【愛知】名古屋市が火葬場の遺灰から貴金属換金「問題ない」
669 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 18:25:38 ID:/1Vhvssh0
今年、爺さん火葬したけど、ちょうど骨壺に入るくらいの量だけ出てきたけど、入らなそうな分は
あらかじめ火葬場が処分するの?
その時に金歯、銀歯とか選り分けてんじゃないか?
エコでいいんじゃね?
そのお金で火葬代をただにするとか
還元するべきだろ。
だいたい焼く奴に御礼として
お金を包む習慣はおかしくねぇか?
>668
人道的ってどこが?
オマイ、どこに住んでいる?
オマイのとこでは、どんな葬式をしている?
身内の葬式にでたことあるか?
火葬場まで行ったことあるか?
狭い日本でも葬式のやり方にはあきれるほど地域差がある。
>640も656もピンボケ。いちど葬式に出てご覧よ。
>652
指輪は納棺するまえに指からはずす。
金歯といっても高温にさらされたから原形はない。
灰の中に混じっているからちょいと見てみつかるようなものではない。
オマイ
火葬場の職員が懐に入れてたって事件もあったな
それなら問題だけど、これはいいんじゃね?
欲しいなら遺族が持ち帰れよ
674 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:12:06 ID:38P/0VPRO
>>459 その話、俺も聞いたことある
心付けはもちろんのこと、焼く前に指輪なんかを外してポケットに...
八事の維持管理に使われるならいいのだが、実際はおんぼの飲み食い風俗遊びや車購入資金に消えてるな。
675 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:12:48 ID:HtiV/DUG0
>>671 火葬した遺体から金品を奪い取ることに
地域性の差なんてあるのかねぇ〜?w
676 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:13:20 ID:ZUyBoyoO0
遺族が破棄したのだから問題ない
677 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:16:42 ID:ZUyBoyoO0
坊主丸儲けっていうが、死にまつわる商売はえげつない
678 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:17:00 ID:OA2N5Vfl0
葬式なんか燃やして全員一斉に一礼して終わりでいいんだよ
死体で金儲けするんじゃねぇよ
アウシュビッツで金歯抜いてたナチスドイツかよw
680 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:20:25 ID:15m7GrU80
なんでもいいが無断で名古屋市のものにするのは所有権の問題があるだろ
アホか
681 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:24:53 ID:THUIrtfz0
遺灰から貴金属を取り出し
年一千万円の利益
ちりも積もれば山となる
日本人らしいもったいない精神ですね
感心しました
682 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:26:35 ID:ui6o7DLX0
結構いい商売なんだな
捨てるのはもったいないし、いいことでしょう
683 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:29:52 ID:rY/F6HOU0
ガハハハ こんなのあたりまえ。
おいしい役得を役人が手放すわけないだろ!
馬鹿市民どももっと金歯にしといてくれよな。
684 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:30:17 ID:d7Ax33ruO
>>459 昔はそういう仕事を朝鮮人がしてたからね
うちは曾祖父が死んだ時に、焼き場で朝鮮人から「少ないよ」とか言われて追加してやった話が伝わってる
685 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:34:04 ID:7IDrNotQ0
エコですか。
これが他の金属に混ざって流通してると思うとちょっと怖いよな
686 :
名無しさん@九周年:2009/01/17(土) 21:35:04 ID:fBDMA5D50
文字通りのハイエナだな 恥を知れ
骨の残りカス集めて陶磁器屋?に売ってるってのは聞いたことあんぞ
人の骨はピッカピッカのいい陶磁器ができるんだとか
688 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:30:07 ID:AXIbXcBy0
つげ義春の漫画で火葬場で金歯を取りに窯に入った職員が、窯に閉じ込められて
生きたまま焼け死んでしまう漫画があったな。
689 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 00:38:51 ID:qaVwDphS0
批判してるのはじゃあどうするんだよ
遺族が全部持って帰ってくださいとかも無理だろ
不燃物で埋め立てにまわすか?
>>562 関西は小さいのか
既に言われている通り関東だと全員1回ずつ箸で骨を入れたら、
残りは係員がポイポイ入れて、小さい刷毛ではいて粉まで全部入れるからな。
全部持ち帰らせないくせに、残った物を勝手に処分とか
泥棒じゃんwww
692 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:36:22 ID:6HA/blT70
>>690 金属の台の上に載って出てこなかったか?
