【放送/技術】”イカロスの翼、燃え尽きる” 読売テレビ「鳥人間コンテスト」休止…制作費削減で
2 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:43:15 ID:6vUEI90L0
2なら小池栄子さんと絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に結婚できる
杉田かおる禁止
イカロス禁止
4 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:43:55 ID:7fwdfvDc0
♪むーかーし ギリシャのイカロースはー
参加チームからカネをとればいいのに
6 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:44:34 ID:NH0UWCzs0
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
7 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:44:41 ID:VXr3Htq60
鳥人間コンテストとロボコンは日本人の2大娯楽なのに
やめるのか、滋賀県が引き継いでやるべきだろ
8 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:44:53 ID:WxZwB2tdO
じゃ、次回からは予算使い放題のNHK主催で頼むわ。
9 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:44:53 ID:14NME+j80
ストーカーは死刑
普段やってるクソバラエティの芸人に渡してる金半額にすりゃ捻出できんじゃね?
>考えれません
マスゴミwww
びっくり日本新記録復活させれば無問題
13 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:45:12 ID:NXB+J6yf0
真面目にコストをかけた番組が消えていく
残るのは低ギャラ芸人のお笑いバカ番だけ
イカロースって何かおいしそうだな
15 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:45:45 ID:OvHyYa/o0
記録王者の日大締め出したからだろ?
王者いない大会とかあり得なかったもの
東北大学が往復コースまで完走(?)しちゃったからな
もうこれ以上は無理じゃないか?
17 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:45:54 ID:S2804sm/0
テレ朝の大相撲ダイジェストをNHKが引き継いだように
これもNHKが引き継げばいいんじゃないの
NHKテイストにルール改変してさ
18 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:46:06 ID:wzogjal/0
二年に一度でもいいんじゃね
19 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:46:14 ID:gIxBE3WpO
記録、それはいつも儚い
あれ?違ったっけ?
スタジオに芸人並べる番組しか作れませんって事か。
スポンサーが払う金はシャレにならない金額と思うけどどこに消えてるんでしょうね。
>>13 低ギャラならいいが高いギャラで寒い芸人が多いから困る
22 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:46:25 ID:Sv6Hz4pK0
仮装鳥人間コンテストだけやってろよ。
人力部門はどのみち中止だったろうな。
こういう無茶な企画ができるのがテレビの良さだったのにな
えええええ数少ない良番組だったのに
毎年、鳥のコスプレして飛び立つというか飛び降りる奴を見るのが楽しみだったのに・・・
鳥人間と言いつつ、実際は人力補助動力グライダーコンテストだったからな
再開するならタイトルに偽り無く人類と鳥類のハイブリット種の誕生を目指す
バイオ技術コンテストにするべき
えーと、キャロライン洋子?
30 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:47:52 ID:5FnvPm3u0
トルコの鳥人を最近見なくなったのは、そういう事だったのか・・・
往復出来るとかすげーけどさ、なんかもう、飛び過ぎなんだよなw
32 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:47:58 ID:zNOd+u2B0
え....飛行機は持ち込みなのに
そんなに制作費かかるの???
ぶっちゃけマンネリだしな
34 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:48:19 ID:nu0qANh/O
12チャンで始まらないかな
鳥人間チャンピオンとか
35 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:48:20 ID:POyqjjEf0
>>13 >残るのは低ギャラ芸人のお笑いバカ番だけ
見て喜んでる人が実際いるからなー。
同じだけ視聴率とれるなら、誰だってリスクの少ないほうを選ぶだろうよ。
イカロス燃え尽きる・・・
加工の工程ででる屑を焼却処分するのか
一番高い人件費を全部社員でまかなえばいいだろう
もちろん、時間外や休日手当てなしで
38 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:48:34 ID:Lal8dG8n0
変わりに芸人限定の鳥人間コンテストが始まるんですね。わかります^^
39 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:48:42 ID:sEdqvGjjO
「考えれません」????????
誤植じゃなく本当に言ってそうだなw
えー、人力の墜落部門残してくれよ
TVはますます自分で自分の首絞めてくなw
まぁ2年に1回やれば十分かもしれないけど、
学生なんかが頑張ってんの見ると、こういう番組はなんとかつづけてほしいと思うね
飛距離が出すぎて、大学チームが人力で無茶やりだしてから面白くなくなったしな。
琵琶湖対岸に着いたときにやめればよかった。
滑空機ならまだ穏やかに進んでいただろうが。
いい番組から順に消えていく不思議
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
46 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:50:38 ID:z3o44QsC0
エンタの神様やめてこっちやればいいんじゃねーの?
糞以下の芸人より基地外じみた大学生やら町の発明オヤジの方が面白い
47 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:50:44 ID:OoX0rg2y0
制作費は50%くらい平気で下げるが
自分たちの給料はせいぜい10%しか下げないってう
暴挙をTV局がしてるからな。
制作費に回されずにスポンサーがかわいそう。
48 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:50:46 ID:DWjTILr/0
2007年に東原亜希が司会やったんだよね
マジ疫病神だわ
エコ(笑
どんな企画だってそう、
はじめは素人が切磋琢磨して感動を作り上げるけど、
結局最後は大学だとか企業の後方支援をもつものだらけになって
プロの戦いになっておしまい。
51 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:51:11 ID:KkCzvoDZ0
ひな壇芸人が素人をいじるだけの糞番組こそ無くすべき
52 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:51:18 ID:4nGshbv70
社員が自腹で番組作れよ。
日本中の大学にある鳥人間サークルどうすんだ?
54 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:51:57 ID:wzogjal/0
いっそ、昔のお笑いの再放送でも矢ってほしい。
あと最近オウム真理教特集がないから見てみたい。
一日中オウム特番をやってたあの日が恋しい。
サティアン捜索、麻原逮捕はすごかった。
56 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:52:05 ID:WeHH95PGO
予算削る場所が違うだろ
57 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:52:19 ID:nu0qANh/O
58 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:52:41 ID:tNvqL0ZTO
まだびっくり日本新記録って番組やってる?
59 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:52:49 ID:G/AvQXPm0
デブがメシ喰ってるだけの3時間番組とか誰が見てるんだよ
滑空機だけでも毎年やってくれないかねぇ...
61 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:52:54 ID:fVa0WZYA0
ここんとこ、ずっと飛行距離が伸びていたからな。
安全対策の範囲も昔に比べたら広がりまくっていたろう
大学生カワイソス
63 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:53:28 ID:AtDLzjtLO
準備してた人達のために、中止するにしても来年とか再来年にして欲しい。
64 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:53:46 ID:DWjTILr/0
>>50 F1みたいに
「制限が増えていく中で飛距離の限界に挑む」
という感動もあると思うのだが
65 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:53:56 ID:slaonKEe0
高学歴常連校に混じって出るFラン鳥人間の無様な墜落ぶりが笑えたのに
二宮忠八コンテストとして再出発
67 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:54:12 ID:D8aNSJ4A0
NHKにバトンタッチだな
大学巻き込んでるし、止められないだろ
ロボコン見たく安定的に開催しないと
68 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:54:15 ID:FqLNru4B0
記録、それはいつも儚い。
一つの記録は一瞬のうちに破られる運命をみずから持っている。
それでも人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンを追い続ける。
それが人間なのである。
次の記録を作るのは、あなたかも知れない。
71 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:54:37 ID:RA101+240
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
ま ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
ふ //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
ふ / r:oヽ` /.: oヽヽ:|: | :|
ぇ { {o:::::::} {:::::::0 ヽ: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
!? ヽ::::TT.. ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/ /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \ / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
この発表で燃え尽きてしまう鳥人間学生がいるのだな。
73 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:54:47 ID:QCtOCnrOO
パナとヨタがスポンサードしてやれよ。
数少ない意義のある企画だった。
番組構成はクソだが。
74 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:54:56 ID:OutcKqWk0
琵琶湖大橋超えられない時点で終わってた
75 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:55:07 ID:nu0qANh/O
>>53 サークル全員や大学主催でやるとか市が主催でやれば良いじゃん
んで市のWEBとかで動画公開
WEBアクセス数が最高にw
76 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:55:08 ID:7fwdfvDc0
>>48 まじで・・・
今年のはじめてのおつかいに、東原でてた・・・
勘弁してよぉ
77 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:55:11 ID:h3BnZjPB0
放送時間も朝の7時から23時までで良いじゃないか
78 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:55:18 ID:VWR6RFfB0
>>35 あんな面白くもなんともない不快で下品なものを好んで見るような人なんて
本当に実在するの?
79 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:55:37 ID:dH/GnIwJ0
ウルトラクイズと同じで時代に合わなくなってたし、しゃーないなこれは
発想がいかにも昭和な企画だったし
80 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:55:48 ID:TdmIkVLZ0
いっそのころ国際競技にすりゃいいのにな。
レギュレーションも変えて飛距離縮めるべき。
>>78 多くの人が「もう地上波なんか見てるやつなんて
存在するわけがない!」と思っている中で
実際に見てるようなレベルの奴らだからなあ
83 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:56:30 ID:81HnXKMn0
下らん吉本芸人ばっかりの番組よりはこっちのほうが必要じゃないのか?
84 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:56:37 ID:z3o44QsC0
>>76 アレに出た子供がほんとに誰にも内緒でお出かけしちゃったり・・・・・・・
85 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:57:42 ID:Eqgv+YSxO
大学が金を出しあって大会を開催したらいい
86 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:57:59 ID:YQyeFtKa0
他に削減する番組があるだろ
くだらない芸人ばかり出ているバラエティとか
87 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:58:08 ID:Gm2jtEzpO
せめて今年はやって、来年から中止にすればいいのに。
もう、機体の製作にとりかかってる所も多いだろうに。
88 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:58:13 ID:6ju5XU66O
>>68 それは飛び出せ日本新記録な
にしても、惜しいな。島人間コンテスト・・・
日本一高い給料を削るより自分たちの商品とも言える番組の内容を削るのがマスゴミ
内容スッカスカのテレビなんて誰が見るんだ
誰がダチョウと一番長く生活できるかとかの競技にして鳥人間コンテストを続けろよ
91 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:58:31 ID:nu0qANh/O
>>79 またやってほしいんだけどなウルトラクイズ
個人情報がどうとかならニックネームでいいじゃんかw
社会人部門とクイズ研究会部門で分かれればOK
放送週も稼げるし
92 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:58:43 ID:AMhEq59K0
鳥人間って何処がスポンサーだったっけ?
93 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:58:45 ID:IPDD5dex0
__,ゝ、_ ,.-、,.ィァ_
`ヽ_,.ゝ‐'─'-<.,
,:'´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
rゝァ‐ ''"´  ̄ ̄ `ヾ:::ノ、
`ァ'"´/ ヽ. Y 荒ぶる鷹のポーズ!
/| / / ./ i i | i
_,,..,,_ _,ト、ゝ、_/ ,'7 ,ァ;ゝ、/| ハ,!ィ、! i ノフ
.,'" ̄ヽ.`ヽ.`>ノ、./_,レ'|/! !,_ン`レ' イ_ソハ |ァ'r' _,,..-ァ--、
///,し'ヘ `ヽァ'-'、ーァ⊂⊃ __ ⊂! |,ハァ'"´ i7 ̄ヽ.
ヽ!_!ノ|':::l | |l ヽ! |>.、.,i´_ノ,.イ/'" l| lしヘ ヽヽ
| |'ヽ:::|ノ ノノ ,V::::\/ ̄レ|ヽ!___,ノ--──`|'ー|_ノノ
`ヽニ-‐'"´ `'ァ、ァ'":::::::::::}><{7'ヘr' |'|'
/::::::::::`:::::ン´イ
,.く:::::::::::}><{::::::|
,イ:::::`''::ーメ−-'r‐'、__
/::::::::::::::/:::::::::;rァ'" ,.-`ヽ.
ノ}><{'":::::::::: r7ヾt ri:::::::::::i
くヽ、::::::::::::::::::::::::::r'7 !ヘ i::::::::::|
└ヽ>、/::::::::::::::::ノY_,..ィ'´ |:::::::::|
└|、ヽ〉ニ>ニン´ `rト、,__,.ハ
.|:::::::::::| Σハヽニ|ア
|::::::::::| |└‐' !
|、____,.! ヽ-- '
Σ.>! r─,|フ
|└‐' ,〉
ヽ--‐'
制作費削減のため
日本テレビ社屋の屋上から、鳥人間。
馬鹿だなぁ。
鳥人間コンテストはマスゴミの数少ない良コンテンツなのに。
まあ、勝手に泥沼にはまるなら止めませんが。
97 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:59:30 ID:eTEz01X20
これで日本の航空技術の発展が10年遅れる。
98 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:59:39 ID:g4i0IV0X0
アレを数試合削れば済むんじゃね?w
猿人間コンテストばかりになってしまいましたとさ。
>>53 ウルトラクイズ終了時のクイズ研究会状態になりそう。
社会人ならともかく、大学生は基本的に4年しかないから
1年の休止でもガックリくるだろうね。
TV抜きで市やサークルが主催してやればいいんじゃね?
読売テレビなるものが他にどんな番組作っているのかは知らないが、これ潰してまで他に価値ある番組って作れるのかね?
103 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:01:19 ID:XGv+cCeu0
まじかー
見たことないだけに残念
良かった。ちょうど飽きたところだ。
どっかの大学チームに、大会直前に番組の構成上、部門変更しろか
なんか無理難題押し付けて、その大学は怒って出場取りやめて
別な大会に出ちゃったんだよな。
106 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:02:08 ID:nu0qANh/O
大学主催とかにして
DVDで出したらいいんでないの
ダメ?
107 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:02:17 ID:WcyOTnk9O
個人がナケナシの金をつぎ込んで
コツコツ造った飛行機が飛ぶから面白いのであって
学生が大人数でプロジェクト立ち上げて
個人では賄いきれない金をつぎ込んだ飛行機が飛んだって
ちっとも面白くない
削る制作費を間違えてるよ
111 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:03:04 ID:Wc0WHyL2O
日テレの視聴者参加番組終了は、ウルトラクイズに続き寂しいね
次は仮装大賞か
112 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:03:19 ID:DWjTILr/0
日テレって、フジのF1のような真剣勝負の演出ができないのかな?
極限まで勝利を追求して戦うという美学は理解できませんか?
キー局の日本テレビがすればいいじゃん
鳥人間コンテスト休止の代わりにびっくり日本新記録を
レギュラー放送致します
115 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:03:22 ID:kp3+IPcQ0
鳥人間切るマスゴミなんかいらね
記事では言及してないが、琵琶湖の込み箱化も問題になってるんじゃないか?
117 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:03:40 ID:UaN970Td0
118 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:04:20 ID:81HnXKMn0
まあ、だから鳥人間もふくめて地上波みてないんだけどな〜
むしろNHKに譲ってもらって継続できんかな?
欽ちゃんの仮装大会もやめるべきだ
120 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:04:42 ID:+phtgtag0
鳥人間コンテストの代わりに
ダイナミック・コリアの グルメとショッピングを紹介する
吉本芸人! 爆笑! 韓国珍道中! をお送りします!
121 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:04:49 ID:hL4vllBhO
テレビ局の迷走が止まらない
122 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:05:13 ID:dH/GnIwJ0
>>91 ウルトラクイズはアメリカに限定せず世界一周にスケールアップするとか
いくらでもやりようがあったんだけどね。ずーとNYに行きたいかーだし企画者アホ杉
123 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:05:13 ID:nu0qANh/O
>>112 それだよそれ
でもF1もヤバいんだよね
夢がないってか
124 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:05:24 ID:no6mrYzOO
人力飛行機はもう終わりにして
人力ヘリコプターやろうぜ
俺たち強すぎるから出場禁止になっちゃった
126 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:06:01 ID:OutcKqWk0
>>111 金欠が出てる以上見ないし、香取司会できてないし、もうだめだろw
いまじゃ企業や大学みたいなバックボーン無しじゃ出られないくらい敷居が高くなっちゃったからな
パフォーマンス部門だけで2時間やれば?
128 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:06:04 ID:hmMCGzEe0
昔みたいに関西ローカルの土曜か金曜の夕方放送に戻しゃいいのにな
129 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:06:11 ID:2L0MND3s0
一方、大阪では今後も『擂り人間コンテスト』を続行する。
大学の航空研究会は鳥人間のために、一年かけて機体を作るのに
ただ飛行機の材料が軽量になりデータもあるから、記録が出すぎて行き詰ってるのは確か
世界中から参加者を募集して、大型スポンサーがつけばいいな
131 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:06:27 ID:Sb4xdpTfO
ハイパー・イカロス・ウイング!
132 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:06:53 ID:zvDstRpu0
たぶんガイシュツだろうが
むかーしギリシャのーイカロスはー
良い歌だなあ
133 :
♪:2009/01/16(金) 17:07:03 ID:2O3f82720
日テレ制作なら,安全無視で平然と手抜き番組を存続させるやうな気がする.
読売テレビの方は,まだまともなんだな.
翼長か翼面積を規制しろよ
ぶっちゃけ飛行機なんてどうでもいい
NHKと民放連の総力を結集してロボコンを100倍にスケールアップしろ
136 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:07:23 ID:nu0qANh/O
>>122 そうなんだよね
海外が危険なら国内でも良いと思うんだけどね
高校生クイズのアッパーバージョンでもいいのに
137 :
アニ‐:2009/01/16(金) 17:07:33 ID:yqUPvIAo0
みのクビにしたら全然オッケだろ
138 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:07:43 ID:Dl3WhfQI0
139 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:07:52 ID:JFLoM8DL0
鳥人間にもロストジェネレーションですか
これはメシウマですわwwwwwwwwwwwww
いつメーヴェが完成するか楽しみだったのになあ。
勇気一つを〜友にし〜て〜
142 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:08:22 ID:hiVBz1bZ0
もし再開するんだったら、人力部門はもっと制限をキツくしないとダメなんじゃ?
