【派遣切り】 「接客が苦手だから」「給料安いから」 元派遣の人々、求人たくさんあっても「譲れない一線」等で再就職決まらず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★元派遣、再就職に“心の壁”…「接客苦手」職種にこだわりも

・「派遣切り」や「雇い止め」に遭った人たちの再就職先が、なかなか決まらない。
 年齢や資格が壁となっているだけでなく、慣れ親しんだ職種への「こだわり」や、新しい職種への
 「とまどい」もあるようだ。3月までに職を失うと見込まれる派遣社員や期間従業員らは
 約8万5000人。求職と求人のミスマッチ克服が課題となっている。

 「募集中の仕事はいっぱいあるんですが、今までやったことのない業種ばかりで…」。
 昨年11月末、滋賀県の自動車工場の派遣契約を打ち切られ、東京・日比谷の「年越し派遣村」
 から都内の施設に移った男性は、仕事が決まらずにいる理由をそう語る。

 12月に上京。ネットカフェに寝泊まりしながらハローワークに週3〜4回通ったが、運転免許を
 持たない身には、求人情報の多くが無縁に感じた。求人情報誌に載っていた「年齢、経験不問」の
 職場に電話したこともあるが、まず聞かれたのは年齢だった。「43歳」と告げたとたんに断られた。
 最近になって、ようやく長期間働けそうな警備会社を見つけた。「もう甘いことは言ってられない」と
 覚悟を決めるつもりだ。

 昨年8月末に大手自動車工場で「派遣切り」に遭い、派遣村で過ごしてきた男性(30)も、新たな
 仕事が見つかっていない。
 9年間、愛知県や静岡県の自動車工場で働いてきたから、自動車関連の仕事ばかり約30社に
 応募してきたが、雇ってくれるところはなかった。昨年末、ホテルの住み込み清掃員に採用が
 決まりかけたが、「給料が安く、将来につながらない」と断った。「自分は人見知り。営業や居酒屋の
 店員などは難しい」と今も自動車関連の仕事を探し続けている。

 厚生労働省によると、派遣村から移った都内4施設で実施しているハローワークの就職相談では、
 建設、警備、旅館など、住み込みで働ける仕事を中心に約4000件に上る仕事が紹介されており、
 9日までに125人が求職の登録をした。しかし、生活保護の手続きや住居探しに時間を取られている
 という事情もあり、再就職が決まったのは数人だけという。(>>2-10につづく)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090112-OYT1T00003.htm
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/12(月) 03:46:31 ID:???0
>>1のつづき)
 厚労省東京労働局によると、求職者1人あたりの求人数を表す有効求人倍率(パート除く)は
 職種ごとに大きなばらつきがある。都内の昨年11月の数値を見ると、「一般事務職」は0・27倍、
 「製造・土木」も0・55倍と極めて低い。これに対し、資格や経験が重視されるIT技術関連、介護関連
 などは3倍以上となっている。

 資格を持たない人には、再就職は難しいように見えるが、特段の資格が必要ない「接客・給仕職」で
 5・93倍、「警備職」も5・74倍の求人があるのだ。現実には年齢や経験などの制約も受けるだろうが、
 同労働局の担当者は「給与や勤務時間帯など、人によってそれぞれ譲れない一線があるようです。
 その一線を越える仕事を無理に紹介できませんから」と話す。

 年明け以降、連日5〜10人の元派遣社員が相談に訪れている東京・豊島区のハローワーク池袋の
 青木和夫・職業相談部長によると、「相談にくる元派遣社員たちは素直でまじめな印象。
 就労意欲も高い」という。それだけに、「今まで働いてきた仕事以外の職種に気持ちを切り替えて、
 就職活動をすることができない人もいるのでは」と見る。

 トヨタ自動車の減産に揺れる愛知県では、昨年11月の製造業の新規求人数(パート除く)が
 前年同月の9646人から4120人へ半数以下に減った。しかし、同県でも介護・福祉などの
 職種は人手不足となっており、資格不要の仕事もある。

 同県内のハローワーク担当者は、「長年、モノを作ってきた人は、ヒト相手の仕事にとまどいがある」
 と分析。別のハローワークの担当者は「派遣会社からの求人に対し『派遣はもうこりごり』と敬遠する
 人もいるのでは」と、ミスマッチの一因を推察した。(以上)
3名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:46:58 ID:OE4+EvgD0
ダメな奴は何をやってもダメ。
4名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:47:11 ID:t1bNFwpt0

死ねよ 派遣コジキ
5名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:47:29 ID:WrWKUW/j0
じゃあどんな仕事したいの?
6名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:48:06 ID:eMux+/2P0
何この予定調和
7名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:48:09 ID:n/QMnhj00
以下田村直美禁止
8名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:48:39 ID:vSh+gxhU0
贅沢な奴らだな
9名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:48:41 ID:j+bn/+eX0
馬鹿杉ワロタw こんな奴ら放り出しちまえ!!!!

生活保護なんか断じて許せんぞ!!!!
10名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:49:34 ID:vewKyaJA0
選り好みして生きていける状況じゃないと思うんだが…
周りが1から10までサポートしてくれると思ってるんならちょっと甘すぎだろう
11名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:50:27 ID:iMnl2GYZ0

三三三三三三三  (     | 金バエ山崎! パンツ小沢!
三三三三三     ))    |    こうなご杉田!
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  / 派遣切りと絶叫した椎名賢次!
三三三三 ((三三  6)彡//\  きさま等ッ!
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 | 見ているなら職を探せッ!
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
12名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:50:40 ID:p8PDD2OR0
逆に小売りや営業やってた人に、車工場に入れって言われてもできないでしょ。
車工場から小売りのほうがまだできるよ。試しにやってみたらどうだろうか。
13名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:51:35 ID:AwmMXIzD0
今までやってた派遣はそんな楽な仕事だったんかよ
14名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:51:40 ID:kMUB4wwS0
>> 昨年8月末に大手自動車工場で「派遣切り」に遭い、
>> 派遣村で過ごしてきた男性(30)も、新たな

>>「給料が安く、将来につながらない」と断った。

とりあえず働け。話はそれからだ。
15名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:51:41 ID:Jot3vLL1O
正社員でこいつらよりはまともに働いてるつもりの俺より生保で月々もらえるんだろ…

手取り11万で月5万貯金してる俺を見習えゴミクズ
16名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:51:44 ID:+lEFgeQt0
元派遣だろうが何だろうが30歳以上はそんな簡単に決まらないだろ
転職は20代のうちにやっとけ
17名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:52:38 ID:iAx4Rju60
希望じゃなかろうが、やったことない仕事だろうが
やらなきゃ死ぬって状況になればやるだろ
そうしないで、衣食住+金を与えるから、つけあがってこんなこと言い出す
もうこいつら働く気はねーよw 働かないでも、メシくえるもんw
提供したり、そうすべきとかいったやつらが一生面倒見ろよ
18名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:52:53 ID:eMux+/2P0
国や行政じゃなくて、後は支援したい人がどうにかしてよ
19名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:52:58 ID:tDmw6OxX0
接客は大変だが楽しいぞ、文句言わず一度やってみそ。
無職で収入ゼロなら贅沢いわずまず働く!
人と話すのが苦手とか言うのは精神の問題、根性でやる。

介護関連は肉体的に向き不向きがあるので無理強い出来ないが…
20名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:53:10 ID:QZrvyBKyO
早い話が
たかりたかった
だろ?
まさにクズ
21名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:53:16 ID:HS5cRmqbO
だからもう存在を一切シカトしちゃえばいいんだよ。全く生きてる価値がない
22名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:53:17 ID:YSS2dNkKO
どのみち面接でボソボソ喋って速攻で落とされる奴らなんだし
23名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:53:56 ID:HmlXER1v0
派遣は切られてもおかしくないのに、なんでこういう時の貯金してないの?
いつまでも甘えてんじゃねーよ。
24名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:54:01 ID:p8PDD2OR0
接客業の求人が多いのは、若い女の子が求められてるからで、
派遣切りされた人は面接を受けるとこさえいかないだろ。
サービス業は製造業とは違って、働ける年齢がすごく短いのよ。
25名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:54:26 ID:maDCYWZHO
ゴミばっか
なんにもできないんだからえり好みすんな
26名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:54:29 ID:RyZ2/ERHO
あははははw
やっぱりハケンカスを救う必要なんて無いなw
ハケンカスが貧乏暮らしを強いられてるのは、身から出た錆、自業自得ww
27名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:54:51 ID:2rSVhPaNO
危機感の無さが切られた最大の要因か
28名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:55:08 ID:9hQOiyB0O
生活保護費の無駄
29名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:56:30 ID:6MJ/Wd8P0
おーおー 元派遣の皆さんは好き勝手言いなさる・・・!!
30名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:56:44 ID:CN3zNE430
>>2
>特段の資格が必要ない「接客・給仕職」で5・93倍、「警備職」も5・74倍の求人があるのだ。

いい加減に生活保護以下の給料しかない奉仕活動を仕事と呼ぶのを止めろw
31名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:57:44 ID:beF67QV70
>>15
お前会社に騙されてるよ。
正社員って言われてるかもしれないけど、実際はただの業務スタッフ
派遣や期間工とたいして変わらない待遇なんだろ?
32名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:57:51 ID:KqA6U0Vg0
警備も誰でも出来る駐車場誘導から
一人でいろいろ対応しなきゃならない機械警備までいろいろだからな
33名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:58:00 ID:HdEjwzAf0
条件のほうを見てみないと、なんともいえんな
周囲の知り合いの話を聞いていると、マスゴミがつくったムードにのっかって
「転職するにも厳しい時期だよね、うちもこれで苦しいんだよ?」とかニヤニヤ
しながら、給料下げたり、仕事総量を考えずに人切って、残った社員の負担を
ふやしつつ、見せしめにしつつ、濡れ手に粟の経営者が散見される
34名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:58:16 ID:iHYLL5iG0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 妥協したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  元派遣労働者(41・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
35名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:58:34 ID:FFb9ZvisO
「ありがとう」って客に言われた時の喜びを知らないやつは可哀想だ
36名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:58:39 ID:PCgUYgpn0
できない理由ばかりを探していると、どこまでも落ちていくもんだ。
俺も気をつけよう。
37名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:00:12 ID:91lSZPcu0
なにこの人たち
仕事あるのに自ら断って生活保護もらってるのね
38名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:00:17 ID:seRkQOAP0
こいつらにはとりあえずチャレンジしてみようという気概は無いのかね?
39名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:00:33 ID:osJTgrIO0
こんな奴らに生活保護出してたら、その接客や清掃で働いて
生活してる人たちはどうなるんだって話だ
40名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:01:07 ID:2h3luEgg0

斎藤 一が言ってたじゃないか

ただ生きるだけなら家畜同然 誇りも尊厳も必要ない

あれはかっこいい台詞だと思ったが

非正規労働者って 家畜でしょ?違うの?
41名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:01:59 ID:iAx4Rju60
>>38
もともと、楽して金を貰おうとしてた派遣連中に
「働かないでも金あげるよー」っていったら
「じゃあ、働かない」っていうに決まってるじゃんw
42名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:02:18 ID:PYAIIvVfO
雨宮「生きさせろ(笑)」
43名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:02:32 ID:/mNm1R+r0
>>40
悪即斬で、無双状態になりそうだなw
44名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:02:40 ID:eO1vd+zw0
>今も自動車関連の仕事を探し続けている

この頭の硬さでは正社員でもリストラ対象だわ
45名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:02:51 ID:seRkQOAP0
46名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:03:02 ID:RInuYHUM0
まだ追い詰められたりないのか
接客できないと死ぬくらいまで追い詰めないとな
47名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:03:17 ID:eWv/mhRh0
>>15
お前みたいなのが偉そうにしてるから日本がダメになる。
48名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:03:18 ID:dg0rGSpmO
生活保護の申請手続きで忙しくて
就職活動の時間がありませんか…。

もうこの国はダメだな
49名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:03:46 ID:hDMX+40O0
> 昨年末、ホテルの住み込み清掃員に採用が
> 決まりかけたが、「給料が安く、将来につながらない」と断った。

清掃員なんて年とってもやってけるんだし
給料安くても安泰な仕事でいいだろ
しかも住み込みだし
50名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:04:13 ID:/ZzLRlex0
まあ、生活保護以下の給料じゃ、働きたくないだろ
保険とかもかかるし
51名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:05:24 ID:9wni5bYT0
労働意欲のないダメ人間か…
派遣会社のピンハネの正当化、
移民受け入れの大義名分になるぜ。
52名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:06:15 ID:QZrvyBKyO
ゆずれない一線なんてナマポダダ貰い以外無いんだろ?まさにゴミだなw
53名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:07:41 ID:Lgcf9/VFO
>>15
> 手取り11万で月5万貯金してる俺を見習えゴミクズ

手取り11万で月5万貯金て、どんな生活だ?実家住まいか?
54名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:08:43 ID:yCltnQ55O
>>15
貯金は収入がなくなればすぐに底をつくだろ。



どんな奴でもホームレスじゃない限り普通は仕事を選ぶよ?
派遣村は皆で生活保護を申請しているから「それじゃ俺も」って流れになるんじゃないの?
55名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:08:59 ID:gvVqWYSi0
なんだかんだで、自動車派遣大好きだったんだねw
ツンデレもいいところだよ。
56名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:09:04 ID:aF2G4L7DO
要するに、努力もせず能力もないのに、あまりにもワガママ過ぎです。
こんな人達では、とても正社員にはなれないので、自業自得です。
今の日本が食うにも困らない、あまりにも恵まれた国だということも原因のひとつですが。
57名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:09:12 ID:/mNm1R+r0
思うんだけど、こんな連中を「警備員」としてやとって意味あるんかな?
ホームレスが住み着いちゃったのと、なんら代わりが内容な気がする
58名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:09:12 ID:MXFeiP/O0
氷河期時代の就職難組(35歳ぐらいまで)の人なら、まだ同情はできる。
が、40前後といえば、バブルの超売り手市場だった頃のやつだろう?
まったく、同情できない。
「会社に縛られる社員より、フリーなバイト(日雇い)」を選んだやつらだ。
貯金もせずに、稼いだお金をすべてその日に使い切る、根っからのその日暮らし。
そういうジプシーみたいな人たちは、これから先、どんなに仕事を斡旋しても待遇よくしても、
必ずどかにいなくなる。
そういう社会不適合者は、必ずいるもんなんだよ。
そういう人たちは、生温かく見守るのが吉。
下手に、手を差し伸べると、仇でかえってくる。
59名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:09:37 ID:gPOg7x+L0
>>24
>接客業の求人が多いのは、若い女の子が求められてるからで

若くて愛想が良くて体力ある男の子も需要あるぞ。
…自動車工場の派遣にはムリか
60名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:10:02 ID:yv5isjn/O
またマスゴミの誘導記事か。
ゴタゴタ抜かす前に最低、派遣仲介の法外なピンはねを
なんとかしろ
61名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:10:05 ID:cPxJOqHx0
>>24
若い女がいいのは、水商売やアパレル系だろ、あと雑貨。
毅然とした男性がサービスに立ってる姿は、めちゃかっこいいぜ。
62名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:10:34 ID:1jkszTrzO
自分から進んで身を落としたくせに被害者気取りとか死ねばいいのに
こんな畜生に餌をやるから勘違いして増長するんだろ
ゴミ箱漁るか不慣れな仕事でも必死でやるかの二択の状況になればいいんだよ
63名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:12:32 ID:cPxJOqHx0
>>46
ちょっ
レベル下がるからやめて w
64名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:12:41 ID:8zvALD2E0
譲れない、この思い。
65名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:13:08 ID:iAx4Rju60
>>62
潔く死ぬという選択肢もあるぞw
66名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:13:29 ID:B8B9vPEs0
日本のサービス業は異常だからねぇ。
他の国ならハンバーガー屋でも勤まるだろう。
67名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:14:19 ID:RyZ2/ERHO
「譲れない一線」(笑)
68名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:14:21 ID:cQKcjkbP0
仕事をえり好みする奴はさっさと飢えて死ねよ。

俺たちだって生きる為に必死に働いているんだぞ。
無職の浮浪者のくせに何仕事選んでるんだよ。
69名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:14:26 ID:mf8NupzkP



その程度の一線が譲れないなら
死んでしまえ、甘ったれ


70名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:14:39 ID:MXFeiP/O0
いや、でも、冷静になって考えると、
単純労働に慣らされてしまうと、脳が一部軟化しちゃって、
それ以外の仕事はできなくなるのかも。
それとも、もともとメンタル的、脳的に障害のある人たちだったのかも
でなければ、普通の人間が、あの単純労働に耐えられるはずがない。
71名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:15:17 ID:mybgoOhWO
>>62

激しく同意
72名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:15:24 ID:vYwOf+zs0
いま、ネットカフェからだけどマジ仕事ねーて
警備員とか糞すぎ
あんなもんアホでも棒ふってりゃできるだろ?俺がやる仕事じゃねーよ
かといってタクシーなんて最近はこわくてできねーしな
73名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:15:58 ID:VwnoI2gv0
「給料が安く、将来につながらない」と断った。


そのあと派遣村へ来て、生活保護の申請ですか。
74名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:16:01 ID:l2ECyZJY0
飢えるより良いだろうに……
75名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:16:46 ID:8zvALD2E0
>>74
いやいや、飢えたほうがおいしい飯にありつけるのでして
76名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:17:10 ID:gvVqWYSi0
>>70
単純労働って、やっているとおもしろくなってくるんだよね。
ハイ状態だね。
77名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:17:32 ID:WIaxv8aTO
>>58
その日暮らし気質の人が多いと思うけど
なんだか、手帳が発行されない程度に
知的&社会性障害がある人の割合も高いんじゃないか?と思う

もはや、自動車は斜陽産業なのに
まだ自動車工場にこだわってるし
そんなに自動車好きなら
関連免許取得するとか
別の方向で自動車に関わる選択肢もあっただろうに・・・
あまりに無策で、他力本願すぎる所を考え合わせると
やっぱりちょっとエラー風味なんじゃないか?と・・・
78名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:17:46 ID:cPxJOqHx0
>>70
なるほど。
なら、
臨機応変、口八丁手八丁 w
時には嘘も方便くらい、機転と、とっさの判断と、
さらには体力計算力に愛想、
おまけに辛いときでも笑える図太さが要求される接客業は










無理な。
79名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:18:10 ID:yCltnQ55O
>>65
お前がどんな仕事をしているのか知らんが、例えば事務職をやっていたとしよう。
突然首を切られたらどうする?

そして今ある仕事は土建しかないのだから、そこで働きなさいと言われて素直に働けるか?
とてもじゃないが働けないだろ?
80名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:18:11 ID:PCUpADKsO
ここで、就職決まらない人叩く人って何者なんだ
苦労しらずなニート?工作員?
81名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:18:17 ID:seRkQOAP0
だいたい、仕事の適性なんて、実際に働いてみないとわからんものだ。

自動車一筋で来た元派遣だって、もしかしたら居酒屋が天職かもしれないじゃないか。
仕事を楽しめない奴は不幸だな。
82名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:18:35 ID:eO1vd+zw0
>>70
確かに接客って単純労働ではないからな。一人一人が別の仕様のもの
を相手に臨機応変に適切なサービスを提供しなければならない。
ラインでは、流れてるモノの仕様も均質だし組み付けるものも均質。
ライン工が接客を恐れるのは判る気がする。
83名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:18:37 ID:W1krWRUxO
>>66
MacJOBですね。わかります。
84名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:18:59 ID:+7ZBAKwqO
若くてショップ店員、ホスト、携帯の店員、パチ屋ぐらい出来ない奴はガチのキモヲタなんじゃね?wwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:19:26 ID:S81UvwIBO
こいつら一体何様なわけ?
86名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:19:46 ID:VSFDZ25B0
今日明日の飯代も無く人様から施し受けてる奴等が「将来」とか「給料安い」とか何言ってんだか。
偉そうなことは自立してから言え。
87名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:20:13 ID:VTewYqpH0
接客・営業ができないとやっぱきついなぁ

経理とか人事とかバックオフィスは
資格と経験がないと新卒以外ほとんど無理だしな

そうなると、ほとんどまともな職が無い

彼らのような人材は、昔なら農業・漁業・伝統工芸・公務員になってたんだろうが
今はもうこの手の仕事は試験が難しかったり収入が少なかったりで
なかなかやっていけないしな
88名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:20:39 ID:davLMLqP0
>>72
大学時代に警備員やってたわ。
働いているのはロクデナシばっかりだったな。
リストラリーマンや統合失調みたいなやつとか。
しかも工事現場ではドカチンに怒鳴りつけられ、
酔っ払いやタクシーの運転手に言われなき罵倒をされる(工事がうるさいとか邪魔とか)。

まぁあの経験があったからこそ死に物狂いで正規社員になったわけだが。
89名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:20:44 ID:PCUpADKsO
経験ない者は疎まれるのが普通
採用側も教育が必要だから
90名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:20:51 ID:Dgbbq2S40
こいつらにとっては本当に自動車のライン工が天職だったんだな・・・
オレはてっきり他の仕事がなく仕方なくだと思ってた
91名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:21:25 ID:MXFeiP/O0
>>77
そう、>>58を書いたあとに、俺も同じことを思って、>>70を書き込んだ。
あんな単純労働に愛着があるというのは、アスペとかその辺の、
社会性障害なんじゃないかと。
以前なら、職人として成功することも可能だったかもしれんが。
そういう人に、警備とかサービス業は絶対無理だよな。
92名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:21:47 ID:dqD+oRfW0
なんだ、お前らと極めて似た人種じゃないか
93名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:22:36 ID:RyZ2/ERHO
>>73
「将来」云々言っときながら
生活保護で国に寄生するってどういう神経してんだかねw
94名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:22:55 ID:BYZm2lOL0
>>79
経理マンだったトーチャンは、精神を病んで会社辞めた後、
きっついトラックの運ちゃん→タクシーの運ちゃんやって俺を育ててくれた。
子供抱えている人は、職を失えば、なんにだって転身してしてるよ。
95名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:23:45 ID:cQKcjkbP0
底辺高校あたりだと軽い池沼のたまり場だからね。
そういう所からまともな所に就職なんて無理だから
五体満足ならとりあえず採用される派遣の単純仕事ぐらいしか
食い扶持を稼ぐ術がなかったのかも知れないだろう。

96名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:24:17 ID:cPxJOqHx0
いっそ、国営工場作れば。
ムショとの違いは、辞めたければ辞められるっつーの。

何作るかは、まあ、需要次第で。
97名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:24:28 ID:LXfSM3Ep0
あ゛ーもう、社会の役に立てないのならさっさと死ねよ!クズがッ!
それが嫌なら永田町で暴動起こすしかないだろ。とにかく動けよカスが!
98名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:24:28 ID:RMx7t8xs0
本当に困った時に、衣食住を用意してくれるセーフティネットは必要だと思う
ただし、衣食住は現物支給で十分だろ
市営配給食堂をみたいのを作って生活保護カードみたいのを見せ、
米は古米、野菜は市場に出さない約束で過剰作物、おかずは納豆か卵ぐらいで十分

あと、この人たちみたいに、五体満足で生活保護を受ける人には期間を制限したらいい
1年か半年限定にして、就職が決まらない場合は、
不正受給者として罰金か禁固刑1年ぐらい

最悪、就職が決まらなく(怠慢で決めなく)ても、刑務所に住めるだろw

あとは、刑務所のメシももっと質を落とすべきだと思う・・
寝カフェでカップラーメン食ってる奴らとか刑務所以下の奴は結構居る

まじめに働いてる人が損をしないように、年金>生保>刑務所をきちんとしろ
99名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:24:46 ID:b/3GevBq0
接客なんて下層DQN相手に愛想笑いとかすんだろ
やってらんねー

一流百貨店で上流のみ相手、年収700万以上なら考えてやってもいいけどよ
100名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:24:49 ID:tSQo9VkMO
こいつらの履歴書を見てみたいもんだな。
恐らく、今まで以上に怒りが込み上げてくるだろう。
101名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:25:08 ID:l2ECyZJY0
営業はともかく、接客くらいは我慢できるだろ
102名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:25:38 ID:ix+lgi5ZO
今働いてる奴らがみんな希望通りの仕事をやってるとでもいうのか?
ある程度妥協してでも働けよ
こんなワガママなやつらに税金使うな
103名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:25:39 ID:8zvALD2E0
>>98
就職が決まらなくて犯罪者はねえだろw
104名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:25:50 ID:VSFDZ25B0
>>57
それがあるんだよ。老人やモヤシが「警備員」として働いてることに違和感を感じたことないか?
あれ実は現場で何かあったとき「警備員」の有無で降りる保険額が変わるから置いてるだけ。

105名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:25:52 ID:gDdLDSUdO
全員とは言わないが、インタビューうけたやつは墜ちるべくして墜ちたことが分かるな

こういうワガママを言うのは勝手だけど働けるのに働かないやつを税金使って生活保護するのは言語道断


経験や将来性がどうのと言っても、周りをよく視て自分で学んでいく気持ちがない連中の経験なんて、応用がきかないし他者にも伝えられないからクソの役にもたたないし将来性もない

人見知りだから接客は嫌だと言っても、チェーン店なら高校生でも外国人でもオジサンでも誰がやっても出来る標準化された仕事ばかり

働ける人間は希望通りでなくても働かざるを得ない状態にするべき

そいつらに回す予算があるなら高齢者や障害者支援と児童福祉や奨学金に回せ

106名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:26:31 ID:Dgbbq2S40
>>96
海外の工場で現地人と一緒に働いて貰ってはどうか?
107名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:26:33 ID:wGRVrVys0
俺らの言ってるとおりの人間の集まりジャン

派遣乞食w
108名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:26:45 ID:cQKcjkbP0
>>101
マジで他人と会話が成立できない奴がいるから困る。
109名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:26:45 ID:+7ZBAKwqO
俺の親父も人事マンだったがリストラ後、同じくタクシーの運ちゃんやって俺を育てた!年とって首なら駄目みたいだよ現実は
110名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:26:58 ID:2vWnyEbUO
>>1
気持ちは分かるが、今より好み出来る状況じゃねーだろと…
( ゚д゚;)
111名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:27:00 ID:p8PDD2OR0
自動車工場にはおっさんがいくらでもいるけど、接客業におっさんはいないでしょ。
サービス業は、正社員でも若いうちしか雇ってもらえないのよ。
入れ替わりの激しい業界だしね。店が10年続いてたら、もう老舗だよ。
112名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:27:19 ID:I/AasQ2N0
当然だ、誰も将来性のない仕事には就きたくないし。
113名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:27:21 ID:knA8PjEd0
親の金で何年も食って掲示板で偉そうな書き込みしてるニートも
10年後、20年後は表に出ざるを得ない環境になる訳だがその時はこのレベル
ではない。空白20年なのに事務職(課長以上)以外やらんというやつがマジで現れるかも知れん
114名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:27:36 ID:MXFeiP/O0
>>96
それ、いいな。
ちょっと話かわるけど、刑務所の中のほうが暮しやすいという人は割りと多いと思う。
他人の号令で、一日のプログラムが決まっていて、決まった単純労働をするのが性に合っている人。
そういう人にとって、今のような自己責任とか自由選択というのは酷なんだろうな。
115名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:27:38 ID:LLJG9geJO
>>94
で君はどんな仕事をしてますか?学生ならいいけど
116名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:27:40 ID:d3E2yWZM0
アレルギー等でどうしてもやれない現場だとかそういう理由ならともかく
仕事見つかってるのに働かないならただのニートだろ
117名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:27:41 ID:XwARZoWH0
こいつらは景気回復までの期限付きで雇ってもらうとか交渉しないのか。
3年我慢すれば、自動車いじりに戻れる可能性高いだろう。
118名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:27:54 ID:ix+lgi5ZO
>>79

嫌でも働かないと生きていけないんだから働くでしょ
119名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:28:14 ID:cPxJOqHx0
>>106
国内に工場つくるよか、コスト低いかな。
でも渡航費・・・
それに継続して勤務するかも不明じゃん。
120名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:28:37 ID:PyuFnpG90
この後におよんで仕事選びするとかwwwwww
なんなのこいつら?馬鹿なの?死ぬの?
121名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:28:44 ID:WyKKobLm0
おれのような天才がなぜ
警備員や店員やらなきゃいけないんだよ!
早く自動車工場に勤めさせろ。くずども。
122名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:29:08 ID:YYz72THjO
>>79
やった事もないキツイ土建屋で働くか
仕事せずにホームレスにでもなるか


その人が選択すれば良いだけじゃん

君ならどうするのか知らんけど
123名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:29:08 ID:wGRVrVys0
まぁでもさ

生活保護恵んでやった時点でこいつらが働くわけ無いのも分かってた事だしなw

せいぜい最後まで面倒見てやれやw
こんな乞食飼う位なら犬猫のほうが可愛い分ましだとおもうけどw
124名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:29:20 ID:n+g3wGT00
選り好みして生活保護とかおかしいだろ
一切選ばず何社も落ちてどうしようもないってなら解るが
これなら自分の好きな仕事が見つからない奴は
全員生活保護貰えることになるだろ
125名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:29:26 ID:uvoDBKm6O
公務員にはそんなひとだらけです
公務員が天職ですね
126名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:29:30 ID:B8B9vPEs0
>>92
ここの奴らはトヨタの工場なんか1日も勤まらんだろう。
輸出産業で全世界の労働者とコスト競争してた人達が
ホームレスになっては社会的損失だ。
パラダイス鎖国のサービス業で口八丁手八丁のほうが稼げたのは
こういう人達が外貨稼いでたからであって、
自動車家電が駄目になったら、他業種もどんどん貧乏になるぞ
127名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:29:40 ID:0V2qYNIs0
>給料安いから
キレていいのか?こんなやつらに生活保護か?
128名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:29:43 ID:fLHGU3R+O
こいつらが芸能人になりたいとか言い出したら、ずっと生活保護出すのか?
129名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:29:59 ID:hVjT1IWoO
自動車関連の自営業が身近に居るが、求人で仕事希望でくる人が多いけど。
特殊技能も必要だから、先輩後輩の縦社会で学ぶ話や、
お客様もいるから、それなりのコミュニケーション能力も必要だし、将来的に整備士の資格も必要あるから学習の機会(勤務後に地区自動車整備工場連合の講習会等)を説明したら
大概、断る人が多いって。
我慢できない人が多いみたい。
130名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:05 ID:JbVo3jnP0
国がくじ引きを作って適当に振り分けたら良いよ
131名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:08 ID:MXFeiP/O0
>>101
いやいや、接客は、ある種の才能とセンスが必要だよ。
事務職一筋の俺も、実は苦手だw
学生時代は、時給の高い接客を避けて、皿洗いばかりやってた
132名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:21 ID:zAOoWBAxO
こだわらなければ何でもできるのに。やりたい仕事やって生きている人なんてそんなにいないよ。
133名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:22 ID:pu8UGjDD0
東京で言えば、
・JR東日本や東京電力など、間違っても潰れそうにないし、景気にも左右されない職場
・年収1000万円以上
・本社勤務で、経営の根幹を担う企画部門のスタッフ職
・部下も10人ぐらいいて、皆、バリバリのエリート
・今後の会社の投資施策などを決定する仕事で、資料作成等がメイン
・経営幹部へのレクチャーなども多々あり
・仕事で、飲み会でと、帰宅は深夜になることも多い

なんて職が募集されたとして、彼らは応募するんだろうか。
条件は良いが、人付き合いは要求されるし、家には寝に帰る生活。

こんなのを提示してみて応募が殺到するなら、今の彼らの主張は、単なるワガママ。
134名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:21 ID:RyZ2/ERHO
なあ、もう五体満足なやつに生活保護認めるの
やめたほうがいいんじゃねえか?
135名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:22 ID:9l/PKI6V0

※ 自らが門を閉じてしまっては何も変化が無いと言うことです
136名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:35 ID:RMx7t8xs0
>>103
不正受給だから犯罪でしょ?
137名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:45 ID:Dgbbq2S40
自動車工場のライン工に難しい国家資格があったら
こいつら一生懸命に勉強すんのかな
やりたい仕事なんだから、当然するよね?
138名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:48 ID:yCltnQ55O
>>94
精神が病んでる?具体的にどんな病名なのか分かる?

