【行政】 やる気? 忠誠? 舛添大臣肝いりの厚労省「愛省バッジ」1000個3日で完売 購入層には偏り 幹部クラスが多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★
★やる気? 忠誠? 厚労省「愛省バッジ」1000個3日で完売

写真 青と赤を基調に、厚労省のシンボルマークがあしらわれた職員バッジ

 雇用、年金、医師不足、薬害−。何事につけ世間から激しい批判を浴びている厚生労働省が、
国民のためになる政策を堂々と遂行しようと、職員の「愛省精神」を高める作戦に打って出た。
頼るのは省のシンボルマークをかたどったバッジ。舛添要一厚労相の肝いりの作戦だ。
用意した1000個はあっという間に完売。一見、職員らのやる気は高まったかに見えるのだが、
職員の中からは「自民党の大臣への忠誠心を公言するようなもので、おっかない」と、
政界再編をにらんで冷ややかな声も漏れてくる…。(赤堀正卓、神庭芳久)

 バッジは直径15ミリの円形で、仕事始めの1月5日から使用が始まった。
昨年決まった、青と赤を基調に人と人とが手を取り合う姿をデザインした
厚労省のシンボルマークがあしらわれている。
省内の文具店が、マークの使用許可と販売の許可を得て作った。

 1個550円で職員のみに販売。「不正利用されることを防ぐため」(担当者)に、
購入時には職員であることの身分証明書の提示が必要で、台帳に氏名などを記載しなければならない。

 舛添厚労相は「厚労省改革をすすめ、自分の職場に誇りを持って
しっかりやろうということで作った」と、作製の理由を話している。

 他の省庁に比べ、国民生活に直結する政策課題の多い厚労省は、国民からの厳しい視線にもさらされがち。
とりわけ、ここ数年が不祥事も相次いだこともあって、世論の風当たりは厳しい。(続く)

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090112/trd0901120122000-n1.htm

記事の続きは>>2-5あたりに
2ビーフ・・・・・φ ★:2009/01/12(月) 10:06:44 ID:???0
>>1の続き

写真 http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090112/trd0901120122000-p1.htm

 江利川毅事務次官が平成19年に就任した際に、職員を前にした訓示で、
「家族に就任を反対された。皆さんの家族も肩身の狭い思いをしていると思う」と涙ぐんだ光景は、
追い詰められる厚労省職員の姿を象徴していた。

 そのためバッジ作製には、「任意ではあるが、積極的に購入していただき、職員としての使命を常に意識し、
より良い厚生労働行政の推進に努めてもらうことを期待します」(官房長名での職員あての文書)という、
起死回生への熱い思いが込められている。

 当初は昨年12月上旬の販売を考えていたが、元厚生事務次官ら連続殺傷事件の影響で、
1月5日の販売開始となった。驚くべきことに、用意された1000個のバッジは発売3日で完売した。
文具店では3カ月での完売を見込んでいたため、「びっくり!」と驚きを隠さない。

 ただ、購入層には偏りがあるようだ。文具店によると、購入者の年齢層は高めで、幹部クラスが多い。
「ある局長は自ら買いに来た。若手職員の購入者は圧倒的に少ない」と話す。

 若手男性職員の一人は「外出するときは恥ずかしくてバッジをはずしてしまった」。
一方、「帰属精神が出る。胸に付けたときに高揚感があった。ぐっと違った。やる気が出た」と話す男性職員もいる。
また、「舛添大臣に忠誠を尽くす人が付けるもの。今年は政権交代があるかもしれないのに、
自民党の大臣への忠誠をバッジで公言するなんて、おっかなくてできない」という役人らしい本音を語る職員もいた。

 文具店では2月上旬に1000個を再入荷する予定だが、本省勤務の職員は約3000人。
果たしてバッジの売れ行きしだいで、今年の厚労省の“やる気”は占えるのか?!

