【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★3
1 :
出世ウホφ ★ :
2009/01/16(金) 20:57:51 ID:???0 ●配慮を求め要望書
知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める要望書を15日、
知的障害者の家族会が県教委に提出した。入試の問題を知的障害者でも解けるように
一部変更するなどの特別措置を求めている。
要望したのは「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) 。県教委によると、
知的障害者も県立の普通高校を受験できるが、現在は入試の筆記試験の得点への配慮はしていない。
ただし、知的障害者の受験者は「特別措置願」 を提出し、別室での受験や中学校の教師が
介助者として入試に同席することなどは出来る。
しかし、同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として、
入試の際は、筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり、課題を与えられて書く作文に自分の
受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている。
白石代表は「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。
点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。
これに対し、県教委は「これまで、知的障害者にだけ筆記試験の内容を変えるのは公平性の確保に
つながらないと判断して認めてこなかった。今後は高校長と協議して判断したい」
(高校教育課) としている。(鈴木洋和)
朝日新聞
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000901160002 前スレ:★1の時刻 2009/01/16(金) 15:12:43
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232091293/l50
2 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 20:58:16 ID:gnaC4zF30
入れても授業ついてこれねーじゃん
3 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 20:58:18 ID:aQTo4mAI0
イ`ヘ /: :| ヽ / : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 / ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ / マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ / //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ 〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| { {o:::::::} {:::::0 }/: :|N っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ -tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } > ::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ . \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::| ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
4 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 20:58:32 ID:Q7JfbNb/0
↓「お断りします」のAA
5 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 20:58:51 ID:BC7CEBH90
普通高校に通えるだけの能力がないから試験に落ちるんだろマジキチ
義務教育じゃねえんだぞw
7 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 20:59:22 ID:HwfT4WMv0
養護学校でお友達作ればいいじゃん
8 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 20:59:45 ID:3nCqIGPn0
知的障害者だけの高校と大学を作ればいい
は?w 点数以外の部分を評価したら更に差がつくだろwww
コノスレ ツリデスカ うちの地元に当日出席していればいいとうわさされてる学校あるよ いちお普通科ですが?
ふーむ
健常者と同じ教育を受けて、その先はどうすんだ?
入っても授業についていけないし 団体行動乱すし、いじめられるだけ 障害者を支援するのは当然だけど あまり度をすぎた要求しないで欲しい
14 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:01:05 ID:/tRoxoYt0
知的障害者が東大に入れるように配慮すべき
養護学校なんて行くもんじゃないと思うけどな。
16 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:01:21 ID:WcyOTnk9O
なんの為のテストだよ
17 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:01:22 ID:3gC3bo7AO
どうも池沼への差別が無いと困る団体があるようだな 街道とやり方が似ているな
それこそ差別 平等とは同じスタートラインに立つことであって ゴールまで一緒にすることではない
19 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:01:38 ID:6Fraz6aVO
さすがにそれはもう、平等とは程遠い。
次から「差別だ!」って言われたら「特別措置です。」って言えばいいよ。
21 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:01:44 ID:/Hg1rSdt0
好きな学校に行けないから試験の内容変更しろって みんな言い出したらきりないだろが
22 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:01:52 ID:CKHSbb7Z0
ついに要求もここまで来たかwwwwwwww
23 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:01:58 ID:84SdSxzR0
これは知的障害者の集まりなの?
24 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:02:07 ID:YGcAkCRe0
知的障害者のうち、入試問題を解け、普通に合格できるレベルなら普通科高校にいけばよろしい。 知的障害つっても、色々だからな。 高校は義務教育じゃないから、行く資格のない人間は行ってはいけません。 次は、お友達が公務員になったから、知的障害者も公務員にして。って言うのか?
「配慮」ってのは便利な言葉だな…
26 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:02:20 ID:3nCqIGPn0
知的障害者大学院も作って博士号も与えるようにしたらいい
高校に入学したら次は高校時代の友人と一緒に 国立大学に入学したいですよね。わかります。
オレのツレ、まじアフォで困ってる 飯食ってたら唐突に握りっペしてきたりとか 人差し指で鼻糞ほじって オレの弁当に指突っ込んでウッソぴょ〜んとか てゆうかオマエ、人差し指にオレの白米ついてますけど そこはふつう中指使うでしょうが ご飯にちょっと塩味ついてウマイやないか と、まあ、そんなことは置いとくにしても いちいちやることがガキっぽい いつか仕返ししてやろうと思ってたら今日ついにチャンス到来 そいつ地べたに座ってダベってたから 鼻先スレスレを通りすがりながら 力一杯、屁こいたらウンコ出た
29 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:03:26 ID:fcZ6kiq50
公立の普通科の入試問題すら解けないなら話にならん
これって逆差別にならない?
31 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:04:02 ID:wXHf6fFQ0
こうして、ゆとり世代が親となっていくのである・・・。
意味がわからない。 なんのための試験だと言うんだよ。 高等学校は保育園じゃねーんだよ馬鹿w
33 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:04:18 ID:yfZeqj3V0
>>1 自由の国アメリカでは高校は半ば義務だけど、池沼は特殊学校にしか行けないよ?
じゃ勉強できないドキュソも特別措置ですね
35 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:04:30 ID:zj53W2fbO
理由が酷すぎる 普通の学生でもある事だろ
36 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:04:51 ID:mMZg7P880
悪平等・・・ww 足並み揃えて、ゴールイン・・・w
37 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:04:58 ID:pCtAcIqQ0
特殊学級を作れよ。 進学校の特殊学級ってどんなだろ???
38 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:05:14 ID:SIYqVYcT0
そのうち大学行きたいとか言い出すぞ
>>1 はぁ?NHK学園か高認対策向けの通信制高校に行けばいいじゃん。
教育テレビでやってる高校講座が理解できなかったら本当に池沼なんだろうな。
40 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:05:44 ID:tCwAXBHF0
うーん高校は今のところ義務教育から外れるから、そこまで配慮となると… 仲良し学級を作りたい気持ちは分かるが。。
大学すら全入に近い状況だから、 高校なんてそのうち無試験になるだろう。 県によってはすでに、事実上無いも同然になってる。 (面接によるかさ上げなど。) いまさら池沼の子を無理矢理にでも入れろ、という 要求が出てきても全然驚く事じゃない。
42 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:06:07 ID:aCT4gKzM0
こんなもの認めたら普通に試験受けて落ちた普通の子and親が「差別だ!」って騒ぎ出しそう
43 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:06:07 ID:CLxJAV3D0
・・・・・・・・・・・はい?
44 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:06:13 ID:+kcQe1rO0
(;゚ Д゚)… 何の為の入試????????? この要求出してる人達はもう少し後の事を考えてみると良いと思うよ…
45 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:07:36 ID:2Cyweyc1O
入学試験は何の為に行ってるのかわかりますかぁ?
46 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:07:37 ID:+KDIimIk0
どうして基準を下げなきゃいかんのか? 入学したところで授業についていけないのなら意味がないだろう 入学する事がゴールじゃないんだから。
でも、今は少子化だから将来的にこういった子を受け入れることになるだろうな。
48 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:07:58 ID:BIx73+dr0
具体的に池沼でも解ける問題ってどんな感じ? 「リンゴが3つあります。桃を2つ足したらリンゴはいくつでしょう?」 普通:3つ 池沼:えっと、5つ?3つ? こんな感じ?
49 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:08:24 ID:IHWirxyF0
人の入試をどうこう言う前に、オマエラがまず知能テスト受けろw ほんとにくだらねぇこと言い出しやがる きんな死んじまえばいいのにな
いや、知的障害者を入れないための試験でもあるだろ こんなことやったら入試の意味ない
51 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:08:58 ID:T/fiCC6x0
> 知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める 何を言ってるのかわかんねw
学校と教員の数を減らすべきだが、容易ではない。
最大の抵抗勢力は文科省そのもの。
「学校産業」全体の地盤沈下なのだから、
それに応じて役人も減らすべきだ、
という当然の圧力に抵抗しまくる、しまくるw
大学全入や、大学院の社会人への開放はまだしも、
この主の出来事
>>1 も、こういう流れの一環かもしれない。
入学試験って何かね
54 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:09:23 ID:G0FUG00b0
身の程をわきまえようよ っていうと差別だ人権だとわめくだろうけど 何でもかんでも平等にしろって言うのが不平等の始まり
55 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:09:37 ID:q3QoYdNl0
つまり大量の勝木基地外容疑者を作れと・・・犯罪幇助だなコレ
56 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:09:50 ID:9rPcfN1XO
せっかく養護学校を用意してやってんだから活用しろよ てめぇらの為に大勢には不要な施設作ってやってんだろ
57 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:09:50 ID:EdL3uwrT0
健常者への差別ですね、これは。
こうなると知的障害を抱えているのは 生徒なのか家族なのかわからなくなってくる。
59 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:10:18 ID:RGHNKvTJO
池沼は普通高校入れるなよ。高校生達の勉強に支障が出るだろ
60 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:10:30 ID:/bXKQrm00
こんな奴らを受け入れたらそのうち授業も自分たちにあわせた内容とスピードにしろと言い出すなw 池沼は芯でくれ
61 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:10:39 ID:jdkxtoQuO
確かに障害のある思考だなー。 わかりやすい。 妄言って言うんだろ。
62 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:10:42 ID:yfI4hNn30
障害者だから問題が解けない? そりゃ馬鹿だから解けないんだろ、 馬鹿は障害者ですか? まあ障害者か
63 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:10:44 ID:fiRbSzEE0
授業も知的障害者に合わせるのか?アホかw
笑えないジョークだ
_ ,'´r==ミ、 ,_ _ _ 卯,iリノ)))〉 _ _ _ / `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/ ヽ そもそも普通高いく事自体にムリなくない? '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"`` ''y /x lヽ l†/しソ†| lノ レ
66 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:10:58 ID:u0hIZRfT0
これはないだろ・・・
67 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:10:58 ID:N+v7DPjk0
致傷は何やってもダメだろ。いい加減諦めろ。
68 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:11:04 ID:/us6V7w/0
まさに知的障害者の要求だな
高校行って何をしたいか?、だ。 この国は、そのうち知的障害な医者や裁判官が出来る予感させる。
>>1 こいつの知能指数っていくつぐらいなんだろうな。
普通に通信制に行けばいいのに。
でも発達障害じゃなく知的障害だから難しいか。
71 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:11:25 ID:VKSRkGdU0
自重しろよ 差別と区別は違うんだよ
義務教育の範疇として池沼と一緒に学ぶというのは分かるんだが、高校って… なんだこれ、四国で未だに強いっていう○○関係が背後についてたりするのか?
えーと 養護学校へは行きたくない=一般の生徒と同じように扱え 特別試験を認めろ=特殊な存在だから特殊な存在として扱え 池沼は差別して欲しいの? 差別して欲しくないの? どっちよ?
義務教育じゃないのに!?
75 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:12:11 ID:mmbvT3XlO
体力なくても農業高校に入れてしまう今の公立受験システムもどうかとは思うがな。 農業科にいった男子友人が 夏場の農作業の実習はかなりきついといっていた。彼は体が丈夫なので無問題だが。
高校の授業についていけるかどうかを確かめるのが入学試験の本来的意味でしょ?
15年たってもまだ受け入れられないのか。 親が一番の差別者だな。
78 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:12:51 ID:iEazdIse0
「中学時代の仲間」てwwwwwww 勝手に仲間認定されたらすっげー迷惑wwwwwww
【愛媛】「試験の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」 知的障害者も自動車運転免許取得へ…配慮を求め要望書提出★3
周囲の人々におまえは向いているだろうと口々に言われ 商業高校行ったんだが、あの頃取った簿記の資格で今食えているし、 職場の人間関係も悪くなく、仕事のやりがいも感じられます 私ならその人に合った教育を受けることを勧めてやるがな
81 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:13:40 ID:J8wQxugI0
池沼のくせに図々しい
82 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:14:21 ID:YGcAkCRe0
>>48 まず。問題が読めません。次に問題の意味がわかりません。
問題に沿って答えなきゃいけない。っていう意味すらわかりません。
リンゴ3つにモモ2つを足したら、リンゴが3つでモモが2つで、
リンゴはいくつって言われても、リンゴにモモは足さなきゃ。。
ここまで出来るのは結構偉いです。
3+2=5 この式を即座に浮かべてしまえるようなのは、数学の特異能力があったりします。
でも、、それをきっちり記述できるとは限らない。
83 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:14:24 ID:dIlJYHrE0
こういう子を持つ親って二言目には 「あなたは健常者の子供しかいないから私達の気持ちが解らないのよ。」 って言うんだよな
知的障害者ってどの程度の問題なら解けるの? そもそも一人でテスト受けられるくらいの能力はあるの? 仮に入学したとして授業一緒に受けるわけにはいかないでしょ まさか彼らに合わせて授業内容変更するわけないしなあ
85 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:15:02 ID:tCwAXBHF0
>>69 何かと話題になる裁判員制度で、知的障害者を外す理由を
裁判所はかなり気を使ってネットに掲載してたよ。(裁判員制度Q&A)
そのうち裁判員として知的障害者を選定しないと「レイシスト」とか言われるかもw
この俺でも東京大学に合格できるように配慮して下さい。 東京大学なら、37になって会社役員やってる今からでも行きたいです。
なんのために高校に行くの? 勉強したいの? 勉強だったら独学でも出来るじゃん。 義務教育じゃないんだから。 ちゃんと努力してるの? 最低でも高校講座のない用が理解できないとだめだよ。
入試の意味ねーwwww
>>1 今時定員割れしている高校なら軽度の知的障害者も入れるでしょ。
>点数以外の部分も評価してほしい 具体的に何を評価するんだ? コンピュータ並の計算能力や、記憶能力があるとか、 歌手並の歌唱能力があるとか、 評論家並の弁舌能力があるとか、 社会的に価値ある能力があっていってるんだろうな。 そうじゃないなら、点数で合格する所で妥協すべきだ。 世の中は、常に平等であるべき。 点数もとれないのに、 裏口入学させろとは、これいかに。
未だにわからないんだが、 新潟県の農業高校で「醸造科」という酒造りを学ぶ学科があったんだが ・・・酒飲めない高校生に酒作らせるってなんかおかしくね? てか、試飲できないっしょ
92 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:16:03 ID:uC/0J5KqO
>>48 軽度の知的障害者をリアルで知ってるけど、そいつは中学レベルの計算なら出来るよ。ただ、文章の読み書きが苦手だから、文章で問われる応用問題は出来ない。
また、自分の表現したい内容を論理的に文章に出来ない。口語調でだらだら書く感じ。
入れたら入れたで 「入れた癖に卒業させないのは何事か!差別だ!」 でゴネ始める予感
/ ⌒ヽ / \ ,.-‐''⌒ヽ ,.=、 ヽー、 ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ) | j / ミ彡三ヘ`=´ | | / ミ彡三∧ j ./ ト ャ''" ミ彡三∧. // 」i _;''_, ミ彡'ニミヘ、 〃 リ ´ ̄ リ´ f'`ij }/「i| ヽ- '´/ソ'川|| ヽ一 「彡'川ll.||| T _ / ´ j||.川|| ` ̄了、 i! 川.川| _」. \ | j| 川|ト、 _/ ̄ \ \ '_/./川 `  ̄ `  ̄ ´ ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie] (ルーマニア.1935〜54)
健常者すら、下位半分は高校の授業についていけていないのに、 何を寝ぼけた事を言ってるんだ?
96 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:17:22 ID:AK+0kHnu0
入試する意味が無い また馬鹿ゆとりを大量生産するつもりか
ぬまっきなら・・・
知的障害者は薬殺処分でいいんじゃないか?
99 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:18:21 ID:6uStd04G0
ほんとにバーボンかと思ってリンク先まで確認した。 逆差別も甚だしいわ。
100 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:18:30 ID:7Jn5mwt/O
その手の専用高校を作ればいいんじゃないの?
101 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:18:34 ID:vE/WsIer0
入試のレベル下げて合格させて貰ったところで その後の授業について行けないだけだろ。アホか。
養護学校を卒業してるけどセンター試験ぐらいしか解けない。
健常者だってどうしようもない頭の差で離れ離れになってくんだけどなあ。 まあ百歩譲って入学させたとして、授業どうすんだよ。責任とれんのかよ・・・
あははは あはははは あっはっはっはっは はぁ…
池沼は高校でもお友達ごっこがしたいんだろうが そのお友達とやらの健常者はこれから大学入試が控えてますので・・
108 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:19:56 ID:T/fiCC6x0
>>101 卒業させないの差別
↓
大学入試も知的障害者でも解けるように一部変更して
こうするつもりだろうw
109 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:20:16 ID:CNJ6bAr80
なんで知的障害に健常者が合わせなきゃならないんだ。 知的障害に合った教育を受けさせてそのレベルに合った 進歩を認めるのが愛情じゃないのか。 ホント障害者の親ってエゴ丸出しだね。
愛媛県立クロマティ高校を作るかもう
111 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:20:52 ID:IKs6XH/TO
ヘレン・ケラーのように、 題意さえつかめば答える頭はあるなら別だが、 そうじゃないんでしょ?無理だよJK
知的障害者が解ける問題で入試って成り立つのか?
113 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:21:16 ID:10YXp1qg0
いまの日本は社会的弱者の方が生きやすいのかもな。
114 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:22:15 ID:mmbvT3XlO
>>91 酒造後継者育成。もやしもんの世界だな。
しかし酒蔵見学行って漂う香りだけで酔っぱらってしまう生徒も
結構いるらしい。
自分は私立の低偏差値女子高に最近増えてきた、
「普通科パティシエコース」が気になるw
製菓専攻なら家政科とか食品科にすりゃいいものをなぜ普通科なんだw
奈良女子高とか淀の水とかわけわからん
知的障害て どっからどこまでを指すの? 意味ないじゃん
試験の意味無いじゃん
117 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:22:37 ID:zFASiKTW0
わけわかめ。
118 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:22:38 ID:uHavvYoP0
いやいや、池沼だろ、だから普通高校は無理なんだろがw 形而上学的発想なのか?
119 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:22:51 ID:CwNLp9vE0
120 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:23:03 ID:CpxkSMfp0
モンスターにもほどがあるだろ
勉強苦手な子には少しでも持久力付くように毎日マラソンさせたらいいと思うんだが 将来必ず必要になってくるだろうし
123 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:23:41 ID:V/DfMQM50
「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) ↑ 息子も池沼なら親も池沼だな。池沼が優性遺伝したとしか思えんなw チョン・部落・創価の臭いがプンプンしやがるぜ。
124 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:24:00 ID:WCwgvPngO
障害者の学校に通えよ。 知的障害者に合わせてたら他の生徒に迷惑かかるだろうが。 親がそんな事して見栄はっても子供(障害者)がイジメにあったりウザがられたりするんじゃね?
125 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:24:08 ID:HqpgQ0fyO
入ってからどーすん気だ。
126 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:24:20 ID:9NEufMdO0
この家族会自体が知的障害者
127 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:24:23 ID:SuDRamzYO
いいけど合格したら障害認定解除ね
・・・アホか
129 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:24:50 ID:zFASiKTW0
てっきりバーボンだと思って来たのに。
130 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:25:09 ID:tJ5385wW0
知的障害者というのは、頭のよいカタワということです。皆さんが想定しているのは、アホぼんでしょ。それは知能障害者と言うのです。 だから知的障害者にはもっと難しい問題を と仰ってるのです。
なんで、こういう親って下らない「○○親の会」とか作りたがるの?
132 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:25:54 ID:/dWhCDTd0
ゴネて入った後は、 中間、期末テストは2択問題で 全部AかBで答えても50点が取れるようになるだろう
133 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:26:03 ID:Lbb2Jj9f0
言い方は悪いけど 私はバカですから、バカでも解ける内容にしてくださいってことだろ なんのための試験だよ
こいつらそのうち 「知的障害者の知能が低いのは差別だ」とか言い出しそうだなw
135 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:26:07 ID:tw46RP6W0
知的障害者も実力で高校に入る努力をしてみてはどうだろう
136 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:26:25 ID:+GOPdy3L0
なんつーか・・・ 何であいつらって普通の人と同じことしたがるんだろう ちゃんと池沼同士で集まっとけよ
137 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:26:52 ID:ag6NRYQkO
ふるいにかけるための試験内容を弄ったところで、授業についていけるわけないだろ 入学したらしたで、間違いなく「知的障害者でもわかるように授業に工夫しろ!」とか騒ぐぞ
138 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:27:21 ID:YJ50n+mR0
知的障害者が高校に行っても人間にはなれないよ?
139 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:27:26 ID:MT6GcTv+0
けど受け入れれば授業料はせしめられる訳だし 私立は考えてもいいんじゃない、少子化生き残り対策
特別枠を設けてもいいんじゃないか。 下の下の高校なんて学力レベルは 信じられんほど低いらしいから。
141 :
地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2009/01/16(金) 21:28:02 ID:rW08T9BZ0
保護者もバカなのか?
142 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:28:15 ID:LFOVY3nrO
このような要望書を恥ずかしげもなく出せる集団も、間違いなく知的障害者。
143 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:28:17 ID:YJ50n+mR0
知的障害者専用の普通高校を作るというのはどうだろうかw
144 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:28:21 ID:lKsB2Ami0
俺バカだけど東大入りたいんで問題を簡単にしてください。 こんな主張通るかクソボケ!
身内に池沼いるけど、なんでも健常者と一緒にしないでほしい
146 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:28:49 ID:zFASiKTW0
しかしどういうレベルなんだろ?ここでの「知的障害者」って 九九とかは出来るの?
バカ田大学
逆に全ての高校を養護学校って名前にすればいいんじゃね?