精神疾患が重い人はいくら家族がいても働けない。
特にきつい労働は出来ないと思うのだが? 
薬に頼りながら働いていたのかな?
139名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:30:50 ID:cPxJOqHx0
>>111
>店が10年続いてたら、もう老舗だよ

なんの風俗?
つか、販売する品物とか場所とかでも接客に携わる年齢や経験は違うぞ〜

あれ。やっぱ、にわかなヤツじゃ無理じゃん。
140名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:31:07 ID:JhIjFrOP0
事務職に固執して再就職出来ない奴ってかなり多そう
特に年配
141名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:31:13 ID:WyKKobLm0
なまぽも受けれたしとりあえず
きれいなねーちゃんでりへるで読んでみるかw
142名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:32:02 ID:eO1vd+zw0
>>108
要求レベルにもよるが、コミュニケーションってかなり高度な技能と知識が
要求されると思うんだな。普通に会社の中でもコミュニケーション能力
ヤバ目の人いるし
143名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:32:13 ID:iAx4Rju60
>>104
なるほど、バカと派遣は使いよう、ってか
144名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:32:44 ID:l2ECyZJY0
責任とって公務員の給料下げて雇って仲間にしてやれやw
145名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:32:52 ID:HOuUNZC70
接客苦手なら給料安くても警備とか清掃でいいんじゃないかなあ。
野宿よりマシだと思うが。
146名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:33:03 ID:EFYEUkQo0
何で正社員にこだわるんだろうな。今時マトモなトコなんてあるわけないっての。
住むトコ無いのだけは困るだろうから、そこは取り合えず公的支援受けたっていいさ。
それで本当に食い詰めてるんなら、飲食店でバイトしろよ。
賄い出るから、一日1〜2食は必ずタダで食える。
オサレなカフェから定食屋まで各種取り揃ってるんだから、
年齢関係ないし、選べるだろが。
接客しない皿洗いだってあるんだし、見栄張ってる場合じゃないだろっての。
147名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:33:37 ID:b55LNS590
生活保護で生活して、その間、職歴が無くなれば、
さらに再就職なんて困難になると思うんだが。
だったら、選り好みせず働いたほうが良いだろうに。

まぁ将来を考えずに生きてきたから今こう言う状況に
なってるんだろうけど。
148名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:33:45 ID:yCltnQ55O
>>122
もう一つ、生活保護の選択を書き忘れてるよ。
149名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:33:47 ID:eLHsQhrH0
大企業の正社員なら働いてやるよ、ってか?
150名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:33:51 ID:iepzDXdQ0
別に正社員に拘る必要はないだろうに。
コンビニのバイトだったら、廃棄の弁当食えるぜ?
151名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:33:57 ID:0W6uYj0i0
飲食店のバイトって、数年後にはまた切られて終わりだぞ
152名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:34:28 ID:6xTx/1Dd0
>>21
激しく同意。
ふわさしい奴らが、ふさわしい境遇にいるだけの事。
放置しておけばいいだけの話。
153名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:34:43 ID:LzQhILOf0
で仕事が無いのは世の中のせいにするんだよな。
迷惑な奴らだよな。
154名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:34:51 ID:wGRVrVys0
うちの職場には派遣切りじゃないけど、病気で長期入院しててリストラになったおっさんがバイトに来てるよ
もう40代半ばだから頭も柔らかくないからなかなか仕事が覚えられない
あっちこっちの部署に手伝いにまわされるけど、どこに行ってもミスをして
どこの部署からも要らないといわれて戻ってくる
でも毎日仕事に来る、周りからうっとおしがられてるのも耳に入ってるだろうに

それが生きるという事だろ
155名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:35:09 ID:pH6wktVJ0
接客無理なやつは本当に無理だから
無理にやってもすぐクビ切られるだけ。
156名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:35:14 ID:s51K3RlS0
>>49
結婚して子供二人作って、大学行かせて・・・と考えると不安なんだろ。
清掃員だろうが、受付だろうが、死ぬ気で働いて他の人の5倍頑張れば周りが、引き上げてってくれるもんだけどな。

生涯、一社で過ごさなきゃいけない訳じゃないし。すくなくともプロ就活家よりはマシなはずなのにな。。。
157名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:35:20 ID:4BRRB8WiO
■「都が3000人の寮付き仕事を紙ベースで用意して派遣村民の移転先に出張して斡旋している」(テレビ朝日のニュースで都の担当者)のに、
それなのに仕事がないと言っているのは、働く気が無いんじゃないの?仕事探しに行ってないみたいだし↓
◆派遣村の自称失業者、正月終わったのに仕事を探さず別の施設に移動して今日もごろ寝 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231147264/
 実行委によると、施設に移るのは4日夜に派遣村のテントと厚生労働省の講堂に寝泊まりした『約500人のうち、仕事探しを始めた人などを除く約280人』

◆国民が知らない反日の実態 - 派遣村の正体 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/405.html
◆派遣村、就職売り手市場なのに、村民は「不安定」と言って就職せず・・・ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231623157/
▼564:すずめちゃん(宮城県) 2009/01/11 10:22:11 jd3Ua3nA
ホントタチ悪いな。

報道2001でホームレスから年商130億の会社を作った社長が出てたけど
「彼らって朝おにぎり貰って、昼まで何もしてないんですよね。私だったら3日分貰ってその時間で仕事を探しますけど」
とか
中国人のパネリストも
「留学生は皆バイトで生活している、ホームレスの人たちもレジ打ちとかすればいいだろ」
とか正論言いまくりだったな。
そして黒岩があわてて話を細田に振ろうとして社長に「まだ話は終わってませんよ」と
突っ込まれたり。
158名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:35:25 ID:8zvALD2E0
>>136
だから不正受給にするのがひでえって言ってるんだろw
159名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:35:33 ID:iAx4Rju60
>>151
とりあえず、今食う食料と住むところの維持に必要な金を稼ぐのにバイトして
あまった時間で仕事探せってことだ
160名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:35:45 ID:MtaGI20PO
ようするに働くのやなんだろ?
161名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:35:47 ID:W3tI4/DAO
こんな奴等に生活保護…!もう、いい加減、ほっとけよ。
162名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:35:52 ID:p8PDD2OR0
自動車工場の期間工も45歳過ぎると未経験不可なんだよな。
それでも接客よりは年齢制限が緩い。牛丼屋バイトですら〜30歳までだよ。
年齢制限が厳しいところは、正社員でもそれ+5年が定年と見ていい。
163名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:35:52 ID:CpmvIIVnO
>>84

あぶねーアニメショップの店員だからキモオタじゃないな俺

今年30。年齢=童貞=フリーター
164名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:36:22 ID:cQKcjkbP0
>>142
そう考えたら昼間の接客業って割に合わない仕事だよな。
夜の水商売のホステスやキャバ嬢なら少しは報われると思うけど。
165名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:36:39 ID:vYwOf+zs0
派遣ホームレスのフリしてみたけど、金持ちの俺には想像つかなねーからあんま釣れねーなwwおい
166名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:36:39 ID:LoW0tMCL0
まーいーんじゃないの
職業選択の自由はあるんだから言いたいこと言えばイーしw
相手の立場を考えられずこの行動を叩く日本人がヤバイだけwww

まー勤勉な(笑)外人入れてますます日本沈没ってことで
手を打とうじゃないかwwwwww
167名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:36:46 ID:iepzDXdQ0
>>151
その代り、飲食店なんぞいくらでもあるのだから、
切られたらまた別の所に行けばいいんでない?
168名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:37:06 ID:Q5PjyBz20
気持ちはわかる。
派遣ってまず「出来ること」前提で雇われるし、氷河期あたりの人は即戦力を求められた時代。
過去にバイトや社員で経験していればなんとかなるかもしれないけど、気持ち的に敷居が
高いんだと思う。特に30代過ぎちゃうと、「出来て当然」って思われるし。

大手派遣会社で、ビジネスマナー講座とか電話講座とかあるから、私もよく利用するんだけど
接客、販売講座は見かけない。

かくゆう私も、「簡単なDTP」の経験があるので、DTPの仕事の紹介があるんだけど
「そこまでやったことないYO」っていう難しい仕事も紹介されて、びびって辞退してしまう事も多々・・・
スクールはウン十万もする、かといってびびりっぱなしじゃ歳食っていくだけ、悩みっぱなし。

中には出来ないことも「出来ます!^^」って言って、入ってからクソミソ言われ、でも首になるまでは
収入有ってウマーって言う人も居るけど、そういう逞しさって凄いと思うw
169名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:37:25 ID:I/AasQ2N0
しかしその求人っていうのが10万そこそこの仕事
ばっかりなんじゃないだろうか。
アパート借りたら生活できないくらいの給料じゃないだろうな。
170名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:37:33 ID:1jkszTrzO
譲れない一線とか言ってる奴への生活保護なんざ段ボールで十分だろ

普通だったら住所不定の人間に求人が来るなんてないんだ
食うか食わずの生活が嫌ならその求人にしがみつこうって意欲が何でないんだろう

就活してる学生だって妥協を重ねてるってわからんのかね
171名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:37:44 ID:wGRVrVys0
>>166

いいんじゃないの?うちも最近中国人とか入ってくるけど
乞食派遣よりは真面目に働いてると思うぞ
172名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:37:45 ID:8Fu+CXmyO
甘やかしてナマポバラまくのは反対だが
そうするとこいつらは絶対犯罪に走るだろうな…
被害に巻き込まれたらたまったもんじゃない
173名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:37:48 ID:snWr+8Z30
たとえホームレスに堕ちても譲れないものがある
カコイイ・・
174名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:38:00 ID:gDdLDSUdO
長野で有事用に要人の地下邸宅や首都機能施設の建設工事でもやらせればいいんじゃね?

ギャンブルとかやらせればすぐ借金こさえるだろうから、その債権をかたに逃げられない仕組みをつくればいい

175名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:38:28 ID:71+y7Mwr0
>>「自分は人見知り。営業や居酒屋の店員などは難しい」
は、気持ちは分かるが、

>>「給料が安く、将来につながらない」と断った。
世の中なめてんの?

>>今も自動車関連の仕事を探し続けている。
最低限の経済動向を把握出来る知能すらないの?
176名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:38:49 ID:WyKKobLm0
はっきり言って
単純作業や事務などに男は要らないというか使えない奴ばかりで時間の無駄。
このレベルなら明らかに女性の方が当たり外れなく使えるよね。
177名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:38:49 ID:BYZm2lOL0
>>138
鬱で数年無職になって入院した。
178名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:39:08 ID:L8/J1aTJ0
素直に働きたくないって言えよ
179名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:39:21 ID:YYz72THjO
>>72
警備員
タクシー運転手
仕事しない

自分で考えて好きに選択しなよ


「希望に合う仕事や自分に合う仕事が無い」
なんてのは当たり前だよ
ロックスターに成りたいって言って誰もがロックスターになれる訳じゃ無いんだから


つかやりたい仕事が無いなら、仕事なんかせずに、このまま無職でいれば良いじゃん
んな事は自分で考えて自分で決めなよ

180名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:39:36 ID:ypFm34jN0
>>156
5倍がんばたって誰も引き上げないだろw
なんでそういう下手に希望を与える嘘を平気で言うのだろうか
181名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:39:43 ID:cQKcjkbP0
>>154
ウチの会社にも子供二人大学に進学させたとたんに
リストラされて月12万の今の仕事で働いている人がいる。
夫婦で夜もバイト掛け持ちして給料ほとんどを仕送り。
生活費はサラ金で借金。
返済は死亡時の生命保険らしい。
182名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:39:52 ID:wGRVrVys0
生活保護も円じゃなくてペリカで渡せよ

当然円と同じように使える、ただペリカだ
183名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:39:57 ID:I/AasQ2N0
あと夜勤あるのに交通機関ないようなところに
あるとこなんかもともと年中求人してるしw
184名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:39:58 ID:JhIjFrOP0
>>145
なんだかんだで肉体労働は嫌われるんだよ
185名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:40:29 ID:VwnoI2gv0
再就職斡旋の、おおやけな職業訓練制度が未整備なこともある。
民間職業訓練校なら星の数ほどあるが、授業料が高い(1週間で50万円とか)
そういうところへ、生活保護ではなく授業料免除の法制度をつくればいい。
186名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:40:43 ID:tDmw6OxX0
この記事の派遣連中が調子に乗ってるなぁとは思うけど。
死ねとかいってる奴を見ると胸糞悪いね。
187名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:40:49 ID:pmlORrOnO
働く気が無いだろこいつら クズ共調子乗るんじゃねーよ!
188名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:41:00 ID:Q5PjyBz20
そしてビールと焼き鳥を買う、とw<ぺリカ
189名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:41:26 ID:ZT7csQpV0
車関連の仕事してきたんならそれに関連した資格取るとかしなかったんだろうか?
190名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:41:34 ID:B8B9vPEs0
>>168
> 出来ないことも「出来ます!^^」って言って、

派遣ってそういうもんだよ。
技術の裏付けあったら、ピンはね屋のところに行かんだろ。
使う側としても、素人同然でないと弱みがないから使いにくい。
191名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:41:50 ID:cVZ9CrEQ0
>>184
肉体労働でも建築業とかは、10年頑張れば年収500万、職人クラスになれば
年収800万から1000万は稼げるのに。俺がそうだし

192名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:41:51 ID:e9lPTIdi0
生活保護に金使うぐらいだったら
自衛隊に職業訓練させればいい。
予備役義務を無くして一年間の入隊契約で
小型機や大型特殊、重機、危険物取扱いの免許を与えてやれば需要はあるだろ。
何かしら資格を与えてやらんと二、三年でまた失業者だ。
193名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:42:10 ID:wGRVrVys0
派遣乞食を救え救えと言うのが居るんだけど

本当にこいつらを救いたいなら、金を恵んでやるのではなくて
社会で生きられるようにちゃんと躾をしてやることが一番大事だと思うんだけどな
194名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:42:27 ID:VkNWLhbJO
心配すんな そのうち自衛隊強制入隊だ
195名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:42:35 ID:b6JzN/TJ0
そろそろマスゴミも飽きてき落としますかーってところなんだろ
196名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:42:42 ID:ngKIwFur0
           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ
197名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:42:45 ID:aF2G4L7DO
派遣社員というのは、アルバイターやフリーターと同じようなもんですよね。
特別な理由や目的があって意図的にやる人など以外は、対人関係が苦手、学歴が低い、自分に甘く向上心に欠ける、などのケースが多いのではと思いますけど。
198名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:42:47 ID:/mNm1R+r0
>>186
働くのいやでーす
こんな風になったのは企業と社会のせいで俺のせきにんじゃないでーす
だから、住む所とメシと温かい環境くれ、あと遊ぶ金欲しい
はやくしろ

こんな事ばっかいってるから、死ねっていわれるんだよ
199名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:42:47 ID:QZrvyBKyO
>>164
どーだろ?出会い運にもよるが…うちの会社の神レベルの部長はキャバ=肉便器でオニギリ屋とか惣菜屋で働いてる娘をマジ口説きしているw
こないだキャバで名刺下さい→お前にやるものは何も無いとか言ってたw
200名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:43:12 ID:IiA44Jg80
ここで一方的に批判してる奴は馬鹿か?
なんでもがっついて仕事できる人間なんていないぞ?
201名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:43:13 ID:JhIjFrOP0
>>164
その理屈だと二十四時間営業の深夜シフトが一番割りに合わんのかもなw
客の酔っ払いやマジキチ率が異常に高くなるのに賃金は昼間の1.25倍w
202名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:43:27 ID:RRdLTDvrO
サービス業は…客は偉そうだし社員はバイトにすらサビ残求めるし
生きていくために仕方ないとなればやるだろうけど
生活保護のがらくだしね
203名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:43:35 ID:cQKcjkbP0
>なんでそういう下手に希望を与える嘘を平気で言うのだろうか
他人事だから。
204名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:43:41 ID:eLHsQhrH0
こいつら、、、、、この先もっと不況になって、失業率アップ、
そのうち、こういった仕事すら見つからなくなるかもってのに・・
205名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:44:15 ID:ypFm34jN0
>>181
なんか胡散臭い
借金あるならとっとと破産してそれから働くだろう
ま、それを的確に理由を含めて指摘できる人がいない職場なら、その程度の集まりの職場なんだろうけど
206名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:44:14 ID:cPxJOqHx0
>>192
今は自衛隊も応募過剰なんだそうな。
若くて体力あって頭良くても任期内に昇格できなければ退官。
まして軟弱な中途なんか。
207名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:44:40 ID:I/AasQ2N0
>>193
そりゃそうだけど職業訓練校ってのが整備が遅れてるんじゃないの
あと最先端の仕事は企業秘密だから企業もノウハウを提供しないと思うし。
208名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:45:09 ID:EFYEUkQo0
>>151
そんなことねえよ。
それにね、今時、絶対切られない安定した職業って何かあるわけ?
今現在、住むトコも食うモノも金も無いから派遣村だかに居るんだろ?
崖っぷちなんだろ?
だから生活保護が必要だって言ってんだろ? 違うワケ?
209名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:45:24 ID:MXFeiP/O0
>>192
同意。
単純労働が性に合っている人たちは、軍隊なんかが適職なんじゃないかと思う。
言葉悪いけど、人間ロボットになれる人たち。
つか、自衛隊志願者が増えているんだよね。
その辺も、アメリカと同じだなー。
210名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:45:26 ID:KzT4UuLGO
何でこんな奴らの面倒見なきゃならんのだ・・
211名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:45:40 ID:BOMnyE6EO
物乞い乙
働きたくないなら死ねばいい
日本に寄生するな
産業廃棄物どもよ
212名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:45:52 ID:eO1vd+zw0
>>204
生保もらっているからなおさら好都合なんじゃねーかw
213名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:45:56 ID:VhjB888b0
だんだんここのニート達も生活保護申請辺りから派遣に厳しくなってきたな。
俺も製造業だが、今より給料高くても接客、営業は絶対無理だね
214名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:46:05 ID:5Jl5ZhmQ0
最低賃金が生保受給額をを下回るのが、一番の問題
215名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:46:45 ID:x6Ew/dxWO
自衛隊に強制入隊→海外派遣


でめでたく「派遣」返り咲きでどうよ?
216名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:46:53 ID:tw96H/bK0
譲れない一線ww
悪意を感じるなw
217名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:46:57 ID:8zvALD2E0
「死ねばいい」とかここでどんなに吠えても
生活保護は出ちゃうんだけどなw
218名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:47:03 ID:wGRVrVys0
>>200
生きるか死ぬかになったらどんな事でもすると思うよ
それか飢えて死んでいくか
飢えって苦しいぞ、多分飢えて死ぬ前に道端で乞食でもするだろう
まぁそれも労働といえば労働か、金を得るためにやってるんだから

本当に飢えてるのにどうしようもなくて、親と一緒に死のうとした人も居たよな
ああいう人を救って欲しかったな、こんな派遣乞食ではなく
219名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:47:05 ID:MywxIlja0
>>193
魚を与えるんじゃなくて、魚を釣る方法を教えないとってやつですね。
聖書だっけ?
220名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:47:09 ID:VwnoI2gv0
>>96
いいかもしれん。  生活保護より、いいかもしれん。
刑務所から出向した刑務官や自衛隊の高官を上司に据えて、びしびし営業や製造を教える。
これは、非常にいいかもしれん。  景気回復の特効薬(劇薬)かもしれん。
221名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:47:39 ID:LKV3yrws0
>>7
誰も言わねーよww
222名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:47:43 ID:b55LNS590
誇りある人間なら、
生活保護を貰うことが譲れない一線だと思うんだが・・・・
223名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:47:44 ID:RyZ2/ERHO
もう生活保護なんて制度、原則廃止にしようや。
貰い手は病気や障害なんかで、働きたくても働けない人だけにしよう。
五体満足な人間には出さない。
224名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:47:49 ID:B8B9vPEs0
社会の高度化に人が追いつかないって問題はある。
刑務所の受刑者の2割が軽度の精薄だ。
現代社会では能力が足りずセーフティネットもないから、
刑務所で暮らしてるわけだ。
225名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:48:15 ID:p8PDD2OR0
サービス業って新卒を大量に採用するけど、新卒が大量に入ってくると、
上が自動的に抜けざるを得ない状況になるんだよ。
ピラミッド型じゃなくて、ところてん型。だからいつまでたっても
「平均年齢23歳、若いエネルギーで一緒にがんばろう」になる。
226名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:48:18 ID:691pi0GjO
ホテルの仕事が将来に繋がらず、自動車関連が将来に繋がる
コイツの根拠を聞きたい

227名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:48:37 ID:TzTaYlDPO
乞食根性丸出しだな
228名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:48:58 ID:IiA44Jg80
>>218
あほとしか言いようが無い・・・
理想論を語って楽しいか?
229名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:49:00 ID:iegtgjTGO
働いたら生活保護が終わっちゃうだろ!
寝てて金貰えるんだから、誰が好き好んで仕事するかよ
230名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:49:01 ID:cPxJOqHx0
>>208
>絶対切られない安定した職業って何かあるわけ

あるよ。公務員。
35くらいまでなら、警察とかで中途あった。
あとは公務員じゃないけど、鉄道会社の保安員とか、事務員とかも。
インフラ系は狙い所じゃないの。
231名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:49:08 ID:ypFm34jN0
>>218
お前ニートだろ?
働いたことないだろ?
232名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:49:38 ID:MXFeiP/O0
>>220
その昔、鬼平が作った、人足寄場だね。
江戸時代の人にもできたんだから、平成の政治家ができないはずがない。
職業訓練所なり、国営工場なり、せめて自立させるための訓練をさせる必要があるね
233名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:50:28 ID:I/AasQ2N0
>>225
ああそうか、ここら辺をきちんと押えて議論しないと
雇用のミスマッチで片付けられるんだろうな、
外食なんて典型的かも。
234名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:50:33 ID:eO1vd+zw0
>>223
そろそろ乙武に誰かコメントもらってきて欲しいな
235名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:50:40 ID:qxvXdjOYO
働かざる者食うべからず

働かざる者食うべからず

働かざる者食うべからず

働かざる者食うべからず

働かざる者食うべからず

働かざる者食うべからず

働かざる者食うべからず

働かざる者食うべからず
236名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:50:50 ID:5KJ9gnoM0
どこかの副大臣がうっかり言いました!
すぐ、謝りました。

おい!

本質を主張する勇気がないなら言うな!

「すみません」と言えば身が確保か!俺が上司だったら首だろう!

こんな人材要らない!

こんな人材国家にとって屑だろう!
237名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:50:53 ID:IYAap+Qf0
俺の陰の楽しみは
他人をクソミソに叩いてた奴等が実際にリストラやらなんやらで職を失った時に実際どうするか
実際に今年は失業者10万人を超えるとか言われてるし

勿論、会社や社会に文句一つ言わず、当然生活保護や場合によっては失業保険(これも税金から出資だしね)も受けないで
安い給料で他人の嫌がる仕事を率先してやってるとは思うけどね
実際に見る事が出来ないのが残念だが
238名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:51:05 ID:wGRVrVys0
>>228
何が理想だ?

