【話題】東京にオオハクチョウ飛来 練馬区の石神井公園

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
関東地方では珍しいオオハクチョウが8日夕方、東京・練馬区の石神井公園の池に姿を見せたのを
公園を訪れた人が見つけ、人気を集めています。

4羽のオオハクチョウは体の色などから成鳥が2羽、幼鳥が2羽とみられています。
北海道や東北などで冬を越すことが多いオオハクチョウを関東地方で見かけるのは珍しいということで、
見物に来た地元の住民や子どもたちはオオハクチョウが羽を広げたり、
近寄って来たりするたび歓声をあげていました。

石神井公園サービスセンターの樋口直行さんは「最初に見つけた時は驚きましたが、
毎年来てもらえるよう環境を守っていきたい。餌やりは控えて暖かく見守ってほしい」と話していました。

NHK 1月9日17時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013468101000.html
動画有り、ソースを参照願います。
2名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:24:03 ID:xldAVMM80
い・・・石神井公園
3名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:26:25 ID:Fdfzbfu00
三宝地池で産湯をつかったおれがきましたよ
4名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:26:52 ID:Cn7fo8StO
ここワニがいるって噂を聞いたよ。
食われるんじゃないの。
5名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:27:17 ID:9JzULI5B0
  ∧_∧
 <丶`∀´> 白丁どころか大白丁も到来
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

6名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:27:35 ID:ga33C0dM0
鳥インフルエンザ・ウイルスの運搬役だぞ。珍しがってる場合か。すぐ退治
しろ。それとカモ類すべてな。野鳥は全部危ない。
7名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:28:12 ID:5NxgUutR0
釣り禁止なのに無視して釣りをする大人の多い公園です。
8名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:29:21 ID:hz2iqA2/O
餌をやるとこ少ないからな

臭いに釣られたな
9名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:33:25 ID:7TKJde6Y0
つーか餌やりしちゃ駄目なのかw

青森の奥入瀬の中流域にも白鳥来てたけど
オレンジハート(青森限定のコンビニ)で買ったパンの耳をやりまくってたw
やつらのクチバシは意外とざらざらしてるw
10名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:36:50 ID:ELqwJwCq0
まぁ羽があるんだからね、行きたいとこ行くでしょ。
11名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:48:02 ID:hfS1STbvP
これも地球温暖化の影響か。
12名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:54:46 ID:ImAtaWgc0
これは地球寒冷化じゃないの?北国では寒過ぎて比較的暖かい東京に飛来した
13名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 19:19:41 ID:m6WCy8F80
東北や北海道の湖ではエサやり禁止になったから関東まで来たのかな?
14名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 19:28:28 ID:iXlROgHk0
俺の実家のすぐそばじゃん。暇だったら見に行こう。
15名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 19:52:49 ID:rJc2bgz20
鳥インフルエンザは人には感染せんわ。「犬インフルエンザ」は感染するけどな。
ベトナムの「犬インフルエンザ」
http://www.hotnam.com/news/061226123154.html

餌はやっても大丈夫。なぜなら、カモ猟などは禁止してないから。
野鳥に近づくのが危険だというのであれば、猟も禁止しすべきであるのに。
16名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:08:18 ID:GVCbOoaX0
↓あほずぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

生態

体重は10kgを越え、空を飛ぶ生物としては限界の重さである。そのため、
離陸時は助走を必要とする。 飛翔時の姿は、大型鳥類独特の美しく優雅
な様をみせる。 鳴き声は大きく、「コォー」と鳴く。
17名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 10:29:32 ID:kLsHxtgx0
今日もいんの?
18名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:10:47 ID:PZ3WLxlI0
昔石神井公園のあの汚い池の中に入ってドラマの撮影やってたな。
19名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:13:27 ID:UxRszeww0
>>17

