【産業】そっくりさん、映画に…「本物そっくり」の石川産「スギヨ」のカニかま、映画「蟹工船」に“出演” 「開発冥利に尽きます」

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 16:43:01 ID:OcjY9La50
中国では北朝鮮からのかにが大量に捨てられているらしい。
日本の経済制裁が原因らしいが、赤映画なんだから将軍様にお願いすれば蟹もたくさんもらえるんじゃね。
48名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:26:43 ID:y1TcHRJv0
スーパーで売ってるスギヨの加賀揚げはうまい。
ポン酢で食ってる
49名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:36:15 ID:kEEhZjLs0
大昔の幼児向けのジャイアントロボの漫画で
巨大カニ怪獣をジャアントロボが食べたら
腹からカニ缶になって出てくるのがあった。
50名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:37:57 ID:v2/NQiJL0
やっぱ主役は蟹江敬三ですよね
51名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 17:41:31 ID:IdYrNIG2P BE:254726382-2BP(112)
スギヨのカニカマは良すぎよ
52名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:01:15 ID:Z37oItAR0
魚のすり身をカニだと言って売ってる会社は許せないと言って労働者が立ち上がったのだな
53名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:08:05 ID:HhY4oGWX0
なるほど。
カニを取ってカニの缶詰を作っているはずの船で
労働者にカニかまぼこを作らせ
それをカニと言い張って売るっていう映画なのか。

資本家、頭いいな。
54名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:12:00 ID:Kdnia2dc0
>>7
蟹工船なんてもてはやしている下層民は
多分、カニを剥いて食ったこと無いと思う。
55名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:15:22 ID:KwbnvCda0
スギヨのロイヤルカリブ
絶品です。
56名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:21:23 ID:3UncfneX0
これはもしかして

  スギヨ スゲーヨってダジャレオチなのか?

57名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:21:47 ID:kTlGVKiZO
ヽ(`Д´)ノボッキア…

んっ? カニかまぽこか
58名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:25:54 ID:8SQWaz5N0
>>6
一応本物のカニエキスは入ってるのでカニアレルギーの人は食っちゃダメ。
59名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:30:33 ID:HEJyPsdO0
日本のアニメが優れてると思ってるのは幼児的退行のカルチャーに
幼い頃から騙されてきた俗物だけだよ
悲しいがそれが大衆なんだが

そういう馬鹿共に限り日本が唯一外国に対抗できている邦画を理解できない
(テレビ映画とかじゃもちろんない)

少しでもまともな知恵がある人間と多少なりまともな漫画、アニメを作るやつは
日本のアニメが優れてるなんて誰も思ってない
(現に宮崎も手塚も俺と同意見)
アニオタ共はもう少しサイレント映画や絵画、文学や歴史を学んだほうが良い

まぁこういうのは幼少の頃から親しんでないと所詮上っ面の知恵と感性がつかないから
もう手遅れかもね
60名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:34:06 ID:wDTA+1k9O
>>58 イメージアップになるような内容の話じゃねーだろ
61名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:36:06 ID:Xs3az6VW0
そこらの一般アニオタとアニメや映像関係者ごっちゃにして邦画見ろとかバカじゃねえの
62名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:36:48 ID:08271Vtr0
>>50
ユーガッタチャンスでの蟹江はガチ
63名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:39:17 ID:x+Lex0fY0
蟹ビーム!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
64名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:42:58 ID:AfyWPThqO
ロイヤルカリブが五本から四本に減らされ、代わりにミシン目が入ったときの哀しさと言ったら…
65名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 18:52:37 ID:XusWXt1A0
懐かしの「こっくりさん」かとオモタ
66名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:04:40 ID:AwX3mRxH0
香り箱とロイヤルカリブ、どっちがうまい?
67名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:11:40 ID:3zkfHAtB0
小林多喜二って警察にリンチされて殺されたんでしょ。
くどくない文章だから内容はともかく、蟹工船はスラスラ読めた。
普通の小説読んでみたかった。
68名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:20:06 ID:4xPH0zy90
本物を使うとすぐに腐敗してきて、
カニの匂いで撮影が大変になるので
カニかまの使用で正解なのでは?
69名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:23:17 ID:hhlSfRyA0
悲惨な職場の話らしいけど、
カニ缶の並んでいる絵は、なにげに豪華だ。
70名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 01:23:53 ID:uiScjKP70
漁夫が美少年を犯すリアルな筆致は秀逸。さすが多喜二。

