【調査】「お金ないと結婚無理」8割超…新成人、将来に不安−民間調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
結婚はしたいが、お金がないとできない−。結婚情報サービス会社「オーネット」(東京)の調査で、
今年の新成人の結婚観が明らかになった。経済状況の厳しさに将来への現実的な視点が垣間見える。
先月12〜15日にインターネット上で調査し、新成人の男女832人から回答を得た。
「結婚したい」新成人は80.4%に上ったが、「経済的な基盤がないとできない」も85.2%で
前年調査より約15ポイント増加。不況の影響で「結婚を先延ばしにする傾向が強まると思う」は65.7%で、
「早める」の7.9%を大きく上回った。

「家庭の経済的生活を支える責任は夫にある」と考える男性は65.0%だったのに対し、女性は43.3%。
一方で「相手の収入で生活の豊かさが決まる」とした女性は67.7%に上った。

親の世代に比べ、今後の生活が「悪くなる」との回答は52.4%と過去3年で初めて5割を突破。
こうした情勢などを背景に、「自分は結婚できないのではないか」と考える新成人は約12ポイント増の75.1%となった。 

1月11日14時19分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000021-jij-soci
2009/01/11(日) 14:22:12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231651332/l50
2名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:30:14 ID:mL4VikhS0
3オレ、オレ、オレだよ、名無しだよ:2009/01/11(日) 21:30:40 ID:KnF38Mpb0
テンプレ2

離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
公務員や資格職など、ごく一部の女性を除けば、ほとんどの妻は寄生虫
父権失墜で父親をさげすむ風潮がはびこっている(CMなどマスコミでも)
身近な既婚男性がケチケチしており、幸福に見えない
結婚しても老後の問題は何ひとつ解決しない、逆に老後費用の不安が増える
結婚しても親が4人に増えるだけで親の介護の問題は何も解決しない
結婚すると親戚づきあいがわずらわしい 盆暮れ正月の貴重な休みが潰れる

●どんなイイ女でも劣化する。身も心も図太く、醜くなる。 それでも死ぬまで食わせるざんす。
●とっくに女を捨てた女房もエッチだけは求めてくる。ギリマンほど辛いSEXはない。
●「とりあえず結婚してみよう」なんて考えるな。「とりあえず離婚」は出来ないからな。
●子供が可愛いのは6才まで。7つ8つの憎まれ盛り。中学生になれば親は軽蔑の対象にすらなる。
●それでも女房子供が健康に過ごしてくれるならいいが、慢性疾病、障害でもあれば・・
●独居なら1ルーム、または借家でも充分。35年ローンで家を建てれば生涯奴隷の身分。
●女房がいなけりゃキャバクラも風俗も行き放題。恋愛も堂々とできるよ。
●子供は0才〜22才(大卒)で最低3000万円の大金が必要。
●その子供もニートなら(80才まで生きるとして)さらに7000万円は残してやらねばならぬ。
●子供に世話してもらう、なんて夢は見るな。それどころか子供は親が死ぬまでスネをかじるぞ。
●万引き程度でも女房子供が犯罪を犯した日には共に地獄だ。そうならない保証はない。
●既婚だ、と偽るのは簡単。未婚だ、と偽るのは心身ともにタイヘンだ。
●独身なら仕事に集中できるから所得は増え、逆に経費は少ないから資産も増える。
●独身なら老人になっても介護が優遇され、施設の費用も夫婦の半分、そのぶん高級施設に入れる。
●独居老人よりも家族と暮らす老人の方が自殺率が高い。
●我が国における殺人事件(2000件近い)の半数は家族同士の殺し合い。
●「家族に救われた」ということは「負担をかけた家族がいる」ということ。
●結局、人間は自分以外のことで苦労するのは家族のことだけ。
4オレ、オレ、オレだよ、名無しだよ:2009/01/11(日) 21:33:40 ID:KnF38Mpb0
テンプレ

ひっぱってくれる男性が好き・・・私の好みを先読みして楽しませて当たり前。
話し合いましょう・・・私の主張を全面的に受け入れなさい、でも二人で決めたことよ。
器が小さい・・・私の幼稚でわがままな要求を聞いてくれない男性。
家事・・・昼間仕事をせずにどれだけ遊んでいようと、夫も平等に負担するもの。
仕事・・・男性は家族を養うために絶対にしなければならないもの。
     女はしてもいいし、したくなければしなくてもいいもの。
離婚・・・女が相手に愛想つかしたら、慰謝料「もらって」するもの。
     男性が相手に愛想つかしたのなら慰謝料「払って」するもの。
養育費・・・女が子供を引き取ったら、相手の男性からむしり取るもの。逆の場合は払わなくてよいもの。
自分磨き・・・同じことを男性がやれば、ただのくだらない趣味。
生命保険・・・男性だけが多額の保険料を負担するもの。夫の命を担保にして、一生働きたくない専業の立場を保証するためのもの。
専業主婦・・・とっても尊い「お仕事」で、外で働くよりもずっと大変。どんな怠慢な手抜きをしても男はゆるすべきもの
        仕事をしたくない女や、就職できない女のための生活保護制度。
妻の小遣い・・・夫が長時間労働に苦しんでいる間に、ママ友とランチ代として浪費するもの。
夫の小遣い・・・とことん切り詰めるべきもの。
給料財産・・・夫のものは私のもの、私のものは私のもの。
借金負債・・・夫の借金は私と無関係。でも私の借金は夫が尻拭いして当たり前。
マザコン・・・男性が親孝行すること。女性の場合はそのまま親孝行。
厚生年金・・・長年結婚「してやった」見返りに、夫から半額を合法的に奪い取るもの。
税金年金・・・一切払わなくてよいもの。
男女平等・・・女の「権利」を主張するときにだけ用いる言葉。
       平等な「義務」を課せられるときは、「女子供」になって拒否できるもの。
レディーファースト・・・女を甘やかす概念だけを都合よく「常識」として輸入する一例。
        女に義務を要求される外来概念は「日本の常識に合わない」と断固として輸入を拒否する。
DV・モラハラ・・・女様にとって気に入らない男の言動は、一方的に悪と断罪できる伝家の宝刀
5名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:33:58 ID:Qe+7q7SU0
結婚は金がなくてもできるが、出産・育児は金がないと無理
6名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:34:42 ID:LnlgNGPU0
             _.. -――- ._
           ./ ,―――‐- .._` .
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
7名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:35:04 ID:Z1KOlK8b0
8名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:35:13 ID:kGr6YMLH0
男性に聞いてみたい。
結婚するとしたら

・現在の年令
・結婚相手に望むのは専業主婦か共働きか
・子供は何人欲しいか

お願いします。
9Panzerfaust ◆S7yeT56itM :2009/01/11(日) 21:35:29 ID:cXdo+zgS0 BE:26957849-2BP(1408)
いっつも思うのが

少子化対策とかほざきながら格差を広げた小泉安倍、
んで、極め付けに景気対策と称して金で票を買ってる麻生はバカなんじゃねえかと
10名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:36:07 ID:JBXIcNrMO
金がないから結婚出来ないなんてたんに理由付けしてるだけ
金がなくても結婚してくれる女性はいるよ
11オレ、オレ、オレだよ、名無しだよ:2009/01/11(日) 21:36:35 ID:KnF38Mpb0
テンプレ3

「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であると
いうのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
 (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」
 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
 (アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」
 (アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
 (バーナード・ショウ)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが
知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして
子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)
「もしあなたが孤独を恐れるなら、結婚してはならない」(チェーホフ)
「結婚とは人生最大の謎である。」(バルザック)
12名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:37:05 ID:5gFunp6Y0
結婚は金ないと厳しいって…当たり前のことだろう。

13名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:37:26 ID:9O8mskBe0
>>8
24歳正社員、結婚イラネ、子供はもっとイラネ
14名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:37:50 ID:jWP+XbDg0
>>7
4人しかいないじゃん
15名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:37:57 ID:6gQWxYaB0
>>10
わざわざ地獄に落ちることは無いだろ
愛なんて一瞬

金が無きゃ、地獄だぞ
16名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:38:07 ID:w8VTAb/b0
>「家庭の経済的生活を支える責任は夫にある」と考える男性は65.0%だったのに対し、女性は43.3%。
一方で「相手の収入で生活の豊かさが決まる」とした女性は67.7%に上った。

>相手の収入で生活の豊かさが決まる


つまりイケメンなら共稼ぎでもOKだけど並み以下なら年収800万以上でないとってことですね?
17名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:38:31 ID:moQAmknP0
結婚しなくてもよいから同棲で十分。家賃も二分の一。
18名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:38:48 ID:uNxqeUEV0
最新50だと
レス番2が表示されないのは仕様か?
19名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:39:10 ID:2TDVZHWS0
この前、コンパに言って自由業(会計士)と言ったら、
女の子達が、凄い食いついて来て、少し引いてしまいました。
何か、俺自身の中身なんてどうでもいいみたいだった。
彼女たちの頭の中は、専業主婦して贅沢な暮らしさえ出来れば
誰でもいいみたいでしたよ。
20名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:39:26 ID:L9YkWFD00
21名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:39:55 ID:05EnBfoo0
カミさんの実家に挨拶にいった時点で貯金20万しかありませんでしたが何か?
22名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:40:04 ID:FMHcqUuJ0
>>8
冠婚葬祭板に結婚したいのにできない
負け犬がいっぱいいるから
みてきなさい

でも染まっちゃダメよ
一生結婚できなくなるからね
23名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:40:10 ID:jT5eYIAy0
>>8
なんとなく回答。

@ 26才正社員
A 共働き(漏れの稼ぎが悪いんで、、、スミマセン)
B 3人(子供同士で切磋琢磨させたい)
24名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:41:14 ID:xd5oBf6q0
>>21
ドルだよな
25名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:41:28 ID:kGr6YMLH0
>>22

ありがとうございます。
あそこはちょっと見たことありますが…

結局相手は自分で探すしかないので。
26名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:41:36 ID:TwIcjYI80
おいおいレイザーラモンの相方は年収8万で結婚したんだぜ
27名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:41:48 ID:CBWLlrH60
>>8
27
共働き
3
28名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:41:56 ID:Ck2RFDs70
>>3
ざっと読んだだけだが、悲観主義的でおもしろいな。物事をこんなふうに損得
の観点からプラグマチックに見たなら、人間行為のほとんどは意味を失してし
まうだろうな。おもしろいことはおもしろいが、しかし馬鹿だな。人間が空な
んか飛べるわけがないと断言してしてしまったら、飛行機なんかできなかった
だろうからな。結婚に100の無意味が存在したとしても、それらと交換して
も一向に意に返さないような1つの大きな意味があるかもしれないものな。し
かしおもしろかった。
29名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:42:35 ID:P0OkzS8k0
それでもしたいなら一度はどうぞ。
30名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:42:51 ID:vTv3oXGS0
なんで新成人なのに、そんなに金の力を知ってるんだよw
31名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:43:10 ID:K84XaUU40
>>8

@30歳正社員
A専業主婦
B1-2人
薬剤師だから稼ぎ&貯金はそこそこあるよ、こちらが求めるのはやりくり上手&料理上手&床上手
32名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:43:25 ID:gX29w9MY0
結婚もそうだが、出産や育児なんかも金なく諦める人が多いだろう
怠けて金ないのなら仕方なかろうが、普通に生きてて結婚や出産ができないなんていったいなんちゅう国だよw
妙な価値観を植え付けて、金がないと結婚生活できないよう仕向けて奴隷のように働かせる
もっと言えば結婚してもらっちゃ困ることでもあるのかも
独身で若いうちに搾取して絞るだけ絞って捨てる
そのためには独身であって欲しいのかもな
女が働くようになってから碌なことが無いな
もういい加減気付けよw
33名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:43:56 ID:mziOMdxB0
確か分単位で日本中の一組が離婚してるんだっけ?
34名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:44:09 ID:6gQWxYaB0
>>30
鍛えられているんだろうな
5流政治家と腐敗官僚が運営する国に
35名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:44:29 ID:uNxqeUEV0
結婚したら負けかなと思てる。
36オレ、オレ、オレだよ、名無しだよ:2009/01/11(日) 21:44:29 ID:KnF38Mpb0
<結婚前>↓に向って読んでください

男:やった!待ちに待った日がようやくやってきたよ!本当に待ちきれなかったよ!
女:後悔してもいいかな?
男:ノー、そんなのありえないよ。
女:私のこと愛してる?
男:当然だよ!
女:裏切ったりする?
男:ノー、どうしてそんな風に考えるのかな?
女:キスして。
男:もちろん。一度だけじゃ済まないよ!
女:私に暴力を振るう?
男:永遠にありえないよ!
女:あなたを信じていい?

<結婚後>↑に向って読んでください
37名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:44:37 ID:JnviaGRC0
結婚はすべきだ。そして子どもをつくり育てるべきだ
この2点の通過をしてない人をおれはあまり信用できない
38名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:44:37 ID:kGr6YMLH0
>>23,27

回答ありがとうございます。
共働きというのはパートとかですか?
子供が3人というのは奥さんが普通の会社勤めだと
休職をくり返すのは難しいと思われますが…
39名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:45:32 ID:NbHmYUPLO
資格を持たない仕事をしてるフリーターもどきな女は
例え高学歴でも勘弁だ。
今や過去の学歴より、仕事は何をしてるかが重要。
一生続かない趣味を仕事にしちゃってるタイプは、
男が一生働くものと頭から勘違いされてそうで嫌だろ常考。
40名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:45:41 ID:vTv3oXGS0
>>37
そうだな
結婚して家庭のパパやってる人は人格者ばっかだよな
41名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:45:42 ID:90plZ+ES0
>>23
養育費で6000万もレバレッジかけるとかすごいね。俺は株に1000万くらいしかレバレッジかけられねえわ
42名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:46:15 ID:mL4VikhS0
小悪魔agehaっていうキャバ嬢御用達雑誌があるんだけどさ(椿姫とか出てたやつ)、
ブランド物の紹介とか派手な化粧の仕方とかと一緒に、
ガキがいる女のための生活保護の申請の仕方を紹介してんだぜ。
その前のページはキャバ嬢ご自慢の高級車ご披露。
クズがどれだけ楽して金を手に入れるかの手引き書みたいな雑誌だったな。
43名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:46:59 ID:j54HAHJUO
>>19
きちっと勉強して稼ぐ能力を身につけたのはお前の努力と人間性の賜物だろ?
親の資産でモテるのとは違うだろうになにいってんだ。
44名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:46:59 ID:Awb3v7RL0
>>19
はっきりいってさ、失礼千万だよな。

相手は多分自覚ないんだと思うけれど、それってすなわち、自分の醜さを
露呈していることなんだよね。
45名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:48:47 ID:P0OkzS8k0
でも殺し合ったりする。
46名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:49:09 ID:mziOMdxB0
>>36
うわ、初めてみたけれどすげー
47名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:49:23 ID:Su9SZSN50
>>37
「結婚したくてもできない」貧困層に対する思いやりの欠片もないお前を
俺はまったく信用できない
48名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:51:25 ID:cnAUqZVV0
>>8

@33歳外資エンジニア
A自分で勝手に稼ぐ人
B0人

夫婦というよりも、適度になれあえる関係でいい。子供は必要ない。
モトカノには自分の世界に閉じこもっていると言われた。それでいい。
49名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:52:43 ID:mL4VikhS0
高校の時に凄い仲の良い男友達がいて、自転車二人乗りしたり遊んだりしていたが、
ハンパな田舎なことやわたしがガキだったこともあり本当に恋愛っぽい空気はなにもなかった。

ある時自転車引きながら人気のない踏み切りで踏み切り待ちをしていたら
騒音の中で彼が「すき家行きたい!!」と叫んだ。
「え?」と聞き返すと「すき家だ!」と言われた。
踏み切りがあき、彼が期待に満ちた目でこっちを見てるから
「すき家?お腹すいたの?いいけど遠くない?」と言った。何故そんなにすき家にいきたいんだと衝撃的だった。

しかし先日同窓会で学生時代にわたしに告白したらとんちんかんなことを言われたんだと言われ詳しく聞くと
すき家行きたいではなく「付き合いたい!」
すき家だではなく「好きなんだ!」
と言ってたらしい。
さらに衝撃的だった。
50名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:53:49 ID:0kE5H+VU0
出産と育児って男の仕事以上に大変で立派な仕事だと思うんだが
男女が同じ事すべきって風潮からしておかしい
51名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:54:50 ID:mZoxZZaF0
結婚なんてする必要ない。
子供さえ作ってれば社会は維持できるだろ。
52名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:55:36 ID:jT5eYIAy0
>>38
正社員でなくて良い。
パートでも問題無い。
「漏れの稼ぎを少しでも補填してくれる」姿勢が嬉しい。
53名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:56:17 ID:IsJJAbT20
>>51
平安時代なんか800万人前後だったわけだし、
10分の1以下に減らした方が美しい風土の中で人間らしい生活が出来るんじゃね?
54名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:56:40 ID:JJYZvXq+0
うわぁ…今時の若者は現実的だね。これが20年前なら野望やら夢やで
溢れ返ってたのにな、まあこれが今時なんだろうね。

てか早くTOPに居座ってる自慰様をリストラにしないと
558:2009/01/11(日) 21:58:27 ID:kGr6YMLH0
>>52

そうですね。
夫婦が助け合っていくのが一番いい関係だと思います。
56名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:58:53 ID:xd5oBf6q0
>>54
20年前だって今と変わらん
57名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:01:41 ID:HupMfNH60
製造業大手の人事は「家庭も持てない奴は無責任な奴が多い」とみなしてる。
古臭い考えだと思うが、独身で相当の実績を上げてようやく部長職。
自分のところの上司を見渡してみるといい。
58名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:02:28 ID:4PRYZZVF0
こりゃ移民が必要になってくるわけだな
59かもちゃんず:2009/01/11(日) 22:02:31 ID:t/muC/FI0
お金が無くても結婚はできるが
結婚後が、大変だ
60名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:02:56 ID:P0OkzS8k0
金なし、イベントなしの結婚てつまんない。
役所に紙切れ出せばただで婚姻は受理されるがな。
61名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:03:06 ID:XeI59gmV0
>>56
熱意ややる気自体は、大して変わらないけど、
バブルだし、給料あがってくし、終身雇用で年々役職あがってくし
特に結婚しても支障がなさそうだから
結婚してただけだよな
62名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:03:56 ID:SPy77feh0
べつに結婚なんかしなきゃいいでしょ
もう結婚というシステム自体古い
63名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:03:58 ID:fl/vzgOY0
新成人へ

とにかく選挙には行こう!貯金よりも有効だよ!
64名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:04:00 ID:vTv3oXGS0
そういや課長も部長も独身だな
65名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:06:06 ID:ZvkTXP8z0
金々というが実際のところ貧乏なほうが子沢山になる傾向があるし、
逆に金持ちのところは一人っ子が多いのが実情。
66名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:06:12 ID:rnjbjVyD0
少子化が進んでる中で子供作っても、子供が大人になった頃の日本は悲惨な状況だと
思うよ。画期的な政策を出して出生率が改善しない限り、移民政策をとらざるを得な
いだろうし、そんな中で自分の子供を残す意義がわからない。
67名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:06:19 ID:duyR8Oci0
金が無いって
婚姻届出すのってそんなに費用掛かるのか?
68名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:06:30 ID:5cXAMd0T0
8割超って日本人一代で滅ぶじゃねえかwww
69名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:07:09 ID:+4B2wQrjO
お金を嫁に取られるから無くても一緒
70名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:07:36 ID:Uo9MkTFzO
>>65
ワープア層は何も考えてないないからなw

貧困の再生産
71名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:08:20 ID:vTv3oXGS0
人が減れば、ウサギ小屋みたいな日本の住宅事情もだいぶましになると思うけど、
それの何が悪いんだかさっぱりわからん
72名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:08:20 ID:Ftb5I4EN0
今の20代は明るい日本を知らないんだよ
ここ数年ずーと将来不安が占めてる
前向いて明るくしてろなんて麻生がアキバで演説してたが
麻生の様なボンボン馬鹿ジジイでもないと明るくなんてしていられない状況なんだよ
73名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:09:37 ID:bhklFNDT0
>>42
興味すらねーよwww
74名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:11:08 ID:fl/vzgOY0
子供のころから「ゆとりゆとり」って脅かされてるし、可哀相だよな
75名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:12:00 ID:Vigzbsea0
日本人はお金無くても結婚してきたじゃん
畑仕事しかしてなかったじゃん
76名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:12:01 ID:j54HAHJUO
>>71
これ以上国力が下がると、隣の国にのっとられるぞ。
もうかなり侵食されてるがな

総数ではなく世代別の比率が重要、
老人が少なければ問題はないんだが、老人が多いからな。
77名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:12:10 ID:TfjSuBblO
こないだ見たシーン
38歳バツ1コブ2つ女「結婚して子供作って社会貢献しなきゃっ」
34歳会社経営者「母子手当貰ってるんだろ?あんたとその二人の子供が2000年労働納税したより多く税金払ってるんだが…」
女「でも…」
男「劣等遺伝子残すは払うより多く税金持ってくは社会貢献しなきゃならないのはお前だろババァ!」



どっちが正しいの(~・_・)
教えて下さい
78名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:13:31 ID:CvnQevdUO
さもしいな…
79名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:13:58 ID:7Utlzujh0
>>77
変なシチュだなw
80A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6 :2009/01/11(日) 22:13:59 ID:iEP1rh7b0
>>77
うそ付けwwwwwwwwww
そんなシチュエーションある訳ねーだろwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:14:46 ID:bhklFNDT0
>>77
面白い。www

結論は金持ちがたくさん子供作ればいいんだよ。
82名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:15:07 ID:TUG3w/wC0
>>76
それはあくまで一時的な現象だからなー
400年もすれば歪な人口構成が元に戻るんじゃね?
そもそも千年以上前は2千万人以下だったわけだし
あくまで一時的なもん むしろ億超えて食糧を外から調達せにゃならん今が異常だわ
83名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:15:36 ID:oMfWxjfO0
ルームシェアだと思えば結婚しても安定してるんじゃね?
84名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:16:45 ID:P0OkzS8k0
子供はお金がかかります
85名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:18:08 ID:ySKLIVjC0
かなり現実的だな。ハタチならもっと浮かれてても良いのにな。
86名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:19:10 ID:8bIhpL2T0
>>83
賛成
87名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:20:20 ID:vTv3oXGS0
>>76
それは順序が逆だろ

少子化で人口が減るのに、国力を下げたくない
なんて無理を通すために移民を増やそうとしてるんだろ
国力が下がるのを気にしないなら、移民を増やす必要はない
88名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:23:01 ID:bhklFNDT0
>>83
もう結婚する意味全然ないな。
ルームシェアでいいじゃん。
嫌になったら別のを探すと。w
89名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:23:01 ID:IC2b8dn10
ヤラヨソで年収400万の俺は少子化対策に貢献できないので
若い人たちもっと頑張ってください
90名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:23:16 ID:Vigzbsea0
国力があるから他国に金を回しまくって借金があるんだよな
貧乏な国は借金なんて無いんだよ
国力下がっていいよまじで
91名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:24:13 ID:P0OkzS8k0
>88
フランス
92名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:24:49 ID:+5ggyq2L0
男が冷静に考えちゃうほど、女に色気無いのが問題だな
幼稚臭いの、小汚いの、ババ臭いの多すぎ
男に、ちゃんと相手にされてないもん
93名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:26:45 ID:IsJJAbT20
>>90
北欧みたいに税収だけでは足りなくて
外債依存しまくりで高福祉を実現していたバカ国家もあったわけで・・・
94名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:35:18 ID:9NVBzB1N0
何をしようが何を言おうが批判されるゆとり
95名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:40:12 ID:ZMBMIFZWO
俺は仕事して猫と遊んで2ちゃんして寝る、たまに旅をする、そういう人生でいいと思ってる。
嫁とかガキいたら台無しになる。
96名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:41:21 ID:KpQM2UFZ0
【結婚後の夫の末路】
結婚派は「独身者は孤独死をする」と言い張るが、これが結婚後の夫の末路だったという現実なのです。

「夫は人というより物」夫婦27年哀れな末路福岡地裁保護責任者遺棄致死事件
=2008/11/20付西日本新聞朝刊= 2008年11月20日00:11カテゴリー:社会九州・山口>福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60675

弁護側の被告人質問に「人よりも物と見ていた」と答えた。19日の福岡地裁304号法廷。
65歳の寝たきりの夫に十分な食事を与えず、床ずれの傷口から感染した細菌で死なせたとして、
保護責任者遺棄致死罪に問われたパート従業員の妻(55)の言葉に、廷内の誰もがショックを受けた。

事件は今年5月下旬、福岡市中央区の市営住宅で起きた。
すし職人だった夫は2003年にうなぎ屋をリストラされて以来、自室にこもって酒浸りの日々。夫婦関係は冷え切った。

夫は両足の筋力が急速に衰え、翌年には胃がんの手術を受けて退院したが、既に自力歩行が困難な状態だった。
トイレや入浴に介助が必要だが、妻はかかわらなかった。家の中が汚れたが「部屋にこもった夫の自業自得。どうして私がこんな目に遭うのか」と掃除を放棄した。

4月下旬、夫に異変が起きた。妻は結婚して別の家に住む娘にメールを送った。
「隣(夫)が動かない」。だが、娘は手助けしてくれなかった。

ベッドの上から動けない夫。妻は冷凍食品のたこ焼きやオムレツを皿に乗せ、ベッドの脇のテーブルに数日に1回、夫の姿も見ずに置いた。
食べたかどうかも確認せず、このままでは死んでしまうと分かっていたが、救急車は呼べなかったという。

「世話していないことがばれるから」

夫が亡くなる前日、夫は部屋で「あー、あー」とうめいていた。

うめき声は数時間続き、やがて消えた。翌朝、夫は目と口を開いたまま冷たくなっていた。

27年間、同じ屋根の下で暮らした夫婦の哀れな末路だった。
97名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:43:59 ID:MLUd1KuL0
俺は年収2000万で、顔はブラッドピットに似てるが結婚できないぞ
いまのこの国ではな
98名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:44:26 ID:6HKMoU4SO
>>75
いつまで昔話をするつもりなのかね?
99名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:44:38 ID:mQwwHFXd0
給料は上場企業のほうでも上のほう
顔も普通 
でも彼女がいない・・・ 

趣味は酒だけ。。。 
いつも50代オサーンと飲んでいる。 

セツネーーー
100名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:45:17 ID:P0OkzS8k0
>>78
そう、さもしいのよ
101名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:45:18 ID:1tCHXRW+0
必死に子供産ませたがってる政府が、
子供作る世代の給料を下げまくってるんだがこれってどういうことだろう

子育て給付とかやったって作りたがらんだろ、これだけ先細り日本じゃ・・
102名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:45:52 ID:xyyn6M0K0

 専業主婦が諸悪の根元
 共働きなら結婚すれば世帯収入は増える
103名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:45:59 ID:EncDEiMx0
>>92
いい意味でちゃんと女性らしいの、とことんいなくなったなー
年食っても驚くほどガキだし確かに色気も無い。
あと残ってるの穴ぐらい。
104名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:46:25 ID:IsJJAbT20
>>97
年収2000万円なんか維持するのは大変じゃね。
人生ひたすら仕事だけって感じになるんじゃねーの。
ATMとして利用する側にとっては有り難いけど。
105名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:49:07 ID:+ibAdQXR0
まあ結局は自分の身の丈にあった奴と結婚すんだよお前ら

俺はできないけどな
106名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:50:10 ID:EncDEiMx0
つか色気って見た目のセクスィー度の事じゃないと
分かってる女ってどんだけいるんだろ。真面目に。
107名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:50:38 ID:rnjbjVyD0
みんな頑張れ。

おれは知らない。子供作っても、子供が大人になった頃の日本は
ひどい状況だと思うから。
108名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:50:38 ID:8bIhpL2T0
私は女だけど、女の社会進出は女として生きるには失敗だったな

低賃金でも夫をささえて、子どもを育ててって生き方もあった
109名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:51:31 ID:Awb3v7RL0
なにやっても無駄だよ 政府は馬鹿だからね

現役で特に若い世代の給料を搾取・抑圧・下げているような今の企業がのさばって
しまったこの状況でなにをやっても無駄。

そしてこのツケは確実に払うことになる。社会保障制度の崩壊という名前でね。
少子化推進政策バンバンやっておいて、何言ってやがるってことだ
110名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:51:49 ID:TUG3w/wC0
>>108
女が支えれば良いんじゃね?
111名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:52:33 ID:eEFjB1BD0
インターネット上の調査だから結婚無理が多くて
成人式で暴れているDQN対象にアンケート取れば
将来自分は結婚していると思うの回答が多かったりして
112名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:52:43 ID:xyyn6M0K0
>「相手の収入で生活の豊かさが決まる」とした女性は67.7%に上った。

 なに他力本願してんだよ
113名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:53:08 ID:TxWqdijL0
114名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:54:09 ID:kGr6YMLH0
>>108

私は働いて一段落したので今現在そういう相手を
探しはじめた所なのですが…
過去形なのは?

子供は絶対に産みたいです。
115名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:54:41 ID:GEpafJlw0
>>111
「もう既に結婚し、子供もいる」が多数派だろw
116名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:55:29 ID:2lfXQp3r0
「団塊の世代が消滅したら、団塊jrを見捨てる。」
これが、日本が単一民族で生き残る道。
ゆとり、安心して子供を増やせ。
117名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:57:58 ID:uNxqeUEV0
      ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     結婚?ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
118名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:58:42 ID:1tCHXRW+0
>>102
育てられる子供が情緒不安定DQNガキに成長するぐらいなら、片働きで育児専念してくれたほうが
日本社会によほど有益な効果と思う。 、、まあ、ここで母親クズだとどうしようもないが。

能力の異差は関係ないが、幼児期に親といた時間で随分と人間性に影響出るものだそうな
将来的に我が子がたとえ優秀に育とうとも、犬に石投げたり、掲示板で粘着イジメしたりするような頭逝ってる人間になってほしくはないしね、、


119名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:58:57 ID:mqGVXFfZ0
実家の自営業手伝い男と付き合わず気が付いたら20代が終わり
焦り始めたら親が病気→入院→介護で気が付いたら30代半ばで
親が死んで再就職したらもう40代が間近だよ
顔と胸には自身があるんだがなあ
120名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:59:26 ID:49Rqrhh10
ある中学生の男の子は、家のお金を持ち出しては悪い仲間と学校をさぼって遊んでいました。
ある日、家のたんすの奥にお金が隠されていないかを探していると、
1本のビデオテープをみつけました。
大事に保管されていたので、「何が録画されているんだろう」と不思議に思って再生すると、
彼が小さいときに亡くなったお母さんが映し出されました。

驚いた男の子がみつめる画面には、病院のベッドに座っているお母さんが映っていました。
お母さんは、「○○ちゃん、20歳の誕生日おめでとう。
何も買ってあげられなくてごめんね。
お母さんがいなくても、○○ちゃんは強い子になっているでしょうね。
今頃、大学生になっているのかな?
もしかして、結婚してたりしてね、、、」

とビデオに向かってはなしていました。
このビデオを泣きながらみた男の子は、
その日を境にして、悪い仲間と遊ぶことをきっぱりとやめて必死に勉強しました。

数年後、一流大学に受かった男の子が20歳の誕生日を迎えた日、お父さんは
男の子が中学生のときにみつけたお母さんが残してくれたビデオテープを、たんすから
取り出して、男の子に渡しました。

お母さんが残してくれたビデオテープをもう一度、よく見てみると、お母さんの
言葉と一緒にビデオをとっているお父さんの小さな泣き声が聞こえました。
ビデオの最後にお父さんを励ますお母さんの声が録音されていました。

その後、男の子の就職が決まったとき、お父さんは男の子に、
「これでお母さんに怒られなくてすむよ」
といったそうです。
121名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:00:48 ID:0p5Xl6y1O
子供は生むつもりない
移民が増えていくし、自分の子が在日や特定アジアの奴と間違って結婚したりしたらねえ…
あとは奇形に生まれたり、事故で障害者になったり、学力が低かったり
リスク高すぎて生む気になれないや
122名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:02:34 ID:IsJJAbT20
私は男だけど、女のアイメイク技術の進歩は女として生きるには失敗だったよね

女のメイクを落とした後の素顔とのギャップ。
こんな偽装品じゃなくて、本当に綺麗な人と結婚したいって思いに駆られて躊躇してしまう・・・・・
123名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:02:44 ID:BkoIFTRrO
共稼ぎじゃないとリスク分散できない。
男が倒れたら女が支えて、女が倒れたら男が支えるんだよ。

現実は逃げ出すから女は非情極まりない。屑だよ屑。
124名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:07:03 ID:+SX2iNTO0
正直当たり前の話だとしか
大変だあと騒ぐのも馬鹿らしい
125名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:08:48 ID:GZNNn0/L0
>>103
いま俺は、松坂慶子に注目している。
出自は朝鮮人だけど、日本的で女性らしい。
男なら台湾籍だけど日本男性らしい王貞治がいい。
126名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:09:33 ID:rXNOIZXl0
>>123
リスク分散するためには、
1人でも2人が養える稼ぎを持った人同士がくっつかないといけない。

貧乏人同士がくっつくと、
1人倒れると、双方で終了になり、

実は、リスク倍増ではないかと
思うんだが、どうだろう。
127名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:10:10 ID:EncDEiMx0
>>123
だけど金があるうちは勝手に寄ってきて寄生するんだぜ。
別れたいって言っても抵抗するくせに金が苦しくなってくると
他にいくとか言う。
お前は子泣きじじいか。
まさに屑だ屑
128名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:10:58 ID:8bIhpL2T0
>>123
そう思って共稼ぎで仕事をしてきたんだけどね・・・
実際問題、共稼ぎだと、親とかの助力がかなりないと子育てできないと思う
地域的な都合によっては、専業(もしくはパート)じゃないと子育て無理
129名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:12:24 ID:5by36mmB0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  結婚お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090111231122.jpg
130名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:13:51 ID:UTV/C0Ec0
>>128
そりゃそうだよ。
キツいことを言うけれど、もしかして親の助力なしで共働きで子供育てられると
思ってた?
131名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:16:55 ID:JNCrHZmQ0
男で定年まで勤められるような大企業勤めは20%ぐらいだろ
132名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:18:03 ID:Gv4Msba60
>>103
>年食っても驚くほどガキだし確かに色気も無い。
それはそういう女を好む日本男が多いからなんだそうな

