【政治】日本政府、中国軍近代化などに対応するため防衛大綱改訂へ…武器輸出3原則の緩和や防衛目的での宇宙利用の拡大も検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:17:37 ID:FOC219aW0
>>866
>備えあれば憂いなしだよ。
21年度は潜水艦建造が飛ばされる歴史的な年になるこの局面で使うのが適切なのか?
869名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:18:40 ID:4I7o5sEk0
>>867
T-1購入打診してきたのってオージーだったっけ?
870名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:24:51 ID:9QOn1t7/O
陸上総隊ってのは、ありえない。陸の各方面総監は
普段は目に付きにくいけど、多様な機能を
もっている。
隸下の作戦基本部隊は師団数個だけど、駐屯地や
沿岸監視隊を含めると膨大な数の部隊を管理
してる。さらに募集やら広報やらで各都道府県の
地連をバックアップしてる。
これを中央の司令部で一元化管理できると
ホザイてるやつは低能。

さらに防衛出動や災害派遣のときに地方自治体と
協定を結ぶ主体でもある。これが東京に行っ
てしまったら、いくらなんでも遠すぎる。
札幌のプロ市民の皆さんにとっても「人間の鎖」
のために東京の総隊までくるとしたら
旅費が高くてたいへんだろ。

これって、ゲルが言いはじめたんだったかな?
あいつはホントしょうがないやつだな。
871名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:32:30 ID:BkqkUAuo0
やっぱ保守政権が誕生すると政治が変わるな
872名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:34:10 ID:ywlL3WHA0
日本も核兵器持ったほうが良いね

非核三原則とか日教組の洗脳だろ
日教組は中国・朝鮮の意向を汲んだ組織だし
873惨事に遭いましょう:2009/01/11(日) 17:38:42 ID:hkcTrY1G0
>>866
絶賛簒奪中のガス田は、いずれ沖縄駐留米軍の北進を防ぐための前線基地化されます

…中国空母は台湾武力併合のための戦力投射艦です
874名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:05:10 ID:7HYxBLgS0
日本の平和観
武器輸出三原則--->日本は武器を輸出しない世界に誇れる平和な国
非核三原則--->日本は核のない世界に誇れる平和な国


他国の日本観
武器輸出三原則--->実は武器輸入大国-->只今F22が欲しくて欲しくてたまらない
非核三原則--->日米軍事同盟-->核兵器搭載艦の母港
875名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:08:39 ID:D2tFBLHT0
>>874
それは自衛隊の存在にも言える、日本の建前と本音。

ヒステリックに作られた9条と、現実の外交とが生み出した行政の解だよ。

一刻も早く9条改正すべきだね。
876名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:11:21 ID:koMQ0Qd20
遅すぎるがやらないよりやらなければならない
あいつら絶対にやってくるから
877名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:20:42 ID:r0nEglRL0
>>1
GJ!
878名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:30:06 ID:c98cPw7R0
武器輸出三原則の緩和は次の次のFX(FXX)でのF35と絡めて見ると
おもしろいかもな。
879名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:31:09 ID:XabcdGBb0
衛星兵器を最初に完成させるのはどの国かな
880名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:59:05 ID:EdSsFW8p0
武器輸出は認めても…いいかな…???

他国の貧民を犠牲に国内の雇用を増やすということだね…。

881名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:02:35 ID:2l/0tmX20
>>880
日本がF35の開発に参加しなかった経緯を調べてみ?
882名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:12:18 ID:sfVWm3aJ0
戦車売るならインドだろ。
883名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:14:33 ID:sfVWm3aJ0
と言うかシビリアンコントロールなんて、文民がアホじゃ成り立たないって話し。
884名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:08:19 ID:OlWcgobv0
日本は徹底的にハイテク武装すればいいよ。
本当は核開発に着手して欲しいんだが、
日本はステルス化と無人化、これが生命線。切り札だ。
既に陸・海・空でUAVは開発されているけど、武装化の開発まではされてない。
空自のUAVに単発でもXASM−3やAAM−4積めれば。せめてヘルファイアでも。
これを輸送艦で運用すると。
それとミサイル防衛用のレーザー。これも日本には開発可能。
福田のサルが中国に技術を移譲しようとしたけど。
あとは長距離巡航ミサイル。
これらを、情報収集衛星により最適に運用する。
日本人に本気出させれば脅威だよ。