149 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:29:05 ID:V/DfMQM50
「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) ↑ こいつらは愛媛の恥w
150 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/16(金) 21:29:06 ID:5ev5qdK30
新しい環境で新しい友達を作ればよい。
>>131 純粋に自助グループ的なもので終わるならあった方がいいと思うが、そこを超えて何かしようと
企む人たちがいると気持ちが冷めてなんだかなーとなる人もけっこうな数いると思う
152 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:29:20 ID:gPSSuM78O
どうやって卒業させるつもりなんだ? 他の生徒より低いハードルで卒業させるの? 学校としては授業料が入りさえすればそれでもいいのか?
「配慮」って便利な言葉だな 俺も配慮されたいわ
自分の受験に対する思いw 親の思いだろww
155 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:29:43 ID:mTekPgmrO
相変わらず2チャンは知障には情け容赦無いな
156 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:29:43 ID:WCwgvPngO
そのうち知的障害者でも一流大学へ入れろだの、一流企業に就職させろだの騒ぎ出すな。 DQN親は派遣村のゴミと同レベルだな
157 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:29:46 ID:T/fiCC6x0
>>136 奇跡の詩人のように選ばれた特別な存在だと思いたがる親が居るようで
158 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:29:51 ID:WWsnT5s10
白石勇ってのは真性のきちがいなのか??
159 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:30:02 ID:IzhNjUVn0
親も池沼なのか
160 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:30:12 ID:Rf3PHXCR0
で、小学生並みの問題で高得点を取った障害者にはじき出されて、一般の生徒が一定数 不合格になるわけですね。どう考えても不公平だろ!
161 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:30:20 ID:BYFEp/DGO
高校を仲良しクラブか何かと勘違いしてるとしか思えない
162 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:30:22 ID:Iu3sR8orO
この理不尽な加点によって落ちるやつがいるって分かってねーのかよ。もう別枠にしろよ。
中学の同級生に知的障害者いたけど、英語の家庭教師つけてたみたいで 英語のテストだけは常に90点以上だったなw
>>146 数十本の針が床に落ちるのを見て、瞬時に正確な本数を言い当てられるくらいじゃない?
こんなことを平然と要求しておかしいと思わない連中こそが、致命的な知的障害者なのではないだろうか?
166 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:31:13 ID:YGcAkCRe0
>>140 大都市圏で、共産知事から脱出して久しいとこの人はそう思うだろうけれど、、
田舎の公立は、上〜中の下が行くところで、私立が馬鹿専門。なんだな。。
おかしいだろ。それなら推薦で入れろよ
168 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:31:28 ID:zFASiKTW0
とある職業高校に教育実習に行ったけど、漢字の読み書きと 正確な計算が卒業までの目標だったよ。 この二つができれば、どこかには就職できるのだ。
養護学校の生徒だって差別されたくないんだろうけど 普通科の中で健常者に囲まれてたら余計に差別されるに決まってんじゃん 養護学校はハンディを背負った人が社会に出た時の訓練をする場所とも知らずに喚いていて笑える
171 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:32:08 ID:mmbvT3XlO
>>139 私立は結構やってるよ。
池沼どころか中学三年間ほとんど登校拒否で数日しか学校行ってないのも
入学させてる。
案外そういう子がきちんと高校卒業して
割合できのいいのがとっとと中退するんだけど。
友人の通ってた高校は、一年の夏休み終わったらクラスメートが半数になってたらしいw
知的障害者と問題を分けるのは差別だ! と、橋下のところに現れたバカ学生みたいなのが騒ぎ出したらどうするんだ? 偏差値30くらい下げるのか?
高校は義務教育じゃないだろ もうね、権利主張しすぎ
高校は義務教育じゃないって事を知らんのかと
175 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:32:51 ID:YJ50n+mR0
>>58 障害者関係の施設で働いたことがあるけど、基本的には「この親にしてこの子あり」w
健常者と同じ肩書きがほしいんだろうなぁ 親が
普通に点数が足りなくて不合格になった普通の馬鹿からしたら理不尽だろw 自分よりも馬鹿な池沼が合格するなんてwww
178 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:33:05 ID:/dWhCDTd0
ゴネて入学、進級、卒業は、 ゴネて地方選挙権、地方被選挙権、国政選挙権、国政被選挙権と同じにおい その先には、国会議員、閣僚の障害者枠、在日枠が出来る
179 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:33:14 ID:9uDPJOpwO
今でも底辺校の生徒は軽度の知障か、正常との境界例なんだがな。
180 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:33:24 ID:Wi/6OosSO
生かしてもらってるくせして
181 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:33:49 ID:Adn4C+SM0
182 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:34:24 ID:ASxp5S770
で、池沼が全員合格するまで「配慮が足りない」とか喚き続けるわけだな。 ・・・世の中には真面目に受験勉強して、それでも落ちる奴が山ほどいるんだ。 人を馬鹿にするにもほどがあるわ。
183 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:34:25 ID:WWsnT5s10
>>172 もともといまのできそこないの親から生まれてる
しつけのなってない犬猫程度の小学生はほとんどきちがいみたいなもんだから
小さいうちは別にかまわないんだけどな
184 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:34:28 ID:pT5b8KDw0
>「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) 代表も知的障害かよwwwwwww
185 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:34:50 ID:PfglRGesO
ありえんわ 高校は義務じゃないだろ
186 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:35:40 ID:V/DfMQM50
「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) ↑ リアルに池沼ですw愛媛の恥さらし(怒)
187 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:35:41 ID:A4ZmzhjR0
こんな保護者だから。。。
大学は俺が卒業できるように配慮すべき。 単位をもっと取りやすくしないとおかしい。
189 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:36:00 ID:nUQwMaI40
おいおい、それじゃ入試の意味がないだろ。
よくこんな発想がでるな。
191 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:36:21 ID:plEPeMiR0
「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」(白石勇代表)¥ ↑何とも”インテリジェンスな障がい”をお持ちも方(知的障害者の中の知的障害者)ですねー^w^↑ 明らかに”詐病”だろ? それとも”代理ミュンヘンハイゼ(ほら髭男爵)症候群”なんとか?? 明らかに知的障害でぼろ儲け(同情商法)集団だな! そうじゃなくても,たかが愛媛県民ごときは”本州人より知的障害だから”最初から相手にしてねーよW
192 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:36:27 ID:J/lIPr9t0
全員100点
193 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:36:30 ID:my3+PRBw0
配慮とか、そう言う問題じゃないだろ・・・ 何のための試験だよ('A`)
弟が知的障害者いるし・・・正直申し訳ない。 頭の悪い一部のバカが言っているだけで全体像と思わないでください。 周りに受け入れて頂くだけでも結構苦労してるのに 考えなしに世間に悪感情を与えられると正直困る・・・
195 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:36:38 ID:vGPZf+F40
これがうわさのモンスターペアレントですか。
これでは将来
46都道府県民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>愛媛県民
大阪府知事案
大阪府民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>46 都道府県民
橋下知事の考えはすばらしいよ、その分もとめているのは厳しいけどね
196 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:37:17 ID:uHavvYoP0
>>177 国が認定したプロ資格の特権か・・いやいや、なんかおかしいぞやっぱw
今現在頑張って普通に入試を受けて普通に高校生活を送っている知的障害者もいるかもしれないのに、ものすごく失礼だ
198 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:37:26 ID:XehnXsPTO
そのうち池沼が首相になる日もくるかも! 議員にも池沼枠はあたえられるな ただ座ってればいいだけだから
199 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:37:31 ID:bajAMqt0O
一般生徒と同じテスト受けれるんだから差別なんて無いだろうに
とにかく、キチガイを野放しにするな。 奴らは外面は一応人間の格好をしているが、中身は獣と同じ。 首輪をつけるか、保健所で処理してほしい。 人権にもほどがある。
諸外国ではスペシャルだかピンボケだか○特だかの人たちは 普通の高校行っているの?
>>157 疑惑の奇跡の詩人、な。
誰がどう見ても親が無理やりに子供の指を動かしてキー押して詩を作ってるやつな。
203 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:38:25 ID:6RAn1G2A0
何のために入学試験をやっているのかという大前提を忘れていると、こういう変な要求をしてしまいます。
205 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:39:10 ID:yit8KSxQ0
言ってることが本気で理解できん
多少騒いでも問題ない底辺校ならいいんでは。 いじめられても知らんけど。 能力がないのに入学卒業ってなんの意味が? 特殊学級作る?どっかから金出るかな。
軽度の知的・発達障害だと家族は集団の中でもやっていけるんじゃないか。 って思うんだよな。でも実際には全然違う。高校くらいの多感な時期だと、 なんか空気読めないとかなんか話通じないとかなんかコミュニケーションとりにくい とかそういう感じで友達もできずに孤独を味わうか下手したらいじめられる。 腹ひっこめて無理して小さいデニムをはいても苦しいだけなんだよ。 そいつにあってる場所が一番、そいつにとってはいいんだから。 なるべくスペック的に健常者に近づけたい家族の気持ちも理解できなくはないけどね。
208 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:40:01 ID:wQmLnBZ+O
そんな試験ならする必要ないだろ 日本も終わりだ…
入れるのは良いが健常者の授業についていけないのでは? 知的障害者のレベルに合わせるわけにはいかないし 特別クラス作ったとしてもその経費は何処から出るんだって話になるな
普通高校卒業したらハンデ少なくなると信じて疑わないのは 健常者の思考だろうな・・
211 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:40:31 ID:Rf3PHXCR0
このような特別扱いを要求しておきながら、「同情はいらない。普通の仲間として 接して欲しい。」とか、言うんだとな〜。
212 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:40:34 ID:V/DfMQM50
白石代表は「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。 点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。 ↑こんな要求を平気な顔してやるんだから相当な池沼だよwこりゃ。
213 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:40:45 ID:d+HhG9etO
こういう発言の方が差別的だと思うんだがなぁ
愛我子無罪なんだろ
>>8 の案はなかなかよくないか?
クッキー作りとか学べばいいよ
高校に入って授業についていけなくなったり虐められたりして子供が傷ついたら… ハイハイ学校のせい学校のせい
要 望 書
愛媛県教育委員会 平成20(2008)年10月21日
教育長殿
愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会
代表:白石 勇
障害児の普通高校進学につきまして以下のことを要望します。
(1)知的な障害を持つ子どもたちであっても県立普通高校で学びたい希望を
持つ者については、受け入れて教育をするつもりで取り組んでもらいたい。
@ 具体的な措置としては、知的障害の不利な点を補うために自己推薦書を認めること。
A 自己推薦書を点数化して扱うこと。
(2)特別措置については以下のような点を整備してほしい。
@ 入学試験援助者として中学校教諭以外に本人、保護者の希望する者も認めること。
A 入学試験援助者による問題文の代読、代筆を認めること。
B 学力検査においては選択問題を増やすこと。
C 学力検査の難しい漢字には振り仮名を打つこと。
D 作文のテーマは抽象的なものではなく具体的なものも入れること。
E 面接は、わかりやすく短い言葉で、簡単にすること。
ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-1.htm
218 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:42:37 ID:ROlJeUfA0 BE:1015392588-2BP(160)
219 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:43:08 ID:CU0TpcNZ0
何年かかっても合格出来るまで勉強すればいいでふぉ
>>215 大学はないけど高校は既にある。
試験があって最低限の身の回りの事とかできないと入れないけど。
就職率はかなり高い。
でも大学に明らかに知的障害者っぽい人とかいるよな。 ああいう人は頑張って勉強して入ったんだろ? 知的障害を理由に楽してないで勉強しろよ。
普通に養護学校やらに入れればいいんじゃないの?
223 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:44:01 ID:mmbvT3XlO
実はおいらの地元に知的障害オンリーの特別支援学校高等部があるんだが 駅から学校に向かって歩いてくる生徒たちはそれぞれ気が合ってるだろう友人と ニ、三人連れだって楽しそうにお喋りしながら歩いてるよ。 幾分障害が重めらしい生徒は親御さんが付き添っている。 こちらは仲間で登校というのは見かけない。 スクールバスで登校する生徒たちもいるが彼らのことはおいらはよくわからん。 言いたかったのは、どんな環境でもコミュニケーション能力あるなら 気の合う友人は持てるようだってこと。
何しに学校行くの? 勉強ついていけないのは分かりきったことなのに。 遊ぶ時や行事だけってなら意味ないじゃん。 学校をなんだと思ってるんだろう。義務教育じゃないのに。 介助OKならそれでいいと思うけどな。
225 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:44:13 ID:5Q3vLdcIO
知的障害者の人格を認めるんなら、まず知的障害者であっても罪を犯したら普通に罰することだと思うんだよね でなけりゃ、人格を認めたことにならないから、逆に知的障害者を殺しても殺人罪に問わなくてイイと思うんだ
226 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:44:28 ID:XehnXsPTO
もしかして健常者より池沼産むほうが得じゃね? 試験は簡単にしてもらえるし 就職は池沼枠あるし 犯罪犯しても無罪だし なんかあれば慰謝料がっぽりもらえるみたいだし
227 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:44:44 ID:aUhsF8270
正気の沙汰じゃないな。
228 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:44:45 ID:0RGb7zlTO
受験の難易度を知的障害者に合わせる 授業についていけないから授業の質を下げる 就活も落とす 会社も、、、
229 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:45:12 ID:9uDPJOpwO
ほんとの平等を求めるなら、健常者の百倍勉強して一般入試を受けるべき。 実際、人の何倍も勉強して高校へ行く、軽度の知障もいるんだから。 塾でそういう子の補習指導したことあるぞ。 とても無理なことを、根性だけでなんとか学んでた。 正直、つらい仕事だった…。
230 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:45:17 ID:YGcAkCRe0
池沼の何が嫌って、、性欲に理性の歯止めが効いてないところ。 本当に危ないんだよ。
231 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:45:20 ID:V9wnlA0pO
ふ ざ け る な
ぶっちゃけ、障害児を普通学級に入れたがる親は 差別意識が強いことが多い。経験的に言える。 差別意識が強いからこそ、 「うちの子は障害児じゃない、普通の子なんだ」 と、証明したがる。 精神病に差別意識がある精神病患者が、 自分の病気を認めたがらず、悪化させてしまうのに似ている。
233 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:45:37 ID:Ztejm4+E0
凄い言い分だ。何の為の入試なんだろう。 知障へ配慮? 何ソレ 同和みたいじゃん
仲良しゴッコを継続するためってこと? 高校だろ?
235 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:46:01 ID:E4eshVfI0
障害者全般を非難するものではないが、 こんなことを言い出す輩の子供の障害者ってのは、 考え方が親の影響で歪んだせいで「点数以外の部分」も 相当低いんだろうな、という想像はできる。
>>220 そうなのか
まあこの手の話は義務教育までだろうな
>中でも一番ひどかったのが、ある新聞社の質問でした。
>「特別措置の中身は、県立高校の合格点を下げて入学させてくれということなのですか。」と。
>こういう質問には参加者が戸惑い、うまく応えられませんでした。
>逆差別とか合理的配慮とかというものは、このようにとらえられるのかと思うと、
>少しだけ疲れるものがありました。そこでやはりこのような質問をしてくる方には、
>『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-3.htm
238 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:46:14 ID:dIlJYHrE0
小学校には情操教育の一環として飼育小屋があり ウサギや鳥を飼って生徒が飼育係をしたり 世話しているが 大抵の高校には無いよな? そういうことだ。
240 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:46:17 ID:w0QB/LZTO
池沼を含む学力が低いやつをおとすために存在するのが、入学試験だろ 何言ってんだ? バカなの?
242 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:46:37 ID:dO+mbjzy0
>>221 どういう種類の知的障害?
コミュニケーション能力とかに障害がある人はいるけど
多分、数学とかプログラミング能力は凄いはず
ただし、卒業後に就職は無理だろうけど
243 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:46:55 ID:wVn9l8y10
入学したとして、その後どうするのよ?
244 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:46:58 ID:eCcAUUP80
>>232 つまり、この親は精神分裂病だと言いたいんですね、わかります
245 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:47:21 ID:vFW9wm1/O
寝言は寝て言え
試験の意味無し
247 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:47:27 ID:nX5ScImE0
あと性的いたずらとかは親に責任とってもらわないとね。 罪に問えないんだから。 高校生ともなればなんかあったらしゃれにならない。
249 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:47:31 ID:bReG16Nm0
今 池沼と知られるの恥ずかしいから普通科の高校に行かせろ 池沼でもできる問題を作れ 仮に入学後 池沼がこんな授業についていけるわけないだろ、レベル落とせ 池沼なんだから突然変な行動とるのは当たり前、それを予想できないほうが悪い 他の生徒はちゃんと池沼の世話をしろ 死ねよもう
250 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:47:41 ID:V1zk2X3b0
どこか歪んでるな こういう人が出てきたのはここ数年だろ
251 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:47:42 ID:1BeIHJZs0
知的障害者はお金ももらってるし、この不況の中、障害者というだけで 雇えという国からの圧力もあるのに、このうえこんな。。。
252 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:47:49 ID:2I87Uwlk0
やっていいこと悪いことが最低限解るのであれば一緒でもいいと思う。 友人をたくさん作りたい願望は誰にだってあるし止められないだろうし。 ただ、やっていいこと悪いことが解らないほど重症の方は ご遠慮願いたい。 もし、健常者に危害を加えたら何かしらの保障をしてもらえるのかどうか 損得の勘定ではなくて、知的障害者が相手だからしょうがない、では 済まされないのですよ。 その辺のリスクを解って発言して欲しいですね。
池沼はいわゆる自宅警備員よりも待遇がいいのか。 ていうか、高校は義務教育じゃないだろ。 自主的に勉強をしろよ。
254 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:10 ID:gBF25/oZ0
>>237 ちょwwwwwwwwwww
マジ死んで!!!!!!!!!!!
255 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:13 ID:wq/5v3hHO
>>217 吹いたwww
この調子で教師や警察官、議員、医者、企業就職、裁判官などさまざまな職業をめざしてください。希望すればいけるようにしたいんでしょ。知的能力は関係ないもんね。
256 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:16 ID:P/NrwYCfO
愛子さんのためですね
>>225 その通りだな 精神鑑定で無罪!とかありえない
258 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:18 ID:0Uh//yJr0
259 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:24 ID:ROKHn0hI0
「点数以外の部分で見る」これも当然公平性の観点から 健常者にも受験資格を全て認めないといけませんね。 そもそも、高校なんだから、入れない奴は入れないんだよ。 なんで小中高まで一貫で考えてるんだろうか。
260 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:24 ID:1KbWVkDWO
愛媛だからねぇいろいろとありまして この手の問題には非常に慎重に対応しなくちゃ 松山南高校が中高一貫のモデルケースになってると聞くし 県立高校第二部普通科芸能コース(仮)ができるような余寒・・・
261 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:25 ID:+zCL3XtKO
次は大学だな 東大に友達が行ってるけどうちの子には問題が解けないからやさしい問題にして とか
262 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:26 ID:/c1Ta61IO
知的障害者は小学校まででいいんじゃない? だって、知的に障害があるんだろう? 勉強ついていけないじゃん
263 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:46 ID:7eWGmV590
同僚に知的障害者を持った人がいるんだが、 障害児童仲間の母親から「一緒に普通学校に通わせましょうよ!!」と めちゃくちゃ熱心に誘われているらしい その同僚は養護学校に通わせるつもりなんだが、 知的障害母グループから「逃げないで!」とか言って批判されて怖いって言ってた
入学後どうすんだよ 他の生徒は全部無料ボランティアだと思ってんじゃネーの?
265 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:48:56 ID:rI9EPZ8HO
親の自己満だろ 本人も他の生徒も得しない
266 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:49:10 ID:jKukwaX6O
これはいくらなんでも無理な要請だな 知的障害者に合わせて普通の子供がレベルを下げるのか? 非現実的な活動はやめろよ…
267 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:49:28 ID:kLxF1i3x0
>「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 中学時代仕方無しに池沼の面倒見係りになってたヤツに 高校の3年間も世話させようって事だよね・・・
268 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:49:31 ID:Z6Yf7k2C0
「高等学校」
269 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:49:32 ID:WY6Ga14K0
人権だの差別だの クズが好む言葉だな
270 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:49:46 ID:eCcAUUP80
まかり間違ってどこかの高校が池沼優遇措置を決めたら、 健常者のあなたはその高校に入りますか? 子供をその高校に入れようと思いますか?
>>1 こんな感じか?
【問1】
あじゃばぱびゃがしりゃが?
a.源頼朝
b.徳川家康
c.アレクサンダー大魔王
d.シルクドーロ
普通高校を卒業して、地元の私立大学に通って卒業して英語の絵本の翻訳までしたダウン症の女性の話を知っているだけに腹が立つ。 彼女の努力と苦悩(高校で虐められたらしい…)を馬鹿にしているのかと思う。
273 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:50:21 ID:plEPeMiR0
職業:「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」の代表:白石 勇 とうとうproの知的障害児の家族”を浸すら装い”つつも常に”理解者”の素振りをする”の連絡会(詐欺&行政対象暴力団!) まぁ,愛媛県民は”温かいご飯にポンジュースをぶっかけて食べる”くらいだから重度の知的障害(行為障害)しかいないけど・・・・
274 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:50:22 ID:qbmqLBTr0
>>270 最初から底辺高校には行かせないよ。
進学校に行かせるよー
275 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:50:30 ID:tUdD/W++O
やって良い事がわかるなら年金貰えないって 事ですね、わかります。
>>237 ああ・・・でも、これ地方教育の現状。
障害者教育に限らない。
美少女の股間をキモヲタでも開けるように・・・以下ry
278 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:50:40 ID:V/DfMQM50
「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) ↑ こういう胡散臭い馬鹿を後援してるのは、チョン・部落・創価なんだよ。 これ、豆知識な。
279 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:50:51 ID:G89eZFGd0
壮大なハァァァァ???
280 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:50:59 ID:GrZoF9wpO
高校は行ける人間だけが行くところだろ
281 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:52:09 ID:knTACgFuO
いい加減にしろ、家族会。 知的障害者が受かる程度(敢えて書く)だったらよほどのバカしか行かないだろうよ。
282 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:52:20 ID:gbfEzgJ70
>>239 ちょっと眺めただけでもうお腹いっぱいになったwww
こういう親が自分の親じゃなくって良かった
283 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:52:30 ID:k5yfVWn70
>要望したのは「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 「池沼は遺伝です」 って事を遠まわしにアピールしてるのか???