予算が無いなら旅番組だけやってればいい
144 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:08:41 ID:dH/GnIwJ0
この鳥人間も、ロケット部門なり普通に外部動力部門いれて企画を進化させて
いけばいいのにいつまでも旧態依然て、マジで製作側の想像力欠如してないか
145 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:09:13 ID:DWjTILr/0
単純に、動力に参加しない乗員の数を増やせば、飛距離は縮まるだろ
もう5〜6人乗せちゃえよ
>>140 巨大翼で体力勝負人力系よりは、そういう小型メカ系のほうが夢があるなぁ。
147 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:10:13 ID:TgG4gk1DO
墜ちて〜命〜を失った〜♪
148 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:10:18 ID:aAVr/dRg0
翼の面積と考えると、翼とはなにかって話になるから。
前方投影面積、左方投影面積、上方投影面積合計値と気体の安全性だけ、
でレギュレーションを決めて、国際競技にするべきだと思う。
149 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:10:30 ID:+GzZDsvB0
まぁ もうキロ単位で飛ばれてるからなw
しかし こういう大会こそNHKが金だしてもいいと思うんだが。
ロボコンも高専だけじゃなくて オールカマーで 大々的な大会つくってくれよ。
大河ドラマや紅白やめてでも 大きなロボットコンテストつくれよ。
視聴率とれなくてもいい。
プレミアやメジャーリーグ 寒流ドラマなんて 公共放送でやる必要なし。
民放に期待すんな。
151 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:12:00 ID:GYqvUC0d0
殆どの参加チームが「スポンサー企業・学校」が
ついてたからねぇ。
おそらく、参加チーム自体も激減したでしょ、この不況で。
昔と違って、個人レベルで参加できる水準じゃなくなったし。
152 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:12:23 ID:oJ6AC3nZ0
>>15 締め出すってどういう名目でよ?w
そんなことやったのか
見たい番組は消えて、つまらない芸人の身内いじり番組ばかり増えていく
NHKあたりがロイヤリティ払って続けてくれよ
>>144 エンジン積んじゃうともう鳥人間でもなんでもないし個人や小さいサークルは参加できなくなる
本来の精神に則ってやる以上は人力であることは絶対だし
限られた範囲で知恵や技術を尽くして作るのがいい
155 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:13:18 ID:SKs5T9r4O
俺、二十四時間テレビを中止したほうがいいと思うんだが。
どこの局も毎日、不安不況・派遣村だと煽って
韓国旅行に行けば得と年末一生懸命煽り
パチンコCMで食いつないで、勝手なもんだな
鳥人間コンテストなんだから、両手に翼つけて飛べる人じゃないと
>>152 直前に、出場部門変更させようとしたんじゃなかったかな。
部門によって機体の設計変えないとダメだから、いきなり変更なんて無理と出場取りやめ。
>>150 子ロボットで相手ロボットを妨害することだけに専念するようになってから
ロボコンはつまらなくなった。
お題をクリアするのに知恵を絞るのが醍醐味だったのに
160 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:14:15 ID:EW22w+Ax0
滋賀県が補助金出して継続でいいだろ
直接補助金出すのじゃなく、ジャンプ台の設備費用負担するとかでもいいし
161 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:14:27 ID:4nGshbv70
製造業は、円高とか値切りとかあっても、品質維持して製品作り続けているのに、
TV局は、人より高給とって、そういう知恵ないの? 何なの?
製造業で役目を終えた奥田さんとか御手洗さんが、TV局の刷新したら、さぞかし、
世の中、気持ちよくなるだろうに。
162 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:14:33 ID:kBPwPAiM0
どの有力チームも、優勝した機体の真似して
意外性もチャレンジ精神も感じなくなって
つまらなくなった
163 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:14:34 ID:yD3euqgBO
日大工学部が旧帝と張り合える番組だったのになぁ。
数百mのコース周回する競技にしろ。
途中着陸して補給、交代ありで。
166 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:15:48 ID:So/BLxvC0
素人のホームビデオや使い古したビデオを特番でやる位だからTV業界もかなり厳しいだろうね。
鳥人間コンテストは飽きた頃だから良いかもしれない。
しかし、ジャニタレの出てない番組が少ないな。
167 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:16:15 ID:A3D4wbJc0
ここでも東原の呪いが…
168 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:16:30 ID:sySpUvTp0
マジかよ・・・
せめてNHKがフォーマット権を買ってくれれば・・・
これでロボコンまで打ち切りになったら俺は泣く
169 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:17:06 ID:GYqvUC0d0
>>160 地元自体は、このイベントにもう魅力感じてないって話もあるけどね。
思ったより見物人が少なくて、かつ地元に金も落ちないと。
>>162 そりゃ記録出せる見込みのある機体作らないと、後が大変。
仲間内で仲良くやってるわけじゃないし。
背負ってる物がいろいろあるのよ、参加チームも。
170 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:17:07 ID:OutcKqWk0
>>160 県営でスタート地点作っちゃえ
通常は使用料3000円・何があっても自己責任と一筆書かせる ならいいだろ
収録時は日テレに貸す
171 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:17:35 ID:z+sFxGXsO
芸人がまず飛びそうにない飛行機(=落ちるの前提)で出るようになるよりマシだな。大英断といったとこか。
>>169 まぁ つまるつまらないは 知恵を絞って考えるとして
技術の発展のためとしてもうすこしロボットコンテストに金だしてもいいと思うがね
レギュレーションの変更で制作費の削減が出来るのか?
174 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:18:06 ID:c7YRunXWO
だからコミックエントリー部門がなくなったのが全ての元凶。
嘗てはマント(ドラキュラのコスプレ)で空を舞った人だっていたんだ。
ちなみにいくらくらいかかるんだろう
誰か試算できる?
176 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:19:10 ID:mr2CDgZA0
日本人は目標達成が早いからこういう企画には向いてない
イタリアとかでやれば、いろんな奴がいて面白いと思う
177 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:19:22 ID:RSiCtfbs0
琵琶湖の対岸に到達した時点で番組の役割は終えたんだと思う
179 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:19:36 ID:UplReDpK0
これ、大学のサークルとかで青春かけてやってたりするのだろ?
そう言う人たちが、かわいそうだな。
180 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:19:58 ID:zzr0nDzr0
こういう番組こそ続けるべきだろ。
181 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:20:12 ID:8ntp4BmW0
出場者がプロ団体化して飛距離伸びまくった辺りからつまらんくなった
素人発想で手作り感まるだしの機体が
奇跡的な飛距離を出すのが楽しかったのに
金をかけて航空力学に沿って機体作ったらそりゃ飛ぶに決まってるわ
182 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:20:30 ID:VzdGphzN0
島人間コンテストをやろうぜ
無人島でサバイバル
183 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:20:34 ID:B1iTiPCI0
コンテストなくなっても、作ってる人は作り続けるん?
184 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:20:40 ID:zsB6rP/J0
安全がかかってるのは厳しいか。
ビフォーアフターもアスベストでレギュラー中止になったな。
185 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:21:04 ID:OwrEjTAU0
>>111 あんな同情で点数稼げる糞番組こそなくなるべきだろw
186 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:21:14 ID:aazgretJ0
マスコミの給料半分にすれば簡単に捻出できるお。
半分でも大手企業の平均年収くらいになるお。
空気読めない理系学生が出しゃばるとつまらなくなる典型だよなぁ。
188 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:22:14 ID:THGCK/uz0
>>95 それ良いアイディアw
実際に飛ぶのは高級取りの日テレの正社員wwww
189 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:22:33 ID:aAVr/dRg0
>>173 逆にレギュレーションは、機体の安全性と、投影面積だけにして、
各チームがスポンサー付けて、F1並みの興行を目指すべきなんだよ。
NASAチームとかが出場する競技にするべき。
NHK、NHKって洗脳されてるの? NHKの活動費は受信料と税金だぜ
191 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:22:43 ID:dH/GnIwJ0
>>154 個人は人力、企業は動力部門で住み分ければおk
番組の流れを非人力→人力→動力すればいいだけだしね
大体マンネリ過ぎて視聴率下がった故の番組中止だと思うし
192 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:22:58 ID:kBPwPAiM0
>>172 ロボットコンテストは各チーム切磋琢磨して
色々なアイデア出してるし面白いよね。
これが勝ち負けに拘り出して全チーム優勝ロボ真似だしたら
どんなにつまらなくなるか。
193 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:23:08 ID:CqO3qO7oO
こっちより紳助のクソみたいな番組をなくせよ
>>176 そのイタリアを中心に欧州では第二次世界大戦が始まるまでは
当時のF1などを遥かに凌駕する国対抗飛行艇グランプリが開催されていた件
みんな戦争が悪いんや!
195 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:23:22 ID:AMhEq59K0
チャリティーがどうとか言ってマラソンしたらいいんじゃね?
196 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:23:32 ID:hiVBz1bZ0
24時間テレビの方がよっぽどイランと思うんだが。
197 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:23:33 ID:GYqvUC0d0
>>184 春からレギュラー復活だってさ>ビフォーアフター
>>187 そもそも理系の学生と機械ヲタク以外は参加しないよ、こんな物に。
198 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:23:40 ID:hpOiEMoy0
>>168 コンテストは継続するが、ロボコン放送自体は打ち切りになる。
参加校から知的所有権および人権・肖像権著作権にかかる侵害は深刻であるとの被害が
相当数でているためである。それらは、極めて重大な問題である。
すべて、製作会社の問題であり、放送側の社会的問題であり、おって処分が入る。
199 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:24:00 ID:kDG+lSdv0
お笑いとか誰も見ないつまらない番組にはスポンサーがいるのに、
これには付かなかったってことなのか?
金と手間かけて派手にバカできるのがテレビの強さなのに
金かけてショボイ一発芸人並べて、どこかから持ってきたネタ眺めるだけになったな
201 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:24:11 ID:nu0qANh/O
>>189 それカッコいいw
NASDAじゃダメ?
ヤッターマンやコナンを止めれば捻出できるだろ。
違法でもなんでもないだろうけど、これを目標にがんばってる人はたくさんいたのに
いきなり休止ってのは無責任のそしりを免れないだろうなあ
今年やって次から休止、ってなアナウンスならともかく
205 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:25:12 ID:NorEpTpm0
>>182 とっくの昔にアメリカでリアリティ番組として製作されてます
206 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:25:15 ID:O19EeWl10
昔は人力でも1、2kmとかだったのにね。
技術の進歩ってのはおそろしい。
207 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:25:18 ID:X7+VJZ+VO
全国の鳥人間サークル涙目wwwww
208 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:25:25 ID:sDl50uFR0
はぁ?
削るところ間違ってるだろ・・・
貴重な見る気力が起きる番組が・・・・
市ね!くそTV局!すべて滅びれ!
209 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:25:47 ID:/Hg1rSdt0
強サイコクラッシャーでベガ様優勝
まあ最近のは上手くできすぎてて逆に記録更新以外の楽しみがなくなったしな。
寒流とか下らんドラマ買うよりこれ買って原点に戻ってやり直した方が面白そうではあるが
NHKがひきついでほしい。
読売テレビは「ミヤネ屋」「たかじんのそこまで言って委員会」「県民ショー」
などが好調であるのに対して、
「なるトモ」「えみぃショー」の打ち切り発表に続いて鳥人間の中止…
わくわく宝島もオーサカキングを見習って今年は行わないそうだな。
優良コンテンツ削るってバカだな
214 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:26:05 ID:T/R0GLcz0
実況の志生野温夫さんって
もう出てないんだっけ
215 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:26:07 ID:p+qmlsgj0
NHKはメジャーリーグやめて
学生スポーツとかやれよ
216 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:26:10 ID:1q450map0
初期のころの悪ふざけで出てた奴らがたくさんいて面白かったが
今は大学のためのくだらん大会になってたからな
リア充の感動とかお涙なんて見たくねーんだよ
バブル期のTV番組は良くも悪くもパワーがあったな
ウゴウゴルーガなんて正気の沙汰じゃない
東尋坊でやれば良くない?
イメージうpにもなるし
219 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:26:34 ID:FbK8MzznO
小学生の頃に担任の先生の結婚式でクラス皆でタイトル忘れたが
何かイカロスの悲しい歌を合唱したんだけど、どう考えても選曲ミスだよな
220 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:26:37 ID:0BVnTQUK0
マスゴミ的には無様に墜落する絵がとりたいだけで
長距離飛んで時間かける奴なんて迷惑でしかない
最近飛びすぎるからやる気なくしたんだろ
221 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:26:38 ID:GYqvUC0d0
>>199 まあ、現実、そういうお笑いやジャニ・層化主演の下らないドラマは
「高視聴率」を記録し、スポンサーはパチとサラ金。
科学・教養番組系は本当に視聴率が取れない。
222 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:26:45 ID:tJ3wi+O20
野球中継をやめればいいんじゃね?
223 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:26:58 ID:VzdGphzN0
ゴム動力の模型飛行機でもいい気がする。
アイデア次第で飛ぶ距離が変わるのに違いないし
何よりみんなが参加できる
224 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:27:04 ID:hX9LEYD60
東原亜希デスノートwwww
ビックカメラが管理ポストになったのも東原亜希のせいだろwww
225 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:27:04 ID:qYdCLpim0
視聴者参加型クイズ番組を復活させてよん
タレントだらけのクイズ番組なんてもういいじゃん
ロボコンは続けてくれ
227 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:27:17 ID:hiVBz1bZ0
>>217 A女E女ってのもあったな。あれはもう90年代だったかw
小林亜星ももう出ていない
こうやって「心理不況」がどんどん拡大加速されていく。
アマチュアロケットコンテストやってくれ。
伊豆半島か紀伊半島あたりから太平洋にむければ可能だろう。
最終的には人工衛星打ち上げまでにできたら最高。
231 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:28:24 ID:mGKlYXo10
>>194 琵琶湖でエアレースとかやってもらえたほうが興行的には成功するかもわからん。
というか見たいぞw
そういえば、プラットホームの撤収作業時かなんかに
突風に煽られて事故ってたの今年だっけ?
>>225 視聴者参加型を今やったら、おまえらに祭られそうで恐いわ。
東原は北朝鮮に送り込んだ方がいい
235 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:28:47 ID:DWjTILr/0
どうでもいい番組は潰してこういう面白い番組につぎ込めよ
鳥人間も仮想大賞も、その使命を既に終えたと思う。
むしろ今までやっていた事が驚きですらある。
テレビ屋は新しいコンテンツを創造しろ。
238 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:29:30 ID:aAVr/dRg0
>>216 君のような馬鹿は、バラエティ見てればいいんだよ。
つまらなくなったのは、バラエティにしようとするTV局と、
真剣にやってる学生たちとのギャップが酷くなったから。
麻生総理が、文部科学省動かして、NASDA,NASA,ロシア中国欧州等に
声をかけて、国際大会にするべき。
239 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:29:36 ID:NcFXc5VV0
ここ数年は、やらせだろ?
何処だかの大学も追い出してたし
240 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:30:12 ID:GYqvUC0d0
>>231 エアレースは日本航空法上、不可能に近いらしいぞ。
昔米で本場のエアレース観戦した事あるが、ありゃ、まさしく正気の沙汰じゃねえw
どこのチーム関係者も「飛行機馬鹿」と「マッドエンジニア」の集団だったし。
241 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:30:13 ID:oakZ9y7N0
俺にとって「鳥人間コンテスト」の思い出といったら、これしかないな。
中学時代、家族旅行に俺だけ塾でいけなかったから一人で家にいたら、
そのことを知った同級生のDQN男が同級生の女つれてきて、
俺の部屋でセックス(初セックスだったたしい)した。
その時、俺は壁を隔てた弟の部屋にいて、
ギシギシ、痛い!とかアン!とかの声がかすかに聞こえる中、鳥人間コンテストをみていた。
242 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:30:12 ID:qLczOqK90
>>230 よからぬ何かを1発くらい誤射する輩が絶対でるから却下w
243 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:30:50 ID:qYdCLpim0
>>233 テレ朝のアタック25はずーーーっと続いてるけど、誰か祭られてたっけ?
>>237 仮装大賞はほんと酷いなぁ
香取が欽ちゃんの後釜狙ってるように見えて
気持ち悪いし内容もマンネリ化してるし
245 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:31:08 ID:pcZFx4QI0
うわああ、その系の専攻分野の人達には、ものすご激震だろうなあ。
246 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:31:13 ID:dH/GnIwJ0
>>216 2、3年前に中国でも鳥人間コンテスト始めたってニュースで
そこに出場してたネタ系鳥人間の多さに流石中国wと大笑いしたけど
冷静に考えると、あれが正しい姿なんだろうな
高校野球が無くなるくらいの出来事なのかな
テレビ局員の給料下げて、制作費に予算付けろって
250 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:32:08 ID:6FQR84xY0
くだらんバラエティを先に止めるべきだろ
251 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:32:09 ID:3M/4CTdx0
>>1 さて、また見る番組が無くなったな。
漏れ相手にCMを打ってもしょうがないってことか。
…これでも、可処分所得は、多いんだけどね。www
252 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:32:15 ID:kBPwPAiM0
滑空部門とネタ部門に絞れば、まだまだ楽しめると思うんだが
痛飛行機コンテストとかw
253 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:32:38 ID:DWjTILr/0
バラエティっぽくやれないからダメだというなら、TBSかフジテレビに番組譲れよ
もろに真剣勝負の熱い番組にしてくれるよ
254 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:32:41 ID:Hn3w8TNy0
(誤)「考えれません」
(正)「考えられません」
255 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:32:47 ID:hiVBz1bZ0
>>244 仮装大賞もサムいし、フジテレビ系だが新春かくし芸もつまらん。
・・・なんだ、もうテレビ自体いらないなw
256 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:32:58 ID:L5m/lnDv0
ま、面白い企画ではあったがここらが潮時だろう
これ以上晩節を汚す事もあるまい
>>122 ウルトラクイズは目的地を国際宇宙ステーションにすれば
視聴率取れる気がするwwww
国際宇宙ステーションに行きたいかー
オー
ロシアのロケットは怖くないかー
ざわざわ
>>245 てか、既に来年に向けて造ってた人は制作費の無駄。
259 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:33:20 ID:aXENJuDdO
日大工学部 ざまあああああ
熊人間コンテストやぬこ人間コンテスト、馬並人間コンテスト開催してくれ。
>>246 そういう奴はパフォーマンス部門(?)に出られただろう。
最近は無かったのか?
参加者達の知恵と技術を見せる良番組なのにな。
264 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:33:53 ID:W8iHD6tu0
夜のニュース番組のセットが無意味に広くて豪華で、
インテリアにまで凝ってるのをみると、ふざけんなと思うね。
そこに金かけるぐらいなら、スポンサーの払う広告費を安くしてやれよ、と本気で思う。
鳥人間コンテストなんて、俺はみないからなぁ。よくわからん。
俺は大河ドラマと、海外ドラマがあればそれでいいや。
>>262 かなーり昔に廃止された>パフォーマンス部門
266 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:34:09 ID:nj6LbjLM0
飛びすぎてテープ代とボートの燃料費がかさむようになったから。
267 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:34:23 ID:g7vM99GuO
>>230 どうせなら、西側に向かってアマチュアミサイルコンテストしようぜw
万が一、大陸の何処かに着弾しても事故として処理して貰おう
268 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:34:46 ID:A9jQ7HEw0
>>48 ──┬──____ ____──┬──
│ | ─┬─_ _─┬─ | |
│ | │ │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │ | |
│ | ─┴─ ̄  ̄─┴─ | |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
269 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:34:57 ID:cihCyjBsO
もっとどうでもいい糞番組あるだろ。そこから制作費削れよ
270 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:35:12 ID:0BVnTQUK0
271 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:35:17 ID:dg9+5DLl0
舞い散ったw
272 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:35:28 ID:GYqvUC0d0
>>263 今のTVのメインの視聴者層は、
それが理解できない人たちの方が圧倒的に多数派なんで。
お笑いでさえ、テロップやかぶせた笑い声がないと、笑えない人たちなのよ。
273 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:35:29 ID:zN73aIR9O
もう往復飛行も達成したし
あれ以上発展しようがない。
やめどきじゃない?