まあ確かに、日本の男は欧米風の「強い」女は好まない
かといって自分を殺して男に従う大和撫子もストレス溜まってやってられんだろ
「強い」わけじゃなくてわがままも言える、ガキっぽい女が多いのは必然かもしれない
まあ本当にガキっぽいわけじゃなくて、男の手前そう振舞ってるだけなわけだが

俺はああいう男に媚びる女は大嫌いだ
133名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:19:09 ID:w8VTAb/b0
>>57
>製造業大手の人事は「家庭も持てない奴は無責任な奴が多い」とみなしてる
それ違う、家庭を持つ=稼ぐ為に無理してでも働かないといけない。つまり人質。
独身はフットワーク軽いからね。労働条件とか不利になったら逃げられるから重要なポストに気安く就けるのが不安なんだよ。
独身でも家とか買って借金した途端に出世する奴とかいるよ。
134名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:19:43 ID:MLUd1KuL0
>>128
頑張れ、ここでふんばんないと、子供がまた苦労するぞ
135名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:20:53 ID:LnlgNGPU0
>>8
・27才国家公務員
・同じ職業であれば共働きだとかなりメシウマ、違うなら転勤があるので好きにしていいよ。
・3人(2姫一太郎)

>>129
世の若い社長さんは大変だぞ
136名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:22:34 ID:JNCrHZmQ0
そう、社員にマイホームを買わせて
物理化学的に不可能な仕事を押し付ける
137名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:23:25 ID:8bIhpL2T0
>>130
うん。思ってた。少子化対策に企業も協力してるって鵜呑みにしてた。

結局、女は地元を離れたら子育てか仕事かどちらかしか選べないってことだね。
そしたら地元に帰るしかないじゃん。男女平等とかあほらしすぎる。
138名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:24:38 ID:yM/hlTt80
209 名前:名無しさん@自治スレにてローカル
スペックという言葉、確かに流行ってるかも。
正月に私のほうの姪が遊びに来たんだけど
夫からお年玉もらっておきながら
「○○姉ちゃんのダンナさんって、超スペック低くね?
学歴ないし、収入低いし、長男じゃん・・・」
と言ってくれましたよ。高校生だからまだ許すけど
オバサンは地雷踏まれて悲しかった。
139名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:25:04 ID:uVPXVO/20
★インドの少年、身分違う少女にラブレター書き殺害される

[パトナ(インド) 20日 ロイター] 
自分よりも下級カーストに属する少女にラブレターを書いたインドの少年が、
髪を刈られて通りを引き回された上、列車に投げ込まれて殺害されるという
事件が起きた。ビハール州の警察が20日に明らかにした。

警察によると、登校途中に相手のカーストメンバーに拉致されたManish Kumar君
(15)は、髪を刈られた上、母親が慈悲を懇願する中、列車に投げ込まれた。

この事件でこれまでに、1人の男が逮捕され、警察官1人が停職処分となっている。

2008年11月20日
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1227172836727.html
140 ◆3SCUNPTlec :2009/01/11(日) 23:25:40 ID:jy7hUHtI0 BE:2401831297-2BP(402)
今無職だから正社員になって貯金ためて、それから結婚とかって思うけど
素人新婚参加の番組とか見てると、無職とか単純労働派遣の方も結婚してるね
141名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:25:53 ID:98VO7cks0
>120
全俺が泣いた
142名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:26:16 ID:2uDVItru0
離婚したらもっとお金が要るぞ
ワープアクラスなら一生働いても返せない額の金額を払わされる。つまり破滅だ
143名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:26:20 ID:O8vBRgQP0
実際共働きでないと子供の進学費用も出せないからねえ
小さい間は片働きがいいかもしれないが、本気でカネかかるのは10代。
最近の子供は学習塾代や授業料の高騰を身を持って知ってるからシビアなんだろ
144名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:28:01 ID:EncDEiMx0
>>132
媚び振る舞いじゃなくて頭の中身の事を言いたかったんだ
判断基準が自分中心で中学生並み社会性も低すぎ
それに付き合ってある程度時間かけないと見えてこないのも結構ある。
全員がそうではない、いや分かってるさ、たしかに全員はそうではない
かも知れない、といいなあ。
145名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:29:57 ID:+SX2iNTO0
単純に共働きしないとならないんじゃ
物理的に子供育てられない
146名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:30:31 ID:FK0mN3CA0
とりあえず、消費税上げる前に相続税と贈与税を上げようぜ。

10年すれば国庫が潤い始めるぞ。
147名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:31:49 ID:JylvKO3F0
俺は二十代独身無職の男だけど
・当然のようにマイホームを欲しがる(旧祖母宅があいてるんだし)
・夫は妻と子供を養えるだけ稼いで当然、と考える高度成長期タイプはイヤだな。
あとギャンブルする、タバコすう、ホストクラブ行く女は絶対ダメ。
まあ自分の就職の方が先なので具体策はそれから考えようと思うが。
148名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:33:20 ID:JNCrHZmQ0
男は定期的にSexできればいいが、女は維持コストがかかりすぎる
一緒に居る時間がないと離婚
149名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:33:27 ID:Gv4Msba60
>>144
残念ながら頭のいい奴が尻尾出すのは結婚してからだ
あの手の人種は、頭の良し悪しはともかく、男に媚びるところが好かん
150名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:33:36 ID:QjGlO5bT0
>>128
ハゲド。
おれんちが正にその状態。
嫁と結婚して子供が作れる状態になるまでに5年かかった。

で、子供できたのはいいけども、公立の保育園は共働きじゃないと
受け入れてもらえない。
でも子供が病気するとどちらかが休まなきゃいけないし、保育料もバカ
みたいに高いしでもうね・・・。
色々補助は出るけど、そんなもん焼け石に水にしかならん。

スレタイは「結婚して子供を育てられない」って意味だと思うよ。
子供作らないなら結婚は経済的には楽になるぞ。
151名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:37:04 ID:psbK9/bFO
子育ては手当も補助もなくなる高校からが一番キツイ。
152名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:37:19 ID:Gv4Msba60
結局、女は自分よりバカがいい、という虚栄心に満ちた野郎どもが今の日本のバカ女を作ってる
自覚しろ
153名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:38:26 ID:fl/vzgOY0
産む機械は自動車よりも余裕で高いよね
154名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:38:40 ID:LnlgNGPU0
>>147
お前のその箇条書きのへたくそさから言って、あまり高望みはしないほうがいいと思うぞ。
155名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:42:56 ID:EncDEiMx0
>>152
バカな上に女らしさも躾も捨てたんだぜ?
サル山のメス猿相手にどーしろってんだ
セフレでいいだろこんなもん
156名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:43:09 ID:FK0mN3CA0
>>152

田嶋先生、2chなんかやってる場合じゃないでしょ?
157名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:46:44 ID:wnokgt5S0
小泉が派遣法を改正したおかげで失業率は確実に減った。
しかしそのままだと若者だけ奴隷労働者になる、
それを見直すため小泉改革の一環として安倍がやろうとしたのが解雇規制の撤廃
中高年が切られることで新しい雇用が生まれ、若者の収入が増え、少子化も改善されるはずだった
そして行き場を失った中高年の受け皿として派遣や公共事業が役立つはずだった。
派遣を見直し、解雇規制をより強め、若者を農村へなどという民主の小沢は少子化対策として、
「収入のある中高年と若い女を結婚させる」などという案を挙げている。
お前らはそれで納得するのか?
158名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:46:53 ID:Gv4Msba60
>>156
需要のないものがはびこることはない、と言いたかっただけなんだ
あんなのと一緒にしないでくれ
まあ、個人的には女らしいおばさんより、ああいう直球勝負のおばさんのほうが好きだけどな
159名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:48:44 ID:OqyjU8xnO
うちは親父がニートで、母のパート代(銀行員だったのに親父が養うからって仕事辞めさせてこの様)祖父母の年金にパラサイト\(^O^)/
しかし祖父母同居持ち家だから意外となんとかなった
大学には奨学金借りたりバイトしたりでなんとか行けたが、奨学金やら学費ローン返さなきゃだし親父という負の遺産wwあるし結婚は無理だろな
160名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:50:40 ID:jJhnQ7Vc0
子供1人3000万円っていうけどさぁ。
それ言い続ける人もあれだけど信じる奴もバカだろ。
小卒まで、中卒まで、高卒までの金額も出せや
大学いかなきゃ大分ちがうだろうに
金をかけない子育てってものあるだろ。
161名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:50:43 ID:rnjbjVyD0
>>153
クルマ離れ以上に結婚離れが起きてもおかしくないよね
162名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:52:22 ID:LnlgNGPU0
>>159
親父がニートって、若いな。
10代前半の子か?DQNオヤジだな。
163名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:53:05 ID:4kjgPf+V0
郷、郎党、惣とかが頭をよぎった
家族脳の崩壊だよ

新成人の分析は正しいよ
164名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:54:21 ID:DOFEb51f0
中国の農村部は年収2万でも子供育ててるぞ。

日本の底辺の連中は日本の中流以上のレベルを期待しすぎなんだよ。
中国農村部レベルの生活してりゃいいのに。
165名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:56:00 ID:JNCrHZmQ0
底辺の女ほどアウトレットモールとかにいって遊びまくってるよ
166名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:57:15 ID:QsVWTOWa0
我慢出来る女がいない
だから結婚しない

大和撫子はどこに行ったんだ・・・
今や大和のラフレシアしかいねぇ
167A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6 :2009/01/11(日) 23:58:00 ID:iEP1rh7b0
>>160
高卒公務員に育てるつもりなら、
1000万くらいで可能じゃね?

マトモな教育をするなら
私立の中高一貫校から国立大学までは必要やね。
めちゃくちゃ お金かかるけど。
168名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:58:37 ID:4RVK9kOz0
>>166
>大和撫子はどこに行ったんだ・・・

巣鴨にでも行ってみな。
かつて大和撫子だったおばあちゃんたちがいっぱいいるぞw
169名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:00:01 ID:KVxZXze00
>>28
俺らのレベルでは人が空飛ぶとか関係ない話w
170名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:02:19 ID:O8vBRgQP0
鬼女板や大手小町に元・古き良き貞淑な女性が沢山巣食ってるのを見ると
いつの時代も女のマインドなんて変わってないんだと思うよ
171名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:02:53 ID:OqyjU8xnO
>>162
普通に50代。結婚当初は職あったようだが俺が物心ついた頃にはニート、ツタヤと自宅の往復しかしてねぇw
別に金無くても子ども作っていいと思うぞ?
逆に子どもも危機感感じりからニートや引きこもりにならない、つうかなれない
172名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:04:06 ID:m0lzTdtZ0
女なんて醜い豚だろ
心が醜い豚w
173名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:04:50 ID:KVxZXze00
>>56
10年前なんて競争社会歓迎、俺が勝ち組になるってやつらでいっぱいだったぞw
俺もその世代だが、おまえらどんだけ自分を過大評価してるんだよwって冷めた目で
見てた。
174名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:05:25 ID:S/k6nthY0
子供が生まれる、育つ感動 Priceless by VISA
175名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:10:10 ID:DQLLmBcy0
>>8
@31才医者
A既婚だが嫁も医者で共働き
B男女問わず2人は欲しいところだけど一人が限界かな・・・

金暇やる気興味の釣り合いのとれた人生を送りたい
176名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:11:39 ID:aTitQ7GX0
というか、今のこの日本じゃ、子供作っても、幸せになんて
なれる見込みは殆ど皆無だからな。

奴隷として経団連の下僕に成り下がるか、ニートになって廃人になるか
二つに一つ。

それに親もまた、最後まで生き延びられるかわかったもんじゃないのに
子供作ったって足手まといになるだけだ。それくらい今の日本の状況は
酷い。
177名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:15:33 ID:F0KzE34a0
3月になれば、世界的な不況の影響が出生数減という形で表れてくると思う。
今年は出生数の100万割れは確実かと。
178名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:15:59 ID:+T9gHELj0
無理です、パートに出るとか、絶対無理です。
ttp://echoo.yubitoma.or.jp/photo/blog_b/3c93a9141c2a352448262ec2ada26659.jpeg

お嫁♪お嫁♪お嫁サンバ
ttp://echoo.yubitoma.or.jp/photo/blog_b/a445f36f15dfacd67e81aa7f8b44be0b.jpeg

結婚暦なし 年収1500万円以上
ttp://echoo.yubitoma.or.jp/photo/blog_b/3aaf5ab9a792f752403a37d9bde6eada.jpeg

「婚活(結婚のための活動)中です」――そんな言葉が30〜40歳代の働く女性から普通に聞かれる
 ようになった。結婚しにくい今の時代には「就活」ならぬ「婚活」が不可欠で、合コンや見合いを
 積極的に行い、結婚相談所や紹介サービス会社に足を運ぶのもいとわないというのである。
179名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:18:08 ID:CDvoZatyO
いや、世界的に見りゃ日本に生まれた時点で割と勝ち組だよ?
180名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:21:49 ID:gdN+xbD50
おまえらの諦めムードはたのもしいな
181名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:24:18 ID:CPEHB3iE0
当たり前だ。
派遣や派遣と同じような給料しかもらってない奴が結婚など贅沢すぎる。
182名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:25:34 ID:Bn/LUbXG0
おカネはあるのに彼女が居ない漏れの立場は・・・・・
183名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:31:33 ID:AJmde59D0
どうしても結婚したいなら
貧乏でも我慢してくれるマゾ嫁を探すしかないわなぁ
184名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:35:09 ID:csSjDMyT0
>>179
そうなんだよ。
世界的に見たら日本人ってだけで超勝ち組。
そんな勝ち組の中で、さらに上ばかり見て「金が足りません。結婚できません。」で、日本経済はさらに衰退。


もうアホかと。
185名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:35:16 ID:DhApy+qNO
文字通り、減産(笑)
186名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:38:37 ID:7gisagEc0
女に臭いって言うと怒るんだよね何故か。
男の事は臭いってよく言うのに
187名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:43:08 ID:1WtW+w2e0
♪日本の人口1億で〜
 そのうち半分男性で〜
 そのまた半分独身で〜
 またまた半分子供です〜
 日本の独身一千万〜

↑これ、何のCMだったっけ?
188名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:43:44 ID:Y8scc09o0
>>184
在日外人が日本の高コスト体質に驚いて不満言ってたニュースが
今までいくつかあったが。
189名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:45:06 ID:8TT6ezLl0
            _____    どこでも幸福結婚社会?
          /::::⌒:::::::::⌒::\
        /::::( ●)─(●):::::\    そんな道具はない
      /:::::/⌒  ● ⌒\::::::\
      |:::::::| ≡ (__人__)≡ |::::::::|
      \:::\   |r┬-|  /::::::/
 r、     r、/    `ー'´    ヘ
 ヽヾ 三 |:l1=======::::ヽ
  \>ヽ/ |` }  ._______________ ::::::::|::::|
   ヘ lノ `'ソ  |       |  :::::|:::::|
    /´  /   ヽ、,,,,____,,,/  :::::|.::::|
    \. ィ             ::::|:::: |
190名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:48:16 ID:7Yxqfyvq0
どうせ合同結婚式に持ち込むんだろ
まてよ、、猿が
191名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:49:32 ID:vMnEipDu0
・親と同居は嫌(長男は嫌)
・パートでも働くのは嫌
・年収高くないと嫌
・狭い賃貸暮らしは嫌
・家計は私が支配しないと嫌(夫に小遣い上げるの嫌)
・ランチやお洒落できないのは嫌
・できればイケ面と不倫したい

冗談抜きでこんな女が少なくないから困る。
余程のお嬢様や才女ならともかくごく普通の取り柄のない女がさ。
とっとと年とって貰い手がないまま消えてください。
192名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:55:39 ID:LZDoQr840
お金があっても相手が見つかりません・・・
193名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:55:50 ID:IyAZhPH/0
お金がないと結婚できない・・・当たり前のことだわな。
自民党が日本人の生活基盤を破壊しまくったからな、
アメリカと大企業だけ儲けさせて何がしたかったんだろ。
194名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:56:45 ID:JGOkQri70
つか、若くしてけこーん(できこんとか)するヤツなんて
みんな金なんてないだろ。ヤンキーとかどかたとかさー
大体、新成人じゃなくても、みんな将来に不安持ってんだし

お金がないと○○できないってのは
けこーんしない言い訳でしかないな
195名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:57:05 ID:IEEazFaO0
>>193
いや、それは自民党のせいだけとは・・・・
196名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:57:23 ID:PQ8rE4Zm0
今は、中途半端に豊かな時代の厳しい規範に縛られるからな。

子供が労働力だったり、売り飛ばしたりが当たり前の
貧しい社会の常識に戻ればいいんだが。
197名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:58:19 ID:q7btYgVZ0
金が無くて親と同居してる同士のカップルだったら、
結婚で自分たちで部屋借りたら確かに生活レベル下がるかもなぁ。
198名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:59:02 ID:tbakyINV0
貧しい貧しいいいながら
パソコンでインターネットしてる奴ってなんなの?
199名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:00:08 ID:JGOkQri70
>>193
大企業を儲けさせて、雇用と消費を生み
アメリカを儲けさせて、他国がどこもできないあほみたいな浪費をさせると
前者は、大企業が内部保留したから挫折
後者は…まだわからんけどね…w

そういう書き込みしてるから、工作員とか言われるんだよ?w
200名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:01:57 ID:IEEazFaO0
>>198
昔は、貧しいとやることはry
201名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:02:36 ID:IyAZhPH/0
>>199
別に言われてないが?
202名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:07:16 ID:JGOkQri70
>>201
あそw

じゃあ工作員乙www
203名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:08:37 ID:9sJTzIzf0
>>191
まあ仕方ないと思うよ。
派遣のバカ女だと、実家暮らしが結構いるじゃん。
で、身の回りの世話は全部親がしてくれてて、
そのくせ家には一銭も金入れないの。

それだと生活はそりゃもう楽だし、
派遣の低賃金とはいえ、収入は全部遊びに使えるんだ。

何の取り柄のないバカ女でも、親と同居してるだけで、
楽で贅沢な暮らしができてるんだよ。
分不相応に高望みしてしまうのも無理は無い。

ちょうどお前らが、結婚は人生最大の不良債権と言ってるのと同じだよ。
実家暮らしの女にとっては、よほど経済力のある男と結婚しない限り、
間違いなく生活レベルが落ちるからな。
204名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:09:13 ID:IyAZhPH/0
>>202
俺はどこの工作員なの?
205名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:09:55 ID:SC8Y2MTmO
産休と育休がちゃんと取れる会社に勤めていれば、共働きでいいと思うけどなあ。
専業主婦って人間が小さくなりそうだし、子供も保育園にでも預けた方が学校でも集団生活になじみやすいでしょ。
206名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:11:06 ID:1YLGEguNO
もういっそ独身は独身で楽しくやろうよ
207名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:11:24 ID:IEEazFaO0
>>204
気にすんなよー、みんな金がないんだからよ
208名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:11:54 ID:+7ZBAKwqO
結婚も子供も作らないで右翼気取りの馬鹿が2ちゃんには腐る程いるからなぁ(・∀・)ニヤニヤ
209名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:13:05 ID:JGOkQri70
>>204
自民党なんて固有名詞を出してるところが工作員ぽいかなーと。
日本人の生活基盤を壊したのは別に自民党だけじゃないし

まあでも、俺が工作員乙って言いたかっただけなんだがw
本当に工作員っているのかねえ…?
210名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:14:59 ID:upOMm2me0
>>10
そんないい子がいるなら紹介してよ。俺は月収15万の非正規雇用だけど。
211名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:18:58 ID:uGo8qI6G0
20歳前後で、結婚しているDQNも沢山いるwww
外面しか取り柄のなさそうな男女ばかりだけどなww
212名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:24:11 ID:NSxfOa9+0
外面も内面も取り柄のないヤツらが涙目でキーボードを打ってるスレはここですね?www
213名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:26:11 ID:fybYe6MI0
仕事は無いわ、結婚はできないわ、年金は貰えないわ・・・どうすんだこの国w
214名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:26:59 ID:CDvoZatyO
ドカタとかDQNとか馬鹿にしてるけど、土方って頑張れば若いうちから手取り30万超えできるぞ
機械類の資格取ればもっとかな
ただ怪我しやすいし、パチ狂い風俗狂いが多いのが嫌で俺はすぐバイトやめちゃったが
215名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:28:33 ID:IEEazFaO0
>>212,213
お前らがそうかー
216田白梨華@寮(今週夜勤) ◆RIKArX8odQ :2009/01/12(月) 01:32:50 ID:4F23ciB90
結婚したら自分の財産が嫁に取られるからしたくない
結婚することは人生の負け組コースへ一直線を意味します
大澤某はシングルファザーで偉い
シングルファザーは俺の最終目標
今の仕事も大事だが子供も欲しい

結婚しろって言ってるやつは何様?
殺意をすごく覚える

もし結婚するならただではしない
自分の利益になるように計画する
その計画とは嫁を○○○させるように仕向けること
やり方はシンプル
某大手食品会社の食用油をその嫁の料理に使うんですよ
その油とやらは○○○の○○があるという
そうやって長期間使用すれば嫁の○もだんだんと…
あとは○○を待って
それが実現したら○○○まで頂いてね…
217名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:35:58 ID:j9lUKkyW0
俺も21歳だがこの気持ち分かるわ
学校では少子高齢化でお前らが大人になるころには人口のバランスがやばいと常々言われ
年金だって払うだけできちんともらえるかも分からない
物心ついてからずっと不景気でここ数年やっと景気が上向いてきたと思ったら金融危機で大不況
就職できるかも怪しくなってきてるのに経団連は移民がどうだの騒いでる
どこに希望を見出せばいいのか分からない
結婚どころか生きていけるか不安だわ
218名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:40:14 ID:Bu8resJY0
無理に経済的自立なんて目指したりしないで
親に援助してもらいまくってでも早婚した方が得策なんじゃないか?
219名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:43:06 ID:Rs7uegnr0
>>217

若い人はちゃんと選挙行くように周りに働きかけてくれ。
政治家は票になる世代に有利に動くから。
国民みんなが選挙にちゃんといけばおかしなことをする勢力とも
手を切らせることも出来る。

被選挙権を持ったら政治家目指すってのもアリだ。
220名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:43:46 ID:1tUrsfC00
結婚したら嫁に金を管理されるってどこの話だよwww
まったくよw自分でお金を管理したらいいじゃんwというよりもなんで嫁が管理したがるんだよwww
一家の稼ぎ頭は夫だろうが、バシッとものをいえばいいじゃないか。
いえない訳でもあるのか
221名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:44:17 ID:fybYe6MI0
1000なら結婚
222名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:45:41 ID:1OZOOTsU0
昔のほうが明らかに貧乏だったが
みんな結婚していただろ
豊かだから結婚しないの間違いでないか
223名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:45:45 ID:yaGRztuw0
>>219
どこに投票しても若者にとってはろくな未来じゃない
経団連をつぶすぐらいの政党なんてありえないし
224名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:46:39 ID:aTCHkAX70
選挙には行けよ
225名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:47:55 ID:yaGRztuw0
選挙なんて行っても無駄だよ
何も改善しない
どの道、国の借金は若者が払わなきゃいけないんだよ
226名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:48:48 ID:EAQbtXIo0
>>220
まぁ、それは個々の家庭の判断だとは思うが、
妻が家計を管理してる割合は日本が圧倒的らしいね。なんででしょ。

>>222
個人が豊かになったというより、社会が豊かになったせいで
生活や教育にかかる費用が相対的に上がったのが原因の一つだと思う。
後は、自由主義の浸透による自由恋愛至上主義も。
227名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:49:14 ID:Rs7uegnr0
投票率を出すだけでも違う。

国民の目があるってことを意識させられる。
228名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:51:29 ID:RjRsSv7x0
>>1
【新成人調査】「自分の未来は明るい」64%、でも「日本の未来は暗い」が82%。普段関心あるの「アニメ・マンガ」が1位、ついで「ネット」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231543919/
229名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:52:46 ID:IEEazFaO0
>>217
うだうだ言ってないで、結婚できるチャンスがあればさっさとやりゃいいよ
ここのアドバイスなんて、なんの役にもたたないぞ
まずやってみることだ
俺は責任持てないがな
230名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:53:17 ID:DHXlZXFo0
>>222

終身雇用があったから、気楽に借金も出来て家が持てたのさ。
231名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:57:39 ID:Bu8resJY0
>>226
>生活や教育にかかる費用が相対的に上がったのが原因の一つだと思う。


「大卒」をデフォとする統計調査に問題有りだと思うがね。
進学率は今だに50%超えてないのに。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E9.80.B2.E5.AD.A6.E7.8E.87.E6.8E.A8.E7.A7.BB

Fラン私大の人文系学部なんかに行くよりも
専門学校で手に職付けた方がいいと思うが。
232名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:01:29 ID:aTCHkAX70
だから選挙には行けよ
爆笑の太田みたいのは一人で十分だよ
233名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:03:10 ID:tu2EPp8f0

 高卒こそ公務員が勝ち組
 女こそ公務員が勝ち組
234名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:06:57 ID:tZTAH7GK0
>>231
そう思って専門に進んだ氷河期なんだが、景気が落ち着いて来ると
Fラン以下の待遇で馬車馬のように働かなきゃならん現実があったりもする。
全否定はしないけど、進む専門の種類も重要だよ。
案外、専門よりももっとストレートに職人に弟子入りする方が堅実かもしれん。
高炉職人とか世間一般じゃ知られていないようなもんがたくさんあるしな。

おやすみ。
235名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:08:38 ID:E/vFK3cQ0
経済成長が望めなくなると
少ないパイを国民が奪いあうことになる。
日本が一億総中流に戻ることはもう無いと思われ。

結婚したかったら、努力して競争に勝ち残るしかない
236名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:18:17 ID:wFuV44nv0
>>220
まったくその通りだ

が、それは経済的DVとかなんとかで、面倒事なんだぜ・・・
触らぬ神になんとやらだよ
237名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:27:30 ID:gkGCw9Bu0
調査するまでもなく、わかりきっている事だよな
238名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:35:49 ID:GcjrBkCX0
>>160
たしかに大学までいかなければならないという義務はないわな。でも子供の生涯賃金を
考えると中卒とか高卒だと微妙なもんがあんじゃね。これからほとんどが非正規雇用に
なるわけだから一億かせげたら御の字だよ。大卒っていっても専門職で2億がいいとこじゃ
ない。公務員なら3億いくかもしれないけど、まあ高級官僚以外は2億いったらラッキーって
かんじだろ。つまりどの程度養育費にかける費用と効果が見込めるかよくよくシュミレーション
すべきだろうね。
239名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:36:56 ID:NwtRhiVk0
愛してるってのが男にとってめちゃくちゃな不安定要素なんだよな。
俺は離婚したクチなんだがその理由がもうあなたを愛していないから
別れてほしいって言うことだった。嫁も人生かけてたのかも
知れないが俺も生活を守らなきゃしっかり働かないとって一生懸命
がんばってきたつもりだった。鈍感なお前が悪いって言われたら
返す言葉はないけどこんなあやふやな感情で人生狂わされたら
何してるかわからん。しばらくは人間不信になったよ。

240名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:46:37 ID:D/V3eF8IO
どう考えても貧乏とかイヤだろ、普通に。


金が無い家は金を稼ぐ力がないカッコ悪い家。

金がある家は金を稼ぐ力があるカッコ良い家。
241名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:51:03 ID:Y8scc09o0
>>239
分かるわ、あるあるだわ。
結局金もがっつり稼いで来ておまけに時間も作ってまめに相手してくれないと
不満なんだよね女は。
全てを満たされるまで不満を吐き続ける動物。それが女。
それが例え二律背反で矛盾した内容であっても、だ。
つまりエンドレス
242名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:12:11 ID:a/8nqLN+0
女は結局金、金、金
それでもDQNは自分は愛されてると思いこんで
女に優しくする。
見ていてほんとにキモイ><
243名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:19:57 ID:WvH5SbJ9O
「早く結婚しろよ」と
説教まじりに言ってくる奴に限って
世辞でも結婚に成功してるとは言えないんだけど


しかも大半は離婚はしてないから
逆に失敗し続けてるって事なんだよなぁ
余計に悲惨かもな
244名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:25:20 ID:AWXeaHTX0
俺の周りは4割くらいが離婚している。
245名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:31:28 ID:x6Ew/dxWO
戸籍に×つけてからが本当の人生
246名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:37:20 ID:a/8nqLN+0
>>244
怖い、怖い><
247名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:53:43 ID:wjed4/2b0
女が普通に働くようになってから家族っていう単位が崩壊している
たった50年くらいの間にだ
人間が世代をつなぐシステムとして数千年上手くやってきた事なのに
女が普通に働くようになった国ではたった50数年程度でそれが崩壊している
248名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:53:48 ID:tbakyINV0
>>245
え、離婚したら
ほんとうに戸籍にエックスつけられるの?
比喩じゃなくて?
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2009/01/12(月) 04:19:11 ID:X21bgbTU0
いや、お金が無いと結婚無理、って実際そうだろ
「相手の収入で生活の豊かさが決まる」ってのもそりゃそうだろ
言ってもおかしくないと思うんだが
250名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:24:41 ID:bewEQbzDO
金は求めては逃げるもの。
普通にしていれば自然に入ってくるものなのにとそのように考える人間が少なくなった。とくに女?
251名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:26:34 ID:gPOg7x+L0
>>247
>女が普通に働くようになってから家族っていう単位が崩壊している

そんな知ったかぶりばかりしてるからモテないんだよw
この世に専業主婦なんて優雅な身分が存在できたのは
戦後のほんの数十年間だけ。
昔はそんなのは大金持ちの奥様だけの特権だった。

崩壊どころか、昔に戻ったんだよ
252名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:26:50 ID:iHhj/qLU0
ちなみに日本の女性は西洋では大人気であり
東南アジアでは未だに日本の男性は金満紳士である。
さようなら、ニッポン。
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2009/01/12(月) 04:26:51 ID:NsX8R6rA0
>>249
「年収は1000万以上ないと嫌」みたいな馬鹿女に過剰反応してる人もいる。
254名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:27:35 ID:pd9hfJwZ0
昔の人はどうしていたんだろ。
今以上に金がないのに7人も8人も子供生んでいたんだよな。
255名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:28:53 ID:DvH4oAVa0
>>249
前者はともかく後者はじゃあ自分の稼ぎは?
って事なんだろう
256名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:32:37 ID:bewEQbzDO
ものが増え過ぎた為もあるね。女は化粧品やサプリメントやエステ、整形やスカルプ、美容院など一度ゆくだけで万コロが飛ぶ。皆とついて行かないと恥をかく等で、
そして女性用は何でも高い!
業者はドンドン値上げする。そりゃいくら金があっても足らないわ!
 
いい加減に物作るの歯止めしたらどうだ?
溢れ過ぎだ!
257名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:33:51 ID:OWAYC4my0
>>8
37才
どっちでもいい
2人以上
258名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:44:21 ID:gZ7MUG8/O
年収900万の俺は資格なしだなorz
259名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:48:32 ID:YvmLn8GS0
>>8
・33歳
・絶対共働き 働いてないと人間が腐る
・いらない

週末婚でいいんだよ 男なんて

土曜は彼女と遊んでい日曜は自己研磨すると
それが今のライフスタイル
260名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:54:02 ID:b6pYrYCL0

若い内になら
お金がなくても
いろんな反対があっても大丈夫ですよ
頑張ってください
20代も後半になってくると
ちょっと厳しいかな
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2009/01/12(月) 04:57:34 ID:NsX8R6rA0
結婚だけなら金があまりなくてもできない事もない気はする。
でも結婚=出産の場合が多いから金がないと結婚自体を避ける
のも無理はない。
262名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:02:40 ID:/JYTSnrM0
今日はさっきまで高校時代の同級生達(35〜36歳)と久しぶりに飲んでたのだが
独身でいる奴の方が明らかに人生つまらなそうで暗くなってたぜ。
まっ俺もそのつまんねえ独身組の1人だから偉そうなことを言えた義理じゃないが、
結婚出来る奴はした方が良いよ。出来る奴はなw






263名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:09:46 ID:YvmLn8GS0
結婚してないやつも
基本的に考えすぎなんだよな

俺もそうだが、
結婚したら自分の時間がないとか
金が管理されるとか
めんどくさいことばっかり想像して

実はそうじゃなくて
自分で管理するように話して嫁と納得すりゃ
いいんだよ

て結婚してない俺がいうなってかww
264名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:11:34 ID:b55LNS590
>>254
子供も労働力だったから。
265名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:14:51 ID:AU1f4rtn0
正直結婚はどうでもいいが
子供を作れない人間は生物としてカス
266名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:23:18 ID:NsX8R6rA0
>>263
よっぽど力関係で自分が上じゃないと要求しても通らない気がする
267名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:26:08 ID:C4IL20fO0
けど、こんなニュースや、男女を敵対させるコピペに
振り回されないで好きな相手と結婚すればいいと思うよ。

何とかなるとか無責任にいえないけど、
実社会では底辺貧乏ほど結婚してバンバン子供つくる。
真面目に考える奴ほど割り食って、
もう少し思うように生きればよかったって思わないように。
268名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:33:42 ID:vpQ+Aebe0
小遣い2〜3万は無理。これだけは譲れん
269名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:34:16 ID:3U7BzrFI0
三丁目の夕日でも見直せ。
270名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:34:54 ID:YvmLn8GS0
>>266
通らないなら
結婚なんかしなくてもいいやって

男もいい加減
自分だけ我慢するのが
バカバカしくなってきたんだよ たぶん
271名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:37:22 ID:3U7BzrFI0
今の日本における、「内助の功」 の内容を
具体的に教えてください。
272名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:40:46 ID:3DNRkAne0
年収600万以上の男じゃないと結婚できない。
貯金も最低300万は必要。
273名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:44:27 ID:YvmLn8GS0
>>272
で おまえは
どんなスペックなの?

