKr5mnO
今は土地が売れず土地での物納ができないから相続税を金融機関で借りて納めさせられるとか
相続税破産で夜逃げしたのもいると聞いた
今の農業がどれだけ大変かわかってるのかこいつら…
余程恵まれた環境と頭がないとやっとれんぞ。派遣はこれでも救済された方だ。農家はいつの時代も貧しくて救済されないし誰も知らないからこんな現象が起きる。
>>903 自民党に助けられていたはずなのに、いきなり梯子はずされちゃった恨みを、今、晴らすべきだな。
不動産農家の婿さんですが…
自力で立ち上げて農業専業でなんてやりたくありません。きっぱりと。
907 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:44:55 ID:NElQqhmJ0
農家って借金漬けなんだよ…
農協ってどういう団体なのかしってるか?
908 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:46:24 ID:ii1rUVOS0
まーた農業がアツい!なんて言って煽っちゃってさ
こんな煽りに乗せられて、農業に行っちゃったら後で酷い目に遭うぞ
だいたい農業が後継者すらいないほど斜陽なのはわかりきってるだろ
そんなとこ行ってどんな将来があるってんだよ。
冷静になって考えろや
もしかしてうまくいけば仕事も全部教えてもらって農地ももらえて
独立できるかもって甘い期待とかないか?
賭けてもいいが九分九厘、低賃金でこき使われて数年でクビってパターンだと思うね
派遣やってたヤツ、派遣の仕事始めるとき、正社員になれるかも?なんて甘い期待して行っただろ
その結果どうなったよ。
甘い期待なんてした自分が馬鹿だったことを散々思い知らされる結果になってるだろうが
また同じ過ちを繰返すつもりか?
日本の農業はGHQの農地解放で、専業農業だけじゃ食っていけない状態になった。
>>907 年老いた親に使えないコードレス掃除機を7万で売りつけたり
2流演歌歌手呼んでチケットにジュース箱抱き合わせで売りつけようとしたり
要りもしない保険を多重に契約させようとしたりするくらいの可愛い人たち
911 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:49:34 ID:Bp6udFRa0
これ元派遣だったとしたら、"すぐにやめる"ぞ・・・。
それで、"だまされた"とか"条件が違う"とか騒ぎ出すぞ。
最終的にまた国に"保障"とか言いだす確立が高い。
>>904 補助金バラまくよ〜と無責任なこと言って票を買おうとしている民主党が、
政権を取ったとたん、外圧に負けて農家を見捨てると。
そのときにはもう補助金もらっても立ち直る体力はないし農協も破綻してると。
愚劣なポピュリズム合戦のなれの果てが農家壊滅ですね。
913 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:51:28 ID:jYv1BOlJO
休みのない仕事が一番嫌だ
914 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:52:24 ID:bEjuUYk60
>>913 農家が忙しいのは一年間に30日ぐらいだ
>>886 とりあえず、小豆大豆白きんとん豆高原花豆かすり豆を作ってみてから言ってくれ
白きんとん豆などは殻剥いて選別して袋に入れるの、滅茶苦茶面倒だぞ
大豆なんて味噌に加工するのも手間かかるんだけど
916 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:54:08 ID:dbWKr5mnO
JAって相続税対策と称してど田舎のじじばばにローン組ませてアパマン作らせてるとこだろ
田舎で入居者も殆どいないところに新築アパマンが大量にあるのはそういう事情
>896
本当に物が食えればいいだけの自給自足なら、どうとでもなるよ。
しかし今は一個88円のりんごですら、品種改良を重ねた上、味はよいが病気に弱く、
原木に挿し木をしてなんとか命脈を保っている工芸品。
農薬、化学肥料がないとまともに育たない野菜などざら。そうでないものは硬くてまずいよ。
農薬無しで育ち、形もよく味がよく流通に耐えるほど長持ちする作物なんてまだ夢のまた夢。