みんな自分のスペックで稼げるだけの収入で生きてるんだよ
乞食なら乞食で一日100円200円でも自分の稼ぎで生きてりゃ誰も文句いわねぇよ
239名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:51:27 ID:MywxIlja0
昔の屯田兵みたいなのを自衛隊に作って、過疎地で自給自足して
生活とかは?棚田の保護や景観の維持、災害の予防に過疎対策。
色々波及効果もあると思う。
240名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:52:02 ID:Dgbbq2S40
>>228
お前はどれだけ恵まれた人生を送ってるんだよw
241名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:52:24 ID:6b5dXqdz0
>>239
自衛隊破産しちゃう
242名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:52:31 ID:p8PDD2OR0
>>192
たしかに生活保護よりは、自衛隊もどきみたいに訓練させるのはいいな。
体もなまらないしね。
ただ、資格を乱発すると、その資格自体が無価値化して、
要実務経験○年以上になるだけだから慎重にしたほうがいいかも。
タクシーの二種免許なんて、今は価値ほとんどないし。
243名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:52:38 ID:IiA44Jg80
>>238
ごめん、ニートだったのか・・・
これからがんばれよ
244名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/01/12(月) 04:52:42 ID:7bRnFhpI0

タクシー会社と飲食業と保険業界はやめとけよ。
タクシー会社なんて、労働者側の利益分配が極端に少ない業界だし、
飲食業なんて、人手不足で目の回る忙しさだし、
保険の営業なんて、営業マンの親戚と友達だけが頼りだからwwwwww

245名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:52:44 ID:iAx4Rju60
>>238
いや、あいつら公共物を不法占拠してるから、文句はあるぞw
246名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:53:01 ID:pu8UGjDD0
>>230
鉄道会社の現場は、不規則勤務の見本市みたいなものだから、たぶん、彼らの好みには
合わないよ。
247名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:53:02 ID:C8W6Z9gOO
文系高卒なのに何故か開発部署に配属されて、何時の間にか図面とパソと試験が達者に
なっていた私が通りますよ…。女少なかったから、無論事務も雑用も電話番もあり。
正社員辞めて派遣になったら、CADオペで手取りは倍になった。
今は不景気ついでに療養中だけど、求人わらわら来るよ。
正社員時代に図面のいろはから、英会話の電話応対に、2D3DCADと勉強重ねた賜物だが。

でも一番懐かしいのは、高校時代の菓子屋のバイトとチラシ描き。
人間相手と図面相手と、一体どっちの方が精神的に来るのか、未だに良く分からない。
248名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:53:10 ID:EFYEUkQo0
>>230
じゃあその採用試験受けて合格すればいいじゃない。
で、何が問題なの?
249佐藤達弘:2009/01/12(月) 04:53:50 ID:71+y7MwrO
衣食住のない状態で死ぬ覚悟もなかったら働くしかないんだ…
250名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:53:55 ID:90ZeERDX0
譲れない一線? そういうのを「仕事を選ぶ」って言うんだ。
派遣村(笑)に行くような奴ができるのは仕事に選ばれる事だけだ。

生活保護の代わりに、今生活保護として支給されている金額と同等の額を給料として払ってくれる仕事を紹介してやりゃいい。
それを断ったら放置でおk。
251名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:54:09 ID:QNlP7DUcO
すげぇな、人見知りだと接客業出来ない理由になるんだ。
へぇー。
仕事選べていいねー。
俺も派遣から正社員にならずに派遣村に駆け込めばよかったなー。
そしたら仕事ないんで、って言いながら生活保護でぐうたらできたのに。
252名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:54:11 ID:5KJ9gnoM0
>>237
見ている人は見てるんだな!
253名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:54:17 ID:BYZm2lOL0
工場労働みたいな黙って使われるだけの単純労働が好きな人が
こんなにいるってことは、
ソフホーズを作るべきだとおもうんだ。
生産計画は指導者が作って、作業員は決められた作業をするだけ。
農業は高齢化が進んでピンチ産業なんだから、ここはぜひ。
寮も作ってそこで採れたモンを食わす。
壁を高くして有刺鉄線バージョンのヤツも作れば、
刑務所としても使えるな。
254名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:54:38 ID:MXFeiP/O0
>>244
特に、保険業界はやばいね。
宗教よりやばい。
人間関係ぼろぼろになって、立替分の借金だけ抱えて、会社辞めるハメになる。
255名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:54:40 ID:B8B9vPEs0
戦争すりゃいいんだよ。
そうすりゃサービス業と工員のヒエラルキーが逆転する。
ホームレスから労働英雄に転身だ
256名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:54:49 ID:XwARZoWH0
>>237
実家にパラサイトしてバイト。
不足分は親の年金+退職金+自分の失業保険+退職金+貯金で食いつなぐ。
257名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:55:19 ID:wGRVrVys0
今まで派遣なんて仕事しか出来ず
今も派遣ってモノ事態がなくなったわけではなく必要ないとされた人が切られただけだろ
派遣の中でもいらないとされたのが今回の派遣乞食なわけだろ?

仕事を選べる立場だと思うのか?
258名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:55:20 ID:YYz72THjO
「希望する就職先が見付からない」
ってのは解るけど、別に嫌な仕事に付いたとしても、途中で希望する仕事が見つかれば、改めてそっちに転職すれば良いんだよ?


今は経済状況悪化してる訳だから良い条件の就職先が以前より少ないのは当たり前
ただ逆に今後また経済状況が良くなれば、現状より求人状況は良くなる
とりあえず今後、良い条件の就職先を探す事を前提に、嫌な仕事先に行けば良いじゃん



つか戦後の日本なんて、今より更に糞安い条件の仕事しか無かったんだぞ?
しかも水炊きや派遣村見たいな寝床なんて誰も提供してくれてなかったよ
派遣切りにあった人は現状の不満を言う前に、自分がどれだけ恵まれてるのかを理解した方が良いよ

働かなくても派遣村行けば飯食えるんだし
259名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:55:24 ID:6LXMSOYJ0
>IT技術関連などは3倍以上となっている。
お勧めしない。精神疾患で人生あぼん。
260名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:55:37 ID:cPxJOqHx0
>>248
なんでオレにキレんの・・・
261名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:55:44 ID:qxvXdjOYO
ハッキリ言って派遣は営業なんかできんよ
262名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:55:48 ID:6z711LPg0
派遣村の人たちは、仕事を選り好みできる立場じゃないと思うんだけど…
偉そうなことを言えるほどスキルのはあるのか?
そんな悠長なことを言っていられる年齢なのかと…
263名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:56:27 ID:ngKIwFur0
>>237
大抵ここでボロ糞叩いてる奴はソイツもニートかリストラ予備軍なんだろうな
普段のストレスを発散させる為、社会的立場の低い派遣切りの奴等を叩いてんだろ
まあ安易に生活保護もらうのは良くないと思うが・・
264名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:56:55 ID:ypFm34jN0
このスレ、自民の工作員がたくさんいて困るわwww
265名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:57:13 ID:PcEYtOYGO
金が欲しいなら勉強して起業でもしろ。
ただ平和に暮らしたいなら都会は向いてないから一次産業に従事するんだな。
266名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:57:35 ID:wGRVrVys0
>>264
2ちゃんねるの1スレに工作員と言われる人が居たとして
何が困るの?w
267名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:57:38 ID:SwGSP6HUO
働きたくないからごろごろし〜た〜い♪
268名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:57:39 ID:tw96H/bK0
職業選択の自由とは
好きな職業で飯を食っていける事を保障するものではありません
269名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:57:45 ID:cPxJOqHx0
>>253
なーんか、強制労働の収容所みたいだな・・・
あ、でも国営工場って、そんなものなのか。
270名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:57:56 ID:8wb+2aPN0
余程のスキルや専門職でもない限りやってみたら何とかなる
最初は勿論慣れなくて不安だろうが
俺には無理だと決めず、まずやってみ・・・
自分で何もできないなら譲れないなどと寝ぼけたこと言うな。

>>179
例えがロックスター(笑)なのが引き篭もりの芸能好きなのバレバレ
働いてないニートがお前が偉そうに言うな!
271名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:57:58 ID:JhIjFrOP0
>>215
だれうま
272名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:58:01 ID:I/AasQ2N0
>>237
10万人ですむかな、100万人に近づくとおもうけどな
273名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:58:06 ID:EFYEUkQo0
>>260
否定的なコトしか言わないから。
274名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:58:13 ID:MywxIlja0
>>241
過疎対策やら食料自給率向上をやっていることになっている無駄な天下り機関をつぶして、
予算回せば良いんじゃない?
275名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:58:58 ID:cQKcjkbP0
コンビニやファーストフードが廃棄食品を裏口に置くだけでも
救われる人達が出るんだぜ。
276名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:58:59 ID:6LXMSOYJ0
>資格や経験が重視されるIT技術関連、介護関連などは3倍以上となっている。
IT技術関連はお勧めしない。うつ病で人生あぼーんな同僚が大杉。
277名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:59:08 ID:90ZeERDX0
叩いてる奴を叩いてる奴の言い分「おまえ〜〜だろ」「どうせ〜〜なんだろうな」

思いこみ・妄想・レッテル張りばかり。
そりゃ、正論で返せないからそういうものを持ち出してくるしかないわな。
言われてることが正論である以上、認めたら自分が悪いことになっちゃうし。
責任転嫁は得意技ですからね
278名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:59:31 ID:MXFeiP/O0
>>269
いや、そういう、与えられたプログラムと設定で、与えられた仕事を黙々とするのが合っている人がいるんだよ。
そういう人にとっては、極楽かもしれん。
「自由」をもてあまして、社会に打ち解けられない人たちにとっては。
279名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:59:35 ID:6z711LPg0
>>275
その廃棄食品に、毒を混ぜておくともっと助かるだろうね
280名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:59:54 ID:wGRVrVys0
もういっそ、国民の80パーセントがいらないと言ってるらしい給付金もこいつらに全部やれよw
馬鹿だから全部使ってくれるだろw
そんで消費税アップとw

めでたしめでたしじゃないか
281名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:01:22 ID:I/AasQ2N0
>>274
そうだろうな、何やっているかわからないような
天下り法人に優遇する必要ないよなあ。
すでに金持ってるのに優遇するのはおかしい。
職業訓練に金回せとおもう。
282名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:01:23 ID:iAx4Rju60
>>280
全部パチンコに使う

チョン喜ぶ

しか浮かばないのだが
283名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:01:29 ID:8zvALD2E0
ま、いくらでも正論(笑)はいて楽しんでればいいさw
いい夢見られるだろうw
284名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:01:40 ID:dg0rGSpmO
とりあえず今回の元派遣達への生活保護支給決定は、
知的障害者達への生活支援ということです
285名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:01:45 ID:c8u0ioXxO
何かと理由つけんなよ
選べる様な能力・立場じゃねえんだよカス
286名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:01:46 ID:MXFeiP/O0
>>280
いや、給付金は、俺、あてにしてるんだ。
いらないなんていっているやつは、俺に回してほしい。
287名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:02:02 ID:RyZ2/ERHO
生活保護廃止!
を公約に掲げてくれる、本物の右翼出てきてくれねーかな。
288名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:02:04 ID:VwnoI2gv0
かなり難しい。

生活保護を受け落ち着いたら次にいい仕事を見つけるのが、いいのかもしれん。
解雇されず同じ会社だが、辛いことや悲しいこと惨めなことは何度もあった。
289名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:02:05 ID:eO1vd+zw0
これで社会主義だと、国営自動車工場なんか作っちゃって、労働者全部
一時的に吸収するんだろうが、その結果愚にもつかない自動車量産して
国ごと傾くんだろうなぁ。
290名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:02:09 ID:UwmEyxgz0
まぁ気持ち分かるが現実を受け入れてとにかく働け!
291名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:02:16 ID:eMux+/2P0
譲らないこいつらも、政府も、来月以降も生保支給した方が楽だよな
金が無いなら税金UPすれば良い、簡単なものだよ
292名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:02:46 ID:wGRVrVys0
>>286

だって80パーセントの人がいらないと言ってるらしいぞw
293名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:02:49 ID:cPxJOqHx0
>>281
今なら、さしずめIPAですか wwwww
294名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:03:05 ID:6z711LPg0
>>287
生活保護と在日特権と部落擁護
これ全部廃止してほしいよね
どれもこれも、暴力団の資金源になってるし
295名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:03:31 ID:tw96H/bK0
命がけでマンモスを狩ってた先祖に失礼。
安全な仕事ばっかりじゃねーか。働け糞ニート。
296名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:03:43 ID:LwJ1dV3P0
しかし、この騒ぎで醜いのは
ぶっちぎりで底辺正社員の皆様だな。
自分が奴隷なのは勝手だけど
それを社会の常識みたいに語るなよwwww
お前らがそうやって率先して奴隷やってるから
企業が調子に乗ってるんだろうに。

今ハロワに溢れてるようなクソ求人に応募するぐらいなら
俺だって生活保護への道を突っ走るぜw
そりゃお前、ありゃ奴隷以下の家畜みたいなもんだからな。
職業=人間の価値、みたいな日本では
尚更下手にうんこ職には就けねえよ。

せっかくこの問題がクローズアップされたんだから
今すべきは、「弱いものが更に弱いものを叩く」ではなく
労働と人間のまともで賢い関わり方を、
社会全体で考えていくことだろうに。
余裕がないのはわかるんだが、底辺正社員達よ、
お前らみたいのがいるから日本はいつまでも奴隷天国なんだぞ。
ちょっとは考えろよ。
297名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:03:52 ID:5Jl5ZhmQ0
>>237

生保と失業保険は全く別物だろ?

雇用保険は働いている間は、天引きされるし、
サラリーマンの失業保険の公庫負担なんて1/4程度だし。

失業保険が切れたら、自分はどんな仕事でも出来ると思う

298名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:03:56 ID:KB3oljOv0
>>275
近所の住民が迷惑する。
野良猫を餌付けするような物で、甘い顔すると平気で奴ら敷地内に入ってくるよ。
299名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:04:28 ID:fbS+1Hb4O
社会のダニ・派遣くずれ
300名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:04:40 ID:YYz72THjO
>>237
派遣切り派遣切りなんて言うけど、今回は派遣社員が勤めてた派遣会社の仕事先が減った為に
派遣会社に勤める派遣社員が、勤めてた派遣会社から首を切られたってだけ



派遣派遣ばかり言ってるけど、例えば自動車会社の下請けやってた会社は、自動車会社からの受注が減り倒産した会社もあれば社員をリストラしてる会社もある
派遣会社ってのも自動車会社から受注を受けてた会社の1つなだけだよ

自動車会社自身も更に景気が悪化すれば自身の社員を切るよ


派遣社員も他の会社の社員も立場は同じだよ
勤めてた会社が仕事が経れば社員がリストラにあう。それだけの事
ちなみに派遣社員をリストラしたのは自動車会社じゃなく、派遣社員が勤めてた派遣会社だよ

301名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:04:55 ID:MXFeiP/O0
>>289
いや、でも、トヨタでちゃんと仕事できたんだから、
そういう環境さえ整えば、いい仕事すると思うよ。
どうせ、アメリカ型資本主義は崩壊しちゃったんだから、
プチ社会主義的な工場を作ってもいいと思う。
302名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:05:31 ID:aF2G4L7DO
少なくともコミュニケーション能力が高ければ生きてはいける。
ホストやジゴロもできる可能性あるし、社交的で人間的に魅力があれば誰かは助けてくれるもの。
303名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:05:47 ID:itt6ASdO0
>>296
×さらに弱い者
○税金に集る強い者
304名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:06:17 ID:Q5PjyBz20
上のほうで「精神に問題があるんじゃないか」と言ってる人が居たけど・・・

工場、倉庫系はヤバい人多かった。社会復帰しようと頑張っているのはよくわかるんだけど
「元々集中力がない」「軽度の知的障害」「精神系の薬による副作用で意識がアッチに行ってる人」など
”ダイレクトメールを封入する”という作業ですら、出来ない人も居た。

敬語使わないから言葉遣いもダメだし、つーか人と目を合わせない人とか・・・
注意されても無視する人とか・・・終業のチャイムが鳴ったら、仕事を終わらせるどころか
モノを片付けないで、全部ほっぽりだして帰ろうとする人とか・・(若造じゃないよ。40代)

常識やマナーを勉強することから始めないといけないんだけど、学習できる場もそんなにないし
消極的、意欲を失っている人等は、自分からその選択をしない。
305名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:07:00 ID:p8PDD2OR0
プログラマー35歳定年制は本当か?っていう記事で、
実際に35歳までに、まったく違う職業に転職してるというデーターが
出てただろ。
派遣村にはプログラマーから、苦労して自動車製造に転職した人もいるかもよ。
製造業はわりと年齢制限が緩いからね。
中国のガチャガチャフィギュアの彩色工場では、定年が19歳、って話が
海洋堂の本に書いてあったが。
306名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:07:57 ID:8FxEC3MjO
小売外食あたりがすげー大勢募集してんじゃん。
バイト主体の業務で低難易度な仕事の代表格だぞ難しいも糞もないのに「苦手」って……馬鹿?
307名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:08:49 ID:6z711LPg0
才能も実力もないこの人達に、出来る仕事なんてあるの?
308名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:09:34 ID:B8B9vPEs0
製造業がいらないわけじゃなくて
海外の安い労働を使えるから国内じゃ採算が取れんだけの話。
鎖国すれば彼らは第一線に復帰できる
309名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:09:35 ID:wsMbsgCxO
給料安いからって〜
働かなきゃいつまでたっても食い潰してマイナス生活だよな
310名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:09:41 ID:PcEYtOYGO
苦手だからやろうって気はないの?可能性を自ら棄てるの?
311名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:09:53 ID:Axti3GPj0
>>296
へー、君は取締役なんだスゴイねー。随分言葉遣いが悪いけど、会社大丈夫?
312名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:09:59 ID:Fb35kR77O
海外ではモルモットの高額アルバイトあるじゃん
そういうの日本にはないのかなあ
仕事が気にいらないとかいうけど結局は金の問題が大半ではないかと…
そういう人達は自分の身体使って医療とかの役に立てばいいのに
313名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:10:45 ID:cPxJOqHx0
>>306
まー給料安いからね。
自動車工場で残業代含めれば30〜40万貰ってたら、
バカらしいかも。
314名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:10:56 ID:b6JzN/TJ0
>>304
その話聞くと派遣村の寄せ書き思い出す
ありゃあ悪いけど真っ当に字書けるかどうかわからない
およそ履歴書なんてものは書けないだろう
馬鹿にする気も起きず「気の毒に」と思った
315名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:11:26 ID:MXFeiP/O0
>>304
>消極的、意欲を失っている人等は、自分からその選択をしない。

たぶん、そんなところなんだろうね。
学生のバイトや主婦のパートでもないのに、
わざわざ単純労働を選んでそれに固執している人たちは、先天的にコミュニケーション能力が欠落しているんだと思う。
彼らにも、適職というのがあると思うんだけど、
それが、単純労働なんだろうな。
それをうまく活用できないかと。
生活保護なんていう、薬漬けジャンキーの道ではなくて。
316名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:11:31 ID:F/FyjbwQO
今 自動車関係の仕事にこだわるってどんだけ頭悪いんだよ
317名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:11:47 ID:AsP5eR1R0
出来れば今までやってきた仕事と似たような仕事につきたいってのは
気持ちとしてはわかる、が今の状況を考えると難しいだろう

だけど給料安いとかどの口がほざく?
生活保護でぬくぬく暮らす気満々じゃねえか
318名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:11:49 ID:9St5OFMM0
受験勉強や就職活動ていどの、難易度の低いことでも結果を出せなかった人間が
好きな仕事とか、自分に合う仕事、仕事へのこだわり、
などを口にする恥ずかしさ
319名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:12:03 ID:YYz72THjO
沖縄の無人島に1人で暮らす裸ジジイって人がいる
彼は家族から月1万の仕送りを受けてその生活を続けてる




もし「仕事が無い」とか言うのなら、別に仕事しなければ良いだけだよ
生きて行けないとか生活出来ないとか言うのなら、俺が毎月1万円振り込んでやるから、それで生活しなよ
320名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:12:51 ID:dg0rGSpmO
ゴキブリはしぶとい。
ゴキブリこそ死なない。
存在が迷惑
321名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:13:03 ID:cPxJOqHx0
>>312
治験のバイトも、残念ながら若くて体力のあるヤツばかりだなあ・・・
副作用とかの関係かな。
あれも競争率高いやな。
322名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:13:38 ID:lU04BlS40
日本人同士の差別は良い差別か
分かりやすい
323名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:14:00 ID:5Z5RoGVC0
>>313
この人達、そんなに貰ってたの?
それで貯金もないの?
324名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:14:09 ID:QqJ+0MrE0
マスコミが大騒ぎしてくれたおかげで生活保護受けられました
もう働きません
325名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:14:34 ID:iAx4Rju60
>>305
PGは35歳定年ってか
普通35まで真面目にやってりゃSEにはなってるだろ、基本設計とかするようになれば
もっと上の年齢までいく
PGのみしかできないのは、もともと向いてなかったんだろうな
326名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:14:39 ID:MywxIlja0
>>312
調べたい薬ごとに条件が違うから、安定した収入にはならない。
327名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:14:42 ID:cQKcjkbP0
>>316
こだわってるというか
それしかできないロボットになってしまってるんだろうな
自動車工場のライン工なんてロボットと同じ単純作業の繰り返し。
人間の精神なんて必要ない。
頭が思考停止になって反射行動と生命維持だけしかできないような奴。
328名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:14:51 ID:CV+H313a0
どうせやることないんだったら、給料安かろうが
接客だろうがやってみりゃーいいじゃん。
働きながらだって転職活動できるだろうに。
何もしなかっらたら収入は0のままだぞ。
329名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:14:56 ID:AsP5eR1R0
>>313
3週間で20万円使うような生活してるから貯金ありません
330名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:15:23 ID:X18A7MHLO
得手、不得手はあるだろうけど、選んでる場合なのかね。
頑張ってほしいけど、ちゃんと就職できんのかな。
331名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:15:35 ID:2bWRKmobO
まぁ確かに派遣で30万円近く貰ってたのが小売業や飲食業で19万円とかは無理なんだろな!

大体なんの資格も取り柄もなくて30万円とかウケる
332名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:15:38 ID:Ju5wmCow0
もうなるべくしてなったとしか言い様がないな・・
同情するだけあほらしいわ
333名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:15:46 ID:MXFeiP/O0
>>323
もらったお金をそのまま遣っちゃうっていうのも、
精神的に問題があるせいなのかもな。
昔風にいえば、禁治産者。
334名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:16:25 ID:VwnoI2gv0
派遣会社は、社会に与える影響度が大きい。


1人の派遣社員を解雇すれば残り9人の派遣社員・正社員に、どのような影響を与えるか?
答えられますか?

残りの9人は、選挙で現在の多数政党を支持しなくなります。
それは現行派遣業界の法案が、大幅に規制あるいは廃止されることを意味します。
335名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:16:41 ID:Ouru/TxD0
>>14
働いてる時間が実は無駄だったりする
派遣でもそれくらいわかってるのに
お前らクズってなにもわからないんだな
336名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:17:22 ID:QqJ+0MrE0
おバカなマスコミの過剰報道の結果は

終身生活保護が200人以上増えただけだったね
337名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:17:26 ID:cPxJOqHx0
>>323
この人たちは、そこまで収入あったか知らないけど。
だいたい自動車工場の期間工の月収は、そんくらいって、
実際やったことあるひとに聞いたよ。
住み込みだと、そっから寮費と食費と光熱費やら引かれるだろうから、
手取りはもっと減るだろうけど。
残業しないと、半分近く無くなるんじゃなかったっけ。
338名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:17:39 ID:SbIreNgb0
10年ほど前に液晶工場に派遣されてたころ、
「バブルのときは4WDの工場にいてフェラーリ持ってたりした」って言ってた人がいたなぁ
しばらくして夜逃げしたけど
339名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:18:55 ID:ahJAIGoO0
今まで通りの仕事内容で、
新しい技能や知識を覚える努力も放棄して、
今まで以上の安定した職場につかせろとか
何言ってんの死ねとしか思えないんだが
340名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:19:28 ID:KB3oljOv0
>>304
>常識やマナーを勉強することから始めないといけないんだけど
それは言えてると思う。
学校出てフリーターになっちゃうと自分の子供の頃からの観念とか常識で行動する傾向になっちゃうし、
雇用側もその層にわざわざ投資しないわけで。
341名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:19:51 ID:L8/J1aTJ0
わがままな奴らだな
仕事が無い状態を脱出したいと思ってるなら、どんな仕事でもやるって気持ちになるはずだけど
ようするにこいつらには危機感が無いんだな
まさか自分が首を切られると思ってなかったから、貯金がほとんど無い状態なんだろ
342名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:20:06 ID:90ZeERDX0
>>325
極々稀に、PGに向きすぎていてSEなんかにするよりPGのまま使う方がプラスになるって人もいるらしいけどね。
あくまで、極々稀。
343名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:20:19 ID:5Z5RoGVC0
>>333
精神的問題で片付けてしまうのはちょっとねえ・・。
それにしても、一生ライン見て過ごそうとしてたんだ。
定年後どうするつもりだったんだろ。
344名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:20:21 ID:2r/qPp4B0
>>335
働いたら負けだよなあ?w
345名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:20:54 ID:6lsEZTyNO
単なるわがままじゃん。
346名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:21:04 ID:cQKcjkbP0
>>337
トヨタだと日給9000円。
これに残業手当や皆勤手当などの手当がたんまり付いて月40万。

残業が無くなったり操業停止期間があったりすると
あっという間に月18万。
347名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:21:08 ID:SbIreNgb0
>>344
労働はいいぞ、金ももらえるし時間も潰せる
348名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:21:15 ID:vbvFzytd0
こうして非自発的失業者を自発的失業者にすり替えて目標達成
外人流入の口実も達成できて一石二鳥ってかw

↓最近おきまりの「おまえは誰と戦っているんだ」この言葉もあと少しで必死だな並に落ちるけどな
349名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:21:34 ID:AFKmUxzF0
だってやりたくないんだからしょうがないじゃないか
350名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:21:50 ID:YYz72THjO
>>323
派遣もピンキリ
地方の派遣会社だと給料安くて月に10万程度って所もある

ただ大手製造企業への派遣は給料は25〜40万はあるよ

まあ大手製造企業からの受注を打ちきられた派遣会社にリストラされた派遣社員達は、同じぐらいの条件での働き先(もしくは派遣先)で働きたいとは思ってるだろうね

大手製造業などの派遣先に比べると、普通の求人は住居もない上に給料は10〜20万程度だし
351名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:21:55 ID:BMYSC6yCO
ふざけるな!そんな事言ってる場合じゃないだろ。
雇ってもらえるだけ有り難いと思って働けよ。
給料安いだと?今まで働いてきた金を全額使いこんで金がないと言ってる馬鹿のくせに…
もう死んだ方がいいな、こんな奴ら
352名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:21:59 ID:ivXkkE2H0
選り好みしないと後でえらいことになるんだが
353名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:22:10 ID:iAx4Rju60
>>342
でも95%くらいの職場ではPGなんて、専門知識とか技術なんかいらない
単純作業だからなあ……PGに向いてるスペシャル人間なんか、利用価値がないってのが
現状でしょう
354名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:23:00 ID:LwJ1dV3P0
>>311

俺はしがない一・リーマンだよ。
ただし、欧州在住、現地企業勤めだけど。
土日祝は確実に休みで有給は一ヶ月連続で取れるし
残業というものがほとんどないという環境で働いてる。
ただし、給料の4割以上を税金で持ってかれてるけどさwwww

ハッキリ言って、日本の労働環境は異常ですよ。
そして、労働に対する意識も。
アメリカで働いてたこともあるけど、みんな一様に
日本人が残業してるのを、苦笑しながら
横通り過ぎて定時で上がってくよ。
「あいつらは仕事を愛してるのさ」って皮肉を言いながら。
俺も「いや、あいつらバカなんだよ」って言って帰ってたけどw


今、このチャンスに
もう一度きちんと「労働」というものを考えなければ
日本はもうどうにもならんと思うよ。
「KAROSHI」とか、辞書に載ってるんだぜ?
恥ずかしいよ本当に。
いつまでお前らは奴隷なんだ????
355名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:23:10 ID:YscGQ69j0
なんつーかこうさぁ、マスコミのやり方があからさま過ぎて萎えるよな
最初は契約途中で解約する企業が悪い!っつー路線で行こうとしてたが
「派遣元が悪いんじゃね?」っつー論調が出てきて
派遣元が叩かれると派遣会社を抱えるマスコミ各社としては都合が悪いワケで
今度は元派遣に矛先を向けるんですか
まぁこいつらが甘えまくりのカスなのは確かだが、当初はそんなことより会社が悪いっつってたクセにな
356名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:23:31 ID:PBhHXyCx0
何でこんな爺どもが仕事選べるのに、
俺23〜25の時とか人気無さそうな営業とか旅館の住み込みとか落ちてんの?
そんなに俺は社会から必要とされてないの?
357名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:23:46 ID:MywxIlja0
>>348
都市部では飲食や小売は外国人ばかりになってるし、
地方でも飲食と小売は外国人ばかりになるんじゃない?
358名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:24:00 ID:cQKcjkbP0
>定年後どうするつもりだったんだろ。
公営住宅で悠々自適の年金暮らし。
団塊の世代だと一生ライン工だったという人もいるよ。
359名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:24:16 ID:7tycpen+O
まぁ馬鹿には分からないんだろうが
景気が回復するのなんてまってたら
何年も歳をくっちまう。
歳をとったら景気が回復しても就職市場じゃゴミ扱い。
これからもどんどん景気は悪化していくし
今出来るだけ仕事を選ぶなんざ当たり前。
経験ある仕事の方が結果に繋がるしな
そんな想像も出来ない連中が叩いてるのが笑える。
ニートじゃ無ければ偏差値40台の馬鹿の集まりか。
360名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:24:16 ID:wGRVrVys0
まぁどうせ解散して選挙するまでだろ

好きにやらせとけばいいw
361名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:24:45 ID:7Yxqfyvq0
派遣制度を導入した国・自民党が悪いというしかない
362名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:24:50 ID:xS+rLHM00
>>331
マスコミは資格なしで月100万超
363名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:25:24 ID:QqJ+0MrE0
生活保護なので医療費もタダですし
年金生活より優雅な老後です
364名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:26:07 ID:5LO6cV5w0
働いたら負け、か。
日本国民として納税の義務はどうやって果たすのだろうか。

