【三重】東京で「三重フェア」開催。松阪牛などアピール

このエントリーをはてなブックマークに追加

県内の農林水産物やその加工品を全国に情報発信するため、
県は13日から、東京都の銀座三越(中央区)と新丸の内ビル(千代田区)で、
既存のテナントで県産食材を使った創作商品を販売してもらう「三重フェア」を開催する。
これまでは協同組合県物産振興会に加盟する民間事業者が全国各地の百貨店などで物産展を開いており、
県が主催して県産食材と首都圏の有名百貨店テナントなどとのマッチングを図るのは初の試み。

銀座三越では26日まで、地下1、2階の食品フロアで「美(うま)し国三重フェア」を開催する。
食品フロアに入るテナントに、県が開発した新品種のイチゴ「かおりの」を使用したスイーツをはじめ、
松阪牛、熊野地鶏、ひじき、アオサなどを使った弁当や総菜を販売してもらう。このほか、
鳥羽国際ホテルなど県内事業者が自慢の商品を販売するほか、生かきや伊勢茶、あのりふぐなど県産食品を販売する。

新丸の内ビルでは25日まで「三重県フェア」を開く。7階のレストラン街の8店で、
松阪牛やイセエビなど県が三重ブランドとして認定した食材を使ったメニューを提供してもらう。

県マーケティング室は「首都圏の中心部で同時開催することで面的な情報発信ができ、
相乗効果が期待できる。客の評判が良ければ事業者同士の継続的な取引にもつながる」と話している。【田中功一】


ソース
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090110ddlk24040364000c.html
2名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:00:09 ID:FAK1x8Lh0
東海と近畿のこうもり県か
3名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:02:05 ID:zSdzYxj8O
さんじゅうフェアに見えた
4名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:06:04 ID:4llrtUwR0
松板牛アル
5名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:07:41 ID:4yFE7SZq0
なんとか死体水
6名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:10:27 ID:SF4U3wXv0
県民ながら
「フェアするほどアピールするものあったっけ?」
と心配になってしまった
7名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:15:08 ID:VGCANQHY0
最近は松坂といえばマーム
8名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:16:39 ID:rGYuPwTE0
>>6
それがあるのさ
灯台下暗しといってな。
9名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:19:00 ID:z9ez23tf0
これからは、松阪特産マーム水だな
10名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:23:23 ID:qNVO0SpVO

昔やってた中尾ミエの
三重県のCMってまだ
やってるの?
11名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:25:40 ID:POF56UO3O
三重といえば

マーム
渡鹿野島
国際秘宝館(倒産)
12名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:29:47 ID:pVHZJT2d0
人間の死体入りミネラル水。2Lで1000円だったぉ。
13名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:38:23 ID:L11Pjm2r0
>>4
硬そうな牛だな
14名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:39:29 ID:PC2Rcowm0
こらーげんたっぷりのみず
15名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:45:29 ID:cbo1RQ/p0
県民だが何をアピールしているのかが気になる。

確実に知らない奴あるわ。
16名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:46:26 ID:WfASHm9a0
静かなスレですね。
17名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:00:49 ID:g4Q/Qe9p0
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
18名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:02:21 ID:obX+9Q/3P
池袋三越で三重物産展やってくれるだけでいいわw
19名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:04:40 ID:g4Q/Qe9p0
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
20名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:45:47 ID:YC3+euqF0
年末に東京トンテキというのを食べた、うまかった
年明けにまた行ったら、冷めてて不味かった
本場三重のトンテキも、こう出来不出来が激しいのだろうか
つくる人の気合いの問題とは思いますが
21名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:46:58 ID:73IQL/7X0
産地偽装サービス
22名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:48:23 ID:op1bRgV50
>>1
このスレをどういう流れにしたいのかが見え見えで、かなり寒いな
恥ずかしくない?
23名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:50:41 ID:JXyqVnK/0
死人が浸かった水を飲ませても問題が無い県だっけ?
そういう基準で育った牛の死肉は美味しいですか?
24名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 15:50:51 ID:73IQL/7X0
25名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:49:56 ID:YPgLeiDVO
松坂牛はまずい
あんなの肉じゃなくて脂だ
26名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:17:22 ID:C467kM0A0
<TBSラジオ> + <週刊新潮>
スーパー受水槽に「1ヶ月前の自殺死体」
水を飲じゃった人たちの「怒りと後始末」
http://podcast.tbsradio.jp/st/files/tachiyomi20081211.mp3