おそらくほとんどの日本人、貧困層も含めて、ただ生えてくるだけの野菜なんてもう食えないと思うよ。
918 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:56:16 ID:0mPXKd5g0
まあ、やる気は認めてあげようや。
>>916 尾張の半島出身だが、人口に対してやけにワンルームが多かったのはそのせいか。
傍目に人口が4倍ある一宮より多かったのは明らかに不自然だったし。
JAのガソリンスタンドって、信号の近くでよく目立って立ち寄りやすい立地条件ばかりの割には
いつも空いている所しか見ない
921 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:06:40 ID:dbWKr5mnO
家賃収入とか乗せられてど田舎にアパマン作っても殆ど入居者なんかいないからな
単なる負債でしかないわ
ウチ、もろ市街地だからアパート作っても空き部屋無いけど農地でも税金クソ高いよ
923 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:14:33 ID:RLqO+XZt0
問屋とか農協とか、流通業者を省けばなんとか
やっていけるよ。
924 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:18:28 ID:NElQqhmJ0
>>910 農協の話は既に出てたんだな……
高度情報化社会ってすげえや
925 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:20:24 ID:j69g+g8I0
>>900 親の代までは百姓でしたが、おれは百姓じゃないですw
基本的に農家は収穫があってはじめて収入になるんですから
それでは、まかなえない部分は借金です。
農協の規格に合わない農法や独自経営だと補助金や作物の災害補償、融資なんかの
資格が得られないとおもうよ。農協にたよらない農業経営がいかに難しいか。
>>923 台湾にいたら、農協主催の売春ツアーと出くわしたお。
あれを見てる限り、農家が農協を切るのはあと30年は無理。
>>927 今はもう売春は禁止になったはずだが、当時は最悪だった。仕事で台湾に行ったら、朝のホテルで農家の屑連中と遭遇。
俺は何発やったとか、そんな会話ばっかり。みんな日本語わかるんだぜ?死にたい。
>>925 頼るとか頼らないじゃなくて、あくまでもパートナーとして考えればいいんじゃないか?
知り合いのお爺さんは、精米機械一式と専用の建物持っているから独自に販売ルート持ってる
でも、農協の方にも出しててブランド米の看板みたいになってるね
930 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:37:42 ID:bEjuUYk60
まあ、普通の農家なら精米機ぐらい持ってるわな。自分の家の米は自分ちで精米して食うんだから。
だけど独自販売で儲かるかというと、そんなんでもない。
931 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:39:36 ID:tjzYW42p0
派遣切りされた奴なんで農業やらないのとか言ってた奴はどこへ行った?
そりゃ派遣やってる友達は農業の俺を見て
「大変だなぁ!俺はエアコン完備で週休二日で力仕事ないしいいよ…」って言ってたもの
素人が参入してもすぐに喰えるようになるわけじゃないから
日本版ソフホーズにすればいいと思うよ
>>930 地元だと大抵の農家は、農協の敷地にあるコイン精米機でやっているみたいだ
農協にだけ出していれば、パールライスが精米をやるわけだしな
935 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:48:14 ID:sHYX9ggvO
問屋=農協ってのがね
936 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:53:34 ID:j69g+g8I0
>>929 >頼るとか頼らないじゃなくて、あくまでもパートナーとして考えればいいんじゃないか?