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090112/trd0901120122000-n2.htm

以上
3名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:06:57 ID:LNRqGUzQ0

    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
4名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:07:42 ID:Qyhht8q70
猛禽類何やってんだ
5名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:08:36 ID:sQvfG+PL0
枡添えwwwwwwwwwwww 東大助教授肝いり政策がバッチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



6名無しさん@丸周年:2009/01/12(月) 10:08:37 ID:20Mrk0YF0
縦割り行政の強化ですね わかります
7名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:08:44 ID:/OeoCLwjO
日本終わったな
8名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:10:26 ID:LDKKiRvm0
バッヂを作った業者は何処?
総額いくら?
厚生省側の企画,担当者はだれ?
業者との関係は正常?
9名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:11:31 ID:XF59iSjM0
>「帰属精神が出る。胸に付けたときに高揚感があった。ぐっと違った。やる気が出た」

アホだろww
こいつ
10名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:12:26 ID:srhNeO7k0
でもこういうのって意外と大事なんだよ。
昔はサラリーマンはみんなスーツに社章をつけて仕事してた。
みんな自分の会社に誇りを持っていた。
11名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:13:34 ID:3Ak2KboJ0
バッチなんぞ付けなくてもちゃんと仕事しろや!

公僕どもが!!
12名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:15:14 ID:13ax5xQv0
利益どんだけよ
13名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:15:39 ID:fXm8MHA+0
トイレのマークを魚眼レンズで見たようなデザインですね
14名無しさん@丸周年:2009/01/12(月) 10:17:00 ID:20Mrk0YF0
職員が買うものだから業者に無理言って、ほとんど儲けなしの格安だろ
15名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:17:17 ID:vo+2DU0O0
癒着か
16名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:17:45 ID:F8VBC9Av0
>>1
金正日バッジかよww
17名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:19:45 ID:qpWDjqD40
>>10
今でも配られてるよ。なぜつけないんだろうねw
1816:2009/01/12(月) 10:21:04 ID:F8VBC9Av0
>>16訂正
金日成バッジかよww
19名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:21:58 ID:KL2J80Ge0
これってマスゾエのアイデアか!?

いきなり強制的に買わされることになって何事かとおもった。
しかも自腹で、しょぼいバッチを・・。
500円とるんだから、もっと立派にしてほしいよ。
せめてガチャガチャの景品レベルはほしかった。
20名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:23:44 ID:FU0E3/b20
案外こういうのがやる気出すもんだったりする
21名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:24:36 ID:3Ak2KboJ0
>>20
三日坊主
22名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:25:58 ID:sJjCK3hj0
省のためより国家国民のためだろ
何考えてんだ?
23名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:26:34 ID:13ax5xQv0
ググってみたけど色んな素材があるんだね
ttp://www.amitacorp.co.jp/mcf/badge/type/index.html
24名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:26:42 ID:uj/G5Swt0
カブトガニみたいな顔した片山さつきとDV(家庭内暴力)離婚した舛添は、
自らが経営する事務所の社員の社会保険加入を怠っていた。→社員は医者にかかるときは10割負担で老人になっても年金もらえず
舛添は、税金逃れのため自宅や別荘を会社名義にしていた
舛添は、労働基準監督署の取締りが甘くサービス残業が蔓延し過労死者が増えているというのに「残業代0法案」を「家庭だんらん法」と言い換えて推進
舛添は、最低賃金引き上げ法案に対して「日本中の会社が潰れる」と血相を変えて反対。TVで「議員の給料が高すぎるのでは」と聞かれると「優秀な人間にはたくさん払うのが当たり前」と激怒
舛添は、日本の議員・公務員がとんでもない無駄遣い、横領をやり高給取りであるのに消費税アップを推進
舛添は、議員年金問題が浮上した際に一貫して議員には特権がなければ良い人材が集まらないと主張していた
舛添は、農水・経産両省から業務改善命令を受けている先物業者「コムテックス」の宣伝マンとして多額の報酬を得ていた

舛添は、選挙の時に宙に浮いた5000万件の年金問題を『最後の1人まで、最後の1円まで、絶対に来年の3月までに解決する!』
と公約しといて選挙が終わってから『そんなことは言っていない!』と逆ギレして見せた
舛添は、誰のものか分からず「宙に浮いた」年金記録5095万件について3/6に終了した名寄せ(照合)作業などでも持ち主が特定できず
内容が未解明のデータが40%の2025万件に上ることを明らかなったが「公約は守った」と何度も回答