週刊誌として最初に報道に踏み切った週刊新潮に敬意を表します。
しかしながら、週刊新潮の報道にもいくつかの疑問点があります。

Q1.本当に自殺なのか?
A1.いいえ、自殺ではありません。もちろん他殺でもありません。単なる事故です。
   イオンのずさんな管理と、死んだ男の不注意が重なって、起こるべくして起きた事故です。
   自殺と事故死とでは、死んだ男の名誉や保険金の支払いなど、大きな違いがあります。

Q2.本当に外部階段の三階から飛び降りたのか?
A2.いいえ、外部階段の二階から、受水槽の天板に飛び移っただけです。
   高低差は1メートルあるかないかですから、飛び降りたというより、飛び移っただけです。
   追いかけてくる人達をやり過ごすために、建物のかげに身を隠そうとしただけです。

Q3.受水槽だけ新しく造り替えれば十分なのか?
A3.いいえ、配管もすべて取り替えなければ十分とは言えません。
   受水槽だけ新しく造り替えるのは、古い受水槽を解体して破棄するためです。
   死亡事故の現場という証拠物件を消し去ろうとしただけです。

Q4.本当に遺体は腐乱状態ではなかったのか?
A4.いいえ、ウジ虫が大量発生して、遺体は原形を留めないほど腐敗が進んでいました。
   内蔵が腐敗して浮き上がった遺体には、受水槽の天井の穴から、すぐにハエが群がります。
   次の日からは、何万匹ものウジ虫が遺体中を這い回り軟部組織を着実に分解していきます。

という説が有力です。
27名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:24:51 ID:W2dOnIHC0
松阪牛とか伊勢・鳥羽だけじゃなくて
名張とか榊原温泉口もアピールしてくれよ。
赤目にはオオサンショウウオいますよ。
それに名張には名張牛がいますよ。
松阪牛だけ売る県の姿勢は如何な物かと。
28名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:36:03 ID:flqxn3D60
腐乱水を思い出してしまうので、ミネラルウォーターとかは勘弁
29名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:01:24 ID:UKHxLyrAO
三重や松阪が悪いわけじゃないんだよね。
いまだに検食の検査をしたかどうかなんて
簡単なことすら分からないのが気持ち悪いだけ。

イオンだってはじめは被害者だった、ってのと同様に
三重・松阪がはじめは被害者だったことは、みんな知ってる。

大丈夫だよ三重。
30名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:08:19 ID:9WnIIPPu0

マームの対応は基本的に「ごまかし」と「おどし」です。
最初は「ごまかし」て、ごまかしきれなくなると、次は「おどし」です。

マームは最初から加害者です。
31名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:22:08 ID:9J9ZI71d0
東海地区の新聞&テレビのマスコミ統制が露呈しちゃったね
はじめに謝らなかったり、情報開示しなかった時点で終わってるだろ

未だに惣菜買ってる住民に感謝しろよ
32名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:01:28 ID:tOcvmKnJ0

死体水で調理された惣菜を死体発見後も売り捌いたり系列店に
運んで販売したらしいね

犯罪行為だよね
33名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:05:35 ID:v/Shj7gFO
松阪牛より伊賀牛の方がおいしいよ
34名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:08:50 ID:8bIhpL2T0
鳥羽のあたり行くと新鮮な伊勢海老やアワビが驚くほど安く食べられるよね
魚の塩焼きなんかも、大げさじゃなく
今まで食べたものとは比較にならないくらいおいしかった

