【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:37:38 ID:QZ70QKVtO
友達は受験、就職活動の時期になっても知的障害者の世話をしないといけないの?
今は友達でも将来は分からないだろうな
953名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:37:48 ID:S4e8nvGU0
>>925
1障害者でも進級(単位認定・卒業)できるように一部変更して
2障害者もできる特別な授業を作って(ただし一般の生徒も参加させること)
3障害者は3年間通えばそれだけで、努力したと言う功績になります。問題ない

ドーレダ
954名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:37:53 ID:d25qKic30
知的障害、発達傷害、精神異常などを区別なく「池沼」と呼ぶ奴を2chで見ると、
コピー機もプリンターもFAXも全部「コピー」(あるいはゼロックス)と呼ぶおっさん世代
のサラリーマンを連想する。
955名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:37:53 ID:OftZCGBJ0
なんか違う・・・・・。
956名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:37:54 ID:VD3NSVpEO
>>880そのうちセックスボランティアまで要望しそうだな。
957名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:37:55 ID:E4ZTO+WYO
これ提案してる親が池沼だろ?
958名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:37:59 ID:R0v6w2+e0
なるほど、これがマジキチというやつか
959名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:02 ID:U3yfuahg0
>>929
その強制枠でうちの職場に入ってる知的障害者君が、
バイトの女の子を気に入ってしまってお尻を触ったり結婚してとしつこく頼むので
バイトの子がすごい困ってる。
掃除しか出来ないくせに商品勝手に食うし。
960名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:06 ID:Adn4C+SM0
>>895
入学したら、進路相談で「生徒の進路支援するのは学校の義務」
「うちの子が社会に出て自立できるような教育をするべき」ってゴネるんですよ。
961名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:07 ID:c/Sw2lKn0
いいじゃない。
その代わり、学習以外の面で人並みはずれた力を持っていることが条件ね。
(プログラミングや絵、音楽、その他芸術分野や数学などの極めて限られた分野)
その才能をさらに伸ばすため、だったら十分入れてやる価値はあるよ。
むしろ入ってくださいだな、学校の名前も売れるし。
962名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:28 ID:4UPbKAl5O
障害者同士でも差別あるからな。
この家族会は、見栄はって他の障害者を見下したいんだろうよ
963名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:29 ID:AhrWH2mh0
>>941
納得するしかないだろ不通
964名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:30 ID:wpIu6J1z0
>>940
せめて受験突破できるぐらいならある程度の理解力や論理的な思考もできるんだろうけどさ
できない池沼入れたら大変だよな、専用ヘルパーでも親が雇って世話させれば良いけど
ただ奇声でも上げるようなら普通の生徒も勉強所じゃないよな
965名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:30 ID:lGwUyXfW0
ID:HomX2mUG0を見るとよく分かるが、知的障害者というのは端から作りが違う。
もう根本的に構造が違うから意思疎通を試みるなんて無駄。

知的障害者の対策は離れる事しかない。
966名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:32 ID:HomX2mUG0
>>939
だ・か・ら・ずっと上のレスで「俺も免許持ってるけど、運転してて耳が聞こえないと困るような事態に遭った事は無い」
って言ったじゃん。このスレにも>>1に書いてあるような知的障害者がいるようだなw
967名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:34 ID:jYkBIeqO0
障害者はさ、実際周りに迷惑かけるんだよ。
静かな電車の中でいきなり奇声を上げたりされると驚くんだよ。
慣れろと言われて慣れるもんじゃないよ。
それに、実際彼らが起こす暴力事件だってあるし、殺人事件だって起こす。
たのむから、一般社会に無理に溶け込もうとさせるのは止めてくれ。
本当に、無理だから。
968名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:43 ID:caHt60EFO
迷惑ばっかりかけるな
カスが
969名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:57 ID:iLLQAMRyO
びっくりするねー
なんで養護学校に入れたくないんだ?
970名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:38:57 ID:BdKf9P2n0
百歩譲って池沼への普通試験を許してもし入れたら池沼クラス作ればいいんじゃね?

