【国際】イスラエル軍、ガザ攻撃で「非人道兵器・白リン弾」使用か 骨を溶かす程の威力-パレスチナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:04:00 ID:d9flocXO0
>>931
「アラブの大義」ってやつはどうもなあ。
全然足並み揃ってない。
953:2009/01/12(月) 06:06:09 ID:9n8FT5C5O
イスラエルも国連決議の初期領土で満足していればここまでこじれて無かった・・・イスラエル指導部が争いの種まきしてるよなあ…
だいたい2000年間放り出して戻った事じたい厚かましいんだがな
954名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:06:14 ID:TQV8jiRM0
>>952
アラブ民族主義が死んだから、それに依拠するPLOが民衆の信任を失い
イスラム原理主義を掲げるハマスに期待が集まったんだろう
955名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:06:14 ID:CDIIHM/PO
というかイスラエルの周辺アラブ国なんて巻き込まれたり巻き込んだりで
痛い目を見て疲弊しきっちゃってるだろ
956名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:07:01 ID:XOrkyg080
>>895
白リンってのは一気に燃え上がって骨まで焼き尽くすんじゃねえのかよ
何だよ、傷口から入ったら云々てよお

それともなんだ、白い粉みたいのがパラパラと空からふってくるイメージか?

よく分からんのだが、おまえら白リン弾とやらを、具体的にどーいうモンだとイメージしてんだ?

核兵器みたいに空中で爆発炎上してるイメージなん?
砲弾が直接ぶち当たって来るイメージなん?
一発で半径どの程度に被害を及ぼすイメージなん?

さっぱり分からんわ
957名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:07:10 ID:7r1I0XZg0
どうせ殺すことには変わりないじゃねぇか。
958名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:08:17 ID:kqNpsCiA0
>>950
たまらんね、そういうのが戦争だよ
てか煙幕→砲撃はよほどでかく無い限りそのへん丸ごと狙うよ、隣の建物?それも目標だ
特定の建物狙うのはGPS誘導弾とかでのピンポイント爆撃さね
959名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:09:52 ID:PRP612HM0
アラブ諸国の大半は単なる銭ゲバ
自国の経済的被害を避けたいだけ

基本米寄りだから
960名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:09:57 ID:0zRsrzFH0
白燐弾の殺傷力に期待するくらいなら通常兵器を使いますwww

単なるスモーク弾に何を期待してることやらw
961名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:10:25 ID:n0abGiU50
>>945
イスラエルが米英に見捨てられたら米英と協調路線をとるアラブの国は無くなるよ
問題解決の手段が違うだけでイスラエルをウザがってる事はみんな共通してるんだから
962名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:11:23 ID:JzsRAfZE0
>>953
だいたいこのあたりに住んでたならアラブ人と人種一緒だろってツッコミはナシな。
963名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:11:35 ID:1gy8PcbYO
>>952
昔っからそうだよ。
中東戦争の散々っぷりも、原因はそこ。
でも、部族ごとの結束は高い。家族主義が根強いんだね。
ユダヤももともとそうだったんだけど。
964:2009/01/12(月) 06:11:44 ID:9n8FT5C5O
フィクションなんだがアイヌの人達が我々は2000年前関東に住んでたから東京の土地全て寄越せと言ったらおまいらどうするよ?
965名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:12:20 ID:IpgMIzMFO
>>961
それならなおのこと、
米英としてはイスラエルを見捨てられないことになってしまうんだが。
966名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:12:27 ID:umSpd1+00
今更ながら、何故数千年もの間にユダヤ民族が欧州各地で迫害され
身を追われてきたか少し判った気がする。迫害されるにもそれ相応の理由があるって事なんだわな。

ナチスの迫害受けた被害者側に立ってるからってこういう事繰り返してると、今の国際社会全体から
そっぽを向かれるだろうな・・・ユダヤ民族は。何時まで英米が味方してくれる事やら。

杉原千畝氏はユダヤ民族がテロリスト掃討の名目で無力の人間を、事実上虐殺しているこの現状を
極楽から見ておられるだろうが、さぞお嘆きだろうな。
967名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:13:13 ID:6Gi0Powq0
>>964 返事が欲しいかそらやるぞ   「アホやなあ」
968名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:13:24 ID:TQV8jiRM0
>>964
アイヌは先住民ではないのでそんな権利ありません
アイヌは少数民族ではあるが先住民ではない
969名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:13:47 ID:y04wvkPb0
>>956
認識は、非人道的であると問題視する側の中でもかなりの食い違いがあるだろ
その中で、論破できそうなところだけ抽出して、反証やってれば
白リン弾が安全に見えてくるから不思議だ

