【国際】偽札をつかまされたらどうしますか?…「うまい方法を考え出して使ってしまう」が43% - 中国
「HD90」という番号から始まる偽100元札が見つかったと中国各地で報告されている問題で、
中国大手ポータルサイトの新浪網は事件に遭遇した場合の対応などを尋ねる
ウェブアンケートを実施している。
同アンケートには14日午後5時現在(日本時間)でのべ9万6543人が参加。
まず「一連の事件を知っているか」と質問に対しては全体の74.7%に当たる
のべ4万189人が「聞いたことがある」と回答。
また「偽札を見分ける基本的な方法を知っているか」と質問には「承知している」との
回答が全体の68.1%に当たるのべ3万6644人に達した。
さらに「偽札に遭遇したらどうするか」との問いには「うまい方法を考え出して
使ってしまう」が全体の43.0%に当たるのべ1万8713人、「偽札をつかました人物を
探して返却する」が29.2%に当たるのべ1万2706人、「銀行にもっていく」が
27.7%に当たるのべ1万2064人だった。
*+*+ サーチナ 2009/01/14[17:10] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0114&f=national_0114_009.shtm
2 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:27:15 ID:VdBzkchj0
大都会 岡山市民が2getだ
人 アヒャ!!
>>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、
>>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ )
>>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/)
>>6宮城県民? プロ球団誘致必死だな(プ
>>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
>>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ
3 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:27:22 ID:OtckFXSx0
4 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:28:28 ID:MWfvdzBK0
支那から帰ってきて両替しようとしたら、紙幣の半分が正札として認識できず両替拒否られた。死ねチャンコロ。
5 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:28:42 ID:wYKzCBkx0
犯罪はしてはいけない物ではなく、ばれてはいけない物の国
6 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:28:45 ID:SCcMx6010
とりあえず交番に持っていく
7 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/01/14(水) 17:28:49 ID:BThcO2ig0
中国ではハンパ無い数の偽札が流通してるって
チャンネル桜で言ってた
使わず何も知らない人に両替してもらう
9 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:29:20 ID:G+QmOvke0
まあ銀行のATMから偽札が出てくる国だし。
東亜+だろ、これは
ま、いいけど
いくら組織的な偽札作り業者でも日本紙幣の偽札刷るのは難しいだろうな
もっともいいかげんな偽札でも、それを取り扱う人が見抜けなければ(たとえば駅のキオスクとかで
ドサクサ紛れに使えそうなとこで使ってしまう)使えてしまうとは思うが
そんなレベルの消費じゃモトはとれんだろうしな
11 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:30:13 ID:m1dMf2Ly0
交番に持っていくだろ普通は
12 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:30:30 ID:WfE9QU070
警察に偽札届けるとああそうですか。と取り上げられて終了?
ゴート紙幣ktkr
早くインタホールの銭型を呼ぶんだ、早く!!!
>>11 一度や二度じゃないからメンドくさいんだろ。
15 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:32:00 ID:cGTAfScU0
池袋のコンビニって、客に万札出されたら、透かしや手触りをチェックするのな。
中国人、特に香港人は要注意。
交わす言葉がすべて営利目的
辺鄙なところでちょっとづつ使えばばれない。
あとコミケで使うとか
18 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:33:55 ID:oFH06mGY0
中国は偽札が多いから日本とは感覚が全く違う。
例えば1000円札10枚受け取って3枚出来の悪い偽札が入ってたら
あと3000円分の偽札もらって取引が成立したりする。
その6枚の偽札は他の奴に3000円として使ってみて
怒られたら5000円渡して…みたいな感じ。
19 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:34:32 ID:j0uuIJG/0
オークションにだす
21 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:35:07 ID:cVSHksu9O
滅んチャイナ
こんなレベルの国とアジア通貨統合とか言い出す奴は頭がどうかしてる
>>15 高速の料金所なんかたまに札をモミモミやってるオヤヂいるぜ
偽札の悲しいところは、つかまされたら損するだけで終わるところ。
(証拠品として没収され、経緯を聞かれる。当然だが補償はなし)
仮に偽札だとわかってて使おうとすれば、自分が作ったわけじゃなくても同罪になるから
それよりははるかにマシだろうけど。
>>18 なんかすげぇな、
こういう文化知って無いと、旅行で行った時大変だなぁ。
29 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:44:49 ID:qW4PH40FO
>>12 取り上げられるだけならマシだべ?