個人的には三重県のよさを首都圏に知られたくない
35名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:09:15 ID:NGKPzYPZ0
イオン死体還元水は?
36名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:10:27 ID:luwDI9Bv0
三重と言えば、当然、イオンの死体水も出てるんだよなぁ。
37名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:10:34 ID:tA8z9y+/O
このスレはのびない
38名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:12:15 ID:dFr+HD5D0
神戸牛は牛脂をゼラチンで固めたみたいな食感が気持ち悪い
39名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:15:26 ID:ef9YSUVR0
浅尾美和をゲストに呼ぶのかな?
40名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:15:33 ID:O84rce+u0
ニュー速と違って三重県民少ないのか・・・
良いところだからお伊勢さんへ行ったついでに志摩や熊野といった南部、
または上野とか鈴鹿といった北部にも行ってみてね。
41名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:17:00 ID:tOcvmKnJ0
松阪マー夢は腐乱死体をゼラチンで固めたみたいなゲル状物質がドロドロと気持ち悪い
42名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:18:42 ID:OeQZKbFu0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─(゚ _ ゚  )<  松阪マーム。
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚_ ゚)<   松阪マーム。
松阪マーム。     >(゚ _゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
43名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:19:06 ID:fCBmY+bd0
さ、三重の、し、松阪牛だって!?
44名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:21:09 ID:6xbfLWzf0
最近はフラン水で名前が売れたからなw
三重=岡田屋=腐乱水
45名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 01:16:46 ID:dA10BbR90
渡鹿野島の紹介はありますか?
46名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:12:10 ID:0AMIkcVS0
三重県ってうまい食い物あるの?
高い金払っても大したうまいもの食えない印象しかないんが
47名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:23:59 ID:wGiaPYaw0
実際ステーキで食べると不味いよな
松坂に限らず国産牛は
48名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:28:57 ID:OhEZQL4fO
丸中のしぐれ煮も売ってるかな?
三松のも良いけど、丸中の方が好みなのよね
49名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 03:43:59 ID:rLi4r7RH0
>>46
本当に美味いモノある。でも松阪の対応には不満一杯です、とても残念・・
50名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 04:12:39 ID:uJm19Ujx0
>>46
安乗ふぐ
伊勢えび
松坂牛
あわび
伊賀牛
その他高級食材の宝庫ですが
51名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 04:22:45 ID:Tz06YuJi0
赤福ってもう誰の意識にも出てこないな
うまく風化したもんだ
52名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 04:41:16 ID:qp5OUx030
三重県に住んでる俺だが、おまいら本当に三重県嫌いなんだな。
マジでビックリしたわ
53名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 04:56:13 ID:Mfpm4iYi0
嫌いって言うか、怖いよね、三重県。
警察も保健所も信用できないなんて。
54名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 05:10:08 ID:2khncmkpO
大阪から三重に仕事に来てる人に言わせると
三重は不味い店ばっかりなんだそうな・・・orz
流石は食い倒れ大阪
55名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 05:20:15 ID:8bRnX9LDO
松阪市民だけど、美味い松阪牛なんて普通に焼き肉いっても一人30Kは必要
そりゃ〜うまいけどさ
ぺらっぺらの焼き肉用の肉が一枚2〜3Kなんだぜ?
しかも、一度そんな店で食った日にゃ、しばらくスーパーの肉なんてマズくて食えたもんじゃないから、鹿とか猪とかダチョウとか食ってる
56名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 05:22:41 ID:6otazyK8O
マーム水もあるのかな
57名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 05:23:32 ID:KqVPFLlv0
死体浮いてる水を問題ないと言ってる松坂はこの三重県から出て行ってください
5836才♀家事手伝ニート:2009/01/11(日) 05:25:05 ID:4z5A8NWPO
死体水をたっぷり飲ませた松阪牛
59名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 05:28:14 ID:mvJdRmFy0
>>54
流石は食い倒れ・・・じゃねえんだよw

単に大阪人がウリナラマンセーなだけ
大阪人はなんでも大阪が一番だと思いこんでる、チョンと同じの朝鮮根性
60名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 05:33:48 ID:mvJdRmFy0
>>51
名古屋駅では新幹線で帰る客のおみやげ需要で赤福は馬鹿売れですよ

特に大阪へ持ち帰る奴が多い
いまは大阪では売ってないんだが、大阪には赤福は大阪銘菓だとおもってた馬鹿が多いからね
事件前は、大阪で売り上げNo.1の和菓子だった訳で