まあ、安心しろ
一気に燃え上がって骨まで焼き尽くすような、人道的なことはありえない

本当はもっとヤバい。
一気に燃え上がって骨まで焼き尽くすと主張してる連中は知らないようだが
実際は、炸裂した時の燃焼時のものを浴びれば、即全身火傷
燃焼が終わったものを浴びれば、全身をじわじわ焼いて、全身火傷
970名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:14:06 ID:JzsRAfZE0
>>966
その肩を、画家志望だったオーストリア人が笑いながら叩くわけですな。
971名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:14:49 ID:AXQuMzOK0
こりゃ片方が根絶やしになるまで続くなぁ。
おまえら日本人でよかったよな。
972名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:17:25 ID:PRP612HM0
オバマが就任するまでには一時沈静化 また近々やるけど
973名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:17:52 ID:oUzNsQJi0
こう見るとガザっていうのは
点在しているイスラエルの入植街よりもデカイんだな
パレスチナの人口もイスラエルを上回ってるし
焦るのが分かるな。
http://www.jewishvirtuallibrary.org/jsource/History/gazasettle_map.html
974名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:18:36 ID:1gy8PcbYO
>>966
いじめられっこの恨みは深いぜ。その歴史たるや、韓国どころの騒ぎじゃないからなー。
紀元前からですよ。それが代々受け継がれてきたのだから。
975:2009/01/12(月) 06:19:34 ID:9n8FT5C5O
恐ろしい警句があるんだが「人が土地を持つのでは無い。土地が人を持つのだ」これ恐ろしいんだが人類発祥以前に「陸地」は存在してたのな・・・
976名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:20:59 ID:n0abGiU50
>>965
英はともかく米は一応金融以外にも産業あるからどうだかわかんないよ
これまでみたいにユダヤ人の金貸しが経済に重要って時代が永遠に続くかどうか
977名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:21:58 ID:y04wvkPb0
>>976
最悪責任をユダヤに押し付けちゃったりな
最悪じゃないな、真っ当な話だったわ
978名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:22:05 ID:NgNQJbQK0
イスラエル暴走しっぱなしじゃないか・・・
979名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:22:31 ID:umSpd1+00
>>970>>974
結局これからも何百何千年と地球が在る限り殺しあうのかねぇ・・・連中は。
彼らにしか理解できぬ感情的対立というのがあるんだろうが、もうそろそろいい加減にしときゃいいのに。

どこぞの阿呆がしまいに戦術核でも持ち込んで起爆させて、両国ともアボンという結末になるかも知れん。
980名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:23:11 ID:TQV8jiRM0
>>973
いまやイスラエルの移民は出超、少子化も手伝って人口は減り始める
イスラエルは和平を焦る理由があるが、
ハマスは和平せずに戦い続ければPLOより自分に信任が集まる

この意味はイスラエルがPLOに(ハマスに、でなく)譲歩すれば戦争が終わるということなんだが
それができない事に問題がある
981名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:25:07 ID:aB44Iv6tO
空襲での被害者が出ると
どうしても、東京大空襲と比較してしまう
982名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:25:22 ID:4kKzznVB0
ぐぐったら白リン弾は煙幕弾で
何かと混同して非人道兵器になってるとか書いてあったが
983名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:26:07 ID:IpgMIzMFO
>>976
アメリカにとって、
イスラエルを切るメリットが、中東の足場を完全に失うデメリットに釣り合うと?
そりゃ石油が枯渇とかしたら別だけどさ。


まあ、もし実際にアメリカのイスラエル切りなんてことになったなら、
アラブ諸国は逆にアメリカにすりよってイスラエルに対抗するだろうがね。
984名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:27:45 ID:snWr+8Z30
プラトーンで使ってたが、普通に生きてたな。
985名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:28:19 ID:y04wvkPb0
>>983
ああ、アメリカがイスラエル切ったら
アラブ、ペルシャから英雄扱いだわ
986名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:28:35 ID:umSpd1+00
>>983
米国世論のオピニオンリーダーの座にユダヤ民族が座っている限りは
どうあがいてもイスラエル切りは出来ないでしょうな。
時の大統領がそんなこと言い始めたら、即刻政権転覆させられちゃうかも。
987名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:30:29 ID:CNLLLWO6O
じゃあ人道的な兵器って何だ
988名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:30:52 ID:NYCA2vmi0
んーやっぱホロコーストやってるよねこいつら
989名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:31:35 ID:JzsRAfZE0
>>984
映画がソースかよw
990名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:31:45 ID:j6agCA6/0
カキコ数ランキング!
01位 52 ID:u0cEdtYl0
02位 33 ID:h+V5DJXX0
03位 24 ID:pyGA9rlQO
04位 21 ID:d9flocXO0
04位 21 ID:IpgMIzMFO
06位 20 ID:n2R+QTmx0
07位 18 ID:TQV8jiRM0
08位 16 ID:kqNpsCiA0
09位 15 ID:HH7AEUFH0
10位 14 ID:DlG/UHA50
10位 14 ID:JzsRAfZE0
12位 12 ID:mRkloqLqO
12位 12 ID:N33A3Cvl0
14位 11 ID:F4kk8JC30
14位 11 ID:irSgJkuM0
14位 11 ID:oUzNsQJi0
17位 10 ID:j5oKLeklO
17位 10 ID:y04wvkPb0
991名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:33:28 ID:IpgMIzMFO
>>990
頑張ったなw
992名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:34:20 ID:Ul+JmKXk0
無知な人間だけをターゲットにした反戦プロパガンダなんてすぐに暴かれる


にも関わらずこれだけ釣れる+ミンわろす
993:2009/01/12(月) 06:36:28 ID:9n8FT5C5O
イスラエルも「土地」さえ選べばここ間でこじれなかったのにな・・・
994名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:37:33 ID:y04wvkPb0
>>993
欲に目が眩むと、人は判断を(ry
995名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:37:39 ID:4cU+X8blQ
じゃあ人道的兵器って何さ。
ないだろそんなの。
殺傷目的なんだから。
996名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:37:56 ID:IpgMIzMFO
>>990
ついでに、「人道兵器なんてあるのか」という趣旨のレスの数も数えてみてくれw
997名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:38:55 ID:j6agCA6/0
>996
数えてるうちに1000逝っちゃうよ
998名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:39:45 ID:zvYzssMM0
人道を盾に批判するくせに人道を守らないユダヤ人
999名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:40:01 ID:y04wvkPb0
1000だったら
SoF2で白燐弾の威力を再確認
1000名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:40:11 ID:faaDW1940
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。