うーん、農協というのは国の農業政策の出先機関ですから、農家と対等なパートナーと
いうのでは無く、あくまで国としては従属してもらわなければ困るでしょう。
月の最低費用は
光熱費通信費・15000円
田舎の家賃・30000円前後
社会保障関連の費用・20000円
食費は現物支給が補助的にあるので・15000円
若い人を雇いたいと口癖のように言ってる農家も
月の最低賃金を14万円くらいコンスタントに払えない限り
雇う資格はないわな
>>936 国ってそういうもんだっけ?w
それじゃ、コ○リとかに段々侵食されていっていずれ色んな民間企業に取って代わられるだけの気がするよ
>622
農地の転売は面倒で時間が掛かる。
農地は税金で超優遇されてる分、譲渡や転用には厳しい。
だから不渡り出して差し押さえても農地にしか使えない。
銀行は農家じゃないからそんな土地を押さえても金にならない。
近所の農家が買わないと云ったらゴミだよ。
農地としての質も査定できない。
だから銀行は農地を担保に大金は貸さない。
940 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:05:32 ID:wYah9dqMO
まさか東北の糞田舎に逆出稼ぎに行くヤツが
出るなんて夢にも思わんかったわ。
つーかさ、ちょっと前まで蟹工船とか、とんでもない職業みたいな漢字で
言ってなかったっけマスゴミ。マグロ漁船とか。
自分達はカニやマグロを平気で食っておいてよく言うよとあきれていたが、
今度は逆出稼ぎが熱いって・・・。
まー、無責任なもんだねマスゴミって。
おマイ等、こんな記事に踊らされんなよ、マジで。
942 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:23:28 ID:0tfa8PiCO
>>940 いやいや。東北も良いけど、やるなら北海道で。
943 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:25:06 ID:rFuAl54pO
農協の意志決定、経営陣が農家の爺様連中ってのが最大の問題だと思う
944 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:27:02 ID:vEi83diO0
よし。おまいらは、どんどん農業をやれ。
オレは都会でがんばるからw
945 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:28:43 ID:Bq6liHLj0
>>943 じゃあ誰がやるんだよww
農家の組織なんだから当たり前だろ
100年前の日本が、農業で食えなくなって、丁稚奉公やら移民やらをやってたことを忘れたか。
947 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:32:03 ID:bEjuUYk60
948 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:33:36 ID:+NM7S+m20
>>941 ネトウヨは馬鹿なんだからマスゴミの記事に踊らされるのが仕事です
>>948 農業回帰は、共産主義の常道だけど。
社会主義も共産主義も、基本は農民と工員だよw
950 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:36:52 ID:Ad4CFzTR0
農業漁業は中間搾取が多すぎる
951 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:37:22 ID:+NM7S+m20
やったらわかると思うけど、人は余ってるのよ。
足りないのは一人当たりの面積。
邪魔な老害を一掃して若い連中に農業やらせるという話ならいいのだが。
もっともそうなると1人当たりの耕地面積が広くなるので
余計に人は要らなくなるが。
953 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:44:24 ID:SAEHceUn0
人付き合いの嫌いな俺には農業は天職です
俺の住んでるところが地域交流にさほど熱心じゃないせいもあるが
>>953 仲間発見
でもウチはパート10人ぐらい居るんだよなぁ・・・
継ぐべきか継がざるべきか
>>951 wwwwww 挨拶ぐらいもうちょっと工夫しろ。
956 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:51:22 ID:+NM7S+m20
>>955 図星突かれて草生やし
能無しの見本だな
>>943 スタートから農家独特のザル体質な上に、もはや職員陣に世襲が蔓延してるしな
農協の意義はあるが中身は総入れ替えしないとダメすぎる
958 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:53:08 ID:EDVKdoUH0
米農家だと一年に一回しか収穫はないよ
>>956 馬鹿に能なしと言われてもw
で、おまいらの党首様は土建業者とズブズブなんだよな。
>>949 いや、でもね、「蟹工船ブーム」を煽っていたのは共産党だよ?
あんな悲惨なものを見せられたら回帰どころじゃないよ。
961 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:57:17 ID:lyS4tVw/0
農業を開業するにあたって設備投資費とランニングコストはどれくらい必要なの?
962 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:57:52 ID:+NM7S+m20
>>960 自己矛盾の能無しはほっといてやれ
死ぬまで財界に尻尾振らせときゃいい
963 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:59:27 ID:ApY3P2paO
月30万とか あるかな と友人が話してたけど
964 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:59:43 ID:a0NS5Lna0
なんだ、金が無いのか。
ならベーリング海峡にカニ獲りに行くか?
時給6,000とかザラだぞ?
