【社会】 "不発弾が爆発か" 男性大けが…沖縄県糸満市の工事現場

このエントリーをはてなブックマークに追加
146名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:30:07 ID:3kitu59T0
アメリカに請求するのが筋のような気もす
147名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:59:20 ID:OzQjmx49O
よく2ちゃんに貼られてるグロ画像みたいに
顔の前半分が吹き飛んでるみたいな感じになってるのかな
148名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 05:52:22 ID:x7OwQhJI0
25歳かぁ、ちょっとこれは可哀想すぎるな
まだまだこれからって年齢じゃないか
149名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 06:10:13 ID:TcgJGPwo0
>>148
いい加減な工事した会社が悪いんだよ。磁気探査してないんだから。
防ぐ事ができた事故だ。
とにかく生きろ としか言いようがない。
150名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 06:23:20 ID:oc7R+9A1O
>>118
埋め直しはないけど見つかったら取りあえず放置してる場合が多いらしいよ
工事関係者も慣れたもんで昼間に通報すると自衛隊や警察が来て工事が中断されるから
作業が終了する夕方ぐらいなって連絡するそうな
151名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 06:24:26 ID:5EYbACYi0
>>140
まず最初に職場訴えるのが筋だと思うが?

どうせまたブサヨが騒ぐんだろうな。
152名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 06:51:13 ID:0nVrETzo0
日帝のせい
153名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 07:13:15 ID:HKEA9wHm0
>>151
お前の言ってることはどこをどう読んでもおかしいぞ
154名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 07:13:50 ID:p8rsyKBS0
体の前の部分全体にやけどを負って
おまけに顔と頭部が酷いのか。
これは悪いけど亡くなる可能性もあるね。
155名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 07:17:36 ID:OMWKoatZ0
不発弾が爆発したらそれは

        発 弾 !



156名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 07:21:10 ID:trzJ20poO
謝罪と賠償を
ただしアメリカに
157名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 07:43:24 ID:L3nnozh/0
>>155
いままで怠けていたので

プー発弾
158名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 07:55:52 ID:C2A7IOKsO
ニュースで被弾した重機に血糊が付いてるのが見える度に(((゜д゜;)))ガクブル
159名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 09:20:29 ID:JHnhvW6R0
ホームの窓ガラスが100枚以上割れたって
沖縄の老人は強固だなw
160名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 09:27:23 ID:/QgPHn8AO
キンマンコ
161名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 09:43:07 ID:vdBeChbq0
>>138
家も揺れた約2km
現場見てきたけどよく生きてたなと…
162名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:04:45 ID:Vzb5cEIT0
昨日の夕方のニュースで見たけれど、半端ない威力だな>不発弾
ガラスが割れたという老人施設はちょうどご飯時でご老人全員が
食堂に集まっていたため何事もなかったそうで…よかったな。
しかし、あのグチャグチャに割れたガラスの厚さを見て「こりゃ
凄い」と心底驚いた。
2km先でも揺れたなんて、本当にどれくらいのデカさの不発弾
だったんだか。しかも63年以上前で。
重態の男性、何とか命だけでも助かって欲しいな。
163名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:18:38 ID:ULldYxd/0
>>12
なぁ 通報したほうがよいのか?
164名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 11:21:33 ID:YSO+xHb10
>>159
そりゃ通称「鉄の雨」をくぐり抜けて生き残った人たちだから
165名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 12:03:15 ID:3upC7Xw80
第二次大戦中のアメリカ軍投下の不発弾で
処理や被害者に払う巨額の資金がアメリカから支払われてるのか?
本当に日本は、平和ボケだね

日本じゃ未だに毒ガスで中国に膨大な金を払い続けてるだろ
しかも未だに数万発も残ってるとか中国が言ってる
166名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:13:29 ID:tDeO02S30
サンフランシスコ条約で連合国への請求権を放棄したからむりぽ


隣の半島みたいに、日本は謝罪と賠償をアメリカ政府に求めるなんてしない。
恥ずかしいし、国内の問題として解決した方が楽。
167名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:18:08 ID:gVlg2Z0/O
老人ホームのガラスわれるほど衝撃つたわったとか…