その分ケチがついたのも大阪工場の日付偽装発覚からと言う・・・
61名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 13:39:05 ID:sPIdlY580
三重県人は勘定高いってのが他県人の評価だったが、金の力で政治に口出すようになるとろくなことはない。
62名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 13:43:20 ID:6ucm+Hci0
普通に暮らしてる分には穏やかだしそんなに悪いところじゃないよ。
まあオレは信用ならない警察の管轄内に済んでいるので油断はしないようにしているがw
63名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 13:44:12 ID:hJDsFdCe0
三重は終わってるからなあ・・・
屑みたいな物を高く売りつける所も多いし、いい加減だし、
最近外人増えまくりだし、イオン系の店は増えまくるし、その他は潰れまくり、
何にもなし、ほんと駄目
64名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:05:32 ID:w9gbeqBa0
三重つっても、大阪通勤圏の伊賀地方と名古屋通勤圏の四日市あたり
あと陸の孤島の熊野地方でまったく違うだろ。
お互いに親近感なんてまるでないんじゃねーの?
65名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:13:38 ID:tzb1ve/OO
>>64
四日市周辺の人間だが、それはある。
南部のことなんか殆ど知らん。
マームの死体水がどーのこーのって言われても、そもそもマームというものを知らなかった訳で。
66名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:29:02 ID:Vv2l4+Gr0
>>64
関西圏と東海圏に2分割したら、スッキリするんだけどな。
67名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:30:29 ID:oa/gOvGE0
>>65
それはオマエが世の中を知らないだけ、無理してここに書き込むなよw
68名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:28:51 ID:tzb1ve/OO
>>67
人が一つでも知らない物があるとそれかw
これだからヒキニートは。
69名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:53:27 ID:rLi4r7RH0
>>67
いや本当だよ。>>65の言ってる事はただしい。
四日市の人は松阪より養老方面や名古屋のが詳しいと思うよ。
70名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:12:14 ID:remj81kt0
物産展の松阪牛使った弁当って一体いくらするんだよって思ったが守銭奴奥田のF1弁当より安いことは確実。
71名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:34:05 ID:uh3XIdwVO
とりあえず、イオンのクレーム窓口が三重県外着信拒否になっていても
何らリアクションのとれない県民性。

一人だけだよね、空気読んでくれたの。
その一人も援護がないことを理由に挫折って…
72名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:38:36 ID:ZNMg/6unO
伊勢エビアワビうまかった。
松阪牛も食った。うまかった。
いいとこだったなあ三重県。
73名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:39:00 ID:OIu7cLTV0
松阪牛って三重県だったのか
74名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:00:36 ID:68i5vjdY0
三重県てドコやねん?
75名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:57:31 ID:HlOl0PYK0
三重県らしい
76名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:34:17 ID:w9gbeqBa0
道州制になったらまるでかつてのポーランドのように
愛知県と奈良県と和歌山県に分割されて消えそうな県、
それが三重県

旧松阪市と伊勢、志摩、鳥羽だけがホントの三重県だな。
77名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:42:05 ID:8bIhpL2T0
そういえば志摩スペイン村ってどうなった?
78名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:49:07 ID:jjHri5YL0
   三 33
み 33−33
79名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:04:05 ID:FtNNq5Kz0
なんで二桁なんだよ。
80名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:06:31 ID:jjHri5YL0
>>79
10年以上前・・・
地名表示も三重でなく三だった
81名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:08:25 ID:FtNNq5Kz0
あぁそういう意味か
82名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:12:46 ID:62INiedm0
東京にもないトレンディスポット
それがマーム
83名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:19:16 ID:fphzs9mrO
三重と言えばマームw

嫁が先日、イオンカードの会員向けに保険のセールス電話があった時
「死体水」飲んだ時の保証ですか?と聞いたそうだw

因みにこちら北東北。
84名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:20:48 ID:w9gbeqBa0
>>77
まだ生きてる。
近鉄もなんか意地でもあるんかねw
長島スパーランドが奈良県民とか大阪の奴も
普通に来てる事考えたら
立地条件的に不利って事もないし
つーか鳥羽水族館が普通ににぎわってるんだから
条件的には悪くないはずなんだけどな。
何故か行く気がしないwwww
85名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:47:14 ID:ghQExixP0
>>84
名古屋方面から一度、志摩スペイン村に行ったけど
鳥羽水族館よりかなり、行きにくかったと思う。

よくこんな所でやってるなぁ〜て思った、今時電車で行く人は少ないと思うし
まだもっているとは凄いね。
86名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:51:29 ID:bqaN86aVO
戦国時代村
87名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:14:32 ID:cy5EjZjV0
三重は物の知名度は高いのに県の知名度は最低に近いな
88名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:32:02 ID:tJsAqK7m0
「三重です」っていうと「?」な顔されるけど「鈴鹿です」っていうと「ああ」って返ってくるw
89名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:46:26 ID:YLUesBl30
>>84
年末の吉本祭りみたいなあアレはどうなんだ?w
やっぱ芸人のギャラが低いから可能なのかねぇw
90名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:58:01 ID:yykTATSw0
三重県の地名がついた特産品・・・
いかにも田舎くさいどこの地方でもやってる手法
それを自慢してるのが微笑ましい
地元LOVEもいいが三重県の人間は世間知らずが多い
全国的にみて下から数えた方が早い田舎県だからしょうがないか
91名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:42:13 ID:pkDXvW7+0