>>246 最初の頃は訳わかんないつくりで10mくらい飛ぶのが見てて面白かったよw
今は皆飛ばす事しか考えてないからな・・・・
安全管理も飛べば飛ぶほど大変になるし。
275 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:35:52 ID:1cGljGHxO
マッチ棒で橋をつくる大会と一緒で
もう完成形ができちゃってるからな
試行錯誤とかオリジナリティみたいな要素がないからおもしろくもない
276 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:35:54 ID:DWjTILr/0
>>266 657 :名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:20:28 ID:fMVsYsMA0
離陸する台の高さを半分にすれば
たぶん解決
対岸まではいけまい
277 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:35:55 ID:aCY1HWNd0
ウルトラクイズを、クイズ研究会抜きで復活しろ。
NHK一人勝ちって言ってる奴はピントがずれてるよな
国の財布を使いまくれるから制作費は無尽蔵にあるだけだよ
そもそも負けようが無いのがNHK
279 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:35:57 ID:dCwHVsIh0
人力部門がうざくなってから見てない
今こそ水陸両用自転車コンテストを復活させるべきだ。
>>266 近頃の奴は琵琶湖飛び出しそうな奴いるもんなぁ
でUターンみたいにして計測してるなぁw
282 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:36:16 ID:cQVQzBAv0
対岸に着いたからな
番組の使命が終わった
滑空部門ならまだまだ改良の余地があるんじゃね?
というか、その余地があってほしいと願ってる。
284 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:36:39 ID:Oe/XihZ50
今まで琵琶湖を外れて墜落した機体はなかったの?
仮葬大賞もそうだけど
もはやその道のプロばっかで見てて面白くないんだよな
素人の創意工夫を見るのが楽しかったのに
287 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:36:52 ID:KeZob4TC0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:36:55 ID:BMOpffgE0
負のスパイラルw
身銭切らない奴らにいい物なんぞつくれんよ
鳥人間とかロボコンをワクテカしながら見てると
傍らで嫁が不思議そうな顔をして俺を見ている
なんで女にはあの楽しさが理解できないんだろう
290 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:37:02 ID:W8iHD6tu0
>>48 ここまで来ると見事だな。それにしても可愛そうだな。
291 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:37:04 ID:9ycfvXaaO
金無いなら毎月24時間テレビやって集めれば?
>>244 仮想大賞は昔は凄く楽しみしていた番組だったのに、
今やっててもふ〜んと思いながらチャンネル変える。
昔ながらの手作り感溢れてて、小学生が思い出作りに出るわけじゃなく、
審査員ももっと厳しくして、芸能人とかが出場出来なくして、
司会きんちゃんだけにすればまた少しは面白くなると思うんだが。
片翼のイカロス
294 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:37:27 ID:hiVBz1bZ0
>>281 いっそのこと、インメルマンターンにでも挑戦してはどうだったか?w
295 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:37:27 ID:5g90Ya0x0
アメリカ横断ウルトラ鳥人間コンテストにすればよかったのに
296 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:37:29 ID:iLLQAMRy0
宮根誠司さんに、今年も飛んで欲しかったなぁ
それに対しての丸岡キャスターのコメント聞きたかった
297 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:37:48 ID:FxIJ9bkk0
お前らナニ残念がってんの? テレビが順調に弱ってんだから
いつもみたいにメシウマ状態とか言ってはしゃげよ。なあ?
サザエさん、ドラえもん、ちびまる子、ズームイン
新婚さんいらっしゃいなども終わっていいコンテンツだろう。
マンガだが、こち亀なんて終わるべき物の筆頭だ。
新しいものがつまらないせいで気づかれ難いが
古いものはやたらと居座るべきではない。
それがどんなに良かろうとも、だ。
高校生クイズも休止がありえるんじゃないか?
300 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:38:03 ID:vCfOJyzT0
今こそ探検隊シリーズを復活させるべきだろ。
イカロスって奴隷だって聞いたんだけど本当?
あの歌ってどこの国の歌なのかな・・・
302 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:38:16 ID:1q450map0
飛距離は伸びても、地上からの離陸がいつまでたってもできない無意味な大会
303 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:38:22 ID:DWjTILr/0
657 :名無しさん@恐縮です:2009/01/16(金) 17:20:28 ID:fMVsYsMA0
離陸する台の高さを半分にすれば
たぶん解決
対岸まではいけまい
304 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:38:23 ID:zNOd+u2B0
数少ない優良な番組が減って行くなぁ。
このあいだyoutubeからコラージュして劣化させたような
下らない番組やってたけど
ほんとテレビが下らないね。
305 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:38:32 ID:mAljcdSGO
意気揚々と飛び立つつもりが開始1M以下で落ちる様は哀愁たっぷりだったなぁw
ぜひ再開してもらいたい
高さ2/3にして補助推進機関(脚漕ぎプロペラ等)なしの昔のグライダー形式に戻せばいい
鳥人間を謳うなら、地面から飛び上がれ
つーか素人レベルの芸人をテレビに出すのいい加減にやめてくれ
いつも寒くて鳥肌たってチャンネル変えてるわ
工エェェ(´Д`)ェェエ工
ぜってー中止にする番組間違ってるだろ。
もっと下らない奴あるじゃんかー
310 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:39:55 ID:GYqvUC0d0
初期の頃参加してた
人力ヘリ&オートジャイロの機体は面白かったなぁ。
>>289 ロボットや飛行機がブランド製品ではなく手作りだから。
312 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:40:16 ID:zdfVXCjv0
この番組は研究資料として貴重だったりする
>>1 カコイイスレタイ付けたと思って
どや顔してんちゃう
314 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:40:36 ID:Oe/XihZ50
ダブルコウジも
あれだけ飛ぶ機体ができたから
使命は終わったよなぁ
と何かの番組で発言していたよなぁ
学生のノリが面白くて笑いそうになったっていう話は頷けた
>>308 素人レベルの芸人をテレビに出す=金かからんw
鳥人間=莫大な予算pgr
316 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:41:08 ID:BtyxJKW2O
>>263 高校の同級生だった鳥人間常連大学のチームの子が
結局モノを言うのは予算だって
最初に横断したホンダのチームの機体のプロペラが可変プロペラだった、あれは大学サークルクラスでは太刀打ち出来ないって言ってた。
あの番組そんなに費用かかってるか?
318 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:41:24 ID:C/5jAH0f0
>>292 オレも昔は楽しみにしていたが、欽の「子どもだから点数オマケしてよぉ〜!」
みたいなパフォーマンスに白けた。
319 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:41:27 ID:JbRM+CzS0
放送自体から撤退したほうがいい
>>309 ・実際に金が掛かってる
・看板番組を休止することによるアピール
どちらか、もしくは両方
321 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:41:39 ID:FxIJ9bkk0
お前らナニ残念がってんの? テレビというメディアが順調に弱ってんだから
いつもみたいにメシウマ状態とか言ってはしゃぎ回れよ。
それともお前ら主観の良番組とやらだけは生き残ってくれるーとか
そういう自分だけに都合いい夢でも見てたの? んー?
>307
そうだよな。人力機部門は離陸からスタート(離水でも可)
こうすりゃ距離短くなるし、大規模なプラットホームいらんじゃん。
浮いた分を自主制作のそこまで言って委員会に回せばいい
最期にもう一回だけやって発射台を残しておいてやればいいじゃないか。
勝手に飛びよるわ。
325 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:42:45 ID:4TB+CJ0o0
リア充ざまぁw
326 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:42:51 ID:GYqvUC0d0
>>312 何年かに1度だけど、結構ラジカルなフォルムの機体出るしねぇ。
先尾翼式とか全翼機とか
何年か前には後退翼&前進翼のコネクトウイング式の機体もいたなぁ。
第一回大会の壮絶さはいまだにはっきり覚えてるぞ、いかにも怪しい物体の墜落分解の大スペクタクルで人も曲者だらけ
ダイダロス'88が陸上離発着で115.11km飛んでるから
人力ならプラットホーム下げてもイミなし
331 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:43:22 ID:zNOd+u2B0
ふとおもったけど
ドリフってすっげー人数の舞台だったよね。
制作費+入場料だからできた芸当なんだろうか。
ああいうの復活せんかね。
332 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:43:31 ID:Wc0WHyL2O
>>243 祭りまではないが、番組放送中に実況板確認してみ
容姿や仕草に特長あれば少なからず書き込みあるはず
333 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:44:02 ID:hiVBz1bZ0
>>327 確かに初期のころはそんなのがゴロゴロ出ていたな。
どんな競技もレベルがあがってしまって
素人参加というのが名目だけになった時点で潮時だよ。
専門学部での競争(ロボコン的な)モノとして残していくなら
TV向け娯楽としてのあいまいさは排除していかないとね。
336 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:44:32 ID:Oe/XihZ50
>>316 カーレースでワークスには適わないっていうのと同じなのかな
最初のころのいかに面白く着水するかというところが面白かったよな
337 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:44:36 ID:BtyxJKW2O
338 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:44:38 ID:YxywWUQD0
コンテンツ鎖国推進局のしっぺ返しが始まった。
>>321 なあ?
↓
んー?
↓
アッー!
こうですね、わかります。
340 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:45:05 ID:EhZrCi4sO
これ打ち切る前に伸介の番組とエンタの神様をやめてほしい。
>>1 大阪の準キー局じゃスポンサー集まらないし
しょせんムリだったんだよ
342 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:45:32 ID:l2WgfuhS0
>>105 それが日大
今度、ヤマハ発動機と長距離記録にチャレンジする
>>152 直前に部門変更を打診
出来るわけがないので、不出場決定
>>322 人力で離陸or離水しろって・・・お前等なあw
>>331 ドリフとか打ち合わせとか会議が長時間だから
今のお笑い芸人じゃ無理だろうなぁ
一つの番組に命かけないとダメだから
レギュラー週10本持ってますとか自慢してる質が悪い芸人には無理だろう
345 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:46:36 ID:hiVBz1bZ0
>>340 ヘキサゴンあたりも、もういい加減賞味期限切れだろう。
ウチノ会社に鳥人間に参加した人がいるが
飛んだ奴は骨折するわ溺れるわで戦場のようだって言ってたな
>>240 >昔米で本場のエアレース観戦した事あるが、ありゃ、まさしく正気の沙汰じゃねえw
リノ・エアレースのようなスピード勝負のレース?
最近人気のレッドブル・エアレースはかなり都市部で
やってるイメージなんで日本でも出来んのかな?
350 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:47:40 ID:zdfVXCjv0
NHKでやればいい
351 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:47:47 ID:GYqvUC0d0
>>345 次々と、歌ユニット作って、
まだ荒稼ぎする気満々ですよ。
352 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:48:07 ID:Oe/XihZ50
結局はいかに飛ぶかっていうより
どれだけ滑らかに落下するかを競う競技だよね
鳥を馬鹿にしてるのか?
アルバトロスコンテストならまだしも
353 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:48:22 ID:u15p3MqFO
これやめる前にエンタやめろよwww
何だっけか
記録出しそうなところに、無理やり部門変更お願いとかしてなかったっけ?
355 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:48:32 ID:Lu8KoNXQ0
これは良番組だったのに。
くだらないお笑い芸人カットしてもいいけど、これはカットすべきじゃないだろ。
356 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:48:40 ID:aCY1HWNd0
>>318 番組初期の、あまりのつまらない仮装で会場が凍りついて、
1点か2点しか入らないヤツが出てくるを、毎回心底楽しみにしてたんだ。
びわ湖放送が主催やれば?
この番組、普通にハンググライダー形式の機体を造ってくるヤツが少なかったな。
359 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:49:31 ID:DWjTILr/0
>>349 現時点でそこまでの飛距離を出しているチームは無い
飛距離が問題なら重量を増やせばいい
>>331 ドリフなんて下品な笑いは止めてほしい
食事中息子がバカ殿を見てたんだがあれも下品だよ
食事中にあんなもの放送されちゃ困る
まぁ可変ピッチプロペラまで出た日にゃ
新規参入の素人は楽しめないし
予算が物言う世界に突入してるから
なにか潮時の予感はあったけどね・・・
>>6 このAA良く見るんだがなんのキャラなんだ?
誰か教えて
363 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:50:02 ID:CWxZRlylO
価値のあるものは潰し
くだらない番組を残す
365 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:50:52 ID:1jIGGcCA0
366 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:51:00 ID:hiVBz1bZ0
>>351 番組の方向性が完全にソッチ向けなのがミエミエだからな。
367 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:51:00 ID:Oe/XihZ50
テレビ局でやらずに
県で開催すればいいんじゃね?
やっぱりテレビに出ないとやる気がでないかな?
琵琶湖の対岸に行き着いたところが
辞め時だっただろ
369 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:51:38 ID:zNOd+u2B0
>360
子供のときに舞台見て感動した俺をバカにしてる。
370 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:51:52 ID:VXr3Htq60
こんな重要番組を終わりにしても誰も見てない番組はやるのか
皇室アルバム、笑点とか、ドラマも誰も見ない24時間TVもやめとけ
371 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:52:03 ID:GYqvUC0d0
>>348 テキサスの田舎(見渡す限り荒野w)でやってた奴。
一緒にいた米人に聞いたら「草レースに毛が生えたような規模」だと言ってたが、
参加機数100機前後、
差し渡し20kmのフィールド内を速度や敵競って飛ぶ奴だった。
バリバリのレースチューンの
P-51やP-38が目の前数十m高速でびゅんびゅん。
小便ちびりそうになるぐらい興奮した。
373 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:52:21 ID:rulvhvec0
いきなり終了だなんて酷い
何年もかけて準備してたチームはどうなるんだよ!
せめてあと3年で終了とかにしてくれよ
374 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:52:24 ID:BtyxJKW2O
>>356 黒板消しの被り物でプロレスしてた人いたなぁ。
ああいう人たちは当時は失笑モノだったけど、
今思えば無くてはならない存在だったね
他にもっと打ち切る番組があるだろ、jk
376 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:52:39 ID:O19EeWl10
>>240 日本の航空事情はほんと閉鎖的だしね。
エアショーもアメリカ規模でやって欲しいけど、見に来る人も少ないのかな。
空軍協力でジェット戦闘機がバンバン飛ぶのとか、C-130のパフォーマンスとかかっこよかった。
アメリカの自由な空がなつかしい。
377 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:52:50 ID:vQCrK6QtO
航空部涙目
重心とか強度とかの設計がなってないのを見るのは心苦しい
>>362 ほっときなよ。
流行らせようと必死なだけ。
382 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:53:28 ID:qtqKkzbO0
まじかよ…中止かよ…
383 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:54:01 ID:8zDDc4/yO
他に削減するものあるだろ
384 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:54:01 ID:Oe/XihZ50
>>345 シンスケ司会の番組って
絶対主題から外れて別の儲け話に内容が変更されていくよね
法律番組 → チャリティ番組
クイズ番組 → 歌番組
感動話紹介番組 → 他番組紹介番組
って感じで
385 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:54:13 ID:NYWVXxnJ0
386 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:54:15 ID:vAwzPrTLO
ただのオナニーだったじゃん
企業のリストラと同じで、
なんで短期的視野で看板番組打ち切るんだか。
389 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:55:19 ID:GZcGj6GL0
セット組みコンテストを先行して開催すれば良いじゃない
>>349 初期の姿勢補助すらなしにしてみりゃ
離陸すら危ういチーム続出で昨今の
「飛んで当たり前」がなくなるでしょw
翼面加重あげて高速狙いも良いかもな。
高度は落下事故あると死ぬからヤバイかw
391 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:55:39 ID:fAOpJCE1O
>>2 ウチの事務員の小池栄子(53)が大変喜んでいます。
392 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:55:48 ID:EjrY5Wid0
NYの飛行機事故に配慮したのか?
失敗して着水とか文句言われそうだもんなあ…
393 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:55:57 ID:FIM6ITe80
ええええええええええええええええええええええ
てか、コンテストに向けて飛行機作ってたグループもいるんじゃないの?
大学のサークルとか微笑ましかったのに。
青春の一ページを潰されて、今頃しょぼーんとしてるだろうな。
じゃ今度は「人間鳥コンテスト」にしよう
鳥を調教して二本足で地上を走らせるとか、泳ぎを教えて泳がせるとか…
395 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:56:24 ID:GYqvUC0d0
>>376 現行の航空法は
日本の航空機開発産業封じ込めの意味合いも強いしね<GHQ
戦前の文献・記録見ると、
結構日本国内でも
エアレース的競技会とかはやってたんだよなぁ。
396 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:56:29 ID:z2Rr4P2XO
いい番組から無くなっていくよね
轟二郎げんきかのう
398 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:56:49 ID:LS+dP96gO
今日び増えてる、めんどくさい輩が事故って騒ぎになる前で良かったんじゃね?
人力部門はルール変えてエアレースみたいにしたら狭い範囲でできるんじゃね
2番ゲートくぐったらインメルマンきめて3番とか…
400 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:57:04 ID:vQCrK6QtO
401 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:57:40 ID:zdfVXCjv0
402 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:57:45 ID:aCY1HWNd0
>>374 派手な格好をした複数の外人が、なぜか「365歩のマーチ」を歌いながら舞台を歩くのが、
当時小学生だった俺には強烈なカルチャーショックだった。
たしか出し物のタイトルが「タケウマ」
403 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:57:47 ID:Dzbs9O470
これと「あなたと日テレ」と「東京箱根間大学対抗往復駅伝競争」だけは必要だろう
どう考えても
405 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:57:49 ID:J7IIG80S0
制作費が無いといいながら
VTR番組でもスタジオに意味もなくいる芸人集団
飛行艇乗りはバカばっかりだからな。
407 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:57:57 ID:CovFg0xI0
はじめから、人間が飛ぶなんて、無理だったんだよ・・・
408 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:58:00 ID:RnWAju1J0
糞面白くないドラマ枠を減らして
金を泥する人員を削除して
番組の中でたたはしゃいでおしゃべりするだけで金を得ようとするバカをTVに出さないようにして
吉本とか汚い芸人に渡す金減らして
そう言った下らないものから削れよ
読売新聞取ってるけどこういう事するなら解約決意したよ
マジバカとしか思えん
バラエティ減らせよ ほんとバカだ
410 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:58:12 ID:FxIJ9bkk0
お前らナニ残念がってんの? お前らの大っっ嫌いなテレビという「マスゴミ」が順調に弱っていってんだから
いつもみたいにメシウマ状態とかつぶれたかザマぁ言ってはしゃぎ回って、心の翼wに撃墜マークを刻めよ。
「オレらの力で天誅を下してやったぜゲッヒヒヒヒ」って。いつもやってるみたいに。
それとももしかして、お前ら主観の良番組とやらだけは生き残ってくれるーとか、そういう自分だけに都合いい
甘い甘い白昼夢でも見てたの? そういうの、ダブルスタンダードっていって大人の世界では一番恥ずかしい
ことなんだよな? それとも「是々非々」とかお便利な魔法の呪文で心の棚wにポーンと放り上げチャウの?