ただ、国内に足を引っ張る脳の腐った団体があるのが不幸。
まずは、次の選挙で自公・官僚を叩き潰して、天下りだけで12兆もの予算が
無駄に消えていく国内体制の再構築こそが喫緊の課題だろう。

885名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:20:14 ID:9lqGlRlJ0
>>884
>日本は徹底的にハイテク武装すればいいよ。

逆だよ逆。
結論から言うと徴兵制を採用するべき。

日本は人口が多く、従って労働人口も多い。
ゆえに労働賃金デフレに悩まされているのだから、
その余剰労働力を公的部門で雇用してしまえば労働そのものの価値が上がり、
労働者の待遇向上になるんだよ。

だから経団連は構造改革で公務員削減、小さい政府を主張して
労働力供給>労働力需要の労働賃金デフレの状態を維持したいんだよw
そして将来的に高齢化で労働力不足になるとして、外国人労働者受け入れを主張してるのも
同じ理由だよ。

話を元に戻すと過剰な労働力供給を解消するために日本は徴兵制を採用するべき。
徴兵制なら人件費も一人月5万で十分だから人件費の増大に悩むこともないわけだしね。

国民精神の引き締めと民度向上のための再教育というのも目的に含めてもいいわけだし。
あと徴兵制で兵力過大ならば、公務員全てを徴兵による労働力に置き換えればいい。
公務員に対するルサンチマンの解消にもなるしなw
886名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:55:38 ID:aZPEnR2h0
>>885
自衛隊は教育機関でも余剰労働力の受け皿でもないです。
他の公共事業でやって下さい。
いまどき錬度・士気の低い兵士だけ一杯いても役にたちません。
887名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:05:53 ID:yg0yiOCjO
ガンダムの見すぎだけど、やっぱりこれからは衛星兵器だと思う
888名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:19:13 ID:Lxq3Apj00
ヤマトで既に反射衛星砲は使われている
889名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:19:32 ID:9lqGlRlJ0
>>886
いや、兵力としては期待してない。

戦場で合法的に棄民するための施策なんだよ。
最初の戦場はアフガンになるかな?

派遣やニート、無職などを師団単位で送り込めばいい。
片道切符でな。
890名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:22:50 ID:G+rP1DPW0
>>889
その兵によるクーデターや反乱を誘発するぞw
891名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:26:24 ID:aZPEnR2h0
>>889
棄民したいなら移民政策でもやれよ
そんなことに自衛隊使うな
だいたい棄民するほど日本の労働人口多いか?
892名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:27:41 ID:Xddbq3dy0
ジェラルドカーチスのいうとおりになってるな。凄いなあの人
893名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:30:54 ID:OlWcgobv0
9条9条言って騒ぐ痴呆が目立つから
士気の下がる隊員もいるかも知れないが、
自衛隊が考える以上に国民からは応援、支持されてると思う。自衛隊は。
政府はだらしなくて、教育現場では日教組が湧いて出る。
自衛隊の支持を誰からも押し付けられなかったことが逆説的に良かったのかも。
自衛隊の隊員の人達には頑張って欲しいね。
異常な国ではあるけれども。
894名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:33:31 ID:NnrCnPW8O
平和国家でありたいのは国民の総意だ。どうして戦争の道具を生もうとする?人殺しにはなりたくない
895名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:34:30 ID:OlWcgobv0
ちなみに>>889は厚生労働省官僚。
わずかな文面でも一発で分かる。
有権者減れば利権温存に都合いいもんな。
896名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:36:13 ID:7AvGSwNy0
>>894
スウェーデンやスイスは平和国家でないわけね。
897名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:51:16 ID:9lqGlRlJ0
>>890
アフガンで反乱やクーデターを起こす分には全然問題ない。
国内で起こせば、反乱軍としてこれまた合法的に処分できるしw