スレ立て依頼出しました。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231588677/159

「イオン、カーボンフットプリントを一部商品に導入 全国規模で初めて試験販売を開始」(動画あり)

スーパー大手「イオン」は、商品の製造から廃棄までの間に排出されるCO2(二酸化炭素)の
量を表示した「カーボンフットプリント」を一部商品に導入し、全国規模で初めて試験販売
を開始した。 対象商品のパッケージには、商品の「製造」、「輸送・販売」、「使用・廃棄」の
各段階ごとのCO2排出量が表示され、消費者に環境への関心を高めてもらう狙いがあり、
ジャスコなど全国10店舗で、14日まで行われる。 経済産業省や民間企業などの研究会は、
こうした取り組みを通して、カーボンフットプリントの普及を促進したいとしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00147265.html


「CO2排出量 PBに表示/イオン」

 大手総合スーパーのイオンは9日、生産から消費段階で発生する二酸化炭素(CO2)の
量を表示した商品の試験販売を始めた=写真。 消費者の環境への意識の高まりを受けて、
新たに「エコ」の付加価値を提案、消費喚起を目指す。 プライベートブランド(自主開発=
PB)商品7品目を、全国のジャスコ10店舗で14日まで実施する。
 同商品はカーボンフットプリントと呼ばれる。東京都江東区のジャスコ東雲店は同日、
農産物では米と冷凍ホウレンソウを販売した。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin0/article.php?storyid=672
92名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:45:26 ID:0BEDeYrh0
>>91

93名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:47:22 ID:pkDXvW7+0

これはスレ立て依頼してません。

【三重】親子杯水難除け

いたずら好きのカッパを懲らしめたとされる人の子孫と親子の杯を交わせば、子供が水の事故に
遭わなくなるという言い伝えにちなんだ珍しい儀式が、11日、三重県紀北町で行われました。

「親子の杯」と呼ばれるこの儀式は、紀北町紀伊長島の旧家「湊屋」の初代当主が江戸時代の
初めにいたずら好きのカッパを懲らしめたところ、カッパがいたずらをやめたため、一族の
子供達が水の事故に遭わなくなったという言い伝えに因んでいます。
毎年1月11日に、地元の1歳未満の男の子が「湊屋」に出向いて当主と親子の杯を交わすのが
慣わしとなっており、11日は、10人の男の赤ちゃんが家族と一緒に「湊屋」を訪れました。
そして、「湊屋」の13代目当主の湊章男さんと杯を交わした後、義理の親子の証として扇子を
受け取っていました。 参加した子供の母親は、「父も夫も親子の杯を交わしたので、これで
3代続けての参加になります。水の事故に遭わないようにと、儀式の間中、祈っていました」
と話していました。

NHK 三重のニュース
http://www.nhk.or.jp/tsu/lnews/02.html
94名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:54:46 ID:pkDXvW7+0

小ネタのストック


「松阪市の施設にアスベスト ― 基準値を超えているが健康被害は出ていないので大丈夫です ―」

 松阪市は9日、同市飯高町宮前の市飯高地域振興局の1階通路と2階のホールや
会議室、旧議会棟などの天井部分(計485・4平方メートル)に、アスベスト
(石綿)を含む吹き付け材「バーミキュライト」が使用されていたと発表した。
 含有量は基準値(重量の0・1%)を超えているが、飛散する恐れはないという。
健康被害も出ていない。
(2009年1月10日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20090109-OYT8T00848.htm


「市民のために仕事をせよ」/市長が職員に年頭訓示

 仕事始めの5日、松阪市役所では午前10時から始業式が開かれ、下村猛松阪市長が職員80人を
前に「市民生活に大きな不安がある大変な年明けだが、明るい社会をつくるため、努力を重ねな
ければならない。また、努力でそういった社会を創ることは可能」と年頭の訓示を述べた。
 下村市長はこれまで、「市民のために仕事をせよ」と職員にメッセージを送ってきたが、この日は
「市民のためは自分のためにつながっていることを意識し、仕事に取り組んでもらいたい」と話した。
(2009年01月06日 夕刊三重)
http://local55.jp/local55/news/8346
95名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:59:42 ID:pkDXvW7+0

