【麻生首相】「給付金2兆円他に使えというが、これは景気対策総額75兆円の内の2兆円です」東国原知事「メディアも注視して」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
麻生首相生出演 麻生首相「定額給付金は景気対策総額75兆円のうちの2兆円」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147404.html

スーパーニュースに生出演した麻生首相が「定額給付金2兆円がほかの使い道がある」という声について、
「景気対策、総額75兆円のうちの2兆円です」と述べた。

定額給付金の話をするときにもう一点、「定額給付金に2兆(円)も使うんだったら、あれにも使え、もっとこんなアイデアもある」
という話が必ず出てくる。
この景気対策は、総額75兆円です。
(定額給付金は)75兆円のうちの2兆円です。
地方には、地方交付税が1兆円行きます。
プラス6,000億円の新しい地方費が行きます。
話を無視にして、いきなりこの点だけを話されると。
東国原さんの宮崎県はいくら来るんです?

宮崎県の東国原知事は「宮崎県は180億(円)ぐらいですね。定額給付金は、もっと早く、12月の頭時点で実施してほしかった。
もうちょっと遅きに失しているのかなという感じはします。これが、定額給付金が行われるのであれば、
僕は半分ぐらいは金融機関対策で回ると思うんです。半分ぐらいは貯蓄に回るということ前提で、
金融機関がどうやってお金を回してくれるか。そういうような制度も必要なのかなと思います。
それは景気・経済対策になるのかなと思います」と述べた。

その質問に対しては、今言われた銀行対策は、銀行機能強化法という法律も通りましたので。
その意味では、銀行は「自己資本比率が下がるからお金は貸せないんだ」という話は、今の問題に関しての答えとして、その法律が通っています。
一応、銀行対策の雰囲気の部分は、かなり減っていると思います。

東国原知事は「公的資金の枠も、その法案では広げていますよね。法案は、定額給付金にメディアも周りも特化して、
野党もそこを一番問題視している。2次補正と2009年度予算というのは、臨時の雇用対策の重要費、
予算というのは、非常にたくさん盛り込まれている」と述べた。

さすが知事、そのところを気がついて言ってくれる方は少ないんですよね。

>>2以降に続く
2名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:32:25 ID:Mo2vqFFZ0
>>3に続く
3ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/12(月) 22:32:54 ID:???0

東国原知事は「そこは、麻生さんに対するよいしょなんですけどね」と述べた。

あまり、よいしょって聞かないものですから、びっくりしました。

東国原知事は「きちんとやっているところもあるんですよ。ただ、定額給付金をそう展開したということは、
ちょっと問題なのかなと。大切な政策なんですけど、もっとほかに、大切な2次補正と、2009年度予算案には、
重要な政策が盛り込まれているということを、もうちょっとメディアも、国民の皆さんも注視していただきたい」と述べた。

(終わり)

★関連スレ
【政治】東国原宮崎県知事「解散より与野党が協力して国民目線の政策実行をという方多い」 フジテレビスーパーニュースで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231765947/
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231169432/
4名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:33:27 ID:irbcot9t0
2
5名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:33:32 ID:8iiZm/sw0
6名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:33:49 ID:6htCH7cG0
国家予算っていくらだっけ?

8割くらいになっちゃうぞw
7名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:34:30 ID:6SK5mfY30
>>2
ナイス リピーター役!!!
8名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:34:33 ID:5Y1Xqaku0
真水で75兆もあんの?
9名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:34:51 ID:X+Cg+Uk60
マスゴミが反自民だからそれ以外の人達が一斉に反民主すればいいと思う
10名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:35:09 ID:ixIY4pY+0
わかってるけど見ないだけ
11名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:35:22 ID:H2XpeMIp0
東穀バルいいこと言うじゃないか。

バカマスゴミに踊らされないまともな脳を持っている。
しかも、タレント知事としてもてはやされてるから、他のまともな研究者と違って
ちゃんとマスゴミが取り上げてくれるのがありがたい。

ちいとバカマスゴミもこのまともなモノの見方を見習え。
12名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:35:35 ID:dIE71Av60
安藤ババァが醜い司会したんですか?
東に73兆円の話をさせない様にしたんですか?
13名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:35:42 ID:O5zD57LB0
小沢、管、鳩山の3兄弟が死ねば救われる人はたくさんいる
14名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:35:57 ID:2pSr+R2X0
だから言ってるじゃん。
税金が返ってくる話に反対する 「庶民」 がどこにいるのかね?w

一家4人で、64000円も税金が返ってくるんだぞ。
普通の庶民感覚なら、ラッキー♪てなもんで、反対する理由などない。

つーか反対してるやつみると高額所得者ばかりじゃねーか。
みのもんたとか、古舘とか、高額所得者ばかりだよ。

「高額所得者は辞退しろ」 とか言われて、みのもんたファビョッてたけどさ。
金持ちほど金に意地汚いって本当だよねwww
その時のみのもんたは、まさに 「さもしい」 がピッタリの醜態ぶりだったわw

そもそも所得制限なんて、年収1800万とか、一般庶民には全く関係ない。
高額所得者がガタガタとケチ付けてるだけ。

一家4人で、64000円も税金が返ってくる。
この重みが分からないやつは 「庶民感覚」 はないね。

反対してる奴は、今後とも減税や還付には反対し続けろよw

  「そんな減税や還付しなくていいから、有効に使ってくれ」

これから先もそう言い続けるんだなwww

確定申告なんかやってる連中は、「納税は1円でも安く、還付は1円でも多く」
これが普通だw
なにもせず、大人1人で12000円、一家4人で64000円戻るっていうんだから
そりゃもう大歓迎よw これが普通の 「庶民感覚」 だろw

ホームレスや派遣村の 「住所がない」 連中は、定額給付金がどうこう以前の
社会保障の問題だから、反対の理由にはならんよw
15名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:35:57 ID:mH3Au2bJ0
そうだよ 2兆は ONE OF THEMだよ
メディアが煽りすぎ

16名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:36:47 ID:8iiZm/sw0
17名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:37:00 ID:Tsw1FZE/0
>>1
ぼこたん、がんばるね

最近はテレビや新聞よりもぼこたんスレを楽しみにしてる。
18名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:38:07 ID:4OKnGvTE0
正直知らなかった。単独のものっていうイメージだった。
19名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:38:36 ID:3ipn+d4z0
麻生は報道番組でまくったらええねん
20名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:38:46 ID:aVbFM+sZO
馬の話とか仕込みのババアとか、フジの作戦が見事に全部返り討ちにされててワロタw
流石、ノーカットの一騎打ちでの麻生さんの強さは異常
支持率落とそうとして逆に上がったんじゃねw
21名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:38:58 ID:HDn/kd0xO
宮崎県の有効求人倍率どうにかしろ
22名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:39:01 ID:bYnztdOU0
もっとそれを早く言えとwww

公共事業よりも個人消費につながるから
賛成する国民も多いんじゃないか?
23名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:39:09 ID:bguCzueV0
これは知らない人が多いよね
てか、ほとんどの人間は知らない
24名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:39:16 ID:9ZU3j9ae0
オズラが宇宙開発に使えとか訳の分からんこと言ってたなw
25名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:39:39 ID:mH3Au2bJ0
しかも リーマンショク後 すでに中小企業対策はやってるだろ
26名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:39:41 ID:BH76cD+I0
大量のクジ刷って全国のあらゆる店舗に配り
1000円の買い物に付き1枚配る。

んで、後で抽選して、当たったら1万人に1億円が当たるようにする。

この方が、消費に使う金が増えそうだし、
2兆円でもおつりくるだろう。
27名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:40:06 ID:Uk44b8P40
知らなかった。

28名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:41:01 ID:dIE71Av60
それで一人1万2千円が貰えるのは今月末なの?
一時でも家計が助かるからマジで早く欲しい!
29名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:41:39 ID:+MpdUuxh0

>>20
フジは元々自民党の広報担当
国会で自民党議員が自民党の首相に質問するのと同じ
しばらく静かだったフジが今回は大きく麻生擁護に出た



         つまり、麻生からフジにかなりの金が流れた


30名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:42:22 ID:drt9uBy+0
75兆もあるんだから2兆くらい層化のために使ってもいいよねってこと?
31名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:42:35 ID:aVbFM+sZO
>>28
民主が反対してるせいで4月以降になりそうです
32名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:42:36 ID:/3NELyLR0

経済対策「75兆円規模」のうち

財政支出が伴う“真水”は、たったの11.5兆円だけ

騙されるな!!



33名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:42:53 ID:2pSr+R2X0
高額所得者の安藤婆は顔が引きつってましたwww

女ってすぐ顔に出るんだよねw
34名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:43:12 ID:Uk44b8P40
>>29
もうそういう話飽きた。
35名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:43:20 ID:C9o83L/YO
知らない国民が結構いたと思うが、これがマスゴミの編集権による洗脳だわな。
36名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:43:20 ID:t8PrNLjx0
ま、75兆円だろうが税金なんだがな
37名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:43:44 ID:xxYJds4R0
>>24
宇宙開発の予算って5000億も無いんじゃなかったっけ
とは言っても、2兆使って何か良いことがあるとも思えないが・・・
38名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:43:52 ID:jaos14IB0
その給付以外の経済対策に不安を払拭できず
懸念を抱いてるんじゃないのかと。。

39名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:43:56 ID:Id9Rz1L10
>>14
減税の一種だからね。
40名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:44:00 ID:qlGvwfXGO
メディアは朝鮮に有利な民主党に政権とらせたいだけなんだろ。
酷いよね、日本人騙すんじゃねえよ
41名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:44:11 ID:6htCH7cG0
>>26
韓国だか中国だかに似たシステムがある

領収書発行逃れ対策らしいがw
久米宏の「A」でやってたw
42名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:44:33 ID:KrdOT1UX0
創価学会員が受け取る定額給付金は全て
学会側で回収し御布施となります。
43名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:44:38 ID:r8gNA5rdO
特別会計予算て300兆くらいだった?
44名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:44:38 ID:Ij8BrVqQ0
最近、せんたくって何かコメント出してるか?
東しか見ない気がするが。
45名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:44:44 ID:K7f9nFEU0
>>30
日本人全員創価公明なのかよw
46名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:44:50 ID:X0VfkD0f0
>>23
マスゴミは一切流さないからね。
民主も、自民wもふれない。
47名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:44:57 ID:LPbOmkKv0
>>28

衆議院は明日13日に採決しますが、参議院は野党が審議拒否するんで60日ルールにより
衆議院の3分の2で再可決されるのは3月中旬予定です。
それから自治体で配るので早くて3月末頃かと。
でも、野党が参議院でさっさと審議すればすぐにでも配れます。
48名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:45:02 ID:nMuEKDz30
だからといって無駄遣いしてもいいという事にはならんだろ・・・。
49名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:45:13 ID:p07JgK4U0
ドドーンと環境技術の支援につかって雇用増やすべき。
50名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:45:21 ID:+MpdUuxh0


>>34

こういう話に飽きてしまったら、一体何を政治の話ですればいいのだろう


51名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:45:23 ID:XFnRgn+zO
競馬の1つのレースに3連単全通り均等買い
52名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:45:56 ID:nJKbX+Av0
でも結局消費税増税するんだよね?
53名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:46:14 ID:mH3Au2bJ0
雇用創出は 12万〜42万人の効果

http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et08_221.pdf
54名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:46:39 ID:C9o83L/YO
>>29
凄いスクープだな。裏取って朝日なり毎日なりに情報売れよ。
安藤のババァをはじめ麻生に喧嘩腰でフジの報道姿勢は不快だったがな。
55名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:46:54 ID:aVbFM+sZO
>>38
大抵の国民は給付金以外に何があるのか殆ど知らないと思うよ
56名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:47:40 ID:ViNY08TYP
なんでフジを選んだんだ?
安藤木村のボケコンビなら
阿呆でも行けると判断したのかな
57名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:48:01 ID:+MpdUuxh0
>>54
どこがスクープ
誰だって知ってるじゃないか

現代は小沢の広報担当だし

          とにかく小沢の顔が大嫌い


58名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:48:29 ID:X0VfkD0f0
>>37
スペースシャトルが引退するから、もしかしたら、今一番おいしい投資かもしれないね。
国際宇宙ステーションが廃止にならなければの話だけど。

ついでに日本は無人ドッキングで最先端だろ。
物資輸送は、下手すりゃ笑いが止まらん状況になるかもな。
59名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:48:50 ID:f0hwr+5c0
日本のマスコミは、もはやどうにもならないくらい落ちぶれた
ということを再確認できた
60名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:48:57 ID:g5nJhveP0
安藤優子は数日前のニュースの中で給付金は別の使い方をしろとか批判してたよ
61名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:49:19 ID:e4gursV20
なんでもいいから早く給付してくれよ
おせーよ
62名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:49:24 ID:RP4Sp2CL0
>>57
えー
金が流れたなんて初めて聞いた
オレだけか?
63名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:49:30 ID:t4KEH1UJO
75兆もあるならひとり40万くらいくれよっ!
64名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:49:35 ID:xxYJds4R0
>>47
民主が反対するのは目に見えてるからなぁ・・・
3月って決算時期だし、どれだけひどいことになるのやら
65名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:49:54 ID:6htCH7cG0
>>58
残念ながら、H2-Aは韓国の衛星を打ち上げる仕事が決まりました(ソースはNHK)


法則で日本の宇宙産業は壊滅します
66名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:49:56 ID:l83vinmf0
そのほんの一部の定額給付を除外すれば、この2次補正は昨年中に通過したんだよ。
給付以外の内容に注目するほど、早く補正予算通せばいいのにってなるし、
そこは野党も反対してないポイントだからな。
67名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:50:26 ID:L5s40arM0
本当に素朴な疑問なんだが、これ、誰が喜ぶんだろ。

だったらビッグ3の株でも、配ったらどうだ。
化けるかもしれん。
68名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:50:37 ID:zgfiWMvA0
国会議員と国家公務員の年収400万にすればいいのに

やめるやつはやめろ
69名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:50:44 ID:PXDwK5beO
おまえら公明党発案の定額給付金にケチつける気か?
70:名無しさん@九周年::2009/01/12(月) 22:51:10 ID:EbvowEtl0
ピンハネ月一兆円以上、
選挙の時だけ愚民におこぼれ
特別会計だなんだで220兆円
しゃぶしゃぶ官僚は公表しない
野党には黒塗り提出
めちゃくちゃ税取りもったいぶって
消費税アップ舐めすぎですよ
ノーパンしゃぶしゃぶ官僚様
御用達麻生自民党、
71名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:51:18 ID:+vSoW/0S0
75兆円もあるなら、それを消費振興券にして配ればいいじゃん。有効期限つきでさ
みんなイヤでも使ってくれるさ。
一人当たり3,40万にはなるから、景気なんて一気に回復するぞ
72名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:51:18 ID:di51GGPH0
麻生さんも、もっとそこらへんを強調すべきだよな

フジは自民寄りというが、そうとも限らんぞ
小沢豪腕神話に染まってる香具師大杉
73名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:51:32 ID:3ipn+d4z0
2ちゃんで
2兆円こうすればいいって書き込むやつ見かけるが
ろくなアイデアないな。
74名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:52:32 ID:C9o83L/YO
>>57
産経や読売が自民と仲良いのは知ってるし、小沢もムカつくが、麻生からフジに金が流れたってのは知らないからさ
75名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:52:46 ID:nGQrXiTl0
安藤も本人を目の前にするとグダグダ。
所詮キャスターなんてこの程度か。
普段は威勢いいのにねえ。
76名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:52:57 ID:WohaR/gbO
もっともだ。
フジの安藤は最低だったよ。ありゃ麻生総理に失礼だよ!
任期満了まで生きますか。
77名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:53:29 ID:hRyy4kgJ0
>1
無駄な使い方してるから反対してんじゃん
手間暇かけるなら一時的にガソリンの暫定税率無くすとかよ
2兆円分前税でもしろな

ばらまいて手間暇かけてドンだけ無駄と時間かけ点だよ
78名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:53:33 ID:lybgNbRw0
そしたら残りの73億円は何に使うか
はっきり説明してくれよ
79名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:53:34 ID:6DSqsoel0
俺も偶然この報道番組を見ていたよ。
あのババア司会者は何者?余りに酷い司会だったよ。
なにが何でも麻生を悪人にしてやろうってのが見え見え。

番組冒頭、麻生総理の若い頃の写真(外国の知人宅前?で大勢と写ってる)を持ち出してきて、
ごくわずかにしか見えていない靴を指して「当時からいい靴」みたいなことをのたまう。
速攻で返り討ちにあっていたけどw
「これをはいていないとヨットに乗せてもらえません、誰でもはいているよ」ってw

馬の話題も然り。妹の旦那が牧場経営で、そこで撮った一枚って言っているのに、
わざわざ「乗り回しているのかと思っていました」だって。
もうね、死ね。
80名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:53:46 ID:y2fjwUgy0
>>67
明らかに、喜ぶのは公明党支持層だな

定額給付金「批判」根強く…産経・FNN世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000553-san-pol
> 給付金に対して「ばらまき政策で好ましくない」と答えのは75・1%に達し、
>「支持」は21・4%にとどまり、男女や年代によらず不評だった。政府・与党は
>定額給付金の目的として、消費拡大と生活支援を掲げているが、家計をあずかる
>ことの多い女性でも支持は得られていない。無党派層では81・4%が
>「好ましくない」と回答した。

> 支持政党別でみると、自民党支持層の56・8%、制度を推し進めた公明党の支持層でも、
>3割が「好ましくない」と否定的だった。
81名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:53:58 ID:X0VfkD0f0
>>65
じゃ、H2Aはそれで終了で、H2Bに期待。
ポストスペースシャトルの本命はH2Bだろ。

H2Aはパッケージだけぼったくり値で半島に売り飛ばせばいいんじゃね?
責任ごとよ。
ブラックボックスと、特許だけ抑えとけきゃ良いよ。
独自開発したって、人もどきじゃ、飛ばないだろうしwww
82名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:53:57 ID:6maCzotR0
('A`)そうは言っても、他の役に立つ病院とかの方に
  カネは回らないんだろ?
83名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:53:59 ID:8Sn4M3ao0
金を無造作にばら撒けるほど財政が豊かなんでしょうか?

消費税増税するから金は入ってくるって? いらねーよバカ。
84名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:54:14 ID:xxYJds4R0
>>66
民主が反対してた理由ってばらまきが選挙対策になるからだっけ?
いらないって人が世論調査でいっぱいなんだから選挙対策になりそうにないし
賛成してあげればいいのにね
85名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:54:23 ID:pKOek7pr0
12000円欲しいよ。
貰ったら即行で使ってやる。
給付金要らない奴は手を上げろ。
俺の預金口座に振り込ませてやる。
86名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:54:35 ID:k0CEqWVe0
「余計なひと言」を言わせることについて麻生は天才といってよいw
87名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:54:55 ID:aVbFM+sZO
>>66
むしろどうして民主がそこまで定額給付金に執着するのかわからん
民主も本当に早く通したいなら、野党としてある程度は妥協すべきだろうに
88名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:55:04 ID:7DaJeSX+0
>>42
最近どっかのスレで、創価がマスコミにばらまいてるから、マスコミは創価の言いなりとか読んだ。
だったら、その創価に金が回るという定額給付金には、マスコミが賛成するんじゃないの?
89名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:55:09 ID:LrW0lxj40
そんなことより、定額給付と皇国の守護者とファイブスターの最新刊のどちらが
早く俺の手元にくるのだ??
90名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:55:25 ID:mH3Au2bJ0
雇用創出は 12万〜42万人の効果

セーフティネットと生活安心確保で1兆円が別にある
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et08_221.pdf


91名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:55:27 ID:6yL3c5+U0
>>66
給付金は公明が自民に突き当てた銃
公明の唯一というより最後の武器であり、連立を維持するため
自民も飲まざるを得ない状況

それを民主は知ってるから、そこを突いてきている
92名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:55:48 ID:K7f9nFEU0
>>48
恐慌時には考え得る限りの方法で金をばら撒けってのは、
日本以外の先進国では当たり前の政策なんだけどね。
「ばら撒き止めろ」ってほざいてるの、日本の野党とメディア位じゃない?
恐慌が進んで露助や支那畜がブロック化に走ると、干上がるのは日本だぜ?
今度も米露支に包囲網されて暴発に追い込まれて再び草刈場に成りたいか?って話だ。
93名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:55:49 ID:Zqodbzog0
給付金は庶民への飴
あれだろ、隠すなら森の中、大きな借金の小さな偽善www
94名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:56:04 ID:/NYJDZI5O
2兆円を他に 何に使うか?
使わないのがベストじゃね?

借金増やしてどうすんの?

たったGDP0.2%のために。しかも単年だから、来年は0.2%確実に下がるんだぞ。

来年の方が経済状況は悪化してくるのは確定的なのに、景気押し下げ要因をわざわざ作る事になる。
95名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:56:05 ID:Ij8BrVqQ0
今の設備投資の無さはマジひどい。
生産が止まっている工場の多さは、全然伝わってないけど。
ガンガン金使ってくれよ、マジで。
給付金関係無しに、年収800万以上とか多少余裕のある人は、やれることをやって欲しい。
車の下取り価格が取れるうちに買い替えするとか、なんでもいいから金使ってくれねぇか、頼むよ。
96名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:56:08 ID:kW/tgsGE0
>>62

読売のアンケートでは72%の国民が定額給付金をいらないという結果になっております


メディアって笑えるだろ。みんな欲しいに決まってる。イデオロギーの違いで文句を言っている
輩は少数
97名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:56:12 ID:hJlqKfwB0
2兆円配るより公務員の人件費2兆円カットしろよ
そっちの方がいいや
98名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:57:20 ID:FKK0Ow0f0
冷静に考えれば、2兆円給付しない方向で話しがまとまっても
どうせ国は、その2兆円を別なところで無駄遣いするに決まってるだろ?
それなら国民に給付してくれたほうが良い訳で。
99名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:57:27 ID:OkrKA7C30
>>66
外したら外したらでまた別のとこに言いがかりを付けて審議拒否するよ
実際、話し合い解散なんてアホな提案してたじゃん
まさに小沢流談合政治の極み
100名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:57:47 ID:0JDcwm/q0
スーパーニュース見てたけど、庶民代表みたいな顔してなんかほざいてたババアがうざかったな
麻生さんには
「あなたは主婦の方?それとも役者をやってらっしゃるの?」
とか言って欲しかった
101名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:57:55 ID:DZV7pJ780
>>87
もっとも効果のある政策だからだよ(^o^)
102名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:57:57 ID:D1e9/2fq0
税金払ってない


在日



ニート



カルト宗教





にも払われます。
103名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:58:05 ID:BH76cD+I0
>>41
ありゃりゃ、他国で既出だったか。

でも、結構いい考えだと思うんだよね。
やっぱり、種銭は撒き餌にして増やさなきゃ。日本人宝くじ好きだしさ。
コンビニで買い物してもクジ貰えるなら、
今まで、100円200円をケチって買い物してた人も、何とかしてギリギリ1000円越えるような買い物するようになると思うんだよね。
この、各人に100円200円を多く出させるってのが、消費増大の肝かと。
104名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:58:11 ID:8Sn4M3ao0
>>92
>恐慌時には考え得る限りの方法で金をばら撒けってのは、

その理屈なら50兆円ほど刷ってテケトーにバラ撒けばいいってことか?
バラ撒くにも方法とタイミングがあるだろ

貴重な2兆円ならば重点的にヤバスな箇所にぶち込むのが効果的と
思わない麻生脳ですか?
105名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:58:14 ID:X0VfkD0f0
>>88
多重戦略だろ。
マスゴミに民主の味方をさせておけば、後の民主連立の時に層化の価値が大きくなる。
定額給付は、遅れようがおそらく絶対やるので、確実に懐に入ってくる話。
106名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:59:56 ID:AiHZqUVJ0
政治家の癖によくこういうふざけたこと言えるよな
どんだけ税金に対して軽い認識してるかが良く分かる
107名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:00:19 ID:XkNkndac0
同じTV報道でも麻生擁護の内容は印象操作とは言わないんだ
108名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:00:33 ID:7UI9gsTtO
普通に例年予算で消化するものも景気対策に入れてるだろ。天下り企業に発注するのも景気対策だろ

ハゲで淫行の東は何言ってるのか
109名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:00:41 ID:YGY0VSB+0
>>1
スレ立てありがとう
東国原を見直したよ
110名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:00:48 ID:aVbFM+sZO
>>104
費用対効果を考えろよ
2兆円で1の効果があるからって20兆円で10の効果があるわけじゃないだろ
111名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:00:55 ID:FKK0Ow0f0
年収制限なんかやったら景気対策にならないじゃん。
国民1人1人に給付金配るのがいい。
ただし、お釣りが出ない金券で。
112名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:01:07 ID:aHiA7OtK0
>>107
支持率だって自民が低いときは捏造
高ければダンマリ
113名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:01:14 ID:nGQrXiTl0
>>88
2chの創価絡みの話って信じていいのかよくわからないよね。
日本を動かしてるようなレスばかりだけど世論調査じゃ共産以下の支持率ってのもあるし。
いくら何でも支持者少なすぎだよw
114名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:02:10 ID:eJJVdzvaO
>>97
そしてますます景気が悪化するのですね?
ナイスアイディア、祖国から表彰してもらえるといいですね。
115名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:02:16 ID:mH3Au2bJ0
116名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:02:18 ID:wfa0i4LP0
民主党の面々の創価・公明叩きが只のパフォーマンスだと認識していないアホも本当に多いな
117名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:02:31 ID:pZoX6rSo0
>>104
景気対策は総額75兆円だよ。
よく言われる雇用対策等にはかなりの予算回ってるよ
118名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:02:46 ID:AiHZqUVJ0
>>41
中国では一定額以上のレシートにスクラッチくじがついてるな
一等は30万元ぐらいだった気がする
119名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:03:39 ID:Q1OjsyoR0
テレビとかでは給付金は貯金されるのが相当の割合であるから景気刺激には
ならないって言ってるけど、本当にそうなの?
だって貯金するってことは銀行とかの金融機関に金が行くってことで、それらは
金を寝かすのが仕事じゃなくて運用してナンボでしょ。
運用の中には企業への融資も含まれるわけだし、消費しようが貯金しようが
それなりには景気刺激になるんじゃないかってのは素人考えかな?
120名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:03:57 ID:aVbFM+sZO
>>107
今回は印象操作しようとしてフジが失敗した感じなんだがw
121名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:04:19 ID:7GR/rDg70
モバイルPC買いたいので
早く下さい12000円
122名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:04:29 ID:/kPw6WfR0
派遣動員してスギとヒノキを切れ
花粉公害によってどれが毎年被害が出てると思ってる
123名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:04:57 ID:/NYJDZI5O
俺は高額納税者とはいかないまでも、そこそこ税金払ってる。
納税者平均の三倍は払ってる。

こんな無駄なバラマキをするなら、支持しない。

これ、全然公平じゃない。払った税率で還付しろよ。
税未納者や外国人、刑務者にまで支給?ふざけすぎ。
124名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:04:59 ID:8Sn4M3ao0
>>117
>よく言われる雇用対策等にはかなりの予算

それで十分なら、2兆円は大切にしまっておいたほうがいい
それで不十分なら、この2兆円は雇用対策に追加して使ったほうがいい

テケトーにばら撒くという行為自体が意味不明だし
頭を使わないで済まそうという低脳の思考
125名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:05:00 ID:VIfcqMuZ0
もう、一人に100万づつ配れよ。
126名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:05:18 ID:zXdqjXTT0
我が国マスコミは職務怠慢なバカ集団である。
主権者である国民が投票行動などで自国の舵取りを選択するためには、選択判断のために
正しい情報に接することが不可欠であり、その情報を提供するのがマスコミの存在理由だ。
例えば定額給付金関係の報道などでは、その政策内容の是非についての報道はなく、定額
給付金を道具にした自民党と民主党の政局ばかりを報道している。
また、定額給付金の政策としての是非については「富裕層へも給付」「富裕層は辞退」な
どという瑣末な枝葉末節部分ばかりを報道し、景気対策としてのマクロ経済視点での報道
など見たことがない。これでは定額給付金が景気対策として有効な税金の使い道なのかど
うかは経済分野以外の普通の人では判断できない。芸能ニュースレベルの大騒ぎしか報道
しないマスコミは存在意義がない。景気対策としての定額給付金の問題は、一言で言うな
らば「金融政策が何もない財政支出(財政政策)には景気対策効果がない」ということで、
愚策だ。ところが、金融政策とセットで実施すれば、この政策は有効な景気対策になる。
いくら定額給付で金をバラまいても、その金は変動相場制経済では輸出減少・輸入増加で
海外流出してしまうだけで日本経済の景気を良くはしない。1930年代の大恐慌からの
脱出は金融政策によってなされたのだから、今回の恐慌も金融緩和政策として金利をゼロ
金利にし、2000年以降絞り続けた通貨供給量を増加した上でないと定額給付金が景気
刺激には役立たないのである。具体的には以下の金融政策と財政政策がセットで必要だ。
1)政策金利をゼロ金利にせよ。
2)お札をもっと刷って通貨供給量を増やせ。(2000年レベルに戻せ。)
3)定額減税を復活せよ。(2006〜2007年に廃止した定額減税制度を復活せよ。)
4)住民基本台帳に登録された人に定額給付金を即時定額支給せよ。
(住民票を本籍地から移していない人は現在地で住民登録をするか本籍地で受け取れ。)
5)政府は先の消費税増税を撤回せよ。
6)「増税なき財政再建」の原点である景気回復・各種行政改革を徹底的に実行せよ。
7)財政再建のため、消費税増税前に実行すべき行政改革・埋蔵金放出他を実施せよ。
127名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:05:31 ID:3Q4Kz5HbO
俺もみたがおばさんにあなた私の大学の後輩とか笑えた。
128名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:05:35 ID:qpcLvPJ20
75兆÷国民の数だけ金配ればおk
129名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:05:57 ID:TKLMLF9j0
麻生総理
就任111日目お疲れ様です
130名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:06:23 ID:3xE+bUuU0
>景気対策、総額75兆円のうちの2兆円です

