【行政】 国家公務員制度、「キャリアシステム」を廃止 改革工程表原案、2012年度に新試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
277名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:58:48 ID:Qz7wG5Dz0
待遇がいいから公務員になりたいってのが駄目なんだろうな・・・
っていうかその為の退職金うはうはじゃないのか
278名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:06:32 ID:pCE1CyuD0
でもさノンキャリだって好きでノンキャリやってるわけじゃなくて
頭悪いから2種しか受からなかったわけだろ?
頭が良い=好待遇っていう原則が崩れたら
公務員は頭の悪いやつだらけになるんじゃね?
え?今も?w
279名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:25:08 ID:7DToAgQg0
キャリアシステム廃止というよりノンキャリ廃止といったほうが正しい。
国家公務員削減および地方分権のためには必要なことであって
ノンキャリの地位向上とは全く逆の流れなんだよ。
280名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 16:32:29 ID:fUc5QaAo0
そのうち日本は道州制の連邦国家になる

そうなったら、国家公務員は大幅に削減される

そのときの多くの国家公務員は州政府に移るだろな
281名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 21:05:29 ID:MglO1Xc30
>>280
市町村と国だけあればいいじゃん。
住民生活に必要な実務はほとんど市町村だしさ。
中二階カットの方が削減は大きいと思うよ。
282名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 00:25:06 ID:9MSYUbtv0
なあ…
政治家がクソ馬鹿なのになんとかなってるのは
官僚がそこそこマトモだからだろ?

官僚がバカになったら誰が国の面倒見るんだ!?

283名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 02:25:19 ID:tUdwcl380
>>282
実際悪い法律にしてもいい法律にしても作るのは官僚
だから官僚が悪い
っていう流れはわかる。天下りとかが悪いのもわかる。

けどじゃあ、立法府の構成要因たる国会議員は何してんだよ?
っていう流れにならない日本人、そういう流れに持っていかないマスコミは糞過ぎる。
うわべだけの罵り合いしてるだけじゃねーかw
284名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 02:27:40 ID:yJFFzJJ70
よく分からんけど、どうせ天下りしやすくする何かだろwwwwwwwwww
285名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 02:32:55 ID:Stj9S+KgO
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 

国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
286名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 02:59:51 ID:Q7PmybHR0
>>285

実際に入省する割合はもっと少ないぜ?
官庁訪問での割合に比べたらすずめの涙だった気がする

俺は技だけど、状況は輪を掛けて更に劣悪だぜ!
287マスコミが隠蔽する、生活保護者の華麗なる生活実態:2009/01/17(土) 11:36:40 ID:b/bdAhXJ0
★★★★★★★★税金を食い物にしている★★★★★★★★★

月額20万から30万円ものお金を国から受け取り(基本額プラス各種の手当)、
生活保護者は、手取りで年収400万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。

平成20年度 生活保護支給基準 基本額(東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、
高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、保険料免除、
NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、
子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん、住宅費の補助金、マッサージ代金全額補助等、
さまざまな特典が税金を払わない生活保護者だけに給付されています。

結果として、税金を払わず働かずの生活保護者が、
税金を食らって、手取り年収400万円以上(税引き前なら年収500万円以上に相当)の
優雅な生活をしています
288名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 11:58:02 ID:sS9suldhO
>>257
>民間企業で3年間勤務することを最低条件にしろ。頭でっかち無能官僚はこりごり

ますます経団連の言いなりになるよ
289名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:02:30 ID:sS9suldhO
>>212
>大蔵省の官僚がF-15の設計図を解析して予算を決めるような激務なんだろ

その必要はない。

もっとも、省庁間折衝・国家答弁資料作成という設計図解析より大変な仕事があるわけだが…
290名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:06:37 ID:sS9suldhO
>>214
>まあ、役人になったあとで幹部を選抜するんでもいいんだが、
>どういうシステムで選ぶのがいいのかってことだよな。

筆記試験→仕事より筆記試験勉強に精を出す奴が出る

上層部からの推薦・評価→現場を顧みない、ごますりに精を出す奴が出る
現場からの推薦・評価→大局が見えない、現場で媚びを売りまくりな奴が出る



結局、最初からキャリアとして育てたほうがよっぽどマシだ
291名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:14:37 ID:kRSDoSkq0
<財政難の最大の原因:異常に高い公務員給与>
世界金融危機、大不況に当たって公務員だけがのうのうと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
また人事院職員は非国家公務員であるべき。

日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。米国国務長官でも1600万。

あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対する人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
292名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 12:20:56 ID:sS9suldhO
>>234
>つまり、一種試験合格者をキャリアとするのではなく、
>東大出身者をキャリアとするシステムの完成ってことでOKですか?

