【長野】JR東海会長「リニア中央新幹線、実現可能なのは直線ルートしかない」→村井知事「具体的な議論が無い」と不快感★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:19:34 ID:ORoF+lQy0
県を縦断しないと気がすまないのか長野人は。
他の県だって端のほうを通るだけだっていうのに。
953名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:25:18 ID:n25C7gf+0
Bルートでやるぐらいなら止めるんじゃね?
954名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:29:52 ID:SfGBlqIPP
>>914
台詞のひらがな具合が秀逸w
955名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:38:07 ID:IEkIXGDWO
あげ
956名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:00:25 ID:rnjbjVyD0
長野県民w
957名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:01:38 ID:/MN97QyV0
>村井知事「具体的な議論が無い」

 お前が仕掛ける気がないからだ。
958名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:12:00 ID:ZD63GFOo0
具体的な資料が欲しければ長野県が設計委託をすれば良いんだよ。県の予算で金出して。

用意してもらおうとするな。
959名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:17:10 ID:rnjbjVyD0
>>914が面白すぎるwww
960名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:21:44 ID:S7pvtcG20
糞チョン長野民死ね
961名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:21:57 ID:Z3HmOomR0
自前で南北リニアでも走らせればいいだろw
962名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:40:20 ID:rnjbjVyD0
>>960
ほんと長野が韓国に見えてくる
963名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:48:43 ID:5O42ySSwO
長野県民としても村井知事の言動は恥ずかしく思ってるんじゃないか?
964名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:59:14 ID:8b5uFnET0
火災頑張れ!
965名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:59:21 ID:rNkEHnZC0
迂回ルートの方が日本国民の利益になるとかの理論武装(屁理屈?)、
直線ルートの場合、リニア特別税を課すとか脅しもせず、喚くだけ。
土建屋からみても役立たずじゃね
966名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:01:15 ID:/MN97QyV0
村井さんへ;
 飯田市は長野じゃないと言え。そうすれば支持してやってもいいぞ。
967名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:04:06 ID:e1PJWqgN0
地図上で見たらどう考えてもおかしい
968名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:05:00 ID:Wvhu5gGd0
>具体的な議論が無い
Cルートについては具体的な議論を深めなくてはならないが、Bルートについては具体的な議論をする必要が無い
969名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:07:00 ID:6mYE68aT0

偉そうに何だかんだ言っても、我田引鉄をしたいだけじゃんか

( ゚д゚)、ペッ
970名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:12:59 ID:Wvhu5gGd0
どうせリニアが完成する前にお迎えが来るんだから、余計な事するな
971名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:15:33 ID:9lWfGhNs0
バカだな、直線ルート認めるかわりにトンネルを長野業者に回すとかの取引すりゃいいのに。
972名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:21:58 ID:VkaHdUCp0
長野は長野新幹線で十分でしょ。
それに、JR東の中央線を強化したほうが地域経済的にはまだいいと思うが。
973名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:22:59 ID:ejhoUOsA0
東海が費用を全額負担するのになぜ議論をしなければならないのか
974名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:24:16 ID:2jUV3Foq0
南アルプスにトンネルを掘れてもその入り口への連絡ルートはどうすんだろね
山肌に沿って降りるなんて不可能だから高架橋とトンネルの連続で繋ぐのかな
10年やそこらで完成させるのは難しいだろうね
南アルプストンネルだって貫通できるんだろうけど実際掘ってみない事にはどれぐらいの年月がかかるのかわからないだろうし
975"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/12(月) 00:25:05 ID:BflRARfH0
>>971
諏訪方面の業者にはわませねぇな。
何しこまれるかわかったもんじゃネェ。
976名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:36:43 ID:6fjSPq/C0
みんな村井知事を叩いてるけど,本心は直線ルートが妥当だと思ってるんだよ
だけど知事の立場からはそれは言えない。分ってやれ
977名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:51:29 ID:6fjSPq/C0
問題はどこで落としどころをつけるかだ。
直線ルートに落ち着くとしても県として精一杯Bルートを主張してJRから最大限利益を引き出す。
仮に何も引き出せなくても県民に対しては最後までBルートを主張したという実績が次の選挙に繋がる。