それでも創価にとっちゃ大金だよねぇ・・・。
131名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:06:26 ID:aVbFM+sZO
>>122
花粉で儲かってるメーカーもあるけどなw
損失と利益どっちがデカいんだろ
132名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:06:28 ID:xxYJds4R0
>>120
麻生を叩いてくれると思って呼んだであろう東国原が麻生側だったのが一番のヘマっぽいよな
133名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:06:44 ID:lexu9hP10
東が73兆に触れようとした瞬間CM入り
直前に安藤が「CM空けはちょっと定額給付金の話がしたいんです」
ちょっと露骨すぎるな

木村は木村で今更郵政民営化の話を持ち出して麻生にたしなめられ
あとはずっと黙っちゃうんだもんなw
134名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:07:13 ID:OgtNq/se0
芸能政治イラネ
135名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:07:13 ID:OnVLIkcf0
>>17
ゴミバカウヨそのものの偏向スレタイとネトウヨ歓喜のネタ探してくるニートのぽこたん( ・∀・ )
が生き甲斐にしかなってないゴミニート廃人のくせに国士気取りのバカがよ!!
136名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:07:21 ID:6DSqsoel0
>>1
そういえばこんなことも言っていたよ。次スレに追加してくれ。
俺の記憶の範囲なので曖昧なのはすまないが…誰か録画していないのか?
「今回の定額給付金は、総理になる以前から定額減税と言う形で景気対策をやろうという案があったが、
それだと税金を納めていない(られない)低所得者の方々に益が無いので
給付金という形にして国民全員に行きわたるようにしようと考えた」
と言っていたよ。
137名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:07:57 ID:KuSXMMrIO
>>77
時間かかってるのは民主が悪いんだろ
マスコミに洗脳されとんのか?
138名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:08:03 ID:wQdl8+lxO
気づいても言わないだけ
139名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:08:15 ID:kvu5pbMF0
ようやくまともな報道をしたか
民主党のネガティブキャンペーンに乗せられて政治を空転させるマスゴミ
解体した方がいいね

【政治】 民主・小沢氏 「マスコミは大々的な民主党政権キャンペーンをすべき…政府対応次第で」「解散した方が政治空白避けられる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225371149/
小沢「マスコミは民主党政権のキャンペーンを大々的にするべき」
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/773452/
【政治】「マスコミは今度の総選挙で民主党に一度政権を取らせたいという空気が強い。だから、あまり民主党の批判はしない」…田原氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220334138/
【軽井沢1泊ゴルフコンペ付き】民主党のマスコミ接待リスト出回る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225293036/l50
『椿事件』現麻生内閣に当てはめてみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5558690
140名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:08:35 ID:j491szm10
で、75兆の何割が天下り役人の退職金や寄生虫企業に消えるの?
141名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:09:16 ID:HzIe35PR0

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   俺の政策は 昔っから
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ   ドンブリ勘定&バラマキと相場が決まってんだ。
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!   
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \    文句言うんじゃねえ
142名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:10:15 ID:JksnuKHDO
>>119
はい
素人考えです
この金融恐慌で多くの銀行が内部留保を減らしています
デフレ、マイナス成長下で銀行の運用方法も国債中心になりますから意味はありません
143名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:10:16 ID:MfzVJLLi0
電子部品産業の末端に連なる者としては
今までの景気対策が公共事業中心であった事を考えれば
給付金は良いと思うけどな。

低所得者は支給されても生活必需品、生活費に消えるから
支給して欲しくない。
白物家電以外は生活必需品でないから、必需品以外の
電気製品をある程度購入する意欲があり、出来る人に
支給して欲しい。
144名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:10:22 ID:rIWolPSe0
>>133
> 木村は木村で今更郵政民営化の話を持ち出して麻生にたしなめられ
> あとはずっと黙っちゃうんだもんなw

ほとんど「麻生」に話をさせてもらえなかったもんな。
喋る事を仕事にする人があれじゃ駄目だよなぁ・・・
145名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:10:34 ID:TKLMLF9j0
>>132
麻生を叩いて欲しいなら渡辺呼べばいいのに
146名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:10:41 ID:lkFMtkDx0
つうか経済対策は神がかっている速度だし凄いと思ったよ
去年末にリーマンショック起きたら即中小企業助けたしな
あの後にすぐに短期的な消費促進のための定額給付金でさらに
景気よくしようとしたんだろうけど、アホのせいでタイミング逸した感は確かにある。
あとはどのタイミングまで耐えて円安に誘導する策を出すかだろうな。
去年末からの流れを見ている限り、この一連の対策は自民にまかせた方がいいだろ
民主は不安だよ。
147名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:10:47 ID:RP4Sp2CL0
野党なら「給付金をもっと出せ!俺たちのほうが上手くやれる」って言うのが普通だよ
具体策も無しに
なんか社会保障や雇用対策”的”なものに使いますって
本来なら支持されるわけが無い
148名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:11:25 ID:MqR+d4H+0
腐ったマスゴミの屑と馬鹿な国民とが売国政党に振り回されたのが
不況が長引く一番の原因という事だなw
149名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:11:39 ID:rReetNrr0

このスレは

なんでもかんでも自民はだめの結論に持って行く
民主バイトがあまり居ないのう

給付金、当然欲しい

150名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:12:06 ID:7DaJeSX+0
>>105
おそらくと絶対とどっちやねん。
というかだな、だったらピンポイントに自民党主導の政策だけ叩いて、公明党の政策だけは評価出来るってやる方が、戦略的に常道じゃないの?

力関係は創価>公明党だろうが、創価=公明党じゃないと思うんだが。
まぁ、政党として公明党を支持する事ぁ無いがな。
151名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:12:38 ID:jaos14IB0
>>117
だから、その中身で大丈夫なのかということ。
152名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:12:43 ID:Wi6+VLzE0
>>1
文章にすると
何が言いたいのかさっぱり分からない。
153名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:13:15 ID:HuJCgdg/0
財政赤字の総額は2000兆円超えてるらしいけど更に借金を増やすというのか
154名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:13:19 ID:Zn+Vw0Cu0
中央に近い少人数が2兆円も自分のところに流すより、
県民の人口に応じて確実にもらえるほうがいい。

マスコミは中央に集中している。
キー局の本社は地方になんかないんだ。
出ている奴らもみんな東京に住んでる。
155名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:13:34 ID:X0VfkD0f0
>>113
層化の恐ろしさは支持率じゃなくて、確実な数字なんだよ。
300人当確に足りない地区があれば、住民移動をいともたやすくやってのける。
投票率ほぼ100%の確実な数字が計算できるのは、かなり強く、恐ろしいことだ。

まあ、それでも人数が減って困ってるから、目を付けてるのが空白の在日層。
おk?

>>130
外道どものいつもの手段だよな。
国が何億、何兆損をしようが、自分の手元に数万〜数億残ればそれでいいんだからな。
箱物行政や、天下り見てりゃわかるだろ。
156名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:14:01 ID:8Sn4M3ao0
バカでしょうか?
いくら信用保証協会にハッパかけても、零細で売上ヤバスな会社なんか
そもそも相手にしてもらえない


146 :名無しさん@九周年 :2009/01/12(月) 23:10:41 ID:lkFMtkDx0
つうか経済対策は神がかっている速度だし凄いと思ったよ
去年末にリーマンショック起きたら即中小企業助けたしな
157名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:14:10 ID:2huXBJ7Y0
見ていた感想

”だからどうした”
158名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:14:15 ID:a5r6Fg/U0
ノッチの事嫌いになった

小沢がニコニコ生出演してた時も「アイムソーリー、小沢そーり」とか言ってたな
159名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:14:17 ID:UeUuLcqJ0
最近麻生はアホウで漢字も書けない、漫画脳で何にも考えてないから
民主党の方がいいと何回も言われたからそんなに酷いのかと思ってたけど
書道もしてるし、給付金の狙いも分かった。
話が明瞭で、厳しい日本だけどなんか頑張って日本を立て直したい
という気持ちが出てきた。
危うくマスコミや変な噂に騙される所だった。
160名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:15:16 ID:pEYipMeV0
自民党関係者の方が必死なスレッドですね
161名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:15:18 ID:SE7wr6Sc0
動画きぼん
162名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:15:44 ID:zsuMCacS0
本気で言ってるならたいしたもんだがな。


こんなんで騙される馬鹿は日本全国で推定10万人程度いるネトウヨだけだ。
163名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:15:50 ID:lkFMtkDx0
>>156
知り合いが銀行の法人営業部にいたら話聞いてきた方がいいよ。
どんだけ知ったかで喋ってんだよ、お前。
164名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:16:02 ID:wfa0i4LP0
New Year's Greetings Taro Aso 麻生太郎総裁2009年新春メッセージ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=56xrGncGh0Y
麻生さんが首相になってからやったこと
ttp://jp.youtube.com/watch?v=L502WbRudLQ
『椿事件』現麻生内閣に当てはめてみる(1/2)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_-MKsGiy24A
『椿事件』現麻生内閣に当てはめてみる(2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=OPxG5x0AS3o
椿事件 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
165名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:16:10 ID:BH76cD+I0
>>142
俺の考えは、どう?
素人考え?

IDでレス追ってみて。>>26
166名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:16:14 ID:vM0fB42Y0
さすがニュー即隔離板w
サヨ臭い中二脳がいっぱいいるw
167名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:16:14 ID:kvu5pbMF0
>>155
民主党が政権をとり外国人参政権を通せば

在日朝鮮人の票が間違いなく創価票同等の組織票になるよー
168名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:16:25 ID:nBU3I1CN0
で、75兆円のうち、給付金2兆円差し引いた残り73兆円はどこいくんだ?
まさか麻生がネコババする気でもいるのかwwww
169名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:17:08 ID:mH3Au2bJ0
経済学部の生徒がみんな持ってるマクロ本の筆者

『資本主義はなぜ自壊したのか〜「日本」再生への提言』(集英社、2008年、まえがき)や『小泉改革の大罪と日本の不幸 格差社会、無差別殺人
─すべての元凶は「市場原理」だ』(『週刊現代』12月27日・01月03日号、2008年12月15日発売)の中で、過去に自分が行っていた言動(アメリカ流の新自由主義や市場原理主義、
グローバル資本主義に対する礼賛言動、構造改革推進発言など)を自己批判し、180度転向したことを宣言した上で、小泉純一郎の行った構造改革を批判している。

WIKIより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B0%B7%E5%B7%8C
170名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:17:09 ID:X0VfkD0f0
>>150
だから、自民党がやってることにしたいんだよ。
公明は表に出したくないの。
今回だって、あくまで官邸主導だろ。

つか、力関係も何も、公明党は創価学会だよw
創価学会の政策部門が公明党。
171名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:17:16 ID:a5r6Fg/U0
>>168 情弱乙
172名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:17:23 ID:8Sn4M3ao0
>>163
知ったか乙ww

信用保証協会が、傾く会社を相手にしないのは事実
おまえのほうこそ信用金庫あたりで話を聞いてくれば?
融資係りが愚痴ってるからwwwwwwwwwww
173名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:17:24 ID:LosoQdSR0
思ったんだが地方交付税の1兆円は破綻した夕張にもちゃんと行くんだろうか

行くんだろうけど、ちょっと気になる。
174名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:18:22 ID:Ij8BrVqQ0
派遣切って内部留保増やせる優良で汚い大企業もあるだろうけど、
そういうのしかマスコミは取り上げない。
青色吐息の製造業はマジ多い。株価もあるから表には出ないけど。
内部留保で必死に従業員を食わせてるが、いつまでもつやら。
3年後だかいつだかに消費税上がるのはそりゃいやだが、
電気消して全く動かない生産ライン見てると、やっぱり早く回ってくれよと思うよ。
ネガキャンしてる人たち、あんたらは優雅で結構な御身分だよ。
175名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:18:42 ID:MdsyXZYeO
「二酸化炭素を減らしたら温暖化を解決できます」を信じて9割がエコを意識してる国なんだから
「消費を拡大したら景気が良くなるので貯金はなるべく使いましょう」って言ったら使ってくれるんじゃないか?
176名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:19:36 ID:NjHGJIuJO
>>168
オレのもの。

>>1
確かにマスゴみは2超円だけピックアップしすぎ
177名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:19:38 ID:wfa0i4LP0
2.6 左翼とサヨクの違い
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101108
* 左翼にあるもの:思想
* サヨクにあるもの:病理
2.7 サヨクの妄想癖
ttp://www9.big.or.jp/~cumy/cgi/list.cgi?number=sayoku_20080101109
178名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:19:42 ID:o1mVOyXs0
仕込みっぽいババアが出てたやつかw
179名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:19:45 ID:y6lzLYAX0
小沢のグループって80名程度で、党内は8グループぐらいに分かれている
っていうじゃないか。石井さんなんて、保守なのに反小沢だし。
民主党は政権とっても、とらなくても分裂崩壊するな。
180名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:20:11 ID:ZX+rf9xN0
\                         /
  \                      /
             ,,wwww,,
            ;ミ~    \       /     _/\/\/\/\/\/\/\/\/|_
    \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /     \                       /
     \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \       < 騙されたおまえらがバカなんだよw >
     / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    /                       \
     (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)     ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ  \ トェェェイ|/   /´ ̄
           |    \_/   |
  −−− ‐   ノ   たけし軍団 |
181名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:20:14 ID:w3tonyWR0
実際、日本が良くなっても諸外国が悪かったら、それに引きずられるんだけどね
現状がそれだし
182名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:20:17 ID:6yL3c5+U0
>>135
牛に関してはどお思う?
183名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:20:28 ID:XkNkndac0
>75兆円の内の2兆円なんだから・・
少々間違った遣い方しても問題ないとでも言いたいのかしら?
2兆円を単体で言うのと、75兆円と比べて言うのじゃ印象も違うよね
184名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:21:10 ID:X0VfkD0f0
>>156
それはそうだろ。
売上もやばくない、まともな中小零細が潰されてたのが問題なんだから。
やばい会社は放置するしかないだろ。
社会主義国じゃあるまいし。

>>167
だから、民主にすり寄ったり、姦酷で必死にアピールしてるよ>層化
あいつらはマジでクズだ。
185名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:21:50 ID:CugjFj1E0
>>183
馬鹿が無い頭使って最初から考えるよりも
ある程度知識つけてから考えたほうが、お前の頭にも優しいと思うよ
186名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:22:07 ID:8Sn4M3ao0
>>184
>売上もやばくない、まともな中小零細が潰されてたのが問題

どの中小企業でも売上3割ダウンは当たり前の11月以降なんだが?
ニーとは世の中知らないの?
187名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:22:34 ID:wfa0i4LP0
小沢一郎「民主党はいまだ、様々な面で力量が不足している。
国民からも『民主党は本当に政権担当能力があるのか』との疑問が提起され続け、次期衆院選での勝利は厳しい」
小沢一郎「自民党と連立すれば、参院選での民主党の公約を実現でき、民主党の政権担当能力に対する国民の不信を払しょくできる」
188名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:23:10 ID:LGnf2Huq0
>>151
給付以外の内容については民主党も賛成するほどなんだが
189名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:23:12 ID:7DaJeSX+0
>>170
公明党は、自分達の案だとずっとアピールし続けてる訳だがw
官邸がその提案を受けたから、実施してるだけの話でしょ。
190名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:24:48 ID:X0VfkD0f0
>>186
情勢云々じゃなくて、根本的に駄目な企業が、つぶれかかってるだろ。
それはしょうがないって話。

つか、うち全然関係ないわ。
11月以降も前年比200%。平和です。
191名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:24:56 ID:2cqIs4laO
【政治】自民党の232支部が資金報告を怠り解散…約6,500万円の使途が不明なまま
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231353991/
192名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:25:48 ID:E6vGmVPx0
>>48
無駄遣いじゃないよ
税金返してもらって、
循環させるの
193名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:26:09 ID:8Sn4M3ao0
>>190
>根本的に駄目な企業が、つぶれかかってるだろ

本当にものを知らないバカだなww
2ちゃんは低脳の巣窟か?

優良な中小でも3割ダウンはいくらでもある
それほど悪化してんだよ
町にでろ無職。
194名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:26:23 ID:1UnzmFVk0
195名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:26:48 ID:2P7uY3gl0
解散は早くても7月以降だろうね。
なぜなら3月末に大量の派遣解雇があるから。
4〜5月は派遣問題で、ほとぼりがさめる6〜7月あたりに給付金。
それでジジババをだまくらかして7〜8月あたりに解散。
冷えたビール飲みながら自民党が惨敗するのテレビで見るわww
196名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:27:00 ID:PDDdywhQ0
>>192
なんのために集めたんだよじゃあw
197名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:28:00 ID:YGY0VSB+0
上原さくらと小沢代表の心温まる応酬

代表「自公は口を開くと日米同盟日米同盟としか言わないんですよ。
   日本人は主張を言うことが苦手で、アメリカは大事だと思っちゃってるから。
   イラクだってアフガンだってアメリカは全部大間違い。
   でも主従関係で家来だからなーんにも言えない。もっと対等にならなきゃ」
上原「日本人には無理なのに小沢さんなら対等に言えるんですか?」
代表「対等つったって、対等な軍事力を持つって意味じゃないの。人間として対等。
   言いたいことはお互いに言って結論を得たらきちんと守る。これが日本人の
国民性やキャラでは無理なんだな」

上原「どうして小沢さんが総理になったら言えるようになるんですか?」
代表「日本には何千年もも間一度も外敵の侵攻が無かったしそれでうまくいっていたの。
   だから日本人はその歴史で一度も外交ってものをしたことがないんですよ。外との
   接触が何もないまま何千年もやってきたから日本人には渡り合ったりできないの」

上原「なんで日本人には無理なのに小沢さんならできるんですか?」
代表「佐藤栄作が前向きに検討します、ってアメリカに言った時もそうなんだよ。
   総理が前向きに検討しますって言ったNOって意味の回答を外務官僚が勝手に
   GREATEFFORTって訳しちゃったからYESと思われて貿易摩擦になったの」

上原「小沢代表、お正月ですしお酒飲んで喋ってます?顔も赤いですし」
代表「お酒は毎日飲んでますけど今日は一滴も飲んでないですよ。顔が赤いのは緊張してるから」
198名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:28:20 ID:E6vGmVPx0
>>66
麻生のというか自民の足引っ張りたいだけだろ
見え見えすぎるのが嫌なんだよ

あとフジは安倍たんの頃から
他のテレビと一緒、ミンス寄り
199名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:28:57 ID:Af2JbLEu0
たしか「たった2兆円」とかほざいてなかった、阿呆ソウリ?
200名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:29:15 ID:H2qpe8aj0
自民がほんとうにやりたいのは、消費税増税。
天下りも見逃したい。
こんなのに政権任せられるか。
201名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:30:02 ID:X0VfkD0f0
>>189
あれ?そうみたいだな。
カルトのやることはわからんな。

>>193
すまんが、地方なので、空前の好景気と言われてた、ついこの前もずっと苦しかったので、とくに変化無いんですわ。
車関係で、売れねーって聞くだけで、飲食、工事関係ともに以前と変わらずって話ばかり。
うちは、バイクのパーツ関係なんだが、通販も好調で前述の通り。
202名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:30:24 ID:swCHHEPb0
東国春の方が、そこらのマスゴミよりもまともだな。
203名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:30:28 ID:UeUuLcqJ0
どの国でもこんな感じでしょ
不景気ならね。
恐らく給付金と予算が執行されると困ることでもあるんですかね
マスコミには
204名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:30:44 ID:dRwzwuDM0
75兆ってたんに既定のものを積み上げ計算しただけだからな。
埋蔵金崩して2兆の定額給付金は真水。
使い道の妥当性はシビアにならざるをえない。
205名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:30:48 ID:uKKGaKKC0
給付金の話もだけど、高速1000円の話でも
ことがすすんでいないことについて
うちの会社の馬鹿上司が
「あの人はいいっぱなしだから」って麻生を批判してるんだよな。

予算の裏付けなきゃ何もできませんってw
予算を通させてないのは民主党ですってw

口からでかかったけど首になるのも癪だから押しとどめたけどな。
ソフト業界にいてマスゴミにだまされっぱなしってどんだけあふぉなんだろうな。
206名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:31:04 ID:8Sn4M3ao0
>>201
>飲食、工事関係ともに以前と変わらずって

そんなわけがねーだろ
ウソはいかんよww
207名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:32:33 ID:I/Gb8PJ20
だから定額給付金以外の部分は
208名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:32:38 ID:PDDdywhQ0
>>205
すまん

それがなんで野党のせいになるの? じゃあ予算が通ったら民主の手柄なの?
責任逃れも甚だしいなをりゃ
209名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:33:05 ID:OmRDPZmmO
は?75兆のうちの2兆なら撒いてもいいと?
寝言は寝て言えよ
210名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:33:20 ID:aVbFM+sZO
>>199
たった2兆円しか定額給付金に使えないっていう意味でな
これ以上予算が取れないから仕方ない
211名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:33:49 ID:jmhlw2UqO
>>197
M-1のはるか上を行く面白さだなw
212名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:34:08 ID:X0VfkD0f0
>>206
青年部の誰に聞いても、以前と変わらず苦しいってよ。
嘘も何も真実だから仕方がない。

世界崩壊しても、俺ら関係無くね?とか言ってるわけだが。
213名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:34:33 ID:ZPpwX7C40
消費に使う金を増やしたいというなら貯蓄に回せるような現金配っちゃだめだろ
期限付きの金券配れよ
214名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:34:53 ID:Af2JbLEu0
オーストラリアの交付金出したみたいだがクリスマスまでに給付は終わってるみたいだぞ。
麻生は馬鹿だから気づいてないが政策の中身よりも実行速度が遅すぎるんだよ。
タイミングが合わなきゃどんな政策も愚策になるんだよ。あほ。
215名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:35:01 ID:KuSXMMrIO
>>208
温泉にでも行ってゆっくり休め、疲れてるだろ?
無理はいかんよ無理は。
216名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:35:25 ID:sFkq3OD60
なにやったって、結局銀行が中小企業に金出さないから無駄に終わるだろうな。
大企業は今までの利益は内部保留するつもりだし、対策で使われた金も雇用には使わないよ
217名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:35:35 ID:TKLMLF9j0
>>209
は?
増税したいから給付金やるんだろ?
給付金もやらずに増税したら猛反発食うだろうが
218名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:35:43 ID:tgajiRvB0
>>206
実はサラリーマン相手の小売・飲食等に影響はあまり出てないんだよ
来年度になったらどうなるかわからんがね
219名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:35:47 ID:kS0oI+BiO
>>199
2兆円はかなりしょぼい額だけど問題ある?
220名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:35:56 ID:nBU3I1CN0
75兆円のうち残りの73兆円はどこに消えたか はよ言えよ

税金の無駄使いだろ
221名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:36:26 ID:X0VfkD0f0
>>214
それはまさに納得の意見だな。
やるならさっさとやればよかったのに。
一時補正でごり押ししとけばなあ。
222名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:36:29 ID:H2qpe8aj0
>>205
その気になれば強硬採決でやれるだろ。
なにをいっとるんだ。
223名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:36:43 ID:8Sn4M3ao0
>>214
クリスマスのプレゼントならパッと使おう
年末年始の足しにしようという気にもなるが
7月か10月かわかりません、あと半年以上待てではな。
それにまでに干上がってしまうわ。
224名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:36:44 ID:4+GuNBXD0
この2兆円でどれだけ岡田さんのお店が儲かるのかねぇ
225名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:36:58 ID:rldjGN6A0
75兆円つーのはあくまでも総額で、定額給付金の関係する“真水”はもっと少ないだろ。
真水の使い方がおかしいと批判されているのに、総額を挙げて煙に巻くつーのはどーよ>>1
226名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:37:16 ID:aWDmF1uq0
義父「給付金で景気がよくなるなんてばかげてる!」
自分「本当にここ、ご馳走になちゃっていいんですか?」
義父「ああ、給付金が出るから大丈夫」

実話です。
227名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:37:31 ID:wDp3HL2l0
>>220
ほとんど報道しないマスゴミ様に文句を言うべきだな。
228河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/12(月) 23:37:41 ID:QUgpOhJ80
70兆円配って、のこり5兆で公共投資などをしろ。
3人以上集まって新会社を設立することを前提に、一人一千万の金を出せ。
他の仕事を辞めていること、日本で働く意志のある日本人であること、
3年以内に倒産した場合、返還すること、実態があり、取り引きがキチンと
行われていることが条件。
企業のための投資なので、宗教法人への寄付などは認めない。
すなわち、公務員は受け取れない。創価にも流れない。
派遣村のれん中に、「職がない」とも言わせないですむ。
余ったら、公共事業に回していいよ。
まず大切な事は、斜陽産業である自動車に変わる新産業の育成。

あと、ホンダのASIMOを、さらに改良して、実用化させる。
車だめなら、ロボットを出すしかないよ。
229名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:38:01 ID:uKKGaKKC0
>>220
自分が何を問うてるか、わかって書いていますか?
230名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:38:03 ID:aVbFM+sZO
>>208
野党が審議拒否してなければ二次補正は去年出せてただろw
大不況なんだからこういう時くらい協力すれば自民信者だって、何でも反対ばかりという印象から変わるだろうに
二次補正だって給付金以外は賛成してるんだし
231名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:38:18 ID:RPQbzf7/0

今日テレビに出てた大家族は20万4千円もらえるんだぜ?
232名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:38:48 ID:HzIe35PR0
宗教団体の都合や
「株の満期」とか言ってるドシロウトの判断じゃなくて
経済のエキスパートは政治の世界にはいないものか
233名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:38:50 ID:PcEYtOYGO
じゃあもっと配れ。三倍に増やしたらちっとは地デジも普及するかもしれんぞ。
234名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:38:54 ID:8Sn4M3ao0
給付金をばら撒くのに公務員の残業代など
で800億円かかるそうだが

愚策の一言に尽きる。
235名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:39:00 ID:Fw6WR4ar0
CMでちゃんと額を言ってマスコミが嘘をついてますと言えば支持率上がるのに。
236名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:39:23 ID:KuSXMMrIO
>>222
南の島にでも行ってゆっくり休め、疲れてるだろ?
無理はいかんよ無理は。
237名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:40:23 ID:uKKGaKKC0
>>222
補正予算を先の国会で強行採決しても
予算関連法案を継続審議化するため
参議院で審議拒否戦術つかわれたろうさ、先の国会で。
238名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:40:35 ID:7DaJeSX+0
>>201
昨日も公明党の太田が、定額給付金は官僚も受け取れとか言ってたよw

まぁ、金が戻ってくるなら反対するつもりも無いんだが、創価に金が流れるのもなぁ、とは思うけどね。
ただ、創価のお布施なんて、給付金無くても定期的にやってんじゃないの?って気がして、陰謀論にしか聞こえないのよ。
宗教なんて、ちょっと名目立てば取り放題だろ。

239名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:40:36 ID:aVbFM+sZO
>>235
それいいな、マスコミも金入ってウハウハだしw
240名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:41:06 ID:YD6FSILF0
俺も知らんかった・・。
ていうかマスコミ、そんなこと一切報道しないし。
麻生のホテルバーとか、漢字の間違いなんかより
よっぽど重要だ
241名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:41:09 ID:XkNkndac0
東は道路財源と地方交付税と良いとこ取りの算段だから
今あまり政府批判のできる立場じゃありません
242名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:41:23 ID:H2qpe8aj0
>>230
あんたなにいってるの。
二次補正を今年に延ばしたのはアホ首相でしょ。
243名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:41:29 ID:3bZRHpC20
>>234

残念でした、公務員に残業代は出ません。
もうすこし腕を磨いてから工作活動に励んでください。
244名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:41:50 ID:PDDdywhQ0
>>230
実際にごねて審議を長引かせたのは自民だし
そもそも1次補正予算が爆速で通過した事実のように民主は当初協力姿勢だったが
喧嘩売って対立を煽ったのはなにをかくそう麻生本人。

2次補正予算だって10月末に提出してりゃあ余裕で年内に再可決できてたものを
閣内の意見まとめるのにグダグダに手間取ってたのが麻生ですけど

どういう言い訳が立つの?この状況で?
245名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:41:53 ID:JksnuKHDO
景気対策として実効性が高いと考えられているのは消費税の期限つき停止と金融面でのインフレ政策
アメリカはこれに近い政策を打ち出している為、立ち直りの兆しが見えかけている
246名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:42:14 ID:eqZHuVdmO
貯金が75万円あるから2万円ぐらい無駄使いしてもまいっか♪的な考えだな。
もうあの顔面麻痺太郎死ねよ!
ニヤニヤしやがって
247名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:42:21 ID:8Sn4M3ao0
>>243
>公務員に残業代は出ません

はあ?時間外手当が出るだろうが。

アホは回線切って小便して寝ろwwwwwww
248名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:42:30 ID:xiYfowIw0
この番組、むしろスポンサー大激怒だったろ
麻生にやりくるめられるたびに時間稼ぎでCM流して、30分程度の枠でしかも
首相がわざわざ来てくれてるって時に6回は挟んでたろ、その一回平均が2分だから
12分間は国民が首を傾げながらCM見てたことになる、イメージとしては最悪だろ
249名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:42:33 ID:8NdQ9hp60
はげ国原の言は正鵠を得ておる。
250名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:42:50 ID:kI2OG7Fl0
給付金反対が6割とか古館が言っているけど、6割の人はもちろん辞退するんだよな?

しなかったら風説の流布だな。テレ赤。
251名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:43:11 ID:COPuTM4hO
2兆円を雇用に回せといっている人の頭の中身を見てみたい。
252名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:43:33 ID:H2qpe8aj0
>>243
残業代は出ないのに、タクシー代は出るの。
253名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:44:05 ID:ZwKyBRQD0
>>251
雇用に回せって具体的に何やるか教えてもらいたいよねw
254名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:44:18 ID:Ij8BrVqQ0
グリーンニューディールとか、日本もやってくれよ。
255名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:44:36 ID:uKKGaKKC0
>>244
喧嘩の売り買いなんてあったっけ?
もしかして、解散しないことが喧嘩というなら
それは勝手に喧嘩だと思ってるだけだろ、民主が。
256名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:44:58 ID:Af2JbLEu0
>>234
本当そう思おう、どっか新聞記者は収めたのが帰ってくるだけだとかほざいて
いたが途中の事務経費を一切含めてないで語ってるんだろ
もうねぇ世間知らずっていうか学生なみの脳みそがメディアには多すぎるんだよ
257名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:45:05 ID:X0VfkD0f0
>>218
ああ、先行き楽観視してるのは、世襲どもだけだったなw
創業組は余裕あるうちに次考えないとって、いろいろ動いてる。

>>250
反対と貰うかどうかは別問題だろ。
よほど金が余ってない限り、貰えるもんは貰うのが庶民。
258名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:45:31 ID:8Sn4M3ao0
>>251
>2兆円を雇用に回せといっている人

至極正論だが?キミこそアホじゃないのか?