最近は慶応出身者が入り込んで来てるけどね
東大の囲い込みが減りつつある一方で、慶応が囲い込みを進めてる
293名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:28:54 ID:5j5Od+VN0
>>292
俺は学生だが
慶応の学生の仲間意識の強さは半端無いもんな。
社会人になってもあんな感じなんだろうな。
294名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:31:00 ID:03CC9fr/0
40歳地方公務員にも国にチャレンジできるのか?


家建てたし、しないけどな
295名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 13:33:11 ID:mcmFySXe0
35歳以上上限なしの社会人経験ありの人間を課長職以上の中途採用試験で採用
すればいいだけじゃないか。公務員でもかまわない。

最初から特権意識の塊のようなやつらはくそも役に立たん。

296名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:56:04 ID:trxV+BbNO

【政治】 鴻池官房長官のW不倫疑惑、交際女性は元キャリア官僚だった! 週刊誌各社も続報に向けて動くいている

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232085584/
297名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:58:32 ID:AxzO1Xje0

アメリカみたいに、課長か局長級以上は全部政権交代があったら交代、
終身雇用は上に行っても普通は課長止まり、にしないとだめだろう。
298名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:15:54 ID:5j5Od+VN0
>>297
本当にそれでいいと思ってんのか??
そのシステムにも勿論いいところはいっぱいあるが
わるいところもかなりあるぞ?

帰属意識が無いから自分の功績ばっか優先してしまう可能性高い、とかさ。キャリアデザインの一環として公務員やるだけになるんだから。
299名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:17:54 ID:DRFDibaf0
民間経験のある社会人の管理職採用はいろんなところでやってるけれど
35歳程度の年齢の人にはロクなのがいない。すくなくても俺のとこはそう。
優秀な人は公務員の数倍の給料もらうわけだし、公務員は結局のところ
政治家にはかなわないから、くるのは民間をなんらかの理由でやめた
ドロップアウト組ばかり・・・

どっちかというと、民間からの中途採用組のほうが特権意識や
エリート意識おおきいよ。
300名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:41:51 ID:NbxpOopK0
2012年ってのにやる気の無さが
301名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:26:57 ID:QKfuGAtY0
国T>国U>国Vじゃなくて、国T>>>>>>>>>>>>>>>>国U≒国Vだからね
302名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:10:17 ID:Wv15q4Jq0
>>299
35歳近辺、特に32歳から38歳までぐらいを中途採用するのはハズレが多い。
その時期に公務員を狙って動く連中は、大卒で就職してから10年経って
社内で敗者コースが確定した落伍者組が中心。
理工系とか留学歴が特別に長い人とかはまた様子が違うが、
公務員で管理職に中途採用するなら普通は40代がいい。
303名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:20:51 ID:fmfiuMLM0
だいたい国家公務員なんて100人もいれば十分だろ。
304名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:24:45 ID:iMEp2Hlm0



   キャリアが無能だってことは郵政の経営をみたら分かる


305名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:25:34 ID:BQbIwx1T0
国1厨涙目敗走顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwww
外資厨歓喜wwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:29:03 ID:ZnpqC6NrO
給料を低く抑えて退職金をドカンと出せばいい。
そうすりゃマジメに定年まで勤めるやつが増えるだろうさ。
307名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:39:39 ID:9IiVD+Go0
>>285
東北の意外な強さにびっくり。
上海なんとか大学の理系ランキングでも、阪大より上だったしな。
意外と強い。
308名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 22:42:56 ID:9IiVD+Go0
>>291
単純に金額で比較するからおかしなことになる。
民間の平均給与は、それこそパートのおばちゃんや中卒の塗装工まで入った平均だ。

ラスパイレス指数で比較すると、国家公務員の給料は、
むしろ同等の学歴がそろっている民間より安い。
309無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:56:12 ID:jWX3z/C50
>>306
霞ヶ関の国家公務員は定年まであそこにいたくないわけじゃない。
出世競争から外れた順に、T種は肩たたきされるんです。