金でしか人間をみてないんだったら
金と結婚すりゃいいんじゃね?ww
274名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:46:59 ID:TJ2wxV9k0
「生活が苦しい」という問題を考える場合、その基準が絶対的なものではなく、各自の主観
によりかなりの相違があるという点を忘れてはいけない。数億円の豪邸に住み高級車に乗り
三ツ星レストランで食事をするという、TVが作り上げたタイプの「セレブ」の様な生活が
本当にできる人は、全人口のうち1%にもならないだろう。そんなものが基準にはなり得な
い。その一方で、狭い部屋の家賃、電気水道ガス代、日々の質素な食費だけで収入の大半が
なくなってしまう人もいる。まるで昭和30〜40年代の様な生活レベルを維持するだけで
精一杯、働くことが出来なくなれば、ホームレスになるリスクがある様な生活を余儀なくさ
れている人もいるが、多くの人々は、手狭ながら住む場所を持ち、そろそろガタがきている
がまだまだ使える家電・パソコン・自動車などを持ち、何らかの趣味への若干の支出をし、
夕食時にビールの一杯ぐらい飲める生活をしているだろう。昭和30〜40年代に考えてい
た「理想の生活レベル」を達成している。他の先進国の一般的国民の生活レベルに比して劣
っているのか?という視点で見ると、けして劣ってはいないが、人々は現在よりも高い生活
レベルを望んでいるのであり、逆に、それがないと個人も国民生活に停滞するので、それで
いいのだ。
むしろ、問題は「将来に対する予想」である。現在の将来予想はけして明るくない。
「坂の上の雲」を仰ぎ見る状態ではなく、眼下の崖へと転落する恐怖に慄いている状態だと
言える。昭和30〜40年代は「将来は良くなる」という希望を確信していた時代であり、
個々人の普通の努力の結果、生活レベルは向上できており、それが長く継続できていた。
ところが現在は、現役時代は若干の冗費削減の努力程度で現状生活レベルを維持できるだろ
うが、定年後もそれが可能だという確信はなく不安ばかりである。親がまだ現役でいる間は
住居や食事の心配がない若い世代も、正社員雇用ではなく、親の収入と同程度の将来保証が
期待できない場合、その視線は坂の上の雲には向かわず、眼下の崖へと向かうのである。
官僚の天下りなどの既得権維持を優先すると国家の成長を妨げることになり、見上げるべき
坂の上の雲をを覆い隠すのである。
275名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:53:55 ID:T6euy3Ji0
稼いでるやつには時間がないし
時間があるやつには金がない
276名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:55:33 ID:NsX8R6rA0
>>272
1 年収600万、貯金300万、デブで不細工で陰気で浮気癖がある
2 年収300万、貯金150万、容姿や性格は自分の好みで浮気しない
これでも1?
277名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:57:27 ID:HdEjwzAf0
自分の分は自分で稼ぐけど、相手を養う気も、支える気も、貯蓄して二人の
ためにとっておくつもりもない上に、相手の収入を自分の贅沢のために消費
するつもりの女ばかりということかね
278名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:59:30 ID:V0BMM6gv0
結婚しても離婚なんかしたら最悪の人生がまっているし
279名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:04:03 ID:cgL3gsbB0
>>263【結婚した男に生ずる経済的義務】
・嫁に財産や給料の収支を詳しく伝えなければならない
・嫁に生活費として十分なお金(最低生活保護費以上)を渡さなければならない
・嫁の許可なく勝手に経理をおこなってはいけない


224 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:17:01 ID:zX9ntwzi0
嫁から小遣い貰ってる男はアホ
口座は一切教えず、嫁に小遣いだけ渡すべき

255 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:30:54 ID:7nAchxLwO
>>224
欧米じゃ当たり前のそれを日本でやると経済的DVにあたり裁判になると必ず負けるよ。
ある日いきなり職場に嫁の弁護士がきたりするから気をつけろ。

264 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:34:47 ID:qLn3CsSW0
>>255詳しく解説頼む。

294 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:50:49 ID:7nAchxLwO
>>264
詳しくはググってもらえば分かると思うが、経済的DVの構成要因はこうだ。
・嫁に財産や給料の収支を詳しく伝えない。
・嫁に生活費として十分なお金(最低生活保護費以上)を渡さない
・嫁の許可なく勝手に経理をおこなう。
などがある。最後のは共有財産なんだから関与させろという理屈らしい。 で生活費云々に関しては、たとえば月手取りで40万円の男がいて15万円の家賃を払って嫁に生活費を13万を渡したとする。
これは生活費が生活保護水準以下なのでアウト。
また若い夫婦で月25万とかしか貰えない場合とかだと家賃でとか引いた上で生活保護費以上の金額を渡せないので嫁が管理する以外は完全にアウト。
最初の詳しく知らせるのもただの一回でも領収書のでない自販機で缶コーヒーかったらアウト。領収書という形で知らされていないから嫁はそんな支出知らなかったしそんな使い方するなら反対してた!と言える。

305 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:56:20 ID:7nAchxLwO
>>264
あと日本の司法は男が女にする事しかDVと認めないから。逆の事を同じ要件でおかしいじゃないかと言っても司法は聞く耳もたない。
280名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:06:20 ID:cgL3gsbB0
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。
 なお、この件数がいかに酷いことかイメージしてもらうために敢えて書きますが、
この600件中、あの凶悪な中国人の犯行が年約10件(未遂含まず)。
 永住在日を全て含む韓国・朝鮮人の犯行が年約15件です。
 老若男女外国人・全殺人に占める小さな子供を持つ母親の児童殺害は、
誇張なしで本当に酷い数字になっているのです。
 子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される・・・
 被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
 しかも被害者の児童は年々増えるばかりです。
(参考)警察庁犯罪被害者総合統計 (レイプ殺人なんて実は年0件)
→ちなみに「遺棄致死」に数字が入ってますが、
この中身も殆ど全てが母親の子供捨て殺しという実態です。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
 先進国中、実効性のある児童虐待防止法がいまだにないのは日本だけ。
 先進国のなかではまだ甘いとされるアメリカですら、
パチンコ屋の駐車場でほったらかしの子供が死んだら、まずブタ箱行きです。

 日本ではDVや幼児虐待の加害者は男性であるとイメージ付けていますが
これはほとんどが嘘、誇張であり、実際の加害者の多数は女である事を知ってください。
 女が言葉や力による暴力を振るっても、男性側が被害を申告しにくい心理状況に
ある事を認識すれば、DV防止運動で実際に行わなければならないのは、
女に対する厳罰化だとわかります。
281名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:08:31 ID:cgL3gsbB0
結婚は1億円の無駄遣い

結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで3000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で沸かすので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
料理=<昔>全て1から手作り→<今>スーパーの惣菜や出汁入り味噌など手を抜き放題

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
282名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:13:06 ID:YvmLn8GS0
>>279
こんな偏ったことが本当なら
結婚せんでよし

義務でもなんでもない

パワーバランスを気にする
共同生活なんて全く意味がない

ましてやガキを育てるのに全くそぐわない
異常すぎる
283名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:13:50 ID:M51BM59n0
【結婚後の夫の末路】
結婚派は「独身者は孤独死をする」と言い張るが、これが結婚後の夫の末路だったという現実なのです。

「夫は人というより物」夫婦27年哀れな末路福岡地裁保護責任者遺棄致死事件
=2008/11/20付西日本新聞朝刊= 2008年11月20日00:11カテゴリー:社会九州・山口>福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60675

弁護側の被告人質問に「人よりも物と見ていた」と答えた。19日の福岡地裁304号法廷。
65歳の寝たきりの夫に十分な食事を与えず、床ずれの傷口から感染した細菌で死なせたとして、
保護責任者遺棄致死罪に問われたパート従業員の妻(55)の言葉に、廷内の誰もがショックを受けた。

事件は今年5月下旬、福岡市中央区の市営住宅で起きた。
すし職人だった夫は2003年にうなぎ屋をリストラされて以来、自室にこもって酒浸りの日々。夫婦関係は冷え切った。

夫は両足の筋力が急速に衰え、翌年には胃がんの手術を受けて退院したが、既に自力歩行が困難な状態だった。
トイレや入浴に介助が必要だが、妻はかかわらなかった。家の中が汚れたが「部屋にこもった夫の自業自得。どうして私がこんな目に遭うのか」と掃除を放棄した。

4月下旬、夫に異変が起きた。妻は結婚して別の家に住む娘にメールを送った。
「隣(夫)が動かない」。だが、娘は手助けしてくれなかった。

ベッドの上から動けない夫。妻は冷凍食品のたこ焼きやオムレツを皿に乗せ、ベッドの脇のテーブルに数日に1回、夫の姿も見ずに置いた。
食べたかどうかも確認せず、このままでは死んでしまうと分かっていたが、救急車は呼べなかったという。

「世話していないことがばれるから」

夫が亡くなる前日、夫は部屋で「あー、あー」とうめいていた。

うめき声は数時間続き、やがて消えた。翌朝、夫は目と口を開いたまま冷たくなっていた。

27年間、同じ屋根の下で暮らした夫婦の哀れな末路だった。
284名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:26:49 ID:OKMihCcVO
一番結婚する人が減った理由はコンプレックスの塊の某議員が調子にのって、それに便乗した馬鹿が最低限の事すらしなくなったからだと思うよ。
男優位が云々って言ってるけど別に男が組織ぐるみで結婚した相手の女をいじめてる訳じゃないんだから、最初からそういうのには寄り付くなよとしか言えない。わざわざ声をでかくしてまで言うことじゃないだろ。
285名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:27:25 ID:cgL3gsbB0
夫の弁護を引き受ける弁護士は負ける。
妻の弁護を引き受ける弁護士は勝つ。
弁護士の間ではこれが常識らしい。

「司法の間違いを外から指摘してください。中からは壊れない」と弁護士が言う。
「事実も証拠も無関係。一方的に妻が勝つ」というのであれば、裁判など意味がない。 p24

妻が子供を連れて実家に帰った。夫もその身内も、家出の理由について首をかしげるばかり。
家庭裁判所は、妻の言い分だけを認め、夫の主張を却下した。離婚が、家庭裁判所を離れて本裁判になった。
妻の弁護士が夫が提出した書面を家庭裁判所に要求し、取り寄せた。
夫の弁護士が同じように、妻が家庭裁判所に提出した書面を取り寄せようとしたら、門前払いされた。
裁判が始まる前から男女差別です。
民主主義の国、日本でなぜ差別なのか、一般庶民は是非ともその理由が知りたい。 p25


裁判官は、離婚裁判が進む中で和解案を示す。
和解案を聞くと、裁判官の考えていることがわかる。「前例」にあてはめようとしていることもわかる。
そして、最後に夫に忍耐と悲しみをプレゼントしようとしていることがわかる。 p30

裁判所が無条件に受け付ける離婚理由は夫の暴力。
「これで慰謝料が取れる」と、家事に飽きた妻たちが囁いているのを裁判官は知っているのだろうか? p31

家庭裁判所で、母親が子への愛を語ると、「母親の深い愛」と語られ、父親が同じ思いを語ると、
「父親のくせに子供への執着が強過ぎる。仕事があるのにどうやって子育てをするの?」と責められる。 p43

裁判官よ、君が示す離婚判決にも和解条項にも、もっとも大切なものが欠落している。
「父親の陰口をたたきながら子育てをしてはいけない」という一文がない。 p44

法務局の老女性弁護士が「家庭的でなくても、薬物依存者でも、犯罪者でも、今の法律は女性が有利。
虐待でもしない限り、裁判所は子を持つ母親の味方。女性にとっていい法律でしょ」と胸を張った。
法の番人が、男女差別を口に出してはばからない。 p61
286名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:29:12 ID:8TEIO9bQO
現在において結婚とは女の柔肌に負けた自制心の弱い奴がするものだ
287名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:29:40 ID:cgL3gsbB0
題:男性は結婚するべきではない

現在生涯未婚・独身男性が増えています。ですがそれはしばしば、
結婚“できない”男、“情けない”男、“甲斐性がない”男、“幸せになれないまたは不幸”な男
と表現され、問題視されます。

果たして本当にそうでしょうか?

男性の皆さん、「男性にとっての結婚によるメリット」というのを考えた事がありますか?
よく考えてみてください。一体何が挙げられるでしょうか?そもそも挙げる事ができますか?
逆に結婚してしまうとどんなデメリット・理不尽が待っているか
独身時代は、金・時間・空間など、全てが自由であり融通が利きます。
ですが、結婚後は時間や空間の自由がなくなります。
一般論・現実問題から言って、女が男性以上に金を稼ぐ事、またはそうしようとする事は極稀であり、ほぼいません。
現実、結婚の意識調査で、結婚相手に望む年収が1000万、最低600万という女がなんと8割もいます。一方その内の殆どの女は、その半分以下の300万どころかせいぜい200万程度しか稼いでいないという理不尽さです。
さらに、専業主婦(実質無職・ニート その別名 以下専業無職または専業ニート)志向の女が大変増えています。
もし女が、無職・または大した金を稼いでおらず、それが女自身の意志で男性が金を渡していても、女が
[生活費が足りないまたは男性の収入に見合った生活が自分は出来ていない]
と判断すれば、なんと家庭裁判所を通して請求されます。
さらに離婚時には財産分与というのがあります。その期間、自分が稼いだ金の半分が女に分けられてしまうのです。
これが専業無職志向では最悪です。
普段から一方的にこちらから金を渡さなくてはならない上に、離婚後は財産分与の他、年金分割まで適用されてしまいます。
さらに、不倫など女側の原因で離婚するとしても、なんと慰謝料を請求する事が出来ません。何も請求できません。
それでいてなぜか、年金分割や財産分与は適用されるのです。
いわば、女の金は女の物、男性の金も女の物、男性の責任は男性の責任、女の責任も男性の責任
という状態になるのです。
もはやATM、財布、搾取される奴隷としかならないのです。

意味がわかりますか?納得いきますか?
288名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:32:47 ID:cgL3gsbB0
まず女に金をやるという事自体、意味が不明だと思います。なぜ請求されなければならないのか、と。なぜ、女に流さなければならないのか、と。

現代、洗濯乾燥機、電子レンジ、炊飯器、全自動掃除機、皿洗い機、野菜を自動で切る機械、ガス、冷蔵庫など
 こ こ ま で 家電製品が普及した今、女の役目はどこにありますか?女の存在は必要ですか?女がいる意味がありますか?
ボタン一つ押すのに女が要りますか?テレビのリモコンのボタンを押すのに女が要りますか?パソコンを起動するのに女が要りますか?電気をつけるのに女が要りますか?
給料3ヶ月分の結婚指輪と言いますが、3ヶ月分どころか、2ヶ月満たない分の金額で、これらの機械が全て買え、かつ半永久的に使う事ができます。
っていうより、結婚した女はわざわざ洗濯板で洗濯をしたり井戸から水を組んでくるなんていう事はなく、どちらにしろこれらの機械を使うのですから、結果的に変わりません。

結婚したおかげで、無職の妻に搾取され、自分が稼いだ金なのに小遣いが1万〜2万しかない、と嘆いてるバカな男を見た事がありませんか?
金というのは、その人の努力、才能、時間、いわば命がかかってます。そこまで貰える立場になるまでも相当な時間、人生がかかっています。
受験を経験した皆さん、そしてこれから就職活動などに精を出すであろう皆さんならなおさらよくわかる事だと思います。
なぜそれを、それに全く関係していないまたはそれに値する事をしていない女 に分けなくてはならないのか、疑問に思いませんか?
1000万、600万という男性の金、男性の物に、またそれまでの男性の経過に、一体いつ女がどう関係したんだ?と
なぜそんな自分のケツを拭く事を知らない、怠け者乞食の寄生獣のゴミに分けなくてはならないのか疑問に思いませんか?
その女に流れる分の金で、何が出来ると思いますか?

果たして、これらが本当に幸せですか?これらの損害を負わないと男性は不幸ですか?
損害を負う事に何の意味がありますか?
こんな意味のない事をするのが、甲斐性がある事になるのですか?
これは、自ら避け“しない”事ではなく“できない”事ですか?
やるべき理由がありますか?
289名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:35:51 ID:cgL3gsbB0
結婚の価値の暴落を認めたくない人達がいます
 ↓

・結婚願望の強い女性・・・・・寄生できる男が減ると女である私達がとても困るじゃないのよ!!
・既婚女性・・・・・・・・・・騙した夫へ結婚のデメリットを知られるとまずいわね!!
・既婚男性・・・・・・・・・・自分の馬鹿さ加減が公に出るのが困るしそんなのは許せないぞ!!
・各種生活用品のメーカー・・・主婦向けの商品やそれに関連する商売あがったりだよ!!
・ブライダル業者・・・・・・・俺達の商売あがったりになったらこれから先はどうするんだよボケが!!
・各種マスコミ・・・・・・・・デメリットが知られるとスポンサーに都合が悪くて広告収入に響くよ!!
・生命保険の勧誘者・・・・・・高額の生命保険に入ってくれる鴨が減るから商売にならないのよ!!
・創価関連等の宗教勧誘者・・・異性との結婚を餌に信者を勧誘出来なくなるだろが!!
・無能な政府・・・・・・・・・少子化は困るし産めよ増やせよで納税マシーンを確保せねば!!

こういう連中が無意味・無根拠に独身を批判するのです
290名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:36:17 ID:9tNlqDWW0
順番が逆だと思うんだけどな

愛し合ってるから結婚する⇒貧乏から抜け出すようがんばる!! 
頭悪いけど医者になりたい⇒勉強がんばる!!

じゃなきゃ。
貧乏⇒結婚はあきらめる
頭悪い⇒医者はあきらめる

これじゃ、人生何も始まらない。
291名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:36:50 ID:AU1f4rtn0
このスレにいる男の周りにはまともな女いないのか?w
または女を見る目がない?
または未だ女を知らない?
292名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:38:20 ID:vPv8+qydO
若者は、生活保護を受けてる奴のほうが、年収300万円程度の労働者よりも恵まれている! という事実を把握してた方がいいよ!
生活保護者なら、都営や県営のタダみたいな住宅に優先して入れ、住民税、年金などの間接税は無料、保険料無料、医療費無料、ガス・電気・水道の基本料無料、NHK受信料も無料、子供の学費(都立、県立)無料などなど、年収400万円に相当する恩恵を、与えられてるんだよ。
年収300万円程度で汗して上司に怒られ働くのは本当に、なにも知らない馬鹿だよ。生活保護もらいなさい!!
293名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:38:34 ID:cgL3gsbB0
【結婚した男に生ずる経済的義務】
・嫁に財産や給料の収支を詳しく伝えなければならない
・嫁に生活費として十分なお金(最低生活保護費以上)を渡さなければならない
・嫁の許可なく勝手に経理をおこなってはいけない


224 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:17:01 ID:zX9ntwzi0
嫁から小遣い貰ってる男はアホ
口座は一切教えず、嫁に小遣いだけ渡すべき

255 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:30:54 ID:7nAchxLwO
>>224
欧米じゃ当たり前のそれを日本でやると経済的DVにあたり裁判になると必ず負けるよ。
ある日いきなり職場に嫁の弁護士がきたりするから気をつけろ。

264 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:34:47 ID:qLn3CsSW0
>>255詳しく解説頼む。

294 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:50:49 ID:7nAchxLwO
>>264
詳しくはググってもらえば分かると思うが、経済的DVの構成要因はこうだ。
・嫁に財産や給料の収支を詳しく伝えない。
・嫁に生活費として十分なお金(最低生活保護費以上)を渡さない
・嫁の許可なく勝手に経理をおこなう。
などがある。最後のは共有財産なんだから関与させろという理屈らしい。 で生活費云々に関しては、たとえば月手取りで40万円の男がいて15万円の家賃を払って嫁に生活費を13万を渡したとする。
これは生活費が生活保護水準以下なのでアウト。
また若い夫婦で月25万とかしか貰えない場合とかだと家賃でとか引いた上で生活保護費以上の金額を渡せないので嫁が管理する以外は完全にアウト。
最初の詳しく知らせるのもただの一回でも領収書のでない自販機で缶コーヒーかったらアウト。領収書という形で知らされていないから嫁はそんな支出知らなかったしそんな使い方するなら反対してた!と言える。

305 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:56:20 ID:7nAchxLwO
>>264
あと日本の司法は男が女にする事しかDVと認めないから。逆の事を同じ要件でおかしいじゃないかと言っても司法は聞く耳もたない。
294名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:39:48 ID:AU1f4rtn0
なんか独身者って派遣社員と同じ匂いがするなw
20年後に独身村で国に援助求めるんじゃねーぞw
295名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:40:45 ID:cgL3gsbB0
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。
 なお、この件数がいかに酷いことかイメージしてもらうために敢えて書きますが、
この600件中、あの凶悪な中国人の犯行が年約10件(未遂含まず)。
 永住在日を全て含む韓国・朝鮮人の犯行が年約15件です。
 老若男女外国人・全殺人に占める小さな子供を持つ母親の児童殺害は、
誇張なしで本当に酷い数字になっているのです。
 子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される・・・
 被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
 しかも被害者の児童は年々増えるばかりです。
(参考)警察庁犯罪被害者総合統計 (レイプ殺人なんて実は年0件)
→ちなみに「遺棄致死」に数字が入ってますが、
この中身も殆ど全てが母親の子供捨て殺しという実態です。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
 先進国中、実効性のある児童虐待防止法がいまだにないのは日本だけ。
 先進国のなかではまだ甘いとされるアメリカですら、
パチンコ屋の駐車場でほったらかしの子供が死んだら、まずブタ箱行きです。

 日本ではDVや幼児虐待の加害者は男性であるとイメージ付けていますが
これはほとんどが嘘、誇張であり、実際の加害者の多数は女である事を知ってください。
 女が言葉や力による暴力を振るっても、男性側が被害を申告しにくい心理状況に
ある事を認識すれば、DV防止運動で実際に行わなければならないのは、
女に対する厳罰化だとわかります。
296名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:41:19 ID:M51BM59n0

【結婚後の夫の末路】
結婚派は「独身者は孤独死をする」と言い張るが、これが結婚後の夫の末路だったという現実なのです。

「夫は人というより物」夫婦27年哀れな末路福岡地裁保護責任者遺棄致死事件
=2008/11/20付西日本新聞朝刊= 2008年11月20日00:11カテゴリー:社会九州・山口>福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60675

弁護側の被告人質問に「人よりも物と見ていた」と答えた。19日の福岡地裁304号法廷。
65歳の寝たきりの夫に十分な食事を与えず、床ずれの傷口から感染した細菌で死なせたとして、
保護責任者遺棄致死罪に問われたパート従業員の妻(55)の言葉に、廷内の誰もがショックを受けた。

事件は今年5月下旬、福岡市中央区の市営住宅で起きた。
すし職人だった夫は2003年にうなぎ屋をリストラされて以来、自室にこもって酒浸りの日々。夫婦関係は冷え切った。

夫は両足の筋力が急速に衰え、翌年には胃がんの手術を受けて退院したが、既に自力歩行が困難な状態だった。
トイレや入浴に介助が必要だが、妻はかかわらなかった。家の中が汚れたが「部屋にこもった夫の自業自得。どうして私がこんな目に遭うのか」と掃除を放棄した。

4月下旬、夫に異変が起きた。妻は結婚して別の家に住む娘にメールを送った。
「隣(夫)が動かない」。だが、娘は手助けしてくれなかった。

ベッドの上から動けない夫。妻は冷凍食品のたこ焼きやオムレツを皿に乗せ、ベッドの脇のテーブルに数日に1回、夫の姿も見ずに置いた。
食べたかどうかも確認せず、このままでは死んでしまうと分かっていたが、救急車は呼べなかったという。

「世話していないことがばれるから」

夫が亡くなる前日、夫は部屋で「あー、あー」とうめいていた。

うめき声は数時間続き、やがて消えた。翌朝、夫は目と口を開いたまま冷たくなっていた。

27年間、同じ屋根の下で暮らした夫婦の哀れな末路だった。
297名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:43:44 ID:cgL3gsbB0
『国際離婚』 ( 松尾寿子著 集英社刊 ) には、

日本女の甘ったれた、腐った、卑しい根性など、
日本を一歩外に出たら全く通用しない現実がリポートされている。

・米人夫と離婚した女が、離婚訴訟で「無職(=賎業)」を理由に
 子供の親権を取ることを許されなかった。

・米人夫と結婚し、専業主婦になることを目論んでいた女が、
 夫に「働け」と言われて甘い夢はあっさりと破れた。
 夫はいつまでも働こうとしない女に苛立ちを見せている。

・ぐうらた専業主婦生活を満喫していた女が、英人夫に三行半を突きつけられた。
 女は働く意欲もなく、賎業生活にしがみつづけようとする糞女。
 夫の生命保険の死亡時保険金が少ないことに不満を漏らすと、
 その日本国内でしか通用しない腐った根性を露呈したことが決定打になり、
 夫に「日本へ帰れ」と言われる始末。

・一向に働こうとしない女が、北欧夫に愛想を尽かされた。
 てめえは働きもしないくせに、夫に「稼いだ金を全部私によこせ、私に管理させろ」
 などと、これまた日本でしか通用しない低能な要求したところ、夫に一蹴された。

などなど。
日本で女どもが、いかに「女子供」として甘やかされ、過保護にされているかが良く分かる。
日本の男性に愛想尽かされたら、これ以上甘い男性は世界中どこ探してもいないよ。
298名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:44:09 ID:LwJ1dV3P0
とりあえず相手がいるならば
結婚して子供作っちゃえばいいと思うんだけどな。
環境は後からどうにでもなるわけでさ・・・
逆に用意が整うまで、なんて思ってたら
一生結婚も出産も出来ないよ。

てか人生、パートナーってやっぱ必要じゃね?
家に帰って「ただいま」を言う相手がいないって、
とても寂しいことだよ。
299名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:53:22 ID:YvmLn8GS0
>>298
金もないのに子供生むのかよ
金がないことで子供がどんだけ苦労するか
考えないのか?

あとパートナーが欲しけりゃ
同棲してりゃすむ話だろ?

結婚とかいう国家の枠にはまる意味は全くないだろ
300名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:54:01 ID:ILx3Qbim0
こりゃどんどん日本人が減るな
今の半分くらいでいいよ
301名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:55:55 ID:M51BM59n0

【結婚後の夫の末路】
結婚派は「独身者は孤独死をする」と言い張るが、これが結婚後の夫の末路だったという現実なのです。

「夫は人というより物」夫婦27年哀れな末路福岡地裁保護責任者遺棄致死事件
=2008/11/20付西日本新聞朝刊= 2008年11月20日00:11カテゴリー:社会九州・山口>福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60675

弁護側の被告人質問に「人よりも物と見ていた」と答えた。19日の福岡地裁304号法廷。
65歳の寝たきりの夫に十分な食事を与えず、床ずれの傷口から感染した細菌で死なせたとして、
保護責任者遺棄致死罪に問われたパート従業員の妻(55)の言葉に、廷内の誰もがショックを受けた。

事件は今年5月下旬、福岡市中央区の市営住宅で起きた。
すし職人だった夫は2003年にうなぎ屋をリストラされて以来、自室にこもって酒浸りの日々。夫婦関係は冷え切った。

夫は両足の筋力が急速に衰え、翌年には胃がんの手術を受けて退院したが、既に自力歩行が困難な状態だった。
トイレや入浴に介助が必要だが、妻はかかわらなかった。家の中が汚れたが「部屋にこもった夫の自業自得。どうして私がこんな目に遭うのか」と掃除を放棄した。

4月下旬、夫に異変が起きた。妻は結婚して別の家に住む娘にメールを送った。
「隣(夫)が動かない」。だが、娘は手助けしてくれなかった。

ベッドの上から動けない夫。妻は冷凍食品のたこ焼きやオムレツを皿に乗せ、ベッドの脇のテーブルに数日に1回、夫の姿も見ずに置いた。
食べたかどうかも確認せず、このままでは死んでしまうと分かっていたが、救急車は呼べなかったという。

「世話していないことがばれるから」

夫が亡くなる前日、夫は部屋で「あー、あー」とうめいていた。

うめき声は数時間続き、やがて消えた。翌朝、夫は目と口を開いたまま冷たくなっていた。

27年間、同じ屋根の下で暮らした夫婦の哀れな末路だった。
302名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:56:24 ID:NsX8R6rA0
女性が昔より稼げるようになったのに金銭などの要求が緩和されないのも男側が不満に思う理由の一つなんだろうな
303名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:57:33 ID:DKVZEq6Y0
どんだけチャンスが来ても自分にブレーキかけるんだからしょうがない。金より気持ちの問題
304名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:58:05 ID:Biw+khOoO
ぼちぼち金があるから結婚したくない。適当に遊んでる方が気楽で良い。
305名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:29 ID:ILx3Qbim0
男同士でけこーんすれば稼ぎ2倍

306名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:36 ID:NsX8R6rA0
>>298
後でどうにかなる可能性が下がっている(と考える人が増えた)のも問題の一つなんじゃないの?
307名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:01:54 ID:upOMm2meO
俺は落ち着いたギャル系じゃないと立たないから 今囲ってる女共では無理だ 
また探さなければ
308名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:03:03 ID:SimV3ty20
まあ、男女で温度差あるだろうなあ。

男は金握ると、逆に結婚したがらないよ。
周りから身を固めろ、孫の顔見させろと言う圧力を華麗にスルー出来る精神力あれば。

女もそうかなあ?、ひとりで食っていく能力あれば。
309名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:03:50 ID:4CcfnDgv0
「でも」「でもさあ」が口癖だろ?独身者諸君
310名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:05:06 ID:xu7Z0/BG0
金稼げる仕事に就けるように沢山勉強しとけばいいじゃん。
311名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:07:08 ID:z7UQIaVL0
おまいら、自分の遺伝子が後世に残らないほうがいいような奴は独身生活を
謳歌していたほうがいい。
孤独死問題はほどなく「派遣村」の連中が収容されたような「廃屋」を収容所
にしてまとめて面倒を見るようになるから。
312名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:08:16 ID:K0n9P4zl0
まーた将来に不安か
不安不安ふあんファン
いつまでたってもキリないわ
不安なんてあって当然
昔に比べたら現代なんて恵まれすぎでしょ
313名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:08:35 ID:M51BM59n0
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。

314名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:11:12 ID:vPv8+qydO
生活保護を受けてる奴のほうが、年収300万円程度の労働者よりも恵まれている! という事実を把握してた方がいいよ!
生活保護者なら、都営や県営のタダみたいな住宅に優先して入れ、住民税、年金などの間接税は無料、医療費無料、ガス・電気・水道の基本料無料、NHK受信料も無料、子供の学費(都立、県立)無料などなど、年収400万円に相当する恩恵を、与えられてるんだよ。
年収300万円程度で汗して上司に怒られ働くのは本当に、なにも知らない馬鹿だよ。生活保護もらいなさい!!
315名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:11:45 ID:NsX8R6rA0
>>312
昔の方が結婚のメリットがあったから不安があっても結婚したんじゃないの?
今は不安材料を押し退けてまでするメリットがないってことでしょ
316独身貴族:2009/01/12(月) 07:19:50 ID:7m5F40SEO
結婚や子育てって金かかるよね

その幸せな生活と引き換えに莫大な時間と金を失うんだろ
317名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:30 ID:9Jw9d+AJ0
若くて金なくても結婚すればいい、無理とか言うのはできない言い訳だ、とか言ってる奴は沖縄県に来るべき。

若くして結婚出産してとっとと離婚してるバカどものなんと多いことか。
卒業後地元に残って出産子育てしてる連中で離婚してない奴見た事ない。
男もだらしないが女のだらしなさも異常だからな、沖縄。
318名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:21:36 ID:BXGUBPZx0
実姉と性交するほうがよい。

http://www9.plala.or.jp/erosion/
319名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:02 ID:Pa1XOoAUO
沖縄は暖かいから、最悪の場合でも凍死もしないし、
食べ物も畑からサトウキビやパイナップル盗めばいいからいいんだよ
320名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:26:06 ID:BkRJpC+5O
お前らの望み通り貧乏子沢山が減るじゃんw
321名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:27:49 ID:oDHGZjFb0
日本には常識を持ってる人間が多いねw



サッサト自公政権下ろせw
322名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:32:22 ID:fybLBghUO
お金なきゃ結婚できるわけない。
子供ほしいなら
教育費高騰で世帯で800万ないと
結婚しちゃダメだよ。
323名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:34:13 ID:B/e26LnNO
結婚しなかったり、子供がいなかったりすると
多大なペナルティが発生するくらいのことがないと
結婚する人はどんどん減ってくんじゃないか?
実生活上、現代じゃ所帯持ちよりも独身の方が何かと楽だ。
結婚のメリットより独身のメリットの方がでかいからな。
324名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:35:13 ID:xbtWjOuM0
>>323
ペナルティあるよ。近所で村八部、社内でも扱いが変わる。
325名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:36:52 ID:DvH4oAVa0
>>323
本気で言ってるのかね?
既婚者が言ってるんだったらもう末期だな
326名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:37:25 ID:z7UQIaVL0
オーネットに登録してたんだが。
会費を年会費のみから月会費制を導入したとたん20代後半から30代前半の
シングルマザーが激増した。(年収300万前後ばっかり)
男に甲斐性がないのか、女の考えが浅いのか分からんけど。
327名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:39:03 ID:Cvub5uCv0
>317
アメリカってそういう社会なんじゃないの

と思ってみたりする
328名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:39:50 ID:PA/dcrvT0
俺、専業主夫やってるからあまり気にならんなぁ。
のんびりとベランダで布団干したりして、太陽の光を浴びた布団のにおいを嗅ぐのとかいいもんだぜ。
最近、庭にスモーク用の炉をこしらえたので自分でベーコンとか作ったりするのがマイブーム。
午後はたいていロードバイクで江ノ島行ったりするのが日課だな。
でも主婦層には攻められんのに、なぜか同姓から白い目で見られるんだよな。
329名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:40:22 ID:WnF+NZFQ0
>>323
うちの会社は既婚者じゃないとマネージャー以上に昇進できない
単身者は転職のリスクが高いという理由で
330名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:40:54 ID:ojtcftd0O
国がまだまだ豊かで、独身でも生活できるからだよ。
いよいよ食えなくなると、家計を一緒にすることで乗り越えるしかなくなる。
そこまで日本が落ち込めばまた変わる。案外遠くないかも。
331名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:40:59 ID:B/e26LnNO
>>324
都会だと元々近所付き合いは希薄だし最近は田舎でも「独身だから」って
相手にされないことはなくなってきてると思うよ。
会社でもそんなに出世とか気にしないんならあまり関係ないんじゃね?
332名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:45:34 ID:rXhjHyiF0
>>324
逆に村八食らっていた方が生き易いよ、都会だとw
まあ、金銭的な面で言えば、結婚して金回りの良くなった男は、見たこと無いなあ。
小遣い5千円とか、何の冗談かは知らないが高校生のレベルに逆戻り。
「なんか愉しい事ある?」と既婚に聞けば、「子供は可愛い」とかの返答。

まあ、結婚もヲタ趣味の一つかなと思うよ。好きじゃなきゃやってられんw
333名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:46:12 ID:fybLBghUO
>>330
デキ婚増えてることから見ても、
子供つくらないなら結婚する意味ないわけだし、
だったら結婚後の方がお金かかるのが当たり前。
334名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:47:37 ID:fvGu0esx0
結婚なんて趣味のひとつみたいなもんじゃないの
したくないならしなければいい
色々考えて俺はしたけど
335名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:50:21 ID:J5oU+sso0
結婚難民を派遣に置き換えたら、努力が足りないってことになるんだろうな。
336まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/12(月) 07:54:22 ID:1TC7ykQ00
結婚なんかしちゃったらもう会社の奴隷だからな
どんなにヒドイ会社だろうが絶対に辞められない
女も男を年収で判断して結婚するし
そのくせダンナが一生を棒に振って会社に魂を売って稼いだカネのありがたみがわかる女など皆無だ
おまけにこんな時代に子供をつくったって
生んでくれと言った覚えはねえ!とか言われるのが落ち
そんなクソみたいな人生しか待ってねえのよこの国には
だったらイザとなればニートだろうがフリーターだろうが
浮き草みたいに気楽でいられる一人身の方が1000倍魅力があるわな
337名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:56:11 ID:ibcN3OuLO
給料は上がらない。むしろワークシェアやホワイトエグゼンプションが導入されたら下がるし、消費税も上がるだろうから、下手に結婚して経済破綻したくないね
338名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:56:35 ID:rXhjHyiF0
>>330
そういう時代来たら、親も死んでいるだろうから、
独身おばちゃん、おっちゃんくっ付くだろうなあ。
子供は物理的に望めないし、弱い者同士肩寄せ合って、老いと付き合いつつ、
経済的に折半でやっていくだろう。子無し婚ってか、中高年の伴侶の形として。
339名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:56:52 ID:WnF+NZFQ0
>>336
浮き草の末路はホームレスか孤独死、お望みなら誰も止めないが
340まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/12(月) 07:58:14 ID:1TC7ykQ00
>>339
一人ならどうにでもなる
それに結婚していたって死んでいくときは一人さ
341名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:58:19 ID:lndvlfqf0
お金なくても結婚できるよ! 安心しろ!