>>891
貴方の労働の価値=賃金がそれを示してるだろう。

生産性の低い、あるいは無い、無職やニート、派遣、バイトなどを
切り捨てれば残った人の生産性の平均はグンと向上するよw
898名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:53:37 ID:YYBjL7LJ0
宇宙軍ですって
宇宙人でも攻めてくるのかしら(w
899名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:17:27 ID:yKSExhY40
これなら武器じゃないと言うことで
売れませんか?
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm188857
900名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:19:44 ID:aZPEnR2h0
>>897
いやだから自衛隊は国防の為の組織なんだからそれ以外に使うなよ

だいたい労働生産性って無闇に高めればいいものでもないし、
資本投資と労働力のバランスが悪いと凄い歪になるぞ

901名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:33:19 ID:BBnk82cq0
>>899
ミサイル積めるし無理だろ。TS1エンジンだけなら売ってもいいはず。
902名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:22:10 ID:PhgoKJxd0
中国軍
兵力226万人
戦車8000両、野戦砲15000門、
戦闘機1200機、爆撃機440機、輸送機600機、
駆逐艦30隻、フリゲート47隻、
原潜8隻、潜水艦60隻、揚陸艦艇60隻、

ロシア軍
兵力100万人
戦車23000両、自走砲/野戦砲26121門、
戦闘機1000機、攻撃機800機、
爆撃機212機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦3隻、駆逐艦12隻、フリゲート47隻、
原潜30隻、潜水艦35隻、揚陸艦艇49隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機460機、輸送機30機、
駆逐艦10隻、フリゲート9隻、コルベット24隻、
潜水艦9隻、揚陸艦11隻、

日本の自衛隊
兵力22万人
戦車900両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機30機、
護衛艦50隻→47隻、潜水艦16隻、輸送艦5隻。
903名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:40:07 ID:A2Te03l50
北朝鮮軍
兵力95万人
車約3500両。軽戦車560両。火砲1万1500門。迫撃砲7500門
潜水艦26 戦闘艦艇約400隻 戦闘機500機 輸送機300機

イギリス軍
兵力11万人 
戦車400輌 火砲3000門
航空機1000 軽空母3 駆逐艦8 フリゲート17

こう書くと北朝鮮がやたら強く見えるな
904名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:54:28 ID:PhgoKJxd0
>>903
北朝鮮の兵隊は殆ど徒歩か馬ですか?
905名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 22:11:34 ID:i4S9IaHd0
しかしな民主政権が出来ると
憲法改正はまた遠のくのかよ!
小沢一郎は9条信者だからなw

あ〜ああ自衛隊は永久に
普通の軍隊になれないのかな〜?
('A`)ハア
906名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:29:38 ID:loxr3GpD0
打倒民主党!!

打倒小沢一郎!!
907名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 07:32:11 ID:2v8kfRBE0
>>904
馬なんか全部食われてるだろ
908名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 08:00:17 ID:/o00SQt6O
おせえよ!
早く空母と原潜作れ!
909名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:20:03 ID:zibsCA2JO
武器輸出の緩和って中国とか韓国へ輸出したそうだよね。
910名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:27:43 ID:6++o/rjDi
創価学会自民党が邪魔するだろ
911名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 11:39:28 ID:v2D4s1rji
徴兵だって莫大なコスト掛かるだろ。被服、装備品、食糧、施設、訓練費、給料以外の負担が
これまた莫大。
912名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 21:33:09 ID:CXQARmXy0
えっ!?徴兵制とか言ってるヤシは、兵隊にとられたいの?
つか、まっさきに志願するつもりなんだよな。頑張れよー(棒
俺はいやだなw
もし戦争してーって奴なら、止めないから傭兵部隊にでもいって来いよ。