284 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:52:40 ID:9uDPJOpwO
285 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:52:41 ID:e64HaV0yO
要は自分達の子供の状態と向き合うのが怖いから、無理矢理学歴でごまかそうって事だろ? てめえらが一番子供を差別してるだろうが
286 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:52:51 ID:67FCjbqTO
無理矢理普通高校に入れても、よくて偏差値40切るようなドキュ校だし。 ドキュ校じゃ池沼はイジメやカツアゲの標的になると思うのだが。 つか、定時制か特別支援学校行った方がいいと思うんだけど。
287 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:52:53 ID:+zCL3XtKO
この子がアイドルと付き合えるように配慮しろとか言い出しそうだな
狂ってませんか?
最大限の支援はすべきですが 無制限の支援はすべきではありません
普通に大学に進みたいと思えば高卒認定でもいいじゃん。 まぁ、こいつには無理だろうけど。
291 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:53:08 ID:v5YL/VZoO
ゆとりの拡大♪
配慮して合格したとしても入った後どうするんよ。 ついていけない学校での勉強よりも 養護学校でこれからの生き方を学ぶ方がその子のためなんじゃないかな。
293 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:53:37 ID:oIpMxmkf0
これ池沼本人のためにもならんだろ ちゃんと池沼は池沼向けの教育を受けるべき
マジで、もういいかげんにしろよ・・・。
簡単にしてって…それでもし受かっても困るのはそいつだろ
国家試験も、合格ラインを下げて下さい。
297 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:54:28 ID:kLxF1i3x0
>「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 ↑これじゃ友達認定された子は悲惨だよ 押し付けたい子が合格した高校に入れてって事だよこれは
仮にこれが通れば、今度は 「授業を知的障害者でも分かるようにしろ」 「テストを知的障害者でも解けるようにしろ」 とか無理難題を次から次へと通そうとするんだろ? 脳内お花畑満開の人権屋どもは
299 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:54:44 ID:aUhsF8270
愛媛県立高校○○年入試問題 つぎのけいさんもんだいをとけ 1+1= 2−1=
300 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:54:46 ID:rI9EPZ8HO
>>237 不合格者ゼロになるのか?
それともヤンキーとかは落ちて池沼は特別に0点でも合格させるのか
クソ親市ね
301 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:54:51 ID:Z6Yf7k2C0
高校は中学と違って生徒のランク分けがされた後だから いじめをしにくい生徒は上にしやすい生徒は下に集まってる 進学校は知的障害者の面倒なんか見てる暇はない(教師にもない)ので 必然的にランクの下の方に逝く事になっていじめられやすくなるし そのいじめから庇わなきゃいけない生徒のリスクがより高くなる
302 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:54:59 ID:YVwmfhPr0
「司法試験を知的障害者でも解けるように一部変更して」 「英検を知的障害者でも解けるように一部変更して」 等々、何にでも当てはまるな。こういう世の中にしてどーしたいねん。
303 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:55:11 ID:wq/5v3hHO
>>237 これ問題発言でしょ。
高等教育をなめてる?
学習指導要領読んで、我が子が理解できる内容が考えてみなさい。
なんて通じないだろうね。平等の意味をはき違えてる人間には。
304 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:55:15 ID:a7V7FE+e0
弟の息子が知的障害者なので、いろいろと学んだことがある。 それは、 @わずかなりとも受け入れてくれる社会に対して、常に感謝することの大切さと、 A権利を声高に叫ぶのでなく、「お願いします」と頭を下げる謙虚な気持ちの大切さ。 ちなみに、派遣難民も「おまえらは俺達を助ける義務がある!」と叫ばずに 「どうか助けてください」と頭を下げれば、叩かれることはなかったはず。
305 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:55:16 ID:ROKHn0hI0
配慮しろ配慮しろって就職まで言い張り続けるんだろう。 それで自活できてるって自己満足して。 保護者死んだ後の当人が不憫だよな。
池沼学園高等学校校長のありがたいお言葉 ↓
むしろ隔離してくれ キチガイ全部
308 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:56:27 ID:VnHxbU+jO
これ、自分のガキを率先して差別してないか? 能力に応じた人生を歩ませてやれよ 分不相応な事を望むから不幸になるんだ
309 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:56:28 ID:+fv0rRlNO
がんばっても受からなかった普通の生徒のことは、全く考えてないな それじゃ偏差値で分ける意味ないじゃん
310 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:56:55 ID:IOseVfGeO
優遇してもらわないと入学出来ないような学校に、 何のために行かせたいわけ? 池沼の子供が自ら言い出すわけないし、 こんなの親のエゴでしかないじゃん。 池沼に生んでしまった自分の罪悪感から逃げたい為に、 子供を犠牲にしてる。 無理やり普通の学校に入れられた子供が、 本当に幸せかどうか考えてみろ、馬鹿ヤロ。
311 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:57:06 ID:R0zLcKTI0
司法書士目指してる中卒の僕は 懸命に努力しているが 大卒と同じテストでは点を取れない。 点数以外の部分も評価して欲しい。
>>284 それは知ってる。>知能の個人差
彼女は軽い症状の人だったのだと思う。
でも病気を言い訳にすることなく大学まで卒業した。
313 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:57:14 ID:whTUydyqO
通学中(授業中)も、常に家族が付き添う事が出来るのならいいんじゃない? 教師や周りに任せっぱなしなら問答無用に却下だが。
314 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:57:24 ID:+zCL3XtKO
知的障害でも圧倒的な身体能力があれば高校いけるよ
315 :
??? :2009/01/16(金) 21:57:37 ID:POJ+vzcB0
たとえば、大学医学部は?国家公務員試験は?パイロットの試験は?とかいくらでも 拡張可能な・・・。本当にそれでいいの?(w
316 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:57:40 ID:kLxF1i3x0
>>305 大企業には障害者枠あるから
声が大きければいいとこに就職することも可能なのかもしれない
しかし高校は・・・
317 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:57:50 ID:OcDwOR640
ちょっと解説が必要かな。これはね、マッチポンプちゅうか、まあ「狙い」があってのことだろうなあと思うんだ。 少子化が、ごっつう激しくて、若い教員を雇えないわけだ。で年寄り教員ばっかりの高校では、学校そのものが立ち行かないわけだ。 ここまでわかるか? で、定員を超えて若い先生を正規の教員として雇い入れる為には、口実ちゅうもんが必要なんだ。 そこで、特別な配慮の必要な生徒を入学させることで、その子1人あたり2、3名の教員が増やす名目がたつちゅうわけだ。 ここからがみそだが、疲れたので寝る。
無理に普通校に行くより、障害者行くの専門校に行った方が本人も周りも楽だと思うけどなあ…。
319 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:58:02 ID:K78A88G00
偏差値50未満は知的障害者じゃないの?
本 末 転 倒 いや、差別とかそういう問題じゃねえからこれ! 勘弁してつかぁさい・・・・
俺も東大入れるように試験の問題を一部変更して欲しいな
知的障害者がかわいそうだな・・・ こう言ったナントカ会みたいなのって大体金儲けか公開オナニーなんじゃないかと感じる部分がある
死ぬまで国に生活保障してもらえるのに勉強する必要ないじゃないか
324 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:58:46 ID:jfiFskm20
>>1 >「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」
誤植発見 児の字が余計
それはともかく池沼は人殺しだから駆除すべきで高校に行かせるべきじゃない
325 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:59:03 ID:enc+YTrE0
「知的障害者」というジャンルをなくしてしまえばいいんじゃね? ならばこの問題を、根本的に解決できると思う。
326 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:59:05 ID:AtFpAwPMO
327 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:59:09 ID:9uDPJOpwO
中学のとき、軽い知障だったんだろう、 普通学級についていけなくて、 問題行動(他の子に墨汁かけるとか)してた子が、 障害児学級に移ったとたん、明るくなって落ち着いた。 自分に合った教育を受けるのが、平等、福利なんじゃないか?
328 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:59:30 ID:wq/5v3hHO
ん〜 こんなに健常者を酷く差別するなら、 知的障害者をブッ殺してもいいんじゃないかな?w もしくは、知的障害者を受験させない、とか。 知障者だけにゲタを履かせろ、ってか? 白石勇って知的障害者だろ。 はっきり言うと、知的障害者でも成績の良い子は合格して、 その知的障害者より成績の悪い健常者は不合格になっている。 白石勇って差別主義者の知的障害者だろ。 な。
331 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:59:44 ID:7T8meIWd0
なんか本当に勘弁してほしい
332 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:59:46 ID:oqJi4e3S0
>>237 なんか違うかも知れないけれど発言するね。
ウチは個人商店なんだけど、「金は無いけど物渡せ」
って言われてるように感じた。
333 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 21:59:48 ID:+zCL3XtKO
授業について行けずに結局ひとり特別授業を受けることになり友達とも離れ離れになる
>>217 クソワロタwwwwwww
とくにC番wwwww
335 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:00:16 ID:YGcAkCRe0
>>316 大企業は、自社生産の障害者を雇用してますから。
336 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:00:20 ID:L3AQCbvG0
モンペもいいかげんにしろよ
337 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:00:20 ID:BTgmL7Lo0
2択にしろと? 甘えるのもいい加減にしる。
338 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:00:32 ID:b+8ZC/yJ0
339 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:00:56 ID:Z6Yf7k2C0
このような場合 実は知的障害者はお子さんではなく 保護者の方なんじゃないでしょうか
>>322 オナニーだろう
金にはならなそうな話だし
またレベルの低い方に合わせるのか
342 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:02:04 ID:dIlJYHrE0
連絡会の奴ら底辺校に入れろってのではなく ある一定レベル以上またはすべての学校に 障害者枠を作ってそこへねじ込むのが目的なんだろうな 職場でも何人入れるって規定と同じように勘違いしてる
343 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:02:24 ID:k5yfVWn70
俺も養護学校を出てるけど、役に立ったことは一度もない。 通信制高校等の勉強の方がよほど役に立つ。 この親はもっと視野を広げることだな。
>>1 こういうのは、福祉とはいいません。福祉というのは、知的障害がある人でも、出来ることをやって社会に貢献するように
といった方向に変わってきています。こういう要望をすればするだけ、知的障害者の社会的立場は悪くなります。
しかし、日本では知的障害者の人たちががんばっているような仕事を社会の底辺の負け組の仕事と揶揄する人が増えています。
このような、揶揄する人を粛正するのが重要でしょう。
346 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:03:28 ID:GJwxce2D0
でも偏差値5〜60クラスの高校いってても大して授業の中身理解してない奴多いしw 大半は池沼とたいして変わらないレベルかもしれんw
347 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:03:48 ID:lVsj4DmF0
うーん、こりゃちょっとひどいねえ 高校は義務教育じゃないんだから駄目だろう。 健常者だって、行きたい高校にいけないやつはいくらでもいるんだから。
348 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:04:09 ID:AaxYEPN8O
普段『平等に扱え』だの『人権を尊重しろ』だの言うくせに、 こんな『不平等』や『(健常者の)人権を無視』した要求をするのはおかしい。 第一、知障にこんな無理させてまで高等教育を受けさせる事に意味があるのか?
349 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:04:09 ID:2eKyGdjk0
こういう無茶苦茶な要求つきつける親も団体も池沼。
350 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:04:13 ID:Z8e3di870
日本人の学力を落としたい方々の仲間ですね
知的障害者って知的な障害者のことか? と思わず勘違いしそうになるぜ
352 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:04:20 ID:aOY3D5vO0
元々高校のレベルってどんなもんだ? やさしい社会をめざそうとして 本末転倒になってやしないか? 知的障害者にも大学生になる権利あるとかいいだしそうだな。 身体障害者ならわかるけど、そもそも高校入って何がしたいのさ? こんな税金の使い方を愛知県がしたら出てくぞ。
353 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:05:02 ID:F7pwWELp0
障害を受け入れて、それにあわせた訓練をうけて 自立に向けて準備するべき年代に 無理に普通校に行ってどうすんだ?
特別の配慮なんかしたらもはや入試じゃねぇだろ。 子どもが基地外なら親も基地外か。本当にクズだな。
355 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:05:52 ID:q90yJh/WO
このジョークは… イマイチだ
356 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:06:02 ID:1viaD/Wd0
なんじゃこりゃ
>>97 もうなくなってしまったのでごにしで勘弁してください
359 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:06:33 ID:d+VemoQoO
次友達が国立の東大に行くってなったらどうするんだろ。 これからは健常者は私立に行く時代かもなあ。
親も池沼なのか。
361 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:06:51 ID:mmbvT3XlO
こういう会には、しいのみ学園創設者の昇地三郎先生の情熱を知れ!といいたい。 脳性小児麻痺の我が子が学校で(当時特殊学級や養護学校は日本にほとんどなかった) 授業についていけず辛い思いをしてるのに胸を痛め 私財を投じて学園をつくられた。 それが発展して公的に養護学校や特殊学級が整備されるようになったんだよ。 普通の学校では伸びなかった子供たちの芽が、ふさわしい教育で見事に結実し ある子は就職した菓子屋ではた目で覚えた製粉で自らの力で製菓業の技術者になり ある子は卒業後自分で飛び込んだ米屋さんの見張り番から一人前の店員になり ある子は二十歳まで学園に在籍し短期大学部卒業の学歴を得て 学園の保母として立派に働くようになり、と、 そういう例をいとまなく出した。 普通校にやたらこだわる親はちと考え直してほしい
知的障害があっても市バスの運転手になっていいじゃない 飛行機のパイロットでもいいじゃない ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
363 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:07:00 ID:eCcAUUP80
364 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:07:17 ID:XcZxW8PQO
解くのもテストのうちでしょ 点数以外の点数ってのはそういう事
365 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:07:19 ID:aOY3D5vO0
>>354 証明されていないけど、
遺伝性のものがあるのかもね。
366 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:07:26 ID:fLH8k07iO
スレタイの意味がわからなくて3回読み返してしまった
367 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:07:49 ID:eCcAUUP80
>>351 精神薄弱者の名称を変えさせたのはそれが狙いでもあったりする。
僕も早稲田落ちたんですが、早大入試課はバカな俺に配慮して欲しかったなぁwww
369 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:08:24 ID:FR8AgaQj0
知的障害者は知的障害者同士の友達のほうが話も合うし 将来グループホームで暮らすにしてもその友達と入れるから 養護学校に入ってそこで友達を作ったほうが絶対幸せになれる。 世話役の子が一生面倒をみてくれるわけないんだから いい加減にしないとかえって一生孤独に過ごすことになるかもよ。
370 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:08:30 ID:YLvGHp7p0
>白石代表は「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。 >点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。 この人、試験の意味を理解してないんじゃねーの? あ、知的障害者じゃ仕方がないかw
学則で知的障害者の入学を認めない大学がある。 普通の大学は試験で落とせばいいが Fランク大学の場合、 名前書ければ入れちゃうから。
372 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:08:32 ID:bjq/yCX20
健常者の足をひっぱり、皆でなかよく全滅 これが現代社会の姿
373 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:08:34 ID:Cfssq43q0
逆差別じゃねぇの 受験する前からバカであることを認めろと?
374 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:08:36 ID:lVsj4DmF0
下手にこういうことすると知的障害者への差別がよりひどくなりそうなんだが。 A高校に入れなかった健常者は、特別措置でA高校に入った障害者を恨めしく思うんじゃねーか?
375 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:08:59 ID:aaAE9FyC0
> 知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める ? 入学して勉強についていくことが可能な程度の知能があるなら特別な配慮などしなくても受かるだろ
376 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:09:12 ID:kLxF1i3x0
>>359 ほんと仲間とやらの今後が心配だ・・・
やっと世話係から開放されるところだろうに
全力で逃げてとしか言い様が無い
>>362 そいえば池沼が電車の運転手やってカーブでドリフトしでかした事故があったな
378 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:09:22 ID:0RGM3Gt30
養護学校って高校無いのか… ていうか障害のレベルによるけど介助とかもあるし 試験内容だけを変更すればいい問題でも無いような
379 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:09:41 ID:AgNPQQmFO
知的障害がどの程度あるのかは知らんが それに合わせる必要があるのか? 普通高校に入れました 差別受けました 難癖つけさせたいだけじゃねーのか?これ
380 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:09:54 ID:59nRw8/GO
これじゃ 「早く淘汰しないと全員ダメになる」っていう奴らがでてくる
代筆可ということは堂々と身代わり受験ができるということ。
知的障害者も入学できる高校に落ちたら・・新たな差別が生まれるなw
383 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:10:07 ID:7eWGmV590
>>361 心から同意。
今の知的障害者の親って、障害者を産んだ自分のメンツの事だけ考えて
本当に子供の事を考えてる親が少ないんだろうね。
人間としてみっともない・・・・。
384 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:10:24 ID:UqyC/Q4+0
試験はそういう知障を切り捨ててまともな人間の邪魔を しないようにするために行ってるんだろ なんでそれが分からない? 義務教育の中学までならまだしも、高校でまで そんな知障に邪魔されたらたまったもんじゃねぇわ
385 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:10:24 ID:2InK3TvxO
知的障害者の診断書を知り合いの医師につくってもらって希望の学校へ行くと
>>286 だよなぁ
次は「低偏差値校は知的障害者への理解が得にくく環境が良くないので
それぞれの地域で一番の高偏差値校に入れるようにして下さい」となりかねない
「特別支援学校と普通高校とが交流を持つ機会を増やして下さい」とか
そういう要望なら理解できるんだけどねえ
387 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:10:39 ID:ZTKKr0nVO
池沼とか人間の失敗作でまがい物だろ なんで生かすの?
388 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:10:49 ID:GPozAbHP0
>>107 確かにアテにはならんな。俺は130だった。
進学校に擁護学級とかできるのかね。
390 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:10:58 ID:0qolzIgJO
ダウン症の子どもなんかそんなに生きられないから、せめて普通の子ども達と同じ生活させたいという親心も分からんでもない
391 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:11:00 ID:sHVXsx1LO
>>217 コイツは無理難題の押し付けとユニバーサルデザインを履き違えているなあ
他の同業者は怒ってますよ?一緒にされたくないって
>>1 意味不明
その当事者である知的障害者の意見は聞いたのか?
無理して健常者と同じ事をしても不幸になるだけだと思う。
393 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:11:26 ID:cwezCgav0
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
394 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:11:57 ID:29ns1xFJ0
>>1 入学した後の事を考えたら
変更すべきではないよ
このおじさんたちは特殊学級反対の人たちなの。 中学校でも 学校に乗り込んできて 子供が0点とったらかわいそうだろって テストの中身に干渉しやがった。 結果、中学校では定期テストにバカでも解ける問題を 一問は入れるようになったのさ。 でも、完全な自閉ちゃんだったから 0点とってたけど・・・ 無理に普通学級にいて浮いてたからかわいそうだったお。 溶け込んでるとか仲良くしてるとか思い込んでるのは 親とこの会の人たちだけ。
養護学校でいくね…? 池沼が入っても授業ついていけないでしょ。DQNよりは頭いいかもしれないけど。 入ってどうすんの?ってところを考えないと。
397 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:12:26 ID:XcZxW8PQO
わかった 健常者が全員養護学校にいけばいいんだわ 試験あるのかどうか知らないが
398 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:13:10 ID:kLxF1i3x0
>中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ 教育委員会の人は↑この子達の本音ちゃんと聞いてやってほしい
399 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:13:18 ID:wO+4/g3vO
意味がわからない
400 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:13:28 ID:bReG16Nm0
池沼の呼び方は 頭脳故障者でいいわ
401 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:13:32 ID:+JaAAInc0
特別な配慮で特別に合格したとして、 入学しても授業や試験に特別な配慮をしたりするの? まじめに試験受けて、赤点取れば追試うけなきゃならない、 同級生がバカみたいじゃない? てか、こういう子のために、養護学校の高等部や、専修学校があるんじゃないの?
402 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:13:50 ID:eCcAUUP80
>>397 試験あるよ。点数取りすぎると不合格になるとかなんとかw
>>378 高等部というのがあるけど、教科科目を習わないしもちろん単位が取得できないから
厳密には高卒資格は取得できないだろうね。
>>1 >点数以外の部分も評価してほしい
こいつらはそこ評価したって言っても文句言うだろ?
405 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:14:25 ID:gbfEzgJ70
>>363 ここの「受験は目前です!!」っての読んだんだ
神奈川県絶賛してるけど、神奈川の県立高校って崩壊してんだよなーww
確か、学力が全国最低クラス(沖縄とブービー争ってると聞いた)
むべなるかな
406 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:14:41 ID:m5q2sIIiO
偏差値の低い学校につくれば話題性があっていいだろ。入りたくなければ勉強して賢くなろうねってことで
障害者がある程度配慮されるのは多少は当然だが 行き過ぎてるだろ行為だろこれは。 健常者が馬鹿を見る。
昔漫画かなんかで「全てのものを平等に、仲良しこよしで国が滅んだ」 ってのがあった気がする。真理だと思う
さすがにこれは理解に苦しむ もしかして要求してる家族の人たちも知的障害者ってこと? 正常な知性の持ち主は、こんな無茶な要求しないよね
知的障害者の方が本当に望んだことなのだろうか? 親の世間体のためだとしか思えない
411 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:15:59 ID:MU98pclA0
「知的障害者に中学時代の仲間がいる慶応大学へ通わせてあげたい」
>>383 障害者を哀れむ「上から目線」やたたく社会が、一見するとメンツにこだわる親
を生み出す土壌かと思われ。しかし、
>>361 には同意。とはいえ、やはり障害者ががんばれる
職業を見下している今の社会にも問題がある。クッキー屋の何が悪い?パン屋の何が悪い?
成績の良い者が合格し そうでなければ不合格 シンプルなルールじゃん なんでズルをする必要があんの? 親馬鹿もほどほどにしろよ
もう皆殺しでも何でもなればいいのに
障害者って生きてる意味ないじゃん 何で親も生かそうとするんだろ 障害者でもわが子は可愛いと思うのかね?