問題は理由つけて結婚できないことだろーが!

おれはそういうヤツラを意気地なしといいたい。
342名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:01:02 ID:oapAIMVj0
>>339
熟年離婚するとそれこそ惨めだぞ
ソースは親父
とにかくそれまで積み上げてきた世間体を根こそぎ失う
343名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:02:27 ID:tcyVlktlO
ネラー男が騒ぐほど女は結婚する男の収入をあてにしてないんです。
自分も稼いで支える気持ちはみんな持っているんですよ。
344名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:03:48 ID:Cvub5uCv0
>343
生保の支給緩いしな
345名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:03:48 ID:rXhjHyiF0
>>339
>浮き草の末路はホームレスか孤独死、〜

余り言いたくないが、家族居て老人ホームなんかに入っている老人見ると、
路上でさくっと孤独凍死した方が、マシかな?なんて気に成るよ。
その人の家の、子供の情操教育の失敗って言えば容易いけど、
何年も面会に来ない家族あり老人も、結構居るよ。

なんだかね、と思う。
346名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:05:09 ID:I2y3+yqB0
昔は容姿等のせいって人も多かっただろうが

今は金が原因って奴ばかりだろう
347名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:06:22 ID:UQMX2Hf+0
>>343
※ただしイケメンに限る
348名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:06:49 ID:NsX8R6rA0
>>339
子供がいても老後の面倒を見てくれる保証も最後を看取ってくれる保証もない
349名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:07:07 ID:xbtWjOuM0
昭和あたりと比べると独身者への社会からの迫害も弱くなってるからねー
独身には凄く済みやすい世の中になったと思うよ
350名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:07:16 ID:M9DJ9XZ00
若者に金があった時代なんてあったのかねw
351名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:08:25 ID:uGo8qI6G0
>>343
散々、男から権利奪ってきた、女優遇社会のおかげで、
女は優遇されちやほやされ甘やかされているからな。
こんなの女の実力で取ったんじゃなくて、法律や権力で、
半強制的に奪い取ったものだから、
男からしてみれば、納得できるはずもない。
352名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:10:10 ID:MWiB5+sZO
結婚、子供なんて
負債やん。
353名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:10:13 ID:XDUx96bo0
「結婚しないと老後寂しいよ」とか言っても今の時代、
祖父母になっても子や孫と一緒に暮らさないしな

子が親を殺す、子が祖父母を殺す、親が子を殺す時代
家族をもたないほうがトラブル回避できていい
354名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:13:05 ID:uGo8qI6G0
>>350
昔は、年功序列の終身雇用で、
若者時代は少なくても、将来的に収入が増えて安定するのが保証されていたからな。
今は、若者が収入低くても、将来的に収入が安定する事はほぼ無くなった。

もう昔と今は、まったく状況が違うんだよ!!!
一部の金持ちだけが、独占的に富を独り占めにする動きが、高まってしまったから。
派遣労働など、非正規労働が増えたのも、そのためだ。
格差社会を意図的に、金持ちや権力者が作り上げ、弱者からどんどん金持ちに流れるように仕向けたんだからな。
自民党がいかに、これを助長した政治をしてきたかということだ。
355名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:14:28 ID:sAiMJIgo0
>>350
金がない場合でも近所や親、親類の人的サポートがあった。

今はあるのかね?
356名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:16:18 ID:I2y3+yqB0
金以前に女の社会進出が結婚を遠ざける要因の一つになったのはいうまでもない
357名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:16:54 ID:rXhjHyiF0
>>351
まあ、男女が生きていく上でのリスク分散には良いんじゃないか?女の社会進出は。
なんだかんだで人間は健康前提の人生だから、男が50万とって、女がゼロだと、
男が死んだら、家庭がぶっ飛ぶ。社会保障もあるが、
国に集るのを良しとしない人もまだまだ居るわけだし、
女が25万稼いで男も25万稼ぐ、そんなこんなで良いとは思うよ。

住宅ローン、嫁、子供が男の三大不良債権なんて言われている時代だから、
負債減らせるリスク分散できる形でw
358まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/12(月) 08:17:51 ID:1TC7ykQ00
バカのひとつ覚えみたいに権利ばかり主張するようになった日本の女どもにも辟易するしね
男を立てるってことに本当に異常な抵抗を示す女が多くなった
本当は男尊女卑なんてのはそんなことが問題だったわけじゃねえのにさ
世の中が男ばかりになりゃ結婚だってそりゃなくなるさ
逆に男が女化すればもとに戻るのかな?
ま、なんだかわからん世の中だわ
結婚してる人達はまあ頑張ってやってくれ
359名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:18:24 ID:M9DJ9XZ00
>>355
かつての年功序列・終身雇用だって実態は大企業と公務員だけだし。
360名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:21:30 ID:Cvub5uCv0
>357
安い労働力を供給できるようになって、賃金ガリガリ削れたからな
361名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:23:51 ID:uGo8qI6G0
>>357
>女が25万稼いで男も25万稼ぐ、そんなこんなで良いとは思うよ。
女のほうが、それを避けているだろ??
収入など稼ぎはみんな男任せにしてしまっている女ばかりだから。
だから年収500万以上とか700万以上とかじゃないと駄目と、虚勢を張るんだよな。

女側の意識や考え方が変わらない限り、まず少子高齢化は防ぎようが無い。
もう、今となっては手遅れになりつつあるけどね。
362名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:25:52 ID:LvWUCOIl0
これから正社員の給料も減って
増税とスタグフレーションが来るのは目前なのに
扶養家族を増やしてる余裕はないよな。
363名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:30:27 ID:XDUx96bo0
>>357
実際は、
女「残業したくない。生理休暇よこせ。お茶くみだけさせんな。能力がどうあれ、役職就かせろ。
  でも責任は取らせんな。寿退社しても問題ないようにしろ。でも25万はよこせ」

こうだからなあ
364名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:30:48 ID:Rs7uegnr0
>>361

自分で800万稼いだ年があったけど物凄く大変で
体に負担もかかるし、税金もガッポリ取られるし保険料も高いし。
以来毎年そんな収入の方はすごいなーと素直に尊敬するようになったなぁ。
それから無理はしなくなった。
体の方が大事。

男と女は補いあっていけばいいと思うよ。
子供は女しか産めないんだからさ。
365名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:32:27 ID:xbtWjOuM0
まあ役割分担を差別として突っぱねたのは女の方なんですけどね(´・ω・`)
366名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:33:29 ID:NsX8R6rA0
>>359
でも派遣はほとんどなかったよ
367名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:35:02 ID:rXhjHyiF0
>>361
>女のほうが、それを避けているだろ??

まあ、その辺は、無職嫌う女のメンタと同じ風に成りつつはあると思うよ、男の方も。
女の稼ぐ金額の多寡は問わないが、ゼロだと結婚対象から外れる。
年収500以上とか、700万以上とか、夢見ている女にその環境を提供できる男のヲタ趣味、
(昔なら甲斐性かな)があれば良いけどw

まあ、歳食って女も気付くのかな?親の世代と違う時代だと。
368名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:35:54 ID:ax80vKg90
一夫多妻を合法化してほしいね。
369名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:36:52 ID:uGo8qI6G0
>>366
派遣を利用することによって、大企業は莫大な利益を生み出したからな。
完全に差別だよ、やっている事は。

仕事内容もさほど変わらないのに、あの人は正社員だからこの待遇、この人は非正規社員だからこの待遇といったように、
人権差別が法的に合法化されてしまったのが問題。
派遣者法がよく憲法の平等権に触れなかったのかが疑問なんだが・・・。
370名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:37:41 ID:Nr6U/RO/0
結婚に対しての違和感はガキの時からあった
ドラクエ5でビアンカかフローラ選べって結婚イベントで、
俺はどっちもしたくない結婚したくないと嘆いて知恵熱出した記憶がある
なんだかんだ言ってフローラ選んだ
371名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:40:02 ID:aCwikVno0
>2
チンチラで画像検索
372名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:40:40 ID:9kuz7jIH0
両方一人暮らしなら結婚した方が経済的には楽。
373名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:43:50 ID:DQLLmBcy0
>>332
何という名言

>結婚もヲタ趣味の一つ

確かに狂ってないとあんな事できない
374名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:44:00 ID:3U7BzrFI0
通い婚復活がいいかもね。
お互い自分の時間を持てるし。
375名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:44:28 ID:I3KG3hVk0
経済優先で結婚生活にかかる費用をひき上げ続けたツケ。
1000万だった子供一人に今4000万とかもうね。
ましてや賃金は下がり続けてるんだから当たり前の結果。
376名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:45:12 ID:bE5U9AR0O
まぁ、アメリカの貧困層みたいになったら悲惨だからな。
子供を病院かからす金もないとか

フリーター、派遣の夫婦の子供なんてそうなるんじゃないか
377名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:47:26 ID:YGK/nshGO
ここで「女は〜」とかって言ってるやつって年収いくらなの?

私は年収700万だけど、それをネットで言うと「養ってくれ」「養ってやれ」のオンパレード。
昔は男もそんなこと言わなかったんじゃないの?

働く女にぶらさがろうとする男なんて死ね。
そんなキモオタヒキニートが女を叩く資格なんてないよ。
378名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:48:50 ID:M51BM59n0

【結婚後の夫の末路】
結婚派は「独身者は孤独死をする」と言い張るが、これが結婚後の夫の末路だったという現実なのです。

「夫は人というより物」夫婦27年哀れな末路福岡地裁保護責任者遺棄致死事件
=2008/11/20付西日本新聞朝刊= 2008年11月20日00:11カテゴリー:社会九州・山口>福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60675

弁護側の被告人質問に「人よりも物と見ていた」と答えた。19日の福岡地裁304号法廷。
65歳の寝たきりの夫に十分な食事を与えず、床ずれの傷口から感染した細菌で死なせたとして、
保護責任者遺棄致死罪に問われたパート従業員の妻(55)の言葉に、廷内の誰もがショックを受けた。

事件は今年5月下旬、福岡市中央区の市営住宅で起きた。
すし職人だった夫は2003年にうなぎ屋をリストラされて以来、自室にこもって酒浸りの日々。夫婦関係は冷え切った。

夫は両足の筋力が急速に衰え、翌年には胃がんの手術を受けて退院したが、既に自力歩行が困難な状態だった。
トイレや入浴に介助が必要だが、妻はかかわらなかった。家の中が汚れたが「部屋にこもった夫の自業自得。どうして私がこんな目に遭うのか」と掃除を放棄した。

4月下旬、夫に異変が起きた。妻は結婚して別の家に住む娘にメールを送った。
「隣(夫)が動かない」。だが、娘は手助けしてくれなかった。

ベッドの上から動けない夫。妻は冷凍食品のたこ焼きやオムレツを皿に乗せ、ベッドの脇のテーブルに数日に1回、夫の姿も見ずに置いた。
食べたかどうかも確認せず、このままでは死んでしまうと分かっていたが、救急車は呼べなかったという。

「世話していないことがばれるから」

夫が亡くなる前日、夫は部屋で「あー、あー」とうめいていた。

うめき声は数時間続き、やがて消えた。翌朝、夫は目と口を開いたまま冷たくなっていた。

27年間、同じ屋根の下で暮らした夫婦の哀れな末路だった。
379名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:50:44 ID:I3KG3hVk0
もはや恋愛結婚は過去の夢でしかないね。
女は好き嫌い言わずに
キモヲタだろうがデブだろうが経済力で男選ばないと自滅。
380名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:52:53 ID:w6t+IcI50
確かに女性の更年期は怖いからな
出来るだけ近づきたくはないわな
381名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:53:53 ID:1ekq2aLt0
この世代は氷河期とは違って売り手だからなあ
むしろいい就職しないだけでなんか事情があるって一発でわかる
382名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:54:44 ID:v55DoKtg0
お金がないから結婚出来ないって変だよ。
1人で生活出来てるのに2人になると生活出来なくなるのか?
もう新婚当初から、相手を養う気マンマンなのか?
子供を産んで手が離れるまで、片方の収入でしのげるぐらいの
貯金も出来ないと?
383名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:54:45 ID:LRamMyDhO
>>377
男はそれを言われ続けてきたわけで…。
384名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:58:30 ID:rXhjHyiF0
>>379
亭主元気で留守が良いか。

まあ、昔からあるパターンかな。キモデブでも金がありゃ、女に困らんよw
今の時代、ちょっと違うのが、金のあるキモデブが、女に金を使わなくなったって事じゃないかな。

「かーちゃん、よくこんなのと結婚したなあ。」と思えるような、
皆婚時代の親世代見ていると、そう思うw
385名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:02:26 ID:WOnWI+sM0
>>377
>働く女にぶらさがろうとする男なんて死ね。

同感だわ。
俺も男にぶらさがろうとする女なんて死ねばいいと思う。
386名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:06:42 ID:4iMxynBK0
>>384
金掛ける対象が二次元になってるんかもな
387名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:09:39 ID:1Ki4T0QT0
ねらーってちゃんと女見てる?>>363こんな女って一握りじゃない?
TVで面白可笑しく過剰演出してる女を全員と思ってそう。
388名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:12:20 ID:I3KG3hVk0
>>382
女は先々自分一人の収入で食っていけるとは思ってない。
あと子供が欲しい。子供ができたら金がかかるしかけたい。
生保の資産で今結婚すると子供が二人学童年齢で
世帯年収1000万が必要になる。数年前に比べれば高いようだが
消費税率アップもあるし、医療費年金教育費の負担上昇考えれば
これでも足りないくらい。
389名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:17:34 ID:P8FQut3p0
>>2
390名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:18:44 ID:5UvGAuY40
>>382
女の平均年収は360万くらいだからな。
働いてる平均がこれであって、半分以上の女は300万いってない。
そうなると親に寄生するか結婚するしか無くなる。
俺の知り合いの女弁護士とか年収1500万だから結婚のけの字も無いよ。
そんなもんだ。
391名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:32:53 ID:Ep3EhU7EO
それなりの定職に就いてて借金無いんなら、
貯金なくても結婚してしまうのも手だと思うけど。

金持ってたらそれだけ相手にも金を要求するようになるだろうし。
392名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:37:13 ID:5TqYtkG4O
金無ければ結婚出来ない…て何を今更。
これだから生活保護のボッシーが増えるんだよ。

393名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:38:02 ID:LdZFuBiX0
>>19

昔つきあってた浮気妻のダンナの職業は公認会計士だった。
394名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:39:59 ID:O0cbzQGrO
>390は私の知り合いかも
年収がそれなりにあるせいか、付き合う男がヒモ化するので、結婚したくない女の私が通りますよ
395391:2009/01/12(月) 09:41:10 ID:Ep3EhU7EO
若い者同士で、ってことな。
おっさんおばさんは貯金くらいしとけ。
396名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:46:40 ID:+Tkjq80D0
先立つ物が無けりゃ結婚できんわな、そりゃ・・・

どんなに景気悪くなっても昇給&ボーナスある公務員なら話は別だが
397名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:46:52 ID:0HpdZMJv0
結論から言えば風俗が一番安上がり
398名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:47:40 ID:M5Aw//400
ヒモと言う言葉自体が差別用語だよな
男→ヒモ 女→専業主婦
ニートも差別用語だが
男→ニート 女→花嫁修業中

男女平等を言うなら
専業主夫を全体の最低でも3割を目標にして意識改革してほしいな
昔みたく男が稼ぎまくれる時代ではないんだから
399名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:48:44 ID:nbMCu19A0
おれの周りは離婚を期に
落ちぶれる奴が多いし離婚が多い
結婚は人生のターニングポイントではあるな
400名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:51:16 ID:O0cbzQGrO
専業主夫は家事をするけど、ヒモは家事すらしないよ

少なくとも、家政婦さんを雇っている私には、専業主夫もいらないな
401名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:52:01 ID:XFnRgn+zO
こんなこと少子化の原因として十数年来常識なんだがな
まあ一向にお上は素直に認めようとしませんがw
少子化は夫婦のセックスレスが原因とかトチ狂ったことを言う始末だからな
402名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:55:18 ID:Kbx/Th4h0
>>28
結婚されて幸せそうでうらやましいですwww
403名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:58:24 ID:Q9+lxa2b0
金がかかる結婚式のイメージがあるから、
親掛かりでない者が、経済的に結婚は敷居が高いと考えるんじゃないかな。
2人で住むとこを決めて、役所へ行ってハンコをつけばいい。
そういうものでいいんだよと、世の中が認めてやるようにならなきゃね。
404名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:59:20 ID:2ectZCcjO
>>399
離婚の原因って主に何?
405名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:00:59 ID:aTitQ7GX0
>>179
そんなこと知った事じゃないよ。

日本に生まれたから勝ち組とかそんなの関係ない。この国で生まれても
幸せになれないのだから、最初から生まない。それだけのこと。そんな、
くだらない精神論や運命論は無用だよ。
406名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:01:08 ID:D3A4tYaZ0

>一方で「相手の収入で生活の豊かさが決まる」とした女性は67.7%に上った。

男に金を出させることが基本なんだなw
これから不景気になるし格差も広がる

戦後間もない頃の小説みたいに、
結婚は役所に婚姻届を届けるだけ、2人で働いて家庭を築いていく
みたいになるのかな…

一人で生きて行ける金のある男と女はいいけど
貧乏な男と女は結婚できなければ生活費の折半ができないので部屋さえなくなって浮浪者となる
いやな未来になりそうだ
407名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:01:25 ID:VwnoI2gv0
お金がないので一緒にならないと言う女とは、絶対に結婚するな。
そういう女と暮らすと、後悔する。
408名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:01:59 ID:RZgMmUQB0
>>28
ざのまんだモカー
409名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:03:58 ID:nbMCu19A0
>>404
離婚の原因は一つ二つじゃなくて
色んな事の積み重ね
410名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:05:00 ID:Kbx/Th4h0
>>407
そもそも後悔しない結婚なんてあるの
411名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:06:08 ID:OhMEThcN0
>>166
外見が目立つカワイイ子ばかりを求めるからそうなんでしょう
地味な子は大和撫子まではいかなくともまともなのが多いと思う
外見を選ぶか中身を選ぶか、両方求めてたらそりゃ理想が高すぎるわ
412名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:08:05 ID:vMnEipDu0
結婚も恋愛至上主義が蔓延してるからな。
経済でいうところの新自由主義とおなじでモテル奴、イケメン美女が
大多数の相手を独占するようになっちまった。昔ならお見合いや政略
で結婚してたような不細工、ブスは今じゃワープアと同じ扱い。
いまさらお見合い復活は無いから取り柄の無いブスや不細工が結婚する
ことは益々無くなるね。
413名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:13:28 ID:I3KG3hVk0
>>412
それはない。
今後少なくとも男は見た目より経済力重視になる。
女は結婚考えたら見た目だとか恋愛だとか言ってられないからね。
買売春みたいだけど、それがスタンダードになる。
414名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:13:59 ID:qRZ9Cym+0
>「家庭の経済的生活を支える責任は夫にある」と考える女性は43.3%
>「相手の収入で生活の豊かさが決まる」とした女性は67.7%に上った

結婚したら自分も働くという意識は一応あるんだろうけど、住宅ローンを自分が組んで
30年払い続けるかも、と考えている女は0.01%もいないだろうな。
それがこの数字の開きの矛盾の元になっている。

415名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:15:11 ID:T6euy3Ji0
>>407
相手に金がないので、っていうならそうかもな
自分に金がないのでっていうならそうじゃないかも
416名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:16:38 ID:2ectZCcjO
>>413
そんなもん太古の昔からそうでしょ〉経済力重視
417名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:16:43 ID:RwX9vImD0


ある程度収入がある女と結婚して共働きならほとんど結婚生活は上手くいく。


ソース
俺+周り
418名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:17:09 ID:s4xk5QNg0
mixiに出てたプレステ撤退記事のスレを探してるのですが・・・・・
419名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:18:00 ID:7asWhGelO
>>411
この国では地味な子も自己保身とチヤホヤされる事しか考えてないし、クラミジアに感染してるけどなw
420名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:18:01 ID:UQMEMpqv0
男なんですが、既婚の会社の先輩が結婚紹介サービスみたいなのは
金使うだけでやめたほうがいいようなこと言ってたけどどうなの?
俺自身は良縁が発生しないかぎり自分から求めて結婚しようとは思ってないんだけど。
421名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:18:35 ID:qRZ9Cym+0
>>413
ネカフェ難民みたいな下流デブの男に1億円の預金を持たせたところで結婚は無理だと思う。
相手の女が40半ば過ぎとか母子家庭で辛酸を嘗め尽くしたみたいになればともかく。
422名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:19:29 ID:I3KG3hVk0
>>416
年功序列、終身雇用で男が稼げてた頃は
女は恋愛感情で男を選べてたよ。
恋愛結婚はその高度成長期のころスタンダードになったんだけど
この不況でそれも完全に崩壊した。
423名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:19:39 ID:Eset8vWkO
>>417
ある程度収入のある妻の夫はそれ以上に収入あるから上手くいくんだよ。
旦那が安月給の場合は駄目になりやすいだろうね
424名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:19:51 ID:OhMEThcN0
>>414
少なくとも出産は女じゃないと出来ないから30年を考えると無理じゃない?
出産&子育てに6年間くらい育休してもいいお!って会社が無いのが現状だし
425名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:20:50 ID:vMnEipDu0
>>413
なるほどね。
逆に言えばまだ日本にはこれだけ贅沢言えるくらいの豊かさが残ってる
ってことなのかもな。
ただ今後は生まれてきた子のDNA鑑定は必須になりそうだな。
「経済力のある夫を担保にして好きな彼氏は外で調達♪」なんてトンデモ
スイーツが絶対に増える。
426名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:23:03 ID:vo+2DU0O0
共働きすりゃ2人なら十分贅沢して食っていける。
子供ができても扶養家族が増えれば手元に残る金も増えるから何とか食っていける。

どんな生活しようと思ってるんだ?
愛があれば…とは言わないが、なんとかやっていけるもんだよ。
正規雇用か仕事がちゃんと回ってるフリーランスならね。
427名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:23:07 ID:qRZ9Cym+0
>>357
>住宅ローン、嫁、子供が男の三大不良債権なんて言われている時代だから、

たしかに住宅と嫁は買ったときが一番高くて、後は一方的に価格が落ち続ける償却資産だが、
子供は違うと思う。投資といえる。上手く育てることが出来れば突っ込んだ金以上の価値を生む。
428名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:23:15 ID:UOYZe08YO
男にとっては結婚なんざ二の次で、まず第一に安定した将来なんだよな。

429名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:24:04 ID:P7n+ZxQX0
結婚して今の給料で二人を養うんだぞ。人は共働きでいいのではというけど
子供も出来て、お小遣いせいになって、そのうち会社も潰れて・・・・
考えただけで、地獄じゃんか。
430名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:24:27 ID:WnF+NZFQ0
>>412
女にとって結婚とは男の就職みたいなもの

恋愛至上とか言って夢見るだけでは結婚はすぐ破綻する
現実的に男の経済力や将来性を見て結婚するのが普通
431名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:25:05 ID:7asWhGelO
>>332
その子供も嫁の猛反対でDNA親子鑑定させてもらえないから結局誰の子か不明だしなw
ホストや出会い系のチャラ男の種のガキを一生懸命養育とか完全に最悪な人生だし。
432名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:25:57 ID:OhMEThcN0
>>429
あなたはその意思を貫いて独身でいた方がいいと思う。
彼女を作るんじゃなくてセフレだけにしてください。
433名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:27:08 ID:UOYZe08YO
>>432
セフレだけって・・・まさに男の夢だなそれはw

434名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:27:14 ID:0L63Vc7s0
考えもなしにホイホイ結婚するよりはいいと思う
435名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:29:04 ID:7asWhGelO
>>425
嫁の許可なく行われたDNA親子鑑定結果は証拠採用されないからどの道、科学的な真実が分かっても養育させられるけどな。
436名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:29:42 ID:zpxLdh4OO
子供というか教育投資は難しいよ

灯台卒、博士、ハーバード大留学したけどまともにパーマネント教育職についたのは38才、いまでも教授から「クビにしてやる」とか恫喝されてる
437名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:29:47 ID:Iyz00recO
>>426

なんとかやっていける(笑)
そんな余裕のない人生で満足出来る奴はそれでいいんじゃね、
438名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:30:17 ID:I3KG3hVk0
>>421
なんでネカフェ難民なんだよw
見た目キモヲタデブの高給取りの公務員と
イケメンの派遣やフリーターなら
前者を選ばざるをえないようになるということだよ。
439名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:31:17 ID:WnF+NZFQ0
>>427
>子供は違うと思う。投資といえる。上手く育てることが出来れば突っ込んだ金以上の価値を生む。

途上国の子供じゃあるまいし、子供が大学に行ったらさっさと東京で一人暮らししてサヨナラだ
親と同居でも養育費以上の金を入れるような子供はいない
440名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:31:46 ID:qRZ9Cym+0
>>430
現実問題、そこまで女に選択の自由はあるのかな?
経済力のある男と知り合うきっかけが無いし、あっても日本の女って自分から行かないから。
441名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:32:30 ID:7asWhGelO
世界中で男性を禁治産者扱いして全財産管理させろとほざくキチガイは日本の女だけ。
442名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:32:35 ID:PlQUivEi0
正社員な連中は金ぐらいあるんじゃねーの?
非正規雇用人の話してんなら大きなお世話だよ
443名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:35:48 ID:P7n+ZxQX0
>>438
それはそうだよな。同感。でも、それをいうなら、こちらも選ぶ権利があるってもんだよな
わざわざ、豚をわざわざ選ばないわな。。
となると、お互い売れ残りばかりで選ぶと・・・考えただけで地獄だな
444名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:36:02 ID:XDUx96bo0
445名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:37:32 ID:7asWhGelO
大企業のサラリーマンでも生涯収入は二億ちょい。
自分の老後に一億、嫁に一億、子供一人につき4000万円かかる。
この時点で既婚者は4000万円の赤字なのにさらに家や車のローン、旅行までするという。
既婚者は人生そのものがサブプライム。
446名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:38:16 ID:8oiVx8+50
第150回国会 国民生活・経済に関する調査会 第2号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/150/0024/15011150024002c.html

 今のところ、そうやって晩婚化が進んでおりますけれども、これがもっと若い女性、今の大学生、
十八歳から二十二歳ぐらいまでの大学生に聞きますと、将来結婚はするつもりだ、どういう結婚相手を望むかといいますと、
一緒にいて楽な人、ただそれに尽きます。彼らは経済的な条件すら口にしません。こうなりますと、楽、一緒にいて楽しい
んじゃないんですよ、楽なんですよ、楽な人と一緒にいて楽に暮らしたいと。一生懸命働いたり、子育てをするということは
彼らにはもはやできません。そうなると、私はそのときこそ本当の少子化が始まる。今は晩婚化による少子化です。
(略)
彼女たちは専業主婦になりたい、それにふさわしい男の人を見つけたい。子供が生まれても保育所に預けたりしたら子供がかわいそうという保育所べっ視の
気分が非常に強くて、子供が学校から帰ってくると家にいてやりたい、そして子供は幼稚園に入れてやりたい、そして幼稚園ママになりたい、
そして子供の手が離れたら再び社会に出ていきたい。そして一番理想はいわゆるカリスマ主婦、栗原はるみでありますとか、三浦りさ子でありますとか、
そういう人になりたいというふうな非常に自己本位な欲望を持っております。それが余りに自己本位なので、実現できる人が非常に少ないということです。
 しかし、その夢をあきらめてもっと堅実に収入の低い人とでも共働きでやっていけばいいじゃないかと言いますと、多くの女性が、
結婚をして子供が生まれてまで続けるような仕事に自分はついていない、自分の仕事を幾らやってもだれにも評価されない、出世のめども立たない、
それならばたった一人の自分を必要としてくれる人間、つまり自分の子供ですね、それを産んで大切に大切に育てたいと。
そのためにはゆとりのある結婚生活が必要であって、リッチな優しい夫が必要なんだと。それを必死で探しているんですが、いないんです。
447名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:41:11 ID:qRZ9Cym+0
>>438
お前は勘違いしている。保留という選択肢もあるのだ。
イケメン派遣とキモデブ公務員、どっちを選ぶかと言われれば、どっちも選ばずパスする。

毎日キモデブに強姦されて中だしされて出来た子供を育てる人生を受け入れる女はいない。
それくらいなら貧しくても一人で生きていったほうがマシ。大昔と違って今はそれも十分出来るし。
448名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:42:20 ID:rh9RG6JO0
>>445
うちの嫁は無償家政婦として頑張ってるんだがw
449名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:42:58 ID:OhMEThcN0
>>433
以前の会社の同僚に複数からセフレされてる女がいたよw
その後はセフレ関係を断ち切って不動産の長男に嫁いだけどね
友情だけでいいって女はセフレになるんじゃないの?私はごめんだけどw
450名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:43:16 ID:7asWhGelO
16歳の女子高生の23.5%がクラミジアに感染し、日米中韓の共同調査でもぶっちぎりで貞操観念が無いのが今の日本の女。
451名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:44:01 ID:CRK6PhdfO
こう思わせるのは全て女のせい
452名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:45:19 ID:M51BM59n0

【結婚後の夫の末路】
結婚派は「独身者は孤独死をする」と言い張るが、これが結婚後の夫の末路だったという現実なのです。

「夫は人というより物」夫婦27年哀れな末路福岡地裁保護責任者遺棄致死事件
=2008/11/20付西日本新聞朝刊= 2008年11月20日00:11カテゴリー:社会九州・山口>福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60675

弁護側の被告人質問に「人よりも物と見ていた」と答えた。19日の福岡地裁304号法廷。
65歳の寝たきりの夫に十分な食事を与えず、床ずれの傷口から感染した細菌で死なせたとして、
保護責任者遺棄致死罪に問われたパート従業員の妻(55)の言葉に、廷内の誰もがショックを受けた。

事件は今年5月下旬、福岡市中央区の市営住宅で起きた。
すし職人だった夫は2003年にうなぎ屋をリストラされて以来、自室にこもって酒浸りの日々。夫婦関係は冷え切った。

夫は両足の筋力が急速に衰え、翌年には胃がんの手術を受けて退院したが、既に自力歩行が困難な状態だった。
トイレや入浴に介助が必要だが、妻はかかわらなかった。家の中が汚れたが「部屋にこもった夫の自業自得。どうして私がこんな目に遭うのか」と掃除を放棄した。

4月下旬、夫に異変が起きた。妻は結婚して別の家に住む娘にメールを送った。
「隣(夫)が動かない」。だが、娘は手助けしてくれなかった。

ベッドの上から動けない夫。妻は冷凍食品のたこ焼きやオムレツを皿に乗せ、ベッドの脇のテーブルに数日に1回、夫の姿も見ずに置いた。
食べたかどうかも確認せず、このままでは死んでしまうと分かっていたが、救急車は呼べなかったという。

「世話していないことがばれるから」

夫が亡くなる前日、夫は部屋で「あー、あー」とうめいていた。

うめき声は数時間続き、やがて消えた。翌朝、夫は目と口を開いたまま冷たくなっていた。

27年間、同じ屋根の下で暮らした夫婦の哀れな末路だった。
453名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:45:55 ID:q2tr+Bfx0
>>436

それはアカハラとかいうやつ?
労基署あたりに相談したら?
454名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:47:26 ID:nbMCu19A0
やはりもてるのは公務員最強だな
不況もなにも関係ない
455名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:48:03 ID:eMJqhXvU0
>>450

アダルトサイト見てもわかるが
パツキンのはすごくきれいなのに
日本のビッチはすごく汚くて炎症起こしてるような感じ。
456名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:48:06 ID:7asWhGelO
テレビ視聴時間やレジャー時間が世界一位の専業主婦がサビ残で深夜帰ってきた旦那に家事を手伝えと詰め寄る日本は異常な国。
ちなみに日本の主婦の1日の平均家事時間は三時間ちょい。
あのイギリス女以下。
457名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:50:38 ID:6VV20GdrO
20〜30年後日本がどうなっているのかを考えるととてもとても結婚や子供なんて考えられない
今の彼女と結婚する気もないしな
子供出来ても堕ろさせる
458名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:51:38 ID:7asWhGelO
小町BBSで旦那に内緒で株に1000万円遣い込んで丸損した主婦に女達が言った言葉は「旦那が悪い!」
459名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:53:29 ID:Eset8vWkO
>>456
家事はともかく、乳児がいると、1日仕事みたいなもんだよ。
夜中も起こされるのが普通だし
で、旦那に家事しろって言う女なんか、実際は共働きでも少ないから、共働きだと女の方が大変。
これからの時代は女の方がキツイと思うよ
金持ちと結婚すりゃ別だけど
460名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:54:27 ID:gkrFecfL0
>>456
その辺とことん詰め寄れば良いんじゃない?
家事労働時間は何時間で何時間手伝えばいいの?とか。
つかそんな時間手伝えという主婦が図々しい。
主婦の仕事サボってるだろ?
日8時間内で終わらない家事って何よって。