>>254
>グリーンニューディールとか、日本もやってくれよ。

オバマと同じレベルを麻生に求めても絶対無理ぽですね。
頭の出来が10倍違うし。
259名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:45:34 ID:RPQbzf7/0
>>103
頭硬いかもしれんけど、例え他国がやってたとしても
国がやるのはなんか違和感あるな…
260名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:46:15 ID:COPuTM4hO
>>253
他に使いみちがあるってのもねw
261名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:46:15 ID:7GR/rDg70
>>244
馬鹿も休み休み言え。

工作員が多い事この上無いな、この板は。
262名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:46:35 ID:hASR2YZn0
「おい、てめえ12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                   「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」
263名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:46:39 ID:H2qpe8aj0
>>257
そのとおり。
264名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:47:19 ID:RD5jvmww0
75兆円の使い道は別として、2兆円だって大金だ。
効果が薄いとわかっていることに使うこと自体、馬鹿げている。
2兆円投入して、経済効果は0.8〜0.9兆円ってところだろ。
265名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:47:20 ID:1gDTOdlz0
支給すんのは別に良いと思うんだが、現金ってのが駄目だ
何に使ったか全く分からんじゃねーか
266名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:47:39 ID:+vSoW/0S0
75兆円って国民全員で割っても50万以上にはなるわな
これを金でも消費券でもして配ってくれるんなら、自民に投票してもいい
金額もでかいし、経済的インパクトは相当なもんだろ
100年に一度の不況にはこれぐらいで対応しないとなw
267名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:47:48 ID:joDx5/Q/0
2兆円が1千万円でも無駄金に税金を使われるのはご免だぜ
268名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:47:56 ID:PDDdywhQ0
>>253
自民党の雇用助成金でいいのでは?w 
派遣を直接雇用に切り替えた企業に100万円の助成金をプレゼント!

2兆円あれば200万〜300万人の正社員が生まれるwwww
269名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:48:00 ID:xiYfowIw0
>>258
アンタの給料は不払いになる公算大だぞ
重層請負の大元がデフォルトの危機だからな
270名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:48:30 ID:dtYnFkCg0
>>29
フジサンケイはタカ派ネオクラ主義の清和会御用達
麻生はハト派ケインズ主義の宏池会(為宏会)なのでフジサンケイは
麻生を好きじゃない。
どちらかと言えば読売(ナベツネの個人主観)が宏池会寄り
271名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:49:38 ID:aVbFM+sZO
>>242
二次補正の前に金融強化法案(だったか?)っていうのがあって、それが可決しないと二次補正に出せる金額が10兆円も変わるのがあったんだよ
それを野党が止めていたから二次補正をだせなかった、ちなみに可決した日のうちにすぐ二次補正の内容を発表
で、更にわかりやすく言うと延長国会のルールで法案が年内に決まらないと廃案になるのがあるんだよ
だから、野党に止められて08年内に可決されないと強制廃案になって二度と同じ法案を出せなくなってしまうので、確実に通せる今年に持ち越したんだよ
272名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:49:55 ID:7Vz4Ij9N0
いい加減元三流芸人のナマハゲ知事死ねよ
273名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:50:28 ID:/OlcQs0i0
>>240
麻生を落としたいから、わざと報道しなかったんだな。
でも今のマスコミって、そんなに麻生が嫌いなのか?なぜ?
274名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:50:33 ID:3bZRHpC20
>>247
??出ないよ??
正確に言えば上限が決まってる。そしてそれはたいてい使い切られてる。

公務員 残業代 の検索結果 約 388,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1+%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E4%BB%A3&lr=&aq=0&oq=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%80%80%E6%AE%8B%E6%A5%AD

すこしはググってくださいね、情報弱者さん^^

>>252
終電過ぎてるからねえ。
275名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:51:05 ID:COPuTM4hO
>>257
他に使いみちがあるという理由で反対しといて
もらっちゃいかんだろw
>>258
金つぎ込んで雇用が維持できるなら苦労せんわw
276名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:51:15 ID:UOubvW2+O
なんて言うかさ、
政府が対策を考える→野党、マスコミが反対して足引っ張る→対策遅れる→
景気、さらに悪化→野党、マスコミ勢いづく→さらに対策遅れる…
こんな風に見えるんだけど…('A`)
277名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:51:16 ID:mS1nkIDTO
機密費泥棒
278名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:51:27 ID:OkrKA7C30
なんか民主工作員がようやく活性化してきたみたいだな
スレが立ったのが遅かったからかなw
279名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:51:33 ID:dIyKOhkB0
大企業従業員300以上の会社に適応される厚遇、次世代育成支援対策推進法や
研究開発減税や受取配当益金不算入、外国税額控除などによって、
実際は経団連関係を中心に補助金が支払われていて

その額約10兆円。日本の法人税収が約20兆と言われる中

企業の0.7%に10兆の補助金を使う厚遇。
これなら海外に移転してもらった方が日本の国益ですね。

その他ひも付きODAやら特定企業にの戦略の一環として
外交政策に税金が使われていると思うと頭に来る。

要は大企業は補助金団体だってこと
280名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:52:33 ID:8Sn4M3ao0
>>274
>??出ないよ??
>正確に言えば上限が決まってる。
>そしてそれはたいてい使い切られてる。

出てるだろwwwww

必死でぐぐってその程度か低脳wwwwwつうか小便してさっさと寝ろバカwww



281名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:52:43 ID:/OlcQs0i0
>>257
> >>250
> 反対と貰うかどうかは別問題だろ。
> よほど金が余ってない限り、貰えるもんは貰うのが庶民。

もらうもんはちゃっかりもらっときながら、マスコミにはしたり顔で愚痴を言うわけですね、わかります。
282名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:53:01 ID:aVbFM+sZO
>>273
選挙をすればニュースが盛り上がるし、政党からCMが入る
あと広告税を導入しようとしたっていうのもある

ちなみに安倍さんはマスコミの罰則を厳しくしようとしたらあの有り様
283名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:53:07 ID:PDDdywhQ0
>>261
自民「いやじゃ!わしは農林中金と石原銀行は注入対象から外したくないんじゃ!いやじゃいやじゃ!」

     ↑
なあ、こうやってゴネまくって金融機能強化法改正案の成立が遅れまくったのは
誰のせいじゃ?

自民は国民のためとかいいつつ、いつもこうやって緊急法案を人質に権益確保をするよなあ。
とんだ火事場泥棒だぜ。マジで頭大丈夫か?
284名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:53:24 ID:bUG5+LeWO
>>268
百万程度で正社員にしたら、福利厚生とか諸々で企業の負担は大きいから嫌がるだろうに
285名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:53:37 ID:uKKGaKKC0
>>276
付け加えると、不況の腹いせのぶつけ先とか、
情報弱者のテレビ信者によって
マスコミの冗長が増幅される、と。
286名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:53:38 ID:NYwdVCHr0
マスコミは麻生を嫌ってるからな

ただそれだけのために偏向報道で日本をメチャクチャにする

俺はマスコミが巨悪だと思う
287名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:54:23 ID:bCqJXL6M0
他に使えは見当外れだよな
最初はこれもやってくれって意味だったはずだが・・・
いつの間にか何か勘違いした流れになってる気がw
ニュースとかで真顔でもっともらしく言ってるの見ると引くわ
288名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:54:26 ID:ZRXYawdn0
>>264
ググレカス
289名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:54:38 ID:2h1LZx940
定額給付金の2兆円って本質的には減税だからね。
でも、税金を払っていないような低所得者まで手を広げたのは意味がある。

定額減税であっても効果は薄いと思うけど、減税自体は景気対策の定番
メニューであって、ことほど非難されるようなものではないんだけどね。
290名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:54:56 ID:YD6FSILF0
定額給付金を派遣救済に回せって言う奴がいるけど
だったら「受け取ったらすぐお前がその金、
募金箱か何かに寄付すればいいだけ」じゃないの?

民主党でも社民党でもいいけど、その受付窓口を作れば言いだけじゃないの?
震災募金の窓口設置するのと何が違う?
ボランティアなんだし、野党でも別にできるだろ。
麻生たたいてるテレビ局が主催で窓口作ったら?
どらえもん基金見たくCM流したら?

俺はもらったら消費に使わせてもらう。
それだけだ。国民はみんな自分で使い方選ぶから、くそ野党議員と
くそテレビのコメンテーターは黙ってろ!
291名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:54:56 ID:8Sn4M3ao0
>>286
>俺はマスコミが巨悪だと思う

で?

>>282
>安倍さんはマスコミの罰則を厳しくしようとしたらあの有り様

腸が弱かっただけかと。
292名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:55:34 ID:tgajiRvB0
>>268
単発2兆円と毎年2兆円の違いも分からないのか?
293名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:55:41 ID:sPjN+qBJ0
>>262
消費税は早いとこ上げた方がいい。
日本は1400兆円もの資産があるのに不景気だなんて
恵まれてる。
ここ10年以上、官民上げて内需拡大に勤しんだけど、
結果は出ない。懐が固すぎる。
消費しないんだから、税率上げて国に使ってもらえ。

あるいは、裕福層が貯蓄に回さないように、年間所得の7割を
その年の内に、内需向けに消費させることを法案化することぐらいしたらどうか。
294名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:56:24 ID:g2q9jaju0
>>285
ネット使える環境なのに麻生自民支持って方が情弱でしょう。
猫に小判、豚に真珠ともいえるか。
295名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:56:32 ID:3bZRHpC20
>>280
だから出てないっての。わかんないやつだな。
残業代が出ないから奴らは定時にさっさと帰るんだよ。
まあ別にどうでもいいけど。
296名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:56:33 ID:Dwk3JKXA0
給付金やるならさっさとしろよ
つーか民主マスコミ邪魔すんな
297名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:56:55 ID:9KMjv9Pf0
この2兆円で正しいことを報道する国有放送を作れ
298名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:56:58 ID:kN9c1h5b0
>>1
75兆円ってたって真水じゃねーじゃん
かなりは、政府保証とか、銀行への資本注入のための準備金

そのくらい国民に分からんと思ってんのかね


実は、麻生総理が一番理解していない
この可能性が一番高い

299名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:57:09 ID:PDDdywhQ0
>>271
そのせいだけで給付金も1000円高速乗り放題もなもかもみんなセットで年明けですか

麻生さんは「スピードが大事! 2次補正で足りなければ3次補正4次補正もやればいい!」
とか意気込んでいたわけですけど、とんだスピードですね。

↑の麻生コメントを読むと、”早く予算化法案化できる分からどんどん国会通して実施する”
という意味にしか思えませんが、なんで全部まとめてセットメニューで年明けなんですか?
超スピードとかそんなチャチなもんじゃねえですね。すげえ。
300名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:57:33 ID:vhnAQLgv0
一番景気回復の足を引っ張ってるのはマスゴミ
301名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:57:40 ID:UeUuLcqJ0
244 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:41:50 ID:PDDdywhQ0
>>230
実際にごねて審議を長引かせたのは自民だし
そもそも1次補正予算が爆速で通過した事実のように民主は当初協力姿勢だったが
喧嘩売って対立を煽ったのはなにをかくそう麻生本人。

2次補正予算だって10月末に提出してりゃあ余裕で年内に再可決できてたものを
閣内の意見まとめるのにグダグダに手間取ってたのが麻生ですけど

どういう言い訳が立つの?この状況で?

感情丸出し妄想盛りだくさんの基地外の発言だな
消えてくださいね
302名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:58:15 ID:A7esrdbF0
上場企業の内部留保は総額300兆円を超えると言われてます。
毎年これの1パーセントでも労働者に還元していれば、日本の内需は
もっと拡大していたでしょう。本来なら日本のGDPは1000兆円になってたところです。
既に企業は政府の景気対策に匹敵するくらいの十分な財産を蓄えてるんです。
それで余裕が無い、不況だとウソ八百なのです。
303名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:58:17 ID:RPQbzf7/0
>>197
正月、故郷に帰ったらばぁちゃんが丁度そんな感じだったな
304名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:58:23 ID:COPuTM4hO
>>289
そういう正論はいっちゃいかんことになってるみたいよ。
305名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:58:30 ID:UE7E2q190
東は自民党の応援団だからな。
306名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:58:37 ID:ZwKyBRQD0
俺は自民を支持していないが、こんなに民主が支持されている理由も分からない
307名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:58:42 ID:RKbV6Rgf0
なんだ75兆もあるのか1人30万くらいばら撒いちゃえよw
308名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:58:49 ID:Af2JbLEu0
2兆円あれば有人宇宙ロケット打ち上げてもお釣り来るだろ。
あと太陽エネルギー発電衛星とか開発費にでも十分じゃないのか?
2兆円で若者に夢を与えるほうが経済効果ははるかに高いとおもうぞ。
309名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:58:55 ID:7DaJeSX+0
>>276
大丈夫、俺にもそう見えてるw
民主党が本当に政権目指すなら、与野党一致の協力体制を構築していく姿勢を見せるべきだったんじゃないかなぁって思うよ。
で、一段落付いてから、金融危機の際の取り組み姿勢を武器に、政権交代をアピールすりゃあ良かった。

310名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:59:23 ID:2h1LZx940
>>298
>そのくらい国民に分からんと思ってんのかね

分かってない。だから、つい3年前までやっていた減税と同じ事でしか
ない定額給付金の事で大騒ぎしている。

あと、真水うんぬんにかかわりなく、金の流れを支援する事が大事。
真水でなくて同じ効果が得られるのならそっちのほうがいい。
311名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:59:49 ID:Fw6WR4ar0
全部民主党が悪い民主が邪魔しなければ補正も出せたのに
312名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:00:06 ID:uKKGaKKC0
>>299
予算案が可決されればそれだけで執行できると信じているひとですか?
313名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:00:18 ID:72lH2gCf0
>>301
現実を見ろよ

1次補正予算が参院通過したのは10月16日だぞ? 爆速じゃないか。 
で、それは何故そんなに早かったのかね? 説明してくれよ。
314名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:00:24 ID:Yaz8EL2F0
そもそも動機が不純すぎるんだよ


「税金を使った、票の買収」


国民をなめんなよ!
315名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:00:35 ID:ScGKxIyo0
メディアの連中は知ってて無視してんだろうなw
もうやり口はばれてるぜ。
316名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:00:38 ID:H2qpe8aj0
>>271
金融強化法案は新銀行東京の件が問題だったんだろ。
それこそ与野党協議すればいいのだろ。
二次補正の件は党首討論でそんなことアホは
ぜんぜん触れてなかったぞ。
本当に給付金が年度内に国民に行き渡らせることが
必要と考えているならそういえば逆に小沢を攻めれた
のになぜそうしなかったんだ。
給付金について自民内でぶれてたからではないのか。
317名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:00:54 ID:uWhnlG0V0
低額給付2兆+他に73兆じゃなく他に75兆使えっていってるのに話題そらしがうまいなwww
318名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:00:56 ID:8Sn4M3ao0
>>308
産業的なインパクトも大きいよな

2兆円適当にバラ撒けばいいとか、脳が死んでるオッサンの思考だな
理屈も何もない。
319名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:01:15 ID:ypquUrbcO
マスコミと野党がのきなみネガキャンしてたらどんな景気対策しても効果出ないよ
320名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:01:18 ID:jXRnh/390
マスコミ、民主が汚いのは、その2兆円を何のために使うかはっきりしないで
反対をしていること。
2兆円かければいろいろできるが、逆にどれか、出来るということだけで、
全部実現できるわけでもない。医療にまわすのか、教育にまわすのか、
そのまま使わずに残すのか? はっきり使い道を決めたうえで反対しろ。

今の自民もぐたぐた過ぎて、再編するのは構わないが、鳩ぽっぽとだけは
くっついてほしくない。


321名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:01:42 ID:gG/NmgGv0
75兆ってまた借金かよw
ほんとにアフォウ総理だなw
それだけ予算があるなら余計にアピールして
国民に有効な使用方法を問うべきだろw
アフォウの考えじゃ2兆円以上に無駄遣いがでてくるぞw
322名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:02:24 ID:COPuTM4hO
>>310
税金をほとんど納めていない層にとっては
減税と給付金とでは全然意味がちがうのですが。
貯蓄に回ったって福祉としての意味はある。
323渋谷区みん@元今井屋本店恵比寿総本店 ◆ZfNrfnhOiA :2009/01/13(火) 00:02:34 ID:ZRXYawdn0
最近、マトモにレスすんのも疲れて来たが

・俺の意見は単発なら20兆ぐらい今すぐにでも撒け
・全国民に一切の条件なして定額給付(但し、在日等の日本国籍が無いものは省く)
・その半年後から、2ヶ月に一回、2−3万円を定額給付
これを2年毎に見直しながら基本続けていく

あと、派遣の禁止や、原則累進課税の徹底な
これで全てうまくいく

嘘だと思うなら、やってみろw
324名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:02:49 ID:PDDdywhQ0
>>312
ん?>>299へのレスなの?

>”早く予算化法案化できる分からどんどん国会通して実施する”
           ↑
        法 案 化   ってのは、関連法案のことなんで。そのへんもよろしく。
325名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:02:53 ID:0n+AtMNy0
工作員って本当にいるんだな。怖っ。
326名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:02:58 ID:8CMJtZFc0
ID:8Sn4M3ao0
言いがかりをつけては次々玉砕してるアホ
327名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:02 ID:lyy9cyx50
>>276
俺にも、その通りにしか見えない。
無限ループに入ってる。
どこかで断ち切らないと。

75兆円でマスコミ買収するとかしないと
マジでマスゴミに日本を壊される。
別に自民党が偉いとは言わないし政権交代も必要だが、
政権交代ありきのマスゴミの報道姿勢はもうメディアではなく、
学生紛争のビラと同レベル。
328名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:06 ID:LGnf2Huq0
>>244
二次補正予算には金融機能強化法のもとで金融機関を救済するための予算が含まれている
つまり金融機能強化法が成立しないと二次補正予算は提出できない
10月末に金融機能強化法が成立していたか?
329名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:12 ID:Fw6WR4ar0
2兆円は国民の手に帰ってくるだけなのに無駄とかアホみたいな論法で
全否定頭いかれてるわマスコミ
330名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:35 ID:if/yFmkl0
>>321
麻生嫌いなのはわかったから論理的に行こうぜ。
罵詈雑言吐いたって、思考停止しているだけの
おばかさんにみえるよ。
331名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:41 ID:C1itCuXm0
>>273
理由は簡単
保守派だから
マスゴミも反日勢力の1つと認識しておくべき
332名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:03:46 ID:HOq/b5FwO
みんないらないなら、俺にくれ!
333名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:04:11 ID:MI+zxc2g0
払った税金戻ってくるんだからありがたくもらえばいいじゃん
334名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:04:11 ID:2LnDgnOx0
>>197
大笑いしたところでねます。小沢は日本人じゃないんですかね
335名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:04:14 ID:fe4jrJ5S0

 2chネラーは結構知ってる奴多かったと思うが、一般主婦・爺婆はメディアでしか情報得ないから
 初耳だったろうな。

 こういう情報を伝えるのがメディアなんだけどな・・ほんとはw
336名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:04:38 ID:Yaz8EL2F0
>>310

こいつアフォ

じゃあ、減税にすりゃいいじゃん
800億円もの追加の事務費が不要さ

定額給付金以外の政策なら民主党も賛成
定額給付金に固執してるアフォが麻生

いずれにせよ
「税金で票を買収」という動機が不純過ぎる
337名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:04:52 ID:tBtGBzgXO
>>314
それ、与党の特権w
ちなみにばらまきマニフェストは野党の特権ねw
338名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:05:04 ID:gfRLOThY0
>>309
> 民主党が本当に政権目指すなら、与野党一致の協力体制を構築していく姿勢を見せるべきだった
> で、一段落付いてから、金融危機の際の取り組み姿勢を武器に、政権交代をアピールすりゃあ良かった。
>
それやったら自民党に全て手柄を横取りされかねないんじゃないの?
339名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:05:42 ID:6UD37NQW0
>>318
ソースは忘れたが、確か産業支援の予算はその他73兆円の中に含まれてたと思うんだが
340名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:05:45 ID:5CPDtAwi0
>>308
景気対策だっつうの。
なんで借金してまで特定業界を支援しなくちゃならんのだ。
341名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:06:07 ID:vJ2HBIJJ0
今更かよとか思ったけどよく考えたらマスコミ一切報道してなかったな
342名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:06:30 ID:khaiJ4d90
>>274
民間なら、事務所で仮眠する。
やっぱりアホな役所はいらん。
343名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:06:49 ID:ZRtwY5kI0
>>338
>民主党が本当に政権目指すなら、与野党一致の協力体制を構築していく姿勢を見せるべきだった

ていうか麻生不支持が75%らしいから、普通に真面目にしてれば民主政権じゃないのお?

政権ほしさに納得いかないものにまで民主が妥協したら
むしろ民主の政権が遠のくよww
344名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:07:00 ID:cdxV61F10
東ますます見直したわ。
ただのアホ芸人と一緒にしてすまんかった。
345名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:07:09 ID:+DycZmo+O
俺、中卒だけど
今の自民党ではよくならないとおもった。
346名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:07:17 ID:lws82JME0
1月12日のスーパーニュースでの名言集

★スタジオに麻生総理を呼んでいます。

・安藤「麻生さんが総理の器だと思う人」→7割以上が挙手
・木村「郵政民営化はどこにいった!」→麻生「は?」
・木村「国民目線を持たないと」→「私は高額所得者なんすが給付金は貰った方がいいの?」
・東知事「自民党も民主党も一緒になって問題解決にですね」
安藤「なるほど早期解散ということですね!」
東知事「ええ。・・・え?」

>>341
フジの面白さは異様wwwwwwwwwwwwwww
347渋谷区みん@元今井屋本店恵比寿総本店 ◆ZfNrfnhOiA :2009/01/13(火) 00:07:35 ID:wyPDpFv00
>>336
減税で内需が拡大するとでも思っているのかwお花畑
348名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:07:43 ID:3AqDdBv00
いくら定額給付金って言っても、ここまでマスコミが味噌つけちゃったからなぁ
もらう側としてももらいにくいと言うか、使いにくいと言うか

んで結局不景気のスパイラル
誰かマスコミの口にチャックしてくれないかな
349名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:08:15 ID:gJ+rHCh60
75兆円のうちの2兆円だなんていっても2兆円は2兆円だ、とんでもない額だぞ
無意味にばら撒くくらいなら航空機事業につっこめよな
自動車が駄目になったいま、次は航空機だよ
雇用の促進になるし中小企業もまだまだ参入していける
350名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:08:27 ID:oOV++xxOO
1月12日のスーパーニュースでの名言集
★スタジオに麻生総理を呼んでいます。

・安藤「麻生さんが総理の器だと思う人」→7割以上が挙手
・木村「郵政民営化はどこにいった!」→麻生「は?やりましたが?」
・木村「国民目線を持たないと」→「私は高額所得者なんすが給付金は貰った方がいいの?」
・東知事「自民党も民主党も一緒になって問題解決にですね」
安藤「なるほど早期解散ということですね!」
東知事「ええ。・・・え?」
351名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:08:36 ID:xL70MW4h0
>>329
今年のいつ帰ってくるの?
それまでに企業は何社倒産するの?
税金納めてなくてももらえるですけど
それを帰ってくると言うの?
352名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:09:10 ID:PpncLN7O0
>>338
結果国民生活より政権の方が大事と見なされる事になったけどね。
353名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:09:53 ID:if/yFmkl0
>>343
小沢は話し合い解散を条件に予算を通すことに協力できる旨
発言したのですが、このとき通されると想定される予算案は
常識的に考えると与党提出のもとの思いますが、

それって
>政権ほしさに納得いかないものにまで民主が妥協
には当たらないのでしょうか?
354名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:10:06 ID:i+lJjL200
>>336
減税なんて金持ち優遇措置なんだよ
355名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:10:14 ID:dwqYfabu0
あくまで予算案だから75兆でも100兆でもでかいほうが良い。
356名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:10:21 ID:1SXzhEWz0
言ってることは解かるんだよな。
景気対策のためのお金であって、他に遣ってもらっては困る。
ただ税金の遣い方として支持できるのは、どっかの知事みたいな方なんだよね。
357名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:10:29 ID:3AqDdBv00
>>349
何で航空機なの?
航空機業界の人?
358名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:10:43 ID:o+ZA/Yhj0
レスを追うごとに気持ち悪いスレになってるなw

しかし、75兆円やその中身を知らなかったりするやつが多いってことは
マスコミ大勝利のだな

でも直接対決してボロボロにされてるのがウケル
359名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:10:49 ID:/iBKA4pN0
たかだか2兆円という金銭感覚が恐ろしいよな。
やはり金持ちのぼんぼんだったか>阿呆首相
360名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:10:50 ID:xL70MW4h0
>>340
おまえは地面でもほってろ
361名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:10:58 ID:H5gV0zCR0
>>349
無駄って別に金が消えてなくなるわけでもねえだろw
362名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:11:02 ID:8ueNcdN/0
>>244
> 2次補正予算だって10月末に提出してりゃあ余裕で年内に再可決できてたものを

一連の緊急経済対策をまとめて記者会見やったのが10/30だよ
関連法案も含めると物理的に無理だね
363名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:11:54 ID:KHEY21q30
給付金で家族旅行に行きたいのだ、民主じゃますんなや。
子供に雪見せたいなあ、早くクレ
364名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:12:00 ID:iOp/wTzkO
麻生も東国原もアフォだな
365名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:12:47 ID:5CPDtAwi0
>>356
アレはおかしいだろ。
そもそも耐震工事は耐震工事で各自治体が責任持ってやるべきで(そのための補助金だし)
それを棚に上げて、景気対策のお金に「それを使わせろ。使わせてくれないなんて国は問題を放置する気か!無責任!」
とかほざいてるけど無責任はどっちだと。
366名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:12:58 ID:i+lJjL200
>>364
マスゴミの世論誘導に乗せられてるお前が一番馬鹿
367名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:13:12 ID:ZRtwY5kI0
>>363
2次補正(2兆円含む)を、12月に提出しなかったのは麻生総理の
一存なんじゃねーの?

文句があったら麻生サンにどうぞ・
368名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:13:18 ID:Av/9Z07K0
地方交付税の1兆円って、結局役人が懐に入れて終わるお金じゃないの?
意味あるの?
369名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:13:25 ID:if/yFmkl0
しかし、ほんの2ヶ月前の出来事なのに
その当時物理的に不可能だったことをぶり返して

もっと早く提出していればよかった

とか主張しだすんだもんな。
日本人は忘れっぽいこと、かなり悪用されてるよなぁ。orz
370名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:13:29 ID:CD2WGEd9O
そうだよね。
定額給付金は時期を逃した可能性があるよね。
本当なら、去年の内に実施すべきだった。

定額給付金のメリットを語らないマスゴミと妨害工作に明け暮れる民主党のせいで
せっかくのチャンスを潰したわけだ。
371名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:14:00 ID:4Ch5CISi0
>>338
今のマスコミ見てたらそんな事は言えん。
むしろ、手柄が全部民主党に行くだろw

かつて中曽根が、国民に「外国製品を買って下さい」ってメディアと視聴者の前で説明会をやったが、今の与党に足りないのはそこだな。
ネットやらない一般家庭が、どれだけ与党の景気対策案の中身を知っている事やら。
その辺の主婦にアンケートを採ってみれば面白そうなもんだがねぇ…。
372名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:14:21 ID:tBtGBzgXO
>>359
国の財布を握ってる奴を相手にてめえの金銭感覚を持ち出すなよ。
373名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:14:29 ID:/M/SYYX90
たかだか2兆円?

阿呆首相
374名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:14:34 ID:72lH2gCf0
>>353
あたるよ。多少の妥協はしかたない、という判断になるわけだが、選挙でそれを国民がどう思うかですな。

>>362
だからそれが遅いんだね。臨時国会の期間も計算把握してなかったから、
年明けに先送りなんてしょっぱい事態になったんだよ。 民主とは対立路線でやるって
決めてたんなら、ちゃんとそういう計算があるべきなんだぜ普通?
375名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:14:48 ID:A8vbYRyd0
>>2感動した

安藤は酷かったな、揚げ足取れない、話のすり替え、街の声の劇団おばさんの仕込には笑ったけど
安藤は編集した麻生の言動しか見てなくて、生で叩けると思ったのかな?
アシストに東読んだけど、予想違いだったんだろうな、ここ数年のワースト3に入るワイドショーだったな
376名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:14:55 ID:5CPDtAwi0
>>360
工作員、乙であります^^
377名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:15:58 ID:Ogw3R2mdO
自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1193801998/
378名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:16:36 ID:lW53WP6gO
12000円もらったら1眼レフ買う足しにするから早くおくれ♪
こないだなんかのイベントで麻生総理にタダで贈られていたのは裏山だったがw
379名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:17:23 ID:PY9aVCWLO
景気対策なら官僚と議員と麻生ロボが個人的に溜め込んでる金使えやボケ
380名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:17:46 ID:9v2uJSikO
>>370
この国のマスゴミは腐ってる
381名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:17:50 ID:1KbWLe9z0
75兆円の内訳

天下り官僚→土建屋→大企業→中小企業 終了
382名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:17:58 ID:vmMcprDl0
>>373
2兆円もの大金を配布に費やすくらいならもっと色んな事やれ、
とか言ってたのはどこの誰だっけ?
383名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:17:58 ID:yzZ8DpGfO
給付金いいんじゃないか?少なくとも麻生さんは間違った事いってないと思うけど?
だいたいいくら税金払ってると思ってるんだ?低所得者の1ヶ月くらいの税金がかえってくるくらいだろ?バラマキでもなんでもない(キリッ
384名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:02 ID:lws82JME0
>>375
あとでフジのお偉いさんにこってり絞られるだろうな
ギシギシ…アンアン・・・モウカンベンシテ。。。
385名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:14 ID:PduvJasQ0
あとの73兆は
なんに使うんだよ・・
アフォ+金銭麻痺爺
キチ害
386名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:45 ID:ZRtwY5kI0
>バラマキでもなんでもない

いやバラマキですか?
387名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:45 ID:xWFRbSG20
>>385
文句言う前に具体的に調べてみたら?
388名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:45 ID:MRlLxvPk0
麻生さん…国家の誇りって書いてたけど
村山談話を踏襲してるんだもんなあ
まずは、そこから否定して欲しいよ
389名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:18:57 ID:IfbO0xeb0
東はちゃんと見るべきところは見ているな、わかりやすい
問題は実際にどう使われるか、というこ所だろ。
12000円の給付金が発表された頃にはセンセーショナルに報道されたし、速やかに決定されるものだろうと思ったが
経済を活気づけるためのきっかけとしてはもう機能しないのではないかなぁ、期待していた人も半年後、1年後になるなら・・・という人も多いんじゃないか。
貰えるものは貰う人が大半だと思うけど、タイミングは失ったような希ガス

忘れた頃にお小遣い、ではなあ
麻生も麻生で言葉狩りのお陰で定額給付金を含めた補正予算案に反対されてる事をわかってない
やっぱり首相なんだから隙は見せちゃいけないよ。
小沢の言ってた「首相になる前から解散前提の内閣だったはず!おかしい!なんで解散しない!」なんてのも子供の理屈だろう
状況が状況なのだから、協力すべき所は協力して、戦うべき所は戦うべきだろ。

その戦うべき所は2次補正予算案じゃない気がするんだけどな
390名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:19:24 ID:qJgPFa1H0
自分が市町村長なら

自分の自治体内で消費してくれるのなら12000円に+1000円のお買い物券つけるよ。
391名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:19:26 ID:if/yFmkl0
>>375
あれを目の当たりにして驚愕だったけどな。
たまたま祝日だったからみれたけど、
テレビではあんなこと毎日やってるんだろ?