U種とて一定の年齢を超えれば地方の出先回りをさせられ、そこで優秀と判断された
人だけが本省に戻ってくることが出来る。
出来ない人は二度と本省には戻れず、席が空いたら地方から出来る奴を引っ張ってくる。
意外と安定していないんですよ。
310名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:04:57 ID:rNWYrOT50
>>297
なんでもかんでもアメリカの真似したらいいと思ってんの?
選挙の度にちゃぶ台をひっくり返すようにすべてを変えるというのはいかにもアメリカ的ではあるが、
日本の風土には合わないと思うんだけど。

そもそもアメリカのシステムを日本に当てはめることができない絶対の理由があるだろ。
日本は政権が交代しないんだよ。何十年も自民党政権だろ。
あるいは首相の交代を以って政権交代とするならば、今度は政権がコロコロ替わりすぎだ。
これに合わせて官吏も頻繁に変えてたらとんでもないことになる。
311名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:01:24 ID:ICSkLyrN0
>1種試験に合格し採用された人が幹部候補になる現行の「キャリアシステム」を廃止し、
>中途採用を含む新たな採用試験を★12年度前半★に導入する。

この手の引き伸ばしでもう20年以上議論されて導入されていないんだよなぁ。
民主党政権になったり自民党政権になったりすればこんなのすぐに流れるだろうし。
そもそも財務・経済・総務・警察が反対しているのに導入無理だろうと。
内閣府だがそこまで権限を発揮するということ???

ってかこんなことしたら必ず学歴偏重のシステムになるだけ。
要は民間企業と大差なくなる。東大京大の優秀な人材がもっと離れる気がするが。
312名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:19:42 ID:1naQGT5D0
しかし、東大京大の優秀な人材っていうのもあやしいもんだけどね。
東大卒8人、非東大卒4人っていう妙な部署にいるけど
12人のうちで本当に優秀と思えるのは東大卒3人、非東大卒1人だけ。
あとは東大卒でも「ロボットとして優秀なマニュアル人間」と
「ボンクラ」ばっかり。
313名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:26:18 ID:DA6685Fk0
あんまり良い結果を生むとは思えないけどね。
俺は2種採用だが
1種の人間と2、3種の人間の間には
ものすごい意識の違いがあるよ。
1種の連中は別に天下りなんてなくてもどこでもやっていけるだろうなあって感じの
高い意識持って仕事してる人が多い。
俺がこの国を変えてやるんだって本気で考えてる人だらけ。
サボることとか全然頭にないよ彼ら。

逆にうちらは、もともとたいした能力もないし
たとえがんばっても上にいけるわけじゃないから
毎日与えられた仕事を淡々とこなすマシーン化してる。
キャリアの連中みてると、俺もああいう風になりたいなあってホント思う。
意識の問題でね。
314名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:00:31 ID:O/X1gYiQ0
公務員の天下り規制はやるべきだが、国会議員はほっとくの?
議員でありながら役員として給料を貰ったり、引退して役員に就くやつって、
公務員の天下りと同じ弊害があるだろ?
議員期間中の副業の禁止か、議員給与から副収入分を差し引くとか
議員をやめた後の、売上に占める公共事業依存率の高い企業や
政府系財団法人などへの就職を、公務員の天下り禁止と同じ内容で禁止すべき
315名無しさん@八周年:2009/01/18(日) 13:04:47 ID:/CYY15cw0
>>313
漏れも今年こそ痩せてやろうと本気で考えていますが、太る一方です。
316名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:08:18 ID:RCbr4Lat0
キャリア廃止じゃなくて一般事務職の2種、3種をリストラしろよ
中途採用はどんどん増やしていいけど
317名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:13:37 ID:Y7X8p/zL0
★堺屋太一のビデオコラム vol.89 腐敗官僚天国・日本 2007/12/10   1/3

今回は、官僚主導が生む弊害についてお話します。
日本の官僚は海外より劣る、といわれる昨今。
福田内閣は、公務員制度改革に着手しようとしています。
国民の監視とともに、反発する官僚に対しどう焦点を合わせていくかが今後の課題なのです。