ずさんな検査がばれ大多数の国民の声を無視して強引に輸入再開した「吉野家ホールディングス」向けの米国産輸入牛肉に
BSE(狂牛病)の危険部位である脊柱が混入していたことに舛添は「今回の混入は、ケアレスミス」と答えた
ちなみにアメリカでは日本産の牛肉はBSEが見つかったことがあるため現在も輸入禁止されたまま。50品目以上の日本の食品が輸入禁止されている
厚労省の食堂では米国産牛肉ではなく和牛と豪州産牛肉だから関係ないかw
後期高齢者医療について「低所得者ほど負担減になる」 と大ウソをついていた

「横領したような連中はきちんと牢屋に入ってもらいます。」と偉そうに言ったものの一人も牢屋に入らず。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071228/trl0712282057008-n1.htm
25名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:28:22 ID:wMiS4HlZO
ますぞえよういちはしね
26名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:29:25 ID:5i3P8rUaO
@¥550で販売したが原価は@¥1000とかじゃね
どこまで税金を無駄遣いしたら気が済むんだか…
27名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:29:41 ID:DvpLfuOm0
今日から俺はであったなよな
買わないと不良に襲われるの
28名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:31:26 ID:3roFczEUO
転売すれば丸儲け。
ヤフオクあたりで1000円からスタートだろ。
29名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:31:31 ID:rBs6wV7iO
舛添「このアイショーバッジをつけるとレベル30以下なら反抗的な職員でも言うことをきくよ」
30名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:31:42 ID:mvvMWq10O
内需拡大じゃん!全官公庁及び民間企業で実行すべき!
31名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:33:09 ID:KL2J80Ge0
>>26
そんなに立派じゃない。
観光地のお土産のほうが立派。買った初日に印刷はがれるレベル。
32名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:33:28 ID:Vfyhfzt20
舛添バカだろwwwwwwwwwww
失望した
33名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:33:40 ID:0v49juuN0
氏名記載で忠誠をはかるのかw
34名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:36:32 ID:0HpdZMJv0
ま、シリアルナンバー付きだろうな。
ICタグの埋め込みくらいはしてるかもな。

転売したらすぐにばれる。
35名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:37:27 ID:NepruuWvP
オークション > 検索結果

一致する商品はありませんでした。
対象カテゴリ : オークション

キーワード : 愛省バッジ
36名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:37:37 ID:IxVJVOxxO

片山さつきに中出ししてたのか

片山さつきにフェラしてもらってたのか

37名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:38:11 ID:vzfCm24Q0
「今日から俺は」のヤンキー校のパクリですね。分かります。
38名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:38:39 ID:kJ4/B+8B0
うちの会社は最近60代くらいのおっさんクレーマーが多い
妙な社章なんかつけてたらどこで絡まれるかわからん
39名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:41:02 ID:KL2J80Ge0
>>34
してないしてない。お前ら夢みすぎ。
上司にいわれて買いに行ったやつも、うちの係り十人分を
紙袋いれてくばってまわっただけだし。
40名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:41:33 ID:C7ykWjNJ0
>>36
手コキ脚コキされてただけだと思う。
41名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:43:59 ID:BzlXf6cV0
某国の党員がこういうのよくつけてるよね。
顔社員の入っているバッジ。

さしづめ舛添はその国で言えば
将軍様ってとこかな。
権力指向が強いんだね、ほんと^^
42名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:44:48 ID:Vfyhfzt20
舛添は職員の背中に社保職員です♪
って張り紙を強制的に張らせるようにすれば支持率はあがった
43反・権謀術数:2009/01/12(月) 10:45:52 ID:VbxXo5U70
しかし、それである程度のリサーチができるな。
買った理由はそれぞれだろうが、
とりあえず大臣の方針に従う者とそうでない者の分布をある程度知る事ができる。
44名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:49:37 ID:BXXuXNHa0
くだらねええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