あんな偏向しても放送法違反に問われないんだもんな。
392名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:19:28 ID:d08mc8xx0
民主は小沢をはじめ使えねー奴が多いな
メッキがはがれだしたかw
393名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:19:54 ID:6UD37NQW0
>>385
中小企業支援と雇用対策が主だったものですね
394名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:19:55 ID:qJgPFa1H0
>>385
文句言う前に調べろよ。
お前の目の前にあるのは粗大ごみか?
395名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:20:26 ID:CD2WGEd90
>>220
こんな感じ。
他にもあるけど、マスコミは報道しない。

【2次補正】第2子以降の3〜5歳の子1人当たりに3万6000円支給する「子育て応援特別手当」、厚生労働省が年度内支給を目指す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231428405/
396名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:20:27 ID:eyoM+icu0
>>370
>定額給付金のメリットを語らないマスゴミと妨害工作に明け暮れる民主党のせいで

麻生だってメリット分かってなかっただろw
最初は生活支援だと言って高額所得者受け取るな「さもしい」とか言っておきながら、
最近になって高額所得者もパァーと使うべきだとか急に方向転換してるし。
自分が理解してないのにメリット語れるわけねーだろ。
397名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:20:28 ID:M4BaDcYU0
>>375
>街の声の劇団おばさんの仕込

あれはひどかったなw
398名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:21:05 ID:DNEVjojdO
知らない人のためにこのスレは伸ばすべき
399名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:21:09 ID:xL70MW4h0
自民の大半は給付には反対してるだけど
創価党に逆らえないから従っているだけ
渡辺は創価党の尻にしかれてまで選挙したくないので離党した
これが本音だろ
400名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:21:14 ID:lws82JME0
フジは毎日麻生叩いてるなあ
テレ朝も朝から晩まで叩いてるけど
401名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:21:41 ID:5CPDtAwi0
今日は珍しく自民側が優勢だなww
民主工作員、どうした???最近仕事が楽だったから手ぇ抜いたか?ww
402名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:22:11 ID:IfbO0xeb0
結局、この番組でわかったのは「一番さもしいのは選挙の道具にチラ見せする現金と国民の命を使う自民、公明、民主党」って事だな。
403名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:22:42 ID:1xcft8Sw0
>>399
自民の「大半」ってのは人数は?
「みんなニンテンドーDS持ってる」の「みんな」くらいの数かな?ボクちゃん。
404名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:22:53 ID:72lH2gCf0
>>389
3段ロケット理論の75兆円の他の数々の経済対策案の実施時期と合わせ
このタイミングで給付金の支給を開始するのでこういう相乗効果を期待している。

みたいなちゃんとした説明があればまだ給付金も理解できるんだが、普通で考えりゃあ
時期を逸してるよな。しかも給付タイミングそのものが自治体まかせの風任せだもんな
もう擁護は不能だよなあ。まあなにもしないよりはマシって程度か。
405名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:22:55 ID:oYQeM4VhP
麻生はオヤジから貰った会社の役員でもして
呑気に暮らしてれば害はないんだが
阿呆に権力渡したらいかんとTV見て思った
406名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:23:28 ID:khaiJ4d90
総選挙で毎日でも党首討論して、
国民の投票で決着をつけてくれ。
407名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:23:57 ID:ZRtwY5kI0
「2兆円ばら撒こう」という感覚が既に意味不明

2兆円って小遣い程度に考えてるのか? 
財閥の心理はわからん・・・。

>>404
>まあなにもしないよりはマシって程度か

その程度の理由で2兆円も使われたんじゃ堪らないよね
408名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:24:12 ID:yTVyF1tX0
>>313
1次補正を通したら解散だと、野党が「勝手に」思っていたからだろw
当時、山岡国対は、審議なんていらないから早く通せとか、わけのわからんことを言っていたな。
409名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:24:19 ID:lws82JME0
よく考えると日テレも麻生叩いてるや
なんでTBSだけ叩いてないんだろう?
410名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:24:20 ID:H5gV0zCR0
そもそもマスコミが金持ちは給付金貰うのはおかしい税金の無駄使いだと批判
しかし金持ちに渡さないようにすれば余計な費用がかかる。マスコミはよっぽど税金の無駄使い
をさせようとしてたんだよね。
411名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:24:27 ID:Av/9Z07K0
地方の役人にばら撒く1兆円も加算して、3兆で定額給付金を全員一律2万にして
412名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:24:30 ID:+vOCaq2z0
公務員の給料と天下り団体整理で毎年25兆円、どうして麻生は改革やめちゃったの?
413名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:25:08 ID:0YmLuJF10
血統はいいが、総理の器じゃない。そして取り巻きが最悪。苦言を呈するものは退ける。この手の結末は歴史に散見される。
414名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:25:16 ID:DKiNgdkO0
>>336
800億で事務費かかってもいいヤン
おそらく臨時雇用で事務員雇ったり印刷やに宣伝ポスター製作頼む費用だから
雇用対策にもなる。
415名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:26:38 ID:lws82JME0
>>410
金持ちの方が派手に使ってくれそうなもんだけどな。小室さんみたいに。
416名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:26:45 ID:dwXlNbtv0
マスゴミとしては大騒ぎになる政権交代の方が飯のためになるからいいって事
417名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:26:55 ID:xL70MW4h0
古賀が創価党を切ろうと考えてるのは
自民と創価党の確執がかなりおおきな問題になってきている証
後ろから鉄砲玉とは創価党の連中のことだよ。
418名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:27:11 ID:72lH2gCf0
>>395
また民主政策の劣化パクリかよ自民・・・ まあ財源規模が600億円ぐらいか。それならまあいいか。
419名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:27:16 ID:BrxQEn030
民主党は国民第一といってるなら、給付金に反対するな。国民は給付金を待ってる。
民主党全員家族の給付金を辞退し、施設に寄付したら。
420名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:27:16 ID:ZRtwY5kI0
>800億で事務費かかってもいいヤン

800億円というのも想像がつかないような大金なんだが
なんでポスターや事務費に浪費していいわけ?
まともな使い道を考えるのが政治家の仕事だろ?
421名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:27:22 ID:Av/9Z07K0
>>415
金持ちは無駄なもんに金を使わんよ
422名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:27:34 ID:x1a77cEg0
給付金の2兆円が、景気対策総額75兆円の一部でしかないとしても、
その一部を無駄に使うってことだけで、国民の支持をこれほど失うということだ。
与党はそれを肝に銘じなければならない。
423名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:27:42 ID:8ueNcdN/0
>>374
10/30発表した内容は、10/9に具体的に指示を出してまとめさせたもの。
これは世界金融危機への対応としては「世界に先駆けて」のスピードだよ。
どうも後出しジャンケンな批判のように感じる。
424名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:28:05 ID:Ga/v0YEJ0
>>28
実は自民党としては選挙前に配りたいという思惑があるので引き伸ばしているのが現状です
425名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:28:12 ID:Qawdasaz0
そんでマスゴミは小沢がらみの悪事はスルー
知らない人はチェックどぞ

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231630744/759-#tag759
【社会】特捜が動いた!準大手ゼネコン「西松建設」の裏金20億円超について全容解明を目指す - 東京地検★2
426名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:28:32 ID:5CPDtAwi0
まあでも、「一人12000円」って額が中途半端だったよな。

生活にさほど苦労していない中流以上の家庭は、「そのぐらいなら無くてもいっかな」
って思える程度だし。

これが一人50000円だったら、なんだかんだいって支持率跳ね上がってたと思う。
それこそ買収だけど。
427名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:28:32 ID:WYQAZgR5O
なんで安藤がキャスターやったんだろう
解説員共々叩こうとするのに必死で、会話が成り立ってなかったじゃん

東と麻生の対談だけ流してくれれば良かったのに
428名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:29:19 ID:3PE8f+zf0
>>422
何故無駄なんだ?
429名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:29:21 ID:c3KwonFBO
こんな事言ってたのか
マスゴミは報道機関のくせに報道しないからわかりにくくて困る
430名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:29:46 ID:xWFRbSG20
>>422
それ、違うと断言できる

景気対策=2兆円のばらまきだけ
景気対策総額の75兆円なんて聞いたことありません。

これが、マスコミが印象操作した一般人の感覚です。
431名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:30:15 ID:1xcft8Sw0
>>422
だから無駄にならない案が出てこないんだからw
消費税減税とか云った馬鹿も居たからなw
2兆と引き替えに年額9兆の消費税割引って算数も出来ないのかよw

いっそ派遣村に2兆くれてやれば?
432名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:30:31 ID:ZRtwY5kI0
>景気対策総額の75兆円なんて聞いたことありません。

は?
433名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:30:49 ID:bpZGlfxm0
給付金に反対してる奴は受取り辞退すれば良い。賛成の俺は貰うけどね
434名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:31:15 ID:xL70MW4h0
>>428
半分以上が銀行に行くからさ
435名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:31:17 ID:0YmLuJF10
そもそも内閣の成り立ち自体が法律の穴を突いた制度の悪用以外の何者でもない。
436名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:31:18 ID:i+lJjL200
加藤幸一の選挙区に対立候補を立てない民主党www
437名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:31:40 ID:6UD37NQW0
>>412
今それをやっても誰も得しないんだよ
人件費浮かせて金作っても雇用対策費に消えてしまう
438名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:31:42 ID:72lH2gCf0
>>408
だからそうやってうまくのらくら騙して賛成させときゃいいのに
なんで麻生は自分から解散しないよ〜なんてネタばらししてことさらに敵対したんだよ?とwww

ほんとセンスねえな。民主の目の前にニンジンぶら下げて引き回せばいいだけなのに、ヘッタクソだぜ
439名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:31:47 ID:TnJdAzvA0
いくら麻生が屁理屈を言おうが国民はわかってるんだよ
おれらの税金を無駄にするような首相は許せんね


「定額給付金は連立コスト」 by 野田 毅
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090106dde012010006000c.html
440名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:32:13 ID:PzgkjWhb0
今回反対されてるのはあまりにも使われ方が非効率なんだよ。
総額の何割なんか関係ない。
そもそもたかが給付のためにどれだけの事務費かかるかわかってるのか?
家にいたら黙っててもお金が届くわけじゃねーぞ?勝手に銀行に振り込まれるわけでもねーぞ?
お前ら自身の時間も無駄に浪費されるんだぞ?どんだけ経済にマイナスだと思ってるんだよ。
441名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:32:34 ID:W3tq2grN0
>>436
> 加藤幸一の選挙区に対立候補を立てない民主党www
そうなのか(藁
442名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:32:57 ID:dtD3PwUd0
流れ的におかしいな、数日前に同じこと言ったら2chでボコボコにされたのに

言っとくけどな、自民・公明の頑固な支持者は、この程度の情報みんな知ってて
今の流れはマスコミと政争の具にしてる民主の謀略だって言ってたんだぞ

おまえら、いくらなんでも手のひら返しすぎ
443名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:15 ID:lws82JME0
>>434
ええっ!?
もしかして受けとれるのって一人6千円だけなの??
444名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:20 ID:xWFRbSG20
>>432
ん、理解できない?
一般人の大多数は、75兆円の景気対策総額なんて知らないって言ってるんだよ。

マスコミが報道しないからね。
445名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:44 ID:ir7n7gHU0
>>434
それはまったく問題ない
446名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:51 ID:buyh4t+N0
>>442
工作員に乗せられてるバカに何言っても無理
一生マスコミに流されてればいい
447名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:56 ID:ZRtwY5kI0
>>442
野党ごときの「謀略」でボロボロになるとは
何と言う弱い与党なんでしょうか(笑)
448名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:33:58 ID:DNEVjojdO
>>395
これ今知ったけどマスゴミは全く報道してないな
449名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:34:03 ID:GsCKTW6g0
ずーーーーーっと前から、2兆円はごく一部だ、雇用対策だって年末の追加23兆円の中だけで
2兆円使うって、給付金関連スレの「ムダづかい」「ほかの事に使え」レスに言ってる人が
いたけど、やっぱりTV・新聞が2兆円の話しかしないとそれしかないと思い込む人がけっこう
いたんだなぁ。
これ、本当なら12月中、おそくとも3月中に受け取って、さらに消費できるようにしたかったんだと
思うけどねぇ。そうでないと企業の決算に間に合わんし。
マジ、反対する野党どもなんとかしてくれ…政権争いはともかく現政府の景気対策とかまでジャマ
すんじゃねぇよ…
450名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:34:05 ID:lQwA5Vfg0
2ちゃんで誰か考えてくれないかな
「企業もチョンも創価も銀行も誰も喜ばないけど、受給者にとっては大きなプラスになる」って使い方。
451566:2009/01/13(火) 00:34:15 ID:Zp3P0y6z0
小室哲哉と付き合っていた飯島愛
神田うのからの罵倒メールに悩んでいた

小室哲哉、実家差し押さえられた
借金リスト判明

http://s1.muryo-de.etowns.net/~narimiya/
452名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:34:16 ID:PTbqkzIh0
せめて3万はばらまいてくれ。政府通貨100兆円発行でもいい。
453名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:34:42 ID:4Ch5CISi0
>>430
世論調査でさ、支持率ばっかやってないで、景気対策についてどれだけ知ってるかってやってみりゃ面白いのにね。
報道の偏向具合が数字に出そうなものだがw
454名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:35:06 ID:5CPDtAwi0
>>431
>いっそ派遣村に2兆くれてやれば?

バカな。
そもそもマスゴミが騒ぎ立てる派遣切りなんて、不景気に比べたらハナクソ以下の瑣末な話だ。

「派遣切り」似合う連中全員合計しても、国民の1%どころか0.1%にも満たないんだからな。
そんな奴らのために、国民から集めた血税2兆円使うなんてそれこそありえない話だ。
455名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:35:28 ID:H5gV0zCR0
確かガソリン税の穴埋めで余計な税金が使われた上に
市場が混乱して多くのガソリンスタンドが倒れていきました
民主党は無駄な事しないよネw
456名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:35:48 ID:EZ+caVNU0
宗教法人から税金取ってその分消費税下げればいい。
なんで税金がかからないのか、理解に苦しむ。
457名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:36:04 ID:HoLNuDor0
>>426
そんなわけないじゃん。結局財源の問題が残るから、自分たちに跳ね返ってくることは
国民はわかってるよ。
458名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:36:05 ID:eyoM+icu0
>>437
高額な役人の人件費削って、国民の雇用対策に使うのになんで誰も得しないの?
459名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:36:23 ID:xWFRbSG20
>>447
っていうか、この程度の謀略に乗せられる民衆が弱いってことだよね。
460名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:36:34 ID:PY9aVCWLO
>>380
ゴミもさすがに便所の落書きネラーには言われる筋合いねえと思ってるだろうな
461名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:36:38 ID:ZRtwY5kI0
>>442
うっかりスルーしそうになったけど「公明の頑固な支持者」って何だよw
それは信者だろ?ww
462名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:36:43 ID:i+lJjL200
>>412
日本国民にとっての一大事は
売国ミンスとマスゴミを倒す事なんだよ
安部は選挙前なのに
同時に官僚も倒そうとしたから
ミンス&マスゴミ&官僚の攻撃で倒された
麻生はそれを見てたから当面の敵に的を絞って
対官僚は総選挙後の時間が取れるときに回しただけ
463名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:36:58 ID:IfbO0xeb0
>>427
あのオバサン、わかっていそうな顔して実は何もわかってない典型だからな
464名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:37:06 ID:VZHxGpew0
どこかに75兆の具体的な内容載っているところある?
465名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:37:09 ID:2qP+Ek6O0
東良いこといってるんだけど
なんで麻生さんなんだ?
そこが気になってしまった
当然内閣総理大臣として出演してるんだろうし
何故総理と呼ばなかったんだろう
まあリンクの動画しかみてないからわからんが
466名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:37:24 ID:lQzDrG8xO
東は自民党と公明党支持層だからねw
467名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:37:32 ID:jzScogXh0
75兆円もどこから捻出してんだ?
どうせまた国債発行して若者にツケを負わせる気か?
てか75兆円も必要あんのか?イージス艦500隻分だぞ?
意味わかってんのか?
2兆円バラまいてあとは公務員どもでウマウマすんだろ。
わかってんだぞ。
バカな国民に小遣い配れば「わーいうれしーな」とか言って
75兆円がどーなったか誰も詮索しないとでも思ってんだろう。
468名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:38:00 ID:khaiJ4d90
>>462
おまえ頭大丈夫か。
469名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:38:30 ID:xL70MW4h0
給付金が来ても、年末の商機が過ぎてるからね、
半分は預金、つまり銀行に行く。
しかしその銀行は自己資本比率が相当やばくなってきてるから
ね、その金がきたからって融資枠が広がるわけではない。

470名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:38:38 ID:lws82JME0
>>462
麻生総理は安倍さんの元で成長したんだね
471名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:38:43 ID:xWFRbSG20
>>467
お前こそ意味わかってるか?
75兆円かけても景気が回復しない可能性も十分あるんだぞ。
本気でわかってるか?
472名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:38:54 ID:EWugfX6y0
473名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:38:55 ID:czlHxEIA0
東国原知事は、太鼓持ちだったな。
474名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:38:56 ID:q1V7vYpA0
763 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/12(月) 23:33:14 ID:8hT5zQFl0
なんかこれもウソバスターっぽい

■ ヤフーの実態 ■

『Yahoo!みんなの政治』を運営するNPO法人『ドットジェイピー』は民主党を支持する団体 !!!

NPO法人ドットジェイピーなるものを調べてみたら
ttp://www.dot-jp.or.jp/about/ob.html

尾辻かな子:民主党公認
山口かずさ:民主党  神谷宗幣:無所属、元公立高校教師
中塚祥代:党派民主党 蓮孝道:元民主党議員秘書
土田裕史:新風グリーンクラブ(社民党系) 布田拓也:不明
松岡信道:NPO法人JASSE代表、Peace9.11講演などを主催

この辺で止めたがどう見ても民主党系です

小沢への異様なまでの高評価。正直に書くと支持されず。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000340&s=0&p=1

ヤフーが捏造した政党支持率 自民3% 民主76% 共産6% 社民3% 新党日本4% 国民新党2% 公明1%
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=7186&wv=1

アンケート操作疑惑
http://wiki.livedoor.jp/ahoo_question/d/FrontPage
475名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:39:19 ID:eyoM+icu0
>>467
まあ、麻生は3年後に消費税増税を明言してるし。
完全なツケでしょ。
476名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:39:47 ID:IfbO0xeb0
>>457
最近はどうせ借りるなら一回に多めに借りようという消費者金融が扇動した結果で
金を借りることに無頓着な人間が多そうだけどな。

返せるアテは何とかなるから借りちゃおう!ってな。
477名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:39:49 ID:i+lJjL200
>>468
俺は事実を言ってる
官僚の天下りには功罪があるから絶対悪ではないんだよ
478名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:40:06 ID:I/rm9e98O
75兆もあるなら減税の一つや二つやれよ。どんどんデフレに入って行ってるじゃねーかよ。効果出てるのか?
479名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:40:08 ID:6UD37NQW0
>>440
天下り団体支援にしかならない下手な雇用・福祉対策よりは効率的でいい
事務費や経済に対する影響だって総選挙やるより小さくていい
480名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:40:14 ID:AzPSBdea0
>>464
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/12/081224kaikensiryou.pdf#search='75兆 景気対策'

>>475
景気が上昇すればと言ってるジャン
481名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:40:37 ID:U6glAw7e0
>>454
実際、その馬鹿げた案を国民目線のマスゴミが言ってるんだから
多くの国民はそう思ってるんでしょ、派遣村にでも使った方が有効だとw
12日のフジの番組でも仕込み劇団ババアまで使って、麻生にそんな要求してた
俺は最近日本人に失望してきた
麻生じゃないけど国家の誇りが欲しいわ
482名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:40:51 ID:5CPDtAwi0
483名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:41:13 ID:ZRtwY5kI0
>官僚の天下りには功罪

お手盛り社団法人に天下りすることの「功」を言ってみて。
484名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:42:12 ID:PY9aVCWLO
>>383
釣りか?死ねや!
その給付金は公務員や議員も貰うんだぞ!
税金の2重取りだろうが?この腐れ官僚が!

政治は監視しなきゃいけないと言いつつ、議員にしか分からないことがあるとは、とんだ言い訳だぜ!この本部バ幹部ども!
裏切り者続けざまに出しやがって監視する気あんのかゴラッ!
485名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:42:30 ID:yLxTQrTu0
東は早稲田ヘ伊達にいってねえな。
マスゴミより本質を見極めている。
486名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:43:06 ID:xWFRbSG20
>>481
日本人は、基本的に他人任せの馬鹿ばっかりよ。
相手の話を鵜呑みにして、間違った情報、あきらかにおかしな情報でも平気で信じ込む。
自分で考えないんだよ。

正直、日本人に民主政治は合わないとすら思う。
小泉首相のときみたいに、名君の一種の独裁政治のほうが合ってると思う。
487名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:43:21 ID:eyoM+icu0
>>462
なあ、民主を倒すのはともかく、マスゴミ倒すってどうやるの?w
政府権力で放送局潰すんか?
プーチンみたいな独裁政治でもやる気か麻生はw
488名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:43:28 ID:i+lJjL200
>>483
官僚までなった人間の頭脳の有効活用だよ
そこらの馬鹿と一緒にしないほうが良い
489名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:43:41 ID:khaiJ4d90
>>477
必要悪ということ。?
490名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:43:54 ID:5CPDtAwi0
>>475

【麻生首相】「経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231772324/l50
491名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:44:15 ID:ofNxmcJQ0
>>363
あんたの子供に、お前は一生かけて俺たち大人のためにとんでもない巨額の借金を返済していかなければならんことを
旅行中に説明してあげなさい。
492名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:44:43 ID:ZRtwY5kI0
>>488
お手盛り社団法人で、官僚の頭脳を有効活用してる????

1日に4時間ほどしかいない半ドン理事ばっかりなんですけど????
493名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:45:17 ID:PzgkjWhb0
>479
おまえどんだけ頭弱いんだよ。
こういう無駄をした上に、さらにお前のいう天下り団体支援を行うのが今の政治なんだぞ?
今は実行すればするほど借金を積み重ねっていってるということが理解できないのか?
494名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:45:39 ID:st311BUOO
つーかさ 何も知らないで賛成だの反対だの言ってんの?
どんだけ馬鹿なんだよ?2ちゃんねる脳!
でな、給付金貰ったら消費税上がるならいらない!って…ボケ!給付金貰わなくても消費税上がるんだよ!ボケ!
495名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:46:40 ID:g/7DXUzc0
>>1
好きなように言いたいこと言ってる議員や
愚痴ばっかり言ってる政府関係者(笑)より
よほどマシな指摘だなw
496名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:46:58 ID:i+lJjL200
>>487
電波利権だよ
日本のTV局は国民のインフラである地上波を競争入札者なく
随時契約で独占して社主に都合の良いように世論操作するだけのツールになってる
このために主権が地上波の物になってしまってるのが現状
これを瓦解させる
497名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:47:03 ID:AzPSBdea0
>>494
おいメクラ


490 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:43:54 ID:5CPDtAwi0
>>475

【麻生首相】「経済状況がよくならなかったら3年後も消費税は上げない。」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231772324/l50
498名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:47:07 ID:xWFRbSG20
>>494
それ、2ちゃんねる脳に限定してるが
実際は、日本人の大多数は知らないで賛成、反対と言ってるお。
499名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:47:13 ID:oOV++xxOO
1月12日のスーパーニュースでの名言集

・安藤「麻生さんが総理の器だと思う人www」→7割以上が挙手。安藤「・・・」
・木村「郵政民営化はどこにいった!」→麻生「は?やりましたが?」
・木村「国民目線を持たないと」→木村「私は高額所得者なんですが給付金は貰った方がいいの?」
・東知事「自民党も民主党も一緒になって問題解決にですね」
安藤「なるほど早期解散ということですね!」
東知事「ええ。・・・え?」
・東知事「給付金以外の話も・・・」
安藤「なるほどでは給付金について・・・」
500名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:47:13 ID:P4sP3oKe0
2兆が国民で 72兆が役人の自由じゃないだろうな?。
501名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:48:11 ID:ZRtwY5kI0
73兆円で十分支援してるなら
意味不明なバラマキ2兆円は金庫にしまっておくべきですな。
502名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:48:14 ID:mnN0OnNsO
税金から給料貰ってるヤツらに貰う資格ない
それでなくても給料泥棒ばかりなのに
その分、国民の額上げろ
503名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:48:44 ID:5CPDtAwi0
>>500
妄想で恥をさらす前に少しは自分で調べたら?
504名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:49:03 ID:72lH2gCf0
>>482
どさくさまぎれに箱モノとか道路建設とかも入ってるなそれw
まあでも全体の印象としては悪くないね。インパクトに欠ける点にセンスの無さを感じるけど
どれも地味ながらも必要なことばかりで及第点か。
簡易なチラシなんで精査はできんが、おおむねいいんじゃないの。
505名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:49:37 ID:i+lJjL200
>>492
マスゴミが天下りを批判したいから
特異な例だけを紹介してるに過ぎない
だから1か0で無くすものじゃない
506名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:50:03 ID:iDhKEeH80
マスゴミが消費税率を3年後と断定報道していたから認識が曖昧だったけど
麻生が最初から言っていたとおり
この番組でも消費税率上げも景気状況を見極めてすると言っていたね
3年後とは景気回復に要する見込み期日を踏まえての発言であって
その時もし景気が悪ければ当然しないと言っている

マスゴミと民主党が3年後に断定し批判しまくっていたけど
本人がハッキリ否定してくれてスッキリした
507名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:50:25 ID:PY9aVCWLO
えぇい!裏切りを見抜けなかった公明党運営陣は腹を斬れい!

会合の連絡は遅くとも前日の昼前までにしろや!
当日とかアホかっつうんだよ!
508名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:50:26 ID:72lH2gCf0
>>497
上げると言ったりやっぱり上げないといったりさもしい首相だな

世間ではこういう評価になるのに・・・
509名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:50:49 ID:vQ7fk8GR0
国民がそんな事も知らないで反対してると
思ってるのかな。1円でも無駄なもんは無駄なんだよ
510名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:50:51 ID:VZHxGpew0
>>480
>>472見たけど民主との比較はどんなもの
あと高速料金引き下げとかあまりピンとこないのもはいってる
511名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:51:21 ID:st311BUOO
あっ ついでに…
給付金+事務経費とか入れても 借金増えるって…そんなの増えても屁でもない位 借金あるんだよ。本来消費税が20%半ばにならないと無理。やっていけないって知ってるかな?
512名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:51:58 ID:xWFRbSG20
>>500
自分で勝手に想像する前に調べたらいいのに・・・
だから他人任せの馬鹿だと言ってるのに。

お前、その発言がどれだけ恥ずかしいかちょっと自分で考えてみろ。
513名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:52:10 ID:SSKYxxm50
75兆円の内の2兆円だからって無駄に使っていいわけじゃないぞ
514名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:52:12 ID:AzPSBdea0
>>506
マスゴミ知ってて放送しているから
1: 四柱推命鑑定士(dion軍):2008-10-31 13:48:19
http://img.2ch.net/ico/forudaopen1.gif
首相、消費増税トーンダウン 「景気回復しないと困難」

 麻生太郎首相は31日昼、3年後の引き上げを表明した消費税率について
「景気回復には丸々3年かかる。景気が回復しパイが大きくならないと増税は難しい。
目安はGDP(国内総生産)の伸びだ」と述べ、3年後の経済成長率を見極めて最終判断する考えを示した。

 首相は30日の記者会見で「経済状況を見た上で、3年後に消費税率引き上げをお願いしたい」と表明したばかりだが、
景気回復が実現しない場合は見送る可能性を示すことでトーンダウンした格好だ。

515名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:52:18 ID:HoLNuDor0
最近出てくる数字がでかすぎて、麻痺してるかもしれんが、
2兆円て年間の税収の4%くらいだろ、適当に済ませられる額じゃないから。
75兆分の2兆だから問題ないとかいうことは断じてないから。
516名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:52:20 ID:ZRtwY5kI0
>>511
借金地獄だから使ってしまえってこと?
パチンコDQNみたいな無計画はやめときましょうね。
517名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:52:44 ID:GsCKTW6g0
消費税上がったらそりゃ嬉しくないに決まってるけど、だからっていつまでも「絶対にいやでござる!!」
だけでこの先やっていけるのかよww
国民に気を使いすぎて消費税上げられないからって、法人税上げようにもすでに日本は諸外国より
高いって話だし。消費税が上がっても外国に逃げ出す国民はいないだろうけど、法人税があまりに
不利だったら企業はどうするかわからんよな。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
ムダ金使わないのは当たり前として、増税なしでほんとうにやっていけるのか、どの政党・政治家も
きちんと説明してほしいなぁ。(増税なんかしないですむならそれが一番いいに決まってるんだが)
518名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:52:48 ID:Eo1JtTAB0
>>505
渡辺の”天下り団体を数潰せば良い”みたいなやりかたは気に入らんかったよ。
国民生活センターとか必要じゃん?思ってたもんな。
519名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:53:16 ID:CD2WGEd90
麻生内閣における経済対応75兆円の内訳
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/1219/item6.pdf
520名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:53:21 ID:khaiJ4d90
>>506
それならワザワザこの超不況時に言う必要ないだろ。
将来本当に景気回復したときに言い出してちょうどいいだろが。
521名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:53:39 ID:i+lJjL200
>>510
民主党のってこんな奴?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5078362
522名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:53:48 ID:PY9aVCWLO
>>505
あー?天下り団体にいたやつらなら皆、天下り官僚始め仕事暇って知ってるよ
コネゴロツキ野郎ばかりだろ
その最高峰がカスラックだ!
523名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:54:08 ID:xWFRbSG20
>>508
麻生首相は、一番最初に増税を語ったときから
景気が回復したら増税する(しなかったら増税しないってことだぞ)と言ってるんだが・・・
それを聞いてない、マスコミのただ消費税増額の言葉だけを信じてる
世間の評価ってのが、いかにゴミかよくわかるな。
524名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:54:13 ID:ir7n7gHU0
>>518
民主党政権になったら、そういった団体は全部潰れるんだよね
525名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:54:15 ID:wOlP7Ogp0
いっそその2兆円、池田大作さんにキャッシュで払ってやれよw
これ、ニコ動でアンケートしたら60%の賛成は固いよw
526名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:54:35 ID:JRHbxrbXO
>>499
フジって自民好きじゃないの?