411 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:58:20 ID:qtqKkzbO0
どう考えても東原亜希の呪いだろ
あいつが司会した2008年の時にはスタート台が崩れ落ちたし
あいつが司会したせいで中止に追い込まれたと
思えてしまうのが怖すぎる
>>365 wwwww PETボトルロケットって結構推力あるんだなwwwwwww
まさかこんなに人を飛ばす推力があるとは!wwwwww
413 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:58:39 ID:tpjeEyuO0
なんでこれ消すんだよ…
他の番組いくつか潰してでもこれ残すべきだろ。
最初のころの大工のおっさんがみようみまねで作ったやつとか好きだった
415 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:58:56 ID:BPd7ZQ8p0
くだらんお笑い芸人の番組を無くしてもっとコストのかからない
日常風景を延々ながすとかして 予算うかせてでも
続けろよw
ま TVも終わりだね
どこかが潰れない限り全部潰れる
416 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 17:59:48 ID:PKXV/lHW0
島田伸介に毎週一千万のギャラ払うのやめろよ。
そうすりゃ年に一度ぐらい飛べるだろうに
417 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:00:02 ID:uit/fvzDO
418 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:00:09 ID:Wc0WHyL2O
夕方も2時間ニュースやめてルパン三世再放送しろ
もちろんパート2な
419 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:00:11 ID:lHQrJLgeO
進行を局アナとか系列局アナだけでやればできるんじゃね?
つか純粋に大会を開催したいならスポンサー探すだろ
営業する気も無いのかな
>>384 関西ローカルのしんすけのクイズ番組なんて
しんすけのフリートークばっかりでクイズなんて2、3問しかでないもんなぁ
でスポンサーは伸介のなじみのところだし‥
自分の企画を通してやりたい放題するのが大好きなんだろうなぁ‥
見てないのに「いい番組」とか言ってる奴が大勢いるんだろうなw
高視聴率で儲かってたら打ち切らないっつの。
422 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:00:37 ID:Xm0eXov4O
鶏人間コンテストで
陸上離発着にすると
ソレこそ離陸しなさそうな飛行機は
出場できなくなるな
425 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:01:15 ID:ZX4rAV/eO
>>397 じぇいこむ(ケーブル局)に出てますよ
o(^-^)o
相変わらず元気ですね
>>411 今、イギリスだっけ?
中国か北朝鮮に永住すればいいのに。
427 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:01:18 ID:ZBST0h/AO
国内バイクレースの例だが
「大会6位以内入賞マシンには車両及び部品の買い取り制度があり、
当該レース参加者から買い取り希望があれば決められた額で販売しなくてはならない。」
というようなルールがあってもいいのでは?
429 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:01:34 ID:aUttyjN2O
何故が解説の後ろにいた芸人やアイドルを削ればいいじゃん
430 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:01:43 ID:F5fcvVKv0
これを中止にするぐらいなら仮装大賞を休止にしろよ。
まだガチで空を飛んでいるだけロマンあり、やらせ無しで面白い。
そら飛んだからこんどは地中だなw
モグラ人間大会でいいじゃないか2時間でどこまで掘れるかなんてなw
432 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:02:05 ID:4YFXXQQHO
次は…
ロケット人間コンテスト…背中にデカイ花火付けて大空へぶっ飛んで行って平気な顔して降下してくるジイサン…
アシモ・ロボットバトル対戦…戦闘様の改造アシモで戦わせる…
楽しみだな…
433 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:02:29 ID:VXr3Htq60
いつも疑問に思うのがキューピー3分クッキング
電子音を変えるべきだ
434 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:02:41 ID:qtqKkzbO0
東原亜希伝説コピペ
* 初出はドリームキャストのキャンペーンガール→他機種に惨敗
* 世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
* 東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
* 今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
* K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
* PRIDEの番組にテレビ出演し、東原以外全員がヒョードルの勝利を予想。東原1人だけミルコの勝利を予想。」・・・ヒョードル
* 消費者金融のディックのCMキャラ→全店舗閉鎖
* マックの宣伝イベント に出る→寄生虫発生
* デスブログに「うまい棒」の話題→うまい棒工場延焼
* 井上康生と東原亜希が帝国ホテルで結婚披露宴を行うとの発表。→帝国ホテルで火災発生。
* アサヒビールのキャンペーンガール→アサヒビールが首位転落
* 厚生労働省のキャンペーンガール→年金問題、「産む機械」、肝炎
* にわか阪神ファン発言→マジック点灯と好調だった阪神が、2勝8敗と大ブレーキ
* 細木数子「あんたは他人の運気を吸い取る女だから気をつけなさい」→細木和子全番組降板
* 甲子園 「決勝では常葉菊川を応援します」 → 大阪桐蔭17-0常葉菊川
* 井上夫妻をテーマに書いたミスチルの新曲→売れずに惨敗
* 明星食品のCM→カップ焼きそばに虫混入
* 中国株が上り調子と発言→中国バブル崩壊
* 鳥人間コンテスト司会者→会場のスタート台撤去作業で突風事故
* 韓国旅行→韓国のウォンが下落
* サイゼリアのたらことピザを食べた写真を載せる→サイゼリヤのピザから微量メラミン
* イギリスへ渡る→エリザベス女王66億損失
* ピーター・アーツを優勝予想し応援する→バダ・ハリに2RKO負け
* ブログのライバルの小倉優子にエールを送る→焼肉小倉優子R176号西宮北店でボヤ騒ぎ
* 自信のブログが「デスブログ」と呼ばれる
始まった頃は墜落に次ぐ墜落で、ほとんどまともに飛べてなかった。
あの頃は面白かったな……。
次は豚人間コンテストとかやれば
437 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:03:23 ID:FIM6ITe80
空を飛ぶことを夢見るなんて、ステキやん(´・ω・`)
バブルの頃だったか、トヨタ準ワークスのトムスが出た年あったな。
記録はパッとしなかったが、デザインの美しさは秀逸だった。
439 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:04:33 ID:aCY1HWNd0
苦労して計算して作ったヤツが数秒で空中分解した時のような、なんとも言えない空気が好きだった
最近は飛びすぎてつまらん。
昔はネタ半分で単に琵琶湖に飛び込むだけの出場者が結構いたけど
最近もまだいるの?
442 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:04:41 ID:DWjTILr/0
>>420 「行列のできる法律相談所」も、法律相談所じゃなくなってるもんなぁ
この間ひさしぶりに観たら、弁護士の顔イラストつきのドミノっぽいことやってたから、二度と観ないと決めた
弁護士を馬鹿にしすぎだろ
イカロスの歌は嫌いだったなあ…オペラ調子で歌われて、
子供心に怖かった。流石に最近は聞かないけど。
毎年恐ろしいほど飛距離が伸びて行くのが面白かったが
もう人力飛行機は完成の域なんじゃないの?
あとは中の人の体力勝負だろ
ウルトラクイズも
どこが面白いのかわからん番組だったな。
視聴者参加番組ってほんとになくなったよな。
垂れ流されるのは芸人の低俗な芸や、シナリオの決まったクイズ番組ばっかり。
たけし城の頃が視聴者参加の頂点だったね。
ここはひとつ清水寺か東尋坊でお願いします
24時間テレビを今すぐやめろ。
映画のヤッターマンの三悪の衣装には5千万掛けれるのに鳥人間には予算が裂けないのか
451 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:05:39 ID:jVKodoOY0
バカみたいに贅沢三昧のTV局が経済事情ってwwwww
出す人間かえるだけで事情も変わるだろw
自営業やってるおっちゃんが子供のようにはしゃぐのが面白かったのに・・・
大学が本格的に挑戦しだして感動を売りにするようになってから番組としては終わってたな
俺が最後だッ、ジーザス!!!
454 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:06:01 ID:r4pmgthw0
東原伝説に新たな1ページが…
制作費の前に見直す所があったろ
珍妙なルールを勝手に行って作りくさって。一気につまらなくなったわ
456 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:06:15 ID:tnPrwpAU0
通はな、航空野郎どもの理屈と現実のギャップを楽しむもんだ
いくら頭で考えても、それが実践できるかどうか
そこが見所なんだよ!!
いくら能書きこいても飛べない奴
威勢だけで本当に飛ぶ奴
そんなのが集まるからいんだろうが
457 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:06:46 ID:sGd6co79O
鳥コンテストも、航空力学だの経費も授業の一貫で出せる大学が出てきた時からつまらくなった。
これの楽しみは確実に飛べるのではなくて、飛べるか飛べないか判らないのが面白いんだよ。
もう二度とやらなくていいだろ
出てくる連中も毎年同じじゃつまらん
459 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:07:01 ID:fknEmCHWO
こんないい番組潰してアホはバラエティーは続けるんだな
そりゃ誰もTVなんて見なくなる罠www
460 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:07:16 ID:DWjTILr/0
東原亜希伝説コピペ
* 初出はドリームキャストのキャンペーンガール→他機種に惨敗
* 世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
* 東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
* 今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
* K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
* PRIDEの番組にテレビ出演し、東原以外全員がヒョードルの勝利を予想。東原1人だけミルコの勝利を予想。」・・・ヒョードル
* 消費者金融のディックのCMキャラ→全店舗閉鎖
* マックの宣伝イベント に出る→寄生虫発生
* デスブログに「うまい棒」の話題→うまい棒工場延焼
* 井上康生と東原亜希が帝国ホテルで結婚披露宴を行うとの発表。→帝国ホテルで火災発生。
* アサヒビールのキャンペーンガール→アサヒビールが首位転落
* 厚生労働省のキャンペーンガール→年金問題、「産む機械」、肝炎
* にわか阪神ファン発言→マジック点灯と好調だった阪神が、2勝8敗と大ブレーキ
* 細木数子「あんたは他人の運気を吸い取る女だから気をつけなさい」→細木和子全番組降板
* 甲子園 「決勝では常葉菊川を応援します」 → 大阪桐蔭17-0常葉菊川
* 井上夫妻をテーマに書いたミスチルの新曲→売れずに惨敗
* 明星食品のCM→カップ焼きそばに虫混入
* 中国株が上り調子と発言→中国バブル崩壊
* 鳥人間コンテスト司会者→会場のスタート台撤去作業で突風事故
* 韓国旅行→韓国のウォンが下落
* サイゼリアのたらことピザを食べた写真を載せる→サイゼリヤのピザから微量メラミン
* イギリスへ渡る→エリザベス女王66億損失
* ピーター・アーツを優勝予想し応援する→バダ・ハリに2RKO負け
* ブログのライバルの小倉優子にエールを送る→焼肉小倉優子R176号西宮北店でボヤ騒ぎ
* 自信のブログが「デスブログ」と呼ばれる
追加:
2007年の鳥人間コンテストで司会→2009年の鳥人間コンテストが中止、存続も危うい
461 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:07:16 ID:lHQrJLgeO
>>442 庶民に法律の重要さを認識させたのと
弁護士を身近にしたのは評価できると思う
巨人戦1回分くらいの予算でできるだろ
463 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:08:06 ID:msu1sTYJ0
これだけ優秀な番組を休止するのか
くだらない番組ばかり残して・・・
毎年夏に開催されるから常連チームはかなり準備が進んでいるだろうに
これまで開催してきた成果は認めるが
主催者をマスゴミ以外に変更すべきだな
464 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:08:18 ID:zdfVXCjv0
社員の給料は下げねえのかよ?
465 :
卍:2009/01/16(金) 18:08:21 ID:nrCE4h3m0
びっくり日本新記録のころから見てたのに。
466 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:08:39 ID:J2CJDELJO
韓国でパクリ番組を流してるからな
何回目からか忘れたけど機体図面の書類選考で
無理、無駄な機体は選考から落とす様になっちゃったからな。
もう常連組が毎年似た様な機体で距離伸ばすだけ。
>>442 鑑定団は十年以上もコーナーが安定してるのに
なんで法律相談所はすぐくだらん構想を練るんだろうね。
昔から同じようにやってればいいのにみっともない。
シュナイダーカップを復活させるべきだな
で日本ナショナルチーム造って優勝かっさらおうぜ
470 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:09:05 ID:30GGfc890
472 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:09:21 ID:/S2jOMnB0
鳥人間コンテストを未だにやってることに驚き!
昔は見てたけどね。だんだん見なくなった。だって、ツマンナイじゃん。
ワークスチームみたいなのが過去の設計データまで引き継いで製作した期待なんて
見ても仕方がない。そんなの、空港で飛行機見るのと大差ない。
近所のオッサンが自転車に翼を付けたようなので突っ込むのが面白いのであって、
専門家のウンチクなんか期待してない。でも、視聴率は高かったんだろうな。
来年再開するって言ってるし。
チャレンジボーイは何やってるんだ?
何と言うか別にどうでもイイと思ってしまうな。
みんな書いているが、やはり素人ではなく大学のプロっぽいのが中心になった辺りから、
本来の意味を見失ったような気がする。
ウルトラクイズも後半は大学サークルが主流になって、あだ名もつけられないような
ツマラン流れになったよな。(アレは復活したら出たいとは思うが・・・)
>>466 韓国のまがい物ははどれくらいとぶんかえ
大学生が課外活動としてやってるころはよかったんだがなあ
478 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:10:30 ID:p+qmlsgjO
オリンピックみたいに毎年じゃなくてもいいから
隔年開催でいいんじゃない
TVって見逃しがあるのが痛いと思う。
ネット配信でも見逃しはあるけどある程度猶予期間はあるからね
>>468 鑑定団は石坂浩二がシンスケの横暴を防いでるに違いない
480 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:10:42 ID:Oe/XihZ50
>>461 シンスケの番組はスペシャル番組だけだったけど
他局で法律クイズ番組がヒットしたので
俺達が最初に目をつけたことをアピールするために
ゴールデンでやり始めたんだよなぁ
481 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:10:45 ID:qtqKkzbO0
東原亜希伝説コピペ
〜競馬編〜
* 競馬予想38連敗
* 本命にあげた馬が三回も骨折
* 超大本命でも東原が選ぶと惨敗
* 武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬は「本命にしないでくれ」といわれる
* 二十連敗したときは新聞にまで報じられる
* 『スーパー競馬』のレギュラーになってわずか3ヶ月後に番組終了。『スーパー競馬』20年の歴史を閉じる
* 「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」→馬インフルエンザ蔓延。中央競馬中止。ついでにウオッカも故障
* カワカミプリンセス秋華賞のプレゼンター→次走エリザベス女王杯1位入線降着→Vマイル惨敗→骨折長期休養
* 2007年7月1日放送の『ジャンクSPORTS』に出演した際、武幸四郎騎手から「もうカンベンしてください」
と懇願された東原は「名前いっぱい書いてやりますから!」と逆切れ。
2ヶ月後の9月9日、武幸四郎は札幌の利尻特別で落馬。検査の結果、全身打撲、左肺挫傷、左肋骨骨折の重傷と判明
* 競馬ノートを付けており「デスノート」とスタッフに呼ばれていた
仮装大賞中止した方が支持されるのにな
483 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/16(金) 18:10:49 ID:ZC7flPijO
来年から鳥芸人コンテスト開始くるな
485 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:10:54 ID:65OEExoD0
たいして金かかってないように見えるがな。
せいぜいが、桟橋みたいな出発台と救護のボートくらいやろ。
むしろ、出演者が一年かけて作ってるんやから、銭の持ち出しやないか。
大学によっては最近は研究製作の一貫として大学から研究費から出ているんだろうが、基本は自腹やろ。
人件費は基本自腹やしな。
毎年出ているビッグネームのチームには、TBSのSASUKEの常連の山田みたいに栄養費が出ていたんかな。
応援に行くやつらやチームの宿泊費も自腹なんちゃうか。
486 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:11:05 ID:ZBST0h/AO
>>112 ウンコを漏らす事に成っても良いのかね?
これの為に存在してる各大学の部はどうすんだよ
488 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:12:05 ID:TV7OAcHZO
>>340 行列のできる法律相談所って単なる雛壇タレント御披露会だよな
489 :
卍:2009/01/16(金) 18:12:08 ID:nrCE4h3m0
>>465 そうそう、その後はトムソーヤの冒険見たかったんだけど、
親父がすばらしき世界旅行にCHかえて、やな気分になったもんだよ。
490 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:12:14 ID:r4pmgthw0
>>468 テレ東は(現場に廻す)金がないからなw
それが返って人気番組を存続させることになってる。
491 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:12:16 ID:XkAmWKKT0
24時間テレビの方が経費莫大だろ
・・・あっちのほうがいろんな意味で儲けられるのか
鳥人間サークルうちもあるな
どうするんだろう
493 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:12:56 ID:Oe/XihZ50
>>468 石坂さんが偉大なんだろうなぁ
多分シンスケが何か言っても反対しているんだろう
>>391 ごめんなさい、俺が好きな栄子さんはその方じゃないね
495 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:13:02 ID:msu1sTYJ0
>>487 それは2010年に放送するための「無念の記録」として撮りだめされる
496 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:13:01 ID:rjB79/DW0
これは酷いだろ。 ふつうは「今年を最後に」とかやるはずだろ。
みんな年間通じて開発作成してんのに。
ディスカバリーチャンネルに売り込めば買ってくれそう
498 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:13:08 ID:A4NXLAIE0
ものすごい勢いで転落している民放
余裕のあるうちに免許返上廃業しろよ
生き地獄
賞金安いよな、参加者はすごく費用かかりそうなのに
クソ番組に使うカネがあるのに
こういう良質な番組に使うカネは無いんだな。
だからマスゴミと言われるんだ。
501 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:13:34 ID:5JtvTEjy0
ここまで追い詰められてもテレビ局役員の高額給料の削減は検討されもしないんだろうな。
さらに番組制作費が削られ、下請け会社が血の涙を流すハメになり、
結局糞みたいなバラエティ番組を濫発した挙句、テレビ局がさらに追い詰められる無限ループ
502 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:13:35 ID:4Fs86hG/O
東工大かわいそう
マイスター涙目だな
503 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:13:44 ID:VDF1N1oEO
>>460 すげぇ……
超人ロックの伝説越えてるな
504 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:13:47 ID:SJ1NaX5uO
琵琶湖にゴミ巻き散らしてただけだもんな
エコの観点からも、こんなくだらない番組は廃止すべし
思い出を作りたいなら河川敷でバーベキューでもしててくれ
日大理工が琵琶湖縦断しちゃった時点で終わらせとけばよかったものを
506 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:14:13 ID:zuJCYuH90
マラソン野口みずきを激励→故障で北京欠場。
まだ一度も会ったことのない谷本歩は見事2大会連続のオール一本勝ちで金メダル。
壮行会に参加予定が行けず、観戦もできなかった柔道上野雅恵選手→金メダル獲得。
フェンシング太田に元気わけあたえに行きたい→決勝で破れ金逃がす。
競泳東原北島を熱烈応援→北島世界新記録を逃す。半ケツ
200mバタフライ決勝を観戦→中西5位に涙の敗退。
男子体操個人観戦中→内村あん馬で落下、富田吊り輪で落下。
柔道会場に移動後→内村奇跡の逆転銀メダル。
柔道開始時間に無事間に合った東原。試合前日デスブログ上に名前を載せられた鈴木桂治、北京にてあえなく一本負けで初戦敗退。
敗者復活なるも、一回戦試合開始早々一本負け。同日女子柔道中澤さえも初戦敗退。
フジテレビに解説で出ている、夫・康生(元100キロ級代表)の価値が無くなる。
友人と日本−キューバ戦を観戦。星野JAPAN大事な初戦を落とす。
前日に先発投手ダルビッシュに元気を分け与えていたことをブログ掲載で発覚。
星野JAPAN韓国戦を観戦。同点の終盤アンラッキーなヒット、エラーが続き敗れる。
マラソンコースを視察「固い地面だ」・・・故障
SANYOの炊飯器を使ってることをブログで書く・・・オグシオ惨敗
買い物に行ったとデスノートに書かれたビックカメラが粉飾詐欺発覚でアボン
ぶっちゃけ見てても面白くもなんともない
508 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:14:30 ID:lHQrJLgeO
>>457 すごくわかる
現代って既に完成された飛行機の形があるのに
少ない製作費の中、素人が自分なりに勉強して創意工夫してオリジナルを作るのが楽しいんだよな
例えば揚力を重視する余りに、自重で翼が折れる感じがたまらんw
509 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:14:41 ID:73c/YLzy0
タレント使わなきゃいいんじゃね?