予め炉の中から入分しか出してないから、全部入れていると勘違いしてるだけ。
693 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:40:27 ID:6HA/blT70
×予め炉の中から入分しか出してないから
○予め炉の中から骨壷に入る分しか出してないから
遺族に返してやるのが筋だろ。守銭奴名古屋市w
遺族がロレックスとか入れるもんだから、おれ、「借用書」書いて棺おけに入れて、すべて持って帰ったさ
696 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 01:55:19 ID:/1+4p6wG0
>>650 ちょっとまて、昨年まで愛知県は凄い税収だったんだよな、どこに使ってきてたんだ、今まで?
>>593 誰が上手い事を言えと…
むしろ笑った、これはまぁ好きにしろ
本当に大切な物なら持って帰るか一緒に埋葬するから
私的に流用したというなら批判すべきだが、市の財源に還元して公共の利益となるならば、倫理的な問題が
あるとは感じないが。そもそも市の管理する火葬場の産廃処理の話なわけで、これは「管理者がよく管理して
いる」と褒めるべき内容だと思う。
なんつーか、心の狭い人が多いね。
制度や物事を決めるときに
心の狭い人がいるという前提で考えなければいけないのは
社会人ならわかるよね
700 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:11:19 ID:DZQrzvPx0
市の収入になるのなら問題ないでしょ。
昔は火葬場の利権として公に出なかった話でしょ。
701 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:13:25 ID:64xLUxAlO
そもそも棺に貴金属類は入れちゃイカンだろ。銀歯とかはどうしようもないけど…
>>699 行政や法律は、個人の内面(心)まで立ち入ることはできませんがな。
703 :
麻生(本人) ◆qe33Sos13E :2009/01/18(日) 02:18:40 ID:ZIZ3giXU0
職員がウマーなわけじゃなきゃいいけど。
704 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:19:16 ID:wolNNMVG0
リサイクルは環境に良い
おかしなクレマーは案外多いいからな。
手間と費用がかかりどうでもいいことに税金を投入しなければ
ならないことになる。
>ごった返す空港のロビーみたいだったぞw
天国に向かう空港な訳だからな
ほら今俺上手いこと言った
708 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:27:52 ID:LlHLVn290
そういえばバブルの時、
ゴッホなどの絵を百億円以上の金で落札していた
某紙屋のボンクラ会長がいたけど、そいつ
「コレクションは自分といっしょに燃やしてくれ」
と言っていたっけな。
燃やしたことにして、知事か国が日本製紙から取上げれば良かったんだねw
709 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:29:36 ID:Dxqgp/ha0
逆に、骨も灰も一切要りません って言えば、墓作る費用も手間も省けるのだが、
それはOKなんすか?
710 :
名無しさん@九周年:2009/01/18(日) 02:30:23 ID:VK179R0R0
八事の火葬場は工場みたいだよな
おれの死体わ火葬にして、灰を東京都下にばらまいてくれ
>>702 心広くあれかしと取られかねないこと言ってるのはあんただが
いいんじゃねこれはw
物がなくなったとしても
「ああ、極楽浄土に持って行ったんだなあ」
とか思わせときゃあいいのに
いや、市の懐に入ってきていますけど
とかばらさなくても
問題が無い分けないだろ・・
てか火葬場の職員はブ・・だから・・
>>716 よく探してきたねw
>>154にある山口斎場の案内などの業務は、グランドホテル系の会社がやってるよ。
配慮されたというのもそのせいかもな。
>709
ボクチャン、自分が喪主になったとき、同じことが言えるかな?
親の骨はいらん、墓も建てないって親戚の前で言ってごらんよ。
火葬場の炉から出たての遺灰って、まだ赤熱している。
骨壷が熱くなる。陶製容器でないと持ち運びできない。
それから、きょうび金歯をいれているひとなどほとんどいないよ。
あっても高温で溶けて遺灰のなかに混じりこんでいる。
篩いにでもかけないと回収はできない。遺族がそんなことしないだろ。
それとも納棺前に金歯を遺体から抜き取るか?
身内で葬儀があったら、火葬場まで行って骨上げまでやってみよう。
良い社会勉強になる。そうすれば、ここのカキコのほとんどが
いかにピンボケかわかるはず。