ビデオコラムよりテキスト化・一部抜粋
 ――いろんな問題があります。そういうことを考えると日本の官僚はきわめて優秀でない。
国際的にみると競争力がないというんですが、日本の官僚は外国の官僚より相当に劣る、
と言われるようになりました。そこで官僚のどこが悪いかということを考えてみますと、
まず大きな問題として官僚に倫理観がない、倫理が腐敗している。これは最近、防衛省の
人でも、前には厚生省の人とかいろんなところで問題になりましたが、いわゆる
「私利私欲に走る」、これが腐敗なんですね。自分では悪いことだと分かっている、
分かっていても「私利私欲に走る」。これが倫理の腐敗です。
 こういうことはどこの国でもあります。腐敗は日本は少ない方だと私は思います。民間企業でも
そんなことはあるでしょう。問題は、そういう腐敗した官僚が出世するということなんですよ。
防衛省でも問題になりました。厚生省でも問題になりました。財務省、前の大蔵省でも
問題になりました。その人たちが事務次官とか局長とか、どんどん出世しているということが
問題なんですね。民間企業だったらおそらくそういう私利私欲に走った人は出世しないでしょう。
ここが重要な問題です。

318名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:18:35 ID:Y7X8p/zL0
★堺屋太一のビデオコラム vol.89 腐敗官僚天国・日本 2007/12/10   2/3

 けれども、もっと大きな問題はこちらです。倫理の退廃。何が良いか分からない、何が
良いことか何が悪いことか分からなくなる。これがいちばん問題なんです。そのいちばんの例は、
私が小学生の時、子供の時に聞かされた一億玉砕ということですね。当時の軍人は、日本が
だんだんと戦況が悪くなった。そうすると本気で「日本は一億玉砕するんだ」と言っていたんです。
それがいちばんいいんだと。国民全部に「死ね」というほど悪いことはありません。ところが、
悪人でも阿呆でもない軍人さんが、個人的には立派な軍人さんが「一億玉砕だ」と。これが
倫理の退廃。言っている本人は本当にいいことを言ってるつもりで、「これこそ忠義だ」と
思っているのですが、客観的に見るとこれほど悪いことはない。そういうようなことが起こるんです。
 じつは、いま日本の官僚はこの倫理の退廃に陥っているのではないか、これが大問題です。
倫理の退廃が起こるのはなぜか。これは三つの理由がありますが、第1は仲間共同体。
官僚ばっかりの共同体になる。官僚は国民のため国のために政策を作るのに、じつは官僚同士の
ための意識になってしまう。自分たちがいかに楽をできるか、いかに権限を握るか、いかに
天下り先が増えるか、そればっかりが忠義の対象になってくるんです。こうなると非常に困る。
つまり、仲間共同体になる。いま非常にそういう傾向がありますね。
 2番目は環境への過剰適応。日本の官僚機構というのは、あの高度成長の時代、
規格大量生産の時代に合わせてできたんですね。だから規格大量生産には非常に合ったように
作った。前回申し上げました東京集中、東京一極集中体制もそうです。それをいったん作って
しまうとそこから抜け出せない。時代が変わった。いま、規格大量生産の時代ではなしに多様な
知恵の値打ちの時代になった。それでも規格大量生産の方式しかできない。これが2番目の
重要な問題です。

319名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:23:29 ID:2cWu3urS0
>>294
本省勤務したいのか?やめとけ
地方公務員に勤まる仕事じゃない
頭というか精神的にも
320名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:29:21 ID:PuouBg0F0
>>32
もし、好きになってしまった人が公務員だったら
金属バットで殴り殺すしかないんですね
321名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:32:37 ID:vX2plLuv0
94 :名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 09:18:01 ID:BcEOJ2O00
これは前々から言われていたように
一種→総合職
二種→専門職
三種→一般職
と名前を変えるだけです。
キャリアの中途採用は今でも行われています。
322名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:33:51 ID:bk2xTx8L0
スタッフとラインを分けるのは組織の基本。
323名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:49:07 ID:Ra/0aLfa0
優秀優秀と何を根拠に優秀だと判断しているキャリアの、実社会でペーパー試験で高得点が余り

役に立たんよ、戦前、優秀の極みみたいな陸士海兵卒の将校が、戦地で殆どキチガイ

で欧米から近代戦する資格が無いとこき下ろされたし、兵から見ても無能の極みの将校

が多かったと戦記物に書き残している。
324名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 14:08:11 ID:0jEJnQ7r0
こんな馬鹿も一応キャリアだが・・・


1 :出世ウホφ ★:2009/01/16(金) 13:23:25 ID:???0
成田空港で先月、警察庁のキャリアの警視が荷物検査の女性検査員に
トレーを投げつけたとして、警察の事情聴取を受けていたことが分かりました。

警察によりますと、この警視は、航空機への持ち込みが制限されている
100ミリリットル以上の液体の入った男性化粧品を持ち込もうとして女性検査員に
呼び止められ、「警察庁の警視だ」などと言って検査用トレーを投げつけたということです。