416 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:16:18 ID:kLxF1i3x0
てか、ここの地域は中学から高校ほとんど持ち上がりなの? 中学時代の仲間が何人いるか知らないけど皆同じ高校に行くのかね?
417 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:16:27 ID:Pk6RRd/CO
養護学校がなんのためにあるんだろう。 知的障害は悪じゃないし、普通に無理矢理ねじこんでやるな。 障害を受け入れて学びやすい環境を作り安全に子どもを守ってやれよ。 養護学校に行きたいなんて本人から親には言えないんだからさ。 俺も車椅子生活で普通の中学に行けるように周りや親が署名集めたりしてくれたけど、修学旅行や体育や…悲しいこととかもあった。 養護学校に行きたかった。自立する方法も見つかりそうだし、トイレも行きやすいから。 途中で編入したけど、養護学校の仲間との学校生活は楽しかった。 俺でも役に立てる場所だったし。
418 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:16:55 ID:Py4Me9CX0
参考資料(2000年版) 27 誠恵 28 宮沢学園・福岡第一・布施北・鴨川第一・ 29 沼津中央・鶴川女子・尾関学園・誠信・愛知女子 30 日章学園・多治見工業(セラミック)・可児工業(工業化学) 31 府立加納 32 桐生第一・御殿場西・都立水元・大阪府立西成・神田・寛政 越生・毛呂山・上総・千葉県安房西 33 八尾北 ・柿生西・浦安・千葉県立湖北・鶴ヶ島 34 都立足立東・都立秋留台・中沢・神奈川県立豊田・釜利谷 和光・松戸南・千葉県立沼南 35 城山・岬・吉見・秩父東・小鹿野・北川辺・岩槻北陵・関宿・泉尾工業(工業化学) 36 都立大泉北・都立足立新田・都立青梅東・都立多摩・保土ヶ谷・厚木北・浦安南・印旛・大阪府立勝山・生野工業(電子機械)・愛知県立日進・守山 現状でも名前書けば受かるような高校なんていくらでもあるのにな
本来養護学校つーのはいわゆる特別支援教育専門の教師が集まって 専門の支援を行える学校なのだがな 特に自閉とか発達障害系の場合 普通校じゃまだまだ「そういう人がいます」程度の 知識しか持たないでやってきてる教師が大半 専門の指導法の研究ばっちり学校そのものを構造化してある養護学校に行った方が 子供のためにもなるんだわ しかも卒業後の進路もキャリア訓練とかしてくれるし
420 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:17:15 ID:c2vfOWO20
こわいな〜。ノーマライゼーションって。 うちにもいる。養護学校判定されながら普通学校に来てる奴。 そいつ一人のために,支援員という人が配置されている。 全く税金の無駄遣い。こういう現実を一般人は知っているのか!?
421 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:17:24 ID:hEl8XQy30
>>390 本人はどうなんだろうな、そういうの。
ダウンじゃないが自閉症で、結構重度の同級生と一緒だったけど、
全くしゃべれないし、字もなんとかひらがなで名前を書けるレベルで、
授業中頻繁に叫びながら教室から飛び出して行ってた。
遠足や修学旅行では楽しそうに大人しくしてたけど、
やっぱ自分が全く付いていけない授業にずっと座ってると辛いと思う。
422 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:17:29 ID:l1Xn77J+0
知的障害者に特別の配慮をすることで、 本来合格点を取っている一般受験者が不合格となる。 こういう悪しき不平等を強要するのなら、知的障害者は ますます世間から阻害されるであろう。 知的障害者に偏見を持たない社会を作ることと、 悪しき不平等を強要することは相反することだと気づかないのか? この馬鹿どもは! おまえらの言っていることは大分県の教員採用と同じだぞ!
受験舐めてんのか?
こういう会には、しいのみ学園創設者の昇地三郎先生の情熱おしり!といい鯛。 脳性小児麻痺の我孫子が学校で(当時特殊学級や養護学校は日本にほとんどなかった) 授業についていけず幸い思いをしてるのに脳を痛め 私財を投じて楽園をつくられた。 それがハッテンして公的に養護学校や特殊学級が整備されるようになったんだよ。 普通の学校では伸びなかった子供たちの背が、ふさわしい教育で見事に結実し まる子は就職した菓子屋ではた目で覚えた製粉で自らの力で製菓業の技術者になり まる子は卒業後自分で飛び込んだ米屋さんの見張り番から一人前の店員になり まる子は二十歳まで学園に在籍し短期大学部卒業の学歴を得て 楽園の保母として立派に働くようになり、と、 そういう例をいとまなく出した。 普通交にやたらこだわる親はちと考え直してほしい
425 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:18:02 ID:m5q2sIIiO
廃校した高校を再び活用して全国に3ヶ所くらい学校作ればいいだろ。金はしらん
426 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:18:07 ID:of4SvaoYO
すごいな…。ここまで無理難題を言うのか…。連絡会とやらは恥ずかしくはないんだろうか?試験という制度そのものを揺すぶる事言ってんだぜ?
427 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:18:32 ID:eB3fzXd40
オレはノーマライゼイション支持してるけど これはちょっと違うと思うよ 障碍者の不便なところはお互いに助けあうべきだけど 優遇するのはまずいよ
お友達と遊ぶために高校へ行くの?
>>410 知ってる施設に精薄がいるけど、拓殖大学に入りたいって言ってるよ。
みんな笑ってるけど、あり得るのでもっと面白いのだ。
430 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:18:49 ID:+JaAAInc0
重い脳の障害で、しゃべれないわ、しょっちゅう癲癇の発作を起こす少女を、 中学まで普通学級に行かせた親の実話を、マンガで読んだことがあるな。 感動のドラマに仕上がっていたが、読後感は「ごり押し親バカマンガ」だったよ。
431 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:19:00 ID:y8tC03Nd0
答案に名前書ければ合格みたいな高校なんていくらでもあるじゃん。
ふざけるなよ 健常者を馬鹿にしてるのか
糞ワロタ
自分も馬鹿で(多分生まれもっての馬鹿)で まっとうな高校いかなかったので どの高校も私でも入学できるように配慮してください!!!
害児の親が調子にのっとるね
親は通信制や定時制を知らないのか。
440 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:20:44 ID:Yc1FIZmX0
障害者を支援するのは当然だけど あまり度をすぎた要求しないで欲しい
441 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:20:45 ID:b34X8O2KO
配慮って言葉の意味を履き違えた池沼の取り巻きがウザいな
442 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:20:52 ID:HZnZQrLiO
ぼくちゃん、学校は遠足じゃないんだよ?
これは、橋下の理屈が当てはまる例だよ。 伸びる子は徹底的に伸ばして社会に出す。 悪平等や馴れ合いで足引っ張ると、稼ぐ人間が益々減って 結局は将来的に自分達が保護されにくい社会になるのに。
444 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:20:54 ID:q90yJh/WO
問一 1+1=? 次の3つから選べ @に Atwo Bdos (^q^)ア????アウア〜???
>>1 特別扱いしないで!と言いながら特別扱いを要求するわけですね。
446 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:21:15 ID:slUENuwm0
健常者と同じテストでは点を取れない。点数以外の部分も評価してほしい へ? 高校にも特殊学級つくれっ低脳?
447 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:21:17 ID:Z6Yf7k2C0
怪我でもしてみろ。他の生徒と学校側の責任にされる でもそもそも知的障害者の面倒を看る余裕なんてその場所にはないわけだ 受け入れる能力がない場所にねじ込むことは虐待だろ
448 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:21:26 ID:L/nhW+kNO
普段は、平等!とヒステリックに騒ぐくせに 自分の都合によって、労ってくれ!では
449 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:21:27 ID:PfypP2xC0
>>1 この人たち何言ってんの?高校での授業に最低限ついていける学力の子を選抜するために
入試ってのをやるんだけど。
てか高校は義務教育ではありませんので。
なんていうか、入試なくせって主張するほうがまだストレートでわかりやすいです。
知的障害者が合格できる試験を作れって・・・・・・要求が斜め上すぎてびっくりだ。
>>1 高校は高等教育を受けるところです。
それに必要jな知的レベルの人を選抜するのが入試です。
これが分かってない親はどういうレベル・・・・・・・?
451 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:21:56 ID:6kh6d7zW0
アファーマティブアクションの先進だった米でもこれは聞いたことない むこうでもすっかり廃れてるが…
452 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:21:55 ID:QK9LxGvq0
一問だけ解ける問題をまぜてやればいいんじゃない? 配点1点くらいで。「あ□うえお」くらいのやつ。
453 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:21:58 ID:IIZ902cWO
そんなんで入学しても授業についてけないだろ
「障害」の内容にもよるだろな。 どさくさに紛れて知能障害者自体を嘲笑してる奴がいるから困る。
455 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:22:47 ID:MU98pclA0
「うちの子はやればできる子なんです! できないことをわざと押しつけないで下さい!」
456 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:22:50 ID:m5q2sIIiO
>>444 電車の中で吹いたじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww
457 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:23:09 ID:r4pmgthwO
無理に決まってんじゃん なに言ってんだよ馬鹿か 授業はどうすんだよ、障害者に合わせた授業しろってのかよ!
458 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:23:17 ID:gceEw1rGO
>>431 県立でそんなところがあるのか?
都会のことは知らんけど
459 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:23:18 ID:mj3yyAr9O
こういうことするから障害者が余計に煙たがられんだろ
460 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:23:24 ID:cxd75MuK0
こういう親にとったら「普通高校へ入った」もしくは「出た」ことが重要なのであって 授業についていけるか健常学生に迷惑がかかるか否かなど知ったこっちゃない
461 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:23:24 ID:xv0/B5HEO
やめとけ。お互いが不幸な思いをするだけだよ。 親も覚悟を決めろ。お前の子供は一生、健常者にはなれないんだ。
逆に考えると…養護学校に一般人が来れるようにすれば良いだろう そうしてみればこの人達が仲間だと思ってた人の本心がわかる
自宅から通える範囲で一番偏差値の低い学校に行けば無問題では? どこにでも、分数の計算もできない高校生が行く学校はあるよね?
464 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:24:02 ID:3UkWQChbO
知障の星で普通科を受験して来なさいな。 地球には「知能障害普通科」は無いからさ。
465 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:24:04 ID:+bhbkd0w0
ttp://www.iff.co.jp/kizuki/archives/2007/08/2_1.html >上位校には、教育熱心で教育のためにお金や時間を多く費やすことができる保護者の
>子どもが集まりやすくなっています。一方、下位校には生活が厳しく、片親家庭で昼夜
>問わずパートタイムなどで働きながらようやく生計を立てている保護者の子どもも少なくありません。
>こうした家庭では、子どもの教育や進学のことにまで気を配ることが難しかったりします。
>こうしたなか、下位校に入っている中学校では養護学校や定時制高校を第一志望にする子どもたちも出てきました。
>保護者のなかには、「今の社会でうちの子どもが食べていくには障害者手帳を手に入れなければ難しい」と、
>障害者手帳を取るために奔走するケースもあるそうです。
>でも、一昔前には「少し勉強が不得意な子」であったり「みんなと同じに振舞うことが苦手な子」であったりした
>子ども・・・つまり普通高校に進学できた子どもが、「障害者手帳がなければ生きていけない」と考えざるを
>得ないようになってきていることは、そのまま素通りしていい話なのでしょうか?
>障害者手帳を取ろうとやっきになっていた保護者の子どもを担任していた教諭は、その子どもについてこう話していました。
>「確かに、できる教科に偏りがあったり、こだわりが強すぎたり、生活習慣が身につかないところがある子どもでした。
>でも、少し前までなら十分、普通校でやっていけたと思います」
466 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:24:44 ID:ZsFpvHxu0
なんで最近こんな親が多いの?
こんなバカなことしてないで、親なら障害がある子が将来自分で食べていけるように 手に職が付くことでも学ばせろよ 普通高校に行って、普通に大学行って、普通にサラリーマンや営業にでも子供をするつもりか?
469 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:25:23 ID:kLxF1i3x0
>>463 是非ここの高校で学ばせたい!という学校ありきではなく
中学時代の仲間がいる高校に!という極めて勝手な希望
470 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:25:57 ID:3Udetx/SO
進路は自分のレベルで決める 友達がいくから、のモチベーションでは友達と仲違いしたときに中退となりかねない 田舎から一人進学校に行く子も友達との別れはつらいだろうし まさに入れたはずの生徒がはいれなくなるのは、かわいそうだ 健常者手当てももらえない健常者の弱者が割を食うのは可哀想
471 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:26:02 ID:J3Bdznqz0
、z=ニ三三ニヽ、 ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi lミ{ ニ == 二 lミ| . {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ {t! ィ・= r・=, !3l `!、 , イ_ _ヘ l‐' 7万8千円と1万6千円どっちが高いか Y { r=、__ ` j ハ─ r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ アルツハイマーでもわかる } i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ l / / /〉、_\_ト、」ヽ! /| ' /) | \ | \
>>436 同じバカでも俺らみたいにバカを隠して生きてきた者には
だれも支援をしてくれないのだ。これでいいのだ。
473 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:26:24 ID:+JaAAInc0
>>438 タイトル忘れた。主婦向けのコミック誌に載っていた読みきりマンガなので、
多分単行本にもなってない。
関西が舞台の実話マンガだったので「関西ってこういうごり押し親が多いの?」って
思った。
>>453 馬鹿野郎が!入試を簡単にするということは定期試験も簡単にするべき、卒業にあたっても卒業に値する知識を持っていることも必要ない。
平等に卒業させるべき。
>>465 適切な環境でしかるべき教育を受けられるようになってきてるわけだな。
良いことじゃないか。
476 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:26:38 ID:y8tC03Nd0
>>458 地方でも県立であるんじゃね?
125点満点の模擬試験で7点とか、運にさえも見放された奴が行くような学校。
まー無理して入学しても、いじめられて即退学だろうけどw
477 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:26:46 ID:lnuzepNs0
それはないわwww
普通学校で特別に扱えとは是如何に
479 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:27:10 ID:HC1LD0WOO
これ以上高校のレベル下げてどうすんだ? かけ算出来ない奴でさえ高校に入れるのに。
ゴリ押しイクナイ。
そういえば、ぬまっきとか言う偏差値26の高校なかったっけ。 みんなここへ行けばいいかと。
482 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:27:34 ID:eCcAUUP80
>>468 大学入試で配慮してください
入社試験で配慮してください
仕事の中身で配慮してく・・・
483 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:27:49 ID:SUpTCQ2y0
気持ちは判るけどね〜 何の為の入学試験か判ってないな 最後は「東大に知的障害者が入れるように入試を一部変更して!」ですか?
484 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:28:01 ID:/hlrihv90
485 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:28:07 ID:ZsFpvHxu0
486 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:28:10 ID:w4ZwRKJ90
さすがだね。普通の人に障害者の苦しみは絶対理解することは できないんだな。 貧しい国だな日本は。
こんな事を言い出すとは、どんだけあたま(ry
488 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:28:42 ID:Bh7Y3SXf0
【知的障碍者】(ちてきしょうがいしゃ)名詞 当辞典編纂者はある種の知的障碍者が事実ではないことを事実であると主張する現場にいあわせたことがある。 当辞典編纂者は、それが事実ではないことを目撃していたが、事情を知らない人がこの知的障碍者の言い分を聞くと、主張するときの「言動その他」によってそれが事実として受け取られてもしかたないかもしれないと感じた。 それほど迫真であった。 その知的障碍者にとっては自分の主張が「事実」であったのだろうと当辞典編纂者は納得するしかなかった。 (「あのんの辞典」より引用)
489 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:28:44 ID:/iO1w8PZO
俺が働けるように配慮してほしい
490 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:29:18 ID:U4KZdNK+0
後半性発達障害の教育には、タダでさえ人手が必要なのに、、、現状の教員数では、マイナス面しかおこりえない それは、義務教育諸学校での現状と同じで、双方共に不幸で人権無視になるだけ 特に教員にムリを強いるだけ、、、きれい事では片付かない
愛媛県民として恥ずかしいです 申し訳ございません
492 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:29:44 ID:Glvcnvyp0
自分のレベルに合った高校に行かせる方がよっぽど子供のためだと思うが
( ゚∀゚)o彡°害児!害児!
494 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:29:54 ID:tQvo2y7FO
池沼を内閣に!とか言い出すのも時間の問題れす。
要するに知的障害者を贔屓してくださいって事か。
普通の、普通のって言うけどさ、やっぱり障害者として生きる方法を学ばせなきゃいけないんじゃないの? 障害があるけど普通の学校を卒業したってのは周りが満足するだけで中身ないと思うけどな
自分の両親は教育の金は惜しまない両親で、 身の回りの物を売ったりしてお金を作ってくれた。 でもそんなすばらしい環境を活かすことが出来なかった。 自分こそ本当の馬鹿だと最近よく思う。
知的障害者にとって普通高校に通うことはホントに幸せなのか? 親が普通が幸せと思ってるだけじゃないのか? 学力でついて行けない高校に行くなんて健常者でも不幸だぞ
>ヤンキーたちは懸命に努力しているが、一般生徒と同じテストでは点を取れない。 おいおいw
そんなもん「入試」じゃねぇじゃんw アホな不良が、俺もそれ受けたい!って言ったら 断れねぇだろwww
501 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:31:10 ID:MJ+un2Hl0
進学校の知能検査の結果見たことあるけど逆に障害者だらけだからな。 円満な能力の人が偏差値65を超えることは不可能に近いんかな?と そのとき感じた。 この国で真のエリート職は円満さが要求されるパイロットくらいで 東大生でこの適性検査をパスできる人はほとんどおらんだろうね。
502 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:31:16 ID:eZNyJlA5O
人権ゴロ人権ヤクザはとんでもねぇな
503 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:31:17 ID:NJPMx/qf0
なんかね、すごいよね・・・要求が('A`)
>>486 貧しくて結構。
同じ親切、配慮をするなら感謝して貰える相手にする。
505 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:31:37 ID:+JaAAInc0
合格させて入学させればいいんじゃあ? でも中学と違って義務教育じゃないから、 平等に授業も試験も受けさせて、単位とれなかったら平等に留年。何年でも留年。 そこは当たり前でしょう。
>>490 一般の生徒の学費を上げたらいいし、税金を投入したら解決する。
健常者は障害者と生活し学び、平等を学ぶのです。
安い勉強料ではないでしょうか。
>筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり え、これで合格できるという見込みがあるの?変更しても難しいんじゃない? まさか、1+1= (1)2 (2)麻呂 (3)zipで みたいなdでも問題に変えろっていってんの? >課題を与えられて書く作文に自分の受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている これはひどい・・・ そのうち普免欲しいといって学科試験にも同じような要望ねじ込んで来る希ガス (以前、いくら勉強しても受からないといったような嘆きのニュースを見た)
508 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:31:55 ID:IOseVfGeO
>>491 大阪府民よりは全然マシだから、気にすんな。
509 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:32:01 ID:s0a9kW7p0
アホだろ なんのための試験だと思ってるんだ
>>486 知的障害者が苦しんでるのがわかるってのはすごい
511 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:32:08 ID:kLxF1i3x0
>>486 さすがにこの主張はわかんないよねー
むしろ仲間認定されてストーカーされかねない生徒の気持ちが気に掛かる
512 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:32:28 ID:xBFx0XAs0
入学してからの試験の内容も一部変更してとかいうのか? 障害児の子供持つのは大変だろうが、ここまでずれていると正直恐ろしい
513 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:32:28 ID:Guy+VNFW0
こういう意見は普通だろ。お前らどんだけ知的障害を知らないんだ? 池沼だからこんなことも普通に言える。
>>494 国会に池沼枠をっていうのは、そのうち本当に出そうだね。
515 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:32:37 ID:V/DfMQM50
>白石→白→チョン 馬鹿チョンがっ!!!!!!!!!!! 祖国に帰れ!帰れ!帰れ!
516 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:32:53 ID:Ls7WZ4l90
>>476 いじめられたり成績不振でも、そこでまた本領発揮!
「うちの子がいじめられないように配慮を、それが人権・平等云々」
「うちの子が卒業できるように配慮を、以下略」
永遠に配慮乞食人生。
517 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:33:54 ID:W+YoZLbH0
愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) こいつは高等教育を何だと思ってるんだ 白石勇!!
>>511 百歩譲っても健常者は理解しないだけだろうが、障害者は自分の与えてる害を理解する能力が無いからな。
519 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:34:26 ID:y8tC03Nd0
>>501 本当に頭良い奴は、場に合わせて人格をエミュレーションできるよ。
520 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:34:30 ID:3Udetx/SO
自分は勉強が得意だから大学に進学した 運動は苦手だから体育系の高校にはいかなかった 高等教育ってそういうものでしょ…
>>506 障害者は健常者を平等に扱ってくれないんですが。
522 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:34:55 ID:pCONDvMJ0
>>486 何が理解だボケ
偉そうな事書く割には障害者が入る事によっていろんな苦労をさせられる
他の生徒の事はまるっきり考えないんだなw
523 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:34:58 ID:9uDPJOpwO
>>501 おいおいw
自分、心理職で知能検査もやってるけど、
それどんな心理検査だよw
>>506 一般生徒が負担増って平等じゃないじゃんw
525 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:35:17 ID:Z7LtGQEt0
はあ?
障害者から健常者への配慮も必要なんじゃね? 平等を謳うなら
527 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:35:30 ID:aG+3EJzsO
というか別枠でやればいい 配慮で入っても授業に付いていけないだろ
528 :
名無しさん@八周年 :2009/01/16(金) 22:35:41 ID:5YslYLB20
そういう程度の低い高校から、大学進学目指すのはかなり厳しいのでは。 試験の程度を低くするって事は、授業も配慮するんだよね。 逆に一般高校生に対して、将来を含めて多大な犠牲を強いると思うんだけど、これで平等?