365名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:26:22 ID:DnvjG4MA0
派遣切りにあった人をどうこう言う所じゃなくて日本企業の雇用問題体質を議論しろ いくらニートでもいずれ就職するんだろ
366名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:26:25 ID:wGRVrVys0
>>362
マスコミに就職したらいいやんw
367名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:26:28 ID:cQKcjkbP0
パチンコ屋もそれなりに給料良いぞ。
儲けが北朝鮮に流れて行くのは我慢しろ。
368名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:26:43 ID:ZaNvVCtlO
仕事は選ぶな、とか言うけど、すぐ辞める訳にもいかんから
慎重になるし、人間、苦手な事ってそうそう続けられんぞ
369名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:26:54 ID:SNyPcppi0
未だにSE>PGとか思っている奴がいるとなw
業界知識ないのに語るのもどうかと。
370名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:26:56 ID:XwARZoWH0
>>362
日々時間に追われてはげる仕事だから。
371名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:27:00 ID:AsP5eR1R0
>>359
スキルも経験も知れてる派遣を中途で採用するより
将来のある新卒採用するのは当たり前
景気の回復も何もなく、最初からこいつらはまともな企業には相手にされてないよ
だって派遣なんて道を選んじゃったんだからね
372名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:27:43 ID:MXFeiP/O0
でも、確かに、安易にブラック会社や飲食店で働いたら、
無限地獄の堂々巡りかもな…。
とはいえ、公務員も年齢制限あるし。
そう思うと、新卒という一生に一度の資格を有効に使えた人と使わなかった人との差が、
年をとってからどんどんと広がっていく。

でも、今回問題になっている人たちは、それ以前の問題だろうけど
373名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:27:59 ID:5Z5RoGVC0
>>337
期間工って出稼ぎの人だよね。あれは直接雇用だし本職あるからまあいいか。
派遣の人は派遣会社分が上乗せで、残業代なんて出したら採算合わないと思うんだけど。
トヨタとかって死ぬ程儲かってたってことか。
374名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:28:17 ID:b55LNS590
>>354
何時の時代のアメリカ?
WCE導入以降は、日本以上に酷い労働環境に陥ってると思うが。
それとも周りはブルーカラーばかり?
375名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:28:36 ID:wGRVrVys0
>>365
2ちゃんの1スレで真面目に論議するの?w

真面目に論議しろという場を間違えてね?w
376名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:28:59 ID:C8W6Z9gOO
ライン経験もあるけど、確かに頭は楽だよね。全然関係無いこと考えてたり
鼻歌歌いながらでも作れちゃうし、昔々と違って一週間位でローテしてくれて飽きないし。
立ちっぱなしなのだけ参ったかな。
377名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:29:22 ID:QqJ+0MrE0
最初から生活保護目当てのホームレスが一杯混じってて
マスコミの馬鹿騒ぎのドサクサにまぎれて生活保護受けただけの話だろ
378名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:29:39 ID:DnvjG4MA0
オーベーではTOP企業の上の奴らしか残業なんかしない(それも喜んでする)
派遣、残業がないと回らない中小なんて潰れたほうが世のためだ
379名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:29:44 ID:egTUUvN90
>>368
けど、手持ち金が数百円で、衣食住のすべての面倒を見てもらってる人間が、
そんなこと言ってる場合ではないと思うんだ。
380名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:29:53 ID:cPxJOqHx0
>>354
日本のリーマン全員が、一斉にストライキでもしないかぎり、無理。
日本企業の経営層が、内部留保に血眼になって、
世界でも類を見ない人件費だって、バッサバッサ切りまくってるのが今。
リストラの恐怖で正社員を疑心暗鬼を追い込んで。
ストレスのはけ口は、弱い立場へと向けさせてる。

つーか、日本の企業って、なんで人材を大事にしたり育てたりしないんだろう。
欧米みたいに中途採用がキャリアアップの一手段になるほどの文化もないのに。
381名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:29:58 ID:dF92UD2l0
>>369
プログラマーなんて最底辺の職業だが
382名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:30:20 ID:2bWRKmobO
トヨタとか大手派遣や契約社員は月30万円〜40万円は当たり前。
それを貯金もしないで使うからこうなるんだよ。

大手派遣を切られて騒いでるのは今までの給料何にも使ったんだ。
383名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:30:31 ID:p8PDD2OR0
期間工は昔は季節労働者っていって、農家が閑散期に働くようなものだったんだよな。
だから、期間工を切られたから農業をやれっていうのは、ちょっとどうかと。
384名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:30:32 ID:YYz72THjO
>>355
つか派遣社員を首にしたのも、派遣社員との契約を打ちきったのも派遣社員が勤めてた派遣会社なんだよね


派遣社員への待遇が問題だと言うなら、派遣社員を雇ってた派遣会社を批判すべきなんだし

いすゞやトヨタを批判するのは初めから筋が通らない話だよ

つかこんな筋の通らない批判を良く平気で出来るなって思うわ
385名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:30:42 ID:wjed4/2b0
今更何言ってんだ馬鹿じゃないのか読売はそんなことは誰でも知っとるわ
確かに本当に仕事がないと思ってる人も世の中にはいるけどさ
386名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:30:55 ID:ls/z3n3B0
自己責任論は薬にならん。
日本はずっと労働力の流動性が無さすぎた。
すぐに切られる派遣が悪なのではなく、大部分の労働力がリスクもなくほぼ固定されてしまっていることにこそ問題の本質がある。
短期失業者を増やしてでも長期失業者をなくす努力が必要だ。それが社会全体の利益にもなる。
387名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:31:01 ID:9sM0tYS60
定額給付にはほとんどの国民が反対している。
あんなハシタガネいらないって。
ハンコがないから就職できない、とか
交通費がないから就職できないとかいう話は
嘘話だろう。派遣は悲惨ていう流布で
どさくさにまぎれてもっとカネ
をせしめたりするのがねらい。
388名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:31:04 ID:xS+rLHM00
>>376
脳が退屈って逆につらいんじゃないの?
学生の頃に警備員のバイトしたけど脳が暇できつかったよ
389名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:32:05 ID:VwnoI2gv0
PGとかSEとかスペシャリストとか偉そに、でたらめな製品よこすな。

どこのうまのほねだか知らないやつに丸投げしてるから皆目判らず、呼びつけバク原因を尋ねれば
貝のように口を閉ざし、顔を下に向けたまま何もしゃべらない。
390名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:32:08 ID:VcpFUX2i0
工場のほうがきついと思うけど
391名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:32:48 ID:DtJ4NX1V0
本気でかすみたいな給料だったんじゃね
392名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:33:02 ID:dglvsaP00
資源もない日本で労働以外に食っていける道があるのかと。
393名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:33:19 ID:MXFeiP/O0
>>388
今は亡きドリームランドの入り口で、直立不動でたち続けていた兵隊さんコスプレの人は、
なに考えてんだろう、辛いだろうな…と子供心にも可愛そうだった。
394名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:33:26 ID:zR/kB9O20
かといって反射神経悪過ぎの香具師にタクシーやバスの運転はやってもらいたくないだろー。
395名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:33:59 ID:hVjT1IWoO
マスコミ自体も派遣社員で成り立つみたいなところもある。
だから派遣制度反対って大声で報道できない。
実際、派遣社員は局社員の30〜50%の給料で仕事してるから。

っテレビ局に派遣されてる友達言ってた。
まっテレビ局も4月に向けて派遣切り始まりそうだからウカウカしてられないから転職活動と言ってたよ。
396名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:34:12 ID:Ju5wmCow0
>>384
元派遣の人らにとっての派遣先は雇い主じゃなくって取引先というかお得意様というかなんだけど
その辺が理解できてないか、わかってて見ない振りをしてるふしはあるよな
397名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:34:22 ID:w6QImWITO
譲れない一線(笑)




駄目だこりゃ
398名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:34:23 ID:01qL6UG1O
飲食で更に寮付きで手取り10万は普通に月30万の仕事に相当する
結構食費は馬鹿にならないからね
399名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:34:48 ID:vbvFzytd0
>>364
法人税もたっぷりとろうぜ
暫定的で上げないまま内部留保増やさして
法人税収下がってる状態って馬鹿だろ
400名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:35:08 ID:AFKmUxzF0
俺たちが今まで努力してきた事は間違いじゃない・・・はず
こんなにも必死になってやってきた事が間違いのなわけがない・・・はず

残念!全部無駄でしたww
401名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:35:36 ID:gzyKn38E0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`) 直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
402名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:36:58 ID:GoQ9EXQo0
こいつらは麻生の言う通りってわけか
403名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:37:10 ID:YYz72THjO
>>368
仕事を選ぶななんて言って無い
仕事は思う存分選べば良い

その上で
希望する仕事先じゃなくても働くのか
んな仕事は嫌だから働かないのか


どちらかを選べって言ってるんだよ
自分の事なんだから自分で選択すれば良いだろ?

別に仕事しようがしまいが、そいつの好きにすりゃいいんだから
404名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:37:20 ID:tDmw6OxX0
>>384
いすゞはともかくトヨタを含めるなよ…
奴らの元・大将が金も出すが口も出すをモットーに経団連会長時代に政治家動かして作り上げた雇用形態だぞ。

叩かれるのは自業自得だ。
405名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:37:42 ID:i84XZfzZO
今、自動車製造系の仕事の求人なんてあるわけないじゃん。
どうしてもというなら、不況脱出まで待つしかないねぇ。
つーか、今まで派遣で働いてて「将来性を考えると…」ってナニ?
ギャグ?
406名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:38:06 ID:w6QImWITO
あーあ馬鹿な奴らだな
プライド捨てて早く仕事着けよウツケモンが
俺はしばらく代休が続くから
地霊殿やって寝るからな
おやすみー^^
407名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:39:09 ID:J3PdXI8z0
だ・だめだ こりゃ〜〜wwww
408名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:39:09 ID:90ZeERDX0
>>403
一番の問題は、「嫌だから働かない」を選択した奴が生活保護を受ける事。
仕事しない奴が勝手に死んでいくだけなら、ここまで文句は出ない。
409名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:39:27 ID:mqBvVHR20
>>355
ただ単に、仕事が無い!って主張してた派遣の言葉が、
嘘だってわかったからだろw
410名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:39:33 ID:p8PDD2OR0
穴を掘って埋めるだけでも公共事業なら許されるわけだから、
公共事業として、車を組み立てて分解する仕事を作ってやればいいのでは。
411名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:39:37 ID:ivXkkE2H0
>>356
経歴はどんな感じ?
412名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:40:05 ID:SoOmWkTF0
なんでもやってみよう!なんて気概のある人なら、
少なくともホームレスまでは堕ちないよな・・・

あからさまなブラック企業や、生活できないほどの低賃金ならともかく
まずはやってみて、働きながら希望の仕事を探すって発想はないのかね。
413名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:40:08 ID:LwJ1dV3P0
>>374

アメリカのホワイトカラーで
日本で報道されるほど無茶苦茶働いてるのは
今でもほーーーーーんの一握りですよ。
フツーはのんびり働いて定時上がり。
忙しいときは余裕で徹夜したりもするけどね。
それも、日本みたいに奴隷根性無いしね。
見合わないことは絶対やんないし
付き合い残業とか(笑って感じだよ。

今住んでるここはもっとすげぇけど。
仕事残ってても帰るんだぜwww
それも金曜とか昼にはオフィスにほとんど誰もいねーの。
さすがにちょっとカルチャーショックだったわ。


てかお前ら、月曜朝から
こんな時間に2chにいて大丈夫か?
414名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:40:45 ID:yCltnQ55O
俺は経営者だからよく分かるが、今の若者は仕事を選り好みし過ぎている。
だからといって適当に仕事を選ぶのは健全ではない。

そして経営者も選り好みし過ぎている。それは認めよう。求人を出し応募が来れば面接はする。しかし、覇気のない顔をした蚊の泣く声の若者は雇わない。

つまりどっちもどっちって訳だ。


415名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:41:03 ID:LD77PABLO
>>392
もっと言えば、仮にも技術立国と言われるこの国で
なんの技術もないやつが仕事探すなんて至難の業
416名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:41:54 ID:Ouru/TxD0
でも実際製造業と接客業じゃあ社会に対する貢献度に差がありすぎると思うよ
417名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:42:06 ID:90ZeERDX0
>>413
日本は本日「成人の日」でお休みなのですよ。
いつから欧州行ってるのかはしらないけど、1月の第二月曜に移動したのさ。
418名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:42:16 ID:vbvFzytd0
>>387
あれは政教分離できていない団体の金稼ぎだよな
なんで都心に戸建住宅を持っている奴らまで貰えるんだよ
全然再配分の意味がない
419名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:42:17 ID:K0n9P4zl0
だからいまだに派遣なんかやってたんだろ
あれがいやだこれがいやだ
いいかげんにしろよ
みんながみんな自分のやりたいことやれるわけないだろ!

ま、こんなこと書くとまた
こんなとこで派遣たたいてるやつは
とかいうのが出てくるんだろうけど
こんなやつらたたかれて当然でしょ
420名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:42:38 ID:C8W6Z9gOO
>>388
慣れれば半分寝ながらでもやれるから。
座ってていいなら尚更。喋りながらでもイケる。パートのおばちゃんとかスゴいよ。
内職のおばちゃんも然り。
多分、正確さ,生産性,コスト,対人の全てでおばちゃん達に負けたから切られたんだよ。
421名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:42:47 ID:cQKcjkbP0
ごねて楽な仕事が貰えるならそりゃごねるだろ
422名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:43:13 ID:PcEYtOYGO
譲れないのはいいが、その理由が「苦手だから」ってのが何とも…
意識が低いとしか言えないな
423名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:43:19 ID:SbIreNgb0
>>418
ほかの定額給付やってる先進国も政教分離できてない団体がいるのかね?
424名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:43:20 ID:iAx4Rju60
しかし、譲れない一線だの、プライドだのって、普通は
「他人の施しは受けない」とか「無職にはならない」とかそういう所で
出てくるものじゃないのかな?

こいつらのはプライドでもなんでもなく、ただのワガママだろ
子供がカーチャンに、「アレかって、アレじゃなきゃやだー、うわあああん!!」って
泣くのとおんなじw
買ってくれるまで泣き続けるw 認めてくれるまで、ゴネ続けるw
425名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:44:08 ID:ahJAIGoO0
>>413
そういうご高説をたれる割に、あんた自身は日本を捨てただけで、
日本を何一つ変えようとしてないのでは?
言うだけ番長ですか
426名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:44:25 ID:/F2UJAhq0
求人たくさんあっても「譲れない一線」とか言っちゃうなら、
税金を払う側の「譲れない一線」も是非とも聞いてもらいたいわ。
427名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:44:31 ID:cPxJOqHx0
>>416
そうだな。
医者や消防士や山岳で遭難者を助ける人たちに比べたら、
どっちも社会貢献度は低いかも。
428名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:44:54 ID:lU04BlS40
サービス業界は激務薄給で30時間くらい連続で働かされるような業界だぞ。過労死したくなきゃやめとけ。生活保護貰い間まくったらいい。
429名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:45:02 ID:rso3ILpQO
まぁなんだ

とっとと(自主規制
430名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:45:05 ID:Ouru/TxD0
426
むしろ税金をたくさん払ってるやつらの意見が聞きたい
431名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:45:17 ID:jZKpxYdb0
>再就職が決まったのは数人だけという。

これがあの村の実体か
432名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:45:45 ID:4GtgWmybO
譲れない最後の一線越えてるから物乞いにまで堕ちてるって誰か教えてやれよw
433名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:45:46 ID:VFnwRdhO0
働いたら負けだな。
434名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:46:14 ID:pobFQsyy0
>>354
ヨーロッパから2chかよ。
どんだけ孤独なんだ?wwww

どこの国で働いてるか知らんが、どれほどの人間が何かあったときに守ってくれるのか冷静に見直せ。

実際は、3連休に誰にも相手されず、どこに行く予定も金もない、小太りな・・・・って、俺か。orz

無駄に早起きしてしまったし、今日もロードでタダ温泉巡りするか・・・・
弱い者を叩いてもツマラン。
435名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:46:29 ID:1uosFBDD0
譲れない一線を譲らなかった代償はちゃんと自分で払わせないとな
436名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:46:43 ID:d7jEhe9U0
給料安いとか言ってる場合じゃないだろう…
仕事がないのは政府の責任だとか言ってたのに、いざ求人が来るとこれだもんな
437名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:47:09 ID:yCltnQ55O
>>413
アメリカの会社はレイオフを簡単にやるから社員も会社に忠義心などない。

昇級も次なるステップアップの道具としか思っていない。
そんな社会システムで労働者が奴隷になるはずもない。

もっとも今は日本の方がリストラは盛んなようで…
438名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:47:13 ID:90ZeERDX0
そろそろぷにえ様にニート共々刈り取ってもらわないとな
439名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:47:20 ID:g0zSl0n8O
>>412
> あからさまなブラック企業や、生活できないほどの低賃金ならともかく

ぶっちゃけ営業も販売も、そういうブラック企業の求人ばっかですがな(^_^;)
440名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:47:25 ID:PqMrSlWR0
>>413
ガッポリ稼いで日本に帰って来いよ。
そんで会社作ってよ。その理想的な労働条件なら、優秀な人材がこぞって入社するよ。
当然業績伸び放題だし、日本経済の一翼を担う大企業に成長間違いなしだろ。
そうしたら日本のスタンダードが変わるよ。
441名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:47:29 ID:XwARZoWH0
>>428
30時間ぶっとおしなら、勤務医もやっていることだ。
442名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:47:44 ID:Xx7lm8M10
麻生の職安での発言に対して
「仕事があれば何でもいいというレベルなのに、わかっていない」
なんてほざいてた連中多かったけど、
結局この仕事はやりたくないとか、
遠くて通うのが大変とか言って
なんでもいいなんてのは嘘っぱちだな
443名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:47:50 ID:ZxWADP7nO
>>389

> PGとかSEとかスペシャリストとか偉そに、でたらめな製品よこすな。

確かにw
あんなんで金取るなんて信じらんねー
444名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:48:00 ID:J3PdXI8z0
そして介護職の資格に至っては全額免除w ちなみに俺は自分で13万支払って資格取った 
失業者のヘルパー資格受講料、新年度から全額補助…東京都
派遣労働者らの解雇が広がっている事態を受け、東京都は7日、職を失った都民を対象に、ホームヘルパー2級
取得の受講料を全額補助することを決めた。
この制度で資格を取得した人を正規採用した企業や介護施設にも、採用1人につき60万円の助成金を支給し、
雇用増を目指す。2009年度から実施する。
ホームヘルパー2級の取得には、講座や介護現場の実習などが義務付けられており、受講料は1人あたり
約10万円かかる。企業などへの助成金は、6か月の雇用が確認された後に支払われる。都は約1000人の
養成を目指しているが、人手不足が深刻な介護分野の人材を確保する狙いもある。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090107-OYT1T00656.htm
445名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:48:01 ID:hVjT1IWoO
>>424
同意見。
現実に皆、いろんな制約や規約の中で生きてるのに。
インタビュー聞いても、言い訳が我が儘にしか聞こえない。
446名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:48:33 ID:tnTm/vBa0
ある意味会社からすればこいつらが就職しない方がプラスなんじゃないか?www
こんな奴らやとったら職場の雰囲気最悪になりそうだし
447名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:48:48 ID:TqXkFc6B0
>>415
日本が景気良かった頃は特別な能力無い人でも十分に潤ってたけど、
バブル崩壊以降、そんな甘い社会ではなくなったんだよね。
448名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:49:03 ID:FFb9ZvisO
こいつらって正直に言うと自分よりかなり年下な子より下になるのが恐いんだろ
プライドが許さないんだろうなwww
449名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:49:23 ID:/F2UJAhq0
派遣村とやらで起業すればよくね?
みんなやりたいこと、得意なことやって給料いっぱいもらってさ。
450名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:49:43 ID:va5odNMMO
まっ使えない奴らだから工場の流れ作業しか出来ないバカ
突き放すのが1番いい、日本の癌だ!
451名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:50:02 ID:FrTqPHH4O
自動車のライン工ってそんなに魅力的なお仕事とは思えんのだが
452名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:50:20 ID:2EuOSUsA0
ガンオタのモヤシがドカタやってもすぐ辞めてしまうだろ
これは根性がどうのという精神論じゃなくて能力の問題
彼らは小遣い稼ぎじゃなくて長く勤められる仕事を探してるんだから、そりゃ慎重になるわ
上から目線で人生の先輩ぶって、気持ちいいでちゅかボクちゃん
453名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:50:33 ID:v7tpk7S70
単純な職業訓練だけでなく、製造業→接客業でうまくやっていくための支援・カウンセリングとか、
広い視点で人の流れを作る政策が必要かも。
454名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:50:40 ID:LZ+BBV22O
派遣で切られても自活してる人ならこの我が儘は許されるけど、
お金やら住むとこやら人の世話になってる人間はこんな我が儘言う資格無いよ
厚顔無知というか何と言うかw
455名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:50:42 ID:J3PdXI8z0
派遣村の住人に対して国は介護職の資格の全額免除実施 
失業者のヘルパー資格受講料、新年度から全額補助…東京都
派遣労働者らの解雇が広がっている事態を受け、東京都は7日、職を失った都民を対象に、ホームヘルパー2級
取得の受講料を全額補助することを決めた。
この制度で資格を取得した人を正規採用した企業や介護施設にも、採用1人につき60万円の助成金を支給し、
雇用増を目指す。2009年度から実施する。
ホームヘルパー2級の取得には、講座や介護現場の実習などが義務付けられており、受講料は1人あたり
約10万円かかる。企業などへの助成金は、6か月の雇用が確認された後に支払われる。都は約1000人の
養成を目指しているが、人手不足が深刻な介護分野の人材を確保する狙いもある。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090107-OYT1T00656.htm
456名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:51:04 ID:n0+bTdh70



残業の常態化を異常と認めない社畜どもよ



お前らちんかす以下のウンコだよ
457名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:51:26 ID:Ouru/TxD0
>>442
お前らって頭おかしいよな
一人の人間が罪犯したらそいつのすむ所持ってきて叩く
なんか障害もってんじゃない?
明らかに情報処理能力がカタワレベルなんだけど
458名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:00 ID:Vt+YkX7g0
生活保護でお金貰ってるのに、
あれは良い、これは嫌だと仕事を選ぶ人がいると思うと
今まで生活保護を渋ってきたのは正しかった気がする

貰えないものとなれば、嫌でも仕事を探すけど
止まり木が出来たことで即座に動くなんてことがなくなってしまう
459名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:01 ID:vbvFzytd0
>>413
頭がハッピーマンデー法ですね、分かりますw
460名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:03 ID:v4MH/6qx0
>>1
これが彼らの本音だろうなw
461:2009/01/12(月) 05:52:06 ID:uhVy5CeAO
やりたい仕事するためにみんな勉強したり頑張る
ない人は生きるために仕事する
仕事がない人にならないためになんでもやってる
それもいやなら景気よくなるまでバイトしてる人もいる
どうしてもやりたい仕事ある人は自分でやるよ

就職氷河期世代は前に経験済みのことだよ
462名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:07 ID:d7jEhe9U0
>>449

共産党が出資しないとダメだな
463名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:15 ID:wjed4/2b0
本当に困ったら何でもやるよ
だが犯罪に走るのはやめてくれ迷惑だ
464名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:17 ID:tnTm/vBa0
>>452
長く働きたいのなら何故いつ切られるかわからない「派遣」なんて選んだのかとww
結局自分の責任だからwwwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:35 ID:TqXkFc6B0
>>443
作ってる俺も、一週間程度でてきとーに作ったプログラムに何十万とか出してくれるのが信じられねぇw
466名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:40 ID:YYz72THjO
>>404
それが不満なら、今の雇用形態をぶち壊して、あなたが今度はトヨタの会長がやった見たいに政治家動かして、より良い雇用形態作れば良いだろ?
そら雇用形態なんて誰かが作って誰かが定めるだろうさ
またそれを変える為には誰かがぶち壊して、また誰かが新しく定めなきゃ変わらないんだし

つかそれが出来る力を持った奴が、そういう事を作ったり定めれば良いんだよ


ブーブー文句言ってるだけの奴は一生庶民なんだよ
つか庶民だから今回の派遣社員見たいにブーブー文句言いたいだけなんだよ
467名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:42 ID:4Xt+gEst0
>>452
ttp://blog.jageek.com/2009/01/photo-hakenmura.html
こんなスケジュールで動いてる人たちが、「仕事を探して」るの?
映画関係のお仕事かな?w
468名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:52 ID:ahJAIGoO0
>>462
きっと、ID:LwJ1dV3P0 が理想的な雇用と職場環境を実現した会社を日本に作ってくれるよ
毎日定時、給料もきちんと払う、休みは一ヶ月連続、クビも切らないってね
469名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:53:26 ID:rL0Kg2e/0
ナマポうまいだろ?
乞食が気楽でいいよなw

チョン死ね
470名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:53:49 ID:gzyKn38E0
  _  l^l
┌┘└lニ コ┘└┐<ヽノ__ニニニニl  ┌┐┌┐┌┐┌――――┐
└┐┌lニ_コ┐┌┘<ヽ ;──―‐  .││││││└―――i  j  _____
/  ヽ[ロ]ゝ |  ,ヘ_/ 〃 〃 /    ̄   ̄ ノ │   | ̄Lノ ノ │        |
|/| |ヽn_n<^ |  レ'/ 〃 〃 '-,   | ̄ ̄ ̄  ノ    │.┌‐´     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄   ̄  ̄     ̄ ̄V ̄    . ̄ ̄ ̄ ̄    ∠ ノ
471名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:53:52 ID:/F2UJAhq0
派遣村で政治活動に利用されてワガママ言い放題になった元派遣のカスより、
明日から満員電車で出社して仕事する奴の方が、余程も大変だし頑張ってるわ。
有効求人倍率がガタガタになるまで、財政出動なんかいらんわ。
472名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:54:06 ID:90ZeERDX0
>>451
残業代や夜勤手当がしっかり出るところならそこそこもらえるらしいぞ。
ソースは俺の弟

>>456
俺はうんこよりチンカスのほうが位は低いと思う
473名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:54:28 ID:tDmw6OxX0
>>466
トヨタ工作員か…
474名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:54:48 ID:pyGA9rlQO
仕事を自分に合わせるんじゃない
自分を仕事に合わせるんだ!
475名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:54:50 ID:oH4//IEaO
ちがうだろ?雇用側も年齢でライン引きしてるからだろ。雇用側の問題が大きい
476名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:55:12 ID:rxu8vNxN0
今騒いでる派遣が就きたい職て
とどのつまり対人関係が希薄な誰でもできる製造業務なんだろ

少なくとも3年以上は就職無理だねw
477名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:55:18 ID:LwJ1dV3P0
>>417

おお、休みなんだw
何気にこっち、祝日はあんまりないから
意識がそっちに向かなかったな。


>>425

日本を捨てたってか
俺が捨てられたって感じかなー
無理。日本では生きていけません。マジで。
でもこの選択も、ひとつの「声」だと思うぜぇー


>>354

一人身の日曜夜なんだから
家でのんびり2chぐらいさせてくれよw
こっちは月曜から普通に仕事なんだからさ。
日曜は店開いてないから、
基本家の周辺でごろごろしてるぜ。
今クソ寒いしな。おとといとか、−20℃だぜw
478名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:55:34 ID:tw96H/bK0
>>472
サイクルで考えても再利用性で考えても
勝負にもならんな
479名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:56:33 ID:kmfaL+5n0
役所の生活保護ケースワーカーも好きでこいつら相手にしてない件w
480名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:56:50 ID:tDmw6OxX0
>>478
人糞を再利用(肥やしとか)してるとこって日本にまだあるのか?
481名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:57:05 ID:6dUVtgFk0
非正規が求人の五割を占める世の中で、みんなが努力すれば正社員が九割になるのかな
世界一の自殺者数をもっと増やして恥をさらしましょうか
482名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:57:06 ID:uzuwubM8O
>>452うん、ゆっくり探して良いよ。個人の自由だから。ただし自分の金で生活しろって事。
可能性を試す事からも逃げ、景気が悪い理由で切られたばっかりの製造業求めても、あるわけないじゃない。
長い目で選びたいなら、他業種にもチャレンジして新しい自分を発見できれば違うビジョンもできるじゃない。
わかる?ボク?
483名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:57:33 ID:ie0jN+xMO
ばぐた最低だよばぐた
484名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:57:46 ID:LQ77F0uyO
朝から無職廃人が生活保護貴族に見苦しく嫉妬ですか?w
485名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:58:11 ID:+A06t+St0
まぁじっくり仕事を選ばせてやりなよw
仕事が合わなくてすぐ辞めたんじゃ同じ事の繰り返しになる...と構えて居る面もあろうから

俺からのアドバイスとしては「接客とかも結構面白いよ!」位かな?
苦労したり悲惨な目に遭った人ほど人の痛みが分かって良い仕事したりするもんだからなぁ...
まぁ畑違いだからイビリとかはあるかもしれない(又、営業とか接客とかってイビリたがりが
実に多いんだよなぁw)けど、多少のイビリは辛抱していけば、ね!

