【ネット】 "住所氏名・口座番号まで" Winnyで神奈川県立高校の生徒11万人の情報が流出しているのを発見…削除要請、拒否される

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:14:26 ID:hErYi4BcO
分かります、闇金業者に横流ししてめしうまするのですね。
とりあえず俺のが流されたらファビry
953名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:17:12 ID:Sdd7YIkF0
「何者かが流出を広げたという」
面白いことをいう
954名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:18:11 ID:GiVgVfdP0
>>1
これはマジでヤバイね
口座番号までバレてんでしょ
955名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:20:40 ID:oK0N5G2Y0
>>953
「糞みたいな詭弁」だよな。

何度読んでもそう思う。
956名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 16:38:38 ID:+IulDOAI0
おいIBM
今日もここ見てるんだろ
死ね
957名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:07:47 ID:MPK7mj0w0
キャッシュ早く消せ、タイーホするぞ
958名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:14:38 ID:Sdd7YIkF0
覆水盆に返らず
959名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:14:51 ID:HXJonSj/0
社員湧きまくりワロス
960名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:19:25 ID:NaCHMdND0
shareでは神奈川と検索しても何も見つからないんですけど。
961名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 17:54:57 ID:R6brpvIV0
ウィニーってIBMは馬鹿か?
962名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 21:55:02 ID:s9lQvby10
>>960
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part81
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1231139978/514

514 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 10:38:00 ID:TmyZDdpZ0
>>510
Shareで[仁義なきキンタマ] tuyoshi(BB37D725)のドキュメントをトリガに入れておいたら簡単に落ちるね。
結局ネットエージェントがどんだけあがいても駄目って事か。
963名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 22:52:06 ID:JAhNonVEO
どんなにセキュリティ機能を厳重にしても
最後はいつも人のズボラでダメになるね
964名無しさん@九周年:2009/01/10(土) 23:01:43 ID:tUUi6Gh+0
Winnyに屈するIBMwwww
だいたい、情報が漏れて拡散しているときに、データ保持しているノードの所有者を
著作権法違反で訴えるぞなんて脅したら、どうなるかぐらいわかるだろ。

このままだと、情報漏えいによる被害も出はじめるだろうな。
965名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 13:06:47 ID:8eOExvL/0
IBMも馬鹿過ぎだよな。
お願いする立場なのに普段外注にしてるような高圧的な態度をとるから、
逆に拡散速度が飛躍的にアップしてやがんの。

最初に流したのもIBMだし、拡散を促進したのもIBM。
966名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:43:06 ID:ywIPW0ne0
>>1
> 県教育委員会と日本IBMは8日、約11万人全員の
> 個人情報の流出を確認したと発表した。

あれれ?なんで、県教育委員会は、IBMと一緒になってこんな発表しているの?
お金を払っているのなら、IBMをキチンと責任追及しなきゃいけないでしょう?
やってんの?

> … 県教委は相談窓口を設置して対応しているが・・・

逆にIBMに使われちゃっているじゃん。
967名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:57:39 ID:ywIPW0ne0
>  …県教育長は …謝罪した上で
>  「現在の法では個人が個人情報を流出させることを規制できない。法改正を働き
>  掛けたい」と述べた。

…というか、世界中リンクしているインターネット上の情報に
日本国内の法にだけ目を向けて、みんな納得するとでも思ってるんだろうか?
IBM に言わされてるんかなぁ。

一企業に、なめられ続けられる神奈川県。
968名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 16:58:56 ID:QvtmDy900
また乞食ドザw
969名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:00:13 ID:UWDl9DPlO
>>976
このIBM社員を訴えることもできんがな
民事で契約不履行を追及するのがせいぜいじゃね
970名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:09:59 ID:II95np7k0
削除要請ってw
971名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 17:31:24 ID:ywIPW0ne0
>>969

県教委は、少なくとも税金使って報酬を払うはずの「相手」と戦う姿勢を
みせるってことが大事だと思うな。
問題の社員だけの責任に矮小化したいのは IBM であって、そんな話を受け入れている段階で、
腰砕け状態に見えるんだが。

972名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:56:37 ID:u1VaPbzuP
こういうの、いくら企業に責任を取らせてもどうしようもないよ。
プライバシーマークやらセキュリティ関連の企業が儲けるだけ。

最終的にはお漏らしした個人を社会的に抹殺できるくらいの法律が無いと
いつまでたっても懲りないバカは絶えない。
973名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:21:11 ID:8eOExvL/0
いや企業にきっちり責任をとらせたら漏洩事故は確実に減るだろ。
現状は個人情報保護法に違反したって実質的に何の罰則も無いから企業も本気で対策しない。

今回の件でIBMに被害者一人当たり10万円くらい賠償させればいいんだよ。
100億以上も民事でやられたら少しは考え直すんじゃないの?