これが優秀な官僚ってやつですね(・∀・)ニヤニヤ

45名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:49:41 ID:zn5SouD/0
厚生労働省のデタラメ改革の馬鹿官僚と自民党厚生族が、日本を混乱させた。
派遣労働の緩和、デタラメ年金、デタラメ医療制度、デタラメ健康保険料等々。
馬鹿の印のバッジ。国民の怒りはデタラメ改革の厚生官僚と自民党政権の厚生族。
46名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:52:29 ID:eaF70zvW0
国益より省益を重視するのがこれまでの
役所の風土だったのに
何やってんだ?wwwwwwwwwww

作るなら愛日本民族バッチだろ。
47名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:54:59 ID:fQs2H1FK0
販売より授与って形にしたほうが良かったんじゃないか。ポケットマネーで製作してもしれてるだろうに。
48名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:58:44 ID:2mlXzVLu0
自分は厚生労働省の職員ですって外じゃ言えないはずかしい仕事をしてたんですねw
死ぬまでそのレッテルをしょって生きてくださいな
49名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:59:59 ID:l8tGlvON0
さいたまバッジにすればいいのに
50名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:19:22 ID:3M5W8yG+0



舛添要三の限界

東大の同窓をはじめとする、「成り上がり」としての「官僚優遇」当然思想から脱却できないこと。


51名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:20:05 ID:BUE709y20
麻生か舛添のヌイバでも売れば良かったのに。w
52名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:21:22 ID:HomvloRL0
なんか、北朝鮮とかオウム真理教みたいになってきたぞ。
53名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:24:59 ID:bja9hYX60
     *      *
  *     +  金正日バッジを参考にしました
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
54名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:27:49 ID:bOydUsn40
>>7
もう末期だよね・・・
55名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:31:31 ID:Md7lMMDjO
北朝鮮労働党のバッチ?
56名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:34:40 ID:PY9tjBDJ0
>>53
ワロタw・・・って笑い事じゃねえな・・・
57名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:34:48 ID:KL2J80Ge0
>>43
別に売店でみんなが買うわけでないから。
ほとんどの職員は、庶務係がお金あつめて一括購入して
くばるだけだから。。(うちは上司がお金立て替えたけど)
だから、職員のなか(俺も含めて)には机の上においてあるのを
みて初めてバッチの存在しったんじゃね。
58名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:34:49 ID:XCpc2qVL0
なんだよ愛省って
省じゃなくて国民を愛すべきだろ
それとも利権ズブズブ体質を維持しろってことなのか?
59名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:36:34 ID:DzwjBQCD0
絵に描いたような癒着
誰が儲かってるの?
60名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:48:07 ID:FR0pldvj0
>>20
>案外こういうのがやる気出すもんだったりする

つまり、省益に萌えるとか。。。
61反・権謀術数:2009/01/12(月) 11:48:31 ID:VbxXo5U70
>>57
そっか。
じゃあ単純に啓発が目的か。
しかしまあ、おおざっぱに職場単位では分かるっぽい。
62名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:50:33 ID:HaqG6Z8d0
舛添ってそういうセンスの無いことやる香具師だったかw
まあ次の選挙後には用無しだな
63名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:51:34 ID:NjHGJIuJO
厚労大臣は誰もやりたがらないから民主が政権とっても桝添大臣だよ
64名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:51:37 ID:OmRDPZmmO
その単価で利益は出ているんだろうな?
65名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:52:05 ID:TYt/+sCz0
年金で金バッジ造ってなかったか?
66名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:58:49 ID:E4VDtqG50
相変わらず厚労省はヒマそうだな
67名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:59:45 ID:fMemeE8pO
一体なにが始まるんです?
68名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:01:38 ID:y/DcQo9h0
1個1万円で売って売上金を派遣難民に贈呈するんですね。
69ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/12(月) 12:05:21 ID:O+10uMMs0
派遣村で大騒ぎの間バッチ作ってたのか
さすが評論家
70名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:09:05 ID:ZVHXRBSGO
>>68
いいんじゃない?今度は一人一万円キャンペーンってやって、今度は厚労省限定カードをつくる。
で、あくまで購入は任意だがノルマを達成できない所属長の査定を下げればいい。
製薬会社とかからガンガンとってくるだろ。それを年金にまわす。
71名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:13:02 ID:4JP7SRKN0
ほんとに仕事してんの?この人達
72名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:13:31 ID:qlSSC9g+0
またパーティー券か
73名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:17:57 ID:XipJYZFY0
バッジwwwwwwwww

