【話題】 「尾曲がり猫は本当に長崎に多いのか?」 〜市民レベルの“学会”が発足(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:11:33 ID:mfRE8pdM0
>>12
ありえる。それも突然変異の路線ではなく、
放射能への耐性が強い遺伝子を尾曲がり猫が持っているという説で!

ちょっくら、勤めている研究所で提案してくるわ。
51名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:20:17 ID:aL9BO3sC0
元々、日本に居た猫は尻尾が短いんだよ
で、シルクロードを通ってヨーロッパに近づくほど、長い尻尾の猫の割合が増えてくる
中間点はトルコ辺り
ヨーロッパには短い尻尾の猫は殆ど居ない
52名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:28:34 ID:jv7g5auP0
>>46
はったり言ってんじゃねえww
53名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:44:01 ID:MUhpFYYAO
>>46
卓袱協会から訴えられっぞ!
54名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:48:12 ID:1Ebr0s5D0
>>38
御齧り?
55名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:48:26 ID:2+4dQV1C0
うちのネコは尾曲りだったよ。@東京

 月曜日に火葬したんだけど尻尾の骨はちゃんと細かいのが揃ってた。
爪にも骨があるということを初めて知りました。
16年いっしょにいてくれてありがとう。
56名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:48:52 ID:CJ2oxbsH0
  ∧ ∧
 (ΦωΦ) ガリッ!!
   ⊂彡☆))ミд´)
57名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 20:49:07 ID:Tfi8z1rQ0
6本指の猫が多いのはヘミングウェイ博物館なのは確かだな
58名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:00:42 ID:EVCkDETHO
にゃぁ にゃ
59名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 21:03:46 ID:vp4IMjilO
うちのじいちゃんのしっぽは
たれっぱなし
60名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:16:18 ID:vp4IMjilO
,∧¥∧
(ΦωΦ)
61名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:25:05 ID:+o00Dbmu0
尻尾の短いのは日本猫の特徴。
なんでも、日本とマン島にしかいないらしい。
62名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:34:22 ID:rcUFm6De0
デヴィットボウイもライクアキャットフロムジャパンと歌っていたな
63名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:43:14 ID:55oO24HO0
長崎生まれのウチのぬこのしっぽは
Ν型に曲がっとります
カクンてなってるとこさわるともんのっすげえ怒る
64名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 23:59:03 ID:bpD2fMmY0
>>58
にゃ にゃー 
65名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 00:40:44 ID:sihbGHa+0
うちの白ネコも尾曲り。
そんで目の色は左右で違う。
拾い猫だけどなかなかの美形よ。
66名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:02:17 ID:dH5BMeG90
>長崎県内の猫は、尾が途中で曲がったり、切断されたように短い猫が8割を占めたという

虐待?
67名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:38:24 ID:8Nnzyey00
ま、普通に原爆か虐待だな。
68名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:39:39 ID:7D4fsjij0
広島だけど、うちにもおるよ。
69名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:41:40 ID:uFR9YBrE0
今の時期のねこたんぽありがたいがなヾ(´・ω・)っ やぁっ
70名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:42:59 ID:Iob22j110
かわええ
71名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:44:40 ID:dM4Cij4Q0
>「長崎の新たな特徴として売り出したい」と意気込んでいる。
売れないだろw
72名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:45:06 ID:4Qp7giCF0
被爆廿十一世の猫?
被爆手帳を交付しろや
73名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:01:35 ID:3BOJsWx90
四つ子以上だとママンのおなかの中が窮屈で
尻尾が曲がりやすいって聞いた。
ホントかどうかはしらん。
74名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 06:03:25 ID:zzbpttWqO
多産
75名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 06:07:45 ID:RjKZ4v6B0
おぃおぃ、出産の時にへその緒と間違えて親猫が噛んじまった
ところが曲がったり切れたりしただけだろ(笑)
なんでこんな事を調べるの?(爆)
76名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 06:17:43 ID:C5INxROqO
西洋のオッポが長い猫と日本の短尾猫が交配されると曲がるって聞いた
真相はしらん
77名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:08:15 ID:9xh8sO/V0
うなんな
78名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:15:47 ID:NWGKwHVj0
>>41
あ〜あ〜・・・・w
79名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:33:52 ID:TkcM3WYqO
ごんぼねこ
80名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:34:57 ID:X/W8gTpdO
ぬいぐるみじゃないんだから尻尾がどうとかどうでもいい話。
どこにどんな種が分布しているなんて、もっと生産的なことができないのか?
大体大学でもないくせに学会なんて名乗るな。
長崎に好調な産業が何一つないのもこの記事を見ると頷ける。
田舎者のきまぐれな発想では文化も産業も育たない。
81名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:02:40 ID:DMHsWDBUO
ネコのしっぽ引っ張るの大好き
82名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:15:33 ID:CujbrsSd0
指輪を引っかけておくために尻尾の先が曲がってるって話しを聞いたことがある
83名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:54:29 ID:4z5A8NWPO
>>26
それどこー?
84名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:59:47 ID:DH6iGBqz0
うちの猫はこれと同じくらいの短尾。
tp://jp.youtube.com/watch?v=Y-HZqww5B2s&feature=channel