俺も今では良くも悪くも現場仕事人間と化している(w)けど、最初にやったアルバイトは
スーパーの店員と女子校生の家庭教師だから......現場仕事を始める際には正直不安に苛まれた
けど、今じゃ完全に(ry



486名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:58:26 ID:zC2+YkMs0
湯浅さんのおかげでもう悩む必要なくなってよかったね^^
エンジョイ生活保護ライフ!
487名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:58:37 ID:tnTm/vBa0
>>475
雇用の問題「も」あるな

派遣社員一人一人に若い頃何をやっていたのか問い詰めて
だらけてなあなあで派遣続けてきた奴には一円たりとも金を払わなくていいよ
488名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:58:56 ID:nvQ6Z5LkO
働ける人間に生活保護だしてんじゃねえクソが!
489名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:59:08 ID:ivXkkE2H0
引きこもって悩んできました
490名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:00:17 ID:BMYSC6yCO
>>467
絶句…
その上、文句しか言わないこいつらってホント糞だな。
派遣村なんて打ち切りにした方がいい。
真面目な奴は貯金崩しながら細々と生活したり、真剣に職探ししてるだろうよ
491名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:00:27 ID:vYH808DDO
自分の金で生活してる人間が仕事えり好みするのは勝手だが
他人の援助や税金で食わせて貰っといて図々しい
マスゴミキャンペーンのおかげか40代でそんな状況を恥とは思ってないらしいが
492名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:00:48 ID:898zvqX+0
好きなことで仕事は出来ないもんよ
自分の会社 ずっと募集してるけど
面接すらない

仕事無い無いという割には選んでいる
493名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:01:06 ID:LQ77F0uyO
そんなに生活保護が羨ましいなら
生活保護申請すればいいのにw
494名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:01:06 ID:n0+bTdh70
働きアリのうち2割がニートになるそうだが、駆除しても2割がニートになってしまうなんでだろう
495名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:01:54 ID:VwnoI2gv0
祝日とは政府が定めた「日本国民の祝祭日」のことです。
一方休日とは、業務・営業・授業などを休む日のことです。
前者が一年の行事としてあらかじめ決められているのに対し
後者は個人が「お店を休む日」など自由に決めることができます。
1999年には休日法の改正によって、ハッピーマンデー制度が制定されました。
これにより、土・日・月と休日を連続させるために
いくつかの祝日が月曜日に移行しました。
2005年4月現在、国民の祝日・休日は計15日あります。

元日(1月1日)・成人の日(1月第二月曜)・建国記念の日(2月11日)
春分の日(3月の指定日)・みどりの日(4月29日)・憲法記念日(5月3日)
国民の休日(5月4日)・こどもの日(5月5日)・海の日(7月第三月曜)
敬老の日(9月第三月曜)・秋分の日(9月の指定日)・体育の日(10月の第二月曜)
文化の日(11月3日)・勤労感謝の日(11月23日)・天皇誕生日(12月23日)です。


きょうは、成人の日で祝祭日です。


出典:日本文化いろは辞典
496名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:01:57 ID:DnvjG4MA0
でハケンを叩いてるのは日本の雇用問題を真剣に考えない(考えたくない)奴と企業の工作員と非日本人ってことでおk
497名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:02:50 ID:+A06t+St0
>>486
それ程生活保護生活も良いもんじゃなんだがなぁw
本当ホームレス生活よりはマシかなぁ?レベルだよ

ま、モグリで収入を得て贅沢な生活をしているのも居るとは聞くけどな
半島系とか層化系とか......ま、何処まで本当かは知らないけどなw

498名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:02:54 ID:LwJ1dV3P0
>>440
>>468

30年後ぐらいに期待してくれwww
いや、リアルに金は貯まらんのよ。
税金が阿呆みたいに高いしさ。
でも、社会保障がしっかりしてるから
安心して金使えるけどね。

そう、こっちみたいに
「みんなそこそこ貧乏・ヒマ・でものんびり」
みたいにすれば、結構みんな幸せだと思うんだよね。
まぁ、すっげえ退屈だけど。

今まで見たいに、消費・消費・消費をエサに必死に
少ない席を奪い合って上目指すとか
そういう社会は、限界を迎えてるんだと思う。
結局それは、誰にとっても幸せな社会にはならない。
みんなでどうやって幸せになるかってのを
国も企業も個人もみんなで考えるときが来てるんじゃないかな。
と、俺は思ってみたw
499名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:03:34 ID:1JV/ntNeO
まぁ漢字もまともに書けないやつが就職すんのは厳しいだろね
500名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:03:52 ID:tnTm/vBa0
>>493
うらやましいのではないでしょ

こんな金をゴミ箱にすてるようなことをするくらいなら他に金使えよと言ってるだけ
501名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:04:31 ID:P7n+ZxQX0
はいはい、今度は派遣叩きですかぁ。ほんとに日本人はそういうとこをつつくのが得意
だなぁ。というかマスコミか?
もっと公務員関係を叩いたり、パチンコ行かいと叩いたりしないのかよ!ぼけ!
502名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:04:41 ID:bzi/cF4q0
生活保護は、国が金を出すんだから、
国は労働を要求できるんだけど、

強要すれば最悪の場合奴隷制度に繋がるから、
労働者には、断る権利も認めてしまってるんだよな……

とは言え、「接客が苦手だから」「給料安いから」なんて理由で断るのは
完璧に本来の趣旨から外れてるんだよな。

お前らの高望みの為の制度じゃないっての。
503名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:04:54 ID:90ZeERDX0
>>467
何そのハードスケジュール・・・
504名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:04:59 ID:pApeJhGd0
経験上ずっと製造やってたやつは接客で使えないから来てほしくないな
使えないやつが残れる業界じゃないし使えるやつは残らない
人手が足りないとか偉そうにいってんじゃねーよと思うね
505名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:05:36 ID:iAx4Rju60
行かいww
506名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:06:19 ID:E/vFK3cQO
>>494
蟻の場合、ニートばかりを集めたら8割は働きだす。
人間なら全滅だろう、それが蟻と人間の違い。
507名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:06:28 ID:EJRAmfvHO
派遣を叩くように
マスコミが誘導してるな

働きながら生活保護貰える朝鮮人には絶対に触れないwww
508名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:06:50 ID:lU04BlS40
嫉妬まみれの貧乏人と奴隷商人のコンビネーションだろうね
雇用制度の危機だっつーのに見苦しい
509名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:06:54 ID:d7jEhe9U0
>>451

給料がいいみたい
学歴職歴不問で犯罪者でもなければ雇ってくれる職業でなかなかこれ以上の給料はないんじゃない?

いままで自動車が好景気だったもんで、なんだかんだ言っても定職にあぶれてた奴でもそれなりの給料があったからなあ
トヨタで期間勤めて貯金してから、次の人生を考えることもできただろうに
突然の不景気では貯金せずにパチンコばかりやってた奴は路頭に迷うわな
510名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:06:56 ID:VwnoI2gv0
おりぁよう・・・         おりぁよう・・・・・・・
511名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:07:02 ID:tDmw6OxX0
>>504
接客が大変なのは解るが体を壊した(腰とか)奴は介護関連は絶望的に無理だし
多少使い勝手悪くても受け皿は必要だろう?
512名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:07:15 ID:uzuwubM8O
そろそろ派遣の見方が変わる人も増えてくるんじゃないか?
多分、半年、一年と職が決まらず、生活保護も打ちきられ、
次は『国と湯浅が俺達を見捨てた。判子も買えない』と言い出すぞ。
513名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:07:50 ID:ceSS78WJ0
接客苦手な人が接客業に面接来ても採らないだろw
何がダメなんだよw
514名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:08:06 ID:SbIreNgb0
>>512
言い出したところで誰も取り上げないからな
また通行人斬りつけるか?
515名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:08:11 ID:gzyKn38E0
         イ
       .//
       / /
    _./ /
   / ./ /.、 秘剣!
 /  / /.ヽ\ 派遣切り!
 |   / / ).(●)      . ____
. |  / / (__人__)     /ノ   ヽ、_\
  | .//  ` ⌒ノ    /(○)}liil{(○ )\  ギャー
.=《美キ,  .   }   /    (__人__)  .. \
 .//,', \_   ノ   |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
 ." 〉\_  i"  . . \    |ェェェェ|     /
   |    |      γ´         く
    |    |     ノ ハ  ・    ・ ハ ヽ
516名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:09:21 ID:3cCfAWEX0
自衛隊の奴らって訓練だけで給料もらって生活してるんだよなあ
出動してるやつらなんか少人数だろ
うらやましいぜ
517名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:10:13 ID:IJ9O8dsRO
>給料が安く、将来につながらない


派遣がなに言ってんだ…?
518名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:10:14 ID:SbIreNgb0
>>516
なら入ればいいじゃん
519名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:10:48 ID:E/vFK3cQO
>>512
それは大丈夫だろう、上げ膳据え膳じゃなきゃ何も出来ない奴らだから。
520名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:10:49 ID:RSHqGutUO
今までの人生でもこうやって難癖付けて何もしなかったんじゃないの?
だから今があるわけだが
521名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:11:12 ID:tnTm/vBa0
>>516
入れいいんじゃね?人手足りてないし

まあどうせすぐに逃げ出すだろうけどなwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:11:55 ID:uzuwubM8O
さも元派遣擁護が多いように見せかける為に、必死に元派遣どもが書き込んでるな。
523名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:11:56 ID:d7jEhe9U0
>>498

どこの国なんですか?
みんなそれなりの生活ができてのんびりできるならそれも悪くないよなあ
524Darr!:2009/01/12(月) 06:12:19 ID:D5eS3LnVO
麻生がハローワークでワープに言った事が正論だった。
525名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:12:24 ID:ivXkkE2H0
>>509
希望がもてないんだろうな、自分に対して
526名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:13:07 ID:bzi/cF4q0
>>506
人間も動物だから同じらしいよ。

国や企業なども2割りの企業・2割の優秀な社員が大半の黒字を出し、
他は、どちらかと言えばその2割に寄生している存在。

だからと言ってその2割だけにすれば良いかと言えばそうでもないらしい。
その辺りは蟻とかと一緒らしいから、

ニートを集めて仕事をさせても、2割のエリートと8割の寄生に別れるだろ。
527名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:13:17 ID:2r/qPp4B0
>>503
いやこれお正月休の特別スケジュールだろ。
いくら無職でも正月くらいは休ませてやれ。
528名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:13:39 ID:RSHqGutUO
サヨクお得意の自衛隊いじめですか
529名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:13:47 ID:tDmw6OxX0
>>524
ワープアとこいつらは違うだろ…
ワープアは働いてるけど貧乏。
こいつらは無職。
530名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:14:07 ID:d7jEhe9U0
>>516

訓練がかなり過酷だろ、生半可な気持ちじゃ務まらないかも
今の日本じゃ実際に出撃することはまずないかもしれんけど
集団生活だからコミュニケーションが悪い奴とかいじめられそうだしな
531名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:14:19 ID:zC2+YkMs0
>>1の記事あらためて読むと元派遣どもの甘えてるというか人生なめまくってる態度に吐き気してきた・・・
532名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:14:31 ID:9sM0tYS60
接客が苦手だったら。
廃棄物の処理とか人手が足りないけど。
533名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:14:36 ID:+uUyOYBU0
もう全部まとめて電車で北海道にでも放り込んで、農耕と牧畜やらせりゃいいじゃん。
534名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:15:15 ID:LZ+BBV22O
>>520
多分そんな感じだろうな
そんなのに納めた税金使われるなんて…orz
535名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:15:50 ID:/F2UJAhq0
元派遣の無職様の現状は、自分で招いたものですね
536名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:16:00 ID:+A06t+St0
>>501
民主からして原油価格高騰の際に税金がどうのこうのと枝葉の話で馬鹿騒ぎするのが関の山です
からねぇw
俺なんかバカバカしくなって「そんなにガソリン価格を下げたいならココを突っつけば良いじゃ
ねえか!」と「原油相場に金融筋がジャンジャンカネを突っ込んで価格を押し上げている」という
のをこことかに書いたりしたんだけどねw

こんなの俺みたいに金融関係の仕事の経験もある俺なんかが言う事じゃ無くて「生活が第一」と
標榜している民主辺りが言うべき話だろうがw
俺の場合、そういう仕事の経験がある分インパクトが大き過ぎる危険性もあるんだからさぁ......
その手の話をするのはそれこそ「生活が第一」民主の役目だろうが!

それをしないというのは民主の「生活が第一」というスローガンが単にかけ声だけという何よりの
証拠だと思っているぜw

537名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:16:15 ID:RQvrq/hGO
>>467
1月2日のスケジュールだろ。
1月2日にどこの会社が面接やってるんか?
538名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:16:17 ID:v4MH/6qx0
>>533
自衛隊に入隊させてコキつかえばきっと変わるだろう。
539名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:16:52 ID:90ZeERDX0
>>533
「肉体労働苦手だから」「動物が苦手だから」 が譲れない一線になるだけ
540名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:17:12 ID:hVjT1IWoO
>>454
元派遣(契約)ですが。派遣から切られず、正社員になりました。
今も派遣社員が正社員になれる職場だ。
不況だけど人材不足で募集中。
ただ能力なければいつまでも派遣だし、3年後はいたたまれなく自主退職される。
人が来ない理由は一年間は派遣扱いというのがわかってるが、
最近の求人でトラブル続いたから職場現場も慎重に雇用の見極めしてる。

さっ仕事行こうっと。
541名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:17:19 ID:CZnvIsRfO
甘えんな。みんな親や子供養う為に我慢して嫌な仕事やってんだ。そんな人達の税金から生活保護もらいやがって。おまえらは社会のダニだ。
542名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:17:23 ID:XwARZoWH0
>>532
特殊清掃とか
543名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:17:37 ID:0CCu9Jri0
まあでもすぐに切られるような仕事につくわけにはいかんだろう。
544名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:17:55 ID:3DNRkAneO
農家の数減ってるよな
545名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:18:03 ID:uzuwubM8O
元派遣達で派遣会社設立したら良いよ。ピンハネも少なくして。
そしたら派遣先を確保する為に交渉力と経費がどれだけ必要かも解るし。
製造業に拘るなら一番良い方法だと思うがな。どーせ自分達で何も出来ないだろうけどね。
546名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:18:06 ID:+7ZBAKwqO
顔がキモくて体力ないと、若くても職種は狭いよ!
547名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:18:10 ID:PqMrSlWR0
>>498
おう、期待してるぜ。
548名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:18:37 ID:NgNQJbQK0
>>1
今までの経緯で「給料安い」が怖いのはちと理解するが
「接客苦手」は餓死なり凍死なりすりゃいいよ。舐めんな
549名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:18:39 ID:etoB/mj30
まあ仕方ないな
向き不向きもあろうし
焦る必要はないだろ
550名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:19:12 ID:Biw+khOoO
こんな屑共に手を差し伸べる必要なんて無い。国営の畑でも作って、強制労働させてりゃ良いよ。
551名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:19:35 ID:349NxgltO
>>533
案外それが正解なんだよね。スウェーデンなんかがそれに近い。
552名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:19:58 ID:th/pKIXR0
やりたくない仕事より、生活保護申請w

【派遣村】求人は有り余る程あり、売り手市場…しかし労働者は「不安定な仕事しか紹介してもらえない」と不満★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231692279/

【派遣切り】 「接客が苦手だから」「給料安いから」 元派遣の人々、求人たくさんあっても「譲れない一線」等で再就職決まらず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231699576/



【社会】 派遣村の人々、12日から旅館で暮らすことに★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231684462/

【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231676860/
553名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:20:02 ID:+A06t+St0
>>541
ひょっとして某電話工事会社での横領を他のせいに擦り付けようとしたお方ですか?w
554名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:20:35 ID:YYz72THjO
>>473
そうじゃない
今回の件もそうだけど、いちいち企業を批判する体質が気に食わないんだよ
つか「企業は儲かりやがって」見たいな事で言ってる奴が多いんだよ
そもそも会社なんて企業利益を出す事を一番の目的として立ち上げるものなんだから、企業が儲けてるからってブーブー言うのはアホなんだよ


そもそも資本主義ってのをちゃんと理解した方が良いよ
ほんの一部の資本家と大多数の労働者からなる社会が資本主義社会って奴だよ
資本家以外の人間が金を得るには資本家に労働力を売って、その対価として賃金を得る社会が資本主義社会だよ
そら雇用形態だとかもろもろは雇う側の資本家が決めるだろうさ



つか雇用形態だのなんだの言ってても、ようは最も給料欲しいってだけでしょ?
月50万の雇用形態が、月60万になった所で資本主義社会での単なる労働者でしかないよ


つか今の社会は、マジで金が全てって社会になってるけど、雇用形態だなんだ以前に、金が全てだなんて社会が俺はおかしいと思うし


例えば日本は江戸時代は豊かな生活をしてた国だったけど、別に今のような資本主義社会じゃ無かったよ

民主主義だの資本主義だの、日本はアメリカナイズされすぎ


俺から言わせたら糞みたいな民主主義や資本主義より、明治時代以前までの日本の封建社会のがよっぽど人間らしい社会だよ
日本は昔は美徳の国だったし
555名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:21:08 ID:tI534P0S0
このスレは>>3で結論が出ている。
556名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:21:26 ID:bzi/cF4q0
>>530
でもアメリカでも軍隊は、黒人など低所得者が多いんだよね。

日本の場合は、危険も無いし、免許も取れる、給料も高い。
退役後の仕事の斡旋も日の丸親方で確実にしてくれるはずだから、

悪くはないはずなんだけど。

ただ日本の場合は、それを終身雇用じゃない!不安定だ!将来が不安だ!
とか言いそうで……元々どの国も一般兵は終身雇用じゃないんだが……
万年平社員と違い、60間際の万年二等兵なんて使えないしな。
557名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:21:32 ID:ntu4B4El0
麻生太郎「何をやりたいか決めろ!」
↓                ↑
で求職範囲を狭めると   で求職範囲を拡げると
↓                ↑
みのもんた「仕事を選り好みするな!」

何だこの無限ループwww
558名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:22:17 ID:+A06t+St0
>>550
幾ら横領されたんですか?w
俺が探った限りは少なくとも50万はやっていると観ていますが......多分氷山の一角でしょうなw
559名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:22:25 ID:d7jEhe9U0
>>551

そうだなあ、北海道の辺境に放り込んで農業牧畜をさせる
→北海道の人口増える
→北海道の景気上向く
→ウマー
560名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:22:45 ID:vbvFzytd0
>>467
くだらね
派遣村が設置された間はハロワ開いてないんだろ?
職業訓練所も年末年始は休むだろ
スーパーで働いてるバイト君のうさ晴らしか?

まあ正月に向けて全員で公園の掃除とかはさせてもよかったかもな
神道知らない層化やチョンや根無し草どもは知らないと思うが
年末年始って金にならない作業がたくさんあるぞ

>>税金泥棒
年中無休で仕事探しますから年中無給で仕事探すために
ハロワも開くようになったらどうするの?
ハロワ減らしたいんでしょ?
561名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:22:45 ID:FFb9ZvisO
囚人が作った作品をデパートとかで売ってるじゃん
あれの派遣版やったら?
派遣村村民が作ったタンスとかさ
562名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:22:58 ID:t44DN/kjO
スーパーのレジ打ちとか住所不定ならば
パチンコ屋の住み込みの仕事とか金を稼ぐ手段はいくらでもある

派遣村だのに集まっている奴等は甘えだけのクズ中のクズ
人が払った血税をこんなクズ共に使ったりすんじゃねぇよ
563名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:23:11 ID:ceSS78WJ0
失業しても救済されるという安心感が前例としてできた。
これが社会に与える影響は大きいと思うんだがなあ。
叩いても一般的な人にはメリットないだろうに。
むしろギスギス椅子取り競争化していくだけだろう。
564名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:23:22 ID:6Gi0Powq0
プライド持っ仕事してる香具師って皆無だろw
あーゴルフいきたくねえ。
「社長ナイスショット!最近腕あげましたねえ」


     ばかじゃねえ!
565名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:23:24 ID:tu6n2J4GO
このままじゃ本当に派遣とか生保貰ってる人達は一般市民から差別されるんじゃない?
指指して笑われたりしそう カワイソゥにw
566名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:23:26 ID:whXnThVOO
派遣はなにワガママ言ってるの?
もういいよ、死ね
567名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:23:43 ID:Rk4vqT0u0
武士の一存じゃなくて

屑の一存かよ wwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:23:48 ID:4UA40t1uO
旅館で寝泊まり(都の税金)して職業選り好みってあり得ない。
569名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:24:20 ID:OOPFBMMUi
>>498
本当だよね そこそこ貧乏でいいから真っ当な生活したいよ
570名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:24:26 ID:1GlgA9sK0
適正が無いとか食っていけない年収とかじゃ意味ね−だろアホか
571名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:24:57 ID:T6wzEN0pO
>>549
俺らの税金でタダ飯食ってんだぞ
572名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:25:16 ID:Zfb3/Hsp0
こんなクズどもに血税を使う必要なし
ぶっ殺せ
573名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:25:21 ID:kgLeCWtMO
働きたくないから、何か理由を付けて逃げてるんですよ。
ニートと同じ原理です。
574名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:25:28 ID:FFb9ZvisO
クビにされた派遣なんて好景気の恩恵受けてただけなのに偉そうだね
今も働いてる派遣に謝れよ
575名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:25:40 ID:z2hPmvCf0
ミクシイに国の政策にも問題はあるが安易にとりあえず職にあるつけるというだけの
理由で判断した自己責任の部分もあると書いたら
ものすごい粘着がいて大変だった。

だらしないやつ、わがままなやつ、根性ないやつ、向上心ないやつが
半分以上だと思うが。
576名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:25:56 ID:DnvjG4MA0
同じ民族で失業してるやつにクズとか言う奴ってチョ○ですねわかります
577名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:26:03 ID:+A06t+St0
>>566
派遣業界そのものを無くして良いんだなwww


本当不適材不適所を意図的に狙ったとしか思えない人材ばかり寄越しやがって.......
お陰で俺が受け持つ工事の仕事激減したぜwww

責任取れや!!!!!!!
578名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:26:21 ID:etoB/mj30
>>557
ワラタw
しょせん他人事だからな
ここにいる奴らも同じ立場なら将来を考えて選り好みするだろ
579名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:26:52 ID:oXRG72ew0
>>554 江戸時代が豊かだったって?? 食人が頻繁にあった時代だぞ?
ちっとは勉強しろw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E9%A3%A2%E9%A5%89
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_e.html
580名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:27:13 ID:Tb26dFlh0
今月中に仕事が決まらなかったら、湯浅以下全員死刑ってどう?
それぐらいの娯楽は欲しい
無駄に税金を使っているんだからさ
581名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:27:53 ID:ivXkkE2H0
上の人らも人なのになんだか神様みたいな視点からものをいってるよね
582名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:28:31 ID:etoB/mj30
>>571
派遣の奴らも年末まで働いてたんだぞ
所得税だって住民税だって払ってたろ
こういうときのセーフティネットなんだから仕方ないんじゃね?
583名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:28:49 ID:+uUyOYBU0
>>565
最終的にソコまで持っていって、
無職差別利権で一旗揚げるつもりだな。
584名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:28:49 ID:TPCYURUe0
しかし、選り好みしてる奴に経済支援するのは意味無いな。
585名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:28:57 ID:E/vFK3cQO
>>560
出張ハロワに相談したのが300人中200人、うち130人が就職相談で70人が生保相談。

いきなり生保相談とか相談すらしなかった170人って一体なんなんだろうね?
586名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:29:15 ID:umN2EqJbO
死ぬか働くかの二択だろ
だったら死ねよ
587名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:29:38 ID:dUWu8QP5O
譲れない一線を越えないこいつらと、
借金などを背負わされ、譲れない一線を越え、AV出演する芸能人など
どちらが立派なのだろうか?
何でも安金でする人としない人
588名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:29:40 ID:pfLe0WYa0
譲れない一線って何様だよ・・・・
いまその仕事をしてる労働者を馬鹿にするのも大概にしておけよ
こんな馬鹿を税金で養うなんてふざけ過ぎだろ・・・・
589名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:29:52 ID:+A06t+St0
蒲田だ新横浜だなんて層化や朝鮮人の街じゃ無いかwww

俺の生まれはすぐ側に現韓国大統領の父親が勤めていた会社があったりする地域なんだがw
厨房からは九州に引っ越して爺さんとかから「馬鹿と書いて朝鮮人って読むんだよ!」と言った
考えを叩き込まれた訳だがw
590名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:30:02 ID:ceSS78WJ0
税金なんか暴動が起きて建物が破壊されたり警察動因するより
断然安く済んでるんだからいいだろ
591名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:30:05 ID:z2hPmvCf0
新聞みたらたくさん求人あるよな。
倍率の高い企業通る能力も無いのにプライドばかり高いものだから
結局あふれるんだよ。
おとなしく住み込みのパチ屋の店員でもやってればいいのに。
592名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:30:06 ID:6dIGU0ul0
もう元の職種からは、求められていないことを認識して、求人のある分野に
進まないと。 どうやっても病気などで、求人のある職種で仕事が全く
できない状態で初めて生活保護等の公的資金を使うべき。
 20歳台でホームレスなんて、ふざけている。
出所自由な宿泊兼労働場所(刑務所から檻を外したもの)などが必要かもしれない。
593名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:30:26 ID:pjap/Vtf0
多分に失政が主たる原因ではあるし生保でも受けてろよ
594名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:30:46 ID:z2hPmvCf0
>>585
最後までごねるのが目的
595名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:31:13 ID:v7tpk7S70
派遣村の人間が人並みの人間力持ってないというのは確かかも知れない。
でも、だからこそ縮こまってるわけで、それ叩くのは全く下向きな風だよ。
「上向けば、報われるよ」じゃなく、「みんな我慢してるのに、なんで我慢できないんだ」ばかり。
それって、仕事してる皆も浴びてる風なんじゃないのか?
ハロワの求人は冷やかし同然も多いし、採用の段階では求人票にはない条件が必要だったりする。
4000件だかの求人に対して、ホームレス同然で仕事欲しい人があんだけいて採用数人て、
「仕事選んでるから」つーのは希少な例だろう。
応募しても断られるとか、最初から無理と諦めてるのがほとんどだと思う。
596名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:31:50 ID:/F2UJAhq0
>>582
ブラック企業とはいえ、求人があり給料があるのなら、そこで働けばいい。
焦ってでもそうするべきだ。
それを足掛かりに次を探したっていいじゃないか。乞食やるよりは。

でも今の派遣村は、乞食やってたほうが楽でおいしいわってなってるからおかしい。
597名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:32:07 ID:4UA40t1uO
>>582
そもそも派遣村の中にはどれぐらい本物の派遣さんがいるのよ。
598名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:32:13 ID:vbvFzytd0
>>590
7億馬鹿が
俺の二万やるから四万で田舎に帰って自給自足の生活をしろ
ぐらい言ってくれれば示しがつくんだけどな
599名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:32:36 ID:z2hPmvCf0
”年齢、性別不問”ってそういう表示をしないといけなくなったんだよ。
変な女性団体とかの圧力で
600名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:32:40 ID:majHj2yl0

ウチの会社に派遣切りの連中から連日電話が来て面接してるんだけど、
社長曰く「元派遣はあんまりいいのがいないから大半は断ってる」そうな。
採用された奴もいるけど、一見してもわかるほど覇気がなさすぎる。
仕事に対するアティチュードがヒドいwwwwwwwwwww
601名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:33:09 ID:ivXkkE2H0
ごねた方が得するってんならごね続ければいいんじゃないの
どうせ道は外れてんだし、半端に真面目にやったとこでどうせ人には笑われ続け
近所の輪からもハズレ果ては孤独死よ
個人個人が好きに生きればいいや

俺はやんないけど
602名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:33:13 ID:OKMihCcVO
社会人として底辺と言われるのもうなずけるな。
いいよ、こいつら。餓死でも何でも勝手にしろや
603名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:33:17 ID:bzi/cF4q0
>>554

お国の為、なんて言う公共・社会の為と言うのは共産的な発想だからね。
今は、会社の為に変わったなんて言う論もあるが、

マルクスによれば、確か原始時代を共産的な社会としてから、
共産社会と自由・資本社会は、繰り返し高みに登っていくので次は、
共産主義社会が来るハズだったんだけどね。
604名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:33:19 ID:V1kTonlxO
基地外ニートとお殿様公務員と工作員ピックルが演じる2ちゃんねる劇場w
605名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:33:54 ID:vPv8+qydO
生活保護を受けてる奴のほうが、年収300万円程度の労働者よりも恵まれている! という事実を把握してた方がいいよ!
生活保護者なら、都営や県営のタダみたいな住宅に優先して入れ、住民税、年金などの間接税は無料、医療費無料、介護保険料などを含む保険料無料、
ガス・電気・水道の基本料無料、NHK受信料も無料、電車代金も一部無料、子供の学費(都立、県立)無料などなど、年収400万円に相当する恩恵を、与えられてるんだよ。
年収300万円程度で汗して上司に怒られ働くのは本当に、なにも知らない馬鹿だよ。生活保護もらいなさい!!
606名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:34:08 ID:9tNlqDWW0
苦手だからやらないってすごく損だよ
自分で可能性つぶしてるようなものだもの
607名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:34:28 ID:c2gYtKRX0
ブログ形式だからあそこは本人しかタッチしてないな
しかしまあよくやるよ 揺さぶってやるには何が効果的だろうな
608名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:34:37 ID:d7jEhe9U0
>>556

確かに日本の自衛隊はいいと思うよ
けど、一般人には過酷なトレーニングだろうよ、ネットでしか知らんけど…

退役後の仕事も確かに国が斡旋してくれるんだろうけど、その前に過酷な環境に耐え抜いた努力が評価されるんだと思うけどね
受験勉強で努力していい大学に入ったようなもんだと思うよ
だから、自衛隊をまともにこなした奴は他の仕事させてもそれなりにやると思う

けど、あれやこれや屁理屈つけて仕事を選り好みする奴にできるとは思えん
609名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:34:46 ID:+A06t+St0
>>591
あそこに求人している企業の中にトンでもないのも数多いのはご存知かな?
その話は別にしても派遣企業もこの辺に広告を毎日のように載っけていて、その
新聞の求人広告で入った人間も多いんだよ....