まるで在日朝鮮人のような主張
530 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:35:45 ID:SrEbzQ010
障害者の不幸は障害者として生まれた事では無く、 この親たちの元に生まれてしまった事。
お前ら良かったな 普通高校へ入れる道ができたぞ
532 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:36:25 ID:bajAMqt0O
なんで池沼を間引かないんだろう?
533 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:36:30 ID:ZsFpvHxu0
特定非営利活動法人 共同連えひめ 代表:白石 勇 ―記− この度は昨年9月日本政府も署名した国連障害者の権利条約に基づいて 障害者雇用に関する要望をいたします。 1 松山市は特定の身体障害者しか雇用していませんが、これは障害者の権利条約27条1項aや gに触れる障害者差別となります。知的障害者ならびに精神障害者も雇用することで民間企業に対して 障害者雇用の模範を示してください。 2、 そこで松山市は公的部門で行われている仕事をすべて点検し、 知的あるいは精神に障害を持つ人にも可能な短時間の労働などを調査、検討してください。 3、 松山市は知的及び精神障害者に対して職場研修や実験的雇用等を実施してください
534 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:36:36 ID:mmbvT3XlO
>>475 おいらは中学時代父が病気入院してて家があまり裕福でなかったから
学習塾いったことなかったが
普通に問題集で勉強して公立の学区内三番手高校に入れたぞ。
中学の成績が一応五段階の四以上とれてたから市の奨学金も貰えたぞ。
入ってみたら確かにええとこの嬢ちゃんぼっちゃん(といっても
一部上場社員のはしくれとかちとうまくいってる自営業とかのもんだが)が
多かったのは確かだがなw
「障害者の受験はできません」だったら差別 「健常者、障害者にかかわらず、試験に合格しないと入学できない」は当然
>>1 もういい。もういいわ。
武力で戦おうぜ、プロ市民よ。もう駄目だ。君たちは言葉が通じない。
君たちに利用されている知的障害者たちを救うためにも、人として徹底的にやる必要がある。
外道めらが!
537 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:37:07 ID:GuD5DBjeO
知的障害は中卒より高学歴か。 微妙。
どうしても進学をしたければ、普通に高認取得すればいいじゃないか。
539 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:37:22 ID:9XTun+Ql0
障害者様は特権階級ってか('A`) こういう事いう馬鹿が障害者の地位権利向上を阻害してる元凶だな 本人はそういう自覚なくて障害者の為にって自己陶酔してるからもう救いようがねぇ('A`)
540 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:37:30 ID:5d+Ty+eC0
さすがにこれはない
541 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:37:41 ID:ZusVaPOO0
養護学校の高等部じゃダメなのか?
542 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:37:46 ID:SZe3jqqRO
受験って それなりに分を知ってて受けるよね誰でも (幸運狙いは置いといて)。 それに、後について行けるのかね?。 特亜優遇も止めてくれ。
543 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:37:47 ID:z3LOi77UO
???……入試の意味あるのかな?
なんか・・・ちがう・・・
545 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:38:18 ID:9uDPJOpwO
知障が普通高校行ってなに学ぶんだよ。
弱者の横暴だな。こんなことを言うから嫌われるんだよ、池沼ども。
547 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:38:31 ID:q90yJh/WO
池沼の入れる高校に落ちたヤンキー涙目
548 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:38:37 ID:DIbmfuXG0
一度日本は人権の定義を見直したほうがいいな 日本では人権はキチガイのおもちゃでしかない
>課題を与えられて書く作文に自分の受験に対する思いを書いてもよいようにしたりする 中学生で論文書くて普通の子でも難しいんですけど 文法的に正しい言葉を用いて、漢字もせめて小学校卒業程度のものが使えて なおかつ意味が通っている文章が書けるならよいんじゃね ボクはみんなとおあいこーこーにいくです なんてのはもちろん不合格
550 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:04 ID:X0xPoySG0
実は一番配慮すべき点は、知的障害者が産まれないように 産み分けを法律で徹底すべきだと思うけどな。 存在しなければ、こんなとんでもキチガイな事言い出すヤツも居なくなる。
551 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:13 ID:8T74d3ks0
一般入試を犬でも解けるように音声でしてください 家のポチが学校に行きたいといっているので できない??? 差別だ
552 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:14 ID:dbrD+7Yn0
これは余計つらい思いをさせるだけだろう… 高校入試なんて今でもアレなんだから現状でどこも受からないなら授業に付いていけるわけないわ。 なにより友達関係とか酷いことになりそう。 そもそも普通高校に行く意味なんてあるのか?
553 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:14 ID:v3L4SWdn0
でもさ、普通の人がもっと点数が高くなって、結局落ちちゃうんじゃないの?
554 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:14 ID:RsFaRQh/0
差別するなニダ 特別扱いしろニダ 差別するなニダ 特別扱いしろニダ 差別するなニダ 特別扱いしろニダ 差別するなニダ 特別扱いしろニダ 差別するなニダ 特別扱いしろニダ 差別するなニダ 特別扱いしろニダ 差別するなニダ 特別扱いしろニダ 差別するなニダ 特別扱いしろニダ 差別するなニダ 特別扱いしろニダ
知的障害者は頑張っているのにくだらない大人達によって、健常者と知的障害者の両者が損をする。 知的障害者への風当たりは増すばかり。 普通高校に行かせて何の意味があるんだ?この白石は罪が重いな
>>545 学ぶ気はないようです。
中学校の友人と一緒に学生生活をおくりたいだそうです。
557 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:32 ID:9XTun+Ql0
>>532 致傷を直接間引くよりこういう自称健常者のキチガイ支援者ってのを間引いた方がいい。
ハンデがあるならある様にそいつ等が生きてく方法はいくらでもあるが
こういう馬鹿を修正する術はない。
バカにつける薬はないと昔から言われてる位だからな('A`)
558 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:32 ID:kLxF1i3x0
中学の仲間が受ける高校一緒に受けたとして その仲間が不合格だったら何て言い出すんだろう
559 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:34 ID:bReG16Nm0
560 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:52 ID:fu7KJcTDO
もし普通高校に入っても授業内容についてけないよね? かといってレベルを落とした授業をすると普通の生徒もいる訳だから益々日本の学力が低下するかもしれない…。 そうだ!障害者だけが通える学校つくれば解決じゃないですか!!
561 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:54 ID:gbfEzgJ70
「足るを知る」 この言葉を贈りたい
562 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:39:54 ID:jRr81inSO
私立なら知障でも入れるところがあるハズ。 松山の女子高とか入った子いたよ
中学時代の仲間「ばっか、やっと開放されるんだから余計なことすんなよ」
堕ちるとこまで墜ちたなこの国
566 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:40:08 ID:1dS7xsRJO
授業ができないだろ
567 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:40:30 ID:agjG0LPhO
無理矢理健常者に混じっても、お客さん扱いになって虚しい思いをするだけと聞いた事があるが…
568 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:40:41 ID:w4ZwRKJ90
県立なんだからみんな平等にチャンスがないと不公平だよ。 障害者はいくらがんばっても最初からハンデが大きすぎる。 そのため遠くの学校に行く大変さや、友達といっしょの学 校にもいけない。 だから無条件とはいってない。 いっぱいがんばればなんとかなるぐらいの配慮がほしい。 だめ?
569 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:41:08 ID:bX3cdqh40
この人たちはどこまで厚かましいことを要求してくるのだろう。 学力を何だと考えているのか。 知的障害をもっている人たちにも失礼だ。 一部のこういった愚かなことを要求する人たちが、知的障害者への 偏見と差別を牽引することになるんだ。 俺は左翼的な活動をしているが、こういう勘違いをした奴らのせいで、 「左翼はダメだ」と言われる。 怒りさえ覚える。 ふざけるな。
570 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:41:09 ID:vmDSMx4t0
親 子 そ ろ っ て 馬 鹿
571 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:41:14 ID:Guy+VNFW0
特別措置として 試験受けて、すぐれている科目があれば、 その授業だけ特講生として受ければ? 高卒の資格はあげないけど。
572 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:41:14 ID:Q21SoJcO0
>>546 敵が違う。敵は障害者を盾にdでも要求をしてくる支援団体
善意を盾に無理と非常識を押し通そうとするファシストの尻尾だYO
これが認められたら、次は大学(しかも、有名大学ばかりに要請)、その後は大企業の入社試験、 国家公務員試験にまで特例を求めるんだろうな。
574 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:41:50 ID:dCCGGK4kO
だがちょっと待って欲しい 知的障害者でも解ける問題ってどんな問題? 問:5リットル容器と3リットル容器があります。 この2つの容器を使って正確に4リットルの水を汲むには どうしたら良いでしょうか? って感じか?
575 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:42:03 ID:DIbmfuXG0
>>568 おまえも2chできる身分なのを感謝しろよ
すくなくとも指は全部あるんだろ
乙武はあの体で、浪人して、大学に入ったじゃないか ようは、本人のやる気。 周りのエゴはうざいだけ。
577 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:42:23 ID:gbfEzgJ70
>>573 その次には、美男美女エリート金持ちとの結婚枠も求めてくるだろうねw
真面目に受験勉強してる中学生はたまらんな
ちょっと待て。 受験勉強して志望校を狙ってる 受験生が納得しないだろう? 地沼の親は氏ね。
580 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:42:45 ID:XK0ZIcWLO
いっそ入試なんか全廃してジャンケンに勝ったやつを合格にしようぜ。 それなら池沼も文句ないだろ。 日本終了のおしらせだわ。
みんなこうこうさいぐだ おらといっしょにこうこうさいぐだ
583 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:43:38 ID:ZsFpvHxu0
>>576 乙武さんは身体障害者、知能は賢い…あたしよりもね!
584 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:43:38 ID:jx/FKryn0
次は 「健常者のように合格できないのは差別なので合格できるよう配慮すべき」 だな。
585 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:43:53 ID:ad/jvjZIO
乙武は池沼じゃないだろ
>>568 平等なチャンスとは誰もが同じ基準でテストを受けること。
そうでなければ不平等となる。
587 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:44:12 ID:YGlbmCOE0
>>496 同意
都内某スーパーにとある障害者がいる
開店当初から今年で9年目、今や新人パートにパッケージを教える職人だ
取引先なんで、時々彼の話をしてくれるんだけどね
担当部署の人たちが一丸となって教えたことは、ごめんね・ありがとうを言葉にして相手に伝えることと
不機嫌なときにはわざと笑うことの2点
仕事はほめてほめてほめまくって、とにかくココが楽しいと感じる状況を作ったらしい
それでも自己コントロールができないと主任がしかる
そういう日は、養護学校の先生に連絡して電話なりでフォローしてもらう
明日、出勤するのを嫌がらないようにパートのだれかが夜メールする
なんつーかね、まれな例かもしれないが、普通高校の先生じゃ卒業と同時にさよならなんじゃね
588 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:44:15 ID:NgXZm0qE0
よほど設備や人員等の対応をしっかりしないと、 これは知的障害者の子を晒し者にするだけだよ。 そうなると、もう普通の学校じゃなくなるから、なんら変わらないんだけどな。 こんな真似して健常者の生徒の心が豊かになると思ったら大間違いだと思う。
589 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:44:15 ID:JwwWT7B60
具体的にどうすりゃいいんだよ? 1択とかにしても答え書かない可能性あるだろ。
590 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:44:21 ID:kLxF1i3x0
>>568 高校になったら大学受験がある、マジで将来かかってくる
仲間が行く高校へ一緒に〜なんて動機で同じ高校に来る池沼が
勉強大変だからと友達に遊んでもらえなくなっても納得するのかねえ・・・
591 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:44:25 ID:9uDPJOpwO
>>574 知障にはそれ無理。まず「リットル」がわからない。マジで。
592 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:44:39 ID:Ykmzowbf0
どんな脳みそしてたらこんな考えになるんだ
>>568 なんだそりゃwww
メチャクチャだな
こういう変わった思考の人がいるから困ったものだ。
594 :
エヌマタ :2009/01/16(金) 22:44:46 ID:9ZjI0nHa0
いっそのこと、知的障害者でも解ける受験問題を 取り扱う専門の高校を作ってみてはいかがか?
595 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:44:53 ID:raKRJ54rO
まぢメーワクなんだけどぉー
596 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:44:56 ID:y8tC03Nd0
>>580 滅茶苦茶難しくして、上位10%ぐらいしか受からないようにすりゃ良いんじゃね?
友達と一緒に落第なら文句無いでしょ。
597 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:45:02 ID:dbrD+7Yn0
>>568 現状でも軽度知的障害ぐらいなら頑張れば何とでもなるんじゃねーの?
県立か知らんが、DQN校の入試でアルファベットを全て書けとかいう問題が過去に出たとか聞いたが…
まぁそんな所入ったら立ち直れなくなるほどの地獄が待ってそうな気もするけどなw
598 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:45:04 ID:PfypP2xC0
>>559 だったら、むしろ愛媛の県教育委員会に「従来どおりでいいです」と意見、支援したほうがいいのでは?
支援するまでもなく、こんな斜め上な要求をまさか県教委がのむとは思いたくないが。
599 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:45:04 ID:duCpfXK10
>>1 そのうち知障も東大に入れろとか騒ぐんだろうな
こういう奴らがガンだ。
>>568 友達がいればな
高校まで一緒とか嫌て奴のが多いだろ
同じ中学だったて理由で世話係りにされるだろうし
601 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:45:11 ID:1eLssYUY0
これ知的障害者のせいで入れなかったやつがかわいそうだな 学問に聖域を作るのは良くないだろ
602 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:45:21 ID:V7z+0Gid0
そもそも高校に行く意味が分からないw 中学時代の仲間云々は正気の沙汰か? 高校をナンだと思ってるんだ・・・
入試にならないじゃん
ジミー大西は池沼っぽい。
普通高校出たとしてその後どうするかって問題 普通高校ならアホ校でも 就職用の作業訓練なんかやってくれないよ 就職するにも一般企業で障害持ちの子の就職先は開拓してないよ 仮に大学入試で同じことを主張して通ったとしても4年後にはまた進路の問題がやってくるだけだよ
あー、甘やかすと切り無いのは在日だけじゃなかったか。
607 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:46:39 ID:dCCGGK4kO
608 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:47:01 ID:DIbmfuXG0
池沼は我々もグラビアアイドルとセックスする権利があるとかいいだしそうだな
610 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:47:07 ID:ZsFpvHxu0
>>598 >>こんな斜め上な要求をまさか県教委がのむとは思いたくないが。
役所は圧力に弱いから…今まで腐るほど前例があるじゃないか
611 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:47:10 ID:9uDPJOpwO
>>597 実際、軽度とか、正常との境界例はけっこう高校行ってる。
612 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:47:18 ID:dCO4964O0
今度はなんちゃって入試か。 これ以上障害者をお前らのおもちゃにするな!! >生徒たちは懸命に努力しているが・・・ できれば俺も一生懸命努力したいが、自分40過ぎてだな、 これからプロ野球の選手にもプロボクサーにもなれませんて。
613 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:47:20 ID:dcHw69jb0
614 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:47:51 ID:RsFaRQh/0
ttp://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-3.htm >中でも一番ひどかったのが、ある新聞社の質問でした。
>「特別措置の中身は、県立高校の合格点を下げて入学させてくれということなのですか。」と。
>こういう質問には参加者が戸惑い、うまく応えられませんでした。
>逆差別とか合理的配慮とかというものは、このようにとらえられるのかと思うと、
>少しだけ疲れるものがありました。そこでやはりこのような質問をしてくる方には、
>『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました。 ←←←←!!!
...思うんだが、このサイトの管理人は知将の支援者の振りをして
知将バッシングを煽って楽しもうとしてる釣り師じゃないか?
615 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:47:55 ID:y8tC03Nd0
>>607 1回に2リットル採取する作業を2回繰り返してもOK?
617 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:48:24 ID:hkrHkshp0
>>71 同感だね。この発言した人は、フォレストガンプくらいは観てほしいわ。
1+1=2である事を証明せよ って問題で良いよ
620 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:49:02 ID:mmbvT3XlO
非常に申し訳ない言いぐさではあるが 努力しても学力が追いつかないレベルだから知的障害者なので、、 自分は手帳もらうほどじゃないがどうやら身体が劣ってるようで、 二歳まで歩けず、今もちょっと油断するとすぐ転ぶ。 でも普通に高校に入れちゃうのでそうしてましたが 今思えば小学校からずっと体育の時間は地獄だったわ。 でも「生まれつきだから配慮して」と頼もうとは微塵も思わなかったなあ
いきなりだけど、自分は身体障害者だ。
だからその分、必死で勉強してきた。肉体労働はまず無理だから、せめて知力は付けようと。
>>1 見てたら涙出てきた。なんなんだ、本当に。
622 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:49:31 ID:54cV8+2DO
池沼じゃなくて 不合格になった奴の立場は?
普通高校に入ってどうするんだ?
624 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:49:52 ID:XK0ZIcWLO
高校はなかよしクラブじゃねんだぞ。 学ぶ気の無い池沼のくる場所じゃない。 みんなと同じ試験を受けて合格してこその平等だろうが。 白石も池沼なのかもしかして。
試験場に、木につるしたバナナがあって、棒と踏み台を使って バナナを取ってくださいって問題か?
>>611 高校卒業した後地獄が待ってる
進学はもちろん無理
就職しても仕事が続かなくて続かなくて30過ぎぐらいになってやっと親が
「うちの子どうしましょう」とか相談機関に来るわけよ
627 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:50:23 ID:BIApwsPoO
しかし知的障害者が解けるようにしてどうするんだ。 入学後、今度は知的障害者にも理解できるように授業の質を落とせと言い出しかねないだろう
授業どうするんだよ・・・ 義務教育じゃないし 遊びに行くんじゃ無いんだが どうもズレてらっしゃる
中学時代の仲間とやらも、ようやく開放されるのに余計な訴えすんな!って思ってるだろうな…
630 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:50:46 ID:mqNik+d00
勉強についていけなかったりテストで低い点取ったりストレス溜めたり 悪意や差別意識を持った人に出会う機会が増えたりして環境はよくないと思うのだが まぁ厳しさ的なことは色々と味わうからそれに耐え克服できたら後々糧となるが 悪い方向に働けば悪い結果を生むことになるのになぁ
631 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:50:55 ID:1INwKS46O
なんでこうなるのかね、学校のレベルが下がるだけ。わざわざ池沼と机並べたい奴いるのか?
632 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:51:04 ID:ZsFpvHxu0
>>なんなんだ、本当に。 必死に努力した貴方と 無理難題を言うチキン このギャップだろうな。誇りを持ちなよ
633 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:51:14 ID:lyN9nKN00
結局そうしてもその部分を一般が取りこぼさなかったら定員で落ちるんじゃね?
講師 永井浩二 先生
636 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:51:39 ID:y8tC03Nd0
>>625 モンキータスクか。
それを解くプログラムを実験で作ったことあるな。
637 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:51:45 ID:YGlbmCOE0
>>609 >>616 俺もそう思う
でもね、養護学校ってそういう会社ととことん付き合って
子どもたちを送り込むんだよ
こんな状態だから障害者はその会社に一人だよ
だからそういう会社をたくさんストックしなきゃいけないんじゃね?
てかさ、障害者が長くい続けられる卒業後の進路なんて、普通高校じゃ無理だってことさ
638 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:51:46 ID:dCCGGK4kO
配慮して作った養護学校があるのに普通高校に行ったら意味ないだろ
640 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:51:53 ID:kLxF1i3x0
641 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:52:01 ID:dcHw69jb0
養護学校に行け 健常者じゃないんだぞ
643 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:52:09 ID:0gA/CG4i0
高校も義務教育にしちゃえば良いじゃん。
645 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:52:17 ID:ubkvnaYc0
>点数以外の部分も評価してほしい 子供を拉致って○るとか?
646 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:52:26 ID:/S63nqfK0
「3割よこせ!」の女枠と同じ。
647 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:52:28 ID:ZgX/aQfq0
>>1 こう言う奴が居るから障害者が変な目で見られる。
648 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:52:29 ID:gYMk3afU0
中学の仲間が障害者学校を受験すれば良いんじゃね?
649 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:52:31 ID:HomX2mUG0
>しかし、同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として、 この発想がそもそもおかしいでしょ。 健常者だろうと障害者だろうと関係なく、進学したら友達と離ればなれになるなんて普通の事なのに。 親がこんなふうだと障害者もかえって自立できなくなると思うよ。 就職先まで「中学時代の仲間」と同じところにしてもらうつもり?
650 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:52:49 ID:pJ17cq5XO
誰が世話すんだよ。現実的に考えろ。
義務化で中高一貫 どこいったんだよ自民党
652 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:53:27 ID:qbmqLBTr0
3リットルの水を5リットルの容器に入れる 3リットルの水のうちこぼれない分を5リットルの容器に入れる 3リットル容器には1リットルの水が残る それを5リットル容器に入れる(1リットル) 3リットルの水を5リットル容器に入れる(プラス3リットル、合計4リットル)
653 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:53:36 ID:v7m9aU/qO
底辺校でも池沼は入れないの? いかにも知恵の遅れたような奴を見かけるが。
>>587 普通高の教師は卒業後に絶対そんなフォローしてくれないよね。
なのに障害者の親は普通高に子供をねじ込みたいってことは、
就職とかしなくていいってことかな?
普通高にこだわってるんだから作業所みたいなところにも入れたくないんだろうし
一生ヒキニートでいいってことだろうか。
というか普通高出身であるなら、就職のさいに障害者枠は狙わないよね?