と言ったところでさらに池沼は文句言うんだろうな。
「なぜ普通クラスに入れないの?入れてよ!」
971名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:00 ID:twOTTk+U0
このスレで聴覚障害者が自動車を運転する事の是非を云々するのは的外れじゃないか?
耳が聞こえない分、健常者より安全面で不利なのは事実だとしても、
それは本人の努力でカバー可能な事柄だろ?

逆に、健常者でも仕事で疲れたりして万全じゃない状態でも運転はしているわけで、
聴覚障害者だけに万全を求めるのはフェアじゃないと思われ。

>>1の知的障害者を普通校に通わせる虐待じみた愚行みたいに、
障害者本人の努力ではどうにもならないレベルの話とは分けて考えるべきだと思うぞ。
972名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:01 ID:HCFEqJas0
新規受刑者の23%が知的障害者
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1232079576/

軽微な犯罪を繰り返す知的障害者の再犯防止と生活支援を目指した国の事業が新年度、スタートする。
刑期を終えても生活に困窮して万引や無銭飲食に手を染めてしまう障害者を、社会福祉の視点で援助する試みだ。
東北でも福祉、法務の関係機関が手を携え、出所後の障害者を支える取り組みが始まろうとしている。(報道部・片桐大介)
973名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:03 ID:XB8aqBby0
>>932
つか、そんな山道行ったことない。
仮に聴覚障害者がそういうとこ行ったら、自分はひたすら徐行運転して
相手にはしっかり警笛鳴らして存在知らせるしかないな。
ただそういうレアケースで運転そのものを禁止するのはどうかと思うし
聴覚障害者立ち入り禁止という標識を新たに設ければ法的には何の問題もない。
974名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:06 ID:0LyJtF+/0
池沼と同じ学校に通う健常者は池沼と同レベルのおつむってことかい(笑)
975名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:12 ID:tLGE6UkE0
>>941
引っ越せアホ

>>953
大学の卒業難易度をあげろという話はよく出るが、
高校もあげんといかんな、そうなると。
976名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:21 ID:yBI0gS2A0
つまり、バカでも解ける問題にしろ

でも、皆が解けてないのと同じ結果
977名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:21 ID:G+Y4eDAd0
>>941
何度でも言ってやろう

クラクションは義務、音による情報も重要だと法で決まってる

それを「俺は平気だけど」なんて言っても詭弁に過ぎない

音による情報は必要ないというなら、法を変えて見せろ



978名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:26 ID:ptdl35Zk0
こういう主張は養護学校に通ってる障害者を見下してる感じがする
979名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:31 ID:InIbtOmc0

3+8はいくつでしょうか?


 ァ   2
 ィ   6
 ゥ   9
 ェ   3

 オ  1 1



とかじゃないの?


理由は「正解が小さい字だと池沼はよく見えないから」とか。
980名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:32 ID:nu0qANh/O
>>952
「金持ってきて友達だもんな」
「うん友達〜」
981名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:37 ID:91cSIJ+10
池沼やその親はクラスメートを仲間と思ってるかもしれないけど
クラスメートにしたらお世話係を押し付けられしぶしぶやってるだけなのに
勘違いされて高校にまでついてこられても迷惑だよ
982名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:41 ID:1XCWzLMv0
健常者と同じに行動したいなら
税金の控除や障害者手当てなどの金銭的補助は一切断るんだよな。
これとそれは話が違うなんて理屈は通らないよ家族会さん
983名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:53 ID:hn6bSR6T0
ようするに「枠」を作れってことなんだろうけど