でこういう結果じゃさすがに新聞の求人広告なんか観る気しないだろうさ.....
610名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:34:46 ID:etoB/mj30
おまえらが何を言おうと国や自治体が認めたんだから仕方ない
611名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:35:13 ID:x1aYjqvS0
26歳フリータ年収280万の自分がマシに見えてきたけどそれは夢だった
612名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:35:43 ID:tDmw6OxX0
>>554
この記事に登場する派遣は論外だが奥田が経団連会長時代にこういう雇用形態に変わったのは解るよな?

いくら資本主義でも儲けは俺たち、景気が悪くなったら人切るけど責任は取りません。
切られた連中が騒いだら国が何とかしてくれるでしょ?
でも企業の責任とは問われない。

そういうシステムを推進したのがトヨタの送り込んだ奥田だったんだよ。
戦後経団連会長には色んな企業や業種の人間がなってきたわけだけどこいつの就任時期ほど雇用形態を歪めた
時代は無い、でもそれすらもお前は責めずに労働者のみを叩くのか?
613名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:35:55 ID:z2hPmvCf0
力仕事は嫌
サービス残業は嫌
接客は嫌
朝早いのは嫌
汚い仕事は嫌
給料安いのは嫌
休み少ないのは嫌
田舎は嫌

職が決まらない派遣ってスキルも無いくせにどうせこんなのばかりだろ?
614名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:36:03 ID:rAYFUaWjO
最低だ最悪だと言える時はまだ余裕がある
余裕が無くなったら何も言えない
615名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:36:10 ID:898zvqX+0
譲れない一線じゃなくて
ここは譲ってまずは面接してみようよ
話はそこからでしょう

ほんと周り見渡せばマジで仕事あるって


616名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:36:56 ID:vbvFzytd0
あー税収と定額給付金の受け取りの有無リストが間違って発表されないかな〜
あと年金払ってなかった議員リストと受け取り有無のリストも間違って発表されないかな〜
617名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:37:00 ID:z2hPmvCf0
>>609
知ってるよ。とんでもない企業でもタダ働きじゃないだろ。
618名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:37:12 ID:d6oizISC0
屑屑屑屑
619名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:37:15 ID:VwnoI2gv0
休日接待ゴルフ嫌で嫌でしょうがないのですね、わかります。
620名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:37:33 ID:d7jEhe9U0
>>582

セーフティネットはかまわんけど、求人をみつけたらあれこれ文句言わないでさっさと働いてほしい

仕事がないからできないなんて戯言ぬかして、いざ求人を用意されたら逃げるのが気に入らん
621名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:37:54 ID:E/vFK3cQO
>>595
最初から諦めてるのは誰よ?雇用側なのか?
そういうのが甘えなんだろう?

貯金切り崩しながらなら何の文句もない、税金の世話になりながらだからふざけるなとなるわけ。
622名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:38:02 ID:o9jBZIk20
派遣で働いてた人達って、失業保険貰えないの?
623名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:38:13 ID:6xTx/1Dd0
結局、甘えん坊がダダこねてるだけなんだよね。
624名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:38:34 ID:5ng4rhDo0
俺には一線で二線でも譲る気はあるんだが、採用側にはないようだw
625名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:38:43 ID:etoB/mj30
紀伊半島一周高速道路なんてバカ無駄には文句ひとつ言わず
ここで税金の無駄使いと文句を言うバカwww
626名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:38:54 ID:nks9RsKB0
>>1

どうも報道に偏りがあるようだw


そんなに募集はねーよw

627名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:39:08 ID:tDmw6OxX0
>>622
派遣会社が徴収してちゃんと収めてればもらえるよ。
628名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:39:13 ID:x1aYjqvS0
空き缶集めてる浮浪者のほうが勤労してるね
629名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:39:34 ID:ojtcftd0O
>>612
あなたは派遣会社の存在を忘れていないか?
630名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:39:35 ID:7Lcl81joO
正直頭悪いと思う。
631名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:40:08 ID:vbvFzytd0


生活保護者を叩く資格のある奴は収入があるのに定額給付金を受け取らない奴だけだ


「貰えるなら貰います」では精神レベル同じ

632名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:40:14 ID:OFZGYDEF0
もはや接客ができる外見さえも保ててないんだろ
理解してやれよ‥
633名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:40:19 ID:/F2UJAhq0
割りにあわないって、お前に合う割りとは一体いかほどだと。
切られて捨てられた程度の派遣に相応な割りって何だ。
634名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:40:41 ID:17mMnX970
>>1の昨年8月末に大手自動車工場でって男
こいつ働く気なさそうだな…自動車業界どこも不況って
そんな事も分からんやつを誰も雇いたくないだろう
635名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:40:47 ID:JD/IIS5b0
つか、「求人たくさんあっても」って何処の別世界の話だよw
636名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:40:54 ID:hg9+2B+KO
仕事はじっくり考えて、悔いの無いように決めたほうがいい。
肉体労働は将来心配だしサービス業は格好悪いしな。生活補助は大変だが乗り越えて行きたいと思う。もちろん何がしたいかを決めた上で
637名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:02 ID:+A06t+St0
>>617
実質タダ働きの会社もあったりるんだよw
俺が知っているのは「もう2ヶ月給料貰っていない...」とかな...

他のスレでも書いた俺が乗っ取りも視野に入れて目を付けた派遣会社の事だがw
638名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:11 ID:+uUyOYBU0
>>615
とはいえ、派遣って軽作業すらろくにできないの居るからな。
小学校すら出ているか疑問な時がある。
ダンボール組めない奴、はじめて見た。
639名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:17 ID:4Ggd1A2JO
人見知りなんか接客できない理由にならんよ
少しは自分の性格直そうとは思わんのかね、そりゃすぐには直らんよ
10年近く接客やってても人見知り直らない俺みたいなのもいるんだから
640名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:21 ID:YYz72THjO
>>498
金なんて貯まらなくても良いんだよ
つか金に幸福を求めてる日本の現状がバカなんだよ


税金を上げると言えば国民はブーブー不満を言い
かといって社会保障が少ないとブーブー不満を言う

これが今の日本だよ
バカなんだよ
バカが集まって民主主義をやるから、バカな政治にしかならないんだよ


もし俺が権力者ならいちいち国民の声に耳を傾けないよ
税金上げるな、社会保証充実させろ

こんなの無理なんだからこんなアホな国民の主張をいちいち聞いてやる必要ないんだよ
641名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:22 ID:z2hPmvCf0
>>631
働けるのに嘘ついて生活保護貰ってるやつは叩くよ俺は
642名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:25 ID:6z711LPg0
働かないでもお小遣いが出て旅館でのんびり出来たら…

そりゃ、誰も就職しようとしないさ

こういう怠け者には、ハングリー精神が大事
劣悪な環境にたたき込み、泣きながら働かせてくださいと言わせるべき
なんでこんなに甘やかすの?
犬のしつけと同様に、もっと厳しくするべき
643名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:27 ID:5ng4rhDo0
力仕事は嫌
サービス残業は嫌
接客は嫌
朝早いのは嫌
汚い仕事は嫌
給料安いのは嫌
休み少ないのは嫌
田舎は嫌

この中で嫌なのは、サービス残業、汚い仕事、給料安いだけで、
給料だって、月30万円くれれば贅沢は言わないつもりなんだがw
644名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:39 ID:zlA4pDcd0
トヨタやキャノンにあれだけバッシングしといて派遣工がいいとかどういうツンデレだよwww
645名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:43 ID:2Xd2YUT+O
誰でも出来る軽作業派遣の奴らって自分が社会で必要される度合いが小さいって事を
理解出来ないんだろな

仕事も言われた事しかやらない
言われた事しかできない

こんな奴らはいらないな

646名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:47 ID:tDmw6OxX0
>>629
雨の後の竹の子のように単純労働用派遣会社が大量にできたのは何故?
647名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:53 ID:o9jBZIk20
>>627
thx。じゃあなぜ生活保護なんだろ?
648名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:42:23 ID:d7jEhe9U0
>>609

ブラックでも他に仕事がないんだからとりあえず働けよ
仕事が選べるのはそれなりの能力がある人間の権利だろ
649名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:42:41 ID:SbIreNgb0
>>647
それはもう何年もホームレスやってるプロばっかりだから
650名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:42:47 ID:RNSLQd7z0
偽ハケン=嘘つき乞食
651名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:43:06 ID:JD/IIS5b0
>>615

つか、ハロワ以外での職の探し方を教えるべきだ。
652名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:43:24 ID:VwnoI2gv0
認めました、生活保護の記録は残ります。
653名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:43:29 ID:z2hPmvCf0
>>637
住み込みのサウナとか、ジャン荘とか、羅臼の水産加工場とかビル清掃とか
たくさんあるよ。
極端な例を出すなよ
654名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:43:37 ID:G8GZsMVY0
とにかく安定した仕事がいいんだろうね。今回さんざん打ちのめされたから。
でも企業自体が10年でつぶれる昨今、それに応えるのは難しい。
派遣会社なんて893のフロントではなく、ちゃんとした労働市場の完成をキボンヌ
655名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:43:55 ID:hXP4p2Zd0
本当に死にそうならどんな仕事だってするよな?
仕事選ぶやつは派遣村から追い出せ
656名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:44:35 ID:5ng4rhDo0
>>655
そういうお前はニートだろw
657名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:44:38 ID:4HsjCidaO
生保じゃ人並みな生活&老後安泰は無理なんだから、早めに仕事探さないとどんどんドツボにはまることわかってのかね、この派遣ホームレス共は。
658名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:44:49 ID:pfLe0WYa0
>>643
月30ってどんだけ贅沢いってんだwwwww
あ、スキル持ちの方でしたか、失礼しましたwwww
まだ就職決まんないって大したスキルじゃないんですか?www
659名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:04 ID:DnvjG4MA0
自分の要求は人にどう思われるかなんて気にしないで堂々と言えばいい それができない俺が言うんだから
結局落ち着くとこに落ち着くんだろうし
660名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:21 ID:+A06t+St0
>>647
大抵の派遣会社では社会保険に加入させていない
後、加入している会社も「貰えるのは3ヶ月後」とか言われている、と
661名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:28 ID:iUDoaVzkO
人見知りwww
知るか
662名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:32 ID:i1gAsNmZ0
>>655
仕事選ばんと、元の木阿弥だろがよ。
663名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:33 ID:ojtcftd0O
>>646
もちろん、貴方も選んだ国会議員たちが、国会で派遣法改正したからです。
664名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:35 ID:JD/IIS5b0
>>648
いや、ブラックとかではなく詐欺まがいなんだが・・・仕事じゃない物が混じってる。

それを除くとあとはブラック?
665名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:41 ID:x1aYjqvS0
税金上げる前に今の使い方を納得させてくれよ上げて何をしたいなんて理想論ばっかいってルだけじゃん
666名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:45 ID:PVegEk5gO
派遣工場は残業、深夜、休日手当て全て付くけど、
サービス業はサビ残当たり前で深夜休日手当てもってのほかなんてトコ少なくないからなー
667名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:46 ID:etoB/mj30
>>654
同意
ピンハネ企業の存在はどう考えても異常
早急に是正すべき
668名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:45:49 ID:s51K3RlS0
こいつら乞食に、どれだけの価値があるの
生かしておく必要あるの?
669名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:46:01 ID:97k8v7/00
食う金もない無職の分際で、仕事を選り好みできる精神が凄いな。
生活保護受給の件は撤回しろ。
ゴミを甘やかしたら、一生甘えるだけである。
670名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:46:10 ID:o9jBZIk20
>>649
え?派遣切られた人達じゃないわけ?
671名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:46:16 ID:WOtRR9WSO
たしかに将来に繋がらんていうのは後々きいてくるよ
俺も派遣でプラント関係の設計やってるけど、もとは建築
派遣やりながら一級建築士苦労してとって、建築関係に就職しようとしたけど
資格よくても経験を問題視されて全滅だった
ましてやこの建設不動産不況だし、人生諦め気味ですわ
672名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:46:32 ID:E/H+/T3p0
>>637
知り合いに1年給料貰ってない奴が居た・・・

アレは酷かったなぁ
673名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:46:38 ID:v7tpk7S70
>>621
諦めているというのは、仕事ができないという意味ではなく、
応募しても採用されないという意味でね。
勿論甘えもあるとは思うが、それを叩くというのは自分の甘えも許されなくなると言うこと。
自分には甘えなぞないんだ、という人もそりゃいるだろうけども。
社会全員はやはりそうはなれんよ。
674名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:47:07 ID:5ng4rhDo0
>>658
朝、一番獲れたてのが釣れましたw
675名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:47:21 ID:6z711LPg0
湯浅さん、このHPを見て勉強してください

http://犬のしつけ.net/
676名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:47:25 ID:d7jEhe9U0
>>595

仕事を選んでるのが希少な例ってことはないと思うぞ
自動車期間工みたいな高収入の仕事じゃないといやだってことだろ?
これまで自動車好景気で自動車関連の派遣がそれなりの高収入だったから、いまさらそれより安い仕事はやりたくないんだろ

あるいは最初からやる気なくてだらけてる奴とかな

派遣でも優秀な奴はいるだろうが、ダメ人間はびっくりするくらいダメだぞ
677名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:47:25 ID:tDmw6OxX0
>>647
はっきりとは解んないけど普通契約満了や、会社側の都合だと申請して2週間?
くらいで受給できるんだけど、契約とかで自己都合扱いにされるのかもね。
そうすると3ヶ月?の準備期間後に受給、って形になる、ハズ。
678名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:47:42 ID:uChtHGGT0
建築関係の仕事だけど今年は本当に暇です・・・
679名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:47:44 ID:VwnoI2gv0
機動隊に殴られ蹴られ、逆さづりにされた。
680名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:47:53 ID:+A06t+St0
>>659
結局そういう感じで見守るのが一番良いと思うぜ
構えてしまっている面もあるだろうとは俺も思うしな

681名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:48:19 ID:RInuYHUM0
>>670

え?

素で信じてるの?
682名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:48:32 ID:bzi/cF4q0
>579 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:26:52 ID:oXRG72ew0
>>>554 江戸時代が豊かだったって?? 食人が頻繁にあった時代だぞ?
ちっとは勉強しろw

まーま、社会の規律的な話をしてるんだろうし。
金だけなら貧乏国から世界有数の先進国になった今の方があるだろうけど。
天災・人災を含めるなら、昭和の第二次大戦の250万・アジア2000万の死者の方が多いわけだし。

広島を含め、江戸時代は、あそこまでの悲惨な大量虐殺・占領の屈辱はなかったわけだし。
683名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:48:36 ID:+uUyOYBU0
>>646
福利厚生保険無し、社員教育無しのあからさまに怪しい派遣会社に
引っかかる阿呆がいっぱい居るからじゃね。
684名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:48:36 ID:VDVC8fFt0
>>671
俺も資格持ちの未経験。自分ではじめてみるってのはダメなの?
俺も就職は諦め気味だよ。
685名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:48:40 ID:WAIQMdmN0
まあすぐやめて逆戻りじゃ意味ないし悩むのは正しい
あれもこれもだめじゃ進展しにくいからやっぱりどこか我慢しないといけないが
686名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:48:49 ID:RCcpsvjAO
言っとくけどハロワの募集なんて言うほどないぞ。
都内在住休職中だが(元派遣でも肩叩きにあったわけでもなく転職希望)、
ハロワが仕事をたくさん持ってるみたいな嘘の報道に腹が立つ。
今はen・リクルートみたいなピンはね就職あっせん会社が全部仕切ってるから、ハロワに仕事は回らない。
そして就職あっせん会社はワープアは相手にしない。
つまり中堅以上から即転職する人間以外にはほとんど再就職先がないというのが真実。
マスコミは不動産屋の見せ物件だけみて「いくらでもいい物件があるのに」と言ってるようなもの。
687名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:48:49 ID:NUwmL7WK0
>>673

甘えるのはかまわないが、その代償は自分で払えよ。
688名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:49:18 ID:rtQY/fqyO
>>671
持ってて当たり前の資格
689名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:49:29 ID:o9jBZIk20
>>660
ええ?加入させてないのはマズいよね、いくらなんでも。
3ヶ月後ってのは、退職の場合だよね。解雇の場合、1ヶ月後には貰えたと思ったけど。
690名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:49:31 ID:OOhONfr70
今年はマジに日本終わりっぽい。
691名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:49:35 ID:d7jEhe9U0
>>671

まあ、あんたみたいな努力して資格までとった人間は気の毒だが
派遣村のクズどもには同情できん
692名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:49:38 ID:wnG3KmhF0
>>677
形としては契約終了(満期)で退職って扱いなんだろうね。
693名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:49:38 ID:PvLEm6xu0
まあ、だから派遣社員やってたんだろうけど。
上手く立ち回れる奴なら、とっくに社員になってるだろ。
694名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:49:42 ID:GD8Rtr6xO
求人はあっても、資格に満たない者が多けりゃ同じだ。俺は歳を10サバ読んだ偽造免許を八万で作って札幌の風俗チェーンで二年働いたが、その前はホテルの清掃、コンビニ、駐車場の管理人、全部倍率高くて断られた。
695名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:49:44 ID:olQy2lj8O
>>639
10年接客やってれるならそれが天職なんじゃない。

向き不向きは人に当然あるし、
この派遣の人とは逆に十数年営業一筋で職がないから派遣にいったけど2、3日で消えていなくなった人も少なからずいるしな
696名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:50:22 ID:NIM3oeXSO
生活保護を貰う為には働きたくないんですね
どこかの半島人みたいで素晴らしい民族ですこと
697名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:50:29 ID:tDmw6OxX0
>>663
まともに相手した自分が馬鹿だったよ、NGに入れとくわ。

>>683
そういう意味ではないんだが…
698名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:50:51 ID:PfuCm97w0

相変わらずお前らは他人には厳しいのなw
699名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:50:53 ID:z2hPmvCf0
結局、できない理由ばかりなんでしょ?

新聞販売所とか人足りないとこ結構あるよ。
700名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:50:54 ID:TY5qoYElO
世の中じゃ生きてくために馴れない仕事でも必死にやってる奴だっているのに

何なんだこのゴミどもは
保護打ち切って追い込んだれや
701名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:50:57 ID:VwnoI2gv0
「そのような事実は、ございません」
702名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:51:14 ID:FGcXzgtD0
>>684

経験無いのに始めるなんて無理w

採用されない現状で独立とか・・・死亡フラグだろ
703名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:51:19 ID:E3zb8nM30
変な話だが考えてみると自動車産業って偉大なのかもな。
こんな質の低い労働力で生み出された何十万の部品の集積体でも
ちゃんと動いてるんだからw 
704名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:51:31 ID:i1gAsNmZ0
>>668
お前にどれだけ人が生きる価値を決める裁量があるっての?
せいぜい、こんなゴミ溜めでブーたれてるだけの人間だろが。
705名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:51:31 ID:aDc5BRw80
東京都府中市清水ヶ丘で12月中旬に発生した空き巣の犯人です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5800188
警察には通報しましたがまったく頼りになりません。
犯人はまだ逃走中です
706名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:51:48 ID:PvLEm6xu0
生活保護貰ってる奴はそのまま軍隊にすればいいのに、
707名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:52:09 ID:d7jEhe9U0
>>664

介護や警備は人手不足だし、いくらでも仕事があるよ
詐欺まがいの会社なんか行かなくてもさ

あれはいやだこれはいやだなんて失業者が贅沢言うなよ甘えるな
708名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:52:09 ID:Yb12aBl3O
>>1
まぁ、こんな考えだから派遣やってたんだろうけど。
709名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:52:13 ID:v7tpk7S70
>>687
じゃあ、がんばってそうさせてみて。
710名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:52:51 ID:o9jBZIk20
>>681
ドサクサにそういう人も混じってる、くらいに思ってた。違うんだ・・
711名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:53:05 ID:lI5vrZFR0
>>704
自立して税金を払っている人間なら、こいつらを批判する理由はあるよ
712名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:53:14 ID:tDmw6OxX0
>>707
警備はともかく介護は肉体的な制約が多すぎる…
いくらでもとか言うな。
713名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:53:15 ID:WF9/WO/lO
甘やかすからこうなる
支援してないで野宿させてやれ
714名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:53:16 ID:Vkip0p4b0
>>699

あのなぁ・・・新聞販売所の何処が人が足りないんだよ・・・

人が足りないのは資格が必要(で低賃金)な職場ばかりだよ
715名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:53:19 ID:WzpgM2YpO
>>12は世間知らず
全く逆だ。外国人や糞派遣でもやってこれた仕事を高度に見せたいだけか
716名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:53:42 ID:Up7dBqBd0

レイアースの譲れない願い思い出した
717名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:53:46 ID:DNQwIQ1Y0
生活保護って簡単におりるわけないだろ
ここで生活保護叩いてる奴はどうかしてる
まぁ弱者なんだろうが
718名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:11 ID:p0/rC2Ba0
>>711
在日にはこいつらを批判する資格があって
定年退職者にはないわけだ
どういう基準なんだ?
719名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:12 ID:PvLEm6xu0
昔織田信長がぷータローを軍隊にして、勝って行ったとか、
昔は農民が兵士だったので、農業が忙しい時は戦争ができなかった。
720名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:18 ID:oCA+S2lN0
派遣村の食事に毒を混ぜれば一発解決じゃね?
721名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:24 ID:vKMJglGh0
資本主義に洗脳されているやつが多いな
722名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:28 ID:SbIreNgb0
>>710
どさくさに数ヶ月の間に派遣切られた人間が混じってる、のが真実

派遣村にスネークした人のブログ
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/fda4acfc1777ebe89bb54c4b4e22064b
723名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:44 ID:ivXkkE2H0
>>697
説明お願い
勉強したい
724名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:46 ID:Da+ImxVG0
決める人はもう決めたでしょ。
残った人がこういう人になるのは、まあ分かってたことか。
725名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:50 ID:LIapWPHpO
雇う側も選り好みする。
726名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:56 ID:z2hPmvCf0
>>714
なんなら、紹介してやるよ
遠慮しなくていいから
727名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:56 ID:KHFVDp8J0
できる男の『バック』とか『メモ帳』の特集やってるけど
うざいんだぁこれが、まねたってできねーもんはできねんだよ
某出版社さんよ
728名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:55:14 ID:TqXkFc6B0
日本語が怪しい外人さえも接客やってるというのに。
729名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:55:23 ID:VDVC8fFt0
あれこれ要求が多い経営者はキャバの姉ちゃんみたいな口だけ男が欲しいんだよ、
何でもイエス!イエス!してくれるやつな。
だから叩き上げの社長なんかに資格持ってます、
なんてアピールしたって無駄なんだよね。
資格でスキルアップだのエンプロイヤビリティなんつっても
所詮そんなものはリクルートやユーキャンが焚きつけてるだけ。
派遣はどっかどっかで搾取される運命なんだよ。
730名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:55:25 ID:BL0ToRcm0
>>713
犬のしつけと一緒だよな
甘やかせば、なめられるだけ
731名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:55:28 ID:+A06t+St0
>>694
その上手く立ち回れるという意味を根本から勘違いしているのも正社員・自営業・派遣共々
多いけどなぁw
例えば彼方此方におべっか使ってばかりとかなぁ.....何せ敵対している派閥の両方に相手の
悪口を平気で言っているんだもんなぁw

ま、その手の正社員は今年辺り間違いなく切り捨てられるだろうさ..........
732名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:55:37 ID:tDmw6OxX0
>>711
12月に派遣切られた連中だって12月までは税金払ってんだろうに。
733名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:55:56 ID:l2fW2ksD0
>>707
資格無しで面接をしてくれる介護施設が少ない。
資格無し可の場所に行ってもまず落とされるね。本音は資格有りが欲しいのだし

自動車を作っていたような人にはもっと厳しいんじゃない?
734名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:56:25 ID:OOhONfr70
いま素人に野宿させると凍死するよ
735名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:56:26 ID:tDWDoP9Y0
なんという
譲れない願い
736名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:56:26 ID:PvLEm6xu0
俺も吉野屋の店員とか無理だな。
737名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:57:05 ID:4Ggd1A2JO
>>695
実際そう思ってる
ホントはITの仕事がしたいんだが能力も経験もないしな
やりたい仕事=天職、じゃないからね
30前後ならできない理由に囚われずにチャレンジしてみるべきだと思う
俺は多分一生接客業で落ち着くと思う
738名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:57:06 ID:ivXkkE2H0
底辺層は死ぬか爆発するかの二択ですな
739名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:57:15 ID:xYqE7bzm0
疑問点が多すぎる

ロクに勉強もせず遊びまわっていたやんちゃ野郎たちが高卒で
不動産業、リフォーム、OA機器・携帯電話営業で正社員として働いている
高校時代夜中まで渋谷で遊びまくってたギャルが専門卒で広告・住宅営業、ブティック・美容エステ
販売系で正社員採用で数店舗を統括してる

なのに何故、自分は優秀だ!!世の中が悪い!!と喚いてる自称大卒が
正社員にならずに、親の脛かじってたり、派遣で(しかも人間関係の希薄な単純日雇い労働)
などで働いてるの??
740名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:57:22 ID:2k3hy3TF0
>>710

自分もそう思ってるよ。
ただ、混じっている割合に認識のズレがあると思うんだ。

どちらが正しいかは知らない。
741名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:57:40 ID:d7jEhe9U0
>>703

自動車産業がいろんな産業の景気を支えていたしな、就業者も多いし
なんだかんだ言って自動車が不況になったのは痛いな

まあ、自動車期間工にもいろんな奴がいてピンキリだろうけど、どんな労働力でも一定の品質に保つシステムを作った奴がえらい
742名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:57:48 ID:SbIreNgb0
>>737
うちの会社なら能力も経験もなくても大丈夫だぞ、勤怠と報告さえしっかりしてれば
ITの中でも最底辺ですが
743名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:57:49 ID:+A06t+St0
自動車工が軽作業なんてなぁwww

「自動車絶望工場」も知る人が少なくなったか.....
744名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:58:57 ID:17hOZ3Mi0
>>733
いや実際、派遣切りされた人で介護の仕事に転職する人は多い
介護職の未経験者採用はすでに実績が上がってきているので、
その手の話はもはや通用しないと思う
745名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:58:59 ID:vPv8+qydO
生活保護を受けてる奴のほうが、年収300万円程度の労働者よりも恵まれている! という事実を把握してた方がいいよ!
生活保護者なら、都営や県営のタダみたいな住宅に優先して入れ、住民税、年金などの間接税は無料、保険料・医療費無料、ガス・電気・水道の基本料無料、NHK受信料も無料、子供の学費(都立、県立)無料など、年収400万円に相当する恩恵を、与えられてるんだよ。
年収300万円程度で汗して上司に怒られ働くのは本当に、なにも知らない馬鹿だよ。生活保護もらいなさい!!
746名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:59:04 ID:elRehJkf0
嫌なことや面倒なことから逃げ回ってきた人達の末路じゃないか。
747名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:59:09 ID:bzi/cF4q0

