【大阪】 セルフ式ガソリンスタンドでガソリンの混じった灯油が販売される…112人に3000Lが売られ、火災が起きる危険性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
141名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:35:12 ID:QTsyUkni0
大阪人てメラミン入り牛乳を売ってた中国人みたいなことするんだな
142名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:37:36 ID:L43Ql3Vs0
テロ?
143名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:40:08 ID:UTDS8JG3O
予想通り大阪か(笑)
144名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:43:04 ID:MFjQqQvx0
色を見たほうがいい
ガソリンはピンクみたいな色だろ
145名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:46:36 ID:yAL7haHx0
なんじゃこりゃ
昔から時々騒ぐ不良ストーブとかってレベルじゃないだろ
146名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:48:54 ID:Nhc2qPZhO
>>138 スレ違いだカスが!チンコしゃぶんぞ
147名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:50:58 ID:LGnf2Huq0

大阪民国を火の海にするつもりか!
148名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:19:32 ID:ouZMiqxpO
ガソリンスタンド管理者経験者だが、荷おろしの時はローリー上に上がり、
どのセルにハイオク、レギュラー、軽油、灯油が何`gずつ入ってるか、それが書類と違わないか確認する。
その後地下タンク何番に何`gずつ入れるかをローリーのあんちゃんに指示する。
紙に書いて渡す場合もあるし、口頭で言う場合もある。

しかし、灯油と軽油は一本ずつタンクがあるだけだし、注入口には油種の書いてあるタグがあるのでほとんど地下タンクでのコンタミネーション(油種間違い)は起こらないし、間違っても作業終了までに気づく。

考えられるのはローリーのあんちゃんの単純な間違いか、
「ちょいとガソリンの○番タンクに灯油を1`g混ぜといて」みたいなこと指示して、ローリーのあんちゃんがそれを逆に間違ったかw
どっちにしてもローリーのあんちゃんがアホw
149名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:20:18 ID:OnSyrObD0
大阪民国ではよくあること
150名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:07:00 ID:29u60MucO
ディーゼルだと灯油混ぜても走る聞いたけと
ガソリンに灯油いける?
151名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:35:21 ID:B0aeL3qf0
なもげも火事って怖いよね
ストーブの消し忘れとか、毛布がストーブの前に垂れてたり
子供部屋の電気ストーブとか
152名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:38:22 ID:BCJgzlEvO
火の七日間
153名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:57:09 ID:0oknA1EQ0
また大阪か
154名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:01:01 ID:yHeQ6cl9O
死人がいっぱい出ても出光に損害賠償すればok
155名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:01:55 ID:ETQ34OB/0
これって冬の風物詩化してるよな
156名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:02:22 ID:Sm82NDoB0
>>150
実は3.5割ぐらいまでなら平気で走る。日本車は頑丈にできてますから。
157名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:04:04 ID:3Q4Kz5HbO
わざとガソリン入れて損害賠償求める奴も出てきそう
158名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:35:57 ID:L9j5lIsd0
ガソリンと灯油のブレンドってストーブ的には燃焼しすぎて危険っつーのは
わかる。でも車的にはどうよ?やっぱりかなり車には負荷がかかるのか?

つーか、上のレスで、スタンドでガソリンと灯油混ぜて(ガソリンとして)
売ることあるって書いてたけど、嘘だよな?
159名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:25:36 ID:0oknA1EQ0
                     |\     /\     /|   //
                    _| \/\/  \/\/ |∧/ ///
                    \                    /
                    ∠  また大阪か! また大阪か! >
                    /_                _\
                     ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
                      //   |/     \/     \|
 ⌒) )          | ̄ ̄|       (  ⌒) )   (  ) )   (⌒  )
 ( ( )       |∧∧|       ((⌒( )    (( ⌒))   ( ( ) )
 (⌒  )   __( ゚∀゚)__  (  ) )   (⌒ )  )  (  )⌒)
   ( (⌒)  | ⊂l_    _l⊃ |   (⌒ ))     (  ) )   (⌒(  )
     (  ) )  ̄ ̄|.|   || ̄ ̄  ((  ))     (( ) )   (  ) )
     ( ノ火   |.|   ||     ノ火 )     ノ火      ノ火       ,、
     γノ)::),   |∪∪|    γノ)::)     γノ)::)     γノ)::)      //\
      ゝ∧ノ.    |    |     ゝ∧ノ      ゝ∧ノ      ゝ∧ノ     .//\ |
  ∧_∧ ||      |    |      || ∧_∧    || ∧_∧   .|| ∧_∧ //   レ
  ( ゚∀゚ )||    ~~~~~~~~       ||( ゚∀゚ )   ||( ゚∀゚ )   ||( ゚∀゚ )//  +
 ⊂ ま  つ               ⊂、た つ  ⊂、大 つ   ⊂、阪  つ
  人  Y                   Y 人     Y 人      Y 人
  し(_)                  (_)'J     (_)'J     (_)'J
160名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:29:30 ID:S5JxF4W80
>>93
アルコールだと思う
161名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:29:57 ID:XaUyukM9O
危険物乙四持ってる奴ならわかると思うが、引火点-40度だからこの時期静電気だけでもいくぞ!これやばいわ!
162名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:34:41 ID:L43Ql3Vs0
丙種持っててもわかるぞ?
163名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:40:52 ID:ZPT5YMbR0
行きつけのセルフのスタンドで、金髪DQNがデリカに堂々と灯油入れてるのたまに見かける
店員や周りの客も関わるのが嫌なのか見て見ぬふりしてるし
164名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:32:47 ID:5MVD9DNp0
そっか出光ですか
165名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:36:21 ID:QrAkO1bw0
>>157
給油した証明になるべき、給油の際のレシートも、一緒に燃えてしまった・・・で可能になる完全犯罪だ。
166名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 19:27:17 ID:RZJb/vAv0
>>150
バイクだと、1割以上入れると止まるw
167名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:11:57 ID:xm2cdGBv0
ガソの比重が0.75程度灯油の比重が0.85程度なので灯油に上にガソが乗っかる感じ
消防訓練で火を起こすときは灯油:ガソ=10:1程度
で液体である灯油には中々着火しないが灯油をミスト状にするか起毛に灯油を浸せば着火する