965 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 16:59:48 ID:Gz7ew4l50
何この露骨に捏造臭い記事
966 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:00:15 ID:ANBaBx/I0
農家やってるやつ100%性格悪い。うちの会社。
100%。
>>960 そうなんだよ。 だから、農業回帰は相当慎重にやった方がいいと思う。
いかにもマスゴミとかに操られた連中が、ホイホイ農業に集まってきてる。
本気で農家になる覚悟なんてあるのかな。
脱サラがブームだった時に、農家になった元リーマンとかもいたが、結構悲惨な声しか聞こえてこなかった。
手持ちの金がないと、最初の10年とかまともに暮らしていけないだろうに。
968 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:02:02 ID:rFuAl54pO
>>961 何を何人でどの程度の規模やるのかで相当幅があるよ
969 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:07:46 ID:iMLGr8G90
商売として農業をやろうとするから難しいんじゃないのか
年収250万ぐらいで半自給自足ならそんなに難しくなさそう
ただ田舎で現金収入250万をどうやって得るかが問題だが・・・
地方にIターンした俺としては、土地が確保できるならもっと地方いって
農家やりたいとは思うけど・・・。
初期資金が厳しいし、ノウハウも体力もないと厳しいよなぁ? きっと。
土地とか無しで農家で働くだけってのは、社会の底辺の小作人っぽくて嫌だ。
>964
寒いし、屋外だし、超厳しいノルマがあるし、船の上では金は使えないし
対人関係苦手だし、労基無視だし、死ぬし・・・
「甲板の下には金が眠ってるんだよ!取りきゃ手前で取れ!」
みたいな世界だもん。
ベーリング海の荒くれ野郎ができるくらいなら、
日本で普通に通用してるわな。
972 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:19:58 ID:EDVKdoUH0
>>961 設備農家だったら土地購入 設備建設 そして維持費用で恐らく
規模にも依るけど 家族とパートを養うなら最低は3億円は必要かな
農家は労働単価0計算だから売り上げ=利益って考えで食い偲んでる
最低賃金以下でこきつかわれるからやめとけ
コンビニのレジ打ちでもしとけよw
農業バイトは雇う側の農家の人柄と金銭感覚によって天国と地獄なのは確かだろうな
すげーケチな農家を知らないこともない
ざっと計算したんだが月に35000円貯金する独身一人暮らし労働者の所得最低ラインは
田舎の最低賃金手取りで月14万円
都会で17万円だな
それ以下なら退職金がない限り、ホームレスになる確率が非常に高い
975 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:26:32 ID:w/0Az5ueO
無農薬は当然で
土壌にこだわり
塩分除去の海洋深層水を使用
空気清浄機完備の屋内で
24時間の監視体制
害虫も手作業で排除
超ブランドの果物や野菜を作る
976 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:29:13 ID:EDVKdoUH0
>>975 すまんが、農業には微生物が必要であるんだが
それがないと旨い物は作れないんだけど
お前の作る化け物野菜は要らないぞ
>>963 畜産ならあるよ、知ってる範囲じゃ肉牛で月40万(不定のボーナス付き)がある
ただ法令を尊重して遵守し、企業として体制が整っている所はほぼ存在しないから覚悟した方がいい、脅しじゃなく
企業として見ると農業は古くて未成熟な業界だよ
978 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:32:09 ID:w/0Az5ueO
>>976 土壌にこだわり←(微生物やミミズなど全部入り)
>>970 小作人っぽくても、
残業代も支払われるという前提で、
せめて中小リーマン(除くブラック企業)のような稼ぎがあるなら、
もっと人が集まるよ、それも自然にね
そうなってないということは、とても採算のあうような業種になっていないし、
採算のあうようなビジネスモデルを持ち込むこともできなくて、
基本的には補助金なしには成り立たないということなんだよ
高原野菜とか、ごく一部のウハウハできる農家以外、
99%くらいの農家はそういう状態なんじゃネーノ?
