【鳩山総務相】「今のところ納得する可能性は限りなくゼロに近い」…と、「かんぽの宿」のオリックス不動産への一括譲渡になお否定的

このエントリーをはてなブックマークに追加
230名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 08:41:34 ID:tNU8KQmJ0
小泉が裏で動いている予感
231名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 08:53:57 ID:VpvG25Az0
地元企業に個別売却したら、巨額赤字を垂れ流している旅館施設のみが残るだろう。

その場合、国の補填額は年間300億円〜500億円は下らない筈(もっとかも)。

その穴埋めに消費税アップってのは止めて貰いたい。

鳩山氏個人の資産を投入して、赤字補填をしてもらいたい。

それが出来ないなら、そんないい加減なことを発言するな、と言いたい。

甘利行革?大臣の巨額赤字垂れ流しの独法(「わたしの仕事館」等)存続問題といい、全く麻生内閣は「官僚のみ保護、国民切捨て」内閣だね。
232名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 08:57:24 ID:N+8faiEm0
これで来年度も40億円の赤字を出したら、鳩山が自腹で全額払うんだろ。

税金で補填とかふざけた話にならなければ、別にそれはそれでかまわないんじゃね?
233名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:11:08 ID:vf1BgTCu0
>>226

その見方もあるね。

一式
1.かんぽの宿
2.都内の公務員住宅

として詳細が明らかにされない2が買収のメインだという。
234名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:12:37 ID:ogT7bE6CO
アホウとバカ山! どうしようもない!
235名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:15:09 ID:A7Dho8cQ0
>>230
選挙かてないね、自民公明。若年層の取り込みも水商売系以外失敗してるし。
236名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:15:40 ID:6GMcSfAN0
鳩山弟ってこんなに程度が低かったのか。
237名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:17:07 ID:bS7FkXM20
>>233
社宅が狙いとな?
238名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:20:26 ID:6GMcSfAN0
鳩山弟は、入札に不正があった事実を示せよ。
でなきゃ単なるいいがかりだ。
単なる選挙目当てだ。
239名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:21:10 ID:zr/p6WJWO
いケ田犬サ9の証人喚問もお願いしますw
240名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:23:43 ID:6GMcSfAN0
まあオリックスもここは手を引いた方が良いかもな。
その後オリックスより高値で売却できればいいが安かったら
今度は鳩山弟の関与が疑われてくる。
241名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:24:43 ID:0NfMsmDR0
ハトポッポの責任で
折クソより高く買う会社を探せよ
242名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:26:42 ID:6GMcSfAN0
契約破棄なら、損害賠償が発生するだろ。当然それは
鳩山弟が出すんだよな?
243名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:27:29 ID:IPwcSks40
自民党が郵便貯金でハコモノ作りまくったからこうなったんだろ
まず自民党に責任取らせろよ
244名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:37:20 ID:ovvG0hoS0
こんなもの鳩山の政治ショー以外なにものでもない
一括だから買い手がつくというものであって、再入札したらこのご時勢では100億どころか半分程度だわ
本当に100億下回っても再入札する気なのか、鳩山の野郎なにか答えろといいたいね

兄弟揃って偽善者
この兄弟で政治家血筋を絶ってほしいわ
245名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:43:45 ID:l8oOjEz80
>>244
宮内は、規制改革会議の議長当時、各種の制度改革への強い影響力を有しており、
身分的に国家公務員であった。

この件の本質部分は、制度改革の公正さと公務員倫理の問題。

制度改革を行う人間が、制度改革から直接の利益を得たらダメだってこと。
もちろん、公務員がその職務で得た情報で私利を得るのもダメなんだよ。

(関連ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000529-san-pol

>宮内氏が議長を務めた政府の規制改革・民間開放推進会議(現・規制改革会議)が、

>平成16年8月の中間報告で「公的宿泊施設の廃止、または民営化」を盛り込んでいた事実
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>を指摘。「私は『李下に冠を正さず』と言っている。宮内氏は直接タッチした事柄から身を引き、
>遠くから改革を見守るべきだ。法的な問題ではなく倫理の問題だ」と述べた。

(参考情報)
規制改革・民間開放推進会議の委員は、 一般職の非常勤の国家公務員であり、
国家公務員法が適用される。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm
(キャッシュ)
http://209.85.175.132/search?q=cache:So_TXl43C4oJ:www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm
>六について
> 旧会議及び現会議の構成員については、一般職の非常勤の国家公務員であり
246名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:47:04 ID:ToN1RELS0
年間40〜50億円の赤字なんだから
さっさと売却しないと赤字が増える。
もう一回、再入札すればいいだろ。
黒字は売れるだろうが、赤字のところは買い手もなく
廃止、従業員は路頭に迷う。
247名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:50:31 ID:ovvG0hoS0
>>116
檻が各社の入札価格を知っていたとしよう
ここではっきりすることは、「簡保の宿」は106億以上の価値はないということ
それがプロの下した決断
しかも不況前の話