小ネタ

中日新聞コラム 中日春秋 2009年1月7日 (抜き書き)

 数日前、雑煮に入れるため、鰹節(かつおぶし)を削っていて粗相をした。 うっかり握って
いる指の皮まで鉋(かんな)の刃で削ってしまった。 このごろやっとかさぶたができてきた

▼少し古い本には、そうするといいだしが出るといって切れた電球を割った破片で削るという
料理人の話があった。真似てみたいが、もっと大けがをしそうな気がしないでもない。

▼レバーを押すと微量の餌溶液が出てくるようにしたマウスの実験結果が面白い。 マウスは、
糖や油脂と同様、鰹だしにも<やみつき>になったという。

▼さて、鉋に削り取られたわが指の皮。実は削り節に混じってしまったが、小事に頓着しない
わが家では、そのまま雑煮にかけて食べた。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009010702000070.html
96名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:15:11 ID:pkDXvW7+0

岡田卓也名誉博士の講演タイトルは 「企業の社会的責任」

(・∀・)b グッタイトルw。 とりあえずニュースリリース待ち。

2009/02/02 三重大学名誉博士称号授与記念講演会 http://www.mie-u.ac.jp/cgi-bin/events/events.cgi

学長ブログ http://www.mie-u.ac.jp/blog/2009/01/2009.html

 四日市には、岡田卓也さん((株)イオン名誉会長)の三重大学名誉博士号授与式と
記念講演会(2月2日)のチラシが出来上がったので、100枚ほど持って向かいました。
会場には、岡田卓也さんも来ておられ、三重大の学生に対してお話ができることを、
たいへん楽しみしておられました。

 私がチラシを配っていたら、「学長さんが配っているなんて」と言って、何人かの
方々が、「私が配ってあげましょう」と手伝ってくれたので、あっという間にチラシは
なくなってしまいました。感謝感激です。こんなことなら、もっとたくさんチラシを
持って行けばよかったと思いました。<チラシの拡大図はこちらから.pdf>
http://www.mie-u.ac.jp/blog/pdf/poster.pdf

 岡田卓也さんの名誉博士号授与式と記念講演は一般市民の方々も無料で参加できます。
またとない機会なので、ブログの読者のみなさんも、ぜひ参加してください。環境活動に
一生懸命とりくんでいる三重大の学生たちは、岡田卓也さんや一般市民の皆さんに、
ふだん取り組んでいる環境活動を見ていただこうと、後期試験が始まる前日という
たいへんな日取りにも関わらず、一生懸命準備していますよ。

 三重大学名誉博士号授与式および記念講演「企業の社会的責任」
 岡田卓也氏(イオン株式会社名誉会長)
 2009年2月2日(月)16時〜18時 会場:三重大学講堂大ホール 入場料無料
97名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:55:45 ID:pkDXvW7+0

ド黄色の配色といい、胡散臭いニヤケ面といい..、実に下品なポスターだ。
http://www.mie-u.ac.jp/blog/2009/01/2009.html

640億相当もの自社株をグループ内の財団に寄付(??)しとるというのに..
http://www.aeon.info/bunka/gaiyo/
(時価換算: 20,081,300株×3190円(2006/01)= 640億5934万7000円)

本体は赤字なのに、豪勢なことね。
98名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:08 ID:pkDXvW7+0

> 環境活動に一生懸命とりくんでいる三重大の学生たちは、岡田卓也さんや一般市民
> の皆さんに、ふだん取り組んでいる環境活動を見ていただこうと、後期試験が始ま
> る前日というたいへんな日取りにも関わらず、一生懸命準備していますよ。
http://www.mie-u.ac.jp/blog/2009/01/2009.html