って言うか、何でこの派遣村の人だけって感じだよな。

世間には、派遣を首になった奴なんて何万といるだろ。
はっきり言えばバイト首になったフリーターの方が生活は厳しいだろうに。

この数百人だけ優遇する理由が不明だ。ゴネた者だけ優遇?マスコミに出た者だけ特別扱い?
政府は、もう政権与党の体をなしてないだろ。
野党と同じ、次の選挙で大敗しやがれ。
748名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:59:18 ID:KHFVDp8J0
>>738
気に入ったよ
749名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:59:27 ID:OOhONfr70
自動車工場の工員ってものすごい手際で車作ってるよ。
おまえらロボットかってくらい。
750名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:59:35 ID:bkrREguT0
>>729
そこなんだよなぁ・・・
よく分からない需要と供給w

世渡りが上手い奴って人を見る目が優れているんだと思う。
751名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:59:41 ID:LOC+T3Sa0
俺も首になったら生活保護申請するから異例のヌルさで許可してね^^
752名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:59:43 ID:tDmw6OxX0
>>736
食い物や系だとモスバーガーは比較的楽だったな、すき家はしんどい…

あとサービス関係で一番楽だったのは、ゲームセンター。
一時期メーカーがこぞってアミューズメントスペースとして建ててたけどあれは楽だった。
煙草の吸殻の片付け以外は…
753問1:2009/01/12(月) 06:59:43 ID:PX9LdzhT0
全員給付、全員宿泊ではなく席は100のみとした場合この生物共の行動は?
1.醜く殺しあう
2.配給係の公務員を襲う
3.270人で公平に分け合う
4.主催が金持ってとんずら
5.全員たかれるまで居座る






6.身をひきまともに職探しをし勤労納税側になる人間になる
754名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:59:55 ID:dDEjvY3NO
こいつら人様に迷惑かけてる自覚あるのかな
755名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:59:57 ID:DNQwIQ1Y0
>>739
あっちこっちでミスマッチが起こりまくってることだよ
756名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:00:06 ID:S5z1faON0
そろそろ、湯浅も言わないといけない事は言っていかないとな。
757名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:00:10 ID:XxWSWOFX0
死ねよ 派遣コジキ
758名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:00:16 ID:ntu4B4El0
>>617
>とんでもない企業でもタダ働きじゃないだろ。
某低価格タクシー会社についてのカキコ


××タクシーってさ
客から利益とらねぇんだよ今のところ

運転手から容赦なく取る

月の売上から
・車両代の月割(新車の金額から換算)
・燃料代(スタンド指定)
・シートカバーリース
・GPS-AVM無線機使用料&リース代
・社会保険料全額自己負担
・1乗務60分以上休憩を取った場合、10分ごとにペナルティ(停車も休憩とみなす)
・修理費用全額自己負担

と、ステキなメニューになっています
新車を大量に買うので、当然ディーラーから割引があるのですが
運転手に車を貸して車両代を取るときは定価で計算するので、気が付けばそこでバックマージン
当然、ガスも同じカラクリです
会社ぐるみでバックマージンを前提に商売してる

だからこそ業界知識のない未経験者を即採用する
とくに免許費用を会社負担することでもう奴隷状態
759名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:00:20 ID:WOtRR9WSO
>>684
個人事務所かい?
学生時代の恩師に相談したことあるけど、ああいうのは相当難しいらしいよ
どこぞのお抱えになるか有名にならんと、とてもじゃないが食っていけんらしい
田舎帰って実家の休耕田でも耕そうかと真剣に考えはじめてますわ
何を血迷ったか気象予報士の資格もとったんだが
こっちはもっと経験重視で役に立ちそうにないしのぅ
やっぱ公務員最強
760名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:00:37 ID:VDVC8fFt0
>>702
資格の学校の改善点だよな。合格すると冷たくなるっていう。
俺は士業資格持ちなんだけど、指定講習があり実務経験とみなされる。
あとは会や連合があるからそこで仕事はある。

実は俺資格とってからもう何年も経っていてすっかり知識が抜け落ちてる。
おれの就職できない理由はタイミング。
761名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:00:50 ID:TqXkFc6B0
>>741
> どんな労働力でも一定の品質に保つシステムを作った奴がえらい
まぁそのおかげで日本で作らなくてもおk
になってしまったんだけどな。
762名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:00:53 ID:O3Y/PTMU0
う〜〜ん・・
血税に吸い付きさえしなければ、甘えた事ぬかそうが、仕事選り好みしようが、どーでもいー事ですよ
763名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:00:58 ID:FFb9ZvisO
>>739
生きる知恵が無いからだろ
たくましく生きられる高卒は最強
764名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:03 ID:IXvFRSLT0
>>726
どこ?
これからずっと続けられる仕事ではないが(間違いなく無くなっていく)あるだけでおk
765名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:02 ID:FN0g5rBEO
>>1
物の分際で、ぐちゃぐちゃいってんじゃねぇよ!カス!!
766名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:10 ID:8f0GKdUk0
お前ら派遣みたいなことを世間では乞食って言うんだよ
767名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:11 ID:ivXkkE2H0
>>754
迷惑かけられてる自覚しかないだろ
768名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:31 ID:TFddLZ5M0
 地方の介護は人手不足。ぜひ。
769名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:39 ID:VwnoI2gv0
「譲れない一線」


38度線を越えた仲ですか、わかります。
770名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:40 ID:DnvjG4MA0
底辺に近い仕事だったら誰でも雇われる=選ばなけりゃあるなんて本気で思ってるのか
今までやってきた仕事のキャリアによっては箸にも棒にも引っかからないぞ 
実際大卒を高卒と詐称してそういう所に入ろうとしてバレてクビになるケースも多かったりする
771名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:45 ID:d7jEhe9U0
>>749

学歴職歴不問の人間を集めてそういった作業をさせることができる会社がすごい
772名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:53 ID:/Dfd5H7m0
仕事を選んじゃうんでは簡単に職に就けないよね
介護事業は人手不足だってのに
773名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:02:19 ID:+A06t+St0
>>752
筺体の画面磨きの方がしんどいだろ?
アレ通り一遍に噴くと汚れが筋として残るんだよなぁ.......
774名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:02:29 ID:OOhONfr70
介護って資格のない見経験男でも大丈夫?
選択肢に入れておこうかな。
775名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:02:57 ID:u16CJyb80
工場とかで働いてる人って
世間でいうヲタクよりじめじめしてて気持ち悪いとおもった
776名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:03:10 ID:YC1FcJ//0
接客業は止めさせたほうがいい。
一般人と接点を持たせるな、トラブル続発するぞ。
777名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:03:18 ID:qHBBo+Wi0
>>739
それはだな、能力が無いから学歴に頼るしかない者と、能力があるので学歴に
頼る必要がない者との違いだ。

ところが経営者としては戦力になる方が欲しいわけで、学歴はあればこした事でない
という程度だ。とくに中小企業では。
778名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:03:20 ID:ivXkkE2H0
>>758
エゲツねぇ
779名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:03:26 ID:nRzDrbBAO
情けない奴らを、広い心で助けてやるのも必要なのかな。
780名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:03:47 ID:vPv8+qydO
生活保護を受けてる奴のほうが、年収300万円程度の労働者よりも恵まれている! という事実を把握してた方がいいよ!
生活保護者なら、都営や県営のタダみたいな住宅に優先して入れ、住民税、年金などの間接税は無料、医療費無料、ガス・電気・水道の基本料無料、NHK受信料も無料、子供の学費(都立、県立)無料などなど、年収400万円に相当する恩恵を、与えられてるんだよ。
年収300万円程度で汗して上司に怒られ働くのは本当に、なにも知らない馬鹿だよ。生活保護もらいなさい!!
781名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:03:49 ID:xYqE7bzm0
疑問点が多すぎる

ロクに勉強もせず遊びまわっていたやんちゃ野郎たちが高卒で
不動産業、リフォーム、OA機器・携帯電話営業で正社員として働いている
高校時代夜中まで渋谷で遊びまくってたギャルが専門卒で広告・住宅営業、ブティック・美容エステ
販売系で正社員採用で数店舗を統括してる

なのに何故、自分は優秀だ!!世の中が悪い!!と喚いてる自称大卒が
正社員にならずに、親の脛かじってたり、派遣で(しかも人間関係の希薄な単純日雇い労働)
などで働いてるの??


マジでわからんww   教えてくれ!!! 難問すぎる!!!
782名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:03:50 ID:pfLe0WYa0
>>774
最初は給料安いけど雇ってくれるし
働きながら資格取得を援助もしてくれるよ
783名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:04:04 ID:pnTawlEa0
公務員はこれから厳しくなるだろう。
世間の風当たりが。
784名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:04:14 ID:IXvFRSLT0
>>744
まじ?
地元の介護施設は10件中9件は資格有りじゃないと面接さえ出来ない状況なんだがw

田舎じゃダメなのかね・・・
785名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:04:15 ID:tDmw6OxX0
>>773
いす用と画面用の布巾使い分けるんだよな、懐かしい。
煙草が嫌いな人間はきついよ、あれは。
786名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:04:29 ID:RRTkUnrmO
そんなんだから社会の屑的扱いの派遣(笑)なんてやってるんだよ。このまま社会から消えるべき。
787名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:05:05 ID:E/vFK3cQO
>>673
だからそれが甘えだろ、なんで最初から諦めてるのよ?
住むにも食うにも困って生きるか死ぬかで派遣村に来たんじゃなかったのか?
それなのに働く意欲というか気迫が全く感じられないんだよ。

寮付きに応募した300人には頑張れとエールを送りたいがこの200人はどう見てもおかしいだろ。
「腹が空いた、なんでもいいから食べたい」
と言うから食事を提供すれば、
『ほか弁は嫌、コンビニ弁当は嫌』
はおかしいだろってこと。
788名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:05:24 ID:/t1THmdg0
>780
日本人なのでもらえません><
789名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:05:24 ID:VDVC8fFt0
>>759
面接のときに必ず言われるよ。
その資格で独立開業されようとおもわなかったんですか?ってな。
実は俺も公務員系狙いだよw
790名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:05:30 ID:n834i1bA0
甘ったれという他ないな
頑張って働こうとしてる人も勿論いるんだろう
マスゴミの報道の仕方もウンコだから話半分で聞いておくべ
791名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:05:41 ID:7egTOh1v0
生活保護もらって、贅沢言うなよ 税金泥棒w
792名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:05:48 ID:EHd7+PpK0
馬鹿は公園で生活してろ
793名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:05:52 ID:OOhONfr70
やっぱり介護は資格がないと駄目なのか。
再就職支援プログラムで介護資格とかとれるとこないの?
794名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:06:18 ID:d7jEhe9U0
>>761

そうだなあ、けど技術流出などもあるから、国内工場もある程度は残すだろうねえ
ただ、そのためには派遣労働者が必要だろうな
海外の安い労働力に対抗するためにはね

企業にだって無尽蔵にカネがあるわけじゃないから、一定の非正規雇用は必要なんだろう
795名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:06:24 ID:YYz72THjO
>>603
マルクスの唱えた共産主義はまたあれ極論だよ

マルクスは人間を労働力や生産力としか見てないし
だから子供(生産力)を作る為にも今の夫婦なんて形態じゃなく、フリーセックスにして、産まれた子供は家庭じゃなく、施設でまとめて育てるとか言うジェンダーフリーの社会なんて事まで唱えてるし


あと明治時代以前は別に「お国の為」なんて言葉は無かったよ
そもそも明治時代以前は各潘を潘主が治めてたんだよ
今で言う地方分権見たいなもんだよ

潘主はその潘の将軍家系が継いでた訳だけど、庶民(今で言う国民)なんかに潘の政治を任せるよりも、そっちの方が俺は良いと思うよ


民主主義信者は独裁だのなんだの批判するだろうけど、政治判断を最終的に多数決に委ねる民主主義なんて制度よりはマシだよ
民主主義だとその結果に誰も責任を取らないし
796名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:06:25 ID:ieqEWf5w0
その派遣村さえ、12/30にやっとのことで探し当てて紹介してやったヤツが、
「テントじゃ寒くて寝られません、逃げてきました」

・・・・・ハ〜ッρ(`ω´*)チョームカツクー!

特殊技能ナシ、一般常識そこそこ、学生時代の成績並み以下、身分証ナシ、住所不定。
てめぇ、こっちくんな!!! 見るな!!!




オレは、大検という最底辺から這い上がって、狭いながらもマンションを買うことができた。
犠牲にしたものは多かったが、「それが、人生バランス」だと、自分に言い聞かせている。
齢43独り者、寂しさを思うとやりきれないが、それでも、オレの人生だ。
797名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:06:26 ID:M51BM59n0

【結婚後の夫の末路】
結婚派は「独身者は孤独死をする」と言い張るが、これが結婚後の夫の末路だったという現実なのです。

「夫は人というより物」夫婦27年哀れな末路福岡地裁保護責任者遺棄致死事件
=2008/11/20付西日本新聞朝刊= 2008年11月20日00:11カテゴリー:社会九州・山口>福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60675

弁護側の被告人質問に「人よりも物と見ていた」と答えた。19日の福岡地裁304号法廷。
65歳の寝たきりの夫に十分な食事を与えず、床ずれの傷口から感染した細菌で死なせたとして、
保護責任者遺棄致死罪に問われたパート従業員の妻(55)の言葉に、廷内の誰もがショックを受けた。

事件は今年5月下旬、福岡市中央区の市営住宅で起きた。
すし職人だった夫は2003年にうなぎ屋をリストラされて以来、自室にこもって酒浸りの日々。夫婦関係は冷え切った。

夫は両足の筋力が急速に衰え、翌年には胃がんの手術を受けて退院したが、既に自力歩行が困難な状態だった。
トイレや入浴に介助が必要だが、妻はかかわらなかった。家の中が汚れたが「部屋にこもった夫の自業自得。どうして私がこんな目に遭うのか」と掃除を放棄した。

4月下旬、夫に異変が起きた。妻は結婚して別の家に住む娘にメールを送った。
「隣(夫)が動かない」。だが、娘は手助けしてくれなかった。

ベッドの上から動けない夫。妻は冷凍食品のたこ焼きやオムレツを皿に乗せ、ベッドの脇のテーブルに数日に1回、夫の姿も見ずに置いた。
食べたかどうかも確認せず、このままでは死んでしまうと分かっていたが、救急車は呼べなかったという。

「世話していないことがばれるから」

夫が亡くなる前日、夫は部屋で「あー、あー」とうめいていた。

うめき声は数時間続き、やがて消えた。翌朝、夫は目と口を開いたまま冷たくなっていた。

27年間、同じ屋根の下で暮らした夫婦の哀れな末路だった。
798名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:06:42 ID:PVegEk5gO
介護施設はボケ老人飼育する様な劣悪環境少なくないからな
あんなトコで働いたら人が人で無くなるよ
799名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:06:55 ID:4TusBfI30
採用基準も甘くて初日から時給で1000円以上貰える単純労働
やってたのが派遣社員だから、偉そうになるのも無理は無い。
今までヌルイ仕事してきて、これから重労働+時給が格段に下がるんだから
やりたくないのは理解できるけど・・・。
ただ、現状の立場と選択枠は広くない事だけは理解しておかないとね。
800名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:07:00 ID:2Rfsjr8F0
>>100
履歴書といえば、こないだうちに面接に来た20歳♂の履歴書を見てびっくりした。
学歴
○○幼稚園 入園
○○幼稚園 卒園
   ↓    と、ご丁寧に幼稚園wから記入してきた挙句、
▲▲高校 入学
▲▲高校 退社 ←退社じゃないからw辞めたんだろ?
     以上 え!?終わり?4年間何してたの?バイトもなし?

もちろん資格だとか趣味・特技欄は記入なしw
うちの会社、それなりに大きな会社なんだけどコレは初めて見た。
これがゆとりってやつなんだな。と実感したよ。
801名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:07:24 ID:69yOOuXi0
【投票】派遣会社の契約打ち切り問題で悪いのは誰だ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=newsin&num=2
802名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:08:12 ID:BL0ToRcm0
生活力のない奴は死ね
働かざる物食うべからず
803名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:08:16 ID:17hOZ3Mi0
>>784
いや?地方の話なんだが
ハロワではすでに介護職の就職実績がデータとして上がってきていて、
介護職の未経験者の募集は、応募すればほぼ採用されている
804名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:08:18 ID:FFb9ZvisO
頭でっかちな奴が多いんだろ
仕事に関しては頭より先に体が動くやつが最強です
805名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:08:29 ID:d7jEhe9U0
>>770

それって公務員でしょ?
高卒のために用意したポストなのに大卒が偽って就職したらアウトみたいな
公務員は社会還元の要素もあるから、高卒の人用のポストに大卒が割り込むのはいかんわな
806名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:08:31 ID:ivXkkE2H0
下層なのにハングリー精神がないのはどうしてだろう
807名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:08:42 ID:OOhONfr70
でも、痴呆老人の世話は誰かがやんないといけないんでしょ?

>>801
一番悪いのはこの前の衆議院選挙で自民党に入れた奴
808名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:08:50 ID:o9jBZIk20
>>722
よくわかったよ。これじゃあ生活保護が必要な人もいるだろうね。
ただ、ホームレスにもいろんな人がいるからなあ。
まあでも線引きも難しいだろうし、一律になるのも仕方ないのかな。
809名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:10:13 ID:4LasWhay0
>>799
変に派遣「社員」なんてついてるから誤解するんだよ。
これからはアルバイトに統一すべき。

そうすりゃ少しは、派遣も危機感を持つんじゃなかろうか。
810名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:10:16 ID:IXvFRSLT0
>>798

まぁ、だから離職者が多いんだけどね。

離職者が多いから求人も多い。
811名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:10:28 ID:AEQF/mSu0
こういうアホな奴らだからこそ
派遣なんていう最底辺にいたわけで
全く意外でもなんでもない

言い訳を探すばかりの人生
たっぷり楽しんでください
812名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:10:31 ID:VDVC8fFt0
マルクスなんて奥さんに食わせてもらってたんじゃねーの?
自分の貧乏な境遇をペンに叩きつけた。
813名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:10:33 ID:6j3E3ny0O
何?このバカ共は? 
大至急!!乞食になるなり氏ねばいい!
814名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:10:40 ID:ivXkkE2H0
>>800
やば俺その10年後www
オワタwwww
815名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:10:55 ID:DNQwIQ1Y0
>>781
おまえ相当頭悪いだろ?さすが長文
↓1)と2)の割合それぞれナンボよ? 答えなくていいよw 暇人w
1)ロクに勉強もせず遊びまわっていたやんちゃ野郎
2)世を嘆く自称大卒
816名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:11:01 ID:qHBBo+Wi0
まあどうもならんわな。もっとルーズな社会であれば何とかなるだろうが。
817名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:11:15 ID:7egTOh1v0
何のあても無いのに、所持金0まで使い切る豪傑揃いだからなw
818名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:11:20 ID:9XwHEQc+0
えり好みし過ぎなのに被害者ぶり過ぎw
819名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:11:38 ID:VwnoI2gv0
選挙情勢は【かなり難しい】ということですね、わかります。
820名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:11:56 ID:nmQR50Mv0
>>800
いつも思うんだが・・・趣味・特技は何を書けば良いんだ・・・

2chでは良くある書き込みだけどさ。
821名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:12:19 ID:OOhONfr70
>>812
マルクスは自分が家賃滞納して大家に文句言われたもんだから、部屋貸すだけで儲けてる大家氏ねっていってた。
822名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:12:42 ID:SbIreNgb0
ひろゆきが生放送で派遣についていっとるぞ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv80245
823名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:12:53 ID:i1gAsNmZ0
>>780
だからぁ、生活保護より低い待遇の労働に参入する労働者が間違ってるんだって。
そこに従事しない彼らを責めて何になるの?
824名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:13:03 ID:FFb9ZvisO
今まで好景気の恩恵受けてただけで今の姿がふさわしい姿なんだよ
825名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:13:06 ID:quwdi9z+O
今まで派遣だったのに製造業に適切があるとでも思ってんのか
贅沢言ってるホームレスは生活保護打ち切れよ
826名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:13:07 ID:d7jEhe9U0
>>800

その履歴書はすげえな
あと写真にプリクラ使う奴いるなあピースしてる奴
827名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:13:40 ID:KHFVDp8J0
オカマがまぎれこんでるな?
ジェンダーやらフリーセックルやら・・・なにいってんだぁ!?
2丁目にいってろ
828名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:14:13 ID:VDVC8fFt0
>>739
簡単だよ。極論働きたくないからw
特殊法人みたいな連中最高!と俺は思ってる。
奴が一旦外に出されてみろ。派遣連中と同じ状態にするぐなるから。
違いは国が守ってくれてるか、そうでないかだけ。
829名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:14:20 ID:ntu4B4El0
>>820
趣味 2get 1000get
特技 コピペ

でOK
830名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:14:54 ID:MjoJtySCO
>>740
派遣村の奴らに今回自動車関連で切られた派遣社員は
ほとんどいない。勝谷が言ってたが派遣村の奴にインタビューすると
ほとんどがドヤ街の日雇い人夫だとか日雇い派遣でネットカフェや
東京駅に住み着いてる奴らだって。
今回の不況で日雇いがなくなったのも確かだが、
何故かマスコミは自動車工場で切られた派遣社員が派遣村に
集まってるような報道をしてる。
年収300万くらいある派遣が首切り後2ヶ月でホームレスになり、
派遣村に500人集まったと言うのは無理がある。
サブプライム関係無く、元々半ホームレスだった連中だよ。
モザイク無しで報道すると「あ、あれ日雇いの○○じゃん」
て、バレるからモザイクかけてるんだと。
831名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:15:15 ID:rGVcB6nxO
そもそも、非正規、期間工ぎりじゃなくて、”派遣”ぎりだからな。派遣会社が次の派遣先を紹介出来ない状態。どこもかしこもいっせいにクビ切ったから、求人需要が激減したんだよ。
832名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:15:16 ID:Sk4HYBy/0
仕事選り好みするやつらにセーフティネットなんか必要ナシ
833名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:15:38 ID:6f3hSUJY0
やっぱり派遣の人って考え甘いんだね。
ただの、わがままだ。
人生に一度くらい生きるために真剣になってみろ。
834名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:15:39 ID:nmQR50Mv0
>>821
大家が一番楽だよなぁ

まぁ、トラブル住人を抱えると途端にしんどいけどw
835名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:15:46 ID:SbIreNgb0
>>830
あと派遣村の中では撮影厳禁だったらしいなw
836名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:15:47 ID:4LasWhay0
>>820
趣味は書かなくていい。
特技を書く。

資格欄に普通書かないアピール。
たとえば、柔道2段やら書道3段など。

>>828
特殊法人に入った奴と派遣連中の違いは、
学生時代の努力の差。

努力が報われる世の中の方がいいだろw
837名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:15:49 ID:qHBBo+Wi0
「未来につながらない」と言うからには、まだ未来があると信じているということだ。
つまりこれは未来ではなく今を生きる事に集中する必要がない状態にあるという事だから、
まだ余裕がある。

当分放置しておくんだね。追い込まれないとこいつらは何もせんよ。
また、生活保護は今回のインパクトで崩壊するだろう。
838名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:16:02 ID:6ynU+bgE0
ハローワークぜんぜんつながんね。
839名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:16:12 ID:dgOoCmOdO
コジキのくせに生意気
840名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:16:30 ID:VltEo9P30
ぶっちゃけおまえらの会社どう? 年度末越えられそうか?
841名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:16:41 ID:7+GoGJQjP
>>630
悪いって言うと改善の余地があるから、頭が弱いんだと思うよ。
842名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:16:54 ID:oDHGZjFb0




    ↑
この不景気に求人バブルかよw
843名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:17:02 ID:/3W0SqhRO
>>826
それなんて鬼塚?
844名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:17:05 ID:BL0ToRcm0
生活保護をもらって旅館で暮らしてみたい…
845名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:17:28 ID:80fABjwa0
>>828
天下り出来る連中だって、努力と少々の運でその地位に就けたんだけどなw
846名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:17:31 ID:YzBfAqeR0
いつかは我が身。
自分の座れるイスが確実に減ること請け合い。
人が多過ぎるんだよ。

一線を敢えて踏み出さず野垂れ死にも有りかと。

847名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:17:34 ID:FAYYUXIjO
引きこもり・神経症・対人恐怖症から
接客業になった自分にあやまって下さい。

もっと努力とかしようよ…
848名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:17:34 ID:6LXMSOYJ0
>>815
そいつはコピペ
自分の言葉で書けないんだから相手にすんな。
849名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:17:38 ID:iZUr5JJ00
>>829

特殊な場所以外は100%落ちるwww
850名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:17:48 ID:hENna0860
もう助ける必要なくね?
851名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:18:02 ID:+A06t+St0
>>796
まぁこのスレで叩かれている派遣はそういう行動を取りそうな輩だよなw

ただ下働きの生活が長くなると精神も卑屈になってくる面もあるからね
そんな自分も見つめ直しながら落ち着いて(冷静になって)仕事を探していけば良いと思うよ
確かに未経験の業種だとついて行けるか心配になるのも分かるし
でも案外向いていたりもするなんて事も往々にしてあるからさぁ......