まさか、真の売国左翼って、、、フジ???
527名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:55:05 ID:PduvJasQ0
75兆円の詳細は・・

     
528名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:55:53 ID:1xcft8Sw0
>>520
それやったら「景気は回復してない、税金上げたら選挙は入れない」って
クズがマスゴミに乗っかって恫喝しつづけるだけだろ。
そのクズに改革派気取りのウンコ政治家が乗っかると。
529名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:55:59 ID:AzPSBdea0
>>527

いい加減過去スレぐらい読めよ
530名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:56:08 ID:ZRtwY5kI0
>>525
問題の本質はそこだよなw
お布施がほしいだけなら2兆円×信者比率=1000億円でいいわけだ
1000億円のために1兆9000億円もばら撒きましょうって
賛成できるわけがない
531名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:56:24 ID:/Xgp+EbW0
[゚д゚]<ハコモ注視シテ
532名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:57:14 ID:ACDVC+q10
>>530
給付金やってる諸外国もカルトのお布施のためにやってるんですか?
533名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:57:26 ID:xWFRbSG20
>>527
>>490とか>>519見れ、特に>>519なんてお前のレスの8レス前だぞ。
534名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:57:41 ID:NwEjt6lB0
いくらばら撒いても
べつに支持率下げたのはリーマンショックじゃないし
そこに気づかないから
落ちるだけ
535名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:57:44 ID:vQ7fk8GR0
>>524
安倍晋三は国民生活センターの大幅な機能縮小を目指したが、世論の理解を得られず、
第21回参議院議員通常選挙での敗北やその後の内閣総辞職により実現は免れた

全部、民主党のせいかよw
536名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:58:15 ID:j0zSVs4E0
>>523
小泉政権の時に「景気は上向いてる」と捏造しまくってたので、
3年後に同じパターンで、大本営発表でむりやり「景気が回復した」事に
されそうなんだよね。
ともかく今の自民党には信頼性が無い。
537名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:58:19 ID:PY9aVCWLO
仕事中ね私用ネット携帯当たり前!
それが天下り団体コネ職員!
コネさえあれば池沼でも入れます!給料、手当は公務員に準じ決めています
役職も公務員と同じです、平社員はいません、皆、最低でも主事という役職がついてますwww
538名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:58:35 ID:ZRtwY5kI0
>>532
細田幹事長が「公明党からご提案いただきまして自民党も賛成」て
大声で挨拶してるニュースを見たよ
言いだしっぺは公明なのは100%間違いないね
539名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:58:48 ID:HoLNuDor0
>>517
法人税のほかにも、所得税って選択肢もある。
アメリカでは恐慌や政権交代時に頻繁に最高税率いじってきた歴史がある。
民主党は上げ、共和党は下げてきた傾向があるから。
オバマが所得税上げる可能性もある。
540名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:58:52 ID:5CPDtAwi0
>>535
層化お布施の実態を知らんのでよくわからんが、とりあえず君の計算だと
1兆8000億円は有効に使われる訳だな。

541名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:58:54 ID:IfbO0xeb0
>>511
もう、黙っていても自転車操業国家だから
借金を借金で返してまた商売のために借金する、の繰り返しだろ。

もうインフレ起こしちゃえばいいのに
542名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:59:05 ID:psQUhgS50
「たった75兆円のうちの2兆です」とか
軽く言ってるれるけど、
重税感に息が詰まりそうな俺としては
もう2兆だって無駄に使ってほしくない。
543名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:59:15 ID:VZHxGpew0
>>521
ごめん
書き方悪かった
75兆の内、民主はどこまで反対?
それともすべて反対?
544名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:59:34 ID:ir7n7gHU0
>>535
独立行政法人のことを言っているんだけど、わかってる?
545名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:09 ID:Kcjm6qOJ0
2兆でも他に割り振るか、新しい企画で使えって話だろう
546名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:22 ID:AzPSBdea0
>>543
与党の手柄になるから
給付金は絶対反対
547名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:22 ID:IjT25HYc0
>>474
Yahooみんなの政治は、政治家批評欄に「帰化」という字が記入できなかったよ。
在日の人らにとっては聞きたくない言葉かもしれんが、普通の日本語も使えんのか、と思った。
548名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:26 ID:pTmkeia20

<手抜きと妥協の麻生予算がこれだ!>

(1)「地方 が使いやすい1兆円」の確保
→実質90%が道路予算。

(2)基礎年金の国庫負担割合を来年度から2分の1へ引き上げ
→実質埋蔵金が頼りで安定財源ではない。

(3)社会保障費の伸び2200億円抑制
→実質埋蔵金が頼りで安定財源ではない。(たった230億円の抑制)

(4)2011年度からの消費増税方針
→倒閣されるから「無い」と同じ

よくもこんな内容で誇示できるもんだ。みっともない!

誰が見てもブレて、行きあたりばったりですよ。

経済対策「75兆円規模」のうち

財政支出が伴う“真水”は、たったの11.5兆円だけ

騙されるな!!

経済回復なんて麻生には無理無理!
549名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:28 ID:cBwkideY0
東国原を見ていると、知事職というのは必要ないなとつくづく思う。
550名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:37 ID:ug3FKj3b0
麻生自民党の経済対策は銀行とか企業に対する手当が中心なんで個人消費者には時差を置いて金が落ちてくるのな。
551名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:38 ID:DNEVjojdO
>>541
日本の埋蔵金をなめたらいかん
552名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:43 ID:haQ6qE/BO
>>523
マジでマスコミは民主支持だからな。
麻生の発言を編集して悪印象にして放送してる。

だからみんな騙されて踊らされる。
553名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:49 ID:PduvJasQ0
>>529
あー「しょうさい」ってちゃんと読めたか?
554名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:54 ID:ZRtwY5kI0
>>540
層化が言い出して強硬に主張してるのが2兆円。
こんなものに乗りたい奴がいるのかな?wwww
555名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:00:57 ID:xL70MW4h0
>>538
公明党の上から目線の政策だよ。
庶民どもこれで少しはましな飯でも食えってことらしいよ。
556名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:07 ID:72lH2gCf0
>>523
アホですか。欺瞞ですよ。

景気回復したかどうかを、いったい誰が判断するのか、そこまで考えが回りませんかね。

ちなみに日本の景気が悪くなったのはいつからか知ってます?     先月からですよ(政府発表)
それまでは好景気だったんだぜwwwww


基準が恣意的な約束なんか信用に値しませんぜ。マスゴミの世論調査と一緒でよ。
まったく危ねえな。麻生さんの話は危なくて信用できねぇw
557名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:15 ID:OMN+euTd0
【投票】あなたは麻生内閣を支持しますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=0
558名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:35 ID:7e1G70Av0
自民から出馬するのかな
559名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:37 ID:ACDVC+q10
>>538
うん、で、諸外国はカルトのお布施のためにやってるの?

ちなみに公明は最初地域振興券みたいな形でやろうとしたけど、自民が全国民に行き渡るようにしたってよ
560名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:41 ID:PY9aVCWLO
>>538
公明党が言ったのは定額減税なのに給付金にして叩かれたから公明党のせいにしてる
細田罰が当たるな
561名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:53 ID:5CPDtAwi0
>>550
だからとりあえず即効カンフルにお金を配るんじゃん。
562名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:01:57 ID:IfbO0xeb0
>>518
確かに窓口である国民生活センターや消費生活相談窓口(市町村の)をつぶして
蒟蒻オナホ野田が管理監督する消費者庁は国民の目線にはならないだろうと思った。
563名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:02:03 ID:MS8n27wH0
>>542
なんで無駄なんだよ
564名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:02:12 ID:iDhKEeH80
>>524
民主党だって政権利権団体がスタンバっているから全部潰れる事は無いだろうね
さすがに支持組織を潰すわけないからね
最悪逃げ道は作っているよ

民主党の支持母体
日本労働組合総連合会(連合)
全日本自治団体労働組合(自治労)
日本教職員組合(日教組)
立正佼成会(宗教団体)
世界基督教統一神霊協会(統一教会)
全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ業界)
山口組(やくざ)
部落解放同盟(解同)
在日本大韓民国民団(民潭)
在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)

ある意味天下りより酷い組織が応援しているけど、政権をとれば彼らへの見返りは当然するだろう  
まあ国民のためと言うが厳密には支持母体を中心に利権をばらまくのが政治家だからね
565名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:02:38 ID:ltufdRD3O
75兆の2兆は知らなかった
75兆も使うなら行政や企業だけじゃなく、国民に何らかの形で直接手が届くようにしてって思うだろ

ナイスアイデア!

つうか、マスコミの報道偏り過ぎ全体じゃなく意図的に一部しか見せないのな
566名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:02:44 ID:o3IWPIpY0
【麻生の薄汚い出自】〜麻生グループ

[昔] 炭鉱で朝鮮人強制連行で使い捨て(事故死、病死など多発)
[今] ジンパ(人材派遣)で日本人使い捨て(割増賃金や手当の一部未払い)

麻生グループ人材派遣関連会社一覧
(株)アソウ・ヒューマニーセンター
(株)アソウ・アルファ
(株)アソウ・アカウンティングサービス
(株)ユニバースクリエイト
(株)メッドライン

1「アソウ・ヒューマニーセンター」の賃金未払い問題 《悪質》

「asahi.com」の2007年9月14日報道によれば、同社は2005年8月から2007年7月まで派遣社員
延べ約3,100人に対し割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことが
報じられている。同記事によれば未払い額は約3,000万円に上るとされる。
同社は2006年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、
その後も未払いが続いており、改善を怠っていた疑いが指摘されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC


567名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:03:44 ID:qZpykWSUO
2兆円について自民だと草加のお布施になり民主だと派遣村の生活費になる。
公平性でいったら自民の案かな。
やっぱ貰えるものは貰うよ。
568名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:03:57 ID:xWFRbSG20
>>556
ん、判断するのは一般人じゃなくて国ですよ。

勘違いしてません?
一般人の主観じゃなくて、景気判断は国が決めるんだよ。
50を基準にして、80だったものが50になった、これを景気が悪くなったと感じる人がほとんどだけど
実際は30以下になって始めて悪いだからね。

おわかり?
569名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:04:31 ID:xL70MW4h0
>>563
給付でどんな効果があるんだよ。
570名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:04:50 ID:Eo1JtTAB0
>>524
例えば、国立感染症研究所の感染症情報センターなんて、毎年冬はチェックしてるから、これも無くなって欲しくない。
いちいちWHOの英語版を翻訳して読む時間も惜しいし、有益だと思ってる。残す法人と残さない法人って観点で行革してほしい。
天下り憎いってのは理解できるんだけどさ。
571名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:05:04 ID:5CPDtAwi0
>>566
まともな議論が出来なくなったら人格攻撃ですか。
ほんとうに民主工作員の在日さんはカスですね^^
「強制連行」なんてまともな日本人は使いませんよ^^
572名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:05:24 ID:khaiJ4d90
>>528
そのときは国の財政赤字を公開して、国民の判断を
仰げばよい。
100年に一度の大不況といっておきながら、3年後に
消費税を上げると言うのはまともではない。

573名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:05:28 ID:8ueNcdN/0
>>515
しかし2兆は国民・納税者等の財布に戻されるのであって、捨ててしまうわけではないからね
「2兆円の無駄遣い」とマスコミや野党がネガキャンするのはいかがなものかと
574名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:05:50 ID:AzPSBdea0
>>569
学生どもは早く給付しろよボケと言っているが
575名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:05:51 ID:WNUqEhce0
75兆って、来年度予算が80何兆って言ってなかったか。
予算の9割が景気対策ってのはちょっとほら吹き杉じゃね?
576名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:04 ID:n8PfRF1t0
>>523
国はかなり前から「景気は良くなった。過去最高!」と連呼していたからな。
適当な数字をみつくろって「景気よくなりました。増税行くぞー!」となるのは
目に見えてる。

せめて「国の無駄遣いをこれだけ減らします」という明確な目標を併記すれば
違うのだけれども。

577名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:10 ID:IfbO0xeb0
>>556
話が平行線で話し合いのテーブルにも着かない結果、選挙選挙とテレビに出るごとに
オウムみたいに喚く民主党国家主席の小沢一郎が政権を取れるか取れないかで動いてるのは明白だけどな

ぶっちゃけ派遣の命も日本人の生活も定額給付金もカンケー無いだろ、小沢にとっては
僕は総理大臣ちゃん!ってしたいだけだからな
まあ、今の自民政権が最低の評価になりつつあるし、その状態で引き継げば「案外マシかもしれん」
なんて評価が生まれそうだけどな、なんていうか情けなくないか?
578名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:19 ID:ir7n7gHU0
>>564
いや、潰す
そういう法案を提出してるし公約にしてる
http://www.dpj.or.jp/special/jyuten50/07.html


そもそも天下り出来るようなやつはそういう組織とは無縁だ
579名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:22 ID:72lH2gCf0
>>573
在日や留学生にも配るそうですけど、まあ彼らも納税者ではあるからOKですか?
580名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:29 ID:HoLNuDor0
仮に景気回復しても、消費税あげたら、即効冷やすことになるんだがな。
581名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:53 ID:xL70MW4h0
>>573
納税してねぇ連中ももらうだろボケ
582名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:06:56 ID:ACDVC+q10
>>572
3年後に上がると言うのなら今の内に色々買っておこう、と消費を促す側面もありますが
583名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:07:42 ID:ZRtwY5kI0
>>573
その2兆円も結局は赤字国債でしょう?
どこが帰ってくる?どこが有効なのか?
借金してまでやるのにとにかくばら撒けでは
納得いきませんが。
584名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:08:23 ID:72lH2gCf0
>>577
小沢のやりたいことは「二大政党制」だけだよ
そのための政権交代ね

瑕疵があるとすればそのためだけにあらゆるすべてを犠牲にしようとしてる点だな。
585名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:08:40 ID:8ueNcdN/0
>>579
そこは消費の担い手を増やす意味で景気刺激の底上げになるし、
やはり一応は納税者だからOKです。
でも選挙権はあげません。悪しからず。
586名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:08:57 ID:st311BUOO
>>516
パチンカスは馬鹿だって よーくわかったよ!
馬鹿!
587名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:09:06 ID:1DGfRH9k0
飲食品(お菓子嗜好品以外)と市販薬・健康補助商品を無税にしたら良いと思う
588名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:09:08 ID:i0+eIkv7O
せめて10万円位くれたら、5万円は散財するんだが。
589名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:09:11 ID:AzPSBdea0
>>578
比例区のうち現民主議員辞任すればよいじゃん ww
590名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:09:12 ID:6Mu6isyR0
>>197
これ実際見てて笑ったよww
コメントにも一切答えないうえに、上原の質問にも
ガン無視だった。
でもテレビや新聞しか見ない人は騙されるんだろうよ。
マスゴミ総出でキャンペーンしてるんだから。
自民も大概なのは承知しているが、他がどうしようもない
塵クズばかりだからな・・・。

新しい保守政党でも出来ないもんかね・・・。

>>200
民主に任せるの?政策の中身もわからんのに冗談じゃない。
口当たりのいい理想論ばかりで中身がねえんだよ。
591名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:09:14 ID:X/Mr7UrC0
誰かフジに電凸しろよwwwww
リアルタイムで見てたがまじで酷かったぞ
安藤木村氏ね
592名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:09:17 ID:ir7n7gHU0
>>583
まさか定額給付金は赤字国債でまかなうと本気で考えてるんじゃないだろうな・・・?
593名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:09:53 ID:xWFRbSG20
>>583
ものすごく勘違いしてる気がするけど
2兆円ばらまきって表現だとわかりずらいけど
ようは、ひとりひとりに1万2千円ずつあげますよ(実際は税金だから返しますだけど)
そのお金を使って、景気の流れをよくしてくださいねってことだろう。
594名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:10:24 ID:wTWyH+DT0
>>564
そのリストの過半数は自民党ともズブズブの仲
595名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:10:51 ID:ZRtwY5kI0
>赤字国債でまかなうと本気で考えてるんじゃないだろうな・

国の税収との比較から言って結局は借金(赤字国債)で
2兆円をばら撒くことになりますが?
それとも日本には税収で2兆円以上も余裕があんですかー?
596名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:11:13 ID:j0zSVs4E0
>>582
今はそんな効果は無いよ。せめてもう少し景気のいい時ならともかく。

いずれ、消費税を増税すると消費税の税収は減る。そこは判ってるんだろうね。
税率を上げれば単純に税収も増えるという小学生算数やってるんじゃないの。
597名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:11:58 ID:8ueNcdN/0
>>581
だったら2兆円のうちのその部分だけ数字を上げて批判しろやボケ

>>583
二次補正予算の財源は赤字公債に依存していません
598名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:12:07 ID:LNkeT1QXO
>>584
もう、二大政党制になるのは確定的なのに
解散、解散と言い続けるのは総理の座を狙ってるからじゃないの?
599名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:12:16 ID:i+EW4DfA0
2兆円は赤字国債じゃなくて余剰金だって馬鹿多い
余剰金は毎年予算で使い切れなかったのを各省庁が緊急時用に
蓄えてるお金(災害等に当てられる)
国債では全然無い嘘を言う奴多すぎだろ
600名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:12:22 ID:72lH2gCf0
>>595
特別会計の埋蔵金を取り崩すんだよ2兆円は
601名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:12:25 ID:92jJ5ofr0
流れが速すぎて次の一手がもどかしいな 結局、投票に行く層のための政策に
なるんだろう  ねらーも投票しなきゃな  腰が重いけど
602名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:12:27 ID:ir7n7gHU0
>>595
積立金取り崩しで対応するんだけど
603名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:12:49 ID:X/Mr7UrC0
ZRtwY5kI0
こいつ最高に馬鹿
604名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:13:07 ID:khaiJ4d90
>>582
あんた正気で言ってるの。
605名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:13:07 ID:xL70MW4h0
>>593
原資の流れなんてわかんのか。
来年度予算で実際に多額の赤字国債発行すんだろ。
606名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:13:08 ID:6UD37NQW0
>>584
小沢の二大政党構想のために日本はバブル後の10年間を失ったんだよな
今度は何年失うことになるんだろうか
607名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:13:37 ID:tze7/e1G0
>>583
で、野党は景気対策などしないと。
それを堂々と主張しろよ。
608名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:13:48 ID:ACDVC+q10
>>596
煙草税が減ってる現状でそんな計算してたら本当にアホですね
ところで効果がないという効果は?
煙草税が上がる前、かけこみ購入がかなりあったみたいですね?
割とつい最近だったように記憶してますが
609名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:13:54 ID:EWugfX6y0
今世論調査したら、「経済政策に期待が持てない」の30%は確実に減るだろうな。
610名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:14:25 ID:ZRtwY5kI0
>>602
崩す必要のないものを崩して財政に負担を与えるのだから
結局は借金(赤字国債)まかなうことになりますねー。

巨額借金国家なんだから、使い道は慎重にしないと
ますます借金地獄になっちゃうわけで。
611名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:15:07 ID:Ts0pOwy+0
>>38
それは明らかに違う
多くはそれ以前にそもそも知らない
適当なことを言ってはいけない
612名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:15:09 ID:ir7n7gHU0
>>610
は?今手元にある金を使うんだからどこに公債に依存する必要があるんだ?
バカじゃねーの?
613名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:16:22 ID:72lH2gCf0
>>598
そこはどうなんだろうね

・21年度予算を編成したいから
・実は意外にシビアに情勢を見ていて総選挙が伸びると自民有利に傾くと踏んでいるから今やりたい
・ほんとにいっぺん総理になってみたい
・死期が近いことを悟ってる

どれかだな。個人的には小沢は総理の椅子にはこだわってないように思ってるが。
(俺予想ではたぶん管がなる)
なんともわからんね
614名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:16:32 ID:MS8n27wH0
>>596
景気良いときに金なんか配るかよ

公明党発案だから俺も気にくわないがなんでどいつもこいつも批判の方向がナナメすぎるんだよ
615名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:17:04 ID:ZRtwY5kI0
>>612
はあ?積立金を崩さなければ丸々残るでしょ?
税収よりも予算のほうがはるかにデカイ借金財政なのだから
2兆円も負担を与えたら結局借金に加算されるだけ。

それとも税収がそんなに潤沢なのー?
616名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:17:05 ID:ACDVC+q10
>>613
・今のうちに解散→選挙しておかないとしょっ引かれる
617名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:17:31 ID:KgIEvHyI0
普通この手の議論だと民主支持者がお花畑なこといって自民信者が具体的な話するのが定番だったが
麻生総理になってから逆になったな。マスゴミのせい〜朝鮮人〜としか負け惜しみ言えなくなってる
本音はやはりまずいと思ってるんだろうな
618名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:17:32 ID:st311BUOO
>>603
IDで指摘しても 分かりづらいと思うよ。
619名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:17:46 ID:AzPSBdea0
何でも反対万年野党
もう東京地検が動いているぞ w
620名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:17:48 ID:j0zSVs4E0
>>608
3年後にやるかやらないか判らないんで、駆け込み様が無い。
いずれ、駆け込み需要が一瞬あったとしても、その後の景気はガッタリ落ちる。
地方経済は破綻するよ。

ともかく、政府も民主党もまだ新自由主義思考から抜けていない。輸出頼みの
思考回路も変わってないし。いいかげん小泉時代の思考は捨てて欲しいね。
621名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:17:58 ID:72lH2gCf0
>>616
それもあったか!忘れてたw 補足ありがとー
622名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:18:45 ID:ir7n7gHU0
>>616
小沢のもくろみは

今解散→政権交代→指揮権発動

これだな
623名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:18:50 ID:kh1iNCqg0
>>595みたいな馬鹿がいくらでもいるんだな
そりゃマスコミもやりたい放題だろうよ
624名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:19:03 ID:sgD/1Nvm0
1日3食みな海苔弁当なら、300円×3食×13日=11700円で、あと1食分の、おつりが
くるぞ。

小沢は、公約守らず、われわれを弊履のように見捨て、麻生さんは、 われわれを身を賭し
てまで、助けてくれているぞ。ありがとう、麻生さん。
625名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:19:10 ID:xL70MW4h0
>>612
お前かあちゃんに養ってもらってんだろ。
626名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:19:26 ID:xWFRbSG20
>>615
使わないお金残してどうするの?
627名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:19:40 ID:rMrXypye0
75兆円のうちの2兆円だから目を瞑れと。死ねよww
628名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:20:30 ID:Ts0pOwy+0
景気がよくなって可処分所得が増えすぎて消費が過熱しすぎない限り消費税は上げませんと言えばいいのに
629名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:20:36 ID:tze7/e1G0
>>610
不景気、即ち市場の金の流れが止まった状態では
雇用もどんどん悪化していくばかり、失業者も増える一方、企業もジリ貧で税収増えずだからね。

国が市場に金をぶち込んで、無理矢理に流れを作るの。 これが不景気の際の景気対策。
その金はぐるりと回って、労働者の賃金になったり、雇用を生み出したり、勢いづいた企業の利益
(ここから法人税が支払われる)になるの。
そういう風に金をグルグル回すための起爆剤。 もっと額がデカイ方が良いのだが。
630名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:20:47 ID:ZRtwY5kI0
>>626
借金の返済でもしたらどうよ?
赤字地獄になってる日本で適当にばら撒く余裕なんてどこにもないでしょ。
目的・効果が明確なら賛成するけどなw
631名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:21:00 ID:ir7n7gHU0
>>625
積立金の意味分かってないだろ
632名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:21:09 ID:MTKaX4hjO
今回のスーパーニュース出演は大きかったな。75兆円のうち2兆円てのは知らない。野党はそこばかりアピールしてたからな。
633名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:21:48 ID:r4usDQzk0
目を瞑れと言うか。
給付金で損をする奴なんていないのに何で反対してんだ?
634名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:21:54 ID:xWFRbSG20
>>630
ひとつ聞いていいか?