被害者11万人が同時個別に小額訴訟を起こせばいい。
弁護士11万人を準備できなければ裁判欠席でIBMの負け。
974名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:33:15 ID:SxASAK3S0
IBMの下請け: つこうた
第3者のnyユーザ: つこうてやんのw 広めちゃおwww

IBM: 削除しろ
第3者のnyユーザ: ヤダねw

ということ?
975名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:05:14 ID:Nvv5bB3a0
実際、削除要請ってどうなの?
データの削除要請に応じたら、PCの中身全部調べられて向こう側の技術者が勝手に消すんじゃないの?
でないと相手の納得のいく削除確認なんて出来ないし。そんなの断るのが当然だろ。
976名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:29:10 ID:F39Z4VRx0
ファイルを消せってんではなくP2Pで共有すんなってことだろ
共有してるのかは丸分かり出し
977名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:33:44 ID:oEYh1ir3O
【政界激震のつこうた】IPA岡田がヤバイ資料流出 政界にまで疑惑が発展★139 【まピョーん☆】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231683679/
978名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:53:54 ID:ZRnuJetUO
だからWinny用と仕事用のパソコンくらいちゃんと分けろよwww
IBMとつるんでる連中馬鹿ばっかりだな。
979名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:52:52 ID:T8W2X9GQ0
>>1
> 同社はプロバイダー(接続業者)を通じ、流出させたことが判明した少なくとも1人に削除を
> 要請したが、拒否された。

事実かもしれないけど、微妙な報道だよね。
あるプロバイダに、要請はしたかもしれんけど、拒否したのが、プロバイダなのか、個人なのか・・・

まぁ、いずれであっても、IBMの越権行為であって、拒否することは、おかしくないと思うけど。
980名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:01:03 ID:TnH9hb7m0
ちゅーか、IBMって、まだ外注作業者が適当にファイル持ち出せるような環境で作業させているの?
981名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:09:52 ID:78xzb6eU0
あれだろ?
いきなり高圧な態度で「消せ!」って弁護士名義で言ってきたんで
カチン!と来たキャッシュ保持者が洒落からnyに広げたんだろw

GJ!
982sage:2009/01/12(月) 01:44:08 ID:T8W2X9GQ0
>>973
> いや企業にきっちり責任をとらせたら漏洩事故は確実に減るだろ。
うん。その通りだな。

このままじゃ、このリストが裏に流れて、数年後、金融機関名を名乗るおれおれ詐欺が発生しそうだ。
住所、氏名と口座番号がわかれば、十分だろうし。

IBMは社会的な道義から、プライド捨てて迷惑料払ってでも、口座番号変更のお願いをするべきじゃないのか?
983名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:37:26 ID:tJsAqK7m0
神奈川県の高校生11万人ってことはアイドルのおうちも判っちゃうってことですね!
984名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:55:53 ID:1r536KQA0
未だにwinnyなんか使ってるのかwww
985名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:08:08 ID:EGwHQ7l10
 IBM協力企業の社員が使っていたパソコンからウィニーを通じて流出

何が原因かは一目瞭然。本当にありがとうございます
986名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:09:26 ID:kFWVxMOv0
>>983
よくみたら11万人ってすごいな。県立高全員分に近いんじゃないの?
987名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 06:51:31 ID:vF05q/TT0
>>983 2006年に神奈川県立高に在籍してたアイドルっているの?
988名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:25:27 ID:BgNiEaueO
ジャニーズは?
989名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:28:25 ID:OvYZXYWc0
>>979
「拒否」したのは個人のほうだよ
IBMからの要請はプロバイダを通じて個人に届いてる
990名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:29:17 ID:0FfZNifNO
>削除
出来る訳ないだろw
991名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:30:08 ID:h1cOVysp0
とりあえず、IBM協力企業さんとやらは社員に個人のパソコン買えるくらいの給料出してやれ
992名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:39:34 ID:bXxM2n7Y0
>日本IBMがファイル交換ソフト「ウィニー」上で発見した。

ウィニー使ってるんですね
日本IBM
993名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:11:09 ID:r5ZtcXw40
むしろ個人情報ばらまくウィルス作ったら殺人と同等の罪でいい。
社会的に殺された人間が数十人単位でいるわけだし。
HDD消すウィルスとかなら誰も困らないが
994名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:40:02 ID:S9aGwhm00
>>992
Winnyじゃなくて情報収集のnyBOTだろ
995名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:02:35 ID:BHS61Mo80
エロ単語やアプリ名を自動的に検索・DLしてくれるBOTですね分かります
996名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:04:25 ID:mhSwxsxY0
ばかなの?
997名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 14:25:06 ID:T8W2X9GQ0
>>993
なるほどな。
IBMも技術力があるのなら、消したいファイルを削除するウイルスをつくって、P2P上に流す手もあるんかいな。
毒を持って毒を制すプロジェクト発足。 これで、雇用確保にも貢献だ。
998名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:19:20 ID:S9aGwhm00
I
999名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:21:41 ID:mhSwxsxY0
B
1000名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 15:21:49 ID:S9aGwhm00
M
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。