510 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:14:43 ID:jVKodoOY0
24時間テレビでどれだけスポンサー料と募金騙し取ってるんだろうなwww
えげつない商売だわーwww
511 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:14:47 ID:W9uTWr+kO
テレ朝でまたまたまた2チャンネルが悪役にされてますよ。
もっと貴重価値を出すために
4〜10年に一度くらいでちょうどいい
513 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:14:56 ID:XZEoocNf0
糞みたいなバラエティの芸能人減らす+ギャラ減らす、で続行しろよ
アニメとニュース以外でみる数少ない番組だぞ
514 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:15:09 ID:KFIWAwb90
> 2010年には開催を予定しているといい、
いや、もう飽きたからずっとやらんでいいよ
鳥人間コンテストて参加者に金使わせてる番組に見えるんだが
制作費何に使ってんの?
バカ芸人のお遊びとかに使うならこっちの方が有意義だと思うんだが
今まで「冠スポンサー」は無かったの?
俺様理論の飛行機で1bでも飛びたいヤツは
挑戦し続けるだろうが
大会に出る事が目標のヤツは
止めるだろ
>>13 ゲームもそうだよな ニンテンドーDSとかWiiみたいな低性能マシンが幅利かせてる
円盤型とか全翼機とか初期の参加者はエリア51の実験場みたいだった気が
520 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:16:28 ID:tdU7s/Yq0
>>513 もっと簡単に、自前の社員の給料を下げれば良いんだよ。
521 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:16:41 ID:B3oas8Pw0
番宣しか見たことないけど、面白くなさそうだもんな。やめて正解。
522 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:16:44 ID:rjB79/DW0
海外では日本の記録の何倍も出してるんだってね。
人力部門じゃ全然たいした記録じゃないんだってね 鳥人間の記録
しかし、普通の企業なら、存亡かかってる時期なら給料下げるよな?ボーナスカットとか
残業代ゼロとかさ。
民放は、最後まで民間の2倍以上の高給下げずに会社つぶす覚悟みたいだね。
新聞も同じっぽいけど。
一度あげた給料は下げたくないんだね。
飛距離的にもう限界だったからちょうどいいんじゃね
レギュレーション変えないとどうしようもない罠
最初のころは50メートルの飛距離が脅威の成績だったのに
どっかの私大には鳥人間学科とかなかったっけ?w
526 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:17:31 ID:whe9DUnS0
飛距離出て
凄い事になってたのに
実際最近撮影中事故があったのも原因のひとつっぽいね
しかし
今後誰が飛行機技術の底上げをするの?
日本は飛行機を作れないから関係ないの?
正直日本の根幹技術の為にも存続はしてほしいな
じゃないと色んな意味で不利益だ
>>510 あれって、募金の一部は・・・とか言ってお風呂カーとか車椅子搭載車の寄付紹介してるけど、
じゃ、残りは?ってなるよな。
528 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:17:42 ID:2uPh7nd2O
昔は離陸した途端に真っ二つになったりしたんだが今はそういうのは極少数かな?
スポンサー集めて大学連合でやれないのかね。まぁ、台やらボートやらで相当予算かかるんだろうが
制作費ねぇ…
吉本芸人じゃなくて局アナに司会させるだけでも削減になったんじゃね?
日テレって黒バラと世界一受けたい授業しか見てないや
ぐるナイを元に戻せ、糞日テレ
何時だったか、創価大学が優勝したのに殆んど映像が流れなかったね
落ちたシーンだけ
あれはなんだったんだ
532 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:18:21 ID:gQ1/g1kmO
理系の甲子園がww
つーか、航空会社がもっと応援したれよw
日本には、なぜ有名な航空機メーカーがないのか・・
両手に団扇もって飛び込む親父とか傘一本で挑む奴とか最初は狂人見本市だったのにな
534 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:18:31 ID:1lqR+PRN0
大学ばっかでつまらんし止め時だろ。
>>528 空中分解もまっさかさまに墜落もちゃんとあるぞ
当然数秒しか映らないがな
536 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:18:44 ID:CuyK7QiR0
mottainai
537 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:19:09 ID:DeIqmutn0
番組削るならくだらねえ芸人ばかりの番組を消すのが先だろうに。
視聴者参加型番組を減らして視聴者を敵に回してどうすんだよw
さっさとアナログ停波でもなんでもやれば?
538 :
卍:2009/01/16(金) 18:19:19 ID:nrCE4h3m0
三枝の司会がいちばんよかったなあ。
539 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:19:40 ID:Gj1KnD2EO
滋賀作涙目m9(^Д^)
540 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:19:50 ID:KFIWAwb90
鳥人間は参加者がプロみたいにうまくなってからつまらなくなった
NHKが放送している高専ロボコンのほうが安っぽいけどずっと面白い
541 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:20:07 ID:g843sQM60
芸人のオナニーみたいな糞番組潰せばいくらでも捻出できるだろうに
543 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:20:51 ID:Q8aAq+lx0
ボーングとかロッキードとか宇宙開発事業団とかアメリカ航空宇宙局をスポンサーにつけろよ
その前に、ただ琵琶湖に設営するだけでなんでそんなに金が必要なんだ?
それ以外は、参加団体の持ち出しのはずだぞ
544 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:21:02 ID:QUtEoUZq0
ビートたけしのお笑い鳥人間コンテスト
涙と感動のドラマ仕立てになった時点で根底のなにかが終わった訳で
546 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:21:04 ID:WUQrtHfUO
飽きたからもういい
次は素人電気自動車ラリーで
また東北大と東工が上位に来るかもしれんがね
>>540 ロボコンが安っぽいとか
コストはサイズに比例するもんじゃないぞ
548 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:21:19 ID:camu12BG0
大橋に到達した時点で使命は終わったんだよ
折り返しを入れたことで駆け引きの面白さは出たけどわずかに延命した程度だったね
番組制作費の見直しも結構だが
給与体系や役員報酬を見直したらいいのに
>>515 櫓とか、結構金は掛かるだろうなぁ・・・とは思うけど、もう少ししょぼくして「レギュレーション変更」って事でも良いんじゃねぇのかな?
とは思うが。
まぁ、クズ芸人の寄せ集めは要らん罠。
予算とは関係なく、鳥人間コンテストはもう限界だった。
でも、これを目標に1年間頑張ってきた人達は辛いだろうな。
「国府田マリ子」って思いっきり書いたのがあったな。
かんがえれませんだってさwwww
総理大臣の漢字読めないのをあれだけ批判してる連中が、
ら抜き言葉を平然と使うwww
言葉を商売にしてるくせに何考えてんのwww
>>493 昔、どこぞの学生劇団員(現芸能人)が面識も無いのに石坂に、今度やる
劇についてのアドバイスを頼んだら、しっかりと手紙で「ボクはこう思う
(こうやった事がある)」と書いて返信されて来たそうな。
石坂はけっこうやる男だよ。
少なくとも伸介なんかよりはよっぽどいい男であることは間違いない。
556 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:22:17 ID:d5/PKCyq0
>>1 おバカな番組やめてこういうのに金を使うべきなのに。
イカロスとはたいそうなお名前ですね
所詮テレビ番組だろうが
559 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:23:49 ID:nLZUEWMX0
これまだやってたの????????????
20年まえぐらいが一番おもしろかったよな
今はゆとりが出場するぐらいの腐れ番組になったからみるわけねーよ
ゆとりと在日チョンは日本の汚物wwwwwwww
560 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:23:54 ID:QZD2TI93O
うちの学校でも年末辺りから鳥人間用の飛行機を作り始めてたな…可哀想に(-人-)
飛距離はどんどん伸びておめでたいのになんか見る側としてはどうでもよくなったな、共感する接点が消えたというか
562 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:24:26 ID:KFIWAwb90
>>548 目標をもっと高くすればよかったのかな。対馬海峡横断とかw
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/07(水) 11:48:34
正月見る番組が無かったと、春川がハッキリ言い切ったな。
この期に及んで、ガキの使いなんかを大晦日に流す悲惨な状況。。。
日テレの場合、
世界一の強姦ビデオ制作販売王の高橋がなり(高橋雅也)の師匠、
テリー伊藤一派(土屋敏男ら)に乗っ取られ、
やりたい放題の経営をされてきたからなぁ。。。
不景気じゃなくとも、破廉恥テレビ局に広告を出す馬鹿はいない。
会社はどんどん溶けていく。無能社員は当然カットカット。
尻に付いた火は、大炎上し、誰にも消せなくなる。。。
564 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:25:09 ID:rS2uv0bGO
鳥人間コンテストって、前に参加者と問題起こしてなかったっけ?
565 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:25:37 ID:KsP/pq0QO
イカロスの翼って何? 詳しい人教えてくれ。
566 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:25:43 ID:aRAa03SJO
567 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:25:56 ID:1bky8ovi0
技術が上がりすぎてテレビ番組にして作るのにはずいぶん前から無理があったしな
そのうち何往復か、の勝負になってパイロットが補給食を持ち込み始めるん
じゃないかとか予想してたんだがww
568 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:25:57 ID:LZP7Sw1x0
>>457 大学が出てなければ、ただのお祭り番組でしかないだろ。
むしろ、社会人で研究者やってるようなプロが出てほしいぞ。
569 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:26:03 ID:nLZUEWMX0
>>560 台形の面積を求めよ?
できる?
円周率を10桁までいえ?
できる?
せちがら・・・
今に残る、数少ない良企画物TV番組だったのに
でもまあ、近年の高性能(?)化で、「すっげ〜」という感覚は薄くなり
琵琶湖じゃ狭いだろ、と思うことも多かったので。
これを機に見直ししてほしい。
>>557 その所詮テレビ番組に
金や人生掛けて一喜一憂する人々を見るのが楽しかったんだよ
鳥人間もウルトラクイズも
タレントがギャラ貰ってクイズしたり、飯食ってるのなんか
それこそ何が楽しくて見るのか
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/08(木) 15:49:32
「なるトモ!」の終了より、読売テレビ自体が、危ないわけだが・・・。
変質者の天津・木村卓寛の変態エロ詩吟で
その場しのぎの金儲け(悪あがき)、
公式サイトのメイン広告も、悪質な和牛商法の安愚楽牧場。
昨年暮、自信満々に企画したドラマ
(カルト自己啓発セミナー系の『夢をかなえるゾウ』)も、
視聴率3%の凄まじい大惨敗・・・。
変態無法テレビ局のイメージがどんどん広がり、広告ガタ減り。
読売本社が、社長の高田のクビを切るのは時間の問題だろう・・・。
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/08(木) 16:10:09
>>.108
その天津木村の変態コーナーを売り物にしてるのは
佐藤恭仁子という悪質なプロデューサーですよ
本人へガンガン抗議して下さい
道徳観念すらないような異常な女が、大きな顔をしつつあることは困ったことです
佐藤恭仁子は、放送免許の意味を理解していないどころか
自局の放送基準をまともに読んだことすらないのではないでしょうか
http://www.ytv.co.jp/info/b_gline/ 視聴者の監視の目は、さらに厳しくなっています
馬鹿なことをすれば、ネットで永遠に叩かれます
宣伝費削減でスポット広告の買い手はなかなか付かないですし
経営環境は本当に厳しいです
破廉恥なババアたちのおかげで、YTVは縮小消滅させられるかもしれません
悪質なプロデューサーには、どんどん抗議して下さい
573 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:26:32 ID:t3iGqxRq0
勝つ機体の形が出来上がっちゃってるからちっとも面白くない
俺みたいな素人視聴者には毎年同じ形の飛行機が飛んでるだけ
ロボコンみたいにチームによってアプローチが全然違ってくるモノの方が見てて楽しい
>>543 費用の補助とかしてたんじゃないの?機材の輸送費とか参加者の宿泊費とかさ。
今度はハイパーダッシュモーターで飛ばすとか。
577 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:26:50 ID:mU/ONWyL0
テレビのCMが本当に広告効果あるんならさあ、
企業向けにCM枠のCM放送すればいいじゃない(癶∀癶)
579 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:27:03 ID:4vvSkrnT0
うわ・・・俺が今入ってる部活存在意義失ったわw
恐ろしく長い主翼、棒状の胴体、提灯のように垂れ下がった操縦席。
人力飛行機のスタイルは、ほぼ確立されてしまって、後に残ったのは
体重が軽く脚力と持久力に優れた、漕ぎ手のコンテストだ。
581 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:27:17 ID:zc04+D+PO
イカ人間コンテスト
582 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:27:26 ID:bqzrIOxv0
昔の、バカ企画コーナーが面白かったよこの番組。
セーラー服のおっさんが翼つけてそのまま飛び込んだり、
プロポーズの言葉を叫びなら飛び込んだりするやつね
他に終わらせる番組はいくらでもあるだろうに
585 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:28:38 ID:xtOQywp60
>>0 機体製作側と視聴者側で結構意識が違うんだな。
こっちはどれだけ精密なものを作れるかと期待していると思ってたんだが。
ここまでギャップが出てきているのなら確かにお終いだわなw
まさかお笑い的な役割を期待されているとは思わなかった。
みんなよく見てんだな。
俺一回も見たこと無いわ。
587 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:29:11 ID:wuzNJjhQ0
くだらない吉本芸人のワンメイクのバラエティこそ削減すべき
588 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:29:24 ID:dCwHVsIh0
仮装大賞は小学校の1クラスが参加して、とりあえず全員にボンボン持たせて
最後にワーって出てきたら合格みたいなのが嫌で見なくなったな
565 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/16(金) 18:25:37 ID:KsP/pq0QO
イカロスの翼って何? 詳しい人教えてくれ。
590 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:29:49 ID:1bky8ovi0
坪井在住、もしくは過去に住んでた奴らがたくさん居そうなスレだな
591 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:29:49 ID:t3iGqxRq0
昔、野球が雨で中止になると放送してた、
イカれた外人がソリで池に飛び込んで水の上にある鐘を鳴らす競技がまた見たい
592 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:29:57 ID:gYceXk680
ちょっと前にたまにTVでやってたオランダの、
斜面を仮装した船みたいなので滑り降り、その勢いで水の上をザーと滑って鐘を鳴らすっていう
アレみたいな方向性だったら良かったのに
コンピューターシミュレーションにするか。
つーかゲームソフトにして版権で利益上げて制作費に充てるってのはどうだ?
基本は鳥のくちばし仮面に両手に紙の羽つけた男がパタパタもがいて落下していくのが基本かと
595 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:30:52 ID:QZD2TI93O
596 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:31:09 ID:8pmEbMhD0
>>586 久々にテレビ付けたらやってたのが前回で、
今もこのくらいには面白い番組やればできんじゃん、
と思ってただけに残念。
597 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:31:17 ID:KFIWAwb90
>>588 この前ひさしぶりに見たら出場者の平均年齢がずいぶん高齢化していた…
視聴者もだんだん固定客だけになっているんじゃないの
598 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:31:31 ID:/kKAHjNb0
それでも巨人戦の赤字は許容
599 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:31:54 ID:j+UBKwUNO
めんどくさい仕事から切ってる気がしてくるなあ。
600 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:31:55 ID:YXaJ+rn50
局員の給料を一人100万ほど減らせば捻出できるだろ。
602 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:32:04 ID:dCwHVsIh0
603 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:32:11 ID:LZP7Sw1x0
>>582 そんな馬鹿騒ぎは毎週のように芸人がやってるからお腹いっぱい。
604 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:32:26 ID:zc04+D+PO
びっくり日本新記録
605 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:32:33 ID:FfGiWcy+0
日本海に向けて弾道ミサイルコンテスト開催すればいいんじゃね?w
606 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:32:40 ID:sYdJ/BYp0
巨人の選手1人クビにすりゃ捻出できるだろw
607 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:32:56 ID:rjB79/DW0
海外でも似たような事やってるんだから、WBCみたいに、日本予選という
位置づけにして、日本での優勝者を海外の競合と決勝させられれば盛り上がるんじゃね?
608 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:32:59 ID:yi0zr14Q0
製作サイドで言うと、3年に1度くらいが、ちょうどいいんじゃないかな。
でも、もうテレビ局主催なんて、いらねえし、琵琶湖でサイズが足りないほど
飛距離が伸びてるんだから、九十九里浜あたりから、ひたすら東に飛距離を
競うとか、8の字飛行で距離や時間を競うのが面白そう。
機体強度が、引き起こしのときに半端無くかかるんで、出来たら平地で自力
離陸。ちゃんとした滑走路なら、機体を使い捨てでなく、壊さずに着陸出来る。
って、去年日大はそんな競技に出てなかったっけ?
609 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:33:14 ID:xtOQywp60
610 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:33:19 ID:whe9DUnS0
>>602 因みに何処に飛ぶか試しに
クリックすると、、、、、、、
612 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:33:58 ID:bF2GhFkTO
コレの実況が楽しかったのに・・・・・
613 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:33:58 ID:8HqCqIIz0
こんだけ年数重ねた大会なら県とかからも援助出るだろ?
救助?自衛隊・消防にボランティア頼めば良いだろ
set代ぐらいだろ運搬費・宿泊費自己負担でよいじゃない?
何が問題なんだ?
