【政治】 麻生首相、「高額所得者の定額給付金受給、さもしい」発言撤回せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
405名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:11:53 ID:0XZrmZaxO
一向に方針の定まらない馬鹿麻生が何か言いましたか
406名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:22:22 ID:Ngdol/mt0
認めたくないものだな、若さ・・・いや若くないが過ちというものを


っと言って本当に認めたくないタイプだな麻生は。
407名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:29:10 ID:qgCgh3Wt0

予算審議を観て思ったこと。

麻生ってハゲてるねw
408名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:30:15 ID:GurRE0D3O
定額給付金は単なるバラマキではない。自民公明党が税金から選挙資金を二度奪うためのものだ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている(きたないバラマキw)。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする創価自民の狡猾な企みだ。
409名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:49:24 ID:kJYIRBVG0
>>394
君はゴーストライターが書いたとか考えないのかね?
410名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:22:37 ID:mfM7z1q+0
定額寄付金。 なんていう愚策。

まじめに税金納めているのに、
税金の使い方は、いい加減。

もっと頭使って、もっとマシな税金の使い方を考えろよ。
こんな不真面目な税金の使い方をすると、人心が荒廃してしまいます。
411410:2009/01/10(土) 23:28:07 ID:mfM7z1q+0
失礼、寄付金×
    給付金○
412名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:55:45 ID:yvGU7EEni
なんか商品券とかってーのおもいだした。
413名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 00:12:53 ID:EQ8QhoEV0
金持ちはポケットマネー使えってことだろ
金持ちがこんな小金貰ってどうすんだよ、はずかしいw
414名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:19:29 ID:lYQ5OT6Z0
さもしいを撤回しないと、高額所得者は使いにくいのでは?
415名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:20:53 ID:yuxybgHm0
ナックルボーラー麻生
416名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 10:46:00 ID:dfuBH8iO0
高額所得者は貰う貰わないに関係なく
消費に励めば良いんだよ。
辞退すれば自治体の財政が楽になる。
いずれにしても高額所得者は少ないんだから
大勢に影響なし。
417名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:46:28 ID:hR06zSGP0

「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言

麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で
演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に
渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。

(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいる
かもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく
(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。

政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」
という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、
実質的に制限がない状態が見込まれている。
それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

(2008年12月7日01時39分 読売新聞)

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

本当に品格の無い発言。総理の資質無し。
418名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:55:43 ID:6VWMxG1v0
>>1

実際のところ、発言を撤回して、自身も受け取る旨を
表明する以外に活路は無い。
無駄なプライドが邪魔してるんだろうな。
419名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 15:08:40 ID:dfuBH8iO0
活路w
何の障害にもなってませんて
420名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:09:58 ID:HrYmGnsI0
>>419

贔屓の引き倒しで、現実が見えないんだな、可愛そうに。

【政治】麻生首相は給付金受領表明を 太田・公明代表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231649677/l50

【2兆円定額給付金】 公明党の高木選対委員長「麻生太郎首相が『さもしい』とか『矜持』の問題と言わなければ全く問題なかった」と批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231636575/l50

【政治】公明・高木氏「麻生首相は給付金、受け取り明言を」 発言迷走の首相を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231556246/l50

【さもしい】 2兆円定額給付金 政府・与党内で足並みの乱れ表面化 細田幹事長が甘利大臣らを「格好つけることを言う人がいる」と批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231539465/l50

421名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:13:21 ID:p6ttbB8m0
高額所得者でもないのに怒ってる香具師はなんなの?頭おかしいの?
麻生先生さっさと給付金用意汁!
422名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:29:09 ID:dfuBH8iO0
>>420
それが何か?
13日衆院で可決の流れは変わらないよ
423名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:41:09 ID:hR06zSGP0

<またブレた! 給付金は受け取る?麻生 矜持はどーした?>

首相「その時考える」 給付金の受け取り

麻生太郎首相は6日夜、首相自身が定額給付金を受け取るかについて「まだ判断
している段階でなく、私自身はその時になって考えたいと思う」と述べ、受け取る
可能性があることを示した。