普通高出身でありながら障害者枠でそこそこの企業の作業員みたいなのを狙ってるのかな。
655 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:54:28 ID:4kKY8uW+0
最近は言った物勝ちの世の中なのでしょうか? 不法滞在者が日本に残留させろだの、ツンボにも運転免許取らせろ 外人の日本運転免許試験を英語で受けさせろだの 本当に世の中バカばかり
656 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:54:30 ID:6etdI5TI0
本末転倒じゃないか
657 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:54:41 ID:LFOVY3nrO
子は親の鏡 カエルの子はカエル 所詮池沼は遺伝だ。
確かに盲には点字形式とかで配慮するのにな。 やっぱ身障者より偏見が大きいんだろうな。
659 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:54:54 ID:y8tC03Nd0
>>638 うん。
2リットルづつ汲むやり方は簡単に思いついたんでw
試験にならないじゃん
むしろ知的障害だが、暗算は速いとかそういう天才を集める研究施設は必要だと思う。
662 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:55:38 ID:/S63nqfK0
>>574 ダイ・ハード3にでてきたクイズだっけ。
663 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:55:49 ID:L/nhW+kNO
地域でも指折りの進学校にて 地沼「わーい!たけお君の隣だぁ」 た「今、授業中だから静かにね」 池「?」 池「たけお君!本読んで」 た「今、数学だから。後でね」 池「やだやだやだ!今じゃなきゃ」 ガチャン!バタン!ドタン! 池「うぇーん。たけお君が苛めた」 先生「たけお。頼むから。な。他の生徒もいるからさぁ。いつものように」 視聴覚室でたけお君は池沼と二人きりに。 たけお「(これじゃ大学行けねぇな)」
>>614 >少しだけ疲れるものがありました。
周りを疲れさせない配慮もしてくれ…
665 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:56:13 ID:gtHpcFjv0
>>健常者と同じテストでは点を取れない。点数以外の部分も評価してほしい いや意味わからないからw 何のためのテストであり学校なのよとこの人たちに問い詰めたい小一時間問い詰めたい(ry
666 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:56:27 ID:IY9KKcIS0
配慮とか善意とか言う範疇で説明できないレベル。 全員池沼が有利なので池沼申請=誰も働かない=池沼オワタ 池沼はお荷物、誰のおかげで生きていられるのか感謝すべき。 日本の奇形発症率は異常、先進国平均の10倍。 これは日本が汚染されているからではない。 最新の医療技術と保護により、淘汰されるべき命を無理やり残してしまうから。 現場の医療として、生まれながらに動けないとか文化的な生活を営めない命は一般には出生届に至らない。 日本ではこれが何もかも生き残ってしまう。 自分で動くことも意思表示をすることも不可能なヒトガタ生命体、 これはもう恐ろしいものである。 両親と珍権団の傀儡として集金メカとして大活躍。 死なせてやれよ。カメラの前に無造作に放り出すよりは、 そっとひと知れず終らせてやれよ。
667 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:56:30 ID:kLxF1i3x0
>>650 つ 中学時代の仲間
親はある意味ちゃんと考えて要望してるww
668 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:56:39 ID:WHd8h0t00
授業について来れないと他の生徒の迷惑にもなる、諦めて下さい
669 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:57:11 ID:d8XdyKyw0
もはや言っている意味がわからない
健常者も池沼と同じ問題解かされるの? それとも池沼だけ一部別問題とか?
671 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:57:35 ID:mC/GnGNS0
教室も校舎も一部変更すれば解決じゃね?
672 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:57:42 ID:ZsFpvHxu0
673 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:57:48 ID:Q21SoJcO0
差別と選抜は違うはずだが 様々な林檎が出回るけどそのままだと食べてもらえない 林檎は加工食品に廻されたりする そのままでは食べてもらえない物を 何とか使い物になるようにしようとするのに 態々店先に出して腐らせるのは如何なものだろうかと
674 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:58:00 ID:HomX2mUG0
>>655 聴覚障害者に運転免許っていうのは悪い事じゃないでしょ?
救急車とかの音が聞こえないっていう問題はあるけどそれくらいはまあ仕方ないかって感じだし。
この
>>1 の件と同類にしたら失礼すぎ。
675 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:58:03 ID:dbrD+7Yn0
>>663 そこで見捨てるという選択肢が出ないとかたけおすげぇいい奴だなwww
>>628 だから、入学にさいして必要な学力を求めないんだから、卒業についても求める必要はないんだ。定期考査も簡単にしてさ。
文部省が求める教科を履修する必要も学力も必要ではなく平等に卒業証書を出すのが正しい。
当たり前のことに何を噛み付いているんですか?
知的障害者ですよ?
文部省はろくなものではありません
678 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:58:45 ID:dCCGGK4kO
>>652 正解\(^O^)/
でも、もう一通り方法がある
679 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:58:54 ID:hkrHkshp0
>>587 その職場 ある意味 マジ リスペクト。アガペーだなあ。。
>>237 路上ですれ違った知らない女性に突然、
『いやそうではなく、今すぐパンティー脱いで股を開いてください。』と言えばよかった。
と、同じ感覚。
つまり、マジで池沼。
>>674 そんなものが一般的になったら怖すぎて運転出来んわ
命に関わる分これよりもある意味酷い
683 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:59:21 ID:0gA/CG4i0
養護学校の高等部と公立の高校が同じ敷地内で同居するようにすれば、 良いと思うだけどさ。
世の中にはどうにもならないこともあるんだ ってことをわかってないな。 本人というより家族が。
685 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:00:07 ID:Lf7X1EBl0
本人のためにならないと思うけどなぁ いじめられる確率が高いだろうし
687 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:00:15 ID:+JaAAInc0
1リットルの涙の子は、 進行性の難病だったけど勉強はできたので、 地域で指折りの進学校に入学したものの、障害が重くなって 「もう面倒みきれないので」という感じで退学させられたんだよな。そして養護に転校。 あれはかわいそうだなあ。入学許可したんだから、 学力が落ちるとかで無い限りは、卒業まで頑張らせればと思ったが。
688 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:00:16 ID:e4tepVcgO
おい!知的障害者の親共! なぁ〜んの役にも立たんキチガイは早く間引きしろや! 迷惑!迷惑!迷惑!迷惑!迷惑!迷惑!迷惑! 知的障害者はホントに死ねよ
愛媛ぬまっき高校をつくれよ
690 :
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/01/16(金) 23:00:37 ID:b+8ZC/yJ0
,/\___/ヽ、 / \, /ヽ__/ヽ | /゚ヽ /゚ヽ .::::::| / \ | ⌒..⌒ :::::::|. / _ノ ヽ_ ヽ 変な奴 |. (\_/) ::::| .| ● ● | \ |'|\__/ :/ | (_人_) / / Uー‐--‐―´\ \ /
691 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:00:39 ID:4kKY8uW+0
674> お前免許持ってないだろ 危ないときのクラクションとか聞こえないんだぞ 私はそんなの恐ろしくて嫌です
692 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:00:43 ID:lyN9nKN00
>>654 ぶっちゃけますと、養護学校は大目に手当がつく。
まっすぐ向くとしんどいし、就職の世話も仕事のうちだから。
693 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:00:47 ID:EEqyDWsbO
ゆとり教育ならではの珍発想だな 高校へ何しに行くのかという基本的な部分を曲げてどうするんだ 友達作りに行くのは小学校まで
>>677 文部科学省がろくなものでないと思うなら、
文部科学省管轄外の学校に行ってください。
あんた、ちゃんとものを考えられる人ですか?
知的障害者だけ点数に配慮しろってそりゃ健常者に対する差別ですよw
696 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:01:36 ID:YoGZtp5O0
, -─―ー- 、 / な . /rヘ二ZニZ≧、 `丶、 | る //  ̄ ̄ ̄` <>、 ヽ | ほ . / / ,′ ∧ 、 `ヽ> `、 _」 ど / ,′ /| / ⊥」_ 「ヽ、 l ! \ な ,' |l /!/| /l/ ヽ ! |个| l| | | レ! |l ,′ ∨ ● \} |人| | ヽ _° . | |lV ● ⊂⊃| lト-1ヘ/_ | l|⊂⊃ 、_,、_,ィ | r廴厶'´ | Vハ 、 } l厶イ \/ レLゝ、 `ー' _∠リ | '. / /丁¨¬┬┬≧ァ¬T丁 ̄:`Y| ヽ, ′ ヽj | ∨|〈:.:.:.:./「|\::.::.::| ヽ/ . `丶、_|__〉l ヽイ::.| |::.::`T´ |
697 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:01:36 ID:v3L4SWdn0
ゆとり教育もそうだし、これもそうだけど 日本を駄目にするために、日本の教育システムを壊そうとする外部の意思を感じずにはいられない
698 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:01:36 ID:IY9KKcIS0
もうね、ものすごい労力とコストをかけてまで 池沼を飼育する余力が国民には残っていないんだ。 健常者のお情けで生きていられるってことは理解しているのかな? 優秀な寄生虫ならば宿主が倒れるまで吸っちゃだめだよ、わきまえな♪
699 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:01:36 ID:UW2b1etU0
とうとうここまで来たか。甘やかしすぎたな、連中を。 池沼と変態は生かさず殺さず。
700 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:01:38 ID:kRyUmxVr0
もうむちゃくちゃ
701 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:01:42 ID:DN9oYk3dO
八鹿高校事件て愛媛だっけ?
702 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:01:50 ID:eCcAUUP80
703 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:02:01 ID:qbmqLBTr0
>>678 5リットルの水を3リットル容器にこぼれない分入れる
5リットル容器には2リットル残る
それを3リットル容器に入れる
5リットルの水を3リットル容器にこぼれない分入れる
5リットル容器には4リットルの水が残る
704 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:02:01 ID:HomX2mUG0
>>653 埼玉だけど普通高校に知的障害者が入ったっていう例は過去に数件あったみたいだよ。
でも
>>1 みたいに強引にねじこんだわけじゃなくて普通に健常者と同じ入試で入ったんだって。
定員割れ高校だから受ければ受かるみたいな感じだったんだろうけど。
個人的にそういうのは別にいいと思う。
705 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:02:39 ID:bOHzsBdtO
あうあうあ〜 あうあうあ〜
706 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:03:04 ID:ISgqj6jkO
そんなバカな話があるか!!
NHK学園でも行けよ。
>>647 そうなんだよ
別に知的障害者は犯罪起こさない奴なら生きていい
だが知的障害者をなくさないとこういう親と団体がいなくなってくれない
709 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:03:21 ID:QajsZeTF0
知的障害者でも医者や弁護士、裁判官になれるように配慮してほしい
711 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:03:40 ID:068JBzmm0
つまり、知的障害者のふりをすれば簡単な問題になるということですね。
みんなと同じ学校とかバカか 俺は推薦のあるところで行ったから一人だったぞ 友達いるのかよ って突っ込みは禁止だ
>>672 >『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました。
呆れてものも言えん。
これは何化のモンスターですか?
715 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:03:58 ID:hkrHkshp0
>>569 右でも左でもないつもりだけど、いくらか左よりかな平和を愛する。同情します。
自ら差別してくださいって願い出てるMたちがいると聞いて
717 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:04:34 ID:YGlbmCOE0
>>654 >普通高出身でありながら障害者枠でそこそこの企業の作業員みたいなのを狙ってるのかな。
狙ってなれてもいつまで続くかって事だよ
続かなければ自立なんてできない
その職場の主任いわく・・・
職場でのトラブルは家庭やガッコでフォローしてくれないと1日も続かないとさ
で、親よりガッコの先生のほうが感情むき出さないからってことで
店からの支援はガッコの先生が申し出たらしい
さすがに5年過ぎたらセンセに連絡必要もなくなってきたらしいが
半年後とにセンセが様子を見にくるんだって
障害者の自立ってこういうケースであって、健常者と同じ肩書きを持たせることじゃないとオモ
718 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:04:34 ID:dCCGGK4kO
5リットル容器の水を3リットル容器へ入れる 5リットル容器に残った水が2リットル その2リットルを空にした3リットル容器へ入れる 3リットル容器に1リットル分の空きができるので 5リットル容器の水を1リットル分3リットル容器へ入れる これで4リットル
点数以外の部分を評価するとして池沼の何を評価すればいいんだ?
720 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:05:02 ID:gbfEzgJ70
>>697 和歌山では同和地区者に入試特別配慮ってスレがたってるし
もうね、何をか云わんやだわな
721 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:05:02 ID:MVHTjpdJO
つか池沼ってなんで生きてるの?
722 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:05:12 ID:G+Y4eDAd0
「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。 点数以外の部分も評価してほしい」 いや、意味わからん 点数が足りなくて落ちる人間もいるのに、なんで障害者は点数足りなくても受からせろとか言えるん?
高校生ごっこ。勤労者ごっこ。夫婦ごっご。家庭ごっこ。平凡な人生ごっこ。 もっと、やるべき事があるだろ。
724 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:05:19 ID:DN9oYk3dO
>>693 親のエゴと見栄だろ
養護ですって言ったら「ああ、モンスターハウスか」と思われるが
普通の高校ですねんと言えればそんな目で見られないし
知的障害者と触れ合うことで、他の健常者の情緒も豊かになります。 異質なものを排除することではなく、理解しあう事で この国の未来は開けるのではないでしょうか。
726 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:05:42 ID:EEqyDWsbO
>>711 医者騙す演技力があるなら役者になった方がいい
>>539 こういう奴って地元を障害者雇用のモデル地区にしたいんじゃね?
その上、障害者を普通高校に入学なんてさせたら
講演会の依頼は沢山くるわ、各協会の理事になれるわでウマーなんだよ
入学できても勉強についていけないのは分かりきってるのにね 出来ないことを出来るようにさせたがるのは親のエゴだよ
729 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:05:51 ID:mC/GnGNS0
>>587 すごいな。普通できねえよ。
前住んでた所の近所のスーパーにも一人居たな。
最初の頃は売り場のおっさんがつきっきりだった。
そんだけでもスゲーって思ったけど、俺が引っ越す頃には、
ありがとうございましたが言える様になってて偉いなと思ったわ。
やっぱ理解ある人の特別な配慮があるからこその成長なんだよな。
下の人間に合わせよう合わせようとするから馬鹿になるんだ、って土屋が言ってたな 懐かしい。
731 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:06:33 ID:NgXZm0qE0
ここで一番怒らなきゃならんのは、 知的障害を乗り越えて試験に合格した連中。
732 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:06:35 ID:tDuJ+0Q5O
>>710 医者とか患者かわいそうだろ
弁護士になって依頼きても弁護できないじゃん
733 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:06:51 ID:HomX2mUG0
>>682 >>691 いや、俺も免許持ってるけど「耳が聞こえないと困る」っていう事態に遭った事は無いよ?
この
>>1 の件は言ってみれば「目の見えない人にも運転免許を!」って言ってるくらい無謀だけど
「耳が聞こえない人にも運転免許を!」っていうのはごくまともな要望だと思う。
734 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:07:14 ID:m93t8M/10
>>90 努力を評価してほしいんだろ?わかんね?ばかだなおまえ
就職氷河期にも新卒並みに採用されるよう配慮して
池沼学園高等学校 校則 第一項 ↓
737 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:07:46 ID:dbrD+7Yn0
>>672 あまりのことに最初意味がわからなかったぜ。
要するに健常者を試験で落として自分だけ無試験で入れろってことか。
どんだけ特別扱い要求してんのよw
738 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:08:02 ID:068JBzmm0
視覚障害者だって、鍼灸師なり音楽家なり、 「自分で出来ること」を見つけてその道に進むんだから、 知的障害者もそういう知的障害者の生きる道筋を見つけることからでしょ。
>>734 努力を評価wwwwwwwwwwwwww
>>733 お前人の命なんだと思ってるの?
困る事態に一度でも遭ったらお終いなの。
742 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:08:22 ID:R6FoV3mz0
>>619 検索したが1+1=2の証明ってえらい大変らしいな・・・
解けたやつ居るのか?
744 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:08:31 ID:r9qXpWCL0
健常者の足を引きずり下ろすような平等を求めるなよ
本当の友人は、どんだけ離れていて時が経っても電話やはがきで連絡が来るものだよ。
>>587 やはり、雇い主にもそれなりに国から金がもらえるの?
>>1 この子にしてこの親ありか。(因みに本来は:この親ににしてこの子あり。)
747 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:08:48 ID:44UZjIKm0
これが真のモンスターペアレンツかw
748 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:08:51 ID:JtBUNo900
参考資料(2000年版) 27 誠恵 28 宮沢学園・福岡第一・布施北・鴨川第一・ 29 沼津中央・鶴川女子・尾関学園・誠信・愛知女子 30 日章学園・多治見工業(セラミック)・可児工業(工業化学) 31 府立加納 32 桐生第一・御殿場西・都立水元・大阪府立西成・神田・寛政 越生・毛呂山・上総・千葉県安房西 33 八尾北 ・柿生西・浦安・千葉県立湖北・鶴ヶ島 34 都立足立東・都立秋留台・中沢・神奈川県立豊田・釜利谷 和光・松戸南・千葉県立沼南 35 城山・岬・吉見・秩父東・小鹿野・北川辺・岩槻北陵・関宿・泉尾工業(工業化学) 36 都立大泉北・都立足立新田・都立青梅東・都立多摩・保土ヶ谷・厚木北・浦安南・印旛・大阪府立勝山・生野工業(電子機械)・愛知県立日進・守山
751 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:09:18 ID:Gupn6Kp40
「障害者は入試も試験も無くせ」とか言い出すのはいつ?
中学の友達がみな同じ高校に行くとか、有り得ない。 バレバレだろ、 親の自己満足って。 もう高校行く歳なら、いい加減現実を受け入れろ。
753 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:09:26 ID:B+EjK6nw0
>>725 ふれあいは同じ学校でなくてもできる。
>>725 の別バージョン
あるマイノリティーと触れ合うことで、日本人の情緒も豊かになります。
異質なものを排除することではなく、理解しあう事で
この国の未来は開けるのではないでしょうか。
754 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:09:26 ID:tzqoYRby0
無茶苦茶な難題押し付けるよな、障害者団体って。
知的障害者が大学教授と同レベルで話ができるから、漢字を止めてひらがなオンリーにせよ、ってひらがな推進団体があった。 知的障害者のレベルの底上げになっているのではなく、大学教授のレベルを落としているだけなのにな。
アファーマティブアクションでサティスファクション
757 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:09:50 ID:4qyMWy9m0
>>649 ヒント「お世話係」
いや、もう…「池沼ちゃんと一緒に学べば、障害者の接し方も学べて、差別や偏見の無い心
や思いやりが培われるから、健常生徒のタメになるでしょう?」って、真顔で言うよ。
758 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:09:57 ID:PaDhNlNHO
知的障害があっても、特別学級などに隔離してしまわないで 普通学級でクラスメートと生活させた方がその子のコミュニケーション能力の 発達は格段に違うそうなので、親がなるべく普通にさせたがるのはわかるけど 試験受けて入る学校となるとねえ・・・
759 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:10:01 ID:BdKf9P2n0
簡潔にいうと、読み・書き・聴き・話し、がまともに出来ないから簡単にしてくれ、と。 仮にそれで通ったところでまともに勉強についていけるのか? おとなしく簡単にしてくれる池沼専門高校に行っとけよ。 普通校に行ったところで差別されるだけ。 差別されて当たり前。入試を簡単にさせるなどと不公平も甚だしい。 池沼自身肩身が狭いぞ?w おとなしく居場所もある池沼専門高校に行っとけ。 池沼どもは池沼を権利だと思っているのか?
760 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:10:25 ID:dcHw69jb0
>>703 こっちのやり方で解けた。もういっこのは思いつかなかった。
おまえ、頭いいな!
1月15日14:30頃 県内6名の知的障害を持つ受験者の親や本人 など15名が県教委高校教育課を訪ね、教育長宛の要望書を手渡しました。 下に要望書を載せます。 要 望 書 愛媛県教育委員会 平成21(2009)年1月15日 教育長殿 愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会 代表:白石 勇 平成21年度愛媛県立高校入学試験には6名の知的障害児が普通高校を受験します。そこで以下のことを要望します。 (1)知的な障害を持つ子どもたちであっても、県立普通高校で学びたい希望を持つ者については、受け入れて教育をするつもりで県立普通高校の門戸を開けてください。 (2)知的障害児に対する特別措置については、障害による不利益を補う形で検討、実施してください。 以上、よろしくお願いいたします。 その後マスコミ各社の取材を受けました。中でも一番ひどかったのが、ある新聞社の質問でした。 「特別措置の中身は、県立高校の合格点を下げて入学させてくれということなのですか。」と。 こういう質問には参加者が戸惑い、うまく応えられませんでした。逆差別と か合理的配慮とかというものは、このようにとらえられるのかと思うと、少しだ け疲れるものがありました。そこでやはりこのような質問をしてくる方には、 『いやそうではなく、0点でも高校へ入れてください。』と言うべきだと思いました。
762 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:11:55 ID:AhrWH2mh0
よく女が強いと言われる電車の中だが、実際の力関係は 池沼>>>>>(壁)>>>一般女>>>>一般男 ぐらい。池沼に痴漢されても女は泣き寝入りするしかなかったり
763 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:12:03 ID:vvDKrml60
普通高と障がい者が共存できる社会? いいねえ〜 それじゃ、今まで障がい者が恩恵受けてきた障害者(児)福祉金、健常者も貰えるんだろ? 差別のない社会なら健常者も貰えるのが当然だよなあ
764 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:12:06 ID:kLxF1i3x0
>>725 それは中学校まで、または大人になってから
健常者の子供は高校時代池沼と触れ合ってる場合かと・・・
ただ、大学とか考えてないヤンキーなら別かもしれない
765 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:12:08 ID:Uvs6k3aj0
どういう仕組みになってるのか知らんが 義務教育が済んだ後の保障を獲得しようとしているのか?
馬鹿すぎる
767 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:12:27 ID:cn56eXyR0
受験するのは自由だが配慮だの特別措置だのってのがよくないわ そもそも本人にとっては普通科でもそれ以外でもどちらでもいいんじゃ ないのか?
768 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:12:33 ID:R6FoV3mz0
>>749 確かダウン症で大学合格した人がいたはず
いまは教師やってるらしい
お友達に、「彼に一緒に進学して欲しいですか」と 無記名のアンケートを是非実施して欲しい
健常者と同じ所へ行きたいのなら同じ道通って来いよ
772 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:12:50 ID:8Q6s4yog0
知的障害者の家族会も知的障害なのかな?