ああ、旦那が日8時間以上仕事をしていれば、という話だが。
461名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:54:42 ID:DBFNj3kM0
おれは20代で遊びまくって、カッコウの雛を
5人は植え付けたので、もういいとおもう。
確認できるのもいるし。
種づけは30前半まで頑張れても、育てるのって20年以上だろ。
この不安定な世の中じゃ、身軽なのが一番だしね。
462名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:56:06 ID:Y5VuDLnh0
じゃあ、男にぶら下がろうとする女も死ね。
463名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:56:20 ID:H+EjIQ7u0
よっぽど好条件の嫁じゃないと貰う気にならねー
現実的に考えてそんな好条件の嫁が俺に回ってくるわけがないし、独身でいいや
464名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:56:58 ID:7asWhGelO
日本の女が結婚して最初にする事は旦那の基本的人権と財産の制限。
旦那がどんな惨めな思いをしても我が身さえ富貴ならばそれでいいという考え。
海外じゃ結婚したからと言ってペット処分しろ!とか趣味は禁止だ!お前は禁治産者だ!全財産管理させろ!とかほざく女はまずいない。
465名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:59:00 ID:Eset8vWkO
>>464
日本人でもそんな人すくないって…、旦那が浪費家なら、小遣い制になったりはあるけどさ
現実の女と付き合った方が良いよ
466名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:59:20 ID:WEuWmz3qO
金貯めとけ。先立つ物はやっぱり金なんだよ。まともに働け。
467名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:00:24 ID:gkrFecfL0
毎回見ればいい家計簿を。
メンドクサイから嫁さんに任せていた方が悪い。

常に公開すればいい。
途中から見せろというから「私のこと信用していないの?」という話になる。
468名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:01:20 ID:SQcSHn7K0
>>36
これ、うまいなぁ。感心した。
469名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:01:26 ID:zDtNsrQb0
恋愛は、お互いに、いいところだけ見せていれば成立するが、結婚は現実そのものだ。
470名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:03:14 ID:YPLW+Btq0
昔は結婚しないやつは半人前扱いで昇格に影響したが、
今は独身で部長に昇格してる人増えてきてるんだよなうちの会社。
逆に家族持ってると昇格の足枷にすらなりかねない状況だよ。
実力社会なんだから、より仕事に時間を使える人が上にいくのは正しいことなんだけどね。
家族サービス当然でしょなんて甘ったれた女だけはマジ勘弁な。
471名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:03:41 ID:7asWhGelO
>>459
だからその乳児誰の子よ?
日本の女は皆、子供のDNA親子鑑定に猛反対してるけどあきらかに疾しいところがあるからだろ。
米国じゃ別に旦那が子供のDNA親子鑑定したからといって嫁は何も騒がないし先進国ではDNA親子鑑定は普通。
日本だけが女と司法が猛反対してDNA親子鑑定がおこなわれない。先進国で最低の件数でアフリカ水準。
472名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:04:52 ID:SQcSHn7K0
DNA鑑定反対って、心当たりがなきゃ反対しないよな。

むしろ、自らの不貞を認めてるようなモン。
473名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:06:00 ID:qRZ9Cym+0
>>465
まあでも、結婚して専業主婦になる=夫の給料を自分が管理して小遣い制にする
と日本の女の大多数は今でも考えていないか?
474名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:06:33 ID:I3KG3hVk0
>>471
ドイツもDNA鑑定には後ろ向きなんじゃなかったかな。
理由は許してしまうと大変なことになるかららしいがw
475名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:07:17 ID:Y5VuDLnh0
>>463
それこそマスゴミや雑誌の悪い影響
476名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:07:27 ID:SQcSHn7K0
結婚してる人に聞きたいんだけど、自分の金は全部奥さんに預けちゃってんの?
477名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:07:35 ID:WnF+NZFQ0
>>459
>家事はともかく、乳児がいると、1日仕事みたいなもんだよ。

育児負担は産んだ女の自己責任でOK
478名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:08:41 ID:2EUMfn1j0
>>470
扶養家族が多いと医療費がかかって
リストラの対象にされるって聞いたよ。
479名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:09:40 ID:7asWhGelO
>>465
いまだに既婚家庭の七割以上で低額小遣い制がしかれている。
既婚男性の多くは月三万以下の小遣いで何十年も強制労働させられ派遣社員のように給料の上前も嫁にピンはねされている。
480名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:10:15 ID:Eset8vWkO
>>473
考えてないよ。
共働きなら、お互いの年収を知らない場合すらあるし…
ただ、男の金の使い方に問題あったりで、後から小遣い制になっちゃう人は多いけど
481名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:11:39 ID:qRZ9Cym+0
>>464
だったら対象を日本の女以外にも広げれば?
俺の仕事の知り合いの中に、中国女、アメリカ女、ドイツ女と結婚した人いるけど、
小遣い制になっているような人は1人もいないよ。

結局ねー、日本は専業主婦の地位が高すぎるんだよ。
だから日本の女は本気で自立しようとしないし、女の社会進出も進まん。
フランスでもモンゴルでも、女は働きながら子供を3人も4人も生んでいるのにさ。
482名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:12:04 ID:i+C9qZd60
結婚して女が仕事続ける場合、男はどうしてるんだ?
結局のところ自分を優先させそう
483名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:13:06 ID:Dwk3JKXA0
>>480
うちは、ばあちゃんの金の使い方に問題あったのでじいちゃんが管理してたけどな。
484名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:13:40 ID:aTitQ7GX0
よく考えたら、行き遅れが大量発生しそうだな。

経済も駄目になると・・・
485名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:14:07 ID:j3ouMN5X0
「お金がない」は『結婚したくない』ってだけ。

「相手がいない」が『結婚できない』な罠。
486名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:14:28 ID:7asWhGelO
>>474
ドイツは糞フェミ女の法相がヒステリーおこしてるだけ。
別に嫁の許可なく行われてもDNA親子鑑定結果は証拠採用されるし、DNA親子鑑定自体一般化してる。
最近は香港とかですらDNA親子鑑定が当たり前になってる。日本だけがぶっちぎりに異常で非科学的。
487名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:14:46 ID:6DdtV5kt0
金が無いからこそ、結婚して共働きすればいいんじゃないの?
488名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:14:51 ID:RacPBe1R0
結婚はしても子供は作らないでおくれ
不幸になった子供をこれ以上みるのはもうたくさんです
489名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:15:31 ID:Eset8vWkO
>>483
そういう場合もあるだろね
まあ、小遣い制でも、妻がちゃんと貯金してくれてるなら、将来的には良いだろうと思うよ
男の友人が、小遣い制なんだけど、貯金が思った以上にあって驚いたと言ってた
堅実に管理できる方がすれば良いんじゃないの
490名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:16:22 ID:qRZ9Cym+0
>>480
俺の職場では専業主婦を抱えている男で、小遣い制じゃないのは1人しかいないけどな。
比率からすると、13対1くらいだ。

お前は現実の日本の家庭の家計を知らないで勝手な妄想を展開している。


491名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:16:45 ID:OhMEThcN0
>>471
相手が誰でもいいと思ってる女に引っかかるからそうなんでしょ?
男女逆の可能性も多数あるけれど、そういうのは結婚前の素性を知らずに結婚する人が悪い
492名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:17:30 ID:7asWhGelO
>>483
世界的には男性が自分で稼いだ金を自分で管理して生活費だけ嫁に渡すのが普通。
ところが日本でそれをやると経済的DVにあたり裁判になれば必ず負ける。
493名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:18:51 ID:5btlQ43y0
>>491
中古は嫌だからって結婚前に相手の素性を調べたりしたら人権問題だぞ
494名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:19:52 ID:Eset8vWkO
>>490
専業だからでしょ?
もう専業主婦なんか少なくなっていくんだからさ…これからは金の管理についてはどんどん変わってくるよ
495名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:19:55 ID:qRZ9Cym+0
>>492
だからさー、日本人の女と結婚しなければ良いんじゃないの?
俺の日本の女はあまりにも身勝手だと思うし。
496名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:19:58 ID:7Ri7RwVS0
>>492
フェミニスト(笑)様の活躍のおかげで女の権利が強くなりすぎた結果
益々男は結婚しなくなっていくw
497名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:20:00 ID:q2l18sCY0
>>493
なにが「人権」だよプゲラw
国籍法といい、日本の司法はとことん腐ってやがる。
498名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:21:15 ID:FgTHYEC40
おれ大卒県職員31歳で年収370万。嫁が今は医療事務職だが、この年収で
子供産んでいいんだろうか?
499名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:21:55 ID:OhMEThcN0
>>493
何を持って中古と表現するのかわからないけれども(堕胎経験有り?×1?)
処女をお望みなら、貴方も童貞じゃないとダメだよね?
500名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:22:32 ID:I3KG3hVk0
>>447
結婚しないという選択をできる女はわずかだよ。
大半の女は男と違って、受験、就職、ダイエットだ化粧だと
ずっとよい結婚を夢見て生きてきたようなものだからね。
急に人生の軌道変更ができるものではないよ。
501名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:22:56 ID:SQcSHn7K0
そもそも女性って結婚したいの?
502名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:23:05 ID:6JhF14oHO
>>471
でもさ、不義の子を孕むビッチって日本人ではなかなかいないよ。
今時もろビッチはピル飲んでるのがデフォ。DNA検査に反対する女は
その時点で浮気してるってだけだら〜
503名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:23:15 ID:ufRXkCfXO
不安になるから成人式で暴れるのか。
まいったな、こりゃ。
504名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:23:19 ID:7asWhGelO
>>489
鬼女板・生活板・発言小町では旦那の金を内緒でFXや株に使って丸損して「追い証が〜」とか散々騒いで結局「旦那が悪い!」で女は自己完結してたが?
505名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:23:40 ID:AWXeaHTX0
ダメだったら離婚すれば良いだけの話。
506名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:23:52 ID:jGd6OK8I0
>>501
そりゃしたいだろ。

もちろん誰を奴隷にするかは女が選ぶんだけどな
507名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:24:03 ID:Hus7BVvI0
貧乏人は淘汰されるから問題ないby片山
508名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:24:42 ID:RyOD34r+O
>492
ウチの上司は生活費だけ嫁さんに入れている
結局、嫁次第
509名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:25:04 ID:5btlQ43y0
>>497
俺も同意見だが現実問題としてなw
どうにもビッチぽくって子供が自分の子か疑わしくても、それを確認する術は男には残されてないよ

大体、子供が欲しくて結婚したいと思っても、子供を生むかどうか確認するんだって大変だぞ
仕事を続けたいから生みたくないって言ってくれるならまだしも女は出産用の機械じゃないとかって切れられたりするし

否が応でもなんでそこまでして結婚しなきゃならんのかって根本的な疑問に行き着くよw
510名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:25:16 ID:qRZ9Cym+0
>>494
なるほど。お前がどういう社会階層の人間だか分かった。
確かにお前の言うことは正しいんだろう。

派遣村に集結した3週間で20万の貯金を使い果たす男とか、3年間日野自動車で期間工やって
首になって1ヶ月で所持金140円とか、確かにそんなレベルのがこの日本にはたくさんいるみたいだからなw
511名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:26:29 ID:OhMEThcN0
>>509
産まない女が欲しいなら風俗かセフレでいいのでは?
512名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:27:06 ID:XDUx96bo0
まあ夫がいない間に夫の趣味の鉄道模型を勝手に捨てたコピペでもわかるとおり、
夫を壊すまで自分勝手にやる妻がいるわけで
仕事の疲れを癒してた、それまでの趣味も許されないなら結婚してもねえ・・・
513名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:27:07 ID:PARDGjAS0
税金も年金も払わないで繁殖もしないって何のために存在しているんだ。
まー社会保障費を食い荒らすクソガキを無限繁殖させないほうが良いのかも知れんな。
514名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:27:30 ID:I3KG3hVk0
>>504
そもそも女はケチで損切りできない上に
現実逃避するから投資には向いていないんだよな。
515名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:27:35 ID:EKVf1mhw0
まあ、言いたい事は解るがな
仮に、互いに真面目に家庭を築こうと真摯に勤める相手と結婚出来たとするぞ。
その所帯で夫婦の稼ぎが年収400万だとする
一方、独身で年収400万も沢山居るだろう。

稼ぎが同じで、一方は頭数多いんだから当然独身の方が生活豊か
と、思われがちだが得てしてそうでない場合が多い。
実際は自炊するにも独身は不経済だし、夫婦で暮らしてる方がロスが少なかったりする。
516名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:28:15 ID:5btlQ43y0
>>499
処女がどうとか以前に自分の子じゃないのを養育したいのかって話だ
今日日、DNA鑑定でもしなきゃ自分の子供だとはわからんだろ
誰とでも寝てるんだからさ
517名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:28:18 ID:bAulf1Y20
お金ないと子供産むのも無理って事は理解できないのは何故?
518名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:28:53 ID:1tUrsfC00
>>494
読んでればあなた思い込みばっかりで話にならんわ
あなたのような人は夫がお前が稼いだ金を管理してやろうなんていった日には
烈火の如く怒りだして手がつけられなくなりそうだね(笑い)
519名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:29:10 ID:mDQpGTFy0
>>517
馬鹿だから。
520名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:29:33 ID:Eset8vWkO
>>504
2ちゃんのこういうスレ見てると、そういう悪い所ばっか真にうけすぎてる人が多い気がするよ…
実際の女は、そんな良くもないが、悪くもないよ。
521名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:29:33 ID:7asWhGelO
>>508
だから今の結婚制度は全てが嫁次第になる支配・被支配関係。
嫁が生殺与奪の全てを握り司法がそれにお墨付きを与えている。
その上司も嫁の気分次第でいつでも社会的に破滅させられる哀れなATMにすぎん。
522名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:30:01 ID:OhMEThcN0
>>516
ごめん、処女でごめん…なんか逆に凹んできた
523名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:31:48 ID:5btlQ43y0
>>511
産む女となら結婚したいが、相手が産む女か産まない女かなんて確認できないと言ってる
524名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:33:21 ID:SQcSHn7K0
よーし、パパと散歩に行くかぁ

っていってDNA鑑定しに行く男親は結構いると思う。
525名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:33:48 ID:EKVf1mhw0
>>516
人を信じる心を持たないと、返って不幸を招くよ。
それに結婚ってのは相手を信頼してするものであってだな
相手を信頼しないなら結婚すべきじゃないよね
526名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:33:57 ID:aTitQ7GX0
>>495
世界的に見ても、全体的にかなり酷いのが多いよね。

病気になったり稼げなくなったら捨てる。まさしく寄生虫だな。支えるって事も
しない。ただ恋愛ゲーム楽しみたいだけで、結婚には不向き つまりパートナー
足り得ないんだよね。

しかし、そんなのが最近外人と結婚しているようだが、可哀想だな。十数年後に
どうなることやら。海外で日本人女は酷いって酷評されているかもな。文化の違
いで軋轢が出るだろう。
527名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:34:08 ID:Eset8vWkO
>>518
別にキレないよ。ちゃんと貯金できる人なら、むしろ預けた方が良いと思う。
現実問題として、女が学校関係や、家庭の支払いをする機会が多いから、女が管理する様になりやすいとは思うけど、特に専業ならさ
528名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:34:38 ID:OhMEThcN0
>>523
俺は子供が欲しいから毎回中田氏するよ。子供要らないなら今別れよう。

これでいいじゃん。
529名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:34:53 ID:qRZ9Cym+0
>>520
少なくとも、お前の書き込みを読んでて、お前との結婚は嫌だなと思った。
一方的に搾取される人生になりそうだ。
530名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:35:08 ID:7asWhGelO
>>522
釣りとかいいから。
本当にあんたが処女なら5歳児が幼稚園の桃組の教室から書き込みとかそういうレベルの話になるから。
531名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:35:31 ID:rAwUe6XrO
一般人が結婚できるわけねーだろアホ
532名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:36:07 ID:5btlQ43y0
>>525
ま、だから結婚しないって結論になる
今時、下半身に信頼がおける女がどこにいるよって話だわな
533名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:37:10 ID:WnF+NZFQ0
>>526
心配するな、少なくとも女性蔑視な男と結婚したがる女はいないから
534名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:37:45 ID:mDQpGTFy0
恋愛・・・イケメンの為の制度
結婚・・・女救済の為の制度
子育て・・・金持ちの道楽

異論はある?
535名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:38:49 ID:OhMEThcN0
>>530
身体に障害があって子供産めないから処女だよ
ってか貴方のまわりはビッチしかいないんだね、どういう環境なんだろう
案外、貴方も父親が知らない人だったのかな
536名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:38:59 ID:XDUx96bo0
家事もしない、料理も作れない、育児は放棄、萌えもしない、癒しもしない、貞操も守れない
男の金を奪い、男の時間を奪い、男の気力を奪い、男の自由を奪う
あるのは「大和撫子」という、もはや形骸化した古い幻想ブランド名と、
アラサー、アラフォーの「まだまだ私には価値がある」という勘違い、若年はスイーツ(笑)脳
結婚すれば一生涯「妻ローン」で、月々の支払いは月給の90%以上
妻が気に入らなくなれば離婚を突きつけられ、その上さらに財産請求される恐れあり

いまや日本女性と結婚するメリットといえば、日本語がデフォで通じるくらいか
たまに通じないのもいるけど
日本語ペラペラの外国人相手じゃそのメリットもないが
537名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:39:44 ID:0ZOvrSWG0
>>533
そんな女いっぱい居るよ。君がブサイクで女に相手にされないか、
ブスで男に相手にされないだけで。
538名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:40:30 ID:7asWhGelO
>>526
すでに非難されてる。日本の女は裁判所の親権決定を待たずに勝手に子供連れ去って帰国しまくったから
国連で日本は名指しで非難され、子供連れ去り禁止条約に批准させられた。
539名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:40:30 ID:Eset8vWkO
>>529
ていうか、もとから日本人の女は嫌なんでしょ?
だったら外国の人と結婚すれば良いだけじゃないの?
なんも問題ないと思うよ
540名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:41:18 ID:jJUgw3hZO
いちいち女が悪い男が悪いって
別に結婚しなきゃいいじゃん
ガタガタ五月蝿いわ
541名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:41:33 ID:qRZ9Cym+0
>>515
>その所帯で夫婦の稼ぎが年収400万だとする

学生時代のバイト先にそういうフリーターのカップルいたよ。
そういう夫婦だと、最初から夫も妻から期待されていないから気楽に遊んでいたよ。
もちろん子供なし。

で、会社に就職したら扶養家族を抱えて自分に生命保険をかけて住宅ローンを組んで
小遣いもらって10円単位でカツカツで生きている男ばかりでげんなりした。
一応大企業だから、収入はそのフリーターの人の3倍以上あるのにね。
542名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:42:43 ID:aTitQ7GX0
>>538
なんだ もう起きているのか

じゃ、病気になったり稼げなくなって勝手に消えるってのもこれから待っているワケ
だな。相手が外人がどうか関係ないもんな。そぃつの資質の問題だから。日本人に
対してもそういうことやってんだから、結果は見えている。

身勝手の極みとしかいいようがない。
543名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:43:15 ID:EKVf1mhw0
>>532
そう言う事なら冗談じゃなくてマジで
フィリピンとかマレーシアとかあの辺の女がお勧め
亭主が浮気したら刺し殺すとかデフォだから、相当貞操観念は強い
ま、結婚するならな。もちろん一生しないって選択も自由
544名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:43:29 ID:IojN3D/A0
どうせほとんど別れるんだからするだけ金の無駄
545名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:44:29 ID:LQ77F0uyO
国が金くれるんなら彼女と結婚して子供作ってもいいよ
ま、月に20万はくれよな
546名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:44:53 ID:upOMm2me0
つか、美人じゃなくても良いから、常識があって思いやりのある人を紹介してください。
俺もブサイクだから顔にはこだわらないよ。
547名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:45:33 ID:5btlQ43y0
>>543
だからなんで外国人まで視野に入れて結婚しなきゃならんのだw
結婚なんぞするメリットがねえって散々言われてるだろw
548名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:45:41 ID:mDQpGTFy0
>常識があって思いやりのある人を紹介してください。

居たらもっと婚姻率上がってると思うんだけど?
549名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:45:44 ID:I3KG3hVk0
>>534
恋愛って結婚のお試し期間だから
経済力も重要なんじゃないか?
550名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:45:50 ID:qRZ9Cym+0
>>527
というか、お前は根本的なことを勘違いしている。
専業だろうがなんだろうが、働いて稼いだ金はその働いた人間のものだ。当たり前だろが。

なぜお前は結婚すれば相手の財産を自分の自由にする権利が生まれると考えるんだ?
いくら日本でもそんな法律は無いぞ。
551名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:46:44 ID:YiV+nk8nO
この手のスレが立つ度に毎回思うのだが、「結婚?したくね」
「女なんてイラネ」の一言で終わるような話のスレがいつも伸びが
激しいのは何故?
552名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:47:08 ID:qJsJZGNb0
企業も派遣だらけだから
嫁も家族も派遣でいいだろ
553名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:47:22 ID:rIVls4vF0
来年成人式です
「お金がないと結婚無理」
そんなの当たり前だのクラッカー
554名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:47:48 ID:aTitQ7GX0
>>543
フィリピン、マレーシアの人は貞操観念が強いか しっかりしているな。

日本って、環境が異常なのかもな。
なんていうか、根本的ななにかが欠けている。

>>547
いや、あると思うよ。ただ相手が日本人女だとないだけで・・・
一人で出来ることはやはり限られているからね。自分に制限を掛ければ
それでも生きてはいけるが。パートナー(相方)であるということさ。それを
考えたら、メリットはいくらでもある。

タダ日本人女の大半は、パートナー足り得ないってこと。
555名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:47:53 ID:Z8kTU3JGO
自分が愛した女を一生守りたい
そういう人は結婚したら?
女が寄生虫って言うけど、ここのスレの男の人のほうがよっぽどお金にこだわってる
556名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:47:58 ID:OhMEThcN0
>>551
ビッチに足元見られた人が多いんだと思う
極論多杉
557名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:48:14 ID:7asWhGelO
今の日本の女は言うこと、やること全て朝鮮人レベル。
558早く申請しないと後悔する:2009/01/12(月) 11:48:24 ID:6k+enzkn0
年収400万円に相当する生活保護者の生活実態を知ると、
年収400万円以下で働くのが、いかにアホか、わかりますよ。
自動車等の資産も、他人名義にしておけば所有できる等の裏技を使えば、
やり方次第で加算金が受け取れ、年収500万、600万円にも相当する生活が、無期限で受けられます。

★生活保護者の受けられる特典(一部のみ、やりかた次第でもっともっと特典あり)
> 地方税→ 固定資産税の減免 (パソコンなど、生業をもつために必要とごねると減免)
> 特別区→ 民税・都民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 都営住宅→ 優先的に入れ、タダ同然の家賃(2万円以下ですよ)。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 放  送→ NHK放送受信料の免除
> 交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
> 衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 
> 教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
ここまでは↓からのコピペ。生活保護受給者の特権。
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
559名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:49:25 ID:Eset8vWkO
>>550
子無しならそれでOKかもね。子供がいれば、俺が働いた金は全部俺の金だとは言えないっしょ…
女が働くのだって、自分のものが欲しいというより、家計の足しにするのが殆んどだし
560名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:49:39 ID:WnF+NZFQ0
>>549
結婚のお試し期間は同棲、恋愛はカタログを眺めているレベルの話
561名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:50:00 ID:8Ag5ObiW0
まー田島陽子みたいな女と結婚したい男なんていないよな
562名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:50:08 ID:6KLJAb8M0
>>551
「車?いらない」と質的に同じ。
ホンネは高級車を乗り回したい、いい女と結婚したい、
が、ゼニがない。適当な理屈で隠しているつもりが
ホンネがバレバレ。したくても欲しくてもカネがない。以上。
563名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:50:33 ID:aTitQ7GX0
>>556
いや、極論だったらいいんだけれどな

こういう話が巡り巡ってそれが当たり前だと女が思うようになってしまって、むしろ、これ
まで一般論だったほうが、マイノリティになりつつある。それがつまり異常だということな
んだよ。

ガキは欲しいが妻はいらん。ろくすっぽ育て方も知らない、何もできないんだから。女だ
ったら、他にいくらでもいる。そのほうが気楽。
564名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:50:36 ID:0ZOvrSWG0
>>551
わがまま言ってる女に一言を言ってやりたいんだろうね。
その気持ちは分かる。
だが同時に、こんなスレをそういう女は見ていないとも思う。
565名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:50:59 ID:1tUrsfC00
>>555
まぁ一日の大半を給料稼ぐために使ってんだからこだわらない方がおかしくねえか?
>>556
それは違う、見てて面白いからだよ
566名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:51:41 ID:hXt4EV7I0
>>559
つうか普通に女房に全部渡してるけど
567名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:52:59 ID:j+3xNVbbO
年収と安定が余裕にあっても相手がいない俺からすれば羨ましい話だ
相手居る奴は、つべこべ言わず結婚出産してくれ。そのほうが俺の年金にも優しい
568名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:53:00 ID:7asWhGelO
>>551
毎回鬼女板あたりから結婚真理教徒と独身税を導入して云々と税の事何も分かってない馬鹿が乱入するからだろ。
569名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:53:28 ID:OhMEThcN0
>>563
正直、あなたは自覚してないだろうけれどスイーツ(笑)以上にメディアに洗脳されすぎだと思うよ
あと、初めから理想が高すぎて「完璧のみ」を求めてるように思える
570名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:53:31 ID:aTitQ7GX0
>>562
俺らミクロ経済側人間がそう思って、結婚しないのはまぁ、勝手にすればで済むが

国家レベルで見たときに最悪の結果を招くんだよねぇ。今回の不況というか恐慌で
来年の出生率面白いことになると思うよ。離婚率とかもな。数字がすべて証明して
くれる。自殺率もアップするな。

金喰い虫な点は車と非常に似ている。
571名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:53:58 ID:5btlQ43y0
>>565
こういうスレ面白いからなw
572名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:54:35 ID:hXt4EV7I0
>>562
結婚や恋愛なんてバカにならないとできないのだが、このご時世、みんな
完全に防御に入ってしまっているからな
男も女もお互い正直に金がないと口に出してしまえばいいのにね
貧乏で独りは結構きつい
573名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:55:25 ID:SngwUqHN0
>>570
金回りが辛くなった時、車と女切れば大抵の人は何とか乗り切れるからな
男にとって2大金食い虫
574名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:55:52 ID:NoiPUgDG0
日本って感じのニュースだな。
575名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:56:11 ID:aTitQ7GX0
>>569
悪いが俺は、メディアなんて殆ど見ていないから。TVも新聞もここ10年
全く見ていないからなぁ。

で、理想高杉っていうが、これ、当たり前のレベルだ。完璧とはほど遠い。
最低限度のレベルすらクリアできていないってこと。こんなんでレベル高
いとかいうのはやめてもらいたいな。少なくとも俺は出来る。親から仕込ま
れて来ているからな。

>>567
やなこったとだけ言っておこう。はっきりいって、真っ当な女なんてまずいない
と思っているからな。ガキだけいればいいよ。邪魔
576名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:56:34 ID:7asWhGelO
>>562
都内で暮らしてれば車はマジいらない。
高級車(笑)買うくらいなら貯金した方がずっといい。
577名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:57:29 ID:hOP0934y0
嫁探しという口実で遊び回ってたけど
今年は真面目に貯金して地道に嫁さん探すわ。
いざいい人見つかっても式代やら新居費用やらかかるんでしょ。
おまいら結婚したときどれぐらい初期投資したの?
578名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:57:50 ID:/89xpmG/0
国が少子化問題を本気で解決したいなら

公務員の女性枠をなくして完全なる男社会にしろ

まずは官が手本を示せ、話はそれからだ
579名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:58:35 ID:hXt4EV7I0
>>578
共働きでもきついというのに
あんたバカ?
580名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:59:10 ID:aTitQ7GX0
>>573
生き残る為にどうするか?と考えたら、女がそうするなら男もそうするわな。

というか、ならば最初から結婚しないという実に合理的な選択を男は最初か
らする。まったく二大金食い虫とはよく言ったもんだ。

もはや何も期待するものはない。子育て・家事で俺より劣っているような奴
はただの足手まといだ。
581名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:59:56 ID:5btlQ43y0
>>573
車と女を切った男は何か失敗したなって周りから見られるし、実際そうだわなw

結局のとこ男の甲斐性ってのは無駄な物にどれだけ金を突っ込めるのか、その余裕があるのかって所で計られるってこった
そういう意味じゃ明らかに不要な女でも、結婚するのが甲斐性なんだろう
現代の男が甲斐性が無くなったってのはまあ当たってるかもな
582名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:00:00 ID:FD9eWVk20
>>567
他人任せかよ
おまえが努力して相手探せ
583名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:00:20 ID:OhMEThcN0
ID:aTitQ7GX0

一体何回離婚したの?
584名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:03:07 ID:hXt4EV7I0
>>580
貧乏人がいっちょまえの生活しようとするから金がかかる
慎ましく生きろ

>>581
ネラーも国がどうとか、世の中がどうとか偉そうに言うやつが多いが、こういう
社会の維持にとって肝心なことにはきわめて消極的
これが今の若い世代を象徴している
結婚は金がかかるというがそれなりの方法で済ませればいいのにな
結局、みんな贅沢言ってるだけ
585名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:03:31 ID:1tUrsfC00
>>583
離婚の回数云々って話じゃないと思うが(笑い)
586名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:04:48 ID:mDQpGTFy0
>>584
社会の維持か、環境保全、どっちか選べよ。
587名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:04:50 ID:SngwUqHN0
>>581
いまの時代だと、就職に失敗した、ってのが一番多いんだろうな。
若年者にこれだけ非正規が増えると、2大金食い虫周りの市場が厳しくなるのも致し方無し。
麻生の政局より景気、じゃないけど女車より生活、なんだよ。当たり前だけど。
588名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:05:15 ID:7Ri7RwVS0
金か掛かる云々じゃなくて、女が有利なのが男にとっては問題なんだって。
女は専業になれても男は絶望的。
だから金持ちほど慎重になる。
589名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:05:43 ID:OhMEThcN0
>>585
いやいや
だって自分より子育てヘタな女と言い切るんだから、それはもう何十人と子育てしてきたんだろ?って()笑
590名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:06:07 ID:7asWhGelO
>>581
で、小泉や福山雅治は何に失敗したわけ?
591名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:07:19 ID:aTitQ7GX0
>>584
いや、俺は慎ましいよ。正直言って。伊達に家事を仕込まれてきているわけじゃない。
徹底的にコストカットしているしね。ま、かといってカップラーメン生活ってわけでもない。
実際に、自炊したほうがカップ麺より安く、外食よりもバランス取れた食事ができるからね。

スーパーの総菜ならべたてられて、無駄なコストを出しておきながら、倹約しているとか
ほざく馬鹿が同じ屋根の下にいないってのは実に嬉しい。バイト時代結婚式場でコックを
やっていたこともあって、料理のイロハはばっちりだしね。

俗にいう女の領分とやらで俺は一切負けないなぁ。例えば、可処分所得が20万円だとした
ら、毎月15万は溜めるくらいのコントロールかな。
592名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:08:53 ID:7asWhGelO
>>584
誰がどう見ても女が我儘言ってるだけだろ。
世界中で男性を禁治産者扱いして全財産管理させろとほざくキチガイは日本の女だけ。
593名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:09:57 ID:aTitQ7GX0
>>589
ベビーシッターのバイトもやってたからね。そりゃ、子育てしてきているよw
ただあれだって熟練度なんて関係ない。どれだけ、気が回るか?それだけ
の話。センスがあれば1週間で熟知できる。

プライベートな話はここではできないが、正直言って今の女は点数つけると
したら、合格点が70点以上とした時に、40点ってところだな。感覚が一段二段
低い。
594名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:11:43 ID:9CFEFU780
>>543
マレーシアは知らんけど、フィリピンは止めとけ。
フィリピン女は家族愛が強い。但し

実家の親兄弟≧自分の子供>>>>>>>>>>>>>>夫>夫の家族>赤の他人

こんな感じらしい。自分にお金は遣わなくて良いわという反面、
何かと理由を付けて実家に送金して欲しいという。その内、勝手に送金。
フィリピンに家や土地を買う事を提案する。勿論、親兄弟が管理人。
夫や夫の家族はキャッシュ・ディスペンサーとしか思っていない。
595名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:11:45 ID:1tUrsfC00
>>589
いいきったところはどこにも見当たらないわけだが・・・・
それに子育てとかできない女はいらないと書いてあるだけに見えるよw
596名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:11:54 ID:I76f/47GO
>>584
テント村だった人?

慎ましく生きる?w


男以上に見栄張るんだよ女はさ〜w
結婚しても服代や化粧品代なんやら掛かるのさ

人並みに買ってあげられない男は結婚できないよ(´・ω・`)マジレス
597名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:12:26 ID:7asWhGelO
この20年で男性の家事能力は格段に上がり、女はますますスイーツ(笑)になった。
専業主婦のくせに旦那に朝食と子供の弁当作らせて昼間で寝てるカバが普通にいるし。
598名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:13:44 ID:hwZTirVb0
まあなんだっけ、貧乏人は子供作らないからやがて居なくなるとか言ってた政治家がいたよな
あんたらの望み通り消え去ってやるさ
599名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:15:22 ID:aTitQ7GX0
>>596
化粧で誤魔化すより、限りなくすっぴんに近くても美しくさせる手だてを知らないの
かなぁって思うけれどな。

>>597
まぁ、いい修行場だよな。今の時代。自炊能力が格段に向上している。外食産業は
衰退してくれてもかまわん。もとから使わないから。

でも、そうなると、分業もろくすっぽできないようじゃ困るね。パートナーとして。
600名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:17:49 ID:7asWhGelO
子供作る=都内に住みもしない、貸しもしないマンションを買うようなもの。
まさに蛮勇。しかも嫁にDNA親子鑑定を猛反対されて出来ないから誰の子か分からないまま養育させられると。
出来婚DQNでもなきゃこんなのしないわな。
601名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:17:58 ID:2MBbwDIc0
今はピチピチ肌で可愛らしいあの娘も、いづれは漫画太郎に出てくる婆さんみたいに
なるかと思うと怖くて結婚なんてできない。
602名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:19:14 ID:hXt4EV7I0
>>596
だから、買ってあげるとかもうないから
お互い相談しなよ、そんなことくらい
まさか、家庭の維持より趣味嗜好が優先なんてしないよね?
それとも、女に関して高望みしてて足元見られてる?