どこに返すんだ?
635名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:21:56 ID:AzPSBdea0
マスゴミのアンケートに
2兆円あるなら他の景気のために使えという回答が多いのは
75兆円の景気対策のことを知らない奴が多いということ

ほとんど報道しないから無理はない
636名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:22:20 ID:LNkeT1QXO
>>613
その中のどれかだろうね
まあ、考えても分かる訳ないことか
637名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:22:55 ID:pzySdG93O
定額給付金はかなりまっとうな政策だよね。こりゃ国民がうまく使えなかったら国の事なんてなにも言えなくなるし楽しみ
638名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:22:57 ID:2o641pRU0
宮崎県の東国原知事(50)の女性スキャンダルが急拡大している。
コトの発端は、発売中の「週刊新潮」が報じたスクープ記事。
昨年5月から10月まで交際していた20代後半の美人OLをもてあそび、
150万円の“手切れ金”を渡して捨てた、とされる疑惑だ。

報道陣から質問攻めにあった知事は、「女性について心当たりはある」
と認めながらも、手切れ金については「個人的なカネをいちいち答えなければいけないのかな」とノラリクラリ。
そして、「(女性に)連絡を取ったら、『記事にされるのは非常に迷惑、
そっとしておいてほしい』と言っていた」と説明した。

しかし、これは真っ赤なウソだ。この女性の相談に乗っている「夜回り先生」こと水谷修氏が、日刊ゲンダイ本紙の取材に、「新潮の記事がすべてです。彼女は今、知事とは連絡が取れないようにしていて、
知事が『彼女に連絡を取った』というのは完全なウソです」と断言したのである。
もしかして「そっとしておいてほしい」のは知事の方じゃないのか。このスキャンダル、第2、第3の“疑惑”に波及しかねないからだ。

「まずは女性への手切れ金150万円の振込人が、秘書名義になっている謎です。
知事は週刊新潮の取材に『秘書のミス』と言っているが、税務処理上の疑念が残る。
また、女性を知事公舎のマンションに泊めていたとしたら、公私混同も甚だしい。
彼女と会うための交通費や宿泊費が公費から支払われた可能性はないのか、
大手マスコミは知事の公費を洗い始めています」(地元政界事情通)

問題の記事によると、知事は避妊もせずに行為に及んだ揚げ句、女性の耳元で
「妊娠したら、堕ろせよ」と言い放ったという“そのまんま中出し疑惑”もくすぶっている。
いよいよ、化けの皮がはがれてきたか。


639名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:22:58 ID:st311BUOO
>>630
お前が馬鹿って言っている意見に激しく同意。
もう寝ろよ!ウザい。
640名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:23:02 ID:MS8n27wH0
>>627
なんだよ、75兆は取っておく金なのかよ、バカか
641名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:23:21 ID:ZRtwY5kI0
>75兆円の景気対策のことを知らない奴が多いということ

それは空想では?
2兆円を切り離した残りについては民主も審議(協力)しますってのは
誰でも知ってると思うゾ。
642名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:23:31 ID:72lH2gCf0
>>620
そもそも経済成長も人口増も右肩上がり前提でイケてた時代は終わる。

国の経営として本当の意味での構造改革が必要であって、それをいますぐでも
デザインしなおさないといけない。

3年後に景気うんぬんで消費税を上げるの下げるのなんて、それに比べれば小さな話で
実はぶっちゃけどうでもいいレベルなんだよね

借金は増える、税収は減る、年金も医療保険も破綻にまっしぐら、財政改革も必要だ
地方分権どうすんの、そういった国家の大計もやんねえといけねえのに
麻生のバカときたらまあ
643名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:23:37 ID:hk1WnrX90
75兆も使うのに実施されてない
もっと効率的な使い方があるだろw
644名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:23:37 ID:q1V7vYpA0
>>621
俺も小沢は総理になる事に執着は無いと思う。
只、政局を読み取るプロとしてのプライドは持っているんだろう。
その意味で、早期解散を党内外で宣言していた手前、
又、議員の士気を高める為オウムの様に唱えている。
マスゴミはそれを聞いて、援護射撃を欠かさない・・・・とか?
645名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:24:07 ID:HuxHuRe+0
>重要な政策が盛り込まれているということを、もうちょっとメディアも、国民の皆さんも注視していただきたい

いや、ただ叩きたいだけなんだから無理だろw
最近のは安倍政権のときより酷い気がする・・・
646名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:24:09 ID:j0zSVs4E0
>>630
企業がばたばた倒れてる時に、国だけ黒字になってもしょうがないのよ。
財政健全化は今の状況では絶対に無理。小泉方針を全部捨てないと駄目。

小泉時代にやってきた事はなにもかも捨てないと、日本は生き延びられないと思う。
647名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:24:20 ID:KgIEvHyI0
>>635
知ってても別に意見は変わらんと思うが。別のことに使うか上積みすれば良いだけだろ
648名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:24:42 ID:YbhzpM0a0
75兆円の中に証券優遇税制(10%分離課税)3年延長がはいってるんだぜ。
これだけで漏れは麻生支持じゃ。
649名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:24:42 ID:iOCWThhu0

小泉信者(イメージ図)
         ____         
      /  ─    ─\    
    /    (●)  (●) \    ・・・            
    |       (__人__)    | ________    
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  
    ノ           \ | |          |  

 ・国の経済チンプンカンプン
 ・財政と家計の違いがわからない
 ・日本は貯蓄過剰なのに「貯蓄不足」「金がない」と勘違い
 ・「国際競争力」という妄想に突き動かされる
 ・「アリとキリギリス」で、経済を低迷に追い込む「アリ」を賞賛
 ・公務員給料が財政赤字の原因だと思っている
 ・慢性デフレ日本と共産国家の区別がつかない
 ・「財政危機」プロパガンダに洗脳されている
 ・毎年金持ちの預金から財源4割を回してるのに「財源がない」とわめく
 ・アメリカは弱肉強食の資本主義だと信じている
 ・外の世界も内の世界も知らない情報弱者
650名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:24:54 ID:xWFRbSG20
>>641
それ、本当に誰でも知ってるか
適当に知り合いに聞いてみろ

大半は知らないって答えるから。
特に、新聞を見ないで国会中継も聞かない、ニュースを流して聞く奴らは全員知らないと思うよ。
651名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:25:01 ID:8ueNcdN/0
>>634
その最高すぎるツッコミに惚れたw
652名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:25:07 ID:+V9YoM6xO
>>566
麻生一族も他の日本人も、朝鮮人を強制連行したことなどないのですが。
653名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:25:08 ID:GsCKTW6g0
マジ、3月の初めまでに支給してくれないかな。決算セールとかに滑り込みで、
パッっと使うのに。公共事業も雇用対策も、いまんとこすぐクビにならりそうにない
自分には必要に思えない。むしろ75兆円ぜんぶ給付金にして、1人当り45万円
給付でもいい。…そっちのほうが断然いいよな?…なっ?!
654名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:26:33 ID:oJbcMcj70
安藤の司会がひどすぎて話にならなかった。

あれじゃ司会じゃなくて世論誘導したくてしょうがない活動家だよ。
悪意がありすぎて引いた。
655名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:26:41 ID:0KL5UEvY0
>>593
1万2000円って
むしろ金少ねえよ
景気の流れよくしたいんなら金もっと出せよ
656名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:26:56 ID:rMrXypye0
>>653
麻生自身が年内に配り終えられないかも・・なんて言ってるのに、
3月初めまでに支給できるはずもないだろう。
657名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:27:11 ID:psQUhgS50
「たった75兆円のうち2兆円」っていう言い方は
安部さんの「たった800円ですよ800円!」発言を連想してしまうので
あまりよろしくないなあ
658名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:27:37 ID:ZRtwY5kI0
>>650
>適当に知り合いに聞いてみろ

むしろ知らないと思う根拠のほうを聞きたいが?
TVでも2兆円以外は(民主は)審議しますってアナが普通に言ってんじゃん
659名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:27:39 ID:AzPSBdea0
>>647

日本の愚民が利口だとでも

それなら景気対策をやっていないという意見はどうなんだ w
660名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:27:39 ID:DxmslMzX0
>>649
なかなか面白いとは思うけど、そこで指摘した事を理解できるレベルの人間てどんぐらいだと思う?
661名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:27:50 ID:72lH2gCf0
>>655
だな。75兆円もあるんなら、給付金には10兆円ぐらい割り振ってもバチは当たるまいに
創価だってそっちのほうが嬉しいだろ? 誰も困らないと思いますが。
662名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:27:56 ID:UIQVHMoBO
次の選挙で山分けにしたらいいんじゃないの?
有効投票数1票当り1万で有効投票を当選者の得票数で割って当選者に投票した人で山分け。
そうすれば、投票する方も真剣になって変わった候補者に入れたり、付き合い・組織票も減るだろうし、投票率も格段に上がるだろ?
立候補者も今までより見られる目変わって気合い入るし、
これで少しは日本も良くなるでしょうよ?
663名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:04 ID:wVqDsOwk0

バカが出たと聞いてきたのですが ID:ZRtwY5kI0 のことですか?
664名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:05 ID:xWFRbSG20
>>651
いえね、日本は借金を返せって人みると

お前らは日本国がどこから借金してるのか、知ってるのかっていつも思うんですよね。
665名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:06 ID:KgIEvHyI0
まあ正直麻生不支持の意思表示として給付金反対を言ってる人も多いだろうけどな。
それが反対の数字に出てる。調査とはそういうもの。
総理が変わって同じ法案提出したら案外あっさり通る可能性はある
666名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:08 ID:MS8n27wH0
>>655
金多かったらもっと批判されるんだろ?

しかもなぜか自民党だけが
667名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:23 ID:IfbO0xeb0
>>644
小沢ミンス的には「麻生政策で本当に経済危機に効果があったら支持率回復どころか解散要求なんて通らなくなりそうだだから今の内に!」
って所か。
668名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:51 ID:SyWxwHw50
75兆円が決まる前に2兆円って決めてたんだろ?
3%とか先に言ってるならわかるけど、麻生は卑怯だな。
669名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:28:51 ID:xL70MW4h0
たぶんね、自民が選挙で負けた後に支給されると思うよ。皮肉だね。
670名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:29:16 ID:kbfgrCen0
動画はナシか、見たかった
671名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:29:18 ID:Ts0pOwy+0
このスレの大きな流れは
「国民はバカだよ、いやバカじゃないよ」という争いなのか
672名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:29:21 ID:2o641pRU0
673名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:30:52 ID:1xcft8Sw0
>>657
定額給付金が景気対策の全てだと勘違いして
「効果がない!」とかわからんちんな事言う奴が多いんだろうよ。

せめて「もっと有効な手段に」とか、「もっと困っている人に」とやらの中身を言う奴が居れば
多少はマシなんだろうがな
674名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:31:00 ID:xL70MW4h0
>>664
どっから借金してるの?
675名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:31:02 ID:+i5PBIUxO
日本人が勘違いしていること

中共は民度が低く政治的に遅れた国だから日本より劣っていると
外交も国際的にバカにされるだけの基地外みたいなことしかできないと

しかし、広大な国土と多くの人民を抱えて大国と国境を接している
国の政府が外交下手などあり得ない
諜報戦では明らかに上

自由とは優れていることではない

現にガス田は軍事力で奪いとったが、日本人はそれが
とるに足らないことだと考えている。
貴重な資源には無関心だが給付金を受け取らないことを望み
なおかつ景気がよくなることを願う一貫性のなさ

島国日本は外交に関しては全く中国にはかなわない

安倍さんや麻生さんをあれだけ警戒していた中国が
表だってなにもしてないことをオカシイと思わないのか

日本人はメディアを使って国内に目を向けさせるだけで
勝手に指導者を叩いて自滅してくれる単純な民族なのだw
676名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:31:05 ID:QdpU6sjb0
>>670
麻生 FNN でググレ

677名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:31:25 ID:dF12GRqwO
この発言で決まり

麻生は周囲の人の気持ちが理解できない人間…つまり…言えねえw
あまりにも当たりだから

教室にいたらトラブル絶えない生徒だわ
678名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:31:33 ID:DxmslMzX0
>>671
政治的スタンスは端から決まってて、適当に理屈つけて騒いで楽しんでるに一票かな。
679名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:31:41 ID:0KL5UEvY0
75兆円全部カネばらまけばいいのにな
企業への政府保証何十兆円とか言っても、別に政府が一円も金出すわけじゃないもんな
景気対策なら、ケチケチせずにもっとカネばらまけよ
680名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:32:25 ID:CNvVKtf30
75兆の景気対策の内のたった2兆円って言うんだったら切り離せばいいのにね
そうすりゃ再可決なしで2次補正通りそうな感じなんだし
681名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:32:56 ID:GsCKTW6g0
>>656
すんげー前から、やるやるって言ってたのが、早く配りたいからやり方は多少いい加減でもいい
っていってたのが、年内に配り終えられないかも…ってことになってるのはなんで?
民主が反対してるから?
日々の生活が苦しいヤツは多少とはいえラクになって、余裕のあるやつはあぶく銭で欲しいもの
買って、一瞬とはいえ消費が増えるんでしょ? 決算期とかに間に合わせなくてどうすんのコレ。
682名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:33:06 ID:KgIEvHyI0
>>659
そこまで日本国民を愚弄する発言は日本人とは思えんが
何話をスライドさせてるんだ? 俺は景気対策やってないなんて一度も書いてないんだが
683名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:33:50 ID:ZRtwY5kI0
>75兆の景気対策の内のたった2兆円って言うんだったら切り離せばいいのにね

それは民主の幹部も毎日言ってることだしな(TVで言ってる)
自民議員でもそう思ってる人は沢山いるんじゃないの?
684名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:33:51 ID:72lH2gCf0
>>680
しかも切り離したところでどのみち給付金も再可決できるんだし、なんでやらないのか不思議だよね。
国民のことほんとに考えてんの? つーか、なんでセットにこだわるのか意味不明すぎる。
685名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:34:31 ID:TNfvY/Mg0
>>627
75兆円のうち真水は11兆円程度であり、2兆の定額給付が柱であることには変わらん。
残りは実際に支出されるかどうか不明。

だから東国原に75兆円の方の話をさせなかったのだろう。
686名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:34:44 ID:VAuInIWt0
ただ、定額給付金をそう展開したということは、
ちょっと問題なのかなと。


「そう展開した」ではなく「争点化した」って、
そのまんまはメディアを批判しているんだけどね。
687名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:35:02 ID:CD2WGEd90
>>670

612 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 23:06:15 ID:7VL0OKDJ
ほい、夕方のFNNスーパーニュース全国版61分CM抜き
ttp://balsamic.fam.cx/up-gelato/download/1231769101.lzh
パスは fuji です
688名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:35:10 ID:tze7/e1G0
>>682
具体的な政策の話をしている民主党信者ってどこにいるの? 見たことないな。

617 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/13(火) 01:17:31 ID:KgIEvHyI0
普通この手の議論だと民主支持者がお花畑なこといって自民信者が具体的な話するのが定番だったが
麻生総理になってから逆になったな。マスゴミのせい〜朝鮮人〜としか負け惜しみ言えなくなってる
本音はやはりまずいと思ってるんだろうな
689名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:35:13 ID:q1V7vYpA0
>>664
亀井さんも予算委員会で言ってたね。
国内で回っている間は問題ないって。

ところで給付金が支給されれば、おれはちょっと良い肉買って、
良い酒買って、ニコニコすき焼きパーティーするさ。
今日本も世界も大変だけど、感謝して、楽しく食べて、
英気を養い、そして次の日から又しっかり働く。
マスゴミのネガティブ報道なんか見ない。気を高めて、元気に生きるんだ!!
690名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:35:36 ID:hk1WnrX90
年取ると意固地になるらしい
691名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:35:39 ID:AItoFGiO0
思ったより良かった

安藤は、何の役割だったの・・・
あれだけ集めて、あの程度の質問かよ
レベルの低さが露呈したね

「貰うんですか、もらワインですか」って、醜すぎ
692名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:35:50 ID:0KL5UEvY0
>>666
言い訳とかいいからさっさとやれよ
マスゴミとか民主なんか今更気にするタマでもねえだろ
693名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:36:20 ID:72lH2gCf0
>>685
75兆円の大部分は見せ金だろうとは思っていたが、真水はたった11兆円分しかないのか!
苦しい台所事情ダナー
694名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:36:25 ID:QdpU6sjb0
>>681
3月中旬から配り始めることが出来そうだが、人口多いとこは少し遅くなる
695名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:36:34 ID:LNkeT1QXO
>>675
民主主義が対外交渉に向いてないだけで
島国とか関係ないよ

アメリカも北朝鮮にいいようにされてるだろ
696名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:36:47 ID:psQUhgS50
給付金の位置づけを総理自身がいまだに明言できてないところが
やっぱりまずいわ
697名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:37:05 ID:DxmslMzX0
>>681
まったくだよね。野党に否決されてもいいから昨年内に国会に出したほうが良かったと思うよ。
698名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:37:22 ID:H6fAB/Pv0
麻生に取って1万2千円じゃ弁当も買えないんだろうな
699名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:38:06 ID:xL70MW4h0
>>689
食い物の消費が増えてもな、景気ななんてコレッぽっちもよくならんぞ
食いものはみんな外国産だからな。
700名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:38:12 ID:kbfgrCen0
>>676
>>687
感謝感激雨あられ
701名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:38:16 ID:n8PfRF1t0
>>673
定額給付金をセットで出さなければそんな勘違いもなかったんだろうけどね。
麻生さんは抱き合わせが前提みたいだから仕方ないよ。
702名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:38:29 ID:ZRtwY5kI0
>真水はたった11兆円分しかないのか

もしそうならそのうち2兆円をばら撒きましょうってのは
ますます正気ではないな
703名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:38:42 ID:GIiaiPv6O
これは「宮崎産の美味い物、買ってください」って事だよね。
さすが、分かってんじゃん。
それに引き替え、民法放送はクズだな。
スポンサーは、テレビCMもう止めれば良いよ。
704名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:38:54 ID:kePsfpvv0
仮に2兆円全額が消費に使われたとしても、その効果は一瞬で終わる。
金融機関もしくは企業の内部留保または某学会へのお布施積み増しに回されて、それで終り。
市中の金の滞留は改善しない。

日本は技術で食ってる国なんだから、民間技術開発基金の元手にでもした方が、よほどマシ。
705名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:39:13 ID:TNfvY/Mg0
>>679
75兆円も財源を確保してないよ。
というか真水11兆円の財源確保にも四苦八苦している。

特定財源から埋蔵金を見つけてきて使うとかさ。
しかもこれだと法改正が必要で間に合わないのでズルズルと先送りされてきた。
706名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:39:14 ID:tze7/e1G0
>>696
どうみても景気対策費だが。
国が市場にぶち込む金。
707名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:40:16 ID:X8A5PmCK0
>>684
プライドだろ。
民主の金融再生法を丸のみして、
結果、支持率を上げた小渕とは雲泥の差だな。
708名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:40:20 ID:LNkeT1QXO
>>702
強制的に国債を回収するべきだよなw
709名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:40:33 ID:kh1iNCqg0
>>674
日本国民からだよ
ほかの国は外国から借金してるからどうにもならない
日本の場合は消費税上げるだけで解決
710名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:40:39 ID:wVqDsOwk0

・自民:2兆円を日本人にばら撒く
・公明:2兆円は大作へのお布施
・民主:2兆円は乞食村へ全額

 どれがいいんだろうなw
711名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:41:43 ID:tze7/e1G0
>>699
流通、小売りが潤う。 それが流通・小売りの労働者の賃金となる、雇用の拡大となる
その労働者が何かに金を使う。 そうやって金の流れを作るの。
712名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:42:23 ID:+i5PBIUxO
財源とか言う奴は何もわかってない
金は未来から借りてくるもの
今までの政策でそうでないものはない
ニンテンドウみたいな企業もごく一部だ
713名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:42:25 ID:n8PfRF1t0
>>710
>・自民:2兆円を日本人にばら撒く
嘘はいかんざき。
714名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:42:44 ID:gH2ryGA90
>>704
そう言う類似したことをさんざんやってる
それでも、給付金で国民に直接渡した方がいいからやるんだよ
ただ、2兆円じゃ少なすぎる
715名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:42:48 ID:Ts0pOwy+0
給付金で企業の売り上げに貢献してもそれ以上に景気の悪化の影響は大きいだろうから
景気がよくなるというよりは悪くなる勢いを緩和できるって方が正しいのかもしれない
やってもよくならないけどやらないともっと悪くなると
716名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:43:01 ID:TAQd+sg00
>>1
麻生相変わらずマスコミ100%信用してないなw
717名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:43:26 ID:ZRtwY5kI0
>>711
2兆円でそんなに循環するかあ?
だったら直接雇用対策か産業振興に使うほうが10倍ましだと思うゾ。
718名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:43:39 ID:GsCKTW6g0
>>703
それ、おもしろい見方だな。
企業とかでも
「わが社は定額給付金を支持します。いつもなら20000円の物が12000円で買える特別なキャンペーンを実施」
とかやって応援したら面白いなw
719名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:43:39 ID:OCFo8cva0
仕事が無いのよね
例え数億無担保で融資されても
従業員の給料で食いつぶして終わるよ
お金が回らなくなったら俺達おしまい
物かってくれる外人もいないし
上の小手先の景気対策ではどうにもならないだろ
所得半分位にすれば中国とガチで勝負できるかな
量産品の分野でもさ
だがしかし貧乏に成るのは必至だし
自民も民主も健闘をお祈りいたします。
720名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:43:49 ID:+jhmqMYS0
セットに拘るのは、何か都合の悪いものも紛れ込ませてあるからでしょ
721名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:43:56 ID:72lH2gCf0
>>706
ところがいまだに「生活支援定額給付金」という名称なんだわ。老人子どもには増額だし。
閣僚も発言するやつごとに生活支援だったり景気対策だったりバラバラ。

情報をすべて総合すれば 

 「生活支援が第一義、みんなが使うことで景気浮揚効果も期待する」

って解釈にはなるんだが、閣僚ごとによってどっちが優先なのかがバラバラ。
麻生総理は特に酷くて、口開くたびに毎回違うんだよな。

まあ人によってみんな解釈違うのはいいんだけどよ、省庁の立場もあんだし。
ただ総理がビシッと言えないもんかね
722名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:44:12 ID:rMrXypye0
>>681
地方自治体の中には、ヤメロって議会が議決してるとこもあるからじゃない?
以下の口ぶりからすると。全国の市町村長か何かの会合でも、全国三部会での
マリーアントワネットみたいな反応くらってたしな。麻生は。

【政治】 年度内の支給を目指してきた2兆円定額給付金 「年度内の完全実施は疑問」と麻生首相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231450746/
723名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:44:39 ID:0KL5UEvY0
>>711
じゃあ2兆なんて言わずに景気良くなるまでカネばら蒔きゃ良いのに
大体財源が財源がって、埋蔵金なんてもともと取りすぎた税金返すだけだろ
724名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:44:42 ID:tze7/e1G0
>>704
産業振興費と景気対策費は別なの。 どっちも必要なの。
福祉と防衛どちらか一つ選べ なんてやらないでしょ。
両方必要なんだよ。 で、予算も組んである。
725名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:45:13 ID:TNfvY/Mg0
>>704
1での東国原の指摘は、麻生が主張している経済対策や消費刺激を重視してない。

貯蓄にまわる→自己資本比率に効くので金融機関対策となる。
あとは金融機関がどうやってまわしてくれるのか(ここの制度が欲しかった)

ということなわけだが麻生は見事に理解してない。
(だから東国原としては、すぐにやれば金融に効いた→やってないので遅きに失した)
726名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:45:41 ID:oYQeM4VhP
呑気にTVに出て
お習字してる場合じゃないと思うが
727名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:45:52 ID:KgIEvHyI0
>>707
12000円もらえるなら俺はそれでいいけど麻生の支持率はますます落ちるんだろうね。
>>710
>>713
在日どころか外国人留学生にも配る上に自公政権である以上大作へのお布施はセットだしな
728名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:45:53 ID:q1V7vYpA0
>>699
あの・・・とりあえずちょっと良い肉は「国産牛」を買うし、
酒は地元の銘酒を買います。
野菜なんて、逆に近所で外国産なんて売ってないです><
しかも、町の商店街で買いますので、まぁ多少は貢献できるかな?

で、何よりあんたみたいに何でもネガティブに考えないで
楽しく過ごし、活力を持って日々生活する為の宴費用と思ってるんだ。
国民が一人一人元気に働き、踏ん張れば、いい事もあるってもんさ!
分かったかい?不平屋さん?
729名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:46:22 ID:72lH2gCf0
>>714
国民の漠然とした不安を抑える、って意味でならば年末年内に配る必要があった。

いまから配るのであれば、景気反転の着火剤として使うことになるが、
肝心の燃料となるべき施策になにがあるのかがわからない。むしろ消費税増税とか水かけてる。

いったいなにがしたいのかわからない。
730名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:46:35 ID:Eo1JtTAB0
>>717
>直接雇用対策か産業振興
それも含まれた景気対策なんだよ・・・やっぱり、内容知らん人多いのかな
731名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:46:44 ID:DJO7BVv90

給付金もらっても、使わないよ。




732名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:46:44 ID:gH2ryGA90
>>717
その方法だと10倍速く効き目があるのかな?
直接国民に手渡すよりも早い効き目があるならどうぞやってほしい
733名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:47:14 ID:ZRtwY5kI0
>>728
だったら地方の農業生産への支援金に直接ぶち込んだほうがよっぽど
いいでしょう。
734名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:47:42 ID:geP8buX40
給付金欲しいぞ、いらんやつは俺にくれ!!
735名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:47:43 ID:6Mu6isyR0
>>709
債権国家だからな、一応。
消費税率よりは高額所得者の累進課税率のアップを
してもらいたい。
金持ちは国内製品消費しないしさ。
消費税も一律課税さえしてくれなきゃいいんだけど、各業界から
反発食らうんだろうね。
736名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:48:03 ID:wVqDsOwk0
>>733

 アホ丸出しw
737名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:48:16 ID:TAQd+sg00
年度内に云々っつうのはみんすに言えよ・・・
738名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:48:51 ID:Ts0pOwy+0
住宅が高いだのどうのこうの言ってたバブルの頃のほうがマシだったのと同じで
ガソリンが高いだのどうこう言ってた去年のほうが今よりマシだったのかな
739名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:48:51 ID:rMrXypye0
>>711
一瞬で終わりだから、そんなことにはならないよ。
在庫処分程度で終わり。麻生の目論見通り、景気が持ち直すなら
それまでの時間稼ぎにはなるかもしれない。ならないだろうけどな。
とりあえず麻生は、給付経費を不当に低く、経済効果を異様に高く
見積もったってことで、後で糾弾されることになるだろうよ。
740名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:49:28 ID:ZRtwY5kI0
>>736
はあ?どうしてよww
一時的に売上がちょこっとだけ上がっても企業にとっては
腹の足しにもならないよ
産業振興に直接入れてもらうのが一番いい
だから「バラマキやめろ」って言ってんだよ
741名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:49:46 ID:tze7/e1G0
>>731
かまわんよ。 100%使われるなんて誰も思ってないから。
使わない人もいれば、1万円の頭金で5万円の物を買う人もいるし
晩ご飯のおかずを一品増やす程度の家庭もあるし、いろいろだ。
市場に流れ込む金が増えればいいの。
742名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:50:15 ID:xL70MW4h0
>>709
100%日本だと思ってんの?
海外の連中も購入してんぞ。
743名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:50:32 ID:6UD37NQW0
>>733
今までどれだけ農業関係に予算がつぎ込まれたか知ってますか?
その結果が「需要を上げねーとどーしよーもねー」なんだよ
744名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:50:39 ID:+jhmqMYS0
公共事業が効果なくなっているのは、それをしても一部にしか金が落ちない仕組みができてるからでしょ
この状況で金まわしよくしようと思ったら、直接現金渡すしかない
2兆といわず20兆規模でやるべき!
745死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/13(火) 01:50:54 ID:J3cITLXb0
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】
【給付金に反対しているおつむの足らない馬鹿共へ】


現状経済対策として有効なのは給付金=バラマキである。
知能の低劣な情報弱者はバラマキが駄目な理由をたった一つも挙げる事が出来ない。
又、代案すらも挙げる事が出来ない無様を呈して、マスゴミに洗脳された阿呆を演じておる。
少しは建設的意見を出してみたらどうなのだ。
(給付金に反対しているのは工作員だけだという事を分かっていて敢えて述べている訳だが)

【給付金に反対して景気を減退させたいおつむの足らない馬鹿共ですら生きていける日本の生ぬるさに万歳】
746名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:51:20 ID:X5/4j07m0
>>718
実際に給付されたらセールとかする企業とかふつうにあるだろうけどね
支給前から始める方が認知はされるかな
747名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:51:23 ID:DxmslMzX0
この関係のスレでよく見る「層化がもらうからダメ」理論は明らかにおかしい。
行政側からみれば、宗教のタグなんてついてないぜ?どうやって分けるんだ?
というか、ついていたとして、それで分けて良い理由となるカルト指定とかないんだぜ?
748名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:51:24 ID:X8A5PmCK0
12000円じゃ、給付金貰っても家賃の支払いであっという間に消えるし。
家賃に当てるはずの金は貯金に回るだろうしな。
749名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:51:25 ID:Ts0pOwy+0
あんまり額が大きいとインフレ起こすだけだと思う
750名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:51:39 ID:TNfvY/Mg0
定額給付についての麻生首相の見解は変わってますよ(政府与党の公式見解)
状況が変わり原油も下がったので、定額給付は景気刺激策から
家計支援の消費刺激策へとかわり「以前必要」だそうです。

論理については意味不明なので麻生さんに聞いてください。
751名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:52:07 ID:tze7/e1G0
>>739
在庫処分でも良いよ。 市場に金が流れ込むじゃないか。
その金は蒸発しちまうわけじゃない。 誰かの手元に渡るの。
そう言う流れを作るための起爆剤だから。
752名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:52:31 ID:xL70MW4h0
>>741
市場に流れねーよ。銀行の金庫に行くだけ。
753名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:52:42 ID:kh1iNCqg0
>>742
正確には96%ちょいか
何か問題でも?
754名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:52:59 ID:72lH2gCf0
経済対策75兆円 真水12兆円 のソース探してきたので(ソース元によれば11兆じゃなくて12兆だった)
各自おりおりのスレで使ってくれ↓

総事業規模75兆円、「真水」と呼ばれる財政支出約12兆円の経済対策
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122601000299.html
755名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:53:40 ID:ZRtwY5kI0
>>751
2兆円で「起爆」するかあ?