これが舛添の仕事・・・
74名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:18:27 ID:vnL/iQ9oO
くっだらねえな
もう少しまともな事
考えられんのか?バカゾエ
75名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:18:40 ID:/mGTo9HO0
1000円で忠誠が買えるなら安いもんだな
76名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:44:04 ID:6ZgfzvgkO
これつけて指されたらマスゾエは責任とるのか
77名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:47:06 ID:qlSSC9g+0
>>75
ずいぶん安い免罪符だよな
78名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:47:29 ID:OT2zwn1s0
くだらないことやってんじゃねえよ
79名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:50:39 ID:f5mQMa2T0
馬鹿が。愛国精神バッジにしろ。
そんなだから縦割り盲目公務員ばかりになるんだろうが
80名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:50:55 ID:0CCu9Jri0
衆院選で自民惨敗が確定した瞬間にヤフオクに出品されるんじゃないの?
81名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:13:24 ID:RFGam7ml0
青と赤を基調に人と人とが手を取り合う姿をデザイン

セキスイハウスとか大極旗のイメージ?
82名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:16:20 ID:T1g4JG1P0
くだらんwwwwww
本業頑張れよ。舛添はよくやってるほうだと思うけど。
83名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:18:41 ID:U7LM134s0
流石、平八やる事が馬鹿丸出しw
84国民の真の敵は官僚:2009/01/12(月) 13:24:28 ID:1CzYb45c0
>台帳に氏名などを記載しなければならない。
舛添は自身に対する忠誠心を試してるんだろうな。
こういう踏み絵みたいなこと、やりそうなタイプだ。


問題はこっちだ
>江利川毅事務次官が〜〜職員を前にした訓示で涙ぐんだ光景
なんで厚労省の職員が被害者になってるんだ?
おまえらは犯罪行為を見てみぬ振りしてきたんだろうが。
死者まで出てるんだぞ?
85名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:24:29 ID:eO1vd+zw0
踏み絵だなこりゃw
86名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:59:43 ID:HkCZJ0UA0
これ以上国民騙すやる気を起こされてもな・・・
87名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:08:50 ID:Zqodbzog0

>愛省精神

はあ?省を愛するとは省の為に働く事だぞ。今までと同じじゃん。

そんなに国(民)の為に働きたくないのか?
88名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:09:57 ID:rJa1rA3a0
そうかバッジ
89名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:16:25 ID:lPHIT2ky0
舛添は間違っとる!
相省心なんか育てて何の意味があるんだ。
国益より省益を優先したがる役人の根性こそが問題なんじゃないのか?
逆だろ逆!!
90名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:35:07 ID:nfNtbr/u0
こんなんで出るようなやる気はすぐ萎む
91名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:36:42 ID:ufAIlbNG0
第2の小泉毅神に目印にされるぞ。
92名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:37:29 ID:LBtFsrFx0
バッジは舛添懇意の業者が作りました
みたいなね
93名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:39:46 ID:a1EfELWP0
バッジは悪くないね
議員もバッジしてるし
弁護士もバッジに誇りを持ってる
94名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:07:58 ID:svx+YNE90



舛添工作員の特徴!!!!!



     身長170cm以下で小太り。幼稚園児の女の子に興味がある。
     目が小さく唇が分厚い。メガネをとるとほとんど何も見えない
     舛添の脂ぎった頭を想像しながら1日3回オナニーするのが日課
     ひとりごとが多く、きまって舛添言いこというよなと言う。
     出身大学は明治、法政、中央が多く受かるわけないのに東大をめざしていた
     初体験で立たず馬鹿にされてからひきこもり、舛添フィギュアに熱を上げている。
   当たってるだろ?





            舛添  おまえ  首!