飯田下伊那地域の住民には背信的に映るが中信が地盤の知事には痛くも痒くもないだろうな。
978名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:57:47 ID:PSzQRFNi0
>>976
そう思う。この知事は、もう直線ルートを変更できないという
前提の基で形だけの”抗議”をしているに過ぎない。
地元企業の手前、仕方がないのだろう。本気で抗議するのなら
国交省など、JRを上から圧力を掛けさせるなりの行動をとるだろう。
979名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:02:56 ID:1YLGEguNO
そろそろ次スレだね
誰か依頼よろ
980名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:12:02 ID:6fjSPq/C0
>>978
北信に県庁所在地がある長野県にとって諏訪だの飯田だの南信で起きてる
ことなどどうでもいいし,しかも知事の地盤は松本。
リニアとは直接関係ないから知事が本気になる要素は何一つない。
981名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:15:45 ID:T1g4JG1P0
>>980
顔を赤くして本気になってるのは信毎の記者だけかww
982名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:17:52 ID:9lWfGhNs0
トンネルじゃなくて南アルプスを削るのはどうだ。
983名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:26:22 ID:6mYE68aT0
>>982
それがコスト的に得ならばありじゃないの。

ヒステリー起こす連中が続出するだろうけど
984名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:29:02 ID:9lWfGhNs0
>>983
トンネルと違って削るだけなら人海戦術、技術がいらねえ。
失業者大量に使えばよい。
985名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:32:22 ID:3WGMg9TV0
もしかしてリニアの意味知らないのか
986名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:33:29 ID:6AwxYxLu0

一県だけ何駅も開設させようとは何たること。
987名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:34:24 ID:biRJQpz20
長野県知事は「富士山が噴火するからやめろ」とかいう方向に走るべき。

988名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:57:17 ID:9lWfGhNs0
富士山が本気出したら東京も埋まるんだぜ
989名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:00:56 ID:uo+Kv01XO
>>988
東京壊滅したら兵庫県知事が喜ぶ
990"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/12(月) 02:01:55 ID:BflRARfH0
>>982
山削るとなると、Bルート派なんかと違って
根拠ある反対運動が起きちまうぞ。
991名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:03:09 ID:XuttCq2Q0
1000だったら俺はデンジマンになれる
992名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:10:03 ID:9lWfGhNs0
高速鉄道を山奥まで迂回させるとはどんなバカも考えつかねえ
993名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:14:13 ID:7Qgfxa8O0
長野の北のほうの開発はもういいよ・・・
これ以上老害がゴネるようなら、長野を北と南に分けちゃってほしい
994名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:24:55 ID:1+LLqfu80
長野知事は、幹線交通とローカル交通の
区別がつかんやつだ。
995名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:29:53 ID:yIIT0Las0
長野県通すより
静岡と愛知北部の山中を通した方がよっぽどよくない?
996名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:31:10 ID:z6q2/UyTO
>>971
もうおまいが知事になっちゃえYO!
よっぽど簡潔な名案だわww
997名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:31:21 ID:cAD8w5k9O
>>981
八十二銀行が怪しいって説がでてたよ
998名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:31:42 ID:1+LLqfu80
諏訪経由よりは、かなりマシ。
http://chizuz.com/map/map39803.html
999名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:33:19 ID:tLSpAbmiO
諏訪、松本、上伊那全部足しても
いらない整備新幹線て叩かれた八戸広域都市圏や鹿児島都市圏に負けてない?
1000名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:33:44 ID:GZAxG/ZR0
「諏訪」は精密産業ではおそらく日本一の技術力を持ってる
産業集積地だと思う。
ここにリニアを通す経済的メリットは計り知れない。
おそらく日本を救う救国リニアとなるだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。