9条にいやにこだわる奴が多いな。護憲派も改憲派も。
いくらでも解釈の仕方でなんとか出来るし、徐々にしてきてるだろ。
外交上、9条保持してたままの方が、日本の外交を有利に進められるぞ。

国防上、中国に備えて行動するのにはおおいに賛成。
むしろ、島嶼防衛の面でまだまだ力が足りず、他国からの攻撃に対して反撃が出来ず
(防衛ではなく攻撃国への報復攻撃)、未だに海自と空自、陸自の統合作戦もちゃんと
機能させられない現状は大いに改善すべきと思う。
ただ、現実問題として、政府に出来る事も予算上や世論的に限られているのも事実。
ポイントを絞って、的外れな対応にならないようにするのが大切だと思う。

あ、あと核保持とか言ってる奴は、日本は原発に電力供給を依存してる国家だと
いう事は忘れちゃダメだぞ。プルサーマルも核物質の輸入無しで、まったくリサイクル
だけで賄える訳じゃないからな。
あと、開発の為の理論は良いとして、現実問題、核実験は何処でやるの?
核物質はどこから手に入れる?まさか北チョンとかからか?w
そもそも保持をアメリカが認めると思ってるの?シェアリングできるとか夢見てる?
核保持は効率的だが、非現実的。
913名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 01:05:57 ID:PC23yN61O
やっぱメイドインジャパンでしょ
914名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 03:37:31 ID:2eMDXSpb0
悪いけどもうこの手の中国、北朝鮮スレ見ないことにしたw
どうせ俺の人生に直接影響ないし、読んでムカムカする人生より、他人に任せてのうのうと生きることにするよw
915名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 03:38:48 ID:JTcuNTP00
>>899
このヘリ、スゲェな
戦闘機も国産つくっていまえばいいのに
916名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 03:39:11 ID:2fgyKs3q0
>>905
自由党時代、小沢は真っ先に集団的自衛権を認めるようテレビでも良くほざいてたけどな。
それに今までなんだかんだ9条を変えてこなかったのは自公政権だ。
他の事ならともかくこと防衛に関しては自民と民主はスタンスは変わらないよ。
917中国共産党ホワイトプロパガンダ
「中国国営TVは洗脳放送」ネットに視聴拒否声明
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090113-OYT1T00662.htm

中国共産党政権の報道、宣伝の主役・中国国営中央テレビに対し、「洗脳を拒絶する」として視聴
ボイコットを宣言する文書が、12日、中国のインターネット上で公表された。
 国内の学者、弁護士ら22人が署名しており、民主化を求めた先月の「08憲章」に続く公開の党
批判だ。公然たる反政府的言論に危機感を抱く政権は、ネットを強く締め付けている。
 中央テレビ批判文書は、「洗脳」の主張に関して、ニュース番組を「ニュースではなく、宣伝放送だ」
と断じた。 (←日本のマスゴミも同じですけどね)

国営テレビ視聴ボイコット宣言 「中国政府の宣伝」と若手知識人
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090113/chn0901132213004-n1.htm

「アムネスティは非客観的」 中国アクセス遮断示唆
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090113/chn0901132250006-n1.htm

中国、アルジャジーラをモデルにメディアの海外活動拡大へ ホワイトプロパガンダ実行へ
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090113/chn0901132252007-n1.htm

グーグルなど「低俗」批判 中国、ネット統制強化
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090106/chn0901061435002-n1.htm
中国、「MSN中国」も低俗と批判
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090109/chn0901091329001-n1.htm
中国、「金盾プロジェクト」でネットを監視、検閲、思想統制、弾圧へ
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080726/chn0807262039006-n2.htm