最悪、偽札の一味としてタイーホだ罠
30 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:45:06 ID:ce0oSvum0
少ないな
31 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:47:05 ID:YVIVWxNEO
>>17 ワンフェスで使ったバカは捕まったよ。
館閉鎖を速攻でかけられてね。
コミケでも捕まると思うよ。
33 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:49:45 ID:UtY3cvVlO
>>18 面白いなあ
日本でも昔はびた銭が通用したってのと同じなんだな
34 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:49:52 ID:E/PdkLCW0
カード使うのが常識だろ、世界中でカードが一番安全
35 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:51:27 ID:CKujebUM0
偽札を銀行で渡されて気がつかない時点で損だからな。
至極まっとうな反応だろ。
36 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:51:35 ID:TG6tUGSq0
あれ?警察に届けるは?
37 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:52:07 ID:fZujA7F30
>>15 >池袋のコンビニって、客に万札出されたら、透かしや手触りをチェックするのな。
4〜5日前、目黒のコンビニで一万円札を使った。ロクに見もせず、触りもせずに
受け入れてくれたけどな。新券に近いヤツだったけど。
>>34 スキミングされて悪用とかあるぞ。
それとサインする際にちゃんと品物名と金額とか
あっているかもその場で確認するからウザイよ。
アメリカのショップですらカード払いだと金額を
多目とかでやってくれるからね
>>1 中国国内じゃあ偽元があふれてそうだな。
官僚とかも計画以上に印刷したりして蓄財してそう。
40 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:56:23 ID:nljqOpY90
sankeiの記録読んだら「絶対に死刑だ」と星島が叫んだようだね。
「死刑にしてください」ぐらい言えよ。
41 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 17:57:49 ID:4ICQ31N0O
北朝鮮が製造元なのに対策しないのか?
>>4 仕事にしろ遊びにしろそんな国に行くお前も悪い
43 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:01:09 ID:fZujA7F30
>>15 >>37 >池袋のコンビニって、客に万札出されたら、透かしや手触りをチェックするのな。
執拗にチェックなんかしたら、客を疑っているように感じられて、店の評判を
落としちゃうからな。本物の札を使うのが普通だったら、それでいいのだが。
偽物がホイホイ混じってくるようだと、そうはいかない。
人相風体は、意外と大事です。今の日本では。
44 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:01:36 ID:oFH06mGY0
>>28,33
中国人は官民揃って怒らないで割り切って交渉する民族だから偽札が蔓延したんだよね。
神経質な日本人だったら偽札偽札って大騒ぎしてすぐ通報するし
沸点の低い韓国人はその場で殴るか相手の家放火しちゃうから流通する要素がない。
45 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:02:56 ID:rISjTpzI0
偽物でも気にしないと思ってた
46 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:04:11 ID:fZujA7F30
>>41 >北朝鮮が製造元なのに対策しないのか?
印刷費用が節約できて、ウマー。(ひどい話)
「うまい方法を考え出して使ってしまう」と思っても
「警察に届けます」と答えるのが日本人
48 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:06:33 ID:vQ5IB+vC0
捨て犬がいたらどうしますか?
>>47 そうだよなあ
「うまい方法を考え出して使ってしまう」と思っても
「警察に届けます」と答えるのが日本人
そして「警察に届けます」と思っても
「うまい方法を考え出して使ってしまう」と答えるのが中
えーと
どこで俺の話は食い違ったのかね
50 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:10:06 ID:qoNNHeRE0
51 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:10:36 ID:M3JIipBM0
知らなかったと答えれば罪にならないはず
52 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:11:26 ID:+fVR9vN/O
国は交換してくれないのか?