そらクレームも入れないわけだわな。

もういいや、三重は。 同罪。 確定。
99名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:49:58 ID:ZVHXRBSGO
東名阪亀山PAで松阪牛の牛丼売ってるんだが、意外にうまい。
100名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:25:53 ID:7f6N+r/gO
伊賀牛もうまいぞ!
101名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:06:51 ID:NLlp22zd0
三重でしょ?
ちゃんと検査してない牛はやだ
102名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:30:18 ID:VJNNGAK/0
マーム、三月に潰れるらしいよ。
103名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:06:43 ID:DdtMVz7T0
松阪牛とは松阪で生まれた牛?
104名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:46:23 ID:b4H3frFK0
>>102
イオンがフレッシュマート松阪を買ったから、中身と設備を移転かな。
http://maps.google.com/maps?q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&sll=34.583,136.549

跡地はしばらく晒して、事件のことを知らない人間に売ると。
自殺ってことにし続ける気なら重要事項説明に含めないとねw
105名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:53:50 ID:b4H3frFK0

マームを放置した松阪市
 ↓
マーム閉鎖と同時期、中心部にマックスバリュが開店
 ↓
あれ? 厨房設備とか加湿器とか、新品じゃないみたいだけど? どこから?


ざまぁww
106名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:57:32 ID:bTWfQVWw0 BE:623022454-2BP(1)
なんとか死体水の三重県ですね
107名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:01:42 ID:0BEDeYrh0
>>96 >>98

カウンターパンチ期待

14 名前: 名無しさん@九周年 Mail: sage 投稿日: 2008/12/20(土) 14:16:20 ID: ce52NzbD0
  >>7
  ここの学生だけど、知り合いの学生やら教授がメディア隠蔽やら水質調査やらで動いてる。
  とりあえず人文と教育と生物資源と医学部は複数が調査始めてるよ。個人的に着々とw
  金で押さえつけられるのは学内の上層部だけだ。
  地方国立なんて金にならない研究ばっか地道にしてる変人が多いんだから、金で博士号買っても無駄だよ。
  駅弁舐めんな。

108名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:10:57 ID:4M95mkVL0
>>54
人口が少ない分外で食べる店の数も競争もすくないけど、鰻や焼肉なんて
三重の方が圧倒的に美味いし安いけどな。あと魚介類も。
単身赴任で来ていて、外食となるといい店がなくて評価低いのは地方の宿命
じゃないかな。
109名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:13:21 ID:Q9+lxa2b0
雇用、株安、円高
三重苦フェア開催中
110名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:48:46 ID:b4H3frFK0
>>107
自治会ありの学生寮はあるね。(安濃津寮)
http://www.geocities.jp/anotsuryou/map.html
タテカン作らんと死体水講演の準備かな..

中格の集会に三重大の教員も出席してる。
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no07/f2312.htm#a2_3

どかね。

所詮は三重県民だし、無理かな。
111名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 17:04:37 ID:b4H3frFK0
でも、三重県民もさ、いいところはあると思う。
部下にすれば、死体水・糞尿水飲ませても諾々と従うってことでしょ?

なんか使い途はあるんじゃないかな。
死体水・糞尿水飲ませるとか。

俺の部下には要らないけどね。
112名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:18:00 ID:kUdyqaUQP
>>107
三重大の学生はやること無いからネェ…w


ID:b4H3frFK0が寂しそうに釣り糸を垂らしてるから、ちょっとだけつついてあげるねっ
113名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 07:41:37 ID:x7jLyuUr0
腐乱水
114名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:56:49 ID:FWxhHsKT0
だめだよ〜、いくらなんでもこんなことしちゃ

不審電話:イオン宮崎に「爆弾を仕掛けた」 /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20090114ddlk45040735000c.html
115名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:08:47 ID:m3ym1LJt0
あー、、、、三重と言えば大量食人事件のマームを思い出した。
116名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:23:15 ID:wukRdtR30

松坂牛の読み方を
以前は、まつざかぎゅう
今は、まつざかうし

何か違和感を感じる昭和世代の中年です。
117名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 02:29:25 ID:nS7fXnwC0
まつさかうし、みたいですよ

もっとジモティだと、まっつぁかうし、らしい
118名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 03:43:52 ID:4u0P2RQK0
 津市においてはウナギは大衆食である。
119名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 03:47:02 ID:BGHLwY2k0
>>103
仔牛は但馬産
育てるのが松阪一帯の限られた地域
120名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 03:49:47 ID:6bZ4M6vc0
まつさかぎゅうって、
あれは和田金のじゃなきゃダメでしょ

まつさかの黒毛和牛だったら何でもokつうのはダメだろ
121名無しさん@九周年
たまーにマズイ雌牛に巡りあう