辞退するとした従来の考えを修正した格好。

首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕(19:45)

日本経済新聞
424名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:47:30 ID:w3ogHDmS0
麻生さん給付金1万2000円じゃ少ないから
消費に貢献する年齢性別で支給額を変えてくれ
65歳以上の老人は1000円、10歳以下の子供は2000円、11〜19歳 1万円
20〜30歳女性10万 男性5万
30〜40歳女性10万 男性5万
40〜65歳女性5万 男性3万
425名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:50:36 ID:G0s4oQTf0
自分で何言ってるかも分からないんだろうな。
426名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:53:25 ID:u/3CVJxK0
                      、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ  あ?何でもいいから仕事くれ?お前さては中核派だな?
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 
       /     u \     lミ{   ニ == 二   lミ|  じゃなかったら朝鮮人かミンス工作員だろ?カス。
        |::::::   U    |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
       |::::::::::  U  |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    池田先生に言いつけてやるからなww
        .|:::::::u:::::  U |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ:若者:U:  }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         。
         O
   ____○___________
  /                        \             
 |  ・・・・・・・・・                  |
 \________________/
427名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:53:54 ID:UvsY9Gof0
民主の攻撃もズレてるんだよなー。
さもしいといった首相に選挙目当てだろって追求しても全く迫力ないしw

失言にしぼるならしぼったほうが効果的だったし、
選挙目当て批判なら選挙目当てだと国民に思わせるための方法論としては違う攻撃ポイントにしないとね。

まぁ。でも、このままこの問題は国会期間中ずっと引きずるんだろうな。
428名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:56:05 ID:suIiRFGj0
俺も金持ちは辞退するべきと思うけどなー
それよりやるやらないはっきりしろ、やるんなら早く出しちまえ
429名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:00:02 ID:1Jh1fV2s0
おれも高額納税者は辞退すべきだと思う。
430名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:01:13 ID:UvsY9Gof0
定額給付の事務作業の補助に派遣切りにあったやつを使えば雇用創出で一石二鳥だなw。
431名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:22:17 ID:hR06zSGP0

政府は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否は立場上しない。」

自治体は
「定額給付金事業をしなければならない。」
ではなく
「定額給付金事業をすることもできる。」「拒否もできる。」

受給対象者は
「定額給付金を受給しなければならない。」
ではなく
「定額給付金を受給することもできる。」「拒否もできる。」

これは今現在も二次補正と関連法案が成立した後も同様である。

「定額給付金事業の案」であり、成立後は「定額給付金事業」です。

「定額給付金事業(施行)法」ではありません。

総務省ができるのはガイドラインを示す事だけです。

仮にガイドラインが守られない場合でも政府は何ら責任を取らないで済む。

自治体は議会で施行法を成立し、すべてのクレームに対応しなければならない。

自治体事務の混乱、住民からの訴訟や苦情、給付金詐欺の横行が確実だろう。

432名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:29:30 ID:hAuEF8Rv0
撤回したらしたで叩くんだろ。
本当にくだらんなー。
433名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:27:26 ID:hR06zSGP0

定額給付金をもらえないかも? の人たち(国に意見書を提出)

定額給付金のありかたに反対し、その財源を要求している自治体です。

市区町村の議会からクレームを付けられる自民党の政策って何?