54 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:11:59 ID:5oaKWKmC0
精巧な偽札なら記念に保存する
しかし元の偽札か
どの程度の精度か気になるよなあ
普通に考えれば
本物元でさえショボショボ
偽者元はさらにショボショボショボ
カラープリンタで印刷し
さらにノズル詰まりで縞が出ているレベルではなかろうか
え、警察に持っていくだろうJK
57 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:16:39 ID:6omLKHJ+0
58 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:22:39 ID:gSXeB6rw0
中国の民度にしては、低いなwwwww
60 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:25:41 ID:JR2pt01O0
警察に届け出るだろ普通は
(`ハ´)ワシも見分けつかないアルよ。
だったりして。
>>1 日本で偽札をつかまされた人間は、金融機関より警察に届けた方が、まだ救われる可能性があるようだ。
偽札
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E6%9C%AD >受け取った偽札の処置
>受領した金銭の中に不審な紙幣があった場合には、日本銀行に持ち込むと真偽を鑑定してくれるが、偽札であっても真券との交換はせず、補償もない。
>偽札を警察に持ち込むと「偽造通貨発見届け出者に対する協力謝金制度」(昭和52年制定)に基づき、持ち込んだ偽札と同額程度の謝礼金が支払われる(形式的にはあくまでも謝礼であり、交換や補償ではない)。
>この制度が設けられる前は、届け出た偽札は単に没収され、偽札を掴まされたものが一方的に損失を蒙った。その為、偽札を受け取った者が、
>届け出て損失を蒙ることを嫌ってそのまま行使し市中に流通し続けるという指摘があった(ババ抜きゲーム状態[2])。これを防止するために同制度が設けられた。
>尚、銀行が偽札を受領した場合には、謝礼金支払いの対象とならない。また、捜査協力に対する謝礼であるので、既に解決した事件に関わる偽札に対しては謝礼金は支払われない。
63 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:33:49 ID:6omLKHJ+0
>>62 >日本で偽札をつかまされた人間は、金融機関より警察に届けた方が
いいこと聞きました。ありがとう。
意外に少ねえなあw
偽札でない円紙幣は存在しない。
硬貨だけが本物のお金。
円紙幣は日本銀行券で貨幣とは違いお金じゃないと言うなら、そもそも本物も偽札も無い事になり
文章が成立しないから。ゆとり乙。
67 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:49:45 ID:6omLKHJ+0
硬貨であろうが、紙幣であろうが、貨幣であることは同じ。
兌換紙幣と不換紙幣とか、いろいろ調べてみるといいかもよ。
>>67 金本位制が良いか悪いかは、いろいろ在りそうだな。
ちょっと前だが、資源高騰の時は、海外で硬貨の不正輸出事件なんてあったな。
69 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:53:44 ID:5oaKWKmC0
日本銀行券は中央銀行発行だ。アメリカよりは(少し)マシ。
70 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:56:05 ID:DdtGju4GO
>>62 でもそれなら、自作自演が横行するんじゃ…
逆に過半数は倫理的に正しいんだな
最近、クレカやデビット決済ばかりで万札を手にする機会が本当に減った。
73 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 18:58:16 ID:6omLKHJ+0
>>68 >金本位制が良いか悪いかは、いろいろ在りそうだな。
オイオイ、金本位制なんて採用している国は、今時ないだろ。
細かく言うと、貨幣経済の全流通量と、金の保有高とは関連が無い。
だから金本位制は、とっくに存在理由が無くなって、廃止されたのれす。
城に囚われになっている姫を助けに行く
75 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:00:44 ID:JR2pt01O0
警官に渡したら警官が使うのが中国
77 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:05:55 ID:6omLKHJ+0
>>74 >>75 なんだかよくわかんないけど、お姫様 (決まって美女) を救出すると
美女とセックスし放題、という御褒美があるようだw
78 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:10:26 ID:6omLKHJ+0
>>76 >警官に渡したら警官が使うのが中国
それだったら、自分で使ってしまうほうが得だよな。実に納得してしまう。
>>68 今、金本位制があったら
世界中の金無くなる(というか、国が保持?)しちゃうんじゃない?