95名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:43:08 ID:ot5G0u020
>>28

そのバッジをつけた人が高齢者宅を訪問するんですね

儲かりますか?
96名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:50:04 ID:0cwjMUwt0
見事丑の思う壺のスレの流れですねw
97名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:54:45 ID:wMiS4HlZO
この馬鹿は早く死ね
98名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:58:26 ID:sDate3Gf0
愛省精神とか愛社精神なんて今時持ってるやついないだろw
99名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:00:02 ID:4pRlYyodO
金正日バッジ?
100名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:02:37 ID:Rci1Cp3R0
>>1
何やってんだ増す添え
働け
101名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:04:25 ID:8MZks4LOO
セクショナリズムを増すだけでは?
102名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:05:29 ID:1QQQTdSW0
ハゲの考えることは理解できん
所詮は国債ハゲ芸人
103名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:08:08 ID:DKmngId40
舛添って、自民が下野したら一番に離党しそうだよな。
元々、権力を笠に着る為に政治家になったような人間だし。
104名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:13:38 ID:fyR8L4dG0
第二の小泉改革ターゲットの目印ですね
105名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:15:33 ID:lApkmxBc0
>>1
何をやってんだかなあ。

だいたい「愛省」ってなんだよ。
省のためじゃなく、国と国民のために仕事をしてくれんもんかねぇ。

>>9
役人組織じゃ出世するタイプだと思うぜ。
106名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:17:07 ID:Amd+u5tRO
来週にでもヤフオクで見かけるだろうよwww
107名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:19:15 ID:/tjKiFbb0
「省」に忠誠って間違えてる。
「国」に忠誠だろ。
こんなことをやってるマス大臣は次の選挙で落選。
108名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:20:19 ID:kF5CSxqU0
>>107
俺も同じ事思った
日本の為に誇りを持って働こうとは思わないんだな>役人
109名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:21:05 ID:tuCeGyeW0
バッチってどこの北朝鮮www
110名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:22:11 ID:6A2B8TIA0
1個1万円にして、使い込んだ年金補填しろよ。
111名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:24:15 ID:f+bJIvrjO
ゲスエリートバッヂ
112名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:32:07 ID:adEoHsV/O
>>1
元ネタは「エリートヤンキー三郎」の
河井製「軍団バッチ」だな。
113名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:36:18 ID:FwYy3H3w0
これ着けて身が引き締まる思いです!とかほざける奴が出世するんだろうな
114名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:42:49 ID:A8PsXRVXO
>>105
国民のために働き、国民の税金から給与が支払われるという動態なのにな。
政治屋どもや官僚どもは、国民のこと何ぞどうでもよくて、私腹と自分が属する組織さえ肥えればいいと
思っている。税金なんてのは、蛇口をひねって出る水程度にしか考えていないんだよ。

こういった脳内に国民が不在のカスが消え去りますように。祈るしかない。
115名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:44:41 ID:w6tnQxO60
で、どこの業者で作ったの?競争入札したのかな?
発注額は1個いくら?いくら儲かったor赤字なの?
116名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:57:30 ID:259kHuroO
幹部の知り合いの業者に高値で作らせた。売るときは安く、勿論バックマージンは懐です。
まあいつもの年末予算消化です。余った税金はドブに捨てるのが役所の伝統ですから。
117名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:17:27 ID:rozvHOHm0
国益より省益を優先しようという事?
省意識丸出しで国益を考えないセクショナリズムが予算の硬直化を招いている
省への予算を多く取ってくる役人が優秀な人、国家財政など二の次
国の財政や硬直化した予算配分を憂えて省予算を減額しましょうなんて
言ったら売省奴の烙印を押されるかもな
118名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:05:51 ID:tuCeGyeW0
省益あって国益なし

大東亜戦争以来の官僚の伝統
119名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:07:34 ID:TICRvnVA0
北朝鮮の厚労省の話ですか
120名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:52:13 ID:ecGgJvNd0


   政治家の人格がひどいと、それは国民にまで反映します。


      舛添を何としてでもおろしなさい。



121名無しさん@九周年
a