>>599
>分業
男も女も生活力ないとどうにもならんわな
仕事に家事にフル稼働してないとやっていけない
603名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:20:25 ID:izB6jKPX0
フランスや北欧の女がバカスカ子供産むのはアフリカ移民とかの
安いベビーシッター使えるからだよ
日本で乳児からあずけたら月に10マソ近くかかるぞ
604名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:21:09 ID:5btlQ43y0
30過ぎて周りの毒男と毒女見ると明らかに自炊能力は毒男の圧勝だったりするからなw
女はまあ美人に見せる技術は進歩してるよ
10万くらい払ってもいいからヤらせて欲しいって女は山ほどいる

けどなあ、そんな奴と結婚したいと思う男はいないからなあw
爪になんか塗りたくってて得意料理はレトルトのハンバーグですみたいな女にどう愛情を抱けとw
605名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:21:39 ID:I76f/47GO
>>599
そんなの馬鹿男の勝手な解釈w
いつまでも若くないんだよ女はさ〜
結婚して素っぴんでいたら田舎のシワクチャ梅干し婆になるのさwww

人並みの生活出来ない男はのたれ氏になさい。
606名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:22:11 ID:WnF+NZFQ0
結婚したい男は最低でも年齢×20万円の金融資産が無いと話にならない。
例えば25歳なら500万円はないと無理、それ以下は浪費かワープアのどちらかだ
607名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:22:48 ID:izB6jKPX0
成人男性の3人に一人がメタボ
自制心を問われないか
それでなくてもハゲてくさくなってくるのに
608名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:23:42 ID:7asWhGelO
女の言う相談は自分の意見に従えというだけで何ら建設的な議論にならない。
落としどころとか現実的に可能かより「私がそう思ったからそうしろ」を最優先するのが女。
609名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:26:40 ID:SxqsCKw+0
老害の保身優遇が行き過ぎて、若年者に絶望感ばかりが漂う日本らしい調査結果ですね。

>>584
お得意の「何でも若者が悪い」論ですね^^;
社会の維持より目先の自己保身を選んだのは団塊世代の老害様ですよ。

自分達が切り捨てたことを、他人に押し付けないで下さいね。
610名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:26:59 ID:izB6jKPX0
608>昨日のNHK見た?
611名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:27:36 ID:7asWhGelO
>>605
いつまでも若くないくせして14歳の時と44歳の時の言ってる事が全く同じわけだがw
「チヤホヤしろ!男は金を出せ!友達に自慢したい!全ての序列で上の方にいたい!」こればっかり。
612名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:28:24 ID:I76f/47GO
まっ封建的なレスしてる馬鹿男には幸せ来ないねo(^-^)o

年収700ない使えない男は独身村(テント村みたいなw)作りなさい。
613名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:28:36 ID:J8JRgF+40
>>608
ここ以外の既存のメディアはそうだわな。
で、なぜそうなるかと言うと

結婚する前は男が女に貢ぐことで売り上げが上がったりして
結婚すれば妻が夫の給与を管理するんでそれで消費が上がるという
一昔前ならそれでよかったんだがな
614名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:28:41 ID:LNalwTRg0
若いうちは分からないだろうけど
30過ぎてだんだんと子どもや自分の家庭がほしくてたまらなくなるよ
本能的なものかもしれんと思う

そのときに焦っても目的が達せられるかはわからないから
結婚と子づくりはできるときにした方がいい
615名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:30:33 ID:7asWhGelO
>>610
昨日は出かけてたから見てないと思う。
616名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:30:44 ID:aTitQ7GX0
>>605
35で童顔ってこともあって、かなり綺麗な女いるけれどな。

それに人並みの生活以上はしているからなぁ。俺はなければ作れるって
人間だから、それほど物品は買わないし、その分他に回せる。

投資効率が桁違いよ
617名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:30:45 ID:7vPUnEJN0
>>3
子供なんか3000万もかかるわけネーヨwwwwwwwwwwっうぇうぇええwwww
618名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:31:15 ID:1tUrsfC00
>>612
どうしてそうやってしょうもないこと書くの・・・
ここのレスを見てさ、どうにか良心的な女性になろうとか考えないのかね・・・
619名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:31:52 ID:/89xpmG/0
>579
低収入乙
620名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:32:46 ID:I3KG3hVk0
>>617
今作ると一人あたり3000〜5000万
621名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:34:23 ID:dWeTxHHD0
I76f/47GOは中途半端な釣りなの?
622名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:34:42 ID:7asWhGelO
>>614
無人島で一人なのより身近に人が沢山いるのに一人邪魔者扱いされてる方がよほど孤独。
ATM扱いされてる既婚男性に哀愁が漂ってるのはそのせい。
623名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:35:15 ID:7T8/816T0
>>621
幸せをあきらめた人W
624名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:15 ID:hXt4EV7I0
>>609
俺は30歳だよ
ただ周囲の同年代を見ていてそう思っただけ

>>620
高校出るまでみてやれば十分
俺も2朗して金を貯めて大学行ったし
とにかくみんな贅沢言い過ぎ
ガキには欲しいものがあったら自分で稼いで買えと教えればよい
625名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:50 ID:ROqp1MbX0
苦労するために結婚する馬鹿女はいないよ。
楽するため男を選ぶのが基本
626名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:58 ID:WnF+NZFQ0
>>617
大学期間の学費だけで500万
4年間の仕送りを考えれば1500万は飛ぶんですけど
まさか、高卒の負け組を育てるつもり?
627名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:58 ID:7asWhGelO
>>618
日本の女に反省も総括もない。
アラフォーのバブル期のめちゃくちゃな振舞いですら肯定しているくらいだからな。
628名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:38:11 ID:CmMQ0tAF0
日本は男が家族を養うというのがあるみたいだから
この考え方を変えないとだめだね。
まぁ子供が幼い内は仕方ないけど
629名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:38:52 ID:I76f/47GO
>>616
いかにも妄想くん的なレスだことo(^-^)o
早く実家から出なさいな

>>617
女子のホンネよo(^-^)o
みなそうなの、、言わない子がほとんどだけどね。
それに甘える男は失敗するのよ(´・ω・`)
630名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:40:07 ID:4kvd5/DR0
>>625
ところが女ってのは、そう簡単な生物じゃないんだよなぁ・・・
631名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:40:10 ID:Y6BHoOA40
>>1
>お金がないと結婚無理

ただし、イケメンに限る
632名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:40:53 ID:7asWhGelO
>>628
子供云々を盾に無茶苦茶な事言う女どもはまず子供のDNA親子鑑定を認めるべき。
633名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:41:23 ID:5/i8Y1XcO
>>626
バカに育てて生活保護候補生。
これ最強。
634名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:41:29 ID:hXt4EV7I0
>>626
大学行くやつなんて2割程度で十分だろ
贅沢なんだよ
わざわざ親が金を出してやって遊ばせてどうすんだよ
635名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:41:54 ID:GbGkpx1V0
年収二百万弱の自営だけどやっぱ無理かな・・・
人並みに結婚したいが、友達も少ないし、紹介してくれる奴もいない。
もう駄目かな。
636名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:42:07 ID:qRZ9Cym+0
結局、日本の女は結婚をジャイアン理論でとらえているんだよな。
夫の金は自分のもの、自分のものは自分のもの。
637名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:43:07 ID:dWeTxHHD0
>>635
あきらめたらそこで(ry
638名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:43:20 ID:9dDsrIZm0
>>629
ちんちん見えてる。チャック閉めろ。
639名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:44:35 ID:6RYXMcda0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
640名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:46:33 ID:1tUrsfC00
>>614
そういうのは多分無い物ねだりに近いものだと思うよ。
父親になって子供がいて子供のために働いて子供と妻が応援してくれたら、
妻も家事をしながら少しでも働いてくれてつくしてくれたら、
でもこれはやっぱり仕事ありき、人格者ありきの空想なわけで、現実はなかなかそうはいかない
夢を追うのもいいけど、高くつくよ
641名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:46:54 ID:I76f/47GO
>>631
イケメン貧乏なんて勘弁(´・ω・`)

ブサメンでも毎週末に外食連れていってくれる(うちの旦那)が最高o(^-^)o

ふぃあっと500の納車日なの(私用)
じゃーねー
ノシ
642名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:47:38 ID:7asWhGelO
>>635
年収700万円以上で学歴MARCH以上なら辛うじて許せる、最悪まで妥協しても年収500万円以上、ただし若いイケメンに限る!って
35歳短大卒の派遣女がほざいてたスレがこの間まであったよw
643名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:48:22 ID:hXt4EV7I0
>>640
だから、ないものねだりが当然の反応
30歳前後になったときの孤独感は格別だぜ
644名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:49:32 ID:GbGkpx1V0
>>642
ひどいな・・・ちなみに高卒です。
自営やってるとサラリーマンの週休二日とかありえないとおもう。
毎日働いてるのに月二十万の手取りを得られない。

もう30歳で年老いた両親もいるのに、嫁もいない。それどころか彼女すらいたことがない。
どうしたらいいんだよ。人生絶望だ。
645名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:49:35 ID:J8JRgF+40
>>640
確かにそうだな>無い物ねだり
既婚が独身を時たま羨ましく思うのもそうだろうしな。

まあ、けっきょくなるようにしかならんのさ。
646名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:49:41 ID:w0HxNYUb0
金がなくて結婚が無理だと?

相手がいるだけマシじゃボケェ!
647名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:50:27 ID:PDFRgi7mO
>>641
イケメンでもブサメンでもいいけど
お前の耳からウジ湧いてるぞ
キタネェからなんとかしろ
648名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:52:28 ID:WnF+NZFQ0
>>644
零細自営や農家で老いた両親と同居、30で手取り20万円以下って
絶望的ですね。一生結婚は無理でしょう
649名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:53:19 ID:LNalwTRg0
バブル期以下の年代なら、女だって仕事しないといけないことくらい分かってるよ。
子育てを考えるとフルタイムでの仕事は難しいってだけで。
650名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:53:21 ID:4kvd5/DR0
つーか馬鹿女を選ぶ男が馬鹿なんだろ。
馬鹿は馬鹿同士でくっついてりゃいいじゃん。

俺にはおりこうさんな彼女がいるので問題なし。
651名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:53:28 ID:7asWhGelO
人間としての自由と尊厳>>>>>越えられない壁>>>>>誰の種か不明な子供
652名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:53:52 ID:7vPUnEJN0
>>4
これの法的根拠を書いてくれよ。キモ男の女叩きと一緒じゃん
653まも ◆7IQE1cPBfI :2009/01/12(月) 12:55:22 ID:1TC7ykQ00
バカだなあおまえら
結婚とか子供とかマイホームは
会社に忠誠をつくす社畜にならないと手に入らないようにコントロールされてるのさ
経団連のあの人たちにね!
654名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:55:46 ID:hXt4EV7I0
>>644
レンタカーで秋葉原とかはやめてくれよ
両親なんか無視して家を出てしまえばいいじゃない
655名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:56:26 ID:LNalwTRg0
>>648
農家って・・・もう少ししたら嫁が殺到しそうじゃない?
656名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:56:33 ID:Mplyn33x0
そもそも結婚相手がいな(ry

はぁ…。
657名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:56:47 ID:7vPUnEJN0
>>626
学費ぬいて一年に250万仕送りってなんだよwwwwwそれはバブル期でも無理だろwwwww
658名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:57:33 ID:MfVHuJSH0
これって派遣の問題と同じだろ

相手を選ばなければ結婚子作りできるんだから
そういうゴネた理由で子供がいないやつは老後の面倒を国が見る必要はない
世代を繋ぐ努力をしなかった奴を次の世代が支える義務はどこにもない
659名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:58:07 ID:hXt4EV7I0
>>655
中国人の集団嫁入りか
660名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:58:07 ID:diYIE6vyO
>>644
自営にしても儲かってないあんたが悪いだけ
月に百万以上の自営は大量にいる
661名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:58:48 ID:H/csiDSa0
>>642
学歴MARCH以上なら許せるってのが批判されてるけど
あれは短大卒女が言ってるから身の程知らずと言われるだけで、
進学校に行ってたら普通の感覚だと思うけどな。
田舎の公立進学校でも真ん中くらいの成績でMARCHだろ。
662名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:59:05 ID:WnF+NZFQ0
>>655
農家に嫁殺到なんてありえない、農家嫁の悲劇を知ってたらなおさらな
第一、農家も娘を農家に嫁がせることを嫌がるくらいだし
663名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:59:44 ID:9L6ojUFb0
結婚したら子供が欲しいし子供が生まれて女が働けるかと言ったらかなり難しい。
保育園の問題もあるし入れても病気になったら休まなくてはならないので正社員として働くのは
厳しい。となると夫の給料は多い方が良いに決まってる。
664名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:00:28 ID:4kvd5/DR0
>>658
そもそも「世代を繋ぐ努力」って義務付けられているの?
違うよね。いろいろと言ってることおかしいよ。
665???:2009/01/12(月) 13:00:58 ID:Lrdspp3q0
戦後の食糧危機の時は農家へ殺到だったんじゃない?それでそういうレスってことじゃないの?(w
666名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:01:26 ID:ou0cnBUb0
>>658
勤労の義務はあるけど結婚の義務はありません
667名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:02:16 ID:LNalwTRg0
>>659
違う違う。食料問題で日本人が、だよ。
668名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:02:36 ID:WnF+NZFQ0
>>657
東京で一人暮らしのための家賃とか考えたら年250万は必要だよ
669名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:02:48 ID:XFnRgn+zO
>>658
子供を安心して産み育てる環境にしようと努力しない国の国民がそう選択した結果だ
670名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:02:58 ID:l9UJKUv10
>>181
『結婚する』のと『風俗で遊ぶ』の
どっちが贅沢なのか分からなくなってきた
671名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:04:06 ID:+RFAyHvp0
まああれだ、今日本の過疎地で起きている問題が日本全国規模になる゛けの事だ
若い者がいなく老人だらけの民族になればいいと思うよ
672名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:04:12 ID:GbGkpx1V0
お前らひどいな・・・
もう働きに行くか・・年老いた両親と自分の生活費かせぐのがやっとだし。
人生に楽しみなんてないよ。
うまれてこなきゃよかった。
673名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:04:29 ID:mDQpGTFy0
>>652
第五条 都道府県は、婦人保護施設において被害者の保護を行うことができる。

DV法って男から女のみしか想定してないザル法
674名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:04:44 ID:7T8/816T0
要するに結婚したい奴がすればいいってだけの話だろ?
まあ何事においても自己責任でって。
675名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:05:29 ID:DNZ0mrkT0
共働きって何もお金に苦しいからってだけじゃないからねぇ。
例えば旦那だけを待つ生活って大変だと思う。
友達と毎日逢えるわけでもないし
一日分の話をぶつけられる旦那の立場に立ったら
とても専業なんて出来ない。
676名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:05:38 ID:H/csiDSa0
>>668
>東京で一人暮らしのための家賃

田舎者は大人しく地元の大学に行けよwwwwwwwwwwwww
大学出て就職したところでまた賃貸暮らしで給料の多くが家賃に消えるwww田舎者哀れだなww
677???:2009/01/12(月) 13:06:00 ID:Lrdspp3q0
国民自身が現在の制度を選択したのだから完全自己責任と言って良いだろう。(w
678名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:06:25 ID:LNalwTRg0
>>644はさ、事業をやりたいけどひとりじゃ心細い・・・
という大卒の嫁をもらったらいいんじゃない?
679名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:06:31 ID:2MBbwDIc0
この国は老人と外国人のためにあるような酷い国なんだから、子供を生んだら
可哀想。きっと残業だらけで老人や外国人に搾取される人生が待ってる。
680名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:07:32 ID:4kvd5/DR0
>>679
逆に考えるんだ。
俺らもいずれ老人になる、と。

そしてその時、支えてくれる子供がいなかったらどうなるか。
681名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:08:22 ID:dDL32X5XO
>>668
23区にアパート借りて暮らしてるけど、250万はかかんねーよ
682名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:08:52 ID:mDQpGTFy0
>>680
そう考えて、結婚せずに老後を暮らす資金を貯める。

若年層がゼロになったら滅べばいい。
683名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:09:58 ID:J8JRgF+40
>>679
なんか、今の世の中を象徴してるよなぁ。
こう言う事を考え出すと子どもは作れんのだが・・・。

でも、
派遣はてめぇの自己責任だ!で叩かれ
自殺しても、迷惑掛けるな、バカ!で叩かれ
萎えちゃうよなぁ
684名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:10:08 ID:piipy5jh0
ナメたこというなよ
国の制度や環境が悪いだと?
じゃあ兄弟が3〜8人いて当たり前だった昔の日本の環境や制度の方が良かったのかよ
世帯を持つ前にあーだこうだと空論振りかざしてる奴がふざけるのもたいがいにしろ
685名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:10:13 ID:ffkg0pDg0
>>669
皆、自分の事と不満しか漏らさんからなw
ひたすらネガキャンし続けた結果ってヤツだw
686???:2009/01/12(月) 13:10:18 ID:Lrdspp3q0
逆に考えるんだ・・・。結婚できないようだからお金がないんだと・・・。では、結婚できるように
がんばろう・・・。(w
687名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:11:10 ID:H/csiDSa0
子供作っても
お前ら似の不細工低学歴の子供じゃどうしようもないwwwwwwwwwwww
生まれてこないほうがマシなレベル
688名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:11:23 ID:7asWhGelO
>>673
嫁に殺されそうになっても非難する場所(男女共同参画局の管轄で女しか利用不可。仮に行っても警備員に追い返される)もないし、旦那が頭から血を流していても警察は痴話喧嘩で済まそうとするしな。
689名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:12:36 ID:paEAmcF60
>>680
いいか?

「子供は支えてくれない」

これを良く理解しろ
690名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:12:48 ID:yHxoRch8O
ロト6で高額当選したら結婚する
俺は人生を最後まで諦めない!
691名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:13:02 ID:LNalwTRg0
>>682
金だけ貯めたって食い物なけりゃ生きていけないよ?

どれだけ物価上がるかも分からないし、
スーパーやコンビニが今と同じにあるかどうかだって疑わしいって気づいてる?
692名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:13:06 ID:DBFNj3kM0
誰かがケコンするから、別にいいだろ?
人口は3000万くらいまで減ったほうがいい。
経済大国なんかより、ブータンみたいな国になって、
中国からみてもアメリカからみてもどうでもいい国になったほうが
いいんだよ。
693名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:13:59 ID:Af7HJyho0
派遣制度を作ったりしたおかげで逃げ切れて悠々自適な老人様から
若者に金を移転すれば少しは楽になるよ
日本の金融資産の殆どは老人が強奪したものだからw
694名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:14:09 ID:4kvd5/DR0
>>689
就職して独り立ちしたら親に仕送りするだろ、JK。
695名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:14:27 ID:ffkg0pDg0
>>684
最近は、独身でもそんなに風当たりきつくないからねぇ。
見合いとかもあんまり聞かないし。

月給手取り50万超でも、小遣い制で昼飯代ケチったりしてるの見るとなw
696名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:14:40 ID:2MBbwDIc0
国籍法のおかげで、中国から新日本人が数千万人単位でやってくる説もあるから、
そうなれば人口問題は一瞬で解決だな。
697名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:14:40 ID:6ztBe7DOP
うちの職場にいる若い男性社員はみんな共働きで
人によっては奥さんの収入の方が安定してたり多かったりして
2人分の給料でなんとか生活してるかんじ

もしも旦那と子供残して奥さんが死んだら悲惨だろうな
って思うわ 父子家庭って生活保護とかないんだよね?
698名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:15:11 ID:7asWhGelO
>>680
今のサビ残過労死寸前生活がデフォの男性は間違いなく後期高齢者になる前に死ぬから。
介護云々で困るのは無駄に長生きするスイーツ(笑)
699名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:15:36 ID:ykeEKVP70
おいしいところはみんな官僚とその一族が占めて
普通の人間はその生活を支える奴隷要員にしかまずなれないんだぜ?

多少さびしくはあるが、子供が苦しむ姿を見るより
自分が孤独に耐えるほうがましってこった
700名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:15:42 ID:hwZTirVb0
今や何が起こっても「自己責任」って叩かれるからな
人が全知全能になれるわけでもないのに

そういう世の中じゃ、なるべくリスクが少ない生き方をしようと思うのが当然
まぁそうは言っても、一人で生きてくなら覚悟とそれなりの計画立てておかないとな
701名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:15:43 ID:paEAmcF60
>>694
うちの弟二人、就職しても欠片も家に入れてない。
俺は入れてる。
それは独りで暮らしていけるかどうかの収入の差。

お前は子供が仕送りしてくれるほど稼げると思ってるか?
702名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:16:01 ID:k1nwycJh0
若いDQNは腫れた惚れたで結婚してんじゃん。現実は仕事があれば年収そんなに無くても何とかなるよ。贅沢言わなきゃな
703名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:16:04 ID:WnF+NZFQ0
>>694
独り立ちしたら結婚して妻に仕送りするので親には何も返ってこないだろ、現実的に見て
704名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:16:05 ID:xYEU+TsD0
金があっても相手がいない俺に対するあてつけか!
705名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:16:25 ID:H/csiDSa0
>>694
仕送りとかww
どこの田舎者だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:16:46 ID:k/NY60My0
>>498

370万てネタだろ?
707名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:16:51 ID:Nx4bBV4L0
>>697
自治体による
母子家庭と扱っているところも見あれば片親で扱っているところもある
708名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:17:01 ID:J8JRgF+40
>>695
>月給手取り50万超でも、小遣い制で昼飯代ケチったりしてるの見るとなw
確かにああはなりたくないな。
缶コーヒーも買えないとか・・・。
709名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:17:47 ID:ffkg0pDg0
>>697
建設業だが、殆どいないな>共働き
710名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:17:47 ID:mDQpGTFy0
>>691
だから、ダメなら滅べばいいじゃん。
まさか、国家は永久に続くべし!って考えてる?
滅ぶというのはその社会制度に問題があったって証拠なんだから。
711名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:18:07 ID:DY0jKW5L0
ある女性のご主人はとてもまじめな人でした。毎日のように
お酒も飲まないで、まっすぐ、家に帰ってくるし、休日は家で本を読んでいるような人でした。
結婚するとこは、まじめな人と結婚することが一番幸せだとおもっていた彼女ですが、
活動的な彼女は、ご主人のこの性格がだんだん不満になってきました。

もっと2人で旅行にいったり、スポーツをしたり、外食を楽しんだりと
いろいろなことを体験したいと思っていました。
ある日、彼女はご主人に、
「あなたの性格にはついていけません。退屈な毎日が嫌になったので、
もう一緒には暮らせません」
といって家をでてしまいました。

一人で、旅行をしたり、外食を楽しんだりと遊びまわっていたのですが、
いつまでもそのような生活はつづきませんでした。遊びまわる生活に飽きた
彼女は、ある日、友人の家に泊めてもらったときに、

「もう一度、ご主人の嫌なところをしっかり伝えて、直してもらえばいいじゃない」
と友人に説得されて、家にもどることにしました。そして、彼女はご主人に
「1週間に1度はレストランに食事にいくこと、年に3回は旅行にいくこと、、、」
などといろいろと要望をいいました。何もいわずにだまって聞いていたご主人にイライラした
彼女は、
「あなたも私に言いたいことがあるとおもうの、この際だからいってくれる?」
とたずねました。ご主人は、
「私の望みはあなたが幸せになることだけだから、、、」
と彼女をみつめて静かにはなしました。
712名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:18:08 ID:4kvd5/DR0
>>701
俺の血を引いていて、あと時代が良ければ・・・

まー直接支えないにしたって、若い奴らが頑張って国を豊かにしてくれれば
自然と年寄りも救われるだろう。きっと。
713名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:18:19 ID:F2484eWb0
>>42
その雑誌ネットショップと連動してるのなw
DQN雑誌なのに最先端いってるw
714???:2009/01/12(月) 13:18:20 ID:Lrdspp3q0
安定したワンコイン亭主になるのが現代の男の夢なのだ・・・。(w
715名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:18:28 ID:ksUjWu520
バブル崩壊での経済難が少子化の原因なんだから、まあこれは当然だな。
結婚しない、晩婚化、結婚しても子供を作らない・・・
これらが加速して、さらに少子化になるねー。

政治家と官僚はマジメに経済対策をしろ、何十年も課題のままではないか。
景気と人口数が連動しているんだから直近での戦後最長の好景気とやらもウソなんだよ。
716名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:18:43 ID:DMZV67j50
>>19
つか実際どうでもいいからコンパに参加してるんだろうに・・・
717名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:18:56 ID:paEAmcF60
>>706
大卒で「まともな」自治体なら30前後の年収は350万前後だが

50代近くが5〜600万貰ってるが
これからの世代はそこまで行かんよ
718名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:19:14 ID:7asWhGelO
>>697
父子家庭は例え病気で無職でも生活保護申請はほとんど認められない。
また奇跡的に認められても三ヶ月で打ち切りとかだし、児童福祉手当ても貰えず区や県の母子家庭向け施設も使えない。
719名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:20:58 ID:BtIK8Py00
>>702
DQNと同じにして欲しくない。
その辺りの大半は離婚してるだろ。
720名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:21:05 ID:mDQpGTFy0
そういや、今の少子化対策大臣って真っ先に
「シングルマザーの手当てを厚くしたい!」って言ってたな。

シングルマザーの手当てと少子化対策、全く別問題だろうに。
721名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:21:36 ID:ffkg0pDg0
>>715
お金が無いと結婚無理 ≠ お金が有れば結婚する
722名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:21:54 ID:bSUVYRA4O
地元の同窓会出たら年収200〜300万台だらけなのにみんな結婚してた
しかも共働きで

逆に年収400万円台だから金がないだの女は専業でしょだの言ったら烈火のごとく叱られた
俺の周りが特別なのかマスコミやネットの意見が異常なのか…
723名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:22:03 ID:paEAmcF60
>>712
若い奴らが国を豊かにしてくれるという発想が甘い
今後年寄りは死ぬことを求められる

>>719
離婚した母子家庭は生活保護まっしぐらだからな
働くの馬鹿らしい
724名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:23:16 ID:EKVf1mhw0
>>717
まあでも、地方公務員てことは
地元の人間だろ?親元の援助も望めるし
それで370万ならってか、嫁の稼ぎもあるんなら
超余裕で498は子供生んで良いと思うな。
370万より低い世帯年収もいっぱい居るさ
725名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:23:28 ID:Dwk3JKXA0
>>715
戦後最長の景気拡大は嘘ではないよ。めちゃめちゃ緩やかな拡大だったけど期間が長かった。
726???:2009/01/12(月) 13:23:29 ID:Lrdspp3q0
真の少子化対策とは何とか生ませる方に重点を置いて、生んだ後は、後は野となれ山となれ
じゃないのか?今までの少子化対策の効果の無さを思うと・・・。(w
727名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:23:45 ID:k1nwycJh0
>>719
だったら稼げよwwwwwww
728名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:25:17 ID:H/csiDSa0
年収300万同士の共働き家庭>>>年収500万の専業主婦家庭

子供がいても共働きが普通だろ
子供がいても共働きじゃないとろくに大学に行かせられない
729名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:25:48 ID:LNalwTRg0
少子化対策って具体的に何やったんだっけ?
730名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:26:01 ID:vyLhzT/Z0
>>725
500下がりました
そこから長期間かけて1ずつびみょーーーに上がって100くらい戻しました
またガクッと減りました←今ここ

これの真ん中だな
731名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:26:01 ID:ffkg0pDg0
>>725
輸出業 + 設備投資 が主な牽引役だったからねぇ。
で、今度のが直撃したとw
732名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:26:04 ID:7asWhGelO
>>722
お前の地元はネットも見れない出来婚DQNだらけか…
733名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:26:16 ID:2aiGsL27O
>>722
ま、現実はそんなんだよな
ネットもマスゴミもあてにならない
734名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:26:29 ID:4kvd5/DR0
>>722

>女は専業でしょ

いやー今の時代は共働きでしょ。
男女の雇用がこれほどまで平等になったんだ。
一人で働くより共働きの方がより豊かな生活を送れることは当たり前だし
そのための努力をしてる人に対して「専業でしょ」なんて言っちゃうのはダメな子。

つーか共働きじゃなくちゃやってらんない家庭が多いのが現実だしね。
735名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:26:36 ID:paEAmcF60
>>724
地方公務員だからといって地元とは限らんぜ
東北の大学出た地方の公務員になったが親元関西とか結構ある話

で、370万じゃ「公務員家庭の教育レベル」を考えるとやっぱり無理が出るレベル
736名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:27:04 ID:J8JRgF+40
>>714
せめてツーコイン亭主になりたいな。
さすがにワンコインは勘弁してくれ
737名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:27:43 ID:BtIK8Py00
>>727
別に稼いでないとは言ってないし
738名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:28:06 ID:aTitQ7GX0
>>731
内需踏み台にしてな

で、いざ外需が駄目になっても頼るところがない。それが今の日本。
景気ってのは上下するものだ。だからバランス感覚が必要なのに、
極端な偏りをしてた日本はこれから悲惨だよ。
739名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:28:56 ID:vyLhzT/Z0
女が社会進出してる次代にワンコインとか簡便してくれ
ありゃ専業主婦が家計もやりくりするってことで役割分担してたもんだろ・・・・
740名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:29:19 ID:2MBbwDIc0
>>714

つII
741名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:30:24 ID:5EDpccYQ0
>>731
その間に内需復活出来なかったのが痛いな。これは明らかに国の政策の問題
なのに今までまがりなりにも景気を支えてきた輸出産業が派遣解雇したら袋叩き(w

そういうと奥田がどうとか言い出すアホが沸いてくるだろうが、
一企業に国民の雇用まで要求する方がどうかしている罠。
なんのために国があるのかと。
742???:2009/01/12(月) 13:31:04 ID:Lrdspp3q0
>>739
俺もそう思うんだが、服や化粧に男より余計にお金がかかるらしいんだよ・・・。(w
何に使っているか知らないけど・・・。(w

743名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:31:23 ID:ffkg0pDg0
>>738
内需は頭打ちだったからなw
物が揃いすぎてるからねぇ、車もあって当たり前、三種の神器ってなにそれ状態だしw

ちなみにバランスは十分取れてる内需7〜8割、外需3〜2割だから。
744名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:32:27 ID:7asWhGelO
>>729
一回六十万でフェミの上野千鶴子を講師に読んで訳分からない公園やらせたり
女の戯言を印刷しただけの本を三億かけて作って配ったり
高所得の共働き女が保育園に子供丸投げするのに助成金だしたりしてる
歴代少子化担当大臣曰く、「効果はあった。」
745名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:33:18 ID:vyLhzT/Z0
>>741
経団連が好き勝手してたのは事実じゃね?
国がろくに政策練らなかった(練った=たけなかwwwwwww)から、奥田が動かざるを得なかったってだけで
一企業の責任追及するのは確かに筋違いだが
746名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:33:53 ID:DBFNj3kM0
とりあえず、32こえて3年付き合った彼女と破局したので、
これからは一人の人生を決めた。
姉も医者で一人身。
家はこれで途絶えるけど、だれか頼むね。おれもう女にかかわる
エネルギーないから。仕事も40後半でやめて、あとは
モルディブかどっかで、遊び暮らすわ。一生日本なんて、もったいない。
747名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:34:35 ID:ffkg0pDg0
>>741
まぁ、当面の優先は不良債権処理とかだったからなぁ。
10年前に、この世界不況だったら、どれだけアボンしてたか分からんw
出費だけは年々増えてくしねぇ>厚生関係
748名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:34:43 ID:k1nwycJh0
>>744
こうなったら姉と子孫作れよ
749???:2009/01/12(月) 13:34:45 ID:Lrdspp3q0
ラブホテルに避妊用品を置くのを禁止するだけですごい少子化対策になると思うよ。(w
まあ、家庭崩壊も進むかもしれないけどな・・・。(w
750名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:36:32 ID:vyLhzT/Z0
>>742
うわあ・・・・実際金かかるけどさー。
嗜好品に金かけてるのはどっちも同じなのになあ

>>746
おつかれさん。
国外脱出したらひょっこり見つかるかもしれないね
751名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:36:36 ID:cSFx2Mne0
結婚してネズミやゴキブリみたいにボコボコ子供産む家庭もあるがあーいうのて大体悲惨。
あの手の家庭見てると金がないととても無理だなと考えされられる人が多数派でしょ。
まともに算数できるなら金がないと無理って結論に至のは自然。
752名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:36:46 ID:ffkg0pDg0
>>749
やった国があったろw>避妊具禁止
チャウシェスクの・・・。
753名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:37:24 ID:5btlQ43y0
今の女の結婚相手に対する最低限の要求に親との別居が入ってるんだが・・・
これは何歳の女だろうがどんなレベルの女だろうが確実に入ってる
この状況下で子供が将来自分の面倒見てくれると思えるのは相当に頭が悪い