今から再入札したらどうなるか
一括でなくて分割でもいい
ただし従業員付きが条件だ
一部には高い値段がつくかもしれないが、ほとんどは入札希望価格を大きく下回るだろうな
トータル106億どころか、良くて70億か50億程度になるんじゃないの
こうなったとき鳩山はどう責任取るんだ?
公正の入札だから値段は関係ないと言い張るつもりかね
そんなことも分からなくて鳩山を支持する奴はただの馬鹿
248名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:51:11 ID:A6Ydwno7O
オリックス宮内擁護は経団連職員か御手洗の指示を受けたキャノン社員。
あとは自公失政を隠したい自民信者。



国民は反経団連だから、自民に投票しないだろう。


249名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:54:01 ID:ToN1RELS0
ハトは100億以上で買うところを見つけてこい。
なんでも反対社会党と同じだぞ。
250名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 09:57:47 ID:ovvG0hoS0
>>249
だな
俺も106億以上で買い手がつくのなら別にいい
ただし、その可能性は日本がW杯で優勝するより低いけどww
251名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:00:06 ID:ovvG0hoS0
>>248
こういう馬鹿がいるから本当に困るw
最大の問題は、再入札して106億以上の買い手が見つかるかどうかだろ
252名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:27:23 ID:/b4pfh1+0
936 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 10:29:47 ID:cB3bssRe0
小泉党に献金して小泉改革で大儲けしたチョン達

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
253名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 10:54:18 ID:2mgzL9Dq0
あの拝金オリックスが損をするような買い物をするわけがない。
極悪在日企業オリックスが得をしないというだけでも今回の反対には意味がある。
254名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:11:39 ID:vMUlnrIs0
鳩山バッシングしてるのは、オリックス関係者だろう、どうみても

宮内に気に入られたいのか、指示されたのか、無理しすぎ


この件だけ限定だが、鳩山見直した
255名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:22:30 ID:Pzk6zpV60
かんぽの宿 赤字、赤字とのたまってるがいつでも黒字転換できる位置にある
ことは事実。決算書を公開してみな ほとんどは人件費だから
2chの貧乏人ども ここは月給5,60万の女性職員がごろごろしてるよ。
赤字なら俸給の減額措置など自助努力するとこだが、それもなし。
売却で、ハイお仕舞い!では虫が良すぎるよなぁ JP。
売却額の問題ではない なぜ赤字体制になってるのかを追求してほしい。
256名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 12:29:34 ID:7oedhc2g0
>>255

人件費比率(労働分配率)が高い=公務員給料が高い

労働分配率が高い=客へのサービスが悪い

客へのサービスが悪い=赤字幅拡大

赤字幅拡大=国の負担増加(現在50億円⇒100億⇒200億)

国の負担増加(現在50億円⇒100億⇒200億)=国に補填する余裕は無い

国に補填する余裕が無い=増税(消費税等)

こうなるのでは?

257名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 13:22:29 ID:vs0apgc1O
いきなりスレが伸びたと思ったら政商宮内擁護が突如として増えたな。
いまだにオリックスに対する損害賠償とか書いてる世間知らずもいるし。


鳩山が現地を見学して、政府の方針が本決まりになりつつあるから必死なのかねぇ。。
258名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 19:36:34 ID:293qaMD30
>労働分配率が高い=客へのサービスが悪い

>客へのサービスが悪い=赤字幅拡大

サービスは価格競争力があれば問題ない。
すなわち、賃金が高くてもそれに見合うサービスがあれば関係ない。
259名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 20:30:01 ID:cOfb7I1Q0
>>245
その倫理に厳しい朝日新聞までが売却に賛成。鳩山のいちゃもんは政治の不当介入と今日の社説でぶち上げている。
安く売却されたなら問題だが、総資産価値を上回る入札額で雇用も含めて全館引き取るというのだからいいのではないか?
260名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 20:33:48 ID:hOhBqqZlO
しかし、今の世界的な大不況ではたとえ入札をやり直しても、100億以上は無理だろう。それでは、何をやっているか解らぬ。最後はどこかが損をして、忘却されちゃう。
261名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 20:41:47 ID:fgArH+cU0
>>259
多くの人があやしいと感じてるんだから
はいそうですかと認めるわけにはいかないのだよ。
262名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 23:16:15 ID:ZdAPIGB60
>>261
>多くの人があやしいと感じてるんだから

「多くの人」ってのはここで鳩ポッポの擁護をしている、損益分岐の計算もできない
ゆとり共の事ですか ?
263名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 23:41:33 ID:fgArH+cU0
>>261
大臣が言ってるのだからそれ相当の理由があるあず。
そして僕もあやしいと思う。

その怪しさを解消しないと契約は認められない。
私的な契約じゃないんだから。透明性が最重要。
264名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 23:50:40 ID:NKRx4ic20
>>263 入札は無効ということですか?誰の責任?
265名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 23:54:31 ID:JLOsqIY1O

越後屋方式の利益還元

発展途上国じゃあねぇんだから、当たり前の結論。
266名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 01:21:26 ID:BR6LF3Ia0
出来レースをしかけた小泉自民と竹中
その背後で暗躍した宮内や経団連の責任