京都市

和歌山市

千葉市

西宮市

国立市

我孫子市

世田谷区

など
434名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:43:50 ID:hLZTN3dq0
>>432
自分で所得制限すればいいのに、それをせずに
もらう高所得者にたいしてさもしいって発言したんだぞ。
自分の言葉に責任を持つのは当然だと思うが、最近は違うのか?
435名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:32:30 ID:BWmMIDzG0
将来、増税する、と表明しておきながら、
定額給付金、なんて言うから、支持されないんだよ。

まさに朝三暮四の猿みたい。国民を馬鹿にしている。

将来増税絶対しない、という表明+定額給付金か、
定額給付金の撤回の2つに一つしか、麻生には選択肢がない。

支持率アップしたいのならね。
436名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:03:29 ID:/eXrpwtEO
あほうさもしは 給付金受け取っていいから給料受け取り辞退しろ。
437名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:06:18 ID:/3NELyLR0

<定額給付金 仮に成立しても給付は5月末以降 地方自治体>

仮に定額給付金事業が成立したとしても、自治体はそれから議会で施行法を成立し
なければならない。住民に送付する本人確認資料の制作・送付、そして重複給付や
住民移動情報の把握、セキュリティ警備の手配などでリードタイムが必要となる。

ほとんどの地方議会は2か月に一度程度しか開かれないので決定は遅れる。

したがって早くて5月末以降のスタートがギリギリであり年度末にはとうてい
間に合わない。

まるでスピードの無い話だ。
438名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:07:49 ID:hh6Qflp40
>>436
むしろ高額所得者は罰金を払え
439名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:08:50 ID:FwRAd7uI0
鹿児島や和歌山の知事だって「来年内?無理」と断言しているのに、
あくまで「やる」という前提でいるようだ。
アホウ首相は痴呆首相に改名したほうがいいな。
440名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:06:57 ID:/3NELyLR0

フジテレビ サキヨミLIVE「1月11日」

NEWS一刀両断 視聴者ネット投票結果

Q:「迷走」する定額給付金 今からでも「やめる」べき?

YES:75%

NO:25%
441名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 20:15:50 ID:/3NELyLR0

麻生太郎の認識する「さもしい」は

目先の事にガツガツする。

物欲しそうな様子。

だそうです。

広辞苑
「さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。」

日本語の意味を正しく理解できていないのです。

8日、予算委員会で民主党の菅直人の質問に答える。

支持率は下がってあたりまえです。

442名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 21:28:39 ID:Vykt+z1K0
え?、高額所得者はどうなるんだろう?
443名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 02:05:15 ID:pTmkeia20

混乱の原因は麻生だ

そして与謝野だろう

所得制限と世帯単位、個人単位を自治体に丸投げしたからだ。

国の政策もまともに作れない自民党はいらない!
444zash:2009/01/13(火) 03:46:33 ID:67bcy9XZ0
さみしい発言ではあるですな。
445名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 05:52:17 ID:hH3NEyp90
>>麻生首相、「高額所得者の定額給付金受給、さもしい」発言撤回せず

とりあえず、11人ほどの大臣がさもしくなりました。
446名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:09:10 ID:AJDIm7nd0
>>麻生首相、「高額所得者の定額給付金受給、さもしい」発言撤回せず

公明のプレッシャーに負けて、今日あたり掌を返すかもな。
447名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:12:54 ID:7oqdB9NQ0
さもしい大臣が勢ぞろいの麻生内閣、ってことになってしまうなw
448名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:31:20 ID:nvITWZYY0
>>438
イギリスでは高額所得者は増税です。
449名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 09:54:31 ID:+KmPeNak0
素直に発言撤回して、受け取りを表明する選択肢は無いの?

矜持?プライド?
450名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:34:58 ID:pTmkeia20

「麻生太郎は謙虚さが無い!」
451名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:36:02 ID:ziBhlfvr0
正直どうでもいい話だな、日本だけだよこんなくだらない争いしてんのは
452名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 10:51:42 ID:n9HvpdLTO
じゃー自分が言ったことをすぐ翻すような総理を責めないのは国家として正しいの??
453名無しさん@九周年:2009/01/13(火) 16:29:25 ID:pTmkeia20

納税者に対して「さもしい」などと言う公僕を

許しません。

だから支持率が調査のたびに落ちるんです。
454名無しさん@九周年
流石、バカウヨは自分のダブルスタンダードは天地がひっくり返っても絶対認めないなw