自分が親の面倒放棄してるのに子供には要求するとかありえないだろ
息子が生まれたってその結婚相手の女は別居を要求するんだぞ
子供が一生独身なら面倒みてくれるかもしれんがなw
754名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:38:30 ID:J8JRgF+40
>>741
労働環境の悪化の方が酷い。
派遣自身にも責任はあるが、それだけが全てじゃないw
755名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:38:31 ID:k1nwycJh0
>>748
別にぽこぽこ産む義務なんて無いんだよ。
まともな算数しろよw
756名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:40:01 ID:2MBbwDIc0
ワンコイン亭主が外で働いてる間、間男を引っ張り込んでマンコイン妻
757名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:40:46 ID:mDQpGTFy0
>>753
それそれw
俺の妹が離婚問題になったとき、旦那に「自分の親と嫁子供、どっちを取るんだ!?」とか
言ってたそうだが、それって自分に自問自答してみろよ!って思った。
普段から俺に「結婚して跡取りに〜」とか言ってんだぞw
758???:2009/01/12(月) 13:41:20 ID:Lrdspp3q0
教育なんか見ているとDQNの比率を増やして少子化対策をしているように見えるのは
俺の錯覚なのだろうか?成人式も騒ぐ奴が増えれば増えるほど少子化対策の効果が
あったってことなのだろうか?(w
759名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:41:26 ID:LNalwTRg0
>>753
そりゃそうだよ。女は自分の親を面倒みるんだもん。
昔と逆になっただけ。
760名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:42:29 ID:ffkg0pDg0
>>751
まともに金勘定するなら結婚自体が割に合わんよw
761名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:42:54 ID:aTitQ7GX0
>>745
奥田が取りざたされているのは、国民に選ばれたわけデモねぇのに、
国策に口出ししていたからだろ?あんな委員会ごっこなんか開いてな。

それをやっていた自民党もクズだがな。

企業とつるんで企業のいいなりになってきたんだから国策なんか練る
わけがない。
762名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:43:07 ID:J8JRgF+40
少子化はバブルの前から始まってはいたが、正直こんな出生率に落ちるとは予測して無かったらしい・・・。
だから慌ててるんだろうな
763名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:43:07 ID:/45M3vdj0
>>754
労働環境の悪化というより、企業にたとえると 管理業務に過ぎない公務員に払う給与がGDPに対する割合がでかくなりすぎた。

公務員の2割給与カットしてそれを介護士など、これから必要になる分野の職業安定(給与や教育の補助など)を行えばいいのに、
それを役人が権限手放したくなくて、ガチガチに規制しつつ、低賃金だからな。

省エネ大国のドイツの太陽光発電電力買取制度さえ、日本では役人が権限手放したくなくて、補助金制度に落としたしな。手続きなど間接費がかかりすぎて効果が薄そうだが。

764名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:44:46 ID:yYnq0WP/0
婿行けばいいじゃん、婿
家付き財産付きのさ
男性が跡取る風習を無くして女が跡取るようにすりゃいいんだよ
財産無かったり、後から借金だらけだとわかったときは
慰謝料貰って離婚すりゃあいい
女は実家の財産で価値が決まるようにすればいい
765名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:45:06 ID:D/V3eF8IO
金持ちがいいに決まってるだろ。
貧乏人の大家族とかテレビ出すな。吐き気がする。
766名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:45:54 ID:k1nwycJh0
>>760
一人暮らしよりいいだろ
767名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:47:18 ID:J8JRgF+40
>>763
公務員も末端は酷いよ。
まぁ、それって結局どこも同じなんだろうな、公務員はクビになりにくいというだけでこれだけ羨ましがられるとは
768名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:47:19 ID:ffkg0pDg0
>>762
アッシー君とかあったなぁ。>バブル

>>763
バブル期は
公務員?プゲラwだったけどなw
769名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:47:34 ID:4kvd5/DR0
>>765
同意。あんなにもおぞましい番組はマジ鳥肌っす。
770名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:48:02 ID:vyLhzT/Z0
>>760
昔の日本は結婚することで金銭的に改善されたのにねえ。
全般的にどん底なのに子供の養育費が高騰しすぎてるし、個人主義をマスゴミ様が煽りまくった結果
とても同居のメリットが少なくなってしまった

今の欧州は結婚する事で金勘定が良くなるけど
収入が良くなったら即離婚らしいねwww
771???:2009/01/12(月) 13:48:38 ID:Lrdspp3q0
>>764
身近に婿入り家庭を見ているから分かるんだが、婿は平身低頭の毎日だよ・・・。
口答え一つできない生活・・・。そういうのをお好みな人はお好きにどうぞ・・・。(w
772名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:48:59 ID:ykeEKVP70
公務員でも若手はかなり厳しいはず
何もしないのにもらうだけもらっている税金泥棒はバブル以前就職の無能高齢公務員
773名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:49:01 ID:aTitQ7GX0
>>762
あわてても、もう無理だよ。進んだ時計の針は元には戻らない。
なんかどっかでやり直せるとでも思っているならおめでたいよなぁ。厚生労働省の馬鹿は。

今後出生率が2を上回ることなんて未来永劫無いし、それってつまり、いずれ日本は終了
するってことだ。そういう社会をつくった日本政府は馬鹿だな・・・・自由自由ほざいた結果が
これだよ。
774名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:51:06 ID:yYnq0WP/0
>>771
昔は「米3升あったら婿など行くな!」って言われたけど
嫁貰ったって同じ扱いなんだから
どうせなら婿のがいいよ
頑張って家族支えなくていいし、残す義務も軽減するだろ?
ふら〜っと居なくなっても誰も困らないし
775???:2009/01/12(月) 13:51:07 ID:Lrdspp3q0
>>773
その発言は近隣諸国の勢力に道を譲るってことなの?移民が大量に・・・。(w
776名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:51:32 ID:tcyVlktlO
>>764
ばかだなあ。実家の財産なんて意味ないよ。相手の親がしっかり握っているんだから。
777名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:51:45 ID:ffkg0pDg0
>>773
で2を上回れば、また人口増加が問題になるっとw
778名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:51:45 ID:D/V3eF8IO
貧乏人同士が惨めにくっついて子供に一体何を教えられるというんだ?

成功した人間なら環境も整っているしなにより親が成功した人間なら子供にも自信がつく。
779名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:52:53 ID:LNalwTRg0
>>778
どういう風に育ったらそういう思想になるのか知りたい
780南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/12(月) 13:53:38 ID:+MmTxWd30
日本はいつから1人で生きるのが精一杯になったんだろうか?
小泉政権あたりか?qqqq
781名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:53:41 ID:yYnq0WP/0
>>776
婿養子だよ
相続権も取れるんだぜ
さらに借金だらけとわかったら戻せるし
さっさと捨てられるよ
782名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:54:08 ID:vyLhzT/Z0
>>772
机で新聞読んでテレビ見ながら一日を過ごす団塊は年収1200万
緑のおばさんや清掃班は年収800万
ここまで退職金3000万円

末端の若手公務員は月収17〜19万でサビ残イパーイだからね
退職金もごっそり削られる予定らしい
それでもボーナスは年2〜3回出るし、クビ切られないだけましだけどさ
783名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:55:53 ID:4kvd5/DR0
>>779
小学校の「道徳」の時間とか寝て過ごしてたのでしょう。


でもまぁ、生まれが悪いと育ちも悪いってのが普通で
親が水商売とかだったら子供も自然とそっちに向かう傾向にあって
やっぱり格差ってのは次の世代に引き継がれる傾向にあるようです。
784名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:56:06 ID:LNalwTRg0
>>782
もう民間は団塊の再雇用進んでるからこんなにもらってないんじゃないの?
785名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:56:20 ID:ffkg0pDg0
>>780
丁稚奉公とかのシステムも無くなっちまったしなぁ。
出稼ぎはまだ残ってるか。
786???:2009/01/12(月) 13:56:46 ID:Lrdspp3q0
金持ち万歳!貧乏人はダメ!って思想は、非常にしばしばブーメラン化するんだよな。(w
そういう思想の発言は慎重にすべきだ。(w
787名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:58:17 ID:D/V3eF8IO
>>779
いや、惨めでしょ?違うの?
788名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:58:46 ID:vyLhzT/Z0
>>784
団塊公務員は今もこんなですよ?
今切るとウザがられるから若手の分から削りにかかってる
789名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:59:10 ID:Kp++7tfB0
>>782
2年目公務員だけど、ロクに仕事しないジジババが高給取りで腹が立つ
こっちは錆残ありの手取り17だってのに
790名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:59:32 ID:aTitQ7GX0
>>775
望んでいなくてもな。

必然的にそういうことになる。否応なしにって奴だ。だがそういう方向にし向けたのは
他でもない政府。100年後に日本という国は間違いなくなくなっているだろう。そこに
いるのは、雑多な人種が入り交じった国家で、純血の日本人は皆無になっているだ
ろう。
791名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:59:52 ID:ffkg0pDg0
>>786
正確には
金持ちはもっと金稼げ!んで、もっと使え!だw

ここしばらく上が降りてきてるのが問題なんだよなぁ。
792名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:01:46 ID:aTitQ7GX0
>>777
君の考えはまったく間違っているとしかいいようがない。

問題なのはバランスだと言うことがわかっていない。人口増加が問題なのではなく、
人口構成が問題なのだということがね。人口が減った方がいいなんて言っている奴
も同じ。

3000万人に減っても、老人が9割も占めていたら話にならない。1億2000万人いても
5割も老人がいるのとかわらん。これが逆転しない限り無意味。いくら2になってもね。
人口が増えたっつっても、老人を始末しない限り、社会保障費がすべてを台無しにす
る。
793名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:02:11 ID:ykeEKVP70
>>782
結局日本は、若者自身のがんばりではなく、親が金持ってるかどうかで
自分の経済状況が決まる制度に移行したってことだよな
794名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:02:40 ID:LNalwTRg0
>>787
自分の家庭より金持ちの家庭を見て惨めだと思ったことなど一度もないけど
795名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:03:05 ID:Sn1jpBGN0
女の子はお金なくても俺が面倒みるから心配いらないよ?

限定1名様、ある程度の個人的審査があるけどね。
796名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:03:21 ID:hwZTirVb0
>>790
政府と経団連の方針がそうだからなあ>国籍法全力改正と移民大量導入歓迎
安い労働力さえあれば純日本人はどんどん消えてくればOKってことでそ

まぁ100年後はここに書き込んでる誰も生きてないし、関係ないか
797名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:04:40 ID:aTitQ7GX0
>>791
累進課税強化して、経費計上のレンジを広げてやるだけでいい。

それだけやれば多少はマシになる。問題なのはむやみやたらに過剰な内部留保
や貯蓄を金持ちに許している状況。今の日本はドロドロ血液状態だよ。

そういう政策的なことが何一つ出ていない。馬鹿としかいいようがない。

>>796
だが、俺らはその過程にいる。酷い歴史を体現する証人にされちまうってことだ。
酷くなっていく様をみさせられるギャラリーになるわけだ。
798名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:05:06 ID:LNalwTRg0
移民を受け入れずに急激に人口が減った国って他に例がある?
799名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:05:45 ID:/45M3vdj0
婿入りはリスクだらけ。

相手の親がすぐ死んでくれればいいが、90までいきてみ?
20の時のこどもが25で結婚しても、45歳、それから45年いきるんだぞ?婿が25で婿入りしても、60歳。
その年まで、肩身が狭く、いくら稼いでも家主扱いされない。それに60超えたら、自分がこどもに早く死ねって思われるしな。
800名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:05:46 ID:ffkg0pDg0
>>792
ちゃんと分かってるんじゃないかw
総人口が多すぎなのも当然理解してるだろうし、
老人を始末できないのも分かってるだろw

人口バランスの改善には後20〜30年必要だからなぁ。
801名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:05:57 ID:vyLhzT/Z0
>>793
自己責任、甘えとか散々叫ばれてるけど
今はもう努力やがんばりでなんとかなる時代じゃないからね。
弁護士だって余りすぎてる上に支出がでかくて厳しいありさま

かといって何もしなかったり流されるだけだと派遣村住人になるわけで・・・・
きびしいねえ
802???:2009/01/12(月) 14:06:06 ID:Lrdspp3q0
鉄道の駅名表示に近隣国の言語が使われるなど着々と近隣諸国の勢力が・・・。
まもなく公用語も変わろうとしているのだろうか・・・。(w
803名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:06:20 ID:4kvd5/DR0
>>792
豊かな資源も広い土地も無いこの国では、ぶっちゃけ1億人済むだけで精いっぱいだろ。
バランスを保つために・・・ってのは理屈的には正しいけど、それだと人口が爆発してしまう。
なので、どこかで減少の動きが起こるのは当たり前。
804名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:07:59 ID:/45M3vdj0
>>798
ないよ。
あるとしたら、古代ギリシャぐらいかな?大国なのに衰退。
大体強国が滅びるのは、内部が腐ってきたといって外部を受け入れてから。
ローマ帝国しかり、ヨーロッパの各強国しかり。
805名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:08:44 ID:2MBbwDIc0
現在は、あらゆる権威が崩壊していく途中。
結婚は経済的な損得でシビアに精査され、子供の養育コスト増で子は宝という
価値は途絶え、家族は核家族化→単身世帯で大絶賛崩壊中、
国家や日本民族という概念は早晩、国籍法や外国人参政権で崩壊するだろうし、
今の世代間格差の増大により老人を敬うという風習も廃れるだろうし、
行き過ぎた長時間・低賃金労働で働くことの尊さや誇りは途絶え、
政治の混迷に失望して民主主義に絶望し、女権拡大により性差に基づく文化は
役割を終え、何れは天皇制や、権威を崩壊させてきた自由そのものに対しても
疑いが生じ、近代啓蒙主義が終わるのを迎えてようやく人口は増える。

806名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:09:21 ID:aTitQ7GX0
>>800
完全な逆ざや状態なんだよ。老人だけはやたらと増えて社会保障費増えて若年層を
締め付ける。

その結果、期待できる人口構成を維持するだけの出生率も保てなくなって今に至る。
とことん団塊世代がクズだというのがわかる。

そして問題なのがその人口構成をリビルドするのに、20年以上掛かると言ってもダレも
待てないから、手っ取り早く移民いれろなんて馬鹿げた話になるわけだ。その副作用も
知らずにね。
807名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:09:53 ID:f5wBYbwiO
バっカバカしいwww
 
じっさい海外とかに出張したりすれば解るけど、カネが無きゃ恋ができない結婚できないなんて律儀に信じ込んでるのは 活字やテレビに踊らされてる日本人ぐらいだよw
欧米人なんてカネと恋は別物ってハナから割り切ってるから
どうも『恋やセックスや人生を楽しむ為に必ずしもお金は必需品ではない』が欧米人の恋愛観・人生観みたいだね

要は カネがあるなら『あるような恋愛』、カネが無いなら『無いような恋愛』すりゃいいだけの話なんだよ
808名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:11:06 ID:4kvd5/DR0
>>807
恋愛相談じゃねーからw
809名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:12:14 ID:aTitQ7GX0
>>803
だから総人口じゃないんだよ。問題は。

老人をさっさとこの世から排斥しろって話なんだ。早い話がね。だが、2を下回った
状態では、維持すらもできない。生め増やせじゃなく、さっさと老人は死ねよってこ
と。だがこのセオリーを適用すべき老人は団塊のクズどもだよ。

今の現象は自然現象ではない。完全に意図的に落とされている状況。こういう強引
なやり方はいずれツケを払うことになる。既に払っているという見方もできるがな。
810名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:12:27 ID:GcjrBkCX0
>>290
貧乏から抜け出してから結婚するという選択肢はねえのか。
811名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:12:33 ID:J8JRgF+40
>>801
知り合いの爺さんが1級建築士を持ってるけどその人いわく
「今の水準じゃ合格できたかどうかわからないね」って言うんだよな。
今は各々が自分の食い持ちを稼げればとりあえずOKの水準だしな

それはともかく、子供が好きかどうかで結婚に対する意識ってずいぶん違うな。
俺はどちらかと言うと嫌いだからあまり積極的では無いのかも
812名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:12:56 ID:/45M3vdj0
>>807
日本人は城を作りたいの。家族という城。

したいのは恋愛じゃなくて、「結婚」 世間に対する防壁「結婚」「家族持ち」

だから好きじゃなくても結婚する。
813名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:13:24 ID:ykeEKVP70
>>807
欧米は、米国ですら結構社会保障がととのっているからな
米国の生活保護費のGDPに占める割合は日本の10倍らしいし

日本は失職したらホームレスまっしぐらだから、とうてい恋愛を楽しむ余裕などない
814???:2009/01/12(月) 14:13:25 ID:Lrdspp3q0
ローマ帝国が滅亡したのは東方からゲルマン民族の大移動が起こって云々というのは
よく聞く話である。さて、我が日本帝国は西方から・・・。(w
815名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:13:26 ID:ffkg0pDg0
>>806
まぁな
移民に関しちゃあ反対なんだが、じゃあどうすんだと問われても中々なw

リセット出来ればなんとかなるが、そうもいかんしなぁ。
どうにかならんかねぇ、社会保障費。
816名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:14:59 ID:aTitQ7GX0
>>813
日本って様々なルールや法で、規律で縛りすぎていると思うよ。
結果、レールを外れるだけで即死。縛りゲームやっているようなもん。

この国ほど馬鹿げた国家は他にないと言って良い。
817名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:15:24 ID:ZTf07ERW0
金が無いから結婚する方が合理的な場合もある
家族ってのはそういうもんだ
818名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:16:23 ID:ffkg0pDg0
>>811
基準が甘いと、皆文句言うしねぇ>何か有った時

>>814
傭兵に頼りすぎたのもなー>ローマ
819名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:16:43 ID:4kvd5/DR0
>>809
老人が早く死ねばってのは本当にその通りだな。

老人が必要以上に長生きするこの国この時代で
整ったピラミッドを形成するには・・・うわっすげえ巨大になりそうw
820名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:17:19 ID:aTitQ7GX0
>>815
そうなんだよねぇ。おまけに自民党をはじめとしてこいつら、自分の職が危うくなる
ってことで、老人養護、老人票頼りで、老人のための政治やってんからな。

なにもかもが今、最悪の方向に向かっている。

はっきりいって、年金を始め、老人には規制すべきだと思うよ。その結果を若者
にバラストつけて搾取しまくって、なにが経済政策だよ。やっていることは自滅。
団塊はさっさと死んでくれってのが最終的な答えでしかないな。
821???:2009/01/12(月) 14:18:27 ID:Lrdspp3q0
自ら異民族を受け入れて滅びてしまった史上まれに見る馬鹿国家と後世に
揶揄されるようなことのないように帝国日本を再生させる方策を考える必要が
ある。(w
822名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:19:33 ID:aTitQ7GX0
>>819
それこそ出生率が4以上ないと維持できないような馬鹿げた人口構成に
なっちまっているんだよ。

ゆがんで当たり前。そしてそうしてきた罪はでかい。

>>821
団塊を始末するだけでかなりマシになるし次の手が打てる。今の日本政府は
まだ若年層に負担を増やそうとしているからな。ここまでくると、もはや国家は
必要なくなる。
823名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:20:18 ID:BtIK8Py00
>>807
実際に台湾とか行ったらわかるけど、
日本と同じ様な感じなんだが。
824名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:20:20 ID:5o4m9QcJ0
ま、冷静に考えても無理w
825名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:20:31 ID:J8JRgF+40
>>818
もちろんその爺さんはまじめに働いていたというし、苦労もあっただろうから文句は言えないけどな。
それに元気だしw

>>819
実際、寿命を延ばすことだけを考えてきたからね、医療も(当然長生きすればするほど儲かる)
寝たきりでも生きてればOKみたいな。
826名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:21:13 ID:vyLhzT/Z0
>>814
もう内部がボロボロですから、西方に好き勝手にされるのも時間の問題ですねー
帝国崩壊をリアルタイムで見たくなんかないんだけどなあ

>>820
言ってる事はその通りなんだけど、手の打ちようがないよ
70歳以上は処刑して財産没収とか言い出したらアホすぎる
移民でピラミッドの穴埋めはもっと問題外だけどさ・・・・
827名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:21:33 ID:z6GFEYqd0
バカスイーツにかかる金は尋常ではないので日本人女以外の花嫁を選ぶべきだろう
日本人女は百害あって一理無いゴキブリ以下の生物だしな
828名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:21:42 ID:do5G+/6M0
>>817
手取り17〜18万の男女が結婚すれば、手取り34〜36万
家賃を払っても25〜28万以上残る。
829名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:22:03 ID:aTitQ7GX0
だが、いくら出生率が上がってもこんどは、経済のパイをトヨタをはじめ、ガンガン
縮めているから、失業率がどんどん上昇するという罠。

この国完全に歯車狂ってきているよ。国家の体裁がどんどん崩れて言っている。
無法地帯と言っていいな。
830名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:22:13 ID:/45M3vdj0
>>815
リセット方法あるよ。

人狩り、慰安婦狩りと非難されても、東欧から嫁候補を大量に輸入(介護士名目でいいから)

中国やら韓国やら簡単に帰れる距離にあるから、摩擦が起きる。

骨をうずめる覚悟の嫁なら、日本にどうかしていくさ。

婿はだめだがな。のっとられるから。wwwwwwwww
831名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:23:33 ID:LNalwTRg0
>団塊はさっさと死んでくれっ
本気でそんなこと言ってるの?死ななくてもいいじゃん・・・
最悪、国民の財産リセットするとかやり方はいくらでもある
832名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:24:02 ID:J8JRgF+40
>>829
結局のところ低賃金の上で子供を増やせっていうかなり無茶な要求なんだわな。
833名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:24:52 ID:4kvd5/DR0
>>831
財産リセットってwwwwwwwwwwwwwww
いや、面白そうだけどさ。
834名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:25:04 ID:ykeEKVP70
>>828
だが待ってほしい、生活費を抑えるために結婚するというなら
5人ぐらいでグループホーム作ったほうがもっと良いぞ
気の合う仲間なら言うことなし。

結婚とちがって余計な出費もないし
状況の変化に応じて関係の解消も簡単だ
835名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:25:38 ID:/VUuv1TX0
>>766
実は一人暮らしの方がマシ
836名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:25:51 ID:zDXNtLsc0
外国人受け入れは国崩壊の序曲だからな政治家理解して無いね
国民の働く場所奪うだけで利益無い
国民にばら撒けば内需に影響するが外国人にばら撒いても他国に
流れる出稼ぎだから当然
これ自体理解できないんだろ、給料バランスを取って内需できる
国民の最低賃金及び年金を引き上げ一律制に移行し資産・収入一定以上は
年金無支給にし公務員・議員年金は廃止し国民年金と統一化
地方公務員の給料は地方の給料平均(全ての業種合わせた上位だけ取りは禁止)
+α程度まで引き下げ(3割減目標)し福祉関係を浮いたお金で人員確保
行政改革等でなんとでもなるんだけどね公務員が反対し過ぎ話に成らない
民間では10年以上前にリストラ・給料削減は実施済み
837名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:26:40 ID:/45M3vdj0
>>834
セックスさえ絡まなければね。

フリーセックスが人間にはムリなのはアメリカのヒッピー連中で証明されたし。
838名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:27:19 ID:vyLhzT/Z0
>>828
そして離婚されて慰謝料で400万もってかれると。
冗談抜きで多いんだよねこれ
839名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:27:59 ID:eq4vF3crO
嫁子供住宅ローンなどの人生の不良債権を抱えずに,たんまり貯金して日本崩壊にそなえるとするか

老後はまったり海外生活w
840名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:28:19 ID:ykeEKVP70
>>837
セックスは、外でラブホだろう
日本はすごくラブホが多いらしいし・・・・
841名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:29:57 ID:/VUuv1TX0
>>837
何で男女で住むんだ
842名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:30:20 ID:+lMbNIl60
>>840
837が言ってんのはそういう意味じゃねえだろw
843名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:30:49 ID:gE959hAxO
終末医療をちょっとでも見直せれば違うんだけどな
844名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:30:57 ID:aTitQ7GX0
>>832
そういうこと。こっちが立てばあちらが立たずみたいな完全におかしな状況に
なってしまっている。それを生み出したのは他でもない団塊と政府、そして経団連
のクズども。

なにがワークシェアリングだよwww 内部留保じゃぶじゃぶ溜めまくって死に金つく
って内需壊しておいてさ。それで子供つくれだの結婚しろだの、ブラックジョークとし
ても笑えないぜ。

そのうち、金ないから恋愛もしないってことになるだろう。そうなったら末期だ。
845名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:31:09 ID:LNalwTRg0
>>836
本当にそれだけで移民を受け入れなくて国民の生活が守られるのかな?
はっきり言って疑問だなー
846名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:31:14 ID:/45M3vdj0
>>840
いや、その仲間内で特定のカップルができたり、セックスしたら、おそらく崩壊。

賢人いわく「人間は三人も集まれば、2手に分かれて争う」だらかな
847名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:31:24 ID:ffkg0pDg0
>>841
ウホッ?
848名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:32:33 ID:ykeEKVP70
>>842
なんか勘違いしたかな・・・
いずれにしても結婚生活のコスト削減効果は、いろいろなものを共用することにあるわけで
男女がセックスを伴う関係を持つことにあるわけではないだろうから
849???:2009/01/12(月) 14:32:52 ID:Lrdspp3q0
追いつめられれば追いつめられるだけに知恵を出すべきだ。誰か何とかしてくれるでは
結婚は永遠に無理である。ゆとり教育では(考えることまでも入れて)何でも先生がやって
くれるという最悪の教育だったそうだからな。(w
850名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:32:57 ID:/VUuv1TX0
>>847
いや、実際男女で住む意味は皆無なんだよ
気を使わないわけがないんだから

男同士で適当に住んで経理だけしっかりするのが理想
851名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:33:00 ID:2MBbwDIc0
医療保険で自己負担がちょっと上げることすら老人の反対でできないのに、
老人の権利を制限なんて不可能。
彼らは金もあれば人口もあるのに、若者は減る一方。
852名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:33:56 ID:/45M3vdj0
>>844
ワークシェアもね、本当にシェアしてほしい人(たとえば、子持ちのひととか)の仕事をシェアできればいいんだが、
あいつらの考えているのは低賃金短時間労働なんだよね。

時給3000円。でも1日1時間しか仕事ありません。これができればいいなって考えているのが経団連。これで生活できるかっての
853名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:35:35 ID:B2uP8vjA0
>>850
独り身で40歳超えているような人も増えている昨今、
そういうグループみたいのを早めに作って老後に備えるのも一つのテだわな。
実家に頼るわけにもいかない人の方が多いだろう・・・
854名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:36:35 ID:/VUuv1TX0
>>852
それは違う

経団連の本当の狙いは低賃金長労働

一日の労働時間と賃金を低くして
労働時間を結果的に減らさない
サビ残の強化狙い
855???:2009/01/12(月) 14:37:11 ID:Lrdspp3q0
>>853
アパートがまるまる老人ホームになるんですね。分かります。(w
856名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:37:46 ID:nhQZZwxv0
>>833
簡単だよ、ジンバブエすればいい。
今の日本の政府もドサクサにまぎれてやっちゃいそうな気がする。
コソッと刷ってりゃわからんさ・・ぐらいな感覚だろうな、 官僚とか公務員も。

楽しいかもしれないけど、、、死ぬよ、国民はw 弱い方から倒れていって、強くても干からびていく状況が避けられない。
とりあえずモラル崩壊するしな・・
言うほど簡単じゃない。


857名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:38:35 ID:j491szm10
>>836
国産奴隷は格差だ派遣切りだとウルサイだろ?
移民はそんなこと言わない。税金も働いて払う。
国内の負け犬に見切りをつけて、海外からどんどん入れるべきだろ。

とりあえず負け犬が結婚して子供を持つのは身の程知らずもいいとこ。
858名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:38:43 ID:ykeEKVP70
>>846
異性を入れるとトラブルの原因になりやすいかもね
男なら男だけ、女なら女だけのほうが良いだろう

859名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:38:51 ID:aTitQ7GX0
>>854
労働強化 ただの奴隷待遇の強化だな。

経団連はさっさとくたばって欲しい
860名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:38:51 ID:/45M3vdj0
金融でボロボロのはずのアメリカのほうが、まだ希望のある社会だと感じてきた。
なにこの日本の閉塞感。

結婚も子供も老後も全部希望無し。
しかも親世代がやってきたツケのため、生きてる間に改革しようものならいわれなき罪悪感バリバリ。
861名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:38:58 ID:vyLhzT/Z0
>>856
もうすぐ隣の国がジンバブエするから、それを見て参考にするといいかもね
それでも上の連中は危機感持たないだろうけどさ
862名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:39:46 ID:4p0M2aI2O
>>711
意味がわからん
863名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:39:58 ID:+oiqiRg9O
マスゴミが将来は不安って煽りたてるから、みな貯蓄に回って、お金が回らないわな。
864名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:41:02 ID:ffkg0pDg0
>>844
いや、内部留保なかったら今頃飛んでるだろw
1ドル120円 → 8n円 なんて発狂もんだし。
865名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:41:12 ID:XZd1sKRtO
うちは俺年収800万・嫁600万で家賃など生活費用は折半。(俺が少し多め)
残ったお金は各自自由。
結婚してからの方が良い暮らしできてるし、うちの会社は既婚じゃないと管理職になりにくいから結婚してマジで良かった。
866名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:41:39 ID:c5xqDVF50
>>857
今在日の生活保護率がどんだけ高いか知ってて言ってる?
867名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:41:51 ID:/45M3vdj0
>>858
それどっかのアニメでみたような・・・。

男と女がいっしょじゃなくてもいい世界で、最終的には男と女に分かれて戦争・・。
868名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:41:53 ID:2MBbwDIc0
アメリカの貧困層は、低賃金職の掛け持ちをしてる。要は、二つ仕事を持って
早朝から深夜まで働かないと生活できないような仕組み。ワーシェアで仕事を
分割した後は、シェアした仕事の低賃金化と副業禁止規定の撤廃がくるかも。
869名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:42:07 ID:B2uP8vjA0
>>855
そこそこ都会のマンソンなら、医療とか買い物とか老人一人でもこなせるだろう。
でも最後のほうは修繕費巡ってババヌキ状態になりそうな
870名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:42:44 ID:Af7HJyho0
>>860
老人が日本中の金を強奪して手放さないからどうしょうもないw
欲深い世代の自己中が日本を滅ぼす

中国だってどこだって、日本の人口が減れば武力なしで実効支配できるんだから
今、血を流してまで武力を使う必要は全くない。
871???:2009/01/12(月) 14:42:51 ID:Lrdspp3q0
>>857
移民は一部の勢力を除いてまだ一定の勢力になっていないからマスコミ情報としては
見えにくいが、そのうち大声で流れてくるようになる。某国の旗があちこちに・・・。(w
872名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:43:07 ID:BtIK8Py00
>>865
よい暮らしって具体的にどんなん?
873名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:43:40 ID:aTitQ7GX0
>>864
おいおい・・・・ そいういう体制にしているのは他でもないいあいつらだろ?

外需に傾倒しているからそういうことになるだけ。それを取り上げて内部留保
がなけりゃ吹っ飛んでるは、話の時系列がめちゃくちゃだよ。それに今現在も
内部留保はジャブジャブだ。

しかも、トヨタだけならいい。まわりこぞって同じ事をしている。内需企業までも
がだ。それが異常だっていっているんだよ。
874名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:43:45 ID:8FxEC3MjO
>>857
移民の子らは日本国民と同等かそれ以上の扱いを求めるようになるぞ
在日朝鮮人二世三世を見ろよ。
875名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:43:50 ID:c5xqDVF50
>>865
夫の方が稼いで生活費は折半?