試験も読めない人間が高校行ってどうすんだ?って話だ。
何も学べないじゃないか。
984名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:39:58 ID:/mRSnlwY0
名前書けば入れる底辺県立高校って
結構そこここにあるわけで、当然軽度知的障害があっても
合格できちゃうわけだが、そういう所に入学するのではダメなんだろうな。
多分この保護者達の言いたいのは
「知的障害があるのに何時間もかけて遠くの底辺校へ通学するのは大変。
それに底辺校はDQNが多く環境が悪いので、知的障害のある子にとっては尚更
イジメなどの心配が大きい。その点、地元のそこそこの学校なら
通うのにも便利だし、生徒の質も良いから低俗なイジメをする人が少ない。
人的環境が良いので、本人も落ち着いてのんびり学生生活を送れる。
元々学業についていくことは考えていない、ただ、
せめて普通の子のような高校生活の真似事だけでもさせてやりたい。
何も有名進学校に入れて欲しいというわけではない、
ただ、通いやすい距離で、そこそこの環境の学校に通わせたいだけ。
そうでないと、障害のある子はまともな高校生活は望めないので配慮して欲しい」
ということだろうなぁ。気持ちは判る。もしも自分が障害児の親だったら
そうなってくれたらと願うと思う。でも無理だよね・・・難しい問題だね。
985名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:40:06 ID:mmbvT3XlO
>>934
池沼はぬこかよ
986名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:40:09 ID:n8ZvMLyy0
昔、母が中学校の教師をやっていた時、知的障害者を普通学級に無理やり
押し込んできたことがあったそうだ。
当然のことながら、授業の内容はさっぱり理解できず、ただ後ろの席に座っ
ているだけだった、と。
「普通学級に入れたい親の気持ちは判らないではないけど、ただただボーっと
座っているだけで、あの子の時間はどんどん無駄になる」と言ってた。
だからといって、知的障害にも理解できるくらいに授業のレベルを落とすわけ
にもいかない。
やはり、ふさわしい教育(療育)を受けるのがその子の将来のためだと思う。
987名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:40:33 ID:WBiw9hNqO
字がわからない時点で、入学後に
勉学で着いて行けない事を意味するようなもの。


988名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:40:34 ID:Zbyqk4To0
>>973
レアケースだの他のDQNもやってるだのさっきから屁理屈ばっかりだな。
989名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:40:53 ID:dcHw69jb0
>>966
ああ、そうだったね、ごめんよ。

>運転してて耳が聞こえないと困るような事態に遭った事は無い
これは君の性格からすると、とってもラッキーな事だと思うよ。
はらはらしちゃうよ。煽り抜きで。
990名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:40:55 ID:d+Ewfhme0
???????
差別って、チャンスが無いことじゃないの?
受験資格があって、受験できる以上、差別じゃねーだr
991名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:40:56 ID:SwdYfN6+0
【レス抽出】
対象スレ:【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★3
キーワード:(^p^)

抽出レス数:0



(#^p^)しーね!しーね!
992名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:41:03 ID:gN2ybtIQ0
>>880
耳が聞こえないために話すこともうまくできず
勉強もできず養護学校に行った人が
人に通じるくらいには話せるようになって
勉強は普通にできるようになって
博○堂に障害者枠で入ったよ。

無理やり普通学級に行ってたら
言葉も勉強もおくれっぱなしだったと思われる。
993名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:41:05 ID:AhrWH2mh0
>>965
耳が聞こえないんじゃなくて単純に人の意見を聞かないだけだったりして
994名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:41:10 ID:4UPbKAl5O
入ったってお客さん扱いなのに
995名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:41:25 ID:tLGE6UkE0
>>966
とりあえず1週間、イヤープロテクターつけて生活してみれ。
あぁ、車は運転するなよ。迷惑だから。
996名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:41:29 ID:PuvrTaUN0
1000なら池沼は隔離
997名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:41:42 ID:0CGyGYIj0
>>965
全くだな、自分が正しい、正義だみたいな思い込みがあって、自分の考えを省みることをしない。

998名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:41:47 ID:kLxF1i3x0
>>981
学校帰り池沼と別行動とろうものなら親が来そうだし
999名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:41:57 ID:7LtkYh1hO
>>907

>>881
> 俺も先生にダウン症のヤツと一緒に帰れと命令されたんだが、
> 帰る途中にそのダウンが前を歩いてた低学年の女の子にいきなり走りよって無理やりキスしやがった。
> 教師とかは子どものうちに障害者に対する偏見を無くそうというコンセプトでそういうマネすんだろうけど、
> ぶっちゃけ逆効果だよな。
1000名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 23:42:04 ID:MVHTjpdJO
池沼は去勢断種すべき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。