614 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:34:05 ID:WJdEhD1u0
偏向報道でまともな視聴者にそっぽ向かれ、視聴率を稼ぐ為にバカを使いバカをさせバカな視聴者からまでも呆れられ
テレビ業界はダメダメだな。
615 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:34:06 ID:vQN8Y1D60
創価大にはびびった
>「参加者の安全な飛行を重視して大掛かりなセットや
>救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視することは考えれません」
言い訳くさいところがうざいな
出場予定だった奴らはかなりキレてるだろうな
雨天中止ならまだしも
617 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:34:38 ID:nHsrvJhm0
「大空を自分の力で自由に飛んでみたい…!」この素朴な夢とロマンの実現を目指して1977年から始まった
「鳥人間コンテスト」。昨年の32回大会でも、新記録の達成など最高に盛り上がり番組も好評を得ました。
これも全国のバードマンの皆さまの熱き情熱とチャレンジ精神の賜物と関係者一同深く感謝しております。
さて、2009年の大会ですが、残念ながら休止することが決定しました。
昨今の厳しい経済環境はテレビ業界も同様で、番組制作費の見直しが検討されております。
その中で、「鳥人間コンテスト」は参加者の安全な飛行を重視して大掛かりなセットや救助システムを組んでおり、
予算削減を理由に安全面を軽視することは考えられません。事務局としても、大会開催にむけて検討を重ねてまいりましたが、
上記の理由で09年の開催休止を選択しました。バードマン、また関係者の皆さまには、何とぞご理解を承りたくお願いいたします。
なお、2010年は例年通りの開催を予定しております。
また、例年行われております「出場希望者説明会」ですが、今年も下記日程で、大阪・東京にて開催いたします。
その場で改めて、09年開催休止と来年の開催に関してご説明をさせていただきます。
http://www.ytv.co.jp/birdman/info2009.html 2009年は休んで2010年は開催するんだな
ややこしい
618 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:35:10 ID:iNd9pGgC0
こういう番組苦手
創価枠・吉本枠を3分の2にすりゃ余裕なのに。
620 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:35:26 ID:4vvSkrnT0
参加者の宿泊費、機体の輸送費、製作費等は参加者負担ですよ
テレビにある程度の時間出れるほどのいい機体は、滑空機で〜100万、人力で100〜300万ほどです。
自営業のあんちゃんが「仕事の合間に作りました(笑)」っていうのが記録3mとか
そういうのが面白かったんだよな
大学チームで教授が指導とかの機体でウン百mとかとんでも、もういいよはよ着水しろとしか思えなかったしw
622 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:35:40 ID:6XpTQT360
そんなに制作費かかってたのか?
飛行機は自腹だから安く上がるのかと思った(´-ω-`)
623 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:35:47 ID:dCwHVsIh0
勇気一つを友にして
片岡 輝 作詞 磯部信義 作曲
昔ギリシャのイカロスは
ろうで固めた鳥の羽根
両手に持って飛び立った
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして
おかはぐんぐん遠ざかり
下に広がる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んでいく
勇気一つを友にして
赤くもえたつ太陽に
ろうで固めた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
つばさ奪われイカロスは
落ちて命を失った
だけど僕らはイカロスの
鉄の勇気を受け継いで
明日へ向かい飛び立った
僕らは強く生きていく
勇気一つを友にして
チキンレース?
625 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:36:08 ID:2uPh7nd2O
>>535 俺はあれが楽しみだったんだがなあ。原点に帰って人力飛行機部門は廃止してくれないかな。
626 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:36:17 ID:xtOQywp60
>>608 >機体強度が、引き起こしのときに半端無くかかるんで、出来たら平地で自力
>離陸。ちゃんとした滑走路なら、機体を使い捨てでなく、壊さずに着陸出来る。
グライダー用の飛行場を借りてテストフライトくらいやってるぞ。
ぶっつけ本番なんてやるような人間が飛行機なんか作れねぇよww
来年の大学4年生かわいそうだな
このために減量とかしてるのに
スポンサー集まらなかったんだろうか
628 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:36:51 ID:6etdI5TI0
悪循環から抜け出せずに終了か
今年から猿人間コンテストになります
631 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:37:19 ID:vyqWxFTm0
理系の甲子園みたいでマジで大好きだった。
文系だけど・・・。
そこまで制作費かかるの?
他にも削れる無駄は無いの?
ただ、何のしがらみも無く、切りやすいから切ったんじゃないの?
とにかく、日本将来を考えるとエンジニアの卵ややる気や情熱を潰すような酷い行為だと思った。
そんなに金が無いなら、土日ぐらい停波すればいいのに。
つまらんから当然だな
まあTVが消えようとも
飛びたい奴らが金出し合って
大会継続したらいいんじゃないかね
くだらないバラエティー番組を休止しなきゃね
636 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:39:11 ID:dCwHVsIh0
やっぱり人力部門がガンだったな
切ればよかったのに
637 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:39:12 ID:QZD2TI93O
>>631 ガキのままごとに付き合ってても仕事は取れないんです。
まあ素人お断りの雰囲気が出てくるとこの手の番組は終わりだね
639 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:39:47 ID:NcFXc5VV0
こういうのはダメになる一方だ
ロボコンもバックで企業が付いてる(高専大会の場合は、OBが積極的に支援w)
640 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:40:22 ID:vyqWxFTm0
641 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:40:35 ID:WDuSIuM+0
これはいい番組だったのに、
642 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:40:37 ID:xtOQywp60
>>616 なんかきな臭いオーラはあった。もしかしたらもうお終いかも解らんねという空気が。
2010年にあると聞けてラッキーといった感じ。
人力ヘリコプター部門とロケット推進部門という上昇・滞空時間を競うコンテストとしての復活を望む
コレが就職に繋がるんだったらスポンサー付くだろうに。
高校野球やサッカーみたいにプロが目指せれば根付くかもね。
じゃなけりゃ素人ショーとしては潮時でしょ。
645 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:40:58 ID:4vvSkrnT0
>>638 説明会とかマジでそんな感じだよ
某社会人の団体とか・・・
646 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:41:13 ID:9TDUIOPU0
日テレ嫌いの俺にとって唯一まともに見られた番組だったのに
大学の総勢50人はいそうな飛行サークル集団が、揃いの特製はっぴと団扇で輪になってはしゃいでる光景とか共感する部分がないです。
649 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:41:29 ID:1bky8ovi0
650 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:42:07 ID:rjB79/DW0
>>617 2010年に経済が、民放の状況が好転するとでも思ってるのかね。
このまま打ち切りか、2009年、開催しなかった予算と合わせて最後に一回だけ放送して
終了って感じか。
651 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:42:17 ID:whe9DUnS0
>>631 今はガキのままごとでも
その子はおいしい料理を作れるようになるかもしれん
要は
技術の底上げと底辺の拡大は
国家の必須命題だと思うし
民放とはいえ公共性をもっと考えて決断しないと
この件はまたテレビ離れを加速するよ
652 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:42:29 ID:lm+44qdN0
たとえば、
読売テレビ職員(営利を追求する民間企業の従業員)の年収が1500万円?
から1450万円?に減る恐れがある場合や、株主が損する可能性がある場合、
「放送」も商売でやってるやってるわけだから、(ボランティアじゃないから)
休止するのが当然だろう。
653 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:42:47 ID:YzVyccN/0
>>404 なんでりんごとハチミツなんだよ。それはバーモントの説明であって、カレーの説明になってないじゃないか
コンテンツを減らしてでも給料は維持
団塊逃げ切りに入ったな
ただでさえ皆がTVを見ないようになっているのに
昔から続いてる番組を終わらせるって事がどんな結果になるかわかってないんだろうなあ
今日の出来事とかスーパーテレビ情報最前線とか
656 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:43:49 ID:83Cutdxb0
滑空部門にUSエアの機長参戦決定で奇跡の復活キボン
657 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:43:49 ID:N3WDMdXb0
瀬戸内海に面したところに住んでいるので、子供の頃はこれで瀬戸内海渡れるかな〜とか夢を膨らませたもんだが
回を重ねるごとに、だんだん実用的な限界が見えてきて興味を失った
あとバックグラウンド紹介とかはイラネ
658 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:44:02 ID:xtOQywp60
>>634 申請がハイパーめんどくさい。TVの圧力的なもので今まで通してきた感が
あったからなぁ。少なくとも開催当時はここまで大規模なものになるとは
想定されていなかった。今移転しようにも許可出してくれる所は無いだろう。
まぁ富士川の狭い滑走路の上でテストフライトできるだけで十分だ。
少なくとも俺に「お笑い」など要求されても困るだけで。
空戦性能を競うとか
660 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:44:31 ID:Zav1tGp60
後日、スポンサーが金出して再開
ケチったマスゴミはウハウハ
661 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:44:37 ID:oVbMlmMl0
休止する番組が間違ってるだろ。
アホとしか言いようが無い。
662 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:44:55 ID:IGAEMYclO
ヘー中止か。そりゃそうだ。
あんだけ出場者をないがしろにしてたら
出たいとか思う奴減るよね。
って中止理由は経費のせいなのか。
…マジで経費のせいなの?
663 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:44:55 ID:tZJgwjZk0
もうあの2人乗り飛行機が見られなくなるかと思うと・・・・゚・(ノД`)・゚・。
664 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:45:48 ID:VPyaWstM0
ひこにゃん、たすけて ・゜・(ノロ`)・゜・。
665 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:45:52 ID:IM06zoxuO
マジかよ
結構好きだったのに!
666 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:45:57 ID:Lw1JhE220
えー!確かに復路にしないといけない位飛び過ぎちゃってるけど中止て。
この手の無くすならTV局なんて要らないだろ。
667 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:46:03 ID:zbxZB2UK0
経費がかかると言う理由なら普通は24時間TVが中止になるんだろうけど、
そうじゃないのは相当な収入があるとういうことを物語っているよな。
人から金を集めているくせにふざけた番組だな。
飛び下り式からカタパルト式に変えたら安く上がるんじゃね?
「琵琶湖の奇跡」だったのに
670 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:46:31 ID:p7JFQf9N0
経費削減の方向が間違ってるよね。
鳥人間のようないい番組を中止するより、
バラエティ番組の雛壇に並べる芸能人の数を減らしたほうがいいよ。
671 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:46:31 ID:MThstVmA0
貧すれば鈍するってこのことだな
航研機の木村先生も草葉の陰から泣いておるぞ。
やめていい番組と安易にやめてはいけない番組が違うだろボケ
えー・・・これはやめちゃだめだろ・・・
673 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:46:35 ID:59wCXHD4O
>>651 こういうのとかロボコンとか“大真面目ににやる馬鹿”ってのが科学の発展に貢献するんだよな
674 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:46:55 ID:TJNUqgRu0
読売テレビの職員の給料を少し減らせば費用が出るだろ
675 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:47:11 ID:l17nD0WYO
鳥人間と仮装大賞はつまんねーし時代に合わないからやめていいよ
一番つまんねーのは初めてのおつかいだがな
その前に巨人をどうにかしろよ。
677 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:47:43 ID:gtHpcFjv0
>>655 たまに見ていた人でさえ見なくなるからな
こりゃ視聴率下がる一方だな
そのうちテレビは見ないのが当たり前に
678 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:47:43 ID:Gmb68cVs0
読売が予算不足なら日テレが出してやれよ
糞エンタとか打ち切っていいから
679 :
百鬼夜行:2009/01/16(金) 18:48:03 ID:vBM/YHQx0
なんか限界ギリギリ橋まで飛んで強制的に着陸させられたのがあったと思う。
もう琵琶湖は小さいんだよ。カスピ海でやれ^^;。
てかまだやってたんか
いや、経費云々は中止には関係ないね。
恐らくは琵琶湖の主に関係しているのだろう。
682 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:48:12 ID:LZP7Sw1x0
ただその日飛んだのを映すだけじゃなくて、
制作過程とかもきちんと取材して放送すれば、
人間ドラマ見たい層にも受けるんじゃね?
683 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:48:12 ID:KOmZ36k50
まあ、性能は行くとこまで行った感じだし、もう良いんじゃね?
一番つまんないのはオマエ
>>642 むしろこのまま済し崩し的に終わるんじゃないかと思えるんだが
突然終了とすると反発あるから
しかし相変わらず目先の利益しか見てないよな
だからこそ今の現状なのに分かってないのかね
686 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:48:36 ID:UUSKGppy0
大物芸能人飼い殺しにして
こういう夢と挑戦を与える番組を潰すとかアホすぎる読売。
687 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:48:44 ID:8pmEbMhD0
>>675 仮装大賞って昔は結構見たなあ。
マトリックスピンポン以降はなんか秀逸なのあった?
数少ない良番組なのになぜ中止する?くだらんバラエティ放送を減らせよ。
マスゴミめ
690 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:50:06 ID:IxIcr8l4O
観てないからどうでもいいです
仮想大賞が無くなればとても嬉しいですが
技術立国・日本崩壊の前触れwwwww
そういやもう見てないやコレ
必殺仕切人 第5話「もしも鳥人間大会で優勝したら」
694 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:50:18 ID:tZJgwjZk0
むしろ定額給付金の2兆円の一部を使ってくれよ
695 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:50:24 ID:nK+eYDhR0
もう全部打ち切りでいいよ
696 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:50:48 ID:lgm/xUtp0
子供のころ好きでよく見ていたな
最近はあまり見ていなかったけど
なくなるとなると寂しい気がするね
697 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:51:05 ID:JyOsBNys0
>>257 打ち上げ○×クイズ
正解なら国際宇宙ステーションにドッキング。不正解なら軌道上で爆破。
699 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:51:16 ID:JiZfHVf00
民放はまともな番組を潰してまでくだらない番組を残す姿勢なんだなw
700 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:52:24 ID:OHf+57P50
真っ先に無くなるのは、毎日捏造誤報変態新聞かと思っていたよ。
>>48 ワロタwww
そうなの!?もう確定だなwww
プロ出てくるのが嫌なら部門そのものを分けるべきだと思うんだ
一部門一ゲームで全国大会とかしないかな
703 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:53:10 ID:Gmb68cVs0
>>691 もう十分に崩壊してると思うよ
「金融の方が楽に儲かる」っていう事実があるから
まあ、今回の不況みたいにデカいリスクもあるけど
余裕がありすぎるテレビ局社員の給料を下げれば毎年開催できると思うけどね
まあすでに素人の領域を離れてしまった競技だから
数年前から全然見ていないのでどうでも良い
705 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:53:33 ID:y1yd9It40
ついでに24時間TV、欽ちゃんの仮装大賞、高校生クイズも止めろ
どれもつまらんわ
自分達の給料減らしてからいえ
707 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:53:50 ID:A3D4wbJc0
いっそのこと大学連合主催+文科省補助でやればよくね?
708 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:53:54 ID:t3iGqxRq0
去年くらいに仮装大賞を見たら不合格が1つか2つしかなくてビックリした
どんなゴミでも合格になってた
長距離飛ぶ機体が増えたから、同じシーンが続いてダレてしまうな。
710 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:54:17 ID:yi0zr14Q0
>>626 実際に、某飛行場跡で、彼らの練習風景を何度も見ていたから、
良く知ってる。
滑走路でごく普通に離着陸出来る機体が、あのテレビ用の台で、
まっぷたつにへし折れるのは、何というか、かわいそうすぎ。
対馬でやれ
712 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:54:44 ID:tZJgwjZk0
713 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:54:52 ID:JiZfHVf00
箱根駅伝と高校サッカーがかぶってるのも無駄なんじゃないの?
そもそもテレビ局が多すぎ。
民放は二局ぐらいでいいよ。マジで。
東京湾横断とか距離伸ばせばいいのに。
超がっかり。
もっと他に止めるべき番組あるだろ糞が。
717 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:55:10 ID:3uxzc22BO
はしごを外されたか
718 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:55:17 ID:whe9DUnS0
思った以上に
皆鳥人間コンテスト好きで
なんか嬉しいw
問題は最早技術の底上げのインフラに謀らずもなってしまった
この番組を持て余している民放ってのが一番の諸悪っぽいな
まぁでも、正直、、琵琶湖じゃ最早狭すぎだよな、、
子供の頃、、こんな事を考える時代が来るとは、、思ってなかったw
719 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:55:20 ID:Rqs51TjeO
つまんないしね
720 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:55:28 ID:Gmb68cVs0
721 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:55:29 ID:ezED7tGx0
というか素人が必死こいてやってた時代に戻せ
最近プロみたいな人ばかり出てて面白くない
722 :
名無しさん@丸周年:2009/01/16(金) 18:55:58 ID:2CQ9jkXJ0
>>702 こういうのは世界の超一流を持って来てレベルの底上げが必要だよ
お前ら何チンタラやってるんだ、一流はここまでできるんだよというの
目の当たりにすると参加者の意識が変わるんだ
723 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:56:06 ID:YbgeZJf50
お笑いウルトラクイズに続いてこの番組も終わりか
2大看板番組を失って日テレも大変だな
鳥人間サークルおわた
そーゆーおまえらが金だせ
今時点で688人いるんだから。
688×100万
727 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:56:23 ID:YvyZ0B4l0
エコ的にはどうなの?
728 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:56:22 ID:59wCXHD4O
>>715 レギュレーション変えればいくかもよ
ソーラーパネル積んでいいとかいうレギュレーションなら将来的には北朝鮮まで行けるかもよ
729 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:56:50 ID:ZBoPgaKj0
イカルス渡辺が出ればいいよ
730 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:56:53 ID:e0Xol8F70
出場した人から、インチキがあったことを直接聞いて萎えました(・∀・)
731 :
イカロス:2009/01/16(金) 18:57:02 ID:i2fjOluw0
今のTVに足りないのはエロス
/ \
♪ < LA ゝ ロサンジェルス♪
ヾ/・ω ・´ソ ロサンヂェルス♪
イッテミタイワ <,, ,,ゝ アメリkリョコウ♪
♪ くく
732 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:57:08 ID:rjB79/DW0
>>620 フルハンドメイドで最高300万って、たいしてかかってないな。
大学の一部門の教材費としたらむしろ安い方じゃねえの?