これは関西みたいだけど、西には結構いる気がする。
85名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:45:26 ID:1V4r14AGO
短尾猫がネコマタになったら…ちょっと画にならないなw
86名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:14:02 ID:J/5kKwHMO
>>55
 Λ Λ
=´ω`=
(  )〜
ご冥福をお祈りいたします
87名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:27:14 ID:SjVrgT0o0
長崎の人は親切だったなぁ。また旅行に行きたい。
今度は、猫ツアーが良いかも。
88名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:59:06 ID:izkfONlu0
チンコが曲がって短いとな?
89名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:10:04 ID:wjtDg7FV0
>>85
モフモフのタマが9個ついて、ついでに♂ならωも加わって
全部で11個のモフ玉が
90名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:32:49 ID:dxErjlCu0
しっぽが短い猫は顔がふっくらしていてかわいいのが多い。
長いしっぽの猫は顔がほっそりしていて精悍な感じがする。
結論といては、どっちも捨てがたい。
91名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:57:21 ID:dgS6Hmq+0
今横で寝ているサビ猫は大阪で拾ってきた尾曲がりで、山菜のゼンマイのように先だけくるくるっと巻いてる。
ブラシを入れたときに確かめたが、見事に巻いてる(すげー!と思って触ったらシャー!された)。
近所では小柄でお目目ぱっちりのかわいい美猫で通っているが、11歳の虚勢済みおっさんだ。
92名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:00:52 ID:2X/n2fEQ0
このくらいの曲がり方?
http://jp.youtube.com/watch?v=goCc_EbjA4U
93名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:09:31 ID:vH6JrRpDP
日本生まれで、キンク(まがり)があり、
9cm以内の短いしっぽの猫は、
ジャパニーズ・ボブテイルとして、血統登録できるよ。

北海道に日本で唯一のブリーダーさんがいる。
海外のジャパボブのブリーダーさんたちは、
血が濃くなるのを防ぐために、日本生まれの野良から保護されたジャパボブを、
自分の猫の血統に入れているよ。
94名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:18:09 ID:oeJsVouy0
>>64
にゃー、にゃにゃぁ
95名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:25:01 ID:vH6JrRpDP
CFAのジャパニーズボブテイルの紹介
血統の由来や基準など
http://www.cfa.org/breeds/profiles/japanese.html
http://www.cfainc.org/breeds/standards/japanese.html
猫の写真のキャプションにYUKI-USAGIと書かれているのが
日本のブリーダーさんの出陳。
「雪うさぎ」で検索すると、猫写真たくさんのサイトもみつけられる。

ちゃんと手続きをふんで血統登録して、ショーに通えば、
普通の野良の子猫(ダンゴしっぽ)も
チャンピョンになる可能性はあるし……そういう猫がいる。
96名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:51:25 ID:Wiv/PKJ90
>>1
美人猫だな
97名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:58:17 ID:zHVq7f/70
うちとこは滅多に見ないな@新潟

後ろ向きで塀の上でゆらゆらさせるのがメトロノームみたいで好き
98名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 16:13:20 ID:2xo34jS40
そっかー、うちの拾い猫も、世が世なら
ちょっとしたもんだったんだな。
今は実家で飼ってもらってるけど
17歳でボケてきたのか、
夜に長く啼いて家族を困らせてるらしい(;_;)。
昔は本当に可愛かったよ。しっぽは円錐形だった。
99名無しさん@九周年
ho ガアアアアアアアア!