共産主義が忌み嫌う少年愛をたくみに作品に織り込んだのは
見事というほかはない。同主義の文学統制への高度なあてつけ
でもあろう。
71名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 08:06:30 ID:fXMS3KQZ0
画像見たら、缶に直接「カニ」が入っているように見えるんだが
カニ缶ってこういうものだっけ?
缶の金属部分と身が接触しないよう紙で包んだりしてなかったか
72名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 12:56:21 ID:2fsdkBf80
蟹の成分と缶が反応して、蟹がまずくなるからなんかの紙を間に挟むらしい。うろ覚え。
73名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 14:10:12 ID:r/Ni52BU0
カニカマには、カニのゆで汁やかにの甲羅から抽出した
カニの成分が入っているので
かに風味になる。
74名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 20:28:22 ID:AwX3mRxH0
うまいカニ?
75名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 07:14:55 ID:/XcSADA30
>>72
ttp://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200601230211.html

いまの缶では使わなくても大丈夫らしい。
76名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:27:17 ID:I9HxlVET0
カニかぁ、食べたいなぁ。
使ったカニカマ、どうするんだろ?
77名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:34:40 ID:DC1AiTKUO
>>1

<`Д><カニニカ?
78名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:48:20 ID:YalTFu2J0
>>75
まさかこの映画……現代の話なのか
79名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 07:02:12 ID:wB1sP0NT0
80名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:58:32 ID:ZRI3CblR0
まだ幼かった頃、スギヨの側の川が思いっきり汚かった記憶がある。
81名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:07:22 ID:c1UuB33B0
>>80
みそぎ川だよね。
こんな川でみそぎをするのかと、目が点になった。
いまはいくらかきれいになったのだろうか。
82名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:17:34 ID:LnL4nzCF0
どっかのニュースでスギヨの社員が
「これで売上げが上がればカニの爪のようにVサインです」
とか言ってたw
83名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 23:48:21 ID:ZRI3CblR0
>>81
あぁ…御祓川かぁ…懐かしいなぁ。

うちの近くは桜川だったなぁ。
どっちも汚かったけど、今はどうなってるのかなぁ…。
84名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 13:34:26 ID:PI1pstnfO
カニカマ工場では蟹工船をしのぐ強制労働が行われていたなど
期間工の金文玄(23)は知るよしもなかった
85名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 13:57:31 ID:H8C4NSOg0
カニカマは紀文のしたらばが旨い。
からしマヨ味最強。
ttp://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?id=2008020703
86名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:10:16 ID:VDYoCeOt0
カニかまって軟骨入ってないし剥かなくていいからカニよりうまいことがあるよね
87名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:12:18 ID:1T1Z7oeQO
暴カニかま
88名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:14:07 ID:tnLZmnIvO
>>48

あれは能登の会社なのに加賀揚なのが、加賀屋と並んでなぞだ。
89名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:26:14 ID:iw2aYtqF0
>>71
俺が買うレベルのカニ缶は十年くらい前からそのまま身が入っているぞw

お歳暮レベルの高級品は知らんがwww
90名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:50:13 ID:Cte7jCuK0
俺みたいな貧乏人にとっては
カニかま>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>本物のカニ
だけどなww

カニかまの味に慣れ親しんだ舌で本物のカニを味わっても全然美味いとおもわなかったぜww
91名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 14:57:21 ID:OoSLH+R40
>>89
最近は缶の内部がコーティングされているから、硫酸紙で包まれてないのもある
昔は、そういう技術が無かったから紙で包まれてるのがデフォルト
つまり、この映画のカニ缶は実物の作り方を再現していない
92名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 15:26:01 ID:jawjIotA0
>>88
名前を付けた時期にもよるが、能登は加賀藩領内だったから明らかな間違いとも言えない。
93麻生(本人) ◆qe33Sos13E :2009/01/14(水) 00:23:15 ID:pNKG92uk0
カニカマ工船に改名
94名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:25:55 ID:TJGLAa1o0
>>3
だから、カニカマを使うんだよ。
(全部、うそだからって意味で)
95名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 00:54:13 ID:tPgLXaz+0
労働者をこんなにイジメて作ってますって
蟹が食いたくなくなるような映画なんだろ?
逆に売れ行き落ちると思うんだが
96名無しさん@九周年
>>95
でも、制作費の大半が宣伝と称した飲み会に消えたりするんだよなw