沖縄戦の惨劇がフラッシュバックして慌てた老人とかもいそうだな
168名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:30:36 ID:zGMv7G2M0
不発弾処理の車、普通によく走ってるしね。
でもサイレン音鳴らして走ってるのはなんで?
怖いんだけど・・・
169名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 13:38:10 ID:Hq3dhoJi0
170名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 14:39:48 ID:vu94cmSU0
本当に爆発するものなんだね。
171名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:29:36 ID:CVrn+tB+O
野田、不発弾も規制しろよ
172名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:39:58 ID:Wns5lBgXO
戦争て危ないな
173名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 19:50:32 ID:2J0WspNn0
>>25
不発弾の発見自体は珍しいことじゃない(平均一週間で1〜3個)が
爆発事故は復帰後16件だから大事件のうちにはいる
174名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:51:56 ID:SVztpx2hO
>>173
そうそう。毎週発見・処理されてるから、県外で発見されたときの全国ニュース級の
扱いには笑える。
175名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:18:14 ID:C2A7IOKsO
>>167
ニュースみる限りでは特に混乱もなく、のんびりしてたらしいwww
176名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:19:06 ID:oyXoSvMu0
>>150
いや、すでに工事済みの道路の歩道の下に水道管埋めようとしたんでしょ?
先に作られた道路の工事やった人はなんか知ってるんじゃないかなーって思って。
177名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:39:00 ID:cZbOkazu0
な、誰もアメリカに謝罪と賠償を求めないのなw
中国でこんなのあったら大変だよwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:41:08 ID:0oVmd2Is0
50m離れた所の窓ガラス200枚割れたってマジかよ
男性も大けがってあるけど、意識戻ってないんだよね
179名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:58:00 ID:HAPGQk2x0
運ちゃん生`
180名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:38:51 ID:1J/smaLT0
安里近辺の商店街は未だに不発弾が大量に埋まっており
下水工事が出来ないところがある。
現在も共同トイレが設置されているだけ
181名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:46:48 ID:zEKWFESm0
よりによって沖縄で起きるとはな
マーフィーの法則だな
182名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:03:42 ID:uT1sujyl0
本土でもたまに爆発してるよ。
何年か前宮崎かで爆発して家一軒吹っ飛んだし
横浜か横須賀のスクラップ屋で爆雷プレスして
工場一棟吹っ飛んで周辺の家のガラスも木っ端微塵
になったこともあるお。
183名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 19:58:24 ID:iAVsHRFaO
今年度沖縄で見つかった不発弾は9000発だそう。多すぎ
184名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 15:39:14 ID:nx5wQse70
今日の世田谷の不発弾はまだニュースになってないのか。
井の頭通り通行止めなんだが。
185名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:45:05 ID:ZniB5pT+0
ユンボのキャノピーはエルラハウベじゃないとな
186名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:50:00 ID:5pYc4lP+O
米軍にやらせたら本島が更地になるんじゃね
187名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 16:51:55 ID:grLH2VWcO
これは気の毒だな
恐くて工事出来ないじゃん
188名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:09:21 ID:pWmK/nHw0
>>100
2週間しか立ってないが?
189名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:12:07 ID:Tx35CIMu0
>>188
今年度!!
190名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:16:02 ID:eullx69h0
191名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 17:39:27 ID:nFSkRppO0
>>180


そりゃなんてったって沖縄戦最大の激戦地シュガーローフの跡地だから。
192名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:13:25 ID:pRHbCF5v0
193名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 23:51:05 ID:NvlYq9eX0
TVで沖縄では戦後から今まで見つかった不発弾はなんと約137万発。未だに年間数千発もの不発弾が見つかっている。
推定約2500トンの不発弾がまだ地中に眠っているので処理にはまだあと約80年から100年くらいかかるらしい。
日本で見つかる不発弾の半数以上は沖縄からだとTVで言っていたが納得した。
不発弾処理の為にバカウヨは自衛隊に入ってほしいなあ。まあ、人間の盾くらいにしかバカウヨは役に立たないだろうがw
194名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:02:03 ID:JwHKjwA+0
>>47
うそだな。
どんなに安全でも、周囲500m位は強制的には
避難させられるはず。
ましてや、学校なら、作業開始前に早退するはずなんだけど。
195名無しさん@九周年
小学校の頃見学した浦添のゴミ処理場で見学者用の展示物の入ったケースに
燃えるゴミに混じってたアルミ缶が溶けて固まりになった奴とか
プラや金属がごちゃ混ぜになったゴミとかに並んで、不発弾(中身無し)が展示してあったのを憶えてる。
ようはやってはいけないゴミ出しの例の展示だった訳だが、ときどきゴミ捨て場に不発弾捨てる奴がいるらしい。

十数年後、専門に行ってる時に何故か見学に行った浦添ゴミ処理場見学の時には施設が一新していて
その展示ケースも無くなっていたんだが、今もどっかにしまってあるのだろうか。