80 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:39:06 ID:JR2pt01O0
>>77 お姫様を救い出した後は、お互い生きる道が違うことを納得して、
お姫様の額に軽くチューをして別れるのでした・・・
めでたしめでたし
>>73 いやぁ、まぁ、そら今採用してる国がないからって、
良い面が一つもないって話にならんと思うがね。
一応、経済学にもそういう一派はあるようなんだが・・・
http://d.hatena.ne.jp/m3953/20081219/ >Milton Freidmanが「there's no chance at all of it happening(中央銀行が無くなるなんてことは実際にはありえないだろうけどね)」と述べたよう、
>実際にEfficient Market Hypothesisに従い、中央銀行を廃止して、金利決定も市場メカニズムに任せようと主張する政治家はほぼ皆無でしょう。
>が、この論理を徹底する有力政治家が一人います。かつてのリバタリアン党の大統領候補、2008年の大統領選でも共和党の候補者の一人としてノミネートされたRon Paul(1935-)です。
>もともと彼は、「貨幣供給に対する政府の統制は、結果的に経済的非効率と通貨不安を引き起こす」というオーストリア学派を支持しており、
>2002年には、彼の右腕であるLew Rockwellともに金本位制への復帰に関するスピーチを行っています。
>Milton Freidman、Ron Paul、両者ともに政府官僚の下で運営される変動相場制の金融政策は、根本的にインフレ・バイアスを持ち、それが結果として金融バブルを引き起こすと批判します。
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/My%20Essay%20on%20Austrian%20Summer%20Seminar%202002.htm >ローレンス・ホワイトの講義 ギャリソンと同様に、参加者の間で評価の高かった講義である。フリーバンキングと金本位制復帰の可能性について考えるという二つの講義は、
>現代の金融問題、例えばアルゼンチンの通貨危機、日本の長期不況、ヨーロッパ通貨統合、アジア通貨危機などの問題に対する応答を含んでおり、国際金融制度をめぐってさまざまな議論が交わされた。
>ホワイトの風貌は、西部劇に出てくるカーボウイのような、古きよきアメリカの独立・開拓の精神に忠実な保守性を感じさせる。アメリカにおける自由主義の、一つの典型的なスタイルかもしれない。
82 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 19:59:19 ID:EP/6evec0
さすが中国!
83 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:09:18 ID:weXff0JU0
すげーよw
さすが中国人www
84 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:09:46 ID:X4gR6OXXO
偽札も本物として使える中国。
自宅で作れる偽札グッズを中国で販売すれば、君はハイローラー。
85 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:10:36 ID:o/4c2nVn0
中国は「国」が存続出来ればそれでOK、質は二の次三の次。
86 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:17:43 ID:rC3rERx60
届けても警察に犯人にでっちあげられる、そんな可能性priceRes
87 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:19:51 ID:UUbMQHGhO
お姫様を救出したら敵の将軍に惚れてた。
89 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:01:53 ID:cMP93XtWO
昔留学時代にクラスの人が換金したら銀行から出て来た札が偽札だったというのがあった
そんな国なんだよ
90 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:12:53 ID:PQMpzw8j0
留学先のアメリカで
不審なドル見つけて警察に行ったら
「何こんなことで来てんだよ!早く使っちまえよ!」と
真顔で追い返されました。
91 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:32:42 ID:e2rsme8S0
偽札つかまされたら、夜の屋台で使うのが一番安全だろ。
>>90 イギリスでも、流通量の数%は偽札許容の許容範囲らしいからな。
92 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 14:25:37 ID:PEGPW9+p0
ここまで偽札が少ないのって日本くらいだろ
アメリカなんかでも100ドル札は偽札多すぎて受け取ってもらえないからすげー使いずらい
偽札だとわかっているなら捨てるか警察へ。知らんかったら使ってしまうかもしれん…
94 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:57:25 ID:gUkJb1UC0
a
95 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:26:36 ID:iUcXWr8e0
昔、自販機で千円札でジュースかったら、変造500ウォン(?)が出てきてビビったな〜
面倒だから指紋拭いて同じ自販機でもう一本買っちゃったけど