フルチタンのパイプとボルト、中の自転車も全部チタン製とかだったら
0が一個増えるだろうに。
>>886
733 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:57:12 ID:vyqWxFTm0
アメリカ横断ウルトラクイズを復活させれば、丸く収まると思う。
人力長距離やめて
うりゃー!ドボーン!!てのばっか見たい
世界鳥人間コンテストに発展解消したらどうだ。
736 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:58:04 ID:SHzb1pe1O
糞つまんねーから別にいいよ
737 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:58:09 ID:RGHNKvTJ0
制作費削減でって
公共のためにが旗印のひとつだろうに、やめてどうするんだろ
製作費削減のために読売テレビの中止キボンヌ
とりあえず、佐渡を起点に半島めざせ。
740 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:58:37 ID:tZJgwjZk0
>>718 予算が潤沢な唯一の放送局が巻き上げるんじゃね?ロボコンとセットにする悪寒
741 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:58:39 ID:1bky8ovi0
>>721 昔は新素材・高級素材使いまくる企業チームに根性で大学が挑むって図式だったが
今となっては当時そうやってた大学もノウハウの蓄積でプロ扱いだからなw
742 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:58:40 ID:qXzWB74k0
イカロスは羽ばたいたよ 一人風を受けて〜
743 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:59:06 ID:zFASiKTW0
あとはロボコンのみか。。。
744 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:59:23 ID:Gmb68cVs0
携帯からの書き込みに、「つまんね」って意見が多いな
利用者層とかそういうのが偏ってるんだろうか
745 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:59:36 ID:Gi8ggRKc0
大学生と云う名のセミプロがムチャクチャやり出してからクソつまんなくなったよな、これ
746 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:59:38 ID:NcFXc5VV0
放送局の嘱託幹部の給料を全てカットでおkだろ
仕事してねーだろうしw
747 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 18:59:45 ID:59wCXHD4O
>>733 アメリカ横断鳥人間コンテストにすれば両方解決
748 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:00:13 ID:Gmb68cVs0
>>740 ロボコンも予算縮小で年々セットがショボくなってるからセットは無理だと思う
749 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:00:17 ID:eJ3tjwU6O
今年の4年生が泣いてるな(´・ω・`)
欽ちゃんのアメリカ横断仮装鳥人間ウルトラクイズ
ってタイトル付けたらみんなどんな番組か気になって見るかもよ。
751 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:00:30 ID:dUsI9a3M0
オレは技術志向だから、純粋に困る
これに笑いを期待してる奴のが理解できないね
何も考えずに、海へまっさかさま
これ仮想大賞と何が違うの?くだらん芸NO人に任せとけばよい
ロボットコンテストが心配
隔年ぐらいにすれば、技術の伝承が難しくなって、
大学チームの記録が落ちて、面白くなるって算段だろ。
754 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:00:45 ID:3a50Pu6O0
東映からジェットイカロス参戦
755 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:00:57 ID:fxAuAI+6O
くだらねータレントなんか呼ばないで自社アナやスタッフ使えばいいじゃん
下手な編集も要らんわ
756 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:01:09 ID:6wGUSyS20
最初見たときはすげーって思ったけど
なんか最近マンネリ化してて見てない
つーかテレビ自体見てないな最近
757 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:01:11 ID:2zp5z8gB0
いつだったか、人力で琵琶湖の橋までいったことがあったじゃん
あの時点で、もうMAXまで飛んでしまったんだから終了だろw
758 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:01:11 ID:zFASiKTW0
一気にXプライズ日本版でもやればいいのにw
759 :
名無しさん@丸周年:2009/01/16(金) 19:01:18 ID:2CQ9jkXJ0
>>703 いや、ホントに技術の継承なんて、する気さらさら無いもんな、最近の企業は
理工学部対抗の飛行距離コンテストじゃ面白くもなんともない
開始当初のようにシンプルに鳥のかぶりもの+αでダイブしないと
ってもう歴史的役割は終了したわけだ
この手のコンテストで今面白いのはロボット相撲だな
762 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:02:02 ID:mEat2xuR0
マスコミって公務員と言うことそっくりだよね
763 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:02:04 ID:nHsrvJhm0
境港か島根の隠岐から竹島に向かって飛んでいくのなら、番組にカンパしてもよい
764 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:02:05 ID:Gmb68cVs0
>>750 欽ちゃん要らなくね?
むしろ一番最初は「24時間」で
766 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:02:42 ID:8pmEbMhD0
>>758 JAXAがひーこら言ってる国で、
民間から参加者出るかなあ……
767 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:02:59 ID:tZJgwjZk0
お笑いウルトラ鳥人間コンテストにすれば事故も笑いで済ませられる・・・わけない(・ω・`)
768 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:03:13 ID:Gmb68cVs0
>>760 業務改善の方向性が、技能継承から
「ド素人投入しても品質維持できるような作業手順の簡略化」
になってるからね。マジで。
769 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:03:20 ID:i2fjOluw0
24時間テレビ
愛はアメリカ横断鳥人間仮装大賞
鳥の仮装でパタパタ落下する姿が基本だよなーこれ
772 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:03:49 ID:PM50AjZh0
なんかシステマチックな開発競争になってから見てないな。
こんなんがとぶんかなあって感じの頃は見てた。
>>745 ずっと「長距離飛行」って目標が変わらんのだから
ノウハウが蓄積されてしまうのはしゃーない。
局が多すぎるからチャンネルシェアリングすればいいよ。
視聴率も絶対増えるぞ!
775 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:04:12 ID:whe9DUnS0
>>697 確かにロボコンはアイディア勝負のとこが大きいね
でも
鳥人コンは技術の継承と研鑽を意識せずに体現してるから
ロボコンにも技術の継承はあるけど統一目標じゃ無いから普遍的な技術継承
でも
鳥人コンはたった一つのシンプルな目標に挑んでいる
たた、、誰よりも遠くへ
確かにその技術の継承が行き過ぎて、、飛行距離とんでもないことになってるけどw
日本には技術の継承とアイディアの訓練、どちらも必要だと思う
776 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:04:08 ID:m5XmiWRyO
>>747 アメリカ横断ウルトラコンテスト
のほうが面白くね?
777 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:04:20 ID:59wCXHD4O
778 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:04:23 ID:9TDUIOPU0
小型化して無人飛行機にしたら安全対策費減っていいんじゃない?
ラジコンコンテストになっちゃうけど
780 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:04:38 ID:d/3/2sr20
給料削るのが先だろが。
その内ゴールデンも再放送枠になるな。
781 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:05:05 ID:YbgeZJf50
>>747 出来れば
お笑いアメリカ横断鳥人間コンテストにしてくれないか?
クレーンで吊下げたりとか、暖かそうな冷凍室に裸で閉じ込めたりとか
やって欲しい
782 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:05:07 ID:tZJgwjZk0
プロペラ機同士の空中戦番組が見たい。
784 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:05:21 ID:Gmb68cVs0
>>779 人力飛行機内部の自転車を、人型ロボットに漕がせるのか
>2010年には開催を予定しているといい、今後、東京と大阪で参加者向けの説明会を開く。
2010年で鳥人間コンテスト終了か・・・
これは、いよいよ2011年のアナログ停波で民放テレビ業界死亡が現実に近づいてきましたなw
787 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:06:27 ID:8pmEbMhD0
>>768 寂しい話だな。
国民性としては凝り性だから、
技術屋のコミケみたいなことはできないもんか?
788 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:06:35 ID:LZP7Sw1x0
>>775 ロボコンはアイデア勝負の面もあるけど、アイデアを支える技術力がないと成り立たんよ。
789 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:06:44 ID:YbgeZJf50
>>767 お笑いウルトラクイズのヤバいシーンは全てヤラセだと何回言えば良いんだ
790 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:07:05 ID:Ujy7syGzO
ろうで固めたと(ry
791 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:07:05 ID:2zp5z8gB0
じゃあ、鳥人間で駅伝やろうぜw
792 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:07:07 ID:i2fjOluw0
鳥人間
深田恭子は鳩胸 クックルク-
資金と組織力が動員できる方が勝つと気がつくとどうでもよくなるわな
高校生クイズはシンプルな超難問クイズで知能バトルオンリーにしたら視聴率上がったからな。
あんがいシンプルで飛行ばかり、芸能人排除すれば数字取れるかもしれないのに。
795 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:07:33 ID:59wCXHD4O
鳥人間の飛距離が限界を越えたなら
そろそろ大学生による手作り宇宙船の時代か
796 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:07:38 ID:PbmIp1rh0
俺んとこのゼミ、3年連続本選出場した
最高位は7位だけどな…
就職でスゲー有利だったよ
ありがとう&お疲れ様
細い一本橋をごてごてした人力車で向う岸まで一気に渡る
落ちるとドッポーンで司会者が辛口コメントだった気がする
海外なんだがこの珍コンテストわかる人いたら教えてくれ。
全然見てないからうろ覚えですまん。
798 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:08:10 ID:zFASiKTW0
企業対抗で地雷探しロボット対決でもやればいいのにw
799 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:08:16 ID:t/A7iJeYO
800 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:08:24 ID:J1eFGJgA0
距離が云々いうけどスプリント部門も作ればいいんじゃね?
既存の航空力学の飛行機ではなくて
俺様理論の飛行機で飛べっての
俺様理論の飛行機が飛ぶトコ見たいんだよ
802 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:08:53 ID:vaIvDkI9O
こういう番組潰して
アホタレントのバラエティーと
ジャニーズタレントばっかり流してるテレビじゃ
そりゃ見捨てられていくのもしょうがないわなw
803 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:08:57 ID:3chZW13u0
変なバラエティよりマシだとは思った
まあどっちにしろ観ないけどw
804 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:09:13 ID:YbgeZJf50
>>799 風船おじさんは今頃どの辺りを飛んでるのかな?
805 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:09:42 ID:rLb05FM20
技術やアイデアなどの発展と継承に必要だろ
これ見て理工に憧れた奴も多いはず
スポンサーは芸人の馬鹿番組なんかに金出さないで
こういう番組に金を出すべきだ
まぁこの番組が何らかのきっかけで再開しても
面白くもないくそ芸人がスタジオにいて
常に右上あたりに小窓があるんだろうな
807 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:09:57 ID:dkYZajQs0
正直、もうすでに十分な飛距離を達成してるので、これ以上コンテスト
を開く必要もないような気もするけどな。
808 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:10:31 ID:SVojGqFl0
大学で作ってるやつらなんか、今年がラストチャンスの奴もいるだろうに・・南無。
809 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:10:36 ID:HDJQj7LTO
どんだけ遠くまで飛べるかじゃなくて、変な格好した人が水にどぼーんって落ちるのが面白かったのに
今それやらねーんだもんツマンネ
810 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:10:38 ID:PM50AjZh0
距離という数値的な目標があって効率化されていくと
洗練はされていくんだけど面白みは減るような気がするな。
マジでエンタとかやめてこれを続けろw
812 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:10:56 ID:SP3ppEt70
人力ステルス機コンテストは面白そう
スポンサーは三菱とか自衛隊
813 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:11:01 ID:dCwHVsIh0
>>804 ハワイ沖に衛星から確認できるゴミが渦を巻いてる地域に居るよ
>>807 もう、人力飛行機の飛行距離が琵琶湖じゃ狭いレベルに来てるからな
815 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:11:15 ID:a0mwbLYcO
無人機オンリーの大会にすれば良いじゃない
他のバカ番組切って、こっちを残せば良いものを・・・
飛べないオタクはただのオタク
>>789 はぁ?さっちゃんの好きな果物はガチだろ。
819 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:11:46 ID:tZJgwjZk0
>>795 ∧_∧ ♪ 太陽の風〜背に受けて〜
( ´Д`) ♪ 銀河の闇に〜羽ばたこう〜
( つΘ∩ ♪ 行く手を阻む混沌に〜
〉 〉|\ \ ♪ 裁きの時は〜近づかん〜
(__)|. .(__)
820 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:11:54 ID:+6APzlQ20
正直、もうなんか設計が似たり寄ったりになってきてたし
惰性で続けてたようなもんだから、終わってもそれはそれで。
821 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:12:06 ID:i2fjOluw0
マジで言うと、番組リストラの後番組は
間寛平のアースマラソン
手間の掛かる良番組ばかりバッサバッサ切り捨てられて、安直安価などうでも良い番組だけが残る
>>809 別部門設けてやってなかったか?
一反木綿のコスプレとかで落ちるの
824 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:12:30 ID:59wCXHD4O
>>804 風船おじさんは技術的には面白そうなんだよな
簡単な理論でありながら難しい挑戦だし
安全確保が無理だから実現はせんだろうが
( ´D`)ノ<もうカスピ海でやっちゃえよ
>>638 だよね。素人参加番組もプロ化すると一気に廃れる。
827 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:12:49 ID:8pmEbMhD0
>>817 そういやモデルグラフィックス読んで知ったけど、
河森正治って操縦経験あるのな。
828 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:12:56 ID:zFASiKTW0
で、24時間うんたらテレビみたいのは残るんだろうなw
マラソンとかどうでもいいわ。
829 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:13:01 ID:H0YevNOv0
今年の応援賞狙ってたのに・・・
実際、ロボコンも危ういよ
大学と高専のを一緒にやるかって話もあったし
無駄なタレントにかね払うなよ
真下に落ちて風で戻されて測定不能ってオチを毎年楽しみにしてたのに…
834 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:13:43 ID:dCwHVsIh0
835 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:13:53 ID:dkYZajQs0
ぶっちゃけ、ひたすらペダルをこいでるのを観察するだけの
番組になりつつあるから、視聴率も稼げ無いし、いい終わり時だったんじゃね?
836 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:14:04 ID:yjzj973m0
4年に一度にして
場所を太平洋にすればいいじゃないか
837 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:14:18 ID:hAdfoLif0
マンネリしてても家族で見るの楽しみにしてたのに…テレビはもう駄目だ
839 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:14:39 ID:l1kFqDQ1O
スポンサーがくだない番組に金出すからダメなんだよ
840 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:14:53 ID:2zp5z8gB0
というより、もはやこれは技術よりも乗る奴の体力に依存してるからな
841 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:15:24 ID:59wCXHD4O
>>830 ロボコンがヤバいのはスポンサーとか経済的な要因でコンセプト自体はまだまだ需要はあるかと
842 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:15:26 ID:wCEmLeTp0
翼形・翼長の見直し、プロペラピッチ変更、吊り下げの強度のツメ、各部の精度上昇
そういうのどれだけ努力しても見てる人には伝わらないもんね
「結局同じ形で進歩して無いじゃん」で終わり
鳥人間とロボコンの夢のコラボ
人力で飛ぶ飛行機をお手製ロボで撃墜する
金と人手をかけてデカい規模で揚力を得た方が飛ぶのがわかってる上、常連大学はノウハウから同じような飛行機しか作らないからつまらなくなった。
アイデア次第でどうとでもなる分野の勝負がみたい。
こぞって集まって馴れ合いながら出来上げたものを簡単に打ち負かす一人のマジ基地みたいなヲタの構図を見てみたい。
845 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:16:08 ID:whe9DUnS0
>>827 マジデ?
嘘でも信じちゃうw
あのオッサンらしいなぁw
846 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:16:19 ID:8pmEbMhD0
>>814 燃えるテーマ、ハードルの高さの絶妙さ、
昔のテレビマンはちゃんと頭使ってたんだな。
847 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:16:19 ID:oeJ23ons0
なんか、テレビも来るところまで来た感じだな。
日本企業の屋台骨は、加工貿易の立役者である製造業。
製造業は、「資源の浪費」を前提にした大量生産・大量消費・大量廃棄の構図だ。
これらが否定されるムードが高まってる。
事実、株も「日本売り」と言う結果が昨日まとまった。
根本的に考え直して、方向付けをしないとダメだと思う。
資源枯渇は僅か50年後だ。それ以前に資源高騰が来る・・・来てる。
日本の製造業は立ち行かなくなる。
ばら撒きの2兆円は、こう言った「方向付け」をするための資金に充てるほうが賢いと思う。
例えば、人口爆発に伴う食糧不足問題や、温室効果ガス問題など、
2兆円規模の投資があれば解決できるかもしれない。
これらなら、海外からも買いつけに来る。
こう言った頭脳は日本にあるだろう。まだ、今ならカネもある。
民間企業は、既に「守り」に入ってるからダメだ。
こう言う状況で、攻めに出れるかどうか?が
日本のリーダーとしてふさわしいかどうかだろう。
2兆円を小分けにする、タワケ者には理解できん発想だろうなw
笑いがないからつまらんのではなくて
記録として行き尽くした感があるからつまらんわけで
対岸まで行けるかどうかって頃は
見ててワクワクしたもんだがな
849 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:16:27 ID:ci6QX73+0
仮装大賞もなくなるのかなー
850 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:16:38 ID:tvOlTGaDO
さぁ、ロボコンはどうなるのでしょう。と中の人
851 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:16:47 ID:JWYd3KUB0
ロボコンいいし、鳥もいい
ないのはゲストに払うギャラばかり
852 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:17:01 ID:zFASiKTW0
もうディスカバリーチャンネルにでも番組フォーマットを売却しちゃえばいいのにね。
アメリカでやれよ。
あいつらメチャクチャなの作るぞw
853 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:17:05 ID:Vu2oUYql0
当然、合理化と航空力学を追求していけば、同じようなアイディアに
行き着かざるをえないのはわかるが、もうどれもこれも似たり寄ったりの
飛行機になってきたしな。
なんとなく、もう完成形が見えてきたんで、視聴者も飽きたってのがあるよな。
しゃべくり7をしゃべくり5にするだけで経費捻出出来そうだけどな。
創価芸人バラエティはやめないのかい?w
856 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:17:39 ID:GD4W4CIBO
五年に一度にして、日本海を縦断し北朝鮮まで行って、秘密工作する大会にすればいい!
858 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:18:15 ID:khRXD2YQO
>>801 全翼機とかリング翼機とかあったね。
今のは滑空機もWIG機メインだかんな。
飛距離が問題なら、パイロットは女性のみにすりゃいいんじゃね?
860 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:18:49 ID:SdFc0ziVO
今3、4年の奴涙目ジャン
862 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:19:05 ID:9QQFeuxtO
芸人うちわ話の番組無くしたほうが良いんじゃね?
863 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:19:27 ID:YbgeZJf50
864 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:19:39 ID:dus6CviV0
>>859 ムキムキマッチョな女を連れてきて終わり、だろw
865 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:19:43 ID:59wCXHD4O
>>848 というわけで
“太平洋横断風船おじさんコンテスト“と“大学対抗手作り宇宙船コンテスト”あたりが次のハードルだと思うんだが
>>859 で、番組タイトルの最後に「ポロリもあるよ」をつけろと?
研究技術や資金を持ってるとこが強いっていう
一極構造の図になってきたんでつまらない
近年のオリンピックを見るような感じ
一般参加者が笑いながら馬鹿できる時代はよかった
868 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:20:24 ID:wVnvrWwp0
これはもう、ザ・ガマン復活しかないね
869 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:21:10 ID:Gmb68cVs0
>>866 まあ、ポロリとするのは立て付けの悪い飛行機の翼なんだけどね
870 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:21:13 ID:xP+CuVgW0
斜陽産業だしな
パチンコやカルトのCMとかまで流れてるしw
まだやってたこと自体が驚き
もう卒業してから10年近くになるが、うちの学校のロボコンチームはひたすらルールの網目をくぐったロボ作ってたな。
失格かアイデア賞のどっちかだったな。
873 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:21:43 ID:dCwHVsIh0
>>868 オナ禁してヌードとか見せられて
ボッキしたら負けの番組を今の時代流せるの?
>>865 JR東海がリニアを使う反則技を出してくるって思ったら、大学対抗か
875 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:21:55 ID:7SBJC08U0
今のガソリンエンジンの車産業と同じで、デザインも機構も似たり寄ったり
になってくると、初期型に比べれば圧倒的な進化なんだが、消費者の方は
飽きるんだろうな。
T型フォードから連綿と続いてきて現代に至る大衆車も、もうなんというか
消費者の方がおなかいっぱい、になってきてるからな。
876 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:22:14 ID:SVojGqFl0
ためしに、大きさ規制してみたらいいのに。
後は、毎年、組こま向きゃいけないオプション部品があるとか。
877 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:22:27 ID:zFASiKTW0
琵琶湖がダメなら錦江湾だ
879 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:22:55 ID:SVojGqFl0
後は二人乗り部門をぜひ!!!
微妙にアマチュアっぽさがなくなってきてたからな
俺は終わるにはいい機会だと逆に思う
881 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:23:24 ID:nHsrvJhm0
「2010年のテーマはデルタ翼機です」とか「2011年のテーマは1kmの通過タイムを競います」みたいに縛りをつけてもいいかもな
何が大切で、なにがどうでもいいものなのか、わかってない
あの大会が日本の工業関連の人材育成にどれだけ大きな役割を果たしているか・・
(鳥人間や、ロボットコンテストのプロマネは、産業界から引く手あまた)
航空産業を持ってない日本での航空技術の研究、技術開発にどれだけ重要か
(実際、あの大会が日本の航空技術の頂点だっていうのは、業界の人も認める所)
なんだかなあ
883 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:23:38 ID:59wCXHD4O
>>863 知ってるよ
この前も公務員がチャレンジして死んだ(行方不明になった)よな
トイレの浄化槽が乗り組み室だったような
バージンの会長は生還したんだっけ?