だったら将来の産業に向けて、タネになるお金を直接産業や新分野に
いれるほうが余程経済活性化になると思いますが?
756名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:54:10 ID:psQUhgS50
どこのスレだったか忘れたが
「2兆円、ばらまかず全部俺にくれよ。全部消費するからさあ」
みたいのがあって笑ったけど、
ぶっちゃけそのほうが景気対策になったりするの? 詳しい人頼む
757名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:54:27 ID:y7jseeBG0
で、いつになったら給付金くれるんだよ?
この金を見込んでテレビ買っちまったじゃねーか。
758名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:54:55 ID:8ueNcdN/0
>>715
そんな感じ。
いずれにせよ基本的には減税のようなもので、
誰かが損するわけではないんだから
そんなに目くじら立てることではないと思う。
759名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:55:27 ID:Eo1JtTAB0
給付されたら貰う人80%いるんでしょ、その半分が預金したとして、残りが使ったとすれば、地域振興券よりは経済効果出るんじゃないの?
760名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:56:10 ID:tze7/e1G0
>>750
景気刺激策 消費刺激策

同じ事じゃないか。 消費者の消費意欲の冷え込みが激しくて
市場の金の流れが止まっている、即ち不景気なんだから
国が国民を介して市場に金を流し込もうとしているだけ。
それが景気刺激策。
761名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:56:25 ID:X5/4j07m0
つーか不景気の減税(給付金もその一種)なんて
賛美することでもないし目玉にすることでもないけど
最低限することだととらえてるけど。
給付金に固執してぐだぐだ遅らせてる民主党なんて
何考えてるのかわからん。
762名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:56:30 ID:xL70MW4h0
>>753
はぁそんな比率たかくねーよ。
763名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:56:54 ID:rW7Jplzq0
国民年金保険料一か月分にもならん。
未納率ヤバいぞ。
どうするんだよ。
764名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:58:00 ID:KgIEvHyI0
まあ確かにここまで反対するほどまでには馬鹿な政策でもないんだがな。
反対理由の本音は麻生に対する不信感だろうな。
今の麻生では何をやっても支持されない。

渡辺を行革担当に復帰させて消費税増税を取り消し国籍法再改定を約束し、
民主と協力して景気対策をすると言えばようやくスタートラインに立たせてもらえる状態。
765名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:58:27 ID:8ueNcdN/0
【世論調査】「定額給付金、決まれば受け取る」と答えた人は84.8%、20代女性でも75.4%が受け取る考え示す…FNN&産経★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231777324/
766名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:58:41 ID:72lH2gCf0
>>759
地域振興券は財源規模7000億円弱しかなかった。
実効比率でいえば同程度の効果しかないだろうね。


なので経済効果の規模としては地域振興券の3倍程度は景気が刺激されることになる。
ふつうのザクとシャアザクぐらい戦力が違う計算になるね!
767名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:58:42 ID:6Mu6isyR0
>>756
全額を国内で消費するならそいつは正しいな。
そして全てが日本の国産食品、製品なら言うことはない。
768名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:59:00 ID:TNfvY/Mg0
経済対策や消費刺激として給付をするのは効率が悪い。
貯蓄されるし使われても、もらわなくても消費されることに使われたら意味がない。

1万円くらいもらえる予定だが、みんな自己資金からついでに2万円とか出来れば10万円は使ってね・・・
そうしないと消費拡大しないでしょ・・・

いや、つかわねーよボケカスとか言わないでねw
でも、こんなもの支持できないよな。
769名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:59:05 ID:oYQeM4VhP
>>763
国民年金より生活保護が厚遇なのに
払うバカいないだろw
770名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:59:48 ID:6UD37NQW0
>>755
そういう対策はここ10年ずーっとやってるんだがな
そういう対策は景気対策の枠外で行われてるんだよ
771名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 01:59:57 ID:kh1iNCqg0
>>765
ずいぶん数字に開きがあるな
受け取るが4割とか

【調査】麻生内閣支持率20.2% 定額給付金必要ない56.2%、受け取る39.6% フジテレビ新報道2001の首都圏500人対象の電話調査★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231675252/
772名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:00:01 ID:iVqECAJR0
こういう経済危機のときにやる事って大きく分けて2つしか無いんだよな
金利下げる事と内需を上げる事
金利は国が出来るけど内需は金使ってもらわないとどうしようもない
最悪マイナス金利にすれば使わなければ減るのだから金は回るけどそうするわけにはいかんわな
そう考えると給付金より貯金できない地域振興券の方がまだまともだと思ってしまう
773名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:00:07 ID:sLIdJ4HR0
>>14
いい事言った
774名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:00:11 ID:202KcwVy0
そもそも税金”というものが毟られる理由は
日銀で無から造り出される金に対して等価値のある
土地資源財宝がないからワニよ、貧乏人達が日銀で
刷った銭溜め込んで土地家買い漁ったら大変ワニインフレワニよ
だから金の単位も1円札100円札と上がるし
税金で搾り取って最低賃金で金貯めないようにし
ビ〜ルなど酵母使わず薄めて質落としデフレ”とか言って
土地評価額など勝手に人の土地値踏みし下げて奪い
アパ〜トに押し込めてPCやゲ〜ム宝物と思わせ
老いればルンペンやあの世逝って貰う必要があるワニ
775名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:00:28 ID:/ERCal+KO
民主党が反対するから支給が遅れているという
認識なんだけど間違ってないよな?
776名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:00:32 ID:72lH2gCf0
>>767
まあ実際にはそいつは7000億円分をパチンコに、3000億円分で吉牛食って、
残り1兆はFXでリバったりとかして浪費するだろうな
777名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:01:17 ID:ZIK6Cj/d0
これをみてフジがどんなとこかわかれよw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7l2-vszl2vc
778名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:01:28 ID:DszwXgk20
直接税と定額給付金還付率

■年収1000万円(独身者)
所得税課税所得 1000 - 38 - (1000 * 0.05 + 170) = 742万円
所得税 742 * 0.23 - 63.6 = 107.06万円
住民税課税所得 1000 - 33 - (1000 * 0.05 + 170) = 747万円
住民税 747 * 10 = 74.7万円
合計納税額 181.76万円
1.2 / 181.76 * 100 = 0.660%還付

■年収750万円(独身者)
所得税課税所得 750 - 38 - (750 * 0.1 + 120) = 517万円
所得税 517 * 0.2 - 42.75 = 60.65万円
住民税課税所得 750 - 33 - (750 * 0.1 + 120) = 522万円
住民税 522 * 10 = 52.2万円
合計納税額 112.85万
1.2 / 112.85 * 100 = 1.063%還付

■年収500万円(独身者)
所得税課税所得 500 - 38 - (500 * 0.2 + 54) = 308万円
所得税 308 * 10 - 9.75 = 21.05万円
住民税課税所得 500 - 33 - (500 * 0.2 + 54) = 313万円
住民税 313 * 10 = 31.3万円
合計納税額 52.35万
1.2 / 52.35 * 100 = 2.292%還付


結論 子供いなけりゃ損
779名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:01:42 ID:B3uTc8zr0
マスゴミが悪い
780名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:01:43 ID:72lH2gCf0
>>770
iPS細胞に2兆円全額ぶっこむとか勝負かけたほうがいいかもな。勝てばでかいが負けたら歴史の笑いものだがw
781名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:01:54 ID:+jhmqMYS0
ザクとシャァザクの性能は同じでしょ
黒い三連星の黒い奴推進力100%増しだけど
782名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:02:26 ID:cCYVGLl+0
昼間ぐらいに500人程度のアンケートで支持率がどうとか
いらないぐらい給付金について聞いて役にも立たないかったやつかw

>>775
給付金の配布も速度があればまだ納得されてそうなのに野党の反対とかで遅れて
結局、インフレ懸念のタイミングからデフレ懸念の今になってるのはたしかだと思う
783名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:02:38 ID:DxmslMzX0
>>776
釣りだと分かっていても食いつかずにはいられない
> 3000億円分で吉牛食って
784名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:02:42 ID:tze7/e1G0
>>768
何を言ってんだ?

>1万円くらいもらえる予定だが、みんな自己資金からついでに2万円とか出来れば10万円は使ってね・・・
>そうしないと消費拡大しないでしょ・・

こんな事を国が強制できるわけがないだろう。 
これを元手に5万円の物を買う人もいれば、4人家族でちょっとした旅行をする人もいるだろうし
生活がちょっと苦しいから将来の子供の学費にと貯め込む人もいるだろう。
それで良いんだよ。
785名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:02:55 ID:TNfvY/Mg0
>>759
公式見解で全額使われれば0.7%の押上げ効果、実際は0.2%と試算されてるよ。
まあ平時なら結構効果あるかねー・・・

でも-5%や-6%、下手すると二桁もありえる状態では、どうでもいいな、役に立たん。
こんなことにダラダラと国会で審議する時間も無駄だ。
786名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:03:26 ID:079ecFnf0
>>757
これソーカが言い出した案だからな、たぶん潰されるよ。

このアホ太郎閣下の頭の中はソウカの犬と言われようがなんだろうが、
あの安部だけには負けたくねぇ! !  あの福田だけには負ける訳にはいかねぇ! !
と、ちょっとでも長く総理の椅子に居座ることだけに必死だからね。

実際にやっている事は全て官僚任せで、政治をやる気もないだろ?
経済対策だって、実際には何に使われるか分かったもんじゃないぞ!
たぶん実際、下々には無縁な金だぞ!  下々の借金が増えるだけで!

787名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:04:51 ID:rMrXypye0
>>785
最初の試算では0.1%だったんだよ。
いくら何でも、上げ幅が不自然すぎる。
788名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:05:41 ID:OQPjieQL0
高額所得者ってのは俺の印象では年収100万以上だ
おまえら辞退しろ!
789名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:05:54 ID:TNfvY/Mg0
>>784
>こんな事を国が強制できるわけがないだろう。
だから麻生は法律にプライドを持ち込んだんでしょ。
矜持ですよ。

哲学のない人はさもしいんですよー・・・
まあ、つかわねーよな。

ホント、アホ政策だ。
790名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:06:02 ID:DrAFvHHnO
マスゴミは、麻生のスタンスがぶれまくりだって野党と同じことしか言わないが、年末から事態は急展開してるんだから、逆に当初の目的のみに固執して柔軟性を失うよりはマシだと思うよ。
ぶれてるのか柔軟に対応してるのかは、結局、後世の判断でしかわからない。
791名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:06:36 ID:1n9R6OtKO
>>761
民主党がダメという次元の話じゃないだろ
100年に一度の経済危機なら歩みより協力して迅速に対応するのが常識でしょう

麻生「民主党の案はダメ。我々与党がします」

子供の喧嘩並みに政治をしている事が問題だろ
792名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:06:44 ID:DszwXgk20
■年収1000万円(独身者)
所得税課税所得 1000 - 38 - (1000 * 0.05 + 170) = 742万円
所得税 742 * 0.23 - 63.6 = 107.06万円
住民税課税所得 1000 - 33 - (1000 * 0.05 + 170) = 747万円
住民税 747 * 10 = 74.7万円
合計納税額 181.76万円
1.2 / 181.76 * 100 = 0.660%還付

■年収750万円(独身者)
所得税課税所得 750 - 38 - (750 * 0.1 + 120) = 517万円
所得税 517 * 0.2 - 42.75 = 60.65万円
住民税課税所得 750 - 33 - (750 * 0.1 + 120) = 522万円
住民税 522 * 10 = 52.2万円
合計納税額 112.85万
1.2 / 112.85 * 100 = 1.063%還付

■年収500万円(独身者)
所得税課税所得 500 - 38 - (500 * 0.2 + 54) = 308万円
所得税 308 * 10 - 9.75 = 21.05万円
住民税課税所得 500 - 33 - (500 * 0.2 + 54) = 313万円
住民税 313 * 10 = 31.3万円
合計納税額 52.35万
1.2 / 52.35 * 100 = 2.292%還付



年収500万程度で子供3人とかいれば、かなり得。そんな奴はほとんどいないけど(笑)
793名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:07:05 ID:Ogw3R2mdO
【芸能】東国原知事ギャラ収入「3000万円」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231710894/
794名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:07:08 ID:4sB8Tvbk0
>>710
乞食村が一番経済効果あるかもな。あの連中は貯蓄ゼロとかだから
金やればすぐ消費しそうだし。

消費性向的に考えれば、貧乏人に重点的にばら撒くほうが理にはかなってる。
直接的に生産性につながることではないから。あくまで応急処置的な意味しかないが。
795名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:07:34 ID:tze7/e1G0
>>772

給付金、減税、公共事業(主にインフラが整っていない途上国)
今、世界各国でいろいろやっているよ。
796名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:08:10 ID:1FgYdEtm0
>>788
うるせえ、ニートはすっこんでろ
797名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:08:16 ID:gJ4GTmff0
マスゴミは政策の内容は全然報道しないね
案の定経済の知識もない情弱が雰囲気だけで麻生叩いているし
798名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:08:55 ID:X5/4j07m0
>>775
間違ってない。
それと迷走とかいいながらメディアがごちゃごちゃ掻き混ぜて
遅らせている
799名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:09:08 ID:Eo1JtTAB0
>>785
物価が一時期より落ち着いてきてるし、給付されるころはどうなってるかわからんけどね。
こういうときこそ、マスコミには、世の中が明るくなるような役割して欲しいもんだけど。
800名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:09:09 ID:TNfvY/Mg0
>>787
まあ定額給付の経費も最初は2000億だったからねー。
そこに自治体が配るとか所得制限とか余計な経費が増えて800億円と試算が変わった。

ん?、自然だな、たぶんw
801名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:09:20 ID:AzPSBdea0
読売のアンケートじゃ自民の景気対策の効果に消極的な意見は60%以上あるんだが
(無回答が13%)

それが定額給付金になると他の対策に使うのが80%賛成だとさ
73兆で効果がないと考える奴が2兆円足してどうにかなると思うのか
ダークなイメージ付けられ過ぎだろ
802名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:09:24 ID:TQrCJPjw0
どこに買い物に行っても思うけど、
お店としてもパーッとみんなが1万円ぐらい使ってくれた方が
やっぱりうれしいんだろうなと思う。
803名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:09:46 ID:iOCWThhu0
カルト路線の「構造改革」から王道路線「需要拡大政策」へ

現在、わが国の経済では、生産能力の余裕は十二分にあり、企業は需要に応じてきわめて
敏速・的確に商品を供給しうる能力を持っている。そのように、せっかく生産能力の余裕が
あるにもかかわらず、総需要の不足のゆえに、巨大なデフレ・ギャップの発生という形で、
年々、400兆円もの潜在実質GDPが、実現されえずに空しく失われているのが現状である。

過去四半世紀のあいだに、このようにして、実に総額5000兆円(1990年価格評価の実質値)
もの潜在実質GDPが失われてしまった。これこそ、わが国の経済の弱体化と国民の経済的
苦しみの根本原因である。

したがって、上記の500兆円の追加的な新規財政財源のうちの200兆円程度を3〜5年間に
投入して、大々的な総需要拡大政策を実施し、わが国の経済を一挙に再生・再興させるこ
とが必要である。そして、このような政策をさらに延長すれば、たとえば、年率5パーセント
以上の経済成長率を10年ぐらい持続することも、なんらの困難なく可能となろう。生産能力の
余裕が十二分にあるのであるから、物価安定の下での高度経済成長の実現という、まさに
理想的な状況を、わが国民は享受しうるのである。
ttp://www.nb-j.co.jp/katteren/niwaharuki.htm
804名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:10:09 ID:FusB/LCf0
デフレで円高なんだから円を刷りに刷って
バラまけばいいじゃないか。
なんでこの絶好機にやんねーんだよ。
財源なんか要るかよ。
消費に回るように工夫したバラまきをすればいい。
与党も野党もバカじゃねーの?
今また1ドル80円台突入したぞ。
805名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:10:10 ID:72lH2gCf0
>>797
バラエティ番組で政策の内容なんか報道したって視聴率にならんだろ?
新自由主義だから当然経済原理に支配されるわけで。しょうがねえじゃろ。
806名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:10:13 ID:0VlA299WO
全員に一律でばらまくから消費性向も糞も無いな
807名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:10:50 ID:DszwXgk20
>>798
間違ってる。11月中に法案提出できていれば、1月中の成案は得られた。

小沢との党首会談(討論ではない)の時期が最終期限。
808名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:10:58 ID:tze7/e1G0
>>799
マスゴミは自ら不景気煽って、広告収入減って
赤字になったりしているな。 馬鹿丸出し。
基本的にマスゴミってのは白痴しかいないんだと思う。
809名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:11:08 ID:6UD37NQW0
>>795
今はどこの国も効果度外視でなりふり構わず景気対策やってる
「景気対策は未来に借金を残すのでやりません」とかKY発言する首脳はいないわな
810名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:11:11 ID:6Mu6isyR0
>>786
随分妄想入ってるねぇ。公明案っていうのは分かるが、
下々の借金云々っていうのは全く確証がないよね?
単なるイメージだろ、お前の。
811名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:12:33 ID:HXftGmj/0
.      ',   \/:::::::::::::::::::::::人 : : : :\  |
      ヽ /:::::::::::::::::::::::/   \: : : :ヽノ
       V:::::::::::r───    ── 、:ヽ
.       /:::::::::::::|   {i}     {i}  l: : :',
       /::::::::::::::人   ",.   、,.::..、_,ノヽ: _i
      <____/ ""  ̄     l::::::.}  "" ..L __
   ー─←‐_          ____ゞ''"   ` く
      X´ /       .( *‘ヮ‘) ', X \  ハッ !?
     /  ]ト.、_       cj.゙父゙!ぅ_,, イ  ヽ
      / ノ: :   "`'     =uu= l |
    ,. :‐一'": :            .,;|
812名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:13:00 ID:TNfvY/Mg0
>>775
間違っている。

スピード重視なので定額給付にする。定額減税だと税制改正が必要だから政府主導でやる!
→埋蔵金の特別会計を財源にすると法改正が必要→対処のために先送り、ちょっと待ってね。
→現金を配ると課税対象になる→対処のために先送り、ちょっと待ってね。
→非課税で受け取れるように結局は税制改正→対処のために先送り、ちょっと待ってね。
→税制改正だと30日ルールが使えず60日ルールとなる→年越し、ちょっと待ってね。
→配布にも法改正が必要じゃね?→対処のために、もう少しまって!(いまここ)

思いつきで出した案だから迷走しているだけで、誰かが邪魔をしているわけではない。
813名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:14:14 ID:wTiAyenK0
民主も「定額給付だけじゃ景気対策として足りないから○○もやれ」
みたいな感じで文句言えばいいのに
814名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:14:36 ID:Got/Dykt0
政治家と役人は予算を語るときに総額いくらでそのうち必要な予算はこれだけ

といった誤った取り扱いを行っています

本来その目的と効果を除いて金額だけで語るのはおかしいことなのです
815名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:14:50 ID:DszwXgk20

>>792を見てもわかるとおり、自民党の支持層には恩恵がないんだよね。
どちらかというと民主党の支持層には恩恵がありえるが、それも子供がいないと大した事はない。
ターゲットが悪すぎるのと、そもそも民主党の支持層には他の要因もあるので自民支持にはなりえない。

自民がとち狂った政策がこの定額給付金。

麻生が涙目になるはず。
816名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:15:35 ID:c9uDu0Ug0
手間隙かけて給付金を配るより、消費税を1年だけ下げろよ。
817名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:15:53 ID:Eo1JtTAB0
>>813
そうなんだよ。「貰うんですか?貰わないんですか?」なんて事で国会を使って欲しくないよ。
818名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:16:03 ID:cCYVGLl+0
>>804
88円にまた突入した・・・このままだと90円復活すら危うい
819名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:16:13 ID:72lH2gCf0
>>812
自民と公明と閣僚で所得制限するかしないかで揉めて1週間ほど無駄にしちゃったことも
820名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:16:28 ID:Ts0pOwy+0
>>807
あれ?会期?
821名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:16:49 ID:72lH2gCf0
>>820
越年延長は可能


だったはず。
822名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:16:57 ID:tze7/e1G0
>>805
こんな世界有数の馬鹿が野党党首なんだもんな。
「目的」が政権交代・二大政党制なんだとよ。
そんなもんは目的ではなくて、自分たちの政策が支持されたという「結果」でしかない。
「目的」はどのような政策を実現したいかだ。 今なら経済政策は重要だな。


584 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/13(火) 01:08:23 ID:72lH2gCf0
>>577
小沢のやりたいことは「二大政党制」だけだよ
そのための政権交代ね

瑕疵があるとすればそのためだけにあらゆるすべてを犠牲にしようとしてる点だな。
823名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:17:12 ID:DxmslMzX0
>>813
それが言えたらとっくに政権交代してる。
824名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:17:36 ID:1MmObLIm0
>>809
一昔前は「景気対策は未来に借金を残す」ばっかりで、カチンと来ていたんだが、なし崩し的に
借金論は崩壊したな。
825名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:17:40 ID:8ueNcdN/0
>>775
少なくとも衆院採決が先週の金曜日ではなく、今日にずれ込んだのは
民主党の抵抗があったからだね
826名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:18:29 ID:DszwXgk20
>>820
臨会は1月中までは延長できた。
常会が控えてるので、一月中には閉会しないといけないが、一月中の成案は可能だった。

小沢との党首会談をした時期あたりがタイムリミットだったわけ。

党首討論の時はタイムリミットを過ぎていたが。
827名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:19:02 ID:Ts0pOwy+0
>>821
あー
常会との兼ね合いでやらなかったのかな
828名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:19:31 ID:ir7n7gHU0
>>807
金融機能強化法成立が無い限り二次補正提出は出来ない
二次補正には金融機能強化法に基づく予算が入っているから

その金融機能強化法成立は12月になってから
この時点で出すと二次補正そのものが潰される
829名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:20:24 ID:7WrTqvOT0
>>824
崩壊していないよ。
830名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:20:40 ID:TNfvY/Mg0
>>815
公明党がごり押ししているだけで、麻生自身や自民党も
経済や消費の政策としては乗り気ではない感じだけどね。

定額給付→お布施で回収→選挙資金という流れはあるんじゃないか。
だから選挙でお世話になる自民党は譲歩ということでしょうか。

それで現金には色がないから定額給付には手をつけずに、
同額の自分のお金をお布施にすれば、なにも問題はないでしょう・・・
831名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:20:48 ID:7TtnWSdU0
>>196
集めたからって溜め込んじゃったら不況になるんだが。
金ってのは絶えず循環していないと景気に悪影響。
人体における血液の循環と同じ。
832名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:21:07 ID:DszwXgk20
>>828
二次補正予算には金融機能強化法成立は要件ではない。

何が要件になるの?教えて。
833名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:21:10 ID:72lH2gCf0
>>828
金融機能強化法改正案でモタモタしてたのはむしろ自民党のほうだな
そもそも最初にこの法案言い出したのは民主なんだし、普通であればすぐに通ってたんだが
834名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:21:31 ID:yMlkLVAv0
麻生さんはよくやってると思う、給付金はいい政策だと思う。
835名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:21:58 ID:6Mu6isyR0
>>805
『数字になっても自社に不利なことは流さない』
自社をイデオロギーに置き換えても同じ。
836名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:22:19 ID:1MmObLIm0
>>829
崩壊して景気対策。
837名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:23:02 ID:TAQd+sg00
838名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:23:51 ID:5jTt/ndD0
層化洗脳信者発見>>14
839名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:23:59 ID:8xfusV620
給付金はパチ屋で消費してください byマスゴミ
その後はまって金が無くなればサラ金で金かりまくってください byマスゴミ
犯罪、自殺者が増えれば自公であろうが民主であろうが全部
与党の責任にします byマスゴミ
840名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:24:19 ID:X5/4j07m0
>>792
そういう所得別の計算はいいと思うけど
(高額所得者優遇とか言ってるばかがでてくるから)
税収83兆の内所得税は16兆(19%)くらいしかない訳で
給付金は2兆だから2×0.19兆くらい財源は所得税になってない訳で
損得の計算がおかしい
計算自体は深く見てないけど
841名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:24:34 ID:gxR38iuQ0
日本の都道府県は55らしい

http://www.piccdrop.com/images/1231516318.jpg
842名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:24:47 ID:TyLJ6fCO0
残りの73兆円がどういうものかも知らないまま「景気対策がなってない」と憤ってる奴がほとんどだろうな。
結局マスコミが注視させようとしたところにしか国民の目は注がれない。
まあ、今に始まったことじゃないけどな。
843名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:24:58 ID:SjN9Zeyq0
石田さんち30万近く入るじゃねーかよw
ありえねぇ
844名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:25:41 ID:TNfvY/Mg0
>>819
そういえば所得制限も先送りされてるな。
1週間揉めたんだったか?、それで地方分権だからと自治体に丸投げだったね。
だから定額給付が決まってから自治体がどうするのか動き出すんだよね。
845名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:25:48 ID:FusB/LCf0
超円高で輸出企業が製造業が潰れる、雇用が酷いことになるって?
円刷って消費に回るよう工夫してバラまけば全部解決だろ。
円安になるし、内需も拡大。
世界の景気が回復するまでこれで繋げるのに。

マスゴミも与党も野党も
日本のクビ自ら絞めることしかやらない。
846名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:26:29 ID:6Mu6isyR0
>>830
今回の反応も分かってての給付金ごり押しだろうね。
地方振興券のときといい、公明党は・・・どうにかならんもんか。
847名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:26:29 ID:TAQd+sg00
速くやれっていってますよー
やるなって言ってますよー
848名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:26:46 ID:TKA7mWuf0
>>841
スゲェ!
849名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:27:37 ID:ir7n7gHU0
>>832
二次補正予算には金融機能強化法に基づいて金融機関への資本注入枠というのがある
金融機能強化法を根拠法としているから、まずこの強化法が成立しないと二次補正は出せない
850名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:27:48 ID:4gsRdl6Y0
>>384
安藤は搾り取る方だろw
851名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:27:49 ID:tze7/e1G0
>>836
経済情勢や世界情勢によっても政策は変わっていくからね。
逆に景気が過熱しすぎてバブル化しそうなときは、増税等して
市場の金の流れを抑制して景気を冷まさなきゃいけないわけだし。

こういう日本にするという大まかな骨格も必要だが、臨機応変に
状況の変化に対応する適応力も必要だということだな。
852名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:27:51 ID:iBMlyc6D0
で、給付金をバラ撒くのか、ウソでしたゴメンナサイなのか
ハッキリしなさいよ!
853名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:28:11 ID:0VlA299WO
>>845
「消費に回るよう工夫して」↑
これが最も困難
854名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:28:42 ID:8ueNcdN/0
企業の資金繰り確保への対応といたしましては、まず、改正金融機能強化法に基づく
国の資本参加枠を十二兆円に拡大し、金融機関の財務基盤の安定を確保することで、
円滑な金融機能の発揮を図ります。
http://www.mof.go.jp/daijin/210105.htm
第171回国会における中川財務大臣の財政演説
平成21年1月5日

>改正金融機能強化法に基づく
855名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:28:43 ID:eePWZz0o0
おまえら創価学会のお布施とか言ってるけどアホだろ。
定額給付金は納税者のみに支払われるんだよ。だから学会員であろうと納税してないアホには支払わん。
払った人にのみ払うこのこの給付金のどこが学会へのお布施なんだ?
856名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:29:05 ID:72lH2gCf0
>>844
配布に関しては総務省の腕次第だろうが、
いまんところ地方自治体でも配布のための条例化が必要らしいね
現実問題として整然とした年度内配布はかなり難しいと思います。
一部の人間から順次配り始めるって感じにはなると思うので、運が良ければ年度内に
もらえる人も出るかもしれんが
857名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:29:34 ID:DszwXgk20
>>830

子供や外国人、刑務者にまで給付ってのがおかしいんだよね。
子供に給付する意味がわからん。こんな給付の仕方するから、ターゲットが極めて極小化されて不満が噴出する。
自民党は何がやりたいのか。。創価に毒されすぎてる。
子供には少子化対策とかで別建てにすりゃ評判も良かっただろうに。

自民党は馬鹿すぎる。

定額所得者に子持ちは少ない。高額所得者には還付率が低すぎる。

票には全く結びつかない。
858名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:32:11 ID:EFfOvn5Q0
無駄って言ってるやつも給付されたら+αして使えよ
使わないから無駄になるんだ
2兆円を無駄にするか否かは受け取った側にかかっているって事を理解して
無理の無い範囲で少しでも景気回復のために消費行動するんだ
特に金持ちは給付に関係なくしっかり金使えよ
景気が回復して貧乏人も金使えるようになんないと金持ちに回ってくる金も増えないんだからな
859名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:32:11 ID:tze7/e1G0
>>857 お前は選挙のことにしか興味がないんだな。 自民支持になるだのそんな話ばかりしている。
で、景気対策は? 

815 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/13(火) 02:14:50 ID:DszwXgk20

>>792を見てもわかるとおり、自民党の支持層には恩恵がないんだよね。
どちらかというと民主党の支持層には恩恵がありえるが、それも子供がいないと大した事はない。
ターゲットが悪すぎるのと、そもそも民主党の支持層には他の要因もあるので自民支持にはなりえない。

自民がとち狂った政策がこの定額給付金。

麻生が涙目になるはず。
860名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:32:13 ID:72lH2gCf0
>>849
>>854
まあ金融機能強化法は自民が去年3月に期限切れのまま放置してたってのが
どうにも痛い失点ですな。なあ福田さんよ。
861名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:34:03 ID:0KL5UEvY0
>>831
じゃあ今まで政府が国民からカネ吸い上げまくって
溜め込んできたのも不況の一因か
長年デフレ不況とか言ってたもんな


862名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:34:16 ID:kh1iNCqg0
>>841
こんな低能が麻生の漢字の読み間違えに執着して
徹底的に叩いていたわけだ
863名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:34:17 ID:G729+1vP0
>>96そうじゃないだろ。景気浮揚にしても生活補助にしても一人当たり1万2千円程度では
何の役にも立たないのでもっと有効利用を考えろって言ってんだろ。くれるんなら貰うよ
とも言ってんだから。先々どうせ税金で回収されるだけだし。悪けりゃ次世代送りになる
だけだろ。
864名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:35:26 ID:0BW2bwnK0
TV見てたけど突然巨大な額を言われて
見事に目くらましされてたなw
予想外のこと言われてパニクるのはしょうがないけどねー。

だいたい75兆とか軽くいってるけどどっから出てきた金だよ?
やたら強調してたけど。
その残り73億は景気対策というが何にどうする?
そんな説明してませんでしたよね?

そもそも国家予算が2〜300兆円とかいうのに
そんなに思いつきみたいに75兆も使えるものなのか?

これがうわさの埋蔵金ってやつなんかねー?
865名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:35:35 ID:tze7/e1G0
>>863
で、有効利用って何?
866名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:36:26 ID:TQrCJPjw0
100均やユニクロとかで安物ばっかり買うようなドケチな奴らが多いから
こういうばらまき案が出てくるんだろ。金ある奴はもっと使え。
867名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:37:09 ID:72lH2gCf0
>>844
一週間ぐらいだったように記憶してるが、まあ最低でも3日はあるはず。

所得制限する派vsしない派で揉める→やっぱりします→実際無理そう→
自治体丸投げでいいじゃん!→丸投げかよ!→地方分権ですから→
で、所得制限いくらなんだよ?1000万ぐらい?→おいほんとに自治体丸投げかよ!→


こんな流れだったような。やっぱたっぷり1週間は揉めてたような気がする
868名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:37:16 ID:X5/4j07m0
メディアは効果がないだとか貯蓄にだとか
まるで貯蓄を薦めているみたいだよな
不景気なんだから財布をゆるめるような
報道するべきなのに
全く役にたたないもんだな
869名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:37:17 ID:6Mu6isyR0
>>860
その金融機能強化法に対して民主はどんな反応してんだ?
870名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:37:43 ID:lmLXfsZS0
メディアは意図的に無視してるんだろ
3年後の消費税upだって麻生はいつも
「そのとき景気が回復していたら」の条件付きで話してきたのに
3年後に増税!3年後に増税!とキンキン声でくり返す安藤優子が醜かった
871名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:39:29 ID:kh1iNCqg0
>>868
それでメディア自身が広告収入減って赤字になってるんだからアフォ
自分で自分の首絞めてる
872名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:39:35 ID:DszwXgk20
>>849

えっと、どれがその金融機能強化法に基く資本注入になるの?