悪代官と悪商人が組んでいる構図
267名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 01:37:18 ID:OjNmPmh50
産経、朝日の両極が同一意見だから、マスコミは全般的に鳩山の意見がおかしいという論調が強まるだろう。
左右がそう見るんだから客観的に見て鳩山の発言はおかしいんだよ。ただここで鳩山GJが多いのは、倫理観
の高いネット世論が宮内を許せないという感情論から書かれていると思う。ここの世論が絶対とは言わないが
多くが同調してるとなると、野党はこの問題にどう割って入るのかが見ものだな。
268名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 01:46:02 ID:Y4KRSA5r0
優良資産はふせての入札だったらしいな
もちろん宮内の指図
269名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 01:55:03 ID:sX/sM6cj0
>>267
別に倫理観が高いわけじゃないよ。
ここがレベルの低いν速のスレだからで、それでも多少とも思考能力のある奴は鳩ポッポの
言ってる事がいかに無茶苦茶な言いがかりか理解してるのがわかる。
270名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 01:55:54 ID:ZPkR2Q1Y0
>>268 事実なら刑事事件だな。嘘ならお前ヤバイw
271名無し:2009/01/19(月) 02:04:51 ID:hX0JE1TmO
入札したら透明性あっいいってもんじゃないと思う。
その契約の範囲やその後の効果が重要!
戦略がないのが如何にも旧郵政らしい。
中枢でコントロールしたいから分割発注しなかったか裏があるか手を抜いたといろんな憶測を招く。
ちゃんとした理屈や方針、効果など説明できないのがまた拍車をかける。
民営化しても変わらない…と。
272名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 02:08:55 ID:kDOjChy60
まあ、誰がどう見てもおかしいもんなあw
273名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 02:11:04 ID:kDOjChy60
>>267
マスコミがスポンサーの悪口を書かないのは、これまでの派遣報道の一連の動きで、
誰もが十分に理解してるからねw
274名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 06:01:50 ID:RHKutOrS0
これ正論だろ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090119/plc0901190243000-n1.htm
今のような不況期に資産を売却する価格は、確かに好況期に比べて低くなる。
しかし民営化された郵政は、売却した資金を新たな事業資産に投資することになる。
その際、そうした投資資産の購入価格も不況期には安くなっている。従ってこれは
相対価格の問題であり重要な経営判断なのである。
郵政民営化のプロセスに規制改革会議が関係したことはない。基本方針を決めたのは
経済財政諮問会議であり、制度設計は内閣官房の準備室が行った。その際にいくつか
の委員会も作られたが、宮内氏がそのメンバーになったことはなかった。
275名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 07:09:00 ID:3lotDWc10
            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金はもう使っちゃってありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  だから消費税UPしてそこから給付金を払ってあげますさもしい奴民くんたち!
     <*`∀´> /     < *`∀´> /  アルツハイマーの人でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=    ガ ソ リ ン 税 と 創 価 票 と 退 職 金 6000 万 円 と 

                                ア パ 懸 賞 金 300 万 円 と 厚 生 族 鉄 砲 玉 お か わ り !!
■安倍晋三「日本と韓国は同じ価値観を持っている」■
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152775185/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
ttp://nyt.trycomp.com/nenpyo.html
【朝鮮総連問題】 「朝鮮総連を助けるため」の緒方元長官、売買成立で1500万もらえる予定だった…自宅、家宅捜索も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181866397/l50
【BDA問題】北朝鮮関連資金の送金作業が14日中に行われる見通し、マカオ紙報ず[06/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181795392/
276名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:07:57 ID:cZDyWs1N0
>>274
宮内は、規制改革会議の議長当時、各種の制度改革への強い影響力を有しており、
身分的に国家公務員であった。

この件の本質部分は、制度改革の公正さと公務員倫理の問題。

制度改革を行う人間が、制度改革から直接の利益を得たらダメだってこと。
もちろん、公務員がその職務で得た情報で私利を得るのもダメなんだよ。

(関連ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000529-san-pol

>宮内氏が議長を務めた政府の規制改革・民間開放推進会議(現・規制改革会議)が、

>平成16年8月の中間報告で「公的宿泊施設の廃止、または民営化」を盛り込んでいた事実
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>を指摘。「私は『李下に冠を正さず』と言っている。宮内氏は直接タッチした事柄から身を引き、
>遠くから改革を見守るべきだ。法的な問題ではなく倫理の問題だ」と述べた。

(参考情報)
規制改革・民間開放推進会議の委員は、 一般職の非常勤の国家公務員であり、
国家公務員法が適用される。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm
(キャッシュ)
http://209.85.175.132/search?q=cache:So_TXl43C4oJ:www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm
>六について
> 旧会議及び現会議の構成員については、一般職の非常勤の国家公務員であり
277名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 08:16:19 ID:GJ3g9yTN0
民営化は公的財産で私腹を肥やす方便の小泉改革
278名無しさん@九周年:2009/01/19(月) 10:20:59 ID:hlFgUWa50
政権交代が起こりそうなんで
慌てて美味しいところを確保しようと
おもったが、つまらぬ邪魔が入ったというところか?
279名無しさん@九周年
莫大な政府資産を格安で切り売り、キックバックが宮内経由で小泉・竹中に入るって寸法w