168名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:35:13 ID:K1LnSWqt0
わざと失火して家が全焼するのを祈るんだな
全部燃えたら保険金で新築の家に引越し
169名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:03:05 ID:MIYxVO5F0
>>163
そのDQNそのうち焼死するんじゃ・・・・・
170名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 18:22:47 ID:u0Ocglvk0
大阪か。日本じゃなくてよかった。
171名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 23:37:08 ID:SrWiO2wd0
ストーブつけたら

゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| 
   ( \\ ∧阪∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´> 
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)), ファビョ━━━ン!
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    。
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ   ゚
     (( ⌒ )) )),        
    从ノ.::;;火;; 从))゙     
    从::;;;;;ノ  );;;;;从 
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 
172名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:26:11 ID:x8JYchK50
冬の配送の忙しい時期は必ずどこかでコンタミやるんだな。
もはや日本の風物詩かこれは。
173名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:27:01 ID:kANGL6Y20
まず、 大阪でガソリンを買うという判断が間違ってる 
174名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:31:35 ID:nPkWNg/G0
今すぐ家に精留塔を建てるんだ。
175名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:34:43 ID:DuA3eq+e0
大阪民国は忘れられまいとして異常事件を定期的に起こしているとしか思えないなw
176名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:34:48 ID:nPkWNg/G0
>>93
ガソリンとも水とも混ざるモノであればよい。ってことでアルコールです。ただ、
メタノールは毒物だし扱いがめんどい
エタノールは税金うんぬん
ってことで、イソプロピルアルコールが主流です。
177名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:36:55 ID:K37i73hx0
寒冷地経由って、軽油に灯油混じってるんだよ
178名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:39:04 ID:HHuzh3nhO
これで火災発生したらこのスタンドに補償義務あるの?
法律詳しい人教えて
179名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:40:33 ID:nPkWNg/G0
>>169
ディーゼル車ならおk
180名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:52:49 ID:u8ppS6kj0
ネットで大阪叩きをする中国工作員
http://anchorage.2ch.net/gamenews/
181名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 06:54:50 ID:sdCfF/wD0
これは店をたたむしか・・・・
182名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:10:02 ID:u8ppS6kj0
ネットで大阪叩きをする中国工作員
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1231160986/
183名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:12:54 ID:fZsJXtt0O
これ北海道じゃなくて良かったな。
184名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:14:25 ID:aaTqZSoTO
大阪で売ってる物は偽装ばかり、買い物に来る客は万引きばかり。
185名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:17:38 ID:OcVTvR1p0
>>178
当然ある。
ないわけがない。
186名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:18:53 ID:FdIP5fJpO
>>158
ガソリンに灯油混ぜてる噂はきく
だから格安店などはそのまま逆に入れてしまい、灯油にガソリンを混ぜて大問題になるらしい
187名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:54:31 ID:32nYs+MM0
>42
灯油はまだ高いと思うけど。
ガソリン100円なら灯油は18L 700円くらいじゃないか?
188名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 01:24:31 ID:DwjNcsXz0
>>187
灯油そんなに安くないよ。それじゃあ\40/L切ってるじゃない。
\60半ば〜\70/Lが相場。
189名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 05:42:47 ID:Bgi0z8ob0
このスレもキチガイトンキン人が大暴れですねw
さすが民度が低い。
190名無しさん@九周年
>>189
ここがどこかわかってるか?ww