773 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:12:56 ID:Zbyqk4To0
>>749 いると思うぞ。よく覚えてないけどけっこう前テレビで見た。
なんか軽いダウン症の女の子なんだけど、よっぽどがんばったのかどっかの大学行ってた。
観衆の前で普通に英語でスピーチしてたし。
知的障害は、ずべての知的活動が阻害されているとは限らない。 最低限の語学力とマナーを条件として、一部秀でた学力を持っていれば高等教育を受けさせて良いと思う。 もしかしたら天才かもシレンし。
>>761 高校の定員って決まってるから、この要望受け入れたら真面目に試験受けた
子の中の本来なら合格するはずの誰かが落ちるってことだよな…。
>>574 5l -> 3l --- 5l(2l)
3l 空にする
5l(2l) -> 3l --- 3l(2l)
5l -> 3l(2l) --- 5l(4l),3l(full)
個性を重視じゃないのか? みんな行くから高校へ、なんて没個性だろ。 知障も世界で一つだけの花だもの
778 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:14:19 ID:qQxc21FKO
某ホテルにてかなり重度の知的障害の人を見た。 奇声はお約束、こだわりがあるのか気にいったものは母親が携帯で撮影 揚句、従業員のネームバッジが気にいったらしく 奇声を上げてバッジに飛びつき引っ張る始末 母親がバッジを撮影するとやっと従業員から離れる。 申し訳ないが怖かった…
779 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:14:28 ID:LsQyuNsSO
精薄ってレイプするよ。 マジで。 ちんこは動くのに頭は働かないから 障害者施設では女性職員は 知障と二人きりになってはいけない。 有名なルール。 普通高校にあいつらなんかを入れたら女子高生が危ないよ。
780 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:14:35 ID:068JBzmm0
781 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:15:02 ID:DRqMbxyy0
こういう親って、何のために専門教育機関があると思ってんだろ
782 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:15:06 ID:5t/67d2dO
俺も東大行きたいので、試験簡単にして下さい
783 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:15:20 ID:HomX2mUG0
>>740 えーと、それは多分「救急車両が近づいてきた時にサイレンが聞こえなかったらどうするの」って事だよね。
聴覚障害者の人は耳が聞こえないぶんできるだけ目で情報を獲得しようとするから、
救急車両が来たらバックミラーとかで気付くはず。
それに、救急車両が来たらそういう表示が運転席の前に出るように車を改造する、という事もなされてるんだったか。
とにかくそんな反対する事じゃないと思うんだけど?
>>750 ???
どういう事?「耳が聞こえない事が原因で」事故に遭うの?
それとも事故が起きた時に警察に事情を説明できないってこと?ちょっとよくわからないんだけど。
784 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:15:32 ID:1XWh3Hfj0
アメリカみたいに入試ではなく卒業で落とすのですね
785 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:15:41 ID:YGlbmCOE0
>>745 >やはり、雇い主にもそれなりに国から金がもらえるの?
おれは詳しく知らないんだけど、大企業って障害者雇わなきゃいけないって
のをどっかで聞いたことがある。当然なんかいいことあるんだろうなとオモ
つかさ、このスーパー結構名の通った中堅スーパーの一店舗
養護学校が近くにあるんだけど、建設中から養護学校が日参して働きかけたらしい
つか、スーパーもだけど、この養護学校えらいと思うわ
美的障害者の俺のために、男選びのハードルに特別措置をつけてもらえまいか?
「生まれつき背が低いのでバレーボールのルールを融通して欲しい」 「リベロもあるけど」 「それだけじゃやだ」
>>250 いるんだよ、裏が。
在日朝鮮人という在日外患がな。
小田原の高校で素行不良の生徒を入学させろという朝鮮部落もそう。
池沼がここまでヌカすなら、池沼早期安楽死法を制定するべきだな。
>>714 キチガイモンスター
略して、キチモン。
789 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:16:22 ID:zcA9HF1J0
大丈夫なのかと一瞬思ったが 俺は高校受験でも大学受験でも 試験問題を適当に埋めただけだった事を思い出した それなのに今大卒
>>783 頼むからお前も運転しないでくれ。もう話す気が起きない。
>>768 ダウン症である自覚が無い子で、四年制大学に進学して
絵本作家ににった女の子もいた。
白石代表は、自分がもの凄い“差別”をしているという自覚は無いんだろうな。
793 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:17:12 ID:Adn4C+SM0
>>217 すごいねw
試験なのにーー。
> 学力検査の難しい漢字には振り仮名を打つこと
いやいやいや、「学力」検査ですからw
問題の漢字が読めない時点でアウトでしょw
漢字読む学力がないんだったら、
その高校の学力レベルをクリアしてないわけだし。
こんなんで入学したらどうするの?
学内の掲示物や板書もひらがなにしろって絶対言うよね。
794 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:17:25 ID:z3LOi77UO
>>574 3リットルの容器に水を汲み、5リットルの容器に移す。
再び3リットルの容器に水を汲み、5リットルの容器(既に3リットル入ってるヤツ)に足す。
3リットルの容器の中に1リットル残る。
5リットルの容器の水を捨て、空にしてから1リットルの水を移す。
3リットルの容器にまた水を汲み、5リットルの容器に移す。
(1リットル+3リットル)で4リットル。
携帯だから他の人と被ってるかどうかわからんが、これじゃ駄目?
795 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:17:31 ID:qbmqLBTr0
>>760 どうもw
40過ぎたので、頭の体操をしてみたw
796 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:17:35 ID:wEDR+dHm0
職業訓練って事ならわかるけど…、 普通高校って書いてあるねぇ? これって知的障害への酷い逆差別じゃね?
普通高校の受験も突破できない奴が普通の授業について来れるのか? それも優遇するのか?
798 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:17:56 ID:HomX2mUG0
>>790 人が真面目に答えてる以上はそういうレスしないでほしいんだけど。
具体的に
>>783 のどこがおかしいのか言ってよ。
799 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:18:06 ID:AhrWH2mh0
クラクションが聞こえない奴が車運転とか怖すぎ
>「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 これが知的障害なんだな。
>>779 そんな根も葉もないこと書いて恥ずかしくないの?
自分のレス読み返してみなよ
803 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:18:28 ID:d+VemoQoO
もしこれが全国的に拡がって東京とか友達が日比谷高校に行くって言ったらどーすんだ? 特別枠作るんだろうかな。
>>773 努力すりゃ出来るんじゃんw
結局自分の子供が信じられない親のたわごとだったわけね
裏口入学と変わらないから処罰すべき
805 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:19:11 ID:zDCNjLM90
競争社会で障害者を優遇するのは不等競争ですね すでに国から援助されてるはずなのにそれ以上に求めるのは我侭
俺は在日朝鮮人のやってきたことを知っているからこの程度では驚かない。
807 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:19:13 ID:x+3AXSywO
身体障害者に失礼
808 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:19:16 ID:G+Y4eDAd0
>>783 横レスだが、お前がおかしい
視覚だけでは足りないから、クラクションがあったりするわけで
「なくても平気だよ」ってのは詭弁にしか聞こえない
授業についてこられるんなら、それでも良いが。 単純にレベル下げだけになって、生徒の質の低下だけに終わるかもね。 「知的障害者枠」にしてしまったら、「健常者」が逆差別状態に。
810 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:19:44 ID:iN/5sPFv0
池沼はフツーの高校へは行くな! 差別じゃなくて選抜だ! 健常者も池沼も同じく無差別に平等にテスト受けて得点順に合格するんだ!
811 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:19:48 ID:dJ9RkW0O0
>>1 この白石って差別野郎は先の事なんて何も考えてないよ
本当に池沼だったりしてね(笑)
>>803 ここで石原慎太郎にに是非コメントをwktk
813 :
??? :2009/01/16(金) 23:20:12 ID:POJ+vzcB0
私立学校で入学に関して寛容なところはどこかにあるとは思うんだが・・・。(w
814 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:20:16 ID:RaCaefzg0
最近はこんなバカ親ばかりですな 恥を知らんのか??
815 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:20:25 ID:r9qXpWCL0
そのうち障害者は一流企業や官庁に試験なしで入って、大卒と 同じ給料よこせとか言い出しそうだな。
入学したら、授業や定期テストも特別製に? それなんて特殊学級?
817 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:20:53 ID:AhrWH2mh0
定員割れしてる高校なら池沼でも入れるんじゃね
池沼学園高等学校 校訓 ↓
819 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:20:58 ID:k6qtT9oO0
>>587 そんな人間関係の職場もあるもんなんだね。
だったら、そのスーパーに買い物に行きたいな。
820 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:21:02 ID:Kwsf1Q+Y0
親は普通高校卒って肩書きだけ欲しいのかな? 養護学校って、こういう方達が社会に出たとき発生するであろう問題を出来るだけ軽くする ための場所じゃないのかな??? これが通ったら、親だけ満足して、子は実になるものを何も得られないような気がする…。 普通高卒って肩書きだけじゃ生きていく強さは得られないだろ。
821 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:21:06 ID:HomX2mUG0
>>808 クラクションっていうのは、あれば便利だけど無くてもそれほど困らないものだと思う。
例えば道を譲って貰ってお礼をする時にはクラクションじゃなくて片腕を挙げて感謝の気持ちを示すとか。
意味分りません。 学力の差で振り分けるんじゃネーの?高校って
高偏差値の高校はそれを大事にしてるから、そこまで深刻な問題にはならない…と思いたい。 県から支援金が出て、貧乏馬鹿高校が枠を作るのはありそうだ。
特例で入試を簡単にして入ったところで、適正なレベルの高校じゃなきゃ辛い事になるだけだと思うがな
825 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:21:22 ID:NL3g+F4Z0
池沼に結果平等を与えてやるというわけか。彼らにはその意味は分からんだろう。結局親のエゴだな。
826 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:21:34 ID:tqfIFufO0
俺も仲の良い奴や好きな子が行った高校通いたかったよ・・・
827 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:21:38 ID:pLtXUa4H0
>>8 >知的障害者だけの高校と大学を作ればいい
農業高校や農学部は知的障害者を受け入れるべきだな。馬鹿でも出来る分野だし。
828 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:21:58 ID:QsW4minl0
面接官「本学の志望動機は?」 知障「ぱしへろんだす!!」 面接官「うむ。合格」
私立だったら金積めば何とかなるんじゃね
830 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:22:03 ID:SyBi2OJQ0
差別と区別は違うんだよ わかってやってるのが質悪いんだよな
キチガイの子はキチガイ
832 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:22:14 ID:Vs0GI7MF0
どう考えても、親の見栄としか思えない!
833 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:22:17 ID:iaLvjr/h0
愛媛の養護学校って辺鄙なところにあるんだわ で、そこまで送れないとか電車に乗せられない親が、近くの普通高校になんとか行かせたいわけだ でも田舎の高校だから、定員いっぱいいっぱいのところがほとんど 今までは定時制に無理矢理ねじ込んだりもしてたけど、その定時制も縮小気味 さあ、あとは言わなくても分かるな?
こんなことしたら試験の意味がないだろw
>>809 差別だし経済的にも一般の生徒が負担することになるもんね。学費があがったりさ。
836 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:22:26 ID:Li1PnCtE0
ずっと昔から気になってたんだが、どうしてこういう連中の親は 子供を普通の学校に行かせたがるんだ? 入ったって周りとの差は広がる一方だし、 同じ境遇の仲間もいない。 マジで意味が分からん。 子供のためを思えば養護学校へ行かせるべきじゃないのか?
837 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:22:44 ID:YGlbmCOE0
838 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:22:53 ID:dcHw69jb0
>>821 >クラクションっていうのは、あれば便利だけど無くてもそれほど困らないものだと思う。
いや、いやいやいやいや便利とかではなくて
839 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:22:57 ID:iPwowSNK0
高校程度の中等教育はいいんじゃ?
840 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:23:06 ID:PuvrTaUN0
これって健常者を差別してるだけじゃん。
養護学校は、障害を持った人が社会に出てもやっていけるようなスキルを教える所でしょ そのための専門教育を受けた教師が一生懸命指導してるのに なんか1の親は勘違いしてね?
一般入試が解けるから入れてくれならまだわかるが…
843 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:23:16 ID:AhrWH2mh0
>>821 クラクションの用途はそんなことじゃない気が
845 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:23:28 ID:twOTTk+U0
そもそも知的障害があるのに、 健常者用の小中学校に通わせてた事自体が一種の虐待だよな。。。 本来はハンデを持った生徒をバックアップするために存在し、 そのための仕組みが健常者用の学校よりは整備されている特別支援学校に、 義務教育の年齢から通わせるべきなんだよ。 親の方針なのかサヨ教員達の方針なのか不明だけど、 特別支援学校に通わせてたら、 普通に「中学時代の仲間がいる」学校に進級できてただろってだけの話。
>>783 被害者が何か言っているのに聞こえないと困る。
一刻を争うときに救急隊からの指示が聞き取れないと困る。
できる範囲で救護すればひき逃げにならないあたりが
なんとも平等で結構なことですよ。いやはや。
847 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:23:43 ID:HomX2mUG0
848 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:24:01 ID:G+Y4eDAd0
>>821 自分から鳴らすのはそうかもしれないが
問題は相手のクラクションが聞こえないということ
そもそも必要があってついているものに「なくても平気だよ」ってのは詭弁にしか聞こえん
849 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:24:05 ID:gbfEzgJ70
>>802 書き方に品性はないと思うけど、根も葉もないはどうかなぁ
実際、身近にいたケースだと、セクハラやレイプ未遂があったよ
廊下中追い掛け回されて、キスせまられたりとか
衆人環視でも、スイッチはいると止まらなくなる
850 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:24:10 ID:mmbvT3XlO
>>725 釣りとは思うがマジレスしてやる
小学校のクラスに重度の自閉症の子がいた。
今みたいに自閉症への知識もないころで大抵のことは放置してたが
絵の具を舐めたり自傷行為をしたりの健康や生命に関わることは
何も教えられなくても子供たちが自発的に制止していた。
その頃一番よくその子の面倒を見ていたクラスのリーダー格の女の子が
中学から引っ越して地域外の学校に通っていたが
再会したときに彼女がいったのは
「今思えばよく相手してたよね。気持ち悪い」だった。
っで、入ったとして授業どうするんだよ。
852 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:24:23 ID:VhXcHB9C0
底辺高校ともなると、健常者と知的障害者の区別がつきにくいから、 そういう高校には入学させてもかまわんだろ。
853 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:24:35 ID:HBIBdEaLO
この親だからこの子が生まれたんだな。親も立派な池沼www
ま、これも韓国語で問題を出せ、という布石なんだろうなw そのあと、韓国語で授業しろ、ってね。
855 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:24:36 ID:1XWh3Hfj0
しょうがないかもしれないが池沼の子は甘やかされすぎ
>>574 やヴぇー この手の頭で考える問題って俺すげー苦手だ。
実際にやれば直ぐにできる自身はあるけど、数字たくさん見てると混乱する
恐ろしいニュースだ。 ノイジーマイノリティの大暴走。
このスレの知的障害者は ID:HomX2mUG0に決定しました
>>836 ずっと一緒に居るから自分の子が健常者並だと勘違いしてるんじゃないか?
「それなのに普通高校にも入れないのはおかしい!差別だ!」みたいな
860 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:25:09 ID:1WGLq4RcO
>>821 横レスでごめん…
でもあなたおかしいよ
クラクションって挨拶のためについてるんじゃないんだよ…
養護学校の否定か?否定なのか?
>>808 横レスだけど俺はほとんどクラクション鳴らしたことない。
前に動かない車があったらパッシングすればいいだけだし
通行人に対して鳴らす時は目で見てから鳴らす。
教習所でクラクションのテストなんかないし、あれはあくまで
おまけの装置だよ。
俺的には安全運転の身障者よりDQNのキチガイ運転の方が
よっぽど怖い。
>>847 クラクションは危険回避ツールなんじゃ?
こっちが気付かないまま危険を冒してる場合に、
相手が危険を警告してくれるためにあるんじゃ・・・?
交差点とかでよくあるじゃん
知的障害者が普通校に行っても、保護者と推進団体だけが 自己満足するだけじゃん。 本人、学校、学友、みなの負担が増すだけ。
865 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:26:27 ID:AhrWH2mh0
>>847 クラクションが便利機能だと言う認識でよく免許取れたな
866 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:26:31 ID:iN/5sPFv0
>>783 さて、今日俺がサイレン聞こえてブレーキ踏んだところは見通しの悪い交差点
で、こっちが青でした。救急車は赤の方向から交差点に進入してきましたよ。
音が聞こえなければやっぱりブレーキのタイミング遅れて危険じゃないかな。
867 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:26:56 ID:CpPQptGe0
何の為に、税金使って擁護学校を作ってるのかわからなくね? そのうち、一流企業にも入れろって言ってくんじゃね? 試験ってのは篩いにかけるもんなんだからさ。 健常者が一生懸命勉強するのも篩いにかけられたくないからだろ? 何言ってるのかわからん
868 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:27:10 ID:N1v73Q2a0
これで落ちたら 無条件で入学を!とまで言い出すのかなあ 養護学校と普通学校の交流を!なら分かるけどなあ
869 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:27:11 ID:vzOBJyF40
愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会
1994年、愛媛県内の障害児を持つ4家族で結成され、
学校での諸問題に立ち向かいながら、数々の学習を続けています。
4家族で結成かー。ふーん。
団体作れば、簡単に行政にイチャモンつけられるんだな
リンクはあるのに、HPが存在しない。
摩訶不思議な団体だな
http://shizuoka.cool.ne.jp/miyatomo21/link.htm つまり、健常者の人も、4家族ほど集めて、団体作って
「障害児だけでなく健常者にも、教育費の税金優遇が必要だ」 って叫べばいいんだ。
「私たちは苦労しているんだから、もっと世間は私たちを優遇しろ」 と言っているだけにしか聞こえない。 健常者でも、辛い境遇に耐えながら愚痴も言わずに生きている人が多いだろうに、 こいつら親共々死に絶えれば良いのに。
871 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:27:25 ID:lTy0xeg9O
健常者で合格ラインにないひとも、成績障害認定してくれっていえるかも
872 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:27:50 ID:k6qtT9oO0
健常者だって、単なる普通課高校を出ても役に立たないことは多いのに。 私は普通高校だったけど、技術とか裁縫とか、手に職を持てる学校に行けば良かった… なんてことを思うこともある。
健常者が健常者を差別しているだけ
874 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:28:03 ID:zk0jYB240
しょうがないから10点だけゲタ履かせてやれよ 一般の受験生はその十点に鎬を削ってるんだからまさか文句はないだろ
875 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:28:09 ID:rUHgd8TjO
幼い子を強姦目的で自宅に連れ込んで浴槽で殺したのは知的障害者だよね 歩道橋から幼い子を投げ落として殺そうとしたのも知的障害者 知的障害者ね 要するにキチガイ キチガイが社会に出したら駄目だよ 隔離するか安楽死のみ だってキチガイだもん
876 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:28:23 ID:Li1PnCtE0
>>867 もう一流と言われるような企業には知的障害者枠があるよ。
清掃要員とか、かなり限られた部分だけどね
>>866 馬鹿みたいに速度出して運転してる健常者がワンサカいるのに
障害者だけそういうレアケースでたたくと言うのは正直理解できんな。
878 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:28:53 ID:12hKw4bm0
義務教育じゃないんだよ 高等教育受けるだけの知能が無ければ無駄
>>862 必要な場面に遭遇したときに泣きをみないようにきをつけれ
同一人物ではないから正確には比較できないんだけど、 普通学級に無理やりにでもねじ込んだ子と、特別養護に行った子では、 やっぱり発達に違いがあるんだよ。 ごり押しと言われようと、熱心な親の周りにはそれなりの支援も付く。 「うちの子は障害があるから・・」と親が卑屈になっていると、子の権利はどんどん剥奪されるのです。 養護学校がもっとレベルの高いプログラムを持っているといいんですが。 もう「飼う」って感じなので、親のエゴまるだしにして戦っていかないと仕方がない、 という現実もあります。
小学生の頃クラスに池沼居たけど、授業中唾吐いたりチンコ出して女子に体当たりしたり妨害以外の何でもなかったけど。 そいつの面倒係りみたいなもんまであったし最悪だったわ。トラウマになるよ。
882 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:29:24 ID:HomX2mUG0
>>846 そういう事態が「万が一」発生しないとは言えないけど、
そんな事を言い出したら聴覚障害者の人は一歩も外に出られなくなるでしょ。
>>860 だから、そうやって他人の意見を感情的に否定するだけじゃなくて理論的に書いて?
>>862 だよね。クラクションが聞こえないとかその程度の事で運転する権利が無くなるっていうのはおかしい。
知的障害者が普通高校に入っても授業についていけないから、入学試験を設けることで「配慮」しているんだろう。 知的障害者がいるクラスの人間が足を引っ張られること対する配慮はしなくていいのか? 権利を要求するならそれ相応の義務を果たせるようでないと駄目だろう。 そしてその義務を果たせるかどうかを知るためにするのが入学試験でしょうに。
884 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:29:44 ID:cfXANpJ50
>入試の問題を知的障害者でも解けるように はあ? 出題者側がこんなことを言ったら叩く癖に、 自分からは言っても問題ないのな。 この手の団体が孕んでいる矛盾は凄まじいな。
>>862 音楽聴いていて携帯やってる奴はパッシングじゃ気がつかないよ。
危険なときに鳴らす装置だぜ あれ
>>783 サイレンだけじゃなくて、クラクションが聞こえないと困るだろ。
ああ、大音量で音楽流しながら走ってる奴なのか?
んで自分の都合だけで運転するわけねw
当たったら相手のせい、とこういうことですね、わかります。
888 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:30:25 ID:Adn4C+SM0
>>685 うわーーーーっ!