検査員にけがはありませんでしたが、警察は暴行容疑で書類送検する方針です。(15日21:31)
325名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 15:18:36 ID:Y7X8p/zL0
★堺屋太一のビデオコラム vol.89 腐敗官僚天国・日本 2007/12/10   3/3

 そして3番目は、成功体験に埋没する。あの高度成長の時、戦後の復興から高度成長まで、
1970年代80年代日本は成功した、「だからあのやり方でいいんだ」と思ってしまうんですね。
とくにこれは、人間でもそうです、個人でも、1回でも大穴を当てると大穴狙いになるという、
そういう成功体験があるんですけれども、組織の場合には成功した分野、これがどんどん
中心になる。だから、ますますこれがひどくなるんです。たとえば日本海軍。昔、日露戦争の
ときに勝った。日露戦争はロシアの艦隊、バルチック艦隊と大砲の打ち合いで勝った。
そうすると、「大砲を打つことが大事だ、艦隊決戦が大事だ、輸送船を沈めるなどというのは
端の端である。飛行機も潜水艦も端である。やっぱり戦艦で大砲を打つことがいちばんいいんだ」
というので、太平洋戦争まで大艦巨砲主義、艦隊決戦主義が取れなかった。今の日本の
官僚も高度成長時代のままである。こういうような状態に陥っているのではないか。
 そこで、いま福田内閣が問題にしているのは、公務員制度を変えようということなんですね。
道州制と並ぶ重要な問題は、この公務員制度をどう変えるか。当然、官僚からは「変えるな、
反対だ、今のままが良い、仲間うちでやりたい、みんなが官僚自身が気楽に定年まで行って
どんどん天下りができたらいちばんいいんだ……」それにはいろんな理屈をつけてきますから、
これができるかどうか、日本の大改造の2番目の問題なんですね。これは官僚機構との熾烈な
争いになります。当然、官僚機構からはいろんな情報が流されて、「今のままがいいんだ、
官僚さまに任せてほしい」というような声が出てくると思いますが、ぜひこの点も国民の皆さん方は
よく監視し、この官僚制度の改革を応援していただきたいと思っています。――

http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712070840/1.php
326名無しさん@九周年
公務員は優秀である!

国連拠出金8億円が放置、10基金の残余分2〜8年…外務省

1月19日15時7分配信 読売新聞

 外務省が途上国支援などのため国連に拠出している基金のうち、既に閉鎖されたり、活動を停止したりした10基金の残余金計約8億1600万円が、
2〜8年間にわたり放置されていたことが分かった。

 国連側から返還通知を受けたにもかかわらず受け取り手続きを怠るなど、同省のずさんな対応が原因で、事務態勢の在り方が問われそうだ。

 外務省が衆院外務委員会に提出した資料などで明らかになった。拠出金の問題は昨年11月、会計検査院の指摘で約3億9750万円分が表面化。
同省がさらに全体の調査を進めた結果、会計検査院の指摘を上回る額が判明した。

 このうち、東ティモールの選挙監視団支援のために資金拠出した「東ティモールの平和的解決のための信託基金」の活動は、
少なくとも2002年に停止されているが、残余金4億1200万円がそのままになっていた。同基金が停止された事実も、08年まで把握していなかったという。

 カンボジア人道支援のための「カンボジア信託基金」は00年以降活動が停止しているが、08年7月に国連から照会を受けるまで残余金約6390万円を放置。
ニカラグア武装勢力の帰還や定住促進に向けた「国際支援検証委員会活動のための信託基金」も、05年4月に国連事務局から返還小切手(約97万円)を受け取るよう通知されたが、3年以上もそのままにしていた。

 外務省では「内部のチェック態勢が不十分だった」としている。同省は昨年12月末までに、残余金の大半について、返還手続きをとったり、他の国連基金へ回したりし、残りの対応も急いでいる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000036-yom-pol

>同省のずさんな対応が原因で  >同省のずさんな対応が原因で  >同省のずさんな対応が原因で  >同省のずさんな対応が原因で

>同省のずさんな対応が原因で  >同省のずさんな対応が原因で  >同省のずさんな対応が原因で  >同省のずさんな対応が原因で

>同省のずさんな対応が原因で  >同省のずさんな対応が原因で  >同省のずさんな対応が原因で  >同省のずさんな対応が原因で