ぜひ鳥人間の次のコンセプトにして欲しい
884 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:23:58 ID:xtOQywp60
>>876 フォーミュラか。複葉機になっておしまいのような気がするけれど。
885 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:24:22 ID:Gmb68cVs0
>>872 ルール通りのロボで戦ってる最中に、ルールの網目を縫ったロボが出てくるのがロボコンの醍醐味
その昔、「自チームの色の箱を一番上に積み上げたら勝ち」ってルールで
”ペンキ持ち出して箱の色塗り替えるロボ”とか出てきてある意味伝説になってた
886 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:24:48 ID:7SBJC08U0
ぶっちゃけ、近代ボクシングが、「殴り合いの見世物」
として見る限りはめちゃくちゃつまらなくなったのと同じ。
技術は洗練の一方だが、ある程度やるべき作業や戦闘パターンがルーチン化
されてくるから、見世物としては面白くなくなっていってしまう。
企業に勤める、その道で飯食ってる現役バリバリのプロが、OBとして後輩に指導する形で手を貸してれば
そりゃ記録として、あっと言う間に行き着くとこまで行き着いちゃうわな。何かしらの新ルールを設けないと
作ってたヤツラ涙目wwwwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:25:30 ID:SVojGqFl0
>>876 規制もうけるとテレビ番組としてはつまらんだろうな。
ウルトラクイズやザ・ガマン同様
壮大さとバカらしさの奇妙なバランスが面白かったわけで。
891 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:25:56 ID:zFASiKTW0
>>885 あと「ボールが接地したら負け」ってルールのときに
ボールを車輪にして走行するロボットを出してきたチームが有ったよね。
あれは格好良かったw
>>877 ルールを完全無視して余計なカタパルトとか使いそうだ
893 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:26:33 ID:SVojGqFl0
>>887 その通りなんだが、あっとい間というのは訂正してくれ。
それでも琵琶湖越えるまでに30年くらいかかってるんだw
894 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:26:34 ID:Go9YquHB0
>>1 どんだけ中間搾取で搾り取ってんだよ
ちゃんと制作費の方に回してやれよ
なんか層化芸人の番組だけが残っていく感じだな
あーやだやだ
897 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:26:55 ID:whe9DUnS0
898 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:27:02 ID:RnSlaQCp0
>>882 そんなに大事なら、もう大学対抗で自分らで勝手に選手権ひらけばいいじゃん。
とにかく、素人はもう参加できるような空気じゃなくなった時点で「ショー」としての
寿命は終わったんだよ。
だから、もうこれを興業として成立させることはできねぇの。
なら、あとは、やりたいプロの人々が「プロの勝負の場所」を勝手に作るしかない。
テレビとかショートかとは関係なく。
899 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:27:02 ID:59wCXHD4O
ゴミ売り「ジョジョーッ!俺は鳥人間コンテストやめたぞーッ!」
あれ1年がかりじゃないの?
準備してたチームどうするの?
>>885 その内、機銃やミサイルを搭載するロボットが出てくるな
つうか、それを期待して何時も見ている
904 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:28:21 ID:oaiO3cvY0
今年からは
東京・日比谷公園にて
「ゴミ人間コンテスト」を開催いたします。
ふるってご応募ください。
905 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:28:33 ID:xp8oMOe60
まぁ、対岸に着いちゃうような機体というか、
飛び過ぎてテレビ放映として成立しなくなっちゃうほどの飛距離を出しちゃったら終わりだろw
なんだよ36kmってw
906 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:28:59 ID:zFASiKTW0
>>903 アメリカのロボコンではそういうのあるよ。
ガチの壊し合いやるやつ。
907 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:29:02 ID:wCEmLeTp0
>>900 ボール乗り機体は決勝に残った 1/4 ぐらいがそれだった記憶がある
最終的には4個のボールに乗って動作するロボが優勝だったかな?
16個に乗る機体もあったが、動作に正確性が無くて負けたwww
908 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:29:13 ID:SQ8mqJbz0
なんかもう、琵琶湖大橋までたどり着いた時点で
コンテスト自体が終わったような気がする。
昔は絶対ここまで行ける訳ないだろうと思ってたから。
909 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:29:19 ID:dCwHVsIh0
>>896 反則には誰にでもできる反則と、そうでない反則がある
これは明らかに後者だ。・・・しかもとびっきりのね
>>893 ゴメンヨ。
長年に渡る英知の結晶、技術継承の賜物って側面も分かるんだけどね。
911 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:29:32 ID:8g3vmbvR0
エンタを辞めてでも鳥人間は残すべき。
視聴者の気持ちがわかってない。
912 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:29:38 ID:whe9DUnS0
>>882 そりゃ「工業関連の企業はスポンサーになれ」と言ってるのか?
914 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:29:56 ID:Gmb68cVs0
>>897 ググったら、どうやらそれっぽいのがあった
この動画の1分48秒ぐらいから
mms://vodt.kbs.co.kr/vod/robocon/nhk04.asf
>>885 うちのは「複数あるカゴに沢山ボール入れた方が勝ち」ってルールの時に、他はラジコンカーでチマチマ入れてるのを尻目にクレーンでガバガバ入れてたわw
916 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:30:34 ID:8m7ECn0E0
ぶっちゃけ、使ってる素材からしてハイテクな連中が出てきたとき、
もうこのコンテストは終わりを運命付けられてたような気もするw
グラスファイバーフレームとか、そういうのが飛び出てくるようになったら
あとは資力と研究チーム持ってる奴の勝ちだからな。
917 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:30:47 ID:Gmb68cVs0
>>909 >>885のロボットが登場した次の年から、
「フィールドを汚してはいけない」というルールが初めて追加された
>>904 いいな。俺達ねらーなら上位独占間違い無しだぜ
919 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:31:29 ID:Gmb68cVs0
920 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:31:41 ID:X9ai5M8zO
>>898 言いたいことはわかるが、ショーってのはプロがやるほうが多いよ。
921 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:31:52 ID:ThX/Bx9E0
あのわけわからんサスケとかゆー
変なアスレチックも止めていいよー
どーせ見ないしー
>「参加者の安全な飛行を重視して大掛かりなセットや
>救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視することは考えれません」
TBSとかでは有り得ない発想だな
923 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:32:16 ID:whe9DUnS0
924 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:32:20 ID:oV3PEogt0
>>904 おまえ、なかなかイイ企画思いつくじゃないか。
ソレで行こうぜ、次は。
プロ指向に近づき過ぎたんだよ
箱根駅伝みたく大学の宣伝イベントにますます堕する前に、打ち切れてよかったんでは?
927 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:33:11 ID:zFASiKTW0
あとは低予算で出来る技術系レースって言ったら
パスタブリッジくらいしか無いだろ。地味ーw
928 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:33:23 ID:piGp1bpG0
3つ上の趣味の友人が昔これに出ていた。
今はIHIでロケット飛ばしてる。
再開する日を期待したいが、もう琵琶湖じゃ狭いわな。
929 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:33:24 ID:yXMgm0BjO
手作り飛行機って感じじゃなくなってきてるからな。
専門の連中が専門のやり方っていうの?
そんな感じになってきた時点で趣旨とかけ離れちゃったよな。
930 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:33:39 ID:xjrJKR/K0
>>926 それはあるな。
もう駅伝も食傷気味だしな。
931 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:33:45 ID:J1eFGJgA0
トヨタはこの番組にこそ金を出せ
俺らもお笑いとか要らないから
932 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:33:49 ID:nHsrvJhm0
>>900 大分高専 スプレもん
mms://vodt.kbs.co.kr/vod/robocon/nhk04.asf
1分50秒ぐらいのところ
安全確保の名の下に弱小チームは書類審査で落としたとか
有力チームに他チームの設計アイデアを流してたとか
記録さえ出れば良いって感じだったからな〜
100メートル以上飛んでても有力チーム以外の番組中の扱いが酷すぎるし
昔のような1発ネタだけで
どうみても飛ばね〜よ!!www
って飛行機が無くなったんで面白みが無い
>>919 あれって、大分前からやってるよ。ただ、今回は派遣切りブームに便乗しただけ
ペダルで浮力を得るんじゃなくて、機体の上下運動で鳥の羽ばたきを再現して飛ぶ機体が出たときは期待して見ちゃったね。
速攻で墜ちたけどw
936 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:35:21 ID:eAyystS30
>>1 うわーw
どんどんショボくなるなwww
もう完全に斜行産業だな。
こりゃ景気回復した頃は置いてけぼりだわw
>>929 カテゴリー分けすればいいんだよ
一番低予算の、グライダー
中程度の予算のの、人力飛行機
予算は青天井の、バッテリー動力の飛行機
みたいな感じで
938 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:35:56 ID:Gmb68cVs0
>>934 テレビ局の垣根を越えて、全放送局で中継されるって凄い大会だな・・・
939 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:36:21 ID:5RVSgniM0
だらだら長く飛ぶヤツのために、落っこちて笑いをとることを目指したネタ機コーナーが
削られたのがつまらなくなった最大の理由
>>931 お笑いはパチンコ屋とサラ金だけで良いよね
見ている連中に丁度有ってる業種だし
941 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:37:04 ID:9y9vlqee0
【レス抽出】
対象スレ:【放送/技術】”イカロスの翼、燃え尽きる” 読売テレビ「鳥人間コンテスト」休止…制作費削減で
キーワード:マンネリ
抽出レス数:5
ああ、マンネリ化したら終わりだ。女も同じだ。
943 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:37:30 ID:RMIjMSHD0
昔は個人作成とかあったけど、今じゃ大学の研究室が主流だよね。
945 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:37:35 ID:utOZ4xVO0
ハハハ メッキ王国 ニッポン だ 技術王国じゃなくて
946 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:37:50 ID:Qqs5gjhv0
結局は視聴者のことを全く考えてないからこんなことになるんでしょ
947 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:37:54 ID:W+YoZLbH0
昔の映像再放送すればいいじゃないの
基本的に変わりないし
>>932 NHKじゃなくて韓国の放送局の公式って所がなんとも言えないなw
海外の放送局に動画配信認めるならNHKでも流したらいいのに
949 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:38:13 ID:AYfGYlBS0
確かに記録も技術も行き着いた感じはするが、あの番組を見て技術者
目指した子供たちは多いはずだぞ。
つまんねーバラエティー番組いくつか無くせば継続できるだろう。
バカ芸能人より未来の技術者を育てる方が大切だろ
950 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:38:17 ID:pcZFx4QI0
たしかに、飛行機な人たちにとっては高校野球が無くなるくらいの打撃だろうけど、
しかしすでに一テレビ局がサポートできるサイズではなくなっているというのも
常々感じていたよ
951 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:38:18 ID:eAyystS30
>>111 仮装大賞はそこまでお金が掛かってないから終わらないでしょ
審査員の芸能人にいくら掛かってるのかなぁ?って程度で
あ、香取&欽ちゃんはどれくらいだろう?
952 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:38:35 ID:FiBulpux0
森脇はどうなるんだ!
953 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:38:47 ID:w8dj/zwRO
やきうなんか放送してる場合じゃない!
954 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:39:13 ID:4as38XVR0
琵琶湖で紙飛行機選手権にしたらいいじゃない。
955 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:39:14 ID:fgqCxBH80
ぶっちゃけ大学の研究室とかが出張してくるなら、いっそのこともっと
スゴイことやらせたほうが面白そうだしな。
乾電池何個(まぁ要するに電気容量)と弾丸だけ規格指定して、
レールガン貫通力コンテストとかやったらどうだろう。
レールガンそのものの形状や大きさは自由。
乾電池8個分のエネルギーで、どんだけ強い加速を得れるのか、とか。
ま、これもそのうち変換効率勝負になっちゃうのは目に見えてるけどな。
突風に煽られて、怪我人を出す事故を起こしちゃったのが、致命的だったのかな?
957 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:39:46 ID:nGoHC3XQO
あれは離陸台があるから設営コストが嵩むんだ。
離陸台を撤去して、簡易滑走路みたいのからプロペラ動力だけで離陸させろ。
それならコストは大いに削減できる。
958 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:39:48 ID:xp8oMOe60
>>943 どうやら読売魂は中国に受け継がれたようだなwww
959 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:40:03 ID:nlUxPKVr0
ちょり人間コンテスト、さいきんすごく飛ぶらしいね。
だれかYOUTUBEにうpすれ。
960 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:40:15 ID:jSgNexR/0
制作の三波中とか数十億円横領してんだから
全員射殺して
外注すればいい。
不正の温床 読みTVの制作
962 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:40:57 ID:Gmb68cVs0
>>958 この全力でネタに取り組む姿勢もエンジニアには必要だと思うんだw
963 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:41:27 ID:KqHAib1F0
>>943 おいおいおい。俺らの望んでるノリを中国が体現してどうすんだよw
そもそも、機体の形状で出場できるかどうかテレビ側で決めるっておかしな話だわ
965 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:41:51 ID:SVojGqFl0
>>943 これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
966 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:41:58 ID:RFRgfA160
来年引退のやつ涙目だな
967 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:44:27 ID:tvOlTGaDO
でも、鳥人間っていいよね。大会がいかにも「大会」って感じでさ。
ロボコンなんて5月にルール発表で、11〜12月の地区・全国大会に向けてマシン作っていっても、いざ会場では台本に沿って進行するだけで大会というより「テレビの収録」だもんな。NHKのスタッフの対応とかも参加してて不愉快だし。
968 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:44:32 ID:1bky8ovi0
>>957 いや、そうすると離陸までの距離が要るんだよ
確保する土地がもっと必要になる
どっちが安くなるか微妙だと思う
単3マンガン乾電池+マブチモーターで
推進プロペラを動かす鳥人間コンテスト用人乗り動力飛行機は
見てみたいかも
飛行機はそれなりに成果は出たから
次はロケットコンテストでもやってくれるといいんだか。
局アナの給料を普通のリーマン並にして司会して続ければいいじゃん
タレントから何からすべてギャラの高騰が悪い
972 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:45:35 ID:rQ52U5gkO
しかしこの番組見てると思うんだが30回以上やってるのに機体のレベルが向上してないこと
この前久しぶりにみたんだがスタート直後にバラバラってありえないだろ?
そんなのが多すぎる
記録だした機体をモチーフにして更にレベルアップさせればいいのに……
973 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:45:36 ID:FmJ+cf590
なんてことだ!! やれよ!!
見てないけど。
974 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:46:24 ID:RMIjMSHD0
975 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:46:29 ID:zFASiKTW0
976 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:47:06 ID:20jTBUEF0
一放送局の予算にオンブにダッコしてしまうのがそもそも問題だし
リスク分散の意味から見ても間違いであって、大学らは
大学同士で金だしあって、そういうコンテストを自分らで主催すれば
いいと思うんだ。
理系の大学とか合同で。
977 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:47:23 ID:AYfGYlBS0
>>968 閉鎖しかけの地方空港使って町おこしってのはどう?
で、読売テレビって他に見る番組あるんか?
これは毎回じゃないけど、やってりゃ見てたが。
オリンピックやワールドカップみたいに四年に一度でええんじゃね?
それだと、大学時代に一度しか体験できないイベントになっちゃうか。
高校は三年だしなぁ・・。
なんで理系の若者が育つ番組を捨てるの?
地球を救う偽善番組や幼稚なバラエティーを止める方が先でしょ?
アホなの?バカなの?
982 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:48:47 ID:CC3cAm7wO
>>972 > しかしこの番組見てると思うんだが30回以上やってるのに機体のレベルが向上してないこと
お前、今の最高記録がどんだけか知らんでなにいってんだ。
983 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:49:07 ID:59wCXHD4O
>>977 静岡空港を鳥人間専用空港にすればいい
富士山を越えるのが次の目標
985 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:49:36 ID:oV3PEogt0
>>981 何か勘違いしてるが、テレビは別に塾や家庭教師みたいな教育業じゃないんだが。
人力じゃちょっとしか飛べないって分かったからもういいや。
987 :
公務員・団体職員コストカットで増税不要&国の借金返済:2009/01/16(金) 19:50:53 ID:/nZ8GuIE0
@ @ @ @ @ @ @ @ @
東大でも世界的には低レベル。
通用するのは暗記テストのみ。
marchとか「いい大学」出身で能力のないヤツの
給料はそれなりに減らそう。
もったいない。
あと、公務員なんでまだ新卒募集してんの?
あんたらを食わせる税金が大幅減になるのに
無駄はすぐに止めてくれ。
民間の中途採用に切り替えてコストダウンしろ。
小泉改革は派遣会社が期間工からピンハネできる
ようにしたのは良くないが、期間工自体はトヨタでも
昔からやっている。(なぜメーカーでなくて派遣会社
がピンハネ派遣をするようになったか不思議だが。
「改革」と称した天下り先作りの一貫か?)
Aへつづく>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
988 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:51:07 ID:AYfGYlBS0
>>983 984
兵庫の丹波にもあったなぁ・・・
静岡空港いいね、気流が乱れそうだけどW
続けて欲しいなぁ
>>984 周り田んぼなんで落ちたら損害賠償請求されるぞ
990 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:51:20 ID:whe9DUnS0
>>985 公共性の問題は民放といえ無視できることじゃないと思う
っていうか視聴者の意向をくみあげれないならそっちの方が放送局として問題w
991 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:51:50 ID:UyPErC2OO
これからは
サッカー中継流しっぱなしや
バスケットや卓球中継とか、スポーツだらけになりそうだな
>>981 馬鹿だな〜
環境問題やタレント集めるバラエティーの方が予算集めやすいし
何に金がかかったかわかり難い上に
大まかな流れ決めちゃば下請けに丸投げできて差額を懐に入れられるからに決まってるじゃないか!
とか、TV局関係者は考えてんじゃね???
993 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:52:21 ID:rQ52U5gkO
記録伸びてるのか?
スマン、この前見たのが離陸直後バラバラになったから興ざめしてすぐチャンネル変えたから…
何で本番前に試験飛行しないのか?!
994 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:52:49 ID:BlLedbOh0
予算の割りに、マンネリ化して視聴率とれなくなってたから、
ぶっちゃけ「切りどき」を局の方も考えてたんだろうな。
サブプライムはあくまでキッカケで、前々から廃止か隔年に
したかったんだと思う。
あんまり視聴率がふるわなくなってたから。
995 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:52:53 ID:zFASiKTW0
997 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:53:38 ID:whe9DUnS0
>>993 滑走路での離陸は多分全部出来る
要はダイビング式の離陸が機体に負担を
998 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:53:41 ID:9TDUIOPU0
999 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:53:49 ID:wCEmLeTp0
次はソーラーグライダーの大会かな
部費が半期で100万になるかもしれんけどww
1000 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:54:00 ID:Gmb68cVs0
1000ならアメリカ横断ウルトラ鳥人間コンテスト開催
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。