まだ年末に開設して今は1月始めだからさぁ.......色々言ったって聞く耳すら持つ余裕も無いだろうさ


852名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:18:12 ID:ybGAIH5p0
若いときにアルバイトとはいえ客商売やっておいて良かったわ。
今はガテン系だけど事務職の経験もあるから、
電話はもちろん面と向かっての接客もなんて事ないし。
ガテン系と言っても髪を染めたり無精髭を生やしたりなんて事はない、
そういう癖がついているから。
853名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:18:15 ID:DNQwIQ1Y0
>>840
2ちゃんやってる時点でお前は終わってんだよ
普通働いてたらそんな余裕ないはずだ
何を心配してるんだ?自分の心配が先だろうw
854名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:18:24 ID:OOhONfr70
>>840
秋までは仕事があるから大丈夫だ。
ただ、元請けも含めてここまでシリアスな雰囲気は初めて。
855名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:18:26 ID:bLUGrsAbO
職をじっくり選んでいいのは、失業保険が出るか蓄えのある人がやることで
生活保護と福祉の世話になりながらやることでは決してありません。
856名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:18:35 ID:JMPslpgxO
>>804
>>1は元々単純労働だが接客が嫌だと言ってる。接客の方が頭使うぞ。
つか今の時代、頭使わず体って奴は弱い。10年前の時点で炭鉱マンはそれで嫌われた。
857名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:18:37 ID:xYqE7bzm0
年収・資産=社会的地位・階級   これが現実だよ

グループ@
パチンコチェーン、サラ金チェーン、スーパー・居酒屋チェーン、高級サロン、美容エステ
美容整形医院、ブティック・ブランドショップ、美容グッズ・ダイエット食品販売業
芸能プロダクション、イベント企画・その他営業会社などの実業家
年商は言うまでもなく、年収だけでも5000万以上のエリート

グループA
財務省官僚、最高裁判事、東大医学部教授、物理学者、製薬会社研究員、技術者
都市銀行行員、東大京大教授、学校教師など


どうみたって エリートはグループ@で
グループAなんて下品な下層階級だろう。 都内に豪邸もてないし、高級外車で妾達と派手に
遊ぶような社交界とは無縁の人生www
とても知的な人間たちとは思えないなグループAは・・
競争社会では負けるのわかってるから、学問に逃げたんだろ?ww
社会的な権力=金は@が持ってるからな〜〜 (゜-゜)
858名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:18:53 ID:ivXkkE2H0
>>847
どうやって治したんですか
859名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:19:09 ID:Hc6uuTS9O
住所ない人は就職大変なのは事実だとおもう

雇う側から考えれば慎重にはなるね
860名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:19:11 ID:C/w56jvNO
麻生総理がハローワークで言った通り目的意識を持って仕事探ししているんです><
861名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:19:56 ID:4LasWhay0
>>853
横レスだが

自己紹介乙、としか言いようがないレスだなw
862名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:00 ID:ni4RWg3fO
>>820
思い付かない=やる気がない

やる気がない奴を会社は必要としない
863名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:13 ID:iZUr5JJ00
>>836
資格なんて普通免許と自動二輪しか持ってねーからなぁ・・・

特技ねぇ・・・まず思いつかねぇw
タッチタイプが出来るくらいか?でも別にタイプスピード早くねぇしなぁ・・・
(つか、今の10代は大抵の奴は出来るんだろ?)
864名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:15 ID:S82EBia90
選り好みしていることが報道され始めたな。
大体「給料が安く、将来につながらない」って貯蓄0で首切られたら
即ホームレスの派遣工が言えるセリフかよ。
865名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:19 ID:hwaGtsYL0
職業訓練をもっと充実させ誰でも受けれるようにすればいいんだが
麻生さんがそんなことをするはず無いよな・・・

後は年齢制限の撤廃か
866名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:21 ID:Ozd2ej/40
あれ?労働は日本国民の「義務」じゃなかったっけ。「義務教育」で習った記憶があるんだけど。
最低限の義務を果たさない人に、国のお金使っていいの?
あ、日本人じゃないんですね。わかります。

私は高校の時、将来の夢の職業になれそうにないので、趣味を仕事にしようと思って高1から有名企業や一流企業関係のバイト、やっておけば身になるだろうバイトして、今趣味と同じ仕事してる。
高卒だけど、24で正社員。年収550。
「派遣村」の人って、何考えて学生時代生きてたんだろう。
自他ともに認める、適当人間な私ですら21から山の手内で一人暮らし。実家の援助なしで仕送りもしてるのに…
てか、バイト始めたら生活費・学費は家に入れてた。

低学歴とか親とか社会とか関係ないよ。
867名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:32 ID:FFb9ZvisO
>>856
いやそういう意味じゃなくて苦手分野に飛び込める勇気みたいな意味での体
頭であの仕事はこうだからいやだって思ってても飛び込んでみたら意外と向いてたりあるじゃん
868名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:36 ID:80fABjwa0
>>840
年度末は大丈夫。
来年度は景気動向次第だが、あと1-2年くらいは内部留保でなんとかなるだろう。
869名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:39 ID:DNQwIQ1Y0
>>847
直そうと努力すればするほど症状が強化されて悪化するんだよね 精神系の病はさw
努力とか言ってる時点で大したことないんだよ君の場合はねw
870名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:48 ID:VDVC8fFt0
>>836
努力じゃねーよ。特殊法人のメタボ爺が努力して渡りしてると思ってるのか?
タイミングだ。全部タイミング。それと運な。
特殊法人の面接沢山受けてるんだが、これはぜひ入りたい!と思うところなんか一つもない。
今募集してるようなところなんて残飯処理ばっか。転勤ありとかふざけてる。
871名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:50 ID:KHFVDp8J0
>>857
なるほど、新しい見方だな
872名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:22:00 ID:fqixMrzL0
>>854
おいらは春までは大丈夫。

早く終わらせれば仕事がなくなり、
遅くやってれば無能で切られる
諸刃の剣。
873名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:22:11 ID:ViJiGjd50
いやまぁ確かに接客とか営業とかはやりたくないのはよくわかる。
そもそも人と話をしたくないし。
874名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:22:18 ID:D7hOcU7o0
接客が「誰にでもできる仕事」じゃなくて
「高スキルが要求される仕事」だってことが
ようやく認知されるようになってきたか・・・
875名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:22:31 ID:+A06t+St0
>>864
挑発して何か事態が解決するのか?
876名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:22:32 ID:ceSS78WJ0
そもそもセーフティネットがないから安易に決めたくないんだろ。
国が悪い。
877名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:22:35 ID:OOhONfr70
タッチタイプなんて、おっさんでもちゃんと教えれば一週間くらいでマスターできる。
878名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:22:38 ID:RRTkUnrmO
>>852
癖?
ガテン=髪染める、無精髭なんてあなたの単なる思い込みでは。
そうじゃない人はいくらでもいますが。
879名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:23:00 ID:4LasWhay0
>>870
>学生時代の努力の差。

日本語も読めないようじゃ、
努力が足りないどころか、能力も劣っているとしか言いようがない。
880名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:23:13 ID:FZif+sun0
接客苦手なのに接客業やってるやつなんていくらでもいるだろうに
生活保護?甘えるのもいい加減にしろ
881名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:23:18 ID:/mKha6SbO
やっぱり大半の派遣=駄目人間じゃんwww
882名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:23:21 ID:E26VWVueO
>>853
IDが惜しかったな。
883名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:23:41 ID:ivXkkE2H0
>>866
絶望と虚無感に包まれてました
自分のことを考える余裕がありませんでした
884名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:23:59 ID:Rlae2hr60
「給料が安く、将来につながらない」って
こいつ等既にゲームオーバーになってるワケでしょ?
885名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:24:28 ID:GvvB3IxRO
>>866

はいはい。努力苦労自慢乙。
886名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:24:31 ID:KHFVDp8J0
>>866
ちょっとダサイ
887名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:24:55 ID:MQvLVIayO
工場の製造部門では、ある一定の数の非正規労働者は必要だろ〜
こんなやり方していたら、景気回復しても人集まらないだろ〜
別に工場じゃなくても働ける若い連中は避けるだろうし、
外国人労働者なんか黙って解雇されないぞ。ある一定の数の日本人非正規労働者は確保する必要があると思うけどな。
888名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:24:57 ID:cHrNKk9OO
何かこいつら派遣への同情を減らすために派遣会社が雇ったサクラに思えてきた。
889名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:25:11 ID:nfqOaOAFO
さよならさよなら
890名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:25:30 ID:oDHGZjFb0
>>1
求人があるある詐欺w





>>858
宗教などを敵視してミレw
891名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:25:35 ID:4LasWhay0
>>870
>転勤ありとかふざけてる。

ふざけてるのはお前だ、馬鹿たれw
892名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:25:40 ID:DNQwIQ1Y0
>>882
DNQwIQ1Y0
DQN(藁) IQ1かYO!
893名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:25:43 ID:OOhONfr70
本当のゲームオーバーは就業経験なしの三十代ニートとかだよ。
もう犯罪者になるしかないから家族も絶望する。
894名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:25:44 ID:SbIreNgb0
>>888
マスコミが雇ったサクラ、だろ
大手マスコミさんは子会社に派遣会社持ってるから
895名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:25:48 ID:iZUr5JJ00
>>862
いや、企業側のその理屈は分かるが・・・
実際人に堂々と言える特技やら趣味を持っている奴ってそんなに居るか?

普通はどんな事を書くんだ?
基本的に趣味・特技欄は書いた事がない。それで採用されてたし
896名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:25:54 ID:D7hOcU7o0
>>880
サービス業がかなり厳しくなってきてるから、
そんなレベルの低い接客やってる奴がいたら即クビにしますよ
897名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:10 ID:VDVC8fFt0
>>879
お前は毎日新聞系の役に立たない就職相談の担当なんか合ってるぞ。
898名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:11 ID:qHBBo+Wi0
確かに接客は軽んじられすぎている。
あれほど才能差が歴然と出る仕事はないだろう。
899名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:16 ID:ivXkkE2H0
>>893
私じゃないですか
逮捕されたら祭ってね
900名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:28 ID:Nr6U/RO/0
>>888
情報操作って凄いよな
TVの情報よりもネットでの情報を信じる奴が大半の世の中だしね
毛利家なみの権謀術数だよ
901名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:31 ID:ba8h5hRt0
ごねるときは命がけと言いながらえり好みですか?
今の会社に満足して働いてるやつばかりじゃ無いだろうに。
902名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:34 ID:oi+fgNwHO
マジで仕事なんか沢山あるのに
903名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:36 ID:ykeEKVP70
派遣=自業自得 という印象操作のための記事では・・・?

2ちゃんねらだからといって情報リテラシーが備わるわけじゃないんだね。
洗脳媒体が新聞からネットに変わっただけ
904名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:40 ID:do5G+/6M0
接客って、若い女しか務まらないだろ。
美容室なんかでも、男なんて要らないから
905名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:42 ID:LOF98GKJO
>>893
派遣は就業にならんだろ
906名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:45 ID:DnvjG4MA0
大体その企業の用意した「職」があれあばそこになにかしらの人間が座らなければならないのが仕事だろ
それがなくなったからってお前はその程度の人間だからあとは野垂れ死にしろってまともな先進国じゃないよな
あ、まともな国なら労働者がもっと主張するか
907名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:48 ID:JA/hJU190
908名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:59 ID:z2hPmvCf0
>>853
意味わからん
医者でも弁護士でも上場企業のエリートでも2ちゃんを普通にやってるぞ
世間知らずだなぁ
909名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:59 ID:xUUGP9a90
正社員だって突然の配置転換で職種変わることがあるのに
そこで踏ん張らなければ家族養えないよ
910名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:27:14 ID:VltEo9P30
お答えども 俺は自営というか・・・ エロ漫画家だ
この業界も売れる人売れない人の差がはっきりして来た

ちなみに引退した人は旗振りの仕事につく人が多いです
911名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:27:30 ID:pX9OLmLH0
接客のない飲食業をつくればビジネスチャンスが
912名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:27:39 ID:n1uJbpMF0
こいつら人生なめすぎだろ
913名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:27:51 ID:7+GoGJQjP
72 :名無しさん@九周年 :2009/01/12(月) 04:15:24 (p)ID:vYwOf+zs0(2)
いま、ネットカフェからだけどマジ仕事ねーて
警備員とか糞すぎ
あんなもんアホでも棒ふってりゃできるだろ?俺がやる仕事じゃねーよ
かといってタクシーなんて最近はこわくてできねーしな

まあ実際はこんなやつばかりさ。
「俺がやる仕事じゃねーよ」
らしいですよ(pgr
今まで誰にでもできる派遣やライン工だったのが他に何ができるというかね?
本当不思議な頭の回路だなぁ。
914名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:27:56 ID:TqJxwS7uO
死ねばいいんだよ
915名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:27:57 ID:FAYYUXIjO
>858

一回自殺未遂から入院して、親に
そんなにつらいんなら好きにしていいよ、と
めいっぱい優しくしてもらったし、迷惑かけたから、
どうしても立ち直りたかったんです。
はじめは接客業といっても小さなお店で、今は
(名前も規模も)大きいお店で働いています。
916名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:04 ID:6Vnr+Am50
20代半ば
フリーペーパー制作経験2年(バイト)
底辺国立卒
こんな自分でも雇ってくれる所はあるだろうか
917名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:04 ID:ga8/2JHQO
派遣製造業って〇〇工と同じで高卒DQNだからな…

金は無くてもプライドは人一倍ある。

だから、今さら再就職して頭を下げて年下に仕事を教えてもらう事が出来ない。

こんな手も足も出ない状況になると暴れるしか出来ない。

918名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:11 ID:YC1FcJ//0
>>857
グループAは大体家が金持ちだよ。
浮き沈みの激しい成り上がりが必死こいてる勝ち誇ってるのを尻目に、
幼少期から何一つ不自由のない優雅な暮らしをしてるわけだ。
919名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:17 ID:bzi/cF4q0
>>809
>変に派遣「社員」なんてついてるから誤解するんだよ。
>これからはアルバイトに統一すべき。

アルバイトなんて雇用体系が実際にあるわけではないので、
本当は全て契約社員なんだけど(時給・月給など雇用内容に違いがあるだけ)

だけど、アルバイトとは『名前』が違うって事で何か特殊な社員が切られた感じに思うんだろうけど、
実際はアルバイトと同じはずなんだけどね。
920名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:24 ID:r+0qbrYUO
>>866
んなもん、レアケースだ

参考にならない
921名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:24 ID:XvLg+7aY0
年齢が高く就労したくとも出来ない人たちは別として、
仕事を選び就労できない人に生活保護支給は絶対止めてほしい!

選ぶ前にまず目の前の仕事に就き、アルバイト・パートしながら
本来自分のやりたい就職活動をすべきでしょう〜

派遣村のプロ団体も、善意は理解できるものの、
行き過ぎた要求や行動は迷惑!
税金の無駄だし、こうした厚遇は世間が派遣社員を
ますます見下す結果となり、逆効果。
922名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:25 ID:4LasWhay0
>>895
ま、書かないのも正解だからね。


>>897
転勤ありがふざけてるなんて、思ってるようじゃ
やっぱ君は派遣がお似合いだよw

923名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:31 ID:OOhONfr70
>>905
ニートが一念発起して派遣でもいいから働き始めたら、親は泣いて喜ぶよ。
924名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:28:40 ID:gn3nd7Km0
やる前から出来ません・・・
ってのは社会人失格の事項だろ。

そんな感覚ではどんな仕事もできんよ。
925名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:29:06 ID:ivXkkE2H0
>>912
逆に喜びを知らないんだよ
926名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:29:09 ID:+A06t+St0
>>881
貴方も人間以下だろうねw

貶めても何にもならないだろう....
駄目人間なら駄目人間でどうやって立ち直らせるか?と考えるのが本筋ってもんだよ

治らないと思っている人なら、こんな所にわざわざ書くことなんか無いだろうしw
人間何時どんな立場になるか分からないもんだよ......多分その際には元派遣以上に
ギャーギャー言う貴方の姿が目に浮かぶよ.......
927名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:29:11 ID:D7hOcU7o0
>>898
人から好かれる笑顔の奴と、
キモがられる笑顔の奴がいて、
後者はどうにもならないのが接客だよな。

>>909
それは配置転換じゃなくて左遷って言うんだよw
つまり辞めて欲しくてワザと苦手な部署に飛ばす。
928名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:29:27 ID:iZUr5JJ00
>>877
出来る奴は出来るし、出来ない奴も居るw
パソコン歴がかなり長い奴で見ながらじゃないと打てない奴を何人か知ってる・・・

よく考えたら仕事でやれば出来るようになるわな・・・パソコンがさっぱり分からないおばちゃんもタッチタイプしてたわw
929名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:29:28 ID:xYqE7bzm0
>>918

でも実業界=エリート社会では
底辺階級とみなされてるだろが
930名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:29:51 ID:/9z4JeEc0
休みたいとか辞めたいとか、そういうこと考えたら死ねって母ちゃんに習った
931名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:29:55 ID:pX9OLmLH0
>>916
余裕であるぞ、
932名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:29:58 ID:jttlzURo0
>>910
陵辱系のエロが大好きです
気丈な女が堕ちていく過程をみるだけでごはん3杯いけます
933名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:29:59 ID:hwaGtsYL0
職業訓練と、失業保険の期間延長をして欲しいな1年くらい
これでスキルアップできるし
一人ひとりの能力も向上するだろう
海外で暮らしたいけど現状では難しい
934名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:30:15 ID:dF92UD2l0
>>928
おばちゃんのタイプ超高速だよなwww
935名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:30:36 ID:oNaFpGceO
わがまま言ってる奴は強制的に山崎パンで働かせろよ
936名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:30:45 ID:VDVC8fFt0
>>891
俺みたいなクズ叩いてもしょーがねーよ。
働く意欲なんかまるでねーから。
よくなんとか相談会とかも行くんだが、根本働くのがイヤんだろう?お前。ってのがバレル。
一日中2ちゃんやってエロ動画鑑賞して適当に読書するってのが俺には最高に合ってる。
937名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:31:09 ID:j6agCA6/0
カキコ数ランキング!
01位 17 ID:+A06t+St0
01位 17 ID:d7jEhe9U0
03位 16 ID:cPxJOqHx0
03位 16 ID:ivXkkE2H0
03位 16 ID:tDmw6OxX0
06位 15 ID:MXFeiP/O0
06位 15 ID:wGRVrVys0
08位 14 ID:VwnoI2gv0
09位 12 ID:cQKcjkbP0
09位 12 ID:YYz72THjO
11位 11 ID:iAx4Rju60
11位 11 ID:OOhONfr70
11位 11 ID:SbIreNgb0
11位 11 ID:z2hPmvCf0
15位 09 ID:90ZeERDX0
15位 09 ID:p8PDD2OR0
17位 08 ID:FFb9ZvisO
17位 08 ID:vbvFzytd0
17位 08 ID:VDVC8fFt0
20位 07 ID:bzi/cF4q0
20位 07 ID:DnvjG4MA0
20位 07 ID:I/AasQ2N0
938名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:31:30 ID:4LasWhay0
>>927
一度社会に出た方がいい。

上に行く人間は、あらゆる部署を一応やらされるよ。
それに文句を言わず、拗ねず、一生懸命に取り組むかどうかを見られてるわけだが。
939名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:31:30 ID:v5IJYknbO
何のつもりだよ
勝手に野垂れ死ね
940名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:31:32 ID:baCNSLAkO
>>857なんというか…残念な子だね、君は。
都内に豪邸って…w
941名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:31:36 ID:VltEo9P30
>>932
これからも好きな作家を支えてあげて下さいますようお願いいたします_(_ _)_
942名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:31:42 ID:qrSBnMz/0
ふざけんなクズw
943名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:31:57 ID:AiaUUE6D0
>>57
案山子って知ってる?
944名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:32:03 ID:y3JgxN/4O
地方ならあるんじゃないか? 地方ならランク問わず大卒や専門卒というだけで少しはいい職あるぞ
945名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:32:05 ID:SbIreNgb0
>>936
金があるうちはそれでもいいんじゃね?
なくなった後で生保申請とかしなけりゃ
946名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:32:10 ID:OOhONfr70
自殺しちゃう人多いね
947名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:32:13 ID:qHBBo+Wi0
>>913
自動車というまかふしぎな高い技術の集大成の生産物の製造に関与していただけで、
何か自分が高度な職業についていたような気分になるんだよ。
仕事先は大企業だしね。
かたちはともかく大企業で働いているという事を誇らしく思っている。

この誤解が払拭されない限り、「俺がやる仕事じゃねーよ」は延々続くだろう。
948名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:32:29 ID:s5lL/ui5O
譲れない一線があるって…

なんで派遣やってたの?
949名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:32:36 ID:8MV2vydH0
高校を出てから3年間、ひたすらタイヤに自動車をとりつける仕事だけを
やり続けてきた。

正直いまの仕事をクビになったら、俺に出来ることはなんにもない。
950名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:32:56 ID:iZUr5JJ00
>>916
あるある。

そこそこの田舎イケ
田舎すぎるとダメだw
951名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:32:59 ID:d7jEhe9U0
>>870

って言うか、そういった将来おいしいポストにつけるポジションに入るために学生時代勉強したってことでしょ?
じじいになってからはあんまり努力してないだろうね
ただ、国T官僚はやっぱり事務処理能力などが高いらしいけど
やっぱりもとの頭がいいんだろうね
事務次官とかなる人はやっぱりそれなりの努力をしてるだろうし、派遣村の奴にできるとは思えん
952名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:33:38 ID:MQvLVIayO
>>935
工場の奴らは山パンなら喜んでいくだろうよ。
953名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:33:41 ID:J5oU+sso0
派遣叩くのは結構だが、お前らが働かない理由は何よ?
954名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:33:47 ID:e+TuQCnKO
>>930
武田鉄矢乙
955名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:33:50 ID:pnTawlEa0
譲りまくりですが、就職できませんが。
956名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:07 ID:fqixMrzL0
>>857
朝鮮資本VS華族末裔ですね。
よくわかります。

ちなみに2から技術者は除けておいてね。
どちらも関係ないから。
957名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:11 ID:S82EBia90
派遣村の年越しとかも見たが派遣でもまともに働く気があって解雇された連中は
派遣村で酒飲んだりしてないだろ。
日雇いで怠けてる奴と働く気無しホームレスが今の社会に便乗してるだけで
派遣村の連中は働く気があるのかと言ってた政治家がいたがまさに正解。
958名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:13 ID:SbIreNgb0
>>952
山パンの悪名高さは知れ渡ってるからたいていの奴は知ってるんじゃね?
和菓子が大変なんだっけか
959名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:17 ID:ivXkkE2H0
>>930
教育って大事だなあ
960名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:17 ID:+A06t+St0
>>928
御手洗の様な輩だなw

此奴弁護士を目指していたらしいが司法試験に落ちまくっていたらしいぜw
で父親が創業時に深く関わっていたCanonに入り、まぁそれなりに努力はしたんだろうが
会長まで上り詰めたって訳さ

世の中には40過ぎても司法試験を毎年の様に受けている司法浪人も沢山いらっしゃるのに....
まぁ小沢も同様の経歴なんだがw
961名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:20 ID:tuVTnEOwO
普通の小学生が、大学生になりたいのですぐ大学入学させろと言っているようなものだと思う。
とりあえず何でもいいから資金貯めて勉強するなりして満足いく定職に就けるようスキルアップしてくのが普通じゃないの?
首相が、ちゃんとそれを説明してあげればいいよ。
962名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:36 ID:pcW8mU4yO
>>926
派遣の人なんですか?
あなたもそこまで書かなくてもいいと思いますよ。
963名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:39 ID:VwnoI2gv0
特技ですか?

柔道3段・剣道3段とか適当にテンプラかませばいいのです。
964名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:46 ID:Nr6U/RO/0
派遣と野球選手は同じで、現代の傭兵だってテリー伊藤と野村克也が言ってた
965名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:11 ID:xGbv+cvrO
うちの派遣、ちょっと優しくしてたらもうやりたい放題
挙げ句の果て先輩のおれに命令してきやがって!
でも可愛いから「はい、分かりました…」って言ってしまった
辞めないで欲しい
966名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:11 ID:TAR8Ov0NO
接客が苦手とかバカか?贅沢言っている場合じゃないだろ。
もうねこいつらに同情する気にもなりゃしないよ。
967名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:20 ID:d7jEhe9U0
>>885
>>886

努力は認めてあげたら?
派遣村の人間よりも税金納めてはるかに社会に貢献してる
968名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:20 ID:iZUr5JJ00
>>922
そうなのか?
普通に書きたいから他の奴はどんな事を書いているのか知りたかったんだが・・・

一番書かれる物は読書とか映画鑑賞とか?(その分、突っ込みも激しいんだろうけどw)
969名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:22 ID:z2hPmvCf0

不動産収入14万
給与収入手取り42万+妻25万
事業収入7万

会社が潰れても40代になるまで転職には困らないだろう。
今は毎月10万しか貯金出来てない。それでも不安は常にあるな。
970名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:24 ID:rmwsNGo+O
「接客が苦手だから」「給料安いから」 元派遣の人々、求人たくさんあっても「譲れない一線」
???生活出来ないほど切羽詰まってるんじゃないの?
これじゃ「本気で働く気があるの?」と言われて当然じゃん。
希望の職種につけるなら誰も苦労はしないよ。
生活保護なんて認めるなよな、選り好みしてる奴等には。
971名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:26 ID:P2gtrvLc0
世間知らずの読売の記者さん
元派遣が接客業を嫌ってるのではありません
接客業の雇用者側が中高年の元派遣を嫌っているのですよ

さてどういう意図でこういう嘘にまみれた記事を書いているのでしょうか?
972名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:28 ID:36ywOsCB0
働く気ねえじゃん
生活保護止めろ
973名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:32 ID:4LasWhay0
>>936
ならもう何も言うまいw

あと、そういうことは2chじゃなくチラシの裏に書いてるといいよ?

>>952
山パンで働いてる奴は、変な奴が多いらしいぞw
974名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:41 ID:LOC+T3Sa0
あれれ?確か年末には「会社が正月休みで就活したくてもできない!」って言ってたよな?
なのに接客が苦手とか給料安いとかおいおいおいおいwwwwww
975名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:51 ID:vbvFzytd0
>>847
惜しい、そこで弱いものを相手にしない心がけがあれば完璧だ
まだ精神修行がの努力が足りないね
とりあえず俺に謝るといいよ
976名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:55 ID:VDVC8fFt0
>>922
お前も楽したいんだろう?俺は毎日気楽だぜ。
公務員や特殊法人ダメだったら
生活保護だよ、マジで。
しっかし、よくお前ら残業なんかできるな。ほんと尊敬するわ。
977名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:57 ID:abJsomv10
身寄りがないって時点で
普通の人と同列に語るのが間違ってると思う。
978名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:36:11 ID:qHBBo+Wi0
>>949
自動車にタイヤを取り付けていたと考えられるようになるんだ。
されば道は拓かれん。
979名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:36:18 ID:LOF98GKJO
ここには反省皆無の奴が多いが、実際はいままでの人生を反省してる奴が多いんじゃないの。
もっとも、ここにいる反省皆無の奴らは、不況に便乗して働かない言い訳をしているニートな気はするがw
980名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:36:47 ID:J5oU+sso0
もともとホームレスで働くのが嫌だった連中なんだから何を提示してもダメだわ。
ちゃんと派遣やってた奴らを記事にしろよ。
981名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:36:56 ID:OOhONfr70
>>964
派遣SEには、ゴルゴ13みたいな人がたまにいたりする。
982名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:37:00 ID:TbE9nupg0
>>924
しかし、「経験が無いので分かりません。とにかく頑張ります」みたいな事を素直に言うと落とされる罠w
983名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:37:23 ID:vtOyGlYE0
ウダウダ言ってる暇ね〜だろうよ!ボケ派遣が!
金稼ぐのに文句言ってる時代じゃね〜ぞ!
984名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:37:30 ID:D7hOcU7o0
接客は使えない奴はすぐ職場でイジメられて退職に追い込まれるから
お前らが考えてるより現実は厳しい
985名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:37:45 ID:6RYXMcda0
『やる前からできないは甘え』

この言葉はよく聞くが中高年層にありがちなKY言葉。

たとえば証券会社を首になった人がいきなり電気工事師で即戦力にはならない

誰でもやれば何でも出来るわけではない。向き不向きもあり、精神論だけではどうにもできない。

実際は努力すれば誰でも出来る仕事をしている人という無能さの露呈でもある。

このような矛盾にさえ気がつかない中高年の上司は職場では嫌われるタイプでしょう。

986名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:37:53 ID:4LasWhay0
>>968
おっしゃるとおり、突っ込みの材料を与えるようなものだからなw

読書、映画鑑賞について、無難に答えても次にこう質問される。

「あなたは、これを書くことで何をアピールしたいんですか?
我が社の仕事に関係があまりなさそうですが?」
987名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:37:53 ID:ivXkkE2H0
>>961
歩みだそうとしても
普通の道はすでに閉ざされ
絶望へと続く道しかないよ
これじゃそこまで堕ちるような人じゃメンタルがもたないよ
988名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:37:55 ID:GCSXIs+j0
日本に生まれたことだけを以って、人並みの生活が
できる時代は終わりました。幸か不幸か、グローバルな
同一労働同一賃金が始まろうとしてます。

隣の人と信頼関係を結ぶことが、信用(≒与信枠)の源。
最終セーフティーネットは両親。両親との絆が全ての
始まりであり、最後の頼みの綱にもなります。両親から
愛された人は成功者です。

挫折したときは辛かったけど、立ち直ることができました。
今後、別の挫折をしても、立ち直れそうな気がしてます。
989名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:38:00 ID:+A06t+St0
>>938
奥田は左遷組からトヨタ混乱時(といってもあくまでもトヨタの歴史の中ではだが)に社長に
登り詰めた口だよな
990名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:38:04 ID:NEmsgWXVO
最近、>>15みたいな書き込みを良くみかけるが
こいつ友達と遊んだり飲みに行かないのかな?
服とか買わないのかな?

ある程度は、お付き合いしないと、寂しいヤツと思われるぞ!
991名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:38:35 ID:z2hPmvCf0
>>985
やりもしないでの諦めのほうがタチ悪いぜ
992名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:38:51 ID:LOF98GKJO
言い訳三昧
993名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:39:43 ID:VDVC8fFt0
>>973
お前の頭の中は噂でできてるんだな。
お前は易者なんかもいいかもしれん。あとは吉祥寺で週末田舎モノ引っ掛ける詐欺師な。
994名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:39:59 ID:xGbv+cvrO
1000ならうちの会社で雇われてる派遣社員は安泰、景気回復
995名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:40:04 ID:e69zYPtq0
タクシー運転手なんかになっても
手取り12〜15万円くらいしかならんから
結局、ホームレスと似たような生活しかできない。
毎日毎日 働いても
ボロアパートに済んで、安いもの食って、ただ寝るだけの生活。
996名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:40:06 ID:ivXkkE2H0
>>985
向き不向きがわかる前から諦めてる事に言ってるんじゃないの
997名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:40:15 ID:SbmEOJpP0
やっぱり派遣は甘ちゃん人生だよ
そのツケがちょっと回ってきただけだ
998名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:40:18 ID:BOtQ00pG0
おまえらは静かに見守るって事が出来ないのか?
実はおまえらも人付き合い苦手なほうか?
999名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:40:35 ID:do5G+/6M0
>>986
SEの応募で趣味をプログラミングにしたらまずいかな?
1000名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:40:36 ID:lcdw7KKy0
1000ニダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。