>>975 超ブランドとかの、高付加価値作物は、買う側も限られるからな。
一旦景気が落ち込んで小金持ちが手を出さなくなると、その手の商売には明日がない。
981 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:34:51 ID:EDVKdoUH0
>>978 水がどういう役目するか知らないみたいだね
客土を運びミネラルを運ぶ そして微生物を育てる
農業なんて大それた事は出来ないが、
余った土地で食費浮かす為の栽培はしたいな。
まだまだこの手の流れは皆興味はあっても様子見だろうね。
そもそもブランド志向は平成どころか昭和の半ばに出てきた古い発想だし
かつての名産地が今じゃ売れなくて誰も作ってないとか普通に起きてる
984 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:42:08 ID:EDVKdoUH0
消費者が買えないブランドなんか今さら誰も作らない
だって市場が無いに等しい
なんでもブランドというのも終わりだぞ
一例をあげるとメロンで有名だった某産地は今はほとんど手を引いてる
それどころか独立農家の集まりで作った超高級ブランドを誇るメロン農家ですら
今じゃ水菜のハウス栽培してるがな
986 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:48:23 ID:EDVKdoUH0
苺もそうだよ
高い苺を作っても買い手が居ないとか時期的に売れないとか成れば成り立たない
しかも時間との勝負だ 消費地から遠い地域は厳しい
まぁまだまだ苺は需要があるからどうにかなる所もある
987 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:51:37 ID:vys2cw8i0
>>961 副業がない場合は1年は無収入で暮らせる現金が必要だろうね。
土地や住居は、移住先の農村に知り合いがいるかどうかで金額は全く違う。
親戚がいたりすると、土地はタダ同然で見つけて来てくれたりする。
ウチの親戚が「××の爺さんとこが4町歩余ってる、タダでもいいからどうよ?」
みたいな話を持って来たこともあったし。
988 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:51:55 ID:SAEHceUn0
>>985 経済の指向やら市場の動向も見据えて作るもの選ばないとならんのよな
そういう人は目先の利く人に任せてリーマン農家やるつもりでいるのかも知らんけど
989 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 17:52:54 ID:EDVKdoUH0
>>961 > 農業を開業するにあたって設備投資費とランニングコストはどれくらい必要なの?
通常、1000万円くらいが目安。営農作目、規模によるけど。それとすぐ収入になるとは限らないから当座の生活費が別途必要。
991 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 18:06:24 ID:EDVKdoUH0
米だと収穫してカントリーに預けるとお金が貰えるのは3年後
なぜなら在庫が全部売れてしまわないとお金が貰えないのである
自前でカントリー作るしかない
992 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 18:06:31 ID:CkL1mgcVO
>>127 先日見たテレビ番組で定年後に旦那は田舎で農業
妻は都会の家に暮らし月イチだか週末だけ田舎を訪ねるというもの
新しい老年期のスタイルかもしれないが
実は熟年離婚みたいなものかもしれないと思った
>>992 人生の楽園?
そろそろ2chらしくさ、「漫画で判る農業の大変さ」みたいなのがあると嬉しいなw
農業法人への就職ならまだしも新規就農はここじゃなく
実際の農家から聞いたり農家がやってるブログで本音を聞いたり見たりした方が早い
新規就農についてはブログ等でも話題に結構のぼってるけど
ほぼ否定的な意見で統一されてるから
結論としては個人であれば事実上無理だろって事で
先に述べたメロン農家のフットワークの軽さも農地や既存の農業資材が応用できるからこそ
一から投資なんて農家であっても怖くてできないのが現状
>>993 それは2chというよりVIPのやる夫シリーズではw
995 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 18:29:57 ID:EDVKdoUH0
>>991 ん、うちの方は近年農協離れが激しいので
春出荷予約の段階で一俵(60`)一万円貰える
残りは秋出荷後精算だよ
997 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 18:40:01 ID:2AGoZNNG0
なんの才能も取り柄も無い→農業かよwwwwwwww
>>1 また派遣で騙され、農業でも騙されるわけだな
999 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 18:52:13 ID:bEjuUYk60
999なら日本の農業崩壊
1000 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 18:53:17 ID:gi3BF7ubO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。