いくら?
873名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:40:12 ID:nVOiil7B0
しかし麻生がこの時期にテレビ出演する余裕があるとはな。
何をやるにしても対応が遅いんだから、パフォーマンスなんかしてないで
もっとやるべきことが他にあるだろうに。
874名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:40:22 ID:0KL5UEvY0
>>858
その理屈だと景気回復しない限りまた給付金配布だすだろうからそれでもいいぜ
ムダとか批判されるのが嫌だろうからな
もともとカネもらえるならそれでいいし、むしろ全然足りなくて
ムカついてるくらいだからそれでもいいけど
875名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:40:45 ID:cCYVGLl+0
>>845
ギャンブル性がつよすぎるから最後の手段じゃない
正直、1年や2年ですむ話じゃないし
876名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:40:46 ID:tze7/e1G0
>>864
目くらましじゃなくて、馬鹿マスゴミが24時間給付金〜給付金〜って
叫き散らして報じないだけのことだが。 そもそも給付金以外には民主党も賛成しているだろ。

>>868
メディア自ら不景気煽って、広告収入減らして、赤字に転落したりしてんだからw
マスコミってアホしかいないんだよ。 「活動家」風情の団塊近辺の世代が経営陣ってところが多いからな。
アホに拍車がかかっている。
877名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:40:52 ID:xKDo/hoM0
ホントーにつまんね〜な、こんな理由でさわいでるの?。中国、朝鮮の陰謀じゃないのかよ。
広 告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員

広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ

1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ

2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
  ちなみに安倍総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任

3、CM等の広告費は非課税
  これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
  今回、麻生はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税にするらしい)

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

しかし、広告費に課税されるとその分、広告費が高くなり、ただでさえ減少傾向にあるマスコミのCM収入が
さらに減少することになる。

だから、マ ス コ ミ ・ 広 告 関 係 の 工 作 員 は 異 常 な ま で に 麻 生 を 叩 き ま く る 。

叩き方がテレビ・新聞とソックリなのはそのためだ。



これマジすか
878名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:41:02 ID:Lx3iDz+4O
>>841冗談か何かだろコレw
879名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:41:39 ID:72lH2gCf0
>>869
民主は8月ごろだったかにサブプラ破綻うけていち早く法案復活を提言
→その後自民も追随→リーマンショックで本格対応で自民が法案提出へ
→自民案に対し民主は経営責任を問うべしなど修正案を提示→自民党もおおむね受け入れ
→いやじゃ!農林中金と石原銀行を除外するなどいやじゃ!と自民がごねる→ぐだぐだ
→石原銀行が自ら適応外を宣言→民主も農林中金除外を断念(かわりに農協法改正案に切り替え)

とか、こういう流れだったかな
880名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:42:16 ID:1FIuIA9B0
ついでに増税時期を明確に決めろとか誰か要求していたよな
あくまで景気回復が前提なのに何時の間にか景気に関係無く増税って感じに報道しているし
881名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:42:24 ID:X5/4j07m0
正直給付金がどうこうよりも
メディアの給付されても”貯蓄します”の貯蓄の連呼が
が消費マインドを下げて不況を煽っている気がする
882名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:43:24 ID:UEkhb4ec0
>>1
今回の経済対策は巨額で、毎日中小企業経営者が列をつくって支援窓口に並んでると麻生自身も
ぶら下がりで言ってたじゃねーか。
マスゴミは完全スルーして何もやってないと言い続けてた卑怯者。
883名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:43:27 ID:NZHJiOFw0
叩きたいだけだからどうでもいいんだよ、マスゴミは。
884名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:43:48 ID:iVFS0bhT0
それにしても麻生がここまで親韓だとは思わなかったな。
しかも誇らしげだし
885名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:43:45 ID:W0/KSqzk0
東はそのうち自民党から衆議院でるつもりだからなー。
援護に必死だよな。
886名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:44:10 ID:SLQqgQJO0
>>99
その通りだな.
民主は政権取るためには何でもやる.
あれだけ安倍を苦しめたインド洋での給油活動への反対を
早期解散するのならしないってことにしたしね.

しかしもし政権とったら目的なくなって困るだろうね.
これでよし,と内輪もめが始まるとにらんでるんだが.
887名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:44:14 ID:8ueNcdN/0
888名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:45:09 ID:8V2UJkzCO
バカが寄ってたかって麻生を支援しようとすればするほど、
内閣支持率は下降し続けるというトレンドは、
このスレを見る限り、当面継続されそうだな(笑)
889名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:45:28 ID:72lH2gCf0
>>877
妄想デマだよ。 法人税の課税課目がちょっとかわるだけだから、交際費非課税とバーターなら
増税にはならないし。
890名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:45:43 ID:0KL5UEvY0
>>881
別に不況でもいいよ
いざなぎ越えの戦後最長の好景気とやらでも給料増えるどころか減ってたしな
不況だと景気対策で給付金もらえるからむしろそっちの方がいいよ
891名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:45:52 ID:6Mu6isyR0
>>862
マスゴミに自分の襟を正すことなんて期待しないよ、もう。

>>866
ついこの間までの好景気でその金持ちは何買ってた?
もっと国内の物買って消費しろよ。
金溜め込んでるのは金持ち、企業だろうが。
海外の商品ばかり有難がってないで内需に貢献してくれ。
特に車なんて金持ちの趣向が分かる最たる例だろ。
892名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:45:53 ID:f4KGfWRi0
小沢「バカにしないでくれる!知ってるわよそのくらい」
菅「そーなのか(; ・`д・´)」
893名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:46:24 ID:tze7/e1G0
>>886
「目的」が政権交代らしいかな。
普通は政権交代なんてのは、我が党の政策が国民に支持されたという
「結果」でしかないはずなんだが。
894名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:46:24 ID:DszwXgk20
■年収1000万円(独身者)
所得税課税所得 1000 - 38 - (1000 * 0.05 + 170) = 742万円
所得税 742 * 0.23 - 63.6 = 107.06万円
住民税課税所得 1000 - 33 - (1000 * 0.05 + 170) = 747万円
住民税 747 * 10 = 74.7万円
合計納税額 181.76万円
1.2 / 181.76 * 100 = 0.660%還付

■年収750万円(独身者)
所得税課税所得 750 - 38 - (750 * 0.1 + 120) = 517万円
所得税 517 * 0.2 - 42.75 = 60.65万円
住民税課税所得 750 - 33 - (750 * 0.1 + 120) = 522万円
住民税 522 * 10 = 52.2万円
合計納税額 112.85万
1.2 / 112.85 * 100 = 1.063%還付

■年収500万円(独身者)
所得税課税所得 500 - 38 - (500 * 0.2 + 54) = 308万円
所得税 308 * 10 - 9.75 = 21.05万円
住民税課税所得 500 - 33 - (500 * 0.2 + 54) = 313万円
住民税 313 * 10 = 31.3万円
合計納税額 52.35万
1.2 / 52.35 * 100 = 2.292%還付



年収1000万の人 ・・・ 少ねぇ。ムカツク。受け取りますよ。もちろん。
年収500万の人 ・・・ 少ねぇ。ムカツク。受け取りますよ。もちろん。

受刑者 ・・・ ありがとうございます。自民党支持します。投票にはいけませんが・・・
外国人 ・・・ ありがとうございます。自民党支持します。投票にはいけませんが・・・
895名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:46:25 ID:4A8Sbeaf0
(´・ω・`)広告費って5兆もあんのかよ。

そのぶん安くした方が売れるよ、絶対。
896名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:46:28 ID:iVFS0bhT0
>>880
それ甘い。
景気回復がどうのこうのじゃなくて、消費税上げは規定路線。
これを読めないと情弱。
897名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:46:59 ID:6AIvwvKx0
どっちにしろ2兆円程度じゃ効果なし。
それこそ30兆ぐらいバラマキに使った方が、どうせばらまくなら効果的だろw
75兆円のうちの2兆円なら尚更悪いわw
898名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:47:06 ID:TyLJ6fCO0
>>862
バラエティ番組で、麻生をコケにして「政治家にテストを義務付けるべき」
などと馬鹿げた主張してた爆笑太田と民主議員は
抜き打ちでテストされてロシアの大統領を答えられなかったんだぜ。
899名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:47:16 ID:GsCKTW6g0
>>864
TVの言ってることしか知らないんですね。でも、世の中の人はみんな同じだから
恥ずかしがることはないですよ。
900名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:47:26 ID:VL9fWl94O
CMで国民に直接「定額給付金」は世界でも行われてる有効な経済対策の1つです。
って語りかけた方がいい。

少なくとも今反対してる奴の大半はそれを知らない
901名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:48:05 ID:1I5LMchwO
マスコミて強い日本、日本人にプラスとなるよな法案、政策には断固反対、叩きまくるけど、日本がふにゃふにゃ転覆するよな法案政策には文句言わない、スルーを貫くよな。ペッ
902名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:48:53 ID:0BW2bwnK0
>>870
「そのとき景気が回復していたら」とか
「食品などの生活必需品は対象外」とか
そんなの批判をかわす為の方便に決まってんじゃんww

3年後はどんな経済状態でも「景気は回復」してるんだよ。
そういう結果がでる計算式で計算するから。

出生率がある年から突然上がって年金問題が解決しちゃう
100年後まで安心の年金と同じようにね。

前の消費税upのときも最初は
「食品とかは上げないなどの検討をする」とかいってたよね。

いままで何度も同じ手で騙されてるのに
なんでまた信じちゃうのかねぇ?
盲目の愛ってやつ?
903名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:48:54 ID:iVFS0bhT0
>>881
いくらなんでもそれはねーよw
904名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:49:00 ID:fcbKQ2GO0
けち臭いこといわないで、10兆使ってれば批判はもっと
すくなかったんじゃないか。現金のもつパワーは多少の理屈を
吹き飛ばすだろ。なんやかんやいっても、まぁ欲しいわ、そういう
流れになっただろうに。2万じゃ「オラたつの誇りさ馬鹿にすんじゃ
ねぇけろ!」となるだろ。これが10万だと「麻生大先生にゃ
オラたつ村の人間もお世話になっとるけ、永田町さ足むけて
ねれねぇっぺよ」となる。
905名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:49:33 ID:72lH2gCf0
>>900
知ってるよ〜

他国ではクリスマス前や旧正月前に配り終えた(る)んだぜ? 
906名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:50:38 ID:SLQqgQJO0
>>900
CMってマスコミが流すんだけど
907名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:51:17 ID:iVFS0bhT0
>>866
>>891
オレらはもっと大きくゆったりとしてるべきじゃないのかな?
小ざかしい金の使い方なんて派遣の貧乏人に任せておけばよくねーか?
なんか議論がそれてるような気がするぞ。
908名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:51:24 ID:72lH2gCf0
>>906
麻生、実行中!のかわりに流せってことだろ?
909名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:51:30 ID:DszwXgk20
>>904
現金給付はどういう配分にしても、文句が出るよ。
素直に減税にしときゃ良かったのにな。


高額所得者にも不満、定額所得者にも不満。

定額所得者(子持ち)には好評。受刑者には好評。外国人には好評。

なんだ、こりゃ(笑)
910名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:51:34 ID:Eo1JtTAB0
>>891
貯め込んでる年よりは、オレオレ詐欺のカモになるぐらいなら消費しろと思うわ。
911名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:51:43 ID:X5/4j07m0
>>894
定額給付っていうのは累進課税を強化するようなものだからね。
だから税金払っている人でも所得再配分効果があるから
低所得者の人は得をする。
逆にいえば低中所得者なのに反対する人はばか
912名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:51:54 ID:tze7/e1G0
>>900
マスゴミが2兆円2兆円としか言わないから、日本の国家予算が
2兆円だと思っている人もいるんじゃないかなw
だってそれ以外の話、全くしないもん。
野党にもマスゴミにも、それ以外の予算は全く理解できないからだろうけど。

だから、バラマキとしてわかりやすい給付金給付金って叫いている。
不景気の際の景気対策と言えば、そりゃバラマキだわな。
913名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:52:19 ID:c6siauxL0
499 :名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 00:47:13 ID:oOV++xxOO
1月12日のスーパーニュースでの名言集

・安藤「麻生さんが総理の器だと思う人www」→7割以上が挙手。安藤「・・・」
・木村「郵政民営化はどこにいった!」→麻生「は?やりましたが?」
・木村「国民目線を持たないと」→木村「私は高額所得者なんですが給付金は貰った方がいいの?」
・東知事「自民党も民主党も一緒になって問題解決にですね」
安藤「なるほど早期解散ということですね!」
東知事「ええ。・・・え?」
・東知事「給付金以外の話も・・・」
安藤「なるほどでは給付金について・・・」
914名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:53:09 ID:FusB/LCf0
>>853
基本的には消費振興券で良い。
一枚10万円単位、期限付き、釣りはでない、
金融商品金券購入には使えないなどの制限付けて。
買ったモノの転売は結果的にそのモノの買受価格がダブつきで
下がり損することになるだろうから転売に流れる心配はあまりない。
915名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:54:02 ID:/y4sEDca0
この2兆円で自民党が無くなってしまうんだな。
撤回しない自民が馬鹿としかいいようがない。
916名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:54:10 ID:iVFS0bhT0
>>898
芸人と同じ目線になってどうするwww

>>902

とにかく、遅くても3年後には増税しないと官僚の理解が得られないからな。
ここで官僚の支援を無くしてしまっては選挙は戦えない。
与謝野はもう増税のことしか頭にない。
最近殆ど発現しなくなったけど、もう増税の方法論で頭がいっぱいのはず。
917名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:54:21 ID:TBFcT7Rm0
>>14
馬鹿か?給付する途中でコストがかかってんだから
1万3000円国に払って1万2000円国がくれるってことだぞ

賛成するやつは池沼レベルだろ
918名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:54:26 ID:DszwXgk20
>>911
今回は子供にも支給するから、余計不公平感が強くなるんだよ。
少子化対策でもないのに、子持だけ優遇。

明らかにおかしい。

外国人や受刑者まで支給なんて、冗談としか思えん。

素直に定額減税にしときゃ、文句出なかったのにな。(笑)
919名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:55:28 ID:0KL5UEvY0
え何?給付金配るから、それで景気回復するから、だからそれ理由に
消費税増税するって理屈か?
めちゃくちゃな三段論法だなおい
もともと給付金財源の埋蔵金とやらって、政府が取りすぎて余った税金を返すだけだろうが
920名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:55:49 ID:Y/fSAXZ1O
一定年齢範囲内(子供を作れる)の男女の宿泊施設利用に
国から8〜9割の補助金を出すようにしたらよいと思います!
921名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:55:56 ID:72lH2gCf0
>>918
あと老人な

もっとも稼ぎもっとも消費する年代のやつらはやる気なくなるぜそりゃ
なんでガキやジジイがそんなにもらえるんだよ!と
922名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:56:14 ID:/y4sEDca0
地方交付税を2兆円分割り増しすりゃいいのにな。

本当に自民党は末期症状だ。
923名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:56:40 ID:0VlA299WO
>>914
10万円で釣りが出ない商品なんてそう無いから
特定の業種にしか金が流れない恐れ有り
924名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:56:53 ID:iVFS0bhT0
>>904

あれは元々選挙前の有権者へ向けたお小遣いだったからね。
それが後になってから景気対策というもっともらしい名前に変えられただけw

>>914

つーか、元々そういう目的じゃないしw
925名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:57:05 ID:yMlkLVAv0
民主党は高い給料もらって反対ばっかりしている、税金の無駄だ。
926名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:57:21 ID:FusB/LCf0
>>922
地方の寄生虫に吸い取られるだけ。
927名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:57:41 ID:72lH2gCf0
>>919
その理屈はさすがに飛びすぎだけど、

景気が回復しないと日本終了ヤバー
景気が回復しても消費税増税ウヘー

どうやってやる気を出せばいいんだよ。モチベーション上がらないねえ。
928名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:58:00 ID:WXtjsEUo0
>>913
見てないんだけどこれマジかwww
さすがエンターテイメントやらせたらピカ1だなフジは

特に上の「器だと思う」で7割が挙手ってのは
これフジにとってはどういう展開だったんだ??
929名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:58:34 ID:/y4sEDca0
>>926
ばら撒くよりマシだろう。
消費されるんだから。
930名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:58:37 ID:mEKi4Ln20
吹いた。
どうしてこういった話が出てこないで政権をたたくような話しか出てこないんだろう。

さすがマスゴミ。
931名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:58:40 ID:IxeEYZqn0
中国が侵食してるガス田を取り返せば700兆円あるんだから一人700万くらいもらえる

なんでマスコミは報道しないの?

700万もらえたら消費するよ?
932名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:59:02 ID:UEkhb4ec0
>>919
メチャクチャな三段論法にしてるのはお前自身だと気づいてない低脳w
933名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:59:21 ID:tze7/e1G0
>>922
地方公務員は民主党の支持母体の一つだからねw
そんな特定の連中だけに利益供与しても意味ないよ。
934名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:00:43 ID:TBFcT7Rm0
給付金とは?

国民=お前らから国が借金して1万3000円を作り
お前らに1万2000円をくれること。
なお、国が借金して発生する利息はお前らが払う。
ようするに「お前らは確実に−1000円」損をします。
935名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:00:46 ID:hk1WnrX90
>>904
世帯じゃなく人に配ると

30台(年収600万)独身    :10万円
30台(年収600万)嫁1子供3 :50万円
936名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:01:16 ID:ff6pk8YM0
東国原・橋下はマスゴミの汚さを知ってるだろうね
特に東国原。

そしてその汚い勢力にも負けずにここまで来れた理由の1つは
何があっても支持し続けてる賢い宮崎県民と大阪府民。
異論は認める。
937名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:01:29 ID:VL9fWl94O
鳩山ですら残りの73兆円を絶賛しているのに、メディアは知らないふりかよ
938名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:01:29 ID:0KL5UEvY0
>>927
いざなぎ越えの景気回復でも何もいいことなかったぜ
不況だと給付金くれるんだろ
むしろ不況で全然いいぜ
というか給付金のカネ全然足りんわ
もっと不況続くと景気対策でもっと給付金くれるんだよな?
939名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:01:42 ID:UEkhb4ec0
>>931
竹島のあるあたりはメタンハイドレートだかなんだかも莫大にあるらしいね。
940名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:01:47 ID:0BW2bwnK0
>>919
余ったからって普通は税金なんか返さないよ。
見えないところに蓄えておいておいしく頂くだけさ。

でもなんか野党が政権とったら埋蔵金使う!とか言い出したから
いままでせっせと溜め込んだ金をお前らに使われてたまるか!
そんなら使い切っちまえ!

という焦土作戦にも見えるんだがなぁ。
941名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:01:55 ID:DszwXgk20

麻生もどうしてもこれやりたきゃ、今からでも定額減税にしたらいいんじゃないかな。
その方が不満は少なくなると思うけど。

なんでもかんでも一つの政策でやろうとするから、gdgdになるんだよ。

1兆円定額減税、1兆円を養育支援とかにしときゃ、イメージ全然違ったのにな。
942名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:02:09 ID:/y4sEDca0
>>933
公務員の給与は決まってるだろうに。
943名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:02:35 ID:iVFS0bhT0
>>928
それね、スタジオは全部麻生擁護人員ね。
それに加勢する東って感じ。
そこでお台場の客と安藤木村が麻生に厳しい質問をするというパターン。
スタジオの客はどう考えても唯の通行人じゃ無いだろw
あと郵政民営化は全然違う。木村はこの自民党多数の現状は郵政選挙のため結果であって、
その後の安部、福田、麻生と続く流れを有権者は支持したわけではないからやはり早めに選挙をするべきではないか?という質問。
そのほかも>>913は滅茶苦茶すぎる。
944名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:03:00 ID:g36J7NQz0
どこも済んでるだからさっさとやれ
あと額も2倍にしとけ
おせーんだよ
945名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:03:08 ID:HEVIYP0j0
むしろ朝鮮民主党が日本をめちゃくちゃにしてるのか。あのキチガイ日教組と連携してるし。
946名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:03:19 ID:CbFssYbS0
2兆ぽっち

ダメ理科はすでに6兆配ってるw

しかも埋蔵金は50兆もあんのに

どんだけ官僚どもが自由に使うのに残しておきたいんだか

もとは国民のお・か・ね  なのに
947名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:03:28 ID:tze7/e1G0
>>927
馬鹿はモチベーションなんて上げる必要はない
社会の迷惑になる

不景気なら減税・交付金・公共事業等・金利切り下げ
好景気なら増税・金利切り上げ

普通のこと。
948名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:03:31 ID:7WrTqvOT0
>>1
マスゴミが妄想しているような、新ニューディールは実施の予定は無い。
すなわち、宮崎の目論見は、現実する見通しはない。

>>927
日本の場合、動機(モチベーション)は、非常に高い状態にあるよ(笑
949名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:03:35 ID:TQrCJPjw0
企業にそのままくれてやるより
まず納税者を通じて消費してもらう
という制度なのに反対するやつってなんなの?
950名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:04:05 ID:1kHKxQlj0
>>928
その前に麻生に「自分は総理の器だと思いますか?」って質問があった。
その回答にスタジオにいたおっさんたちがうなづいてたから
7割になったんじゃないかな。よくみてなかったけど。
951名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:04:06 ID:sdIfetJo0
言っとくが、75兆もの経済対策を決めた国は他にないぜ?
麻生政権がどれだけ迅速に素晴らしい手を打ったことか。
民主党じゃこうはいかなかっただろう。
民主党支持の俺でも、さすが自民党と言わざるを得ない。
政権担当能力に関しては、実績のある自民党が遥かに上だよなー。
952名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:04:18 ID:1xcft8Sw0
>>940
民主のバラマキマトモにやったら埋蔵金とやらでは足らない。
だから予算の組み替えという禁じ手を出してきた訳で。
組み替えが出来れば金は振り分けられるが、本当に金が足りるかどうかは民主自身にも判らない。
953名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:04:22 ID:Y/fSAXZ1O
>>934
-1000円の損=+1000円の得、なんですが日本語不自由な方?
利息は誰に払うんでしたっけ?算数も苦手な方?
954名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:04:24 ID:tBOm8LVE0
配るための地方自治体の費用はどこが負担するの?
955名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:04 ID:Eo1JtTAB0
>>941
できれば給付金と定額減税の両方してほしい。
956名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:11 ID:lQzDrG8xO
こんなとこで自民党工作員が頑張ってもムダだよ
957名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:14 ID:g36J7NQz0
腹減ったななんか買ってくるわ
958名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:25 ID:I4LwkwAC0
安藤もいやなババアになったな
959名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:33 ID:eqWdTfMb0
反対派(苦笑)
960名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:37 ID:laCiV4tS0
定額給付金が景気対策なんて笑えるよね。
3年後に消費税率upほぼ確定(景気が悪くても伸びていれば回復
しつつあるとか言って税率upするだろうから)で、500万の
年収の人が3/5を消費に回しているとして年間300万の出費。
それに消費税が5%upになると、追加的にとられる税金は15万

1年間で、定額給付金のほぼ10倍の税を納めることになる。
さらに、この税率up分はずーっと続く。

はっきりいって、定額給付金+将来の消費税率upは増税。
増税されて、ありがとう、支出増やしますというやつがどこにいるのか?
景気対策を名目にして、実質金持ち優遇だろ。住宅控除を拡大して
得するのは金持ちだけ。景気対策を人質にとりながら解散しないやつも
いたりするし、モラルハザードがおきすぎ
961名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:38 ID:FusB/LCf0
>>929
寄生虫が使うだけだろ。
一般国民全員にバラまく方が断然マシ。
まあ俺は円刷ってバラまけ派だから
天下り法人とかそこに癒着してる業者とか潰した上での
地方交付なら別にそれでも良いけどね。
バラまき賛成だけど、バラまきするなら当然その間
国の赤字垂れ流し天下り法人も同時に潰して頂きたいと思ってるよ。
962名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:51 ID:UEkhb4ec0
>>934
その1000円だって国の中で金が廻ってるんだからいいじゃん
963名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:51 ID:CbFssYbS0
>>951
どうせ中身は道路と新幹線だろが

また赤字の材料を、どんだけつくりたいんだか

自公が75兆も無駄に使うようにしか見えない

麻薬の末期症状だな
964名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:05:53 ID:DszwXgk20
>>952

75兆円もあれば、高速料金無料化も、子育て支援も、農業支援も全部出来てたね。

予算執行前に解散してくれんと、企業にばっか使われる。。
965名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:06:09 ID:WXtjsEUo0
>>943
麻生擁護人員って?
966名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:06:21 ID:WcTse93H0
国民に税金を返してくれるのに反対する奴がいるはずがないというなら、
75兆全部吐き出せ。2兆ばかりじゃ一人1万2千円。焼肉食って終わりだ。
全額国民に均等分配しろ。
967名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:06:53 ID:cCYVGLl+0
>>896
正直、食料品とかの生活必需品以外の消費税は上げてもいいと思ってる

国名    消費税率(%)  食料品の消費税率(%)
イギリス        17.5                      0
フランス        19.6                     5.5
イタリア       20                     10
ドイツ          17                      6
オランダ        19                     6
アイルランド     21                     0
ポルトガル      19                     5
スペイン       16                     7
スイス          7.6                     2.4
ノルウェー      24                     12
スウェーデン    25                     12
デンマーク      25                     25
オーストラリア   10                      0
メキシコ        15                      0
968名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:07:23 ID:/F8XeSNp0
在日にもニートにも金払うほどの余裕はない。
寄生虫の奴らにも金配るのはやめれ。
減税が一番いいよ。
969名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:07:47 ID:tze7/e1G0
民主党信者ってマジで低レベルだな
マスゴミレベル
970名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:08:23 ID:TBFcT7Rm0
>>953
は?
1000円は純粋に損をするだろ馬鹿か?
金を配るのに支払われるコストを考えろカス。
給与だけじゃなく労力や石油燃料も使うことを忘れるなよゴミクズ池沼
971名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:08:28 ID:0KL5UEvY0
>>932
政府が給付金とか言って税金返せば景気良くなって、
景気良くなると消費税増税で税金吸い上げて景気悪くなる
給付金も消費税も全部税金取るか返すかだけの話
別の話とか言ってたが、結局三段どころかただの一段、
全部繋がってんじゃねえかって話
972名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:09:11 ID:DszwXgk20

どうせ日本もいつかはデフォルトしないといけないんだから、もう借金なんて気にしなくてもいいような・・・

円を刷るにしても、1000兆円はさすがに無理だし、せいぜい4〜500兆円だろ?

返せないって。こんな額。

さっさと破産宣告して、やり直すか、もう少し粘るかってだけの違いでしょ。
973名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:10:03 ID:I4LwkwAC0
>>970
なら
景気直接刺激する方法おしえて
974名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:10:18 ID:tze7/e1G0
>>971
で、何が問題なの? そうやって政府がコントロールするんだよ
975名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:10:30 ID:/y4sEDca0
>>969
信者とか言い放ったり、マスコミを馬鹿にしている奴ほど物を知らなすぎる。

君は2ちゃんねるに毒されてるんだよ。
976名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:10:33 ID:UEkhb4ec0
>>967
同意。
これほど公平で薄く広くとれる税金は他にない。
ただし、食料品以外というのも同意。
977名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:10:48 ID:g36J7NQz0
道路と言えば近くにでかいイオン(日本最大規模?)が建ったけど都市化が始まったし駅が増えた
ららぽーととかも建つんだって
ずっと発展してなかったのに一気に来た感じ
川の橋による渋滞も減ったよ
978名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:11:01 ID:ff6pk8YM0
公の機関は汚い金の使い方をしてる・信用ならない
ってさんざん報道してきたのに
「給付金?私にくれるくらいなら自治体に有効に使って欲しい」って
誰が思うのかと。

給付金は景気対策の1つでしかなくて、2兆円は国民に還付され
生活支援・余裕がある層には消費刺激の為に組まれた予算なのに、
2兆円あれば○○出来るって一体何を言ってるんだ。
979名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:11:08 ID:Y/fSAXZ1O
>>970
1000円損をする
-1000円損をする

はお前にとって同じ日本語かw
もっと日本語勉強しなw
980名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:11:16 ID:jKxGVZPnO
だからね、その中の2000000000000塩を他の事に使えバカ政治家共
981名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:11:27 ID:i58LJ+8E0
>>970
配るためにコストがかかるってことは、そのコスト分の消費が行われるわけなので、
その分は市場にお金が流れるが。
982名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:11:28 ID:aoy8hM2A0
>>972
国内の借金なので普通にインフレ傾向にするだけで消える借金ですが?
983名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:11:30 ID:iVFS0bhT0
>>972
まあな。
ただそのために今回韓国とかに行って経済協力の約束してきたりしてるんだろ。
今後はアジア版のユーロとか絶対言い出すからw
984名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:12:04 ID:TBFcT7Rm0
>>962
定額給付金によって失うのは金だけじゃなく
労力や石油燃料もある
純粋に、確実に損をするんだよ定額給付金は。

>>973
減税、量的緩和、インフレ
985名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:12:06 ID:EFfOvn5Q0
>>874
景気回復しないと税収減るからジリ貧だと思うぞ?
増税で補ったとしても殆どの人間は払った以上には返ってこないし
今死に掛けてる連中が本当にくたばれば次はもう少しマシだった人間が死に掛けることになる
986名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:12:15 ID:1kHKxQlj0
>>968
減税だと弱者救済にならないとか言われて反対されてたからな。
反対してる人もいろいろいて(金額が少なすぎるとか)訳分からなくなって
何となく無駄っぽいから反対って人が多いんじゃないかな。
987名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:12:25 ID:1xcft8Sw0
>>980

>他の事に使え

意地悪しないで内容教えてよ?
なんか反対する人誰も教えてくれなくてさw
988名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:13:08 ID:UEkhb4ec0
>>970
労力も石油燃料費も国民の懐に入るんだから消費に廻ってるじゃん、バカ?
989名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:13:22 ID:/y4sEDca0
>>982
日本だけで経済が回っているわけではないから、
借金返済のためにインフレ誘導するなんて
馬鹿な政策をとったら円の信頼も地に落ちる。
990名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:13:24 ID:0KL5UEvY0
>>974
じゃあ今の不況は政府がコントロールしてわざとやってるのか?
それともコントロール失敗した結果か?
実際埋蔵金なんて、税金過剰に取りすぎてきた結果だろ?
少しくらい返すからって景気回復するか?全部返せよ
991名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:13:31 ID:DszwXgk20
>>982
インフレ一回起こすと、止められないよ。

金利上げると、それだけで国債破綻。

ハイパーインフレに必ずなる。
992名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:13:33 ID:FusB/LCf0
>>972
円刷って借金埋めるんだよ。
993名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:13:44 ID:/F8XeSNp0
>>986
それ言ってんの、創価自民党だけだろw
減税でいいのにわざわざ在日とかニートとか糞老人に金配るんだもんなw
994名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:13:51 ID:iVFS0bhT0
>>976
いや、取るなら食料品から撮らなきゃダメだ。
そうじゃないと安定税源にならない。
もちろん官僚もそれを望んでいる。
995名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:13:56 ID:I4LwkwAC0
金配っても貯蓄にまわすといっているのに
減税して金使うわけねーだろ
996名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:14:01 ID:HEVIYP0j0
金を配っても支持率下がるって実質一桁の支持率。世界恐慌とはいえ、総理の器じゃないんだろ。
997名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:14:01 ID:0VlA299WO
>>983
まさかの21世紀型大東亜共栄圏
998名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:14:15 ID:yMlkLVAv0
税金泥棒の民主党
999名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:14:26 ID:aoy8hM2A0
>>991
お前は池沼か?w
1000名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 03:14:30 ID:bPmeYsBW0
>>960
消費税率UPの内容も決まってないだろ
生活必需品除いてのUPならむしろ望むところ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。