家事は?
876名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:44:15 ID:ykeEKVP70
>>856
じつは、もう、日銀は100兆円近く、お札を0から刷ってます
877名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:46:20 ID:/45M3vdj0
>>869
地方民は士ねと。w

それだと老人人口が都市部に集中するため、その社会保障費の負担の格差でまた問題になる悪寒。

>>874
実際フランスで暴動起こした移民ニ世三世はそういう感じだったんだってな。

同じくにに生まれたのに差別されるいわれはないと。
1世が低賃金で働いたとしても二世三世は、さらなる不満分子になるだけと。しかも愛国心も生まれた国と良心の母国の二つに分かれているし。
878名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:46:42 ID:aTitQ7GX0
>>876
刷っても、銀行の金庫に全部眠っているからな。

この国の銀行は、完全に公的な役割を放棄しているからな。機能していない。
だから金は流通しないし、貸し剥がし・貸し渋りでこいつら、不況を加速させて
いる。

いくら刷っても無意味。
879???:2009/01/12(月) 14:48:02 ID:Lrdspp3q0
>>871のヒントだが、少し前の長野県を思い起こせばいい。(w
880名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:48:14 ID:XZd1sKRtO
>>872
嫁の会社は給与は低めだが福利厚生が厚く高額の家賃補助があるので、家賃負担激減で広めの家に住めて、
自由になる金が増えたから好きな車に乗れたり、趣味(サーフィン)にたくさん金使ってる。
881名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:48:51 ID:aTitQ7GX0
>>877
もう、都市集中は解決しないだろう。地方はもはや致命的な状況になっている。
すでにデッドラインを越えちゃっているんだよ。

さらに移民だが、日本の場合あっという間に、日本国中食い尽くされるだろうな。
インフラただ乗りし放題。もってあと20年ってところか。

俺らはそうやって日本が崩壊していく様をみさせられるわけだ。そのうち移民発
の暴動に日本人が便乗するようなシーンが見られると思うよ。こんな糞国家は、
一度秩序もルールも崩壊した方がいい と思うのも仕方ない。それくらい閉塞し
ている。
882名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:49:05 ID:ffkg0pDg0
>>863
個々人では兎も角、社会全体として見るなら
ポジキャンのがいいんだけどねぇ。>本来ならマスコミにもw

>>873
そりゃあ、国内で金を溜め込んで使わない人間が増えればな>外需
内需企業の溜め込みはいただけんが、あれだけネガキャンされれば引き締めたくもなるだろうがw
883名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:49:07 ID:5btlQ43y0
>>844
経理に暗いとそう思いがちだが内部留保とキャッシュは別物だよ
884名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:49:57 ID:zXdqjXTT0
日本国は、日本人のための国家であり、他国の国民のための国家ではない。
我々日本人の先祖が作り上げてきた偉大なる遺産である日本国という社会基盤を我々日本人
がその恩恵を受けるのではなく、外国人が受けることがいいことなのか?
いったい日本国の主権者は誰なんだ? 日本人のための日本国を取り戻す時期に来ている。
米国での移民受入や国籍付与の場合、米国の国民になる際に移民達に対して、米国という
チームへの忠誠や貢献を誓わせる。当たり前である。国というチームの中に、そのチームを
破壊し別のチームを優先させるチームメイトが存在することなど、古今東西、何処にも存在
しないからだ。 そんなアンチ集団に日本というチームの先行き決定権利を与えることなど、
狂気に等しい。在日韓国人・在日朝鮮人は日本に帰化することもせず、かと言って帰国する
こともせず、日本に住み日本人よりも優遇されることを声高に要求するエゴイストだ。

【外国人参政権FLASH】 http://www.geocities.jp/ffflash2005/sanseiken.html
885名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:51:03 ID:LNalwTRg0
>>877
老人ホーム型マンションなら確かもうあるよ
886名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:51:33 ID:XZd1sKRtO
>>875
いや、書いた通り俺の方が稼いでるので多めに負担してるよ。
家事はほとんど嫁。嫁の仕事が忙しいときは手伝うけど。
887名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:52:13 ID:aTitQ7GX0
>>882
いや、その通りなんだがな。他のニュースなんだが、日本人の暗いニュース好きにも
たいがいなところがあるけれどね。暗ければ暗いほど売れるなんて馬鹿げているよ。
結果、企業から暗いニュース流すから物が売れない だからスポンサーから降りるな
んて言われてね。

>>883
労働還元してこなかった分、どこいったことやら・・・ あれはやってはいけないってこ
とを言いたいのだよ。トヨタをはじめ経団連所属、ほか馬鹿経営者のまねごとの結果、
日本中そうやって、労働搾取して還元してこないという結果が今の惨憺たる状況だろ。

本来、今日本は一人勝ちをしていてもおかしくない状況が、内需をそうやって破壊して
きたから、米国と対してかわらん状況にまで陥っている。
888名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:52:15 ID:/45M3vdj0
>>882
人のいいところをほめるとか見つけるのってすごい難しいんだよ。嫉妬があるからね。

貶すのは楽。麻生だってバカだ、バカだと言われても、あの吉田栄作の孫だ。
特典があっても最初の期待値が高いから、いつもバカ孫にしか見られない。

それを耐え抜いて政治家にまでなってるんだからたいしたもんだと思うけどね。
889???:2009/01/12(月) 14:53:06 ID:Lrdspp3q0
ソビエトが東欧諸国を乗っ取ったときは豊富な資金源で政党を立てて政権交代を
起こすという手法が採られた。ある意味、政権交代こそ某国からのメッセージなので
あろう。(w
890名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:53:06 ID:c5xqDVF50
>>886
ああなるほど。

典型的な「勝ち組が勝ち組と結婚した例」だわ。
一般的には何の参考にもならん。
891名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:53:26 ID:ffkg0pDg0
>>883
現物も内部留保の内だったっけか?
内部留保金で社屋建設しても内部留保は減らなかったよな?
892名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:53:27 ID:ykeEKVP70
>>878
だんだん量が増えてくると
量的緩和の手段というより
国債の引き受けという意味合いが強くなってくるから
政府がいくらでも使っちゃうということにもなりかねない
893名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:54:50 ID:5btlQ43y0
>>887
例えば固定資産で内部留保してれば、その固定資産をどっかに発注してる=内需拡大してる

まあその会社の給与として流出してないのは確かだが内需と内部留保じゃ全然関係ないかと
894名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:55:51 ID:/45M3vdj0
>>888
間違えた、吉田栄作ってbbbbbbbbbbbbbbbbbb
吉田茂だわな。Tシャツボーイじゃね。。。。。。。。。。。。。。。。。

>>892
ゆうちょの民営化があんなに反対されたのはそのせいですよ。

財投のおかげで、熊しか走らない道路やら、人口が100人しかいないのに2000人収容できる公民館とかに化けてます。
895名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:57:23 ID:5btlQ43y0
>>891
内部留保したキャッシュで内部留保の建物建てただけだから内部留保は減らなくて当然

てか最近内部留保内部留保って騒ぐ奴が多いけど新聞かなんかで特集されたの?
どのみち新聞記者だって経理分かってる奴はいないからデタラメ書いてると思って間違いないよ
896名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:58:45 ID:aTitQ7GX0
>>893
労働者に還元しない限り、マクロ的見方をすればそれは内需でもなんでもないし
他の企業に内部留保が移転したに過ぎない。

血流が問題だ。だが、この国の血流は酷く悪い。この国の内需ってのは労働者の
消費によってのみ成り立ち、そして、内部留保は一定の規制を課すべきだよ。はっ
きりいってその理屈でいくと、貸し倒れ引当金を100%で計上しても良いなんて見方
を容認しているようなもんだ。

だから一時期、法人間取引だけがやたらとりざたされた。ほら、景気拡大している
でしょ?ってね。だが、個人消費はガンガン落ちていたからね。
897名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:01:23 ID:LNalwTRg0
>>892-896
なんだか言ってることが難しくてついていけない
具体的にどこがどうしたらいいの?
898名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:02:16 ID:nhQZZwxv0
>>870
その老人貯金ははよほど金持ちじゃない限りそんなに心配ない。
理由は、、墓まで金は持っていけないから。
雨が降って、山や森に福流水が溜まってるようにちゃんとじわじわと沁みだして来るから大丈夫。


問題は、、
企業と金持ちの方。
その沁みだして来るカネさえも、世の中の流れで一部の企業家や富裕層に集まって、これを海外で贅沢されるようなことが
最高に心配なこと。 
山から流れてきた河川の水を途中でダム作ってどこかに持っていってしまうようなものだ、 
下流の水は申し訳程度にチョロチョロと汚れた貧しいドブ川になってるような感じ


結局・・・産業構造。 格差や貧富の差があることの方が巨大な弊害。

戦後日本が他の国と違い、優秀な経済を有していた理由こそが、 
日本人が日本人のモノを買うという意識と十分に力のあるモノ作り。  自国で循環できる優秀な内需そのもの
輸出産業があれだけ円高円高と騒いでいても外需は2割にみたない
円高1円で数百臆かわる大企業の金への執着みたいなものに踊らされ過ぎて今の悲惨な内需崩壊だ・・
小泉元首相がさんざん煽ってきた企画ってのは全くの見当違いな政策だったってことだ

これは、大きな詐欺の被害なのかね・・

899名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:04:00 ID:5btlQ43y0
>>896
>他の企業に内部留保が移転したに過ぎない

全然理解できてねえw
900名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:04:42 ID:aTitQ7GX0
>>897
すなおに、労働者に還元しろ それだけだ

ここを締めているから全てが終わっている。金が回らないのだからこのスレのテーマ
である結婚なんて無理ってだけだ。

ここ最近の企業の労働搾取・労働強化・派遣使い捨てなどはもはや社会問題化して
きているからな。企業に規制を課さないといけない。
901名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:04:53 ID:c5xqDVF50
>>898
その墓まで行くのに数十年掛かるわけだ

その間に国が死ぬ
902名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:06:51 ID:aTitQ7GX0
最近遺産相続をしたが、老人は金貯め込んでいるなと思うよ。まったくもってね。

しがない一般家庭レベルでも、7000万円くらい平然とあったりする。こういうのが
完全に死に金になってたりするんだよなぁ。日本全体で。企業内部でも同じ。
903名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:07:14 ID:ykeEKVP70
>>897
お金を溜め込んでいる人からお金が足りない人に再配分しないと
これ以上、貧乏人から吸い上げるのは限界が来てますよ
という話
貧乏人から吸い上げるのは限界なので、代わりに国が借金して吸い上げられているのが現状
904名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:10:21 ID:aTitQ7GX0
>>903
ただでさえ貯蓄国民なのに、あれだけ不安や恐怖煽ってきたからな。
こんな状況で消費する馬鹿はアメの馬鹿どもくらいなもんだ。そのアメ
人ですら、倹約がブームとか来ている。

みな、金回りが悪くなるとどうなるかくらいわかっていないんだろうな。
自分の血液のドロドロには気を配るくせにな。
905名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:10:42 ID:/45M3vdj0
>>897
国外居住での年金受取の禁止。(国富を外に持ってくな、ボケ老人)
後期高齢者制度の強化。(つまり早く死ね)

これしか対策がない。

あとは60以上には 貯金税。とニートを養う親には扶養控除は認めず、ニート税。
906名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:12:00 ID:ffkg0pDg0
>>899
建設業・備品関連・IT関連・管理メンテなんかにかかる人間はタダ働きなんだよきっと。
907名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:13:14 ID:SngwUqHN0
本来国内消費が盛んなのはいいことなんだが、今の企業の姿勢だと
結局大企業の内部留保に吸われて金の流れが滞るから、ミクロ的には使うだけ損、なんてことになりかねなくて困る。
908名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:14:17 ID:LNalwTRg0
>>900、903
なるほどねー。ありがとう。
金は天下のまわり物とはよく言ったものだね。

>>905
高齢者に一律に負担を強いるのは長い目で見て反対。
これしか対策が無いなんてことはない。
909名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:14:42 ID:RUEJ4WzA0
負け組毒男が「結婚?したくね」「女なんてイラネ」って見栄張ってるって意見が上で出てるな
でも実際は、見栄でもなんでもなくて本当に結婚したくない奴が増えてるんだよな。それも毒男に関らず若者全体に
みんな自由が欲しいんだよ。自由に使える金と自由にできる時間と自由な遊びに恋愛。今の若者が求めてるのは束縛なんかじゃないんだよ
もう結婚なんてのは旧世代の考えで、したい奴だけすればいい
少子化なんてのは自然な環境変化だ。恐竜みたいに人間だっていつしか滅ぶんだから、たかが少子化程度でビビるようじゃどうしようもない
いい加減この変化に慣れて欲しいもんだね
910名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:15:32 ID:aTitQ7GX0
>>907
今後、日用品・食料品以外はがっくり消費が落ちていくだろう。

必然的な結果に過ぎない。そうし向けたのはほかでもない企業だからな。

労働者を締め付けてクビをちらつかせて煽り、一方で下請けを切って海外
に物を依存する。国内から職場がどんどんなくなる。
911名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:16:18 ID:ffkg0pDg0
>>908
方法は人によってまちまちだけど、その点(金を回せ)には反論ないんじゃないだろうかねぇ。
でも自分は貯金するんだがw
912名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:16:55 ID:c5xqDVF50
>>908
長い目で見られる余裕が日本にはない
913名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:18:09 ID:RUEJ4WzA0
・数年前
毒男「結婚できなくてもいいよ。恋愛に興味ないし」
マスゴミ「見栄張んなよ負け組なキモヲタがwwwww」

・現在
毒男「結婚できなくてもいいよ。自由に生活できないし」
マスゴミ「結婚もせず子供も作れない喪男は社会のゴミだ!!社会に隷属する気のない負け組連中はとっとと死ね!!税金の無駄だ!!」
914名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:19:08 ID:ffkg0pDg0
>>912
しかしまぁ、選挙に行くのは高齢者が多いとw
そりゃ何処の党でもそっち向く罠。
915名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:19:34 ID:aTitQ7GX0
>>912
短期視点でしか、ありとあらゆるもので見ていないからな。

長期視点で見ているものなんて、片手で数えるほどしかない。マクロ経済ですら
そんな行き当たりばったりなことしかしていないんだから、致命的だよな。
916名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:20:29 ID:DRFHAjQi0
「若者重視」

の政策を取れ


最近でも紅葉マークが義務化撤廃したろ?
あれだって高齢者の官公庁警察庁OBが文句言い出したからなんだぜ
917名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:21:56 ID:aTitQ7GX0
ま、なにはともあれ、俺はもう結婚はしない。

貯蓄しまくって、トンズラするさ。

アメリカでヒッピートラックでもつかって、焼きそば屋でもやろうかな。
大型トラック使って営業するのが夢だな。内部にキッチンを搭載して
寝泊まりもこのトラックだ。

バス運転できるから、バス改造がてっとり早いかな。
918名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:23:26 ID:nhQZZwxv0
>>905
おもしろいけど、、w 社会不安の方が遥かに怖い
スパルタってのは一時期のカンフル剤にはなるけど、長期では逆効果になるんだよ。 (6年前で良く知ってるハズ)

バブル崩壊後のどん底言われた状況でも今ほどみんなが悲惨な暗闇じゃなかったでしょ
一応あの時はまだ 「信用」 が生きていたんだよ。
氷河期って時代でも、 国債発行の日に郵便局に老人が列作ってたりしてたんだぜww
若い世代はあっさりとローン組んで車買って、普通に乗り回してた。
消費者金融のCMが引っ切り無しに流れてた時代だ。
数年後数十年後に多少の 信用 をのこしてたからできた話だ。

そんな今みたいに通り魔が頻発するような感じでもなかったしね。


派遣切り、社員サビ残過労死、、年金・・っていろいろあるが、
社会不安こそが一番怖い。  

919名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:24:17 ID:LNalwTRg0
>>902
そんなに溜め込んでるんなら団塊相手の介護なんて
ウハウハな気がするけど・・・どうなんだろうー?
920名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:25:18 ID:DRFHAjQi0
>>919
だから最近の介護事業に暴力団が積極的に取り組んでるなんて有名じゃないか
921名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:25:19 ID:oJnXyCAhO
移住するから結婚なんか出来ない。話したり遊びに行ったりぐらいならしたいけど
922名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:25:20 ID:NQtBNLQZ0
>>917
焼きそば屋台は日銭稼げそうだなガチで
923名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:26:50 ID:aTitQ7GX0
>>919
だが、それまでの間は死んだままだろ?
問題なのは血液の循環を今すぐよくしろって話さ。

>>918
いずれ、来るさ。酷い治安悪化がね。強盗殺人レイプに詐欺。
924名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:29:19 ID:aTitQ7GX0
>>922
アメリカで日本食をやるってのはブームだがまだまだ、旨味がありそうな
気がするんだよね。何をやるかってことなんだけれどな。

日本じゃ焼きそば屋台なんてやったってたかがしれるが、アメリカならわ
からん。そういう面白さがまだ残っているんだよなぁ。あっちには。とりあえ
ず、大型バス運転できるってメリットと、貯蓄しまくってバス1台調達して、
内部にキッチン乗っけて、やってみたい夢はある。

日本じゃガッチガチに法規制しまくりでこんなことできんだろうし。そういう
のについてこれる女なら付き合ってみたいもんだけれどな。
925名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:30:57 ID:DBFNj3kM0
独身で金がたまてりゃ、早めのリタイヤがいいよね。
海外でのんびりしたいし。
この国いると、ほんと鬱になる。陰険な奴多いし。2ちゃんみればわかるだろうが。
タイの屋台街とかたのしいね。人間も朗らかだし。
5000万もあれば大丈夫だろう。
氷河期世代としては晩年くらい楽に暮らしたい。
926名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:30:57 ID:ffkg0pDg0
>>918
あの程度ではスパルタにはほど遠いだろw
まぁ、社会不安が怖いのは同意。

銀行に金を預けて置けない、当然ローンも組めない、手形?何それ
な、状態になると洒落にならんw

格差も縮小してるんだけどな(ここ十年ほど)、金持ちが下がってくるって悪い方向だがw
927名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:32:28 ID:nhQZZwxv0
>>923
俺も、、、そう思う・・・

とりあえずその前に、うちの社長が、ワーシェアだとか言い出すだろう近い未来が怖いよw
こういう自分に都合のいいことには敏感だからな。
バカでボンな3世社長だから、目先にとらわれるだろうな・・
 
928名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:33:10 ID:BkADy5Wa0
>「自分は結婚できないのではないか」と考える新成人は約12ポイント増の75.1%

驚愕の数字なんですが、マジっすか?
929名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:34:04 ID:vfkDJ/200
>>1結婚はしたいが、お金がないとできない−。


これって妄想なんだよな。
戦後の日本なんて、食うものも着るものもなかった。
なのに子供だけはバカスカ生まれたんだよ。

つまり金がないんじゃなく
結婚する意志がもともとない。
930名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:34:17 ID:aTitQ7GX0
>>925
タイか いいね 言葉が壁になるが・・・ ま、何事も慣れか

あっちなら今の貯蓄も何倍もの価値になるから、中古で排ガス規制で落ちた
いすゞのエルガあたり調達して屋台ってのも悪くないな。

日本はホント、何するにしても希望もなにもない国になったなって感じる。こう
して海外に活路見いだすだけでも、わくわくするが、日本国内じゃなにやっても
無駄って気になるからな。実際そうなんだけれどな。
931名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:35:12 ID:ykeEKVP70
ワークシェアリング前: 1日8時間労働+サビ残4時間 月収20万
ワークシェアリング後: 1日4時間労働+サビ残8時間 月収10万
932名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:37:03 ID:aTitQ7GX0
>>929
違う。価値観の違いだ。

今のこの世の中で戦後のそれやっても、子供は幸せになれないとか、
育てられない実際のコスト高があるからな。中卒じゃまともに暮らすに
はつらいよ この国。へんなルールてんこ盛りだから。

新卒第一主義だとか、高卒は給料低いだとかね。意味不明なルールも
他に山ほど有る。そうなると子供1人にコスト掛けようって話になるし、
それがさらに行ってしまうと、子供事態いらない 最悪、配偶者が生活
の足かせとなるからいらないとかね。

合理主義の行きすぎた結果だから、比較できないんだよ。
933名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:37:47 ID:2MBbwDIc0
老人も、先が不安で無意味に溜め込む。
で、使いもせず死んで、相続税で持っていかれる。誰も幸福にならない日本の制度。

多少税金が上がっても、存続可能な制度にして、年金とか続けようのない制度は廃して
最低額の給付金を国が保証するなりして将来の不安を取り除けばいい。

加えて、所得税も廃止。稼げば稼ぐほど税金が取られるなら、労働者は絶対に金持ちに
近づけない。格差がずっと残ったまま。代わりに、資産額に累進的に税金をかける
資産税を導入する。使えば使うほど税金も減るし、金持ちにとってもデメリットは少ない。
所得補足の問題は納税者番号制導入でなんとかする。
934名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:38:59 ID:RUEJ4WzA0
>>929
戦後もバカスカ産んだのって、戦時中の産めよ増やせよ(兵士補充的な意味で)の名残があったせいじゃねーの?
935名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:39:12 ID:aTitQ7GX0
>>931
今、生活できている奴が、生活できなくなり、生活が最低レベルの奴が量産
される結果しか待っていないな。

ただのジリ便。内需は惨憺たる結果になるな。実際には社会保障費の負担
なんかもあるから、給料は半分以下になるんだけれどな。こんなセーフティ
ネットがまともにない、高コストで高物価な国でワークシェアなんて絵に描いた
餅そのもの。
936名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:39:31 ID:YPLW+Btq0
結婚制度廃止してほしい。
好きなように恋愛して、子供作って
みんなで子供育てようぜ。
937名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:40:18 ID:czocQ2620
>>929
全員底辺なら頑張ろうって気分になる
逆に格差が酷いと中流以下は頑張ろうって気力がなくなる
938名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:41:48 ID:aTitQ7GX0
>>933
実際に相続税で持って行かれるほどの人はすくないがな。

5000万円 + (1000万円×相続人の数)は、基礎控除されるから相続税がかからない。

しかし、この国将来不安どれだけ煽ってるんだろうな。おまけにパワハラならぬ企業
によるクビをちらつかせた煽りや、非正規雇用使い捨て おまけに日本の不動産関係
は住居提供に厳しい。

>>936
俺、自分の子じゃねぇ奴なんざ、死んでも育てたくないがな。
939名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:43:21 ID:IrNX9tJo0
>>933
無意味でも溜め込んでおかないと
燃えるものの上でロウソク燃やしたばあさんや派遣村のホームレスみたいになるぜ。
やっぱり貯蓄は大事だ。

老人になるとボケやすくなるからな。
若いときなら頭使って節約できるのかもしれんけど
老人になるとそれも難しくなってくる。

近所に住んでるばあさんは昔はケチで有名だったらしいけど
最近越してきた自分が見る限りコンビニで漬物買うめんどくさがりやにしか見えない。
要は漬物を自分で作って金を浮かそうとか考えたりする気もないし、
そもそも漬ける体力もなくなってきたってことだ。
老いると若いときに当たり前にできていたことができなくなるっていう教訓だな。
940名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:43:55 ID:8MV2vydH0
結婚は金が無くてもなんとかなるが子供は止めとけ
あれは金を持ってる連中が持つ贅沢品だ
特に安い派遣なんかの非正規は子供が出来ると貯金が全く出来なくなるからな
金が出て行く一方になるぞ
これで失業したら悲惨だ
徳光やワタミの社長なんかから貯金も出来ないなんて甘えだとテレビで
また叩かれるだけだから考えた方が良い
941名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:44:51 ID:I3KG3hVk0
>>929
当時と今では不幸の水準が違う。
現代で当時の生活水準を子供に強いるようならそれは虐待だ。
942名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:47:09 ID:ffkg0pDg0
>>941
十五でねえやは 嫁に行き
ってなw
943名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:47:10 ID:KdMCHEOcO
結婚したいのぅ
子どもも欲しい
しかし…

みんな不安なんだよね
944名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:47:18 ID:WHrI6PmH0
この問題の根本には「金がない」と同時に「出会いを強制されない」点なんだけどねぃ。

今こんな風に叫んでる団塊よりの世代はお見合いの強制率が5割。
今はお見合いすら任意。任意ならやるわけないよね。

更に昔は会社が女の子複数囲って社内男性の結婚相手を見繕ってたんだ。
だから「顔だけで」受かるシステムは正しかった。
ところが今は女性進出もあり、そんな暗黙の業界慣習も消えた。

元々恋愛下手の日本人。
女は年上男に食い荒らされ残り物だけ。その分目が肥えて太る豚。
男は全て自分に投資。肥えた豚を見て興味をなくす牛。


それと金融不安が合致して、絶対に子供を作らない社会の完成です。
945名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:47:25 ID:AtFgLMkp0
>>934
単純に戦地に行ってた若者が復員したからだと思うが
946名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:48:22 ID:NQtBNLQZ0
>>924
カナダだけど鯛焼き売った男もいるからなあ、結構受けたようだ
焼きそばについては、ソースの濃い味とジャンクな感じが
いかにもアメリカ連中に受けそう、たこ焼きとかさ

おまえさんに接客業向きのパートナーがみつかりゃいいな
心底向いてる女ってのはいるもんだ。
947名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:48:47 ID:CPBSLN/F0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   私たちが結婚しても良いって思っている最低限の男のレベルは
      \      ` ⌒ ´  ,/   顔はジャニーズ系で、一流大学出、一流企業の正社員で
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  一軒家と車を持っている事が最低限の条件よ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

あなたは何処の大学を出て、年収は今はいくらですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、    短大出で、今は派遣で働いていて、年収は200万以下。
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   おまけに、歳は30歳以上ですが、何か?
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) あと、結婚してパートで働くなんて絶対にムリ。
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
948名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:49:27 ID:WHrI6PmH0
>>939
あの婆さん結構良い家に住んでたらしいぞ

派遣村は生活保護で年収相当で400万の待遇ゲット
更に旅館住まいで極楽極楽
949名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:50:01 ID:IR/C7D7L0
面倒くさいだけだろ
途上国なんかじゃぼこぼこ生まれてるのに
昔の日本だって貧しいながらも育ててたじゃんか
950名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:51:57 ID:aTitQ7GX0
>>946
そうそう。日本の過去の遺産って、日本国内だと見向きもされなくても
海外じゃ新鮮ってのが結構あるからなぁ。以外と受けると思っている。いま、1500万円
あるから、あと2000万くらい溜めたら、実行に移そうと思っている。

接客に向いているパートナーか・・・ そういう子がいれば最高だな。
951名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:54:08 ID:IrNX9tJo0
>>948
それは知ってる。
でも電気止められていたことは確かなんだろ。
家具の一つや二つ売れば、少しはしのげたかもしれない。
そもそも燃えるものの上でロウソク灯そうとする時点でちょっとボケてる。

老人ってのはボケかかってくると自分が若いときと同じことしかできなくなるんだと。
おそらくこのばあさんは若いときにロウソクで明かりを灯す習慣があったんだろう。
で、ボケかかってるから燃えるものの上でやってしまったと。

それと、派遣村と同じような状態の人間なんて全国探せばかなりの数いるだろ。
自分の努力不足が原因なのから境遇が悪かっただけの奴まで。
たまたま派遣村に集まった奴らが生活保護ゲットできたからといって
同じような境遇の奴ら全員が生活保護ゲットできるとは限らんだろ。
952名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:56:51 ID:T53lPGEE0
>>902
俺の家も、見掛はぼろいし、親の車は10万中古。でも、公務員だったし・。
9千万円どころか、2億はあるよ。でも、息子はケッコンできません・・w
953名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:02:12 ID:Mb+v29le0

 TBSピンポンでは「不安煽るメディアが悪い」って言ってたけど。
954名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:02:12 ID:mj6r190FO
>>929
それは戦争が終わって日々死の恐怖に怯えることが無くなり、未来に少しは希望が持てたからじゃないの?
後は戦争未亡人の為のお見合いの励行もあったと思う。
955名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:05:44 ID:/45M3vdj0
>>908
老人に負担がでかいというならこれは?どう?

65以上の老人は原則公営老人ホームに入所(老人ホームは簡保の宿やグリーンピアのイラン設備や過疎村の公民館や廃校を改装)
その代わり年金もないが、自己負担もない。

一人暮らしや家族と住みたい人間には高負担の税率。(つまり、老人になったら家族と住むのは贅沢で贅沢には負担も必要と)

その財源で介護士を準公務員化(無責任ではなくて、雇用保障の意味での公務員化)
いくらきつい介護士でも週2〜3日労働で、家族が養える賃金がもらえるようになれば、なり手はいっぱい出てくるでしょ。

これこそ世代間への富の移転方法として最適。
956名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:06:18 ID:I3KG3hVk0
>>953
不安煽って金使わせたから
子供一人あたりの養教育費が3000万〜まで伸びて、
業界が儲かったんじゃないか。
子供を人質に取れば親はいくらでも金出すからね。
957名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:12:42 ID:/SQ6U6J30
子供いらない女の人いませんか?
付き合おう
958名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:13:29 ID:Sn1jpBGN0
>>461
女は旦那の子であっても「そういうこと」にしておいて、
将来 お前に「あなたの子だから」と金をせびる。
959名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:14:34 ID:aTitQ7GX0
>>957
女と付き合っている時間を自己投資に向けないと、将来痛い目に遭うよ。
今はそういう時代だ。

もうそういうレベルにまで来てしまっているのだよ。日本は。少しでも遊んだ
人間が脱落してく。遊んでも脱落しないで地位を確立できるのは一部の上流
階級の人間だけ。
960名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:15:22 ID:IrNX9tJo0
>>957
女にとって子供産まないのに結婚するメリットなんてあるもんなのか?
子供を作ろうが作らなかろうが男の親を介護する義務は無条件で付いてくるんだぞ?
961名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:16:41 ID:eRetgtFg0
>>960
>介護

発言小町を見よう
本音が確認できる
962名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:17:43 ID:TjlVcjN70
俺病院で働いているけど、子供が居ない老人ほど惨めなものはないよ
金がかかるのは確かだが、教育を間違えなければそれに見合うものが返ってくる
とてもじゃないが独り身で老後を迎える気にはならない
963名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:17:46 ID:/45M3vdj0
>>960
逆ならいそうだな。
子供は欲しいが男はイランと。
だが養育費も欲しいなあっていうのが。www
964名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:19:04 ID:siPKBrYXQ
金がない以前に非正規労働者ばかりで
安定した生活が不可能
小泉は日本をぶっ壊した
965名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:20:12 ID:aTitQ7GX0
>>962
ガキに老後頼るようなカスにだけは成りたくないってのが俺の信条だ。

子供は俺の年金じゃねぇんだよ。自分の死に際くらいすっぱり綺麗にしてくれよ。
966名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:22:40 ID:IrNX9tJo0
>>961
そりゃあそうだろうよ。
よっぽど姑がよくしてくれない限り本当は介護なんてしたくないだろう。
よくしてくれた姑でも女側の親が危なくなったらそっちに優先にしたいだろうし。

ただ、自分を養ってくれた、子供を作る場所を与えてくれたという実績が
あったかどうかっていうのは結構有効な鎖になると思うんだよね。

ついでに、結婚する当事者たちが子供を産まないと約束していた場合でも
姑が押しかけてくるパターンなんて山ほどある。
これらの難題をどうするかだなwww
967名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:24:21 ID:eRetgtFg0
>>966
そういう「理屈」を女が考えるわけがなかろう
968名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:24:23 ID:ykeEKVP70
>>962
子供一人育てるのに2千万かかるのに、三人に一人は生涯年収数千万の非正規雇用になっちゃうんだぜ?
自分の血筋、与えられる教育環境に自身があるならともかく
ずいぶん分の悪い賭けだよ
969名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:27:38 ID:IrNX9tJo0
>>967
いーや、考えてるね。
女ってのは保守的な生き物なんだとさ。
970名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:30:14 ID:J8JRgF+40
>>969
男よりさっぱりはしてるわなw
971名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:30:22 ID:/45M3vdj0
>>968
かといって投資しないで子供育てたら、不良債権(ニート、派遣労働者ホームレス)になる可能性も高いしな。
972名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:32:13 ID:eRetgtFg0
>>969
保守的だからといって老人の面倒は見ない
973名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:38:51 ID:3U7BzrFI0
それはそれは
974名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:40:47 ID:IrNX9tJo0
>>972
まあそうかもなw
それはそうとして、結婚してしまったら相手の親の面倒を見なければいけないという
ことくらいは知っているはずだ。
というか知っているに決まっている。

ちょっと話が脇に逸れるが、少女向けのコミック読んだことがあるか?
ちょっとでいいから立ち読みしてみろw
小学生向けみたいな絵柄の漫画でもこんな感じのドロドロした話がいっぱいだぞ。
ちょっとファンタジー入っている部分もあるが大人が読んで学べる部分もたくさんある。
そういうわけで、闇金ウシジマくんはこういった少女漫画からインスピレーションを
受けているんじゃないかとまじめに思っている。
975名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:41:20 ID:LNalwTRg0
夫(妻)の親より自分の親の面倒をみたいと思うのは当たり前
婿や嫁より自分の子に面倒みてもらいたいと思うのも自然

面倒を見るのが女の方が多いから、今は息子より娘が親の面倒を見る
ってパタンのが多いと思うよ
976名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:44:16 ID:eRetgtFg0
>>974
だから結婚条件に親なしを求めたのがバブル時代以降

その結果生まれたのが今の社会
977名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:50:46 ID:WHrI6PmH0
無理や夫のり親の面倒みさせようとするのはDVだよ
978名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:51:24 ID:/JYTSnrM0
結婚する気は無いと言いながら
あれこれ結婚後のシュミレーションはしてんのなw
おまえら女々しすぎるぞw
結婚しないと決めたのなら結婚のことなど考えるだけ時間の無駄じゃね?

979名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:51:45 ID:6VV20GdrO
>>974 結局女は愚かなんだよ
それにしてもさっきから擁護に必死だなw
980名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:52:51 ID:J8JRgF+40
どうして伸びるのかと思えば
普段言えないような本音が一杯あるからだろうなぁ。
981名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:00:47 ID:IrNX9tJo0
>>976
ま、確かにな。
結果として社会全体があまりよくない方向に進んだのは事実だ。
でも個人個人が自分がなるべく幸せになれるように選択した結果がこれだw
これからもそうだろう。
982名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:06:33 ID:aTitQ7GX0
ま、今日も俺は鯖の照り焼きと、ナメコ・豆腐の味噌汁を作り、イワナの塩焼き
をつくって、夕食を迎えられる これが幸せだ。

女がいたら?んー、どうだろうな って考えちゃう時点で、結婚どうなのよって
話だよな。
983名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:07:36 ID:2MBbwDIc0
バブル期女性の意識変化が、日本を根底から覆した。
家族制度のあり方から男女関係、そのころ子供だった男性の女性観、等々。
ある意味、バブル期女性は最強だな。
984名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:12:58 ID:BtIK8Py00
>>982
なんとなく分かるわ。w

一人で平穏な人生送れてるのに、自分から不確定要素取り入れる気にならない。
985名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:19:21 ID:/45M3vdj0
>>978
残念ながらシュミレーションの結果、結婚する気が起きないってことさ。

それを覆せる結婚のメリットを語ってくれ・・・。
986名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:22:11 ID:UOYZe08YO
「相手を幸せにする」と決心出来ない奴は結婚しないほうがいい。

特に女に言いたい。
987名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:26:10 ID:9hDZX4e60
女はモスキートに進化する。
988名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:28:08 ID:d/NE0ME00
>>960

嫁に夫の親を介護する義務などないよ。
気持ちでやっているだけ。

本当に愛がないと難しいよ。
989名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:30:19 ID:8Ag5ObiW0
男に子供産める機能できたら
女いらねえって奴がいっぱいいるんだろうな・・・・
990名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:31:14 ID:IrNX9tJo0
>>988
そりゃあ法的な義務ではないかもしれないけどw
991名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:32:23 ID:7rU8NYG40
結婚してそれなりの生活レベルを維持するには年収600万必要
子供1人に付き +200万必要
992名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:33:39 ID:0WncvN6o0
へんだなあ…
昔は一人ぶちで食えなくても二人ぶちなら食える
とかで貧乏人ほど早く結婚したもんだが…
993名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:38:00 ID:N4fTeOJX0
DQNばかり結婚してるな、奴らは子供にまで大人と同じレベルで怒鳴りつけるから子供が不憫でならない。

もし武士の時代なら、その場で首を刎ねるな俺は。酷いカスみたいな奴ばかりだ。みんな士ねばいいのに。
994名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:02:00 ID:rXK+0ONP0
>>990
最近の女はそういう法的義務の範囲外はやらない
995名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:05:46 ID:5btlQ43y0
自分の周りで結婚して親と同居してる奴がどれだけいるのか見てみろよって話だわな
9割近くは別居だろうに

結婚したら親の介護は放棄することになるのは今の時代だと常識レベルだと思う
それでいて結婚のメリットに老後の安心感なんかを持ち出す奴らは脳が沸いてるとしか思えん
996うめうめ:2009/01/12(月) 18:11:55 ID:PlZGh8SP0
おっと、明石家さんまへの批判はそこまでだw
997名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:17:02 ID:+lMbNIl60
学校出ても就職できるかどうか分からない、
親戚とか近所の30代40代の人には独身がごろごろしてる、
自分の親もリストラの恐怖に怯え、慎ましい暮らしをしている。
こんな感じじゃ、将来を悲観するなってのが無理な話だよな。

でも、だからこそさっさと結婚して、20代のうちは共稼ぎして
蓄えを作って、30になるころに子供作ればいいんだよな。
998うめうめ:2009/01/12(月) 18:17:18 ID:PlZGh8SP0
結婚は無理でも子供は出来ちゃいました、なんてことが増えませんように
999名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:19:33 ID:dcKLY4ANO
1000なら一生結婚できない
1000名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 18:20:25 ID:csSjDMyT0
1000なら貧乏人も諦めてケコンしろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。