ある意味テロだろこれ。
麻原症候も養護学校だったのだ。池沼どもよ!グルをあがめよ!お布施一人100万持って上九一色に集え
890 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:30:34 ID:BdKf9P2n0
名案・提案 聴障の車運転時には 聴覚障害者運転中 というシール、或いはマークを貼る。 これを義務付ける。 周りは警戒し避ける。 事故になったとしても聴障は権利を存分振るう事も出来る。
891 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:30:42 ID:c97LzwyG0
そのうち弁護士、医者、大学教授 高級官僚、裁判官に知的障害者が登用されないのは 差別て言い出すな。
892 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:30:44 ID:kLxF1i3x0
これ合格したら今度は中学の仲間と3年間同じクラスにしろって言うよ
>>880 本音が出てきたな。
差別だとか平等だとか配慮という言葉を盾にしている奴の。
894 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:31:04 ID:MVHTjpdJO
普通高校通ってもキチガイはキチガイ キチガイはどこまで行ってもキチガイ
895 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:31:17 ID:U//Oa2SX0
>>880 普通学校に行ったほうが就職がないというけれど?
養護学校は地道に仕事を続ける訓練をするけれど、普通学校はそうしていないからじっとしていられないって。
896 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:31:27 ID:7e+axJiVO
池沼は池沼でも簡単に危険な行動をする池沼は駄目だ
897 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:31:37 ID:AhrWH2mh0
>>882 車の場合人を殺し得る1d級の凶器だからな
視覚・聴覚に難があれば運転できなくなるのもやむを得ないだろ
898 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:31:40 ID:13doHAcz0
これはもう、反日勢力の策謀といってもいいだろう。 日本の教育レベルを知的障害者のレベルまで引き下げようってことだろ。 勉強が出来るも、知的障害者レベルにとどめておこうってことだろ。
899 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:31:48 ID:PuvrTaUN0
>>859 池沼と健常者が同じ学校にいるほうがよほど差別を誘因するよなぁ。
性質が異なるんだから、同じ環境でやろうってのが基地外じみてる。
どっちかに合わせてやらざるを得ないし、そういうのを彼らは差別っていうんでないのかね。
彼らにとっては池沼に優遇措置を講じるのは差別じゃないのかねぇ。
900 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:00 ID:VhXcHB9C0
901 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:00 ID:BlLedbOhO
普通高校に入学したとして…授業について行けないだろ。 養護学級で時間潰しが関の山。
902 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:05 ID:EP71+oC10
いやでも何らかの処置が取られるのは確実でしょ。 俺も見習って行政にごねないと。
903 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:12 ID:ZsFpvHxu0
904 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:13 ID:+jtLj5D20
>>879 健常者でも自分の能力超えた無謀運転してる奴一杯いるから
障害者が少々自分の能力超えた運転してても大差ない。
906 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:16 ID:G+Y4eDAd0
>>882 クラクションは必要があって装備されてる
法律で装備義務がある、警笛鳴らせの標識もある
濃霧や見晴らしの悪い場所などで必要だからついてる
それを「なくても平気」?
どう考えても詭弁
907 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:18 ID:Zbyqk4To0
>>881 俺も先生にダウン症のヤツと一緒に帰れと命令されたんだが、
帰る途中にそのダウンが前を歩いてた低学年の女の子にいきなり走りよって無理やりキスしやがった。
教師とかは子どものうちに障害者に対する偏見を無くそうというコンセプトでそういうマネすんだろうけど、
ぶっちゃけ逆効果だよな。
908 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:19 ID:lMlpurP10
無責任な要望だな なんで普通の者が池沼に合わせなければならないのか、全く理由になっていない
だが待って欲しい 今の総理は… おっと、こんな時間に誰だろう
910 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:30 ID:xM5sQoyV0
分数の出来ない高校生なら普通にいるが、 こいつらって知的障害者レベルだよな。
911 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:36 ID:UJtfhPN7O
一部進学校以外ならいいだろ。 沼津北とか、まぁバイク通学や髪型、服装の自由を生徒の(暴)力で勝ち取った高校ならな。 あとおやつの時間もある高校な。
912 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:37 ID:HomX2mUG0
>>866 上にも書いたけど聴覚障害者が運転してて救急車が近づいてきたら運転席にランプが点灯するよう開発がされている、
もしくは既に導入されている。
それに救急車は赤信号を横断する際には他の車と衝突しないよう確認してから横断する。
もっと考えてから書いたらどう?
913 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:32:39 ID:YGlbmCOE0
>>880 >子の権利はどんどん剥奪されるのです
例えばどんな権利が剥奪されるのか教えて!
>>882 それはあなたの考えであって、私はそうは思いません。
915 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:33:18 ID:0m99x5br0
この要求は通すべきではないと思う。
916 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:33:19 ID:LFOVY3nrO
こんな要望、通るわけないだろ。 中学の仲間と同じ高校に行きたくても行かれないのは、健常者だって同じだ。 こんなバカげた要望書を出す親こそ、真の知的障害者。
917 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:33:24 ID:sxQ/cd2vO
これさ、多種多様なカリキュラムを組んで手厚く指導してくれてるであろう養護学校の先生達に対して失礼だよね。 アナタ方に任せてたらウチの子供は実が結びませんから・・・ってことなんでしょ
918 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:33:28 ID:FZ2AqP4JO
至って普通の子でもいろんな理由であきらめてる場合もあるんだから障害者ばかりを甘やかさなくていいのでは?
知的障害者いい加減にしろよ…、わがまま続けたらそのうち邪魔だから排除とかになりかねんよ
920 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:33:54 ID:Lf7X1EBl0
漢字が読めなくても学習院なら入れる
921 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:33:56 ID:L/nhW+kNO
この痛いニュースはワイドショーやニュース番組で取り上げてるのか? 小倉、みのvs鳥越
922 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:34:12 ID:HtOIu7Xy0
>>836 こういう要求する親は他の障害者を差別しているんですよ。
「うちの子はあんな子たちよりもまだマシなのよ!」
ってね。だから養護学校を嫌うんです。
重度障害者に対して差別しているのは他ならぬ同じ障害者の親。
自力で入れるやつが不当な扱いを受けないようにするならわかるが なんでわざわざ池沼用の問題作ってまで入れなならんのだ 早慶や東大にも池沼枠つくれってか? 似非人道主義者はカスばかりだな
>>895 そりゃ、「プロ」の先生が普通校にはいないからねぇ。
義務教育の中学生までなら、特殊学級とか作って
行政負担でやらなきゃいけないこともあるかもだがさ。
925 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:34:28 ID:w5v/rTLhO
池沼が普通高校に行って何をするんだ? ついて行けなくて1学期で退学するんじゃないの? それともペット扱いでクラスで飼って貰うのかな
926 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:34:33 ID:Uqw4hBuE0
勉強やる気があるからまだ7歳ですけど大学入れて下さい。 もちろん試験は七歳児向けでよろしく。 これ通ると思いますかね?
障害者が普通の学校に通ってお互い情緒豊かになるとか馬鹿かw お前ら障害者の親に騙されすぎ。 障害者の親が子供を普通学級に入れたい理由は一つ 「私の子供は他の障害者と違うのよ!障害者の中でも頭がいいの!」 と、障害者の親のコミュニティで見栄張りたいだけ。 有名大学に子供を無理やり入れようとする親と何も変わらん。 障害者同士なら、対等の友達にもなれるし、特別扱いされないから 自分でやろうとするのに、普通学級に入れられた子供は、 普通学級の中で相手にされるはずもなく、 遠巻きに見られ、時々先生に怒られてしぶしぶ世話され、 「常に特別扱いされる、何でもやってもらえる」ってことだけを学んでいく。
928 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:34:49 ID:DN9oYk3dO
>>779 パッチアダムス思い出した
池沼はもうまとめて施設へ閉じこめてよ…
929 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:02 ID:0F44y2+e0
>>876 枠というか、強制
企業規模に応じて強制的に雇わされる
雇わないと課徴金的なものを支払わされる
なんだかなぁ
気に入られた女子は母親に呼び出されてお世話係にされるわけか。 これじゃ3年間苛められ続けても文句言えんぞ。
931 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:19 ID:RP2E6mp30
何のための高等学校だよ 馬鹿が青春を謳歌する場じゃねえんだぞ まあ実際そうなっちゃってるけどな
932 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:24 ID:Adn4C+SM0
>>862 じゃあなんで、「警笛鳴らせ」の交通標識があると思う?
933 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:25 ID:b6ygKe15O
普通高校のレベルが下がるのでお断りします♪ ・・・養護学校の授業内容のレベル上げればいいんじゃねーの?
934 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:25 ID:yd07LZiO0
中学で池沼がクラスの女子を舐めて泣かせたときのこと。 なぜか女子が呼び出され、 女教師が「愛情表現だから喜ぶのが当然」と激怒。 あのヒステリック女まだ教師やってるのかなあ。 もう定年間近だろうけど・・・。
935 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:29 ID:VD3NSVpEO
>>880 一方的な権利ばかり主張するんだな。
受け入れる側の権利は、無視か?
936 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:30 ID:PuvrTaUN0
>>880 同じ環境で支援を受けるのは健常者に対して差別にならんのか?
知的障害があるから当然の措置なのか?
支援自体には別に文句は言わんが、同じ環境で優遇措置を受けるってのは差別じゃないの?
937 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:38 ID:iN/5sPFv0
>>877 普段運転なさらない方ですか?見えない方向から緊急車両が来るのは、別に珍
しいコトじゃないですよ。
938 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:48 ID:7e+axJiVO
>>880 しゃべんな
そんなんで普通の学生がなんらかの被害にあうのなら許されん
池沼を正当化するボケは綺麗事たらたら述べて自己満足しとけ
939 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:53 ID:dcHw69jb0
940 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:35:54 ID:kAUmVGYhO
キチガイは誰が見るんだ? 親も一緒に行くのか?
941 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:36:15 ID:HomX2mUG0
>>906 だったら聴覚障害者の人は警笛が必要な山道とかに行かなければいいじゃん。
例えば君が聴覚障害者でなおかつ持病を持ってて月1くらいで病院まで車で往復したいとして、
それで「山道を運転できないからあなたは免許を取っちゃダメ!」とか言われて納得できる?
もっと頭を使え、頭を。
942 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:36:17 ID:bBCj37abO
授業の内容のレベルに達してる奴を選抜する試験なのに、知的障害者に配慮したら試験の意味なくなるじゃないか 配慮した試験で合格して入った高校の授業レベルまで下げさせるつもりか 流石にふざけすぎだろ
943 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:36:23 ID:kLxF1i3x0
>>862 例えば複数車線の道路で
交通量が多く前後左右ふさがった状態で
横の車がフラっと自分のほうにヨレてきたらどうする?
もしくはよく確認せず車線変更してきたら?
障害の度合いによるけどダウンなら不可能な話だよ 発達障害ならまだしも知的障害じゃ正直無理な話だよな。
>>905 その「大差ない」に命中したときに泣かないようにきをつけれ
ちょwおまw それ入試の意味ねーw じゃあ入試無しで入れるようにしてって言えばいいのにw
>>905 配慮っていうか特別扱いっていうか優遇を求める
障害者って、常に自分らが少数派な前提なのって
甘えじゃない?
949 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:37:21 ID:FgBYN20ZO
キチガイはキチガイらしく社会の隅っこで生きてろ
950 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:37:23 ID:KKUkTotJO
951 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:37:33 ID:Edo2/Zcz0
世の中にはさまざまな事情で高卒で働く人もまだ居るというのに、 こんな事で一緒の学歴にされたらたまんないだろうな。
952 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:37:38 ID:QZ70QKVtO
友達は受験、就職活動の時期になっても知的障害者の世話をしないといけないの? 今は友達でも将来は分からないだろうな
>>925 1障害者でも進級(単位認定・卒業)できるように一部変更して
2障害者もできる特別な授業を作って(ただし一般の生徒も参加させること)
3障害者は3年間通えばそれだけで、努力したと言う功績になります。問題ない
ドーレダ
954 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:37:53 ID:d25qKic30
知的障害、発達傷害、精神異常などを区別なく「池沼」と呼ぶ奴を2chで見ると、 コピー機もプリンターもFAXも全部「コピー」(あるいはゼロックス)と呼ぶおっさん世代 のサラリーマンを連想する。
なんか違う・・・・・。
956 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:37:54 ID:VD3NSVpEO
>>880 そのうちセックスボランティアまで要望しそうだな。
957 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:37:55 ID:E4ZTO+WYO
これ提案してる親が池沼だろ?
958 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:37:59 ID:R0v6w2+e0
なるほど、これがマジキチというやつか
>>929 その強制枠でうちの職場に入ってる知的障害者君が、
バイトの女の子を気に入ってしまってお尻を触ったり結婚してとしつこく頼むので
バイトの子がすごい困ってる。
掃除しか出来ないくせに商品勝手に食うし。
960 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:38:06 ID:Adn4C+SM0
>>895 入学したら、進路相談で「生徒の進路支援するのは学校の義務」
「うちの子が社会に出て自立できるような教育をするべき」ってゴネるんですよ。
いいじゃない。 その代わり、学習以外の面で人並みはずれた力を持っていることが条件ね。 (プログラミングや絵、音楽、その他芸術分野や数学などの極めて限られた分野) その才能をさらに伸ばすため、だったら十分入れてやる価値はあるよ。 むしろ入ってくださいだな、学校の名前も売れるし。
962 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:38:28 ID:4UPbKAl5O
障害者同士でも差別あるからな。 この家族会は、見栄はって他の障害者を見下したいんだろうよ
963 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:38:29 ID:AhrWH2mh0
>>940 せめて受験突破できるぐらいならある程度の理解力や論理的な思考もできるんだろうけどさ
できない池沼入れたら大変だよな、専用ヘルパーでも親が雇って世話させれば良いけど
ただ奇声でも上げるようなら普通の生徒も勉強所じゃないよな
ID:HomX2mUG0を見るとよく分かるが、知的障害者というのは端から作りが違う。 もう根本的に構造が違うから意思疎通を試みるなんて無駄。 知的障害者の対策は離れる事しかない。
966 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:38:32 ID:HomX2mUG0
>>939 だ・か・ら・ずっと上のレスで「俺も免許持ってるけど、運転してて耳が聞こえないと困るような事態に遭った事は無い」
って言ったじゃん。このスレにも
>>1 に書いてあるような知的障害者がいるようだなw
障害者はさ、実際周りに迷惑かけるんだよ。 静かな電車の中でいきなり奇声を上げたりされると驚くんだよ。 慣れろと言われて慣れるもんじゃないよ。 それに、実際彼らが起こす暴力事件だってあるし、殺人事件だって起こす。 たのむから、一般社会に無理に溶け込もうとさせるのは止めてくれ。 本当に、無理だから。
968 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:38:43 ID:caHt60EFO
迷惑ばっかりかけるな カスが
びっくりするねー なんで養護学校に入れたくないんだ?
970 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:38:57 ID:BdKf9P2n0
百歩譲って池沼への普通試験を許してもし入れたら池沼クラス作ればいいんじゃね? と言ったところでさらに池沼は文句言うんだろうな。 「なぜ普通クラスに入れないの?入れてよ!」
971 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:39:00 ID:twOTTk+U0
このスレで聴覚障害者が自動車を運転する事の是非を云々するのは的外れじゃないか?
耳が聞こえない分、健常者より安全面で不利なのは事実だとしても、
それは本人の努力でカバー可能な事柄だろ?
逆に、健常者でも仕事で疲れたりして万全じゃない状態でも運転はしているわけで、
聴覚障害者だけに万全を求めるのはフェアじゃないと思われ。
>>1 の知的障害者を普通校に通わせる虐待じみた愚行みたいに、
障害者本人の努力ではどうにもならないレベルの話とは分けて考えるべきだと思うぞ。
972 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:39:01 ID:HCFEqJas0
>>932 つか、そんな山道行ったことない。
仮に聴覚障害者がそういうとこ行ったら、自分はひたすら徐行運転して
相手にはしっかり警笛鳴らして存在知らせるしかないな。
ただそういうレアケースで運転そのものを禁止するのはどうかと思うし
聴覚障害者立ち入り禁止という標識を新たに設ければ法的には何の問題もない。
974 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:39:06 ID:0LyJtF+/0
池沼と同じ学校に通う健常者は池沼と同レベルのおつむってことかい(笑)
>>941 引っ越せアホ
>>953 大学の卒業難易度をあげろという話はよく出るが、
高校もあげんといかんな、そうなると。
976 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:39:21 ID:yBI0gS2A0
つまり、バカでも解ける問題にしろ でも、皆が解けてないのと同じ結果
977 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:39:21 ID:G+Y4eDAd0
>>941 何度でも言ってやろう
クラクションは義務、音による情報も重要だと法で決まってる
それを「俺は平気だけど」なんて言っても詭弁に過ぎない
音による情報は必要ないというなら、法を変えて見せろ
こういう主張は養護学校に通ってる障害者を見下してる感じがする
3+8はいくつでしょうか? ァ 2 ィ 6 ゥ 9 ェ 3 オ 1 1 とかじゃないの? 理由は「正解が小さい字だと池沼はよく見えないから」とか。
980 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:39:32 ID:nu0qANh/O
>>952 「金持ってきて友達だもんな」
「うん友達〜」
池沼やその親はクラスメートを仲間と思ってるかもしれないけど クラスメートにしたらお世話係を押し付けられしぶしぶやってるだけなのに 勘違いされて高校にまでついてこられても迷惑だよ
982 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:39:41 ID:1XCWzLMv0
健常者と同じに行動したいなら 税金の控除や障害者手当てなどの金銭的補助は一切断るんだよな。 これとそれは話が違うなんて理屈は通らないよ家族会さん
983 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:39:53 ID:hn6bSR6T0
ようするに「枠」を作れってことなんだろうけど 試験も読めない人間が高校行ってどうすんだ?って話だ。 何も学べないじゃないか。
名前書けば入れる底辺県立高校って 結構そこここにあるわけで、当然軽度知的障害があっても 合格できちゃうわけだが、そういう所に入学するのではダメなんだろうな。 多分この保護者達の言いたいのは 「知的障害があるのに何時間もかけて遠くの底辺校へ通学するのは大変。 それに底辺校はDQNが多く環境が悪いので、知的障害のある子にとっては尚更 イジメなどの心配が大きい。その点、地元のそこそこの学校なら 通うのにも便利だし、生徒の質も良いから低俗なイジメをする人が少ない。 人的環境が良いので、本人も落ち着いてのんびり学生生活を送れる。 元々学業についていくことは考えていない、ただ、 せめて普通の子のような高校生活の真似事だけでもさせてやりたい。 何も有名進学校に入れて欲しいというわけではない、 ただ、通いやすい距離で、そこそこの環境の学校に通わせたいだけ。 そうでないと、障害のある子はまともな高校生活は望めないので配慮して欲しい」 ということだろうなぁ。気持ちは判る。もしも自分が障害児の親だったら そうなってくれたらと願うと思う。でも無理だよね・・・難しい問題だね。
985 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:40:06 ID:mmbvT3XlO
986 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:40:09 ID:n8ZvMLyy0
昔、母が中学校の教師をやっていた時、知的障害者を普通学級に無理やり 押し込んできたことがあったそうだ。 当然のことながら、授業の内容はさっぱり理解できず、ただ後ろの席に座っ ているだけだった、と。 「普通学級に入れたい親の気持ちは判らないではないけど、ただただボーっと 座っているだけで、あの子の時間はどんどん無駄になる」と言ってた。 だからといって、知的障害にも理解できるくらいに授業のレベルを落とすわけ にもいかない。 やはり、ふさわしい教育(療育)を受けるのがその子の将来のためだと思う。
987 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:40:33 ID:WBiw9hNqO
字がわからない時点で、入学後に 勉学で着いて行けない事を意味するようなもの。
988 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:40:34 ID:Zbyqk4To0
>>973 レアケースだの他のDQNもやってるだのさっきから屁理屈ばっかりだな。
989 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:40:53 ID:dcHw69jb0
>>966 ああ、そうだったね、ごめんよ。
>運転してて耳が聞こえないと困るような事態に遭った事は無い
これは君の性格からすると、とってもラッキーな事だと思うよ。
はらはらしちゃうよ。煽り抜きで。
990 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:40:55 ID:d+Ewfhme0
??????? 差別って、チャンスが無いことじゃないの? 受験資格があって、受験できる以上、差別じゃねーだr
【レス抽出】 対象スレ:【愛媛】「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」知的障害者も普通高校へ…配慮を求め要望書提出★3 キーワード:(^p^) 抽出レス数:0 (#^p^)しーね!しーね!
>>880 耳が聞こえないために話すこともうまくできず
勉強もできず養護学校に行った人が
人に通じるくらいには話せるようになって
勉強は普通にできるようになって
博○堂に障害者枠で入ったよ。
無理やり普通学級に行ってたら
言葉も勉強もおくれっぱなしだったと思われる。
993 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:41:05 ID:AhrWH2mh0
>>965 耳が聞こえないんじゃなくて単純に人の意見を聞かないだけだったりして
994 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:41:10 ID:4UPbKAl5O
入ったってお客さん扱いなのに
>>966 とりあえず1週間、イヤープロテクターつけて生活してみれ。
あぁ、車は運転するなよ。迷惑だから。
996 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:41:29 ID:PuvrTaUN0
1000なら池沼は隔離
>>965 全くだな、自分が正しい、正義だみたいな思い込みがあって、自分の考えを省みることをしない。
998 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:41:47 ID:kLxF1i3x0
>>981 学校帰り池沼と別行動とろうものなら親が来そうだし
>>907 >
>>881 > 俺も先生にダウン症のヤツと一緒に帰れと命令されたんだが、
> 帰る途中にそのダウンが前を歩いてた低学年の女の子にいきなり走りよって無理やりキスしやがった。
> 教師とかは子どものうちに障害者に対する偏見を無くそうというコンセプトでそういうマネすんだろうけど、
> ぶっちゃけ逆効果だよな。
1000 :
名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 23:42:04 ID:MVHTjpdJO
池沼は去勢断種すべき
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。