さっき見てきた。4羽いたぞ!
20名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:27:42 ID:rmahJF860
【話題】東京にオオスズメバチ飛来 逃げ惑う練馬区の石神井公園での惨状
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231492987/
21名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 19:53:40 ID:fsmYh4BH0
>>19
明日もいるかな?見に行こうかな?
22名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:32:34 ID:qnv+ZTPU0
>>21 もういないと思う
【発見】今日発見した野鳥を報告するスレ! 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1212501773/l50
23名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:57:31 ID:d0OI6vDF0
アサヒが雇えば、別に難民扱いにすることもないわな。
雇用しろよ。アサヒ。
24名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:01:06 ID:ObFoVm1K0
>>5
10cm以上が大白丁ニダ
25名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:18:18 ID:M7JUZjeQ0
ほぉ
26名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:40:46 ID:2EHzvg08O
ワニが出たという情報があったが、ガセネタだったみたいだな。
27名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:02:33 ID:a7xlx9f4O
ここで昔河童を見た
28名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:47:41 ID:j/74wkZQ0
オオハク蝶だと思ったのは俺だけではないはず
29名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:36:46 ID:550PR/0v0
石神井公園にいるところを見たかったな。
誰か爆竹でも投げたのか?
急にいなくなるとは、どういう了見なんだ。
明日また戻ってこーい。
俺のコンパクトデジ亀が綺麗に写してあげるのに。
30名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:39:30 ID:GhwA6pQ50
オオハクチョウは何しに来たの?
31名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:41:58 ID:G2By0It+O
アマチュアカメラマンどもが押し寄せて来るな
それを撮るか
32名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:46:30 ID:bTWfQVWw0 BE:1121440649-2BP(1)
行ったけどいなかったよ。
33名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:46:43 ID:jHvhktDxO
守る会と見守る会の抗争希望w
34名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:46:53 ID:e69CbHUP0
<<4は井の頭公園と勘違いしている。
35名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:47:54 ID:kUuTwvYT0
地球寒冷化の一環だな
36名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:49:39 ID:gtFNK22f0
石神井公園ってど根性ガエルの出てこなかった?
37名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:20:06 ID:EbmZKkTF0
石神井公園のオオハクチョウを一昨日見て喜んでた俺だが
水戸の千波湖に行ったら30羽くらい居て見てるのは俺くらい
関東には飛来しないってどうなってんだ、水戸は南東北だっけか?
鳥インフルエンザ対策での餌やり禁止が影響してるんだろうけどちょい凹んだ

コクチョウ、コブハクチョウよか多かったよ、何か一日損した気分だな
コハクチョウは居なかった、コクチョウの雛が3羽居た、可愛かった
餌も近所の人がパンをバンバンあげてたよ、ハクチョウなんか見もしないで残飯整理だな


今度見たらドッカ行かないようにパンをあげて下さいです。
考えてみると東京人ってのべ500人以上も集まって見てるだけ、何もくれないケチと思ったろうな
38名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:22:44 ID:g+/A1tBj0
>>16はあ?

あほはお前だろ。あほずぎってなんだよ?
なまってんの?
39名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:25:24 ID:WyTj8MYdO

大田区に舞い降りれば、オオタクチョウが歓迎したのに。
40名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:26:30 ID:/IkfnYKA0
はいはい
41名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:33:07 ID:o4Gk6pKl0

ハックチョン!

42名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:57:54 ID:kMYOZlwTO
だいぶ前だけどオオタカが突如飛来して鴨狩ったこともあった。
43名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 12:18:27 ID:Ki3fD5Le0
『夕張か?財政』練馬区って最悪だね『破綻必死』
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1170702058/
1 名無しさん@お腹いっぱい。 00 2007/02/06(火) 04:00:58 ID:???
公務員天国ってこの事を言うだろね
夫婦そろって練馬区職員で年収1500万円なんてのもざらだし
やたらハコ物が地主死ぬたび増えてくし
その度職員数増えて減らしたって言ったて5400人もいるし
労組はつええわ 手厚いわ
年収500万円程度の住民がそんなの養ってんだから大変だよ
区の産業資金融資は職員の実家に優先融資だし
厚遇なんてもんじゃないね
役所の人件費見りゃ平均給与700万円こえてんもん
調査費なんてごまかしたってたいした事はありゃしませんって
自民党さん
福祉は某政党の票集めだし
職員はそれだけに ばらまくし 普通の暮らしなんてできゃしないね
44名無しさん@九周年
>>1
オオハクチョウって例年はどこらへんまで来るもんなの?
練馬は今年は寒いって事なのかな?
餌に困ったら日比谷公園に行きなよ、生保で餌たんまりらしいよ